中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターイングリッシュ
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson107
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240749186/
2名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 11:32:48
中高生の質問に答える?
ただのコテハンの遊び場スレだろ?
3Rome ◆rKzxtzG6tI :2009/05/03(日) 12:44:52
前スレより

The hens, though, deserve some credit. The world has not had a pandemic (a global epidemic) of influenza since 1968.
Four decades are long enough to forget that something is dangerous, and people might have done so
had they not spent the past ten years considering the possibility that a form of bird flu
which emerged in Hong Kong in 1997 might be one mutation away from going worldwide.

しかしながら鶏はいくぶん信用しても良かろう。世界は1968年以来40年間パンデミック(全世界的感染)を経験せずにきた。
40年間というのは何ごとかが危険であることを忘れるのに充分長い年月であり、
もし人々が、1997年に香港で出現した鳥インフルエンザが、(たまたま)全世界的流行はしなかっただけで、
(実は)一種の変異体ではないか、と考えながらこの10年間を過ごさずにきたのなら、
人々はそのような危険を本当に忘れてしまっていたかもしれない(実際は忘れなかったが)。
4名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 13:04:55
関係代名詞と関係副詞について

the city where I went ten years ago
(私が10年前に訪れた都市)

この関係副詞を使った表現はgo thereと考えた場合で
go to the cityと考えた場合は関係代名詞を使った表現でも良いのですか?
the city (which) I went to ten years ago
5名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 13:05:03
コテハンの基地害晒しのためのスレッド
両者はともに無職であり、ここでの基地害晒しによって更に職が遠退きます。
6名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 13:08:01
>>4
いい
7名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 13:08:18
誰かCROWNVの和訳サイト知らない?探してもUまでしか見つからなくて…
8名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 13:58:15
>>6
ありがとうございました
9名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 15:31:57
関係代名詞の非制限用法と制限用法の会話でのちがいですが
非制限用法はコンマの前に一息つくと書いている本が多いですが
当然、話者により長さはよりけりなわけですよね?
判断するのは難しくないですか?
10名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 15:49:58
コンマポーズははっきり分かる
11名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 16:26:06
>>9
心配しなくても文脈でわかるw
12名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 17:04:55
トイックに出てくるbehindの位置関係がよく分かりません
byと似たような感じですか?
13名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 17:10:53
香ばしい奴が現れたな・・・
14名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 20:43:54
「日本に来ると聞いたんですが、本当ですか?」と言いたいんですが、
I heard that you will come to Japan. is it true?
で良いでしょうか?
アドバイスお願いします
15名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 20:46:44
>>14
I hear that you are going to come to Japan. Is that right?
16名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 21:18:15
自由に書けってどういう風に訳せば伝わりますか?
17名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 21:27:16
>>16
自由に書けの意味は?
好きなことを書け?好きな場所に書け?好きな時に書け?
18名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 21:39:59
質問変わるんですけどワンピースのセリフで、
『好き勝手やりなさる・・・!』というのがあるんですが
ユーチューブで英語のワンピースをみたら『HE certainly ##### how to do as he pleases』ってなってたんですけど#####の部分は何入るか分かりますか?画質悪くて見れなかったんですけど。あと、この英文を直訳したらどんな感じですか?
よろしくお願いします
19名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 21:47:42
>>18
knows

彼は確実に、自分の気に入るようにする方法を心得ている。
20名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 21:50:23
>>15
ありがとうございました。使わせていただきました。
連投ですいません。「私は好きな映画がたくさんある」と言いたい時、
I have many moviesとするとhaveでDVDなどを持っているという意味になって
しまいますか?どう表現すればよいでしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 22:11:59
There are many movies which are my favorite.
2215:2009/05/03(日) 22:25:30
>>20
A lot of movies attract me.
23名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 22:28:20
>>19
ありがとうございます。
俺の日本語能力が低いせいか直訳にしたものと意訳の意味が遠いかなって思ったんですけどこんなものなんですか?
24名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 22:31:27
英語と日本語は全然違うぜ?
直訳してもチンプンカンプンなのは当たり前。
日本語のニュアンスに合わせて訳した結果が意訳。
25名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 22:35:41
見てないけどfollowsでないの?
2615:2009/05/03(日) 22:55:52
>>20
簡単に済ませたければ
I love a lot of movies.でもいいし。
存在を言うthere areは使うべきではない
27名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 23:13:36
質問したらちゃんと返ってくるスレもあるんだな。初めて知った。

>>24の人ありがとうございます。http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/cchara/1241355813/n ここで使わせてもらいました。
28名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 23:21:19
>>21>>22>>26
どうもありがとうございました。
>>26
二つも例をだしていただきありがとうございます。
こんなシンプルな文も思いつかない自分がなさけないです。
この文で良かったのですね。どうもありがとうございました。
29名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 23:50:00
…する〜がたくさんある⇒主語か目的語にmanyかa lot ofを付けて…を主動詞にする
よくあるパターンとして覚えておくといい。和訳の手法にも使える。
30名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 05:29:01
there is 構文は不適切だと思うぞ
31名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 07:27:24
I can play the pianoというときpianoは見えないけど
相手に提示されているという意識なのでしょうか?
32名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 08:06:25
How did it ( ) about that summer in Tokyo is hotter than it used to be?

1 come
2 take
3 happen
4 occur

お願いします><
33名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 08:43:42
>>31
楽器名のまえ定冠詞のthe について質問しているのなら
そのthe は総称のthe だと辞書に載っている。
私はピアノ(というもの)が弾けます。
最近はthe なしの表現も普及してきていると聞いたことがある。

>>32
1 come 東京の夏がかつてよい暑いのはどうして生じたのか?
34名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 08:45:45
訂正 かつてより
35名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 09:14:40
ありがとうございました><
36名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 10:11:57
>>29
>主語か目的語にmanyかa lot ofを付けて…を主動詞にする

〜にmanyかa lot ofをつけて...を主動詞にする、ということでしょうか?
37名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 10:18:12
Is he student at this school?等の文で
atはofじゃ何故にいけないのかが分からない。
辞書引いてもthisとofは使えないとあるんだが、それはthisでなんとなくコレって感じで点のイメージになっているから?
どういうことか分からないので教えてください。
38名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 10:25:11
>>37
He studies at this school.
→ He's a student at this school.

He studies this school.
→ He's a student of this school.

この学校(の歴史なりなんなり)”を”研究・勉強するということなら
He's a student of this schoolで良い。
この学校”で”勉強している生徒であるということを言いたいなら
He's a student at this schoolと言えばいい。

普通は後者のことを言いたいはずなのに、ofを盲目的に使ってしまう日本人が
多いから注意ね・・・って感じだと思うが。
39名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 10:55:22
>>38

ofは「〜の」
atが「〜で、に」でおk?

上の疑問文では
of「しゅうだんの中のイメージ」でat「ある一点のイメージだから」
ofの学校という組織の中の〜みたいな感じで使えるかと思ったんだ、でもこの使い方はやっぱし間違いですか?
40名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 10:57:53
>>39
そんなときはそれこそググレカス
英語おぷチョンで student at と student of を検索して、
それぞれどんなのが多いか比較するんだよ。
41名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 11:12:32
>>40
ofとinやonとatの違いしか出てこなくて
atとofの違いが出てこないんですよ。
42名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 11:58:45
>>36
そゆこと
43名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 12:07:24
>>29(>>42?)
こういうためになること教えていただけるとほんと助かります。
ほんとにどうもありがとうございました。
44名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 12:07:53
ofで所属の意味が使われるのは原則無生物と辞書には書いてあるが
この場合の比較対照が'sだからatとの比較にはならんけど。
45名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 12:32:19
>>41
某サイトに載ってた内容をかいつまんで言うとその場合ほとんどのネイティヴは
at を用いるそうだがたまにin や of を使う人もいるらしい。
まあ、言葉にはコロケイション(言葉どおしのつながり)ということがあるから慣用的な
一面があるんじゃない?
46名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 16:58:17
Do you know how much it will cost?
Doとwillで時制がずれてるけど文章としていいんですか?
47名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 17:29:46
>>46
willは文法上は現在時制です
48名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 18:11:16
過去時制の主構造にぶら下がっている節の時制は"時制の一致"に
気を付けなければならないが、現在時制の主構造なら思うがままに
書けばよい。
49名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 18:50:08
「なんとか of 学校」なんて校長先生とかに使うんだよ
President of U.S.A.とかもそうだ。
学生ならatにしときなさい、
50名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 19:46:13
>>47
伝統文法では未来時制とする考え方が主流だよ。
未来時制はwill、be going to、be+現在分詞など
51名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 20:03:52
She was seen ( ) into the theater with her boyfriend.
1 go 2 going 3 gone 4 went
答えが2になってるんですが
受動態の時はto goにしないといけないと習ったような気がするのですが…
これもいいのですか?
52名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 20:13:54
They saw her go into the theater with her boyfriend.
→She was seen to go into the theater with her boyfriend.

They saw her going into the theater with her boyfriend.
→She was seen going into the theater with her boyfriend.
53名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 20:45:21
ありがとうございます!
54名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:02:25
This apple pie is smelling very good どこが間違ってます?
55名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:04:58
Mike is resembling his father very muchすみませんこれもどこが間違ってますか?
56名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:11:26
マジ?
smell や resemble は原則として進行形にはならないよ。
smell は他動詞で用いる場合は進行形になるけど
57名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:11:59
>>54>>55
釣りみたいな質問だな。
どちらも進行形は不可。
58名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:13:10
多謝でございます。
59名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:32:02
While we played soccer, it began to rain 何度もすみません・・・これも教えていただけませんか・・
60名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:55:00
普通はwhile節は進行形。
わざとやってるのか?
61名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 21:56:45
関係代名詞=形容詞節
であってますか?
6259:2009/05/04(月) 22:00:44
すみませんでした。わざとではないのです。ありがとうございます。
63名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 23:03:22
>>61
通常の関係詞構造は、先行詞と関係詞節とで内心構造を形成するので
関係詞節は形容詞節の働きをする。
whatやwhenなど先行詞を含む関係詞に導かれる関係詞節は名詞節。
非制限的関係詞節は追加的説明を加える機能だから、センテンス。
関係副詞に導かれる関係詞節は副詞的に働く場合がある。
複合関係詞(-everの形)に導かれる関係詞節は名詞節にも副詞節にもなる。
64名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 23:48:15
「電話をくれればよかったのに」を英作文しました。
私は「You should have called me.」としましたが、解答は「You should have called me up」となっていました。
「call 人」でも電話をかけるという意味だと思いますが、私の解答は間違っていますか?
65名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 00:15:36
>>64
合ってるよ。upを付けるのはくだけた表現。
66片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 00:50:23
I have been to Shinjuku 2-chome.
Tomorrow is Children's Day and a holiday,
so there were many people, males females, Tokyo Japan overseas.
Visit Shinjuku 2-chome open bar on weekends
so you can ralk with males and females from all over the world.
67名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 00:51:31
I just feel like someone reached down my throat
なんでこの文はreachedになるのです?
68名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 00:51:54
つかの間の平和が終了しました
69片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 00:53:05
>>59
[ While we played soccer ],
It began to rain.
70片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 00:55:53
>>61
関係代名詞を使った節=先行詞(名詞)を修飾形=容詞節

71片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 00:59:10
>>64
電話をくれればよかったのに〜
You could have called me, dear.

You should have called me up.
電話で声かけてろよな!
72名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 00:59:30
わかる方いたら>>67お願いします
73片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:02:05
>>67
I just feel [ like someone reached down my throat ].
僕ちょっと感じてる[だれかが僕の喉に突っ込んだかのような]
74名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:03:35
reachedは、ただの過去形ですか?
75片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:04:07
>>67
I just feel [ like someone reached his big and long penis down my throat ].
僕ちょっと感じてる[だれかが僕の喉におっきく長いチンコを突っ込んだかのように]

76名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:04:43
>>67
reahedは過去形。likeは接続詞扱いされている。
77名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:06:39
>>71
さすが老人やな。今はそんな区別は無い。50年前とは違う。
78名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:08:55
>>76likeの接続詞はないと思いますが笑

ありがとうございました!
79片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:09:15
>>59
[ While we played soccer ],
サッカーをした間に
It began to rain.
雨が降り出した

[ When we were playing soccer ],
サッカーをしていたときに
It began to rain.
雨が降り出した

[ While we were playing soccer ],
サッカーをしていた間に
It began to rain.
雨が降り出した
80名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:10:49
>>78
今はあるんだよ。フレンズみたいなくだけた映画なら尚更よく使う。
81片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:11:26
>>67
I just feel like [ as if someone reached down my throat ].
僕ちょっと感じてる[だれかが僕の喉に突っ込んだかのような]
82片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:13:47
>>67
I just feel like [ as if someone reached his long and large penis down my throat ].
僕ちょっと感じてる[だれかが長くおっきいチンコを僕の喉に突っ込んだかのような]

実際は突っ込んでないのに突っ込んでいるような
仮定法過去ですか?
83片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:15:13
前後がないので分からないのですが
長くてでっかいチンコではないですよね?
84名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:15:44
荒らし認定されたキチガイは置いといて
Ross : Ijustfeellikesomeonereacheddownmythroat, grabbed my small intestine,
pulled it out of my mouth and tied it around my neck...
ロス:喉に手を突っ込まれ、小腸をつかまれて引っこ抜かれて首に巻きつけられた気分だ...
過去形だね。likeは接続詞。
85名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:17:24
荒らし認定されたキチガイは置いといて
Ross : I just feel like someone reached down my throat, grabbed my small intestine,
pulled it out of my mouth and tied it around my neck...
ロス:喉に手を突っ込まれ、小腸をつかまれて引っこ抜かれて首に巻きつけられた気分だ...
過去形だね。likeは接続詞。
86片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:22:39
>>37
Is he a student [ at this school ]? この学校で学生さん?
Is he a student [ of this school ]? この学校に所属する学生さん?
87片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:25:39
>>39
of〜=〜に所属する
at〜=〜の個所の
88片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:30:31
>>46
Do you know [ how much it will cost me ]?
知ってますか、それを買えばいくらになるであろうか
Do you know [ how much it is ]?
知ってますか、それはいくらか

89名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:30:57
>>86はもちろん間違いです。
他動詞由来の派生名詞化形はof属格を取る場合、目的語に解釈するのが
普通とされるため、他動詞studyの目的語がschoolと解釈されてしまう。
90片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:32:43
>>52
She was seen [ going into the theater with her boyfriend ].

We saw [ her go into the theater with her boyfriend ].
→She was seen [ to go into the theater with her boyfriend ].

We saw [ her going into the theater with her boyfriend ].
→She was seen [ going into the theater with her boyfriend ].
91片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:35:51
>>89
中学生、高校生に嘘を教えるな!

Is he a student [ at this school ]? 
彼は生徒であるか[この学校で]
Is he a student [ of this school ]?
彼は、生徒であるか[この学校に所属する]

92片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:37:22
Is he a student [ studying at this school ]? 
彼は、生徒であるか[この学校で勉強する]
Is he a student [ of this school ]?
彼は、生徒であるか[この学校に所属する]

この通りです

93片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:39:50
Ross : I just feel like [ as if someone reached down my throat,
grabbed my small intestine,
pulled it out of my mouth
and tied it around my neck...

ロス:喉に手を突っ込まれ、小腸をつかまれて引っこ抜かれて首に巻きつけられた
気分だ...

仮定法過去形。like as if。
94名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:44:00
相変わらず低能なコテハンですね。間違いです。
95片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:45:36
三浦綾子愛読者ページ
(09/5/3)
 今日も教会に行きます。別の近所の教会です。教会の後小石川植物園で過ごしたけど9条の会も探していきたい。
共産党の本部に電話してどこでやっているか聞いてみよう・・・。
---------------------------------------------------------
片岡 数吉さん−東京 (09/4/26)
 今日は日曜日、何とキリスト教会に行けるのです!この当たり前のことを8年間出来ていなかったのです、
8年間も、なんということでしょう!けれどもう毎週行けるるのです、しかも欠かさずに、旅の時には旅先で!
地球の兄弟姉妹達と共に日曜の朝を過ごせるのです!何という祝福でしょう、これからは本当に自由なのです!
朝日が6畳の私のアパートの私の顔にさしてきました。起きて喜びを書きました。
---------------------------------------------------------
片岡 数吉さん−東京 (09/4/19)
 ニコライ堂の復活祭は真夜中からです。真夜中御茶ノ水に着くとニコライ堂の鐘が鳴りました。
信者達が蝋燭を灯し教会敷地の周りを回りました。教会堂の前で祭司が「主は復活(ふくかつ)された」「フリストス ヴァスクリェス」と叫び、
聖歌隊が「主は復活したまい、死を持て死を滅ぼしたまい、墓にある者に命をたまえり〜」と歌いました。
教会堂に入り四時まで礼拝が続きました。今頃は会食とぶどう酒の時間です。
今御茶ノ水のネットカフェですがこれから僕も会食に行きます。
 東京に来て本当に解放されました。アーミン、主よ、感謝します。
----------------------------------------------------------
片岡 数吉さん−東京 (09/4/13)
 明日は自分の塾を始めるための事務所を近くの不動産屋さんで探します。
 今日は塾予備校面接に行きました。履歴書書いて、英検一級証書コピーを渡し、
英語のテストをやり帰りました。一問難しいのがあったけれど、
I could not ( but ) ( try ) ( in ) ( vain ) ( to ) remember his name.
で合ってる?他はすらすら出来ました。
96片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:46:37
教会堂に入り四時まで礼拝が続きました。今頃は会食とぶどう酒の時間です。
今御茶ノ水のネットカフェですがこれから僕も会食に行きます。
 東京に来て本当に解放されました。アーミン、主よ、感謝します。
----------------------------------------------------------
片岡 数吉さん−東京 (09/4/13)
 明日は自分の塾を始めるための事務所を近くの不動産屋さんで探します。
 今日は塾予備校面接に行きました。履歴書書いて、英検一級証書コピーを渡し、
英語のテストをやり帰りました。一問難しいのがあったけれど、
I could not ( but ) ( try ) ( in ) ( vain ) ( to ) remember his name.
で合ってる?他はすらすら出来ました。
97片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:47:28
>>94
中高生に嘘を教えるな!!
98片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:49:08
Is he a student [ studying at this school ]? 
彼は、生徒であるか[この学校で勉強する]
Is he a student [ of this school ]?
彼は、生徒であるか[この学校に所属する]

間違いの個所を指摘しろ!
99名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:51:37
>>97
自戒ご苦労様です。あなたは途方もない馬鹿でキチガイです。
100名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:54:44
アーミンとは情けない。英語の発音はアーマン。
101片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 01:56:46
Is he a student [ studying at this school ]? 
彼は、生徒であるか[この学校で勉強する]
Is he a student [ of this school ]?
彼は、生徒であるか[この学校に所属する]

上の言葉を否定する人は、中国人虐殺を否定する人と同じです
事実を否定する者は地獄に落ちます

102名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 01:57:07
>>98
下は不適切です。あなたは態度人格も最悪ですね。
まさか世界的に権威を認められている現代英文法辞典の記述を否定するとは…
正気ですか?
103名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:02:57
今頃ばいばいさるさんを睨みつけつ発狂してるスウキチ
104片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:22:42
>>102
Is he a student [ studying at this school ]? 
彼は、生徒であるか[この学校で勉強する]
Is he a student [ of this school ]?
彼は、生徒であるか[この学校に所属する]

あなたは若者を指導する人間としては不適切です。
あなたは態度人格も学ぶ者の敵です。
世界の人間が使っている生きた言葉の英語を否定するとは…
正気ですか?

間違いを論理的に指摘しなさいね
105片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:24:37
アーメン=エイミン(英語)=アーミン(ロシア語)=本当に、心から
106名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:26:29
ちなみにジーニアスには
a student at[×of] Oxford University
オックスフォード大学の学生
とあるね。ofはダメだね。
コンサイス英文法辞典を見ても、studentが他動詞由来だから学校にofは使わない旨書いてある。
最新英語を取り入れている辞書や文法書がダメだと言っていてスウキチだけがいいと言ってる場合、
世界中の人がスウキチの間違いだと考える。
文法書には論理的に使わない理由が書いてあり、辞書では使わないとされている。
スウキチにこれ以上の根拠があるのか?
107片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:26:32
もう2時25分ですね
起きている中高生が居ましたら
質問してください
108片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:27:43
ofは所属です
109名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:28:20
>>104
>>89はコンサイス英文法辞典からの引用です。
あなたよりはるかに精度が高いのは周知の事実。
110名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:29:48
>>108
根拠は?
111片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:29:53
中高生どうぞ
112名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:32:06
片岡のジジイがいるから質問はしたくありません。
113名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:36:32
片岡先生、根拠や裏付け無しで嘘ばっかり言うのはやめてくださいね。
片岡先生の答えを信用して何度か学校で馬鹿にされてしまいました。
114片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:45:59
アメリカヤフー
です
Students of the University of Delaware
The University of Delaware, [ founded in 1743 ], offers over 100 academic majors;
its [ distinguished ] faculty includes
internationally [ known ] scientists, authors and teachers.
www.udel.edu/students/index.html - 116k - Cached
115片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:47:03
アメリカ人が使っている英語は嘘ですか?
116片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:50:06
辞書、参考書、文法書ばっかりはイエスの時代の律法学者と一緒です
生きて使う言葉を聞きましょう
二千の律法より
イエスの二つの教え
117名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:50:54
アメリカ人は識字率が低く、間違いだらけの英語を使うことが
国家的問題となっています。
118片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:51:14
論理的に間違っていない言葉遣いは正しいのです
119片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:52:43
Students of the University of Delaware
The University of Delaware, [ founded in 1743 ], offers over 100 academic majors;
its [ distinguished ] faculty includes
internationally [ known ] scientists, authors and teachers.
www.udel.edu/students/index.html - 116k - Cached

デラウェア大学の英語は間違いなのですか?
120名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:53:01
したがって、生きた英語をネイティブからダイレクトに学ぶことは
一歩間違えばとんでもない間違い英語を学ぶことになります。
生きた英語は間違いだらけ。
121名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:53:56
通りすがりだけど、ここって中高生スレじゃないのかな
いくら慣用的にあり得ないことはなくとも
辞書に説明を求められないものは学校英語に用いるべきじゃないと思うんだけど
数吉さんも英語出来ない人じゃないみたいだし、単なる数吉さんの定住スレ違いじゃない?
122片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:54:15
Is he a student [ studying at this school ]? 
彼は、生徒であるか[この学校で勉強する]
Is he a student [ of this school ]?
彼は、生徒であるか[この学校に所属する]

この通りです
123名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:54:18
辞書に文句があるなら出版社に言いなさい。
ジーニアスは大修館です。
124片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:56:41
Is he a student [ (studying )at this school ]? 
Is he a student [ of this school ]?

どちらもOKなのです
中高生の嘘を教えることは絶対にいけません
125名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:57:07
俺の友達のネイティブは間違いだって言ってたな。
atじゃなきゃダメだって。学の低いやつがよく間違えてofを使うって言ってた。
126名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:58:00
>>124
自分に言え、キチガイ
127片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:58:03
中高生に辞書、文法書、参考書を丸暗記させるのではなく
論理を教えてあげなさい!
128名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:58:11
ちなみにもとのギリシア語では、アメーンです
アメーンアメーンレゴーヒューミーンは名台詞なり
129片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 02:59:12
僕の友達のアメリカ人はどっちも問題なしって言うよ
130名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 02:59:45
>>127
論理は>>89に書いてある。
お前は正しい正しいと叫ぶだけで論理が無い。
ofの所属よりも目的格の用法が優先することを論理的に否定できるか?
131名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:00:45
>>129
学が低いんだねw
つうか、嘘だって見え見えだっつうのw
132片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:01:08
二丁目オープンバーで世界中から来た男女と友達になったからね
そんな馬鹿なこと無い、どっちもOKて言われるよ
133片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:02:53
二丁目オープンバーでしょっちゅう会う英語人とも友達に成っちゃったし
134名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:03:06
聞いてないくせにw
バーなんて馬鹿外人のたまり場だよw
135名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:04:35
大修館に報告しとこうか?記述にケチつけてるやつがいるって。
賠償請求されるかもよ
136片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:05:46
>>89
>>86はもちろん間違いです。
他動詞由来の派生名詞化形はof属格を取る場合、
目的語に解釈するのが普通とされるため、
他動詞studyの目的語がschoolと解釈されてしまう。

****************************

理解しようとしても理解できないけど
137片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:08:32
>>134
何言ってるの?
演劇シナリオライター、ミュージカルシナリオライター、企業経営陣、優秀な頭脳を持った人達が多いよ
138片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:09:26
大修館に質問しなさい!
139名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:10:38
プログレッシブもofは用いないと書いてるよ。
こないだプログレッシブを自慢してなかったっけ?生きた辞書だって。
140片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:10:53
アメリカヤフー
です
Students of the University of Delaware
The University of Delaware, [ founded in 1743 ], offers over 100 academic majors;
its [ distinguished ] faculty includes
internationally [ known ] scientists, authors and teachers.
www.udel.edu/students/index.html - 116k - Cached
141名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:11:23
聞いてないくせに嘘の垂れ流しw
142名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:12:26
>>140
明らかな間違い表現を検索してみな。いくらでもヒットするから。
143片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:12:29
Is he a student [ (studying )at this school ]? 
Is he a student [ of this school ]?

