■英検2級スレッド■Part39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
■2級の概要
レベル:高校卒業程度 約5100語レベル
程度:日常生活や職場に必要な英語を理解し、特に口頭で表現できるが、
実際スムーズに外人と会話できるのは極少数レベル。

英検トップページ
http://www.eiken.or.jp/
英検解答速報のサイト
http://www.eiken.or.jp/kaitou/
合否結果閲覧サービス
http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

■過去合格点
2005年度第1回 46/75
2005年度第2回 46/75
2005年度第3回 46/75
2006年度第1回 41/75
2006年度第2回 43/75
2006年度第3回 44/75
2007年度第1回 44/75
2007年度第2回 45/75
2007年度第3回 44/75
2008年度第1回 44/75

■英検2級スレッド■Part38
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1224503509/
次スレは>>980を踏んだ人が立ててね。
2名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 03:20:17
■過去合格点
2003年度第1回 45/75
2003年度第2回 45/75
2003年度第3回 44/75
2004年度第1回 46/75
2004年度第2回 46/75
2004年度第3回 47/75

■関連スレ
英検2級 二次試験対策(面接)スレ 2回目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1227610427/
3名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 06:09:08
2008年度第2回 46/75

ちゃんと書けやボケ
4名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 06:23:10
実際に会ってそのままやって帰ってくるだけ。
それ以外にない。
5名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 17:30:49
リスニングだけど、座る席によって聴きとりづらいってことはないのかな?
どの席でもハッキリ聴き取れないと、不公平になるでしょう。
6名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 18:34:01
センターリスニングみたくプレーヤー配るなら公平だけど
会場放送は席で有利不利がある
スピーカーに近いとうるさくてやりづらいかもだし
遠いと音小さいかも
あと近くに鼻すすったり咳しまくったり指で机叩いてるDQNがいるかどうかも重要
7名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 18:43:24
あとペン回し失敗して落下音たてるやつ
8名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 20:19:50
それとペン回し失敗して隣のやつの頸動脈に突き立てるやつ
9名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 21:01:19
そんな奴おらへんやろぉ〜
10名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 21:08:49
本会場と準会場の受験生の比率って、どれくらい?
11名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 22:12:02
リスニング直前に試験官が気きかしてうるさい空調止めてくれたのに
窓際のオッサンが「あつい〜空調つけてや〜」で終了
12名無しさん@英語勉強中:2008/12/10(水) 23:23:46
リスニング対策教えて下さい
13名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 12:00:32
いまさらながら1おつ
14名無しさん@英語勉強中:2008/12/11(木) 19:47:17
2008年度第3回申し込みしてきた。
追い込みがんばるぞー。
15名無しさん@英語勉強中:2008/12/13(土) 07:56:38
ガンガレ
16名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 00:37:51
過去問をやってちょっと対策すれば二級ならすぐ受かるさ!
17名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 17:02:35
>>16
合格率約25%という超難関であることから考えると、
ちょっと対策どころでは受からないような気がしますが・・・
語彙の多さもさることながら、長文は難しいし、
リスニングは英語ネイティブと不自由なく会話できるレベルですし・・・
18名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 18:04:55
>>17
釣られないぞw
19名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 18:58:40
17は流石に言いすぎだが
2級をやたら馬鹿にしまくってるやつの大半は落ちた奴の僻みだと言うのも忘れてはいけない。
一次はそんなに難しいとは思わないが2次が鬼だと思う。
あれは対策が無いとかなりきつい。
20名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 21:28:15
2次は、面接官の当たり外れがあると思うよ。
21名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 21:28:47
一次試験はセンターより簡単だね。
リスニングはまだやってないから何とも言えんが。
22名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 22:00:08
難しくないなら、なぜ2級では75%もの人達が落ちるのでしょうか。
そこが解せません。
23名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 22:42:09
高校生とかが取りあえず、で受けまくるからでしょう
24名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 00:13:19
二級は簡単とも言ってないが、難しいとも言ってないよ。
一発勝負なら難しいかもしれないが、年間に三回も受けられるし。
25名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 00:24:52
2級はちゃんと勉強すれば受かります
対策しなくても受かるけれど
26名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 00:48:08
高3の時受けたけど、商業高校だったからある程度自分で勉強したな。授業内容だけじゃ足りなくて。

俺的には一次のが苦労した。二次は取り敢えず思った事考えた事を話したら受かった。

こんな感じでも一発で受かったから大丈夫だよ。
27名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 21:28:24
結局のところ、普段英語を使う環境にいないと鍛えようのないリスニングが
合格の鍵になるようですね。

一応リスニング対策の第1段階として、過去10回分の全放送文・選択肢の内容を確認した後、
MDの音を手本に、放送文を何度も音読しています。
その後第2段階として、HPに公開されてる分の問題を、本番形式でやってみようかなと。
対策しなくても受かるという方は、普段から英会話する機会が豊富なんですね。
28名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 22:57:21
英検2級と準1はレベルが違いすぎるのでしょうかぁ…??

29名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 00:59:24
人次第

俺は早慶とマーチの差くらいと思った
30名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 01:26:38
今日申し込みました。
私はそうするつもりですが、正月返上で勉強!ということになるでしょうか。
31名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 08:24:14
( ´∀`)σ)∀`)頑張りやさんだなあ こいつう
32名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 07:01:35
マーチって何でしょうかぁ…?
33名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 12:35:26
コアラの
34名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 13:23:13
>>33
正解
35名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 15:06:26
軍事パレードのことをマーチって言います
間違えないように
つまり防衛大学のことだね
36名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 16:24:02
今日、1月25日の分を申し込んだ。
追い込みするぞ〜。
37名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 17:10:14
>>32
日産
38名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 17:26:17
申込用紙の三角の部分切り忘れた
大丈夫かな
39名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 17:37:19
あと1か月、頑張ろう!
40名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:10:19
英検2級の人ってセンターで何点ぐらい取れるものなの?
41名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:13:31
昨年195点だったよ
42名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:49:50
>>40
平均150点くらいらしい。
150点って高いの?
43名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:54:53
低いでしょどう考えたって・・・
44名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 21:11:08
>>43
センターって何点満点で何点くらいが平均なの?
それを聞かないと低いか高いか判断しかねるな。
45名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 21:24:19

今調べたら2級は筆記試験200点満点で152点だって書いてあった。
準2が103点3級が88点だって。

リスニングは50点満点で2級が44点準2級33点3級29点だと。


46名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 21:30:20
そんなデータ、どこに載ってるの?
47名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 21:37:18
全国平均は
筆記が127点でリスニングが36点て書いてあるな。
凄いな今の高校生は。
2級と大して実力変わらん生徒がたくさんいるんだな。
48名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 23:53:26
センター用の勉強と英検用の勉強は違うだろう
出題形式も傾向も違うし
一概に比較はできないと思うが
49名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 04:13:44
>>40
俺に言わせれば130超ってレベルだな
凡人でも、高校生でもうかる
しかるべき対策をすれば
50名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 04:16:22
>>47
センターの点数はわからんが
高校生にも受かるのは、高校生が凄いのではなくて
英検2級と言う資格がショボイのだよ
51名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 07:51:32
>>50
んで君は2級に何回落ちたんだ?
52名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 07:54:33
ここで2級はしょぼいとか言ってるエリートの皆様はもちろん準1以上か
toeic700以上のスコアは持ってるんだよね?
53名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 12:43:16
もちろん両方持ってるよ
54名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 12:59:33
俺もチンポもマンコも両方持ってるよ。
55名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 14:15:30
750や準一級まではごろごろ存在します
56名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 20:08:47
>>52
2級が高校生以外に取って簡単すぎるのは有名だろ〜
57名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 21:24:03
>>52
ここで、そんなことを聞いても無駄だよ。
いくらでも、ウソを書けるんだから。
58名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 21:24:52
ネクステやりこめば2級はとれるかなあ
59名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 21:28:37
>>57
現実逃避かw
60名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 21:29:38
>>58
素直にパス単と過去問やりな
61名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 10:51:07
>>60
やはりか 単語がなかなか覚えられないだ
62名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 12:25:55
英検準1やTOEIC700程度でエリートとか言われても嫌味にしか聞こえない
63名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:33:49
>>61
パス単を毎日一週間やったあとで過去問やったらある程度点数取れるから穴を埋めるだけ
頑張って
64名無しさん@英語勉強中:2008/12/19(金) 14:37:57
>>62
二級レベルってそんなもんだよ
65名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 02:11:00
あのね
2級がショボイ理由を教えてやるよ

難しいのは単語だけ
確かに単語だけはセンター140レベルを超えている
でもそれだけなんだ

・単語、熟語 →センター140超レベル(でもやれば高得点に繋がる)
・文法 →中卒、高校入試レベルで十分、点にならない
・長文 →点にならない、半分捨ててよし(捨てても合格ラインは超える)
・リスニング →5割でよし 高卒並程度でいい
・会話力(2次) →何か喋っとけば(黙らなければ)いいレベル

こんなもんだよ
正直取ってみて幻滅する資格

英検2級頻出単語・熟語を覚えて、リスニング用に耳を慣らしておけば
それで合格ラインは余裕で超える
英語偏差値50 センター130超 日東駒専上位学部生なら行けてしまう
66名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 05:07:43
>>65
2級がしょぼいんでなくて、その程度の実力で
ぎりぎり2級に合格したあなたがしゃぼいんじゃないの?

同意できるのは、正直言って合格ラインがあますぎること。
2級レベルの英語なら9割正解しなきゃ審査基準に達しないでしょ。
6割程度で合格というのは甘すぎ。
長文半分捨てて合格とか、何かしゃべっとけば合格とか、
そんなのは実のところ2級レベルの実力ないでしょ。
67名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 06:23:46
学校で英検2級かTOEIC500取ったら単位くれます。
なのでどちらか取りたいのですが、皆さん的にはどっちが簡単ですか?
ちなみに今のところはリスニングはほとんどやったことありませんし苦手です。
お願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 07:29:13
>>67
簡単というか、時間的にも受験料的にも
英検だろう。
面接はだるいかもしれんが。
69名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 09:12:52
センター160はないと英検二級無理だよ
リスニングが特に段違い
70名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:08:13
俺らのところは 英検2級で2単位 TOEIC470以上は1単位
TOEIC730点に関しては 5単位ももらえるw

だけど英検1級は4単位w
この矛盾はいったいなんなんだw
学校側は英検1級を軽視しすぎじゃw
71名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 11:56:14
>>70
>TOEIC730点に関しては 5単位
470以上で1単位なのにこの差はなんだw
72名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 12:03:17
ああ すまない 2単位だったw
詳細は
350-470 1
470-550 2
550-600 3
600-730 4
730- 5

英検では
pre-2 1
2 2
pre-1 3
1 4

かな。
73名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 14:34:17
二級の語彙が難しいって人生なめてるとしか言いようがない
二級の語彙は基本的で英語やるなら最低限必要なことだよ

ちなみにセンターの方が筆記試験としては断然むずいよ
二級取得平均者は120〜160点くらいに分布しそうだな
センターは範囲が数段広いし、出題形式に慣れるのも大変
74名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 15:20:46
>>68>>69
ありがとうございます。
センターは全盛期はリスニング無しで7割くらいでした。
あれから2年全く英語やってないので今はどうなってますかね?

