【日英・英日翻訳】 ATLAS V14 【富士通ソフトウェア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200138114/
【翻訳】 ATLAS V14 【富士通】
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/top.html
ATLAS V14 -プロユースの本格英日・日英翻訳ソフトウェア

☆ 使い勝手
「ATLAS V14」には翻訳作業を効率的に行うための多彩な機能を搭載しています。
「対訳エディタ」
 原文と訳文を左右に表示し、編集作業をしながら翻訳を行なえます。単語の登録や
 スペルチェックなど多彩な機能が使用できます。
「連携翻訳」
 Microsoft OfficeやAdobe Acrobatなどのアプリケーションから直接、対訳エディタを
 呼び出して翻訳できます。翻訳結果は、レイアウトを保持したまま反映することができます。
「ホームページ翻訳」
 ホームページをレイアウトそのままに翻訳可能
「翻訳メモリ」
 原文と訳文の対を翻訳メモリ(翻訳例のデータベース)として蓄積し、類似した翻訳例を
 原文との一致度と共に訳文として出力できます。
「対訳エディタ」
 原文と訳文を対で表示し、使い勝手のよい編集作業で好みの翻訳結果を得ることができます。
「連携翻訳」
 Word / Excel / PowerPoint、Acrobatなどのソフトウェアに翻訳機能を組み込み、これらの
 ソフトウェア上から直接翻訳を実行し、レイアウトを保持したまま翻訳することが可能です。
その他、「単位換算」「メール翻訳」「辞書ツール」「ファイル翻訳」「おまかせ記文」などの便利な
ツールもご用意いたしました。 使用目的や用途に合わせてお使いください。

ATLAS 翻訳スーパーパック V14 税込価格:134,400円 (グレードアップキット:60,900円)
ATLAS 翻訳スタンダード V14 税込価格:92,400円 (グレードアップキット:34,650円)
ATLAS 専門辞書 (技術・ビジネス・医学) V14 税込価格:50,400円 (グレードアップキット:29,400円)
2名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 09:44:11
>Acrobatなどのソフトウェアに翻訳機能を組み込み、

adobe acrobatは有料ですが最新版が体験版で30日間使用できます。
その期間が過ぎますと購入になります。
無料では【クセロ】が有名です。
僕はソースネクストの【いきなりPDF】を使っています。
http://www.sourcenext.com/titles/pdf/index.html
http://www.adobe.com/jp/products/acrobatpro/tryout.html
http://xelo.jp/xelopdf/
3名無しさん@英語勉強中:2009/03/21(土) 11:15:57
>>1
使うなら対訳エディタに限ると思う。一文一文、自分で手直ししなきゃいけない。

これだけで全訳つーわけにはいかないから。
4名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 19:48:23
いやはや。アメリカ合衆国オバマ大統領の人気はすごいね。

http://ytydtrdy.cocolog-nifty.com/blog/files/library_of_congress.pdf
アメリカ合衆国議会図書館
http://www.loc.gov/search/more_search.html
Search Library Web Pages

とりあえず「Obama」と入れて、いろいろ探索してみよう。

http://www.fmw.co.jp/atlas/download/index.html
ATLAS 翻訳スタンダード V14相当の機能を30日間お試しいただけます。

#英語がどうしても苦手ならこれでWebブラウザもまとめて和訳してしまおう。
5名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 20:01:31
どうもありがとうございます
6名無しさん@英語勉強中:2009/03/23(月) 20:10:10
http://www.gpoaccess.gov/crecord/index.html
アメリカ連邦議会議事録: メインページ

連邦議会議事録は合衆国議会の議事と討論の公認記録である。 セッションのときに、
議会があるとき、それは毎日発行される。 GPO Accessは140(1994)〜現在までの連邦議会議事録ボリュームを含んでいる。
それぞれの後部では、日刊が、1日の床と委員会の活動をまとめる「毎日のダイジェスト」である。

通常、午前11時までに毎日本年度の連邦議会議事録データベースをアップデートする、
遅い延会が問題の生産を遅らせる時を除いて。 ドキュメントはASCIIテキストと
Adobe Portable Document Format(PDF)ファイルとして利用可能である。
7名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 20:15:57
8名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 20:23:35
コーヒーいれてあげれば? 
9名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 20:32:46
ドーナツも少し切ってクリームとかライムとか加えるとキレイだよ。

100円しないでしょ?
10名無しさん@英語勉強中:2009/03/25(水) 10:45:55
対応アプリケーション(連携翻訳)
Word 2007、2003、2002、2000
Excel 2007、2003、2002、2000
PowerPoint 2007、2003、2002、2000
Acrobat 8、7、6、5 注2
Adobe Reader 8、7、6、Acrobat Reader 5 注2
OASYS V10、2002、V8、V7 注3
一太郎 9〜13、2004〜2007 注3
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/environment.html

>Acrobat 8、7、6、5 注2
>Adobe Reader 8、7、6、Acrobat Reader 5 注2

Adobe Readerで連携翻訳する場合、「Adobe Reader 9」は対応していないので、
ここで「Adobe Reader 8」をダウンロードしないと使えない。
あとPDFの場合はサイト翻訳は不可で、「Adobe Reader 8」で1ページずつやるしかない。

http://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/
Adobe Readerの最新バージョンおよび旧バージョンのダウンロード
11名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 22:02:08
12名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 22:20:15
鈴木!!!!!!!