どちらもOKなのです
中高生の嘘を教えることは絶対にいけません
144名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:12:48
オックスフォードにもofを用いるのは特定の主題を学んでいる場合と書いてあるが
145片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:14:28
Is he a student at this school? 

Is he a student studying at this school?
の省略なのです
146名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:15:00
ネイティブ向けの辞書もof学校は認めていない。
まさか自分はネイティブの学識者より英語に詳しいとか言わないよな?
147名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:16:16
そろそろ論点ずらしの言い訳攻撃が始まります
148片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:16:17
Is he a student [ who studies at this school ]? 
Is he a student [ who belongs to this school ]?

の違いで、どちらも間違いではないのです
149名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:17:23
>>148
大修館と小学館とOxfordに抗議しろ
150名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:17:37
検索して文法的に正しい文章しか見つからないようなら、恐ろしい程の言論
統制かフィルタリングがなされてるんだろうな。そういう国も近くにありそうだが
151名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:18:44
今や塾業界では片岡数吉は危険人物としてブラックリスト
152片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:19:03
論理性のない学者は間違いを言います。
中国人虐殺がなかったという、事実をなかったとことにする学者もいるのですからね、地獄に落ちますけれど
153名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:20:14
ほらね、論点ずらしw
馬鹿の一つ覚え
154片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:20:35
今や世界は戦争支持者を殺人者として監視する時代に
155片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:21:29
イエスキリストの言葉を深く深く考えましょう
156名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:21:52
なあスウキチ、将来Oxfordに行くとか言ってたよな?
報告しといてやるよ。片岡ってキチガイがOxfordをコケにしてたって。
157片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:23:00
油揚げのみそ汁を炊いたので飲みます
158名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:23:42
結局片岡先生が間違いってことでofは間違いだと覚えておけばいいですよね?
159名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:25:12
嘘と間違いと自意識過剰で塗りかためられた亡霊片岡スウキチ
160G10001:2009/05/05(火) 03:36:21
研究社和英大辞典 There are many offers of jobs to the students of this school.
161片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:36:59
みそ汁が美味しかった油揚げみそ汁
162名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:37:30
登場する度に馬鹿晒して平気ってのがすげえよな。
塾の採用担当が見てる可能性がめちゃくちゃ高いってのに。
何件不採用になれば気付くんだろ。
163片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:38:58
>>160
研究者和英大辞典
There are many offers of jobs to the students [ of this school ].
有り難うございました。
164名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:43:37
英和大辞典はやっぱり良くないな。
同じ研究社の英和中辞典はofは使えないと書いてある。
中高生にはofは不可と教えるのが当然。
無理すれば使えなくもないというレベルだから、学校では間違いとなる。
165片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:48:19
>>38
He studies at this school.
→ He's a student at this school.

He belongs to this school.
→ He's a student of this school.

に訂正しなさい!

166名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:49:27
>>165
小学館、大修館、研究社、Oxfordに言えや
167片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:51:04
この学校(の歴史なりなんなり)”を”研究・勉強するということなら
He's a student [ studying the history of this school ].

このように訂正しなさい!
168名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:51:40
三省堂もな
169名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:52:52
自己矛盾の始まりです。自分で自分を叩く馬鹿。
170片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:53:01
普通は後者のことを言いたいから、ofを論理的に捉える人間は使う。
盲目的な日本人が多いから注意ね・・・って感じ
171名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:54:44
やっとわかって自己矛盾しまくりの自己紹介。
172片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 03:54:54
There are many offers of jobs to the students [ of this school ].
この学校に所属する生徒には、求人が沢山来る
173名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:55:46
>>172はキチガイ間違い
174名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 03:57:34
スウキチってなんでこんなに馬鹿なん?
あとは一人で発狂してな。
スウキチがどんだけ叫んでも学校ではofは間違いだから。
175片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 04:00:38
Many students [ at this school ] want to become to use English more freely.
この学校で勉強する沢山の生徒、英語をもっと自由に使えるようになりたいと思っている。
176片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 04:01:43
所属の意味で使うか勉強するの意味で使うかで
それぞれofとatです
177片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 04:02:26
おやすみなさい
178名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 04:24:16
atにも所属の意味はあるんだが
179名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 04:39:36
どの辞書や文法書にもofだと研究対象になるみたいなことが書かれてるよ。
>>89で結論でしょ。
180名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 04:54:17
181片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 05:17:14
おはよう
1時間しか寝なかったの?
182名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 05:26:45
キチガイがまた出た。何を勘違いしてんだか。
どう見ても結局お前が間違いなんだから中高生に謝罪しろよ。
183名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 05:33:30
スーって人も理解が浅いから辞書に喧嘩売ってるね。
他動詞起源の派生名詞化形はof属格を目的格で用いる。
childrenなんかは動詞起源ではないから、同じ扱いはできないのに
同一レベルで扱っている。
辞書のまとめ記事としてだけは有効だな。
of属格の本来の根源的意味を知っていれば相当違和感を伴う表現である
ことはすぐに分かる。
184片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 05:37:46
ネイティブの用例を採集してみますと、ほとんどが
"a student at A University" になっています。しかし、
稀ながらin も of もあるようです。そうは言っても、
入学試験や英検、TOEIC では、at のみを使われた
方が無難でしょう。
*****************************

この学校で学ぶ学生という意味で使うことが多いからそうなるのです。
この学校に所属するという意味で使われることも当然あります。その時はofです
******************************

当地の英語教科書は、以前から "a student at ..." を
載せています:Akio Ogawa is a new student at Mike's
school.(小川アキオは、マイクの学校の新しい生徒です。)
― NH(昭和57年度版 2年)

****************************
マイクの学校で勉強する新入生です、の意味が強いからです。
185片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 05:38:57
西友七著『英語前置詞活用辞典』は、I'm a student
at the London College of Economics.(私はロンドン
経済大学の学生です。)をはじめ、at の付いた4例を
挙げた後、注で「日本語の『の』に引かれて of を
使うのは避けた方がよい」と述べています。

***********************
その学校で勉強する学生、だからです

**************************
英和辞典(『ジーニアス英和辞典』、『ランライズ英和辞典』、
も "a student of A University" は誤りと断じています。
上記のように、at のみを正用法とする辞典があるのですが、
in も of も重点のおき場所によっては使われるようです。
「帰属関係」、「係わり合い」に重点を置けば、of も
選択肢としてあり、正用法と思います。次回はその例を
挙げてみたいと思います。

****************************
断じているのは馬鹿の人です
賢者は
学習すると所属するで使い分けます
186片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 05:39:56
英和辞典(『ジーニアス英和辞典』、『ランライズ英和辞典』、
も "a student of A University" は誤りと断じています。
上記のように、at のみを正用法とする辞典があるのですが、
in も of も重点のおき場所によっては使われるようです。
「帰属関係」、「係わり合い」に重点を置けば、of も
選択肢としてあり、正用法と思います。次回はその例を
挙げてみたいと思います。

****************************
断じているのは馬鹿の人です
賢者は
学習すると所属するで使い分けます
187片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 05:40:50

当地の英語教科書は、以前から "a student at ..." を
載せています:Akio Ogawa is a new student at Mike's
school.(小川アキオは、マイクの学校の新しい生徒です。)
― NH(昭和57年度版 2年)

****************************
マイクの学校で勉強する新入生です、の意味が強いからです。

188名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 05:45:16
辞書編者のネイティブとスー、スウキチ、誰が一番精通しているか、考えるまでもない。
辞書編者を馬鹿呼ばわりしたね。
どういう結果を招くか考えて馬鹿呼ばわりしてんのか?
とりあえず大修館と小学館には通知しておく。
189名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 05:46:18
スーとかスウとかが名前につくと馬鹿になるんだね。
190名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 05:48:39
俺の恩師が編者なんだが、恐ろしく厳格な人だから近寄り難いほど。
あんな素晴らしい人格者を馬鹿呼ばわりするとは。
許されないね。
191名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 05:55:57
で、ofを使っている辞書はあったのか?
192片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:00:20
アメリカヤフー
です
Students of the University of Delaware
The University of Delaware, [ founded in 1743 ], offers over 100 academic majors;
its [ distinguished ] faculty includes
internationally [ known ] scientists, authors and teachers.
www.udel.edu/students/index.html - 116k - Cached
193片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:01:28
160 :G10001:2009/05/05(火) 03:36:21
研究社和英大辞典 There are many offers of jobs to the students of this school.
194名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:02:33
ofを容認するという記述は絶対に無いわな。例文は古い辞書に関しては
ネイティブチェックが甘いから間違って記載されることもあるが、解説
には基本的に間違いが無いから、ofの容認可能性はゼロに限りなく近い
し、中高生にとってはデメリットしかない。
195名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:03:44
>>192
readedで検索してみ。
196テンプレ:2009/05/05(火) 06:06:29
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
ヤフー検索でヒットしても入試では×になる。
模試の採点でも×にしている。
197片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:10:28
TheAssociated Students of the University of Montana
is the representative body
[ for students to voice their concerns, create new programs, and fund student groups on campus ].
アメリカヤフーです

198片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:15:36
The Haitian Student Association (HSA) provides educational, cultural and social enrichment to the students of the University
and knowledge about Haiti and the Haitian community.
HSA promotes unity, social and self-awareness among the Haitian students on campus.
HSA tries to educate Haitians students and the University community in general about Haiti's political and cultural aspects by:

Inviting guest speakers

アメリカヤフーです
199名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:18:21
完全に無意味
200名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:18:27
この場合ofを用いれば慣用的側面からみても明らかにof schoolは学派の、のようになるだろ
文法的側面からみても、学校の所属です、なんて文法的解釈を容認するものは見たこと無い

少なくとも中高生に学校英語を教えるスレで声高に掲げ、拘泥するようなものではない
仮に数吉の持説を支持する文法的根拠が見つかったとしても、このスレにとっては不適切な回答だろ
201名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:21:52
スウキチは自分のレスが否定されたら中高生そっちのけで必死になる。
他の回答者は中高生の利益を考えるから、入試に則した回答をきちんと
提示するが、スウキチは自分の間違い回答を擁護することばかりに拘泥。
幼児レベルの精神状態。
202名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:22:46
WHO
203名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:26:42
コテハンが自らを非難するレスで自作自演を繰り返しています。
204片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:48:58
公園でのラジオ体操からかえってきました
「柏餅を作られますか?」20人近くに聞きました
みんな作りませんでした
作ればいいのにですねえ
205片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:49:39
皆さんは作られますか?
206片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:51:25
The Haitian Student Association (HSA)
provides
educational, cultural and social enrichment
to the students of the University

and knowledge about Haiti and the Haitian community.

この英語分からないのですか?お寂しい頭ですねえ
207名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:54:17
その間違いに違和感を持てないんですか?
寂しい愚かな出来損ないの脳みそなんですね。
208名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 06:56:14
片岡にネイティブ感覚を求める方が間違い。
片岡には絶対に理解できない。
簡単に書いてある>>89さえ理解できない馬鹿なんだから。
209片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:57:42
Current Students at the University of Northern Colorado in Greeley Colorado

News, events and resources for the current students of the University of Northern Colorado in Greeley. ...

Mirror Student Newspaper. Parking. Registration ...www.unco.edu/current - Cached
大学のホームページがatもofも使っていますね
210片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 06:59:46
インターネットでアメリカヤフーをすぐ検索して調べられる時代、旧態たる辞書の根拠は崩壊
211片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 07:01:15
部屋の中までカンフーの花の青い匂いが漂いますねえ
5月ですねえ
212片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 07:15:19
今日も休日こどもの日
何しようかなあ
曇り空だね〜
池袋まで自転車で10分
映画でも見るか〜

213名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 07:25:10
be true ofとbe true toの意味の違いはどこから生じるのでしょうか?
214名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 08:24:30
>>212
数吉先生は優れた英語教師だったのですから英語の勉強すべきだと思います。
英語歴で劣っているあのバカどもにすら毎度毎度誤謬を指摘されて、
取り乱して偽キリスト教徒のように逆ギレしまくるよりも、
初めから間違いの無いようにすべきだと思います。
215名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 08:34:29
Let's plan a get-together for the new students in our club.
216名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 09:03:22
スレチだけどこんだけ荒れてるから敢えて聞かせてもらう

片岡氏って本も数冊出してるみたいだね
著名な英語講師なのかな?
そんな人が2chでなんでこんな基地外みたいなことしてるの?
英語にも間違いが多いみたいだし、なんか精神疾患でも患ったのかな
お金も貰えないのにこんなにずっと2chに張り付いていて、
しかも本人はいたって真面目に中高生の質問に答えているつもりのようだから
なんかとても悪い人には思えないんだけど

誰か知ってる人いたら教えて
217名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 09:45:26
元来片岡は優秀だったが精神を病んで以来こんなんなってしまいまひた。以上
218名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:07:02
not A or B  ってどういう意味になるんdねしょうか?
219名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:12:21
>>218
both A and B AもBも○
either A or B AかBが○
neither A nor B AもBも×
not A or B AかBが×

ってことじゃないかな。
220名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:14:43
221名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:31:14
It is impossible ( ) a quarrel among them.

ここの空欄にはfor there to beが入るのですが、何故to beではいけないのでしょうか?
to beにして、itを仮主語、to以下を本主語?にしてはいけないのでしょうか。
222名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:40:53
>>221
It is impossible to be a quarrel among them.
喧嘩になるというと日本語としては正しいように思えるが、
喧嘩というものになるという意味になって変。
There is構文の主語はその後の名詞ではあるが、thereを主語の
ように使った文もある。
これはその例。
彼らの間で喧嘩が存在することは不可能である。
つまり、彼らの間で喧嘩が起きることはありえないという意味になる。
223名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:52:57
How do you do?は仕事は何をしてるの?という意味では使えませんか?
224名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 10:59:28
「心に浮かんだことを書き留めるとよい」という英作文で
You should write it down which occurs to your mind.
とするのは間違いですか?
先行詞のitやその位置について不安があります。
よろしくお願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 11:24:03
You are not quite right
226名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 11:45:05
The reason was not ( ) by my teacher.

ア.said
イ.told
ウ.sporken
エ.given

イとウがダメな理由はわかるんですが

アがダメでエが良い理由がわかりません

sayは伝達内容が可能なら大丈夫なのでは?
227名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 12:04:10
>>221
補足

>to beにして、itを仮主語、to以下を本主語?にしてはいけないのでしょうか。
は、合ってます

ただ、to be a quarrel among them の意味上の主語として for there を入れます
つまり
For there to be a quarrel among them is impossible.
(That there will be a quarrel among them is impossible.)

あとは、>>222さんの解説の通り、喧嘩はなるものではなく、起きるもの

>>223
ふつう、What do you do (for a living)? だと思います

How do you do? の場合、自動詞的なdoは状態を表すので、How are you? と同じ意味になります
なので、何かをするといった動作的な意味合いはありません
228名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 12:51:41
>>212
If all mankind minus one, were of one opinion,
and only one person were of the contrary opinion,
mankind would be no more justified in silencing that one person,
than he, if he had the power, would be justified in silencing mankind.

Were an opinion a personal possession of no value except to the owner;
if to be obstructed in the enjoyment of it were simply a private injury,
it would make some difference whether the injury was inflicted
only on a few persons or on many.

But the peculiar evil of silencing the expression of an opinion is,
that it is robbing the human race; posterity as well as the existing generation;
those who dissent from the opinion, still more than those who hold it.
If the opinion is right, they are deprived of the opportunity of exchanging error for truth:
if wrong, they lose, what is almost as great a benefit,
the clearer perception and livelier impression of truth, produced by its collision with error.
229名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 13:35:53
You cannot download our photos to sell as is or modified from any source.

外国の素材サイトにこのように書いてあるのですが、加工は禁止ということでしょうか?
230名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 13:38:47
It needs to be weak enough to let the young bird break out when the time comes for hatching,

それは孵化するときには、ひなが割って外へ出ることができるくらいもろくなくてはなりません。


この文章のwhen the time comes for hatchingの部分についての質問です。
訳でいうと「孵化するときには」の部分だとはわかるんですが、雰囲気で訳すことしかできず釈然としないので
文法的説明等お願いしたします。
231名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 13:46:24
>>229
加工禁止じゃなくて、販売禁止。
我々の写真をそのままでも、あるいは加工した形でも販売する為にダウンロードする事を禁じます
232名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:04:26
警官が到着したのは現実でこの部分は仮定法は使えない。よって大過去を仮定法で表すのは無理。つまり仮定法過去完了は過去のについての話で、大過去は現実たる過去を前提としているため仮定法は使えないわけだ。
233名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:10:16
Hiraizumi looks like any other area of countryside.
どうやって訳せばいいか分かりません…
日本語力がないので;いい太鼓とは分かるのですが。

宜しくお願いします。
234名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:18:04
>>231
ありがとうございます。

A or B の、AとBがどこまでを指しているのか分からなかったんです。
とりあえず、ありがとう!
235名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:21:08
>>233
平泉は他のどこの田舎とも代わり映えしない風景だ。なんてどうかな。
236片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 14:25:41
>>221
A: Can there be a quarrel among them?
Is it possible?
B: It is impossible [ for there to be a quarrel among them ].

Aの質問にまとめて答えた物がBです
節を不定詞にした物です
thereは主語でないのに不定詞にしたときにfor thereとなるのですねえ。不思議ですねえ。

It is impossible [ for a quarrel to be among them ].
とは言わないんでしょうか??
言っても良さそうにねえ
この方が意味的に良いし論理的だと思うのですが?
237名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:31:52
くだらない自演スレ。
238片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 14:35:06
>>223
How do you do?
How do you do with things of your daily matters?
あなたの日々のことをどうしていらっしゃいますか?
ぐらいのことじゃないでしょうか?

仕事は何をしてるの?
What do you do as your job?
の意味で
What do you do?
と言います。
239片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 14:40:46
>>224
心に浮かんだことを書き留めるとよい
You should write down things [ which occur in your mind ].
You should write down things [ which occur to you ].
You may well write down things [ which come up in your mind ].
You may well write down [ what comes up in your mind ].
です。
240片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 14:53:56
>>230
The crust needs
殻は必要とする
[ to be weak enough
十分な弱さであることを
[ to let [ the young bird break out
ひな鳥が割って外に出られるぐらい
[ when the time comes for [ hatching ] ] ] ].
生まれ出るときが来たときに

when the time for [ hatching ] comes
卵からかえる時間が来たときに
という構造ですが、どうでしょうか。
241名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:56:00
片岡先生、就職面接の結果はどうですか?
242名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 14:56:29
>>236
大変申し訳ございません。
もう少し直訳的にお願いします。
243名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:05:43
面接落ちまくりですか?当たり前だよねw
244名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:17:37
Why don't you go to the beach?
は、海に行きませんか。って意味らしいんですけど
何故あなたは海に行かないの?を英語にした場合を教えてください
245片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:17:59
>>228
[ If all mankind minus one, were of one opinion,
and only one person were of the contrary opinion ],
mankind would be no more justified in [ silencing that one person ],
[ than he, [ if he had the power ], would be justified in [ silencing mankind ] ].

[ Were an opinion a personal possession of no value except to the owner ];
[ if [ to be obstructed in the enjoyment of it ] were simply a private injury ],
it would make some difference [ whether the injury was inflicted only on a few persons or on many ].

But the peculiar evil of [ silencing the expression of an opinion ] is,
[ that it is robbing the human race; posterity as well as the [ existing ] generation;
those [ who dissent from the opinion ],
still more than those [ who hold it ].

[ If the opinion is right ], they are deprived of the opportunity of [ exchanging error for truth ]:
[ if wrong ], they lose, [ what is almost as great a benefit ],
the clearer perception and livelier impression of truth, [ produced by its collision with error ].

そのとおりです。論理によって議論してこそ人類に有利な物が生まれ出てくるのです。
下らない言い合いでなく論理による議論によって。
物事をよりはっきりさせていくことが中断されたら人類の発展はないのです。
246片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:19:28
[ If the opinion is right ], they are deprived of the opportunity of [ exchanging error for truth ]:
[ if wrong ], they lose, [ what is almost as great a benefit ],
the clearer perception and livelier impression of truth, [ produced by its collision with error ].

そのとおりです。論理によって議論してこそ人類に有利な物が生まれ出てくるのです。
下らない言い合いでなく論理による議論によって。
物事をよりはっきりさせていくことが中断されたら人類の発展はないのです。



247名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:25:04
>>236は本当に頭悪そうだな。there構文のthereはexpletive pronoun。
虚辞の代名詞といって、それ自体に固有の語彙的意味は持たないが、
名詞として文の形を整える役割を果たす。
形式代名詞である以上、文の形式的にはthereが主語。beの後ろは意味上の主語。
There is a quarrel.は形式的にはthereが主語だから、
Is it possible to be a quarrel?ではbeの主語が一般的な人になってしまい、
元のthereという主語が消えて意味がわからなくなる。
「喧嘩であることは可能ですか?」では意味不明。
248片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:25:21
A: Can there be a quarrel among them?  *主語はa quarrel、述語はbeです。
彼らの間にけんかはあり得るか?
Is it possible?
そのことは可能か?
B: It is impossible [ for there to be a quarrel among them ].
そのことは不可能だ[彼らの間にけんかがあることは]

It is impossible [ for a quarrel to be among them ].
そのことは不可能だ[けんかが彼らの間にあることは]
これでいいですか?
249名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:26:48
>>240
申し訳ありません、せっかく説明して頂いたのですがまだ理解に至りません。

when   接続詞
the time 主語
comes   動詞

ここまでで
「the time が来た時」
ですよね?

ですがその後のthe timeに対するfor [ hatching ] の関係がよくわかりません。
申し訳ありませんがこの部分について説明していただけると幸いです。
250片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:27:16
>>244
Why don't you go to the beach?

海に行きませんか。
何故あなたは海に行かないの?
両方OK
251名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:28:59
>>248
間違い
252片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:31:31
>>247
は本当に頭悪いなあ。
There is a quarrel among them.
はa quarrelが主語、述語はis
253名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:32:34
>>244
「なぜあなたは海に行かないの?」の意味によって変わる。
相手がいつも海を避けてるならそのままWhy don't you go to the beach?
何か海に行く予定を立てていて、それに参加しない意志を相手が見せてるなら
Why won't you go to the beach?
254名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:33:50
>>252は本当に頭悪い。
形式的な主語と意味上の主語の区別がつかない馬鹿。
255名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:36:03
>>250
同じ文になるんですか。
じゃあ、Why don't you go to the beach?
に答える場合どうやって意味を判断したらいいか教えてください
256名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:39:03
>>253
なんとなくわかりました。ありがとうございます
257片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:40:49
when the time for [ hatching ] comes 動名詞で言う
when the time [ for the bird to hatch ] comes 不定詞句で言う
when the time [ when the bird hatches ] comes 関係副詞節で言う
when the time [ around which the bird hatches ] comes 関係代名詞節で言う
鳥が卵からかえる時間が来たときに
The time [ around which the bird hatches ] comes.
[鳥が卵からかえるぐらいの]時間が来る
で捉えるとどうですか?

という構造ですが、どうでしょうか。
258名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:41:18
>>255
前文、話の流れでどっちか考える。
259名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:44:55
すげえw片岡ってやつ24時間体制で2ちゃんかよw
東京に引っ越したらしいが、2ちゃんばっかやって家とネカフェに引きこもりかよw
正気の沙汰じゃねえな
260片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:47:47
>>255
何故行かないの?
が基本です。
行ったらどうですか?
は派生です。

A: Why don't you go to the beach?
B: Because I don't like to swim.

A: Why don't you go to the beach?
B: That's a good idea. That will be fun.

