中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson108

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@英語勉強中
>>799
ありがとうございます

君は毎日携帯電話を使いますか。(携帯電話:cell phone)
カナダの人たちはイクラを食べますか。(イクラ:salmon roe)
メキシコの人たちはスペイン語を話しますか
できたらこの文を英語にするという問題もやってはいただけないでしょうか?
802名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:50:10
必要な場合は形を変える空欄補充の問題です。どなたかお願いします。

1.This CD can hold 600 MB of [ ]

2.The magazine rated the [ ] of this laptop as number one
3.This TV is not very [ ] Sometimes it dosen't work

4.The worker is [ ] a satelite dish on the balcony

5.The heaviest [ ] of traffic is going south

6.I don't know the [ ] of this machine. What's it used for?

7.There are two copies of the document [ ] in the drawer

8.The new Pentium [ ] are out in the stores now

9.TO create a new text [ ], choose new from the file menu
10.A Zip drive is an external storage [ ]

選択肢
chip,document,device,flow,performance,data,install,function,store,reliable
803名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:56:17
>>801
Do you use cell phone everyday?
Do people living in Canada eat salmon roe?
Do they speak Spanish who live in Mexico?
804名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:01:04
Aさんの文
Let me see .... It takes about five minutes.
It is Hommachi.
Youare welcome.
How may I help you?
I see. Go straight down this street and turn left at the next corner.
Bさんの文
What is the name of the station?
Oh, I'm looking for the nearest subway station.
I see. How long does it take to the station?
It is very king of you. Thank you.
二人の会話が成立するように並び替え、訳す問題なのですか、どなたかお願いします
805片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 10:02:20
>>758
[ Because it is an object ],
それは物体なので
it concretizes or makes tangible
それは具体化させたり明確化させる
[ what would otherwise be only an intangible state ].
そうでなかったなら捉えることの出来ない状態だった物を
Its physical presence helps
それが物体としてあることは促進させる
[ locate, define, and freeze in time, a [ fleeting ], transitory experience ],
変化していく体験を捉え定義し時を逃さず固定させることを
and [ bring back into ordinary experience something of the quality of an extraordinary experience ].
又、非通常な性質を持つ体験を通常の体験に引き戻すことを
806名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:03:49
新基本英文700選の132
What is most necessary for young men today is to develop the habit of thinking for themselves.今の若い人たちに一番必要なのは、自分で物を考える習慣をつけることだ。

で初めのところがthe most necessaryとならないのはなぜでしょうか?
自分で考えろはなしでww
807名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:08:38
>>803
ありがとうございます
808名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:12:38
>>806
最後の1文がうざい
most necessaryは名詞句じゃないよ
809片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 10:15:47
>>806
[ What is most necessary for young men today ]
is [ to develop the habit of [ thinking for themselves ] ].
今の若い人たちに一番必要なのは、
自分で物を考える習慣をつけることだ。

the most necessary=一番に必要なもの
most necessary=非常に必要なもの

810名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:18:30
It was a most interesting experience
811名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:24:01
812名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:32:53
>>808
すいません。ついこの文章を質問していることが皮肉に感じられたので。
名詞句ではないとtheが省略されることがあるのでしょうか?
>>809
回答ありがとうございます。しかしこの場合訳は最上級の意味で訳されています。
813名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:40:35
辞書では「叙述用法の形容詞の最上級でtheを省くのは《略式》」とありましたが、これでしょうか。正式にはtheをつけるということでよろしいのでしょうか。
814名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 11:14:30
>>812
省略じゃないこのnecessaryが形容詞だからtheのかかる名詞がない
This is the most important thing.
This is most important.
815名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 11:27:13
>>814
なるほど!
では、ジーニアス英和の例文で
Science is the most difficult for her.彼女は科学が最も苦手だ。
ではなぜtheがつくのでしょうか。

また、その2文
これは最も重要な事だ。
これは最も重要だ。
でなにか意味に違いはでるのでしょうか。
816名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 11:55:17
>>815
(通りすがりの者ですが、)
the most difficult (subject) のこと。
科目は数が限定されているので、それらを比較して最上級にすることに問題はない。
形容詞の最上級にはthe が必要。

