スレッド立てるまでもない質問スレッド part200
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2009/02/24(火) 14:09:07
2!
>>1 乙!
⊂_ヽ、
.\\ /⌒彡
\ ( 'A` )
> ` ⌒ヽ
/ へ \
/ / \\
レ ノ ヽ_つ
/ /
/ /|
( ( 、
| |、 \
| / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
質問させてください 携帯の予測変換のように文を打ちながら候補を出してくれる フリーのスペルチェッカーってありますか? 予めある文章をコピペしてチェックするものならあるのですが もっと手っ取り早いのがあったら教えてください
>>4 ATOK 2009なら英文入力モードで前方一致の単語推測ができるらしい。
もちろんスペルチェックもリアルタイム。
でも文章までは出してくれなかったような気がする。
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 17:45:13
8 :
6 :2009/02/24(火) 17:58:59
>>7 ありがとうございます m(_ _)m
「私が私の心を、次第にアウトの状態にして、そでに接する。」
という事でしょうか? なぜ、そでなのですか?
>>6 wear 衣類などを身につけている
もし心臓が袖に付いていたら、外から見えるところに付いていたら
10 :
6 :2009/02/24(火) 19:34:40
>>9 ありがとうございます m(_ _)m
この表現は、アメリカやイギリスで、一般的に使われる表現なのですか?
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 20:05:06
ZARDが歌っている「can't you see」って どういう意味ですか?
(こんなに君を愛しているのを)わからないのかい?
激しくデジャヴ
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 20:43:53
英語って目上の人に対してもyouという言葉を使っても良いものなのでしょうか? 例えば、日本語だと「○○さんって旅行がお好きなそうですね」 みたいな言い方をしますが、英語だと You like travelling. みたいになってしまいますが、こういう言い方は避けた方が良いのでしょうか?
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 20:47:30
hustleとbustleの違いはなんなのでしょうか? 両者とも騒がしい、いそいそしてるといった感じのように思うのですが…
>>11 それいろんな人が答えてくれてたじゃん
ちゃんと見ろよ
>>14 全然オッケ
I think入れたらちょっといいかも
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:06:54
>>16 でもyouを連発するのはどう思いますか?
自分で言っていてもすごい偉そうな気がするのですが・・
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:09:52
>>17 なんでyouを連発するの?w
どういう状況よ
>>14 「そうですね」というのが伝え聞いたとか聞いたことがあるという意味なら、
I heard you like traveling. とか
You like traveling, don't you? という言い方ができると思う。
後、旅行好きと知っていてもあえて疑問文で尋ねるとか。
唐突にYou like traveling.と断定して言い切る
シチュエーションは目上でも目下でもあまりないような?
>>17 youを連発しすぎだと思ったら時々呼び掛けとして相手の名前を入れよう。
>>17 相手の話ばかりだと相手が息苦しくなるので
自分の話をしてみたらどうでしょうか
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:18:23
>>19 あ、お好きなそうですね、か
お好きなようですね、だと思った
だったらI hear you like〜だな
hearedじゃなくて
23 :
英 ◆LJXGIpa/nM :2009/02/24(火) 21:30:21
>>18 名前がわからないんじゃない?
一応、書いて置く。自信ない。
They said that you like the travering, you know?
>>23 変
くどすぎ
名前分かんない人と目上として話すことなんてある?
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:39:05
センターに向けて英語始めたんですが動詞の原形+ing形のとこで「健は宿題をするのを終えました」を英文に直すので Ken finish ? his homework. の?の部分がわかりません doなのかdidなのかdoesなのかdoingなのか教えてください
>>23 目上にyou knowは避けた方が無難では?
>>23 あなたは旅行が好きだと言われておりますよ、ご存知ですか?
くらいくどい
しかも「え?!俺そんな言われてるの?!」って何か身構えちゃうよw
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:43:48
>>25 Ken has finished his homework.
the traveringにもだれか突っ込めよ theいらんし travelingだし
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:57:20
This magazine is too big to ------. (A) put this bag in (B) put in this bag (C) put this bag (D) putting this bag この答えってCなんでしょうか?
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 21:57:51
im so lostttttt
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:01:07
Aはないらしいです; This bag is too small to ------. (A) put a magazine (B) put a magazine in (C) put in a magazine (D) putting a magazine の場合だと答えはBらしいのですが、31の場合 Aじゃないらしいです; その理由がよく分かりません
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:01:49
put this magazine in this bag B
>>34 バッグの上に雑誌をポンと置いてどうするの・・
inしないと意味ないじゃん
意味からすると、 put this magazine in this bag がもとになってるからだろ
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:05:41
>>37 その理由ちがry…w
onないと駄目だよそれじゃあ
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:08:01
整理します。 This bag is too small to ------. (A) put a magazine (B) put a magazine in (C) put in a magazine (D) putting a magazine この場合は答えはBらしいです。 ですが、 This magazine is too big to ------. (A) put this bag in (B) put in this bag (C) put this bag (D) putting this bag この場合だと A ではないらしいです。 その理由が良く分かりません。 メルマがで、文法をちゃんと理解していれば解ける問題 の趣旨でかかれていました。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:08:56
おもしれーなw
中高生は中高生板に行けw
45 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:11:22
何がわかんねんだ?
>>42 This bag is too small
なんで小さすぎて無理なの?ってことが
to以降で補足されるだけ。
to put this bag in (this bag).
()を省略するのはわかるよね。特に何の変哲もないto不定詞の文。
to以下するにはtoo…てことだよ 何がわからへんの?
48 :
46 :2009/02/24(火) 22:15:22
to put a magazine in.
>>42 put in A と
put A in
の違いが分からないみたいだな。
上はAの中に入れる
下はAを中に入れる
>>49 それどっちも同じ
put A in Bにしないと
inが前置詞か副詞か
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:24:00
前者の応えはなぜそうなるのか分かるのですが なぜ後者がAじゃいけないんでしょうか?
put A in put in A Aを中に入れる put (A) in B (Aを)Bの中に入れる 質問してる人はこれをわかってますか?
なんか今日はカオスだな。 put in AがAを中に入れる????? それはput A inでしょ・・。
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 22:32:17
完全に分かりました・・・ ということはBですね・・・ 本当にありがとうございました。
56 :
54 :2009/02/24(火) 22:33:59
勘違いした
>>54 ケイオスはアンタ
それも普通にある
副詞のin
てかその使い方他の動詞でも使いまくりだよ
勉強勉強!
「A用のB」を英訳すると a B (targeted/intended) for A. となるだろうと思うのですが、 AもBもどちらも名詞の場合であって、 日本語と同様にAを頭に持ってくる英訳をしたい場合は どのような表現が適切でしょうか? an A-targeted B とかいう表現はおかしいでしょうか… アドバイスをお願い致します。
59 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/24(火) 23:04:03
effective on Aとeffective in Aってどう違うんでしょうか? 和訳に違いがあるのかも、用法上の差異もわからないのでどなたかご教授お願いします
>>58 a website targeted for consumers は、a consumer-targeted website,
a consumer-facing website なんてよく見かけるけど、a user-intended website
はないなぁ
前置詞のニュアンスをつかむには、やはり多聴多読しかないのでしょうか?
How is it like in Japan? この後には「俺は子供の頃から日本のアニメが好きで、いつも日本に行きたいと思っていた」 という感じの言葉が続くんですけど、↑の言葉の意味がちょっと分かりません。
>>62 How is it like () in Japan?
ここに隙間があるのわかる?つまりここをhowって聞いてるの。
howを無視して普通の文に戻せば
It is like (ここがhowよ) in Japan.
ってこと。
それ(何かを受けて)って日本じゃどんな感じなの?って文かな。
この隙間の考え方は
whatとかこの手のやつ解るよね?全部に共通するから覚えておいて損ないよ。
>>61 つ英単語イメージハンドブック
あとは慣れるしかないね。
>>59 effect onじゃなくてeffective onなの?
effectiveがonするってなんか想像できないんだけども。
effect onなら、〜に影響を与える。onして上から圧力をかけている感じだね。
effective in
ならinつまりは〜の中で効果的とかそういう意味でしょ。
>>60 ありがとうございます。
-targeted なら使えそうな感じがしますね。
>>59 effective onは、〜に対して効果がある
effective inは、〜に際して有効である、みたいなニュアンスだと思う。
70 :
67 :2009/02/25(水) 00:38:29
>>69 それおかしいでしょ・・。
effective forじゃん。
>>59 effective A on
ならAが効果的なことがonする・・なんか使えそうな気がする。
医薬関係の技術文書だと、effective onって結構見かけるよ。 〜に効果がある(効く、有効である)って意味で使われてる。
英会話全然できなくて中卒なんですが英会話勉強したいです いきなりTOEICはレベル高いですかね? 駅前留学のほうがいいですかね? ユーキャンは高すぎるので却下しました
>>73 いきなり習いに行くの?自分でやれることもあるでしょ。
しゃべるための英語はお受験英語とは考え方がちょっと違うし。
ハートで感じる英文法シリーズとか読んでみれば?
1冊1000円しないし。
まぁ好きになれることが一番だと思う。
文法に対しては大西さんの本レベルで
あとは何とか用法や下位分類なんかの名前覚えるより
語彙や表現を多く覚えた方がいい・・。
まぁそのうち文法用語は必用な物は嫌でもそのうち覚えていくけどねぇ。
いきなり無理難題で嫌になってもしょうがないしねぇ。
TOEICは自分の今の点数出るだけだから、受けるのはご自由にだね。
高いけどw
英語を聞きまくるのもお奨め。意味わかんなくてもいいから
頭の中で勝手にカタカナ英語に自分で変換しなくなるまで慣れる。
聞こえたまま受け止める。
そうすれば結構すんなり英語が耳に入ってくるよ。
まぁローマは1日にして成らずだからがんばるしかないね。
75 :
74 :2009/02/25(水) 01:22:27
>>73 あと中学校レベルの単語が危ないっていうんだったら
まず最初に中学生向けの単語帳で英単語覚えた方がいいかもね。
まぁ俺は単語帳ってのが大嫌いなんだけど、
このレベルだとそうも言ってられないと思うから。
出来れば例文がきちんと書いてあるやつの方がいいよ。
文を訳すことで覚えたほうがいいかも。
76 :
74 :2009/02/25(水) 01:25:38
>>73 書き忘れた!
単語帳はCDついてるやつね。カタカナ発音で覚えないこと!
教えたがり君、釣られるの巻w
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 01:50:59
It was dinner time,so there were many people eating. (食事時間だったので、食べている人が大勢いた。) 注記:many eating peopleとは言わない。ここでは、本来は他動詞として 使われるeatの目的語になるfoodが省略されており、eating peopleと すると、peopleがeatの目的語になってしまう。 と書いている本があるんですが、別の本で、男性用化粧品CMのナレーションの For exciting young men.を「エキサイトする若い君たちに」と訳すのは間違いだ。 exciteは他動詞だから「女の子の心をときめかせる若い男性諸君に」が正解である。 「女の子をわくわくさせることを願っている若者はこの商品を使いなさいというCM」だ。 とかいてありました。 この二つの説明は矛盾してるように思うんですが、どちらが正しいんでしょうか。
refrigeratorとfreezerって同じだと思ってもおkでしょうか?
thieveって名詞で泥棒って意味にはならないんですか?
社会人です。 高1で中退→大検→文系4大(英語1教科のみの入試)の学歴なので 中学英語しかまともに勉強していません。 高校生レベルの文法書というと、具体的にどんな商品になりますか?
>>81 ならない。そんな単語はないから。
thievesの単数はそうじゃない。
>>82 黙って本屋行って自分にあう本を探せば良いだけ。それでも社会人かね。
>>80 > freezer
A freezer is a device similar to a refrigerator
that maintains a temperature below the freezing point of water.
普通は氷点下保存に限定されるだろ
>>79 象という動物を知らない人たちに目隠しをして象を触らせた。
一人は尻尾だけを触って「こいつはとても細長い生き物だ」
もう一人は脚だけを触って「こいつは大木みたいにどっしりした生き物だ」
別の一人は鼻だけを触って「こいつは何かくねくねした生き物だ」
矛盾してるんでしょうか。誰が正しいんでしょうか。
87 :
82 :2009/02/25(水) 03:53:28
>>84 いえ・・・私にはそのレベルの本は必要ないのですが
現在高校生の妹は、塾などにも通っておらず、
学校で習う英語ができていないようなので、
買い与えようと思って質問したのです。
私自身が高校3年間をぶっとばしているので
高校3年間の範囲がわからないのですよ・・・
>>87 いいから本屋に行って見てごらんなさいよ。
出版社だって馬鹿じゃないんだから「高校生向け」とか「中学生用」とか
「大学受験に最適!」なんて売り文句を帯にして売ってるのもあるでしょ。
本の初めか終わりにさりげなく対象とする層を書いてある本だってあるかも
しれないし。店員だっているんだし・・・
言われた仕事しかできない社会人ですか?
>>88 知らないなら知らないでいちいち反応すんなよw
>>79 そんなもん文脈で判断するもんだろ。
だいたい動詞なんて他・自両方の意味があるんだから
麻生さんはオバマ大統領と通訳なしで英語で話したのですか
>>87 とりあえずフォレストでも買え。
>>79 矛盾とはいわないんじゃない?
a sleeping baby(寝てる赤ん坊)
a sleeping car(寝台車)
とかもあるだろ これは矛盾かい?
立場としては目上のアメリカ人に、ある頼み事を丁重に交渉してみました。 交渉したいことがあるなら上司に伝えるから詳細寄越してこいと返事が来たのですが その文がShould の仮定法でした。 Should you have problems with (問題点)、let me know. てなかんじです。 このshouldのニュアンスはどんなもんでしょうか。 1.まさかほんとに交渉しようとは思わないよね?本気で交渉してくるなよと牽制しつつとりあえずの社交辞令でlet me know 2.万一、もしも言いたいことがあるならlet me know、だけどほんとに交渉してきたら、おまえ空気の読めない奴だな 3.結果はまったく期待できないが業務の一端として聞いてやるからlet me know 4.虚心坦懐にフェアに聞いてやるよ 5.聞く耳は持ってるし、交渉というもの自体は否定しないから言いたいことは言っていいよ 6.ただの「If」 お願いします
>>94 それだけの情報でわかるわけないだろ。
その文だけ出されたら普通は2の前半のみ。
仮定法にIfじゃなくshouldを使うときの ニュアンスが知りたいんだもん
たとえニュアンスに差があったとしても それで行動を決めるほどの差はないと思います
Should の仮定法というか If you should have ... が倒置してるだけでshouldはどっちにしろあるでしょ
ちょwwwおまwwwwwwww のニュアンスって、英語で表現できるもんなのでしょうか?
>>79 レスがついていないようなので。
There were many people eating. は Many people were eating there. であるが、
many は名詞として使えるので、
There were many eating people. とすると Many were eating people there. と解されるということ。
excite は「興奮させる」であり、「エキサイトする=興奮する」ではない。
Many people were eating there. だと there を食べているみたいか? There many people were eating. に変更しよう。
I'tsmoving!! ってどういう意味ですか?
>>79 eating peopleがおかしい事はわかる。
人を食うんだよ・・。
なんかクチャクチャ食ってる→何を?でしょ誰がじゃないよ。
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 15:10:45
You had better to play tennis. って正しい英語ですか?
105 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 15:17:21
authorとauthorshipの違いを教えて下さい。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 15:21:06
「薬飲んだら?」って英語で何て言えばいいですか?
>>102 I'tsmoving!!
It's moving!!
わぁ!動いてるよ!
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 15:43:46
>>104 テニスした方がいいんじゃねぇのか?コラ
って怒ってる感じ?
外国の人とこうやって話せる掲示板ってない?
>>109 そんなことよりhad betterのあとにtoがいらんことを指摘しろよ。
>>107 Why don't you take the medicine?
ぐらいじゃね?
111 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 15:54:36
新々英文解釈の話はどこのスレで探せばいいですか?
>>108 他の意味はないですか?
前後の文からしてそれだと意味が通じないので・・・
かんどしたー
なら前後の文を載せろと(ry
>>107 状況によるけど、
You should take some medicine, did't you?
なんてどう・・。
なら前後だせよ
take medicine?(語尾上げ)で通じるんじゃね?
こいつ感動させるわ!!
みたいな
動かす→感動させる
>>96 shouldは主観
>>107 Why not take some〜?
>>79 There is/are 主語 分子
の順番はわかってる?
There is/areは「存在の掲示」だからまず主語が先に来てそっから分子を付け足すんだよ
>>105 つ[辞|書]
shipはなんか概念的な感じだよね
とにかく辞書ひけ!
It's moving!!も!
>>109 怒ってないw
「あんたテニスやった方いいって!」
って感じ
>>79 上の本何?
別にfoodが省略されてるから後ろに来てるんじゃないんだけどな(ていうか省略されてんの?w)
ふつうにeat自動詞OKだし
下のはあってるけど
あ、理解した many eating peopleはmanyが主語ってことね many / eating people そりゃ怖いわ(((゜д゜;))))ガクブル
×食べれません ○食べられません
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 17:07:59
は? おいらは、正しい日本語を愛するだけで 一連の質問とは関係ないけど。
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 17:13:04
>>131 がんばってください
GOOD LUCK!!
正しい日本語(笑)
SERIOUS、この単語ですが翻訳にかけるとまじめ、重大となります。 スラングで他の意味ありますか? GETTING SERIOUSと文からの意味を見ると他の意味に思えるのですが?
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/25(水) 17:42:46
>>134 どういう文か知らないけど、「ヤバくなってきた」みたいな感じにしか思えなくて、なんもスラングてかに思えないんだけど・・・
こういうのは英語の問題じゃなくて国語力の問題だよな
やばくなってきた 重大な事態になってきた
偶然の産物 って決まった言い方がありますか? 辞書に載ってないのですが。
重大な、まじめな、とかに一応してるだけで、文字じゃない「意味」をつかむのが大事
海外の掲示板ででてくるyum!って言葉。かっこいい人に使うっていうのは ニュアンスでわかったんですが、おいちいって…むこうではかっこいいひとは おいちいって言われるんですか?馬鹿にした言い方?
ちょっとエロイ感じじゃない? 色男〜みたいな deliciousも「おいしい」だけどそういう意味にもなる
>>139 まぁ、文脈にもよるけど、serendipity
今日の基礎英語1で Spring may not be here yet, but let's celebrate it's arrival. という文があったのですが、it'sの部分がしっくりきません。 なぜtheではなく、it'sを使うのでしょうか?
>>144 it's じゃなくて its じゃねーの
146 :
英 ◆LJXGIpa/nM :2009/02/25(水) 19:58:18
>>145 そう思う。
>>144 theだったら、「春の」という意味ではなくなってしまう。
たぶんitsかもしれない。
>>145-146 ありがとうございます。どうやらitsの方が正解のようです。
発音が同じなので分からなかった。
>>147 まったくけなすつもりはないんだけど、そのレベルならテキスト買ったほうが
いいと思うよ
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 00:12:26
ちょっとイラストコンテストをやってるんですが、台湾の人から「アップロードできない、どうすればいい?」とカタコト?の日本語でメールが来ました。 日本語で書かれてるので日本語で返信しようと思うんですが、ちゃんと伝わるかどうか不安なので英語もつけたいんです。 が、当方日本語しかできなくて、不安なのでこれで大丈夫かどうかちょっと判定してもらえませんでしょうか。 ----日本語原文---- メールありがとうございます。投稿は、「デザイン案No.」「お名前」「コメント」「添付File」「削除キー」の全てに入力がされていないと、できないようになっています。 それでもアップロードができない場合、不正投稿防止のために日本以外のアクセスを制限しているのだと思います。その場合、私も****さんに参加してほしいので、メールに添付してイラストを送ってください。 一番最後の投稿の扱いにして、イラストを展示します。 以下を返信内容にコピーして、イラストと一緒に送信してください。 「デザイン案No.(design-No.)」 デザイン案からイラストを描き、それを投票するコンテストなので、イラストの元になったデザイン案のナンバーを教えてください。 「お名前(your name)」 「コメント(comment)」 「添付File(illust-file)」 よろしくお願いします。
続き ----自分で書いた英文----- Thank you for your e-mail.The readers' column be buried all form. Nevertheless you can't upload,I want your a illust so please mail attach this. 「デザイン案No.(design-No.)」 This page is voting for illust looking Designs contribution.tell me that no. 「お名前(your name)」 「コメント(comment)」 「添付File(illust-file)」 I'm not so good english.sorry. --------- goo辞書引きながら必死で書いたんですが、間違いや意味が伝わりにくい部分があれば 修正とかお願いしたいです、どうかよろしくお願いします…。
>>150 拙い英語ですが書いてみました。
「一番最後の投稿の扱いにして、イラストを展示します。」は、
「全てのエントリーの一番最後に追加します。」というニュアンスにしました。
(個人的には、受け取った時点で代わりに投稿してあげるのもいいんじゃないかなと思いました。)
Thank you for your email. All the blanks are need to be filled to post an image.
