【新感覚】田中茂範【わかる使える英文法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
『新感覚☆わかる使える英文法』放送中

講師:田中茂範(たなか・しげのり)
レギュラーゲスト:和希 沙也(かずき・さや) ○ ダリオ 戸田(だりお・とだ)

■放送日・時間 教育テレビ
■(月) 午後11:30〜午後11:40 (火)〜(木)午後11:00〜午後11:10
【再放送】 (金)(土)午前6:40〜午前7:00 (2回分ずつ)
       (土)午前0:30〜午前1:10(4回分)
【翌週再放送】(月)〜(木)午後0:00〜午後0:10

テキスト
ttp://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&textCategoryCode=12003
CD     ttp://www.nhk-sc.or.jp/gogaku/sinkankaku/

◆DVD各全6巻発売中(ベネッセコーポレーション)
 『新感覚☆キーワードで英会話』
 『新感覚☆わかる使える英文法』

◆関連書籍(日本放送出版協会)
 『NHK新感覚☆キーワードで英会話 イメージでわかる単語帳』
 『NHK新感覚☆わかる使える英文法 文法がわかれば英語はわかる!』
2名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 01:27:43
関連前スレ
【NHKテレビ】新感覚☆わかる使える英文法Part4
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190533322/

過去スレ
【NHKテレビ】新感覚☆わかる使える英文法
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175445935/
【NHKテレビ】新感覚☆わかる使える英文法Part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1178304364/
【NHKテレビ】新感覚☆わかる使える英文法Part3
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183623956/
3名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 16:03:51
>>1
乙です
4名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 16:14:12
田中茂範先生は一流の研究者だかなら。
どこかのお洒落メガネとは格が違う。
5名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 20:23:56
to 向き合う?と足りないを埋める
6名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 20:27:35
↑不定詞ね

自制の一致とかで、惰性の一致とかおちゃらけてる?江川より、
タイトの説明の方が優れていると思われるようなことも
7名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 20:30:40
訂正 時制の一致
8名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 00:15:20
テンプレの放送時間が古いままでした。
すみません。m(__)m

■放送日・時間 教育テレビ
■(月) 午後11:50〜午前0:00 (火)〜(木)午後11:00〜午後11:10
【再放送】 (金)(土)午前6:40〜午前7:00 (2回分ずつ)
【翌週再放送】(月)〜(木)午後0:00〜午後0:10
9名無しさん@英語勉強中:2009/02/20(金) 12:18:02
>4

田中先生は学術より、眼鏡の方は認知心理学よりのアプローチってことで
10名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 23:38:42
テキストに掲載されているコアで理解というコラムに佐藤芳明とあったので
リズム万作もこの番組に協力してたのか!
と感動して自慢気にここに書き込もうとしたらスレが見つからなかった

その後、最近発売されたこの番組のもっとエクササイズという本を見たら佐藤芳明氏の写真があり
リズム万作とは別人と知る

チャロのテキストをよく見たら万作先生は佐藤良明だった:-&
スレが落ちていてくれて本当によかった
11名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 15:06:35
俺も勘違いした経験アリ。ただ共著で名前が田中の後ってのも
おかしいなと思いググって確認した
12名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 21:07:14
最近、限りなくごく普通の英文法の授業になっているよね。
まぁ、仕方ないことだろうけど。
13名無しさん@英語勉強中:2009/02/25(水) 04:11:15
動詞の過去分詞って、田中先生の解釈ではどのように
説明されてるのでしょうか?

受身形や、現在完了で使われたりしますが。
14名無しさん@英語勉強中:2009/02/25(水) 15:31:57
マイケル・ネイシュタット公式ホームページ
http://www.tokyomike.com/
15名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 13:21:06
>>14こう言っちゃ何だが、

http://www2.gol.com/users/naishtut/michael/now.html
「リトルチャロ」に登場する警察犬「シリウス」の声を演じています

まあ声だし声だし!!!
16名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 11:22:13
おひおひ
仮定法が実質3回で終わりかよ
どうなってんだよ!!
17名無しさん@英語勉強中:2009/02/28(土) 19:14:33
3回で充分だろ。
18名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 10:33:30
田中先生がボードに例文貼って
これはどういう意味でしょうかって女に聞いて
一瞬で女の顔のアップになるカメラパーンが
スゲームカつくんです
まさに俺がいまそれ見て訳そうと思ってるのに
カメラが切り替わってもーそりゃー腹立つ
なんとかしてくれ
19名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 12:35:32
かずき無駄だよな
経費も時間も
20名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 13:20:01
いまさらなんですけど、初回放送分9月号のテキストには誤りがありましたか?
結局分からずじまいだったので気になってます。
それにしても再放送分のテキストでさえ誤りがあるっていうのも酷いですね。
校正等のチェックをしている人が信じられないほど雑な仕事をしているのががっかり。
21名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 21:59:16
入れ替えた部分や追加した部分に誤りがあるようです。
22名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 22:08:25
外国語講座テキスト 正誤表
ttp://www.nhk.or.jp/gogaku/pop-seigo.html
23名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 22:14:50
>>21この部分は入れ替えや追加された部分ではないですけどね。
2007年8月号ではP61の部分ですが、2年前の時点で間違っていて
最近になってやっと発覚したようです。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/pop-seigo.html#eng07
(2月号・59ページ)
(誤)
なお、「次の[次に来る]〜曜日」は、8月12日はthis coming Sunday、
翌週の8月20日もthis coming Mondayとも言います。