静かなる出番だ!!!!
13名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 15:51:06
静かなるドン
14名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 20:51:07
>30日間お試しいただけます。

 まずはNirSoftのサイトからダウンロードしよう。
 ページの中ほどにダウンロードのリンクがある。

 ダウンロードしたら適当な場所にインストール。

 ソフトを起動後、(試用期限をごまかしたいソフトの)exeファイル、(誤認させる)日時を設定してから「Run」をクリック。
 誤認させる日付は当然ながら試用期限内の日付を選ぶこと。

 たとえば30日だけの体験版で10/5にPCに入れたものなら、10/5から30日以内の日付を設定すればよい。
 ソフトに日付を誤認させるだけで、PC自体の日付や時計をいじるわけではないようなので安心を。
http://hiiragi0217.blog15.fc2.com/blog-entry-59.html

http://www.nirsoft.net/utils/runasdate.zip
シェアウェアの試用期限クラック「RunAsData」
15名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 12:33:21
OSリカバリなら何度でも無料使用できる
16名無しさん@英語勉強中:2009/07/06(月) 12:06:07
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/
17名無しさん@英語勉強中:2009/09/06(日) 21:01:32
18名無しさん@英語勉強中:2009/11/04(水) 20:31:02
FILENAME ATLCHECK.dll
00001601: 0F 90
00001602: 84 E9
蟻魔鮮。
ttp://pc.gban.jp/?p=15941.jpg
19名無しさん@英語勉強中:2009/11/06(金) 22:49:39
ATLAS V14 体験版は、試用期間表示されるんですか?
起動しても何も表示されないんですが。
20名無しさん@英語勉強中:2010/02/17(水) 20:03:44
表示されるよ
2131:2010/03/01(月) 03:13:53
The Scientist - Coldplay

この曲訳してくれる方いますか?
22名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 03:42:18
ATLAS11使ってるけど、14にしたらなんかいいことあるの?
ちなみに対訳エディタしか使ってない
23名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 11:07:01
アトラス翻訳のウイルスが出るんだけど
これって何なの?  
 
24名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 17:52:58
ところで話は変わるが、翻訳ソフト「ATLAS V14」をフリーソフト化して無償配布にできないか?

交換用電子文書の国際標準としてのオープンフォーマットとなったPDFを真の意味で普及させるためには、
閲覧する方法が無償で提供されているのと同様、これを作成する機能も無償で提供されるべきではないか
と考えました。これを実現できるのは真に自社技術としてPDF作成を行える企業だけです。クセロはこれを
実現することを使命と考え、今回、クセロPDF2の無償配布に踏み切ることにいたしました。
http://xelo.jp/xelopdf/xelopdf/about.html

>国際標準としてのオープンフォーマットとなったPDFを真の意味で普及させるため

国際標準としてのオープンフォーマットとなった「英文和訳機能」を真の意味で普及させるために、
富士通が翻訳ソフト「ATLAS V14」を無償配布に踏み切るってわけにはいかないか?

いやそんなことをしたら富士通社員の給料が激減する?
25名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 20:29:16
静かなるドン
26名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 20:29:54
 米Mozilla Foundationは米国時間2009年11月19日,2008年の監査済み決算報告書を公開した。Mozilla Foundation
とすべての傘下事業を含む連結売上高は7860万ドルで前年同期の7510万ドルから約5%増加した。売上高のほとんど
はWebブラウザ「Firefox」の検索機能に関する提携企業からの収入だという。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091120/340823/