So could you try to fill them out and post again?
If it still doesn't work, maybe it's forbidden to post from outside Japan to avoid spam postings.
In such a case, could you send your image file to me by email?
I want you to join us, so I'll add your image to the end of all entries.
If you send your image file to me by email, please fill out the following blanks.
「デザイン案No.(referred design no.)」
The design no your image is referring. It is required for the vote.
「お名前(your name)」
「コメント(comment)」
「添付File(image file)」
please attach your image file.
I'm sorry for my poor English.
>>152 訂正。
The design no your image is referring to. It is required for the vote.
他にも文法ミスなどあると思う。
他の方よろしく。。
>>152 ありがとうございます!本当に助かります。
代わりに投稿するという手もありましたね、盲点でした。
でも折角翻訳していただいたので、この文を使わせていただこうと思います。
>>153 の修正も含めて、これでメールさせていただきます。
本当にありがとうございます!多謝。
助けて下さい。 「千の風」の中の文です。 When you awaken in the morning's hush, I am the swift uplifting rush of quiet birds in circled flight. この中のuplifting rush〜のrushは名詞でしょうか動詞でしょうか? SVCの文型だと思いますがよく分かりません。 文法上どう理解すればよいか?解説お願いします。
They just wrenched the safe out of the wall and took it with them. この文章の最後のwithって必要なんでしょうか? 彼らは彼らと一緒に金庫を持って行った、って意味になるんですか??
take with
I dunno you can *** みたいな文章を送ったあとに I think I can *****. "Shouldn't be an issue" っていう返事が返ってきました。 "Shouldn't be an issue"の部分について詳しく解説お願いします なんとなく解らないわけではないですが真意がつかめません
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 05:48:59
$12.45の読み方はどう読むものでしょうか 1. twelve point four five dollars 2. twelve dollars forty five テレビでアメリカ人が2のように読んでいたように記憶していますが、 1のように読んでもいいのでしょうか。 $2.56 millionとかはどう読むのでしょうか。
>>159 発音は
twelve forty five
例えば
$12.45(twelve forty five) is your change.
This sweater is only $12.45(twelve forty five).
$2.56 millionはちょっとわかんないな。
two million five hundred sixty thousand dollars
かも・・。
>>158 I think I can *****. "Shouldn't be an issue"
僕は思うんだけど、僕は*****できるよ(能力があるよ)。
問題点になるはずがないね。
だと思う。
ひろゆきに変わって質問します。
http://www.asks.jp/users/hiro/56709.html Fun is Had When you adventure with friends
訳:冒険に乗り出すときも、友だちが一緒だと楽しいんだ。
Had you adventured when you were with friends, it is fun.
ってのだと、仮定法のHadかな?ってのはわかるんですが、
"is Had"ってのがいまいちよくわからなかったりします。
倒置して、you were を省略して、
It is fun, Had you adventured when (you were) with friends.
さらに強調のために
Fun it is, Had you adventured when with friends.
んで、itが自明だから、省略?
Fun (it) is, Had you adventured when with friends.
ってので、カンマが消える?
Fun is Had you adventured when with friends.
んで、whenも移動?
Fun is Had when you adventured with friends.
ってのかとも思ったのですが、
itとカンマを消すのってどうなのよ?とか、
なんで、whenが移動するの?とか
adventuredはなんで原形になってるの?とか思ったりします。
ってことで、詳しい人教えてください。。。と。
仮定法じゃなくて単なる受身だろw
>>155 I am the swift (which) uplifting rush of quiet birds in circled flight.
rush of A→Aの洪水/大群
>>162 when 以下は普通に、
when you adventure [ with friends ] あなたが友達と一緒に冒険するとき
fun is had は、単純な受け身かな。
you have fun
fun を主語にすると
fun is had by you
fun is had という形は乏しい英語経験の中で初めて見た。
ググると fun is had by all や a lot of fun is had などの用例が出てきた。
It's fun to adventure with friends. や You have fun when you adventure with friends.
のような形なら見慣れているんだけど。
>>162 普通に受動態です。
Fun is had.
Funがhaveされる。
楽しみが向こうからやってきてhaving fun!!になる
っていうウキウキした意味でしょう。
167 :
英 ◆LJXGIpa/nM :2009/02/26(木) 11:38:12
>>162 Fun is Had When you adventure with friends
訳:冒険に乗り出すときも、友だちが一緒だと楽しいんだ
ちょっと思うところを書いておく。
・まず、あからさまに不自然に直訳してみる。
「友達と冒険に乗り出すときに、面白さがある(ということをされている:受身だといいたい。)」
これで、あえて「面白いんだ」と訳しているとわかると思う。
・adventureはちょっとわからない。
・
>>165 が見慣れている型を言ったように、日本人には見慣れない表現だと思われる。(Fun is Had)
これは、日本人がどんなにがんばっても、まず思いつかない表現だと思われるので、
「そういうものだ」と思うしかないかもしれないよ。海外ドラマなどのDVDをみて、
本当に「なんでこうなるの?」という表現がいっぱいだ。
どんなに間違っていると思っても、英語を話している人が言っているんだから、そういうものだと
思うしかないだろう。
以上。長いくせに、たいしたことが言えなくてごめん。
168 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 11:44:29
ヒップホップの曲で Drop It Like It's Hot という曲があるんですがこのタイトルって日本語に 訳すとどういう意味になりますか?
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 11:45:54
英語の文章で「°」を入力するためにはどうしたら良いですか? 全角でしか入力出来ないのですが・・
>>169 Wordならメニューの[挿入] → [記号と特殊文字]
[英数字用のフォント]の上から4行目の一番右端あたりにあると思う
それとは違ったらその中から適当に探してくれ
"Fun is Had" の検索結果 約 17,000 件
この翻訳をしてください。かなり砕けていますが。 英語を教える教えないから男の話だと思います。 とくに1と2と選択させているところの意味が分りません。 of course i will, even my english was not that good but it looks like u are willing to teach me so,, why dont i right? about boys,i think im not ready yet. maybe when im 22,guess so. so, what are 1.thanks for the add 2.thanks for the approved in english?
>>172 1.thanks for the add
2.thanks for the approved
を英語でなんて言うか聞いてる。
何のことだろ?
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 19:23:18
何だと殺すぞこらあああああああ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | 通報しますた! \  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´Д` ) < 通報しますた! ( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______ /, / /_/| へ \ (ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 通報しますた! / ∧_二つ ( / ∪ , / \_______ / / \ .\\ (ぃ9 | / \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 通報しますた! / / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______ / ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ / / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)シマスタ! / ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )− ( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 20:17:32
I have been feeling sick when I got up. Perhaps , the reason why is that I studied English too much. Today , I had a lot of things to do. However, I wanna praise me for studying English too much today ,in spite of many things to do. Well , I have subscribed for "Asahi Weekly". Before I did , I wanted to subscribe for "Japan Times Weekly" or "ST". The facts led me to subscribe for "Asahi Weekly" that "Japan Times Weekly" is difficult to understand , because of the lack of the number of English vocuburary , and that "ST" is easy to understand". Through reading "Asahi weekly" , I will get a lot of things that can result in improving my English ability. 添削宜しくお願いします。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 20:28:37
↑は文法的間違いがあるかどうかを宜しくお願いします。 あと、もしよければこのように書いたほうがナチュラルだという 書き方があればごアドバイスのほど宜しくお願いいたします。
Generally speaking ,old people don't like such things. 「一般的にいって、お年寄りはそんなことがきらいだ。) Talking of travels, I have been to Italy. (旅行といえば、ぼくはイタリアへ行ってきたよ。) これらの分詞構文は接続詞を使って書き換えるとどうなるんでしょうか。
>>176 The facts led me〜とか
that can result in〜とか
なぜその言い回しを選んだのかという気がしました
1行目、whenを使うなら現在完了進行形はまずいのでは
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 20:45:07
when じゃなくて sinceでした;ミスです; そういう言い回ししか思いつかなかったです;;なんかいつも変な英文読んでるからかもです。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/26(木) 21:23:25
provdeの使い方ですが、youはどこにいれるんですか? 主語 provde(s) the manual to you for chanfing packing. 主語 provde(s) you the manual for chanfing packing.
質問。 英語の学術書で関係詞節が入り組んで、分詞構文やら何やらがぐちゃぐちゃ掛かってくる文を読んでるとけっこう ストレスを感じるんだが、そういう入れ子状になってる複雑な文章を文法的にひとつひとつ解説して 理解していくことがテーマになっているようないい参考書があったら、ぜひ教えて欲しいです。
ある、でもマイナーだから普通の本屋にはたぶんないなw 伊藤和夫より精密で丁寧に解説してるけど、日本語が難しい。
>>182 英語で読んだ方がわかりやすいはずだよ。
学術書だったらその学問分野について解説した本でないとダメでしょ。
>>183 なんていう本?伊藤和夫はたしかに分かりやすかったからお気に入りの一つ。
>>184 ん、オレの書き方が悪かったかもしれんけど、英語の哲学書とかを読んでると、内容以前に
文法で曖昧な箇所がけっこう出てくるから、複雑な文の文法を解説した参考書が欲しいな、っていう
ことです。
>>187 チョムスキーは読んだ(日本語で)ことあるけど、生成文法みたいな普遍的なレベル
を知りたいわけじゃなくて、単純に実践レベルで知りたい。伊藤和夫の受験用参考書の
強化板みたいなのがあると嬉しいんだけど…
>>183 amazonとかにならあるだろ
結局書名言わずか?
189は182じゃないからな。
192 :
182 :2009/02/26(木) 22:27:09
>>189 はおれではないです、念のため。でも書名を教えてくれるとすごい助かります。
ただでは教えられんなw
fourth quarter って日本語訳にするとどうなりますか?辞書にのってません。 one quarter 1st quarter が四分の1というのは知ってるんですが。 これはつまり上半期みたいな表現でしょうか? よろしくお願いします。
4分の1の4番目
第4四半期
第4四半期=10〜12月期
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 03:15:46
google で検索する(調べ物をする)は search by google search in goolge search with google のどれでしょうか?またはこれ以外ですか?
google だけで「Googleで調べ物をする」という意味の動詞として使えるのでは 今は。
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 03:49:13
>>199 google を動詞で使うと多分
ぐぐる と同じくちょっとスラング気味になってしまいますよね。
多少丁寧な表現にしたいんですよ。
>>194 4番めのクォーター。
一年でいったら、九月から年の終わりまで。
>>198 そういうことを調べるためにgoogle使うんだろが
203 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 10:18:00
>>198 byかonどっちでもいいよ、好きな方使いなさい
204 :
英 ◆LJXGIpa/nM :2009/02/27(金) 10:25:18
provdeとchanfingってタイプミスじゃないのか?
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 10:31:40
>>200 ウェブスターさんも認めてるからいんじゃね
207 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 14:11:28
他スレでスレチと言うことだったのでここで聞かせてください 私は英語は好きですが、他の科目に比べて覚えるべき事柄が(単語)さっぱり覚えられません。 工夫をして、時間を使っても、すぐに忘れてしまいます。 コツや皆さんの若い頃の詰め込み方法を教えてください。 英語は好きで、頭の中や意識では決して拒否しているわけではないようです。
Hey!というのは下(見下されてる)に見られてるんでしょうか?
>>207 覚える時に時間を使う必要はありません
ひたすら忘れたら覚えなおす、覚えなおす、覚えなおす…の繰り返しです
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 14:40:04
>>207 文型の判別はある程度できるか?できないならまずはここからだ
これができる前提で話を進めるが、興味のある分野で
あまり専門性の高くない本を辞書や文法書を片手に読め
2,3冊読み終わる頃には英語という試験科目が糞に思えるようになる
最初は辛いだろうが効果を実感する頃から楽しくなるから頑張れ
単語は覚えるものじゃない、感じるものだ
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 14:43:36
>>209 それが、他の教科に比べて異常を100倍にしたくらい忘れていくんです。
友達の中には、すらすらと暗記できて、一度覚えたらなかなか忘れないって言う子もいるし。
そんな子は「なぜかわからない」と言うし。
>ひたすら忘れたら覚えなおす、覚えなおす、覚えなおす…の繰り返し
のなかでも、なにかコツとか工夫とかあるんですか?
212 :
194 :2009/02/27(金) 14:48:05
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 14:49:28
>>210 >文型の判別はある程度できるか?
はい、できます。多分会話のスピードだときついですけど、グラマーの理屈は結構大丈夫なんです。
長文は読めるんです。
つまり英語単語→日本語 は、なかなか大丈夫なんですが、日本語→英語単語が、悲しくなるほど頭に浮かばないのです。
本当に、英語は授業も勉強も好きなんです。
このまま授業が進むと、どんどんやらねばならぬ、事がたまっていくばかりで困りました…。
アウトプットが足りないんじゃないだろか。 単語覚えるとき、ただ単語眺めてるだけじゃなくて、紙に何度も書いたり声に出して読んだりしてるか?
中?高?
>>207 >>211 日本語の単語を覚える場合と本質的に何も変わらないよ。
自分がどうやって日本語の単語を覚えてきたか考えてみればいい。
おそらくはインプットの量と回数が圧倒的に足りていないのじゃないかな。
単語集のようなもので一度見ただけで覚えられるものだと思っていない?
>>210 も指摘しているように、本を何冊も読んで、同じ単語に何十回も出会って、
それで徐々に覚えていくものだよ。
217 :
中学生 :2009/02/27(金) 15:32:13
中学生です。 ノートに書く、声に出して発音する、通学時に単語帳で暗記… 色々とやっています。 発音に近い日本語と関連付けたり、恥ずかしいですが、人がいないときは動作で意味づけしてみたり… ぱっと思いつくことは色々とやっています。
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 15:38:21
ほとんど誰でもそうだよ。input した単語の中で実際にoutput して自在に使える単語は自ずから 限られてくる。彼の言う「覚える」というのがそのレベルのことを指しているんだとしたら 相当の努力が必要だと思うよ。 学生さんは限られた時間の中で成果を出さないといけないから大変だよね。彼がなにか 覚えるのに合理的な方法がないか模索する気持ちはよくわかるよ。 英語に限らず暗記術にかんする本でも買って読んで見たら? 俺はずぼらだからそんなものに頼った経験はないけどw
単に性格が悲観的で完璧主義ってことはない? 英単語→日本語が大丈夫なら、中学生としてはそんなに問題ないんじゃない。 それとも、 犬→dog 助ける→help とかが覚えられないっていうこと?
中学生か なら、英語の教科書を大学ノートの右ページに英語/左ページに対訳を 一文または区切りのいいできるだけ短いかたまりで筆記する。(コピーを貼りつけたりせず、手で書く) 英語見て訳文を諳んじるのを、1単元(1lesson)ごとに100点取れるまで繰り返す。 3回100点取れたらこんどは訳文を見て英語を諳んじる以下同じ。 こんなこと・・・と思うかも知れないが、 中1の最初のページから今までの分全部、騙されたと思ってやってみれ 話はそれからだ。
もとい、 ページの左右はどっちでもいい 左が英語のほうが楽かも
222 :
中学生 :2009/02/27(金) 15:47:01
例を言えば dog→犬 大丈夫 ですが、 犬→dog が出てこないのです もっとも、全く覚えられないと言うわけでもないのです。 しつこくやれば、やっぱり残るし。 でも、他教科と比べて、単語暗記に時間がかかりすぎる&忘れすぎる、です。 どんな小さなことでもいいので、諸先輩方の経験や体験を聞かせてください。
>>213 を読んでいなかった。
> つまり英語単語→日本語 は、なかなか大丈夫なんですが、日本語→英語単語が、悲しくなるほど頭に浮かばないのです。
これは単純に、「英語単語→日本語」の経験しかなく、「日本語→英語」の経験を積んでいないからじゃないかな?
あと、一般的に、英文を見て意味を理解するより、日本語を英語に直す方が難易度が高いよ
だから「英語単語→日本語」と同じくらいできなくても気にする必要はない。
>>217 中学生なのか。
教科書の英文でもなんでもいいから、
和訳した日本語の文章を見て元の英文に英訳する練習をするといいかも。
いや、中学生にしたらめちゃくちゃ勉強してるだろ。 俺 和→英なんかほとんど覚えようとしなかったよ・・・
>>222 他教科と比べてと言っても、英語と社会比べようとか思ったことないしな
社会とか他の教科は日本語でやってるんだから覚えられて当たり前だし
中学英語ってどのレベルかよく知らないけど、ピクチャーディクショナリーみたいな
絵の付いた辞書だとイメージ残りやすいかも
226 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 16:03:32
He is now at home in England. なのですが、これは何故 「私はイギリスでくつろいでいる」 とならず 「私は今イギリスに帰国している」 となるのでしょうか?
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 16:09:52
227訂正 「彼は今イギリスでくつろいでいる」 とならず 「彼は今イギリスに帰国している」 となるのでしょうか?
>>226 私→彼 という間違いはさておくことにするよ。
まず聞きたいのは、
He is now at home.
とあったら君は
「彼は今くつろいでいる」
という意味にとるのですかってことなんだが
>>213 そりゃぁ英語の基本的な単語をイコール日本語の単語で覚えてたら使えないよ。
getは手に入れるとかw
goは行くとかw
ofは〜のとか。。
onは〜の上とか。。。。
手っ取り早くは英単語イメージハンドブックで基本語彙のイメージをつかんでいくこと
そして英和をやめて英英に切り替えてくことだな・・。
個人的に単語=日本語の単語帳も2000〜3000程度の基本語彙だと害になると思う。
理想は英語は英語のまま(前から)意味を理解ししゃべる時も英語のまま文を組み立てること。
longmanのwordwiseあたりなら英検3〜2級クラスでもそこまで難しくもない。
中卒レベルで優秀なら十分使えると思う。
いきなり20万語〜も記載されてる上級者向けのは買わないように・・。
一応使えても気負いしすぎでしんどかったり使いこなせなかったりするから。
基礎レベルの単語なんて英英で調べて例文きちんと読んでってやってたら勝手に覚えるよ。
あと会話するための英文法は読解(解析)主体のお受験英文法と
考え方がちょっと違うんだけどねぇ。
ここら辺はハートで感じる英文法とかバイエルのお話になるけど、
そこまでやるかどうかだね。
中高生ならしゃべるための英文法は確実に課外範囲だろうから。
まぁイメージに関しては役に立つかも知れない。
ハートで感じるシリーズも理解すれば+αになる内容ではある。
まぁ中高生ならこれだ!とお奨めできないんだな・・。
受験や他の教科があるから。
wordwise 2nd CD-ROM付属
ttp://eltcatalogue.pearsoned-ema.com/Samples/9781405880787_SP_04_08.pdf longman wordwiseはこんな辞書。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 16:16:23
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 16:17:46
>>222 あまり「覚えなきゃ!」っていう強迫観念に縛られると却って覚えにくくなるよ。
君が熱心に学んでるのは間違いないから、もう少し肩の力を抜いてみよう。
こつこつ続けるだけで、いつの間にか次第にそういう悩みは解決していくはずだから。
232 :
229 :2009/02/27(金) 16:23:02
って中学生ですか!!
リスニングで文型がとか言ってるから高校生だと思ってたw
じゃぁ
>>229 の書き込みはほとんど意味が無いね。。
高校に入ったら参考にしてください。。
イメージハンドブックも辞書代わりにいい本だけど、
例文に出てくる単語は高卒レベルなので、その点はきついと思う。
だけど日本語で書いている内容も中学生にとって学校では教えてくれない
であろう重要な事ばかりです・・。
うーん、中学生でも辞書として買った方がいいかもね。そんな気がする。
elementary
ttp://eltcatalogue.pearsoned-ema.com/Samples/0582964059_SP_0902_A.pdf とかどうだろうな・・。
2000語を簡単な英文と絵で解説してる辞書とか。
うーん・・。中学生という立場だと何がいいのかよくわからないなぁ。。
絵辞書もあるんだけど、
はっきり言って受験英語からはかなり離れてたりするからね。。
233 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 16:26:08
>>230 辞書にもbe/feel at home
で「くつろぐ」って載ってはいるね。
あとは頻度と前後の文脈の問題でしょう。
be at homeと聞いたとき、たいていは「家にいる」ことを連想するから、
「イギリスの自分の家(故郷)にいる」と解釈できるわけで、
前後の文脈から「イギリスでくつろいでいる」と訳せるなら
そう訳せばいいんじゃないかな。
でもhomeにいるっていう含みがあるから、イギリスに遊びに行っている
ような場合は考えにくいと思う。
I'm home! だったら「ただいま!」で、「私くつろいでます!」
じゃないだろうし。その状況で一番自然な訳にしたらどうです
234 :
中学生 :2009/02/27(金) 16:37:38
確かに、頑張ってる感はありますw
でもやらないとあっという間に進んでいくし…
ピクチャーディクショナリーですか…
>>232 の絵付き、英語解説、おもしろそうです。
結局はコツコツ、しつこくに行き着くんでしょうか。
学年末、こつこつと続けてみます。
235 :
中学生 :2009/02/27(金) 16:38:14
言い忘れました。 皆さん、ありがとうございました。
あれこれ手を出すよりこれときめたものな
237 :
226 :2009/02/27(金) 16:57:44
>>233 文の中の一節ではなく、文法問題で
「次の文を訳し、文型を示せ」
(a) He is now at home in England.