(正)
なお、「次の[次に来る]〜曜日」はthis comingを使い、8月12日の日曜日
ならthis coming Sunday、8月13日の月曜日ならthis coming Mondayと言います。
24名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 05:15:29
かずきちゃん好きだけどな。
癒し系だから、リラックスして見れる。
わからないなりに、一生懸命やってるし。

そんな事よりも、シェリーかわいいな。
顔見たいけど、字幕見るからほとんど見れない・・
25名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 07:54:35
再放送もあと1ヵ月弱で終了だね。
26名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 10:44:22
>>24
創価煎餅
27名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 14:13:50
コーパスが新たに始まるらしいから
10月から「キーワードで〜」も新装開店してほしい。
旧テキストを増強して。タレントは誰がいいかな?
28名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 15:06:55
結局猫がダリオ辞書猫だったのは既に2月末に絵も出ちゃった訳でw
29名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 01:17:20
>>27
それは来年度以降だろうな。
バックナンバーもコーパス3シーズン・キーワード・この番組・壷とあるので
後期の再販がキーワードかどうかも疑問。
コーパスシリーズが続けて再放送ということもある。
30名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 14:52:56
古いテキストを持っているが新しいテキストを買う価値はあるかな?
一部変更があるんでしょ?
31名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 05:24:23
>>18
一樹にしゃべらせるのは許せるが、
カメラはボードに固定でお願いしたいところだね。
32名無しさん@英語勉強中:2009/03/06(金) 10:17:41
>>31
禿堂。田中先生のコーナーは5分しかないんだから
あの女の顔を映されると例文を読む時間が少なすぎる。
33名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 03:14:50
アニメ声と英語って相性が悪い気がする。典型的なアニメ声なのに
パーフェクトな英語の発音が出来る人はいるのでしょうか?
34名無しさん@英語勉強中:2009/03/07(土) 17:19:14
テレビで留学のキンキン声のメガネの人
あれはアニメ声じゃね?
結構聞きやすいよ
35名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 20:32:25
チャロに出ているトモコ役の人は声優のような気がする。
36名無しさん@英語勉強中:2009/03/09(月) 22:20:57
もっとエクササイズブック買った人います?
買った人居ましたらCDの内容を教えてもらいたいです
37名無しさん@英語勉強中:2009/03/11(水) 22:31:24
良い講座。もうすぐ終わるのが残念。
38名無しさん@英語勉強中:2009/03/12(木) 23:56:23
もう少し噛み砕いてやってればね。
せめて3シーズンくらいに分けて
39名無しさん@英語勉強中:2009/03/16(月) 19:00:57
have空間はためになった。
40名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 05:36:49
>>38 これ以上、細かく分けたら理屈っぽくなって
使えない英文法になりそうジャマイカ
41名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 20:01:05
いや時間がないから
勢いで「これはこうでこうなんです」論法になってるんだと思われ。
42名無しさん@英語勉強中:2009/03/17(火) 22:26:40
和希沙也オフィシャルブログ「Kazuki Saya official blog」powered by Ameba
http://ameblo.jp/sayakazuki/
戸田ダリオ オフィシャルブログ
http://www.stradacompany.com/blog_toda/
SHELLY'S PLACE -シェリー オフィシャル・ウェブサイト-
http://official.stardust.co.jp/shelly/mgdiary/
マイケル・ネイシュタットの公式ホームページへようこそ!!
http://www.tokyomike.com/
43名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 00:05:50
今日やってた話法やちょっと前にやった比較表現は
山口の英文法実況中継の解説の方が分かり易い
田中センセの時制や助動詞の説明はとても役にたったが
最近の放送はイマイチな感じ・・・
44名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 01:25:17
>>43
全然時間が足りなくて、無理やり詰め込んだ感じになってしまったね。
あと半年くらいかけてじっくりとやって欲しかった。
45名無しさん@英語勉強中:2009/03/20(金) 04:20:21
またお前か
46名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 01:27:47
今週で最終週

安易なお涙頂戴のチャロよりこっちの方がストーリー面白かったという少数派もいるとかいないとかw

まあこの番組はむしろテキストが圧倒的にメインだったからなw
47名無しさん@英語勉強中:2009/03/24(火) 07:51:49
最後のオチはちゃっちいよ。
Shellyのお笑い路線は垣間見えるが。
48名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 03:15:15
エクササイズブックの付属CDですが、
日本語→少しの空白→英語 の順に録音されているそうですが、
この、日本語と英語の間の空白タイムは、何秒ぐらいあるのでしょうか?
49名無しさん@英語勉強中:2009/03/26(木) 23:40:47
「この2人とも会えなくなっちゃう」

