中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson102

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ミスターイングリッシュ
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

前スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1235224685/
2名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 11:47:32
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
3名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 12:00:55
独学で速読英単語入門編を購入し勉強し始めたのですが、Haveは
基本過ぎるのか説明が載っていません。

自分では「持っている」という訳をすると思っていました。

しかし、他の英文に Has been というのをよく見かけるのですが
この場合はどう訳すのでしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 13:42:40
>>3

別の文法書で現在完了の項を読め。
5名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 15:24:10
ふ〜ん
6名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 16:03:20
最近は中学で完了形もやらんのか・・・
7名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 19:06:14
>>3
基本が一番難しい。
8名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 22:11:08
If you're going to do it, do it now.

という文で、If節は未来のことでも現在形にしろと学校で教わったのに矛盾します。
例外があるのでしょうか?
9名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:04:08
辞書で「if」のとこ見なさい 理由書いてあるハズだから
10名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:08:10
医者をもっと早く呼びにやっていたら子供は死ななかっただろう。
(for/the/if/doctor/been/had/sent) sonner, the child would not have died.
語句が並びません・・・
誰か並べて解説お願いします
11片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/05(木) 23:26:57
>>3
haveは帯びるという意味で、所有する、食べる、飲む、等の意味がある。
have,has+動詞の過去分詞
にすると、
〜してそれを帯いている
という意味になり、
これまで〜
と、過去から今に至ることを言うときに使う。
この組み合わせのことを現在完了という。
12名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:31:22
前に同じ質問をしたんですが、今ひとつクリアになっていないので、もう一度聞かせてください。

彼は今、何をしていますか?
What is he doing right now ?

彼は何をするのが好きですか?
What does he like to do ?

彼は毎日、何をしますか?
What does he do every day ?

彼は昨日、何をしましたか?
What did he do yesterday ?

1:上記の疑問文で、「is」を使うのか「Do(Does、Did)」を使うのか、瞬間的に判断するこつを教えてください。
ゆっくり頭の中で考えないと何を使えばいいのかわからないのです。
ともすると、いったん肯定文に戻してから「ああ、be動詞だから…」みたいに考えないと、「is」と「Do(Does、Did)」の何を使えばいいのか迷ってしまうのです。
さっと、すぐにわかるコツをお願いします。

2:最後の「彼は昨日、何をしましたか」は What was he doing yesterday ? で×をもらったのですが、間違っていますか?

なんとしても新学期が始まる前に、クリアしておきたい壁です。
よろしくお願いします。
13名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:31:50
>>10
(If the doctor had been sent for) sooner, the child would not have died.
なんか気に入らない文なので勝手に訂正した

(If the doctor had arrived) in time, the child would have been saved.
14名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:33:57
それだと医者が遅れたせいになるのでは?
15片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/05(木) 23:34:58
>>8
[ If you're going [ to do it ], do it now.
[君がそれをしようとしているならば]、今それをしろ。
be going to〜=(今)〜しようとしている
be going to〜
は、〜する事に向かう途中、ということで、今のことを表す言葉である。
未来のことを表す言葉はwillである。
16名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:38:13
>>15
ありがとうございます!
ちなみにこれは英語版エヴァのセリフです。
17名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 23:44:31
なんだかなぁ
18片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 00:14:46
>>12
彼は今、何をし←ていますか(進行形助動詞)?
What *is he doing right now ?
彼は何をするのを好むか(一般動詞)?
What *does he like to do ?
彼は毎日、何をするか(一般動詞)?
What *does he do every day ?
彼は昨日、何をしたか(一般動詞過去)?
What *did he do yesterday ?
彼は何をする←であろうか(未来助動詞)
What *will he do?

( )の中に対して*です。
一般動詞で終わるときだけ、do,does,didで、それ以外は助動詞、進行形のbe動詞は助動詞だよ。
19片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 00:20:16
>>10
医者をもっと早く呼びにやっていたら子供は死ななかっただろう。
[ If the doctor had been sent for sooner ], the child would not have died.
[ Because the doctor was not sent for sooner ], the child died.
[ As they did not send for the doctor ], the child doed.
20名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 00:35:26
こんばんは。現在完了形の話です。

They have worked hard to prepare for presentation.
Now they are ready to make their presentation.

この文、一文目で「彼らは今までずっと準備をしてきた(今もしている)」と言っているのに、
二分目は「今準備が整った」と訳すと聞きました。
「今」準備をしているのか、それとも整ったのか・・・どう理解すればいいのでしょうか?
2112:2009/03/06(金) 00:50:39
>>18
ありがとうございました。

最後に
彼は昨日、何をしましたか?
What did he do yesterday ?

What was he doing yesterday ? で×をもらったのですが、間違っていますか?
22片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 01:07:59
>>21
彼は昨日、何をしましたか? *したか(一般動詞)
What did he do yesterday ?

What was he doing around 3 o'clock yesterday ?
彼は昨日3時頃、何をしているところでしたか? *し←ていたか(進行形助動詞)
23片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 01:12:37
>>20
They have worked hard [ to prepare for the presentation ].
Now they are ready [ to make their presentation ].
一文目「彼らはこれまで一生懸命仕事した(これまでのこと)」現在完了形は現在に至るまでのことを表す
二文目「今彼らは準備が整っている(状態)」形容詞は状態、性質を表す
24名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 01:16:52
>>22
ああ、納得。
微妙な表現…
ありがとうございました。
25片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 01:19:06
>>24
何時まで起きていますか?
What time will you be up till?
I will be up till around 2 o'clock.
26名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 01:19:47
>>23
回答ありがとうございます。
しかし、文法書には現在完了形の「継続」は今も含むと書かれていたのですが・・・
基本的にはどう訳せばいいのでしょうか?
27名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 01:31:25
そんなに気になるなら、一文目と二文目の間に準備完了したと考えたら?
実際はそうじゃなくて、頑張って準備がやっと出来たことを言い表したいからだと思うけど
28片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 01:34:40
>>
March 5th 2009, I have been working with correspondence studying course for nearly 8 years.
8年近く働いてきて今も働いている *これまで+今も=現在完了進行形
March 31st 2009, I have worked with correspondence studying course for 8 years.
これまで8年間働いた *これまで=現在完了形
April 1st, 2009, I have started to work in Tokyo.
東京で働き始めたところである *これまでに始めて今その状態である=現在完了形

He has been sick for a week.
これまで一週間病気の状態である *これまで=現在完了形
29名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 01:42:25
>>27
>>28
あぁ、何だか分かったような気がします!
ありがとうございました
30片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 01:48:46
>>29
さあもう寝なさい
僕も寝る
31名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 04:32:43
>20

They have worked hard to prepare for presentation.

は、ついさっき終わったみたいな感じ。
現在完了は、過去の経験とついさっき終わったみたいな矛盾した意味合いがある。
ただ、そのついさっきも5分前なのか、1時間前か、機能だったのかは相対的な感覚
32名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 07:14:55
>>30
前スレ993ですがありがとうございました
33名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 09:17:07
今週のNHK基礎英語1
Delay causes late marriage for girls.
Are you afraid of a late marriage ?

late marriage と a late marriage の違いをおしえてください。
34名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 15:41:36
Come and see us whenever you are convenient
なんですけど
it is convenient for youはなぜだめなんですか?
35名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 15:52:20
>>34
つかむしろyou are convenientが間違いじゃないの
36名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:06:46
a glance at the agricultural scene in any familiar area would enable the date to be fixed within a week or two.
これをoneを主語にした分に書き換えろという問題がわかりません。
お願いします
37名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:34:34
>>34
それって、どこに載っていた英文?
38名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:47:13
せいせんじょしの過去問です
39名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:50:00
>>33
marriage が可算、不加算名詞なのか?を a が教示。
可算の marriage → 結婚という「もの」
不可算の marriage → 特にその「機能」

Delay causes late marriage for girls.
「遅延」は女の子にとって、婚姻を遅らせる。

Are you afraid of a late marriage ?
晩婚を気にするの?
40名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:51:06
自分が間違っていたようです
すみません
41名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:51:33
>>36
One would be enable the date to be fixed within a week or two by a glance at the agricultural scene in any familiar area.
42名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:53:01
One would be enabled the date to be fixed within a week or two by a glance at the agricultural scene in any familiar area.
43名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:53:07
I had so many culture shock とI had a great deal of culture shock
って前者があってますか?
44名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 16:58:22
>>36

One can fix the date within a week or two by glancing at the agricultural scene in any familiar area.

か?
45名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 17:10:32
>>43
否。
46名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 17:12:45
>>36
その文だけでは、would の意味が定まらないんだけど。
47片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 17:16:41
>>43
I had so *much culture shock.
I had a great deal of culture shock.
どちらもOK
48片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 17:26:59
>>33
Delay causes late marriage for girls.
Girls marry late. Delay causes it.
女の子達は遅く結婚する。引き延ばしがそれを起こすのである。 *遅い結婚の総体 

Are you afraid of a late marriage ?
Some girls marry late. Are you afraid of it? *遅い結婚の1事例
一部の女の子達は遅く結婚する。あなたはその内の一人にならないかと心配しているのですか。
49名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 17:28:22
1. ( ) the book took a long time to read, he enjoyed it.
2. Take an umbrella ( ) it rains.
3. Let me take your bag ( ) you won’t lose it.
4. He visits me ( ) he comes to Tokyo.
5. She lived there ( ) she was ten.

every time, in case, so that, though, until

穴埋め問題です。よろしくお願いします。
50片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/06(金) 17:32:16
>>36
A glance at the agricultural scene in any familiar area
would enable [ the date [ to be fixed within a week or two ] ].

[ If one looks at the agricultural scene in any familiar area ]
he would fix the date within a week or two.
51名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 17:43:58
We observe today not a victory of a party,but a celebration of
freedom,symbolizing an end as well as a begining,signifying renewal
as well as change.

symbolizing signifyingの前にwhich isが省略されていて
それぞれfreedomにかかっているというのであってますか?
52名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 18:17:46
If you are to know about the real world,
it can only be by inferring things about it from the appearances.
実在の世界について知りたいと思うならば、
それは、実在の世界がどうなっているかを現れ(見かけ)から推測することによってのみ可能となる。

thingsとabout itの訳し方がわかりません。
解説サイトを見たら「about it:形→things」と書いてあったのですが、これはどういう意味ですか?
5352:2009/03/06(金) 18:21:59
あ、今書き込んでたらわかったかもしれない。
「それ(実在の世界)についての事を(見かけから)推測することによって」
という解釈でいいですかね?
54名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 18:31:57
stay in とstay atの違いってなんですか?
55名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 19:01:29
>>39
>>48
ありがとうございます

あぁ、なるほど。
for girls…総体だから不可算のmarriage
you…1事例だから可算のmarriageっていうことですよね。

すっきりしました。
冠詞は難しいですね。


冠詞って難しいですね。
56名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 19:03:10
>>55
ミスったorz
57名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 20:46:06
>>49
1 Though
2 in case
3 so that
4 every time
5 until
58名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 20:47:27
>>51
修飾先はa celebration。
59金玉儿:2009/03/06(金) 20:48:58
>>18
彼はいまオナニーをしていますか?
Is he masturbating right now?
彼はオナニーをするのを好みますか?
Does he like to masturbate?
彼は毎日オナニーをしますか?
Does he masturbate every day?
彼は昨日オナニーをしますか?
Did he masturbate yesterday?
彼は明日オナニーをするだろうか?
Will he masturbate tomorrow?
はひゃっはひゃっはひゃっ。
60金玉儿:2009/03/06(金) 20:56:59
>>54
君、inは広い場所、atは狭い場所が文法通りだよ、君。
stay in Tokyo.東京に滞在した。
stay at my lover's room. 彼女の部屋に滞在した。
にょろっ!としたね♪
61名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 20:58:03
>>53
うん。

「about it:形→things」はabout it(=the real world)がthingsにかかることの説明。
62名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 20:58:42
>>47
なぜmanyはだめなんでしょうか?
63名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 21:04:48
教えてください。

that節の中で原型になる規則ある動詞を教えて下さい。
64名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 21:08:35
動物は何かする。って文
例えば、犬は歩く。の場合

Dog walks.

A dog walks.

Dogs walk.

どれが自然ですか?
ただ単に犬全体を言うなら
Dogs walk.で問題ないですか?
65金玉儿:2009/03/06(金) 21:12:01
>>62
君、manyは数だけだよ、君。ひとーつ、ふたーつと数えられるものに使う。
そして数えられないものとは量だよ。culture shockはひとーつ、ふたーつと数えられないから、量で表わすんだよ。
muchは量だけ。a great deal ofは数、量の両方に大丈夫だよ。
にょろっ!としたね♪
66金玉儿:2009/03/06(金) 21:20:01
>>64
君theがいいんじゃないかな、君?
If the dog also walks, he knocks against the stick.
にょろっ!としたね♪
67名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 21:23:36
>>51
we observe today not a victory of party, but a celebration of freedom
―symbolizing an end, as well as a beginning
―signifying renewal, as well as change.

2つのingは先行する主節を主語とする分詞構文。
(this) symbolizing ~ / (this) signifying ~と、
thisを補うと分かり易い。
68名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 21:26:23
>>64
動物全体を表す場合は、複数形を用いるのが無難。
69名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 21:52:17
>>57
ありがとうございました!
70名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 22:37:39
>>64
Dogs walk.
犬(ぼんやり一般)は歩きます。

The dogs walk.
犬って奴は、〜の犬の集団はとか・・、かっこよくタイトルにとか、
てはっきりくっきりしたライトアップされているような犬(複数)、は歩きます。

A dog walk...
ある(なんでもいい)一匹の犬は歩きます・・。
ちょっと変です。

Dog walk.
これは変です。
無冠詞なのに単数に限定されてるし・・。不可算になってる。
挽肉にでもされた犬でしょうか??

まぁ普通に使うなら無冠詞のDogs walk.がいいでしょう。
7170:2009/03/06(金) 22:40:03
A dog walks...
Dog walks.
修正です。
72名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 22:50:12
>>54
何かにinしてstayしたっていうんだったらstay inだし
地図上の点(印)のようなものを思い浮かべてそこにstayしたって言うならstay at
だね。
73名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 22:52:05
>>64
すいません
かなり簡単な問題でした…
74名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 22:52:09
1. 私はパーティーには行かなかった。なぜなら病気だったからだ。
I didn’t go to the party. Because I was ill.

2. 彼は車で仕事場に行く間に、いつもラジオを聴いている。
He always listens to the radio during he is driving to work.

3. 雨が降らなければ行くよ。
We will go unless it does not rain.

誤りのある英文を正しい英文に直せという問題です。よろしくお願いします。
75名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 23:07:37
あなたがこの説明書を読んだら、私に貸して下さい。
を英訳するとどうなりますか?
76名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 23:26:21
私は死ぬまで、この三年間の輝く思い出を忘れることはないと、自信を持って言えます。

この文を英訳してほしいのですが
77名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 23:38:37
>>72
ありがとうございます
78名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 23:40:05
仮定法で、
『私がその時、その事実について知っていたら良かったのに』
という文章を作りたいのですが、
『I wish I had known about the fact at that time.』
で合ってますかね?
79名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 23:58:24
>>78
はい。
8076:2009/03/07(土) 00:01:43
自己解決しました
81名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 00:12:36
>>75
学校英文法じゃどういう模範解答がいいのか知らんが
自然な言い方だったら

Hand me the instructions when you finish
とか
Let me see the instructions 〜
とか。

ぷりーずれんどみーじすまにゅあるいふゆーふぃにしゅりーでいんぐいっと

なんて間違ってもネイティブは言わんから。
82名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 00:14:10
>>74
ill → sick
during → while
unless → if
8381:2009/03/07(土) 00:15:04
あ、 説明書は単数のほうがいいや。
訂正 × the instructions  ○  the instruction
84名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 00:21:07
>>79
ありがとうございます。
85名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 00:23:07
>>75
Hand me if you browsed this manual.
86名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 01:18:49
>>81
If you have read this instruction book, please lend it to me.
はいいですか?
87片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 01:39:17
>>64
犬が歩く
A dog walks.
Dogs walk.
単に犬全体を言うなら
The dogs walk.
88片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 01:45:30
>>74
私はパーティーには行かなかった。なぜなら病気だったからだ。
I didn’t go to the party [ because I was ill ].
彼は車で仕事場に行く間に、いつもラジオを聴いている。
He always listens to the radio [ while he drives to work ].
雨が降らなければ行くよ。
We will go [ unless it rains ]. *雨が降ることがなければ
89名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 02:42:40
>>88
We will go if it does not rain. はだめですか?
9081:2009/03/07(土) 07:16:56
>>86
残念ながらreadだのlendはあんまり使わないのよ。
日本人はね、読む=read 、貸す=lend と
単純な1対1対応しかさせないで単語を覚えてしまっているから
(残念なことに教師ですらそういう勉強をしてきている
91名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 07:32:11
>>90

一応Oxford英英には

I've lent the car to a friend.
Can you lend me your car this evening?
Has he returned that book you lent him?

to read a book/a magazine/the newspaper
Have you read any Steinbeck?
He read the poem aloud.

などの例文が載っているが、この「説明書を貸す」という場合ではあまり
readやlendを使わないのか、それとも一般にこの2動詞が使われないのか、
もう少し詳しく言及して欲しい。
また、あなたがネイティブでないのなら根拠も提示して欲しい。





9281:2009/03/07(土) 07:32:34
悪い。途中で送信してしまった
>>86であげた英文でも何を言いたいのかは
ネイティブにはわかってもらえると思うよ
ただ、けったいな英語だなとは思われてしまう。
だったら最初から普通に向こうの人が会話で使っている
言い方を覚えておけばいいんじゃない?
そうすれば逆に間違った英語を使うほうが難しくなるから。
1対1対応で意味を切り貼りした英文って
残念なことにおかしな日本人英語になってしまうんだな。

まあ受験さえ乗り切れればいいやと思っているか
いややっぱり習うからには将来使いこなせるようになりたい
と思っているかで勉強のやり方も違ってくるとは思うけど。
93名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 07:36:07
誰もそんなこと聞いてないと思うんだ
94名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 07:39:10
>>92
つまり似たような文章を使って
「けったいな英語だ」
と言われたということですね?
9581:2009/03/07(土) 08:04:20
>>91
lendの意味がto give sb sth for a short time
(expecting that they'll give it back to you later)だってのは
こっちも承知しているよ。
ただね、使わないんだな。実際の会話では。

この話題になるといつも思い出すことがあるんだが、
日本語を勉強中の外国人とケンタッキー行ったんだけど
彼女(外国人ね)が日本語の勉強の練習のつもりで自分の注文の後にさ、
俺のほうに向かって

「貴様は何にシマスカ〜?」

って言ったの。(店員さんと俺、ビックリ)
後で聞くとさ、貴様という言葉を見たときに辞書を引いて、「貴い(あなた)様」だから
相手をめちゃめちゃ敬う言葉なんだろうと思って使ってみたんだって。
俺らは日本語ネイティブだから貴様=ケンカ用語ってのはわかるけど
辞書を頼りに勉強した外国人はこういう勘違いをしてしまうわけよ。
If you have read this instruction book, please lend it to me. だってさ
外人にこういう言い方はなぜしないんですかって聞いても
「うーん。とにかくそう言わないよ」としか帰ってこないと思う。





9681:2009/03/07(土) 08:05:22
辞書を引くのが全く無駄だとは言わないけど、辞書や参考書を「出発点」にして
語学をやるのは止めたほうがいいんじゃない?
それよりかは実際に彼らがしやべっている、書いている英語に接して、
わからないときにレファレンスとして活用するのがいいと思うけどな。

それと 私はパーティーには行かなかった。=I didn’t go to the party ってのも
(状況によっては)変だぜ。これも行く=goと単純に思い込んでるから気づかないんだろうけど。

97名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 09:03:51
辞書や参考書なしで中高生が宿題を解決する際にどうしろと?
98名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 10:24:04
>>82>>88
ありがとうございました!
99片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 11:31:17
>>86
[ When you have read this instruction book ], please lend it to me.
はいいですよ
読んでしまったときに、 *読んでいるみたいであるが *こちらがいい

読んでしまったならば、 *読まないかも知れない
100片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 11:32:40
>>89
We will go [ if it does not rain ].
はいいです

101名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 11:45:25
事故は、しばしばちょっとした不注意によって起こる。

彼らは才能があっても経験のない人は雇いたくない。

を英語にしてください。
102名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 12:54:25
The day will come when we will all have robots
when節は形容詞節であってますか?
103名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 13:09:29
>>90
その文章はTOEICの対策本に書いてあった文章ですよ。
著者は満点の肩書きでしたよ?
104名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 13:14:36
>>101
A little lack of vigilance sometimes triggers an accident.
Their inner wish is to avoid hiring talented people with no experience.

>>102
あっている。
105名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 13:16:08
>>96
それなら、単語帳で英単語を覚えるのはどう思いますか?
106名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 13:21:49
>>88
He always listens to the radio during driving to work.

はだめですか?
107名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 13:21:53
>>102
そのwhenは内側で副詞として機能し、外側で形容詞節として機能している。
先行詞はthe day。
108名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 13:35:56
英語を新約聖書で勉強しろという人がいるけどう思いますか?
してる人いますか?
109片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 14:46:43
>>102
@The day will come [ when we will all have robots ].

AThe day [ when we will all have robots ] *主語←[修飾語]
 will come. *述語
[みんながロボットを所有する]日が来るであろう

Aが基本ですが、主語に対し述語が極めて短いので、述語を主語の直ぐ後で言って@のようになるのです。
110片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 14:48:03
名詞を修飾するので形容詞節です
111名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 14:48:40
*はどういう意味ですか?
112片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 14:53:20
>>106
He always listens to the radio [ during the [ driving ] hour to his work ].
during〜=〜が続く間
仕事場までの運転の時間の間

ならOKです。
while〜=〜が〜する間
です
113片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 14:55:13
AThe day [ when we will all have robots ] 
 主語←[修飾語]
 will come. 
 述語

です
114片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 14:58:18
聖書の英語は何人もの人が検討してまとめた文章ですから言葉の使い方は正確その物です
115名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:00:24
>>106>>74
duringは不可。while drivingがベスト。
1.は、becauseの前にコンマを入れるべき。
I didnt go to the party because I was ill.だと、notの射程がbecause節も含むことができるので、

@私は病気だったのでパーティに行かなかった。
A私は病気だったからパーティに行かなかったわけではない。
の二通りの解釈が可能になり、なおかつAに解されることが多い。
@の意味だと明確にするには、becauseの前にコンマを置くべき。
正解はI didn't go to the party because I was ill.

2. 彼は車で仕事場に行く間に、いつもラジオを聴いている。
He always listens to the radio while driving to work.
driveをing形にする場合、whileを使うのが普通で、duringは無い。he isも無いのが普通。
3. 雨が降らなければ行くよ。
正解はWe will go if it does not rain.
unlessを用いると、雨が降らない限りという条件になり、
行かない理由が雨以外ない場合にしか使わない。

とにかく、片岡を信用しちゃ絶対ダメ。

116名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:02:14
ミスった。
@の正解は
正解はI didn't go to the party, because I was ill.
117名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:04:54
>>108
聖書の表現技法は独特だから、日常の英語とは異なることを頭に入れてやるならよい。
英米の文化背景も理解できる。ただし、普通の英語ではないから、基本を教科書や文法書できっちり作ってからにした方がいい。
118片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 15:06:53
Luke 4 (New Living Translation)
The Temptation of Jesus
Then Jesus, full of the Holy Spirit, returned from the Jordan River.
He was led by the Spirit in the wilderness, [ where he was tempted by the devil for forty days ].
Jesus ate nothing all that time and became very hungry.
Then the devil said to him, “[ If you are the Son of God ], tell this stone [ to become a loaf of bread ].”
But Jesus told him, “No! The Scriptures say, ‘People do not live by bread alone.’”
Then the devil took him up and revealed to him all the kingdoms of the world in a moment of time.
"I will give you the glory of these kingdoms and authority over them,” the devil said,
“because they are mine [ to give to anyone [ I please ] ].
I will give it all to you [ if you will worship me ].”
Jesus replied, “The Scriptures say,
‘You must worship the Lord your God
and serve only him.’”
Then the devil took him to Jerusalem, to the highest point of the Temple, and said,
“[ If you are the Son of God ], jump off!
For the Scriptures say,
‘He will order his angels [ to protect and guard you ].
And they will hold you up with their hands
so you won’t even hurt your foot on a stone.’”
Jesus responded, “The Scriptures also say, ‘You must not test the Lord your God.’”
[ When the devil had finished [ tempting Jesus ] ], he left him [ until the next opportunity came ].
119片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 15:10:14
Then the devil took him to Jerusalem, to the highest point of the Temple, and said,
“[ If you are the Son of God ], jump off!
For the Scriptures say,
‘He will order his angels [ to protect and guard you ].
And they will hold you up with their hands
so you won’t even hurt your foot on a stone.’”
Jesus responded, “The Scriptures also say, ‘You must not test the Lord your God.’”
[ When the devil had finished [ tempting Jesus ] ], he left him [ until the next opportunity came ].



120名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:11:36
>>118>>119
スレチ逝ってよし
121名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:16:19
which way should I go

でwhichの文法的役割を教えてください
訳せるんですが、構文をわかってません。
122片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 15:18:06
BibleGateway.com - Version information New Living Translation
で旧約聖書も新約聖書も出ています。
現代語で書いてあり極めて日常表現であり、文としては正確で毎日読めば確実な力になります。
123名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:20:38
>>121
それで文全体なら、whichは疑問形容詞。
後ろのwayを修飾している疑問詞だから疑問形容詞。
もちろんwhich wayで名詞句を形成しており、目的語になっている。
124片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 15:22:13
>>121
A: [ which way ]should I go?
どの道を行くと良いでしょうか
B: You can go [ this way ]. You will soon find a big church building.
この道を行けばいいですよ
which=どれ
what=何
125名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:23:56
>>121
スマソ、動詞を見間違えていた。takeかと思ってた。
goだから自動詞で目的語ではないわな。
which wayは副詞的対格で、名詞句でありながら、副詞的に機能している。
this way、this yearなどと同じ。
126名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:25:33
いつ見ても数基地の説明は間抜けやな。
さすが世界一の馬鹿。
127名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:27:17
>>124-125
ありがとうございます!
とても簡単に理解できました!
128片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 15:32:25
126は
中学生も簡単に理解できたことを理解できない大人なんだな
129名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:34:11
まじ馬鹿数基地
130名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:34:27
>>95
「貴様」
同等以下の相手を指し示す語。
さげすみ、ののしっていうことが多い。

ってオレのの辞書には書いてあるけど。

ただ単にそいつの勉強不足か、しょっぼい辞書使っていただけ。

結論は辞書を読めってことだな。
131名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:35:49
カタオカカズキチは地球外生命体で、その言語はカズキチ語ですから
132名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:37:46
確かにきちんとした辞書や文法書は、この表現はよく使われるかどうかまで書いてあり信用性は極めて高い
133名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:38:55
>>130
外国の辞書が遅れてるんじゃないか
134名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 15:56:44
>>133
学習者向け日本語辞書もってないから、なんとも言えんが、
もし、「貴様」を引いて、

「あなた」と同義。
貴(あなた)様という表現から、尊敬の念をこめて用いられることが多い。

って書いてあったら、即座に燃やす。
135名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:05:25
次の文を( )の指示従って文に書き換えよ。

It is convenient for me to use this dictionary. (convenientを強調した構文に)
136名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:13:30
>>135
変な問題。通常形容詞を強調したい場合はveryを直前に付けるだけ。
It is very convenient for me to use this dictionary.
形容詞は強調構文の焦点位置には入れられないから、強調構文ではない。
副詞ではないから倒置もないし、感嘆文にすると文の意味が変わるし、veryしかないような。
137名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:25:01
中略
for, it was a major hurdle in the development of the American colonies.
というのは、マラリア(it)は米国植民地の発達の際の主たる障害であったからである

in the development(発達の際の)の「in」が「際の」の訳に当たると思うのですが、

inって色々意味ありますよね?
場所や時の内部、分野(in English)、状態(in danger)、服を着ている・・など。
「際の」ってどこに分類すればいいですかね?
138片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 16:26:33
>>135
It is convenient [ for me to use this dictionary ].