(b) He feels quite at home in England.
という問題で、答えは
(a) 彼は今イギリスに帰国している。SV
(b) 彼はすっかりくつろいでいる。SVC
となっているのですが、私は
(a) 彼は今イギリスに帰国している。SVC
としたので間違いになりました。問題が二文を比較するものなので
(a)と(b)は違う文型だという事はほぼ確実なので、(a)は「彼は今
イギリスに帰国している。」とはならないはずなのですが。
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 17:50:46
40歳ですが、聞き取りの練習がまったくだめです。 この年では遅いのでしょか?
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 17:52:28
私は決して一人で生きてきていない。 を誰か英文に してくれませんか?
>>238 練習次第かと。
不惑 「もうダメダ・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った? おい不惑!今何ていった!?『もうだめ!?』」
修三 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
修造 「考えろよ!もっと考えろよ!」
不惑 「もう40歳で聞き取りが出来ない・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
不惑 「・・・100万円で英会話教室・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
不惑 「入学・・・」
修造 「そうだ入れ!」
不惑 「入る!!!!」
修造 「もっと!」
不惑 「入る!!!!!!!!!」
修造 「はい捨てた!君の100万円ドブに捨てた!」
>>239 I definitely can't live alone.
>>238 文章を目で見たら恥ずかしくなるくらい簡単なレベルから始めるのが逆にお勧め。
快適なスピードでさくさくレベルを上げていけば妙な絶望感から開放される。
口頭英作文が出来るくらいのレベルからスタート。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 18:33:44
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 18:38:02
間違えました;
>>240 さん
ありがとうございます。
>>238 >>74 とにかく聞きまくる。
頭の中でカタカナ英語に変換しなくなるまで聞きまくる。
インターネットのニュースラジオでも言い。
あとはVOA special englishとか
英語力にあわせて、字幕なしでドラマ見たり。
>>239 I've definitely not live my life alone.
じゃない?
247 :
245 :2009/02/27(金) 19:42:13
>>238 聞きまくるで誤解があるかもしれないから書いとくけど、
じっくり聞くんじゃないよ。
何かしながら、寝ながらでいいから垂れ流しにすること。
listenじゃなくhearでいいですよ。
>>237 ハートで感じる英語塾あたり読んだ方がいいかもね。
文型に対する知識が足りないみたいだから。
(a) He is now at home in England.
Heが何?now・・で何?at home・・で何?in england.
ただ説明が並んでるだけ。
文型で言うならSVだよ。
彼は今家にいるんだよ、イングランドのね。
(b) He feels quite at home in England.
feelsの力がquiteに及んでいる。あとは並んで説明されてるだけ。
彼は感じているよ素晴らしいことを、家のね、イングランドのね。
SVCです。
I wish the people in this city had more respect for the past. 取り壊しが決まった古い博物館について語っている文章の一文なんですが、 この文中のhadは何故過去形になっているのでしょうか? 人々の過去のことについて語っているならwishも過去形じゃなければいけないはずですよね?
251 :
226 :2009/02/27(金) 20:17:17
>>248 237は間違えました。
>(a) 彼は今イギリスに帰国している。SVC
>としたので間違いになりました。
(a)彼は今イギリスでくつろいでいる。SV
としたので間違いになりました。
です。何故 at home が「くつろいでいる」にならず
「在宅して」の意味になるのかが分からないのです。
252 :
226 :2009/02/27(金) 20:18:16
(a)彼は今イギリスでくつろいでいる。SVC としたので間違いになりました。 勉強のし過ぎで頭がぼけているもので、すいません。
>>250 ああ、そっか!仮定法でたしかhadがなんたらって確かにありましたね。
もういっかい参考書引っ張りだして復習してきます。
ありがとうございました。
254 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 20:28:50
Should affrican launguages be English? この文章なのですが、なぜshould be ~ じゃないのでしょうか?
255 :
247 :2009/02/27(金) 20:30:26
>>226 俺にはなんでat homeがくつろいでいるになるのか理解できないんだけど・・。
後修正
彼は感じているよ素晴らしいことを、家のね、イングランドのね。 ×
彼は感じているよ素晴らしいことを、家でね、イングランドのね。 ○
>>254 Affrican launguages should be English.
257 :
226 :2009/02/27(金) 20:33:46
>>255 何故 at homeが「くつろいでいる」にならないのでしょうか?
「素晴らしいこと」って、どこからそんな訳が?
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 20:39:14
>>257 at home in England.
だから
イングランドの家で
でしょ?
イングランドでくつろいでる、は感覚的に変
at home家で→(家にいるように)くつろいでいる
は分かってるよね?
>>258 つ辞書
>>257 文脈上前後の文からそういう含みが含まれることはある。
だけどそれは本質じゃない。
atでhomeなんだ・・。
atとhomeを辞書で調べてください。
261 :
226 :2009/02/27(金) 20:41:54
>>259 (a) He is now at home in England.
(b) He feels quite at home in England.
(b)はat home in England で「イングランドでくつろいでいる」
となるのですが、(a)との違いは何ですか?
262 :
248 :2009/02/27(金) 20:46:27
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 20:46:58
(b)はat home in Englandって、feelって書いてんじゃん 要はat homeはどっちにもとれるってこと だからfeelにすればはっきりするでしょ それだけのこと
264 :
226 :2009/02/27(金) 20:48:42
ちなみに、旧版の基礎英文法問題精講の3章の問題で、阪大の 問題です。
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 20:51:51
>>239 I'v never lived only by myself.
>>261 動詞が違うからですよ。
feel なら、感じていることだから、"(quite) at home"=(すっかり) くつろいでいる
になるけれど、be 動詞なら、at homeで場所が先ず頭に浮かぶから、家で、自国で。
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:00:43
>>255 偉そうにいろいろいってるけどあなたいつも間違ってるよ
quite at homeのquiteはatにかかってんだよ?
「ほんとに家にいるみたいにくつろいでる」みたいな意味
自信満々なとこ悪いけど、勉強のしかた変えたほうがいんじゃない?
>>248 力が及んでる、っていっつも書いてる人だなwww
いっつも間違ってるよwww
>>261 aの場合は野球とかサッカーでいうホーム英語ではat home反対語はaway。
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:06:03
>>248 >>文型に対する知識が足りないみたいだから
・・・
巨人が東京ドームで試合すればat home。 決してドームでくつろいではいない。 年に何日かはくつろげる日もあるかもしれないけど。
英語は勉強するなってキャッチフレーズを掲げてる 参考書とか教材をよく見かけますが、あれってどういう意味なんですか? なんか馬鹿にされてるようでイラっとくるんですが。
>>248 この力が及んでるの人今までに3回見たことあるけど全部間違ってたw
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:13:30
>>272 勉強と思うなってことじゃね?
もっと楽にできるよって
275 :
248 :2009/02/27(金) 21:16:35
>>263 >>273 じゃぁ正しい正解書けば?
書ければの話だが。
そもそも
>>267 の後ろのatにかかってみたいな意味って何だよw
お前ら品詞や前置詞句すら理解できてないんじゃん・・。
勉強し直せ。
(a) He is now at home in England. S V C (b) He feels quite at home in England. S V
277 :
248 :2009/02/27(金) 21:19:07
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:19:37
>>272 そういうタイトルにすれば買う人が増える(と出版社が思ってる)からじゃないの
「英語はめちゃくちゃ勉強しなきゃできるようにならん!」
ってタイトルだと手に取る人自体が減ると思われ。
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:20:55
質問者と回答者によっては、こんな興味深い議論が展開されるのだということがわかった。
280 :
248 :2009/02/27(金) 21:21:23
281 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:23:44
>>275 そうそうw
前もこうやって間違ってんのに無駄な反論してたww
あんたは
S feel quite at home
を
S feel quiteでSVCで考えてっけど、quiteはCにはなってない
quite at homeが、言うならばC
quiteがatにかかってるの意味がわからない?
それこそ勉強しなおしなよ
落ち着いて自分の間違い見付けな
>>281 ミスた
S feel quiteでSVCで考えてっけど
→S feel quiteでSVCって考えてっけど
quiteはat homeをにかかってる副詞だよ 「力が及んでる」さんドンマイ
質問させてください 下のような英文がありました His noncooperation was as much in his opponents'interests as in his own. これを見て私は「as much A as B」という構文があるんだろうと考え、辞書や参考書を調べてみたのですが どこにも載っていませんでした これは一体どういう意味なのでしょうか?
>>285 His noncooperation was as much in his opponents'interests as in his own interest.
とinterestを足して考えよう。
彼が協力しないことは彼自身の利益より彼の反対者の利益になる。
288 :
248 :2009/02/27(金) 21:53:24
quiteにはきちんと名詞の意味があるのになぁ・・。 納得いかないねぇ。 ネットの英辞朗とかgoo辞書で調べると名詞ってあるが、 OALDやlongmanで調べると名詞がないな・・。副詞しかない。。 こりゃいったいどういうこっちゃ。 和英は信用するなって事かな・・。なんか思い知った気がするわ。。
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:56:31
>>287 なんでas〜as構文で
「〜より」っていう訳になってるんだか
>>287 いやいや「〜より」じゃなくて「同じ」でしょ
同じくらいmuchだってこと
「彼の非協力は自分の利益と同じくらい相手の利益になった」
>>275 どうしたの?
恥ずかしくて出てこれない?
>>277 (a) He is now at home in England.
(b) He feels quite at home in England.
修飾語を切り捨てれば
(a) He is at home. 彼は家に、自国にいる。He is.だけでは意味をなさないだろう。主語+述語+補語。
(b) He feels. 彼は感じる。感じている。文は成り立つ。主語+述語
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 21:59:54
>>288 結局あなたはそんな簡単な問題も答えられないんだからもういいよ
>>291 話にならない、文型くらい理解できるようになってからおいで
294 :
287 :2009/02/27(金) 22:04:15
>>290 ありがと。
非協力が反対者の利益にもなることからつい書きすぎてしまった。
>>288 Never mind.
Nobody's perfect.
but Never come.
296 :
248 :2009/02/27(金) 22:08:48
>>248 quiteに名詞なんてあったかなぁってたまたま英辞朗とgoo辞書しらべたら
あったからこんな事になったんだわ・・。
まぁ答えるのはやめないけどねw
>>294 ううん、こっちこそ勉強なった
in interestsの意味が自信なかったから
298 :
296 :2009/02/27(金) 22:10:15
>>296 効率悪いよ
スレにもおまえの英語の勉強にも
>>293 文型をちょっくら調べた。
be動詞、feelとも不完全動詞であるから
(a) He is now at home in England.
(b) He feels quite at home in England.
両方ともSVCだ。
301 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 22:15:45
>>300 この場合はそれでオケ
でもfeelを「感覚がある」とか「手探りで探す」とか「同情する」とかに使うときもあるから気を付けてね
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 22:23:27
つまりS=CだったらSVCってこったな 俺が衝撃受けたSVCの文 The animal broke free. brokeは他動詞だけどthe animal=free その動物が檻かなんかを破って自由になったイメージなんだってよ 衝撃だった
>>302 she married young.もですね
ありがとうございますm(_ _)m
SVCだとかどうでも良いじゃんw そんなこと言ってるから英語出来ないんだよ
305 :
248 :2009/02/27(金) 22:29:32
>>302 英語塾のフレーバー文だなw
The animal is free.
The animal broke free.
306 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 22:30:08
>>304 いやいや
S=Cのイメージは大事
ただSVCに置き換えてるだけで
307 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 22:31:20
>>305 英語塾?
いや俺がみたのはライオンだったんだけど綴りわかんなかったからanimalにしたw
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 22:32:21
NHK教育 ネイティブ発音塾でsとthの発音をやっていて、[s]は舌先を 上の歯ぐきに近づけて発音すると言っていました。自分は[s]は舌先 を下の歯の裏に付けて発音し、上の歯ぐきに近づけて発音するのは shの音だと思っていました。この番組でやっているのはイギリス英語 の発音なので、イギリス英語ではアメリカ英語と違ってこう発音する のか、それとも自分が思っていたのが間違っているのかどっちなので しょうか。
>>308 舌先を歯の裏に付けちゃったら[s]なんて発音できないよw
やってみ?
shの間違いじゃない? sの発音は上の歯だよね?
>>309 いや、下の歯なら出来ないことは無いがw
でもそんな教え方するかな
>>308 普通[s]は舌の先を上の歯ぐきに近づけ、その間から摩擦するように息を出す。
と説明されると思う・・・
下の歯って何だ?
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/27(金) 22:41:13
・あなたは英語を勉強するのが大切だと思いますか? ・あなたは将来どんな職業に就きたいですか? この二つの質問に英語で答えよ 序論→本論→結論 で十文以内で答えよ。 という宿題が出たのですが分かりません。。 出来るだけ簡単な単語&高校一年生までの文法で教えてください;
308は、舌先を下の歯の裏に付けて舌の中央を持ち上げて上の歯ぐきに近づけて[s]を発音してるのか
形容詞 副詞 補語 目的語の意味 SVOCやSVOOなどの文を文法的に見分ける方法 是非教えてください クソバカで英語は常にクラス下位です 一応サイトで調べてはみたのですが 説明が堅苦しいというか… こんな俺でも理解できるように わかりやすくご教授お願いします
>>316 ただ勉強してないだけじゃないの?
見分けるもなにも見ればわかるよ
学校で渡った文法書最初から読んだ方が早い
最大〜までって意味のup toは 前置詞的な使い方をすればいいんでしょうか? up to 10 feet highのような感じで
>>316 中学、高校の勉強なら教科書丸暗記。
話はそれからだ。
>>316 使われている動詞で判断すると良い。どの文型が使えるかは、使う動詞で決まる。
例えば give という単語を「与える」という意味で使う場合には、SVO と SVOO の
文型が使える。だから give という単語が出てきたら、その後に続く名詞(やそれに相当
するもの)が1つなら文型は SVO だし、2つなら SVOO。
一つ一つの動詞について、使える文型をコツコツ覚えていくのが、一番近道だと思う。
おれなんかフォレスト最初から読み始めただけで一気にのびた やってみないと始まんねーよ まずforest書けない時点で先は思いやられるけど・・・
Pokice arrived at the scene before anyone was seriously hurt, although a 17-year-old youth who accidentally stabbed himself in the hand was taken to the hospital for treatment.: この2行目のalthoughって位置がおかしくないでしょうか? これじゃ「少年が自分で手を切ってしまったので病院に連れて行かれたけれども、 警察が誰も重症者が出ないうちに現場に到着した」って意味になっちゃわないですか?
ちゃわない。 「AだがB」 重傷を負う者が出る前に警察は現場に到着したが、 17歳の少年が自分の手を指して、治療のため病院に運ばれた。
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 04:46:46
昨日からずっと雨が降っている を訳してください お願いします
>>327 It's raining since yesterday.
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 07:28:07
>>325 重傷者が出る前に警察は現場に到着した。もっとも17歳の少年が誤って
自分の手を刺し、治療のため病院に搬送されたが。
ぐらいの訳でどう?
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 08:03:24
370トーフルITPだが、ノー勉でいきなり500取れる可能性あるかな?
>>325 Police arrived at the scene before anyone was
seriously hurt, although a 17-year-old youth who accidentally stabbed
himself in the hand was taken to the hospital for treatment.
警察は重傷者がでる以前に現場に到着していた、
だが17歳の青年が偶然にも自分自身を刺してしまったので手当のため病院に搬送した。
in the handは自らの手でとかそんな意味だと思うけど・・
ちょっと日本語にしにくい場所は意訳してるけどこんな感じだと思う。
機械翻訳以外でエロの翻訳もおkのサイトってありますか? あるとすればどこのサイトですか?
>With Pledges to Troops and Iraqis, Obama Details Pullout
>President Obama declared Friday that the U.S. has now
> “begun the work of ending this war” in Iraq as he announced
> plans to withdraw most combat forces by August 2010.
http://www.nytimes.com/ 今、ニューヨークタイムズのTopにきている記事なんですが、
なんて訳せばいいんでしょうか。
Fridayの前はinが省略されているんでしょうか。
それに、Iraq とheの間のasがどういう役割かもわかりません。
To whom has the resume been referred? その履歴書は、誰に転送されましたか? その履歴書は、誰に参照されましたか? どっちの意味でとればいいですか?両方とれるのでしょうか? 教えてください。
受け身に注意。 警察は誰かが(犯人に)ひどく傷つけられる前に現場に到着した。
>>335 オバマ、兵士とイラク人への誓いと共に、撤退について詳述
オバマ大統領は金曜、今アメリカはこのイラクにおける戦争を終える準備し始めた、と宣言し
2010年の8月までに大部分の戦闘部隊を引き上げる計画を表明した。
Fridayの前置詞なんて気にしなくて良い
日本語のニュースだって「金曜日に」って言うのが正しくても、上の訳のように「金曜」とだけ言う場合もあるでしょ
asはただの接続詞
>>335 オバマ大統領は金曜日に以下の演説をした。
合衆国は大統領がほとんどの戦闘部隊を2010年8月までに撤退させる計画を明らかにしたのでこの戦争を終結させる準備を始めた。
研究社英和より引用
[通例文頭に多く用い,原因・理由を表わして]
引用終わり
のasだろう。
>>336 日本語訳は難しい。
日本で履歴書を出した場合どういう職責、職位の人が履歴書を見るか、検討するか考えましょう。
誰が履歴書を見るのか
あたりでよいかも。
>>335 オバマ大統領、米派遣兵とイラク国民への公約通り、撤退の詳細を表明
オバマ大統領は金曜、2010年8月までに米イラク駐留部隊のほぼ全軍を
撤退する計画発表の中で、「イラク戦争を終結する手続きを開始した」と言明した。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 11:22:38
>>333 >in the handは自らの手でとかそんな意味だと思うけど・・
hit 人 on the head
seize 人 by the hand
と同類の表現じゃねーの
344 :
238 :2009/02/28(土) 11:29:59
遅くなりました。 レス下さった方ありがとうございます。 がんばります。
stabbed oneself in the hand 熟語
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 13:23:08
お願いします。 ジェームズやシェークスピアの時代の英語を勉強したいです。ことに発音重視で。 なにか教材を知っていらっしゃるかたがいたら、教えてください!! 今の時代の英語とはだいぶ違うようです。 できればバカにでも分かる教材をお願いします。
>>343 >>345 stab自体にpushしてintoするって意味があるから
in〜で何々を刺すって意味になるんだね。
348 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 14:19:16
質問です。 Everybody gets the joke. Where the fire? Where the smoke? という文があるのですが、何かの言い回しか何かでしょうか? 和訳するとしたら、どんな感じで訳しますか? みんなは冗談がわかります 火はどこ?煙はどこ? っていうのはなんだか不自然な気がして・・ 宜しくお願いします。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 14:21:12
I,me,you,he,him,she,her,they,themにも関係代名詞をつけることはできる のでしょうか
>>334 有料でもいいなら、サイト持ってる個人翻訳者に質問すれば
引き受けてくれる人もいると思うけど
>>349 I, me は分からないけど、他には付けられる。
文法的には、I, me にも付けられるんじゃないかな。
ググったら I もOKみたい。
>>348 前後関係や背景がわからないと訳は難しいけど
そのジョークを理解しない者はいない。火はどこ?煙は?
そんな感じ?
>>349 叙述用法なら使えるのではないでしょうか。
>>346 まずwikiを見て、それでも無理なら現代英語を読み込むことをお勧めする。
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 19:01:14
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 19:17:53
>>348 「火のないところに煙は立たない」
Where there's smoke, there's fire. There's no smoke without fire.