ちなみに >>806 は most が 単に very の意味で使われてる例。
このときは最上級ではないので the をつけない。(必要があるときは the でなく a をつける)
なぜなら、他と比較して「若者にとってそれが一番必要」と断定は出来ない
(しないほうがよい)から。訳語は日本語の問題で「一番」でもなんら問題ない。
817名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 12:40:27
>>815
ごめんnecessaryは形容詞だけど
theは名詞、または名詞的用法にしかかからないとか嘘だわ、忘れて
完全に>>816が正しい
818名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 12:55:53
いままで回答してくださった方々ありがとうございました。
昼に本屋で4、5冊文法書の最上級を立ち読みしたのと、皆さんのレスでわかりました。
絶対最上級というのがあるんですね。
あとやっぱり叙述用法での最上級ではtheを省略することがあるようです。
副詞の最上級でもtheを普通つけないけど、つけてもいいみたいですね。
819名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 13:32:14
>>816
>形容詞の最上級にはthe が必要。

英文法解説のP179~P180において、
叙述用法の形容詞の最上級で、
@同一の人・物についての比較の場合、通例theはつけない、
A他の人・物との比較の場合、theはつけてもつけなくてもよい、
という主旨のことが書かれている。

また、
>他と比較して「若者にとってそれが一番必要」と断定は出来ない
>(しないほうがよい)から。
という理由だけで最上級の可能性は排除できない。

「断定は出来ない」というだけの理由で最上級が使えないなら、
次の文のof allは誤りになってしまう。

What is most necessary of all is to avoid the cocksureness
that springs from an unfounded contempt.
[On Labelling People / Bertrand Russell]

Yahooの辞書に
□Betty is most beautiful. は「もっとも美しい」とも「非常に美しい」とも解される.
という記述があるように、
文脈が無ければ最上級か強調かの判断は出来ない。
820名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 13:58:49
>>797
その通りです
821名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 14:03:16
>>819
英英とかもざっと読んだ感じだと、文法的な根拠は示せないけど
どうも、話者が比較に関して客観的に検証可能と考えているかどうかで
断定可能性を考えてtheの有無が決まっているような気がする

つまり、論拠と比較対象と具体的に頭の中に描けていて
実際に「じゃあ具体的に比較対象を挙げて、どうしてそれが一番そうだと思うのか述べてみよ」
って言われたら述べられると思うならtheがつく、と

of all でも論拠を挙げて比較可能なallとそうでないallがあるんだろうと思う
まぁそれは話者の心持ち一つにゆだねられるわけだが
822名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 14:38:16
最上級には@相対最上級とA絶対最上級とがある。
@相対最上級とは、主体が比較対象(複数)よりも、ある点に関して
最も度合いが高いことを示すものである。通例、比較対象は「of 複数」の
形で提示される。従って、強い限定を伴い、theが用いられる。
A絶対最上級では、比較対象が形式的にも意味的にも明示されず、
ただ漠然と主体の程度が非常に高いことを示しているにすぎない。
この場合には、限定の意味が薄らぐため通例叙述用法でもtheが付かず、
限定用法においても無冠詞または不定冠詞が用いられる。
mostの用いられる迂言的最上級においては、相対最上級ではmostに強勢が
置かれるのに対し、絶対最上級では後続の形容詞に強勢が置かれる。
823名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 16:23:14
>>822
その相対最上級でも定冠詞theを付けないことがあるって話だよ
824名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 16:35:19
She and I are waiting for mom.
間違いはどこですか?
825名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:07:37
>>823
違うだろ。>>806は絶対最上級だし。
826名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:09:03
>>825
>>189みろ
827826:2009/05/08(金) 17:09:52
アンカーミス
>>819みてみ
828名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:57:08
>>827
>>819>>806は違うね。
>>806はimportantの後ろに名詞の省略があると考えるのが自然だから、
theが無ければ絶対最上級。
>>819は真の叙述形容詞だから、後ろに名詞がある含みを持たないから
theは付かない。
likelyなどもtheが付かない相対最上級を取る。
>>806は絶対最上級だよ。
829名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:58:09
I know nothing about this neighborhood.
=I am a ( ) here.