(convenientを強調した構文に)

How convenient it is [ for me to use this dictionary ]!
139名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:28:36
「際の」っていいな。
俺いつも「における」とか「において」とかやってた
140名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:30:49
>>96
辞書や参考書なしで中高生が宿題を解決する際にどうしろと?
141片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 16:31:16
>>137
it was a major hurdle [ in the development of the American colonies ].
マラリア(it)は米国植民地の発達の際の主たる障害であった

in the development
発達の際の、発達の中での
場所や時の内部で、(in English)、状態に(in danger)、服の中に
142名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:34:10
>>137
時の中でも過程を表す
143名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:36:53
>>135
感嘆文は驚きや感動という心的反応を表すもので、単純に形容詞を強調するものではない。
だからもし感嘆文が正解なら悪問だな。
144名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:39:05


Your English is pretty good. Keep up the good work

このworkは仕事より、作品に近い?
145名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:41:33
>>144
努力だね。
「あなたの英語はかなりよいから、今のしっかり頑張ってる状態を続けなさい。」
146名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:43:13
努力は言い過ぎだったかな。「勉強」ね。
good work→十分な勉強
147名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:43:44
>>115>>116
ありがとうございました!
助かりました!
148名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:44:24
次の文には文法的に誤りがある。
正しい文へと書き換えなさい。

The problem with her reports, he says, is that it doesn't distinguish between the quality of content which it serves the public around.
149名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:50:39
>>146ありがとう!
先生に、「かわいいと褒めてくれてありがとう」
「そういってもらえるとうれしい」と返したい
thank you for praised me!
It is delightful for me to your a praise!

これでいいかな?
英語ってできないと結構くやしいな
150名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:52:32
>>141 >>142
ありがとうございました!
151名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:53:42
>>148
it doesn't → they don't
152名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:55:19
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【KRW】ウォンを看取るスレ1182【D線上のコリア】 [市況2]

どうでもいいけど・・・どういうことなんだこれ?
153名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:57:20
>>148
Thank you for your praise!
I'm happy to hear that!
154名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 16:59:45
関係代名詞のThatの使い方っていうか意味も何もかもよく分かりません。
誰かすごくわかりやすく教えてくださいませんか?

Jim has decided that he will go abroad.

これのthatは何を表してるんですか?
155149:2009/03/07(土) 17:03:07
>>153
Thank you!
156名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:12:18
>>154
無理やり日本語に当てはめると、「ということ」かな

ジムは海外に行く「ことを」決めた。
ジムは外国に行こうと決心した。

※ちなみに省略可能
157名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:21:19
>>154
名詞節かな
thatはdecidedの目的語でthat以下のOになってる{that he will go abroad}
that以下に新しい文を作ったんだよ
158名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:22:43
>>156
ありがとうございます。無理に当てはめるとそういうことなのでづね!
うーんなんだか使い方もよく分からないけど覚えるしかないのですかね。
もっと勉強して頑張ります
159名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:25:09
>>158
ぶっちゃけこれは50分かけて学ぶものだからがんば
160名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:25:52
>>157
ありがとうございます。出来たらもう少しだけわかりやすくお願いします(o_ _)o
161名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:31:24
1. Many people believe that the biggest behavioral difference between Americans and
Japanese is that Japanese people prefer to do things as members of a group and that
Americans prefer to do things as individuals.

2. Japanese children, when they cannot finish their food, are often told to think about
how bad the farmer who raised the food for them will feel if they don’t eat it.

和訳をよろしくお願いします。
162名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 18:15:56
>>161
米国人と日本人が振る舞いにおいて最も大きく異なる点は、
日本人は集団の一員として物事を行うことを好み、
米国人は個人として物事を行うことを好むところであると、
多くの人たちが思い込んでいる。

日本の子供たちは、食べ物を食べ切れないと、
ちゃんと食べなければ食べ物を作ってくれた農夫が
どんなに気分を悪くするか考えるよう言われることがよくある。
163金玉儿:2009/03/07(土) 18:21:22
>>154
君、ジムは〜することを決めたよ、君。
Jim has decided that〜.
君、することの内容は、彼は外国にいくということだよ、君。
he will go abroad.
that はすることの内容をかつぐために使われるものだよ。
にょろっ!としたね♪


164名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 18:57:21
次の文には文法的に誤りがある。
正しい文へと書き換えなさい。

There was a point which he could accomplish nothing beyond.
165名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 19:07:32
次の文には文法的に誤りがある。
正しい文へと書き換えなさい。

This papers certificated that you will be receiving a study allowance and showing the period which you will be receiving the money during.
166名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 19:16:15
>>164
beyond which
during which
167名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 19:22:04
This papersもおかしくね?
168名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 20:00:04
>>163
おお、超分かりやすかったです!金玉さんありがとうです!!!
169名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 20:12:45
willの過去形がwouldになるのは分かるんだけど
will→woll→wold→would
みたいに変化して今の形になったの?
170名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 20:13:10
>>163
それって、関係代名詞のthatじゃないような。
171金玉儿:2009/03/07(土) 20:26:24
>>168>>170
君、確かに関係代名詞のthatではないね、君。
先行詞がないからね。
Jim has decided that〜は、Jim has decided to〜と交換可能だから、単に目的節をかついでるだけだろうね。
Jim has decided to go abroad.と同じだね。動詞によっては目的節がthatやtoで担がれるものがあるね。他に動名詞で担がれるものもあるね。
中学で習うような簡単な動詞にこのタイプのものが多いね。
にょろっ!としたね♪

172名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 21:38:16
>>162
ありがとうございました!
173名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 21:52:36
>>167
別におかしくはない。
174片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:05:16
I've seen th movie "Australia".
It was such a fabulous movie!
I recommend [ you to see it ].

Man is the son of Land.
See [ that this is the basis of our [ being ] ].
I will be in Tokyo the world metropolis soon.
I will tell truth by Jesus!
I will run a business.
The business runs by the power of Jesus!

See [ that tomorrow is Sunday ].
I can go to church!


175片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:27:56
>>148
The problem with her reports
彼女の取材における問題は
,he says,

is

[ that they don't distinguish themselves in the quality of content
[ which they serve the public around ] ].

その取材が、人々にもたらす内容の質において自らを際立った物にしないこと

である
176名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 22:29:56
>>175
日本語の意味がまったくわからん・・・
177片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:32:17
>>149
かわいいと褒めてくれてありがとう
そういってもらえるとうれしい
Teacher, thank you for [ praising me [ saying [ that I'm cute ] ] ].
It is delightful [ that you say that to me ].
178片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:34:36
The problem with her reports
彼女の取材における問題は
,he says,

is

[ that they don't distinguish themselves in the quality of content
[ which they serve the public around ] ].

その取材が、人々にもたらす内容の質において際立って善い物になっていないこと

である

179片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:40:44
>>164
There was a point [ which he could accomplish nothing beyond ].
[彼がそれを超えては何も達成できない]限界点があった。

で合っていると思うが・・
180片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:49:20
>>165
These papers certify
これらの書類は保証する
[ that you will be receiving a study allowance ],
君が奨学金を受けるようになることを
showing the period
[ during which you will be receiving the money ] ] ].
君がお金を受けられる期間を示して
181片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/07(土) 22:51:48
There was a point [ beyond which he could accomplish nothing ].
[彼がそれ以上には達成できない]ある限界点があった。

かな
182名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 23:03:57
>>174
あのー、片岡さん、2行目の such の使い方が自己中心的過ぎるよ。
such を使いたいのであれば、もう少し、その英語的というか、言語にみる文化的価値観というか、
そのー、such が示すその状況というものをさー、なんらかの形で説明を付け足してほしいな。
183名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 23:05:18
もっと具体的に書いてよ
184名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 23:07:12
くだらない発音の質問でごめんなさい

1789は17と89を別々に読みますよね
2000や1800も分解して読むんでしょうか?

one thousand eight hundredじゃ読みづらくて大変なので、
別の読み方があればと思い、質問させていただきます。

ご指南願います。
185名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 23:12:12
私の好きな教科は英語です。なぜなら英語を勉強しているときは楽しいです。
しかし、私にとって英語はまだまだ難しいです。

って英語に直したいんだけど、だいたい直せるけど正しい文が知りたいです。
こんなに簡単な文なのにすみません。教えてください。
186名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 23:12:26
>>184
seventeen eighty nine
eighteen hundred
two thousand
187名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 23:21:50
>>186
ありがとうございました。
音読頑張ります。。。
188名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 00:02:12
Some people can't sleep if they're sitting, but I have no problem.

列車内での文です。
このifは、たとえ〜でもという譲歩(as if)として訳すのですか?

人々は座っていても、眠ることが出来ない。
それか、
人々はもし座ったならば、眠ることが出来ない。

どちらですか。
教えて下さい。
189名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 00:14:12
>>188

座った状態では眠れない人もいるが、私は平気だ。

譲歩ではないでしょうね
190名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 00:14:53
普通に考えて後者じゃないの?
191名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 02:01:35
>>188
文脈しだいな気がする。

たとえば、
前者 Most people can't sleep when they are standing,
and some people can't sleep (even) if they'are sitting.

後者 It is natural for us to sleep lying down,
so some of us can't sleep if they're sitting.

even if の even が省略されてるのはたまに見かけるし。
192名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 06:54:24
It isn't as if you were poor.
(別に君は貧乏ってわけじゃなし)
英文構成法P261

この直訳を教えてください。下記の文は調べたものです。
このまま当てはめることが出来るかどうかも難しいところです。
よろしくお願いします。



as if (あたかも・・・かのように〔で〕)
(as would be the case if)←新英和大辞典、ODE

「あたかも〜あるかののごとく」と言う内容は”as”に”if”または
”though”をつけ、その”as if”または”as though”に続ける。
二つの接続詞が続いていて妙な感じがするが実はその間にセンテンスが
潜んでいるのである。
 He talks as (he would talk) if he knew everything.
 (何でも知っていたらそうした口を利くだろうと思われるような口の
 聞き方をする、が字義)←英文構成法P260
193192:2009/03/08(日) 07:17:26
書き忘れです。

ひょっとしてasとifの間はit would be とも考えられるような
気もします。
194名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 10:40:53
一つ質問させてください(スレ違いなら誘導お願いします)
中1で英語で躓いて、そのまま誤魔化し誤魔化し学校での英語という物を終了させました
で、最近になって英語の文章や海外サイトなどを読みたいという欲求が出てきて、再勉強(初勉強)したいと思っています
それで、オススメの参考書を教えて欲しいのです

・目的は英語の文章やサイトを読むこと(多少は書くこと)、英会話は考えていない
・それこそ中学生レベルの英文法から復習したい
・本を読むことが出来る職場なので、その時間を使いたい。
 CDを聞いたり物を書いたりは出来ないので、「聴きながら学習」みたいなタイプでない方が良い(CDついてても良いけど、それがメインじゃない方が良い)

といった感じです
よろしくおねがいします
195名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 11:09:37
His desk is at the back of my classroom
彼の机は教室の後ろにあるという文があったんですが
atじゃなくてinじゃだめなんですか?
196名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 11:28:23
I wish I were a bird
↓過去形
I wished I were a bird

仮定法が時制の一致をうけないというのは習いましたが
私は鳥だったらと願っていたっていう意味にならないことですか?
私は願っていた今鳥だったらと????????
197名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 11:50:55
>>196
仮定法と非仮定法(?)が同じ文で使われた場合は、非仮定法の時間が基準になる。
この場合「wished」が非仮定法。つまり「過去」が基準。それと同じ時間なら「I were 〜」
それよりも過去の時間なら「I had been 〜」となる。

He talked as if he (knew/had known) everything.

これも、「現在(発話時)」が基準なのではなく、「talked」という「過去」が基準になる。
その「過去」と同じ時間なら「knew」、それよりも過去なら「had known」。

これは不定詞などと同じ理屈。たとえば

Q:I went to the library last Sunday (to study/to have studied).

答えはもちろん「to study」。わざわざ「to have studied」にしなくても「went」に合わせて、
それと同じ時間のことだと理解されるわけです。
198名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 12:01:58
>>192
その「It isn't」は「Let it be.」のように「漠然とした状況」と考えればいいと思う。
だから、あなたの考え通り、

It isn't as it would be if you were poor.
あなたが仮に貧乏だとしたら、それ(漠然とした状況)がそんざいするだろうようには、
それはそうなっていない。

でOK。
199198:2009/03/08(日) 12:21:43
補足

「漠然とした状況」というのは「It isn't」「Let it be.」の「It(it)」のことです。
200名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 15:27:39
everything you cook is good.

なる文を英語漬け(携帯ゲーム用ソフト)で見かけましたが、
主語に動詞「cook」が入ってる文は、どういう形なのでしょう?
「everything」を、「you cook」節が形容してるらしいですが。
201名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 15:42:35
関係代名詞の省略
everything 【that you cook】 is good.
202名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 15:56:00
>>201
なるほど。
ありがとうございました。
203名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 16:36:44
>>195
OK。
ただし、in は at に比べ場所を示す守備範囲が広いから、
なるべく明確にその場所を伝えたいのであれば、at のほうが適している。
204名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 16:51:48
>>203
どうもありがとうございます
205名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 16:55:16
非仮定法とかわかりにくい。
206名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:02:14
お願いします。

As ( ) as communication skills are concerned,Tom needs more training.

この( )は farかlong のどっちが入るのが正しいですか?
207名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:17:48
>>206
far

As far as (communication skills) are concerned, (会話の習熟度)について言えば、
208片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 17:18:33
>>196
I wish [ that I were a bird ].
節は時間を表す。今の行為と今の反事実
I wished [ that I had been a bird ].
過去の行為と過去の反事実

反事実仮定は時制の一つ遅れズレにする
209片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 17:20:40
不定詞句(=to+動詞の原形)は節の時制に一致する
210片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 17:27:05
>>206
As far [ as communication skills are concerned ],
人に伝える技術が関連する部分では
you need more [ training ].
あなたはもっと訓練が必要だ

As long [ as you remain in Jesus ],
あなたがイエスの内に留まる範囲に於いて

you are safe.
あなたは安全である
211194:2009/03/08(日) 17:28:52
どう見てもスレ違いですね
質問スレ行って来ます
212名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:32:41
「税金が他の国に比べて低い」という文章を書きたかったのですが、この場合の「低い」は
lowですか?それともcheapでしょうか??
213片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 17:48:23
>>212
A: How much is this?
B: It's 50 yen.
A: It's very cheap!
B: Yes, the price is very low.

物に対して高い安い
数値について高い低い
日本語と英語のどちらも同じ論理です
>>205
非仮定法というのは私の造語ですが、「仮定法ではない」ということを言っているだけです。

「I wished I were a bird.」の場合、
(A) I wished
(B) I were a bird
と分けると、(B)は「仮定法」ですが、(A)は「仮定法」ではありません。実際に「wishしていた」ということです。
「He talked as if he knew everything.」も
(A) He talked
(B) as if he knew everything
と分けた場合、同じことが言えます。このような場合、仮定法の時制は(A)の時制が基準になるということです。
つまり(A)と同じであれば(B)は仮定法過去(were, knew)、(A)よりも過去にずれる場合は仮定法過去完了という
わけです。

「I would fly to you if I were a bird.」のような場合は、
(1) I would fly to you
(2) I were a bird
のいずれも「仮定法」です。「I」は鳥ではないし(2)、あなたのところに飛んでもいかない(1)わけです。
この場合の時制は、この文の発話時を基準にするわけです。

215名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:52:12
>>207
>>210

ありがとうございます。助かりました(^^;)
216名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:54:36
>>208
「I wished I were a bird.」だと、「過去の行為と今の反事実」になるということ?
217名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 17:55:39
>>213
ありがとうございましたm(_ _)m
218片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 17:59:02
I wished [ that I were a bird ].
僕は願った[僕は鳥だと]
意味が成立しません
219片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 18:04:32
He talked in such a way [ as he would have done [ if he had known everything ] ].
彼はそういう言い方で話した[彼はそうしたであろう[彼が全てを知っていたとしたら]]
220名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:10:00
>>218
それは、片岡さんの勘違いだと思うよ。たとえば「wished」が「昨日」だとすると、
「I wished I were a bird.」は「私は(昨日)いいなと思った+(昨日の時点で)鳥だったら」
という意味になります。

「I wished I had been a bird.」だと、たとえば「私は(昨日)いいなと思った+(一昨日)鳥だったら」
ということです。

(1)He talked as if he (knew/had known) everything.
(2)He spoke English well as if he (were/had been) born in the USA.

(1)はknew、(2)はhad beenになります。
221名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:16:38
as ifのasの品詞は一体何になるでしょうか?
222名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:17:49
>>221
従属接続詞です(そこまで分析的に考える必要はないと思うが)。
223名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:18:43
Even so, blind imitations have been decidedly in the minority, for the Japanese usually scrutineze foreign
imports, be they objects or ideas, very carefully before deciding whether or not they are worthy, then sometimes altering them
so that they become uniquely Japanese.
1訳 2be they objects or ideasの文法的説明
よろしくお願いします。
224192:2009/03/08(日) 18:21:20
>>198>>199
わかりやすい訳を有難うございます。
状況のitで良いと言う考えは浮かびませんでした。
とても助かりました。

225片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 18:22:04
>>220
「I wished I were a bird.」は「私は(昨日)いいなと思った+(昨日の時点で)鳥だったら(←反事実、昨日鳥ではなかった)」
間違った文

「I wished I had been a bird.」は、「私は(昨日)いいなと思った+(昨日)鳥だったら(←反事実)」
正しい文

10公式で括ってそれぞれの部分を考えれば間違いは直ぐに分かる
226名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:24:18
まぁ人間が鳥だった訳はないもんね
227名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:27:40
>>223
たとえそうだとしても、やみくもな模倣というのは、決定的に少なかったのです。
と言うのも、日本人は外国の輸入品(それが物であれ考えであれ)については、とても注意深く調べるのが
通常だからです。それが価値あるものかどうか判断し、それから時にそれらを日本的なものに変えてしまう以前に
(詳しく調べるからです)。

譲歩
228名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:29:20
答えが合っているかどうか、確かめてください。おねがいします。
()に答えが入ります。

その会社は電気自動車を改良している
I (improve) your proposal.

この天気は、私をみじめな気分にさせる。
This weather makes me feel (miserable).

私たちは彼を正直な男とみなしている。
We (regard) him as an honest man.

彼は邪悪な行為のため罰せられるだろう。
He will be punished for his (vicious) actions.
229名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:30:50
>>225
すごく基本的なことなので、出典は挙げないけど、片岡さんの勘違いだと思う。
いわゆる「時制の一致の例外」で説明されているところ。

仮に、片岡さんの考えが正しいとすると、「彼は、自分がアメリカで生まれたかのように話した」を
英語で表現できなくなりませんか?
230名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 18:49:26
>片岡氏
(1)He says he is a teacher.(彼は自分は教師だと言っている)
(2)He said he was a teacher.(彼は自分は教師だと言っていた)
(3)He says he was a teacher.(彼は自分は教師だったと言っている)
(4)He said he had been a teacher.(彼は自分は教師だったと言っていた)

これとパラレルにwishで表現すると、

(A)He wishes he were a teacher.(彼は自分が教師ならいいのにと思っている)
(B)He wished he were a teacher.(彼は自分が教師ならいいのにと思っていた)
(C)He wishes he had been a teacher.(彼は自分が[昔]教師だったらよかったと思っている)
(D)He wished he had been a teacher.(彼は自分が[昔]教師だったらよかったと思っていた)

になるわけです。
231名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 19:13:42
I am sure that Gakky is prety
というときのthatは関係代名詞でよいですか?
先行詞はsureという形容詞で
232名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 19:23:34
>>229

援軍が来ましたよ。

「英文法解説」p.467,468
時制の一致の例外
従節が次の(1)-(4)に該当する場合は、時制の一致が適用されない。

[(1)-(3)はここでは省略]

(4)動詞が仮定法の場合

I wished I were as slim as you.(あなたくらいスリムならいいと思います)
I wished I were as slim as you.(あなたくらいスリムならいいと思いました)
I think/thought if she were a little older she would have more sense.
(彼女がもう少し大人なら、もっと分別があるだろうと思います/思いました)
I feel/felt as if my head were splitting.
(頭が[痛くて]割れるような感じがします/感じがしました)
I suggest/suggested that the tour be postponed.
(旅行の延期を提案します/提案しました)







233名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 19:29:58
表現のための実践ロイヤル英文法 p.514

主節の動詞が過去(完了、進行、完了進行)形でも、従位節内の仮定法の動詞は時制の一致によって変化しない。
というのも、仮定法は実際の時を表さないからである。

It was suggested that materials be made available on-line.

He said that if I kept a dog I would probably enjoy life more.

It is often said that if President Kennedy had not been assassinated in 1963 the war in Vietnam might have ended in 1964.

I wish I had known the information that you need.

If I had known that you were ill, I would have gone to see you.


※日本語訳も載ってるけど省略
234名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 19:33:02
>>232

誤植がありました。
最初のwishedはwishですね。
同じ文を2回書いてどうすんだw
235227:2009/03/08(日) 20:20:38
>>223
「be they 〜」の部分は譲歩でしょう。ロイヤルには「be it ever so humble:どんなに粗末でも」という例が載っている。
文法的説明としては「仮定法現在」とも「命令法」とも言えるとある。

とりあえず倒置が起きていることが分かれば、「they are(be) objects or ideas:それらが物であるか考えであるか」という
核となる意味が理解できる。それを主節につなげれば、自然に「譲歩」になるはず。

ところで、「then sometimes altering 〜」の部分は「deciding 〜」と同格だと思ったが、少しおかしい。
分詞構文と考えるべきでした。訂正します。



たとえそうだとしても、やみくもな模倣というのは、決定的に少なかったのです。
と言うのも、日本人は外国の輸入品(それが物であれ考えであれ)については、それが価値あるものかどうか判断する前に、
とても注意深くそれを調べるのが通常であり、それから、それらを日本的なものに変えてしまうこともあるからです。
236片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 20:30:09
He talked [ as if he had known everything ]. *その時彼は知らなかった*その時知っていたはその時の反事実

He spoke English well [ as if he had been born in the USA ]. *彼はアメリカでは生まれなかった *アメリカで生まれたは反事実
237名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 20:35:27
3. It is a curious fact that although thousands of books and articles dealing with human
emotions have appeared in the twentieth century, the great majority of them have been
concerned with such things as fear and anxiety.

4. That our business, whatever kind it may be, must be done promptly is a universally
acknowledged principle, though sadly it is not universally practiced.

和訳をよろしくお願いします。
238金玉儿:2009/03/08(日) 20:38:00
>>228
君、I improve your proposal. は、私は君の申し込みを改良する。で意味が全然違うよ、君。
君、その会社は電気自動車を改良している。は、
The company improve the electric car. だよ。
にょろっ!としたね♪

239名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 20:41:10
>>235
>then sometimes altering them so that they become uniquely Japanese.

の部分のbecomeは
「〜になる」か「〜に合う」かどちらでしょうか?
「独自に日本的なものになるように変える」
「独自に日本人に合うように変える」
どっちもいけそうな気がするんですが・・・

240片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 20:50:42
I wish [ I were as slim as you ].
[あなたくらいスリムであったなら]と思う
I wished [ I were as slim as you ]. *肥満が今も続くのなら現在の反事実として扱ってよい
[あなたくらいスリムだったら]と思った
I think/thought [ [ if she were a little older ] she would have more sense ]. *先週のことだったら今も続いている反事実だからこれでよい
[彼女がもう少し大人なら、もっと分別があるだろう]と思います/思いました
I feel/felt [ as if my head were splitting ]. 
*成る程、wereの言葉自体で反事実が表れるからこれでいいのか
だが
I felt [ as if my head had been splitting ].
で何ら問題はない

I suggest/suggested [ that the tour (should) be postponed ]. *思考上、論理上の必然は現在形からのズレで過去形
[旅行が延期されて当然であるという考えを]提言します/提言しました
241片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 20:56:39
>>237
It is a curious fact
[ that [ although thousands of books and articles [ dealing with human emotions ] have appeared in the twentieth century ],
the great majority of them have been concerned with such things as fear and anxiety.

[ That our business, [ whatever kind it may be ], must be done promptly ]
is a universally acknowledged principle,
[ though sadly it is not universally practiced ].
242名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 20:58:59
>>240
悪いけど、「今も続いているかどうか」なんて関係ないよ。
文献とかいっさい見ない人なんですか?
243片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 21:10:44
文献を見るよ
けど、実際の事情を全てカバーしてるとは到底思えないような物が殆ど

言語とは大根源に於いては論理で始まる
244片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 21:12:34
固執しない
正しければ正しい
間違っていれば間違い

然りは然り
否は否
と言え!
とイエスキリストが言っている
245名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 21:42:40
あまり英語がしゃべれないは
I can't speak English much
でいいですか?
あとI can't see the stage well
のwellをmuchにしてもいいんですか?
246名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 22:00:56
>>245
I can't speak english well.
とは言うけどmuchなんて言わないでしょ。。
1 - 7 of 7 English pages for "I can't speak english much".
googleでその文全世界で7件しか引っかからないよ。
7件も引っかかったことに驚いたw

そもそもmuchって何かの量が大きいって言う意味ですよ・・。
247名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 22:16:11
>>246
>7件も引っかかったことに驚いたw

いや、それよりも検索エンジンへ正しいコマンドとして命令出来ていないことに
気づいていないことに驚いたw

これだけの感想文で終われば、低脳なレスだがこのスレは
一応礼儀として回答もするスレなので、正しい検索のキーワードを書いておくね。

"can't speak * much" の検索結果 約 88,300 件中 1 - 100 件目 (0.25 秒)
248名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 22:21:07
>>247
俺は単純にそのセンテンスを英語ページで検索したんで使い方間違えてるわけじゃないんだけど・・。
検索語の*の部分に何が入っているか見たのかい・・。tooとかveryとかsoじゃないか?
使い方間違えてるよ。
249名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 22:22:52
煽りあいなら他でやってね
250名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 22:27:45
という君が煽
251片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 22:46:27
He talked in such a way [ as he would have done [ if he had known everything ] ].
彼はそういう言い方で話した[彼はそうしたであろう[彼が全てを知っていたとしたら]]

He talked [ as if he knew everything ] ].