>>73
2級ってセンター6割レベルなんですね!
希望出てきました。

てかTOEICスレで聞いたらTOEIC500か英検2級なら、正答率5割でいいTOEIC500の方がいいって言われました。
リスニング苦手ならリーディングばっかやったらいいみたいな。
結局難易度は同じくらいなのかね?
75名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 15:30:48
120〜160点と言っているのが読めないのかw

二級レベルの人は、だいたい440〜550点くらいとTOEICか英検のサイトかなんかでみたことがある

どちらも難易度は変わらないと思うが、
TOEICだと730点以上クラスが迷う問題も解かなきゃいけないから大変かな
一方、英検だと面接とエッセイがあるから大変

要するに、好みだよ
76名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 15:49:34
>>75
ありがとうございます。
440でも2級受かるってことは2級の方が簡単って感じですね!
77名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 15:54:03
>>76
受かるか受からないかの2択でしか考えられないのかよ

受かっている奴もいるが落ちる奴もいっぱいいるってことだ
どちらも同じレベルだから試験問題が好きなほうを選んだ方がいいって意味だよ

俺は英検を薦めるがね
ちなみにTOEICなら受験のチャンスが多いぜ
78名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 16:05:04
>>77
ありがとうございます。
かなり微妙なんですね。
まぁそう言うなら英検にしてみますが。
79名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 16:48:32
文部省の調査では(2007年時点)高校3年で英検準2級以上の英語力がある人は
全体の27.8%だとさ。
2級以上になると10%未満だろうな。


80名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:01:11
>>79
それって進学校とかも含めてですか?
あと、英検受けてないだけとかじゃないですか?
井上真央は高三で2級とったみたいですが。
81名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:08:45
>>80
全国の公立高校を対象とした調査だってさ。
私立は含まれていない。
82名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:43:29
井上真央は高校生で準一級だよ

女優と準一級が決め手でAO合格したんだろ
83名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:56:14
>>82
そりゃ化け物だ。
凄いとしか言いようが無い。
尊敬に値する。
84名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 17:57:59
それなら、慶応でも合格してたんじゃないのか?
85名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:30:49
慶應は演劇学科がないでしょ
AO大変だし
86名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 18:52:34
前小学生が二級に来てたよ
87名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 20:06:35
>>82
Wikiには2級って書いてたように思いましたが?

>>86
後輩に小5で準2級(あったっけ?)か2級受かったって人いました。
なにしたらそうなるんだよ・・・
88名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 22:53:13
>>87
英語以前にメディアリテラシーも駄目なんだなw可哀想に。中学生っぽいからしょうがないか

井上真央 英検などで検索して見なよ

ちなみに井上真央の高校の同級生から聞いた話だし雑誌でも準一級持って記事読んだことあるんだがな
89名無しさん@英語勉強中:2008/12/20(土) 22:56:48
努力したんだろうな。
何事もそうだけど結果よりも過程の努力を賞賛するべきだね。
90名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 01:27:58
>>88
準1っぽかったです。
すみません。
91名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:02:14
>>89
撮影の待ち時間を縫って勉強して合格したんだろうなぁ
92名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:17:22
北川景子も英語ペラペラだよね
明治のA0はけっこう頭いい人が多いな
93名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:20:57
北川は井上以上のエリート
94名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:29:47
北川は英語どれくらいしゃべれるんだよ
95名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:31:15
>>92
明治なんかバカ星野ってイメージってのは変わらないけどな
96名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:32:44
リスニングむじぃ
他で補うか
97名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:37:18
映画のインタビュー普通に英語で答えてたな。発音も完璧
ブログも何回か英文で書いてた
98名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 03:46:52
北川景子 大阪女学院高校 偏差値70
井上真央 日大藤沢高校  偏差値61
99名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 09:49:32
最近の女優頭良すぎ
100名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 12:48:22
ますだおかだのおかだの方が2級持ってるらしいな
101名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 13:03:13
はじめて2級スレ見た。しかも39までのびてるし。
>>69
>>センター160はないと英検二級無理だよ
>>リスニングが特に段違い
にまじ吹いた。センターのリスニングってそんなに簡単なのかww
102名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 13:23:40
2級スレはもはや中途半端な頭の出来の輩が
自分の英語力を確認して優越感に浸るスレになりつつあるな。
要はこういうこと言って自分が偉いと顔も知らない奴に認めてもらいたいだけかと。

「2級?簡単じゃんwwww誰でも受かるwww受からない奴は馬鹿www」

103名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 15:19:36
>>101
また聞きで優越感に浸るくらいなら確かめたら?
バカにはそれすら出来ないかwww



いずれにしてもおまえ以外は簡単過ぎて笑うけど
104名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 15:36:11
センターのリスニングは異常なほど簡単
二級合格者なら200/250はいくかと思うね
105名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 16:31:19
>>100
ますだおかだは外語大出身だぞw
106名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 16:46:32
東京外語大?すげーな
107名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 16:53:03
ガラガラ閉店
108名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 17:23:53
外大出身で、2級だけ?
しょぼいな
109名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:22:39
>>103
なんでそんなに怒ってんの?
何か悔しい事でもあったの?w
110名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:25:28
ますだおかだは関西外語大
2級は別にしょぼくないよ
2ちゃんのレベルが異常なだけで
111名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:28:33
>>110
なんでしょぼくないの?
お前は何級保持者?取得年齢は?専攻は?
112名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:32:39
あれここ何するスレなの?
113名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:38:13
もう2級はしょぼくていいから他所でやってくれ。
てか2級スレで2級ショボイって言いまくるってどんだけ歪んでるんだよw
114名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 18:49:42
>>110は逃げ出したか
残念だ
115名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:04:29
アナウンサーもたいてい2級しか持ってないよ
2級あれば必要最低限の仕事はできるってことだろ
116名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:09:25
そら資格を取るために英語を勉強するわけじゃないからな。
拘りのある奴意外は大概2級で打ち切りだろ。
117名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:19:24
岡田は短大じゃね
118名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 19:26:41
>>115
2級しか持ってないアナは通訳要員などとして当てにされないからね

頭悪いのはわかりますが、英検2級をバカが支持すると扱いが酷くなるので止めてくれ
頼む
119名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:15:36
>>113
2級を過大評価するほうがよっぽど歪んでいるだろw
120名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:18:02
>>119
基本的におまえ性格悪いから頭良くても相手にされないだろ
121:2008/12/21(日) 20:21:48
図星突かれて悔しかったんだねw
122名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:26:29
2級スレの奴らってどうしてこんなに自意識過剰なんだ?
まあ極一部の痛い奴が騒いでるだけだと思うけど…
準1や1級スレの住人は、自分がいかに英語が出来ないか痛感してるからもっと謙虚なのにね
123名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:27:53
二級は当たり前に必要な水準なの
スポーツならストレッチみたいなもの
練習の前にストレッチをするのが当たり前な奴らに、わざわざストレッチが重要と今更ながらいうなよって話ですよ
体固い奴にはストレッチは大変なだけ
124名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:34:09
>>122
一級になると問題が難しいからな
準一級合格レベルでも一級の過去問見ると、レベルが違うのわかる
一級だと帰国子女やネイティブと比較するから謙虚になる
125名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:40:40
そもそも2級取ったから偉い、スゴいって感覚がわからん
騒いでるのが中高生ならいいけど
成人なら痛すぎる
126名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:42:08
別に(準)一級の奴らを卑下してるわけじゃないからいいだろ
わざわざ出張して説教してる時点でぜんぜん謙虚じゃないよ
127名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:42:32
>>122
世間知らずの学生が多いから。
128名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:43:30
>>125
誰が、偉いすごいなんて書いてる???
129名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 20:49:34
「しょぼくない」の一言でこの集中攻撃w
頭おかしい
130名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 21:33:17
>>127
大学生よりも高卒で二級取ろうとしてるゴミでしょ
マーチ以上ならこんな下らんことで暴れない
131名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 21:55:43
二級って日東駒専レベルなのでは
132名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 22:06:13
国家資格でもない試験で、何で必死になるの?
133名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 22:07:11
問題はバカ高の卒業生の大半が高校英語を消化してないってことだ
134名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 22:17:51
あくまで英語だけで言うならマーチ〜宮廷レベルだろ
二級受かればセンターで言えば八割前後いけるし
135名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 22:39:52
>>129
2ちゃんなんだから痛い事を書けば叩かれるのは当然
136名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 22:42:27
>>133
だなww

センター7教科で8割で高卒認定にしよう
137名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 23:14:45
>>134
>あくまで英語だけで言うならマーチ〜宮廷レベルだろ
は?
センター8割で宮廷いけるとでも?
MARCHだって8割じゃほとんど無理。
日東駒専上位〜MARCH最下位くらい。
138名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 23:20:38
大学受験してないと自分がバカなのがわからんのだよ
139名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 23:54:16
センター八割なら東大も射程内。
って話がかみ合わないと思ったら一教科の詩文馬鹿でしたか^^;
140名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:02:23
英語板って罵り合いばっかりなんですね
141名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:14:19
英語勉強してるヤツは
人一倍虚栄心が強い
142名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:17:41
>>139
ハァ?過去の入試データ見てこいよw
嘘までついて自分を持ち上げたいのかw
143名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:20:07
最近、わざとうそを言ってるのか、統合失調症だかわからんのがおおい

http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/kokkoritsu/kanto/tokyo.html
144名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:22:09
英検2級が精一杯の英語音痴が大暴れするスレはここですか?
145名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 00:23:18
英語板:英語しか出来ない、
しかしそれで食って行けるほどできるレベルには程遠い
低学歴の集まり
146名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:07:25
>>143
まぁこんなもんだよね
東大は
147名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:09:33
2級目ざしてる以外の奴マジで出てって
こんなとこで優越感に浸ってバカみたいだよ
148名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:15:50
愛媛大学入学よりは難易度高いから安心しろよ
149名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:17:27
>>148
駅弁大学と比較するな
氏ね
150名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 01:20:08
>>150
ごめん
151名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 06:20:17
>>144
2級は踏み台です^^
152名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 10:46:18
>>147
お前が出ていけば?

このスレは2級の話題を扱うスレであって、
2級を目指してる奴が集まる場所じゃねえよ
153名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 12:14:40
>>152
おまえヒドいな
でも確かなことを言ってるw
154名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 12:30:36
2級は高2で必須にして
バカは進級させないようにしよう
155名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 12:41:13
何で2級スレにcarが名無しで来てるの??
156名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 12:51:50
今秋に筆記48点、面接22点で二級とった俺だがTOEIC615だったわ
大卒の平均は450らしいね
それほどTOEICの勉強したわけじゃないんだが
やっぱ二級は結構実力ないとダメなんだね
157名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 12:59:15
>>156
自分の後輩は2級とトーイック650持ってた。
だいたいあなたと同じような実力だね。
158名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:00:59
二級とTOEICの問題は大して難易度変わらんからな
二級の六割、TOEICの六割の価値は同じようなもの
七割目指して成長したと言えるよいになってください
159名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:02:39
高卒認定に英検2級を使え
日東駒専レベルの入試レベルだからちょうどいい
160名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:07:29
>>156
TOEIC600点なんて実力がないことの証明でしょ?
真面目に勉強しないからそんな惨めな点数になる
強制受験者やFラン大卒のデータも含めて大卒って一括りにするなんて言ってることがオカシイよ
161名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:07:49
うん、確かに6割と7割じゃ全然難易度が違うからなあ。
5割から6割に上げるのと6割から7割に上げるのでは後者の方がだいぶ困難。
162名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:08:28
皆さん、そろそろ自称弁護士の基地外は放置で。
163名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:12:08
>>161
carなの?
164名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:14:13
>>163
多分carじゃね?文脈そっくりだし。
とりあえず弁護士資格をUPして貰わないとw
165名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:15:02
>>156
中卒だろw

統計学を知らないでレスしないでくれる?