状況が意味を決めるのです
261片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:49:22
朝起きて公園でラジオ体操した後に眠って起きたら2時になっていた
池袋に行こうと思います
262名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:51:01
>>261
>そのとおりです。論理によって議論してこそ人類に有利な物が生まれ出てくるのです。
>下らない言い合いでなく論理による議論によって。
>物事をよりはっきりさせていくことが中断されたら人類の発展はないのです。

>>>247
>は本当に頭悪いなあ。
>There is a quarrel among them.
>はa quarrelが主語、述語はis

上では論理に基づく議論の必要性を主張しながら、
下では感情的な発言をしている。

人間性を疑われるのも仕方が無い。
263片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:52:58
僕は勧奨退職を感謝状をもらってして、老後を布団の中で自分のコンピューターでしているのです。
259さんは派遣の方ですか?
正社員を目指して共産党と共に闘いませんか?
264片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 15:55:28
どうも応援を有り難うございます。
連休が明けた週に面接結果が来ます。
265名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:55:50
>>263
寝転びながらパソコンやるのしんどくないのか?
266名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 15:56:10
when the time for [ hatching ] comes 動名詞で言う

のforは一体どういうforなのでしょうか?
他の簡単な例で表していただけると嬉しいです。
267名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:01:47
>>257は間違いだから
268片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:04:14
@It is impossible [ for there to be a quarrel among them ].
AIt is impossible [ for a quarrel to be among them ].

@は理知的な人だったら言わないかもしれませんね。
形式に流されるのが恥ずかしいから。
バーとランド・ラッセルの理知的な英語の文章に於いては特にないのではないでしょうか?
理知的な人ならAですよね?
269名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:08:22
今まで十分働いてこられたんですから、引退して悠々自適というのも
ありそうですね
270片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:10:15
>>266
Mother Bird: Hi, kids, It's time for [ hatching ].

Man Mother: What are you doing!? It's time for going to school!!!

Female Lover: Dear, it's time to wake up.
Male Lover: Oh, yeah, it's time to kiss you.

どうですか?
271名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:10:23
>>268は恥ずかしいな。
I am a quarrel.が正しい理知的な文だと言ってるんだもんな。
272名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:11:37
>>270
間違い。子供たちがhatchする時間って何だよ
273片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:13:30
for〜=〜を目指す、〜に向かう
274名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:14:53
子供が産卵を目指すんだw
275片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:15:05
I am a quarrel?
何それ?
You are a fool.
なら分かるけど
276名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:16:32
>>259
そんなニートは2ちゃんには沢山いるから別にそこまでじゃないでしょ
むしろ片岡先生には本当にずっといてほしい。需要があるんです。
277名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:16:59
>>275
お前が言ってんだよ
278片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:17:42
さあ坊や、卵から出てくる時間よ〜
って鳥の母さんが言うんだよ
279名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:18:34
ずっと仕事をするなと言われてるぜ、スウキチ
280片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:20:08
でもみんな日本共産党に入って自民公明のこのとんでもない日本にした責任を取ってもらいましょう!
281名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:22:16
for hatchで済むのにわざわざingを付けるのは間違い。forはingを好まない。
hatchingとしてしまうと意味が変わる。
282片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:23:03
入党をしなくても
2900円日韓赤旗を読めば日本の底辺で世界の底辺で何が起こっているかくっきりと見えてきます。
世界の根源がどう動いているか、経済の根源がどう動いているかと手もよく分かります。
283名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:24:27
I (have lost / lost) my watch.

すいませんどっちを選べばいいのでしょう
理由も教えてください
284名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:24:41
>>276
確かに片岡は反面教師としての需要があるな。

真理が鮮明になるには悪い見本が必要だから。
285片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:25:18
for+名詞=前置詞+名詞=for+動名詞=for hatching
286名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:27:22
time to do
time for 名詞
これがネイティブ感覚
287名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:28:26
>>283
問題全文書かないと両方正解になる
288名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:29:52
>>287
答えはひとつらしいです
289名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:30:47
>>288
問題はそれしか書いてないのか?なら両方正解
290片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:30:56
>>283
I have lost my watch. 10公式のFです。現在完了形。過去から現在に至るまでのことを表す。
時計をなくして今持っていません。「これまで」を当てはめた言い方。
これまでなくしたままで見つかっておりません。警察に届けたのですが、いい人が拾ってくださっていたらいいのですが悪い人が拾って自分の物にしたら悲しいです

So I don't have a watch now.
291名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:32:10
>>288
それなら現在完了形のほうにしとけ。
今と関係のない過去の話をすることに意味がないから。
292片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 16:32:50
池袋で僕とお茶を飲みませんか?
大人だったら池袋で居酒屋さんでお酒を飲みませんか?
293名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:32:52
>>290
過去に無くして買い直したんだけど現在完了?
294名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:40:19
>>293
買いなおしたのなら過去
295名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:44:15
>>283
釣り
296名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:45:07
>>288
前にOh, you wear a new watch.とかDo you have the time?とかあるはずだよ。
何も無いのか?
297名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:53:05
すいませんちょっとスレの住人を試しました

ちなみに答えは前者でした

あまり英語が得意な人ばかりではないようですね(笑)
298名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 16:57:45
やっぱり低能な馬鹿な釣りか。釣り失敗だな。
あれだけの情報しかないなら両方正解だし。
299名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:00:23
I (am, was) sick.
どちらが正解でしょうか?
300名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:01:23
2chを24時間監視しているのは片岡だけじゃないからな。
301名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:02:01
ホント You ARE sick. だぜ。
302名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:02:11
>>299
お前がこのスレにいるのが間違い
303名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:02:58
24時間体制なのは馬鹿ばかりってか?
304名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:03:41
マジレスすると

時を示す語が英文中にない限りは基本時制は現在って原則があるんだよ
305名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:04:56
原則じゃなくて傾向ね
306224:2009/05/05(火) 17:05:08
>>239
遅くなってすみません。ご回答ありがとうございました。

You should write it down which occurs to your mind.
これがやはり間違っていることは分かりましたが
理由は、関係代名詞の先行詞には人称代名詞は取れない、ということであっていますか?
あまりにも基本的なことなのか、参考書にも載っていません。
よろしくお願いいたします。
307名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:05:32
>>297
一番英語力が低いのは◆rKzxtzG6tIだけどな
308名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:06:25
まあ傾向でもいいけど
受験においては大原則だね

受験生は知っておいた方がいい
309名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:08:18
>>297=◆rKzxtzG6tI
310名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:09:37
>>308
受験においては文章の流れにそくして判断するのが大原則だよ
311名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:12:34
うん、もちろん前文があって過去の話だったらlostが正解だよ

でもあの文しかないから今回はhave lost
312名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:15:29
そんな選択問題は出題されない
313名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:17:32
うん、もちろん出題はされないね

多分先に書いた受験においての原則を説明するための例題だと思います
314名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:19:00
そんな例題もないよ
315名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:24:38
例えば物語だったら基本過去、評論系だったら基本は現在って決まりが受験にはあるのです。
読み手が勝手に時制を決めてはいけないと説明するための教師自作の例題だと思われます
316名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:24:51
いつ無くしたかなんて普通は分からないから、時の副詞は付かないのが自然かと
317名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:26:20
>>315
だとしたらきわめて悪問。馬鹿釣りに関してああだこうだ言っても仕方ない。
318名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:29:19
悪問かどうかは別として私はこういう少し変わった問題は好きですけどね
319名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:31:16
悪趣味だな。正解を出しようがない選択問題なんかが好きなんて。
320名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:35:52
この問題に関しては答えは導き出せますけどね

悪趣味ですか。まあ受験には答えが必ずありますが、言語の勉強には答えやゴールなんてありませんからね。そこがおもしろいんですが

そろそろこの辺にしましょうか
321名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 17:59:11
上のレスにある通り答えは出ないけど、まあ、変な世界は一人で楽しんでくれ
322名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 19:01:40
2,3人称 shall 〜 というのは あなた(彼,彼女)が〜という状態を私がつくってあげる。
という感じで解釈していていいのでしょうか?
323名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 19:07:15
capability[capacity] to do / capability[capacity] of doing

この二つはどちらの方が一般的なのでしょうか。
capableからの派生と考えると後者のような気がしますが、辞書には前者が載ってますし・・
324名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 19:43:30
capabilityとcapacityは違う。
capabilityは両方普通。capacityはforかto do
325名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 19:47:56
>>322
つ辞書
326名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 19:55:59
>>324
ありがとうございます!
327名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:01:57
The chimpanzees would take long pieces of grass and put them into white ant houses.
Then the chimpanzees would catch the white ants on the grass.
チンパンジーたちは長い草を何本か持っていき、それをシロアリの巣の中に入れた。
それからチンパンジーたちは、草についたシロアリをつかまえるのだった。

上の文のwouldはどういう意味ですか?
習慣、推測、未来とかいろいろありますけどどう訳せばいいかわかりません。
328名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:10:45
Lesten to what im saying.この不定詞は何用法でしょうか?
I need someone what to help her名詞的用法じゃありませんよね?
329名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:34:39
>>327
For all that you ask us such a question, your translation makes me feel that you understand very well how the auxiliary verb " would"
works in the sentence.
330名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:37:49
>>328
上は不定詞ではないし下は英語になってない
331名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:40:18
>>329
訳は解答からでは?それに自力の訳だとしてもwouldの意味が分かるかどうかは別問題。
332名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:43:38
ミュージカル系の映画って英語の勉強にいいですか?
ハイスクール・ミュージカルみて鬱になりました
333名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:44:20
>>327
過去の習慣、習性
334名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 20:51:50
>>333
ありがとうございます
335名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 21:10:30
[彼女は真相を知っていたかもしれない]は
She might know the truth
で合ってますか?
336名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 21:16:15
>>335
She may have known the truth.
337名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 21:23:43
>>336
現在完了でmightはダメですか?
338名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 21:46:03
おkです
例文検索したらたくさんでてきますよ
例えば
He might have got a train already
339名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 21:47:54
>>338
ありがとう
340名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 22:13:17
get to Vって形ってあるんですか?
歌詞にでてくるんですが
341名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 22:46:06
i will beat up this time
おねがいします><
342名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 23:11:29
>>340
辞書には get to do〜する機会を得る、〜する事ができる、〜するようになる、とある。
343名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 23:23:23
>>342
come toとかstart toとかと似たようなかんじですか?
344片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:24:42
東大合格コース問題:
日本語にしなさい!

Pray and seek,
then you will not fail to have what you need.
345名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 23:25:55
英訳なんですが、

「毎年クリスマスが近づくと、罪の意識を感じつつも、できるだけ長く夢を見させてやりたいと思って、子どもたちを再びだますことを決心する。
時々、子どもたちから『戸締まりをしているのにどこからサンタクロースは入ってくるの?』と聞かれて困ることがある。」

をお願いします。
どこをどう繋げていけばいいのか分からなくて。
よろしくお願いします。
346名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 23:28:17
>>344
願い、求めよ
さすれば与えられん
347名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 23:28:30
さすがクリスチャンの片岡先生ですね!
348片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:43:14
80点です
349片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:44:12
東大合格コース問題:
日本語にしなさい!

Pray and seek,
then you will not fail [ to have [ what you need ] ].

350片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:46:39
東大合格コース問題:
英語にしなさい!

「願い、求めよ
さすれば与えられん」
351片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:54:50
東大入試コース:

英文を参考にして、日本語を英語に直しなさい!

毎年クリスマスが近づくと、罪の意識を感じつつも、
できるだけ長く夢を見させてやりたいと思って、
子どもたちを再びだますことを決心する。
Christmas come close by every year.
I want my children to have dreams as long as possible.
I decide to decieve my children.
I feel sinful.

時々、子どもたちから『戸締まりをしているのにどこからサンタクロースは入ってくるの?』
と聞かれて困ることがある。
Sometimes children ask me.
All the doors are closed.
Where does Santa Claus come in the house through?
How can I answer them?
I am at loss.
352片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:55:56
時々、子どもたちから『戸締まりをしているのにどこからサンタクロースは入ってくるの?』
と聞かれて困ることがある。
Sometimes children ask me.
All the doors are closed.
Where does Santa Claus come in the house through?
How can I answer them?
I am at loss.

353片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/05(火) 23:57:03
僕が10分間風呂に入っている間に答えなさい!
スタート!
354 ◆Urouge2XTY :2009/05/06(水) 00:08:29
さあ答え合わせ
355片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:25:44
僕は風呂から上がりました。6畳の畳の上に腹ばいになっています。
僕はパンツもシャツも着ていません。僕は裸です。
僕は問題を書いています。

東大入試コース:
英語に直しなさい!
制限時間10分
356片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:28:09
Pray and seek,
祈って求めなさい
then you will not fail [ to have [ what you need ] ].
そうすればあなたは外れません[得ることを[あなたの必要とする物を]]

357片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:29:21
「願い、求めよ
さすれば与えられん」

Wish and pray,
then you shall be given.

358名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 00:34:05
Ask,and it will be given to you; seek, and you will find;
knock, and it will be opened to you.
なら知っているよ。 クリスチャンじゃないけど
359名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 00:34:35
I finished having a bath and now I'm lying on my stomach on 6 tatami mats without wearing anything.
I'm writing this problem while I'm naked.
360名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 00:35:37
>>351
接続詞とか細かい語法がすーきちに理解できないのはしょうがないけど、
それでもせめて三単現のsと冠詞の基本的な用法は勉強しようね。
361片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:35:53
毎年クリスマスが近づくと、罪の意識を感じつつも、
できるだけ長く夢を見させてやりたいと思って、
子どもたちを再びだますことを決心する。
Every year [ when Christmas comes close by ],
I decide [ to decieve my children
[ feeling sinful ]
[ so that my children may have dreams as long as possible ] ].
362片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:40:14
時々、子どもたちから『戸締まりをしているのにどこからサンタクロースは入ってくるの?』
と聞かれて困ることがある。
Sometimes I am at loss [ being asked by my children
[ where Santa Claus comes in the house through
[ while all the doors are closed ] ] ].
363片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:42:05
Ask, and it will be given to you;
seek, and you will find;
knock, and it will be opened to you.

将来東大コース:
日本語に直しなさい。
364片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:44:56
>>359
I finished [ having a bath ]
and now I'm lying on my stomach on the 6 straw mat floor without [ wearing anything at all ].
I'm writing this problem [ as I'm naked ].

365片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:48:30
>>360
接続詞とか大きい語法ですが
10公式のGの通りに当てはめれば百点です。
三単現のsの重箱の隅のご飯粒を有り難うございます。

冠詞?何?
366名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 00:50:42
>>351-352
最近このスレに来たんだが、散々叩かれてる数吉も本当はできるやつかもしれない
と期待していたけれど、あまり英語が得意じゃない俺でもこの英作を見て確信した。

これはひどい
367片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 00:58:00
>>366
それは問題だっつ〜の
ば〜〜〜〜〜か
368名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:03:59
>>367
頭大丈夫か?異常な馬鹿?
369名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:17:43
I'd lile a coffee strong.
(私は濃いコーヒーが好きだ)という文章ですが、なぜstrongly(副詞)じゃないのでしょうか?
それがわかりません
370名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:18:09
片岡数吉 華麗なるキチガイ発言1
■2008年■ 自分が進学校に異動できないことを逆恨みして『裁判する』と断言していた頃。
3月19日の『内示』を有利に導こうと、半年ぐらい前から画策したが、相談に行った弁護士から
裁判に値しないと一蹴。3月20日以降の弱気が面白い。
 翌年結局裁判をせずに退職?(免職との噂有り)宮崎県では働けなくなって、東京へ。

05-03 裁判は残されている最後の手段だからやることは間違いないです。
05-02 若草病院水野医師のフリースクールでボランティアして有効性を見て貰って、裁判で応援してくれるかも知れません
04-30 僕がおかしいことを証明する裁判でもよい、証明されれば納得する。
04-28  裁判を起こすのですから、速くやれだのどうだなど、私の勝手です。
04-25  だからこそもう裁判しかないのです。
04-23  県教委の妨害は全面的で、最後の手段としての裁判なのです
04-20  5月6月で実績、提訴は5月には出したいが。
04-08 11日は今日弁護士と決めたよ。マスコミも取材に来ます。人の命の大切さと生きた言語のための闘いです。
04-07 1時半、弁護士と会いました。確認しました。これから裁判が始まります。
04-03 裁判の方は4月7日、月曜日に弁護士の所に行くようになりました。振り替え休日で年休を取らないで済みます。
371名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:19:24
片岡数吉 華麗なるキチガイ発言1(つづき)
04-01 そんなに急かさないでください、お願いっす、急かされるとうざいっす、辛いっす。
03-29 僕は勝訴するよ、イエス様が降臨して裁判中臨在してくださると信じるから。
03-28 マジ面倒クセ〜裁判なんか。
03-23 裁判を起こすわけないのコメントに対してはっきりと起こすと誓ったのです。
03-21 頑張ります、宮崎県教育委員会予算から先の金額を巻き上げて、世界の、
     死にかかっている子供達の命を救う金にするためにも
03-20 裁判には必ず勝利し、1千万ほどの慰謝料?を全額ユニセフに献金します。
03-19 異動はなかった。裁判を始めなければならない。金曜日の午前中G弁護士の
     所に行く。闘いは今からだ。
03-17 内示は19日です。公示は26,7,8日頃です。異動がない場合の申し立ては
     内示後すぐです。
02-26 ばかか。内示は3月、異動がない場合裁判を起こすのも3月・・・これをするのは
     クリスチャンとしての俺の使命なのだ。何で放り出せるわけ?
02-19 1千万円の慰謝料を要求し、頑張りぬき、勝ち取り、即ユネスコに寄付し、
     県教委の恥をさらす。
02-17 高校の先輩のG弁護士です。異動がなかった場合はそくです。合意してあります。
02-16 民事訴訟準備、遺書書き始め。俺の体もかなり限界、息切れ、7年間教会妨害、
     7年間遠距離特急通勤、俺を殺すつもりなのか・・・今から遺書も書いておく。
02-14 日曜礼拝に7年間も出席させないことは、人権侵害以外の何物でもない。ゆえに
     今度異動が無かった場合には、裁判に訴える。
02-02 法廷闘争の準備。県外英語研究大会出席させられ続け、この全てを虐待と言わ
     なくて何と呼ぶのだろうか。
01-03 自殺追いやり、虐待完遂、進学校超優遇給料格差、どうせ死ぬ、殺される、
      死ぬからお金いらない、裁判開始 。
372名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:21:06
片岡数吉 華麗なるキチガイ発言2
■2008年■ 自分の時の脳みそを疑ってみるくらいの良心が残っていた頃。精神病院へ行って
         診察を受けたが、 60前の老人の精神病患者は医者も相手にしてくれなかった。
         治しても意味がないし。

05-02 自分じゃおかしくないのに、多くの人はおかしくないと言い別の人は毒の撒き散らし
     と言ったある組合員からも、おかしいおかしいといわれて、俺はおかしいのだろうかと
     思って本当に鬱になったのだよ。俺がおかしいのか人に聞かないとほんとに気が狂い
     そうなんだよ
05-02 訳が分からなくなる教育行政、俺が狂っている、教育行政が狂っている、どっち、
     分からない、判定して欲しい、若草病院に俺がおかしいのか聞きに行く、
05-01 どうすればいいんだ。おかしくて真面目だと思う自分が狂っているようだ。誰か狂って
     いることを証明してくれ!
05-01 俺がおかしいと証明しろ!納得させろ
05-01 金曜日は、県教委、精神科病院、弁護士と回りましょうか・・・
05-01 2日、金曜日午後年休取って、県教委で俺がおかしいか聞いて、若草(精神科)病院
     にも行ってみます
05-01 理論として絶対おかしいならそう指摘して欲しいが誰も指摘してくれない
05-01 俺はおかしくないと思っているが、どう見ても俺がおかしいのか、又県教委に行ってきいてみたい
373名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:22:03
片岡数吉 華麗なるキチガイ発言3

■2008年■ 成績が2倍になる?何度指摘されても2倍にこだわるアスペルガー
成績が2倍の意味を巡って、2007年4月頃から様々な指摘が繰り返されたが、未だに同じ轍を踏む。

2倍になるとは、自分が現在取れる点数の2倍取れるということです
現在の志望校のテストで50点を取っている人は、100点取れます。
現在の志望校のテストで60点を取っている人は、120点取れることになりますが、
このことはワンランク上の学校のテストで100点を取れる事を意味します。
現在の志望校のテストで70点を取っている人は、140点取れることになりますが、
このことは更にワンランク上の学校のテストで100点を取れる事を意味します。
現在の志望校のテストで80点を取っている人は、160点取れることになりますが、
このことは更にワンランク上の学校のテストで100点を取れる事を意味します。
このようにして、段々ランクが上がっていって、東大の試験でも合格できるようになるということです。
374片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:23:29
>>369
I'd lile [ a coffee strong ].

I would like coffe.
The coffee must be strong.

I would like [ my coffee to be strong ]
I would like [ my coffee strong ].

このようにして文ができあがるのですよ
375片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:26:46
去年の今頃のことだ〜
懐かしい〜
遠い過去

今では自由
毎週教会にも行ける〜
376名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:27:01
>>370ー373
まじで…?
今現在宮崎の某進学校に通ってるけどこんな先生嫌だわ\(^o^)/
377片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:28:23
けど
殺された人達の無念さは絶対に絶対に忘れない
必ず晴らして上げる
378名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:29:25
>>369
strongは補語
like O Cで「OがCなのを好む」
stronglyにするとlikeにかかってしまうから、コーヒーの濃さではなく
好きな度合いがstronglyってことになる。
まあ、likeを強めるのにstronglyは使わないけどね。
379片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:32:14
>>376
宮崎県教委は教員を何人も殺してきたんだよ?
君ら進学校の人達は職業高校の生徒達の気持ち分かる?
中学の同級生の気持ち分かる?
成績だけで振り分けられて職業高校に行かされて心が歪んで荒れて事故死するの
全部教育行政が悪いんだよ
380片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:34:28
そんな宮崎県教委に更に1年縛られて停年になるまで我慢するのは嫌だから
感謝状もらって勧奨退職して東京に行ってこれから塾や予備校で働くの
5月から働き始めるの
381名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:35:11
>>370>>376
>>263で自分で勧奨退職って晒してる。
勧奨退職がクビみたいなもんだって知らないんだね。
勧奨退職を自慢して馬鹿晒してるし。
382名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:35:40
「主語」「will」と「and」と2つの「動詞」の正しいつなげ方は
以下のどれになりますか。教えてください。

1)I will 動詞A and 動詞B
2)I will 動詞A and will 動詞B
3)I will 動詞A and I will 動詞B
383名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:42:42
>>374
>>378
なるほど、わかりました!ありがとうございます
384名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:43:21
>>382
1が自然
385名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:46:51
The number of people who are engaged in agriculture is decreasing.
(農業に従事する人の数は減少している)
最初のThe number of peopleの意味はなんなんでしょうか?
386片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:52:10
>>381
日本語も分からない馬鹿?
首は懲戒免職というの
退職金は出ないの
387片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:53:51
勧奨退職は
普通の退職金より幾らか割り増しで出るの
388名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:54:38
>>386
勧奨退職で検索してみなw
クビ「みたいなもんだ」って書いてるだろ。
クビだとは書いてない。
実態はクビと大差ないがなw
389片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:56:08
>>385
The number of people
人々の数は
[ who are engaged in agriculture ]
農業に従事する
is decreasing.
減っている
390名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:56:57
スウキチは日本語も理解できないんだな。道理で英語ができないわけだ。
391片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 01:57:42
388は馬鹿
首は懲戒免職というの!
392名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:58:41
>>385
the number of 〜の数
a number of たくさんの〜
で覚えといてね
393名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:59:16
>>364
6-straw-mat floor ならわからなくもないけど、なんでmatsという風に複数形にならないんですか?
それと、as I'm naked のasはどのような用法なんですか?
394名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:59:30
>>391
「みたいな」って日本語知らないの?w
まじ糞馬鹿w
395名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 01:59:45
>>389
ああ、そうかwhoばっか見ていた
すいません、ありがとうございます
396名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:01:25
>>384
ありがとうございます。
397名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:03:44
Wikipediaより
退職勧奨(たいしょくかんしょう)とは、事業または事業所における使用
者が労働者に退職の誘引をすることをいう。解雇が使用者からの一方的な
雇用契約の解除であるのにたいして、退職勧奨は使用者の契約解除の申し
込みに関して労働者が応じる合意退職である。
勧奨する側が労働者の肩を軽く叩いて退職を促すというイメージから、俗
に「肩叩き」といえば多くの場合、退職勧奨を指す。
勧奨された労働者は退職に応じる義務はないが、退職に応じると退職金の
割り増し(一般的に「会社都合による退職金」という)や雇用保険におけ
る求職者給付が通常の「自己都合退職」にくらべて手厚い「会社都合退職」
扱いとなることがあり、3ヶ月の支給制限がつかず待機期間の1週間のみとなる。
しかし、逆に使用者からの退職勧奨に応じなければ仕事を取り上げられた
り、閑職や遠隔地への配転を命じられたり、嫌がらせなどをされることが
あり、リストラを多く実施する状況の最近ではトラブルとなっていること
が多い。必要以上に退職勧奨をする事を「退職強要(たいしょくきょうよ
う)」といい、民法上でも不法行為に該当し損害賠償を請求される対象と
なることがある。
398名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:05:00
>>387
金なら払うから、お願いだから辞めてくれって言われて喜んでいるのですね。


おめでたい人w
399名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:07:49
スウキチってホント無知っていうか、間抜けっていうか、信じられない
ほど理解力が無いね。
400名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:08:28
>>393
ハイフン(-)で単語同士をつなげて言葉を作った場合、ごく一部の例外を除いて、すべて単数形で
書くきまりになってます。

13 years old. ○
13-years-old. ×
13-year-old. ○
401400:2009/05/06(水) 02:10:37
おっと、>>364を今頃読んじまった。
とんちんかんな回答すまん。
402片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:19:04
>>383
I have finished [ having a bath ]
and now I'm lying on my stomach on the 6 straw mat floor without [ wearing anything at all ].
I'm writing this problem [ as I'm naked ].

