スレッド立てるまでもない質問スレッド part197

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:09:49
>>929
自作自演、あるいは話し相手がほしいだけの無駄な妄想話は他スレでお願いします。
932名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:11:55
>>931
どこが妄想かとか書けよチンカスwwww
933名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:14:41
>>930
>>932
削除依頼のレスとして登録されました。
934名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:16:02
>>933
チキンwwwwwwwww
虎の威を借る狐かっこいいねwwwwwクールだねwwwwww
935名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:36:09
>>929
>あなたは明示されなければitが代名詞である事にすら気付かないのですか?
事実、質問者は迷ってるだろ、形式主語なのか代名詞なのかを。
そこで形式主語とだけ答えてしまえば、まるで代名詞ではないかのような印象を与える。
俺は気付ける。でも学習者の中にはそうでないものもいる。

>It's nice to talk to you."のような場合では、
>itは「はっきりと」to以下を「指している」
その通り、その場合のitは具体的に何かを指すことが可能な代名詞である。
一方、強調構文のitは、具体的に何かを指さない「形式的な」代名詞である。
この両者は区別される。
通常、代名詞とは何かを具体的に明示するゆえ、
具体的に明示しない代名詞itを「特殊な代名詞」と評した。
「特殊な代名詞」とは単なる造語であり、理論ではない。

>どのような粗雑な頭なら「主語」のような分類基準と「代名詞」のような分類基準を混同できるんですか。
質問者は、形式「主語」と代名詞を混同している。どちらも代名詞であるにも関わらず、だ。
もちろん、俺自身は「主語」のような分類基準と「代名詞」のような分類基準を混同しない。

>「強調構文のit=形式主語」だなんて、こういう機械的な教え方ばかりしているから、
>あなたがどんな教育を受けてきたか知りませんが、私はPEUを参照して書いたと言っているではありませんか?
古臭い旧来の英語教育一般について述べたのみ、
それがおまいさんに当てはまらなかったのであれば謝るよ。


ただ一ついえるのは、おまいさんは教育者としても研究者としても相応しくない。
936名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:41:00
>>935
自作自演、あるいは話し相手がほしいだけの無駄な妄想話は他スレでお願いします。
937名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:45:42
>>935
>その通り、その場合のitは具体的に何かを指すことが可能な代名詞である。
>一方、強調構文のitは、具体的に何かを指さない「形式的な」代名詞である。
>この両者は区別される。これだけでもあなたの程度が知れますが、

まあ…あなたの「程度」が知れますが、この例文はPEUのpreparatory itの部分から取ってきたものですよ(笑)?
どうぞ言い訳弁解申し開きをしてみてくださいな(笑)


>ただ一ついえるのは、おまいさんは教育者としても研究者としても相応しくない。

それはどうも(笑)。私は一英語学習者ですよ?(笑)

preparatory itの極めて単純な英文を見せられて
>その通り、その場合のitは具体的に何かを指すことが可能な代名詞である。
>一方、強調構文のitは、具体的に何かを指さない「形式的な」代名詞である。
>この両者は区別される。
なんてしたり顔で言うあなたはさぞ色々なものに「相応」しいんでしょうね(笑)。
938名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:56:40
>>935
自作自演、あるいは話し相手がほしいだけの無駄な妄想話は他スレでお願いします。
939名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:02:36
おまえら一晩中何やってんの?
940名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:04:24
>>937
preparatory itの中に
・具体的に何かを指すことが可能な代名詞it
・具体的に何かを指さない「形式的な」代名詞it
がある。
俺は、具体的に何かを明示しないことを「形式的な」としているだけ。