>売上高のほとんどはWebブラウザ「Firefox」の検索機能に関する提携企業からの収入

富士通も富士通ブラウザを開発して、富士通ブラウザをインストールすれば無料の「ATLAS V14」で英文サイト
の検索も翻訳も自由自在にできますよということにすれば、富士通ブラウザを使う人が増えると思う。
「ATLAS V14」は一本10万と高価なソフトだが、売上高はそんなに大きなものではないはず。
クラウドコンピューティングの時代なら、「所有よりも利用」ということで、ソフトウェアそのものの資産価値は少ない。
あれの収入源が無くなったところで、富士通社員の給料が激減するというわけでもないだろう。
27名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 22:05:02
ATLASは終了するときに「終了しますか?」とかいちいちダイアログ出すのやめれ
エディタじゃあるまいし保存するものなんかないだろ
28名無しさん@英語勉強中:2010/05/13(木) 23:50:11
ATLAS V14 体験版は、試用期間表示されるんですか?
起動しても何も表示されないんですが。
29名無しさん@英語勉強中:2010/05/14(金) 19:53:21
お問い合わせありがとうございます。
富士通ATLASサポートセンターです。
お問い合わせの件について、以下にご案内いたします。

「ATLAS 翻訳スタンダード V14」をご利用いただき、ありがとうございます。

誠に恐縮ながら、「ATLAS 翻訳スタンダード V14」では、
文章内の特定の単語から推測する翻訳機能は搭載しておりません。
ご期待にそえない回答となりますが、何卒ご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

なお、いただきましたご要望につきましては、貴重なご意見として
承り、今後の製品開発の参考とさせていただきます。ご指摘いただきまして、ありがとうございます。

「ATLAS 翻訳スタンダード V14」は、専門用語辞書を含まない
製品のため、専門用語が多い専門分野での翻訳を行われる場合、
結果として、ご期待に添えない訳出になる可能性がございます。

弊社では、専門分野の翻訳にご活用いただける、専門用語辞書を
ご提供させていただいております。下記をご参照いただき、ご検討いただければ幸いでございます。

<ATLAS 専門辞書 (技術・ビジネス・医学) V14>
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/lineup/dictionary.html

<専門用語辞書>
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/lineup/techdic.html

<専門用語辞書単語例>
http://software.fujitsu.com/jp/atlas/V14/lineup/techword.html

以上、ご確認のほど、よろしくお願い申しあげます。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします。
30名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 15:41:42
まず英文をトピックごとに分割する(トピックの終わりは改行になってるはずだ)
    ↓
1語単語検索で専門用語を抽出
    ↓
2語熟語検索で専門用語を抽出
    ↓
3語熟語検索で専門用語を抽出
    ↓
トピック全体のテーマを選択する
    ↓
多義語(動詞・一般名詞・形容詞・形容動詞)はテーマ別に訳語を絞りこんでおく
    ↓
専門用語と多義語、助動詞・疑問詞・前置詞を除外し、固有名詞を抽出
    ↓
(以下はループ)
「they」「the 〜」などの代名詞に、前後の文からわかる範囲で固有名詞をあてて区別する
(入試英語でも、代名詞が何を指しているかはよく問われるはずだ)
    ↓
多義語の訳語を再び絞り込む(例えば「sink」は船が沈んだのか誰それの気分が沈んだのかを区別)
    ↓
一文ごとにいつどこでだれが何をしたかとその付帯状況を、分かった範囲で抽出し並び替える
(助動詞は進行形になっていたり過去形になっていたりするからそれも抽出)
    ↓
一文ごとに、前後の文と比較して、再び多義語の訳語を絞り込む
    ↓
難しいat・to・inといった前置詞について、わかる範囲で絞り込む
(例えばto〜は、〜が何を指しているかによって絞り込めるはずだ)
31名無しさん@英語勉強中:2010/05/15(土) 18:56:16
>文章内の特定の単語から推測する翻訳機能

昔ギリシャのイカロスはロウで固めた羽で一応飛べたのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014045565
きかんしゃトーマスとなかまたち
http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Thomas/news/index.html

架空小説トピックであれば、人間が空へ飛び立ったとか、機関車が泣いた笑ったというのもありだ。
しかしながら政治経済や歴史など、現実トピックでは絶対にない。多義語の意味をどう解釈するか、
「thay」「the〜」とかの代名詞がどこを指しているのかは、こういうところである程度絞れるはず。
代名詞は単純にあれそれと訳すのではなく、何が何を修飾して付帯状況はどうなのかを明らかに。

オープンソースソフトウェアへの取り組み
http://www.ssl.fujitsu.com/products/oss/

もしできれば、「ATLAS V14 スーパーパック」のアルゴリズム概略を示してくれませんか。
いや「ATLAS V14 スーパーパック」は企業秘密ゆえに無理ですか?
32名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 17:27:57
高品質な機械翻訳システムを目指して
http://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/chosho/miyazaki.pdf
英文特許の理解を助ける読解支援技術の開発に成功!
http://www.g-search.jp/release/2010/2010040601.html
33名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 11:22:37
●戦史の文面での翻訳について

ATLASには、ご指摘されたような文脈を考慮するアルゴリズムは
備えておらず、1文単位で翻訳しています。ある特定の状況での文を
翻訳する場合、その状況に適した専門用語辞書があれば、それを使用
することによって、効果が期待できます。

