暗誦用の例文集構文集スレ■06

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:22:41
日本の英語教育に関わっている「ネイティブ」のお粗末さを知らない人が多いようだな。
教養もないのに外人の顔をしているだけで英会話教室でエーゴを教えている、
訛りの抜けない田舎者のおばさんとかもいるんだぜ。
英語学習関連の本を出している素性の知れない「ネイティブ」も信用できない。
初級者のころは真贋の区別がつかないとは思うが。
934名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:25:34
誰か>>929の問いに答えてやれよ
935名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:29:59
>>932
ごまかすな。
検索したが「真理を突く」を誤用とする主張は見当たらなかったぞ。
936名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:33:26
想像してみろよ。
倖田來未がオックスフォード大学で日本語を教えている姿を。
彼女は日本語のネイティブなんだぜwww
937名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:36:40
なんでこのスレ突然盛り上がってるんだ?
938名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:38:04
真理をついたからだよね。
939名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:39:10
w
真理ついてどうするんだよ。
940名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:40:39
よーし、お父さん、今日は真理を突いちゃうぞ。

941名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:40:41
西洋かぶれの「ねーてぃぶ信者」が頑張ってるだけです。( ^ω^)
942名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:42:03
もしかして真理を「まり」と読んだのか。
たしかに真理ちゃんを突っついちゃ駄目だよね。
943名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:42:44
ねーてぃぶって、すてぃーぶみたいなもん?
944名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:43:36
日本人教師をもっと崇めろよ、お前ら!
俺がここまでになるのに、どれだけ苦労したか。
なのにネイティブには馬鹿にされ、あまつさえお前ら一般人からも金とって教えるのが難しい。
どうにかしてくれよ> 民主党
945名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:57:56
日本人の英語教育者は日本語を母語とする者が
英語を学ぶプロセスで直面する障碍を身を持って知っているから
その辺の事情をまるっきり分っていないネイティブより学ぶところが多い。
ネイティブに分があるとしたら英語の自然さ(語法・発音)を
感覚的に察知する能力くらいで、
それも高度な教養に裏打ちされたものでなければ価値はない。
ネイティブだからといって、どこの馬の骨か分らない外人を信じるのは愚の骨頂。
946名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 01:59:29
「イヤにならない英文法」という文法主体の暗誦用例文集はええのかあかんのか?
はよう教えろや、なっ、はよう教えんかいチンカスどもが!ああ?
947名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 02:16:21
948名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 02:18:41
悪いことはいわん。
ジョジョ本にしとけ。
949名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 02:20:03
>>948
つまんねーよ、カス。
950名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 02:21:28
>>945
敗残者の愚痴なぞ聞く暇ない。
英語を道具として使いこなす実業家になれなかった半端ものだろ、英語教師って。
951名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 02:26:02
>>950
君はまだ若いんだろうから理解できないかも知れんが、
そのうち解るだろう。
952名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 07:25:50
ネイティブチェックと
ネイティブに英語を教わることを
混同してる馬鹿がいるな。
それともネイティブチェックの重要性に気づいて
わざと論点をずらそうとしてるのか?w
953名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 07:27:10
ネイティブが食い物にするだけのネイティブチェックに
気がついていない日本人が多すぎる。
一つには、ネイティブという霊験の無いお札を信じすぎ。
一つには、日本人の英語力を信用しなさ過ぎ。
そこに、粗悪ネイティブがシャブリつく隙ができる。
当然に教材単価は跳ね上がる。
ジャップの哀れを地でいく数奇な物語。


日本人の英語教育者は日本語を母語とする者が
英語を学ぶプロセスで直面する障碍を身を持って知っているから
その辺の事情をまるっきり分っていないネイティブより学ぶところが多い。
ネイティブに分があるとしたら英語の自然さ(語法・発音)を
感覚的に察知する能力くらいで、
それも高度な教養に裏打ちされたものでなければ価値はない。
ネイティブだからといって、どこの馬の骨か分らない外人を信じるのは愚の骨頂。
954名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 08:43:55
ネイティブチェックは、日本の英語教科書にはすべて入ってるんだけどね
955名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 08:50:35
日本の英語教科書は日本人向けに書きかえられてるの多いから
すごい不自然な表現が多いんだお。
956名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 09:09:22
不自然なのでなく、語彙や用法が制限された中での文だから
不自然になる。