2級レベルがより下がるから
166名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:16:56
>>163
>>161は障害度合いがcarみたいだけど、違うんじゃないか
167名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:22:11
>>165
2級ってトーイックだとだいたい何点くらいなの?
600くらいなら上等じゃないの。
168名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:28:33
>>165
中卒向けにふさわしい資格なんだよw
169名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:34:57
>>160
自分の点数を相対的に上げるためには何でもする
それが低学歴の特徴
そのうち幼児までデータに加えるよww
170名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:40:30
幼児より犬とか猫がオススメ
171名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:42:32
二級はTOEICで言う550くらいかな
600あったらまずまず
172名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:50:03
>>171
自演して愉しいか?
二級自体高卒レベルなんだから

TOEICは730点から始まるんだよ
以下はあってもなくても変わらない
173名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:52:42
>>172
純粋な低学歴田舎者を相手にするな
氏ね
174名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:53:43
>>172
んでお前はガチムチのおっさんとジャニーズ系の美少年どっちに掘られたいの?
175名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 13:57:26
この前風俗行ったら写真と全然違う女でてきた。
176名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 14:16:59
うん、この頭悪い荒らし方はまさにカーさんだねw
177名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 17:32:03
誘導の誘導のため、マルチすみません。

はじめまして。誘導されてここにきました。
大学受験時にあまり頑張らなかった(ビジュアル英文解釈でさえ挫折。もう見たくないくらい)のですが、私のような人間が英検二級・準一級・果ては一級に合格するにはどういう教材をやるべきかご教示お願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 18:31:52
準一級よりも二級をしっかり勉強することが早道かな

大学どこ?
179名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 18:35:19
明治
180名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 18:36:52
二級って意外に大したことないんだよね
日東駒専生でも普通に取れるし
181名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 18:39:49
>>179
明治なら単語量が合格ラインに達しているのなら苦もなく受かる
問題は単語・熟語 少なくとも1ヶ月単語を対策すれば2級は余裕だろうよ
182名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 18:41:12
構文や文法はどうですか?
183名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 19:50:27
やっぱり合格点が低いのが問題なんだよな。
この問題で合格点は9割とかにしたら途端に次元の違う試験になるのだが。
184名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 19:54:45
明治ってマーチ1英語が簡単で基礎問ばっかだから、実質日東駒専レベルで扱わないと
名前だけのイメージでしったかするな
試験問題見てないでいうなw
いい加減な奴多いよね
185名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 19:56:41
>>180
意外に、じゃなくて、最初から大したことないので安心しろよ
センター6割程度レベルだから
186名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 20:01:50
>>184
頭の質は日東駒専じゃないからオケ
187名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 20:07:15
単語ターゲットでもいいのですか?
188名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 20:16:56
>>187
いいよ…。
まず過去問やるとよくわかるぜ
189名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 20:27:10
だめいじ
だ明治
あほうせい
あ法政
あほ山学院大学
190名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 20:33:59
和背田大学
191名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 20:59:48
>>184
こういうの見てたらあぁこの人学歴コンプなんだなって思うw
192名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:00:14
英検1級スレと準1スレで大恥をかいて居場所がなくなったcarpediem(38歳無職童貞)が
このスレに居着いたと聞いて飛んできました!


ってこのオッサン、ここでもまた寒い学歴ネタで荒らしとるんかい!
相変わらず痛くてキモいなあ…w
193名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:02:02
carて38歳だったんか!
おっさんが学生相手に必死になってるのかwww
そういやcarは資格板の2級スレも荒らしてたぞww
あいつ2級スレでも居場所無くなったら
次は準2スレでも行くつもりかなwww
194名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:22:54
TOEICスレの愛媛大の奴が荒らしてるんだろww

自称東大院wwで証明しろといったら逃げて行った

TOEIC600点を目標にしてるセンター6割レベルの愛媛東大君ww
195名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:25:27
>>194
最初は自称上智で履歴で愛媛大がバレたやつかw
600点の上智生なんて推薦でもいないんじゃない?
196名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:26:37
>>194
愛媛大wwww
197名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 21:28:10
二級の話しようぜ
198名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:14:05
そうだな。
もう、申し込んだ?
199名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:40:37
>>182
構文や文法なんて10点にもならない
2級合格に必要な文法は高校入試レベルだよ
単語・熟語力の方が遥かに得点に影響する
200名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 23:00:47
200
201名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 00:06:03
>>197
2級初挑戦申し込んじまったぜ
2次が不安だわ
202名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 02:13:59
日本語がおかしいしここは2級を貶すか擁護するスレなのであなたのような人は必要ありません
203名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 08:29:28
昨日センターの英語見たんだけど、
はっきりいって2級より上のような木がすル…w

2級の形式にかなりなれてるからそうみえたのかもしれないけど、
長文だけを見ると
準2級〜2級を少し超える くらいのレベルがセンターだと思った
204名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 08:50:23
2級は130点くらいだもの
205名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 10:59:50
センター簡単に見えたけどなぁ
206名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 11:27:15
>>205
ここ2、3年は難化してるし180点以上を取るのはやはり難しいよ
試験なれで点数取るならそこまで難しくないけど、真面目に取るなら総合力が必要だしね
早慶や準1級なら、まぁ比較的簡単かな
本番189点しか取れなかった俺は簡単とは言えないけど
207名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 11:45:56
>>206
目標高いね
俺は今はそれだけ取れれば十分だ
208名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 14:54:08
2級のスレ開いたつもりだったがTOEICのスレと間違ってしまったようだ。
失礼しました
209名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:01:16
2級は立派な資格扱いされているけど
日東駒専生に然るべき対策(単語熟語練習)をさせれば通るレベルだからね
高校生が取ってたらそこそこ凄い けどそこまでの評価だよね
210名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:27:20
DUOやってるけどセンター130しかとれねェよ
211名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:29:19
今日まで単語熟語ばっか覚えてきたんだけど
そろそろ過去問解いた方がいいのかな
212名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:37:14
過去門からやった方がいいよ!
213名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 16:25:33
過去問は、解答の時間配分を決めるためにやった方がいいと思う。
同じ問題は出ないんだから、過去問だけやっても効果は薄いよ。
214名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 17:20:57
過去問は丸暗記すれば八割合格するよ
単語も過去問で覚えたらよいし
215名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 17:31:17
>>210
センターやり込んだら点数取れるよ
216名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:58:51
それはそうだね
217名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 20:00:32
アホはマジで過去問だけとかやるからおかげで合格率が落ちて問題が簡単になるんですね、
218名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 21:52:39
過去問だけで受からないってアホなの?バカなの?
219名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 21:55:05
car乙
220名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 23:01:46
過去問とか関係ない

落ちる奴は単語・熟語を舐めてかかって
低い単語・熟語レベルで受けているだけだろう

文法も長文読解力も必要ない
多少リスニング力は必要だが
221名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 23:25:33
>>210
やってもずってじゃないと。
222名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 13:08:12
>>218
激しく同意

速読英単語で十分合格する
過去問題で問題に慣れたら間違いなく落ちない
223名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 13:40:42
騙してあとからと
時間はかかるけど

のどっちがいいの?
224名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 14:22:14
あの椿原 慎二が、ついにサンタクロースになって、 このスレに

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

http://ranobe.com/up/src/up326992.jpg






あの椿原 慎二が、ついにサンタクロースになって、 このスレに

キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

http://ranobe.com/up/src/up326992.jpg
225名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 14:25:23
番号かわったからってお知らせいらないから
226名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 18:02:21
2級って難しいイメージあったんだけど、
センター8割切ったこと無いレベルなら準1目指した方が良いのかなあ・・・

227名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 18:06:31
>>222
速単懐かしい
マスターすりゃ2級は簡単だね
228名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 18:18:27
ところで、お飲み物お決まりになりました?
229名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 01:05:26
2級ってシス単2章までやっとけば大丈夫?
230名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 16:44:25
初めて2級受けるんだが単語・熟語はどう勉強したらいい?
あとリスニングはどうすればいい?
231名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:27:50
どのくらいのレベルなのかわかりませんが
リスニングは過去問解くのおすすめ
232名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:40:25
>>231
やはり過去問のCD買った方が良いのでしょうか
自分はリスニングの力が弱くて準2ではリスニングが30点中17点でした
準2では筆記がよかったので合格できましたが2級ではそうもいきませんよね…
233名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:48:31
オレは実力不足からか、
2級が27点 準2級が23点くらいだった。リスニングw
なんか準2級 やけに遅くて不自然。まぁ実力不足だろうけど。
234名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:57:58
どうしたらそんなにリスニングとれるの?
235名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 17:59:08
慣れ。
取れない理由を逆に考えるんだ
236名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 19:25:26
233だけど、
自分も準2が15点、2級が12点の時期があったけど、
ディクテーション、オーバーラッピング、シャドーイングを3ヶ月休みなしで
続けたら、20問以上は普通に超える。
あと慣れも必要。
ある程度ついてくると、選択肢を読みながら聞くことができるから
相当余裕。前までは、死にものぶるいで聞いていたのに。
237名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 21:48:26
>>235>>236
ありがとう
やっぱり慣れなんだね…
これから毎日英語聞くわ…
238名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 22:13:15
聞かなくても暗記すればオケ
あと音読ね
239名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 22:46:31
>>238
ありがとうございました!
240名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 17:11:52
初めて受験するんだけど、会場はどこになるかな?
家から近ければいいけど。
会場の席は、自由ですか?
241名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 22:15:40
You can choose a seat at random.
242名無しさん@英語勉強中:2008/12/27(土) 22:43:58
他のスレでも書いたけどオレが二級受かったのは高一の時でその時
センター試験は100点も取れてなかった。だからセンター試験と英検は関係
ないよ。

243名なし:2008/12/29(月) 01:30:28
すすまない
244名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:54:59
過去問初めてやったけど50しかとれんかった
リスニング意外と難しいな
245名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 19:51:47
って聞き直したら簡単だった。
試験で集中力が持つといいなぁ
246名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 14:01:52
とりあえずと思って2週間でぱぱっとDUO一周したら過去問簡単すぎわろた
247名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 15:47:06
だから2級は単語力試験でしかないんだって
単語力が2級の問題を読むに達してればそれで受かるよ
248名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 15:55:09
>>27
亀レスで悪いが、合格点が低いために
リスニング正答率3割でも受かるんだ

つまり単語力で点を取れってこと
249名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 16:06:53
私コンビニで振込んだんやけど、受験票いつ来るのかしら…
250名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 19:04:36
元旦ですが勉強してますか?
今月受けるのに今仏検の復習をしてしまってますが、リスニング対策として
音読は効果的のようですね。
それにしても、リスニング問題のスクリプトをよく見ると、
やはり回によって難易度のばらつきがかなりあるようです。
251名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 20:23:37
漢検同様、語彙が豊かならざれば合格は厳しいでしょうな。
252名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 20:34:18
今日はお手柔らかにお願いします
253名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 22:19:30
旺文社のテキストって本番と比べて難易度どうなんだろう。
今予想問題集やってるけど点数にだいぶブレがあって不安
254名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 03:58:32
第18回の3回目やってみたら筆記40点だった
受かるかもしれないなあ頑張ろう
255名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 12:41:01
旺文社の予想問題は手抜きがひどい
旺文社のは、過去問しかやってはいけない
あそこの作る問題はろくなもんじゃない
256名無しさん@英語勉強中:2009/01/05(月) 06:33:50
さて
約半年ぶりに
ターゲットの封印を解くかな…