My room has 6 straw mats.
I live in a room [ which has 6 straw mats ].
I live in a room with 6 straw mats.
I live in a 6-straw-mat room.
の様に言います
403片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:22:29
誰からも辞めてくれと言われなかったよ
こんな県教委につきあっていたら大切な仕事が出来ないと思って申し出たのだよ
404名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:22:51
肩たたきされて喜んでる馬鹿初めて見た。
世の中いろんな人間がいるんだなあ。
405片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:24:33
I have finished [ having a bath ]
and now I'm lying on my stomach on the 6 straw mat floor without [ wearing anything at all ].
I'm writing this problem [ as I'm naked ].
僕は問題を書いているところだ[裸のままで]
406名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:25:18
>>403
タイミングが逆になっただけ。県教委が退職を願ったのは事実。
407片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:25:30
誰も肩たたきしなかったよ
408名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:27:27
文字通りにしか日本語を読めない馬鹿
409名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:28:22
>>402
ええと、ケアレスミスだったということですか?
as I'm nakedのasの用法と
on the 6 straw mat floorにどうしてtheがつくのかも教えていただけると幸いです
410片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:28:30
勧奨退職は年中行事で職員連絡会で校長が希望者は知らせてくださいというのだよ。
県の予算配分で必要だからと
411名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:30:22
はいはい、必要な人材なら応募してきても必死で引き留めますからw
412名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:31:20
県教委は喜んだだろうねえ。一番辞めてほしい人間が辞めてくれたんだから
413名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:34:02
I was stuck in ( ) traffic jam.
(交通渋滞にはまってしまった。)
aでしょうか?theでしょうか?
414片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:34:29
I have finished [ having a bath ]
and now I'm lying on my stomach on the 6-straw-mat floor without [ wearing anything at all ].
I'm writing this problem [ as I'm naked ].

ハイフンは読んで分かりやすいようにです。言うときは単語を並べただけの語句です。
ハイフンはなくても構いません。ただ単語を並べた物という認識は必要です。
as〜=〜である状態で
です
the floorは私の部屋の床で特定の床なのでtheが付きます
415片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:37:17
俺は辞めることが出来て嬉しかったよ
416片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:38:22
いい加減力を発揮できないのは糞だからな
417名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:39:12
スレ違いな話はやめなさい
418片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 02:41:18
そうだ!
すれ違いは止めろ!
419名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:44:21
>>414
ハイフンは省略可能なんですか!初めて知りました。
完全文を従える接続詞としてのasの様態の用法の中に
片岡さんのいうような用法は少なくともジーニアスには見当たらなかったのですが
このasは接続詞の様態用法という認識は間違っていますか?

新情報でしかも後から説明がないものでも
話者にとって特定のものであればtheをつけるべきなのですか?
420名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 02:53:09
>>414のasは間違い。いつもスウキチはこの間違いをする。
421名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:01:31
>>420
そうなんですか。
しかしながら>>359のwhileにも自信がありません
I'm nakedを従える接続詞として何かこの文脈に適切なものはありますか?
なければ、他にどのように言えばいいのでしょうか

接続詞を用いず
I'm writing this problem naked
なんて言えますか?
422片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:02:53
>>419
ハイフンは省略可能です
asは接続詞の様態用法という認識でいいです
新情報でしかも後から説明がないものでも
話者にとって特定のものであればtheをつけていいです
423片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:05:22
I am old.
I am [ 59 years ] old.
I am a [ 59-year-old ] man.
このような語のまとまりです
424片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:08:03
I have finished [ taking a bath ]
and now I'm lying on my stomach on the 6-straw-mat floor [ wearing nothing at all ].
I'm writing this problem [ naked ].

でいいです。
425名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:15:45
>>421
そのwhileの使い方は苦しいね
I finished taking a bath and now I'm lying on my stomach in my 6 tatami room without any clothes on.
I'm naked while writing this problem.
whileをandにしても大丈夫。
426名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:17:41
>>422
なるほど、自分はまだ未熟なので省略は自重するようにしようと思います。
asの様態用法は直喩的な用法で、直接状態について言及し合いように思えるのですが
直接の付帯状況を述べる例文など、何か他にありますでしょうか?自分では見つけられませんでした。
theは話者の主観的な認識を叙述する冠詞なんですね、わかりました。

>>424
この時のnakedはIに係る過去分詞ですか?また、
I'm writing this problem naked. は何文型なのでしょうか。
427名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:21:29
>>426
I'm writing this problem naked.は分詞構文のつもりか知らないが間違い。
こんな主格補語の取り方はありえないから可能性としては分詞構文だが、
会話だし、わざわざ使う理由も無いし使わない。
こんな文章で使うのは間違い。
428名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:22:21
>>330
打ち間違え I need someone to help herです。
これは不定詞ですね。でも名詞的用法じゃないですよね?以前この前のスレ
でそういってた人がいましたけど・・。
429名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:24:44
>>425
片岡さんの文章からは畳の部屋なのか、それともどこか他の場所に6畳の畳を敷いているのか
判断できなかったので、on my stomach on〜としたのですが、やはりon onと来るのは不自然だったでしょうか?
それと、〜畳という時には〜tatamiに複数形のsはつけなくても問題ないのでしょうか

なるほど!whileの中は進行形ですよね。。
while前後を逆にするという発想はありませんでした><
430名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:27:23
>>428
不定詞付き対格で名詞的用法
431名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:28:54
>>429
全部言ってる通りだね
432片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:31:48
>>426
省略は後でやればいいですね
asの様態用法は直喩的な用法で、直接状態について言及しています
直接の付帯状況を述べる例文
theは話者の主観的な認識を叙述する冠詞です
この時のnakedは分詞構文ですが1語の分詞構文は??と思われるので従属節で言った方がはっきりします
I'm writing this problem [ naked ].
SVOMです
433名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:33:22
ほらね、やっぱりわかってない
434片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:36:31
Now I'm lying on my stomach on some tatami mats.
6畳の畳の床の2畳分に横たわっているのでこれでも良いですよ
435名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:37:55
誰も使わない英語っていうかカズキチ語
436名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:40:15
>>431
日本語の理解も浅くて申し訳ないのですが
on onと続くのは不自然で、tatamiSとはならないということですか?

>>432
ごめんなさい、まだ理解できません
asの様態用法は『直喩的な』用法のみならば
直接その状態について言及出来ないと思うのですが
直接その付帯状況を述べる例文などありませんか?

なるほど、文法的にはそのような表現は可能ではあるが、実用的に相応しくないということですね
437431:2009/05/06(水) 03:41:34
>>436
そうです。
438名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:45:40
>>436
あと6 tatamiじゃなくてsix tatamiなのに直すの忘れてた。
439名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:48:00
>>437
なるほど、同じ前置詞を用いる副詞句を連続で用いるのはonに限らず避けるべきなのでしょうか。
440名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:52:01
>>438
重ね重ね申し訳ありませんが、算用数字ではなく数字をsixのように書くと
six tatami自体が固有名詞のように扱えるので複数形のsが要らないということでしょうか
それとも、慣用的にsが要らないものはいらないんだから気にしたら負けな用法なのでしょうか
441片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:52:30
Now I'm lying [ on my stomach ] [ on some tatami mats ].
何も問題ないですよ
442名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:53:18
>>439
それもあるし、畳の部屋で畳の上の腹の上という意味的な異常さがまずい。
あまりにくどい。
それと、ハイフンの省略は良くない。
443片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:54:58
言葉のまとまりに間違いがないなら、同じ前置詞が出てきてもいっこうに構いませんよ
どうか何も気にせず前置詞を自由に使ってください
444名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:56:01
>>440
10までの数は数字は使わない。必ずスペルアウトするように意識した方がいい。
そういう習慣だから。
sに関しては付かない。数字の書き方には関係なく。
445名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 03:57:34
>>442
なるほど、くどいんですねw
on one's stomackは慣用的な腹ばいで、という用法だと思っていたのですが
意味的にまずいんですね、知りませんでした><
そうなんですか、ではハイフンは慣れてからも省略しないようにします
446片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 03:57:57
月曜日は皆さん学校ですか?
447片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:00:49
>>445
くどくはないですよ
on one's stomackは慣用的な腹ばいですよ
ハイフンは慣れてからも省略しなければ読む人に親切ですよ
448名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:01:50
>>445
それ自体がまずいんじゃなくて、onの繰り返しとtatamiの繰り返しという
二重の繰り返しがまずいってこと
449片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:02:25
同じ前置詞だからと気にして別の言い方を考えている内に言おうとすることが代わることがあるからそちらの方が危険です。
気にしないで使ってください
450名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:03:43
スウキチって話の流れを全然読めないのなw
まじおもしれえww
451名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:05:44
>>449は間違い。
前置詞が繰り返しになってしまう時点で、言おうとしてることが
うまく表現できてないと気付くべき。
452名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:10:26
>>443
文法的には問題がないが、やっぱりくどいかも、ということですね
わかりました、ありがとうございます
直接その付帯状況に言及するasの用法に関しての例文もお手数でなければいただけませんか?

>>444
10までの数字はスペルアウトすべき、なんて全く初耳です
今日それを知れて本当に良かったです、ありがとうございました
sに関しては文法云々ではないのですね、そのまま覚えます

>>447
はい、省略しないように心がけます

>>448
いえ、on my stomackは慣用表現なので、
場所のonとしてカウントしなくても良いかな?なんて勝手に思ってたんです
が、慣用表現云々関係なくonはonとしてカウントするんですね。分りました
あと、tatamiの繰り返しとはなんでしょうか?
453名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:10:49
>>447
省略しないのが当たり前
454名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:14:22
tatamiの繰り返しは勘違い、失礼。
勝手に君の英文をon tatami mats in my six tatami roomってイメージしてしまってた。
455片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:19:16
僕はいつでも寝ていつでも起きていいからいいけど、寝なくて大丈夫ですか?
456片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:20:12
寝ますが
457名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:20:35
仕上げ
I finished taking a bath and now I'm lying prone on the floor in my 6 tatami room with no clothes on.
I'm naked while writing this problem.
458名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:21:16
>>451
例えば、I'm living in shinjuku in Tokyo in Japanなどもやはりくどくて、避けるべき表現ですか?

>>454
いえいえ、実際最初に回答を書こうと思った時、一瞬そうしようかなと思ったのですが
それば自分でも流石にくどいだろうと思ってやめましたw

>>455
僕ですか?僕なら全く問題ないですよ
459名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:23:30
仕上げ訂正
I just finished taking a bath and now I'm lying prone on the floor in my six tatami room with no clothes on.
I'm naked while writing this problem.
460名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:26:34
ZZZZZZZZ
461片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:26:34
>>457
I have finished [ taking a bath ]
and now I'm lying prone [ on the floor [ of my 6 tatami room ] ] with [ no clothes on ].
I'm naked [ while I am writing this problem ].
462片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:29:13
>>458
I'm living [ in Shinjuku [ in Tokyo [ of Japan ] ] ].
日本の内の東京の中の新宿に
でいいです


463名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:32:21
>>461
of my six tatami roomならthe floorの修飾節として
in my six tatami roomならam lyingにかかる修飾節として
働き、どちらも正しいということですね

後からの情報ですが、6畳の畳の上で2畳分に伏せていたということは
6畳というのは6畳の畳の部屋のことだったんですね
464名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:33:38
>>458
もちろんくどい。
Japanには前置詞は付けずにコンマでつなぐのが一般的。
465名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:35:37
片岡って何回も同じ文章を書き込みながら、だんだん他人のコピーを
していくのがいつものパターンだな。
そっくりじゃないかw
466片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:39:55
I have finished [ taking a bath ]
and now I'm lying prone [ on the tatami floor ] [ in my 6 tatami room ] with [ no clothes on ].
I'm naked [ while I am writing this problem ].

部屋の中にいることは分かっているから言わない方が良い
467名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:40:01
>>462>>464
文法的には問題ないが、やはりくどいんですね
言及する都市の所属する国はコンマを前置して示す、覚えておきます

普段話す時はここまで文法を意識しないのですが
書き英語だと、より正確で一般的なものを必要以上に求めてしまい、いつもこうなります
正直、学校の英語の先生にもめんどくさがられて嫌われてしまっていますw
また何か引っかかることがあれば今回のようにしつこく質問しまくると思うので
お暇があればまたお相手していただけると幸いです

皆さん今日は長らくお付き合いいただきありがとうございました
468名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:40:02
I live in Shinjuku ward of Tokyo, Japan.
469名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 04:41:52
>>467
探究心旺盛でいいことだよ。そんな「なぜなぜ」学生は伸びる。
470片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:51:46
東大入試コース:
要約して伝えなさい。
I was going to the station to go to Ikebukuro, when on the waker's lane I saw something put in a plastic bag for wastes to be put.
The thing moved. I felt weird and looked back and walked back to see what it was.
It was a woman in a large waste plastic bag with an unbrella put up to prevent rain.
It was raining and rather cold.
I felt shiver.
I went to th McDonald shop very close to buy two cups of coffee, one for me and the other for her.
I went back to her and asked if she was all right.
To my surprise, sheresponded to me in English.
"I'm not against the parking-prohibition.
Go away!"
I said, "You can go to the park and sit under the roof. Aren't you feeling cold?
Will you have this cup of coffee?"
She repeated, "Go away!"
I went away.
There are many surprising strange things in Tokyo.

471片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:53:21

It was raining and rather cold.
I felt shiver.
I went to th McDonald shop very close to buy two cups of coffee, one for me and the other for her.
I went back to her and asked if she was all right.
To my surprise, sheresponded to me in English.
"I'm not against the parking-prohibition.
Go away!"
I said, "You can go to the park and sit under the roof. Aren't you feeling cold?
Will you have this cup of coffee?"
She repeated, "Go away!"
I went away.
There are many surprising strange things in Tokyo.

472片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 04:54:32
本当に寝てないと思うけど大丈夫?
473名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:02:47
ある雨の日に東京の道端にゴミみたいなビニール袋に入った傘をさした女性を見つけたので
マックで自分と彼女の分のコーヒーを買って彼女に声をかけたが、何を言っても追い払われてしまう
という奇妙な体験をした
474片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 05:09:15
>>473
ある雨の日に東京の道端にゴミみたいなビニール袋に入った傘をさした女性を見つけたので
マックで自分と彼女の分のコーヒーを買って彼女に声をかけたが、
何と彼女は英語を話し、何を言っても追い払われてしまった。
奇妙な体験を東京ではするものだ。

475片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 05:10:18
もう朝日が昇ってくる?
476名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:13:09
>>474
あ、英語を話した部分抜けてましたね
こちらはもうカナリ明るいです
477片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 05:17:35
北海道の東ですか?
襟裳岬?
文京区です
478名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:21:34
スウキチが出題したいならこっちでやれ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240061167/l50
ここはスウキチが質問するスレではない
479名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:29:26
出版物を出されている本物の片岡さんへ
このスレの偽片岡さんの存在を連絡しておきます。
480片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 05:32:41
??
481片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 05:33:52
僕は今日はいつ寝るんだろう?
482名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:34:49
このスレの片岡があまりに馬鹿だから、まさか本当に教師だとは思えない、
このスレのスウキチは偽物にちがいないと考えてるってこと
483名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:40:02
本物精神病患者に住み着かれたスレは誰もいなくなる。
ただ虚しく患者の自作自演が続くのみ。
484名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 05:51:48
教師だろうが警官だろうが心に闇を持ってる人間は居るだろうが、家族でもないのに受け止め切れんな
485片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 06:05:01
僕は僕さ
ホモで共産党員でクリスチャンで英文構造10公式キャンぺーニスト
486片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 06:06:36
ホモは世界中どこに行っても兄弟達が居て絶対寂しくないのが特典だよ
487名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 06:16:15
数的論理も分からないんだな。
ホモとヘテロは圧倒的にヘテロが多く、ホモには遭遇しないことが多いが
ヘテロには遭遇しない日は無い。
ホモの話ならこのスレから消えて余所でやれ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1240061167/l50
488片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 07:09:58
今日はみんな学校だよね?
489名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 07:29:13
アホw
490名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 07:53:18
I'm on the move.
この文章は私は移動中ですって意味だけど
on the moveが形容詞になるんだよね?
491名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 08:07:56
ああ、on the moveは副詞句か・・・
492名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 10:22:00
以下の前置詞で適切なのはどれですか?すみません教えてください
・We got some informations at the website.
・We got some informations on the website.
・We got some informations in the website.
・We got some informations from the website.
493名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 10:33:25
まずもってinformation は不加算名詞。sは付きませんな。
website の前に付く前置詞については、よくわからないけど、
information の後につけるものとしては、この中では
494名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 10:36:19
あら、途中で書き込んじゃった。

この中では、 on が妥当。information を辞書で調べてみるがよろし。
information ではなく、たとえばnews などの単語の場合は、

We got the news from the website. がしっくりくるなぁ。
495名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 10:38:45
>>494
ありがとうございます。動詞よりも名詞に左右されるんですね。
とても勉強になります。こういうネイティブっぽい感覚(しっくり)
は本当に学校の授業だけではわからないです。
496名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 10:50:24
まず、book on 〜 という使い方があって、これは、「 〜 についての本」と訳されます。
book about 〜 と同じ意味なんですが、about より on のほうが一般的に使われます。 
information も bookと同じく、その直後に on も about も使いますが、本から知識や情報を得る場合は、
on が使われることが多いことから、information も about より on が使われることが多いのではないかと
感じます。

俺はネイティブじゃないから、感覚が正しいかどうはわからないけど。
497片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 12:11:37
>>492
We found some information on the website.そのサイトで見つけた
We saw an interesting story in the website. そのサイトの中で見た
We got some information from the website. そのサイトから得た

498名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 12:31:20
consideration calls this must problem serious for(1語不要)

She all with science away like without to courses do would(1語不要)

考えてもわかりません
並べかえお願いします
499片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 12:37:00
>>490
I am [ on the move ].
僕はいる[移動状態で]
I am at my home.
I am in Tokyo.
I am [ on a train ].
僕はいる[列車の上に]
いる、を修飾する副詞句ですね
500片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 12:45:25
>>498
This problem calls for serious consideration.
She would like to do without all science courses.
なの?
501名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 12:49:32
>>500
ありがとうございました
502名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 12:50:52
This problem calls for serious consideration. (must 不要)
この問題は、真剣な考察を必要としています。

She would like to do away with all science courses (without 不要)
彼女はすべての科学のコースを片付けたいと思っています。

503片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 12:59:28
理科の科目を廃棄する?
捨てる?
504名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 13:30:46
[あの本は読み終わりましたか]は
Did you finish reading that book?
でも合ってますか?

参考書には
Have you finished reading that book?
とあります。
505名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 13:49:23
A.()から正しい語句を選べ。
1.What is the railroad (fee,fare) to Osaka?
2.There were delightful (accidents,incidents) at the party.
3.The man confessed his (crimes,sins) to the priest.
4.Do you like the (climate,weather) of Hokkaido?
5.He receives a monthly (wage,salary) of 250000 yen.
6.There is no (key,lock) on the door.
7.Mars is the (planet,comet,satellite) nearest to the earth.
8.The (observation,observance) of the law is our duty.
9.The (reason,cause,result) for her absence was a bad cold.
10.We express our thoughts by (way,means) of language.
11.He is living on the third (story,floor) in the building.
12.The (scent,odor,perfume) of lilacs was strong in the air.
13.A (creditor,debtor) refers to one who owes something to another.

B.文の誤りを示せ。
1.His this garden is very beautiful.
2.Many people of Asia won independence after the war.
3.Shakespeare wrote a number of poetry.
4.I have a bad toothache, so I must go to the dentist.
5.The immigration from Japan to Brazil began in 1908.
6.I am sorry to call on you at such an early time.
7.Is the data sufficient?
8.Junko has good taste in cloths.
9.I have some ten-dollars bills now.
10.There were a large crowd in the park.

自分でも考えたのですがわかりません…
お願いします。
506名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 14:19:47
>>498は片岡が先に間違いを答えてしまったのを信用してしまったね。
>>502氏のきちんとした正解が無意味になってしまった。
片岡は嫌がらせ工作でもしてんのか?
507名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 14:32:50
>>505
A:fare、incidents、sins、climate、salary、lock、planet、observance、
reason、means、floor、scent、debtor
508名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 14:55:13
>>505
B1.This garden of his
2.people→countries
3.poetry→poems
4.○
5.immigration→emmigration
6.to call→to have called
7.Is→Are、Isのままでも正解だけど
8.cloths→clothes
9.ten-dollars→ten-dollar
10.were→was
509名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 15:30:25
The boyとSheの複数形を教えて下さい


後、booksとWeとmany young menの単数形もお願いします!
510名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 15:46:50
>>507,508
ありがとうございます!!
511名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 16:37:15
片岡さんてめちゃくちゃですね。
僕の塾に採用されないように心から祈ってます。
イエス様、お願いいたします。
512名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 16:40:59
ビールの味は泡できまる。これをすぐに英文でかくんじゃなくて、
その間のプロセスもいれて英文になるまでを教えてください。
513名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:00:41
ビールの味は泡で決まるの中の新情報は何かを考える。
答えは泡。
だから、泡を主語にするか、泡を動作主にした受動態にするか。
動詞は一般動詞を使うかbe動詞を使うかの二通り。
泡を主語にした場合の一般動詞は決める。
決めると言ってもいわゆる決定ではないから左右するくらいに言い換える。
be動詞を使う場合は補語が決め手。
Foam is the conclusive factor in the taste of beer.
Foam conditions the taste of beer.
514名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:00:43
boys They
a book a young man
515名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:04:02
>>505
2. people→peoples
4. the dentist→the dentist's
5. the不要
516513:2009/05/06(水) 17:05:25
受動態を忘れた
The taste of beer is conditioned by foam.
これが情報構造的にはベストかな。
受動態のby句は新情報って慣習があるから。
517名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:07:17
>>515
the dentistで問題ない。むしろ普通。
独立したのは国であり国民ではない。
518名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:08:54
>>515
theはあってよい。ブラジル移民は特定の移住と捉えられている。
519名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:09:35
>>513
そうやって順を追って考えていくのですね!よくわかりました。
どうもありがとうございました。
520名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:38:44
>>503
科学の講座を廃止する(開設していたが不要となったのでやめる)、
又は、捨てる(選択していたが不要となったのでやめる)だよ。
お前の回答は使ってない語が2個あるから間違い。
do withoutの後ろにallが来るのも変。部分否定になってしまう。
すべての科学講座を無しですましたいというわけではない。
まあ、語数が合わない段階で考える余地無く間違いなんだが。
521名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:42:16
和訳をお願いします。

'Popular' music can be said to comprise all the various kinds of music that might not be considered under the general heading of 'serious' or 'classical' music.
The division between the two worlds has always been fairly clearly difined, with those active in one sphere rarely trespassing in the other,
and never more so than today, when, instead of the distinction being based on fluctuating artistic 'taste', it is fairly based on economic considerations.
522名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:43:44
>>504
合ってる
523名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 17:57:24
>>522
ありがとう
524名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:09:31
>>521
ポレポレ
525名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:12:46
>>521
流行音楽は芸術本位の音楽、言い換えれば古典音楽という一般的な表題項目の
枠に収まらないと考えられる様々な種類の音楽全てを含んでいるといえよう。
それら二つの音楽世界は、一方で活動する人がもう一方の世界に侵略することは
めったに無く、常にかなり明確に区分が定められていた。
そして、今日はその傾向が最も強い。
今日では、その区分が変動する芸術の風潮に基づく代わりに、すっかり経済的理由に
基づくようになっている。
526片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 18:13:07
疲れたな〜
ただいま〜
527525 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/06(水) 18:16:20
>>521
これって大学入試の和訳問題?だとしたらかなりの上位校だよね?
528名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:19:28
>>526
哲学板

◆決定論:脳は物質だから意識は必然に過ぎない155◆
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1241274101/

へ帰って、キチガイは二度と出てこないでください。
529テンプレ:2009/05/06(水) 18:20:11
片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1Aは継続的かつ挑発的な煽りを重ねることによって議論進行の停滞、スレの分裂、雰囲気の低下など、ゆくゆくは来訪者の減少、
本スレの終了などを目的としていると思われます。 実例は、前スレを見ればわかると思います。

今後状況によっては、しかるべき対応というスタンスで各自協力をよろしくお願いします。
530521:2009/05/06(水) 18:23:01
>>527

>>524の問題集の文らしいです。
どうもありがとうございました。
531 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/06(水) 18:23:45
>>529
いろいろ手は尽くしてるんだけど、なかなかアクセス禁止にならない。
決定的な決め手がイマイチ無いんだよな。
なぜかアクセス禁止の基準が偏ってるから。
532 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/06(水) 18:24:51
>>530
検索したら名古屋大学みたい。
533名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:25:55
片岡は自らを褒め称える自作自演は、誰にでもわかることだ、と思うのか、余りやらない。
反面、自身を貶める自作自演レスは、他人に気づかれにくいためか、シキリに行っている。
534名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:28:20
>>528
哲板のそのスレの住人だということまでは、
アクセスログの結果から突き止めた
535名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:28:23
available forとavailable toの違い、どう使い分けるのかについてご教授願います。
536名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:32:44
>>532
そうだったんですか、どうりで歯が立たないはずだ・・・。
537名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:33:11
>>535
気にしない
538 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/06(水) 18:35:59
>>536
今たぶん片岡が必死でカッコ括りやってるだろうけど無視しなよ。
文構造が分かるように和訳したからもう文構造は分かるよね?
539名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:38:56
>>538
わざわざご丁寧にありがとうございます。
540名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:45:33
>>535
利用できるの意味ならto、入手できるの意味ならforでもtoでも
541名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:48:11
>>540 ありがとうございます!
542名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 18:58:39
新米日本史教師である私は、「教師の通信簿」を導入する。
子どもたちには、学期最後の授業で書いてもらうか、期末テストで書いてもらうか?
悩むところだが、何らかのタイミングで1、2,3学期に評価してもらおうと思う。

1.教師の話し方は明瞭で、集中と理解に適切な早さですか?
2.板書はプリントは見やすく、かつ整理されていますか?
3.生徒の理解度に合わせて、説明や教材使用が工夫されていますか?
4.教師に熱意は感じられますか?
5.教師に対して親近感は感じられますか?
6.教師は生徒の立場や発言をよく理解、尊重して、丁寧に応じてくれますか?
7.教師が用意するプリントは資料は授業理解に役立ちましたか?
8.授業を受けることで、日本史に対する興味、関心が深まりましたか?
9.日本史の目的や学習方法について、教師から具体的な指導はありましたか?
10.この授業を受けて学力の向上を実感しましたか?