359 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 19:20:36
深い質問スレや類似スレがなかったのでこちらでお伺いします。 (本来ならば前触れ出すのが当然で、執事等に名乗るのも簡略ですむ はずなのは承知していますが、借金申し込み等でよんどころなく) 貴族が突然誰か(コネを持っている官僚等、顔を見ても判ってもらえない 相手)を尋ねて名乗る際の自己紹介の言い方を教えてください。 自称でロードとかサーとかつけるのか、ロードなら姓だけでなく 領地名もつけるのか等。 1930年代的に。
360 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 19:27:33
高校の英語について 中学英語との差は何でしょうか? 高校に入ってからの勉強は 単語、熟語、構文を覚えたり 長文を大量に読むぐらいでしょうか? 中学英語を完璧にした人と 穴がある人では高校ではどのくらい差がつくのでしょうか?
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 19:40:39
>>360 >中学英語との差は何でしょうか?
高校英語の方が難しいですね。
>高校に入ってからの勉強は
>単語、熟語、構文を覚えたり
>長文を大量に読むぐらいでしょうか?
要するにそうゆうことです。
>中学英語を完璧にした人と
>穴がある人では高校ではどのくらい差がつくのでしょうか?
英語が得意、と英語が苦手、ぐらいの差がつきます。
362 :
360 :2009/02/28(土) 19:43:12
>>361 中学英語を完璧にして、
語彙、熟語、構文を覚えて
長文を読めるようになれば
どっかしらの大学を狙えますか?
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/02/28(土) 19:48:43
>>362 >中学英語を完璧にして、
>語彙、熟語、構文を覚えて
>長文を読めるようになれば
下2行が高校英語の範囲だから、つまり
「中学英語と高校英語ができるようになれば」
ってことでしょ?もちろんそれで大学狙えますよ。
リスニングのあるところは別途追加で。
drive over〜って「〜を轢く」っていうイディオムになっているんでしょうか? そういう使われ方をしている英文があったのですが、 辞書で調べても見つかりません。
映画やドラマを見てると「友達」のことを"friend of mine" と言ってるのですが、 一般的に"my friend" という言い方は使われてないのでしょうか?
>>360 中学英語と高校英語の大きな違いは高校英語では何を書いてあるか解釈を求められることだろ。
そして大学英語に続く。
中学英語では教科書の完全マスターぐらいは普通のことだよ。
「風神」はアルファベットだと 「fujin」、それとも 「fuujin」ですか? どちらが正しいでしょうか?
ribbonってなんでribbonsになると ズタボロなって意味になってしまうんでしょうか?
Woodcutters cut planks. この文章は第二文型として機能しているんでしょうか? planksは補語ですよね?
ビジネス英会話系のテキストの文章でこれはどうやって訳すのですか? We won't be able to meet the deadline. meet the deadline -> 締め切りに間に合う be able to -> できる won't ->否定 から、「締め切りにまにまにあえないだろう。」としたのですが、 正解は「締め切りに間に合わせる」でした。 なんででしょうか?
>>368 日本の英和辞典だと「細く裂いたもの(複数形)」みたいに書かれているが
英英辞典をひくと普通に単数で「細長く不規則な帯状のもの」という意味がのってる。
要するにribbonの元々の意味が細長い帯状のもので、ずたぼろのものからはそれが複数
出ているということなのでは。
rip openで裂き開くって意味だと知ったのですが、 これは両方の単語とも動詞、ってことになるんでしょうか・・?
>>372 openを辞書でひこう。
動詞よりも先に形容詞のopenが載ってないか?
>>368 idioms
cut / tear, etc. sth to 'ribbons
to cut / tear, etc. sth very badly
>>369 Woodcutters is planks.
じゃないでしょ・・。
377 :
376 :2009/03/01(日) 00:02:55
無意識になんでisって書いたんだw areね。
>>373 なるほど、openは形容詞なんですね。
ただ、これを見つけた英文は
She eagerly ripped open the envelope.のような感じになっているのですが、
そうなるとripやopenに対してenvelopeはどんな関係になるのでしょうか?
あれ、
>>365 だれもレスしてないのか。
答えたがりには格好のネタだと思って放置しといたんだけどw
my をつけると限定されてしまうので、my friend というと the friend of mine と同じことになってしまう。
日本語にすると「(例の)私の友達」といった感じ。
単に友達の一人、を表したい場合は a friend of mine か one of my friends としないとダメ。
>>378 SVOCの補語(C)と目的語(O)が入れかわった形かな。
これの意味がわけわからないので教えてください William took little advantage of us.
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 02:02:18
一応あげます
Roll out half the dough and line the pie pan with it. パイ生地の半分をローラーで伸ばし、パイ焼き皿に敷いてください。 Put in the filling, roll out the rest of the dough and place it over the filling. 具を入れ、残りの生地を伸ばし、その具の上に置きます。 パイの作り方の解説の一文なんですが、Put in the fillingの部分は誤植ですかね? 具の上に置くんじゃなくて、パイ生地の上に置くわけですし・・。
>>382 ウィリアムは私達を少しも利用しなかった。
ageんなカスって英語で何て言えばいいですか?
>>385 thx えーとThank you very much.
>>384 パイ皿はふちが少し高くなっている→
それにそってパイ生地を伸ばすからパイ生地も皿の形になる→
その皿の形のパイ生地の中に具をput inする
>>384 生地を二つに分ける。
片方の半分を平べったく伸ばしてパイ焼き皿に敷く。
具をその上に載せる。
もう片方の生地も平べったく伸ばして、具の上のかぶせる。
ってことでは。具を生地ではさむ感じ。
>>388 レスどうもです
ひょっとしてput inで句動詞みたいな感じになってるんでしょうか?
>>386 Don't "age," idiot.
idiotのところには、moron, faggot, dambass などでもおk。
>>390 そのとーーり。388じゃないけど。
fillingを put in するってこと。
>>390 句動詞ではないけど定形の組合せではあるね。
この場合のinは副詞で、辞書をひく時はinをひく方が早かったりする。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 02:25:36
ゾルディックって英語でzaoldyeckですか?zoldyeckですか?
>>386 dumbass のスペルミス。
どうせ質問ネタだろうけど。
Everything you need to recover your health you can find here! あなたの健康を回復するのに必要な全てのものは、あなたはここでみれる なんか変だな・・・・
find. . .
instead in the place of someone or something else と説明されているんですが、この文でなぜ「代わりに」 という意味になるのか解らないんですが。。 その他の誰かか何かの場所の中??
401 :
400 :2009/03/01(日) 09:00:49
ああ・・。 誰かの立場、もしくは他の何か ですか??
402 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 10:01:24
Let's express the English word from ASCII Art.
AAで英単語を表現しましょう
【terrible】 おそろしい
l;:;:;:;:;:;:;:;:l;:;:;:;:;:;:;:;:`丶、;:;:;:;l
,l;ィ'----┴――--、、;:丶、!
,ノ7 '"^ ^`' ,ィ'三ミ、_〉 貼られるべき画像がスレに無い
───‐─┬┐ {:/, ニ丶 ,r,=-、 ヾ:::::::ミヾ
___,,,...-‐''"| | 〃ィ'。`>ソ { ィ'。`'ァ::.. !::::::ミ:l ただそれだけのことが麻呂にとって
 ̄7 | | l:! `~´/ ,l、  ̄´ ,. }:::::三<
i | |. ll (、 っ) : ,l::::シ久'l 恐怖であり、同時に存在の証明でもあった
.| .| | | l ,.,__、 ,:' f::/ン ノ/
| | | | l 、 f{二ミァ ,) {,ツ>-‐'′
| | | | ヽヽ`ー ' : ヽ ,_ソ/
: | | 丶、__, -―''"/,/
: | | ,} ヽニニ =彡シ,ンヽ,
:::::::: | | ,/(`=- r‐ ''" / ,/丶、
:::::::::: | | .ノヽヽ、_;__,∠..ィ"-――ュ、
:::::::::::::::|______|__|∠三二二,,___,,. -― ''"~⌒`丶、、_
 ̄ ̄ ̄__/. ̄/ / /``
ニ二二i -二ニ---、 / /
________________ンー|.| / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ /
パートスレ:
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1235813360/
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 10:48:41
「一撃必殺」の英訳を教えて下さい。
404 :
400 :2009/03/01(日) 11:03:11
He was ill, so I went in his place. って例文があった。 in someone's placeで誰々の場所に、つまり代わりにって意味になるんだね。 in something's placeも同じで。 in the place of someone or something else だけど最後のelseはどういった意味ですか?
>>404 in place of = instead of
堂々巡りw
in place of [someone or something] else 他の誰か、または他の何かの代わりに
406 :
400 :2009/03/01(日) 11:18:29
elseはsomethingだけじゃなくてsomeoneにもかかってるから 他の誰か、か他の何かの場所に〜 って意味であってますか? これなら代わりにって意味になりますね・・。
407 :
400 :2009/03/01(日) 11:20:38
>>405 どうもです、両方にかかるんですね。
ありがとうございました。
慣用表現What do you say to -ing?のsayは他動詞でいいんでしょうか。 つまり直訳的に考えれば目的語の内容をwhatとしてたずねているんですよね。 平叙文になおすと、You say what to -ing 「〜することに対してwhatをいう」 ということでいいんでしょうか。
There was a cold wind blowing from the north. 北から冷たい風が吹いていた。 このblowing from the northはwindの修飾句なんでしょうか。 それとも補語なんでしょうか。
“not threatened” これを口語で訳した場合の妥当なのを教えて下さい
412 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 12:32:52
近代英語の教材を教えてください
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 12:34:51
The puppy wagging its tail is very cute. この文のitsはwithにはできないのでしょうか?
>>414 The puppy is wagging its tail.
って事だからwithなんか必要ないんじゃん。
itsはそもそも限定詞で
物や動物に属しますよって意味だし。
>>409 There was a cold wind.
A cold wind is blowing from the north.
構造は解ってるけど、文法用語は知りません・・。
>>408 What do you say (ここがwhat) to不定詞 〜?
一応他動詞として働いてると思うけど。
It sure takes the guesswork out of driving in unfamiliar territory. (これを使えば、きっと不慣れな土地を車で走るときに迷うことはないよ) このIt ナビのことをさしています どうしてこういう訳になるのかがわかりません 自分的にはtakeとout ofの理解が足りないんだと思うんですけど 教えてください、よろしくお願いします
421 :
420 :2009/03/01(日) 14:18:43
>>420 >このIt ナビのことをさしています は違うかもしれません
話の中心はナビです
>>419 >to不定詞
残念ながら、そこに不定詞は用いないようです。
ありがとうございました。
あれ・・なんで俺to不定詞なんか書いたんだろう。 寝よう・・。
425 :
420 :2009/03/01(日) 14:51:54
すいません、自己解決しました 失礼しました
>>424 ・・・・・。
isはwasの間違いね。
単に文の構造がわかりやすいように2つに分けただけ。
その文が2つ並んでいるのと同じ意味でしょ。
つまりはA cold wind が blowing って説明してるだけだって。
修飾?とか?なんて言うのか知りません。
427 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 14:53:56
あっちの時間で夜にきてたメッセージ i will come over there and make go to bed. このmakeはどういう意味ですか、そろそろ(自分が)寝るかって感じ?
>>427 go to bed
って状況を作り上げるって意味じゃない。
I know we could be doing better than we are. I know we could do better than we are.とはどう違うんでしょうか
記事とか曲とか広告とかの短文の単語が-ingで始まってると 分詞なのか動名詞なのかさっぱりわからないんですけど、 見分け方ありますか。
あと、動詞の原形ではじまってて命令なのか 主語が省略されているのかわからないことも
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 17:54:12
質問です。 阪神タイガース ではなく、阪神タイガーズ が正しいのでは?
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 18:35:06
437 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 18:49:49
どなたか、
>>359 せめて誘導だけでもお願いいたします。
438 :
436 :2009/03/01(日) 18:53:02
>>436 聞き取れたような気がしますが
I was sacrificed myself.
God!But I can still pray.
でしょうか
>>380 遅くなりましたが
分かりやすい解説ありがとうございました。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 18:55:26
教えてください。お願いします。 He behaves as if he were rich. (彼はまるでお金持ちみたいなふるまいをする) どうして、were何でしょうか?
441 :
436 :2009/03/01(日) 19:02:38
>>440 仮定法のifのあとのbe 動詞は過去形とか過去分詞になる
しかし、he とかIのあとはwasではなくwereになる。
そういうルールとして覚えるのが基本。そうなる理由の分析が他にある
のかもしれんがただ暗記が定石
>>340 フォレストによるとまるで金持ちというのは現実に即さない概念であり、「今」から隔離されているからと解説してる
で フォレストによると過去形ってのは過去を表すだけでなく、現実からの乖離という意味合いもあるらしい
444 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 19:17:06
445 :
436 :2009/03/01(日) 19:20:04
>>444 oh ,I am very garateful.
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 19:58:22
TOEICと受験英語は勉強法とか参考書も違うのですか?
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 20:06:08
>>446 勉強法 → 多少違う
参考書 → 全然違う
I would sacrafice myself goat for what i can still pray に変造500won。意味わからん。
なら、おれは I would sacrifice myself, God!, for it I still pray. に1万ジンバブエドル。
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 20:53:51
受験英語やっていてもTOEICはできないってこと? 文法など根本は同じですよね?
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 20:55:29
>>436 I would sacrifice myself, God, but I can still pray.
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 20:58:41
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 21:03:05
>>450 根本はもちろん英語だから同じだが、違う点もあるからそう書いた。
TOEICはマークシートで、リスニング100問、文法+リーディング100問
毎回その形式。記述などはない。
また、内容は日常会話やらビジネス上の会話、広告とか説明書とか
料理のレシピとかいろんな文章読まされたりする。
だから受験英語だけじゃ基本的には対応できないと考えた方がいい。
まー何にも対策せずそのまま受けた点数が今の実力といえるのかもしれん
>>450 大きく違うのはリスニングの比重と長文の量かな。
スコアをあげようと思ったら速く読む技術が必要だ。
455 :
436 :2009/03/01(日) 21:33:59
うあぁあああ俺の変造500をんがぁ嗚呼ああああ
i would sacrfice myself, God, if i could still pray.
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/01(日) 21:52:08
Whether he wrote it or not is still unclear. (彼がそれを書いたかどうかは、まだ不明だ) この still は、 is を修飾していると捉えてよろしいでしょうか? もし、そうなら、still は 副詞(adverb)ですよね?
http://www.youtube.com/watch?v=m_YOWAxG5z8 この動画の9:15あたりからの
If we make a bunch of money in oil and all of the sudden over here
it's portberries??, we are going to go on portberries??
oilと対比しているportberries?という単語か聞き取れないのですが
どういう意味か分かる方いますか
portfolioじゃまいか?
461 :
460 :2009/03/01(日) 22:19:22
ちがうな。忘れてくれw
購入する本を選択することは図書館員の最も重要な仕事の一つである。 ↑の日本語を英語にするとどうなるのでしょうか。 「購入する本を選択すること」the selection of booksを主語にして 「図書館員」はlibrarianでお願いします。
SVC V=is one of the most important 〜s:最も重要な〜の一つ job:仕事
>>463 The selection of books is one of a librarian's most important tasks.
これはどうでしょう。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 00:27:49
それじゃあ、購入する本が抜けてなくね?
He is in the top tenth of the class. これは a. クラスで10番目である。 b. クラスで上位10人に入る。 のどちらでしょうか? またその場合、他方はどのように表現するのでしょうか?
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 00:38:51
TOEICTEST 究極単語Basic2200のproperという語の例文で Can you guess what is the proper meaning of the word?とあるんですけど 正しくはCan you guess what the meaning of the word is?ですよね?
>>465 これは長文読解の一行目の文章と訳でして
「購入する本を選択すること」をThe selection of booksとしてても
全体として自然な文章になっています。
本当のことをいいますと、librarian's の前についている a の意味をしりたかったんです。
最初に英文を示して a の意味を訊ねると何とでも理屈を付けられそうなので
皆さんがこの和文を英文にするとき a をつけるのかどうか見てみたかったんです。
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 00:48:14
すみません、「電気使用量削減」はどう英訳すれば良いのでしょうか。 辞書検索では引っかからないもので。
こちらが外人に意見を言ったとき、 "what?"ときかれました。 これってどういうニュアンスなんでしょうか。 ただ「なんすか?」なのか、 「なんだと?」なのか、 「どういうこと?」なのか。。。 教えてくださいまし。
Be careful that the crust doesn't brown too rapidly. :パイの生地に急に焦げ目をつけないように注意してください。 brownて焦げ目をつける、って意味ですよね? この英文だと「crustが焦げ目をつけないように注意してください」って意味がよくわからないことに なってる気がするんですがどういうことなんでしょう?
>>466 c. クラスで上位1/10(10%)に入る。
すみません。これも追加します。
Next month we will have been married for twenty years. これ Next month we are married for twenty years. じゃだめなの? というのもnext monthは確定した未来だから 確定した未来でも期間が限定されていると未来完了じゃなきゃ駄目なの?
>>471 too rapidlyあまりにも速く
高すぎる温度で焼くと中心に火が通らないうちに外側が真っ黒焦げになってしまうからだよ。
パイ作りで失敗すればわかることだよ。
ほどよく焼き色が付くように焼けということ。
1.He kept saying that he loved me. 彼は私のことを愛しているといい続けた。 とforestにあるのですが、なぜ「愛していた」にならないのでしょうか? (逆に言えば、なぜhe loves me ではないのでしょうか?) 2.Not knowing what to say, he kept silent. これを彼を主語にして書き換えると、下の文章で正しいでしょうか? He was't knowing what to say, he kept silent. よろしくお願いします。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 09:25:23
とりあえずノウイングにはなりません
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 09:57:36
wine helps digest food ワインは消化を助ける とあるのですが、なぜhelp to digest food(もしくはdigesting)にならないのですか?
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 10:33:14
結局のところトイフルの単語帳は何がいいの? トイフル3800以外で
480 :
478 :2009/03/02(月) 10:38:25
事故解決しました
>>476 1.時制の一致
2.Since he didn't know what to say, ...
>>469 to cut down on electrical waste.
とか・・、何とでも言えそうだけど。
483 :
459 :2009/03/02(月) 11:50:20
誰かおしえてください
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 12:20:19
485 :
459 :2009/03/02(月) 12:41:20
うるせーカス 俺に命令するなや
476です。
>>481 ありがとうございました。
>>417 レスありがとうございます。
限定詞について調べてみます。
488 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 13:33:10
誰か教えてください。 僕は16歳です。今行ってる高校を辞めて進路を変えニューヨークの高校に入学したいと思っています。 ですがニューヨークに知り合いがいないため一人暮らしをせざる得ません。やはり未成年では厳しいのでしょうか?身元引受人がニューヨークにいないなら無理ですか? すごく真剣に進路変更を考えているので、何か方法があれば教えてください!
なんで、NY? 語学留学なら他でも良いじゃん。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 13:43:23
逃げにしか思えない。
寮とかホームステイじゃないの 未成年で一人暮らしはどうかと思うよ
どうでもいいけど高校入れる語学力あるの?帰国子女かなんか? そういや前に電車で小学生ぐらいの男の子がベラベラ英語でしゃべってて 窓の外見てアメリカに帰りたい…とか言っててなんかかわいそうだった ってまったく関係ないね
親が金持ちなら、親と相談してどうしても行きたいなら行けばいい。お前の人生だ 親が貧乏なら素直に東大入って優秀な成績とって国費で留学すればいい
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 14:11:58
488です。逢いたい人がいるんです…NYに… もう日本にいても仕方ないし、高校は留年しちゃったし、アメリカで暮らそうかと思いまして。 逢いたい人ってのはLil wayneです。真剣に告白したいからです。
なるほど。 とりあえず目の前の箱使ってメールで真剣に告白してみれば? もちろん英語じゃないと相手分からないから英語で書いてね。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 14:41:29
488です。やっぱり現実問題厳しいですよね……。でもスゴク逢いたいのに日本で何の意味もなく過ごしていく毎日に限界が来たんです。 そりゃ親を悲しませたりはしたくないですよ、でも自分も少しくらいワガママいいんじゃないかなって思います。 日本人でも雇ってくれるバイトとかありますかね…? また自分の働いた金だけで生きていけますかね…? 何もかも分からないんです。親もきっと反対すると思います。それでもやっぱりNYの高校に通い語学を学び、あの人に直接逢って自分の口から自分の言葉を伝えたいんです。 ばからしい夢だと思いますが…
アメリカの高校は英語を教えるところじゃなく英語で勉強するところだよ あなたが行くのは高校じゃなくてまず語学学校でしょ
それから、今アメリカは大不況で失業率激高ですよ 知ってますか?
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 14:51:49
>>498 知ってます。だから諦めろと言うんですか?だから諦めれると思うんですか??