時間が経って考えたけど
as if という言葉によって「反事実」を表すから過去分詞にまでしなくても済むと思う
一方過去分詞にして悪いわけでもないと思うけど
どうなのでしょうか?
252名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:01:32
>>251
たとえば、

(1)He seemed to be a teacher.
(2)He seemed to have been a teacher.

の違いはわかりますか?(1)の「to be a teacher」は「現在」のことを表しているわけではなく、
「seemed」と同じ時間、つまり「過去」のことを表しています。
一方、(2)は単なる過去ではなく、「seemed」よりも過去ということです。同様に、

(1)He talked as if he knew everything.
(2)He talked as if he had known everything.

も区別されるわけです。(1)は「彼はすべてを知っているように話した」、
(2)は「彼は(あの時)すべてを知っていたかのように話した」ということです。
(2)については、たとえば、昨日彼に会ったら「俺は子供のころ、何でも知っていたんだ」
と言っていたような場合です。
253片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:14:39
He seemed [ to be a teacher ].  *不定詞は[to+動詞の原形]*この形は従属先の述語動詞と同じ時間を表す
He seemed [ to have been a teacher ].  *不定詞は動詞の原形でなければならないので従属先の動詞より古い時間を表すためには完了形を使うしかない

He talked [ as if he knew everything ]. *as if の語が既に反実を表すから過去分詞にまでしなくても反実であることは分かる
He talked [ as if he had known everything ].  *正確を期すとこれで一向に構わないという考えなのですが・・・従属節はそれ自体が十分に時間を表せるわけだし
254名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:19:43
>>251
なんか時制に迷ってるの?そんな難しく考えなくていいと思うけど。
He talked as if he knew everything.
彼はもし彼がすべてを知っていたらって話し方でしゃべった。
まぁようは彼はすべてを知っているように話した。
時制も一致しているし普通ね。
後as ifは日本語訳じゃ伝わりにくいけど意味的にはmight位の強さしかないけどね。

He talked as if he had known everything.
こっちは単に過去完了形。
彼がすべてを知っていたんだということが完了形でtalkedに繋がるから
まぁ用は過去の過去とか?なんかそんな日本語の言い方になるんだよ。
完了形は単なる完了形のイメージよ。
時制がどうこう以前に。
255片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:26:13
10公式によると
従属節には、主語と述語が生のままあり、助動詞も加え足せる、時制はくっきり表せる
不定詞句では、主語は目的格、述語は動詞の原形、助動詞を足せない、古い時制を表す必要は完了形をもって賄う
分詞・動名詞句では、主語は目的格・所有格、古い時制は完了形で賄う
256名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:27:13
>>253
その「反実」にも時制の区別があるわけです。「talked=過去」を基準に、
(1)その「過去」と同時期の「反実」
(2)その「過去」よりも過去の「反実」
ということです。
257名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:32:30
>>255
その10公式というのは詳しく知らないし、どれほどの有効性を持っているのかは知らない。
ただ、その言い回しを使えば、

反実を表す仮定法では、述語は「仮定法過去」「仮定法過去完了」の2種類。
したがって、直接法と同じ文の中で仮定法を使う場合、直接法よりも古い時制を表す必要は
「仮定法過去完了」をもって賄う

という感じだと思う。
258片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:32:53
>>254
なぜの疑問に対して論理的ではっきりした物が示されない限り納得できないのです

He talked [ as if he knew everything ].
彼はもし彼がすべてを知っていたらって話し方でしゃべった。
[ ]の部分の時制は不十分

He talked [ as if he had known everything ].
こちらの[ ]の時制は十分、完全
過去における反事実
259名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:34:47
いわゆる、「時制の一致の例外」でたいていの参考書で説明されています。
もう一度復讐して、理解を正確にしてから、その10公式を再構築することをお勧めします。
260名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:38:05
>>258
片岡さんの理解だと、>>252の下の(1)(2)を区別できなくなるはず。
そこから、10公式の不備が理解できるのでは?
261片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:42:55
>>256
「反実」にも時制の区別があるわけです。「talk」を基準に、
@talkと同時期の「反実」、as if he knew everything
Atalkの「過去」と同時期の「反実」、as if he had known evrything

Btalkの「過去」よりも過去の「反実」、as if he had had known everything

@が反実の基本
as ifで反実と分かるからAにしなくて@でも十分
Bの様なこともあるから、AやBの形で正確に表すことが必要なときもある。
厳密ですけど、数学的だと納得できるから
262片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:46:45
>>259
as ifで反事実が分かるから、仮定法過去以上にしないということで理解することができます

263片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:47:59
論理的数学的にたどれば、261の様です
264名無しさん@英語勉強中:2009/03/08(日) 23:52:38
ttp://www.englishforums.com/English/TalkedMillionaire/zbzpp/post.htm

He talked as if he were a millionaire.
He talked as if he had been a millionaire.
に関してネイティブの意見です。
265片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/08(日) 23:53:49
数学的手法を通せば英文法は倍以上に集約された物になりますよね
266片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 00:00:09
He talked [ as if he were a millionaire ].
百万ドル長者であるかのように話した
He talked [ as if he had been a millionaire ].
昔百万ドル長者であったかのように話した

これだと納得ですね
けど

He talks [ as if he were a millionaire ].
He talked [ as if he had been a millionaire ].
Yesterday, he talked [ as if he had had been a millionaire 10 years ago ].

で時制をはっきりと表そうとすることはどうなんだろうね??
267名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:03:17
>>263
理論数学的についてはよくわからないけど、結論としてはそういうことです。
268名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:05:47
>>266
おそらく「He talked」や「He wished」などの直接法と仮定法が同じ文の中で使われる場合についての考察が
片岡さんに欠けていたということだと思う。
269名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:24:15
そもそもas ifの後ろは仮定法なの?
LDOCEで意味と例文眺めてみたけど、そんな感じしないんだけど。。
270片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 00:28:14
>>268
「He talked」や「He wished」などの直接法と仮定法が
同じ文の中で使われる場合についての考察が
僕には欠けていたというわけ?
271片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 00:30:05
>>269
as if〜=〜であるかのようにして
実際には〜でない、でしょう?
反事実ですよね?
272名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:30:16
>>251
あら、片岡さん、今回の such の使い方はいいわね。
273名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:30:54
>>269
仮定法が来るとは限らない。話者の確信度次第。たとえば、「he」がアメリカ生まれかどうか知らないが、
アメリカで生まれたネイティブのように英語がうまかった、ということなら、

He spoke English very well as if he were born in the USA.

となるし、「he」がアメリカ生まれでないことを知っているが、まるでアメリカ生まれのように
英語がうまい、ということなら仮定法で、

He spoke English as if he had been born in the USA.

ということになる。まあ、あまり拘らないで使う人もいるようだが。
274名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:33:38
>>270
たぶんね。

>>271
「反実」とは限らないのは273に書いた通り。
275名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:35:00
流れ切ってしまいますが…
@私は兄とサッカーの試合を見に行くのが楽しみだった。
A当事から私はサッカーするのが好きだった
B私はその大会で好きな選手をみる機会があった C私は厳しい練習を続けなければならない
 
皆様よろしくお願いします
276272:2009/03/09(月) 00:37:25
>>251
such は良かったけれども、次の文句はいただけないわね。

>as if という言葉によって「反事実」を表す

as、if、そして as if には「反事実」を表す機能なんてどこにもないのよ。
もうすこし、as について研究が必要ね。
とことんまで as を研究して御覧なさい。
あなたを包む薄暗い偽りの英語の世界が晴れて、目の前に真の英語の世界が開けるわよ。
277名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:41:51
>>273
なるほど、納得です。
278適当:2009/03/09(月) 00:42:37
@I liked going to watch a football game with my bother.
ASince my early days I have loved playing football.
BI had a chance to see my favoite player playing in the tournament.
CI must go on pacticing hard.
279名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:46:23
1、My sister has decided (study) economic at college after (finish) high school
2、(Act) in movies and TV drama is what he wants to do most
3、I have to study both English and French (work) for the Unitednation
()内の語を正しい形に直す問題でいまいちわからないのを選びました。
教えて下さい
280名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 00:48:16
>>279
全部不定詞で。
281片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 01:01:56
I am [ as an English teacher ].
私はいる[英語の教員という物として]
282片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 01:05:33
>>279
My sister has decided [ to study economic at college [ after finishing high school ] ].
[ To act in movies and TV dramas ] is [ what he wants to do most ].
I have [ to study both English and French ] [ to work for the United Nations ].
283272:2009/03/09(月) 01:08:27
>>255
あなたの10公式にSVOCはあるかしら?
当然あるわよね、でも英語には SVCO だってあるのよ。
この語順、あなたの10公式はカバーしているかしら?
もし、範疇外であったら、公式の修正を迫られることになるわね。

>>263
空想は誰もが描ける権利で神様が与えてくれたもの。
空想内の時間は、描いた本人が自由に設定出来るの、しかも
この権利は如何に論理であろうと制約を受けることがないの、まさに神業ね。
それこそが仮定法で扱われる時間の正体なのよ、わかって?

>>269
あら、名無しさんでの登場ね。
あなた、好いところに気づいたわね。
そうよ、例文ではそこが仮定法下にあるのよ。
そこだけ変な時間が流れているしょ、だって元は話し手の空想だもの。

>>281
表向きは前置詞として as だけど、いいわね。
その調子よ。
284名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 01:08:30
英語を数学論理的に考える奴が英語なんか出来る訳ないだろ
285片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 01:10:02
>>275
私は兄とサッカーの試合を見に行くのが楽しみだった。
当事から私はサッカーするのが好きだった
私はその大会で好きな選手をみる機会があった
私は厳しい練習を続けなければならない
I liked [ going [ to watch a soccer game ] with my bother ].
Since those days I have loved [ playing soccer ].
I had a chance [ to see my favoite player in the tournament ].
I must go on [ pacticing hard ].
286272:2009/03/09(月) 01:13:29
>>284
そうね、大元は感情ね。
論理という狭い世界よりももっと広い感情の世界の産物、それが言葉。
喋りたい、伝えたい、聞きたい。
ただそれだけのこと。
287片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 01:17:08
>>283
SVOの中にSVOCがある
I feel something. *名詞
I feel [ that God helps us with Holy Spirit ]. *名詞節
I feel [ God helping us with Holy Spirit ]. *分詞句、これがSVOC、けどSVOに包括される


288片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 01:18:23
空想という概念でまとめてしまえるかもね
289名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 01:22:28
>>287
"英語 + SVCO"
をキーワードとして、検索してみたらどうかしら?
きっと為になるわよ。
ひょっとすると、10公式にひとつ公式が増して11公式なるかもね。
290名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 02:38:08
10公式ってなんだよw 
英語なんて結局は1つの文型しかないよ。
無理やり表面的な形や使われている品詞で分けようとするから5文型だの10公式wだのいってんだろ、アホらしい。
291192:2009/03/09(月) 03:05:54
It isn't as if you were poor.
(別に君は貧乏ってわけじゃなし)

It's not as though I were going bald.
(悦に僕の頭がはげかかっているというわけでもなし)

>>198で回答を頂いたのですが新たな疑問が出てきました。
上2文では"It isn't"と"It's not"のように、記述
が異なっています。何か意味に違いがあるのでしょうか?

英文構成法 P261
よろしくお願いします。
292192:2009/03/09(月) 03:49:08
間違いの訂正です。
四行目 悦に→別に
293名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 11:22:10
やる夫で学ぶ朝鮮忍者
http://www.youtube.com/watch?v=T06IqzB3YHY(英語版)
http://www.youtube.com/watch?v=6VBm0Hnz5Io(日本語版)
これでも見て英語勉強しる!
294名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 17:49:29
whamのlast christmassっていう有名な曲に

Last christmass I gave you my heart
but the very next day you gave it away
っていう歌詞がありますが
このveryの品詞は形容詞でしょうか?副詞でしょうか?
形容詞のveryにまさにという意味があったと思うのですが
辞書を引いたら副詞でも同じような意味があるそうで…
nextの品詞は形容詞でしょうが形容詞が形容詞を修飾することって
できましたっけ?形容詞を修飾するのは常に副詞でしょうか?
曖昧なのでご教授願います。
295名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 18:39:51
Children forget something to grow out of.

子供達は成長して無くなるものを忘れる。

somethingは元々out ofの目的語で

house to live in

と同じ関係ってことでいいんですか?
296名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 18:58:20
>>294
英英見れば解るんだけど、veryは
used to emphasize an adjective or adverb
形容詞や副詞をemphasizeつまりは強調するという意味なのよ。
要はnext dayを強調してるんだね。
単に「とても」とか日本語訳のあてふり単語を覚えてたらわかりにくいだろうね。
very eyesなんても言うし・・。
ちなみに品詞は副詞でしょ。
297名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 19:08:25
>>294
英英辞書で確認しましたが、
「名詞・代名詞を修飾するのは形容詞」、
「それ以外を修飾するのは副詞」の理解でいいと思います。

>>295
somethingは前置詞out ofの目的語であるという理解でいいと思います。

ただ、「子供達は成長して無くなるものを忘れる。」というのは模範訳でしょうか。

"out of"が「起源・由来」を示すということから考えると、
原文は「子供は自分の生まれてきた場所、自分の源になったものを成長すると忘れる」という
意味のことを言いたいのだと思います。

「忘れる」という部分を強調した詩的な訳ならば、
「子供達は成長して無くなるものを忘れる」としてもいいと思いますし、
「由来」という部分を強調するならばこれとは違った訳になると思います。
298名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 19:11:03
>>296>>297
ありがとうございました
299名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 19:24:00
>>295
Children forget something.
で文が終わると、何か?ってなんだよ・・て話で、文が中途半端だよね。
だからto不定詞で意味を埋めることで補ってるけど。
Children forget something to grow out of.
grow out of sth(something)ってのは
sthを大きくなってサイズが合わなくなったから着なくなるとか
大きくなるにつれてやらなくなるとか・・まぁそういった意味がある。
まぁ意味はそれであってるんじゃん。
300名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 19:33:35
>>297
>>299

ありがとうございます。
では少し変えて

something to be grown out of

ならto不定詞のかかり方が

something is・・・

というS→V関係の受動態だから目的語がないってことでいいですか?

friend to support him
みたいな


訳はあんまり変わらないと思いますが・・・。
301片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 19:37:46
>>294
Last christmass, I gave you my heart, but
the very next day, you gave it away.
まさに→次の→日
veryは副詞

The very boy helped me.
形容詞のvery、まさにその少年が〜

veryは程度を強めたり(副詞)、物や人を強めたり(形容詞)できる。
302片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 19:42:16
>>295
Children forget something [ to grow out of].
子供達は成長して無くなるものを忘れる。
They need a house [ to live in ].

同じ関係
従属節で言えば

Children forget something [ out of which they grow ].
They need a house [ in which they can live ].
303片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 19:55:48
>>300
@He grew out of *childishness.
A*Childishness was grown out of by him.

@の*を主語にして受け身にしたのがAであって、
*はいつもofと結びついた言葉だよ。

I have someone [ to love me ].
I have someone [ to love ].
で比べると異なった意味を表します。
He has a friend [ to support him ].
He has a friend [ to support ].
みたいに
304名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 20:08:58
S→V関係かあるいは
O←V関係かってことですね

じゃあ考え方は正しいってことですね

ありがとうございます
305片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 20:12:02
He talks [ as if he were a millionaire ].
He talked [ as if he had been a millionaire ].
Yesterday, he talked [ as if he had had been a millionaire 10 years ago ].

で時制をはっきりと表競ることの話に関連してだけど、
時制の区別をはっきりさせるために

This morning, I recieved your letter [ [ which ] you had called me yesterday and said [ that you had had sent the day before ].

今朝僕は、君が昨日僕に電話して前の日に送ったよと言った手紙を受け取ったよ。
と、
had + had(過去分詞) + 動詞の過去分詞
と、大大過去という言い方は、数学的で論理的ですが、使われることはあるのでしょうか?
306名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 20:34:53
>>305
そんなのあるわけない。おかしなことを考えるよりも、直接法と仮定法が同時に使われた場合の、
時制の一致の例外をしっかり復習したほうがいいと思う。

たとえば「二重否定があるように、百重否定はありますか?数学的理論的に考えれば肯定になると思うのですが」
と言っているようなもの。言葉の性質がわかっていない。数学といっても中学生の代数レベルの話。
それほどくだらない質問。

それから、「as if 〜」に関して「*had had 過去分詞」なんか考えなくても、時制は明確。
片岡さんが勝手に作ったルールに縛られて、勝手にひとりで混乱しているだけだよ。
307片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 20:48:48
日本語では三重否定は普通にある。
as ifと言う言葉自体が反実又は空想であることを表すので
二重に時制を古くしなくてよいと言う見解であれば納得がいく。
なぜに何も答えない説明には納得がいかない。
アインシュタイン氏も納得がいかないことは決して受け入れなかった。

308片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 20:50:08
僕は色々な物事は数学レベルの論理性で解明出来る物であると思う。
309名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 20:53:03
仮に日本語を学んでいる外国人が、
「論理的にはこの言い方で通じるはずだ」
といろいろ根拠を並べ立てて妙な文を提示しても、
われわれ日本人は
「でも、そんな表現はないし」
といって苦笑するだけだろうけどね
310名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 20:56:30
>as ifと言う言葉自体が反実又は空想であることを表すので
>二重に時制を古くしなくてよいと言う見解であれば納得がいく。

これのどこが数学レベルの論理性なのかはよくわからないが、昨日の自分の過ち(>>218のあたり)に気がついたのだから、
それで納得すればいいと思う。だれも困らないし。
311名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:02:09
つーか、今だにI wished that I were a bird.が間違いだと思っているということ?
312名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:05:30
どなたか>>237をよろしくお願いします。
313名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:05:37
10公式によればそういうことになる。
314名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:11:39
彼は足首をひどく痛めた。
He ( ) severely ( ) in the ankle.

という問題があって、
答えは、He (was) severely (injured) in the ankle. かと思ったのですが、

GENIUSのinjureの項に、
He 〜d his arm [×was 〜d in the arm] in the accident. 彼は事故で腕をけがした.
という記載があるのを見つけてしまいました。

だめなんでしょうか?だめだとして正解は何なんでしょうか?
315名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:15:38
>>314
He 〜d his arm [×was 〜d in the arm] in the accident.

腕の怪我は自分に落ち度がなかったと暗に言いたいのだと。
つまり、その事故のせいだと。

そういうことで、文の意味がそもそも別物であるから、
駄目とか正解とかはない。
316名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:23:05
>>314
「was injured」にすると状態ということで「けがをしていた」になるのかも。
「got injured」にすればいいのでは。
317名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:23:26
During the experiment,a pungent smell could be observed,which must have been due to hydrogen sulphide liberate.
この英文の訳を教えて下さい、お願いします。
318名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:29:07
>>237
20世紀に人間の感情を扱った本や記事がいくつも書かれてきたが、その多くは恐れとか心配のようなことに
関するものであるということは、興味深いことである。

たとえどんな種類のものであれ、ものごとというのは即座にしなければならないというのは、普遍的に認められた
原則である。悲しいことに、それが普遍的に実行されているわけではないが。
319名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:33:38
>>317
その実験中、刺激臭が観察された。それは硫化水素が発生したからに違いない。
320名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:37:35
>>317 実験の間、刺激臭がみられたが、これは、硫化水素によるものであったにちがいない。
というところでしょうが、
もとの文章が文法的におかしいような気がしますね。
321名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 21:58:15
322名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 22:17:23
That is as much about it as they want to hear
の比較の構造がわかりません

比較の構造について詳しく教えて頂きたいです
323名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 22:42:08
>>322
「as 〜 as A」は、「as 〜」と「as A」に分ける。「as A」の部分は副詞節(句)。
したがって、とりあえず「as A」の部分は後回しにして主節を理解する。主節は(as A)の外側。

この文の場合、「That is as much about it」の部分が主節。この「as 〜」は「同じくらい〜」ということ。
「very 〜」が「とても〜」となるのと同じようなものだと考えればよいかと。したがって、この部分は、

⇒「Thatは、itについて同じくらいmuchである」という意味。

「何と同じなのか?」を示すのが(as A)の部分。つまり(as they want to hear)だから、

⇒(彼らが耳にしたいのと同じくらい)

という意味。両者を合わせると、

⇒Thatは(彼らが耳にしたいとのと)同じくらいitに関してmuchである。

ということ。「彼らがitについて聞きたいと思っていることは、Thatがすべてだ。」
「彼らがそれについて聞きたいのは、その程度だ」と言ったところか。
324名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 22:46:25
Mobs occupied the plaza to protest the result is of the election.
(暴徒は選挙結果に講義するために広場を占領した)

キクタンに載ってた例文。文法的に正しい?
325名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 22:51:55
isいらん
326名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:07:39
>>323

素晴らしいです・・・あってます

2つ目のasやthanは副詞なんですか

なら英文読む時に( )とかでくくると見やすくなりますかね?
327名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:13:26
>>326
2つ目のasやthanは本来は副詞節を導く従属接続詞だと思う。ただ、節の内容が省略されることが多いので
前置詞的に働くことも多い。

いずれにせよ、(  )でくくると明らかに読みやすくなるはず。特に「as 〜 as A」については学校でセットで
教わることが多いので、2つ目のasが出てくるまで、いわば思考停止になる人が多い。
最初の「as 〜」を「同じくらい〜」と捉えておけば直読で、前から順番に意味が取れる。

ただし、「no more than 数」などの場合だけは「no more (than 数)」とすると逆に読みにくくなる。
328名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:21:15
>>327

ありがとうございます。
今まで比較は苦手でいちいち「どれが共通の語で・・・どれとどれが・・・」とかやってました。
as〜
more〜
形容詞er〜

とかでてきたら次に何がくるかを予想して後ろの副詞節(省略されまくってるが)と比べればいいんですね

この場合のmuch=たくさんのもの

の名詞でいいですよね
329名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:32:04
>>318
ありがとうございました!
330名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:32:21
If you have a trouble,please tell me!
Then I will lend japanese porn video to you!

先生に「困ったことがあるなら俺にいえ!
そしたらAV貸してやるからよ!」って提出したい。
添削してください
331名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:35:46
>>328
そのmuchは名詞でいいですね。

比較についてだが、たとえば「very important」を見た時は即座に「とてもimportant」と意味をとれるはず。
それと同様に「as important」を見た時に「同じくらいimortant」と理解すればいいし、「more important」は
「よりimportant」と理解すればいい。

その後で「何と同じくらいimportantか?」「何よりimportantか?」というのが、それぞれ(as A)、(than A)で示される。
ただ、その部分はあくまで副詞だから、()の外側を理解することが先決。実は、()の外側は意外に単純な文構造であることが多い。
「外側」というのも、ほとんどが「左側」のことだから、この読み方をすれば、英語の順番で前から直読できるようになるはず。

as以下やthan以下に省略が多いのは、左側に既にその内容が書かれているから。したがって、やはり()の外側を理解できれば
()内の省略もそれほど苦労なく理解できると思う。
332名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:36:16
英語で"先に言ってくれたらよかったのに〜"ってなんて言いますか?
簡単そうで意外と難しい… よろしくです。
333名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:50:51
You should have said it beforeとか。
334名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 23:54:28
>>333 ありがとうございます。
335名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 00:05:36
>>325さんくす
336名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 00:33:58
質問しようと思っているのですが
今の時間帯は誰もいないのでしょうか?
337片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 00:46:09
良いですよ
どうぞ
338片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 00:49:43
>>330
[ If you have a trouble ], please tell me!
Then I will lend Japanese porn video to you!

「困ったことがあるなら俺にいえ!
そしたらAV貸してやるからよ!」
339名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 01:14:02
>>337
10公式とはどのようなものでしょうか?
340片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 01:37:55
僕が病弱養護学校で根元を探していって延岡の通信制で完成させた物です。
言語の根元は主語と述語で、@存在を言う、A行動、作用を言う、B状態、性質を言うの3つ。
主語と述語に対して追加する、C一般の助動詞、D進行形という助動詞、E受け身という助動詞、F完了という助動詞の、4つの助動詞。
主たる主語述語に従たる主語述語を追加する、そのまま追加のG従属節、簡単にして追加のH不定詞の句、動詞を捉え追加のI分詞・動名詞の句

以上の10個をいう決まった形です。
341名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 01:53:36
「英語はすべて26種類の文字といくつかの記号の組み合わせで成立する」と言ってみたところで、
何も明確にならないし、「数学的論理性」があるわけではない。それと同じくらい10公式も不毛では?

そこに書かれていることが間違いだとは言わないが、「だから何?」と思う。
>>218のような間違いを平気でしているし。
342名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 02:22:54
>>218見てフイタwwwwwww
普通の受験生の方がやっぱ頭良いんだな
343名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 02:58:08
It is almost as if the more Japan borrows from the West, the more thoroughly Japanese she becomes,
for it is not only Japanese to live, dress, eat and think in what might be called the traditional Japanese manner,
but it is also just as Japanese to live, dress, and eat in a Western manner
1全体の訳 2in what might be called the traditional Japanese mannerのよい和訳
よろしくお願いします。

344名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 04:24:51
>>343
Itはまるで日本が西洋から借りてくるものが多いほど、日本はさらに日本風になるようだ。
それは、Itが(日本の伝統的流儀と称される衣食住、及び考え方)が日本風であるばかりではなく、
西洋的流儀の衣食住もまさに日本風だからである。
345名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 05:58:12
テストの問題で

Are you fof or against the organ transplants rom brain death people?
And why?

という問題が出るのですが、とりあえず

I'm for the organ transplants from brain death people.
Because, by transplants, many people can be saved when they're dying.

と作ってみたのですが、こんな感じでいいと思いますか?
こんな時間ですがよろしくお願いします。
346名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 09:45:57
>>340
それは「公式」ではなく、単なる「分類」。
「仮定法」の問題については、さらにGの下で分類されることになるのですか?
その場合、「仮定法」の時制の表し方の説明はその「10」以外の補足としてなされるの?
しかも、>>218のような勘違いだったりするわけでしょ?>>218の説明は@〜Iのどこにあるのよ。
347名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 09:52:54
うーむ確かに数学でいうと
「三角関数」「平面図形」「微分積分」「指数対数」etc
という分類を「公式」といっているようなもんだな・・・
348名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 14:18:16
もうシカトしろよwww
片岡なんてどうでもいいだろwww

>>1のテンプレに片岡はシカトするようにして解決なw
349名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 14:42:59
I need not, as it happened, have worried at all.
結果から見れば、心配しなくってよかったが。

という文があるのですが、
なぜas it happenedが「結果から見れば」という意味になるのでしょうか。
ここでのasの用法がよくわかりません。よろしくお願いします。
350名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 15:06:12
It takes one to know one.