さて、どうなることでしょう!?




543名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:02:12
The hat and the bag are his


It was dark outside

の疑問文と否定文お願いします。
544名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:11:34
>>525
訳はよくできているのに日本語でも内容自体がわからないおれw
545名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:14:50
船旅で自分の船が難破してしまい、一人だけが大海の孤島に流されてしまった
どうしますか?
100字ね英語でお願いします
546片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 19:23:13
起きました〜
547 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/06(水) 19:26:16
意訳を越えて翻訳的にしてみる
>>544
流行音楽はクラシックと呼ばれるもの以外のすべての音楽で、
流行音楽とクラシックは旧来より常に明確に区分されてきた。
一方で活動する音楽家がもう一方に足を踏み入れることはなく、
今日では最もその区分は明確となっている。
そして今日では、流行音楽とクラシックを区分する際に、音楽性に
基づいて区分するのではなく、商業的な理由で区分するようになっている。
548名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:36:39
1,How can they object to spending a week in Hawaii during the New Year.

2,That the cause of the food poisoning is O-157 has been proved.

3,What can be done must be done at once.

これらの和訳をお願いします。
1番のHow canをどのように訳すのかわかりません。
また2番はなんでThat theなのかわかりません。Theだけではいけないのでしょうか?
549544:2009/05/06(水) 19:37:31
>>547
おお、書いた人はそういうことを言いたいみたいな感じだね。
でも大学受験でそういう具合に日本語化できる人は天才的かも。
出題されるのだから、そういう人もいるということだろうけど。
550片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 19:42:07
>>498
She would like to do without all science courses. 理科の科目は全部無しで済ます
She would like to do away with all science courses. 理科の科目を全部捨てる
どちらですか?

551名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:43:16
>>548
1,How can they object to spending a week in Hawaii during the New Year.
彼らは、正月の間を一週間ハワイで過ごすことにどうして反対などできようか。
(賛成にきまっている)
2,That the cause of the food poisoning is O-157 has been proved.
食中毒の原因はO-157ウィルスだと証明された。
ThatからO-157までが名詞節で主語になる。
3,What can be done must be done at once.
できることはすぐにやらなくちゃ。
552名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:44:08
It may have been,in part,man's better memory that enabled him to rise above the chimpanzee.

のthat以下は主格の関係代名詞節ですか?
強調構文なのはわかるんですがthat以下は文法的にどう説明がつきますか?


553名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:45:05
>>550
>>520を見なさい
554551 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/06(水) 19:47:55
>>552
強調構文なら後ろは関係詞節ってことで何も問題ない
555片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 19:55:13
>>548
How can they object to [ spending a week in Hawaii during the New Year ].
彼らはどのようにして反対できるか[正月に1週間ハワイで過ごすことに]
正月に1週間ハワイで過ごすことに反対するなんてあり得ない

G[ That the cause of the food [ poisoning ] is O-157 ] has been proved.
[食物の毒物化の原因がO−157であることが]これまでに証明された。
10公式Gの従属節です。最初のthatは接続詞です。
G[ What can be done ] must be done at once.
[なされることが出来ることは]すぐにされなければならない。
出来ることはすぐにやれ。
10こうしきのGで、最初のwhatは関係代名詞です。
556名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 19:59:57
>>555
解決済
無駄レス
557片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:00:17
確かにwithとawayを使わなかった。
彼女は理科の科目を全部捨てたんだね
558名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:03:49
訳をおねがいしたいです。

Message to all.
Kataoka is a nasty gross guy and sent me a picture of him naked with his dick tied behind his back.
This really disgusted me and I would appreciate it if you all called Bungie and got him banned from Kataoka.
559名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:11:21
みんなへ。
Kataokaは気持ち悪い変態だぜ、あいつ自分の裸の写真を送ってきた、珍棒は後ろに回して紐で括ってあった。
マジキモ、みんなBungieに連絡してKataokaと付き合わないようにさせてくれ。そうしてくれたらありがたい。
560片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:14:55
>>552
It may have been, in part, man's better memory
そのことは、一部には、人間の記憶の方が優れていたことがあったためだろう
[ that enabled [ him to rise above the chimpanzee ] ].
人間をチンパンジーよりもすぐれた物にしたことは

In part,
"man's better memory" may have enabled
[ him to rise above the chimpanzee ].
人間の優れた記憶力がならしめたのだろう
[人間がチンパンジーより優れるように]

" "の部分を切り離して強調した強調構文です。
561名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:15:04
>>545
お願いします
562名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:17:55
>>561
100字じゃなくて100語か?
基本的流れくらい自分で日本語で提示したら?
563名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:21:08
まさか100文字で1文字1点とかじゃなかろうな…
564片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:24:14
"Man's better memory" may have enabled him to rise above the chimpanzee.

" "の部分を強調する方法
" "の部分を切り離して
It be動詞 " " にする。
〜には残りを入れる
残りは that の後に入れる。
565片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:26:07
"Man's better memory" may have enabled him to rise above the chimpanzee.

" "の部分を強調する方法
" "の部分を切り離して
It be動詞 " " にする。
残りは that の後に入れる。
566名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:31:48
こいつChat in Englishスレでも完全スルーされてやがるw
567片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:35:46
>>545
船旅で自分の船が難破してしまい、
一人だけが大海の孤島に流されてしまった
I was having a travel by sea.
My ship wrecked.
I was carried to an island.
The island was alone in the big ocean.

東大入試コース:
英文を参考にして、日本語を英語に直しなさい。
568名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:41:54
[少年よ大志を抱け]の一部

not for that evanescent thing which men call fame.

はどう訳せば良いですか
569片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:49:28
東大入試コース:
内容を要約して日本語で伝えなさい。
Korea was once ruled by Japan, Japanese army ruling it.
Japanese army was brutal or yaban and did many inhuman things to Korean people.
Japanese people treated Koreans as people who are inferior to them.
Japanese people did a lot of bad things to Koreans.
We must bear in mind that we will never look down on people of any foreign country.
570名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:50:12
馬鹿片岡、よそでやれ
571名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 20:54:22
100語でした

自分はその孤島で助けを求めるみたいなことを書きたいんですけどあんまり浮かばなくて…
572片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 20:58:59
>>568
not for that evanescent thing [ which men call fame ].
あのはかない物のためではなく[人が名声と呼ぶ]

人類の未来を明るくすることのために努めなさい

キリストには替えられません〜
有名な人になることも〜
人の賞める言葉もこの心を引きません〜
世の楽しみよされ〜世の誉よ去れ〜
キリストには替えられません〜
世の何物も〜

嗚咽が出ますよね〜
本当ですよね〜

573片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 21:04:42
船旅で自分の船が難破してしまい、
一人だけが大海の孤島に流されてしまった

My ship wrecked [ when I was traveling by sea ],
and I was carried to an island.
I was alone on that [ isolated ] island in the big ocean.
574片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 21:06:38
近所の居酒屋さんで食事をしたいと思います
よろしいでしょうか
575名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:07:47
>>572
ありがとうございました
576名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:11:44
Be anbitious for the attainment of all that a man ought to be.

因みにこれは

大志を抱くために全ての人は達成すべきである

だと可笑しいですか?
可笑しいですよね??
577名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:14:06
>>573
すいません訳じゃなくてそうなったらどうするか自分の意見を100語で述べるということです
578名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:15:46
片岡先生行ってらっしゃい。飲みすぎないでね♪
579名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:25:52
>>577
To my surprise, the isolated island was a treasure one, so that I was able to find all kinds of jewels
everywhere on it.
If I took them to town, I would be a billionaire for sure.
In addition, I noticed that only beautiful women lived there, which made me feel it was a paradise.
I lived there with them happily ever after.

How about this story? I'm sure you like it!
580テンプレ:2009/05/06(水) 21:30:04
片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1Aは継続的かつ挑発的な煽りを重ねることによって議論進行の停滞、スレの分裂、雰囲気の低下など、ゆくゆくは来訪者の減少、
本スレの終了などを目的としていると思われます。 実例は、前スレを見ればわかると思います。

今後状況によっては、しかるべき対応というスタンスで各自協力をよろしくお願いします。


581名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:33:01
>>576お願いします
582名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:35:14
和訳をお願いします。
Asia is already the world's driest inhabited continent per capita,and as its population,urbanization and dirty industrialization grow――and global warming dries out the region――clean water will only become more precious.
長くて申し訳ありません。
583名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:40:05
>>582
単語以外は中学レベルです。
自分で辞書を引いてやってみななさい。
どうしてもわからないところだけ質問しなさい
584名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:40:23
>>579
それ大学試験でそんなこと書いても大丈夫ですかね?
585名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 21:58:49
すみません。わからないので教えてください…

[]は主語・目的語のいずれの働きをしているのか。という問題です。
1.He received notice of [his uncle's] sudden death.
2.He was pleased with my acceptance [of his invitation].
3.She is absorbed in [her son's] education now.
4.I was shocked at the news of [Masato's] failure in the exam.
5.He was happy to hear of [Junko's] quick recovery from a cold.

次のうち、定冠詞をつけなければならないものはどれかという問題です。
Hyde Park
English Channel
London Bridge
Philippines
Himalayas
Lake Braikal
Malay Peninsula
Tokyo Station
Nile
Yomiuri
Pacific Ocean
Cape Cod
Bungei-Shunju

お願いします
586名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:03:48
>>585
1.主2.目3.目4.主5.主
587片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 22:37:56
578の娘さん、有り難う。
帰ってきました。
588名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:44:26
ランチを食べたくなくない?

↑この文を英訳するよう言われましたが、分かりませんでした。
589名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:46:25
>>576お願いします
590名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:47:16
We don't want to have lunch, do we?
591片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 22:48:25
>>585
He received notice of *his *uncle's sudden death. 名詞の所有格
He was pleased with my acceptance *of *his *invitation. 前置詞による形容詞的修飾句
She is absorbed in *her *son's education now. 名詞の所有格
I was shocked at the news of *Masato's failure in the exam. 名詞の所有格
He was happy [ to hear of *Junko's quick recovery from a cold ].  名詞の所有格

Hyde Park
English Channel
London Bridge
the Philippines スペイン王フィリップの名前を取った
Himalayas
Lake Baikal
Malay Peninsula
Tokyo Station
the Nile
the Yomiuri  読売新聞社の新聞
Pacific Ocean
Cape Cod
Bungei-Shunju

お願いします
592名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:52:56
>>576
人はいかにあるべきか、その道を全うするために、大志をいだけ
593片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 22:55:36
寝てた
僕赤ちゃんみたいだね〜
594名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:56:14
Don't you want not to have lunch?
595片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 22:59:01
>>576
Be ambitious for the attainment of all [ that a man ought to be ].
全てを達成するために大志を抱け[人がそうあるべき]
596名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 22:59:22
>>594
そんな二重否定、可能だっけ?
597名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:00:28
>>593
知らない内に寝てる姿はまさしくボケ老人
598名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:02:13
[167]片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A 2009/05/06(水) 21:13:29
what barbarous things did Japanese army did to koreans?
can you tell any that you know so we may realize how inhuman it is?
[168]名無しさん@英語勉強中 2009/05/06(水) 21:35:55
>>167
Yes, I know that Japanese army plundered Kimuchi from Korean citizen.
That was really bad thing.
完全に馬鹿にされてますね
599名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:16:19
>>588
Feeling peckish now. We'll get some grub, shall we?
600594:2009/05/06(水) 23:16:55
>596 日本語でも極めてまれな表現。英語も同様で言わないことはないと言う程度。
601名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:24:46
>>596>>600
例えばちょっと頭の弱い人や、ストリートにいる兄ちゃんとか
見た目上、二重否定、三重否定をつかう。でもどれも結局否定
なんだよ。

Nobody never go there. = Nobody ever go there.
Nobody ain't do it = nobody does it.

日本語で考えるとおかしいけどね。中高生は知らなくてよろし。
602名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:26:52
>>600
無いと思うよ。
>>590でいいじゃん。
603名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:31:52
どうしても二重否定にしたいなら
Don't we want nothing for lunch?とか。
We don't want nothing for lunch, do we?とかじゃない?
604名無しさん@英語勉強中:2009/05/06(水) 23:44:50
>>601
>二重否定、三重否定をつかう。

使わん。
あちらの小学校ではそう厳しく教える。
教えているのは、日本、日本の英語教育の真似た特亜だけ。
605片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/06(水) 23:56:10
又寝てた〜
606片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 00:08:04
>>579
[ To my surprise ],
the [ isolated ] island was a treasure island,
and I was able
[ to find various kinds of jewels all over the island ].
[ If I had taken them to towns ], I would have become a billionaire for sure.
In addition, I noticed
[ I was not alone on the island and there lived beautiful women ],
I felt [ myself being in a paradise ].
I lived there with them happily ever after.
607片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 00:14:36
>>582
東大入試コース:
次の英文を和訳せよ。

Asia is already the world's driest [ inhabited ] continent per capita,

and [ as its population, urbanization and dirty industrialization grow――
and global [ warming ] dries out the region ]――

clean water will only become more precious.
608名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:28:08
>>604
だから、アメリカの学校でも二重否定とか、ain't を使うなって習うんですよ。
areやbutで文章を初めていけないということも、習うんです。

でも日常的にそういう表現を使う人はいるんです。僕は帰国の端くれですから
そういう場面には、数え切れないほど出くわしています。

でも、日本人に英語の二重否定を教えないことは賛成です。
609高校生:2009/05/07(木) 00:30:57
>>607
そういうのは目障りだからお願いですからそんな問題書き込みしないで下さい。
610名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:31:40
まあ、元々の日本語がおかしいからな
611名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:41:30
Its nice they can have music we can listen to a long time
どこで切れてるでしょ?構文と意味をおしええください。
612名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:54:30
>>611
It is nice (that) they can have music (which) we can listen to a long time.
僕らが長く聞ける音楽を彼らが持つことができるのはいい事だ

Itがthat以下全部指してて、toのあとに、先行詞のmusicが入る。
613名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:55:44
>>586,591
ありがとうございます。
614名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 00:56:20
One of the biggest problems facing a mixed couple thinking about marriage can be
the image each has of the other.


どれがVなのかわからないです…
それとhas ofって使い方があるのでしょうか?
訳も合わせてお願いします
615片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 01:00:11
東大入試コース:
気持ちをしっかり捉えて英語に直しなさい。

家庭用電気焼きもの器でパンを焼いています。
これって今寒いので電気ストーブかもって思っちゃいます。
616名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:02:59
>>592
>>595
ありがとうございました
感謝します
617名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:06:29
essayで「私が物心ついたころ」と書きたいのですがどのような表現があるのですか?
618名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:07:45
>>615
ここは中高生が質問するスレ
そんなのは自分のブログでやれ
619名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:09:27
>>614
can be
ofはimageにかかる
620名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:12:32
>>608
>日常的にそういう表現を使う人はいるんです。

んなことは知った話ではない、ここは中高生宿題質問スレ。
621名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:16:02
度々すいません。>>505なのですが
The scent of lilacs was strong in the air.
A debtor refers to one who owes something to another.
Junko has good taste in clothes.
の訳を教えて頂けないでしょうか。お願いします。

それから>>515,517,518の方、ありがとうございます。
皆さんの解答から考えると
2はpeoples
4はthe dentist
5はemigration
でいいのでしょうか…
622片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 01:21:00
>>614
One of the biggest problems
大きい問題の1つは
[ facing a [ mixed ] couple
体を交えている二人に関わる
[ thinking about marriage ] ]
結婚を考えている
can be
であると言える
the image
イメージ
[ each has of the other ].
それそれが相手について持っている
623名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:26:57
>>621
2はcountriesの方が自然。独立を勝ち取ったのは民族や国民単位ではなく、国家。
624名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:34:40
>>621
空気中にリラの香が強かった
債務者とは何かを他人に借りている人のことだ
ジュンコは服の趣味がいい
625片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 01:36:17
>>505
What is the railroad fare to Osaka?
There were delightful incidents at the party.
The man confessed his sins to the priest.
Do you like the climate of Hokkaido?
He receives a monthly salary of 250000 yen.
There is no lock on the door.
Mars is the planet nearest to the earth.
The observation of the law is our duty.
The reason for her absence was a bad cold.
We express our thoughts by means of language.
He is living on the third floor in the building.
The scent of lilacs was strong in the air.
A debtor refers to one who owes something to another.

This garden [ of his ] is very beautiful.
Many peoples of Asia won independence after the war.
Shakespeare wrote a number of poems.
I have a bad toothache, so I must go to the dentist's.
The immigration from Japan to Brazil began in 1908. どこが悪いの?
I am sorry to call on you at such early time.
Are the datas sufficient?
Junko has good taste of cloths.
I have some ten-dollar bills now.
There was a large crowd in the park.
626名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:36:29
>>615
No wonder you cannot translate this by yourself.
627片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 01:40:57

This garden [ of his ] is very beautiful.
Many peoples of Asia won independence after the war.
Shakespeare wrote a number of poems.
I have a bad toothache, so I must go to the dentist's.
The immigration from Japan to Brazil began in 1908. どこが悪いの?
I am sorry to call on you at such early time.
Are the datas sufficient?
Junko has good taste of cloths.
I have some ten-dollar bills now.
There was a large crowd in the park.

628名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:44:45
片岡さんて本当に馬鹿だったんですね
629片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 01:57:21
This garden [ of his ] is very beautiful.
Many peoples of Asia won independence after the war.
Shakespeare wrote a number of poems.
I have a bad toothache, so I must go to the dentist's.
The immigration from Japan to Brazil began in 1908. どこが悪いの?分かる人は教えて!
I am sorry to call on you at such early time.
Are the datas sufficient?
Junko has good taste of clothes.
I have some ten-dollar bills now.
There was a large crowd in the park.
630名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 01:58:28
>>623-625
わかりました。ありがとうございます!
631片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 01:59:48
The immigration from Japan to Brazil began in 1908. どこが悪いの?分かる人は教えて!

誰も分かりませんか?
632名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:03:01
片岡馬鹿か。ここは日本。ブラジルへの移住はemmigration
633名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:03:50
片岡馬鹿か。ここは日本。ブラジルへの移住はemigration。
634名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:08:05
>>517
独立属格にしなくとも全く問題無いが、
学校の宿題として出されている以上は独立属格にしておくのが無難。

Mr Oakley rang up and asked if you’d go to a cocktail party at the Savoy next Tuesday
at six. I said you would if you possibly could, but you might have to go to the dentist’s.
[The Treasure / W. Somerset Maugham]

She was going to the butcher’s, she told me, on purpose to order in some meat
on Wednesday, and she has got three couple of ducks, just fit to be killed.
[Pride and Prejudice / Jane Austen]

One afternoon when the snow was dirty again along Riverside Drive, Gloria,
who had been to the grocer’s, entered the apartment to find Anthony pacing the floor
in a state of aggravated nervousness.
[The Beautiful and Damned / Francis Scott Fitzgerald]

民族は独立できる。

Many peoples of Asia and Africa won independence after World War U.
(アジアとアフリカの多くの民族が第二次世界大戦後独立を勝ち得た)
〔ルミナス英和辞典〕

The subject peoples of her empire were anxious for their own independence.
[The British way in warfare, 1688-2000 / David French]
〔コウビルド英英辞典〕
635名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:10:30
>>634
学校はイギリス英語になったのか?
636名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:10:30
>>518
何の文脈も無いのにわざわざtheをつける必要はない。

Immigration from the Cook Islands to New Zealand began in the late 1950s.
[Pacific Art / Anita Herle]

That trend was augmented when immigration from the Mexico interior
to the Southwestern United States began in the 1880s and 1890s.
[Race and Ethnicity in America / Ronald H. Bayor]

Immigration from Finland to the United States began in 1 865.
[Michigan History Magazine / Michigan Historical Commission]

Immigration from the Caribbean to the United States began in the latter half
of the nineteenth century.
[The Caribbean World and the United States / Robert Freeman Smith]

Immigration from Ulster to America began in the closing decades
of the seventeenth century.
[The American Historical Review / American Historical Association]
637名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:15:23
こういう設問は文脈の問題じゃなくないか?
theがあることは絶対的間違いではないから、訂正箇所にはなりにくい。
638名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:16:39
>>635
Fitzgeraldはアメリカ人。
639片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:18:55
636さん
有り難うございます。
640名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:20:33
>>638
一般的傾向の話
641名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:22:20
He didn't put the idea into practice because it was raining.

これの和訳は
・雨が降っていたから彼はその考えを実行に移さなかった。
・彼がその考えを実行に移したのは雨が降っていたからではない。
のどちらになるんでしょうか?それとも文脈によりますか?
642名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:22:36
>>636
間違い訂正の問題で初出のものがthe付きだったら間違いにするの?
the boyとか普通に見るけど。
643名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:23:03
>>637
問題自体が怪しい。

特に独立属格を使用しないケースは明らかに増えてきているし
(むしろ独立属格を用いるケースよりも多い印象がある)、
英文法解説でも認められている。
644片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:23:50
文脈・・・
日本人が集団的にブラジルに移住した歴史的事実
その移住、と言える
645片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:25:41
分かった!
The immigration of many Japanese people into Brazil began in 1908.
なんだ!
646名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:26:01
>>642
他に指摘するところが無い。

theを消す必要もなければ、
emigrationにする必要もない。

どちらかを絶対に訂正しなければならないとしたら、
俺はtheを消す。
647名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:27:23
dentistは属格でもそのままでもいい。
アメリカではほとんど属格にしない印象。
immigrationは間違いと言っていいだろう。ブラジル基準の話ではないからね。
648名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:28:23
>>646
あなたはブラジル在住?
649名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:30:15
次の単語の抽象名詞を教えてください。お願いします。

vain, wise, pure, serve, obey, know, satisfy, lose,
proud, think, prefer, please, see, true, add, try
650片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:30:16
[ [ The immigration of many Japanese people ] into Brazil ] began in 1908.
なんだね!
651片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:31:29
多くの日本人の移住だからtheが付く
652名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:32:43
>>647
>>648
問題文の発話者がどこの国に在住しているかで、
文法問題の正誤を決めるのか?