今からアメリカに行ってもその人に逢える保証なんかないし、大人になってからでもいけることです。
でも今すぐ逢いたいんです。逢って伝えたいんです。
親が200万ほど工面してくれれば1年ほどは語学学校で生活できると思う 高校編入は、英検2級ぐらいあれば出来るところがあるかもな
じゃあ特に高校に通いたいわけじゃないのね つか授業ついていけないだろうし、行きたければ行ってしばらく 滞在して会いたい人に会って来れば? バイトはこっちでして金ためていきなよ 英語できないのに向こうでバイトして生活なんてできんだろ マクドナルドでも働けんぞ
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 15:05:51
みなさん回答ありがとうございます。
>>501 さんの言うように日本でバイトして金貯めようと思いますよ。
ただ滞在して逢うという形ではなく、永住してその人の元で暮らしたいんです。どこにいるかも知りませんが。
きっと家出と同じ感覚になるのでしょうね。
このまま日本にいて逢えない時間だけを過ごすなんて、とても我慢できません。(お風呂とかで毎日寂しくて泣いてます)
ここまで追いつめられてるのに、親も先生も真剣に聞いてくれないし。
でも親を悲しませたくないんです。こんなジレンマに悩まされている自分が情けないです。
なんで日本になんか産まれたのでしょう……
お金を貯めるのも必要だけど英語の勉強ちゃんとした方がいいんじゃない 勉強の習慣ない人がそのままアメリカ行ったってずっとマトモにしゃべれないよ
Lil wayneって人気ラッパーだよね 日本から英語の出来ない、お金もない高校生が高校中退してアメリカ行って 会うことなんて出来ないよ 会えたところで握手するぐらい。英語できないから会話もできない もっと現実みて
あなたのファンですって言うために近くに住みたい? ファンとストーカーの境目ってどこなんだろうと、ふと思った。
506 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 15:18:12
>>503 そうですよね。英語を勉強してみます。それでもふと気を緩めると考えてしまい泣きそうになります。
逢えない時間だけが過ぎていく…何のために生きているのかも分からなくなる……
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 15:35:31
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 15:57:45
>>428 お礼が遅くなってすいません。youが抜けてるようですね。ありがとうございました。
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 15:59:24
The river that runs near by is Arakawa. この近くを流れてる川は荒川ですですが、×でした。 何故near by では駄目なんですか?
510 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 16:40:35
>>509 The river running nere here is Arakawa.
byは側でしょ、近くで側でって
日本語でそのまま無理に言っても普通におかしいじゃん・・。
普通は日本語の〜からを和訳して不必要な
fromとかつけて間違える方が多いんだけどねぇ。
>>509 ジーニアスからだが、
a house near by=a nearby house 近くの家
They live near by. 彼らは近くに住んでいる。
という例文がある。
また、アクセスアンカーにも、
There is a hospital near by. すぐ近くに病院があります。
という例文が。
辞書もっていって、何でバツなんですかって訊いてみ。
そこよりもむしろ、Arakawaにtheがついてないのがだめなんじゃないの。
川にはtheがつくから。
510と511は辞書ぐらい調べてから書き込んだらどう?
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 17:05:16
515 :
511 :2009/03/02(月) 17:13:48
>>512 英英引いてますけど・・。
それはnearbyの事じゃないの。
違う単語なんですが。
あと和英ってそこまで信用しないほうがいいよ。
あとgoogleでUSAでの使用を検索したら普通に使われてた。
たぶんそのnear byて表現はもしかして文法的には間違ってるけど使われてる感じかなぁ。
"near by"でOALD 7thでもLDOCE 3rdでも例文検索したら出てこないしね。
すみません、このプレーヤーの連続再生時間とフル充電時間を教えてください。 それと対応はMP3だけでしょうか? よろしくお願いします。 ------ と英文で聞きたいんですが、機械だと変な感じになります。 どなたかお願いします。 気長に待ちますんで得意な方、みたらお願いします。
Kenneth G. Wilson (1923--). The Columbia Guide to Standard American English. 1993.
nearby (adv., adj.), near by (adv.)
Americans use the one-word spelling for both parts of speech:
- We knocked at the door of a nearby house.
- We went nearby to a store.
Some British editors insist that the adjective is one word, the adverb two.
http://www.bartleby.com/68/25/4025.html
518 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 19:53:47
あなたの仕事の心配が解消されてうまくいくことを祈ってます 願ってますのほうがいいか? 英語でどういえばいいでしょうか?I hopeーーー
519 :
512 :2009/03/02(月) 20:02:42
>>515 もちろん、スペースの有無は注意して書き込んだ。
そこまでアホではない。
スペースがあるほうはnear by、ないほうはnearbyになってるよ、ちゃんと。
ちなみに和英じゃなくて両方とも英和からの例文。
辞書の記述が間違っているなら、わしゃ知らん。
520 :
512 :2009/03/02(月) 20:13:00
>>514 で、どれが間違ってるのか教えてもらえるかな?
といっても俺タイプミスしとらんから、間違ってたとしたら
G3(電子辞書だけど)とアクセスアンカーのnearの項の責任なんだけど。
貴公のリンク先から抜粋↓
>○ She ran into a nearby house.
>○ My office is nearby.
>○ She came nearby.
>× My house is nearby the station.
>○ My office and the station are nearby.
>なお、「near by」、「near-by」、「nearby」は表記法の違いだけで、同じものです。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 20:19:14
参考書にa few や manyなどの限定詞は 代名詞として使うことができるとかかれているのですが、 代名詞として使うことができるのならどんな単語を変わりにおいているんでしょうか? 詳しく説明お願いします。
>>521 その参考書に載ってる例文書き出してみな。
523 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 20:27:13
Many of us agree with his proposal. Much of the city was built in the18th century. みたいなかんじですl
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 20:29:38
Jim left me ( ) the impression that he semmed to have a secret. Let`s start ( ) this photo. He left the room ( ) the light on. He left us ( ) an important message for the future. I could`t look him ( ) the eye. もう1度この写真を見て下さい。 ( ) ( ) ( ) at this picture. その人気ロックグループを一目見ようと、かなり多くの人が来た ( ) great ( ) people came to see the popular rock group. トムとメアリーが結婚していたという事実に私はショックだった I was shcked ( ) the ( ) ( ) Tom and Mary had got married. ポケットに両手を突っ込んでいる人が見えますか。 can you see the man ( ) ( ) ( ) ( ) his pockets. The couple lived happily. The couple ( ) a ( ) ( ) . だれか助けて〜
>>523 Many of us agree with his proposal.
で説明すると、of (に限らず前置詞は)、A of B って形で、AとBの位置に名詞(か代名詞)が入って「BのA」って意味になるわな。
上の例の Many of us で、manyが形容詞としてしか使えないなら、A of B のAにあたる名詞がないことになるからこれは文法的におかしいってことになる。
それじゃ困るんで、これはホントは Many people of us とか Many members of us とかだったのを many が代名詞的な働きをして、 many = many people とか many = many members の意味を持ってるんだと解釈することでつじつまを合わせるわけ。
Much of the city was built in the 18th century. では、much = much part となる。
埋まりそうなところ多少
>>524 (A) great (many) people came to see the popular rock group.
I could`t look him (in) the eye.
The couple (lived) a (happy) (life) .
Can you see the man (with) (his) (hands) (in) his pockets?
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 20:59:50
>>525 なるほど!分かりやすいです。
たとえば、
He had little of time to prepare my presentation.
だったら
little amount of time などのようなかんじに考えるということでしょうか?
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 21:35:15
少々マニアックでもいいので、rose以外に「薔薇」を1単語で表すものはありますか? 辞書を調べるとQueen of flowerとも言うようですが、これを固有名詞的に1単語に縮めるとすると QueenflowerとFlowerqueen、それぞれどういったニュアンスになるでしょうか?
>>470 what で聞き返すのは「何(バカなこと)言ってんの?」
という感じであまり好意的な言い方じゃない
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/02(月) 23:33:17
メールの結びの文として書く 「以上、よろしくお願いいたします」って 英語でなんて書くのでしょうか? よろしくお願いします。
531 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 03:38:45
>>530 内容にもよるけど、お返事待ってますとかが無難
used carは ユーストですかユーズドですか?
533 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 07:48:40
英語のサイトを見ているとよくでてくる 「vote my site」というのはどういう意味でしょうか? ウェブ拍手みたいなものですか? よろしくお願いします
Our baby is getting bigger every day. big がbiggerになるのは、何故でしょうか? よろしくお願いします。
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 17:23:52
皆様返事が遅くなってごめんなさい。たくさんの答えありがとうございました。 near byという単語で近くでという意味はあります。nearbyで載ってたのも ありますが、今回自分はnear byを使いました。この近くの’この’を れてnear hereじゃないとやはりテストでは×でしたが、会話ではok? それからAra-kawaと答えはなっていてtheはついていませんでした。
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 17:42:15
541 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 17:48:05
>>539 the Ara-kawa riverが正式だけどな
542 :
511 :2009/03/03(火) 19:15:58
>>539 ttp://www.bartleby.com/68/25/4025.html まぁnear byという言葉をテストで使うのは微妙だね。
アメリカ英語。
だけどおれのlongmanにはないんだよなぁ。。
最新の5thあたりだったらあんのかな。
あとnearbyは遠くないっていった方が本来の意味に近いと思う。
nearは人や物から近いってのが一般的かな。
そこら辺の微妙なニュアンス、用法は英和、和英じゃわからないし
今回のような微妙な選択で結果間違いにもつながる・・。
>>530 図書館に英文メールの書き方とかいった本が何冊もごろごろしてたけど。
たいていの場所にはあるんじゃないの。
544 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 20:13:24
本屋に行くと、英語の教材が沢山並んでるよね。 それもビジネスとかスラングとか色んなジャンルのが…。 それ読んでると知らない単語がまだまだあるんだって事を思い知らされて 凄く自信が無くなるんだけど、同じ人いない?? 英単語・熟語をネイティブ並にほとんど全部制覇してる人っているのかな?
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/03(火) 21:50:00
multi自体は「縞模様」という意味のようですが、 「複数の」を意味する、multipleを略して、 multi、と言ったりすることはあるんでしょうか?
>>542 おれのロングマン英英は91年版と十分古いけど
アメリカ英語などの但し書きなしで載ってた。
意味:near;close by
>>547 near byなんだけど、longman 3rdとOALD 7th(最新)でCD-ROMを
例文検索しても出てこないんだよ・・。
nearとnearbyはもちろんあるよ。
学習者には不必要な単語なのか、アメリカ英語辞典には載ってるのかなぁ。
>>546 multipleを略してmultiと言うことはない。
multiaccess
multimedia
multichannel
multimillionaire とかはある。
Hydrocarbons are not easily oxidized by reagents such as aqueous permanganate, whereas they react readily with oxygen at high temperatures. 炭化水素は水溶性過マンガン酸塩のような試薬には簡単に酸化はされませんが 高温では酸素と簡単に反応し、二酸化炭素と水を生じます。 上の英文の訳は下で合っていますでしょうか?
中学までの内容しか覚えてないレベルなのですがもう一度勉強しなおそうと思いました おすすめの本はないでしょうか
>553 ありがとうございます 早速探してみます
555 :
553 :2009/03/03(火) 23:35:34
VOA special einglish× VOA special english○ あとはネットの英語のストリーミングラジオとかを垂れ流し。 TVU使ってCBSとかのアメリカのTV番組みたりして耳を慣らせることだね。 これはきちんとやればすぐに効果が出てくると思う。 頭の中でカタカナ英語に変換しなくなるまで聞き込む。 単語は英英辞典使ってたら勝手に覚えます。
>>551 Hydrocarbons are not easily oxidized by reagents
such as aqueous permanganate,
whereas they react readily with oxygen at high temperatures.
炭化水素は試薬、たとえば水溶性過マンガン酸塩には簡単に酸化されません、
ところが高温では酸素と簡単に反応し二酸化炭素と水を生じます。
557 :
551 :2009/03/04(水) 00:04:15
>>556 少し違ってましたか。ありがとうございました。
お伺いします 「be funny」は「おかしい!」「面白い!」というような意味でしょうか? 悪い意味合いに取られる英語ではないですよね?
so ー that 構文のthatって何節かな? つまりtoo to構文のtoは副詞節だからこのthatが名詞節だったら変じゃない?
>>560 ごめんどこからつっこんでいいかよくわからない
SDo hows the comic coming along? こんなコメントをもらったのですが、「SDo」の意味がわかりません。何かの略語ですか?
>>565 あ、そっか。 Sキーの隣はDですね・・・。うっかりしてました。
ありがとうございます!
567 :
559 :2009/03/04(水) 12:01:58
>>564 悪い意味でも取られてしまうんですね…危うく使用するところでした
お答え頂き有難うございます
>>567 funnyにはoddと同じ意味を持つ側面もあります。
その昔 ファニーフェースfunny faceってのが流行ったんだけど知らないだろうな。
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/04(水) 20:01:10
to band together against the liveral-collectivist foe. これって、リベラルな集産主義者は敵、だということですか? それとも、リベラルな集産主義者に対する敵を…、ということですか? 「against 名詞 名詞」の訳し方を教えてください。
572 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/04(水) 20:02:28
liberal でした、すいません。
>>571 「リベラルな集産主義者である敵」に対抗して結束する
じゃない?
少なくともagainstの位置から2番目のような訳になることはない。
質問です。英訳ですが下記であっておりますでしょうか? ご意見、お手数ですがよろしくお願いいたします。 目からウロコのシステム英単語戦略 The strategy of system English vacabulary building likes the scales fall from your eyes 形が似ているのに意味が違う単語 English words their forms alike each other, but they have difference meanings
>>574 合ってるような気もするがなんか違うような気もする。分からん。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/04(水) 23:19:49
英単語覚えるのってなんか終わりのない作業みたいに思える最近です いったい何個くらい覚えれば「ゴール」なんでしょうか?
>>577 2000語で日常会話の80% 5000語で90%まかなえるらしい。
なお、英単語総数は100万語以上とか。
>>577 2万語くらいかな
それで基本的な語は大体カバーするだろう
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 00:30:38
武田麻弓の英語ってどんななんでしょうか? 普通に外国で生活できてるなんてすごい! 正確な発音なんてなくてもOKじゃないでしょうか??通じれば・・。
>>577 2000語程度までの重要語彙をきちんと理解できているかの方が重要でしょう。
会話でも率先して使えるほどに。
ただの単語帳で英語=日本語のリンクとして覚えていたら悲惨だと思います。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 01:13:05
英会話スクールをやめたいんですがなんて言えばいいですかね? もう期限なので継続を勧められてるんですが ストレートに言うのは気まずいです
>>582 「事情があって続けることができなくなってしまいました。」
>>577 数え方で数倍違うから、はっきり何個とは言いがたいし、
ネイティブも毎日増えてる訳だから、終わりなんてない。
「ゴール」をどこに設定するか次第。
>>577 英検1級レベルの15000語かな。
それ以上は辞書でいいだろ。
>>582 なんとなく続けたくありませんとか曖昧な断り方だと付け込まれるから
はっきりお金がありません!って言えば良い。
仮に金銭的に余裕があってもそう言えば良い。借金させてまでは継続を強要しないだろう。
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 01:42:21
解説がほしいです。おねがいします。 関西学院大 正誤問題 I waited only for ten minutes, but it seemed to me to be too many hours. 解答はtoo→as 訳、10分が10時間に思えた。 too many hoursがダメな理由を教えてください。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 01:53:59
東進予備校の講師、安河内哲也ってTOEIC受けるたびいつも満点だって聞いたのですがほんとですか?
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 01:55:29
as many〜で同数の〜 ネクステージとか載ってると思う
>>588 as many
use this to talk about a number of people or things, especially when you are comparing two numbers
too many, so many
use these when the number of something is larger than you want or need
592 :
588 :2009/03/05(木) 02:23:44
>590 >591 ありがとうございます。 I waited only for ten minutes, but it seemed to me to be too many hours. この文のままでは意味は通じないのでしょうか。「何時間にも感じた」のような訳にて。 またこの文においてtoo many hoursをtoo many minutesとすれば正しいと言えるのでしょうか?
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 04:09:10
チャンス(好機)を逃すな! を英語で表したいです 英語超苦手なので… お願いします
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 04:12:20
manyではなくlongだな. 僕なら Though I waited just ten minits, I felt it a too long interval. と書くだろうな
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 04:13:28
Don't miss your chance. でいいんじゃないの?
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 04:16:46
自分に言い聞かせるために ただ チャンスを逃すな! だけを文章にしたいです
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 04:23:09
I shan't lose this opportunity. でいいだろ 自分に言いきかせたかったら日本語を使うのがベスト 君、日本人だし
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 04:30:41
all or nothing ってどういう時に使いますか?
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 06:44:29
一日2時間ほどジョギングをするのですが、いままではただ音楽を聴いていましたが 英語の勉強に使おうと思っています。 解説付きとか聞いてるだけで勉強になるようなものってありませんか? 最悪初音ミクで参考書を歌わせようかと思ってます。
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 07:16:18
>>600 あれ?mp3プレーヤーならipodでなくてもいいんですか?
ipod専用だと思ってました。
紹介されたスレを詳しく見てみます。ありがとうございます。
>>601 自分はiPodしか持っていないのでよくわからないけど
大概の番組は自身のホームページを持っていて
そこから無料でMP3ファイルをダウンロードできるようになっているよ。
>>582 期限が来て区切りだから止める。
と日本語ではっきり言おう。
金がないと言うとローン会社から借金させる所もあるよ。
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 09:24:22
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 09:39:38
>>603 フツー何て言ってやめるんですか?
経験者に聞きたいです
理由を聞かれたらなんていえばいいですかね?
回答者ザマミロ。
失礼します >嘘に決まってるでしょ、「偶然会った」なんて >Of course it's not truth. "Fancy bumping into you!" 上記のように訳してみたんですが、日本文の最後の 「なんて」のニュアンスを英語で出すにはどうしたらいいんでしょうか。 ご教示宜しくお願いしますm(__)m
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 10:57:58
この人のプロフィールに書いてあるこの文の意味を教えて下さい。
>A Stockholmian since generations with a soft spot for beautiful things and moments.
http://piaks.blogspot.com/
>>609 何世代もストックホルム住人。美しいものや美しい瞬間が好き。
612 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 11:31:51
The tremndous amount of time spent on newspaper I regard as not reading at all. 上の文は倒置の文だと思うんですが spentとregardの二つの動詞が出てきていているので元の文がどういう文かわかりません 文の意味も含めて説明お願いします
Even if I've changed compare me when I stayed with you. 上記の文章を区切るとしたら、 Even if I've changed compare me when I stayed with you. と Even if I've changed compare me when I stayed with you. のどちらが正しいでしょうか?
>>612 新聞に費やした膨大な時間は、私はまったく読書ではないとみなしている。
I regard the tremendous amount of time spent on newspaper as not reading at all.
>>612 The tremendous amount of time spent on newspaper (that)
I regard as not reading at all.
私はすべて読んでいる訳ではないがきちんと読むために
多大なる量の時間を新聞に費やした。
かなぁ。
自信はないよ。
>>609 with a soft spot for beautiful things and moments.
美しい物や時がある落ち着いた観光地のある
>>612 ttp://www.edebyahu.com/odev/237/the-art-of-reading かの引用か?
文章全体を引用しろよ。意味が取りにくくなる。
The tremendous amount of time spent on newspapers I regard as not reading at all, for the average readers of papers are mainly concerned with getting reports about events and happenings without contemplative value.
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 15:05:11
the mice didn't eat all the cheese,did they? このねずみ達はチーズを全部食べなかったよね? ですか? let's watch those two tiggers,shall they? この場合上上がりで読むと、見ようよね?いかないの?それとも 見てみない?のどっちのニュウアンスですか? 下がると みるよね?という念押しだと思いますが・・。 宜しくお願いします。
620 :
614 :2009/03/05(木) 15:08:44
>>618 んじゃつづきは
「というのも新聞の平均的な読者が主に関心を持つのは、深く考えるに値しない事件や出来事に関する報道を知ることだからだ」
>>619 shall theyというのははじめて見るな
tiggers?ニュウアンス?
let's watch those two tiggers,shall they? theyかよ。
tiggersはトラ複数だろ。 阪神ファンは怒るな。ローマ字読めるよね?
>>620 withとwithoutの対比に注意して訳しましょう。
625 :
613 :2009/03/05(木) 15:18:43
>616さん ありがとうございます。
ありがとうごんす。
>>624 どこが対比なの
前のwithはconcernedがあるからでしょ
じゃ訳してみてよ
>>619 let's watch those two tiggers, shall they eat the cheese?
かもね
そのネズミたちはチーズを全部は食べませんでしたね。
2匹のトラくんたちを見てみよう。食べるかな。
>>621 tiggerといえば、プーさんの友達のトラくんが有名だな
>>623 tigerの複数形は
ああもうタイガーズにしとけ
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 17:46:11
よく漫画等で使われる all or nothing ってどういう意味ですか?