親に準1受けたいって言ったら止められた。
ま、勉強さぼってたし、落ちただろうな。

頑張って足元から固めるぜ!
257名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 09:43:56
>>256
「語い・イディオム問題ターゲット」を復習してます。
これはなかなかよいです。
同時にリスニング問題のリピーティングもやってますが、
試験まであと3週間切りましたね。
258名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 11:42:37
もう少しですね
毎日pass単だけやってます笑
259片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 12:06:01
僕は英検一級を持っているよ。何でも聞いてね。
260名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 13:08:57
あなたは何歳?
無職?
261片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2009/01/07(水) 13:20:48
宮崎県立通信制英語教員で59歳で、今度3月止めて、東京に行って活躍するのです。
262名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 14:02:35
やべぇもう今月じゃん勉強してないよ本番何日だよ
263名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 17:10:13
片岡さん・・・
準1級対策のメイン参考書って何が一番いいですか?
全問題集以外だと
264名無しさん@英語勉強中:2009/01/07(水) 19:59:16
ここは二級スレです
265名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 06:11:04
結局リスニングも暗記だよ。慣れ=経験と暗記があるから。パターン慣れしているだけ。それで、点が上がる。
266名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 06:19:25
確かにね。
267名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 13:06:07
2級のリスニングって読むスピード遅すぎだろ
あんなゆっくりのを聴き取れないなんて聴覚障害だろうな
268名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 18:23:27
〉〉267
そういうこというのやめて
準2のリスニングでも聞き取れなかったんだから
269名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 18:51:39
リスニングなんていいから単語覚えろって
270名無しさん@英語勉強中:2009/01/08(木) 21:41:11
俺は 準1級の速さが一番聞き取りやすい。
2級は遅い…
準2級なんていったいなに?
3級以下は聞いてない
271名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 00:30:35
準一級を一年間に渡って落ち続けるっていったい…
池沼なんだろうか
272名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 01:07:24
ここは2級スレだからね。
おまえは池沼
273名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 01:16:42
過去問リスニング手前まで解き終わって
採点したら17/45
始まる前から追い詰められてる?
274名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 06:54:35
>>273
もう、語句整序は捨てて
語彙に特化しろ。
275名無しさん@英語勉強中:2009/01/09(金) 23:13:09
>>267
ゆっくりすぎて他のことに気を取られて、最初のあたり忘れてしまう
276名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 13:51:03
TOEICくらいのスピードがもっともネイティブのナチュラルに近いよね。
2級のリスはまじでびびったわ。遅すぎ。
277名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 18:19:08
リスが10点前後しかとれない…
筆記は40近く取れるけど
278名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 19:00:01
誰かギリギリまで申し込み受け付けてくれるところ知りませんか…?
279名無しさん@英語勉強中:2009/01/10(土) 19:34:09
>>277
40近くとれるんなら合格ジャン。
心配することなし。
280名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 14:11:45
先生に「単語力がないから......どうしよう」と言ったら
「本屋で2級用の単語の本を買え」って言われた。
先生によるとi podなんかに入れて聞きながら覚えるのがいいらしいが
本当なんだろうか?
もしそうであればどの単語集がいいか教えてほしいです
281名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 14:16:41
>>280
高校生なら、速読英単語かターゲット1900でいいよ
TOEIC用のiPOD対応教材もあるけれど。
282名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 14:17:56
音も使ったほうが覚えやすくなると同時にリスニングやアクセントもできて便利
283名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 14:49:34
281>>
ありがとうございます。現在、高校生です。
ターゲット1400なら兄のお古であるんですけどね・・・
どうしよう。1900を新たに買うべきでしょうか。

282>>
うちの先生はその理由と学校のカリキュラムが
英会話の授業が多いのでそれを進めたのだと思います。

みなさん単語はどうやって学んでるんでしょうか?
ipodなどに入れて聞きながら覚える方などいらっしゃいますか??
284名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 15:03:37
忘れないことが大事。
一度忘れると定着させるのに手間がかかるから、
こまめに思い出す事。
つまりもっとも大事なのは継続と反復
285名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 15:04:34
>>283
日大以上受験するなら1900かなぁ
CDあった方がよいから、いずれにしても出費は必要だね

ちなみに自分は京大が第一志望だったので、速読英単語必修、上級、両方CDをiPODで聞きまくったよ。
286名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 15:06:27
>>283
ターゲットだけはやめとけ、マジで。
英検に絞らないなら速単必修かDUOで良いよ。

自分はDUOを通学途中に毎日聞いて、
家では文ごと暗唱したりする時間を設けてやってたな。

音声を使わないのは明らかに損だから、必ずつかってね。

んで英検の問題集やっててわからなかった単語を随時拾っておけば良いと思う。
287名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 15:24:06
ターゲットはそれだけで使うべきものじゃなくて、
速単とかDUOとかの抜けた穴を埋めるために補助的に使う程度
同じ例文だけ聞いてると単語自体の意味が曖昧になるからその確認用
288名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 16:06:31
俺はターゲット→準1プラス単でやってきたけどな。
まぁ人それぞれか。
289名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 22:30:25
シス単を勧めるやつはいないのか
290名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 22:43:41
>>285
>>286
>>287

いろいろありがとうございます。参考になります。
ターゲットについては賛否両論ですね。
どちらにしても今持っている兄の1400は
残念ですが役に立たなさそうなのでポイして
新しく自分で買おうと思います。

英検2級用のCDつきの単語集と、DUOか速単を
買おうと思っているのですが、
英検2級用のCDつきの単語集はどうなのでしょうか?

何か使ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
291名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 22:53:17
>>290
この1月に受けるのであれば
ターゲットやDUOではもう遅いと思う。
pass単熟語2級を勧める
短い期間をやるならこれを覚えればぐっと点あがるぞ
長い期間を見据えて受けるのであれば、ターゲットやDUOでも可
とにかくどの単語集でもいいが覚えることにこしたことはないぞ
演習したいと思ったら旺文社の英検過去問と7日間完成で十分
蛇足として正直ターゲットは勧めない。システム英単語をオススメする
DUOは途中で投げやりになってしまう可能性がある
でも手元にターゲットあるのなら、それでもいいからまず覚えることを最優先することな
オレもこの1月受けるから一緒に受かろうぜ
292名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 23:27:14
291>>
ありがとうございます。
一応1月に初めて2級を受けます。
最悪の場合、落ちてしまったら、
その次の6月では絶対受かる!という予定をしています。

今は学校である対策授業(過去問をひたすら)と
自分で旺文社の英検過去問を説いていますが、
やはり単語力がないなあ、と思ってしまいます。

なので今は単語力を増やそう!と思っているところなので
pass単熟語2級を買って、その後CD付きの単語集(DUOなど)を
別で買おうと思いますがこれでよいのでしょうか?
293名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 00:04:56
今からじゃ時間無いから何やってもそう変わらないし、
まーとにかく少しでも覚えておけば良いよ。
長文は簡単だし、リスニングできれば(もしくは運が良ければ)受かる可能性はあるから
がんばってね
294291:2009/01/12(月) 00:21:42
>>292
今からだから時間無い
オレも11月受けたときはこんな感じだったから
とにかくpass単熟語で単語だけ拾ったら
本番でも単語のとこだけはパーフェクトだった
熟語がさんざんで落ちてしまったがw
落ちたなら今度は熟語を重点的にやればいいだけの話
単語はある程度無いと長文でも点が拾いづらい
長文はある程度読んでわからなければ、さっさとマークしてリスニングに行くことを勧める
リスニングの所にある英文を訳すという作業をする
簡単なのですぐ訳せるはず
何故こんなことをするかというと、訳したことでシチュエーションが見えてくるから
正直リスニングの途中なんかは集中力が無くなって、聞いてもそれが反対側の耳から流れていく状態
訳しておけばある程度状況が読めて聞きやすくなる
前まで10点ちょっとしかいかなかったが
この方法で前、20点いって嬉しかった。
あっでもリスニング得意ならこんなことに時間使わないでね^^
長文がそれぞれの箇所で1点ずつしか稼げなく、落ちたがwww
295名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 00:29:35
>>295
君はたぶん熟語とかに時間割くより、長文に時間割いたら
絶対いいと思うけど。
長文さえあげればあとは合格ジャン。
296名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 00:57:33
>>295
前は長文1問も解かずに受けたからなw
今回は大丈夫
297名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 09:35:55
中2ですが受かりました。
あんたらみんなアホですねw
298名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 10:00:13
3歳でちゅが余裕で受かりまちたわ
299名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 11:31:45
中学生でも余裕で受かる内容だと思うぜ
だけど得手不得手があるから高校生が合格しなくても驚かない
300名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 12:05:12
中学生でも要領よく1ヶ月勉強すれば受かると思う
301名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 12:58:08
まぁ大学受験もマーチ3ヶ月に総計半年で余裕だしね。日本楽勝すぎだよな。
302名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 13:17:26
>>300
中学生程度で1ヶ月勉強したと仮定するとまず無理。
ただ、2級のすべてが糞だからそれはわからないが
中学生程度が3級だから1ヶ月で2級を合格するというのは
現実的に不可能。
最低でも半年はかかる。
303名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 14:05:14
聞いて覚える単語熟語の教材をメインに、
文法の基礎を固めて長文読めるようにすれば
受かる可能性は十分あるとおもうけどな
304名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 14:07:11
前提は勿論、10人中1人レベルで要領が良い人だけどな
305名無しさん@英語勉強中:2009/01/12(月) 14:49:04
http://jp.youtube.com/watch?v=91zfZI4Fvl8&feature=related

これを見てると英語以前のことをもっと精進して鍛えていかないといけないなっておもう
306名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 18:47:50
長文は 読解力 なんて問われてない 分析力 だよ
リスニングは 要点 を聞き逃さないこと