文法問題と文脈は切り離すべきだと思う。
653片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:33:09
Immigration [ from Japan to Brazil ] began in 1908.
だね
654名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:34:23
日本を基準にして移住の語を訂正させる出題は多いね。
>>646>>505の10はin a parkにするのかな。
655片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:35:42
単純に日本からブラジルへの移住なら限定されないのでtheは付かない。
これでいいだろうか?
656名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:36:23
>>649
vanity, wisdom, purity, service, obedience, knowledge, satisfaction, lost,
pride, thought, preference, pleasure, sight, truth, addition, trial
657名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:36:26
>>652
文脈は切り離すべきだからtheは問題ないってことだね
658名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:38:16
>>655
珍しく君は今回正しい。歴史的事実のthe。一般的歴史的事実だから
周知の事としてtheが付くのは普通。
659名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:42:00
こんな微妙な冠詞の問題が高校生に出されるわけないわな
660名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:43:24
>>656
ありがとうございます。本当に助かりました。
661片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:45:33
The emigration [ from Japan to Brazil ] began in 1908.
これもいいのか・・
日本人の移住のことが話題になっているとしたらそうだね。
662名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:47:34
>>654
>日本を基準にして移住の語を訂正させる出題は多いね。
ソースは?

>in a parkにするのかな。
他に訂正するべき箇所があるからしない。

もし他に訂正するべき箇所が無くて、
どこか一箇所絶対に訂正しろと言われたら、
そうする。

ただ>>637でも述べたように問題自体が怪しいと思う。

>>657
文脈無しのゼロの状態で考えれば、theは必要ないだろう。
from ... to ...以外は何の修飾語句も無いわけだし。
663片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 02:48:19
背景が無くて切り離した物で正解を出せと言うのは前後を深く読み取らないと無理だねえ
664名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:50:19
>>662
ソースは俺。高校生を指導していて、何回か出くわした。
importとexportの選択もよく出題される。
665名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:50:48
>>659
それを言うならIndependent Genitiveの問題もおかしいだろう。

訂正する必要が無いのに訂正しろと言っているわけだから。
666名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:53:38
もちろん大学入試なんかでは、そんな問題は出題されない。
文法テキストの練習問題なんかは、日本基準が暗黙の了解となっている。
667名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 02:55:47
>>665
その程度の安易な文法練習問題なんだから、日本基準が不文律なのも当たり前。
theを文脈が無いから不適切とさせるような出題はまず無い。
668名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:01:37
>>658
"immigration from * to * began in"の形でgoogle book searchを調べたら、
theが付いている用例はほとんど無かった。

immigrationの前に形容詞が付いていたり、後からof句で限定されていたりした場合には、
theが付いている方が明らかに多かったが。
669名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:03:45
>>668
そんなのは文法テキストには関係ないよ。
670名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:06:56
>>660
lostじゃなくてlossだ。
訂正します。すいません。

でも、もう遅いか・・・。
671名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:10:36
>>668
fromとto両方をわざわざ提示するってことは両方新情報だということだから、
情報構造的に見て通常の使用であればtheが無いのが当たり前。
しかしこれは文法テキストの練習問題。
なぜfrom Japanが提示されているかというとimmigrationをemigrationに
直させるため。もしfrom Japanが無くてto Brazilだけだとどちらが適切か
判断しにくいと出題者が考えたんだろう。
情報構造的に歪みがある文法問題は数えきれない。
情報構造は無視して数えるべき。わざわざfrom Japanがあるんだから、
出ていく移住だと分かるからimmigrationじゃダメだろ、という指導が行われている。
672名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:13:49
>>667
そうか。その程度の安易な文法練習問題ならそもそも議論する必要が無いな。

I have a bad toothache, so I must go to the dentist.も
The immigration from Japan to Brazil began in 1908.も
訂正する必要が無いのだから。
673名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:21:30
>>671
fromとtoの両方があるから、文脈が無ければimmigrationかemigrationかの断定は出来ない。
emigrationに書き換えさせたいのなら、日本であることを問題文の中に明記するべき。

theを訂正するのがおかしいのなら、immigrationを訂正するのもおかしい。
674671:2009/05/07(木) 03:21:33
ちなみに俺自身が指導する時は、こんなの基準の国がわかんないし
from toの併用からimmigrationが新情報だと考えられるから普通theなんか
付くもんじゃないんだけどな、だが、ここはグッとこらえて出題者の意図
を汲み取ってやってくれ。
一文しかない中でやたら説明的にfrom toを付けてるってことは、
そこに着目してほしいってことなんだ。
みたいな感じかな。
英語の本質ばかりを追求すると問題を解くという作業が成立しなく
なってくるから、バランスを取らないといけない。
675片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 03:24:20
アメリカの映画聞いてると
You must go to the dentist's.
だよ。
You must go to the dentist's office.
と言おうとしているのだから。
676671:2009/05/07(木) 03:25:17
>>673
そこが日本の英語テキストの不思議なところ。
真実ばかりを追求すると矛盾だらけ。
まともな問題なんかないんじゃないかと思えるほど。
とりあえず、日本基準は文法問題の不文律として存在する。
これが日本の英語教育。グローバルな視点なんかありゃしない。
時々俺もテキストを罵倒しまくってしまう。
677片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 03:26:45
母国語を話す人だったら自然に
You must go to the dentist's.
だよ。
移民の人が
You must go to the dentist.
と言う可能性がある。
678名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:27:50
>>674
まあ、これ以上議論しても意味なさそうだな。

あなたは受験問題に詳しそうだし、
出題者の意図を汲み取るとなると、
emigrationが正解でも仕方が無い。

ということは、the dentistはthe dentist'sに
することを学校の教師は求めるわけか。
679名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:29:15
>>678
そういうことだろうね。かなり古い制作のテキストだと思われる。
680名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:33:23
>>677
英文法解説のP20で、-'sのない形もよく使われると書いている。

google book searchでも"go to the dentist"は大量に出てくるよ。
681671:2009/05/07(木) 03:39:10
国際人として日本に関する知識は大量に必要だけど、話をするときは
できるだけ中立的に、偏らないようにって意識が必要だと思うんだけどね。
なかなかそうはなってくれない。
実用を重視した英語教育とか言ってるけど実態は全然違ってる。
例えば友達と遊んでる時に、「4時から他の友達との約束があるんだ」
みたいな英作文で、
I have an appointment with my friend.とやっても平気な顔をしている。
すごい失礼な言い方だよね。
実用を教えるなら気遣いを教えなきゃ。
I have an appointment with another friend of mine.
と言うべきだってね。
日本の英語教育はまたまだ。
682名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:49:35
>>641
コンマや休止の有無や、強勢の位置や有無なども手がかりとなるが、
否定の作用域は文脈から考えるしかない場合も多い。
683名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 03:54:10
>>681
そうか、そういえば俺も今まで英語は書くときも話す時にも、
瑣末な表現や構文ばっか気にしてそういう気遣いを忘れてたわ。
字面だけで出来るだけ丁寧に言おうと心掛けても、
自分の発言内容をきちんと把握した上での配慮が出来ないと、
結局いつまでも不遜な態度をとることになってしまうね。
684片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 03:57:57
英語を聞き取れるかどうかは音節を捉えているかどうかによって決まる物だ。
僕は二丁目のオープン場バーで沢山の外国人と話し顔なじみになった人も何人もいるが
あの音楽がかかってまわりの喧騒の中で人が言ってることを聞き取るためには音節を捉えることしかない。
音声が聞き取れないこともあるけれど言われた音節数から何という言葉を言ったかはすぐ推察できる。
アメリカ映画を見ていて言っている言葉をきちんと聞き取れるのも音節を捉えて聞いているからだよ。
685片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 03:59:32
言葉は伝えたい物があって、それによって使われる言葉が変わってくると言えるよね
686片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 04:02:50
僕は進学希望者の集団に対して直接授業をしたことがないから気がつかないこともあるけど、
塾で教え始めたら自分でも大いに勉強になると思う。
687片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 04:07:08
4時
一応寝ます
ラジオ体操の時間まで
688名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 04:15:17
>>682
なるほど。ありがとうございます。
689名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 04:20:22
>>641
一般的には下だが、両方可能な解釈だから、曖昧ではある。
上ならコンマを入れるべき。
690名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 05:22:09
動詞にsを付けると、「●●を行う」って意味になるじゃないですか
jumps
drops

など
これは、be動詞さえ置かなければ
どんな動詞にもやれるのですか。

be動詞 + 動詞sは文法違反だ、とはよく聞くのですが
どれにs付けられるのかが分かりません。
691名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 05:31:48
>>689
ありがとうございます。一般的には下になりますか。
英作するときには気にかけていないと誤解を招きかねませんね…
692名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 05:50:04
>>690
質問の意味がさっぱりわかりません。
693片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 05:58:58
I'm up.
I'll be out for the park
to exercise my body together with community people to the sound of radio.
So I'll have 20 minutes to stay with you.
So do this task so you may shine your brain.

有名高校コース:
日本語にしなさい。
694名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 06:05:42
>>612
関係代名詞がはいってたんですね。どうもありがとうございました。
695片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:07:25
>>641
He didn't put the idea into practice [ because it was raining ].
雨が降っていたから彼はその考えを実行に移さなかった。
[ As it was raining ], he didn't put the idea into practice.

It was not [ because it was raining ] [ that he didn't put the idea into practice ].
He didn't put the idea into practice not [ because it was raining ].
彼がその考えを実行に移したのは雨が降っていたからではない。

ですね
696片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:13:13
>>611
It is nice
そのことは、B素敵なことだ
[ that they can have music
A音楽を持っていることは
[ which we can listen to for a long time ] ].
@僕たちが長きにわたって聞くことが出来る

このような構造で@ABと繋がっています
697片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:18:25
@It was not [ because it was raining ] [ that he didn't put the idea into practice ].

AHe didn't put the idea into practice
not [ because it was raining ].

Aの下半分を強調し強調構文にします。

It+be動詞+強調部分
+that+残りの部分

になって@の文になります。

彼がその考えを実行に移したのは雨が降っていたからではない。

ですね
698片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:28:38
There are no people in the park who intends to exercise their bodies to the sound of radio
because it is raining.

学力倍増コース:
下半分を強調した強調構文に変えなさい。
699片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:37:32
He didn't *[ put the idea into practice [ because it was raining ] ]*.
彼がその考えを実行に移したのは雨が降っていたからではない。

このような意味になるのは話の流れの中での*[ ]*の括りができあがっていたときで、
この文を抜き出しただけでこの意味になることはありません。このような意味にさせようとするのは受験で振り落とすことを目的とした行為です。
700片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:42:59
There are no people in the park
人がいなかった
[ who intends
[ to exercise their bodies to the sound of radio ] ]

[ because it is raining ].
雨が降っていたので

なのです。これはとても自然な文です。

雨が降っていたので人がいなかったわけではないなんて言う人がいたら
相当を超えるひねくれ者です
701片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 06:45:57
It is [ because it is raining ]
[ that there are no people in the park who intends to exercise their bodies to the sound of radio ].

強調構文にするとこうなります。
702名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 06:54:17
あぼーんだらけだw
どっかのキティが発狂してるらしいな
703名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 07:38:54
片岡先生どんどん大学受験の良問を出してください。その方が勉強になります。心のゆがんだ中退帰国子女の回答はもうたくさんです。
704名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 10:25:17
>>699
なんかこういう指摘を見ると、本当に受験英語のプロだったんだなって感じます
705名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 10:27:58
[彼らは私を1時間待たせた]
They kept me waiting for an hour.
はどうしてwaitedじゃないんですか?
分詞の主語はmeで、meは待たされたから過去分詞の形になると思うんですが。
706片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 10:48:27
I have not taught any group of students who aim at higher grade universities,
so there will be times when I am not familiar with questions of trivial matters.
But there can not be seen any other persons who are able to explain as logically and simply as I do.
So I will be able to perform miracles at extra schools which we call juku.

東大入試コース:
内容を要約して日本語で伝えなさい。


707片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 10:51:31
完全東大合格問題:
英語に直しなさい。

色々な論文が出される。
1つの視点から物事を見てその視点から見た物事の様を描写した物が論文である。
物事を見る視野を変えると言うことでそれはそれなりの価値がある。
しかし困ったことにその視点から見た物に物事の全てを無理矢理あわさせて、
物事の有様をゆがめてしまっている論文や学説が世の中に横行している現実があるのである。
英語文の5文型もその一つであり、これにゆがめられて生徒達はノーマルな英語学習が妨げられているのである。
最も大切な物は基本の視点から物事を見、時に視点を変えても見、物事を深く探求することである。
そのようにして獲得された物がノーベル物理学賞でもあるのである。
708片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/07(木) 11:07:49
>>705
彼らは私を1時間待たせた
They kept [ me waiting for an hour ].

10公式中の7公式に変えましょう。
@They kept me.
AI was waiting for one hour.

Aを不定詞にして@に繋ぎましょう。
They kept [ me to be waiting for one hour ].
to be を省略しましょう。
They kept [ me waiting for one hour ].
このようにしてできあがっている文なのです。
709名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 11:13:16
>>708
Aはwaitedでも合ってますか?
710名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 11:22:07
辞書を引いてみんしゃい。wait は「待つ」という自動詞。
「待たす」などという意味はない。
日本語の訳はkeep という動詞との間兼ね合いで便宜上そうなっている。
711名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 11:25:47
>>706
>>707
自分の冠名の付いたスレでやれ

ここはお前が問題を出すスレではない
712名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 11:40:32
>>710
引いてみました。
waitを受動態にすると[待たれた]という訳になるんですか?
They kept me waited for an hour.
とすると、彼らは私に1時間待たれた
ですか?
713名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 11:51:45
>>710
keepを引いたら同じような例文がありました。
[彼女は2時間も待ち続けた]
she kept waiting for two hours.
この文は理解できます。
でも待たせたと表したい時にwaitingはおかしいと思うんです。
714名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 12:00:31
>wait を受動態にする→できない。他動詞じゃないから。

They kept me waiting for an hour。を直訳気味に訳すと

彼らは私が一時間待つようにしておいた。これを日本語らしく訳すと
上のようになる。
715名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 12:16:46
>>714
直訳で納得できました。日本語らしくするとややこしいですね。
ありがとうございました。
716名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 12:17:58
片岡さん、スレ違いの話題を出してこのスレを荒らすのを止めてもらえませんか?
無駄にログが流れて困っています・・・
717名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 12:30:53
片岡先生、すごく勉強になります。ありがとうございます!!
718名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 12:37:16
>>705
I had to wait an hour before they condescended to see me.
719名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 12:57:44
このスレ片岡先生以外いらないな。
720名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 13:13:12
「思想は自由だ」をthought is freedomと訳してもいいのでしょうか
721名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 13:25:31
>>720
訳すなら thought is free です。
722名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 13:27:28
>>721
そうなんですか
ありがとうございます
723名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 13:31:11
>>720
「思想は自由だ」には「思想(をすること、およびその内容)は自由だ」という含意がある
従ってYou can have your own idea.もしくは、Freedom of thought is garanteed.がその訳としては適当だと思うよ
というか、大体にしてfreedomに形容詞的用法はないでしょ?
仮に名詞のつもりで使っているなら「自由=思想」っていうわけわからん等式が出来上がるだけだよ
724名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 14:46:46
>>721だと確かに思考自体が自由に勝手に飛び回ってる意味になる
725名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 14:56:13
>>723-724
おまいらはシェイクスピアすら読んだことないのかw
726名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 15:15:08
次の方、どうぞ
727名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 15:22:27
>>724
http://www.tomeraider.com/ebooks/non-fiction/philosophy/a_history_of_freedom_of_thought_ebook--BK880.php
>IT is a common saying that thought is free.

シェイクスピアは知らないけど、少なくともこの文が「思考自体が自由に飛び回るとはよく言われていることだ。」という意味にはならないと思う・・・・
728名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 15:49:57
俺が推測するに>>721>>723 は同一人物じゃないかな。
だから彼を批判するのはちょっと当たらないと思う。
それから話の流れ的には>>724 氏はアンカーミスを犯しているような気がする。
あくまでも俺の推測だけど....
729G10001:2009/05/07(木) 15:51:10
研究社英和大辞典 Thought is free.(諺)人は何を考えようと自由だ。(勝手だ、かまわない)
730名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 15:59:10
731名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 16:03:38
普通はfreeの主語は人だけど、この諺の意味でいいならthoughtを主語に。
そんな感じか?
732名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 16:07:10
関係詞の勉強をしています。
I bought a computer, which stopped working after two days.
は何故thatではダメなんですか?
733名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 16:09:11
>>732
継続用法だから
734名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 16:33:02
>>733
そうでした!ありがとうございます
735名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 18:18:46
>>707
よろしくお願いします。

There are indeed a wide variety of treatises in the world,
but a thesis, by definition, is one that looks at things from a certain perspective
and describes them just as they are seen from that point of view.

This way of approaching problems may be given its due share of weight
in that it offers a systematic method which makes things coalesce
in an organized manner.

What is troublesome, however, is the extensive prevalence in the world
of academic writings and theories distorting some things unrecognizably
out of their original shapes by coercively applying to everything
the same formula obtained from obstinate adherence to that single
fixed and hardened viewpoint.

Among those dysfunctional axioms is the "ten golden rules", advocated by Sukichi
Kataoka, a weird teacher turned NEET, and not at all golden in fact, because the
perverse, slothful nature of the rules grossly hindered his physically handicapped
and mentally retarded students from learning English in a normal way.

Most important is the profound exploration of things which can only be achieved
by basically observing things from a fundamental angle and occasionally changing
the way one sees them when stuck in the process, and what is required, therefore,
is creative annihilation.

Won this way is also a Nobel Prize for physics,
which Sukichi Kataoka will never get, unsurprisingly.
736名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 18:21:03
>>720
吉本芸人のサバンナ高橋に毒されてるんじゃないか
737名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 18:29:39
go out as soon as it gets dark and lncate the moon while it is still low.Hold a ruler at arm's length against the moon and measure its size
和訳お願いします
738名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 18:39:03
>>737
暗くなったらすぐに外に行き、まだ低いところにあるうちに月の位置を把握しろ。
月に対して、腕を伸ばし切ったところに定規を構え、月の大きさを測れ。
739名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 19:11:39
If the children in developing countries enjoyed the standard of living found in Western countries,
about 95% of them would survive.

これの和訳をお願いします
foundがよくわかりません
740名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 19:14:26
関係代名詞のwhatは名詞節を導くとフォレストに書いてますが,それは後ろに主語+動詞の形が続かなきゃいけないってことじゃないんでしょうか? 
Do what is right.という文があったのですが文法的に変に見えてしまいます…
741名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 19:39:51
>>739
もし途上国の子供たちが西洋諸国において見られる生活水準を享受するとしたならば、
子供たちのおよそ95lが生き残るだろう。

find: used to say that sth exists, grows, etc. somewhere
■These flowers are found only in Africa.
■You’ll find this style of architecture all over the town.
742名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 19:39:57
what is right は先行詞を含んだ関係代名詞が主語となっている。
the thing which is right ということ。

主語+動詞の形が続く場合はその関係代名詞が目的語になっている。

例  what I did は the thing which I did ということ
743名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 20:00:15
>>742 
コレに関連するかわからないですがwhat以外の関係代名詞はすべて形容詞節をみちびくのでしょうか?
744名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 20:18:05
what i've done
745742:2009/05/07(木) 20:24:35
先行詞を修飾して説明しているのでそのとおりだと思いますけど。
746名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 20:38:16
All individuals must eat to survive, but what people eat, when they eat, and the way in which they eat are all patterned by culture. No society regards as food everything in its environment which can provide nourishment.

この和訳をお願いします。
747名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 21:13:39
>>746
個人は皆、生存のために食べなければならないが、何を、いつ、どんな風に食べるのかは全て文化によって
形式化されている。周囲の環境にあるもののうち、栄養を与えてくれるもの全部が全部を食べ物と認める社会
は皆無である。
748名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 21:20:09
He stopped smoking. → 彼は禁煙しました。
He stopped to smoke. → 彼はタバコを吸うために止まりました。
この訳であってますか?
749名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 21:23:59
同じ意味の文章にする問題です。
@I have never seen such a fine picture.
This is the finest picture that I () ()

AI left my house town twelve years ago.
Twelve years () () since I left my home town.

BHe died ten years ago.
He () () () for ten years.

CTed will come home before dark.
Ted will come home before () () dark.

DLet know the time of you arrival.
Let me know when () () ().

よろしくお願いします。

750名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:05:56
多田幸蔵「実践本位英文解釈の基礎」P.34の8

'It's very thoughtful of you, Mr Brown,' he said, 'and I'm sure everyone will be most grateful, but I hope you've left yourself some money to put in the bank for a rainy day.'
彼は次のように言った。「ブラウンさん、ご親切にありがとうございます。きっと皆が非常に感謝していると思いますけど、まさかの時のために銀行に預ける分として、ご自分のために少しは残しておありになるでしょうね。」

で「but I hope you've left yourself some money to put in the bank for a rainy day.」
のto put〜らへんがよくわかりません。形容詞的用法の目的語関係の不定詞だと思いますが、なぜこのように表現するのかいまいちしっくりきません。というかこの不定詞をどのように訳せばいいかわかりません。

また、〜left yourself some money in the bank〜では駄目でしょうか。
751名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:08:41
>>748
あってます
752名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:11:32
go away
go out
この2つの違いですがちょっとした外出が後者
長期の旅行とかでいないのが前者であってますか?
753名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:13:17
>>750
渋い本使ってますね〜
some money to put in the bank
something cold to drinkと似たような不定詞じゃないんですかね〜

その本どうですか?使いやすいですか?
754名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:36:51
微妙。 解釈しだいでは 副詞用法(目的)ともとれる。
(in order) to ~ 〜するために その場合は動詞を修飾。
755名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:41:28
明日できることは今日やるな
これなんといえばいいのですか?
756754:2009/05/07(木) 22:48:23
やっぱ、副詞用法の場合はput の目的語がいるような気がするから
形容詞用法かな? よくわからんなw
757名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:49:00
Never do today what you can do tomorrow.
758名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 22:54:21
和訳をお願いします。

Because it is an object, it concretizes or makes tangible what would otherwise be only an intangible state.
Its physical presence helps locate, define, and freeze in time a fleeting, transitory experience, and bring back into ordinary experience something of the quality of an extraordinary experience.
759名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:09:12
>>757
アリガトウゴザイマス
760名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:11:20
>>756
正解
>>750
形容詞的用法で間違いない。
目的の意味の副詞的用法ならtoをandで置き換えても成り立つが、これは成り立たない。
761名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:14:25
というかleft yourself some money in the bankだと銀行に預けるって意味にならないような
762754:2009/05/07(木) 23:15:05
>>750
個人的感想としては形容詞用法の不定詞で目的関係ということを理解している人が
何故to put 以下がよく分からないのかが分からないw

put some money in the bank for a rainy day (まさかのときのためにいくばくかの
お金を銀行に預ける)でput の目的語であるsome money が修飾される名詞として
出ているだけ。
763名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:25:54
>>758
記念品は物体であるが故に、その作用が無ければ実体が伴わない状態に過ぎないものを
具現化し、実体が伴うようにする。記念品が具体的に存在することで、留まらずに移ろい行く経験が
居場所を与えられ、形作られ、時間の中に閉じ込められ、そして非日常的な経験の雰囲気が幾許か
日常的な経験に還元されることが促される。
764名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:36:51
>>749
ever saw (have ever seen)
has / have passed
has been dead
it is
you will arrive
765名無しさん@英語勉強中:2009/05/07(木) 23:53:16
単語を日本語に合うように並び替えなさい

この鞄を買いたいですか
[this bag/buy/Do/want/you/to]?
彼女たちは釣りに行きますか
[they/fishing/go/Do]?
田中さんはタイを訪問しますか
[Ms.Tanaka/Thailand/visit/does]?
そこに行く必要がありますか
[there/go/I/have/to/Do]?
妹さんたちはディズニーランドに行きますか
[your sisters/Disneyland/to/go/Do]?

お願いします
766名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 00:00:16
1.the purpose of devices;why it was made
2.dependable
3.movement of things engaged in activity
4.text or graphic file;a report;a record
5.to keep or save for future use
6.thing made for a particular purpose
7.an integrated circuit made of silicon
8.to place in position(equipmen,etc)
9.reliability and quality of manufactured goods
10.information that is processed by a computer

a.chip
b.data
c.device
d.document
e.flow
f.function
g.install
h.performance
i.reliable
j.store

語を正しい定義にあてはめる問題です。どなたかお願いします。
767英語初級:2009/05/08(金) 00:30:33
この鞄を買いたいですか
Do you wan to buy this bug?
彼女たちは釣りに行きますか
Do they go fishing?
田中さんはタイを訪問しますか
Does Ms.Tanaka visit Thailand?
そこに行く必要がありますか
Do I have to go there?
妹さんたちはディズニーランドに行きますか
Do your sisters go to Disneyland?