まあこの本放送からは半年間が空いたが
今年は間を空けずというか月曜にもうやったというか、
また来週月曜から再放送というか

シェリーはチャロの司会でネイシュタットはシリウスの声だw
逃げ足素早いだけのジャックと違い建物突っ込んだり車の上ジャンプしたりと大変だ

Mr.Sasakiは、趣味悠々の佐々木じゃねえの?とか変なツッコミがw

だが来年度からのコーパスはダリオは出番無しで残念
50名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 11:07:54
>>48
日本語→イメージ(英文を作る為のヒント)→英語になっていて空白はありません
瞬間英作文の教材としては使い難いですね
51名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 12:51:07
>>50
そうなんですか・・、残念だなぁ・・。

どんどん話せる瞬間英作文シリーズの1つ上のランクの
同じようなスペースのあるCDを探しているんですが
なかなか見つかりません。
52名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:03:36
この番組に気が付いたら、最終回だったよorz
53名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 13:59:23
>>52
オクでげっとしる。
一週間に一回位ある。つーか早めにゲットしる。
54名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 19:39:40
DVDが週に一回くらい出る?それなら欲しいな
55名無しさん@英語勉強中:2009/03/27(金) 20:32:53
ついに終わったな
英文法もざっと見てたがスキットの聴き取りが楽しかったしムズかった
56名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 10:43:08
「語句の配列とチャンキング」の再放送は4/4の3:20からでいいの?
ホームページに載ってる曜日と違うけど。
57名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 17:34:04
>>53
今見たけど相場あがってるんじゃね?
58名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:24:02
地方在住の者なので、東京のガイドブックみたいなスキットは結構楽しめた。
59名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 18:31:09
同じように返すことはできません
60名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 19:00:55
今更ながら買ってきた。すべり込みで。

DVDではTV版と違い、毎回のオープニング部分(音楽とともに番組タイトルが
表示される部分)がカットされているので、余計な物を見る必要がなくていいね。
61名無しさん@英語勉強中:2009/03/28(土) 23:54:54
楽天BOOKSがDVD・本ともに売り切れたもよう。
NHKがバックナンバーを増刷しているが5〜数週間の待ち状態。
DVDは現在オク・尼のみ。
62名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 04:08:52
つか、頭から再放送やるでそ?
63名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 10:37:56
その再放送が終わったばかりなんだが・・・
64名無しさん@英語勉強中:2009/03/29(日) 14:18:34
来年は投野コーパスが返り咲いて
すでに枠を押さえてあります。

残念。
65名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 13:57:59
>>64 再放送を待つなら、DVD買ったら?
NHKは民間だから、売れたら続編作るかもしれないし。
66名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 14:25:55
この再放送待つなら
円楽前シーズンのキーワードのDVD全6巻を買い集める方がいいと思われ。
67名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 22:17:15
たぶん、もう再放送はないよ。
68名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 01:38:38
>>67
円楽のDVD誰かうってください。
69名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 04:47:05
いや、もうないと思われたコーパス100語1stシーズンの再放送がまたあったんだから
わからないんじゃないの?

円楽の次回作が決まりかければ実験で流すんだと思われ。
70名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:35:45
2007年度分のテキストと2008年度分(再放送)のテキストで
重要な部分に変更や追加はありませんよね?
↓こういうのが追加された程度?

「過去」の話をしよう
過去・単純形の働きを理解し使うことができる。
過去・進行形の背景を導入する働きについて理解できる。
過去のある時点を設定し、それ以前の状況を描写する過去・完了形の使い方がわかる。
過去は現在と切り離された感覚であることが理解できる。
71名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 23:34:07
youtubeの人、ありがとう。
72名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 01:24:10
新しいコーパスのスレもまだなのかw
73名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 05:36:26
>>72
福田スレでイイジャマイカ
74名無しさん@英語勉強中:2009/04/06(月) 03:24:57
★*:;;;;:*★★*:;;;;:*★
75名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 12:52:11
俺がナンシーだったらジャックが走り去ったあとに猫を捕まえる
76名無しさん@英語勉強中:2009/04/09(木) 13:24:47
俺がジャックだったら猫じゃなくナンシーを捕まえる
77名無しさん@英語勉強中:2009/04/10(金) 20:06:47
ぱぱぱん ぱっぱっぱー♪
m9(^Д^)プリリリリリリリリリャーーーーッ!
ぱっ ぱっ・ぱん♪
78名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 00:14:15
新刊の歴史カルグラマーはどう?
79名無しさん@英語勉強中:2009/04/13(月) 23:59:18
それって以前出てたすごい分厚いという文法の新刊なんだろうか?
ページ数見る限る分厚いとは言い難いが・・
80名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 00:28:18
81名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 13:01:42
ぬるぬる陸上のナンシーでヌイた。
82名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 17:37:37
>>81
kuwasick
83名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 18:32:02
間違えて、イメージでわかる単語帳を買ってしまった
84名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 18:34:49
嘘つけ
85名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 18:54:16
嘘じゃないよ。正確には、イメージでわかる単語帳の内容が、
文法の事をもっと書いてると思って買ったってことだよ。
haveやbeが、それぞれ2ページしかないなんて、思わなかった。