「してやったり」の満足感に浸っているようだが、
誤解してるのはおまいさんの方だぞ。
941名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:13:02
暇だから簡単な質問に答えようと思ってきたらこれだ
なんか最近荒れてるな
雑談はよそでやれよ 俺の暇つぶしの邪魔するな
942名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:13:56
>>939
深夜の質問・回答は、自作自演・話相手がほしいだけで信憑性が無いものばかりです。
書き込みの時間帯をチェックして閲覧しまししょう。
なお、深夜に加え、平日の昼間も信憑性に欠けますのでご注意ください。
943名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:14:47
>>940
見苦しいですね(笑)よくもまあしゃあしゃあとそんな事を言えますね(笑)
「してやったり」も何もありませんよ(笑)普通にそんな単純な事すら分からないなんてびっくりですよ(笑)

「形式的」はpreparatoryの訳じゃないんですか(笑)

そうじゃないとすると、あなたのは「独自の理論」ですよね(笑)無知すぎて分からないかもしれませんが(笑)
既存の英文法の知識体系に対する知識が皆無じゃないですか(笑)
いいじゃないですか、あなた流文法で(笑)学校文法は「真実」じゃないそうですし(笑)

あなたの定義では、天気を差すitが主語で使われても形式(的)主語で、時間を差すitが主語で使われても形式主語で、
距離を差すitが主語で使われても形式主語で、it seemsなどのitも形式主語で、状況を差すitが主語で使われても形式主語で、
「形式主語」のitが主語で使われた時はなぜだか形式主語では「なく」て(笑)、強調構文のitは形式主語なんですよね(「強調構文のitとは形式主語と呼ばれる」>>923)(笑)

立派な独自の理論(笑)ですよ。ご立派ですよ(笑)
944名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:24:39
顔真っ赤な二人はいいから、強調構文のitは結局なんなの?教えてエロい人。

顔真っ赤な二人はいいからな。
945名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:27:15
>>944
特に意味のないもの。形式主語で品詞は代名詞。
946名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:28:45
>>945
トンクス
947名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:42:16
>>943
>「形式的」はpreparatoryの訳じゃないんですか
そうだ。
形式主語の訳語として一般的に用いられるのはformal subjectだからな。
具体的に指さないことを「形式的」としたのは、多くの代名詞が何かを明示するからであって、
preparatoryとは無関係だよ。

その下に長々と書き綴られていることに関しては、
おまいさんが、俺が「形式的」をpreparatoryの訳として用いた、ということを前提にしているから、
そもそもが誤解である。

他にもいろいろ言いたいことがあるが
>学校文法は「真実」じゃないそうですし
これに関してはよく考えた方がいい。
そもそも学校文法とは外国語学習者のために作られたものであって、
学問的に正しいとは限らない。

ちょっとおまいさん精神病んでると疑われかねないぞ。
(笑)←使いすぎ。
荒らしと勘違いされるから止めておけ。
948名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:45:22
>>947
はいはいバカバカwwww

誰か次行けよ次
949名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 09:13:22
強調構文のitは、日本語で話題に入る前の、

A:ねえ、知ってる?
B:え?何?
A:Cさん、結婚するそうよ。

の「ねえ、知ってる?」のようなものだと思う。聞き手の興味を引き付けるために、

A:それはジャックなんだよ。
B:?
A:彼女と結婚するのは。

みたいな(It is Jack who she'll marry.)。
950名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 10:54:06
I stand here today humbled by the task before us,
grateful for the trust you have bestowed,
mindful of the sacrifices borne by our ancestors.

この文章なんですが、todayとhumbledの間にコンマがないのは
なぜですか?

I stand here today, humbled by the task before us,
951名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:27:29
>>950
いわゆる第2文型だからです。

We are humbled 〜≒We stand humbled 〜
952名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 13:39:13
That to a certain extent we are bound to acknowledge the reality
of some standards of value outside of our own personal feelings
and independent of them, is now evident.