( )に何を入れていいのか分かりません。
830名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:02:44
>>828
importantって一体何の話してるの?
831名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:03:37
>>829
stranger
832名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:08:47
>>829
new
833名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:11:17
>>832
ごめん嘘 aを見落としてた。すまん。
834名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:12:08
>>831
>>832
ありがとうございました。
835名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 19:07:19
>>824
お願いします
836名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 19:23:41
>>828
その真の叙述用法でもtheはつけてもつけなくてもいいはず。
837名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 20:00:55
あなたは私を本物よりよくイメージし過ぎてます。
って丁寧にいうとどうなりますか?

I am kind of loser
838名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 20:37:49
I like your worm personality ,therefor,I hope that your
dream will come true.therforの前後にコンマが必要でしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 20:52:32
ミミズな人格ってのもすごいが、thereforeは普通の等位接続詞じゃないからピリオドが要る
840名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:01:21
>>828
俺には>>819のof allの前こそ名詞が省略されてるように見えるが間違い?
841名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:13:40
>>839
warmです。すいません。要るのですね。ありがとうございました。
842名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:16:18
選択肢を選ぶ問題なのですが…

1)Your brother was so rude that they were vompelled ( ).
@to ask him to leave Afrom asking him to leave
Bask him to leave Cto ask him leave

2)No one can (  ) you to do anything against your will.
@force Ahope Blet Cmake

3)We hoped ( ) and help us at once.
@he would come Ahim to come
Bhim come Bhe comes

4)The man ( ) asleep all day long.
@laid Alying Blain Clay


一応解いてみて、それぞれ@、@、C、Cかな?と思ったのですが不安でしたので…
どうかよろしくお願いします!
843名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:23:14
You are gentle with me enough to enjoy being with you.
あなたがやさしいので私は楽しむ事ができた。という気持ちは
この文で伝わりますか?ちょっと上から目線の言い方になっていませんか?
844名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:49:02
I hope that you will be happier by coming your dream true

この英語は合ってますか?ネィティブじゃない人の文章ですが・・。

845名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:51:31
You have an image of me as a nicer person than what I am,don't you.添削お願いします。
846名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 22:47:00
by making your dream come true
847名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 22:49:22
>>842
3)は節にするのはあってるけど、hopedが過去形なので時制の一致で@。
他は問題ないと思う。
848828:2009/05/08(金) 22:54:20
運転しながら読んでカキコミしたらめちゃくちゃな内容になってたなw
>>806は基本的に叙述用法の形容詞であるnecessaryだから相対最上級でも
theは無くていいということだな。
>>819も名詞の省略ではない叙述用法だからtheは無しでいい。
限定用法にも同じ意味で使えるような形容詞ならtheを付けるのが基本。
849名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 22:59:51
>>846
なんで使役?
by your dream coming true
850名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:02:52
>>847
なるほど…
ご丁寧に解説まで、ありがとうございました!
851名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:12:19
>>846
どうもありがとうございます。このmakeは夢の現実を作るですか?
852名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:30:37
Your gentleness enabled me to have a good time with you.
853名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:43:41
everyone needs times to be alone.
この文は文法的に大丈夫ですか?
854名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:53:15
>>846
使役のmakingなのでしょうか?ええと私はあなたがあなたの夢の実現により
もっと幸せになることを望んでますって感じにしたいんですけど・・。
byはwithじゃなくてbyでいいんですね。coming your dreamだとそういう
訳にはならないのですね????