結局、自分が欲してたのは、文法がわかれば英語はわかる! の方だったみたいだ。
ネットで中を見ずに買うのはあかんね。
86名無しさん@英語勉強中:2009/04/14(火) 21:23:34
>>85
放送用テキスト6冊集めたほうがいいんじゃないか?
87名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 01:44:43
>>85
おれも 包装用テキストに一票。DVDでスキットを観ながらやろう。
全部オク&アマで揃うはず。
88名無しさん@英語勉強中:2009/04/18(土) 08:45:49
>>78
これかな?
「レキシカル・グラマーへの招待」
ttp://item.rakuten.co.jp/book/6024449/

良さそうな感じだね
89名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 07:24:39
佐藤芳明

堅物そうだが
言語不明瞭の円楽師匠より
こいつをメインに作った方が
まともな番組が作れそうだ。
90名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 11:49:25
【著者情報】(「BOOK」データベースより)

佐藤芳明(サトウヨシアキ)
慶応義塾大学訪問講師。創価大学大学院博士課程満期退学。専門は応用言語学(教育英文法、英語教育、認知意味論)
91名無しさん@英語勉強中:2009/04/19(日) 14:42:58
訪問講師って何?
生徒の家に訪問して教えるのかな。
92名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 07:26:42
大学訪問 講師 な

慶応の内地の人間じゃないよってこった。
別の大学(伏せられてる)関係者だが
円楽に引っ張られて慶応に客員講師として教えに来てるよという肩書き

ちなみにキーワード時の肩書きは
SFC上席(贔屓されてる)訪問(客員)研究員

慶応で粘って講師の職につけましたよ
93名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 07:32:21
創価大学大学院博士課程満期退学

創価かいな。。。
博士課程満期退学は
大学院博士課程で、単位は一応必要分とったけど
在学年数で論文は認められず卒業できませんでしたよという悲しい過去。

業界じゃ大学院博士修了と雲泥の差。
94名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 17:40:54
佐藤さんって東大出身じゃないのかよ。
よく放送大学で教えたな。
あれは別人か?
なんだか別人のような気がしてきた。
調べてくる。
95名無しさん@英語勉強中:2009/04/20(月) 18:25:21
田中先生も大阪経済大学卒ですからね

実力でのし上がってきた人達なんです
96名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 00:16:03
調べてみたら、佐藤良明さんと佐藤芳明さんを混同してた。
放送大学で教えてたのは佐藤良明さんだった。
97名無しさん@英語勉強中:2009/04/21(火) 07:50:59
あの中野アナに調教されてた
お髭のはっちゃけ先生とは違うよ。
98名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 00:44:54
age
99名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 01:15:18
草加大ということは、学会員という可能性が大。
100名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 01:21:56
保守
101名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 16:47:57
ヒント:テロリスト
102名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 17:13:15
テリー伊藤
103名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 17:18:07
伊東温泉
104名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 17:23:51
温泉たまご
105名無しさん@英語勉強中:2009/05/01(金) 17:47:01
七個で46年
106名無しさん@英語勉強中:2009/05/02(土) 15:03:51
ジャックなら全部食べられると思う
107名無しさん@英語勉強中:2009/05/05(火) 23:49:52
番組は普通だが、本(「文法が分かれば英語は分かる!」)は素晴らしい。

