中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson107

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無しさん@英語勉強中
関係詞の入った一つの文を二つの文に分けて説明している輩を
あちらこちらで見受けるが、だいたい二つの文に分けること自体、
おかしいことだと気づいていないみたいだな。
201名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 03:41:28
分ければ有効な情報伝達として機能しないし、切断によって統語機能も
変容するから文法的に問題が生じる。
そんなこと当たり前なんだが、スウキチには絶対理解できないよ。
202名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 03:47:13
分けて考えたりするから>>99みたいな馬鹿を言い出す羽目になる
203名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 03:52:36
>>191
主格の関係代名詞を省略できる例がいくつかあることをまさか知らないのか?
204名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 03:54:36
>>191
目的格の関係代名詞でも省略できない例も当然存在するんだが、まさか知らないのか?
205名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 06:07:44
継続用法の関係代名詞が省略できないのは当たり前なんだが、
限定用法の目的格で省略できないパターンが2通りあるね。
スウキチは既存文法を叩きたがるが、その既存文法を全然知らない。
現在世界の英文法は既存文法が支配してるわけだから、それを叩いて
否定するには既存文法を熟知してその問題点を具体的に列挙できる
ようにならないと始まらない。
スウキチは既存文法を知らない上に出来損ないの10公式にこだわるから
中学レベルでさえ知識があやふやになってしまう。
まずは既存文法をしっかり勉強しろ。誰にも負けない世界を代表する
文法学者にひけを取らないくらいにならないと10公式は価値が無い。
既存文法はたくさんの文法項目を羅列しているだけで統合されていない
と批判ばかりしているが、実は既存文法には素晴らしい統合性がある。
ただし、言語事象は完全に統一された規則に支配されることは無いから
例外が山のようにある。
そうした例外をきちんと規則に則って説明できるのが既存文法。
10公式には語彙ごとの用法の分類が一切無いから文法としての価値は無い。
一切無いと言って間違いない。
軸となる法則と、例外に宿る法則とを可能な限り多くの語彙について
説明できない限り10公式は文法とは呼べない。
206名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 06:44:30
She is not the person who she was ten years ago.も傑作だったな。
She is not what she was ten years ago.の同意文としてなぜwhoではダメなのか、
多分永久に理解できないんだろうな。
既存文法なら簡単に説明がつくのに、10公式教では教祖すら説明できない。