855名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:02:29
849は無視か
856名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:09:41
>>854
ならない
by your dream coming true
857名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:12:46
>>854
付帯状況じゃなくてきっかけだからbyでいいと思う。
withだと幸せと実現が同時進行するイメージだから違うように感じる。
858名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:55:46
times→time Take your time to be alone. (OSD)
859名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 01:45:58
>>858
OSDってなに?
860名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 01:57:36
>>854
by coming your dream ture
だとcomeの意味上の主語がyouになるしcomeに<SVOC>の用法はない。
から>>865
861名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 02:01:19
>>865に期待
862OSD:2009/05/09(土) 03:23:17
The Oxford Sentence Dictionary(OSD)links every word,sense,phrase,and derivative in the Oxford Dictionary of English to a selection of extra example sentences taken from the Oxford English Corpus.
863名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 03:25:46
>>862
わかった。ありがとう。
864名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 03:32:45
The Oxford English Corpus is a 2-billionword database of 21st century English.
865名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 03:40:23
ちんこぉ
866OSD:2009/05/09(土) 03:46:13
The OSD examples,over a millon in all,are taken from the OEC.
867名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 04:04:32
sedimentation
868名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 04:23:45
>>856-857
わかりました。makingをはずします。ありがとうございました。
昨夜は数吉先生来なかったんですね・・
869名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 04:29:12
>>860
わかりました。ありがとうございました。
870名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 05:20:58
My guess is that Mr.k is now following strange flesh at Shinjuku 2-chome.So he didn't come here tonight.添削お願いします。
871名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 05:53:58
質問させてください。
今、フォレストやっているのですが、24章ある中で名詞構文の所だけ出来なくて困っています。色々な英語サイトを検索して自力でやりたかったのですが、3日かけて調べても分かりませんでした。
特別な事情があって、先生には嫌われているので聞けません。
諦めたくないので、覚えたいです!
どなたか、名詞構文について説明していただけないでしょうか?本当に困っています。よろしくお願いします。
872名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:02:48
I enjoyed being with you because you were nice.

今もやさしい人なのにwereと過去形を使うのは誤解されませんか?
それとも時制の一致の為今もやさしくても過去形にするのでしょうか?
873名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:12:15
>>872
今も優しいと分かるの?
874名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:18:01
>>872
I enjoyed being with you because you are nice.
875名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:19:56
I happy and confused at the same time.
これはamは何故要らないんですか?
876名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:22:20
>>873 はい。分かります。とても親切です。
>>874
危なく失礼なことをするところでした。助かりました。
ありがとうございます。
877名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:29:18
This novel is worth reading.
このreadingは動名詞ですか?
その場合は、This novelが意味上の主語になってThis novelが読むとなってしまうのですが・・・
間違っていれば指摘お願いします
878名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:31:05
I accept my fate without bitterness.

運命だとすべてを受け入れたみたいな訳だったと思いますが、
しかしwithoutだし直訳だと苦労なしの運命をうけいれたって
感じになってしまわないですか?私は苦労もすべて受け入れた
とういうニュウアンスがほしかったのですが・・・。
879名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:31:52
>>877
名詞
880名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 07:54:38
「have+目的語+原形またはing形」 について質問させてください

I'll have you speaking fluent english.

I'll have you speak fluent english.

この二つの英文にはどういった意味やニュアンスの違いがあるのでしょうか?


因みに前に他のスレで質問したとき、回答を頂くことができず、ここのスレに行けと言われたのでマルチではありません
881名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 08:25:19
>>880
have + 目的語 + 現在分詞(〜ing) という形は、いろんな意味がありますね。
「使役」だけでなく「容認」などの意味もあり、認知されてる文法。

I won't have my daughter coming home late. (「容認」の否定)
「娘が遅くかえってくるなんて、ほうっておけません。」

>>880氏の言うとおり、現在分詞ではなく原形を使う場合もあるけど、
これはあくまで、口語的であると感じます。
もともとは、help + 人 + 原形 という形があって、
意味的にhave + 人 + 現在分詞 と似ていることから、
have + 人 + 原形 という間違った方法が生まれ、それが
後に一般化したのではないかと私は考えます。

意味合いについては、次につづく。
882名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 08:32:34
いくつかの質問お願いします。

What do you speak ?
What launguage do you speak?

自分は上ので書いてしまったのですが、これは正しいのでしょうか?
また下が正しいとして、launguageをそんな所に置けるのでしょうか?