教え方としての体系化はまだまだ発展途上だけど、中級者以上なら消化できる。
効き目抜群だ。
108名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 17:08:39
テキスト(月ごとのほう)を読んでるかどうかで
番組の印象は随分違う気がする。
テキスト勉強したあとに見直すと
要点が分かって良いと思う。
109名無しさん@英語勉強中:2009/05/16(土) 17:05:29
月刊CDも耳だけで復習出来て便利。
買っといて良かった。
110名無しさん@英語勉強中:2009/05/23(土) 14:50:02
保守
111名無しさん@英語勉強中:2009/05/30(土) 09:25:03
コアイメージ
112名無しさん@英語勉強中:2009/06/07(日) 11:28:01
HOSHU
113名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 07:50:56
HAVE空間
114名無しさん@英語勉強中:2009/06/14(日) 11:53:33
この人みたいな研究したい場合は「応用言語学」?
やってる大学少ないよね…
115名無しさん@英語勉強中:2009/06/15(月) 22:50:43
エクササイズブックともっとエクササイズを買ったけど、
CDがいいね。集中して聞いて暗記するのもいいけど、
ただ流しっぱなしの状態にして繰り返し聞くだけでも
ダリオの声が結構残る。一つ一つが基本的で短い重要センテンスだから
無駄が無いし。番組とかテキストで使われた例文も少し入っているし
チャプターが番組でやった内容と同じで順番も同じだからなじみやすい。
116名無しさん@英語勉強中:2009/06/16(火) 02:40:47
チャロはネイシュタットが声出演のシリウス登場
シェリーとのコンビ?再開
117名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 18:50:22
BENI
118名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 00:35:06
119名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 21:55:26
シェリー
120名無しさん@英語勉強中:2009/07/04(土) 18:12:54
田中先生ってとても優しそうな人柄だったよね、懐かしい。
121名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 16:08:12
そうだったのか。顔で判断してた。すまん。
122名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 14:48:11
一週間たちました。
123名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 23:38:35
補習
124名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 14:44:17
予習
125名無しさん@英語勉強中:2009/08/02(日) 00:27:49
復習
126名無しさん@英語勉強中:2009/08/09(日) 10:42:04
自習
127名無しさん@英語勉強中:2009/08/16(日) 12:44:53
刺繍
128名無しさん@英語勉強中:2009/08/16(日) 16:17:59
一週間毎に一言書き込んでるけど保守の為なの?
129名無しさん@英語勉強中:2009/08/17(月) 10:33:31
test
130名無しさん@英語勉強中:2009/08/21(金) 13:37:07
エクササイズブックってのをipodに入れていつも聴いているんだが
自然と頭に入ってくるよな。例文暗唱できちゃったよ。
英作文に強くなるよね。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:55:18
茂範先生
132名無しさん@英語勉強中:2009/08/30(日) 23:06:40
大西先生はNHKの新番組に出るそうだけど
田中先生にも新番組をやってもらいたいな
133名無しさん@英語勉強中:2009/09/06(日) 11:15:31
キーワードの続編希望
134名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 10:11:18
そうだな。やるならキーワードのリメイクで十分なんだけどな。
またあの3人でやれば。

田中に全部やらせると説明が要領を得ないから困る。
進行教師役は弟子に任せて
自分はまとめや方針だけ、別撮りの台本朗読で十分。
135名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 11:44:32
>>134
先生はテキストだけでいいよw
136名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 17:56:05
いやでもあの変に自信ぶって「〜は〜なんです」がないと少し寂しいようなwww
137名無しさん@英語勉強中:2009/09/13(日) 11:51:10
保守
138名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 11:15:12
捕手
139名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:20:58
大西はNHK復帰で盛り上がってるのにここは盛り上がらんね。
6ヶ月枠で再放送でもいいからやらないかな?
140名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:41:05
田中先生にはテレビじゃなくてラジオで1年間の講座をやって欲しい
内容的にテレビじゃ時間が足りないと思う
141名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 07:24:15
それじゃイメージ英語の効果半減のような。。。
142名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 07:52:58
イメージ図をテキストに載せておけばいいだけかと
143名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 15:30:33
テキスト購入ありきですか?
144名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 22:50:08
大西スレから
これ、面白かったけど、どうやって稼ぐつもりなのかわからん。

81 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2009/09/22(火) 11:57:18
横レス

田中茂範って、どっかで聞いた名前だな、と思って調べてみたら、ここを監修してる人じゃん
entoy:エントイ コミュニティ英語学習サイト
http://www.entoy.jp/

smart.fmの方法で行き詰った人は一読を
145名無しさん@英語勉強中:2009/09/23(水) 21:23:56
↑音声、ものすごくカタコトで驚いた。
これから差し替えていくんだろうか。
146名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 19:30:55
田中先生頑張って!
147名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 21:01:09
大西スレから来た
「レキシカル・グラマーへの招待」を図書館で借りてきた
beのとらえかたが大西とは違うな
148名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 18:46:28
保守
149名無しさん@英語勉強中:2009/10/09(金) 11:48:45
エントイ見てみたけど
将来的には語彙を1万5千語くらいまで拡充するんだな。
それは楽しみ。
150名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 21:29:16
絵で英単語は名詞編は出ないのだろうか?
151名無しさん@英語勉強中:2009/10/12(月) 21:35:57
名詞より副詞だろ
152名無しさん@英語勉強中:2009/10/20(火) 20:09:58
HOSHU
153名無しさん@英語勉強中:2009/10/23(金) 08:10:14
オオニシは田中センセよりshallについての説明があっさりし過ぎみたいだな
154名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 20:38:00
854 名無しさん@英語勉強中 [] Date:2009/10/27(火) 18:37:25  ID: Be:
    いわゆる、SVOOのmakeとSVOCのmakeは、最後の部分(OかC)が出てこないと意味が確定しないんでしょうか?
    英語の語順のまま理解しようとした場合、どんな感じになるんでしょう。