このthatって文法的に何の意味なんでしょうか?
953名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 14:10:13
>>952
That節をつくる接続詞
That 〜 independent of them が文の主語
954名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 14:12:23
>>950
コンマをどこに付けるかどうかに厳密なルールはない。日本語の読点と同じようなもん。
955名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 14:51:17
>>951, >>954

第二文型だと考えると確かにコンマいらないですね。
厳密なルールがないとはいえ、外国大手メディアのスクリプト
を見るとコンマが全部はいっていないので、ここにはコンマを入れては
いけない場所なんだろうな、という感じがしていたので・・・
956名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 14:53:31
>>953
ということは、〜ということ と考えればよろしいんでしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:23:09

アメリカ人は何をやってもカッコイイ
名前: 名無しさん@英語勉強中
E-mail:
内容:

バイク乗ってもカッコイイ
クルマ乗ってもカッコイイ
銃乱射・爆発炎上させてもカッコイイ
夕暮れのビーチで愛し合ってもカッコイイ
超エリートプログラマーでもカッコイイ
マッチョに鍛え上げてもカッコイイ
人殺してもカッコイイ
凶悪犯罪者でもカッコイイ


ジャップがやると全部滑稽に見えてしょうがないんだぜ

しかも産まれた時からグローバルスタンダードなENGLISHが母国語だ。
さぁて他の国の言葉でも学んでみようかなみたいな姿勢だぜ。

ジャップは英語をマスターして初めてスタートラインなんだぜ。
それどころか、白人から見たら中国人も朝鮮人も日本人もみんな一緒に見えちまうんだぜ

アメリカ人は何をやってもカッコイイ
アメリカ人に生まれたかった

どうしたらいい?
958名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:47:14
>>957
reincarnationすればいいよ
959名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:36:48
>>956
そう。
to a certan .... independent of them ということが、now evident。
960名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:49:11
形式的とかww夜中にバカが沸いたようだ
961884:2009/01/25(日) 16:49:26
「形式主語が代名詞か」などという的外れな質問で申し訳ありませんでした。

受験文法では、「強調構文と形式主語構文を見分ける」といって、
二つの文を分類させる問題がありまして、
では「強調構文と形式主語構文は違うのだから、強調構文のitは形式主語ではない!?」

と思い質問した次第です。

議論を拝読した限り、強調構文のitは
「品詞は代名詞である」
「名目上は形式主語といえる」
「それまでの文脈を照応しているという特徴がある」

といった理解で間違いないでしょうか?

とすると、、強調構文は形式主語構文の一種なのでは、という疑問も沸いてきてしまうのですが…。
962名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:55:39
>>950、955
他の人の答えで満足かとは思うけれど、
その文だとそこにカンマを入れると意味が若干変わってきちゃうよね。

963名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:55:51
多少間違いがありますね。
>「それまでの文脈を照応しているという特徴がある」

これなんかは、あなたが英文法をちゃんと理解してない証拠でしょう。
964名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:08:32
>>961
ざっとしか読んでないが、
はっきり言って、特殊な代名詞なんちゃらとか言ってるやつの方がバカで間違い。

形式主語(形式目的語)とは長い内容を後ろに持っていて、前の方はitで代用するって事。指す内容が形式的もクソもない。
よって、強調構文のitは英文法のくくりでは形式主語のit。

二つの文の見分け方は、
強調構文はthat以下の動詞の主語が強調される語句であるという事。
形式主語はitを後ろのもの(that節など)で置き換え可能だという事。ちなみに、形式主語はthat節以外にも色々なものを指します。

強調構文を形式主語構文の一種とするかどうかは文法家によるんでないの?
でもまあ柴犬も犬の一種だと思うけど、柴犬とそれ以外の犬の区別を付けようとすればできるよな。あ、関係ない?
どのみち区別はつけられる。
965名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:35:21
You keep missing the small things The safety that love brings.

っていう文なんですけど、
小さな物事をいつもなくしたり見落としたりしてるっていう感じなのはわかるのですが

the safety that love bringsってなんだかわかりますか?
966名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:41:21
愛がもたらしてくれる安らぎ、かなあ
safetyを安らぎとまで言うのは意訳し過ぎかも

↓続く識者の解答に注目
967名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 18:09:19
nevertheless, nonetheless 以外で
「にもかかわらず」を意味する単語、熟語はありますか?