>>632 全てか手に入れるか、全てを失うか
のるか、そるか
はんか、ちょうか
場合によって変わるけど、そういう感じ
英語のスラングで彼はベッドの中ではやさしいってなんて書くんですか?
>>627 for the average readers of papers are mainly concerned with getting reports about events and happenings without contemplative value.
多くの新聞の読者は(新聞の記事内容を)吟味して読むのではなく行事予定や出来事(ニュース)に関心がある。
(だから新聞を読むことは読書とは言えない)
>>636 え? contemplative value のない events や happenings じゃないの?
>>635 He is so sweet in a bed.
639 :
636 :2009/03/05(木) 20:10:31
反省中。
640 :
627 :2009/03/05(木) 20:14:33
>>636 without contemplative valueが「吟味して読むのではなく」か・・・
せっかくだが、もう君と議論する気はない
(637は別の人)
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/05(木) 20:28:07
619です。皆さんありがとうございます。実は両方は付加疑問文をいれるという 問題でして、この文章はあってるものです。サーカスのトラ二匹の絵がかいて あります。629すいません。この文はつながってません^^;一門ずつの 問題です。ねずみの訳はokですね。ありがとうございます。 上がり口調で読むときは見ないの??のニュウアンスがはいるのかな・・。
>>641 let's watch those two tigers,shall we? 文末を上げ調子に読む。let'sの'sはusの略だからwe。
さあ二頭のトラを見ましょう、見るよね?
bring up the rear殿を勤める。これは直訳は「最後尾をつれてくる」でいいのかな?
口語ではrearに尻の意があるようで文字通りいささか品が悪いがケツモチだな。
A large proportion of what English-speaking people watch on TV is of American origin. この文のwhatは関係代名詞との説明が参考書に書いていました。 whatの前にA large proportionとあるのでちょっと混乱しています。 関係代名詞を使わないで二つの文にしたらどうなるんでしょうか?
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 00:36:25
>>617 >>628 since generations(先祖代々そうであったようにストックホルムの一住人)
A Stockholmian <
with a soft spot for beautiful things and moments.(美しいものや瞬間に弱いストックホルムの一住人)
2つの形容詞句がStockholmianを修飾しているということですか?
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 09:35:36
spits and starts って、どういう意味ですか。 名詞として使われています。 There were some spits and starts. とか、 the possibility of spits and starts とかです。 高2です。よろしくお願いします。
>>647 >2つの形容詞句がStockholmianを修飾しているということですか?
yes
>美しいものや瞬間に弱い
わかってると思うが、これは美しいものや瞬間が好みということね。
日本語でも「甘いものに弱い」が「甘いものが好き」の意味であるのと同じ。
というわけで>610に出てるわけで
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 14:04:47
It is a poor worker who blames his tools. この文のwhoは関係代名詞ですか?それとも強調構文のthatがwhoになったものですか?
Does it run like on a regular unleaded gasoline? これは普通の無鉛ガソリンか何かで走るの? like onは二重前置詞だと思うんですが、文の意味がわかりません。 これがon like ならわかるんですが。 あとaの存在も不明です。
>>650 強調構文で考えた方がわかりやすいんじゃないかな。
>>651 Does it run on a regular unleaded gasoline?
に「たとえば〜」という意味ののlikeが挿入で入ったようなものじゃないかな。
gasolineは不加算のようだけど、なんでaがあるんだろ
653 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 14:26:37
焦点に人がくるときはwhoでもいいんですよね。ありがとうございました
>>652 aはたんに、途中で考えをかえて
Does it run like on a..., regular unleaded gasoline?
と不可算名詞に言い直したという可能性もありそうなんで、
深く考えないことにしました。
ありがとうございました。
monthsのthsってどう発音すればいいんですか? s?th?
ths にきまってるだろ
そんなひどい言い方しないでよ
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 17:30:20
スレ違いかも知れないけど御相談があります。自宅近くに英語の私塾が 出来たんだけど英語初級講座が1時間授業が全7回で7,000円であと別途テキスト代 が3,000円なんだけど、この講座って安いのかな?入会金は今キャンペーン中で 無料らしいけど・・・。
総額数十万円のクレジット契約を結ばされないように注意しましょう。 破綻した駅前留学は高額なチケットをローンで買わせる商法。 会話なら良いかもしれないがタダの英語初級講座ではお金のムダかもしれないよ。
661 :
659 :2009/03/06(金) 18:55:43
>>660 その高額ローンの心配はないと思う。ただの私塾なんで。ただ俺は英語超初心者
なんでやっぱり初級講座からステップアップかなって思っている。
いきなり初級レベルでも初級英会話レベルの講座は無謀でしょう?
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 19:53:09
How do I get my students to keep quiet? ↑これって何故 to keep になるんでしょうか?
>>662 getを使役動詞として使うときは"目的語 + to do"の形になる決まりだから。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 20:10:09
>>642 あ”−すいません。ノートにもweで書いてありました。ありがとうございます!
shall weですね。このshall weの時は常にあげちょうしって事ですか?他のwasn't it
やdidn't she?とかは下げると念押しといわれましたけど、shall weのだよね?の下げの念押しはしないって事でしょうか?
665 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 20:35:39
Water obtained by a single distillation still contains many impurities such as nonvolatile substances that may be carried over as an aerosol together with the steam distillate. 上の英文の訳がどうしても分かりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか。
>>665 1回だけの蒸留により得られた水には、まだ多くの不揮発性不純物が含まれ
ている。それらは噴霧質として水蒸気蒸留物とともに移動するかもしれない。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 21:02:56
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/06(金) 21:14:10
Daddy's got you. ってどういう文法なんですかね どなたか
>>664 念押しで下げることは無いと思うけど。
日本語だって念押しでは下げないだろ。
オマエ行くんだろ行くよね。←セリフとして読むとき文末を下げて読むか?
She is a beatiful girl isn't she? 彼女はきれいだよね。
>>668 Daddy has got you. だろ。
Daddy gets you. と同じ。
>>671 なーるほど、さんくす
Daddy's got you.はhasなんですね
isか所有格かと思って混乱してました
それにしても、一人称でDaddyって言ってるのに
三単元なんですね
勉強になりました
test
>>662 I get my students to(→) keep quiet.
僕が生徒のところに行って頼んでみるよ→静かにするように。
getっていうのは動きが感じられる。
相手のところに行ってto以下に押すようにお願いするんだよ。
状況を強引に作り出すmakeや所有するhaveでは
toの意味が不必要なので使われません。
>>664 Let's〜の場合は付加疑問文で下げると念押しというよりも
命令のように聞こえる気がする。
>>672 その場合Daddyは三人称単数だよ。で現在形。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 09:30:03
>>670 しかしこの前これやったばっかりの項目で先生がそういってた。
その例でいうとあげるときれいじゃない?(半分疑問)でさげると(当然)きれいだろう?
という感じなんじゃないでしょうか。念押しというか、だろ?そうじゃない?
のようなニュウアンスらしいけど。なので場面であげたりさげたりして使うというてた。
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 09:33:10
>>674 ほとんど命令の感覚で使うのもしれませんね。
670、674 お答えありがとうございました。
英語学習にオススメな月刊または週刊雑誌はありますか? 私は4月に高校生で、偏差値50の英語科です
次のフレーズはcatcher in the ryeでタクシーの運転手がいったセリフです。 I ain't got no time for no liquor. まず意味が良く分からないですので教えてもらいたいです。 また、解釈の仕方も教えてもらいたいです。 最後に、この運転手はどうしてこのようなまどろっこしい言い方を しているのか教えてもらいたいです。
>>680 とりあえず 週刊ST といっておこうか、ネットだけど。
しかし高校生ならまず学校でやることをしっかり身につけることだね。
仮定法、関係代名詞など基本文法を体に染みつくように身につけて、
教科書や教材を、単語はもちろん文もみんな覚えるくらい、何回も復習。
いろいろなのを読むのはその後でいい。目移りしてみんないい加減に
なるのがいちばんよくない。
>>684 酒好きなんだろ。
酒がない時を過ごそうとは思わない。
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 14:29:45
minorityとminorの違いを教えて下さい。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 15:27:10
Japanese education system is one of the best if not the best in the world. ↑は、「日本の教育システムは世界一でないにしても、世界最高水準だ」という訳でよいでしょうか?
車の広告にあった No interest for up to 60 mos とはどういう意味ですか? mos=monthsでup to「〜まで」はわかるんですけど。
>>688 世界一でないにしても -> 仮に世界一でなかったとしても
基準やデータがはっきりしなくて一番かどうかわからない、世界一かもしれない、
でも一番でなかったとしてもともかく one of the best、 と言っている。
>>689 60 mos までは利息なし
分割払いのことか?
be situated in〜(〜に位置する)は 他動詞situateが受け身になった受動態の文だと思ってたんですけど、 situatedは形容詞で補語だったんですね。
>>688 Japanese education system is one of the best if not the best in the world.
日本の教育システムはもし世界でもっとも優れていないというのなら、もっとも優れているものの一つだ。
みたいな意味かな。
>>687 基本的に多く使用される品詞も違えばニュアンスも違います。
辞書を引いてください。
細かいことは
>>682 のような英英辞書の方がわかりやすいです。
695 :
688 :2009/03/07(土) 15:51:32
>>690 >>693 ありがとうございます。
単にone of the bestというよりもif not〜を添えた方が高く評価してることが伝わる…というこでよろしいでしょうか?
>>689 interest (noun)
の意味には
money that you pay a bank when you borrow money from it, or that the bank pays you when you save money
ってのがある。
最大60ヶ月まで無利子!!
ってジャパネット的な乗りだろう。
697 :
690 :2009/03/07(土) 16:07:46
>>695 >if not〜を添えた方が高く評価してることが伝わる
そういうことでもないな
「仮に一番でないにしても」を加えるのはどういう意味かというと、ふむ
どうなんだろう。少し譲歩してより客観的であろうとしてるのかな。
if notはよく使われる。
"is one of the best if not the best"で検索して用例分析してくれ。
>>695 そういう意味じゃないだろうね。
ただ単に世界でもっとも優れていないのなら優れているもののうちの
1つだってなんか子供じみた意見のような気がする。
ifはただの2択だから。
この文の後ろには
Japanese education system is the best in the world.
も見えてるよね。
もしこれじゃなければ
Japanese education system is one of the best in the world.
だってこと。
>>694 autos awayはただの店の名前かと・・。
意味は辞書で引いてください。
forはその場合最大up toまでの期間です。
>>694 not at home, work, or school
一応書いておくか・・。
この場合のawayはたぶんこの意味だと思うけどね。
>>701 2重前置詞というやつですね。
ありがとうございました。
>>702 かもしれませんね。
ありがとうございました。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 16:48:18
諦めるな! って英語で表すとどうなりますか?
シュウゾー
仮定法についてちょっと 「もし私が金を持っていたら、その家を買っただろうに」これの英訳は If I have had money, I would have bought the house. ですよね。実は同時進行でドイツ語も勉強しているんですが、「英語の仮定法は ドイツ語の接続法2式の成れの果てである」とならいました。ドイツ語だと Wenn ich Geld gehabt haette, haette ich das Haus gekauft. となり英語の「would」はなくなります。では英語の仮定法過去完了は主文にwouldがないと 成立しない事から、このwouldは英語特有のものなのでしょうか? 仮定法に詳しい皆様、教えてください。
>>688 正直、最初の君の訳が一番わかりやすいし間違ってない。
710 :
695 :2009/03/07(土) 17:32:03
The boy appeared to have been hurt in the accident. beenが入るのは、受動態になっているんでしょうか? その少年は見えた・・・事故で怪我をさせられたように。 みたいな。
>>711 hurtは「けがをさせる」という意味なので、受動態ですね
「少年は事故でけがをしたようだった」
be situated in〜(〜に位置する)は 他動詞situateが受け身になった受動態の文ではなくて situatedは形容詞で補語ということでいいのでしょうか。
どなたか
>>708 、お手数ですがお願いいたします!!
>>713 situated (adjective)
be situated (formal)to be in a particular place
The house is situated on a cliff overlooking the sea.
>>708 wouldはwillの過去形、過去形ということは控えめ表現だったりします。
willのイメージは意志力です。
意味はたくさんありますけど、ベースの意志力は変わりません。
英語の過去形は現在と過去との距離感というイメージを使って、
現実離れ、リクエストからの距離から丁寧表現や控えめ表現に使われたりします。
詳しくはハートで感じる英文法を読んでみてください。
仮定法でwouldと控えめな表現が使われるのは、
もし〜(現実離れ)だったら〜の後だからですよ。
ここでwillなんか使ったら現実に起こるくらいの強い表現になってしまいます。
ちなみにif説で現在形を使うとそれは完全な法則を表すほど強くなります。
あとここで内容を全部説明することは不可能だと思います。。
ドイツ語との違いは僕はドイツ語はグーテンモーゲンや
アーベーカーツェーぐらいしかわからないので答えられないですね。
>>717 少なくともwouldと英語の仮定法のメカニズムは簡単に説明したつもりだが。
君は何か有意義な意見でもしてくれるのかね。
>>716 ありがとうございます。ついでといっては何ですが、仮定法の歴史的変遷も
可能でしたらご教授お願いできますでしょうか?
煽りはスルーしてね
>>708 まずhad hadじゃないの
would にあたるものは、ドイツ語にもあるだろ。ただ
ここでは、使わないだけだよ。
>>708 If I have had money, I would have bought the house.
>英語の仮定法過去完了は主文にwouldがないと
>成立しない事から、このwouldは英語特有のものなのでしょうか?
どこに過去完了があるの?
If I have money I will buy the house.
If I had money I would have bought the house.
これは過去完了ではないですよ。
ああ、すいませんね。申し訳ないです。
>>722 つまり、would+have+p.p=ドイツ語における接続法2式(英独に共通する事だが、完了形を使う事で過去を表す)
ってことですよね?で、英語は非現実の事柄を表すためにwouldを用い、ドイツ語は接続法2式自体が
wouldも含んでいる。頓雑とした説明ですみません。
初期近代英語の仮定法の文とかあったら教えていただけるとありがたいです
>>578 2000語かぁ。あと1900語頑張って覚えますわw
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 21:54:01
英検1級、TOEIC満点近く、を取ったら年収はいくらくらい取れますか? 500万円くらい可能ですか? 高卒40歳で、中小の貿易会社、商社を狙ってます。
転職を希望する会社と交渉してください
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/07(土) 22:26:15
During the experiment,a pungent smell could be observed.と This must have been due to hydrogen sulphide liberate.の文をつなげるとしたら、 During the experiment,a pungent smell could be observed,this must have been due to hydrogen sulphide liberate. でよろしいのでしょうか?
>>730 つなげた文の this を which にする
733 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 00:05:12
大学で第二言語を取らなくてはいけないのですが、イタリア・ロシア・中国・フランス・朝鮮・スペインの中だとどれがお勧めでしょうか? この語学を学ぶことによって就職に有利になったりする事ってあるんですかね?
質問させてください DUOからです。 The sacred ritual took place after being postponed twice. 二度の延期の後、その神聖な儀式は執り行われた という文章なのですが、after以降の文の仕組みがよくわかりません この文のafterは何詞ですか?そもそもbeing postponedってなんなんすか… バカですいません
735 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 01:54:50
>>734 afterは前置詞。
前置詞のあとにくるのは名詞相当語句。
だからbeが動名詞beingになっている。
be postponedは受動態「延期される」。
すごいっす。 ありがとうございます。
>>708 あまりよく覚えてないが、ドイツ語ではwouldだけでなく、willにあたる
助動詞の使い方や未来時制も英語とは全く違うのではなかったっけ?
英語のwillの歴史を調べると面白い知識が得られるかも。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 09:21:35
"Like that will ever happen."や"Like youre one to talk."は "It's not like that will ever happen.""It's not like you're one to talk" の「It's not」が省略された形なのでしょうか?
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 09:58:05
違うでしょ。 何で否定形になるのか分からんが, 最初のは, Something like that の略で, 次のはそのまま, 〜のようにとも考えられるし, 〜の様に見えるの意味かも分からん。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 10:38:20
>>737 わざわざありがとうございましたm(__)m
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 10:39:15
すいません、辞書を見ても分からないのですが、 contiuousとsuccessiveとconsecutiveの違いは何なのでしょうか?
>>742 LDOCEあたりの英英辞書見れば解るでしょ。
consecutive (adjective)
consecutive numbers or periods of time follow one after the other without any interruptions:
It had rained for four consecutive days.
consecutively adverb : Number the pages consecutively.
continuum (noun) [countable] plural continuums or continua
something that changes or develops very gradually,
so that each part is very similar to previous and following parts;
cline:
a learning continuum along which all learners fit
successive (adjective)
coming or following one after the other:
The hockey team has had five successive victories.
successively adverb
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 11:34:27
質問です。 try to figure me out, you never can. という文は、和訳で 私の事理解してる?まあできないだろうね って感じの意味であってますか?
>>744 figure something out (informal)
to begin to understand something that is difficult to understand
synonym work out
never=not any time
私のことを理解し始める事に挑戦しているようだが、
君にはどんなに時間がかかろうができないね。
みたいな感じ?
>>733 まぁその中なら圧倒的に中国語だと思うけどね・・。
理系の企業でも大きいところは中国出向とかありますよ。
never=not any time never=no ever 私のことを理解し始める事に挑戦してみろ 絶対出来ないだろうね。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 16:06:36
合唱の練習のときに、 「リフレインだからそこで伸ばし続けたり一息いれずに、同じフレーズを続けて」 って指示してる人がいて、影で「リフレインは禁止っつー意味だってのwバカジャネーノ」 って笑ってる人がいてすごく嫌な感じでした。 もう一度繰り返すことと禁止と、語源が一緒なんですか?
refrain 動詞 (行為などを)差し控える、を慎む 名詞 (詩・歌の各連の終わりなどに来る)折り返し句 アイドル歌手 吉田真里子のシングルに「さよならのリフレイン」というのがありましたね ちなみに発音は全く同じです
>>749 同じ単語だったんですか!!!
ぜんぜん意味が違うのにすごいですね!
教えてくれてどうもありがとうございました。
不定詞がわからないよーヘ(^o^)ヘ
A: Sometimes people don't realize when they're acting badly. You have to confront them. B: I'm not going to do it. He can be intimidating sometimes. この文章で、canはどういう意味合いで使っておられるんでしょうか?
関係ないスレで質問してしまったので、もう一度質問仕直させていただきます 中1で英語で躓いて、そのまま誤魔化し誤魔化し学校での英語という物を終了させました で、最近になって英語の文章や海外サイトなどを読みたいという欲求が出てきて、再勉強(初勉強)したいと思っています それで、オススメの参考書を教えて欲しいのです ・目的は英語の文章やサイトを読むこと(多少は書くこと)、英会話は考えていない ・それこそ中学生レベルの英文法から復習したい ・本を読むことが出来る職場なので、その時間を使いたい。 CDを聞いたり物を書いたりは出来ないので、「聴きながら学習」みたいなタイプでない方が良い(CDついてても良いけど、それがメインじゃない方が良い) といった感じです よろしくおねがいします
>>752 可能性がある
ときどきimtimidatingであり得る
>>754 おい、そんな前の質問へのレスが 『完全に間違い』 だけか?