855 名無しさん@英語勉強中 [sage] Date:2009/10/27(火) 20:12:21  ID: Be:
    >>854
    makeはその次の言葉の塊(まぁ所謂チャンクってやつかね)をmakeするって意味だからね。
    SVOでもSVOCでも実は同じなんだよ。 まったく変わらない。
    単にOの部分に「人」がきているか、単純に「物」がきているかの違いで、日本語的にはかわってくるけど、英語の感覚ではどちらも同じなんだろうね。

856 名無しさん@英語勉強中 [sage] Date:2009/10/27(火) 20:23:50  ID: Be:
    >>854
    SVO[be]C
    SVO[have]O

    I make you [be] happy.
    I make you [have]a doll.
155名無しさん@英語勉強中:2009/10/27(火) 20:38:55
156名無しさん@英語勉強中:2009/11/05(木) 22:38:21
ホシュ
157名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 12:31:52
単語はイメージ。
158名無しさん@英語勉強中:2009/11/12(木) 19:32:46
わかる使える英文法の完全版出して下さい。
159名無しさん@英語勉強中:2009/11/14(土) 04:53:27
いいよ
160名無しさん@英語勉強中:2009/11/14(土) 13:11:15
高校生の受験英語の勉強を、
 「学校の授業」
+「わかる使える英文法+エクササイズブック(エクササイズブックは瞬間英作文の練習をする)(以上田中茂範)」
+「英語は10回読めばモノになる! (デイビッドセイン)の暗唱(覚える文章は他の物可。選択理由はシンプルかつCD付き)」
とすることについて(高1春〜高2が終わるまでという条件で)
161名無しさん@英語勉強中:2009/11/21(土) 22:59:14
エクササイズブックの良さに今頃気付いた俺
162名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 02:28:31
>>161
俺も今やってる
163名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 19:48:17
ココネってどうやって使うの?
テスト会員に応募したんだがエラーばかりでる。
164名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 19:55:47
テメーが帰国しろや、アル中!
165名無しさん@英語勉強中:2009/11/25(水) 00:26:29
あげ
166名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 18:22:19
ココネはいつはじまるのでしょうか???
167名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 19:10:47
このスレ嬉しい。何故なら著者は友人の家族なのです
168名無しさん@英語勉強中:2009/11/30(月) 19:14:28
>>167
ココネを急かしておいてくださいw
169名無しさん@英語勉強中:2009/12/01(火) 08:51:00
了解です。大学も忙しいし、家では小さなお子さんがいらっしゃるし、結構大変なのだと思いますが。
170名無しさん@英語勉強中:2009/12/11(金) 19:07:16
保守
171名無しさん@英語勉強中:2009/12/16(水) 23:53:29
チャンク英文法を買ったら田中先生共著だった。
172名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 13:18:44
>>169
このスレで、田中先生が英文法の大著を出す予定とかあったのですが
それ本当に出す予定なのか聞いて下さい。
173名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 19:17:41
ココネがオープンしたみたい。
174名無しさん@英語勉強中:2009/12/22(火) 20:20:13
169さんのお力かなw
175名無しさん@英語勉強中:2009/12/26(土) 15:57:31
coconeスレ立てようか?

立てるならテンプレ案考えて。
176名無しさん@英語勉強中:2010/01/03(日) 08:26:31
hoshu
177名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 00:08:42
文法がわかれば英語はわかる!を読んで感動したので
田中茂範著の本を大人買いしてしまった!
しばらくは楽しめる。。
178名無しさん@英語勉強中:2010/01/22(金) 16:25:29
保守
179名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 15:57:32
HOSHU
180名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 19:50:52
話せる英単語ネットワークシリーズにCD付いてますが、
これって中身はどういう感じなんでしょうか?
例文がちゃんと吹き込まれていたりますかね。
181名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 00:19:48
ttp://blog.livedoor.jp/eigoshokunin/

このブログすごい
182名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 07:46:08
と本人が申しております。
183名無しさん@英語勉強中:2010/02/13(土) 14:33:13
http://www2u.biglobe.ne.jp/~horumons/
このサイトも良い
184名無しさん@英語勉強中:2010/02/14(日) 06:17:15
185名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 02:54:38
186名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 02:56:36
187名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 02:58:05
188名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 08:27:29
エクササイズブックほしい
189名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 08:33:58
つかぐぐったら佐藤さんってすでに創価やめてるじゃん
http://skybiue.gooside.com/gappo/shinjithu-2/taiken-dakkai/180301/180301.html
190名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 14:12:54
>>189
日蓮正宗から学会を除名処分
 → 佐藤さん学会から脱会
 → 創価大追放
 → 田中さんの研究室へ
っていう流れなんだな。
191名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 22:28:28
単語を分解して覚える方法とコアイメージで覚える方法をドッキングさせた単語帳作ってくれないかな
この接頭辞のコアイメージは、、、とか
192名無しさん@英語勉強中:2010/02/21(日) 22:54:15
>>191
ちょっと面倒くさいな。
でも提案してくれたことは感謝します。
193名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 20:30:13
保守
194名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:22:46
同じ過去分詞がbe動詞のあとに来ると受身形、haveのあとに来ると現在完了形。。。過去分詞のコアイメージはなんですかね?
195名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:32:24
そんなもんないと思うお。