これくらい自分でできたほうが良いかと
768名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 00:53:46
>>766
fiedjcaghb
769名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 00:58:30
>>767
海外に全く行った事の無い中1とかかもしれんじゃないか…
770 ◆5KpjV/qD7g :2009/05/08(金) 02:21:10
中1ってこんな低レベルの英文だったか?
771名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 02:23:04
But it wants the right to approve any drug company's use of virus samples.
これの訳をお願いします
772名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 02:25:46
連投すみません。これも訳をお願いします
なんかうまく訳せないですorz

Indonesia also wants guarantees that poor countries would be able to get low-cost vaccines development from their sample

インドネシアは保証人を求めてたんですかね?
なんかいまいち訳が繋がりません
773名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 02:29:40
低レベルも何もこの時期で一年ならthis is a pen.レベルだろ。
中学から習い始めてまだひと月なんだから。
774片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 02:47:58
>>735
There are indeed a wide variety of treatises in the world,
but a thesis, by definition, is one
[ that looks at things from a certain perspective and describes them just
[ as they are seen from that point of view ] ].

This way of [ approaching problems ] may be given its due share of weight in
[ that it offers a systematic method
[ which makes [ things coalesce ] in an [ organized ] manner ] ].

[ What is troublesome ], however, is
the extensive prevalence, in the world of academic [ writings ],
of theories [ distorting some things unrecognizably out of their original shapes by coercively
[ applying to everything the same formula
[ obtained from obstinate adherence to that single [ fixed ] and [ hardened ] viewpoint ] ] ].

[ What is opposite of those dysfunctional axioms ] is
the "ten golden rules", [ advocated by Kazuyoshi Kataoka, an excellent teacher [ turned free agent ], and surprisingly golden in deed,
[ because the deeply sought, yet simple nature of the rules grossly facilitate
his physically [ handicapped ] and mentally [ retarded ] students in their [ learning ] of English following a very natural way ].

Most important is the profound exploration of things
[ which can only be achieved by basically
[ observing things from a fundamental angle ] and occasionally
[ changing the way [ one sees them [ so that the object may be seen cubicly ] ],
and [ what is required ], therefore, is realistically [ viewing ].

Won this way is also a Nobel Prize for physics,
[ about which Kazuyoshi Kataoka will get that of human language, triumphantly ].
775片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 02:48:48
[ What is troublesome ], however, is
the extensive prevalence, in the world of academic [ writings ],
of theories [ distorting some things unrecognizably out of their original shapes by coercively
[ applying to everything the same formula
[ obtained from obstinate adherence to that single [ fixed ] and [ hardened ] viewpoint ] ] ].

[ What is opposite of those dysfunctional axioms ] is
the "ten golden rules", [ advocated by Kazuyoshi Kataoka, an excellent teacher [ turned free agent ], and surprisingly golden in deed,
[ because the deeply sought, yet simple nature of the rules grossly facilitate
his physically [ handicapped ] and mentally [ retarded ] students in their [ learning ] of English following a very natural way ].

Most important is the profound exploration of things
[ which can only be achieved by basically
[ observing things from a fundamental angle ] and occasionally
[ changing the way [ one sees them [ so that the object may be seen cubicly ] ],
and [ what is required ], therefore, is realistically [ viewing ].

Won this way is also a Nobel Prize for physics,
[ about which Kazuyoshi Kataoka will get that of human language, triumphantly ].

776片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 02:49:54

Most important is the profound exploration of things
[ which can only be achieved by basically
[ observing things from a fundamental angle ] and occasionally
[ changing the way [ one sees them [ so that the object may be seen cubicly ] ],
and [ what is required ], therefore, is realistically [ viewing ].

Won this way is also a Nobel Prize for physics,
[ about which Kazuyoshi Kataoka will get that of human language, triumphantly ].

777名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 02:50:33
Do you think when we get home he'll be studying?
この語順はあっているのでしょうか?

Yes,Noで答えられるのでwhenを文頭に出さなくてもよいと
考えたのですが
778名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 02:54:49
>>771
しかし、そうするには、すべての薬品会社がウィルスサンプルを使用する
ことを承認する必要がある。
779名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 02:57:09
>>777
when節は最後に
780名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 03:01:36
>>779
なるほど
Do you think he'll be studying when we get home?
こういうことでしょうか?
781778 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/08(金) 03:02:54
>>772
インドネシアもまた、貧しい国々がそれらのサンプルから低価格で
ワクチン開発をできるようになる保証を必要としている
782778 ◆YFg3Sf4Pw. :2009/05/08(金) 03:05:22
>>780
そう。従属節であるthat節内の従属節だから、that whenと接続詞が並ぶ
ことは、たとえ省略されていても避ける
783名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 03:09:58
>>782
解説ありがとうございます。
that when の部分、ためになりました。
784名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 04:16:14
>>771
恥ずかしいんだが、この文構造が分からん
785名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 04:57:36
>>784
But it(主語、toはrightと繋がりが強いから仮主語とは考えにくい。)
wants the right(目的語、want O toの形ではない) {to approve any drug
company's use of virus samples(of句はuseの目的語を形成)}(rightに
かかる形容詞的用法の不定詞).
786名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 06:14:36
is the person in the photo you sent her?
the photoの後にthatですか?
写真にうつってる人を(これが誰かよくわからないのですが・・)
あなたは彼女に送ったの?ですか?
内容的にはその写真の人が彼女なの?ならつじつまがあうのですが・・

i would even go out with her she is fine looking woman.
herの後になにか抜けていますか?彼女と行くにしても行きたいだろう?
彼女はとても素敵な女性。。。この文つながってるの?
787名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 06:18:00
>>785
(of句はuseの目的語を形成)、なるほどね
こんなに詳しくありがとう
788名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 06:23:17
>>786
is the person (in the photo you sent) her?
あなたが送った写真の人物は彼女?
下は繋がっていない。
789名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 07:04:45
>>788
ありがとうございます。inからsentまでが形容詞句だったんですねこれって
photoのあとにwhomがあって略されてます?
790名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 07:15:26
この日本語は80パーセント(またはほとんどalmost)合ってました

これを英語でいうとどうなりますか?
791名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 07:37:21
ときどき見るforever friendsって文法的におかしいですよね?
foreverには副詞の用法しかなかったような
792名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 07:38:05
>>789
形容詞句じゃなくて副詞節だよ
photoの後に省略されてるのはwhichで(which) you sentはthe photoにかかる形容詞節
誰に送ったかはこの文中で明示されてないよ
793750:2009/05/08(金) 07:48:50
お答えいただいた方々ありがとうございました。少し混乱してましたw普通に考えればわかりました。

left yourself some money
put some money in the bank

だけに目がいき、意味がかぶってるように見えてしまいましたが、落ち着いて全体をみたら全然そんなことなかったです。お騒がせしましたw
794名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 08:04:06
>>792
再度お答えありがとうございます。副詞句はまだ習っていませんでした。
そういうのがあるのですね。。勉強になります。
795名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 08:08:38
Scientists have been unable to pinpoint the exact causes of cancer

796名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 08:35:26
>>768
遅くなりましたが、ありがとうございました。
797名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 08:37:25
don'tがcan'tの意味に訳されてる場合が多くありますが
日本人と英語母国者の感覚の違いに起因するのですか?
798名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:16:32
すみませんが、美術館へ行く道を教えてもらえませんか
me/Excuse/the museum/to/the way/tell/ me/you/can/but

どうしたらそこへ行けますか
How/there/go/can/I
並び替える問題なのですが、どなたかお願いします
799名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:22:12
Excuse me but can you tell me the way to the museum

How can I go there
800片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 09:37:44
>>750
'It's very thoughtful of you, Mr Brown,' he said,
'and I'm sure [ everyone will be most grateful ],
but I hope [ you've left yourself some money [ to put in the bank for a rainy day ].'
銀行に預ける→お金
some moneyを修飾する形容詞的用法
801名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:37:49
>>799
ありがとうございます

君は毎日携帯電話を使いますか。(携帯電話:cell phone)
カナダの人たちはイクラを食べますか。(イクラ:salmon roe)
メキシコの人たちはスペイン語を話しますか
できたらこの文を英語にするという問題もやってはいただけないでしょうか?
802名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:50:10
必要な場合は形を変える空欄補充の問題です。どなたかお願いします。

1.This CD can hold 600 MB of [ ]

2.The magazine rated the [ ] of this laptop as number one
3.This TV is not very [ ] Sometimes it dosen't work

4.The worker is [ ] a satelite dish on the balcony

5.The heaviest [ ] of traffic is going south

6.I don't know the [ ] of this machine. What's it used for?

7.There are two copies of the document [ ] in the drawer

8.The new Pentium [ ] are out in the stores now

9.TO create a new text [ ], choose new from the file menu
10.A Zip drive is an external storage [ ]

選択肢
chip,document,device,flow,performance,data,install,function,store,reliable
803名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 09:56:17
>>801
Do you use cell phone everyday?
Do people living in Canada eat salmon roe?
Do they speak Spanish who live in Mexico?
804名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:01:04
Aさんの文
Let me see .... It takes about five minutes.
It is Hommachi.
Youare welcome.
How may I help you?
I see. Go straight down this street and turn left at the next corner.
Bさんの文
What is the name of the station?
Oh, I'm looking for the nearest subway station.
I see. How long does it take to the station?
It is very king of you. Thank you.
二人の会話が成立するように並び替え、訳す問題なのですか、どなたかお願いします
805片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 10:02:20
>>758
[ Because it is an object ],
それは物体なので
it concretizes or makes tangible
それは具体化させたり明確化させる
[ what would otherwise be only an intangible state ].
そうでなかったなら捉えることの出来ない状態だった物を
Its physical presence helps
それが物体としてあることは促進させる
[ locate, define, and freeze in time, a [ fleeting ], transitory experience ],
変化していく体験を捉え定義し時を逃さず固定させることを
and [ bring back into ordinary experience something of the quality of an extraordinary experience ].
又、非通常な性質を持つ体験を通常の体験に引き戻すことを
806名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:03:49
新基本英文700選の132
What is most necessary for young men today is to develop the habit of thinking for themselves.今の若い人たちに一番必要なのは、自分で物を考える習慣をつけることだ。

で初めのところがthe most necessaryとならないのはなぜでしょうか?
自分で考えろはなしでww
807名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:08:38
>>803
ありがとうございます
808名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:12:38
>>806
最後の1文がうざい
most necessaryは名詞句じゃないよ
809片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/08(金) 10:15:47
>>806
[ What is most necessary for young men today ]
is [ to develop the habit of [ thinking for themselves ] ].
今の若い人たちに一番必要なのは、
自分で物を考える習慣をつけることだ。

the most necessary=一番に必要なもの
most necessary=非常に必要なもの

810名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:18:30
It was a most interesting experience
811名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:24:01
812名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:32:53
>>808
すいません。ついこの文章を質問していることが皮肉に感じられたので。
名詞句ではないとtheが省略されることがあるのでしょうか?
>>809
回答ありがとうございます。しかしこの場合訳は最上級の意味で訳されています。
813名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 10:40:35
辞書では「叙述用法の形容詞の最上級でtheを省くのは《略式》」とありましたが、これでしょうか。正式にはtheをつけるということでよろしいのでしょうか。
814名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 11:14:30
>>812
省略じゃないこのnecessaryが形容詞だからtheのかかる名詞がない
This is the most important thing.
This is most important.
815名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 11:27:13
>>814
なるほど!
では、ジーニアス英和の例文で
Science is the most difficult for her.彼女は科学が最も苦手だ。
ではなぜtheがつくのでしょうか。

また、その2文
これは最も重要な事だ。
これは最も重要だ。
でなにか意味に違いはでるのでしょうか。
816名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 11:55:17
>>815
(通りすがりの者ですが、)
the most difficult (subject) のこと。
科目は数が限定されているので、それらを比較して最上級にすることに問題はない。
形容詞の最上級にはthe が必要。

ちなみに >>806 は most が 単に very の意味で使われてる例。
このときは最上級ではないので the をつけない。(必要があるときは the でなく a をつける)
なぜなら、他と比較して「若者にとってそれが一番必要」と断定は出来ない
(しないほうがよい)から。訳語は日本語の問題で「一番」でもなんら問題ない。
817名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 12:40:27
>>815
ごめんnecessaryは形容詞だけど
theは名詞、または名詞的用法にしかかからないとか嘘だわ、忘れて
完全に>>816が正しい
818名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 12:55:53
いままで回答してくださった方々ありがとうございました。
昼に本屋で4、5冊文法書の最上級を立ち読みしたのと、皆さんのレスでわかりました。
絶対最上級というのがあるんですね。
あとやっぱり叙述用法での最上級ではtheを省略することがあるようです。
副詞の最上級でもtheを普通つけないけど、つけてもいいみたいですね。
819名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 13:32:14
>>816
>形容詞の最上級にはthe が必要。

英文法解説のP179~P180において、
叙述用法の形容詞の最上級で、
@同一の人・物についての比較の場合、通例theはつけない、
A他の人・物との比較の場合、theはつけてもつけなくてもよい、
という主旨のことが書かれている。

また、
>他と比較して「若者にとってそれが一番必要」と断定は出来ない
>(しないほうがよい)から。
という理由だけで最上級の可能性は排除できない。

「断定は出来ない」というだけの理由で最上級が使えないなら、
次の文のof allは誤りになってしまう。

What is most necessary of all is to avoid the cocksureness
that springs from an unfounded contempt.
[On Labelling People / Bertrand Russell]

Yahooの辞書に
□Betty is most beautiful. は「もっとも美しい」とも「非常に美しい」とも解される.
という記述があるように、
文脈が無ければ最上級か強調かの判断は出来ない。
820名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 13:58:49
>>797
その通りです
821名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 14:03:16
>>819
英英とかもざっと読んだ感じだと、文法的な根拠は示せないけど
どうも、話者が比較に関して客観的に検証可能と考えているかどうかで
断定可能性を考えてtheの有無が決まっているような気がする

つまり、論拠と比較対象と具体的に頭の中に描けていて
実際に「じゃあ具体的に比較対象を挙げて、どうしてそれが一番そうだと思うのか述べてみよ」
って言われたら述べられると思うならtheがつく、と

of all でも論拠を挙げて比較可能なallとそうでないallがあるんだろうと思う
まぁそれは話者の心持ち一つにゆだねられるわけだが
822名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 14:38:16
最上級には@相対最上級とA絶対最上級とがある。
@相対最上級とは、主体が比較対象(複数)よりも、ある点に関して
最も度合いが高いことを示すものである。通例、比較対象は「of 複数」の
形で提示される。従って、強い限定を伴い、theが用いられる。
A絶対最上級では、比較対象が形式的にも意味的にも明示されず、
ただ漠然と主体の程度が非常に高いことを示しているにすぎない。
この場合には、限定の意味が薄らぐため通例叙述用法でもtheが付かず、
限定用法においても無冠詞または不定冠詞が用いられる。
mostの用いられる迂言的最上級においては、相対最上級ではmostに強勢が
置かれるのに対し、絶対最上級では後続の形容詞に強勢が置かれる。
823名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 16:23:14
>>822
その相対最上級でも定冠詞theを付けないことがあるって話だよ
824名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 16:35:19
She and I are waiting for mom.
間違いはどこですか?
825名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:07:37
>>823
違うだろ。>>806は絶対最上級だし。
826名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:09:03
>>825
>>189みろ
827826:2009/05/08(金) 17:09:52
アンカーミス
>>819みてみ
828名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:57:08
>>827
>>819>>806は違うね。
>>806はimportantの後ろに名詞の省略があると考えるのが自然だから、
theが無ければ絶対最上級。
>>819は真の叙述形容詞だから、後ろに名詞がある含みを持たないから
theは付かない。
likelyなどもtheが付かない相対最上級を取る。
>>806は絶対最上級だよ。
829名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 17:58:09
I know nothing about this neighborhood.
=I am a ( ) here.

( )に何を入れていいのか分かりません。
830名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:02:44
>>828
importantって一体何の話してるの?
831名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:03:37
>>829
stranger
832名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:08:47
>>829
new
833名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:11:17
>>832
ごめん嘘 aを見落としてた。すまん。
834名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 18:12:08
>>831
>>832
ありがとうございました。
835名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 19:07:19
>>824
お願いします
836名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 19:23:41
>>828
その真の叙述用法でもtheはつけてもつけなくてもいいはず。
837名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 20:00:55
あなたは私を本物よりよくイメージし過ぎてます。
って丁寧にいうとどうなりますか?

I am kind of loser
838名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 20:37:49
I like your worm personality ,therefor,I hope that your
dream will come true.therforの前後にコンマが必要でしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 20:52:32
ミミズな人格ってのもすごいが、thereforeは普通の等位接続詞じゃないからピリオドが要る
840名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:01:21
>>828
俺には>>819のof allの前こそ名詞が省略されてるように見えるが間違い?
841名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:13:40
>>839
warmです。すいません。要るのですね。ありがとうございました。
842名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:16:18
選択肢を選ぶ問題なのですが…

1)Your brother was so rude that they were vompelled ( ).
@to ask him to leave Afrom asking him to leave
Bask him to leave Cto ask him leave

2)No one can (  ) you to do anything against your will.
@force Ahope Blet Cmake

3)We hoped ( ) and help us at once.
@he would come Ahim to come
Bhim come Bhe comes

4)The man ( ) asleep all day long.
@laid Alying Blain Clay


一応解いてみて、それぞれ@、@、C、Cかな?と思ったのですが不安でしたので…
どうかよろしくお願いします!
843名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:23:14
You are gentle with me enough to enjoy being with you.
あなたがやさしいので私は楽しむ事ができた。という気持ちは
この文で伝わりますか?ちょっと上から目線の言い方になっていませんか?
844名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:49:02
I hope that you will be happier by coming your dream true

この英語は合ってますか?ネィティブじゃない人の文章ですが・・。

845名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 21:51:31
You have an image of me as a nicer person than what I am,don't you.添削お願いします。
846名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 22:47:00
by making your dream come true
847名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 22:49:22
>>842
3)は節にするのはあってるけど、hopedが過去形なので時制の一致で@。
他は問題ないと思う。
848828:2009/05/08(金) 22:54:20
運転しながら読んでカキコミしたらめちゃくちゃな内容になってたなw
>>806は基本的に叙述用法の形容詞であるnecessaryだから相対最上級でも
theは無くていいということだな。
>>819も名詞の省略ではない叙述用法だからtheは無しでいい。
限定用法にも同じ意味で使えるような形容詞ならtheを付けるのが基本。
849名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 22:59:51
>>846
なんで使役?
by your dream coming true
850名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:02:52
>>847
なるほど…
ご丁寧に解説まで、ありがとうございました!
851名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:12:19
>>846
どうもありがとうございます。このmakeは夢の現実を作るですか?
852名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:30:37
Your gentleness enabled me to have a good time with you.
853名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:43:41
everyone needs times to be alone.
この文は文法的に大丈夫ですか?
854名無しさん@英語勉強中:2009/05/08(金) 23:53:15
>>846
使役のmakingなのでしょうか?ええと私はあなたがあなたの夢の実現により
もっと幸せになることを望んでますって感じにしたいんですけど・・。
byはwithじゃなくてbyでいいんですね。coming your dreamだとそういう
訳にはならないのですね????

855名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:02:29
849は無視か
856名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:09:41
>>854
ならない
by your dream coming true
857名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:12:46
>>854
付帯状況じゃなくてきっかけだからbyでいいと思う。
withだと幸せと実現が同時進行するイメージだから違うように感じる。
858名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 00:55:46
times→time Take your time to be alone. (OSD)
859名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 01:45:58
>>858
OSDってなに?
860名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 01:57:36
>>854
by coming your dream ture
だとcomeの意味上の主語がyouになるしcomeに<SVOC>の用法はない。
から>>865
861名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 02:01:19
>>865に期待
862OSD:2009/05/09(土) 03:23:17
The Oxford Sentence Dictionary(OSD)links every word,sense,phrase,and derivative in the Oxford Dictionary of English to a selection of extra example sentences taken from the Oxford English Corpus.
863名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 03:25:46
>>862
わかった。ありがとう。
864名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 03:32:45
The Oxford English Corpus is a 2-billionword database of 21st century English.
865名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 03:40:23
ちんこぉ
866OSD:2009/05/09(土) 03:46:13
The OSD examples,over a millon in all,are taken from the OEC.
867名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 04:04:32
sedimentation
868名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 04:23:45
>>856-857
わかりました。makingをはずします。ありがとうございました。
昨夜は数吉先生来なかったんですね・・
869名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 04:29:12
>>860
わかりました。ありがとうございました。
870名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 05:20:58
My guess is that Mr.k is now following strange flesh at Shinjuku 2-chome.So he didn't come here tonight.添削お願いします。
871名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 05:53:58
質問させてください。
今、フォレストやっているのですが、24章ある中で名詞構文の所だけ出来なくて困っています。色々な英語サイトを検索して自力でやりたかったのですが、3日かけて調べても分かりませんでした。
特別な事情があって、先生には嫌われているので聞けません。
諦めたくないので、覚えたいです!
どなたか、名詞構文について説明していただけないでしょうか?本当に困っています。よろしくお願いします。
872名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:02:48
I enjoyed being with you because you were nice.

今もやさしい人なのにwereと過去形を使うのは誤解されませんか?
それとも時制の一致の為今もやさしくても過去形にするのでしょうか?
873名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:12:15
>>872
今も優しいと分かるの?
874名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:18:01
>>872
I enjoyed being with you because you are nice.
875名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:19:56
I happy and confused at the same time.
これはamは何故要らないんですか?
876名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:22:20
>>873 はい。分かります。とても親切です。
>>874
危なく失礼なことをするところでした。助かりました。
ありがとうございます。
877名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:29:18
This novel is worth reading.
このreadingは動名詞ですか?
その場合は、This novelが意味上の主語になってThis novelが読むとなってしまうのですが・・・
間違っていれば指摘お願いします
878名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:31:05
I accept my fate without bitterness.

運命だとすべてを受け入れたみたいな訳だったと思いますが、
しかしwithoutだし直訳だと苦労なしの運命をうけいれたって
感じになってしまわないですか?私は苦労もすべて受け入れた
とういうニュウアンスがほしかったのですが・・・。
879名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 06:31:52
>>877
名詞
880名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 07:54:38
「have+目的語+原形またはing形」 について質問させてください

I'll have you speaking fluent english.

I'll have you speak fluent english.

この二つの英文にはどういった意味やニュアンスの違いがあるのでしょうか?


因みに前に他のスレで質問したとき、回答を頂くことができず、ここのスレに行けと言われたのでマルチではありません
881名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 08:25:19
>>880
have + 目的語 + 現在分詞(〜ing) という形は、いろんな意味がありますね。
「使役」だけでなく「容認」などの意味もあり、認知されてる文法。

I won't have my daughter coming home late. (「容認」の否定)
「娘が遅くかえってくるなんて、ほうっておけません。」

>>880氏の言うとおり、現在分詞ではなく原形を使う場合もあるけど、
これはあくまで、口語的であると感じます。
もともとは、help + 人 + 原形 という形があって、
意味的にhave + 人 + 現在分詞 と似ていることから、
have + 人 + 原形 という間違った方法が生まれ、それが
後に一般化したのではないかと私は考えます。

意味合いについては、次につづく。
882名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 08:32:34
いくつかの質問お願いします。

What do you speak ?
What launguage do you speak?

自分は上ので書いてしまったのですが、これは正しいのでしょうか?
また下が正しいとして、launguageをそんな所に置けるのでしょうか?