>>753 前のほうにも書いてるけど、ハートで感じる英文法と同会話編
はしゃべらなくてもやり直しの英語の本としてお勧め。
堅苦しくもないです。
あとは頭の中の語彙数や表現のストックが圧倒的に不足していると思うし、
英文を読んで理解するならこれが一番致命的だと思う。
中学レベルの英単語を一通り覚えたら簡単な英英辞書を使うといいと思います。
Longman wordwise dictionaryはCD-ROM辞書もついてるし、
フルカラーで読み物としてもお勧めです。
そして必要になればぼちぼちLDOCEなどの上級者向けを購入でよいと思います。
最初から上級向けを無理して買うと使いこなせなず調べるのも億劫になり
本棚の肥やしとなる可能性が非常に高いです。
英英辞書使っていれば単語なんか知らない間に覚えてます。
というかなれると英和使う気になりません・・。
知っている単語を調べてもきちんとその説明が日本語の国語辞典のように
書かれていますからね。じゃないと辞書が使えません。
ちなみにlongmanの説明文、例文には基本的に2000ほどの語彙数が使われています。
英和は最終的な日本語ではなんていうの程度の意味の確認なのでネットでも何でもよいと思います。
和英は日本語から訳で取っ掛かりの単語を調べて
英英で意味、例文検索、google.comでの使用例検索で英作すれば
よいと思います。
各単語の細かいニュアンスなどの違いなどは
英和和英に過度な期待はしないほうがよいでしょう。
なれてきたらVOA special englishや簡単な洋書に手を出していけばいいと思います。
>>753 読みたい文と海外サイトを辞書引きながら読むしかないよ。
>>759 早速Amazonで注文してきました
英々辞書は使ったことがありませんでしたが
考えてみれば英々辞書を引いて調べるという行為自体が
英語の文章を読むと言う目的と合致しているんですね
目から鱗でした
全文保存をして、今後の指標にしたいと思います
本当にありがとうございました
>>762 家に居るときに辞書片手に取り組んでみたのですが
単語の意味が分かっても文法が分からなくて意味不明になってました・・・
文法を頑張ったら、また再チャレンジしてみようと思います
やはり、読みたい文章を読むというのがモチベーションの維持にもなると思いますし
Strange to say, the missing plane was never found. なぜ、 never to found にならないのでしょうか? (wasとfoundがなぜ一つの文章に? よろしくお願いします。
>>765 受動態ですけど・・。
妙なことに、その行方不明になった飛行機は2度と見つからなかった。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/08(日) 23:14:53
Love a duck!! の語源って言うか成り立ちって何でしょう。
初歩的な質問です I like to study English. って文型はSVOでいいんですか?toがついててもto study Englishが名詞の働きをするからこう考えるのが正しいのか心配になりました。
during whichなる表現を始めてみました。凄く違和感を感じましたが、 もう慣れました。 他に前置詞と関係代名詞がセットになるような気持ち悪い表現がありましたら 教えてください。
動物の名称で、オルパッサムのように聞こえる単語があったのですが、 何を指しているか分かりますでしょうか? スペルも教えていただけると助かります 木の上に乗っているイラストが描かれてました 哺乳類だと思います よろしくお願いします
オポッサムかな?
>>773 ありがとうございます。
色々試したら opossum でヒットしたので、
これで画像検索しましたが、opossum で間違いないです。
助かりました、ありがとうございました。
In the course of its economical development, Japan has abandoned its traditional values. In order to keep up its competitivenss in the world, Japan must undertake sweeping deregulation. 参考書からひいたこの二つの文章ですが、 どうしてcourseにはtheがついてorderには何も付かないんでしょうか?
朝の挨拶にどうして おはようございます と言うのか? と同じ程度のことだよ。 いちいち気にせずに覚えるしかない。
何か明確な理由があれば、どういう時にtheをつけるのかつけないのかの参考にしようと思ったのですが、 orderの場合のみ特別にtheをつけないという事で良いですか?
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 08:43:31
よく映画とかで、「ヨビゴー」「ヨゥビゴー」って言ってるけど、 あれって綴りにするとなんて言ってるんですか? 使いどころとしては、「さあいくぞ」とかそういう意味なのかな?
here we goじゃない?
>>777 theは1つに決まるから。
詳しくはハートで感じる英文法でも読んでください。
>>777 in order toはそのまま覚える。
定冠詞theについては奥が深い。
In the course of its economical developmentについてはof以下で限定されているから定冠詞the。
the dog 話題などで特定の犬 the dogと言えばどの犬かわかる犬。
a dog 犬というもの一頭。ヌコでなくてタヌキでなくて犬一頭。
car of the year その年の(最優秀)車
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 10:12:52
>>779 here we goヒャウイゴーではなさそうです。
"yo be gone" おい、あっちいけ;失せろ;氏ね じゃないの?
ごめん、基本的すぎて検索できんw won'tってなんですか? will not と won't ってどう違うのでしょうか? 30過ぎの者ですが、今英語を1かららやり直しているので。
you should go. you have to go. you are better to go. you had better go. you'd better go. それぞれニュアンスってどう違うんですか?
以下の文の第二節先頭のoneはなんですか? This is the beginning of a long journey for all of us, one I am proud to say we will make together.
>>786 真ん中のはあまり聞いた事がないのですが
had better < should < have to <mustの順で意味が強くなります。
したほうがいい→しなければならないの間にshould,have toがきます。
こちらでいいか分からないのですが質問というか相談です。
今英会話講師の仕事をしていて3月末で退職します。
経済的にかなり厳しくなりますが妊娠している為仕事はしばら出来ません。
英語力が確実に落ちると思うのですが英会話に通う以外で口語の練習はみなさんどうされていますか?
790 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 13:11:41
リスニングやスピーキングの練習方法なら ディクテーションとかシャドウイングとか色々あんのに、 リーディングは「ただ沢山読め」だけかよ! なんか飛躍的にリーディング力上がる方法ないのか…
>>789 語学の天才シュリーマンは
ある外国語をマスターする際に
その外国語を理解出来る人が周りにいない場合、
誰でもいいから一人雇い、椅子に座らせて、
その人に向かってその外国語で一方的に自分だけが喋ったそうな。
お金がないから学校に通わないんだったら、無料のとこけっこうあるよ。
教会とかでやってるのが、どこにでもあるんじゃない?
まあ、そんなこと英会話講師が知らないはずはないと思うけど。
>>790 自分が日本語の本を読めるようになるまでなにをしたか思い出しながら
速読したり精読したり音読したり書き写したり訳したりすればいいと思う。
横やり失礼 >自分が日本語の本を読めるようになるまでなにをしたか思い出しながら 第二言語の習得がそれでいいのか?
>>791 ありがとうございます、シュリーマン凄いですね
確かにお金をかけなくても無料の場もありそうですね
同時期に引越も控えていて色々先の事への不安で考えがまとまらなかったのですが
落ち着いたら探してみようと思います
どうもありがとうございました
796 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 14:06:08
たしかにネイティブ並に英語を習得しようと思ったら きついものがあるけど、それでも俺は 努力でその壁を越えることが出来ると思ってる。 どんな偉人が言ったとしても、自分が ぁー あの人がいってたんだから やっぱ英語は素質なんだ〜 って思ったらもうその人にはできない。 自ら逃げてちゃいけない。野球やサッカーは天性の素質がないと 無理だけど英語はないと考えてる。100%の努力のみ。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 14:08:19
形容詞は名詞を修飾し、副詞は動詞を修飾しますが、動名詞を修飾するのは副詞でしょうか? 形容詞が動名詞を修飾するのは有り得ませんか? openingの様に名詞化してるものは形容詞に修飾されるとは思いますが。
>>789 had betterはshouldよりも強いよ。
ちなみにhad betterとhave toは方向性が違うから比べようが無い。
had better 〜しないと大変な事になるよ
have to 周りの状況を考えると〜しないといけないよな
>>797 逆に、「形容詞に修飾されていたらその動名詞は名詞化している」と
考えるべきでしょう。
>>796 私もそう思います。早い遅いの個人差はありますが語学は努力すれば必ず習得できるものです。
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 14:46:09
>>799 基本的に動名詞を修飾するのは副詞という考えで良いですよね?
>>789 いまだにhad better=〜したほうがいい、で覚えてる人もいるのかな?
>>801 横レス
動名詞と決まればそれを修飾するのは形容詞。
had betterは割と強い表現だよね
>>802 いまだにそう書かれてる参考書や問題集が売られてるからね
806 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 15:45:34
>>801 After X failing to win customer support,〜〜
↑の文で、Xにrepeatedかrepeatedlyどちらが適切かという問題で正解は後者なのですが、ではこのfailingは動名詞ではないということでしょうか?
自制がわかりません… 漠然とした質問ですが、過去分詞と過去形の使い分けがわかりません どのような場合でどれを使うのか教えてください
>>806 それはfailingのところで考える問題じゃなくて、
カンマの後の文で考える問題
後の文の主語とrepeatの意味で考えて受身で成り立たないならrepeatedにはならない
Tom regretted having wasted a great deal of his life なのですが、having wasteは動名詞の現在完了形って考えていいですか?
>>808 現在、過去、未来時制と完了形の区別はついてる?
>>811 完了動名詞ですね。
現在完了ではありません。
815 :
806 :2009/03/09(月) 16:37:51
単語のニュアンスを詳しく調べる方法ってなんかありますか? behavior,conduct climb,rise vast,extensive examine,research 自分の中で解釈が微妙な単語がたくさんあります
>>815 807の人も書いているが、これはAfterを接続詞とする分詞構文。
(もしAfterが前置詞とするとカンマはないし、failingもthe failingとなる)
After (主語) repeatedly failed to win customer support,〜〜
と書き換えられる文なので、repeatedlyの代わりにrepeatedは使えない
819 :
815 :2009/03/09(月) 16:53:17
>>817 レスありがとうございます!
分詞構文の理解が乏しいのでそこを調べてみます。
820 :
808 :2009/03/09(月) 16:55:45
失礼しました 過去形と完了形の使い分けでした 私の見解では、 (現在形)My father usually gose to his office by car. (過去形)I went to Yokohama yesterday. (完了形)I have been to Paris twice. などがあると思うんですが、どんなときに過去形と完了形を使い分けるのかいまいちわかりません。問題集をやっていても、完了形だと思って書いたが答えが過去形だったり… 教えてください。
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 17:18:19
>>813 初めて聞いて勉強になりましたありがとうございます
>>820 ごく簡単に言うと
過去の一時点を特定した文なら過去形。
あとは気分次第。今を含めた幅広い時間で考えているのなら現在完了。
It should(@)be(A)as cheap as possible. という文にnotを入れる時@の位置とAの位置では 意味にどのような違いがでますか?
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 18:35:15
(Aという事象について)どういった原因が考えられるか? をやんわりと尋ねたいのですが最適な表現をお願いします。
ヨウビゴーが気になって仕方がない。 なんの映画でみた、とかどんなシチュエーションで言ってるとか もっと詳しく。
826 :
. :2009/03/09(月) 18:54:47
That pop singer hates ( ) by reporters ( )にはいるもの @be following Abeing followed Bbe followed 答えはAなんですがなぜAなんですか!? 教えて下さい!!
A
>>826 hateのあとはto doかdoingしかないから、それだけで既にAしか
ないわけだが
>>820 過去というのは、単に現在より前。それ以上の情報はなし。
現在完了形は、現在なんだけど、(経験、完了、継続とか細かい分類もできるが基本的に)
過去との繋がりを感じさせる(感じてほしい)現在。
しかし、普段の日本語だと字面での区別は曖昧。
なので受験とか学校英語での学習過程用の日本語ってのがなんとなくある(と思うw)。
(そうでないと、特にペーパーテストなんかでは、理解してるかどうかの判定がつかない。)
〜した。〜だった。なら過去形
〜したことがある。〜してしまった。ずっと〜である。なら現在完了形
とか。
例でいくと
昨日横浜に行った。
(いままで)パリに二度行った(ことがある)。
どっちも正解という問題もありうる。
>>820 完了形と過去形はどちらかしか使えない2択ではなく、ネイティブに聞いても
「どちらでもよい」と言われることがあるから難しいんだよね。。
まあどっちでもいい時はどってでもいいだろうな。
>>820 っハートで感じる英文法
過去は遠い距離を感じるし、遠くに浮いてる不動物を眺めているような感じ。
完了形は動きがあって過去から現在にググッ!!!と迫ってくるようなイメージ。
実際この通りなんだよね。。
この2つは全然別物。
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 20:37:06
Please note that this story is intended for the following territory. USA & Europe. お知恵を拝借 この一文は、アメリカやヨーロッパも含まれる、という意味ですか? それとも、含まれる予定だった、という意味でしょうか?
834 :
片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/03/09(月) 20:42:44
This morning, I recieved your letter [ [ which ] you had called me yesterday and said [ that you had had sent the day before ]. This is [ what I wrote [ to show an example [ where tenses can be shown of an older past and even of a still older past ]. I think this kind of doubled past is logical as much as mathmatics is. Are there cases where this kind of doubled past tense is used? 皆さんの見解を聞かせてください
>>833 be intend forの意味間違えてないか・・。
if something is intended for a particular purpose or person,
it has been made especially for that purpose or person
The film is intended for older children.
この映画は年長児のために特別に作られました。
836 :
833 :2009/03/09(月) 20:57:18
後から付け足したから間違えてる。 be intended forね
>>833 含む。
この物語は合衆国と欧州向けであることにご留意下さい。
838 :
835 :2009/03/09(月) 21:10:31
>>833 the following
the people or things that you are going to mention next
You will need the following: eggs, sugar, milk.
なんか
>>833 の書き方が気になるけど、こういう意味じゃないの。
839 :
835 :2009/03/09(月) 21:12:26
勘違いしてたっぽい。
>>808 過去完了 大過去ということもある。
過去
現在完了 過去からの事が現在まで継続している
現在
未来
841 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 22:02:29
前進あるのみ。 己を貫く。 ↑これを英訳お願いします。
>>834 I don't think nobody can't say it's not impossible not to deny your invention, not!
>>841 You have no choice but to move forward.
Stick to your principles.
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/09(月) 22:42:30
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 00:17:27
三択の問題でこんな問題がありました。 Listen only to those (what,who,whom) you believe to be honest. 答えはwhomとなっていたんですがwhoでもよさそうに思えます。 どうしてwhoだと間違いなんでしょうか?
846 :
820 :2009/03/10(火) 00:25:20
みなさん遅くなって大変申し訳ありません
>>822 >>829 >>830 >>832 >>840 過去形は過去の一点で、完了形は今に続いているという説明とてもわかりやすかったです!
これから何度も英文にふれていく上で確認しつつ、身につけていきたいと思います。
ありがとうございました(`・ω・´)
当方高校1年生、英語が好きで、大学は外大に進みたいのですが、大学受験用の英語も含めて、英語を学習するために英会話教室に通うのは、有効なものでしょうか?経験などある方いらしたら、助言願います。
848 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 00:33:45
アメリカの自転車屋さんに部品の通販をお願いするメールを送りました。 こちらからのメールはこんな感じ。 Dear person in chagre of ○○ Cycles, I contact to you from Japan, and I'd like to buy your products "Pédalier Carmina". The details are as follows: Carmina Cranks produced by Specialites TA Arm length:155mm, Spider:130 x 74 Triple, Chain ring is NOT necessary So, how can I buy it from you? Please let me know. I'd like to use Visa card Thanks in advance. んで、中の人からのリプライがコレ。 Hi there, We have those crank arms and spider in stock. A visa for payment will be fine. If you could email me your billing and shipping addresses I can work up a complete quote for you. さて質問。ここで示されている"your billing"って何でしょう。 何か発注書みたいな書面を書き起こさないといけないんでしょうか? 買いたい商品はこちらからのメールで書いたんですけれど、何が足りなかったんでしょうか。
ググレカスw
>>848 your billing address
請求先(カードの登録住所)
your shipping address
荷物の送り先
あー、billingとshipping両方にaddressがかかってたのか! どうりでぐぐっても分からなかった訳だ。教えてくれた有難う御座います。 吊ってきます。
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 01:22:55
質問。海外のイラスト系SNSをやってて、 外国の人からコメントがきたんだけんども。 意味がはっきりわからない。なんか見当違いな答え方しても 相手も「?」になるだろうし。。。このままだと返信できないんで、 意訳でもいいんで、和訳をお願いします。 たぶん意味的には、自分のイラストの説明文について 聞いてるんだと思うんだけど I like it, but I think some explanation might be in order. is it really your take on the anime? ちなみにエキサイトだと 「私は好きです、でも私は、何らかの説明が整然とするかもしれないと思います。 それは本当にアニメに関するあなたの見解ですか?」 ってなりました。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 05:44:28
Do really you have a seeing of this move ? Your complication is kidding me.
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 07:49:16
Hey you, haven't you seen this movie ? I have a bad feeling in your uncompromising attitude. You need rewrite your opinion when you can do.
>>852 辞書引いてみた。
引用
(5) 適切で,ふさわしい; 望ましい,必要で.
_A word here may be in order. この辺で一言述べておいてよいだろう.
引用終わり
I like it, but I think some explanation might be in order.
好きだ、(良いと思う)、説明文をつけた方が良いかも。
is it really your take on the anime?
本当にあなたが描いたの?
褒めてると思う。説明文はつけたの?
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 09:18:33
all-timeにはunsurpassedの意味があるようですが、all(全ての)-time(時間)をこの意味で用いているネイティブの感覚はどういうものなんでしょうか? 今の私にはfull-timeの意味にしかとれないので…
>>852 2ちゃん語訳:
そういうアニメじゃないだろ?どういうつもりなの?
>>857 full-timeは「常勤」。all-timeは「いつも変わらぬ」
859 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 12:06:02
>856,858 ありがとう。確かに説明文は、 つけるのめんどくてローマ字にしてた。 そりゃ「what this mean?」って聞かれるわな。
>>857 例えば流行でなく、世代を超えて受け継がれたり、自分の中で常にベストである
音楽や映画は"all-time 〜"という風に言う。
>>845 前置詞の後はwhom使わないといけないよ
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 15:53:34
1ページ1行くらいのめっちゃ簡単な絵本から多読を始めたいのですが、 分厚い本とは違って数分で終わってしまうものに 1冊600〜900円出すのには抵抗あります。 そういう目的に適したサイトってありますか?
>>862 1ページ1行くらいの絵本は文が少ない分、ものすごく凝った文になる事が多い。
多読したいのならもう少し文が多い方が楽だと思う
864 :
857 :2009/03/10(火) 16:25:16
簡単な質問すいません The reason why I like her is that she is kind. という文章ですがこのthatの用法ってなんですかね?つなぎ的な意味だとは思うのですが
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 17:30:53
学生時代、英語の授業をさぼりまくって絶望的に英語が分かりません。 今は接客・販売業をしているんですが、結構海外からのお客さんが多いので苦労しています。 独学で勉強したいんですが、どんな本がオススメでしょうか?
867 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/10(火) 17:41:58
imagine imaginary imaginative imaginable 例えばこのように副詞形容詞名詞と姿かたちを変え 副詞は最後にlyがつくと分かりやすいですが、形容詞はry,tive,ed,ing,able等沢山ついたりしましす 名詞もそこそこあります。 何か変換に法則ってありますか?漠然としててもいいので
>>866 転職するっていうのも立派な選択肢の一つでは?
>>868 いい機会ですので勉強したいと思います。
>>866 このスレを
ハートで感じる英文法
で検索してください。
まぁ後はやる気次第ですが。。
>>865 The reason why I like her is that she is kind.
用法って言われたら困るけど・・。
無理に言うなら動詞の後ろのthatとかなんとか??
意味もなく省略可能とか訳のわからないルールで習う奴。
何で私が彼女のことが好きかってその答えが何かって言うとね(that)、
彼女は優しいんだよ。
なめらかにつなぎたいからこそthatなんでしょ。
>>867 なんかラテン語起源がどうこうってのは聞いたことがあるようなないような。。
動詞の不規則はゲルマン??だっけ??
まぁうろ覚えだから。。
まぁそういう語彙は関連性は持たせつつ覚えていくしかないと思うけども。
よくわからないねぇ。
>>866 私も来客応対で英語を使うことがあるので勉強しています。
私は状況毎のフレーズや質問とその答えを自分で英作文して
ネイティブにチェックしてもらい、それを暗記したり、
言いたかったけれども言えなかった英語のフレーズを
振り返ってもう一度作文し、ネイティブにチェックしてもらう
ということをやっています。
漠然と本を読んで勉強するよりも気合が入るし実用的です。
もちろんリスニング力は必須です。
これも漠然と勉強するよりはTOEICリスニング400点などの
目標があった方が分かりやすいのでTOEICなどのテストを
まず受けるといいと思います。
もう一つ、心掛けているのは相手の国の文化を尊重しつつ
日本独自のホスピタリティもとりいれながら応対できれば
いいなと思っています。お互いがんばりましょう。
しょうもない質問ですみませんが 乙であります ↑ を英訳すると、どんな感じになるんでしょうか。 どなたか御存知の方が居られましたらお願いします。
there is otsu.
>>870 ありがとうございます。
ググったら、amazonでもかなり高評価の本みたいですね。参考にさせていただきます。
>>873 そうですね。資格などの具体的な目標を持っていたほうが、勉強にも熱が入ると思います。
私も頑張ります!
頑張ったからといって成功が保証されているわけではないぞw 語学は頑張っても出来ない奴がいっぱいる。 そんなわけでナンチャッテ君とヤッカミさんが跋扈するわけだ。
>>877 成功するかどうかは関係なく、自分なりにベストは尽くしますよ。
仕事ですからね。
>>877 そういう人生だったんだね。涙を拭いて。
Toutubeのコメントから。 im so impressed with this song. really nice. the way that if we live happily in the rest of our life,we mustn't forget a dream n hope. 3行目冒頭のthe way thatの部分の文法構造と the way that if we live happily がどういう意味になるか答えてほしい。
Probably she is a young girl, but she has her pinkness in mind. You'll remember this comments when your hard work.