強いて言えば日本語の「〜タ」形の持つ「済んだこと」感じゃね?
196名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:46:48
>>194
当時の講座のテキストによれば、「何かがなされた状態」を表す、と書いてある。
だから、受け身の方が基本的なコアなんだろうね。

じゃあ、なぜ完了形の過去分詞だけが「何かをし終えた状態」という意味合いになるかについては、
歴史的な経緯で、みたいな説明があった。

例としてあげられているのが、現在・完了形のもとの形は例えば、

I have the job done. (私はすでになされた仕事を持っている)

みたいに言っていたのを、過去分詞が the job の前に来て

I have done the job. (私は仕事を終えている)

というようになった、というもの。

この位置の変化で「何かがなされた」→「何かをし終えた」と、
能動的な意味に変化したのじゃないか、ということだった。
197名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 00:23:41
>>196
単純に、”過去分詞”ってのは「(誰かによってその動作を)〜を完全に終わらせられた」っていう形容詞のイメージだと思うよ。
そう考えると全てのつじつまあう、というか説明できる。

S+be+過去分詞だと、”Sは(誰かによってその動作を)〜を完全に終わらせられた状態にあります”ということになって受身の意味がでる。

S have 過去分詞 だと、”Sは (誰かによってその動作を)〜を完全に終わらせられた状態 をhaveしている”という意味になる。
haveというのは主語の所有の意味合いが非常に強いものなので、(誰かによって〜)がまさに、「自分によって」、と同義になってしかもその状態を保持しているということで全ての完了形の意味も構築できる。

 
198名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 01:30:28
どうもありがとうございました。
自動詞か他動詞で意味がかわりそうですね
他動詞の場合→196
自動詞の場合→197

ですかね?
199名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 01:31:19
自動詞の場合過去分詞の形容詞的用法は受身的意味を持たないな
200名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:02:07
>>198
>>199
自動詞の過去分詞なんてあるんか?
201196:2010/03/04(木) 02:05:36
>>197
いいんじゃない?
語順の変遷みたいのを現代の話者が意識しているとは思えないし。
(完了形の語順の変遷は個人的には大変興味深かったんだけど)

講座テキストの完了形の説明のところにも、
過去分詞が完了した事柄 (なされた事柄) を表し、
それを例の HAVE 空間で経験としてとらえる、
という>>197と似た説明がある。


実は、「キーワードで英会話」でも「わかる使える英文法」でも、
テレビ放映では、過去分詞のコアの説明は一度もなかったと思う。
あの番組、そもそも言いたいことに比べて時間が圧倒的に少なかったしね。

>>194 は多分それを知ってて聞いてきたと思ったので、
講座テキストのコラムに、講座の補足的に田中先生の説明があるのを
>>196 で紹介した。
202名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:05:59
>>200
fallとか。
fallen 
203名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:09:45
196の解説はどこで出てきたの?
204名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:22:13
そもそも自動詞と他動詞の区別の仕方が気に入らないねぇ 動詞の後ろに名詞が来るか否か?で分けて何か意味あるの?っていつも疑問に思うんだけど…
自動詞、他動詞だけでなく不完全自動詞だの不完全他動詞だのなんか言い出されたら、もう何でもありかよ!?w って思っちゃうわ。
205名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:28:17
動詞のイメージによって構文が決まるんだから、レキシカルグラマーにおいても意味があるのでは?<自動詞と他動詞の区別
過去分詞になっても明確に意味が異なるし。
他動詞は他に力を加えるイメージで、自動詞は自己で完結するイメージ
206名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 02:42:25
>>205
例えばさ

I got it. と
I got to know〜 みたいな例を考えるわけよ…この二つのGETって意味に何か違いある?って。
207名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 03:13:10
伊藤和夫の本によると、名詞を修飾する場合を例にしてたが
・分詞が他動詞の場合「能動」と「受動」の関係
現在分詞→能動 a boring man 人を退屈させる男
過去分詞→受動 a bored man 退屈している男

・分詞が自動詞の場合「進行中」と「完了」の関係
現在分詞→進行 a falling apple 落下中のリンゴ
過去分詞→完了 a fallen apple 落ちたリンゴ
だそうな。
208名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 03:34:43
サンクス!なんて本?
209名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 03:43:17
>>208
『英文法教室』伊藤和夫(研究社出版)