This is a temple (1.built 2.was built 3.has built 4.building) about four years ago. の問題で、
関係代名詞が省略されてると思い2を選んだら×になったのですが、1になる理由は何なのでしょうか。

Has your sister ever (1.been 2.visited 3.lived 4.stayed) to Canada? の問題で、2を選びましたが×でした。
間違っている理由と、1が正解になる理由をお願いします。

I have not written a letter to Tomomi, and have not called her (1.either 2.too 3.also 4.so) の問題ですが、何を選んで良いか分かりません。
883881の続き:2009/05/09(土) 08:33:33
>>881の続き。

意味合いについて。
まず、以下の文章から。
文法的に違うものですが、
I will go to the movie. という文章と
I will be going to the movie. という文章は意味はいっしょでもニュアンスが少し違います。
「映画に行く」ということだけを伝えている上の文章と違って、下の文章は、
「前にも映画に行ったことがあって、その時の記憶が頭の中に鮮明に残っており、
映画に行こうとしている自分や映画館に入った自分のイメージがはっきりした上で
また、映画に行くのだ」というニュアンスを持っています。

そうかんがえると、
have you do は、「do させる」という意味しかなく、
have you doing は、「(かつて私がやったことがあるように、また)あなたにdo させる」
というニュアンスがあるのではないかと思います。あくまで推測です。

実際には意味やニュアンスの違いはほとんどないと考えてよいのでは
ないでしょうか。

長々と下手くそな説明でごめんなさい。
884名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 08:46:25
>>882
What do you speak? 「なにを話すの?」 どの言語を話すのか、という意味もあれば、どんな内容の話をするの?
という意味もあって、あいまいですね。会話の流れがあってその間にこの言葉が入るのでなければ、
なにを言いたいのか、よくわかりません。
What language do you speak? なら言いたいことはわかりますが、what の場合は、
What kind of language というほうが一般的です。

この場合は、関係代名詞が省略されているわけではないんですね。関係代名詞が省略されないケースです。
This is a temple which was built four years ago. なら文章として正しいのですが、
This is a temple was built four years ago. という形に省略はできません。
「ひとつの文章にひとつの述語動詞」という大前提が崩れるからです。(is と was)
この文章の述語動詞はis のみですから、was を入れるなら、関係代名詞を省略してはいけないわけです。
しかし、この問題には関係代名詞が選択肢として入っていない。となると関係代名詞は関係ないわけです。
この問題は分詞の問題。
This is a temple built(過去分詞) about four years ago.
分詞を使って直前の名詞を形容する用法です。詳しくは、「分詞」「形容詞的用法」「直前の名詞」「直後の名詞」あたりで
ぐぐってみてください。

885884の続き:2009/05/09(土) 09:06:59
>>884の続き
Has your sister ever been to Canada? が正解。
visitもstayも後ろにto をとりません。
have been to はよく使われます。覚えてしまいましょう。

...and have not called her either. です。
意味は、「(どちらも)〜ない」という意味。辞書でeither を詳しく調べてみましょう。
例文
A: I don't have a coin.
B: I don't have it either.


886884:2009/05/09(土) 09:09:08
詳しい解説ありがとうございます。
色々と調べてみたいと思います。
887名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:21:00
so many peopleとはどういう意味でしょうか?
many peopleはわかるんですがsoを付けると、どのように意味が変化するのかわかりません。
888名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:26:08
>>877
worth doing は決まり文句。熟語として2つの単語でひとつの形容詞的な
意味になり、「〜に値する」と訳されたりします。
worth reading という熟語です。よって、
「この小説は読むに値する」という意味になります。

品詞については、名詞だろうと思いますが、
現在分詞を使って直前の形容詞を修飾していると考えますので、
名詞の副詞的用法にあたるかもしれません。
889名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:38:10
>>887
どのような場面で使われるかにもよりますが、大きく分けて
文法的な違いと、会話におけるインパクトの違いがあります。

There are so many people that I can't go through.
「あまりにも人がたくさんいて、通ることができない。」
このような文章を作る場合は、so と that はセットですので、必ずso が必要になります。

会話では、実際に発音してみるとわかりますが、
There are many people outside. と発音するのと、
There are so many people outside. では、so がついているほが大げさな表現だという
ことがわかります。
実際は、話す人のくせのようなものですから、話半分、と考えてよいと私は思います。

