中高生の英語の宿題・質問に答えるスレ lesson98

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:01:45
>>951
英語史の範疇
953名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:03:25
>>946
いいじゃん別に

宿題を他人にやらせようとする高校生なんか
あんまり心配してやんなくてもいいよ
954名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:08:22
どうでもいいけどきちんと説明できない時点でたいして深く知らないんだろう。
ほっといて良いよ。
955名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:10:04
>>952
willとshallの使い方がわかりました
英語史なんてどこにありますか?w

上でも質問したんですが、
I think he would come here.は、
「私は彼が来るかもしれないと思う」ですか?
それとも「私は彼が来ればなあと思う」ですか?
956名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:20:22
>>955
I think he would come here.

これだけだと、
色々な意味が取れる曖昧文なので、
協調の原理、丁寧さの原理に従い、
前後の文脈を添え、文意を限定する
のが基本なんだがな、普通は
957名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:27:24
>>956
ありがとうございますm(_ _)m
例えばどんな意味がありますか?
「私は彼が来ればなあ(でも来ない)と思う」
「私は彼が来ればなあ(来るかもしれない)と思う」
上のはあってますか?
他にありますか?
958名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:30:55
すいません、どなたか>>923をお願いします。
959名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:41:59
>>955
ちなみにshallなんて基本的に死語だから・・。
まぁ何十年も前に英語を勉強した白髪の教師たちは
がんがんテストや模試で使って来るかもしれないけどねw
現代ではshallはモーゼの十戒とか法律条文に使われる。
ちなみにShall IとかShall weは今でもよく使うし
shallでしか表現できない暖かさがあるからね。

I think he would come here.
私が思うに、彼はここに来るんじゃないかなぁ・・。
かなーり弱いよ。
主観が入ってるし、さらに過去形で主張から離れた表現になってるし。
960名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:45:37
>>959
ありがとうございます!!
じゃあ仮定法みたいな「来てほしいけど来ない」って意味にはなりませんか?
961名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:45:58
>>959
ありがとうございます!!
じゃあ仮定法みたいな「来てほしいけど来ない」って意味にはなりませんか?
962名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:53:08
>>923
It is prepared by thermal decomposition of A to volatile B.
それはAから揮発性のあるBへの熱分解によって準備された。
みたいな文かな・・。
963名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 19:56:42
>>962
ありがとうございます。
私前置詞がたくさんある文が苦手で……
いろんな意味があるから覚えられないです。
964金玉儿:2009/02/03(火) 19:58:41
>>958
君、
>>923
Aを熱分解して揮発性のBがつくられる。
はひゃっはやっはひゃっ。
965金玉儿:2009/02/03(火) 20:02:13
ちなみにvolatile oilとはガソリンのことだよ。はひゃっはひゃっはひゃっ。
966金玉ル:2009/02/03(火) 20:03:11
>>954
君、
>>923
それはAを揮発性のBに熱分解させることによって生成される。
はひゃっはやっはひゃっ。
967名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:04:19
If I were a bird, I would fly to you.
ちなみにwereは古い表現で現代英語ではwasでOK。
テストではOKか保証できません。
仮定法では現実離れしているよね。私が鳥なんてありえない。
だからこそ過去形で離れた物を見るような表現になっている。
過去形は離れた距離の感覚があるんだよね。
まぁ全体を通してこんな事は起こりえないよって文だねこれは。
当たり前だけどw

仮定法で来てほしいけど来ない
は日本語の意味がわからない。
968金玉ル:2009/02/03(火) 20:04:42
ちなみにvolatile oilとは精油のことだよ。はひゃっはひゃっはひゃっ。
969967:2009/02/03(火) 20:05:32
970名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:06:24
>>964
すごい!
it=to以下
ってことですね?
971名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:07:56
>>967
>現代英語ではwasでOK。
これは事実ではない。
現代英語でOKなのではなくて、日常の会話ではよく使うだけ。
現代英語でも、きちんとした文章で書く場合はwereを使う。
新聞や論説文では必ずwere。
いつの時代かにかかわらず、口語と正式なものの区別はある。
したがって試験では当然×。
972名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:08:44
>>970
それは違う。形式主語構文ではない。
973金玉儿:2009/02/03(火) 20:13:42
>>968
精油って何?それはどういう用途に使われるの?
はひゃっはひゃっはひゃっ。
974名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:14:30
>>963
前置詞が多い文とかは前置詞に()(toには→)をつけて基本は後ろからさかのぼっていくといいよ

[ex]
One (of the all) took the book (out of the bag).