ネイティブならそんな言い回しでなく、こっちを使うが今の段階では
まだそれは出せないみたいな。
957名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 09:24:27
>>956
> ネイティブならそんな言い回しでなく、こっちを使うが今の段階では
> まだそれは出せないみたいな。

大阪でいうと、ボケとツッコミみたいな言い回しのことか
958名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 09:30:21
最近の教科書には不自然な英語表現はないよ
不自然なやりとりならあるけどね
959名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 10:14:05
>>957
極端な言い方するとどこまでがスラングやねん!という話じゃねえ?
それともいくらよく使う言い回しでもただでさえ分量的に制限された中で
決まり文句ばかり覚えさせても・・というジレンマか
>>958
委員の人の中には現場の教師だけじゃなくて教科書によっては有名な同時通訳の
人もいるしNHKの会話の講師の人もいるしそれでいて外人によるチェックも入るし
極端におかしいのはないだろうね。

960名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 13:24:53
お前ら何にもしらないんだな笑
教科書の実情。
えらそうに語ってんじゃねえよカス
961名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 13:37:58
というだけで何一つ具体的なことは書かないんだよねw
962名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 13:59:36
>>954
だから、日本人の英語はみんな雁首揃えてダメなんジャンw
963名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 14:04:31
960が知ってる教科書って中学までだからwww
964名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 16:08:29
>>952
ネイティブチェックにしても
チェックする人間にその資格も能力も
ないやつがいると言っているんだよ文盲。
965名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 16:17:14
>>962
そう思うなら、ネイティブが参加している英和辞書も使うなよ
966名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 17:15:34
>>964
実際にネイティブチェックする資格も能力もない奴が
ネイティブチェックをしている出版物を挙げてくれるかな?
一冊挙げるだけでいいんだから簡単だよね?
967名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 19:45:49
まともな出版社が出してる本ならちゃんとしたネイティブがチェックしてるから
安心して良いと思うよ。
968名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 19:49:44
だれも触れてないけどアメリカ人、イギリス人でも冠詞の使い方とか
違うし、間違いだとは言えないと思う
969名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 20:35:07
>>968
It is OK for you to say it in Japanese.
970名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 20:38:12
>>969
You can say it in english.
971名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 20:47:39
>>970
That sentence was written by me months ago; you are not allowed to copy and paste the phrase the other guy presented without him approval.
972名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 20:49:52
>>972
Tsureta!
973名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 20:52:46
It's too early for you to declare this.
Nobody has told "Hey, is it right to say "him" here?"
974名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 20:54:34
>>970
You could say it in this way;
You can say it in "E"nglish.
975名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 21:06:10
日本人なら日本語で書けよ
976名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 21:25:08
なんだこの硬派は!
ニューヨークの真中で、ふんどしで神輿担ぐくらい凄いよ!
977名無しさん@英語勉強中:2009/09/02(水) 22:59:00
向江龍治「究極の英単語セレクション」アルク 買ったよ。
とりあえず、二回読んだ。
これを暗記するのかよ。
978名無しさん@英語勉強中:2009/09/03(木) 23:04:06
大学入試用でなく実用重視の暗唱用例文集を教えてください。
979名無しさん@英語勉強中:2009/09/04(金) 00:04:45
アラン・グリーンスパンの本とか「ザ・ゴール」とかの原書とCDを買って
シャドーイング&音読、筆写とかすればいいのでは?

短文暗礁ばっかりやってるとなかなかネイティブっぽくはなれないのではないでしょうか?
980名無しさん@英語勉強中:2009/09/04(金) 00:09:52
暗唱が暗礁にのりあげた。
981名無しさん@英語勉強中:2009/09/04(金) 00:15:24
この手のつまらぬことを書く奴は、脳に血管が有るとしか思えない。
982名無しさん@英語勉強中
脳に血管無いとヤバイだろw