もし、会話の中でSoに強いアクセントが発せられてないのであれば、その後に、
that節がくることを想定しておくと、会話が聞きやすくなります。また、話し手は、
文章の最初の方にso をつけることで、後からthat 節がくるよ、話がまだつづくよ、
ということを暗黙のうちに、相手に伝えることができるわけです。soにはそんな機能
があります。

890名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:46:38
>>875
>これはamは何故要らないんですか?
私も知りたいですw

推測@ 話し手が第二言語として英語を使っていて、間違っていても話が伝わればいいと悟っている。
憶測A チャットなどの会話において、・・・・I, happy and, confused at the same time. のように、会話途中の文章で、
     その上、コロンが抜けている。
891名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 10:12:27
>>889
わかりやすい説明ありがとうございました。
892名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:09:04
質問です。
Necessity is the mother of invention
という英文の訳って 必要なのは母なる発明だ って感じでいいですかね…?
多分間違ってると思うのですがorz
あと、この英文って 1)現在の状態 なのか 2)変わる事のない事実・真理 かどっちでしょうか?

それと、
They were very hungry and wanted to have a rest
という文で、and wanted〜の部分は
1)過去の動作 なのか 2)過去の状態 なのかどちらでしょうか?

質問ばかりすみませんがどなたか教えて下さい…
893名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:15:56
>>892
必要は発明の母って格言知らんの?
and wanted は 2)過去の状態でしょ
894名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:27:47
スウキチが一般動詞はすべて機能だとか叫びまくってた悪影響が
こんなとこにも現れてるな。
当の本人は採用試験落ちまくりで、さすがにネットでこれ以上馬鹿を
さらすのはまずいと思ってんだろう、出てくる頻度が激減してる。
10公式スレとかブログが残ってりゃ意味無いのに。
ブログも閉じて関連スレの削除依頼出さないと馬鹿はさらされたまま。
895名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:55:14
まあ、あの時あなたにそういったのは、脱出を優先したからですよ。
相手は出て行っては欲しくないんだから。かといって
セラピにいく知恵もないでしょう。

そうとしか言えないだけ。
896名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 16:26:42
"Explain," she said, her glasses glinting ominously.
Ron launched into the story, starting with the barrier at the station refusing to let them through.
"— so we had no choice, Professor, we couldn't get on the train."
"Why didn't you send us a letter by owl? I believe you have an owl?"
Professor McGonagall said coldly to Harry.
Harry gaped at her. Now she said it, that seemed the obvious thing to have done.
"I - I didn't think – "
"That," said Professor McGonagall, "is obvious."

上記英文中にNow she said it, that seemed the obvious thing to have done.という文がありますが、これはitが先行詞、thatが関係代名詞と考えればいいわけでしょうか?よろしくご教授お願いします。
897名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 16:45:18
>>896
コンマthatの関係代名詞は無い。
itの同格としてthat以下がある。
thatは指示代名詞。
898名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 17:36:44
>>896
彼女がそれを言った以上、それが明らかにするべきことだったように思えた。

thatはitを受け、itは「梟を使って手紙を送ること」の内容を受ける。
nowはnow thatのthatが省略されたもの。

Professorに指摘されて初めて、そうしなければならなかったことに気づいた、ということ。
899London:2009/05/09(土) 17:41:11
>>897の回答はどうかねえ?文法用語の用い方が正確でない。
英文法において“itとthatが同格”というのは例えば
It is necessary that he should be there.「彼が底にいることが不可欠である。」のitとthatのような場合だよ。
質問文のNow she said it, that seemed the obvious thing to have done. はNowとsheの間にthatを補ってNow that she said it..
「彼女がそのことをいってしまった今となっては、そのこと(that)は自明だった。」で
that seemed のthatはYou should have send us a letter by ao owl.ということで、
itとthatはともに一つの事柄を指すものの、いわゆる“同格”ではない。
強いていえば同一の対象を指し示している、ということであって断じて“同格”ではない。
900名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 17:44:31
thatはitじゃなくて「フクロウに手紙を運ばせること」
フクロウに運ばせるのは、やって当然のことだと思われる、そう彼女は言った。
itはthat以下を指し、itとthatは別物。