というか、主となる動詞にO接続詞に口前置詞()でかこっていくと英文が読みやすく?なる(主語、述語がみやすくなる)
以上塾講師談

熟語は勿論この範囲に入らないから覚えないとだけど……
過去みてないからこの方法が被ってたりするかも
975名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:16:50
willが精神力なら天気予報でwillが出てくるのはなんで?
雷神とかお日様とかの精神力?
976名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:21:24
>>964,>>974
非常に参考になりました。
ありがとうございます。
977名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:22:49
>>976

>>964は間違いだから信用しないように。
978名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:28:02
It is prepared by thermal decomposition of VCl3 to volatile VCl4, leaving a residue of VCl2.
http://en.wikipedia.org/wiki/Vanadium(II)_chloride
979名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:34:05
I was very surprised (   ) the news of his role in the murder.
の( )に入るのは to hear なんですが、at hearing ではダメなんでしょうか?
980名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:34:14
今日もキンタマ、デタラメ英語を披露w
981名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:36:56
「〜をして驚く」は be surpriseed to不定詞。
to不定詞がsurprisedの原因を表す副詞的用法。

be surprised at〜は「〜を見たり聞いたりして驚く」という意味。
hearing the news「その知らせを聞くこと」を聞いて驚く とはいわない。
982名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:40:13
>>979
surprised at the newsなら問題無い。
983名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:41:01
>>982
それは問題の選択肢にはないから答にならない。
984名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 20:46:17
>>979
atは「対象」を表す。
surprised at hearing the newsだと、「聞くという行為」そのものが驚きの「対象」になってしまう。
しかし、人を驚かすのは知らせであり、聞くそのものではない。
985金玉儿:2009/02/03(火) 20:51:21
>>984
決め付けるは良くないな。
世の中にはいろんな信じられない人間がいる。知らせよりも聞く行為そのものに驚く人間だっていると思うよ。
986片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/02/03(火) 20:53:12
>>979
@I was very surprised [ to hear the news of his role in the murder ].
AI was very surprised at the news of his role in the murder.
BI was very surprised [ when I heard the news of his role in the murder ].
CI was very surprised.
DI heard the news of his role in the murder.
DをCに繋ぐとB
Dの主語述語を簡単にしてCに繋ぐと@
Dの動詞をCに繋ぐと、E
EI was very surprised [ hearing the news of his role in the murder ].
Dの名詞をCに繋ぐとA
987金玉儿:2009/02/03(火) 20:59:08
>>986
す〜きち君、Eのような分詞構文にすればhearingでも良くなるね♪
988名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:00:03
すう吉さんへ
Gary Murphy told local police he stopped his car after hitting thought
what he was a deer but instead turned out to be a young male mountain lion.

このthoughtって倒置なんでしょうか?
文法的に全く分かりません.・・
989名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:07:16
>>975
人が予測してるんだよw
990名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:07:56
I'll go bookstore after going to the hardware store.
金物屋に行ったあと本屋にいきましょう。

There's a coffee shop next to the bookstore.
本屋のあとにコーヒーショップに行こう。

この英文のだいたいの訳はあっていますか?
991名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:11:07
下が全然ちがう
なんでそうなった?w

その本屋の隣にはコーヒーショップがある

だよ
992片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/02/03(火) 21:13:04
>>978
It is prepared by [ thermal decomposition of VCl3 to volatile VCl4 ],
[ leaving a residue of VCl2 ].
それは生成される、VC13を揮発性のVC14に熱分解によって変えることによって、
[VC12という残留物を残して]
993名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:22:47
>>985
おいwww
994979:2009/02/03(火) 21:22:57
理解できました ありがとうございます
995片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/02/03(火) 21:23:13
>>988
Gary Murphy told local police
[ he stopped his car after [ hitting
[ what he thought was a deer ]
but instead [ what turned out to be a young male mountain lion ] ] ].

のはずですが?

996名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:23:20
>>990
next to には「隣」という意味がある
997名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:24:01
次スレどこー
998片岡数吉 ◆X8bUvIiQ1A :2009/02/03(火) 21:25:48
新しい中高を作ってください
999金玉儿:2009/02/03(火) 21:25:51
>>991
君、
>>990は意訳したんじゃないかな?
本屋の隣にはコーヒー屋があるから、じゃあ次はそこへ行こう!って感じでね♪
1000名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 21:26:08
そういえば次スレは……?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。