誰かを知るために誰かを連れて行く
ですか?
351名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 15:07:04
>>348
言われなくてもあぼーんしてるよ
片岡数吉&金玉儿
これはテンプレに追加推奨
352名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 15:53:00
>>350
1を知るためには1が必要
353名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 15:55:08
>>349
その事が起こったので
354名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 17:44:05
as〜as・・・

〜の部分に来る語句って

形容詞、副詞、much、little

以外にあります?
355名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 18:33:21
He said to me,"I want you to join the game."
を間接話法に書き換えるときに
He told me 〜
じゃなくて、そのまんま
He said to me 〜
ではいけないんですか?
356名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 18:38:27
連続してすみません。
『彼女は私よりも英語を話すのがうまい』
という文で、
She speaks English 〜
と私は書いて、答え見たら
She can speak English 〜
ってなってたんですけど
canつけないと間違いですか?
357名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 18:47:21
>>355
tellとsayの違いはわかってるの?
tellは〜を教える。sayは単に言葉を発する。
He said to me,"I want you to join the game."
そもそもこの文自体妙な感じだけど。。
彼は私に"I want you to join the game."という言葉を発した。
ってな感じだな。。
He told meで彼は私に教えてくれたんだよってほうが自然でしょ。
358金玉儿:2009/03/10(火) 18:51:06
>>345
君、それでいいよ、君。はひゃっはひゃっはひゃっ。
>>349
君、それが起こったように→直訳。結果から見ると→意訳。だよ、君。
意訳は翻訳する人によって微妙に変わるものだから、その意訳にとらわれないほうがいいよ、君。
>>350
君、take+目的語+to+動詞のときのtakeの意味は「〜するために〜が必要」だよ、君。
君は恐らく学校で習った「テイク、テイク、持って行く」の意味をそのまま使ってしまったんだね。
359名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 18:51:57
>>356
彼女がそういう能力を秘めています、持っていますってことを
言いたいならcanを使わないと間違いです。
彼女は私よりも英語を話すのがうまい
たぶん非ネイティブ同士の会話だろうし
つまりはそういう能力を持っているってことでしょ。
360名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 18:59:44
パソコンソフトのパッケージを全部英語にしているのですが
「動作環境」とか「対応OS」とかって直訳でも大丈夫ですか?
361名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 19:02:28
中高校生諸君、このスレはあてにならない・・・・・・
362名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 19:04:26
>>360
ttp://www.kaspersky.com/kaspersky_internet_security
海外のソフト紹介サイト見てみれば?
363名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 19:05:54
>>361
>中高校生諸君、このスレはあてにならない・・・・・・
禿同w
364名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 19:06:37
>>361
受験板のほうがまだましと思われ
365名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 19:16:09
>>360
ありがとうございます!
366片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 19:54:47
>>322
That is as much about it [ as they want to hear (to an extent) (about it ) ].
それは同じ程度のものである[彼らがそのことについてある範囲まで聞きたいと思うのと]
彼らが聞きたいと思う程度の話の内容である
367名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:24:20
         バッ
           / ̄ ̄ ̄`\
          /         ヽ
バッ        |   数吉    |                        バッ
 / ̄ ̄ ̄`\ ヽ______/ バッ            バッ         / ̄ ̄ ̄`\
/         ヽ ヽ ∧,,∧  / / ̄ ̄ ̄`\       / ̄ ̄ ̄`\  /         ヽ
|   数吉    | o|(=・c・=)/o/         ヽ     /         ヽ|   数吉    |
ヽ______/   |   |  |   数吉    |     |   数吉    | ヽ______/
 ヽ ∧,,∧  /   〇 ̄〇´)) ヽ______/      ヽ______/   ヽ ∧,,∧  /
 o|(=・c・=)/o           ヽ ∧,,∧  /        ヽ ∧,,∧  /   o|(=・c・=)/o
  /   /             o|(=・c・=)/o        o|(=・c・=)/o     ヽ   ヽ ))
 (ノ ̄(ノ ))            /   /            /   /        `ー`ー′
                    (ノ ̄(ノ ))         (ノ ̄(ノ ))
368名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:43:28
How is the weather in NewYork ? [tomorrowを入れて書き換えなさい]

これの答えのHow will the weather be in New York? なんですが、
なんで How will be the weather in New York? じゃダメなんでしょうか?
wii と be を離す理由がわかりません。おねがいします。
369金玉儿:2009/03/10(火) 20:54:17
>>368
君、Are you a fool?→Will you be a fool?
Will be you a fool?とは言わないだろ?それと同じ理屈だよ、君。
にょろっ!としたね♪

370名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 20:55:59
>>368
○Do you like a dog?
×Do like you a dog?
371350:2009/03/10(火) 21:36:28
>>352さん、金玉儿さん、ありがとうございました
372片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 21:38:00
>>343
It is almost [ as if [ the more Japan borrows from the West ],
the more thoroughly Japanese she becomes ],
日本が西洋から取り入れれば取り入れるほど、日本は日本的になっていくかのようである。

for it is not only
[ Japanese to live, dress, eat and think in [ what might be called the traditional Japanese manner ] ],
そうすることは日本人が[伝統的と言える日本の様式]に従って生きて衣服を着、食べ考えることだけであるだけではなくて
but it is also just [ as Japanese to live, dress, and eat in a Western manner ].
そうすることは日本人が西洋の様式に従って生き、服を着、食べるみたいでもあるからである
373片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 21:39:55
367さん、いつも応援有り難うございます
もうすぐ東京に行って活躍いたします
374片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 21:47:59
>>368
A: How is the weather in New York now?
B: The weather is rainy in New York now.

A: How will the weather be in New York tomorrow?
B: The weather *will be windy tomorrow.

is は、be動詞です。
be動詞の文の疑問文は、be動詞を主語の前に出すのです。

will be は、助動詞+動詞、です。
助動詞を加えた文の疑問文は、助動詞を主語の前に出すのです。
10公式を見て考えてください。
375名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:51:25
しかし、誰とは云わんが自分で自分の日本語訳を読んで
わけわかんねーなと思わないのかね?
376片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 21:54:39
>>370
A: Do you like a dog?
君は犬を好むか
B: Yes, I like a dog.
はい、私は犬を好む

〜する、行為を表す一般動詞の疑問文を作るときは、
助動詞のdo(es)を加え
do(es)+一般動詞の原形
にした上で
助動詞のdo(es)を主語の前に出すのですよねえ。
10公式のAの疑問文はCの形で言うのですよねえ。
377片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 21:57:24
しかし、英文を読んで
わけわかんねー主張に聞こえるよねえ
前後がないからかなあ

378名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 21:59:07
>>375
とりあえず自分で考えてみましたみたいなポーズがいるだろ
間違ってたほうが訂正したくなるだろ
お前こんなことも説明されなきゃわからないのか
頭悪いってよく言われない?
379名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:02:20
>>378

いや、質問者じゃなく回答者の日本語。
380片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 22:08:10
>>346
それは「公式」で、「分類」で「柱」。
「仮定法」はその時点で既に成立したものと考えるので一つ古い時制になるという論理です。
@〜Fの下で処理することができるのです。
@〜Fの動詞や助動詞の部分を過去形に変えるだけのことです。
単純なことなのです。
381金玉儿:2009/03/10(火) 22:11:49
>>376
A: Do you bite a dog?
君は犬を噛むか
B: Yes, I bite a dog.
はい、私は犬を噛む
A: Do you bite a penis?
君はちんぽを噛むか
B: Yes, I bite a penis.
はい、私はちんぽを噛む




382名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:14:44
>>372

後半について聞きたいのですが、これはitを仮主語、to以下を真主語とする構文ではありませんか?
383名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:15:01
>>379
ごめんなさい
384片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 22:23:25
キンタマ〜ル
A: Do you bite a dog?
君は犬を噛むか
B: Yes, I bite a dog [ because a dog once bit me ].
はい、私は犬を噛む
A: Do you bite a penis?
君はちんぽを噛むか
B: Yes, I bite a penis but softly.
はい、私はちんぽを噛むけどやさしく噛みます
385片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 22:32:42
for it is not only Japanese [ to live, dress, eat and think in [ what might be called the traditional Japanese manner ] ],
[伝統的と言える日本の様式]に従って生きて衣服を着、食べ考えることは日本的であるだけではなくて
but it is also just as Japanese [ to live, dress, and eat in a Western manner ].
西洋の様式に従って生き、服を着、食べることは同じように日本的である

!!本当ですね
前後無しであなたはそこまで読めるとはなんと思考の深い人でしょう!
素晴らしいお方ですよ!
386金玉儿:2009/03/10(火) 22:35:25
>>580
I have noting paticular.
君、これはほとんど慣用表現だよ、君。にょろっ!としたね♪
387片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 22:41:30
380さん
思考深き方ですねえ
心深き人
大好きです
388名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:43:58
1.They had a good time last night.
They enjoyed () last night.
2.I broke his DVD player. That is a problem.
The problem () () I broke his DVD player.
3.They say that the actor lives in this town.
It is () () the actor lives in this town.
4.We know that he loves science fiction movies.
He is () () love science fiction movies.

ほぼ同じ意味になるように適語を補う問題です
お願いします
389片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/10(火) 22:50:17
>>388
They had a good time last night.
They enjoyed themselves last night.
I broke his DVD player. That is a problem.
The problem is [ that I broke his DVD player ].
They say [ that the actor lives in this town ].
It is said [ that the actor lives in this town ] ( by them).
We know [ that he loves science fiction movies ].
He is known [ to love science fiction movies ].

この様に10公式のGHI部分を括ると答えが見えてきますよ
390名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 22:51:58
なぜか、これに言及すると荒れるんでしたっけ?

×I like a dog.
○I like dogs.
391名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 23:10:48
>>390
まぁ上はおかしいよね。
中学校の教科書とかテストには自然に書かれてそうだけども。
一匹の犬と訳しなさいとか訳のわからないジャングリッシュを叩き込まれそうだ。
私は何でもいい(決まらない)1匹(単数)の犬が好きです。って言う意味だな・・。
まぁ普通使わないね。
下側は無冠詞dogs、犬ぼんやり一般。
私は犬が好きです。
392名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 23:40:37
>>386

noting nothing
393名無しさん@英語勉強中:2009/03/10(火) 23:51:46
完了形の英作なんですがよろしいでしょうか?

来年私達は知り合って丁度10年になります
Next year we will have just known each other for ten years.

次に手紙を書いたら、私は50回彼に手紙を書いたことになります。
I will have written him a letter fifty times if I write again.
394名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 00:07:27
犬はひんぱんに遊んであげたほうがよい
We () play with our dogs quite Often.
たとえ公園でも犬を綱から解き放ってはいけない

We () let go of our dogs even in the park.
犬は毎日洗ってあげる必要はない
We don't ()() bathe our dogs every day.


最初のが分かりません…
2番目はshouldn't
3番目はhave toでいいですか?
395名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 00:19:57
should
396名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 00:38:58
猫は暗いところでも目が見えます
Cats [] in the dark.
猫を散歩につれていく必要はありません
We don't [] cats our for a walk.
猫を綱につなぐべきではない(keep)
We [] cats on a leash.
猫には1日に2回えさを与えなければならない
We [] cats twice a day.

英文をつくる問題なんですが分からないです。
お願いします
397名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 00:43:10
Cats can see in the dark.
We don't have to take our cats for a walk.
We shouldn't keep cats on a leash.
We should feed cats twice a day.
398名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 00:47:55
>>397
ありがとうございます
399名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 04:58:16
和訳です

if this is the case,you may think one solution would perhaps
be to give these robots more human-like features and
qualities,like they often have in japan.

誰かお願いします。
400名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 11:03:06
ちょっとだけなら料理できます
は英語でなんて言うんですか?
401名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 12:21:46
彼は車で彼女を家に送った
He took her home in his car
to homeにはしなくていいんですか?
あと手段を表してるのになぜinなんですか?
inじゃなくてbyじゃだめなんですか?
お願いします
402sage:2009/03/11(水) 12:25:13
そのケースだったら、考えられる一つの回答はそれらのロボットに
(ほとんどの日本のロボットが持っているような)もっと人間らしい特徴と
クオリティーを与える事なんじゃないかな?

でどうだ!
403sage:2009/03/11(水) 12:33:18
I can cook a little bit.
404KITTY:2009/03/11(水) 12:38:35
すみません、間違えだらけのようですがどなたか教えていただければ幸いです。

@ I watch on TV with bread.(with coffee)
パンを食べながら(コーヒーを飲みながら)TVを見る

A In USA 、coach is trendy.
アメリカではCOACHが流行ってます。 

BThere is much desin which japan doesn't have. 日本にはないデザインがたくさんあります。

CThere is much desin like America.
アメリカらしいデザインがたくさんあります。
405名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 12:40:56
パンと一緒にテレビを見ます
アメリカではコーチがトレンディのです
日本が持ってないたくさんのデシンがあります
アメリカのようなたくさんのデシンがあります
406名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 12:45:23
i felt something ()me on the shoulder
touchと to be touching
どっちですか?
知覚動詞にto be ingってありえるんですか?
407名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 12:59:07
touchが正解
408名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:12:16
friendship usually live over time
であってますか?
409名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:13:16
あってません
410名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:17:42
ちなみに、sageは名前の欄でなくE-mailの欄に書こうね
411名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:20:50
>>348
cooperate evolve investどれですか?
412名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:22:06
i want to leave myself alone
leave alone
どれですかね?
413名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:22:47
leaveですね。
414名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 13:31:31
>>399>>402

もしこれが事実なら、一つの解決策はたぶん
こうしたロボットたちに、日本のロボットによくあるような
もっと人間らしい特徴や性質を付与することだろうと
あなたは思うかもしれない。


415名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 14:39:15
I live here.って
I live in Tokyo.みたいに
なんでinが付かないんですか?
あとinをとったI live Tokyo.では意味が通じなくなりますか?
416名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:23:49
>>415

hereは副詞で、前置詞は不要。似たものに、thereやhomeがある。

I went there.
I came back home.

もちろんI live Tokyoは間違い。I love Tokyo.なら大丈夫だが
417名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:40:28
The new law allows doctors to help end the life of a patient()unbearable pain
sufferのどのかたちが入りますか?
418名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:43:08
suffering
419名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:44:44
ありがとうございます!なんでですかね?
420名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:46:30
when i told tom the news,she seemed ()
to have surprised surprisedどちらですか?
421名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:48:04
その時進行形で苦しんでるからでしょ?
過去分子だったらそのあとに名詞は続けられないし
422名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:50:57
to be sufferedだと思ったんですけど…
423名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:51:12
surprised
424名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:52:16
>>422
それじゃ後ろに直接目的語はとれないよ
425名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:54:28
>>422
もし、to be sufferedだとすると、

A patient is suffered unbearable pain.
という文章が成立しなければならないよ。もちろんバツ。

A patient is suffering unbearable pain.
が元の文章だから、能動の分詞が入る。
426名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:54:53
>>424
どういう意味ですか?
427名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:55:14
>>422
それだと患者が何かを苦しめてることになっちゃうよ
428名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 15:57:47
>>426
辞書でsufferの用法調べて出直してこいや
429名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:04:25
sufferは日本語では「(被害などを)受ける」になってるから受け身っぽくて理解しにくいよね

suf下にfer運ぶ
自分の下に〜を運ぶ→〜を受ける
ってことなんだけど
430名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:12:13
すみません…sufferingなのはわかります。
to be sufferedがなんでだめなのかはっきりした理由がわかりません…
431名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:14:37
だから受動態にしたら文章が成立しないだろ
432名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:15:03
オレは>>425じゃないけど>>425読んでもわかんない?

まず>>425の上の文が間違ってるのはわかる?
433名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:18:15
>>432
患者は耐えられない痛みに苦しめられていた
で大丈夫じゃないんですか?
434425:2009/03/11(水) 16:19:33
まずto be sufferedにしたい理由をいってくれ
435425:2009/03/11(水) 16:21:41
日本語に引きずられているようだね・・・

「苦しめられて」で受身のようだけど英語にすると受身じゃないのさ
ってすでに>>429が書いてた
436425:2009/03/11(水) 16:22:15
バトンタッチ。退場します
437名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:23:04
>>433
sufferには「〜を苦しめる」って意味はないよ
上にも書いたけど、何かを下に運んで「自分が」苦しむの
苦しめるんじゃなくて

つまり何がその人を苦しめるかが目的語にくるわけ



ほんでもって、be 過去分子 の後に名詞は有り得ないでしょ?
だって受け身の文の場合主語が平常文の場合の目的語なんだから
438名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:25:21
I use the Internetのtheは必須ですか?
439名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:27:16
もう一つ質問です
日本語のセンスがいいはgood tasteが一番しっくりきますか?
440名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:28:15
>>438
必要
441名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:28:55
>>438
必須
442名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:29:38
437
ありがとうございます
やっとわかりました
443名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:31:09
>>439
一番かどうかはわかんないけど、普通
444名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:35:40
the soft feet of a cat go over even the hardest
floor and make no sound, and if the animal is not see,
it may go anywhere and no attention will be given to it.

これの約をお願いします
猫の足がwやわらかいまでは分かるのですがそこから先が
とりあえず全文お願いします
445名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:39:12
>>440>>441>>443
ありがとうございました
446名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:40:11
タイポうぜえ
447名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:49:03
men are the only animals which make music,
though the sounds made by a bird may seen very like a song.


もうひとつこちらもお願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:51:57
I should have taken the medicine after I ate the soup
不可算名詞にも冠詞ってつけていいいんですか?
449名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:52:11
keep 〜ingとgo on〜ing
はどうニュアンスがちがうんですか?
450名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:52:27
つけていいんだよ
451名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:57:30
tom's old job was very stressful,but she feels comfortably in her new one
i will let you have my answer tomorrow.i won't keep you waited anx longer
ってなにが間違ってますか?
452名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 16:59:36
>>450
ありがとうございました(´・ω・`)
453425:2009/03/11(水) 17:04:10
>>451
tom → Tom(女でTomってあるのか?)
i → I
comfortably → comfortable
waited → waiting
anx → any
454名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:04:54
>>444>>447
答えてあげたいんだけど今携帯だから勘弁


>>449
keep doingは普通にSVCの文だから何の問題もないと思うけど
go on doingは2つの意味がある
onは「接触」だけど、「接触する」と「接触している」がある
1つ目の意味は「〜し始める」
これはonの「接触する」の意味をとった方
2つ目は「〜し続ける」
これはonを「接触してる」の意味でとった方


違いっていわれたら、keepはただその動きのまま保ってるって感じだけど、goの方は進んでる、または進む感じが強くて動きがある
そんくらいかな
455名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:07:41
>>444>>447
ちなみにちょこちょこ間違いあるよ
456名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:11:04
I couldn't ()myself to apologize to jane for my rudeness 
ジェーンに非礼をわびるきにはどうしてもなれなかったbではじまるものでお願いします
457名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:12:48
>>456
bring
458名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:14:02
>>454
ありがとうございます
459名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:15:27
>>457さん
どうしてでしょうか?
460名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:17:51
どうしてだろうね
461名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:18:12
>>459
myself(自分)を謝ることにbring(持っていく)んでしょ?
462名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:19:17
調べたらありました!
ありがとうございます!
463名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:30:41
>>454
ありがとうございます
回答お待ちしています
464名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:43:42
>>444
猫の柔らかい足は、どんなに固い床でさえ物音一つ立てず歩き渡る(go over〜のうまい訳が思い付きません。誰かお願いします)
そして、もし猫の姿が見えなくなれば、猫はどこかに行っているかもしれないし、誰も猫に注意を払わないだろう。


変かな
465名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:47:08
>>447
seenはseemだよね?
あ、あと>>444のseeはseenだよね?


鳥のさえずりはまるで一つの曲に思えるが、音楽をつくるのは人間だけだ。
466名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:47:42
間違った
曲じゃなくて歌だった
467名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:49:31
ごめん

まるで一つの歌のように

だった
468名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:55:43
>>464
ありがとうございます
猫が見えなくなれば何処かにというのであってると思います
ありがとうございます

>>465
ご指摘有難うございます
原文見たらご指摘の通りでした
ノート書き直さなければ・・・
469名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 17:59:58
ゴメン、「もし猫は誰にもみられてなければ、どこかに行くかもしれないし、誰もそれに注意を払わないだろう」だ
470名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 18:04:19
>>467
なるほど
とりあえずノートに書いておきます
ありがとうございます。
471名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 18:18:02
he wanted them to do what he did.
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
下線の部分は副詞節ですか?
472金玉儿:2009/03/11(水) 18:28:13
>>471
副詞節なのかな?doの目的節だろ?名詞節じゃないか?よく知らんけど…
もくっ!としたね♪
473名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 19:45:24
There is simply too much at stake not to be responsibly decisive now.

どう訳したものでしょうか?
「今、責任がありながら煮えきらずにいるには、危ういことが実に、あまりにも多すぎる」
と、とりあえず訳してみましたが。
474名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:09:02
contact lensesって必ず複数形で使いますか?
475名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:16:00
日本人の名前を英語にするときに日本語のままの順番のやつと
姓名を逆にしたやつがありますがどういう風に使い分けてるんですか?
日本人がアメリカ人に自分を紹介するときの例文に名字・名前の
順番になってるやつも散見されるのですが
476名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:20:38
>>475
どっちでもオッケイてことだよ
てかどっちがいいだろうってなってるとこ
477名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 20:24:53
ってことは名前が知りたい場合は
What is your first name?みたいな感じで聞かれるんですか?
順番がどっちでもよければ外国人にはどっちが名字でどっちが名前
か分からない場合がありえますよね
478金玉儿:2009/03/11(水) 20:50:15
>>473
責任のある決定をしないために、問題になってることがいまはあまりに多い。
にょろっ!としたね♪
479金玉儿:2009/03/11(水) 20:58:23
>>477
君は、ロン・ヤス会談って知ってるかい、君?
中曽根康弘とロナルド・レーガンが会談したとき、
first nameで呼び合おうってことになって、
Yasuhiro NakasoneのYasを取ってヤス、
Ronald ReaganのRonを取ってロンと呼び合ったんだよ。
にょろっ!としたね♪
480471:2009/03/11(水) 21:15:06
>>472
これは目的節なんですか?
彼は彼らにしてほしかった(彼がしたことを)
誰でもいいのでもう少し詳しく説明してくださいませんか?
481金玉儿:2009/03/11(水) 21:31:45
>>474
君、contact lensesって必ず複数で使わないよ、君。
片方のコンタクトレンズはa contact lensだよ。
にょろっ!としたね♪
482片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 22:24:44
>>473
もう日本は行き詰まっているよ。
共産党を勝利させて人民民主主義民主共産主義キリスト教人命救霊主義に手をつけないと何も手は無いよ〜

There is simply too much at stake [ not to be responsibly decisive ] now.
今は救急にやらないといけないことがいっぱい余りにもいっぱいだ〜[責任を持って本気になって決意して進めないままでいるには]

日本だってここで決意して根元を構築していく行政に切り替えないと、もうどうしようもないというのと同じこと
483金玉儿:2009/03/11(水) 22:31:55
す〜きち君、日本は手はないですね。
大下容子を総理大臣にすれば日本は良くなりますか?キム・ユナに任せれば日本はよくなりますか?
484片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 22:40:38
現実唯一の手は最低共産党の国会議員を2倍にすることかなあ
根元の構築を始めるためなわけ
485片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 22:50:36
>>438
I use the internet [ which covers all over the world ], [ which is the Internet ].
The united states on North America became the United States of America.
The USA army force had its internet.
Various internets united together and have made the Internet.



486片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 22:51:41
the Internetの大文字には歴史背景があるわけです
487片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 22:54:57
で〜
わかれればいいんだから
Internet
でもいいんじゃね〜の?
キー打ちの省エネなら
internet
intrn
でもいいんじゃね〜の?
488名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 22:56:33
the Netが正しい省略の仕方です。
489片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 22:58:56
>>439
日本語のセンスがいい
You have a good taste (using) Japanese.
490名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:00:19
You have a good taste IN Japanese.
491片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:03:34
the Net
誰もが知っているネットは the world inter-net だから 
Net
が最省エネかあ
492片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:07:07
I have a good taste [ of (using) Japanese ].
僕は善い味見の舌を持っている[日本語を使うことの]
493片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:12:51
>>444
The soft feet of a cat go over even the hardest floor and make no sound,
and [ if the animal does not see ],
it may go anywhere and no attention will be given to it.

猫はちょっとも光が無くて猫でさえも見えないときに
(ひげで)
どこにでも行けて、肉球無音足なのでだれからも気付かれることがない

494名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:19:11
>>492
その英語だと「日本語を十分経験した」の意味になるだろうが。
相変わらず糞馬鹿なんだから消えな。
495名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:22:05
>>491
Netだと正味量を表すネットと取れるから駄目なんだよ、アホ。
同じ意味でオランダの略号がNetじゃなくてNethになったというのに。
インターネットならthe Netじゃなきゃ駄目。お前が書き込むと中高生を誤った道に引きずり込むからこなくていい。
496名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:30:22
>>349
as it happenedは「たまたま」という意味の熟語。asは「〜ように」「〜のまま」の意味で用いられている。
>I need not, as it happened, have worried at all.
結果から見れば、心配しなくってよかったが。
助動詞+完了形は、過去の行為に対する現在の心的反応を表すから、
「結果から見れば」の訳語は助動詞+完了形の部分に該当する。
さらに、「結果から見れば」という日本語に「たまたま」の含みがあるために、
「たまたま」を訳出しなかっただけだと思われる。
497名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:33:24
イーブンドーズのスペルお願いします。
498名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:36:18
>>475
苗字を先にするのが日本語の流儀だから、日本語ネイティブの尊厳という面から
苗字を先にすべきという声が多いわけ。
名前はできる限りその持ち主の言語形式に近い形で表すべきというのが根底にあるべき。
もし日本人の名前を英語で言う時にひっくり返すなら、英米人の名前を日本語で表す際もひっくり返すべき。
499名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:37:12
>>497
even those
500片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:39:40
英語が国際語なら
Kazuyoshi Kataoka
で仕方ないんじゃね〜の?
501片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:43:22
>>451
Tom's old job was very stressful, but he feels comfortably in his new one.
I will let [ you have my answer ] tomorrow.
I won't keep [ you waited any longer ].
502名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:44:05
お前の意見なんてどうでもいい
503名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:44:43
お前の意見なんてどうでもいい
504片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:46:27
Tom's old job was very stressful, but he feels comfortably in his new one.
I will let [ you have my answer ] tomorrow.
I won't keep [ you waiting any longer ].

505名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:46:52
>>497
even doseかな
506名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:47:30
>>501
Tom's old job was very stressful, but he feels COMFORTABLE in his new one.
I won't keep [ you WAITING any longer ].
507名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:47:37
しかし宮崎県教委も寛容だな。こんな基地外を放置しておくなんて。
508名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:49:18
国際語なら尚更、各言語の様式を、特に人名に関しては尊重しなきゃなんないよね
509片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:51:46
>>349
It happened this way.
状況はこういうことになった
I need not have worried at all.
僕はその時何も心配する必要はなかった

だが心配した

510名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 23:54:30
>>509
その説明はさっぱりわかりません
511片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/11(水) 23:54:35
>>506
Tom's old job was very stressful, but he feels COMFORTABLE in his new one.

I thank you.
512片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 00:00:28
I did not need to worry.
But I worried.
I need not have worried.

I need not, as it happened, have worried.
実際そうなったように、心配することはなかったのだ。
心配したけどな。
513名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:08:28
>>512
逐語訳は必要ない。あんたの訳だと「たまたま」とつながらない。
514名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:13:28
>>380に対しての>>387はコテ外し忘れによる自演失敗かw
何とも無様だなw
もし自演でないなら、病的なナルシスト。どっちにしても基地害。
515名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:15:44
吉害w
516片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 00:20:43
>>471
he wanted [ them to *do **[ what he did ] ].
彼は望んだ[彼らがすることを[彼がしたことを]]
**はdoの目的語であり目的語の基本は名詞であるので
**は名詞節
517名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:21:22
バカタオカスウキチガイ
518名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:26:55
They will show you how to speak not only in the right way
but also with pleasant voices.