>>881 意味
人生の残りを、余生を、幸せに過ごしたかったら夢と希望を忘れるべきではない。
the way that if we live happily in the rest of our life,we mustn't forget a dream n hope.
the way we live happily in the rest of our life,we mustn't forget a dream n hope.
the way that if we want to live happily in the rest of our life,we mustn't forget a dream n hope.
>
>>865 名詞節をつくるthat
isの後ろに別の文をそのまま置けない
海外SNSで以下のような質問をされました。 How many time did you need to do one draw ? 「one draw」で1つの絵を描くのにどれくらいかかる?的な意味の質問かなと思ったんですが、これであってますか? 翻訳機にかけてみると違う感じの意味になってて・・・。英語はあまり得意ではないので自身が無いです。
Your drawing is so impressed to me. If you have a dream to go to the wonderlang, you'd make your mind hard.
「新しく任命された委員長は大きな組織を扱うのがうまい。」 どのように英作文すればいいのでしょうか。
Customers are always asked to show their identification to open an account at a bank ( ) they are. whoeverかwhomeverかどちらか教えてください。できたら理由も教えてください
whoeverは人以外でも先行詞をになるの?
890 :
たんき ◆0/k4PjtmFM :2009/03/11(水) 12:23:35
適当なものを選ぶ There is (a/the) book on the desk. 正解は a でしたが the でもその本という意味で通じると思ってしまいました。 なぜthe ではいけないのでしょうか? 他に文はなく、この1文だけで判断する問題です。
>>888 whoever
theyに対する補語なので主格。
>>890 There is構文は、未知のものについて「〜がある」という場合にしか使えない。
the bookなら既知のものなので、
The book is on the desk.という文でなければならないことになる。
>>885 早撃ちマック、拳銃の早撃ちの話してないか?
894 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 14:06:42
みんな。ココアの発音は一度調べておいた方がいいよ。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 14:50:21
こうこうか それはそうとアメリカにも2chみたいな 巨大掲示板、チャットみたいな掲示板ってあるんですか? あったらちょっとのぞいてみたいですけど
898 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 15:11:49
>>896 うそ!?
じゃあ、イデオロギーはどうよ。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 15:22:12
>>890 後ろのon〜がなかったらtheでもOK
There is〜はthereを前に置いて新しい何かを「掲示」する使い方だから
900 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 15:26:49
>>891 ですよね
whomは目的語だからちがいますね
>>899 > 後ろのon〜がなかったらtheでもOK
でたらめやw
902 :
892 :2009/03/11(水) 15:34:14
>>890 (追加)
相手の注意を引くための表現で
There's the man we saw yesterday.(ほら昨日会った人がいる)
There's the door.(この部屋を出て行け)
などtheがついている用例もあるが、これは'that'と同様の働きをする、例外的な事例なので
気にしなくてOK。
「既にわかっている人や物の存在を示すためには使えない」と覚えておけば十分
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 15:37:34
>>901 や、オッケーだよ
その場合はthere本来の意味を強調した言い方
つまらHere is the 〜と同じ
例えばずっと探してたペンをやっと見付けたってとき
oh!there is the pen!!
みたいなね
後ろにon〜がつくともう本来のthere(そこに)の意味がなくなっちゃうからね
904 :
892 :2009/03/11(水) 15:38:53
>>903 言いたいことはわかるが、質問者(中学生?)が混乱すると思う。
905 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 15:39:19
つまらw ごめん、つまり
ここって中学生向けにする必要あんの?
質問のレベルから考えると、その方がいいかなと思っただけです もちろん、回答はまったく自由と思います
「今も英語を頑張ってるけど、もっと頑張らなければいけない」って I should study English the harder. で伝わりますか?(the+比較級の用法を忘れました)
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 17:44:36
「本国を出発してから本国に帰国するまでの交通費すべて」を英訳したいんですが、 どう表現するのが英語として自然でしょうか?直訳ではなくて自然な英語(英語とし てよく使われる表現)でお願いいたします
>>908 harderまたはharder than nowだけでオッケーだよ
the 比較級 〜 , the 比較 〜は、「〜するほど〜だ」だよ
>>909 The entire round trip cost from the departure country.
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 18:01:00
アメリカ人に、日本のお土産を持ってきたから受け取ってくれというのを自然な表現で伝えたいのですがなんて言えばいいんですか?
>>909 The entire travel expence spent between the departure from and the arrival at the home country
栄作ヘタクソ杉www
>>909 total round-trip travel expenses
とあるアメリカのネットゲームで、 chatでFワードや差別用語、下品な単語が禁止されてるんですが、 なぜかpizzaも言えないようです。 食べ物のピザ以外になにか差別的な意味や下品な意味があるんでしょうか?
918 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 19:47:11
「春はもうすぐ!」って感じを書きたいのですが、 Spring is coming soon または It's coming in spring でいいでしょうか。もっといい表現があるでしょうか。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:00:31
when are you coming home? って何を聞いてるんですか? いつ家に来るか?それともいつcoming homeの状態になるか?
Spring is just around the corner. It'll be soon spring.
922 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:12:31
I think your sentence of "Spring is coming soon" is not correct. Progressive form is used to express the things around the present. "Soon," which is used for things in future, might not be used along with progressive form. If I were you, I use, "Spring is setting in," "Spring will soon arrive," "Spring begins shortly."
923 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:16:55
でもIt's coming soon!て言うよね?
924 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:19:07
じゃあ when are you coming home? と when will you come home? との違いの説明はできますか?
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:26:42
>>924 I'm coming home tomorrow.
っていうじゃん
これはtomorrowにcoming homeするってことじゃなくて、「今」もcoming homeしてる
when are you coming home?は、このtomorrowの部分を聞いてるの
927 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:30:44
As you note it, "It's coming soon" is a popular sentence. But, I don't know why this sentence is right. So, please teach me why my thinking is wrong.
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:36:23
>>927 それって上にあるwhen are you coming home?とも関係してるな
日本語では表しにくい感覚だもんな
進行形ってのは完了に向かってるもんだから、comingはまだcomeしてない、その途中にあるということ
…ごめんここまで書いたけどやっぱ説明できない
誰かお願いしますm(_ _)m
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:46:15
う〜ん、soonは完了になるまでがすぐだってことを表すだけだから、現在進行形だがなんだろうが関係なく使えるんだよ わかるかな
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 20:53:41
「(何が食べたいかなどを聞かれて)あなたに任せます」はどう言えば自然ですか?
I'll suit you.
>>925 2ch語じゃねえかwww
自己解決した気がする。
ありがとうございました。
>>931 As you like.
What do you want to eat?
935 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 21:17:35
>>924 >>926 In a credible grammar book, I found this sentence,
"Present progressive is common when we talk about future personal
arrangements and fixed plans."
You can find the above sentence giving us notice of personal arrangements
and fixed plans.
So, "It's coming soon" is used for fixed plans in next week
of TV programme or so.
My interpretation for this usage of present progressive is
that fixed schedule is, for a speaker, almost the same as things
occuring now, since it's fixed by others or other things and ordinarily
will not be changed.
And that it is used as private arrangements, seems to me implying that its
usage is not so formal one. Things privately expressed to himself need not have
the form with strict correctiveness.
So, I think that if you use the expression of "Spring is coming soon,"
you are bluntly saying "Spring is scheduled to come soon."
I don't want to be told the schedule of seasons which anybody already knows.
Spring is not your personal arrangements, anyway.
Thus, you can't write, "Spring is coming soon."
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 21:40:02
>>935 でも自分の個人的な計画を言うのに使うのは一般的だ、と言ってるだけで、spring is coming.がだめとは書いてなくね?
そういう使い方もある、ってだけで
937 :
874 :2009/03/11(水) 21:40:25
>875 まんまやないかいw お答え頂きありがとうございました
938 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 21:46:55
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 22:07:08
>>935 頭固くなりすぎ
進行形の基本を思い出して
I'm runing.
He's runing.
そういうのに対して、
>>935 のような使い方もできる、って書いてるだけでしょ
つまりは
>>929 のいうとおり、進行形はもうその動きをしてる最中で完了に向かってる
だから計画などにも使えるってだけだよ
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 22:11:13
941 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 22:34:52
>>939 I don't think so.
You are free to add any meanings to present progressive,
but articles of this book, on usage of present progressive
to express future, are limited to the expression I list above.
The sentence you list is not the expression for future.
とあるメーカーに商品在庫を問い合わせたところ 下記のようにかえってきました。 Thank you for your letting us. The [item name] was out of stock and stop to product at this moment. Due to this model is losing money in business. We hope will reproduce it in the near month. この中の「Due to this model is losing money in business」とは 「この製品によってビジネスで損失をする」で合っていますか? 相手も英語ネイティブじゃないんでイミフな文なのかもしれませんが・・・
944 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 22:42:06
>>941 じゃあI'm runing.とかはどうやって説明するの
自分が書いた文をよく読んでみなよ
ただそういう使い方も一般的だ、としか書いてないから
最終的に未来のことを言ってることにはなるけど、基本は
>>939 に書いたこと
ちなみにspring is coming soon.は合ってるよ
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 22:47:00
ちなみに I will be coming home tomorrow. と I am coming home tomorrow. の違いはわかってる?
946 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 22:47:45
The sentence you are citing have a few mistakes. "Stop to do" means "stop in order to do." "leting us" does not seem as correct as "let us sending a message to you. By the way, as for your question about the third line, I think they want to say that Due to this lack of stock, we can't earn money, for we can't sell even if we want to sell it as much as we do.
>>946 文脈から読むと「運転資金がない」の方がしっくりくるんですよね。
やっぱり何かしら表現し切れてないのかな・・・
948 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 23:12:54
>>944 As I wrote in
>>922 , if by "I'm runing," you want just to say you are
running now, it does not have the meaning of future.
If you want to say your resolution or your personal arrangements,
you can use present progressive for deed in future.
"Will" when used for expressing future events can be used generally to express prediction of the future.
950 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/11(水) 23:33:16
>>945 Present forms emphasise present ideas like intention, certainty and plans.
And, will/shall is preffed when present ideas are not emphasised.
For example,
Next year is going to be different – I promise. (present intention)
Next year will probably be different.
In predictions, present forms are preffered when there is outside evidence
for what will happen – when we can see something coming.
Will is preffered when what is inside speakers' heads is talked about:
speakers' belief, guesses, knowledge etc.
for example,
Look out – we're going to crash! (I can see it coming)
Don't lend him your car – he'll crash it. (I know him)
Future progressive as you list is used to say that something will be going on at a certain time
in the future. So,
"I will be coming home tomorrow" means that in the time interval containing
tomorrow, you continue to come home.
"I am coming home tomorrow" is your personal arrangements. So
you are saying that I plan to come home tommorow.
951 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 00:01:08
>>948 で、何が言いたいの?
なんでI'm coming home tomorrow.が未来の計画になるのか理解してない気がするんだけど
ただ、なるから、でいいならいんだけどさ…
スィーヤ
なんで英語でirrelevantな内容を書き込むの? 英語を習いたての中学生が、by the wayとか使いたがるようなものか。
>>951 進行形についてきちんと勉強しましょう。
The car is stopping.
My dad is dying.
これらはどういう意味でしょうか?
I'm coming home tomorrow.
は一般的な言い回しじゃないだろうし不自然だろうね。
私は明日家に来ているところです。
と日本語に訳したところでどうしようもないんだけど。
だいたい進行形でbe coming homeってin progressだから家に着いてません。
それが明日なんだからなんか変でしょ。。
もちろん進行形は予定として未来を表現します。
I'm watching TV at 13:00.
こう言うのは全然OKでしょ。
>>938 100年前のイギリスならある方が普通。
止まりかけ、死にかけ、棺桶に片足を突っ込んでいるのが進行形。
「言葉」というのは、音声だったり文字だったり、画面上のドットの集合だったりする。 だから、「言葉」をいくら駆使しても、「意味」にはたどりつけない。「言葉」に「意味」が 対応しているだけ。その対応は、「言葉」を使う人間の内的作用。 「常識的に考えて」が「常考」になり、さらに「jk」になったりする。仮に「jk」が一般化すれば、 本来の「常識的に考えて」を知らずに、「jk」で「意味」を捉えることも可能。 進行形にしても、本来は「動作が進行中」ということだが、そこから発展していって、 「I'm coming home tomorrow.」となっても別に変ではないと思う。実際に存在する表現だし。
958 :
953 :2009/03/12(木) 02:06:26
>>955 そういうほとんど一日かけて家に来るってのには使えるんじゃない。
一般的な明日家に来るってのには使えないと言いたいだけ。
959 :
953 :2009/03/12(木) 02:08:46
まぁ用は話し手の気持ちなんだよ。 明日in progressで家に行くんですよって気持ちがあれば進行形。
>>953 「使える」「使えない」の基準が「話し手の気持ち」次第なら、結局「使える」ということになると思うが。
「一日かけて」というのも無理矢理な感じ。
961 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 03:59:23
私は恥ずかしながら浪人して
W大学やJ大学の受験を希望しているものです。
ケント・ギルバート氏も推奨の藤永丈司氏の
7日間バイリンガル脳育成プログラムは
大学受験に有効なのでしょうか?
http://english7daysprogram.com/combine1 また、藤永丈司氏が卒業した
上智大学比較文化学部(*2006年国際教養学部に改名)の
英語力はどのくらいなのでしょうか?
TOEICや英検でだいたいどのぐらいの実績を上げられるかなど
962 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 04:17:32
>>941 君の英作文は文法英語だよね。そういう英文じゃ(日本人以外には)全く通じないと思うよ。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 05:03:08
文法英語でもカタコト英語より通じるし カタコト英語でも日本語よりかはるかに通じる
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 05:08:28
>>963 そんな意地張らないで素直に日本語で書いたほうが通じるんじゃないの?
英語が通じるかどうか以前に、己の無能をさらけ出してるだけでしょw
映画「デッドマン・ウォーキングDead Man Walking」 のWalkingはisを省略した進行形なのでしょうか。 それとも動名詞で「歩いている死人」となるのでしょうか。
967 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 05:53:51
>>963 カタコト英語じゃ通じないよ。何でおまえは嘘つくの?
968 :
939 :2009/03/12(木) 06:06:39
グッモーニン
>>953 俺も昔そう思ってたのよ
coming homeするのは「明日」だって
でも違う
>>939 に書いたとおり
進行形はその物事がもう始まっている、ということ
例えば
I'm marring.
だったら、「あたし結婚するの
これにtomorrowが着いてもそれは変わらない
I'm marring tomorrow.だからって、明日、marringしてるってわけじゃない
もう今そのtomorrowに完了する物事は始まってる
日本人にはちょっとわかりづらいけどね
わかった?
969 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 06:11:23
あ、I'm marring.(あたし結婚するの)は、その結婚式の数日前に言った台詞ね(某映画から)
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 06:22:58
何回もスマソ あとね、I'm coming home tomorrow.を、「今」もう家に向かってる(歩いたりなんだり)と思ってる人がいるみたいだけど、実際動いてるかどうかは関係ないんだよ ただ、「もう物事が始まってて(物事の中にいて)、完了に向かってる」が進行形の大事なとこ 例えば、もう「今」帰る支度してたり、もう絶対帰るって決まってたる時ってこと ていうかcomeってのは動きの動詞じゃなくて、stopと同じ、そこに「来る」、ピタッとその点にくるっていう動詞だから、別に、 I'm coming.っていって実際動いてるかは関係ないんだよね、 って言ったかw
>ていうかcomeってのは動きの… から下カットでお願いします
972 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 07:05:47
学校文法英語の弊害だな・・・・
進行形も奥が深いんだな。 He lives in Tokyo. 東京に住んでる。東京に現住所がある。東京に定住している。東京に住むのが常態である。 He is living in Tokyo.現在東京に住んでる。定住場所は他にあるが今一時的に東京に住んでる。
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 08:14:15
これが高校英語の威力なのか・・・
976 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 09:10:59
977 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 09:27:14
それじゃ高校では何を教えてるんだ?
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 09:32:34
あ、ごめん
>>968 のようなことは教えてくれないって意味
なんか高校は「ただそう成るからそう成る」みたいに、なんでそう成るかを教えてくれないで、丸暗記しろ!!みたいな…
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 09:49:45
何いってんだおまえ?アホだろww
お前が何いってるんだ?
>>978 ちゃんと教えてるのに居眠りして聞き逃したんだろ。自分の無能を高校英語のせいにするな
982 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 10:42:54
>>981 や、高校でなんでそうなるか、なんて教えてくれない
He looks as if he had seen a ghost. この文には現在と過去完了が混在しているのですが、 なぜhe saw a ghostにならないのでしょうか?
984 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 11:20:42
>>983 He looks as if he has seen a ghost.
「彼はまるで幽霊を見たかのように見える」
これは話手が彼が幽霊を見たと思ってる
He looks as if he had seen a ghost.
「彼はまるで幽霊を見たかのように見える。」
これは、話手は彼が幽霊を見てないと思ってるけど、まるで見たかのような顔してんなオマエwっていうこと
He looks as if he saw a ghost.っていうのは、「彼はまるで幽霊を見ているかのように見える(話手は見てないと思ってる)」
>>983 「仮定法」を復習しましょう。「仮定法」には
(1)if S 過去形
(2)if S 過去完了形
があり、(1)は「現在」もしくは「未来」についての「仮定」、(2)は「過去」についての「仮定」を
表します。その文の場合、「彼は幽霊を【見ている】ようだ」ではなく「彼は幽霊を【見てきた】ようだった」
ということで(2)になります。
少しめんどうな話をすると、「as if 〜」の場合「仮定法」が来るとは限りません。したがって、
「as if he saw a ghost」も必ずしも間違いではありません。ただ、その場合は話し手は、「彼は実際に
幽霊を見たかもしれない」と考えていることになります。
「as if he had seen a ghost」の場合は「見ていない」ことが前提になります。
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 11:33:29
ちなみに He looks as if he see a ghost.は 「彼はまるで幽霊を見ているかのように見える。(話手も幽霊がホントに見えてると思ってる)」 ((((>д<;))))ガクブル
988 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 11:37:24
>>985 は一部間違い
He looks as if he saw a ghost.は、「彼はまるで幽霊を見たかのように見える」と過去形には考えない
完了形ならいいけど、過去はlook、顔、体からは見えない
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 11:38:50
990 :
985 :2009/03/12(木) 11:52:35
たしかに。 訂正すると(2)は「過去」もしくは「現在完了」の「仮定」を表します。「He looks 〜」の場合は、 「顔が青ざめている」など、「幽霊を見てきたかのような様子」が「現在」も残っているでしょうから、 「完了」の「仮定」と考えたほうがいいですね。 「He looks as if he saw a ghost.*」は、そういうことでおかしいかもしれません。失礼しました。 これが「He TALKS as if he saw a ghost.」なら、「彼は幽霊を見たかのように話す(実際に見たのだろうか)」 ということになります。「He TALKS as if he had seen a ghost.」なら、 「彼は幽霊を見たかのように話す(実際は見ていないくせに)」ということです。 ちなみに987のseeはseesではなくて、原形が来るということですか?
991 :
983 :2009/03/12(木) 11:53:39
>>989 現在完了の仮定だから過去完了ということでしょうか?
つまり、「まるで幽霊を見てきたような顔を今している(そう見える)」という話について、
「実際はそうではない」という話し手の判断が入ることで仮定の話にするために
過去完了になるということでしょうか?
992 :
983 :2009/03/12(木) 11:58:34
>>990 なるほど。he looksだから現在も様子が残っている、ゆえに現在完了の
仮定なんですね。
993 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 12:02:11
>>990 埋められる前に
seenじゃなくてseeです
「今」見ているかのように見える、です
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 12:03:15
995 :
985 :2009/03/12(木) 12:07:27
すいません。質問なんですが、昔なにかでoldにerかなにかついた短い言葉(単語?)で 賢者か長老とか、賢老を意味するスラングがあったと記憶しているんですが、 辞書にも見当たりません。どなたかこういった俗語/スラングに心当たりありませんか? また、超意訳したら似た意味になるよ、みたいな感じでも構いません
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 12:13:38
>>995 !!
気付かなかった!
ごめんなさいそうですそうですm(_ _;
998 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 12:20:19
そうドクターではじめちゃうのいいけど。 駐とそれ以外、どっちにする?
as if 単にasでifの文がくっついてるだけだよ。 ifだから単なる2wayや仮定法も取るでしょう。 重要なのはそのif説から何が想起されるかです。 彼が幽霊見たなら(怖がってるでしょ)みたいに。 言葉では言いにくいのですが、それがasで前文にくっつく。 〜のように、仮定法ならまるで〜のようだと。 日本語訳すればそうなりますね。 まぁ用は単純に言えばif説から想起される怖がってるって言いたいんですね。
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/03/12(木) 12:37:02
>>999 言いたいことはなんとなくわかるけど、ところどころ意味不明…
1000!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。