これしか言いようがない。
たかが英検2級。自分なりのやり方を見つければ必ず合格するよ。
不合格をもらう人は自分なりのやり方をまだ見つけてないだけ。
307名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 20:21:45
分析力(笑
論外だな。
308名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 20:36:09
また◆91IxPFjJYQか
309名無しさん@英語勉強中:2009/01/13(火) 20:43:17
>>308
お前はどっちにいってんだ
310名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 08:56:58
英単語、なかなか憶えられないよ〜
今回はやばいかも...(。´Д⊂) ウワァァァン!!
311名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 15:27:57
速読英単語とかは時間がかかりすぎる。
俺はシンプルなターゲット1900派だな。2級は所詮単語力。
312名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 15:55:01
高橋書店の頻出度別問題集てどうなんだろ
漢検の2級の方は役に立ったけど
313名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 20:51:41
2級なら過去問やっとけば受かるって先生が言ってたんだけどどうなの?
あとリスニングやってると途中で集中力が切れるんだけどどうしたらいい?
314名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 21:22:26
>>313
リスニングは何回も練習のCD聞いてれば忍耐力つくさ
自分も過去問買った 間違えて旺文社じゃなくて学研の買ったけど
でもまあ2級は語彙力が鍵だべ
315名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 22:01:49
簡単なことだ!筆記で満点とりゃいい。マジなアドバイスやぞ!
316名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 23:08:01
語彙力があれば筆記だけで相当点数が取れるんだよね
過去問やっとけば受かるってことはない 語彙力の有無の問題
317名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 00:29:29
語彙かー…一番苦手なんだよなorz
リスニングは何回もやってみる!
筆記の一番最初の語彙の問題が11問しか合ってなかったんだけどこれって相当まずいよね?
リスニング半分ぐらいしか取れない気がするし…
318名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 00:53:24
死ぬ気でパス単やれば語彙力はつくんでねっか
退屈だけども語彙力なきゃまず受からんべ
ついでにおでは単語をノートに書いて覚えようとすんのは
無駄な労力だと思う
319名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:05:02
リスニングの時聞きながらメモとってる?
それとも始まる前に疑問詞とか書いとく?
リスニングまじで取れない…
320名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:31:46
俺もリスニング自信ない…

過去問やったら、筆記26点しかなかった…

やはりリスニング対策の本買うべきなのか…
321名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 01:39:32
91氏ね
322名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 06:03:22
オレはLISTENINGは目を閉じてないと全く出来ん……。
結構そういう人いるみたいだけどね。
323名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 06:23:32
>>312
俺それ持ってるけど使いやすいと思った
答えが右端にあったり赤で消せたり最後に単語のまとめページがあったり

これやって過去問の筆記2回分やったけど42と44点だった
あともう少しで本番だなあ
324名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 07:51:35
>>322
ノシ
しかも自分の場合目を強く閉じすぎて頭痛くなる…
でもそうしないと集中できない…
325名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 12:26:23
リスニング無しの筆記の点38だった
平成19年1回目の過去問
皆今ごろどんくらい過去問で点とってんだ
326名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 16:58:22
'07.2 17/45
'07.1 22/45
'06.3 29/45
'06.2 29/45
筆記30分でいいからハードル下げてほしいわ
327名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 19:19:43
受験票が送られて来た人は、いる?
328名無しさん@英語勉強中:2009/01/15(木) 20:46:23
19日に発送らしいからまだじゃないか
329名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 00:39:04
僕もリスニング、やばいです。僕も目を閉じてやってみようかなぁ…
でもそうしたら、問題が読めないorz
330名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 01:44:32
今更ですが、どうも勉強が不十分で、最低限何をすればいいでしょうか?
331名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 05:28:57
単語を覚えさえすればいい
332名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 07:50:14
>>330
ここまで来たらLISTENINGと単語で稼ぐしかない。
語句整序は0点覚悟で。

極端な話
短文穴埋めとLISTENING満点で50点だからそれだけで合格する。

オレも今日から徹底的にLISTENINGばかりする。
333名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 12:54:33
受験票がキター
いよいよだな。
334名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 13:52:25
よっしゃぁー!!過去問でリスニング28点とったぁぁ
335名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 15:50:40
>>328
19日発送ではなく到着 な
過去問古本屋に売りたいから付属のCDは聞かない
7日間完成のCDがあるから大丈夫かな
336名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 19:43:48
まだ、受験票が来てないよ。
明日来るかな?
337名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 20:31:05
俺はもうきたよ
338名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 21:23:03
きたょ〜

みんな調子どお?
339名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 21:40:09
本当に落ちるかも知れない…
リスニングは半分しかとれないし語彙も半分ぐらい
並び替えと長文は得意なんだけど取れるかな?
340名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 21:51:10
語彙が半分はちょっとね。他のところに悪影響及ぼすかもしれないし、一番危ないタイプ。
341名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 23:48:16
受験票きた。
もうだめぽ・・・・・
342名無しさん@英語勉強中:2009/01/16(金) 23:58:43
>>339
まさに俺
俺も並び替えは満点だけど、知識は十点台前半だ。
とりあえずパスタンとリスニングをやりこむぜ
343名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 02:28:19
だから単語をやれと
344名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 02:36:46
同意。大問1がヤバい人は全体的に連鎖して、点が低いと思う。
345名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 03:01:23
My chinpo is big.
346名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 05:52:32
今回の英検が簡単でありますように(^人^)
347名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 09:09:46
俺過去問で第1ほぼ満点近くとってたけど、受けたら13点しかなかった。
受かったけどギリギリ。
348名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 13:25:20
>>347さんは今度準一級ですか?
349名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 16:18:20
語彙は14、5点
文章序列は出来る時と出来ない時でバラバラ
長文はいつも時間が足りない
で 筆記がいつも30点前後 リスニングで点取れるとは思えない
後一週間どうするかな…
350名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 16:18:41
>>348
今回準1受ける
351名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 16:51:30
あと1週間、ジタバタしてもどうしようもないよ。
ベストコンディションで受験しよう!
352名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 19:19:58
では来週は自宅待機です
353224:2009/01/17(土) 22:06:00
実力確認に過去問2つ目(2008-1)をやってみた。
筆記50分で39/45、リスニング25/30
1月からはVOAでニュース読み&聞きまくってたのが功を奏して、
リスニング不正解率が半分に。並べ替えは半分しか取れないけど。

やっぱちゃんと勉強しとくもんだね
354名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 22:06:34
224じゃなくて>>244です
355名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 23:41:30
快適な背骨の角度とかSMARTとか読んでて楽しい長文は気づいたら終わってるから困る
356名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 00:46:11
どっかの会場で受けるときのリスニングって、ICプレイヤーなわけないよね?
357名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 03:00:36
多分落ちるな
358名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 13:19:42
いけるっしょ
359名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 14:48:46
大学受験のときはセンター120くらいしかなかったけど
今、今年のセンター英語受けたら160取れたわ〜。
英検の過去問の記述も大体35/45ら辺で8割程度とれてるから難易度的に変わらないのかな?
360名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 15:11:36
センターは現役のとき八割くらいだったが
今二級の予想問題やってるけど結構回答率まばら。
まぁ予想問題は難しく作られてるから
過去問やってみてだな。
361名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 17:26:49
筆記試験、1時間15分って短いな。
時間が足りないよ〜
362名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 17:49:43
短いっ
受かった人の短時間学習法ききたいわ〜笑
363名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 18:02:09
30分は余るなあ
364名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 18:18:45
>>362
ヒント:才能
365名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 18:49:30
俺もこないだやったら31分あまった。
才能じゃあるわけがない。
1年前の俺は70分くらいかかってたし精度も全然なかった。

努力だよ。
366名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 20:30:35
語彙が13/20しか取れないorz
あと一週間しかないけど大丈夫かな?
367名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 20:40:27
これは絶対努力あるのみ。2級とりたての頃はホントギリギリの合格ラインだったけど、今は65点以上はほぼ確実にとれるようになったよ!
368名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 20:51:08
>>367
で、準1級はどうなの?
369名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 20:54:30
>>367
俺とまったく同じだな。
今ギリギリの奴は1年後367のようになってると思う。
ただしやればのはなしだけど。
370名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:00:04
368さん準1は半年前に受かりましたよ!けど運で合格した要素も多いから納得いかず今も学習に励んでます。会社の都合上来週1級受けるけど、これはまず無理(笑)けど努力します!
371名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:05:50
2級取り立てのころってどのくらい前のこと?
372名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:08:36
>>370
2級で何点くらい取れれば、準1級に合格できますか?
373名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:19:25
2級は2007年一回の時!合格ラインが44点?で俺は46点だた(笑)でもマジに嬉しかった!ちなみに2級満点でも準1は微妙だよ!準1は準1の学習が必要だと個人的に思う。スレちすまそ
374名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:33:50
統計的に満点てのは9割取るよりかなり難しいから、
満点取れりゃ準1くらいは取れるだろう
375名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:42:51
でしょうけど作文、リスニングパート2と3が2級とは種類が違うやん
376名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 21:45:22
ということは1年半くらい前か〜
自分66点だけど準1合格範囲入ってるよ 
377名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 22:01:04
まだリスニング1回も演習してないや…。
12月の時点で筆記で34〜35点くらい取れてるから大丈夫かなと思って勉強放置してて、
昨日1ヶ月ぶりに過去問やったらは29点だた。
ちょっとやばいかなー。NHKのラジオ聞いて一応耳は慣らしているが…。
378名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 00:13:53
未だにノー勉なんだけど…

とりあえず誰かあと一週間でやるべきこと教えて
379名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 00:50:02
リスニング壊滅的…
ラジオは何時の何チャンネルがオススメ?
380名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 10:15:19
ラジオ英会話等を欠かさず聴く
テレビの7時のニュースを副音声で聴く
英語の歌を聴き、歌詞の意味と発音をチェックする
簡単な映画や番組を、英語字幕を追いながら繰り返し視聴する

これらを3ヶ月ほど続けると英語の耳が出来てくる
慣れてきたら聞こえてきた英語をそっくり真似して口にだしてみる
すると半年〜一年でリスニングに対するコンプレックスはなくなる
発音もよくなる
381名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 14:57:44
>>379
NHKの「徹底トレーニング英会話」
おすすめ。2級レベルに丁度いいと思う。
382名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 17:13:41
半年もかけるのかw
俺は一ヶ月で英語ニュース聞けるようになったけど、
1日3時間でも英語読み書きしてりゃ勝手になるよ
383名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 18:41:02
今更だけど、自分語彙力が足りな過ぎる。
単語がどーっしても覚えられない、苦手。
長い単語とか似てるやついくつか出てくるともぉ…!!!
どぉやって単語覚える?
やっぱり地道に単語帳やるのみかな?
384名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 19:34:33
とりあえず風邪ひきました…
385名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 20:07:06
383>>
おどりなさいW
386名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 20:27:17
384
抜きなさい
387名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 20:57:41
食わず嫌い→食べてみもしないで嫌いだと決め付けること
語彙が苦手→勉強してもみないで苦手だと決め付けること
388名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 22:55:03
苦手意識を持つということがまず負け組の考え方
389名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 22:58:54
所詮英語に得意も苦手もないんだよ。
アメリカ人は英語の才能あるから英語を話せるのか?
結局は普段から使うことが重要。
390名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:19:02
教養レベルの学問で苦手って言う奴は、
思考力か記憶力のどちらかに欠陥がある。
391名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:32:17
ていうか根本的に努力が足りない
392ggg:2009/01/19(月) 23:42:49
筆記最低何点必要?
393名無しさん@英語勉強中:2009/01/19(月) 23:45:01
みんな頑張れば良いのさ。そして、みんなで合格しよう☆

良い事言ったぞ
394ggg:2009/01/19(月) 23:47:33
そうやね。
395名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 00:14:11
もう時間は限られている。だからと言って、逃げてばかりじゃ何も解決しない。

今、出来る最大の努力を。
泥臭くったっていいじゃないか。


と、毎晩自分に言い聞かせている、俺。

396名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 00:34:05
あうあうあー


とりあえず、よく寝て体調を整えることにする
397名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 02:58:23
整序問題って、私が「富ちゃん方式」と呼んでいる、動詞と接続詞の数を数えて
並べてくやり方もいいと思うんですが。

ところで今年のセンターの問題を解いてみましたか?
語数が多いのできっついですが、語彙的にはかぶってる部分がたくさんありますね。
398名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 06:27:05
今英検の過去問初めてやったんだが
リスニングは問題文を先に読めとか何かにかかれてたが、読む時間なくね?
筆記の空いた時間に読むの?