もう少し短くて軽い感じの言葉があるとうれしいんですが
968名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 18:20:15
良く分からんが「though」とか「in spite of」とかを使って同じような意味のことを言うのはどう?
969名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 18:23:27
>>959
ありがとうございました^−^
970名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 18:25:32
>>968
though も in spite of も頭から抜け落ちてました。
ありがとうございます。
971名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 19:40:20
現地在住、語学留学除いて、一番効果のある英会話勉強方法はなんでしょう?
972名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 19:48:38
>>971
言語って不思議なもんで、マジで時間かけた分だけ上達する。

そりゃ多少効率の良い・悪いなんてもんはあるんだろうが、
そう2倍も3倍も効率のイイ方法なんてのは存在しない。

TOEIC対策とか英検対策とかでブッコミ式にやれば、試験に受かるために効率的な勉強はあるだろうが、
そんなのはなんの役にも立たない。


中学+@くらいの最低限の文法だけちゃらっと復習したら、
あとはひたすら英語の本見たり、英語のドラマとか見たり、英字新聞を読んだり、
英語を聞いてそれを書き起こしたり、
ひたすら英語に触れた時間だけ伸びる。俺が保障する。

意味不明なことばっかで、マジで最初のうちは「ホントに英語うまくなれるのかな・・」なんて思うだろうが、
だいたい言語学なんて赤子から老人まで変わらない。

blackって何?わからねーよっていう状態でも、
night is black. record is black. shade is black.
そんなのをひたすら読んでいくうちに、「black」ってこういうもんなんだって頭に入る。


辞書は英英辞書(学習者向け)がおすすめ。

ただ1つ、英語は英語で考えること。
squid → <=:ミ
squid → いか → <=:ミ  

スピードがぜんぜん違う
973名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 19:56:13
>>972
なるほど。資格が目的ではないのでとても参考になりました。
ありがとうございます。
明日ブックオフ行ってきまふ
974名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 21:41:55
この前あった外国の人に一緒にとった写真をメールで送りたいんですが、

この前東京であったAです。この前は一緒に旅できて楽しかったです。
ってなんて書きゃいいのか教えて下さい。

後いろいろ書きたいんですが、エキサイト翻訳とかで意味通じますか?
975名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 22:01:33
TOEICはIPのほうが簡単なんですか?
976名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 23:47:10
私はあなたの2倍のりんごを買った。
I bought apples twice as many as you did.
I bought twice as many apples as you did.
どちらが正しいですか?
977名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 23:50:14
Using a sanitary toilet and having a hand washing habit can help in preventing
several common infectious diseases transmitted mainly from feces to mouth route, such as
diarrheal diseases, enteric fevers, dysenteries, cholera, worm infestation and infections, giardiasis,
poliomyelitis, infective hepatitis and food poisoning, contact (eye and skin infections) and pollutants (lead, tar, dyes and phenols).

such as以下はseveral common infectious diseases transmitted mainly from feces to mouth route
例を列挙していると思うのですが、food poisoningからは病名でないのはなぜでしょうか?
food poisoning「食中毒」は病名になるのか?いずれにしろ、その後は病名ではないですね。
several common infectious diseases transmitted mainly from feces to mouth routeの具体例を列挙している
わけですから、病名以外が来るのはおかしいと思うのですが。また、andの使い方もよくわかりません。
普通、andは(A, B and C), and, (A, B and C)のように使いますよね。上記の例ではそのような使い方を
していないような気がするのですが、どうなのでしょうか?よろしく教えてください。
978名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 23:50:45
>>976
下ですな
979名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 23:58:32
>>977
food poisoning までが病名で、such as のあとの列挙に属してて、
contact と pollutants は transmitted mainly from のあとの列挙に
feces to mouse とともに属してるんじゃないのかなあ
980名無しさん@英語勉強中
>>976
下が一般的で、無難だと思います。