210名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 03:47:42
どうも!
211209:2010/03/04(木) 03:53:42
途中で書き込んでもうた。英文法教室はあいにく絶版だけど
『英文解釈教室 入門編』(研究社)の別冊p46-48で同じ内容のことを書いてあるから
興味があったら本屋で立ち読みすればいいと思う。
この件でわざわざ英文法教室を買う必要はないっす。
212名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 17:20:04
伊藤和夫とか出さなくても、高校の文法レベルの話じゃないかなそこは。
ちなみに自動詞の分詞はある程度、決まりきったのが多いってのも有名。
213名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 17:29:38
>>212
> ちなみに自動詞の分詞はある程度、決まりきったのが多いってのも有名。

何がどう決まりきってるの?
214名無しさん@英語勉強中:2010/03/04(木) 17:33:01
ちなみにこれを高校の文法レベルって言ってる時点でちょっとズレてるね。
何故なら本質的には分詞を一つのチャンクとして扱ったときのイメージの話。
学校英文法の発想ではない。
215名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 15:56:29
『わかる使える英文法 エクササイズブック』について

この本は、高校で習う英文法のうち、どのくらいの範囲を
カバーしていますか。(たとえばフォレストなどの
高校用参考書に出現する英文と比較したばあい、
文法項目としては何割ぐらい入っているでしょうか。)

DVDを見ながら、エクササイズブックで練習しています。
今半分近く終えたところです。まだ、1回目ですが、、、
216名無しさん@英語勉強中:2010/03/06(土) 17:14:24
>>215
雨が降ってきたよ。
217名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:51:45
密かに4月からキーワードの再放送期待してたんだがやっぱり駄目だったか。
Shelly目的で見るけど。
218名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 12:59:24
イメージでわかる単語帳のPART2が出るよ。

ttps://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=C5010101&webCode=61896412010
219名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 13:30:09
>>218
これ自体は嬉しいんだけど、第1巻を買い控えてた俺としては第2巻という形式でなくて
最初の本に新情報を組み込んで増補第2版の形で1冊にしてほしかったな。
出版社的には編集が面倒だし、儲からんから第2巻なんだろうけどさ。
220名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 19:00:37
>>219
192ページ増やすとかありえんだろw
221名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 22:46:33
一言だけ言わせてくれ。

>>219
>第1巻を買い控えてた俺としては...

知らんがな。
222名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 10:44:33
『NHK新感覚☆わかる使える英文法 文法がわかれば英語はわかる!』
に誤りはございますでしょうか?
223名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 06:55:55
新感覚
なぜ「新」をつけたか?大西さんを旧とし、こっちは「新」だぞと?
224名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 21:45:47
Part2
225名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 02:41:38
従来からの文法用語「劇的現在」のことを田中さんは「スナップショット的」と言ってる?
226名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 09:39:14
違います
227名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 14:53:32
くれくれですみませんが、質問です。

「イメージでわかる単語帳のPART2」は、
新感覚☆キーワードで英会話の放送用のテキストと内容は同じですか?
それとも、書き下ろしですか?
228名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 10:25:02
Carl Johnson sets a new world record.
これスナップショット的と言ってますね。
229名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 13:23:19
「劇的現在」も「スナップショット的」な感覚で説明してるが

「劇的現在」のことを「スナップショット的」と言い換えてるわけではない
230名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 06:27:37
新感覚わかる使える英文法2008年11月号テキストのP79、
「意外性の意味合いのshould」って、このテキストのどこに説明されてますか?
231名無しさん@英語勉強中:2010/04/08(木) 10:43:07
保守
232名無しさん@英語勉強中:2010/04/14(水) 04:38:50
アルクの英文法イメージトレーニングってどうですか?
233名無しさん@英語勉強中:2010/04/25(日) 01:20:47
保守
234名無しさん@英語勉強中:2010/04/26(月) 11:48:26
田中さんは、抽出話法について説明していますか?どこのページでしょうか?
235名無しさん@英語勉強中:2010/05/05(水) 00:19:10
HOSHU
236名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 04:21:00
こんな時間に目が覚めたので保守
237名無しさん@英語勉強中:2010/05/31(月) 04:53:13
HOSHU
238名無しさん@英語勉強中:2010/06/14(月) 15:05:43
保守
239名無しさん@英語勉強中:2010/06/22(火) 18:34:09
イメージでわかる単語帳 PART2 を注文したんだけど
テレビでやる予定とか無いよね?
240名無しさん@英語勉強中:2010/06/30(水) 18:25:18
ho
241名無しさん@英語勉強中:2010/07/17(土) 18:19:29
shu
242名無しさん@英語勉強中:2010/07/18(日) 18:29:48
243名無しさん@英語勉強中:2010/08/02(月) 06:02:53
BENI
244名無しさん@英語勉強中:2010/08/03(火) 16:58:35
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新作まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
245名無しさん@英語勉強中:2010/08/15(日) 10:36:17
YANAKA
246名無しさん@英語勉強中:2010/08/26(木) 17:41:08
保守
247名無しさん@英語勉強中
FUJIOKAくん