とりあえずこれから採点してみる
399名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 06:32:12
平成19年第一回
筆記44点
リスニング21点
合計65点だった
400名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 06:57:02
間違えた。問題文じゃなくて選択肢でした
401名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 09:39:01
受からないと親に刺される…どうすればいいのか…
402名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 09:50:30
>>397
やっぱりセンターって2級対策に使える?
模試やら定期テストやらで全然勉強出来てない・・・
403名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 10:56:18
散々既出だったみたいだな、すまない
単語対策には使えるかな?
ていうか二級合格者にはセンターのリスニングは簡単すぎるってまじか・・・俺半分も正解しなかったのに
404名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 12:50:12
>>399
筆記それだけ超高得点でも、リスニングはやっぱり難しいのね…。
筆記ぎりぎり、リスニング演習無しの俺おわたかな。
405名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 13:38:24
筆記は100%受かる自身ありなんだけど二次が不安だ
口頭で英語なんて使ったことないっちゅーの
学校では何聞かれてもアイドンノーしか使ってこなかったつけがまわってきた
406名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 13:46:15
英検2級を25日に受けるんですが22歳のオッサンがいると浮きますか?
周りが中高生ばかりだと動揺してしまうかもしれません・・・
407名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 14:05:17
>>406俺23だよ。
確かにみんな若いけど、オッサンとかも居たから大丈夫。
しかも22歳だったら、よっぽど老けてなきゃ目立たないんじゃない?
408名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 15:47:59
>>406
大丈夫。みんなまわりのことなんか気にしてないよ。
本人たちは受かるために必死なんだから。周りのことなんか気にしてられないと思う
409名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 15:54:28
>>406
おばさんも受けますよ
410名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:21:37
私の叔母、カルチャークラブにいきはじめてやる気満々
今度2級受けます。こないだ3級合格したそうです50代
411名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:45:59
二次はよっぽどやらかさなきゃ受かるみたいだから
問題は一次だお
412名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:48:23
いやいや。1次はくそだと思う。所詮センターだ。
けど、2次はなめてかかっちゃいけない。やってみたら分かるよ
一回無対策で挑んでみてw
413名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 17:06:28
単語を覚えようとすると場所で暗記しちゃって、違う問題になるとわからなくなる…
どうすりゃいいんだ〜
414名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 21:08:30
なんかダメそうな奴ばっかやな
415名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 22:15:20
>>414
煽るお前が一番ダメそう。
416名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 23:28:00
あと五日だね(>_<)
417名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 09:51:58
みんなが万全の体調で望めますように☆
418名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 10:01:52
みんなで絶対合格しような!!
419名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 10:12:38
高2だが受かる気がしない
420名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 13:27:01
最後の最後まで諦めるな!
421名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 14:18:17
やべwwwwwやらかしたwwwwww

イwwwwwンwwwwwフwwwwwルwwwww感wwwww染wwwwwうぇwwwwwうぇwwwww

オレの合格が遠のいていくwwww
422名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 14:23:53
皆はリスニング一部と二部で点数同じくらい?

自分一部はほぼ満点取れるんだが二部がズッタズタボロボロw
そんなに違いは無いのに何だこの差はorz
423名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 14:44:49
>>422
それは集中が切れるからだな
去年受けたオレがそうだった

頑張りすぎたらそうなる
424名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 15:11:59
センターは9割安定して取る俺だが、過去問5回分解いてみて、筆記は毎回約40分で終えて39〜44点、大々リスニングは20〜28点って感じだよ。
リスニン愚苦手だぽ
425名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 16:56:04
本番直前にして、リスニング問題初めてやったらムズすぎワロタw
今採点してみたら1部:9点 2部:7点の 合計16点だった…。
7〜8割方ほぼ勘だったので3割正解くらいが上等かと思ったら、5割も取れたのは何故だろう。
本番はイヤホンで聞けない(?)し、筆記で頑張るかこれからリスニング対策しないと本当死亡フラグだわ。
426名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 17:37:02
リスニング第二部やばいw
何喋ってるのか全然わかんないw
第一部と第二部って難易度違うの?
427名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 19:29:00
今回初受験なんですが、
席は自由に選べるのでしょうか?
リスニングがイヤホンではないと聞いたので前の方の席が有利な気がして・・
428名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 20:04:46
何で聞こうと同じだと思うんだけど
429名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 21:35:21
俺が前受けたときは指定だと思ったら自由席で数分間うろちょろしてた
430名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 22:31:38
これから勉強始める俺は
おまいらのために合格点をさげてやるぜ
431名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 23:28:13
>>430
合格点を下げるんじゃなくて、平均点を下げるんじゃないの。
432名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 06:27:39
>>423
やっぱ集中力の問題か。

日頃から座禅でも組むしかないかなworz
433名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 09:27:48
前回の準2受けた時
運よく空いてる机(二人掛け)を見つけ前の奴の真後ろについたら、何故かそいつが横にずれやがった
半座り状態だった俺もつられてずれて座ったらまたそいつがry
結局お互いずれて座った後もそいつはチラチラと見てくる
で五分位したらいきなり立ち上がり他の場所に移動していった・・


後ろ取られるのがいやなら一番後ろ座っとけ!!
てか俺何が放ってたんだろか(´・ω・`)
434名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 10:19:07
19年度代2回
筆記43、リスニング17点だった
リスニングもうちょい時間あってもいいだろ・・・
435名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 18:06:22
そんだけリスニング取れないとかどんな勉強してきたんだよ全く
436名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 18:20:32
受かればいいんだよ
437名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 18:34:30
大体何点ぐらいで合格できるの?

英語の勉強始めたのが12月で
英検について色々調べるヒマ無かった

まだ過去問やってないし・・・
438名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 19:22:01
極論で言うと
文章問題15/45、リスニング30/30で合格しようと
文章問題45/45、リスニング0/30で合格しようと自由だな
でも二次試験は前者のほうが有利そうだ
439名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 19:33:09
席は自由なんだね。
教室は、決まってるの?
440名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 19:55:41
40代のオッサンが受けます。
仲間は、いるのかな?
441名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 20:53:26
数年前に40代のオバサンで準2級受けました。
まわりは中高生ばかりで恥ずかしいかなと思ったけど
実際に行ってみたら意識することは全然なかったです。
今年は2級を受けようと思ってます。
442名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 22:45:36
今日やった模擬テストの結果。
筆記…15点
リスニング…16点
合計…31点
ヤバいかな?
模擬テストって若干難しく作られてるよね?
443名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 22:55:14
>>442
出版社名くらい書かないと答えようないだろ。
444名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 23:02:30
>>443旺文社だよ。
445名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 23:22:47
>>442 半分も取れてないのはさすがにやばいだろう。w
446名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 00:02:01
>>444
だから、旺文社なら
20日ゼミとか7日ドリルとかあんだろが。
脳に蛆わいてんのか?
447名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 00:25:12
別にいいんじゃね?
大丈夫と言って欲しいんだろ
448名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 00:49:09
>>446出版社名って聞かれたから、旺文社って答えたんじゃん。
>>447いや、31点ならまだ頑張ればいけるでしょ。
2006年の第1回では、合格点37点だった。
449名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 02:54:14
みんながんばれよー
俺が平均点下げてやるからな
450名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 03:09:46
31点で大丈夫だったら英検2級の合格率は90%超える
451名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 03:58:45
2006年度第1回 41/75
2006年だけ異常に合格点低いんだけど、何が難しかったの?筆記?
452名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 11:52:31
あと2日(^ω^)
英検DS楽しいおっお(^ω^)
453名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 13:43:37
>>452
同じだおっおっおっ(^ω^*)
454名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 13:45:34
英検DSって力つく?
普通に勉強するより頭に入りやすい?
455名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 14:57:59
高校生だが、制服で会場行くべきか?
456名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:01:12
2級1年前に受けて
私服でいこうとおもったけど、
征服が多いから俺は征服でいった。
457名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:14:28
>>454
頭に入りやすいっていうか
手軽なのでとっかかりやすい(CDプレーヤー不要だし)
外出が多くて机に向かう時間が少ない人には便利かも
458名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:25:26
受験勉強してたから2級とかチョロいべと思って今日過去問やったら
筆記どれも30点前後 リスニングで大して点が取れるとは思えない
明後日の試験オワタ
459名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:28:18
受験勉強してたから2級とかちょろいと思って過去問やったら
70いかなかった・・・
460名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:40:18
全国模試では、180/200点取れるのに、2級の過去問やったら36/75点だった。
明後日終わった…。
461名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:42:32
>>460はネタバレ常習犯
てか高校生は大抵みんなマジ制服で行くのか?
462名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:43:33
リスニングやったら23点とれた!
準2では17点しか取れなかったから大きな進歩かも!
463名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:47:01
>>461
自分は制服で行くよ
464名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 16:58:57
>>441
おっぱいみせて頂けませんか?
465名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:02:39
一次はどんな格好で行こうといいと思うけど…
誰か茶髪鼻ピアス黒ネイルで行ってみて
466名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:07:21
今の高校生ってセンターでリスニング導入されたから授業でもリスニング結構やるようになってる??
俺の頃はたまに流してたな。まあ、受験に関係ないと思ってたから聞き流してたけど。んで今リスニングですげー苦しんでるけど。
467名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:15:24
リスニングはある程度リスニングを除く英語の力ある奴が、一か月くらい一日30分でもいいから聞き続ければ大分ものになってくる。
468名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:18:22
受かるかなー?
準2と2級って全然違うね…当たり前だけど
469名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:18:33
>>454 延々問題を解いていくような感じ。
   文法の知識や、そこら辺の知識が最初から頭に入っていないといけない。
   問題を解いた後、正解か不正解か分かるだけで何故そうなるのか理由が説明されていないから。
   準2級から2級に上がりたい!とかいうスキルアップしたい人向けではない。
   そういう人は素直に本で勉強すべき。このソフトは復習用に使ったほうが良い。
470名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:18:53
>>461ネタバレって何?
死ねボケ。
471名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:23:04
あらあら、最近の高校生は言葉遣いが荒いですね〜
472名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:29:42
2級ってアメリカ人でいう何歳レベルなんだろ?
473名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:51:15
アメリカ人は英語が母国語だから比較する必要は無い
474名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:56:41
受かる人って筆記では何点くらいとれるもんなんだろ
475名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:57:51
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15点以上にきまってんじゃねーかww
476名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 17:59:08
何でもかんでも質問せずにちょっとは自分の頭を使わないと、伸びないよ
477名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 18:03:14
>>475
そりゃそうだな
過去問では普通みんな何点くらいとれてるもんなんだろかと思った
478名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 18:11:24
>>477
俺は、53〜58くらい。
479名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 19:28:16
初めて英検受けるので教えてください。
一次試験ですが、筆記試験問題とリスニング問題は
試験開始時に同時に渡されますか?
筆記試験の時間が余ったら、すぐにリスニングの選択肢を
読んでおきたいので。
480名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 19:29:17
今日おれ学校で受けたよーー
中三です。 
481名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 19:53:48
>>480
ネタバレ頼む
482名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 19:54:32
>>480 
中学生に2級受けさせるってどんな中学だよ…
483名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:00:12
2級って一般的に見ると英語できる方?
484名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:03:37
「少しできる」という程度かな
485名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:06:46
ネタバレ来るのって明日?
486名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:17:48
ニラレバ来るのは何時?
487名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:18:33
肉野菜炒めは?
488名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:19:46
TK−BOY だったさよならしよう。いっそパティシエ♪
489名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:19:50
俺高3いつも65点は取れるよ
50点以下の奴なんなの
490名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:22:40
リスニング女の人の声独特なのあるね(^ω^)
分かりにくいぉ(^ω^)
491名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:26:14
明日、学校で英検やんだけど。
一般の人は明後日なの?
492名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:28:45
>>479
十分出来るぜ
前回筆記さっぱりだったからリスニングに時間回してたら
25問取れたwww
493名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:30:47
>492
ありがとう。
494名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:45:50
2級を受けるうえで、これだけは覚えとけって単語5個ぐらい教えて
495名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 20:56:13
単語じゃないけどcome up withはよく出るって
496名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 21:02:53
一次試験の点数が高いと二次試験は合格しやすい?
一次試験は60点以上取れそうなのですが、
スピーキングが苦手なので
497名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 21:07:16
>>496
そういうのはないよ
1次が凄くよくても2次が悪けりゃ落ちる
498名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 21:26:22
リスニングってマークシートだよな?
間隔10秒で塗りまでする自信ないんだけど
放送終了後に清書時間ある?
リスニングが生命線なんだ
499名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 21:33:08
いつも使ってる教材、学校に忘れて帰った…もうオワタ…パニックだぁぁぁw
500名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 21:37:04
Duoやってる人いないかなー?
501名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 21:44:02
>>498
自分も
なんかやたらと綺麗にマークしようとするから時間かかる
502名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:07:59
10秒間で解答用紙マーク→問題用紙にもチェック(後の自己採点の為)→次の問題の選択肢チェックまでやんなきゃなんねーんだぞ
丁寧にマーキングしてる暇なんかねーよwww
ズレだけは気をつけるんだな
503名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:16:05
挿入句や挿入句的な副詞がよく出るよね
when it comes to とか approximaltely みたいな
仮定法はifのないwith とかwithoutを使った構文がよく出るような
504名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:23:25
>>500
DUO二週した。
並べ替え以外は楽勝
505名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:31:09
>>503
前回のやつ、並び替え仮定法出てたよね
506名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:37:21
Duoやれば受かるかな
507名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:38:33
DUOでも速単でもなんでもまともにやれば受かるよ
508名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:40:42
まぁ過去問を解くことをオススメする
509名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:42:22
DUOって、DUOselect?
あと旺文社の20日間集中ゼミの模擬テストって、若干難しく作られてるの?
510名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:43:23
まあ、今からジタバタしても一緒だよ。
体調をベストにして、試験に臨もう!
511名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:51:52
>>509
俺は3.0使ってる 