本件のような紛争に関わる用語が多い文面を翻訳するのであれば、
専門用語辞書「軍事」が有効と思われます。この「軍事」を使用した
場合は、以下のような翻訳結果になります。

原文:Pacific Theater
専門用語辞書を使わなかった場合の翻訳結果
⇒ 太平洋の劇場
専門用語辞書「軍事」を使った場合の翻訳結果
⇒ 太平洋の戦域

ただし、ご指摘のような「文章内の特定の単語からコンピュータが
その論文の背景になっている理論・知識・文脈を理解し、予測を
たてながら読み進めるような機能」は備えておりません。


さらに「She」を「軍艦」として翻訳することはできず、また
「戦時中でもソヴィエト赤軍の場合は女性兵士も出てくる」
といった高度の知識は持ち合わせておらず、
そのような知識に基づく訳し分けもできておりません。
34名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 11:23:53
●ATLASのアルゴリズムについて

アルゴリズムの概略は、
・原文を単語分割する
・どの単語がどの単語をどういう関係で修飾しているかを決める
(同時にその2語次第で別の単語に置き換える(多義))
・その解析結果に応じた訳語構文を選択して出力する
(必要に応じて語形変化させる)
といったもので、いずれにしても前後の文の情報までは扱っておらず、
あくまで1文ごとにその1文に閉じた情報をもとに翻訳しています。

●連想型多次元シソーラスについて

「『人間』は主語になれる」などの文法の集積で、基本的な連想機能と
同等の効果が出るようにはしています。
残念ながら、ご指摘されたような高度の連想機能を備えているわけでは
ございません。

ご期待に沿える回答とならず、誠に恐縮でございますが、
何卒、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

以上、ご確認のほど、お願い申し上げます。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします
35名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 11:32:25
お問い合わせありがとうございます。
富士通ATLASサポートセンターです。
回答にお時間をいただきまして、申し訳ございませんでした。

また、富士通ジャーナルサイトからも、お問い合わせを
いただきましたので、あわせての回答とさせていただきます。

詳細につきましては、下記をご確認いただきますよう、
お願いいたします。

> 「ATLAS 翻訳スーパーパック V14」を購入するかどうかについてだが、
> やはり文脈による連想機能(人間は空を飛ばない、機関車は感情表現しない)
> が本製品に備わっているかどうかがとても気になる。
>
> 連想型多次元シソーラス
> http://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/chosho/miyazaki.pdf
>
> 「膨大な知識をコンピュータ内に蓄積しても必要な時必要な知識を効率的に検索
> できなければ処理の爆発が生じる」「連想に基づく知識の効率的検索が必要」
>
> >辞書843万語、翻訳例文(翻訳メモリ辞書)84万文が搭載
36名無しさん@英語勉強中:2010/05/25(火) 12:49:10
回答ありがとうございます。以下は質問ではなくて要望ですので回答は不要です。

> あくまで1文ごとにその1文に閉じた情報をもとに翻訳しています

すると代名詞や冠詞については「あれ」「それ」と翻訳されるだけで、
それが具体的に何を指しているのか前文から判断する機能は無いと。

代名詞や冠詞に注意して文を読もう!
第3問は説明文の読み方の基礎ができているかを
問う問題である。Aは英語特有の語句・表現を文脈
から適切に判断する力,Bは代名詞,冠詞,接続語
句などに注意しながら論旨に沿って文章を適切に並
び替える力,Cは段落内容を理解して空所に適切な
英文を補充する力が試されるが,文脈をきちんと理
解して読むことができるよう,解説を見てしっかりと復習してほしい。

第 3 回 センター試験高校生レベル模試[英語] 講評(東進ハイスクール)
http://www.toshin.com/hs/event/center_high/pdf/0810/eigo.pd

つまり富士通の機械翻訳は未だにセンター試験レベルの文脈解析能力さえ備えていないと。
だがそれならそれで、機械翻訳の技術的困難性についての詳細な研究論文を、
次回の「富士通ジャーナル」から出してもらいたいと思います。
製品購入はその研究論文(一度も出されてない!)をしっかり熟読してからにします。
37名無しさん@英語勉強中
お問い合わせありがとうございます。
富士通ATLASサポートセンターです。
ご返信をいただきまして、ありがとうございます。

現在の仕様では、ご期待に沿うことができず、大変申し訳ございません。
いただきましたご意見は、貴重な情報として承り、今後の製品開発の
参考とさせていただきます。
ご要望をお寄せいただきまして、ありがとうございました。

また何かお気づきの点がございましたら、どうぞお問い合わせ下さい。

以上、ご確認のほど、お願い申し上げます。
今後とも弊社製品をよろしくお願いいたします