この文の訳で、not only〜voicesまでをshowにかけてはだめで、how to speakにかけるって参考書に書いてあったのですがなぜですか?
また、youを「私たち」って訳してはだめでしょうか?
519名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:30:02
>>518
意味がつながらないからダメ。意味的に見てspeakしかない。
youは一般的な人だから「私たち」でも可・
520名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:34:12
こんばんは!携帯からJK2年が質問です!てゆか助けて下さいд´д三省堂CROWNUのLesson8のsection3、4の全訳が見つかりません!!
どなたか探してもらえないでしょうか(>_<)!!
お願いします!
521名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:39:39
>>472>>516
理解しました
ありがとうございます
522名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:40:30
教科書ガイド買ったら?そういうサイトは著作権法に引っかかるんで、
仮に知ってても教えられません。
523名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:43:53
どうしてもお願いします。
524名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 00:44:02
と言いつつこれってやっぱ違法だよな?
http://www.wayaku.net/2008/05/crown2-lesson-8.html
525名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 01:04:07
スウキチブログ見て吹いた。馬鹿すぎて馬鹿すぎてもう。
>>387が自分だということも理解できない脳みそ。統合失調か二重人格か異常馬鹿病か。
Unknown (Unknown)

2009-03-11 11:06:21

>>387はコテ外し忘れかw
いつも自演してることがバレちゃったねw

*****************************

387の質問者を馬鹿にしてるのか、お前!
526片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 01:24:29
本当に質問者を馬鹿にする、自分が自演だから人も自演という腐りきった人間だ。
時間の無駄遣いを誰がするか、腐りきってる。
人生の時間を意味あるものに使え!
527片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 01:44:36
I received your letter today. You called me to tell me about your letter yesterday. You sent your letter out the day before.
を組み合わせ1文で言うと
I received the letter [ which you had told me [ that you had had sent the day before ] ].
で数学的論理的でしょうか?
528片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 01:47:44
Yesterday I received the letter [ which you had told me the day before [ that you had had sent still the day before ] ].
にしたら明快でしょうか?

529名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 01:55:32
>>528
明快にならないとは言えないこともないかなと私は思わないが、そのことについて否定する人が
いないとも限らないと思わなくもない。

←これも数学的に分析すれば意味はとれるはず。ただし、自然科学と違って、人文科学の対象は人の意識。
「思考経済」と言って、基本的に単純化を好むのが人の意識。「had had + 過去分詞(大々過去?)」を
使うと、上の例のように逆に意味不明になる。いい加減、>>218の誤りを素直に認めればいいのに。
530片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 02:01:43
I wished [ that I were a bird ].
僕は願った[僕は鳥だと]
意味が成立しません
***********************************************

はい、私が間違っていました。
イギリスではwereと言った時点で既に反事実です。
私が間違っていました。
反事実を表しているから、過去の文においても、wereによって反事実が分かるから、had beenでなくていいのです。
はい、私が間違っていたのです。
531片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 02:03:44
何でもかんでも従属節で主語、述語、助動詞、時制をはっきりさせて云えばいい物ではない訳なのです。
分かりきってることは省略して、不定詞、分詞動名詞で言った方が良いのです
532名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 02:10:37
>>530
「were」ではなくて、「I were」では?「Were you mistaken?」は「反事実」ではないでしょう。

あえて言えば、「wish+節」で「反事実」を示すということ。

もしかすると、「I wished you were my wife.」は「意味が成立しません」とか?
533片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 02:19:15
I wished [ you were my wife ].
これわざわざ言うから、妻でない、と言う反事実は分かる
I wished [ you were having a good time with me ].
一緒にいて君が僕といて楽しんでくれていたらいいなあと思ったと取ってもいいし
一緒に善い時間を過ごしていてくれていたらなあと、一緒にいなくて思ったと取ってもいい

この違いをはっきりさせる必要があるなら
I wished [ you had been with me ].
でもわざわざ言わなくても状況分かればそれでいい
理解=状況+使う語
534片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 02:22:05
wish=願う、心の中で希望する、
wish〜:〜は反事実でも良いし、現実でも良い
535片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 02:28:34
文=状況+語

語だけで文の意味を決め手は駄目
拘束文法では駄目

自由文法は生きた文法
生きた文法は万能状況文法
状況万能文法は簡潔文法
簡潔文法は10公式柱文法





536名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 02:29:17
>>533
「as if」のミスを引きずっていませんか?「as if」の後ろは「反事実」とは限らない。
しかし、「wish」の後ろに「節」が来る場合は「反事実」ですよ。
537名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 02:36:53
まあ、また「時間が経って考え」てください。
538片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 02:37:07
I wished [ you were having a good time with me ].
一緒にいた時、君が僕といて楽しんでくれていたらいいなあ(現実)と思っていたよ。
一緒にいなかったけど、一緒に善い時間を過ごしていてくれていた(反事実)らなあと思ったよ。
539名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 02:52:25
>>538
>一緒にいた時、君が僕といて楽しんでくれていたらいいなあ(現実)と思っていたよ。

これは、「一緒にいた時、君が僕といて楽しんでくれていたらいいなあ【反現実】と思っていたよ。」
の間違いでしょう。「一緒にいる」か否かは、「楽しく過ごす」とは別の話。
「僕の隣で退屈そうにしていた(現実)」ということ。

「I wished you were my wife.」についても、

同棲していた時(結婚はしていなかった)、僕の妻だったら(反事実)いいなと思っていた。
同棲もしていなかったが、僕の妻だったら(反事実)いいなと思っていた。

の2通りが考えられるが、いずれも(反事実)です。
540名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 03:03:13
やっぱり、「時間が経って考え」ますか?
541名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 05:09:20
Firstly, was named Aphex Twin.

was namedってif I was namedでおk?
完全にわかりきってないんだが・・・
542名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 09:06:25
>>496
ありがとうございます。
543名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 12:56:29
I wished you were my wife.
普通にありえない文作ってそれについて議論してって何やってんだ・・。
ジャングリッシュでしょ。

俺は願ったんだよ、君は俺の奥さん。
日本語訳するとこの文の違和感は伝わらないんだろうな。
544名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 12:59:00
>>543
おそらく片岡氏と同じミス(>>218)をしているのでは?
545543:2009/03/12(木) 13:23:07
仮定法の時制と時間の時制は全く次元が違うんだな。
ミスった。
546名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 13:48:05
参考書に外出してるはI'm awayとありましたが
I'm outでは間違いですか?
547名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 13:59:42
>>546
I'm home.と対で考えたら
I'm awayだけどな。。。
ホーム⇔アウェー
548名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 15:04:14
>>546
英英から適宜に抜き出してるけど、

away
not at home, work, or school

out
not in your home

という意味がある。
549名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 15:21:11
>>547-548
ありがとうございます
550名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 15:25:57
In spite of the unpleasantness of the water を節に書きかえなさいという問題がわかりません
In spite of the water that is unpleasantness ですか?
551541:2009/03/12(木) 15:38:44
>>541お願いします・・・
552名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 15:43:04
Firstly, was named Aphex Twin.

って、多分Firstly, it was named Aphex Twin.

アルバムタイトルの事を言ってるんじゃない?
553名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 16:04:31
それは(何が楽しかったのときかれて)二回目の海外旅行です。
That is It is the second traveling abroad. でいいですか?
554名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 16:11:34
>>550

Though/Although the water is/was unpleasant
だろうね
555名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 17:19:58
>>541
(he) was named Aphex Twinってことだろう
556名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 17:24:21
it was higher than I thought.
私が思ってたよりそれは(高さ)高かった。これでいいですか?
557片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 17:46:00
>>556
it was higher [ than I had thought [ it would be ] ].
それはもっと高かった[それより前に私が思っていたよりも[それは高いだろうなと]]

it was higher [ than I had thought ].
558片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 17:51:10
I wish [ he is having a good time with me ].
彼が僕と一緒にいて楽しんでくれている(現実)といいなあ。

I wished [ he was having a good time with me ].
彼が僕と一緒にいて楽しんでくれている(現実)といいなあと思った。
559名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 18:02:52
556です。片岡先生ありがとうございました。過去完了は、
まだよく解ってませんが、it would be (high) という事
ですよね?これは単純にwillの過去じゃなくて、推測の意味で
使ってるのですよね?
560名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 18:47:59
>>558
上は????
561名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 18:49:13
初めてスキューバダイビングとシュノーケリング、パラセイリングを
しましたと書きたいのですが、scubaをアルクではVで使っててscuba
diveになってましたが、辞書ではscubaは名詞でしかありません。
これらのスポーツをした場合did scuba diving,・・・・と続けて
もいいのでしょうか??どう書くのが普通でしょうか? 別スレで答
つかなかったので、教えてください!


562名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:01:35
>>561
It's always great fun to try something for the first time,
such as scuba-diving, snookering, and parasailing.
こんな感じで。
563名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:16:54
did scuba diving の検索結果 2,100件
scuba dived の検索結果 17,700件
564名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:17:03
>>561
英作文はともかく質問の件だけど、
ただしたの?楽しんだんじゃないの?挑戦したんじゃないの?
i enjoyed scuba-divingとかi tried scuba-divingとかいくらでも言えますよ。
ただそれじゃ文が短すぎるし素っ気ないので文中で>>562みたいに表現した方が自然でしょうね。
565片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 19:25:02
>>556
it was higher [ than I had thought [ it would be ] ].
それはもっと高かった[それより前に私が思っていたよりも[それは高いだろうなと]]

I think [ that he will come ].
僕は思う[彼は来るであろう(今より後に)と] 
I thougt [ that he *would come ].
僕は思った[彼は来るでだろう(*その時より後に)と]

*のwouldです

566片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 19:26:57
I wish [ he is having a good time with me ].
彼が僕と一緒にいて楽しんでくれている(現実)といいなあ。

僕と彼が一緒に行動していて、彼が楽しい気持ちであると嬉しいなあ、と思っていることです
567片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 19:32:24
>>561
I scuba-dived.
でいいです
568名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:32:27
>>566

そういうときはhopeでは?
569名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 19:59:54
>>562
どうもありがとうございます!助かりました。
>>564
enjoyもtryもその前後に別の文で使ってしまってたので・・それで
ふとじゃあただたんに’する’時はどういうVを使うのかなって疑問に
思ったわけです。doはほとんど使わないようですね。エクササイズで
使うから使えるのかと思ってました。do water sportはありかな?
570片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 20:20:09
A: I wish [ you are having a good time with me ].
君が僕といて楽しくしていてくれると良いのだけれど・・・
B: I am having a good time!
A: Are you really?
B: Of course. Don't you see [ how much I love you ]?
A: Do you really? Oh, it's like dreaming!

自然な表現です。
wish=心に願う
hope=望む(これからのことが多い)
571金玉儿:2009/03/12(木) 21:40:57
>>570
I wish Kim yu-na would be having sex with me 仮定法の願望
I hope Kenji-kun will be having sex with me ふっつーの願望
572名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 21:49:04
It is strange how vividly I remember the scene.
その光景がまざまざと私の記憶に残っているのは不思議なほどである。

これのhow〜sceneの訳し方がわかりません。
「私はその光景をどのように鮮やかに覚えているか(は不思議である)」だとおかしいですよね。
誰か教えてください。
573名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 21:55:18
>>572
It is strange that I remember the scene vividly.
じゃないの。
倒置。
574金玉儿:2009/03/12(木) 21:56:53
>>572
君、感嘆文のhowではないかな、君?
私が覚えている光景がこんなに鮮やかなのは不思議だね。
にょろっ!とした?
575名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:07:17
英文を訳せという問題で、
固有名詞や人名がでてきて読み方が分からない場合、
そのまま書いてもいいんですか?

マイクは走った を  Mikeは走った
576名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:09:12
wishについてだけど、ネィティブ表現としては

後悔・否定的な意味で9.4割使われるよ。

i wish i didnt tell that (訳・・いわなけりゃよかったな)
577名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:15:36
まぁ日頃から俺が鳥だったらとか言ってる奴がいたらいやだな。
578金玉儿:2009/03/12(木) 22:22:32
>>575
君、Mike,やTomやJohnsonやMaryやJaneのような名前は、
ほとんど外来語化してるから、ちゃんとマイク、トム、ジョンソン、メアリー、ジェーンと
カタカナで書かないとダメだよ。でも外来語化してないような珍名さんだったら、
英語でそのまま書いてもOKだと思うよ。
hottenmaizuerとかね。にょろっ!としたね♪
579名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:24:38
ありがとうございました
580名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:35:27
>>573 >>574
よくわかりませんが感嘆文っぽく覚えてみます。
ありがとうございました。
581名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:35:42
But the buying was subdued with investors betting stocks would continue to slide as the global downturn deepens.

これのwith以下の構文が分かりません。

stocks (which) would continue
と考えると分かるんですが、whichの省略なんてあり得なくないですか?
582名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:40:13
>>581
このwithは付帯状況のwith

with A ---ing Aが---という状態で
investor達が betting している状況のなかで
583名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:43:15
>>582
そこは分かるんです。付帯状況のwithも知ってます。
でも、would continueの形式主語は stocksですよね?
なのにwhichが省略されているのが文法的におかしいと思うのですが?
584名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:49:39
>>583
bet (that) S V
585名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:51:26
Wow! What a genious! Thanks a lot!
586名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 22:57:34
>>570
基本的なことなんだけど、「wish+S V」の場合は「S V」は仮定法になります。
ですから、「*I wish you are 〜」は意味を考えるまでもなく誤りなのです。
一晩考えてもわからなかったの?

おそらく過剰矯正だと思うよ。つい最近まで、片岡さんはas ifの後ろは仮定法しか来ないと
勘違いしてましたね(>>271)。それが間違いだとわかって、つまりas ifの後ろが「仮定法ではない
場合もあるのか!」と知ったことにより、「wishの後ろに仮定法が来ない場合もあるのか!」と
早とちりしたのではないでしょうか。


>>585
Welcome.
587名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:03:05
>>585
not at all
588585:2009/03/12(木) 23:05:32
○ genius
× genious

orz
589名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:05:49
>>585
genious?
590片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:14:15
>>581
But [ the buying ] was subdued with [ investors betting [ tha stocks would continue to slide [ as the global downturn deepens ] ] ].

株を買うことは抑えられた[投資家達が見込んで[株は低下し続けるだろうと[地球規模の下落が深まるにつれ]]]

591名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:20:29
                 /⌒ヽ 数吉♪
                 ( ^ω^)
               /,/-_-_-_-_-_\      数吉♪
        ( (   /,, /―[数吉♪]―\     数吉♪ //
             (。'。、。●,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。● ) )
    数吉♪     i||i 人i||i:||::人_][_¥人:::||.i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††    数吉♪
  /⌒ヽ/⌒/⌒ヽ[/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ]/⌒ヽ  ⌒ヽ /⌒ヽ
 ( ^ω( ^ω□二二( ^ω( ^ω( ^ω^).□ ^ω^ ) ω^)□ ω^)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
592片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:30:00
>>591
人気者にさせて貰うことは楽しいことです。
593名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:30:44
>>592
I wish you areの誤りは理解できましたか?
594片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:35:16
>>572
It is strange [ how vividly I remember the scene ].
そのことは不思議である[僕がいかにまざまざとその光景を覚えているのかということは]

I remember the scene [ very vividly ].
[ How vividly ] I remember the scene! *感嘆文
595片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:42:11
>>586
アメリカ人が、〜だと良いんですが、という意味で、使っているのを何度か聞いたことがありますので。
反事実の回数が多いのは事実ですが、事実として使うことがあるのも事実です。
as if〜=〜であるかのように
反事実が多いですが
He talks to me [ as if he is a policeman ].

彼は僕に話す[警官であるみたいに]
です。
反事実なら、
He talks to me [ as if he were a policeman ].
です。
反事実の時だけ、仮定法過去形です。
596名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:49:26
>>595
>アメリカ人が、〜だと良いんですが、という意味で、使っているのを何度か聞いたことがありますので。

普通の仮定法でも、婉曲な依頼を意味することはあります。そんなのは当然です。
ただし、その場合でも、「I wish you could help me.」のように形式上は仮定法になります。

そのアメリカ人に聞いてみましょう。「I wish you were 〜」と言っていたはずですよ。

もう一晩考えますか?
597片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:52:04
I wish you are enjoying the party.
みたいなです
598片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:54:27
I wish you were enjoying the party.

なんて
パーティーの最中に言われたら、僕はとても恐いです

えっ楽しむなって言うこと?来たら行けなかったの?僕って嫌われてるの?って

599名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:55:44
asでただifの文がくっついてるだけ。
as ifって特殊な用法か何かがある訳じゃない・・。
ifだから普通のif説だって仮定法だってありますよ。
そもそもそのifの文から何が想起されるかが問題なわけで。
それがasで前文に張り付くわけです。
たいしたことじゃないんですよ。
あと現実世界の時制と仮定法の時制変化は次元が違います。
現実世界の時制変化は単なる過去などの時間軸上の距離ですが、
仮定法での時制変化は現実からの距離感になります。
この2つは全く次元の違う別物です。
600片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/12(木) 23:56:28
I wish you are enjoying the party.

と言われたら
とても暖かくなります
何て暖かい人なんだろう
こんな僕を本当に大事に思ってくれるなんて何て恩返しをしようかと思います
601片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:00:24
He treats me in such a way [ as anyone would do [ if he truly loves me ] ].
彼は、人が僕を芯から愛しているならばするようなやり方で僕を扱う
602片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:02:12
好きな彼から耳元で
I wish you are enjoying the party.
と囁かれたら
涙が出てきそうです
603片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:04:00
He treats me [ as if he truly loves me ].

でいいのですか?
604片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:05:11
だれかから耳元で
I wish you were enjoying the party.
と囁かれたら
恐くて悲鳴が出てきそうです
605名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:12:56
自分の間違いに気がついて、必至でごまかそうとしているのでしょうか?

とにかく、wishの後ろに節が続く場合は仮定法になります。したがって、「I wish you are 〜」は
意味を考えるまでもなく間違いなのです。

ただ、「wish O1 O2」「wish to do」「wish O to do」などの語法もあるので、それと聞き間違えたのでは?
あるいは、相手は「I wish you were 〜」と言ったのを片岡さんが聞き間違えたとか。

勘違いの激しい人に正しいことを教えても、逆に勘違いが強まることがあるそうです。
たとえば、「太陽は西から昇る」と勘違いをしている人に、「太陽は西から昇りません」と言っても、
その人の耳には「太陽は西から昇り」の部分だけが残るそうです。
606片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:13:10
I wish I wll be happy in Tokyo. *心に秘めて星空を見ながら
I hope I will be happy in Tokyo. *希望に青空を見ながら
607片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:15:03
だれかから耳元で
I wish you were enjoying the party.
と囁かれたら
帰らないと殺すぞと脅迫されていると思って飛んで帰りそうです

608名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:17:15
>>606
背理法ではありませんが、「心に秘めて」というのは言語以前の問題ですから、「I wish 〜」と表現した段階ですでに、
論理矛盾しているわけです。数学的論理ではね。
609名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:18:31
I hope you're enjoying this party.
なら普通よ。
hopeは望むってこと。
こうなったらいいなぁ、こんなことになりそうだなぁ。

wishはねぇ、ドリーミーなんだよ・・。ドリーミーに願うって事。
上の文に使うとドリーミー過ぎて気持ち悪いし不適だよ。。
We wish you a Merry Christmas.
なんてお祝い事にはこのドリーミーな感触はあってるね。
あと仮定法ととても仲がいいんですが、それもドリーミーな感触があってのこと。
610片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:19:29
たとえば、「太陽は西から昇る」と勘違いをしている人に、「太陽は西から昇りません」と言っても、
その人の耳には「太陽は西から昇り」の部分だけが残るそうです。

たとえば、「日本は美しい国です」と勘違いをしている人に、「旧日本軍は侵略し何百万人を殺しました」と言ったら、
その人は「旧日本軍は劣った国の人達を教えてあげたんです」と言うそうです。

611片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:20:51
僕は彼氏が言ってくれると
ドリーミーな気持ちになりますよ
612片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:22:14
とにかく言葉は生きているんだから
全部反事実仮定法過去で拘束したら駄目ですよ
613名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:23:17
最後に夢を見てる奴に贈るぜ!
614名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:23:19
>>610
話題を変えたいという意図が見えますが、wishの後ろに節が続く場合は「仮定法」になります。
理解できましたか?

615名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:25:19
>>612
それは勿論です。「全部」だなんて言っていません。あくまで「wishの後ろに節が続く場合」に
限定しています。
616名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:27:55
>>605
>自分の間違いに気がついて、必至でごまかそうとしているのでしょうか?
それ以外の可能性があると思う?
617片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:28:29
とにかく言葉は生きているんだから
全部反事実仮定法過去で拘束したら駄目ですよ

これです
618名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:30:02
>>617
「全部」なんて大それたことは言っていません。「wishに節が続く場合」に限定しているわけです。
その限定されたケースだけを問題にしています。

理解できましたか?
619名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:31:14
いつのまにか何の証拠も無く死傷者の数が30万人になっても平気な人たちが
英語をやるとこういう痛い展開になるわけだw
620片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:32:09
文法学者の思い込み因習縛りを拒否しているのです
生きた言葉生きている万様の状況を受容する文法、10公式柱文法を主張します

621名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:32:30
>>618
>理解できましたか?
はなっから理解する気がない相手に何を言っているんだい?
622名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:33:47
>>620
それは、「wishに節が続く場合は仮定法になる」が理解できなかったということですか?
623名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:34:12
>>620
自分が間違ったら英文法の方を変えちゃうんだよな?
624片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:37:35
文法学者の因習と思い込み信じ込み英文法縛りを拒否しているのです
生きた言葉生きている万様の状況を受容する文法を受け入れます
625片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 00:39:35
生きた言葉生きている万様の状況を受容する柱を示してくれる文法を受け入れます
10公式
7公式
3公式

5公式は勘弁おえ〜っです
626名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:40:30
>>624
一般論としては、間違っていないと思う。

ただ、各論として「wishに節が続く場合は仮定法になる」というのは生きている言葉の観点からも
正しい文法ですよ。「I wish you are 〜」もその点で誤りです。

理解できましたか?
627名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:40:58
>>624
1+1が2になったり3になったり自由自在でいいね。
おたくの歴史観がよーく反映してるよ、その屁理屈にw
628名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 00:43:26
「10公式柱文法」の内容が、「wishに節が続く場合には仮定法になる」を否定するものなら、
万人に受容されることは難しいと思います。

片岡さんのドリームのためにも、ここは自分の間違いを早めに認めたほうがいいと思う。
629名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:02:24
まぁ、全く使えない!って事はないだろうけど、
一般的にはまず99パーセント仮定法だろうね。
I wish santa will come here.
って小さな子供が無邪気に言ってたら違和感はないかもしれない。
630片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 01:04:22
I look up at stars.
I put my both hands together.
I wish.
I may be happy in Tokyo.
I wish I may be happy in Tokyo.
631名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:09:56
>>630
漱石枕流の類だわね。
632片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 01:14:12
I wish.
He may fall in love with me, too.

I wish he may fall in love too.
633名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:15:31
這っても黒豆
634名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 01:54:30
goo辞書より
漱石枕流: 自分の失敗を認めず、屁理屈(へりくつ)を並べて言い逃れをすること。負け惜しみの強いこと
635名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 05:44:01
I scuba-dived でもいいのですね。片岡先生ありがとうございました。
636名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 05:48:02
I thougt [ that he *would come ].
僕は思った[彼は来るでだろう(*その時より後に)と]
来るでだろうって???後って事は結局過去系って事なんですね。
637名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 08:56:54
wishのあとの節は仮定法だろうと思うのだが、
googleで検索すると
「I wish you are here.」
がいっぱい出てくる。
日本の「ら抜き言葉」みたいにもう慣用になってるのかも知らん
638名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 09:22:42
歌の歌詞でもあるよ
I wish it wil〜
って
639名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 10:42:33
歌詞なんてなんでもありだから参考にならん
640名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 10:44:13
>>637 >>638
片岡氏ではないと思うが、もしそうなら、それも漱石枕流の類だよ。
たとえば、ビートルズの歌詞に「she don't care」と言うのがあるし、googleで、たとえば"she don't know"を検索すると、

>”she don't know" の検索結果 約 460,000 件中 1 - 10 件目 (0.09 秒)

と出てくる。ちなみに"I wish you are here"と比べても、

>”I wish you are here" の検索結果 約 139,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

と、3倍以上の件数。この結果から、「数学論理的」に考えると、「sheが主語の場合は、現在形の否定ではdon'tを使ってもいい」
という結論になるだろうか。「she doesn'tしか認めないのは、『因習と思い込み信じ込み英文法縛り』だ」とか言い出すのだろうか。

参考までに、

>"I wish you were here" の検索結果 約 1,030,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)
>”she doesn't know" の検索結果 約 5,140,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
641名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 11:30:12
shoudn't have to 〜
で〜するまでもなくと言う意味みたいですが
僕にはそれは聞くまでもなく簡単だというのはどう言えばいいんですか?
642名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 11:31:49
残念だがそんな英語は存在しない
643名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 11:33:10
637です。

「wishの後の節は仮定法」というのはどの本を調べてもそのように載って
おり、ここでもそう書き込もうと思っていましたが、Google検索に混じって
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014909240
とか(他にもあったけど今ちょっと出ません、もうひとつは在米の人で、普通に
メールなどにも普通に使われている、何百回も見聞きしているとかいう内容)

wishのあとに仮定法以外が実際使われることがある、というサイトを
見つけたので、それが「誤用」なのか「慣用」なのか判断がつきかねています。

文法書、辞書では仮定法の用例しか出ていないので、個人的にはそれ以外
使わないと思いますが。

※ちなみに、片岡氏が何冊か著書を出しているのには驚きました



644名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 11:35:37
637です

ありました(在米とは書いてませんね、すいません)
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139443678
645名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 12:20:09
その回答者の「何百回」とか「何千回」の辺りにややchildishな印象を持ってしまう。
その回答者は、「ミシェルと一緒にあそこにいたらよかったのにね。」と本来なら、

I wish you HAD BEEB there with with Michele

となるべき文まで、「I wish you ARE there.」で正しいと回答している。
もちろん、前後の文脈があれば「通じる」だろうが、これはさすがに言い過ぎではないだろうか。
付き合っているネイティブが限定されているのかもしれない。あるいは、新聞の見出しの場合に
未来を不定詞、過去を現在形、受動態をbe動詞抜きの過去分詞で示すように、「メール」の場合は
許容度が違うのかもしれない。

google検索でもゼロ件にはならないように、I wishの後ろに現在形を続ける人もいるだろうし、映画で使われることもあるだろう。
ただ、それを一般化するのは間違いでしょう。

【参考】
ttp://forum.wordreference.com/showthread.php?t=1315348&highlight=wish+i+can
646名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 12:20:50
訂正

×BeeB
○BEEN
647名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 12:57:00
>>645