あと3時間悪あがきするか・・・
512名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 22:52:21
とにかく試験が午後からなのが有難い
寒波くるから体調管理、会場到着まで積雪によるアクシデントがないよう祈る
みんなで受かろうぜ
513名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 23:19:07
>>498
自分は短く持ちやすいほどよくちびた鉛筆一本持参する
514名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 23:33:30
文法は難しいの出ないから単語をクソ勉強すればイケる感じかな
文法っていう文法は関係代名詞と仮定法ぐらいなもんだ

でも接続詞とかの穴埋めは嫌だな
515名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 23:37:59
リスニングできる日とできない日があるんだが…
516名無しさん@英語勉強中:2009/01/23(金) 23:44:09
やっぱり二級受けるのって高校生ばっか?
ちなみに旧帝大の二年でつ(´・ω・`)
517名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 00:00:32
リスニングのとき周りの人が鼻ズズズってしませんように・・・・
518名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 01:19:08
ねーちゃーだーめーよW
519名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 01:26:31
試験前に夜更かしする奴は落ちる。
自己管理は勉学で非常に重要な要素
520名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 01:30:28
リスニングの選択肢って筆記の時見ていいの?
521名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 01:40:16
>>520
見てもいいはず
筆記試験終わって余裕あるんだったら「必ず」選択肢に目を通すべし!!
がんばれ!!
自分は明日準二級だw
522名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 02:53:04
2008年度第1回の合格点て何点ですか?
今、初めて過去問やったら45点だった
時間配分間違えて最後の長文マルマル手付かずだったし
リスニングも問題の間隔が短くてツライ
523(´・ω・`):2009/01/24(土) 02:54:46
冬休み中は課題に追われ
その後体調を崩し、昨日まで入院していた高2です(´・ω・`)

英検の勉強は全く出来てないんですが
これだけはやっとけ!ってことはありますか?
旺文社の教本と予想問題集を持ってます

明日は模試ですorz
524名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 03:12:45
34歳だけど英検受けて見ようかな
525名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 06:09:29
学校で授業受けてからの英検orz
行ってきますノシ
526名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 06:49:08
今日受ける人、頑張れ〜〜
俺は明日だ!
527名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 07:01:30
>>523
簡単に言えば単語だよ
単語ができれば最初のほうなんてパーフェクトで取れる
あらゆる対策で、点を取るなら単語が最も効率的
528名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 10:03:47
今更ながら質問なんですけど、
筆記70点リスニング30点の合計約50点前後とれば
一次合格できるような感じですか?
529名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 10:11:26
ゴメン。テンプレに書いてあるな
初めて受けるからわからなかった
合格点低いのになんでこんな合格率低いんだろな
530名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 10:53:11
それは皆がまじで勉強してないからです。
531名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 11:44:16
やべえええだんだん緊張してきた
今から準会場で受けてくる
532名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 11:55:25
>>530
明日受けに行くけど、その中にはいやいや受けに来て「めんどくせぇなぁ・・」とか
言ってる人もおるのかなぁ・・・
自ら受けよう、受けなければと思って勉強して申し込んでる自分としては
信じられないなぁ。
もちろん、単語覚えまくった、過去問20回分やった、リスニング練習もやりまくった、
て人もいるだろうけど。
533名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 11:57:45
今から受けに行くわ
今回は解答載せる勇者が出るかねぇ
534名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 12:27:18
リスニング 4回に1回ぐらい
女子A 「ハッッキュション・・・・あ〜〜 (ズズッズズ)」

終了後
女子A 「男子舌打ちしてたよね マジ困るんだけど 風邪だから仕方ないじゃん」
女子B 「うわー自分勝手w」
女子A 「どうせ(私は)落ちるから良いんだけどね」

死ね 氏ねじゃなくて死ね
535名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 12:27:31
は?問題違うだろ↑↑↑
536名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 12:51:44
一次終わった
受かったかもだし落ちたかもだし
537名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 12:52:57
解答掲載の時間がやってきました
538名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:01:14
今年は難化したん?
539名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:02:10
解答頼む
540名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:04:56
神奈川の大手塾Sには
生徒のためにって解答がうpされてるよ
まだうpされてないようだけど、前回は試験の日の内にうpされてた。そんで落ちたことがすぐ分かったよw
541名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:12:53
>>540
うpきたら詳細頼む
542名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:15:47
マジ頼む
543名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:16:22
明日受験なんだが、問題が簡単だったらいいな・・・
明日の試験もまさか今日受験の人と問題は同じなのか?
544名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:17:20
違う
545名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:18:15
同じのはずだ。
そしておまいらsageを忘れるな
546名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:21:16
土曜日準・本会場
日曜日準・本会場がある
547名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:32:54
筆記が簡単すぎて拍子抜けしたわ。特に長文とか。
過去問題を7年分解いたけど、今日のやつが一番簡単だったな
548名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:39:13
>>516
>>523

この気持ち悪さは何?
549名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:46:30
気にしなくていいよ
小学生だって受けるんだし
550名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:46:56
>>548
精神障害者だと思うんですが
551名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:48:38
>>548
何回も準一級に落ち続けた噂の基地外でしょw
552名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:49:12
>>547
文法の最後の問題 1、2、 どっちにした?
553名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:50:43
今日受験したのって、全体の1割くらいかな?
554名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:52:24
目標65点
555名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 13:57:25
>>540
詳細
556名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:00:00
>>548
本当にキモいな
557547:2009/01/24(土) 14:08:51
>>552
んなモン覚えてねーわw
問題が回収されちゃったから分からない
558名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:12:24
俺は1にしたぜ
559名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:14:43
長文で覚えといた方がいい単語教えて下さい
560名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:18:28
morning night sleep
561名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:30:35
集合時間のどのくらい前に到着するのがいいのでしょうか?
15分前くらいでおk?
562名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:39:39
パラサイトと聞くと遊戯王か映画を思い出す
563名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:42:39
4のCかww
564名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:43:39
俺も遊戯王思い出した だから最初あのクネクネしたやつが
でてくるのかなーって思ってた
565名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:44:52
終わったーーーーー
リスニング死んだーーーー
566名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 14:52:53
>>556
だなw
病人のすることはよくわからん
567名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 15:03:20
で、今回どうなの〜?
568名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 15:25:09
土曜日準会場の者だけど、易しめだったような
過去問はギリギリだったけど今回は大丈夫な気がする
569名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 15:26:59
俺は一問の差で合否が決まりそうだわ
過去問リスニング13点っておま…
570名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 15:28:27
病院のやつって子供たちはどうなるの?
571名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 15:51:57
最初試験管が準2と間違えたのかってくらい簡単だったけど

リスニングやばーーーーーーーーーーー
15点すらいかないかも

572名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 15:58:52
今日受験のとこもあるのか
だれか答えながせ^^
573名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:07:03
筆記で時間余ったらリスニングの問題流し読みしててもいいのかな?
574名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:11:40
>>573
ぜんぜんOK!
読める時間があるなら有利だろうね
575名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:23:01
土日って問題いっしょだっけ?
576名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:27:20
一緒だよ
577名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:32:37
筆記でしか稼げない人は地獄かな………………
578名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:32:54
筆記で時間余るなんてすごいな
いつもギリギリだわ
579名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:33:43
>>576
それってうpされたらおわりじゃない?
580名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:35:23
問題は、別に決まってるだろ。
581名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:37:38
べつかー
582名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:38:59
英検2級よくでる単語熟語