This is a temple (1.built 2.was built 3.has built 4.building) about four years ago. の問題で、
関係代名詞が省略されてると思い2を選んだら×になったのですが、1になる理由は何なのでしょうか。

Has your sister ever (1.been 2.visited 3.lived 4.stayed) to Canada? の問題で、2を選びましたが×でした。
間違っている理由と、1が正解になる理由をお願いします。

I have not written a letter to Tomomi, and have not called her (1.either 2.too 3.also 4.so) の問題ですが、何を選んで良いか分かりません。
883881の続き:2009/05/09(土) 08:33:33
>>881の続き。

意味合いについて。
まず、以下の文章から。
文法的に違うものですが、
I will go to the movie. という文章と
I will be going to the movie. という文章は意味はいっしょでもニュアンスが少し違います。
「映画に行く」ということだけを伝えている上の文章と違って、下の文章は、
「前にも映画に行ったことがあって、その時の記憶が頭の中に鮮明に残っており、
映画に行こうとしている自分や映画館に入った自分のイメージがはっきりした上で
また、映画に行くのだ」というニュアンスを持っています。

そうかんがえると、
have you do は、「do させる」という意味しかなく、
have you doing は、「(かつて私がやったことがあるように、また)あなたにdo させる」
というニュアンスがあるのではないかと思います。あくまで推測です。

実際には意味やニュアンスの違いはほとんどないと考えてよいのでは
ないでしょうか。

長々と下手くそな説明でごめんなさい。
884名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 08:46:25
>>882
What do you speak? 「なにを話すの?」 どの言語を話すのか、という意味もあれば、どんな内容の話をするの?
という意味もあって、あいまいですね。会話の流れがあってその間にこの言葉が入るのでなければ、
なにを言いたいのか、よくわかりません。
What language do you speak? なら言いたいことはわかりますが、what の場合は、
What kind of language というほうが一般的です。

この場合は、関係代名詞が省略されているわけではないんですね。関係代名詞が省略されないケースです。
This is a temple which was built four years ago. なら文章として正しいのですが、
This is a temple was built four years ago. という形に省略はできません。
「ひとつの文章にひとつの述語動詞」という大前提が崩れるからです。(is と was)
この文章の述語動詞はis のみですから、was を入れるなら、関係代名詞を省略してはいけないわけです。
しかし、この問題には関係代名詞が選択肢として入っていない。となると関係代名詞は関係ないわけです。
この問題は分詞の問題。
This is a temple built(過去分詞) about four years ago.
分詞を使って直前の名詞を形容する用法です。詳しくは、「分詞」「形容詞的用法」「直前の名詞」「直後の名詞」あたりで
ぐぐってみてください。

885884の続き:2009/05/09(土) 09:06:59
>>884の続き
Has your sister ever been to Canada? が正解。
visitもstayも後ろにto をとりません。
have been to はよく使われます。覚えてしまいましょう。

...and have not called her either. です。
意味は、「(どちらも)〜ない」という意味。辞書でeither を詳しく調べてみましょう。
例文
A: I don't have a coin.
B: I don't have it either.


886884:2009/05/09(土) 09:09:08
詳しい解説ありがとうございます。
色々と調べてみたいと思います。
887名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:21:00
so many peopleとはどういう意味でしょうか?
many peopleはわかるんですがsoを付けると、どのように意味が変化するのかわかりません。
888名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:26:08
>>877
worth doing は決まり文句。熟語として2つの単語でひとつの形容詞的な
意味になり、「〜に値する」と訳されたりします。
worth reading という熟語です。よって、
「この小説は読むに値する」という意味になります。

品詞については、名詞だろうと思いますが、
現在分詞を使って直前の形容詞を修飾していると考えますので、
名詞の副詞的用法にあたるかもしれません。
889名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:38:10
>>887
どのような場面で使われるかにもよりますが、大きく分けて
文法的な違いと、会話におけるインパクトの違いがあります。

There are so many people that I can't go through.
「あまりにも人がたくさんいて、通ることができない。」
このような文章を作る場合は、so と that はセットですので、必ずso が必要になります。

会話では、実際に発音してみるとわかりますが、
There are many people outside. と発音するのと、
There are so many people outside. では、so がついているほが大げさな表現だという
ことがわかります。
実際は、話す人のくせのようなものですから、話半分、と考えてよいと私は思います。

もし、会話の中でSoに強いアクセントが発せられてないのであれば、その後に、
that節がくることを想定しておくと、会話が聞きやすくなります。また、話し手は、
文章の最初の方にso をつけることで、後からthat 節がくるよ、話がまだつづくよ、
ということを暗黙のうちに、相手に伝えることができるわけです。soにはそんな機能
があります。

890名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 09:46:38
>>875
>これはamは何故要らないんですか?
私も知りたいですw

推測@ 話し手が第二言語として英語を使っていて、間違っていても話が伝わればいいと悟っている。
憶測A チャットなどの会話において、・・・・I, happy and, confused at the same time. のように、会話途中の文章で、
     その上、コロンが抜けている。
891名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 10:12:27
>>889
わかりやすい説明ありがとうございました。
892名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:09:04
質問です。
Necessity is the mother of invention
という英文の訳って 必要なのは母なる発明だ って感じでいいですかね…?
多分間違ってると思うのですがorz
あと、この英文って 1)現在の状態 なのか 2)変わる事のない事実・真理 かどっちでしょうか?

それと、
They were very hungry and wanted to have a rest
という文で、and wanted〜の部分は
1)過去の動作 なのか 2)過去の状態 なのかどちらでしょうか?

質問ばかりすみませんがどなたか教えて下さい…
893名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:15:56
>>892
必要は発明の母って格言知らんの?
and wanted は 2)過去の状態でしょ
894名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:27:47
スウキチが一般動詞はすべて機能だとか叫びまくってた悪影響が
こんなとこにも現れてるな。
当の本人は採用試験落ちまくりで、さすがにネットでこれ以上馬鹿を
さらすのはまずいと思ってんだろう、出てくる頻度が激減してる。
10公式スレとかブログが残ってりゃ意味無いのに。
ブログも閉じて関連スレの削除依頼出さないと馬鹿はさらされたまま。
895名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 15:55:14
まあ、あの時あなたにそういったのは、脱出を優先したからですよ。
相手は出て行っては欲しくないんだから。かといって
セラピにいく知恵もないでしょう。

そうとしか言えないだけ。
896名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 16:26:42
"Explain," she said, her glasses glinting ominously.
Ron launched into the story, starting with the barrier at the station refusing to let them through.
"— so we had no choice, Professor, we couldn't get on the train."
"Why didn't you send us a letter by owl? I believe you have an owl?"
Professor McGonagall said coldly to Harry.
Harry gaped at her. Now she said it, that seemed the obvious thing to have done.
"I - I didn't think – "
"That," said Professor McGonagall, "is obvious."

上記英文中にNow she said it, that seemed the obvious thing to have done.という文がありますが、これはitが先行詞、thatが関係代名詞と考えればいいわけでしょうか?よろしくご教授お願いします。
897名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 16:45:18
>>896
コンマthatの関係代名詞は無い。
itの同格としてthat以下がある。
thatは指示代名詞。
898名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 17:36:44
>>896
彼女がそれを言った以上、それが明らかにするべきことだったように思えた。

thatはitを受け、itは「梟を使って手紙を送ること」の内容を受ける。
nowはnow thatのthatが省略されたもの。

Professorに指摘されて初めて、そうしなければならなかったことに気づいた、ということ。
899London:2009/05/09(土) 17:41:11
>>897の回答はどうかねえ?文法用語の用い方が正確でない。
英文法において“itとthatが同格”というのは例えば
It is necessary that he should be there.「彼が底にいることが不可欠である。」のitとthatのような場合だよ。
質問文のNow she said it, that seemed the obvious thing to have done. はNowとsheの間にthatを補ってNow that she said it..
「彼女がそのことをいってしまった今となっては、そのこと(that)は自明だった。」で
that seemed のthatはYou should have send us a letter by ao owl.ということで、
itとthatはともに一つの事柄を指すものの、いわゆる“同格”ではない。
強いていえば同一の対象を指し示している、ということであって断じて“同格”ではない。
900名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 17:44:31
thatはitじゃなくて「フクロウに手紙を運ばせること」
フクロウに運ばせるのは、やって当然のことだと思われる、そう彼女は言った。
itはthat以下を指し、itとthatは別物。
901名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 17:47:23
>>899はさすがに全面的に間違い。以下って言葉も見落としてるし。
902名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 17:52:38
結論
Now thatで彼女にそう言われてみれば、フクロウに運ばせるべきだったのは
明らかなことのように思われた。
itは彼女の台詞自体、thatはフクロウに手紙を運ばせること。
かなり重なりはあるが、別物。
903名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 19:10:44
>>897-902
多数の方々にご意見を頂いて、ありがたいです。よくわかりました。どうもありがとうございました。
904853:2009/05/09(土) 20:09:15
>>858
レスありがとうございます。
times→time だけで他は問題ないということでしょうか?
905名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 20:17:59
オマエがカスタマ何とかになるくらいなら買わない
906名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 21:04:20
S will have〜の疑問文の形は
Will S have〜で合ってます?

クラスの友人が Will have S〜とか言っていたので...
907名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 21:16:59
>>906
合ってるよ。先頭の助動詞だけを前に出す。
908名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 21:23:26
すうきち見ないな

あの打たれ強いすうきちも遂にダウンしたのか
909名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 21:25:04
就職試験連敗が堪えたんだろ
910名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 21:53:12
Heart disease is one of the leading causes of death and disability.

心臓病は死や身体障害を引き起こす??の一つである。


leadingはどうやって訳せば良いですか?
辞書には案内、先導と乗っていますが、どれも合わない気がして…
911名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 22:02:21
名詞の項目を見てどうすんだよw
形容詞でmainと同じような意味。 主な原因
912London:2009/05/09(土) 22:05:57
>>906の方、あなたが正しいのです。
ところで>>3などは非常に上手な和訳の例ですので参考にして勉強なさって下さい。
913911:2009/05/09(土) 22:10:16
わかった。 causes を動詞と勘違いしている。w
914名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 22:12:10
>>910  他動詞leadに由来する分詞形容詞で「主要な、先進的な」という意味です。
ところで>>3などは非常に良い和訳ですので参考にして勉強なさって下さい。
915名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 22:19:29
>>912
お前が西きょうじ未満であることは確定だな。ウヒャヒャヒャヒャw
916名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 22:42:25
>>910です。
ありがとうございました!名詞の項目しか見てませんでしたw

↓の訳もお願いします。
whichの後がちんぷんかんぷんです…

If these substances build up inside the human body,they can lead to a narrowing of the arteries,which in turn puts people at high risk of coronary heart disease.

917名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:05:21
質問1
My house is very far from where I work.
という文でwhere I workは名詞節だと思うのですが、文全体の主語・目的語・補語
のどれでもないような気がするのですが、前置詞の目的語ですか?
名詞節は前置詞の目的語もありなのですか?

質問2
I'll never forget when I first met you.
(私は初めて君に会った時を忘れないだろう)

日本語だと君に会った時「のこと」を忘れないだろう
と普通言いますが↑この英文も「時のこと」ととらえて良いですか?
それとも別に言い方がありますか?

宜しくお願いします
918911:2009/05/09(土) 23:05:24
またまた 暇人のわてがあんさんのお相手しまんにゃわw

もし人体のなかでこれらの物質が増加すると動脈狭窄に繋がることもあり
それが次には人々を冠状動脈性心臓病の危険性が高い状態にする。

もち、分からん単語は辞書のお世話になり申した。
919OSD:2009/05/09(土) 23:12:47
もしこれらの物質が体内に蓄積するなら、それらの物質は動脈の狭窄につながる可能性があり、その狭窄はお返しに人を冠状動脈性心臓病の危険にさらすのである。
920名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:15:27
>>916
もしこれらの物質が体内で生成されるのなら、動脈を狭める原因となり、
その結果、心臓病にかかる確立を引き上げることとなる。

which は直前の arteries を説明しているのではなく、直前の句すべてを
補足説明しています。which の後の in turn は成句。「同じように、また」という意味です。
921名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:29:24
すみません。。
short time in function ってどういう意味で訳せばよいのでしょうか?
宜しくお願いします。
922名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:38:49
>>917
質問1について。
My house (主語) is (動詞)  very far from where I work.(補語)
where 以降は、場所を表す副詞句で、far を補足説明しているだけではないでしょうか。

質問2について
>>917氏の日本語に合わせると、
I will never forget the moment I first met you. のほうが近いかもしれません。
923名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:40:25
>>917
1.ある
2.いい
924名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:40:34
>>921
前後の文章を教えていただけますか?
925名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:43:33
>>922
the time、the moment=when
会った瞬間の衝撃の話ではなさそうだから、the timeの方。
いずれにしろwhenでいい。
926名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:44:36
コレステロールは誰にもあるものであり、その数値が高い場合にのみ、動脈を狭窄する。従って(生成)は間違い。増加ないし蓄積が正しい。
927名無しさん@英語勉強中:2009/05/09(土) 23:58:44
回答者よりも質問者のほうが「わかっている」のを時々みかけるにゃw
928名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:07:32
921です。
The report is based on 4 complaints from Japan short time in function during 2008.
です。

よろしくお願いします。
929名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:14:29
おっかしー
930名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:21:10
>>928
何か抜けてない?
931名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:23:35
928です。
私も変だと思うんですが。。。 海外(英語圏ではない)からのメールで。
訳して提出しなといけないんです。。
932名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:29:44
その報告は2008年における操業短縮に関しての日本からの4件の苦情に基づいています
かなあ
933名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:38:11
メールしました
934名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:40:20
ありがとうございます。
他の部分でも同じ様な表現(short time in function)が使われていて。。
in functionが無ければ何とかすっきりするんですが。。

ありがとうございました。
935名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 00:51:23
日本語がでてこないけど、そのうち思い出すかも。
返事はいつでもいいよ。
936名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 04:51:25
traceとtrackの違いは何でしょうか?
937名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 06:18:42
people might have done so had they not spent the past ten years
considering the possibility that a form of bird flu
which emerged in Hong Kong in 1997 might be one mutation away from going worldwide

の構文解説どなたかお願いします
938名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 08:37:34
「彼のことはこれ以上知らない」を「I do not know about him any more.」としました。
解答は「I do not know any more about him.」でした。

私が書いた英文は間違えなのでしょうか?副詞の位置で迷うことが多々あります・・・
939名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 08:46:47
>>936
eとk

>>937
had they= if they had

>>938
それでもおk
940名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 08:53:32
I accept my fate without bitterness.

運命だとすべてを受け入れたみたいな訳だったと思いますが、
しかしwithoutだし直訳だと苦労なしの運命をうけいれたって
感じになってしまわないですか?私は苦労もすべて受け入れた
とういうニュウアンスがほしかったのですが・・・。


941名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:12:48
>>940
accept without bitterness うらむことなく受け入れた
942名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:51:00
もし人々が1987年に香港に出現した鳥インフルエンザの一形態が世界流行まであとひと変化かもしれないという可能性を過去10年間熟慮して来なかったとしたら、そうしたかもしれない。
943名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:51:21
She and I are waiting for mom.
間違いはどこですか?
944名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:52:02
上の添削お願いします。
945名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:53:08
この日本語は80パーセント(またはほとんどalmost)合ってました
946名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 09:54:50
The first great change in their life style came when,
instead of hunting and gathering animals and plants, they
brought them together and looked after them in a single
location. This eliminated the element of danger present in
hunting and reduced the probability of starvation, as there
was no longer the possibility of returning empty-handed from
a foraging expedition. It was the beginning of agriculture.

どなたかこの文の和訳をお願いします。
947名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:00:03
>>941
うらむ事なくですか!なるほど!どうもありがとうございます!
948名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:08:45
>>946
彼らの生活様式に最初の大きな変化が生じたのは、動植物を、狩猟・採集するのではなく、
家に持ち帰り、1つの場所で世話をしたときである。これにより、食料収集の旅から手ぶらで
帰宅する可能性がもはや無くなったので、狩猟に存在する危険の要素が取り除かれ、
飢餓の確率が減少した。農業の始まりである。
949London:2009/05/10(日) 10:13:37
   >>937さん、>>3をご覧なさい。
-------------------------------------
以上
950名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:14:55
938です。
>>939さん、ありがとうございました。
951名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:19:01
>>939
エスパーですか。ピンポイント解説ありがとうございます。

>>942
be one mutation away from going worldwide
で世界的大流行の「一歩手前」という意味になるんですね、目から鱗です。
ありがとうございあす。
952名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:22:00
946の英文どこかで見た記憶があるなあ。
953名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 10:45:41
>>952
早稲田の入試問題だったと聞いてます
954名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 11:18:05
There are some people who are anxious about the growth of English.
If some languages are replaced by English, we should be very concerned about it.
But using English as a common language is a different matter.
English is not denying local identities," says David Graddol, writer of a British Council report.


和訳お願いします
955名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 11:42:21
>>946ですが、
1文目のwhenがどこにかかっていて、どのような働きをしているのかを教えてください。
956名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 11:58:04
>>954
英語の席巻に神経を尖らせている人たちがいる。
もし一部の言語が英語に取って代わられているのであれば、
当然甚大な懸念を抱くべきだ。
しかし、共通の言葉として英語を用いることは異なる問題である。
「英語は地域のアイデンティティーを否定しているのではない」
と、ブリティッシュ・カウンシル報告書の作成者であるデイビッド・グラドルは言う。
957名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 12:06:44
>>949
He was also several days away from a shave.
[Nineteen Eighty-Four / George Orwell]

Dependent on their homegrown crops, most ancient people were
just one harvest away from starvation.
[Jacob / Ruth R. Brand]

Public fears of bird flu seem to have abated in recent weeks,
but scientists know the world is always one viral mutation away
from a deadly pandemic.
[TIME / May 24, 2006]

The KGB's agents are everywhere. They're with me when I go for a walk,
they follow me home after work, and if I wake up in the middle of the night,
they're just a phone call away.
[TIME / Feb 3, 2009]
958名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 12:12:48
>>955
whenはcameにかかっています。

「動植物を育てるようになったときに、生活様式の変化がやって来た」です。
前から順番に訳し下ろしても問題ありません。
959名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 12:37:51
>>957
面白い関連例文を沢山ありがとうございます
おかげでこの用法が覚えられました
960名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 12:46:21
She and I are waiting for mom.
間違いはどこですか? テストで×でした・・
961名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 13:06:42
>>960
どういう問題だよしつこいよ問題ないよ先生に聞けよ
962名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 13:13:31
誰の母とかあたりか
963名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 13:15:01
Mom 大文字
964名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 13:16:51
>>938
knowは基本他動詞だから、そのany moreは副詞じゃなくて名詞。
だから目的語を前置詞句の後ろに置くのはよくない。
965名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 13:28:41
>>960
どういう問題の答えとして間違いだったのかくらい書かないと
ちゃんとした回答レスが付かない。
966名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 14:35:47
>>960

先生に聞いたほうがいいですよ
967片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/10(日) 14:56:42
中央区銀座4丁目
銀座教会に行ってきました
詩編27編1〜14節
「恐れない心」
囲む敵、陰謀の敵、偽りの敵、不法の敵、ダビデを本当の神が守られたように、
本当の神は神に従う故に迫害を受ける者を敵から守ってくださる
敵の陰謀に恐れず神の守りの中に進め!

母の日です。
春は軒の雨〜秋は庭のつゆ〜
母は涙乾く間無く〜
祈ると知らずや〜
968名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 14:59:29
ファーストイーストってききかえしました
969片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/10(日) 15:02:36
>>917
My house is very far [ from [ where I work ] ].

SVCM
where I workは名詞節
前置詞の目的語
名詞節は前置詞の目的語もあり

I'll never forget (the time) [ when I first met you ].
(私は初めて君に会った時を忘れないだろう)
970名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:06:27
ええと、はじめてお会いしたのは・・・?

971片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/05/10(日) 15:16:20
>>946
10公式G従属節H不定詞I分詞動名詞による括りを通して、最高に正確に意味を捉えることが出来ます。

The first great change in their life style came
[ when, instead of [ hunting and gathering animals and plants ],
they brought them together and looked after them in a single location ].
This eliminated the element of danger present in [ hunting ]
and reduced the probability of starvation,
[ as there was no longer the possibility of
[ returning empty-[ handed ] from a [ foraging ] expedition ].
It was the [ beginning ] of agriculture.
972名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:42:37
There are times (when) everyone needs to be alone.
正確な和訳をお願いします
973名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:50:38
オフィスでしたっけ?
974名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:51:53
質問です!


以下の二つの英文はどちらも同じ意味だという認識なのですが、
どちらが一般的に使われますでしょうか?

I think I will not be a teacer.
I don't think I will be a teacer.

975名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:54:03
後者だと思います!
976London:2009/05/10(日) 15:57:22
 >>937さん、>>3を見なさい。
977名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 16:36:15
But he never had <> many.
1much
2many
3lots
4a lot

答えは1番なんですが
これって全部多くのって意味ですよね?
なんで1番がよくてほかはだめなのかがよくわかりません。

あと、意味は しかし、かれはずっと?決して?お金を持っていなかった。
であってますか?

お願いします
978名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 16:37:19
「関係副詞は<前置詞+関係代名詞>に書き換えられる」
と必ず書いてあるのですが、
I remember the park where I met her.のように
関係詞節内が他動詞+目的語 となっているものも前置詞を補って
書き換えするのでしょうか?

関係詞節内が自動詞ならわかるのですが。
This is the hospital where my aunt works
=This is the hospital at which my aunt works.
979名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 16:46:48
>>978
わざわざ書き換える必要もないが
I remember the park in which I met her.
としても問題ない。
先行詞 the park と met との間に他動詞とか目的語とかの関係はない。
in which ----> in the park は副詞。
980名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 16:53:28
次の文の英訳をお願いします。


私は私の目を真っすぐ見られない人を信用しません。
981名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:20:51
>>979
どうもありがとうございました。
982名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:30:59
>>976
見ましたよ、それで>>3は誤訳だと判断しました
one mutation awayの部分の訳がどうしても納得できませんでしたし
仮にその部分に目を瞑ったとしても全体で意味が通りません
一種の変異体だから…何なの?寧ろ変異こそ恐れられているのだが、となってしまいます
983名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:39:21
次が英訳できません。
あなたが明日来るまでに、この仕事を仕上げておきましょう。

5年ぶりで郷里に戻ってみると、その公園は跡形も無かった。
984名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:40:16
[私は彼の歌が全部好きだというわけではありません]は
I don't like all of his songs.
ですが、
[私は彼の歌が全部嫌いです]
という意味も同じ文になりますか?
985名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:44:48
I'll get this job done by the time you come tomorrow.

When I went back to my hometown for the first time in five years,
I found out that the park was gone without trace.
986名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:44:55
>>983
the park was no longer there when I return to my homeland for the first time in this 5 years.
987名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:50:50
>>984
同じにはなり得る
普通は文脈や強勢、話し方で判断できるが、ハッキリさせたいなら
I don't like some of his songs / I like not all of his songs but some
とか言えば部分否定が分かりやすくなるよ
988London:2009/05/10(日) 17:57:41
>>982さん。awy はone mutationの後につくのではなくfromの前につくのです。
そんな頓珍漢を言ってるあなたに、合ってるか誤訳かを判断する能力はあなたにはありません。
あなたは英語は一生習得出来なかろうと、私は確信しています。
学力を磨こうなどと無駄などと無駄な努力はせず、体力を磨いて
体を使うお仕事に就かれることを衷心よりお勧め致します。

989名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 18:00:04
>>987
わかりました!ありがとうございました。
990名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 18:04:57
>>988
そうですね、医師は体力勝負の仕事なので
先輩方を見ていると大学卒業後が心配です
英語は友達と話す分には不都合しないのですが、やはり苦手ですね
ご忠告感謝します
991名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 18:06:43
>>985
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
992London:2009/05/10(日) 18:17:10
医者のような肉体労働でも英語の初歩くらいマスターしたほういいよ。
困難な人生、頑張れ!

993名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 18:21:39
>>992
awayがどこにかかっているかというご指摘の部分は心得ております
外国人の患者さんと話す分には不自由しませんが、精進したいと思います
994名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 18:34:51
You can open the door to Death for me,
for Love is always with you,
and Love is stronger than Death is.

小説の一節なんですが、これはどういう意味でしょうか?
文の構成もよくわかりません。お願いします。
995名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 20:38:00
1 Though I go on and on, there is nothing but desert.
In the roadless desert I go alone;
then,a calm whisper reaches me,
''MY weary friend, come to me".

2 Naked feet ache, baked by hot sand.
Extream thirst makes me want to die;
then, a calm whisper reaches me,
''Come and drink from this fountain of life".

3 I have no house to return to exhasuted completely.
Hopeless, I desire death;
then, a reassuring whisper reaches me,
''Come back to God, to your father".

この讃美歌の要約をどなたか英語で書いていただけないでしょうか?
996名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 20:58:25
may as well 〜 as 〜 
のような熟語の正しい訳し方を教えて下さい。
997名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 21:29:16
What was once a largely communicative activity
aimed at looking after the sick has become a technical enterprise
able to treat them with increasing success.

has becomeがVなのはわかりますが
What was once〜activity かつて〜だった活動が名詞でSとして
aimed atは何でしょうか?主格の省略はありませんし
998名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 21:40:53
activity を修飾する過去分詞
999名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 22:09:35
>>994
あなたは私を死へといざなう。
愛はつねにあなたとともにあり、
愛は死よりも強いのだから
1000名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 22:10:17
>>995
つ辞書
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。