そうですね。回答ありがとうございます。
誤用の一種と解釈しておきます
648名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 13:52:29
I haven't seen her since 3 days ago.
since + ago
は使えますか?
649名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 14:05:36
使えるけど使わないよ
650名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 15:04:11
>>648
Sniff! sniff! This bait is so smelly.
651名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 15:56:25
>>649
回答ありがとうございます。
なぜ使わないのでしょうか?
652名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 16:00:51
>>651
それはわかりません。
653名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:04:57
>>648
使えませんよ。
sinceは「そのときから今まで」
agoは「今から〜前」
なので、両方使うと「今から3日前から数えて今まで」という
基準が「今」なのか「3日前」なのかわからない表現になってしまいますからね
654名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:18:14
>>648

文法書より引用

「・・・since a week ago式の語法があり、文法的には正しくないとされているが、
口語ではときどき見受けられる。
I haven't played tennis since two years ago.<for two yearsがよい>」

引用終わり


別の文法書より引用

「<since〜days[years]ago>のように、sinceとagoを一緒に使うのは避ける。」

引用終わり

ということです。

655名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:18:18
動詞に継続性がなければ使えるよ
でもforを使えば誰も文句言わないから使わないよ
使えるけど使わないよ
656名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:32:47
>>648
使えない理由は二つあります。
一つは>>653氏が言っているような、時の基準が行ったり来たりすること。
もう一つ、明確な理由が、後ろにSVが来ないsinceは前置詞であるということ。
three days agoは副詞句です。前置詞の後ろは知ってのとおり名詞句でなければなりません。
たとえSVを伴っていても、一つ目の理由からsinceとagoは一緒には用いませんけどね。
ジーニアスの例文解説を見ると、
I have known him two years ago.
《これは非標準なのでI have known him for two years.とするべきと言う人もいるが、一般に使われている》
とある。
使われてはいるが、非標準だから、当然中高生は避けるべき。
これは、I wish you areも同じこと。使われてはいるが非標準。
日本語で「全然大丈夫」や「すごいおいしい」などが国語や作文のテストで減点対象になるのと同じです。
657名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:35:51
もう一つ、for 3 daysの書き方もしません。
for three daysです。
658名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:38:52
>>656
>I have known him two years ago.
sinceはどこ行ったの
659名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:39:34
現役教師である片岡が、I wish you areは正しい正しいと叫び続けるのはやはり間違っています。
中高生を指導する立場であれば当然あのような主張はすべきではありません。
やはり片岡は馬鹿な基地害ということでしょう。
660名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:41:34
>>658
打ち忘れた、スマソ
I have known him since two years ago.でした。
661名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:44:42
これまでにもそのような例が頻繁にあります
めげない姿勢には見習うべきものがあるのかもしれませんが
662名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:51:11
スウ基地は例えば和訳でThat's all right.を「そんなの全然オッケー」と書くように指導して平気な顔をしてそう
663名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 17:52:27
そいつの話はいいよ
664金玉儿:2009/03/13(金) 17:56:04
>>648
I haven't seen her since 3 days ago.
私はいまを去ること3日前の時点以来、彼女に会っていない。
はひゃっはひゃっはひゃっ。
665名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:25:05
>>648
sinceは起点なんですが、問題はagoを理解できていない事でしょう。
agoはuse ago after a period of time to say how far back in the past something happened
と定義づけられているように量であり、点ではないんです。
ですので使えませんね・・。
666名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:29:24
agoは点だよ。agoの前に付く副詞的対格は量だけど。
667名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:40:19
>>648
>>666
ごめん間違えた。
まぁsinceが
use since with a past date, time, or event to say how long something has been happening
だからsinceを使う場合agoはいらないよね。
まぁこの場合は
I haven't seen her for 3 days.
で終わり。
since or for?
You use for to talk about a period of time.
You can use it with the present perfect or the simple past tense:
I have been living here for years. He waited for a few minutes.
You use since to say that something has continued to happen from a point of time in the past until now.
You use it with the present perfect:
She has lived in China since 2002.
668名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:48:09
agoは遡る意識、sinceは進む意識。行ったり来たりだから駄目。
sinceの後ろは遡る感覚のないただの時点でなきゃ。
つうか言ったようにagoは副詞ってのが致命的。
669名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:51:48
(×)3 days ago
(○)three days ago
670名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 18:54:22
3 days agoも非標準ってやつ
671名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 19:03:20
>>670
Results 1 - 10 of about 53,800,000 English pages for "3 days ago".
???
672金玉儿:2009/03/13(金) 19:41:33
>>671
非標準が5千3百80万も使われているってことか?
すると標準がどれだけ使われているか考えると恐ろしいね。100兆か?1000兆か?
はひゃっはひゃっはひゃっ。
673金玉儿:2009/03/13(金) 19:45:15
>>671
Resultsは恐ろしいね。誰かが「そういう書き方はあくまで例外」と発言したとする。
そしてResultsの結果が1000万だったら…?1000万もあるのが例外といえるのか?ということになる。
くわばら、くわばら…
674名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 20:54:00
>>643
>※ちなみに、〜
盲目的にむやみやたらと参考書を買うのは危険を伴うという教訓が誕生した瞬間でもあるな。
675名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 20:54:39
wikipediaの英語版で英語の勉強するのって役にたちますか?
676名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:06:48
>>675
中高生で?
英英を少し引きながら読めるくらいだったらいいけど、
全く意味がわからないんじゃぁお勧めしないよ。
まだ簡単な英英辞典読んでたほうが勉強になると思う。
まぁ用例検索とかにはwikiも役に立つけどね。
だけどgoogle.comでいいっちゃいいんだよね・・。

elementary
ttp://eltcatalogue.pearsoned-ema.com/Samples/0582964059_SP_0902_A.pdf

wordwise 2nd CD-ROM付属
ttp://eltcatalogue.pearsoned-ema.com/Samples/9781405880787_SP_04_08.pdf

ここら辺は読み物としてお勧めだな。
677名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:09:46
>>656
>前置詞の後ろは知ってのとおり名詞句でなければなりません。
名詞句だけだとは限らない、副詞句もとる。
678名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:11:58
I don't love him the less because he has faults.
(彼に欠点があるからといって彼への愛が衰えるわけではない)

この文は「none the 比較」と同じ意味と理解して大丈夫ですか?
=I love him none the less because he has faults.
(彼には欠点があるが、それでもやはり私は彼を愛している)

日本語の訳は少し違うようになりますが同じ意味ですよね?
679名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:12:30
>>675
Wikiの英語は、非標準な言葉が多く出てくるよ。
そういうサイトで勉強すると、減点対象になるらしいよ。
680名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:17:49
>>672
Results 1 - 10 of about 648,000 English pages for "three days ago".
681名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:24:16
>>678
theには比較級の前についてそれだけ一層にという意味がありますが
all the more forとか
none the lessbecauseみたいに公式みたいに覚えてると
If we start now,we will be bach the sooner
今出発すれば、それだけ早く帰れるだろう
The danger seem to make surfing the more exciting
サーファンは危険があるためにいっそう楽しいようだ
みたいな文章が訳せません
難関大の受験生でも公式として覚えてしまってるらしいので穴で狙われるそうです
all the moreのallは単に強調として覚えておくべきで
the 比較級でそれだけ一層と覚えておくのが大切


って予備校の先生が言ってた(´ω`)
682名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:35:38
>>676>>679
なかなか読めないので自分の実力がないんだと思ってたら
wikipediaは上級でしたか…
ありがとうございました
辞書引きながらなら読めそうなところもありますが
683名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:36:12
>>681
比較表現を公式として丸暗記すると、片岡先生のような英語脳になれるよ。
684片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:36:17
Yahoo USAでI wish youで検索しました。
A Poem by Victor Hugo "I wish you"
First of all, I wish [ you love, and that by [ loving ] you may also be loved ].
But [ if it’s not like that ], be brief in [ forgetting ]
And [ after you’ve forgotten ], don’t keep anything.
I wish [ that wouldn’t happen ],
but [ if it does and you forget ], you could be a person without desperation.
I also wish [ you may have a lot of friends ],
And [ even if they are bad and inconsequent ],
They should be brave and true
685金玉儿:2009/03/13(金) 21:36:52
>>680
非標準が5千3百80万も使われているってことか?
そして標準は64万8千しか使われていないのか?
何故標準は非標準よりも使用頻度が少ないのに標準なのだ?
そして非標準は標準より使用頻度が多いのに何故非標準なのだ?

686片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:36:55
And, at least one of them, should be completely reliable.
But [ because life is the way [ it is ] ],
I also wish [ you may have enemies ].
Not many or too little, just in the right number
[ So that you will have to question your own certainties and truths as well ].
And may there be among them at least one [ who is just and fair ],
[ So that you can never feel too secure in your ideas ].
I wish [ you may be useful but not irreplaceable ]
*敵対する者を通して自分の考えに安心しすぎてしまう危険を防げる。
自分の考えが役に立つ物であるように、だが取り替えの利かない物にならないように(進化した物で取り替えが利くように)
687片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:37:56
And in your bad moments,
[ [ When you have nothing else ], That sense of usefulness will keep you on your feet ].
So equally, I wish [ you to be tolerant,
Not with those [ that make little mistakes,
[ because that is easy ] ],
but with those [ that make a lot of mistakes and can’t help it ]
And make good use of this tolerance [ to set an example to others ] ].
I wish [ that, [ being young ], you don’t mature too quickly ].
And [ once you’re mature ], don’t insist in [ getting younger ].
And [ when you’re old ], don’t feel despaired [ Because each age has its pains and pleasures And we need them both in our lives ].
688片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:39:13
By the way, I wish
[ you to be sad at least one day
[ So on that day you may discover [ That [ to laugh everyday is good, To laugh often is boring And to laugh constantly is an illness ] ] ] ].
I wish [ that you may discover With maximum urgency
[ That, above and in spite of everything, There are people around you [ who are depressed, Unhappy and unjustly treated ] ] ].
I wish [ you to caress a dog, To feed a bird and to listen to its chirp as well [ As it sings triumphantly early in the morning] ]
[ Because this way you will feel good for no reason ] ].
And then I wish [ you may sow a seed [ Even if it is really small ]
And may you accompany it in its growth
[ So that you will discover [ how many lives a tree is made of ] ] ].
689名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:40:25
何このスレ
あぼーんばっかしw
690片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:40:50
I wish as well [ that you may have money, [ because we need to be practical ]
And [ that, at least once a year, You put some of this money in front of you and say “This is mine”
[ So it is very clear [ who owns who ] ].
Also, I wish [ none of your [ loved ] ones may die ],
But [ if some of them do ], I wish [ you may cry without regret
and without [ feeling guilty for the things [ you never said ] or the things [ you never did ].
Finally, I wish for you [ that [ being a man ], you may have a good woman
and [ being a woman ], you may have a good man ]
Tomorrow and the day after.
[ If all these things whould happen to you ],
Then I whish for you nothing
691片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:42:29
アメリカのヤフーで文章の中で検索することもできるんだ
はじめてやったかも
692金玉儿:2009/03/13(金) 21:44:13
>>680
わかったぞ!
何故標準は非標準よりも使用頻度が少ないのに標準で、
非標準は標準より使用頻度が多いのに何故非標準なのかがだ。
それはエリート層によく使われているかどうかで決まるのだ。
日本の現代の流行語でも東大生たちが使うようになった言葉は広辞苑に掲載され、
世間でいくら流行っても東%
693名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:48:48
金玉儿=片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A
694名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 21:53:44
>>683
片岡先生?
予備校界で有名な人ですか?
伊藤和夫とか斎藤兆史っていうひとの本は持ってますが
695片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 21:54:53
>>678
I don't love him the less [ because he has faults ].
彼に欠点があるので彼をより少なく(その分少なく)愛するということはない

I love him none the less [ because he has faults ].
I love him not any the less [ because he has faults ].
彼には欠点があるので、いくらかでも少なく彼を彼を愛するということはない
括ってみたらこうなりました
696片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:03:30
今年の年末には予備校界で有名になる人です
これまでは宮崎県教育委員会によって13年間
生徒がスッキリ英語を学習することが出来る方法を妨害され阻止されてきました
今度の4月1日から東京に行き住むところを探し、働くところを探し、日本一の英語の教員になります
697名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:07:17
予備校で働くんですか
698片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:12:17
高校、大学、予備校、進学塾などをあたります
699名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:15:03
>>692
3 days agoが非標準で、three days agoが標準だってことは分かってんのか?
ネット検索のヒット数の多寡なんて標準かどうか判断するには一切参考にならない。
すげーという日本語も確実に非標準だけど4920000件もヒットする。
ネット上では非標準な言葉が逆に好まれたりするからな。
参考までに
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/01/post_541.html
http://eigoriki.net/2008/04/2-3.html
http://www.eigozai.com/CEP/B2.htm
700片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:20:40
three days ago = 3 days ago
だと思うんだが

twenty three days go
なんて言わないで
23 days ago
と言うと思うなあ

701名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:23:50
片岡は究極の馬鹿。リンク先を見ろ。threeと23だ。
702名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:25:29
中学レベルの文法も知らないバカタオカスウキチガイ
703片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:30:03
アメリカのネットで****を探しました
Have a computer/internet problem. Help?!?

I have NOT been able [ to connect to RacerX's website ] *since *four days *ago.
I have run out of ideas.
I did make sure my computer was plugged in , lowered my cookies allowance and rebooted my computer AND yes,
I have used the NEW URL address.
I tried [ looking them up on Google, [ using links in threads on MT ] ].
Never said I was computer savy.
I can get into every other website, but theirs.
SO have I some how banned them???
Any suggests would be helpful and DEEPLY appreciated.
Seriously, it is like [ walking around without my left arm ].
[ If your suggestion fixes this problem ],
GRF stickers, hugs and kisses, and deep appreciation.
I will sing your praises, forever ****.
704片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:31:32
何で
3 days ago
が悪いの?
一緒でしょう?
705名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:33:12
今更何をやってんだ、一般的に使われているが非標準だと結論は出ている
706名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:34:23
>>704
昔の英語話者に聞け。非標準は非標準。
707名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:36:55
非標準っつうより略式っつった方が近いか
708片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:41:34
日本語で
四日前から
という感覚は
since four days ago
でしか言い表せないと思うよ
正確に言うなら
since the time [ which goes back four days ]
since the time [ four days ago ]
だろうけれどね
709片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:42:41
I have NOT been able [ to connect to RacerX's website ] *since *four days *ago.
710名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:43:40
>>708
全部間違い。あほらし過ぎて訂正する気も起こらない。
711名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:45:45
片岡の言葉は、ウソと間違いと自画自賛と責任転嫁。これがすべて。キモい。
712片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:46:43
>>710
709のアメリカ人が言った言葉は?
713名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:50:37
>>712
日本語読めますか?
「一般的に使われているが非標準」
分かる?
714片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/13(金) 22:56:19
非標準とか標準とかいちいち考えてアメリカ人も日本も人と話をしているわけ?
そんなこと考えてたら話進まないよ
回数が少ないから間違いなんて言われたら恐くて何も言えなくなるよ
回数が少ないからウィットが効いた表現になるんだよ
715名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 22:57:50
アホ
716名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 23:07:47
荒らしと同じなんだから
この際規制して貰いましょう!!
717名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 23:36:56
終わってるなw
718名無しさん@英語勉強中:2009/03/13(金) 23:48:02
だれかスウキチを悪金申請しておいてくれ。
719名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 01:13:44
>>709
まぁイレギュラーな表現だけどねぇ。
そうとういやみったらしく4日間って言いたかったのかもしれないし・・。
繋がらなかったんだぜ、クソってね。
まぁそういうのを単発で引き合いに出してこれが
正しいとか言うから叩かれてるのよ・・。
まぁあくまでここは中高板だしな。
受験戦争に勝ち抜くために標準と言われている英語を教えてあげるのが基本。
イレギュラーは+αの予備知識程度、覚えなくてもいいけどでよいでしょう。
720片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 02:56:39
四日前からは四日前から
四日前からこれまで

ちゃんとこれまでという現在完了形

721片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 02:58:49
括り訂正
And in your bad moments,
*[ When you have nothing else ], That sense of usefulness will keep you on your feet.
So equally, I wish [ you to be tolerant,
Not with those [ that make little mistakes,
[ because that is easy ] ],
but with those [ that make a lot of mistakes and can’t help it ]
And make good use of this tolerance [ to set an example to others ] ].
I wish [ that, [ being young ], you don’t mature too quickly ].
And [ once you’re mature ], don’t insist in [ getting younger ].
And [ when you’re old ], don’t feel despaired [ Because each age has its pains and pleasures And we need them both in our lives ].

722片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 03:10:12
ビクトル・ユーゴの文章を
間違いと言う者がいるとはいやはや・・・・

大文豪だけどすごく哲学的な言葉
723名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 03:16:53
「この近くに銀行はありますか」の英作文で、
Is there any bank near here?
という言い方はありますか?やっぱり
Is there a bank near here?
でないとダメですか?
教えてください!
724片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 03:25:15
>>723
この近くに銀行はありますか
Are there any banks near here?
Is there a bank near here?
どちらも正しい
725片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 03:26:53
723さん、
明日が休みだから遅いのですか?
726片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 10:36:19
お早う御座います
今日はお休みです
どんどん質問してください
727名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 10:38:24
待ってました!!! よろしくお願いします!!!!
728片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 11:20:50
WASHINGTON – [ Turning more upbeat ], President Barack Obama said Friday [ his administration is working to create a "post-bubble" model for solid economic growth [ once the recession ends ].
He said [ that means the days of [ overheated ] [ housing ] markets and "[ people maxing out on their credit cards ]" are over.
But first, Obama said, "We've got [ to get through this difficult period ]."
There are "modestly [ encouraging ] signs" on that score, said Lawrence Summers, Obama's top economic adviser,
[ citing indications [ that consumer [ spending ] had stabilized after [ taking a dive over the holiday season ] ].
The White House attempts [ to be positive ] matched a fourth day in a row of stock market gains.
The Dow Jones industrials gained ****53.92 points [ to cap Wall Street's best week since last November ].
Administration officials were criticized earlier this year for [ painting too dark a picture of the economy in an effort [ to win congressional passage of the president's ***$787 billion stimulus package ].
But more recently, the president and others on his team have tempered their comments in hopes of [ building confidence ],
[ including the president's suggestion last week [ that it was a good time for those with a long-term perspective [ to buy stocks ] ].
729片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 11:28:53
Despite the new enthusiasm at the White House and on Wall Street,
there was little solid evidence
[ to suggest [ an end was in sight to the severe recession
[ that has already cost the U.S. over four million jobs, driven home values down and sent foreclosures soaring].
And there were fresh signs of financial stress.
The Commerce Department reported Friday
[ that the U.S. trade deficit plunged in January to the lowest level in six years
[ as the economic downturn cut America's demand for [ imported ] goods ].
And China's premier, Wen Jiabao, expressed concern over the U.S. economy and the value of his own nation's vast [ holdings ] in Treasury bonds.
China is Washington's biggest foreign creditor,
[ holding an [ estimated ] ***$1 trillion in U.S. government debt ].
"We have lent a huge amount of money to the U.S.,
so of course, we are concerned about the safety of our assets," Wen told reporters in Beijing.
But in Washington, Summers said
[ it was time for America [ to move past an "excess of fear" [ that has made things worse ] ].
Summers, [ who was treasury secretary under President Bill Clinton and now is director of Obama's National Economic Council ], said
[ it was too soon [ to gauge the broad impact of the administration's recovery program] or [ to predict [ when the recession might end ] ] ].
But he suggested glimmers of hope.
[ Speaking at a Brookings Institution forum ],
he was asked by a member of the audience [ what the nation's business community could do [ to help speed the recovery ] ].
"[ What we need today ] is more optimism and more confidence," Summers said.
He called it a "very good moment" [ to make investments in new construction and other projects ].
"There are a very large number of things [ that are on sale today ]."
Private economists agree [ that it's too soon [ to declare [ recovery is on the way ] ] ].
730名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:30:34
「英語を即マスター」「英語の構造」という著書には、
どのようなことを書かれたのですか?
731名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:34:55
お元気ですか? 私は元気です!
732名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:36:20
How are you? I'm fine.
ですか?
733名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 11:39:45
もう一人のおじさんはフェンス作ってくれたよ!
734片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 11:45:34
"[ As long as we are losing over **600,000 jobs per month ],
consumers are not going [ to be able [ to sustain [ consumer spending ] ] ] ]," said Mark Zandi, chief economist at Moody's Economy.com.
"It is too early [ to conclude [ that the bottom is at hand ] ]," he said after Thursday's report on retail sales and [ consumer spending ].
The White House has been on a weeklong campaign [ to promote the president's economic recovery and financial stability plans while [ giving a more upbeat assessment of the economy's ability [ to rebound ] ].
Summers had been working on his speech for five days.
Obama economic adviser Christina Romer delivered a speech along the same themes earlier in the week,
and Obama on Thursday offered business leaders his view
[ that the crisis is "not as bad [ as we think ]." ]
735片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 11:46:27
On Friday, the president called on Americans [ to keep "[ focused on all the fundamentally sound aspects of our economy ] ]."
The phrase had a familiar ring.
During the heat of the presidential campaign last September,
Obama ridiculed rival John McCain
[ when he declared, "The fundamentals of our economy are strong." ]
As for the Chinese premier's comments on U.S. Treasury bonds,
White House spokesman Robert Gibbs said,
"There's no safer investment in the world than in the United States."
736片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 11:47:47
He urged [ lawmakers to adopt the president's budget ],
[ saying [ it would lead to fiscal discipline in the long term ] ].
Obama spoke with reporters after [ meeting with former Federal Reserve Chairman Paul Volcker, chairman of his Economic Recovery Advisory Board.
The president said [ the days of [ overheated ] [ housing ] markets and [ maxed-out ] credit cards are over ].
"It is very important [ even as we're focused on the financial system and the credit markets ],
[ that we are laying the foundation for [ what I'm calling a post-bubble economic growth model ] ]," Obama said.
"There are a lot of individual families [ who are experiencing incredible pain and hardship right now ]," Obama said.

今日のヤフーアメリカのニュースです。括りを捉えて読んで下さい。東大合格です。
737片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:07:04
>>730
言葉とは何か
あることを指す物
もの、動き、性質
名詞、動詞、形容詞
言葉とは何を表すか
存在、行動・作用、状態・性質
どうやって表すか
名詞+存在動詞、名詞+作用動詞、名詞+形容詞
それを何と呼ぶか
主語と述語
主語や述語に繋ぐ言葉は何処に置くか
主語や述語の近く
繋ぐ言葉を何と呼ぶか
修飾語
主語述語に対して何か意味を追加したいがどうするか
助動詞という言葉を追加する
主語述語に別の主語述語を繋ぎたいがどうすればいいか
従属する主語述語を節や句の形にして繋ぐ

以上のことを英語に会わせて書いた物です
738片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:07:54
主語述語に対して何か意味を追加したいがどうするか
助動詞という言葉を追加する
主語述語に別の主語述語を繋ぎたいがどうすればいいか
従属する主語述語を節や句の形にして繋ぐ

739片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:09:04
>>732
A: How are you?
B: I'm fine.
です
740名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:10:08
そこだとちっちゃいレントゲンとってくれるから
あ、あとほんとは毎日はやってないからね!
741片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:12:41
I am fine. *主語が私
You are fine. *主語があなた
Are you fine? *その疑問文
How are you? *その疑問詞疑問文

他の例
A: How are you?
B: I am not fine. I am sleepy.

742片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:13:38
文の構造を勉強して下さいね
743名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:15:51
そのお手紙にはこの子を丸々駅で降ろしてくださいって書いてあるから
載っている人にみせるといいよ!
744名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:18:13
電波な人?
745名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:24:44
モジモジしてると最初は中国の人が携帯を取り出して今丸々につくとことか
両方の言語で話してそれに反応がないと別のどっかの国の人が
別のどっかの国の息子のこと話すから、次の駅ってわかるよ!
746名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:27:12
>>728
>He said [ that means the days of [ overheated ] [ housing ] markets and "[ people maxing out on their credit cards ]" are over.
>>736
>The president said [ the days of [ overheated ] [ housing ] markets and [ maxed-out ] credit cards are over ].

括り方に統一性があまりないのではないだろうか。両方とも、「the days(S) are over」ということだけど、わかってる?
747片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:46:15
>>746
He said [ that means the days of [ overheated ]→[ [ housing ]→ markets ] and (of) "[ people maxing out on their credit cards ]" are over ].

The president said [ (that) the days of [ overheated ]→[ [ housing ]→ markets ] and [ maxed-out ]→ credit cards are over ].

the days(S) are overは
従属節のSV
主節のSVは
He said
748片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:49:18
He said G[ that means the days of I[ overheated ]→[ I[ housing ]→ markets ] and (of) "[ Ipeople maxing out on their credit cards ]" are over ].

The president said G[ (that) the days of I[ overheated ]→[ I[ housing ]→ markets ] and I[ maxed-out ]→ credit cards are over ].

10公式のGHIで括った物なのです
G従属節、H不定詞句、I分詞動名詞句
749片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 12:54:01
@は存在を言う主語述語
Aは作用、行動を言う主語述語
Bは、状態、性質を言う主語述語
Cは一般の助動詞追加
Dは進行形助動詞追加
Eは受け身の助動詞追加
Fは完了の助動詞追加
Gは従属節による従属主語述語追加
Hは不定詞による従属部追加
Iは分詞動名詞による従属部追加

以上が英語の文の10の柱です
750名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:54:40
one-halfは1.5倍のことじゃなくて0.5倍のことなんですか?
今までずっと勘違いしてました…
751名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 12:59:02
one and a halfとごっちゃにしたの?
752片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:02:43
He said G[ (that) that means G[ (that) the days of I[ overheated ]→[ I[ housing ]→ markets ] and (of) "[ Ipeople maxing out on their credit cards ]" are over ] ].

文の中核の主語述語は
He said
それに従属する主語述語は
that means
それに従属する主語述語は
the days are over

Markets house people.
The markets are overheated.
People max out on their credit cards.
という主語述語を
分詞や動名詞にしていています

本当に10の柱によって全てがスッキリ解明されるのです
4月から東京で人々の目に見えてきます
753名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:05:08
そこでとめても途中でスピードあげればいいのかも?
どうぜ上からみれるでしょう?AA
754片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:10:46
>>750
one, two three, *1,2,3です
one/two = one second = one half = a half *2分の1です
two×one/two = two seconds = two halves = one *2分の2です
three×one/two = three seconds = three halves = one and a half *2分の3です

755片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:12:06
1/2 one second
1/3 one third
1/4 one fourth
756片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:23:01
天地人
妻夫木を抱きたい・・・
757片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:39:29
質問をどうぞ
758片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:41:35
天地人
戦って恐い
人を斬る、殺す、何人も殺す

759名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:48:19
そりゃ在米20年とかならヘーってこともあるだろうけど、
ここじゃお前が受け入れてもらってないことに気がつけ。
760片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:50:46
二人の息子が争い殺し合いをさせ人が沢山死ぬ
僕は人を殺したくない
僕は人を助けたい
761片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:51:59
僕は外国に住んだことがないんだよ
だけどアメリカ人以上に英語を使えるんだよ
762名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:52:26
医者になれ、話はそれから
763名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:53:46
通報しました^^
記念真紀子
764名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:54:42
人を助けたい気持ちが本当にあるのなら
ここで人に迷惑がかかる事はしないと思うんだけどな
765名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 13:56:08
迷惑の基準がおかしい
766片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 13:56:55
ここは中学生や高校生を助ける場所です
767名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:04:08
数吉きっとジャパニーズ・イングリッシュだろ 笑
768名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:07:02
〉〉722 :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 03:10:12
ビクトル・ユーゴの文章を
間違いと言う者がいるとはいやはや・・・・

大文豪だけどすごく哲学的な言葉



とんでもない馬鹿発言だな。フランスの文豪が英語で文章書くかよ。

ビクトルユーゴーじゃなく、誰かの英訳だろ。

それをエラソーに文豪が文豪がと騒ぐ片岡にワロタ。
769名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:07:20
そこでカトとは違うってなったらさぁ
770片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:07:30
数学的論理的英語です
771片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:09:24
大文豪ビクトル・ユーゴの言葉ももオバマ大統領の言葉も構造解析意味探心できます
772片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:11:11
I wishの後の節は反事実過去しかないなんて進学校教員の言葉に振り回されることはありません。
僕の英語は生きた言葉です。
命の言葉です。
773片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:12:22
ビクトルユーゴの言葉は公然と英語訳されているのを知らないの??
774片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:13:52
文豪の言葉と公認されている英語訳を過ちというなんて何なのですか?
775片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:18:22
質問をどうぞ
776名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:20:46
おバカさん♪

あんたはビクトルユーゴー(文豪)が書いた文章だと言い切ったよね。教養のなさがバレバレ。

ごまかそうとしてもムダムダ。

公認の英訳なんて後だしじゃんけんはダメよ〜
777片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:22:45
分かりきってることだろ
公認英語訳って
頭おかしくない?
778名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:25:12
のこと気になるのはわかるけど、お会いすることはないと思いますよ。
779名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:32:47
Thank you for your letter. I will do my best to answer your questions.
People who are choosing to have part-time jobs in Japan are increasing because
they have their own dreams, such as being doctors, scientists.
To achieve their dreams , a lot of money are needed.
I think people should travel abroad before starting a career because
they are able to get a lot of things that contribute to starting a career.
What is the most important factor when choosing a career is whether it is what
you are interested in.If you are not interested in it , you won't keep it for a
long time.Be careful when choosing a career.
I'm looking forward to hearing from you.


文法的間違いがあるか添削よろしくお願いします。
780名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:37:12
じゃぁ 最初からビクトルユーゴーの英語訳ってかけばよかったのさ。

まぁその時点で文豪の文章ではないのよさね。

君の論拠は文豪が作成した文章だったろ。

アタマガオカシナノハキミネ。
781名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:48:58
正解はどれでしょう。
Her father paints pictures. He is a fine airtist.
これをひとつの文にしろという問題なのですけど、皆答えが違います。
@Her father (who paints pictures)is a fine artist.
AHer father (who is fine artist) paints pictures.
BHer father is a fine artist (who paints pictures)

宜しくお願いします。
782片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:49:55
>>779
Thank you for your letter.
I will do my best [ to answer your questions ].
People [ who are choosing [ to have part-time jobs in Japan ] ] are increasing
[ because they have their own dreams, such as [ being doctors, scientists ] ].
[ To achieve their dreams ], a lot of money is needed.
I think [ people should travel abroad before [ starting a career ] ]
[ because they are able [ to get a lot of things [ that contribute to [ their starting careers ] ] ].
[ What is the most important factor [ when choosing a career ] ] is [ whether it is [ what you are interested in ] or not ].
[ If you are not interested in it ], you won't keep it for a long time.
Be careful [ when you are choosing your career ].
I'm looking forward to [ hearing from you ].
783名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 14:50:56
それからI like the letter. It told me about her family.
これを一つにして I like the letter which told me about her family.
だと思うのですが、likedにはなりませんよね?
784片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:55:35
>>781
Her father paints pictures.
He is a fine artist.

@Her father [ who paints pictures ] is a fine artist.
AHer father [ who is a fine artist ] paints pictures.

BHer father is a fine artist [ who paints pictures ].
彼女のお父さんは、美術家である[絵を描く]

どれでも良いけど
Bだろうね
785片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 14:58:05
I like the letter [ which told me about her family ].
でいいです。
786名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 15:25:04
>>782
早速ありがとうございます。
最後の文章なのですが
Be careful when choosing a career. ではなぜいけないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
787名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 16:16:50
>>779
Thank you for your letter. I will try to answer your questions.

1. In Japan, more and more college students are doing a part-time job because they need a lot of money
to study at college.

2. I think students should travel abroad because they can get a lot of knowledge that will help them
after getting a job.

3. Sorry I can’t correct this part of your writing. I don’t understand what you want to say.
788名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 16:29:34
英語字幕でDVDを見ているのですが、
簡単な単語ばかりなのに、意味が分かりません><

Easy on the turns ahead
don't let him slip off

麻薬を積んだ車を追う警官の無線のセリフ(話者は警官の上司)

よろしくお願いします。
789名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 16:40:20
>>788
向きを変えて後を追うことは簡単です。
追跡車をスリップさせることは許可できない。

上側の文は上司か?
790名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 17:28:22
>>789 ありがとうございます。
なんとなく分かってきました。
後を追うのは簡単だから、(犯人に撒かれないように)ちゃんと尾行しろよってことかな。
slip offが、「滑り落ちる」とか「こっそり立ち去る」なので、こう思いました。

それにしても、教科書で習う文章と全然違いますね。
take とか makeとか、簡単なんだけど、簡単すぎて辞書にも載ってない言い回しばっかりです。
791名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 17:39:59
>>790
正直takeだgetだmakeだの基本動詞そして前置詞との組み合わせだを和英辞書で
勉強するのは不可能だと思うよ・・。
やろうにしても何でそんな茨の道をあえて進むのかと・・。
まぁ英単語イメージハンドブックなんかがあるけど、あそこら辺から
スタートしてあとは英英読んだりだね。
各基本動詞と前置詞のイメージがきちんと解っていればただの足し算。
受験英語で熟語として覚えさせられるものが格段に楽になるので、
まぁ受験生でも興味があれば読んでみて問題ないと思う。
792791:2009/03/14(土) 17:40:42
和英、英和ね
793名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 18:35:23
中学英語のそうまとめみたいな問題集ありませんか?
794名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 19:11:11
781です。
自分は彼のお父さんが芸術家を一番言いたいことだろうと思って
@にしてしまいましたが、間違い?みたいえすね。
お答えありがとうございました。又質問します。

795片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 19:33:36
Be careful [ when you are choosing your career ].

[ ]は従属節、10公式G

[接続詞か疑問詞か関係代名詞か関係副詞+主語+述語]
when you are choosing your career
省略するなら
when choosing your career
796片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 19:40:41
>>788
( Be ) easy [ on the turns [ ahead ] ]
上手く進め[[前方の]曲がり道で]

Don't let [ him slip off (our chasing) ].
させるな[奴が(俺たちの追っ手から)擦り抜けることを]
797名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 19:41:39
when you are choosing your career


when you choose your career

とどうちがいますか?
798名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 19:44:30
>>794
中学生なら、まだ未習だと思うが、先行詞が「my father」や固有名詞(例:Tom)などの場合、
先行詞と関係代名詞の間に「,」を入れる必要があります。(「制限用法」と言って、
詳しいことは高校で学習します)

(1)?My father who paints pictures 〜
(2)○My father,who paints pictures 〜

(1)だと「絵を描く(→制限→)私の父」ということで、「絵を描かない別のお父さんがいるの?」と
なってしまったりします。たとえば、「彼の女は、大阪のキャバ嬢です」と言えばなんとなく一人の彼女を
イメージしますが、「彼の大阪の女は、キャバ嬢です」だと、他にも女がいそうな感じがしませんか。

まあ、話し言葉では区別し辛いし、ネイティブでも「,」を書かない場合もあるそうですが、とりあえず、
「my father」と「an artist」のどちらを先行詞にするか迷ったら、思い出すといいでしょう。

そんなわけでBが正解になります。
799798:2009/03/14(土) 19:53:24
訂正

×「制限用法」
○「非制限用法」

失礼。
800片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 20:08:22
Be careful [ when you are choosing your career ].
注意深くあれ[君が君の進路を選んでいる(途中)ときには]
Be careful [ when you are choosing your career ].
注意深くあれ[君が君の進路を選ぶ(全体)ときには]
801名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 20:10:09
よろしくお願いしますm( _ _)m

My son was taller than all the (boys present / present boys).

という問題でforestって文法書にあったのですが、
答えはboys present でした。意味で考えるとpresent boysだと
「現在の少年」となっておかしいとわかるのですが、
boys present の場合、文法的によくわかりません。
叙述用法というのはなんとなくわかるのですが、
その場合補語になると書いてあったのですが、動詞もないのに
boys present の語順で並べてもいいのでしょうか?
802名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 20:24:14
>>801

叙述用法
All the boys were present.
のように名詞の前に置かない場合は「出席している」という
意味になるので、

all the boys [that were] present

他にも
any material available today
a Christmas song familiar to many
など
名詞の後から修飾する例があります



803名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 20:46:22
>>802
さっそくの御指導ありがとうございました!

関係代名詞の省略だったんですね。
後ろから修飾が苦手みたいです。
例もありがとうごさいます。
804名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:03:38
その用法で関係代名詞の省略があるってはじめて知ったんだけど
そのことについて言及している文法書はある?
805名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:08:19
関係代名詞の省略というわけではないだろうけど、意味は同じでしょう
806片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:09:23
>>801
My son was taller than [ all the boys [ that were present ] were ].
僕の息子はもっと背が高かった[[その場にいた]全ての男の子達より]

807金玉儿:2009/03/14(土) 21:10:03
>>800
Be careful when you are rubbing your penis.
君はちんぽをしこしこやってるときだけ、注意深くあれ。
Be careful when (whenever) you rub your penis.
君はちんぽをしこしこやるときは、いつでも注意深くあれ。
808片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:13:39
きんたま〜る
こんばんは〜
809片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:14:46
もうすぐスナック美智子
若者いっぱい
810片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:22:29
共産主義キリスト教を創設しましょう!
811金玉儿:2009/03/14(土) 21:25:33
>>806
My son had a penis that is bigger than all the boy's ones that were present.
僕の息子はその場にいた全ての男の子達よりもデカイちんぽを持っていた。
812名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:25:35
>>806
あ、比較だから主文と同じ形の文があるんですね。
省略ってけっこうアバウトなんですね。ありがとうございました!
813名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:25:39
でも
when you are chosing a career とはいえるのではないでしょうか?
814片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:28:45
My son had a penis [ that was bigger than the ones [ which all the other boys [ that were present ] had ].
815片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:32:54
career=一生の行路
my career=僕の一生の行路
I choose my career.

816片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:41:17
スナックミチコに行くぞわいな〜
817名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:42:16
>>801
My son was taller than all the boys present.

形容詞の叙述用法
something beautiful とかと同じ。
意味的には、something (which is) beautiful と変わらないので、文法書には、
関係代名詞の省略されたものと「考えてよい」、とされている。
関係詞の主格は、基本的に省略不可なので、実際に省略されているわけではない。
I have a son who are taller than you.
このwho are は削れない。
特にpresentは名詞の前に置くか後に置くかで、意味が変わるので、よく問題に出てくる。
818片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 21:45:51
@は存在を言う主語述語
Aは作用、行動を言う主語述語
Bは、状態、性質を言う主語述語
Cは一般の助動詞追加
Dは進行形助動詞追加
Eは受け身の助動詞追加
Fは完了の助動詞追加
Gは従属節による従属主語述語追加
Hは不定詞による従属部追加
Iは分詞動名詞による従属部追加

以上が英語の文の10の柱です
819名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 21:48:55
>>817

以下の文の間違いを正せ。
I have a son who are taller than you.
820金玉儿:2009/03/14(土) 21:51:55
>>819
are→is
はひゃっはひゃっはひゃっはひゃっはひゃっはひゃっはひゃっはひゃっはひゃっ。
821817:2009/03/14(土) 21:53:18
>>819
ん・・やば(恥)
are->is
822801:2009/03/14(土) 22:00:42
>>817
主格は省略できないんすか・・・省略も一度しっかり勉強してみます。
forestじゃこころもとないんでロイヤルでもみてきます。
叙述用法は要注意ですね。ありがとうございます!
823名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 22:46:28
That is mainly becaus they hate to see things being thrown away and destroyed , however old they may be.
この訳し方分かりますか?
824名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 22:52:51
Please call me a taxi
私をタクシーと呼んでくれという意味に誤解される可能性はありますか?
文脈で理解してもらえるもんですか?
825名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 23:05:35
>>824
Please call me Taxi. 誤解される方
Please call me a taxi. 大丈夫な方
826名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 23:09:58
>>823
訳し方って…?まあ、訳は

「それは主に、彼らは物が棄てられたり壊されたりするのを見るのがとても嫌だからなのだ。それがどんなに古いものであったとしてもね」

827名無しさん@英語勉強中:2009/03/14(土) 23:35:39
Noの使い方について質問なんですが、
文全体を否定しているNoとそうでないNoの見分けかたを教えて下さい。
例えば、
No authority can be wholly trusted.という文を例にとると、文全体を否定しているNoだと『どんな権威も完全には信頼できない』
という文になります。でもNoがauthorityという単語のみを否定しているととらえると、『権威がないことは完全に信用できる』となります。
どうやってみわけたらよいのでしょうか?よろしくお願いしますm(__)m
828名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:18:38
>>827
完全に系の意味の副詞と否定が同時に使われたら部分否定になります
wholly altogetherみたいなやつ
829名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:20:04
itは直前の名詞よりも直前の文の主語として考えた方がいいんですか?
そんなこと本に書いてような
830名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 00:42:49
>>829
itは指さすんじゃなくて受けるってイメージを持ってる。
相手の発言-状況を受けたり、その場の状況を受けたり。
自分の心の中の状況だって受けます。
相手の発言なら名詞でも状況でも自由に受けることができます。
あとIt's a beautiful day.を「それ」なんて訳さないでしょ。
外に出てああ美しい日だ!て状況を受けてitって言うわけです。
こういった意味で使う日本語ってないんだよね・・。
itはこれだっていう日本語に訳せないんだよ・・。
日本語にはitと同じような意味の単語が存在しないってこと。
まぁ中学生だったら「指を指さないそれ」とかで覚えておいても
テストはできると思うよ。
831名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 01:27:30
>>827
英語の否定は出てきたらその後ろの文をすべて限定して否定します。
noは真っ黒、ものすごく強烈な否定です。。
しくみはnotも同じですが、カーテンみたいなもんです。
ちなみにnotはひねりもなくただの否定って言う意味です。
以下は限定詞のnoの例文です。
No (authority can be wholly trusted).
No (student is to leave the room).
noの後ろが単数だと誰一人としてという意味になります感覚がわかりますか?
There were no (letters this morning).
There's no (bread left).
There's no (telling what will happen next).
He is no (more an artist than I am).
これも強烈ですねw
832片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 01:32:32
>>823
That is mainly
それは主に、である
[ because they hate
彼らが嫌うから
[ to see
見ることを
[ things being thrown away and destroyed ],
物が投げ捨てられ消滅されるのを
[ however old they may be ] ] ].
それらがいかに古かろうが
833名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 01:38:50
Here is the library in this map of my company.
これを疑問形にするにどうすればいいのですか?
834名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 01:42:07
is the library here in this map of my company?
835831:2009/03/15(日) 01:50:00
>>827
ごめん間違えてた、俺ちょっと勉強してくる!!
>>831の内容は忘れてください!!
836名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 02:02:11
分詞構文を使って表しなさい。

(1)If other conditions are equal, this is worse than that.
(2)As there were no buses available, I had to walk home.

よろしくおねがいします。
837831:2009/03/15(日) 02:37:43
>>827
noは文の内容を否定で問題ないようです。
否定と言うより意味をゼロにするといった方がいいでしょう。
No authority can be wholly trusted.
no authorityなのは解るんですが、
どんなauthorityなのかが解らないと意味が解釈できませんよね。
常に文がnoのターゲットになるということですね。
No student is to leave the room.
これも同じです。no studentなのは解るけど・・ね。
There were no letters this morning.
これもno lettersなのは解るけど・・ね。
He is no more an artist than I am.
これも文を否定していると考えれば簡単ですね。
noが文の内容をすべて(比較もartistもすべて)ゼロにしているんです。
彼がアーティストじゃないってのは私がそうじゃないのとどっこい。
彼はアーティストなんて代物じゃない!!
って意味になりますね。

まぁちょっと自分もつかみかけでよく
わかりにくいかもしれませんが参考までに。
ちなみにnotがその後ろを否定、やnoが真っ黒強烈な否定は正しいことですよ。
838名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 02:56:03
>>836
(1)Other conditions being equal,this is worse than that.
(2)There being no buses available,I had to walk home.
何の捻りもないよ
839名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 02:56:33
(     )内に入る英語の人称代名詞を答えなさい。
1) Did he tell you and Tom the news?―Yes, he did. I’m sure he likes (  ) both.
2) My sister’s name is Mary Joanne, but everyone calls ( ) Mary Jo.
3)Do you know Steven’s e-mail address? ―Yes. Shall I give (  ) to you?
4)Dad, my friends will visit me. Can I go to the park with (  ) ?
5)I bought a new bicycle for my son. He likes ( ).
6)David, I’d like to thank ( ) for your help.
7)Excuse me, but can you help ( ) ?

次の下線部を英語の人称代名詞一語に変えなさい。
1) I share a room with my sister.                       []
2) He was waiting in front of Tom and me.                   []
3) I got a letter from Taro yesterday.                     []
4) Steve liked the white flowers but Jane didn’t like the white flowers.[]
5) Didn’t your host family take you and other students to the airport? [ ]

4.ヘレンという女の子についての次の文を読みなさい。 (     )内に入る英語の人称代名詞を答えなさい。
Helen is eighteen years old and now she is at high school. She likes the lessons but two of the teachers are very strict and she doesn’t like ( 1 ).
But she has very good friends and she often hangs out with ( 2 ).
Every morning she gets up at six and makes breakfast for her family.
Her mother is a doctor and she is always very busy. Helen wants to help ( 3 ).
She has a little brother and she loves ( 4 ) very much. So she always says to him, “ I love (5 ) very much.” He always smiles at ( 6 ).
At seven thirty she leaves her home with her father and walks to the station with ( 7 ).
She talks a lot about her plan for the future with her father.

高校の課題なんですが全然分からないです…
840名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 04:18:09
take up for you
あなたの味方をします。という意であってますか?
841名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 04:25:29
>>826 >>832
ありがとうございます howeverからの訳がよくわからなかったので助かりました
842名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 09:50:17
よろしくお願いいたします・・・

@The Japanese are ( a hardworking people / hardworking peoples).
AIf there is ( some/any) milk left, could I drink (some/any)?

@の答えは a hardworking peope なのですが、peopleは国民という意味だと普通名詞と
同じ扱いと書いてたので、動詞がareだしhardworking peoplesで一人一人の意味含めた
複数形を選んでしまいました。なぜ間違いなのでしょうか?

Aの答えは前から any , some の順 なのですが、「肯定文ではsome,否定疑問ではany」
とやって間違えてしまいました。その後、前のカッコは条件文の時はanyとまでわかった
のですが、後のカッコが、疑問文なのでanyだと思ってしまいました。
843名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 10:26:26
>>842
@peoplesだと、諸国民、諸民族といった意味になるよ。日本国民は1つの国民だから、
a people

AIf there is some leftと言うと、ただ単に「いくらか残っていたら」という意味になるが、
If there is any leftと言うと「もうないかもしれないけど、少しでも残っていたら」という
ニュアンスがある。(文法書より引用)

疑問文では、数量はあまり意識しない質問や依頼・勧誘ではsome、
とにかく少しでもという気持ちでも質問や依頼・勧誘ではanyを用いる。
844名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 10:35:02
>>842
@
people は民族、国民。
peoples で諸民族、諸国民。
問題作成者の勘違いか、イデオロギーが絡んだ問題というだけ。
実際、日本人は単一民族ではない。
よって、事実からすれば、hardworking peoples も正解。

A
なるほど、そうですか、以後気を付けましょう。
845名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 11:17:04
>>843
すっきりしました!「いくらか残っていたら」を意識したら、なんとなく
問題の意味が頭に飛び込んできました。文法書とかガチガチの規則探して読み進めるのは
やめたほうがよさそうですね。ありがとうございます。

>>844
people難しいですね・・・。いろんな例文集めて眺めてみます。ありがとうございました!
846名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 14:56:26
>>839
高校で、これが分からないのは正直かなりきびしい。
英文法のトリセツって本があるから買って読みなさい。

1) Did he tell you and Tom the news?―Yes, he did. I’m sure he likes ( them ) both.
2) My sister’s name is Mary Joanne, but everyone calls ( her ) Mary Jo.
3)Do you know Steven’s e-mail address? ―Yes. Shall I give ( it ) to you?
4)Dad, my friends will visit me. Can I go to the park with ( them ) ?
5)I bought a new bicycle for my son. He likes ( it ).
6)David, I’d like to thank ( you ) for your help.
7)Excuse me, but can you help ( me ) ?

下線部がどこか分からんが、多分こうだろう
1) I share a room with [ her ] .                     
2) He was waiting in front of [ us ].
3) I got a letter from [ him ] yesterday.
4) Steve liked the white flowers but Jane didn’t like [ them ].
5) Didn’t [ they ] take you and other students to the airport?

4.ヘレンという女の子についての次の文を読みなさい。 (     )内に入る英語の人称代名詞を答えなさい。
Helen is eighteen years old and now she is at high school. She likes the lessons but two of the teachers are very strict and she doesn’t like ( them ).
But she has very good friends and she often hangs out with ( them ).
Every morning she gets up at six and makes breakfast for her family.
Her mother is a doctor and she is always very busy. Helen wants to help ( her ).
She has a little brother and she loves ( him ) very much. So she always says to him, “ I love ( you ) very much.” He always smiles at ( him ).
At seven thirty she leaves her home with her father and walks to the station with ( him ).
She talks a lot about her plan for the future with her father.
847名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 15:24:20
1) Did he tell you and Tom the news?―Yes, he did. I’m sure he likes ( us ) both.

He always smiles at ( her ).
848名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 16:27:40
>>846
サンクスです!今年から高校に入るので勉強しなおしておきます。
849名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 16:46:13
>>840
ok
850名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 18:13:14
並び替えなんですけど
( grandfather’s / I will / letter / my / read )は
I will read letter my grandfather’s
で合ってますか?
851名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 18:17:14
間違ってる
852名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 18:22:49
myは形容詞じゃないよ
853名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 18:37:18
>>852
所有格
854片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 19:33:32
I will read [ my grandfather's letter ].
おじいさんの手紙を読もうっと。

I will read [ my grandfather ] [ the letter ].
(おじいさんは目がよく見えないから)おじいさんにその手紙を読んであげよう。
855片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 19:38:13
my=私の=私+の=名詞+修飾語=名詞の所有格
856片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 19:52:39
>>839
Helen is eighteen years old, and now she is at high school.
She likes the lessons, but *two of the teachers are very strict and she doesn’t like *them.
But she has very good **friends, and she often hangs out with **them.
Every morning, she gets up at six and makes breakfast for her family.
***Her mother is a doctor and she is always very busy.
Helen wants to help ***her.
She has a little ****brother and she loves ****him very much.
So ******she always says to *****him, “ I love *****you very much.”
He always smiles at ******her.
At seven thirty she leaves her home with her father and walks to the station with ( 7 ).
She talks a lot about her plan for the future with her father.

*と*、**と**、***と***、****と****、*****と*****、******と******、は同じものを指します
857名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 19:58:11 BE:1423138469-2BP(3677)
          \                ./
           \     (=・C・=)     /
             \    (∩∩).   /
              \ ∧∧∧∧/
               <   数  > (=・C・)
       (・C・=)   < い 吉  > (∩∩)
       ( ∩∩ )   <.   先  >
 ─────────< た 生  >──────────
        (・C・=) .<        > (=・C・)
        .(∩∩)   < !!!!    > (∩∩)
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /    (=・C・=)       \
         /       (∩∩)        \
858片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 20:17:44
>>842
The Japanese are a [ hardworking ] people.
[一生懸命に働く]国民
peopleは元々、人々。転じて、国民、で、集合名詞。
集合名詞は集団の一つのまとまりと捉えるときは、単数扱いし、
集団の一人1人の人間と捉えるときは、複数扱いします。

We are a happy family.
My family *has a big vegetable garden. *所有はひとまとまりなので単数扱いし三人称単数のsがつく
My family **work in the garden on Sundays. *働くのは一人1人なので複数扱いし、三人称単数ではないのでsがつかない



[ If there is any milk [ left ] ], could I drink some?
859名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 20:19:06
こんばんは〜
今日は通信制の終業式でした
明日が代休です
860片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 20:21:17
僕の絵を描いてください
僕のお父さんの絵でもいいです
お父さんは最高にハンサムでした
映画俳優以上かも知れません
「人生、哲学、学問、英語」ブログに写真があります
861金玉儿:2009/03/15(日) 21:25:48
>>860
す〜きち君、ブログ見て絵を描きました。これでいいですか?

http://www4.himitsukichi.info/up/selfmade/1236003035/1237119684.gif
862名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:02:09
並び替え問題です。お願いします。

1.私たちはパーティーでとても楽しく過ごした。
We (at/enjoyed/very much/the party/outselves).
2.リンゴを一日一個食べると、健康でいられると信じられている。
An apple a day (believed/in/is/keep/to/you) good health.
3.困ったことに、彼らはその問題の解決方法がわからない。
The trouble (don't/how/is/know/that/they/to) solve the problem.
4.実は、私は彼をそこで見ました。
(I/there/fact/saw/the/that/him/is).
5.ローンで私は新居を買うことができました。
(enabled/to/a new house/the loan/me/buy).
863名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:14:46
>>862
We enjoyed ourselves very much at the party.
An apple a day is believed to keep you in good health.
The trouble is that they don't know how to solve the problem.
The fact is that I saw him there.
THe loan enabled me to buy a new house.
864金玉儿:2009/03/15(日) 22:24:59
>>862
We enjoyed ourselves at the party very much.
An apple a day to keep you good health is believed in.
The trouble is that they don't know how to solve the problem.
The fact is that I saw him there.
The loan enabled me to buy a new house.
はひゃっはひゃっはひゃっ。
865名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:42:38
>>858
ありがとうございます。おかげさまで記憶にとどめられそうです!
866名無しさん@英語勉強中:2009/03/15(日) 22:54:00
What we should do next is the quesuion.

のwhatなのですが疑問詞、関係代名詞どちらで訳をすればいいのでしょうか?
まだ見分け方も教えて下さい。
867片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 23:41:38
きんなま〜るって
結構いい絵書くんだね
868片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 23:52:57
>>842
[ If there is any milk [ left ] ],
could I drink some?

[どのくらいかは分かりませんけどいくらか残っている牛乳が御座いましたら] *量が全然分かっていない
私が飲む分ぐらいいくらか飲ませていただけませんでしょうか? *大体の量が分かっている

これで分かりますか、anyは見当が付かないで幾らかの時、someは見当が付いて幾らか
だからanyは、どれぐらいか分かりませんが、someは、適度なぐらい、の気持ちがあるのです


869片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/15(日) 23:55:48
つまり、いくらか分からないけれどの気持ちがany、
いくらか分かっているんだけどの気持ちがsomeです
870片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:05:08
>>866
[ What we should do next ] is the quesuion.
[次に私たちは何をするべきか、そのすることが]問題なことなのだ。

短い文を並べて言えば
*What should we do? *疑問詞
We do that thing.
*That thing is the question. *疑問詞の答えの部分
The question is *that thing.
ということ。
詰まり最初のwhatは疑問詞の部分と先行詞の部分が一緒になった関係代名詞
と言うことです
871名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:09:43
>>868
やばいです。個別指導の先生よりいいですw
みなさんに答えていただいたのまとめてて、自分じゃなかなか確信もてませんでした。
単語の意味を感覚でとられられるよう頑張ります。ありがとうございました!
872片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:10:43
詰まり私の英語は生きた英語なのです。
感覚も伴った英語なのです。
紋切り型の英語ではないのです。
心のこもった英語なのです。
その上で数学的論理的な英語なのです。
この様な指導者が通信制や養護学校から現れて日本は変わっていくのです。
何と世界にまで影響を及ぼすのです。
進学校の教員達は恥ずかし過ぎて縮こまってしまうのです。
アーメン。
873名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:11:41
すんません。何か日本語変です。
みなさんに答えていただいたのまとめてました。
自分じゃなかなか確信もてませんでしたが、おかげ様で〜
です。ありがとうございました!
874名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:13:02
<<722<< :片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/14(土) 03:10:12
ビクトル・ユーゴの文章を
間違いと言う者がいるとはいやはや・・・・

大文豪だけどすごく哲学的な言葉

おいおい片岡くんよ↑の ビクトルユーゴーの英訳を持ち出した件はスルーかい、ありゃ公認の英訳どころか、ものすごい最近の訳で、間違いだらけだつたぜ。
ありゃ英語圏の訳者じゃねえな
875片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:14:43
>>871
イエス様から戴いた根源的言語学習法です。
その効果に僕もやばかったです。
中3の女子生徒の実力テストが40点から80点。
中一男子生徒が4月5月習っただけで関係代名詞を使った文を作文。
876片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:16:59
アメリカ人が普通に読む言葉だよ。
アメリカのヤフーのサイトだし
877名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:25:55
すんません。コテの方のことよく知りませんがおもしろいですw
とにかく英語に対して見方変えられたのでうれしいです。
878名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:26:25
>>876

ヤフーの検索なんてほとんどのサイトがひっかかるさ。 校正が入ってない文章でもな。

実際みたらアメリカ人なら間違えないようなスペルミスもあったしな?


なんでそんなものが公認の英訳なのか答えて貰おうか?
879名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:32:45
>>875
中一男子生徒の4月5月に関係代名詞を教える奴の気が知れんな?アホやン。
880片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:33:45
Where can I find a "good" English translation of this poem?
Thank you.

Best Answer - Chosen by Voters
VICTOR HUGO
I wish you first [ that you love ]
and [ that [ loving ], also you are loved ].
And [ that, otherwise, you are brief in [ forgetting ]
and [ that after [ forgetting ], you do not keep resentments ].
Desire, then, [ that is not thus ],
but [ that [ if it is ], you know [ to be without [ being hopeless ] ].
I also wish you [ that you have friends,
[ that, bad and even inconsecuentes, is brave and faithful ] ],
and [ that at least there is one
[ who you can trust without [ doubting ] ].
こういうのもあるよ
881名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:37:55
>>870
すいません、ちょっとよくわかりません(ρ_;)もう少し馬鹿にわかりやすくって出来ますか?
882片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:51:33
And [ because the life is thus ],
I also wish you [ that you have enemies,
neither many nor few, in the exact measurement,
[ so that, some times, you question your own certainties ] ].
And [ that among them, is at least one [ who is right ],
[ so that you do not feel too much surely ] ].
I wish you in addition [ that you are useful, more nonirreplaceable ],
and [ that at the bad moments, [ when there is not left anything more ], that utility is sufficient for mantenerte still on ].
Also, I wish you [ that you are tolerant ];
not with [ what they are mistaken little, [ because that is easy ],
but with [ what they are mistaken much irremediably ,
and [ that [ making good use of that tolerance ], you serve as the others' example ].
I wish you [ that [ being young ] you do not mature too much quickly,
and [ that already mature, you do not insist on rejuvenecer ],
and [ that [ being old ] you do not dedicate yourself to the despair ].
883片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:52:20
[ Because each age has its pleasure and its pain and it is necessary [ to leave them flow between us ].
I wish you of steps [ that you are sad ].
Not all the year, but hardly a day.
But [ that in that day you discover [ that the daily laughter is good, that the habitual laughter is insipid and the constant laughter is unhealthy ].
I wish [ that you discover to you, with Maxima urgency, superficially and in spite of everything,
that exists, and that surrounds to you, [ pressed ] [ beings ], unfortunate deal with injustice and people.
I wish you [ that you caress a cat, you feed a bird and you hear a finch raise triumphant its matinal song,
[ because this way, you will feel well by anything ].
Desire also [ that you plant a seed, by more small letter than is,
and you accompany it in its growth, [ so that you discover of [ how many lives are made a tree ].
I wish you, in addition, [ that you have money, [ because it is necessary [ to be practitioner ].
And which at least once per year you put something of that money faces you and you say: “This is mine”,
[ only so that it is clear [ who is the owner of whom ] ].
I also wish you [ that none of your affection dies ],
but [ that [ if some dies ], you can cry without lamentarte and suffer without sentirte guilty.
884名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:52:52
>>866
What we should do next is the quesuion.
このwhatは疑問詞です。
区別の仕方で一番簡単なのは、whatに当てはまりそうな具体的な物を入れてみて文意が通るかどうか。
通れば関係代名詞、通らなければ疑問詞。
この例は、次に私たちが何をすべきかが問題だ。
訳しただけでも疑問詞だとわかるが、たとえば教室の掃除を当てはめてみると、
教室の掃除が問題だ
意味不明となるから関係代名詞ではない。
I don't know what he bought at the shop yesterday.
私は昨日彼がその店で何を買ったか知らない。
これも疑問詞。たとえば洗剤を買ったとすると、「私は洗剤を知らない」となり意味不明。
I will buy what you recommend.
私はあなたが勧めるものを買うよ
たとえば赤いマフラーを買うとすると、私はその赤いマフラーを買うよで意味が通るから関係代名詞。
885片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:55:56
I wish finally you that, [ being man ], you have a good woman,
and [ that being woman ], you have a good man, tomorrow and on the [ following ] day,
and [ who [ when they are exhausted and smiling ], still on love to recommence ].
[ If all these things got to happen ], I do not have more nothing desearte.
886名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:57:19
>>884
私は洗剤を知らない
とかって普通ではないんですか?
すいません、なんかここが凄い苦手でわからないんです。
887名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:58:20
880>>
だからなに?

どういうサイトから持ってきたかリンク張りなよ。原文読みたいから。

あと勝手な括弧いれんなよ。読みにくくなる。文章書いた人にも失礼だぜ。

文章ってのは行間、点の入れ方一つで、読み方、雰囲気が全然変わるんだ。

高度な文章を書く人間は、それを計算して文章を書いてるんだからな。それをダイナシにしてる自覚もないのかね。
888片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 00:58:29
アメリカのサイトには、ビクトル・ユーゴのサイトは幾らでもある
世界のだい文豪だからね
世界の大分号にお前の言葉遣いは間違ってるとは、
日本の進学校教員はいやはや、恐ろしすぎる
889名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:58:31
>>871
いくらか見当がついてるからsomeという考え方は間違い。
正しくは、話者の心に何らかの設定がある場合に疑問文でもsomeを使う。
ちなみにif節の中のanyは「ちょっとでも」という意味。
Will you have some tea?
お茶を飲みますか?
相手が飲む量なんて見当はつかない。
入れる側の話者が、多くても2〜3杯かなと設定はしている。
存在を肯定する場合に疑問文でもsomeという考え方でもよい。
相手に勧める場合、否定的なanyだと感じが悪いからね。
とにかく片岡だけは信用してはだめ。
890名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 00:59:23
>>888
頭狂ったか?ユーゴーが英文を書いたのか?死んでこい
891名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:00:51
>>886
洗剤というものを知らないという意味になると明らかに変。
洗剤って何?知らないよっておかしいでしょ?
892片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:01:58
日本人の中学3年生にも構造をつかんで読めるように括ってるんだよ
進学校教員にも10公式の有効性を確認させる必要があるけどね
893名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:03:23
片岡はやはり世界一の馬鹿
894名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:04:53
ねねスウキチ、ちょと聞いてみるんだけどお前さあ、自分が馬鹿だという自覚ある?
895名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:06:32
世界一の馬鹿なんだから、もしそれを自覚してたら恥ずかしくて生きていけないよ。
自覚がないからこんだけ狂ってるわけだし。
896片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:10:06
>>889
ついにサタンが正体を見せてきたって感じだよ

Will you have some tea?
お茶を飲みますか?
相手が飲む量に見当をつけていってるんだよ。心遣いって言うの!
存在の肯定の前提の場合someは当たり前だろが・・・
存在か非存在か不明の場合anyだ

イエスキリストから来る根元に悪魔でも抗うサタンの進学校教員達
897片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:12:22
回りの人からは馬鹿と天才は紙一重とよく言われるよ
いい人だともよく言われる
やさしいとか

898名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:15:18
>>891
でもそこにミッキーとかをいれたら
私はミッキーを知らないとかで意味は通りませんか?
899名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:16:52
>>896
馬鹿たれ、サタンはお前だ。
Some questions?とか、質問数に見当がついてるってか?
あいかわらず糞馬鹿基地外だな。
900名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:18:34
>>898
たまたま意味が通ればいいってもんじゃなく、具体例を入れて不自然さが無いかどうか。
ミッキーを知らないと言いたいならwhatは使わない。
901名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:19:47
>>897
馬鹿丸出しやなw
暗に馬鹿だと言われてるんだよ。面と向かってはなかなかズバリと言えないからな
902名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:21:05
>>900
すいません、イマイチ意味がわからないのですが…
903名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:24:01
おいおいリンクはまだか、さっきから待ってるんだが。

どこのサイトがヒューゴの英訳載せてるんだ。1番信頼性が高そうなのでいいから載せてくれ。

グーデンベルグ当たりなら公認の英訳でまちがいないんだがな。

文責も何もないインターネットの英訳を、そのまま文豪の言葉だと言える理由がまったくわからん。
904片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:24:43
A: Does anyone have any questions?
誰かいるかいないか知りませんが、誰か、質問があるかないか分かりませんが、幾らかも分かりませんが、質問はあるかしら?

B: I have some questions.
僕は幾つか2つ以上で多くはないのですが、質問が御座います。

みんな、僕の英語の教え方は、凄くよく分かるというのですが
905名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:27:13
>>904
もう一回ワットについてお願いします
906名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:30:06
疑問詞の場合は、「〜が何かということ」みたいに事柄を表す。
関係代名詞の場合は、物そのものを表す。
I don't know what he bought at the shop yesterday.
私が知らないのは、買ったのが何かという事柄。買ったものそのものを知らないんだったら、そのものの名前を言うべき。
関係代名詞なら、例えば腕時計を彼が買っていたとしたら、私は腕時計というものを知らないという意味になる。
相手は「腕時計というのはね、直径3cmくらいの大きさのダイヤルに
1〜12の12個の数字が書いてあったりして、演習が12等分されててね、
そんで針が3本ついてて‥」
みたいな話になる。
知らないのはあくまでも「買ったのは何か」という事柄。
907名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:31:16
>>904
中学生の甥っ子に聞いたら、あんたの説明はさっぱり分からんそうだ。
908片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:32:31
>>870
馬鹿なのでと言う君の笑顔が見えてきて、抱き締めたくなってヤバイです・・

[ What we should do next ] is the quesuion.
[次に私たちは何をするべきか、そのすることが]問題なことなのだ。

短い文を並べて言えば
*What should we do? *僕達は何をすればいいの?
We do that thing.  *僕達は、あれあれ!あのことをするんだ
*That thing is the question. *あれあれ!あのことが問題になることだ
The question is *that thing. *問題になることはあの事なのだ!
ということ。
詰まり最初のwhatは疑問詞の部分と、繋がる先の先行詞の部分が一緒になったもので、種類は、関係代名詞
と言うことです
更に聞きたければどうぞ
909名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:33:13
>>905
喧嘩売ってんの?それとも片岡をからかってんの?
910名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:34:19
>>906
うーん
私が質問した例文で、関係代名詞的に訳して

私たちが次にすることが問題だ
ではダメなのですか?
911名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:36:06
>>904
anyは「はっきりしない」って意味じゃなくて、なんでも、どれでもって意味だよ

Does anyone have any questions?
誰でもいいから、どんな質問でもいいから、ありますか?ってこと
912片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:36:13
>>907
甥っ子さんは、あなたと同じ反イエス反聖霊傾向があるのでしょうか?
このスレの生徒さんはよく理解され、話も楽しんで聞いてくれている雰囲気ですけれど?
913名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:37:09
>>908
What should we do?のときのnextはどこにいってしまったんですか?
夜遅くまで本当にすいません…
914片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:38:43
[ What we should do next ] is the quesuion.
[次に私たちは何をするべきか、そのすることが]問題なことなのだ。

[ What we should do next ] is the quesuion.
[次に私たちがするべきことが]問題なことなのだ。

です
915名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:40:01
>>910
日本語的に問題なさそうに見えるけどだめです
916名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:41:34
>>912
いい加減にしろ。訴えるぞ。
俺も甥っ子も少なくともお前より祝福されている信者だ。
917片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:43:44
*What should we do next? *僕達は次に何をすればいいの?
We do that thing.  *僕達は、あれあれ!あのことをするんだ
*That thing is the question. *あれあれ!あのことが問題になることだ
The question is *that thing. *問題になることはあの事なのだ!

日曜日が通信制の終業式だったので月曜日は休みなので夜遅くても平気です。
明日は昼間でもいいですよ。家ですから。
でも大人の社会は恐いよ〜
通信制の休日は不定ですが、休日にネットで英語を教えていると、勤務時間にやっていると言う大人がいるんですからね〜
恐いよね〜大人は
918片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:47:02
>>916
クリスチャンとはとても思えないですけど・・・
大人はクリスチャンでも恐い
人を殺すクリスチャンもいる
クリスチャンで人を殺すのはクリスチャンでない人が人を殺すより恐いことではないでしょうか・・・・

919名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:47:35
普通に月曜や火曜にやってたじゃん
920名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:47:52
We have not yet discovered what thinking is.
はどう考えればよいんでしょうか?
921名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:48:42
宮崎県教委と関係各所に通報しました
922名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:49:12
おいおい片岡くん、ムシかよ まぁお前がいま貼った訳も ところどころフランス語そのままのとかあって完全な英訳じゃないんだがな。

それでも公認の正確な英訳って言えるのがおかしいよな。

お前括弧つけるときにちゃんと読んでんのかよ。
923名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:49:26
>>915
なぜでしょうか?
924名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:50:24
>>914
おぼろげながらわかりましたf^_^;
925名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:50:49
>>920
We have not yet discovered what thinking is.
思考とは何であるかということは未だに解明されていない。
疑問詞だね。
思考が何かであり、その何かを発見するという話ではない。
926片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:51:43
今日の、天地人、を見たけど
恐い
身内で権力争い
身内同士大勢2つに分かれて身内だった人を殺す
ぶぶるっ
ぶぶるっ
殺す時を想像すると
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

戦争てこうなんだなあって
殺すか殺されるか
2つに1つ
殺し合いの賭
927名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:52:26
>>914の和訳は減点されます。
学校では疑問詞は疑問詞的に訳す必要があります。
片岡だけは死んでも信用しないでください。
928名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:55:56
What he find in my face I can not guess.
はどうなるんでしょうか?
929片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:56:44
君が県教委に通報したのか
「通信制の休日は不定」の言葉の意味が分からないの?
クリスチャンだけど日曜日に教会に行けないけどたまに休日になることがあると言うこと
年休は1年間分が20日ということ

しかしここで真面目に質問に答えている俺の足を取って通報しようなんて、こども達の前だけど、大人って本当に汚いよね
930名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:57:43
>>928
タイポを直してください。
What he finds in my face I can not guess.ですか?
931名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:58:31
>>925
すいません、もう少し噛み砕いてお願いしたいです。
物わかり悪くてすいません。
932片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 01:58:52
ちなみに明日月曜日は今日日曜日勤務だったので代休の休みだよ
通信制のつも知らない狭い世間だけ生きの人だね
933名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:59:47
何だ?すでに通報されてたのか?そりゃそうだよなw
だったら県教委はお前のブログもここもチェックしてるわけだw
なのによくもまあこんだけ間違いばかり書けるね、スウキチw
934名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 01:59:53
>>930
そうでした、すいません。
935名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:01:03
片岡さんが考えると>>925はどうなるんですか?
936片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:03:13
>>920
We have not yet discovered [ what [ thinking ] is ].
私たちはこれまでまだ見出していません[[考えるということ]は何であるのか]

考えるって何かをまだ究明していません
937名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:04:34
>>931
疑問詞と捉えれば、思考とは単なる脳の電気信号なのか、それともそこに何か他の力が加わったものなのか、
いったい何なのかが分からないということ。
関係代名詞と捉えれば、思考が電気信号だとすれば、電気信号というものを知らないということ。
普通、「知らない」→「知りたい」になるが、疑問詞のばあいだと、思考とは何なのかを知りたいということになるが、
関係代名詞だと電気信号について説明を求めることになる。
938片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:06:53
昔子供の時、口げんかして、
何でもかんでも持ち出して
攻撃しあったことがあった・・・
馬鹿河馬チンドン屋お前の母さん出臍電車に敷かれてぺっしゃんこ空気入れて元通り
って歌ったり
べ〜って
舌出したりしてた

懐かしい
939名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:08:37
>>928
彼が私の表情から何を読み取っているか分からない
疑問詞だね。
関係代名詞だとすると、例えば怒りを読み取っていたとすると、
怒りって何?私は怒りとはどういうものか知りません、となる。
940名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:08:55
>>937
わかりました。
もう一つの文もお願いします。
941名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:10:35
>>939
なんとなくわかりました。ある程度常識的に考えてみたり、文脈にそって考えていけば大丈夫ということですか?
形からの判断というのは出来ないのでしょうか?
942名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:12:38
動詞によって疑問詞を導きやすいものもあるけど、基本的に具体例を入れてみるのが確実。
elseテストというのもあるけど、これは判断が難しいから、具体例で考えよう。
943名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:14:01
>>939
すいません、参考書みたら関係代名詞なのですが、間違いですかね?
訳出は
彼が私の顔の中に見つけたもの
らしいのですが
944名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:14:44
参考までにelseテストとは何かというと、
whatの後ろにelseを入れてみて意味が通れば疑問詞というもの。
ただし、nextなんかはelseと近い働きをするから今回の例でelseテストはやりにくかったんで言わなかった。
945名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:16:02
>>943
間違いだね。この区別は日本人的感覚だと片岡みたいにすぐに間違ってしまう。
参考書にも非常に間違いが多い。
946片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:18:20
Victor Hugoや
I wish youで検索してください
沢山沢山あります
947名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:19:39
ちなみにelseテストをしてみると、
What else he find in my face I can not guess.
彼が私の表情に他に何を読み取っているか分からない。
意味は通るから確実に疑問詞。
顔の中にあるものって日本語自体かなり変だし、理解度の低い人間が書いたものと思われる。
948名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:20:32
941>>うーむこれは傍目見てて面白い質問だから横レスするが、単語を調べて文法どおり文字をならべても、綺麗な日本語にはならないんじゃないかと思う。一度並べた後に意味が通るように意訳するってのがベストじゃないかね。

ネイティブじゃないと難しいじゃないかね。
949名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:20:47
>>945
わかりました。

Just try to imagine what would become of these factory workers.
はどうなりますか?
950名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:22:20
疑問詞
951片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:23:06
>>928
[ What he find in my face ] I can not guess.

I can not guess [ what he find in my face ].
僕は言い当てられない[彼は僕の顔から何を見ているか]
僕は言い当てられない[彼が僕の顔から見ている物を]

どちらでも良い
後は前より進んだことを言おうとしている
952名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:23:25
>>947
わかりました、赤で書き換えておきます。
953名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:23:49
>>951
アホw
954名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:26:53
>>950
これ疑問詞なんですかf^_^;
なぜでしょうか?
955片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:28:25
>>949
Just try [ to imagine [ what would become of these factory workers ] ].
ちょっとやってみて[想像することを[工場労働者達がどうなるだろうかって]]

首を切られ工場労働者、正規の人は、家のローンが払えなくなる・・・・
非正規の人は一文無しになる、住む家がない、食べる物がない、首を斬られたも同然

956名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:32:26
>>954
まず、imagineは間接疑問文を好んで導く語。
そして、工場労働者がどうなるか、結果は分かっていない。
分からないものをimagineするんだから疑問。
elseテストも成り立つ。
957名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:33:19
>>951
えっどっちでもいいんですか?

すいません、なんか混乱してしまったのでみなさんが言ってくれたことを整理してわからなそうだったらまた来ます。
遅くまですいませんでした。
958名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:34:37
>>956
確かにそうですねf^_^;
もう一度しっかり考えてきます。
わからなかったときはまたお願いします。
959名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:34:46
想像するのは、どうなるかということ。
職が無くて博打にはまるのかなあ、泥棒になるのかな、などと色々想像しろという意味。
特定の或る状況を指してはいない。だから疑問詞。
960片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:34:54
>>956
このスレ、みんなでいろいろな角度から答えていいよね
教える側同士も考える切っ掛け
切磋琢磨
961名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:35:39
>>957
片岡だけは絶対に信用できない
962片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:37:02
[ What he find in my face ] I can not guess.

I can not guess [ what he find in my face ].
僕は言い当てられない[彼は僕の顔から何を見ているか]
こちらの方で使うことのほうが多いけどね

僕は言い当てられない[彼が僕の顔から見ている物を]

だけどどちらでも良い
963名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:38:19
>>960
お前があり得ない間違った角度から間違い回答を書くからまぎらわしくなり中高生が混乱するだけ。
切磋琢磨はお前一人に必要。他の回答者のレベルは十分高い。
964片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:38:32
imagineは想像過程
guessは推測過程でも推測の結果でもどちらでも良い
965名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:39:10
>>962は100%間違い
966片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:39:45
あおりは荒らしです
967名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:39:48
片岡は世界一の馬鹿というのは事実みたいだね
968片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:40:25
妬みによる荒れも荒らしです
969名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:40:25
片岡ほどの悪質な荒らしは見たことないな
970名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:41:20
糸冬了
スウキチ一人で火病ってなさい
971片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:41:46
でも煽りの人も僕が好きという・・気配も・・
972片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:43:17

僕明日休みなんだけど、何をしたらいいと思う?
973名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:43:53
なあスウキチ、まじで県教委にばれたのか?
えらく説教されたんじゃないか?
974片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:43:59
天気いいんでしょう?
975名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:44:40
>>972
深島まで遠泳
976片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:47:28
県教委に通報されました。
県教委から本校の校長先生に問い合わせがありました。
調査結果非勤務日に自宅のコンピューターから打ち込みが証明されました
自殺も事故死も事実だからどうしようもないです
977名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:49:00
自殺や事故死は事実でも、それを宮崎県教委が殺したと言っているのは逮捕要件に十分該当する。
978片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 02:51:28
青島海水浴場?
海豚と遊ぶ?
昔「フリッパー」って映画、テレビあったな〜
「僕のフリッパー〜」て主題歌

青島海水浴場から若い母親北朝鮮に拉致
楽しい夏の日が恐ろしい日に
北朝鮮は地獄だよね、国民も・・・
俺たちも声をあげようよ!
共産党と共に闘おう!
979名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 02:54:33
おいおい 自分が目一杯荒らし回っておいて。 真っ当な批判に対して荒らしよばわりか。

自分が二回もアクセス禁止くらったの忘れたのか。

正式認定の荒らしさん。
980片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 03:12:40
>>979
片岡は2回アク禁になってるから家のコンピューター以外からの書き込みのはずで勤務時間の書き込みのはずなんだって
は〜
妬みのすることって凄いよね
981片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 03:13:21
質問をどうぞ
982片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 03:19:25
On a hill far away, there's an old rugged cross,
the emblem of [ suffering ] and shame.
It was on that old coss [ Jesus suffered and died
[ to parden and sanctify me ] ].
I will cherish that old [ rugged ] cross
[ till my trophies all I lay down ].
I will cling to the old rugged cross
and exchage it some day for a crown.

本当にイエスキリストの十字架は
誰もが生まれ変わることが出来る天国への鍵です
983片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 03:23:38
おやすみなさい〜
明日休日ですから昼間質問OKで〜す
984名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 05:11:25
XVI(16世)
↑読めません
985片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 07:02:44
春の明るい日射しに目覚めました
太陽熱のあついお湯で洗顔しました
お早う御座います。
代休の休日です。
どうぞご質問下さい
986片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 07:19:31
WASHINGTON —
Is President Barack Obama trying
[ to do too many things at the expense of [ focusing on Job One: the economy ] ]?
[ While the world awaits a coherent plan [ to fix America's banks ] ],
the president also is urging a vast overhaul of health care,
a plan [ to tax and thus limit tailpipe and smokestack emissions [ thought [ to cause global [ warming ] ] ] ],
the development of alternative energy systems, a dramatic shift of the nation's tax burden,
ambitious new education initiatives and a rewrite of financial regulations.
[ If that weren't enough in his first 50 days ],
he's also found time
[ to create a White House council on women and girls ]
and [ to travel weekly to politically key states ].
This week, he heads to California for two days
[ to talk about the economy ].
[ If he tries to do too much ],
some analysts say, [ he could end up a modern-day Jimmy Carter, [ blazing into town and throwing the kitchen sink at Congress ,
[ only to end his first year in office with a pile of [ broken ] [ plumbing ] ] ].

各方面に大きい問題はあるから大臣達に毅然と取り組ませなければならないですよ。
987片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 07:20:29
[ If he tries to do too much ],
some analysts say, [ he could end up a modern-day Jimmy Carter, [ blazing into town and throwing the kitchen sink at Congress ,
[ only to end his first year in office with a pile of [ broken ] [ plumbing ] ] ].

各方面に大きい問題はあるから大臣達に毅然と取り組ませなければならないですよ。



988片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 09:18:48
質問を御願いいたします
989片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 10:12:23
質問を下さい
990名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 10:27:47
中高生の宿題質問に答えるスレなのに片岡ってコテハンの解答って単に訳してるだけで役にたたなさそう。
つーか理解させようとしてない時点でオナニーだと思います。
確かに英語が堪能なんだろうけど予備校で英語講師してる俺の方ができそうw
991名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 10:38:09
コテハンにも英語にも詳しくない新参者だから別にいいんだけど、
争っている理由がよくわからんのがオモロ。
992片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/16(月) 12:57:45
早く質問をくださ〜い
993名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:11:48
中高年だから質問できんのだよ。
994名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:22:46
どうして事前にチェックしないのですか?
次の方
995名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:36:56
原の英標と英文解釈のトレーニング(実践編)はどっちが
むずい?
996名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:40:45
984に質問あるじゃない
英語での読み方はどうなんですかって
997名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:50:43
997
998名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:51:22
998
999名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:51:52
999
1000名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 13:53:23
ヤッタ〜マン!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。