レベル標準
単語

よくでる

よくでる訳

単語訳
analyze analyze the date そのデータを分析する 動 分析する
annual an annual income 年収 形 毎年の、年1回の
application make an application 申し込みをする 名 申し込み、願書、適用
artificial artificial intelligence 人口知能 形 人工的な
available It's available to members. それは会員が利用できます。 形 利用できる
bill split the bill わりかんにする 名 請求書、紙幣
content a table of contents 目次 名 内容、中身
contribute contribute a new idea 新しい考えを提供する 動 与える 名 寄付
controversial a controversial decision 議論を招くような決定 形 議論の的になる
dense dense fog 濃い霧 形 濃い
decision make a decision 決定する 名 決定
differ differ from 〜と異なる 動 異なる
distribute distribute cakes to the children 子供にケーキを配る 動 分配する
environmental environmental destrcution 環境破壊 名 環境
extinct extinct creatures 絶滅した生物 形 絶滅した
583名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:39:31
fare a single fare 片道運賃 名 運賃
favor in favor of A Aに賛成して 名 好意、支持
forecast according to the weather forecast 天気予報によると 名 (天気の)予報
gain gain experience 経験を積む 動 手に入れる、得る
insult insulting behavior 無礼な振る舞い 動 侮辱する
inform inform A of B      AにBを知らせる 動 知らせる、通知する
mercy at the mercy of A Aのなすがままに 名 情け、恵み
occur An idea occurred to me. 考えが浮かんだ 動 起こる、発生する
persuade persuade A to do Aを説得して〜させる 動 説得する
preserve preserve endangered species 絶滅寸前の種を保護する 動 〜を守る 〜を保つ
prohibit Smoking is prohibited here. ここは禁煙です。 動 〜を禁止する
purpose on purpose わざと、故意に 名 目的
remain remain A (Aは形容詞) Aのままである 保つ、そのままにする
remind remind A of B AにBを思い出させる 動 〜を思い出させる
share share A with B AをBと共有する 動 共有する、分け合う
suffer suffer from disease 病気に苦しむ 動 悩む 苦しむ
stock out of stock 在庫切れ 名 株、在庫
taste Tastes differ. 十人十色 名 味覚、趣味
term in terms of 〜 〜に関して 名 期間、用語、〜学期
trash trash can ゴミ箱 名 ゴミ
unite united nations 国際連合 動 結びつける
584名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:40:30
熟語
熟語訳
above all とりわけ
as a rule 〜 一般的に
at the expense of 〜 〜を犠牲にして
be due to〜 〜による、〜のためである
be opposite from 〜 〜と正反対の 逆の
be up to〜 〜次第で、〜の責任で
bring about〜 〜を引き起こす
carry out〜 〜を実行する
deal with〜 〜を扱う、処理する
devote oneself to 〜 〜に専念する
do away with〜 〜を廃止する
do without〜 〜なしですます
far from〜 〜どころではなく
in addition to〜 〜に加えて
long for〜 〜を熱望する
make sense 意味をなす、理解できる
make up for〜 〜のうめあわせをする
on behalf of〜 〜に代わって、〜のために
participate in〜 〜に参加する、加わる
pay attention to 〜 〜に注意を払う
take A for B AをBと考える
take it for granted that 〜 〜を当たり前だと思う
without fail まちがいなく 必ず
585名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:41:00
レベル発展
単語

よくでる

よくでる訳

単語訳
account account for A Aの理由を説明する 動 説明する、責任をとる
acute an acute pain 激痛 形 激しい、鋭い
advantage take advantage of A Aを利用する 名 有利(な点)
apply apply to A 〜を適用する 動 適用する、申し込む
appointment make an appointment 約束をする 名 約束、予約
appreciate appreciate the difference 違いを認識する 動 認識する、感謝する
blame blame A for B BをAのせいにする 動 非難する
comprehensive a comprehensive knowledge of law 幅広い法律知識 形 広い、包括的な
consequence as a consequence 結果として 名 結果、成り行き
conservative Conservative Party 保守党 形 保守的な、古臭い
declaration the Declaration of Independence (アメリカの)独立宣言 名 宣言 
derive derive A from B BからAを引き出す 動 引き出す、得る
futile futile talk 空談、むだ話 形 役に立たない、むだな
imaginary imaginary animal 想像上の動物 形 想像上の
legacy come into a legacy 遺産を相続する 名 遺産
liable be liable to do 〜しがちで、〜しやすく 形 責任があって
objection make an objection to A Aに反対を唱える 名 反対、異議
principle in principle 原則として 名 原則、原理
regard regard A as B AをBとみなす 動 〜とみなす、を考える
resume Parliament resumed work. 議会が再開された 動 再び始める
resource natural resource 天然資源 名 資源、力量
verbal a verbal promise 口約束 形 言葉の、口頭の
586名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:41:33

熟語
熟語訳
accuse A of B AをBについて非難する
be beneficial to 〜 〜にとって有益な、有利な
be equivalent to〜 〜と同等で
be indifferent to〜 〜に無関心で
be in hot water 困って、苦境に陥って
break out〜 〜が発生する
burst out doing 突然〜する
come up with〜 〜を思いつく
for once 今度だけ、一度だけ
give rise to 〜 (悪い事態)を生じる、起こす
go through〜〜を経験する
in the shadow of 〜 〜のすぐ近くに、影響下に
live up to〜 〜に従って生きる
lose sight of 〜 〜を見失う
major in〜 〜を専攻する
make allowance for〜 〜を考慮に入れる
next to 〜 〜の隣で;ほとんど〜
once and for all 一度限り、これを最後に
shed light on 〜 〜を説明する
587名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:47:01
588名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:51:11
↑のやつ、分からないやつ結構あるんだが・・・余計不安になったぜこら
589名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:52:05
>>588
同じくw
590名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 16:59:17
準会場の話もっとお願いします
591名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:01:38
過去問ひとつ筆記だけやってみたが37/45だった
50分くらいで全部溶けたよ。
並び替えと単語の挿入がむずかった。
592名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:07:22
さげるべきか?
593名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:16:59
>>571
俺も筆記は満点の自信があるけど、リスニングはやばいww
スピードは遅いんだけど、解答時間が少ないから選択肢読んでマークする途中に次の問題始まるwww
594名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:26:10
筆記やる前に一回ぱらっとリスニングみたほうがいいかな?
595名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:43:42
明日、高輪なんですが暖房ってあるの?
596名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 17:44:34
筆記に自信あるんなら一通り終わってからがいいと思う
長文も含め本文全て読んだけど50分くらいで終わったし
筆記苦手リスニング自信ありならはじめに読んだほうがいいかも
597sage:2009/01/24(土) 18:12:41
最初の問題って1であってる!?
598名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 18:34:27
化石燃料ってのがでてたのは覚えてる
昨日duo流し読みしてよかったな
599sage:2009/01/24(土) 19:06:56
さぁおまいら、問題を晒すお時間がやってまいりました!
600名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 19:11:25
>>599
空回りしてるから黙れ
601名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 20:48:01
でもきになるww
602名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 20:50:44
気になるきになる
603名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 20:50:58
問題準会場と本会場違うじゃん
604名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 20:53:41
早く試験が終わってほしいよ
605名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 20:59:47
ネタバレってまだですか?
606名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:09:06
筆記捨ててリスニング問題先に目を通すなんて有り得ない

リスニング得意なやつは問題聴いてからで十分対処できる

607名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:09:18
ネタバれって問題違ったら 意味なくね?
608名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:32:38
過去問やったら37+27=64とれた
609名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:33:24
本番じゃリスニングは少し落ちるのを覚悟した方がいいから、
過去問50は取れといたほうがいいな
610名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:35:04
つーかいまリスニングの過去問やったんだけど
結構わからんくて聞き取れないところ適当に答えたのに
点高かったw
611名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:39:31
まあ、本番でどうなるかだな。
612名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:04:04
・過去問結構できたのに本番は厳しかった
・過去問できなかったのに本番は結構できた

俺は後者
613名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:23:02
明日がんばりましょう!
リスニング一回も対策してないや(;ω;)

一応外国語学部の学生だし、余裕しゃくしゃくで通過したいもんだ…
614名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:25:02
一応旧帝の学生なので九割は取りたい。
615名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:27:23
何で、大学生で高卒レベルの2級を受けるんだ?
616名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:33:14
>>615
試験後の模範解答
617名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:37:00
2級ぐらい高校のうちにとっとけよ
618名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:38:40
僻みというか負け犬の遠吠えのように聞こえる
619名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:47:51
過去問と予想問題解いたら合格ラインいかない\(^o^)/
なんかいきなり難しくなったよね
やばいよーorz
620名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:53:29
もうダメだ…
高2なんだが、分からない単語とかばかりで勉強しても無意味に感じる…心が折れたわ
621名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 22:57:40
誰か今日試験だった人、答え教えてください。
622名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:00:09
ただの言い訳じゃん それ 
心が折れるうんぬんただ勉強してないだけだろ 
分からない単語でてきてもすっぽかして覚えない やらない それだけだろ
623名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:02:38
>>608
ほとんど同じ点だった。
前回のはリスニングが簡単だったね
624名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:17:02
>>621
お前みたいなやつは落ちてほしい。
625名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:20:34
adversityとadversaryとadvertiseがごっちゃになるー
626名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:20:37
大学生で受けたっていーじゃないか!

さて、明日のために早めに寝よう…
627名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:26:32
準1受けるものなんだが
adversary知らなかったぞw
628名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:29:53
リスニング全然わからん
だいたい日本語でもテレビの話す速度にテロップ無しでついていけないのに
普段使ってない言語でついていけるはずない
629名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:54:01
>>620
英単語ターゲット1500までやったら分からない単語なんてほとんどなくなるよ
二級なんて基本的な単語しか出ないと思う
630名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:05:00
>>625
全部知らないw
落ちるかも…orz
631名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:18:43
受かるときは皆一緒で。落ち着いて、マークなんだから答えは四択のどれかにある!諦めないで頑張ろう(>_<)
632名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:57:02
13時00分集合って書いてあんだけど、13時までに行けばいいの?
633名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 00:58:33
あたしは頑張った!努力するだけした!…と自分に言い聞かせて早く寝よう(;_;)問題は簡単だったらしいですBY準会場受験者
みなさんがんばりましょう
634名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:02:43
>>632
んだんだ 余裕をもって行こう
635名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:10:46
過去問筆記よりリスニングのほうがでけたw
636名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:17:13
慶應志木高1年なんですが無勉です
明日受かるか心配です

過去問は平均して80%ですが受かるでしょうか?
637名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:20:47
しらんがな
638名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:21:22
>>636
余裕だと思うが

英検準1級受けろよ
639名無し:2009/01/25(日) 01:22:32
>>636大丈夫ですよ。合格ラインは6〜7割です
明日に備えてはやくねるべきですよ!
640名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:23:20
>>636
過去問やったら無勉強じゃないだろw

受かるんじゃないかな
641名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:24:32
>>636は落ちる
642636:2009/01/25(日) 01:26:04
レスありがとうございます
安心してもう寝ます
643名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:27:20
>>636=>>638=>>640=>>642
これは分かりやすいなーw
644名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:28:28
慶應志木で80%ってネタだろ

入試の時点で2級保持者は腐るほどいる
645名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 01:35:54
少人数制だから腐るほど生徒はいませんわ
646名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 03:15:08
一年近く英語勉強してない日大のDQNだけど過去問やってみたら
2007年第1回 52/75
2007年第2回 54/75
だった

リスニングが不安だけど50点以上とれれば受かるよね?
高校生の子たちばかりみたいだから落ちると恥ずかしい/^o^\
647名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 03:53:03
>>646
何が言いたいの?
648名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 05:40:53
準2と2級受けるけど、整序が全然出来ない。
2級諦めるわ
649名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:05:11
俺一年前は筆記はギリギリにおわって、リスニングは12点とかとれなかったけど、
今は筆記は30分以上は必ずあまるようになってほぼ満点
リスニングも27問前後までいけるようになった。
やっぱ努力は人を裏切らないな。
650名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:19:59
みんながんばろうね(^O^)
651名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:57:52
>>628
だいだいあのテロップ演出の乱発は、聞いて理解する能力を
根本的に欠如させるのでよくないワ。
「ここで笑え」といわんばかりで押し付けがましいし。

目的もなくいやいや受けに行く人や、半ば強制的に受けさせられる人はともかく、
せっかくなら楽しくやりましょう。
652名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 07:59:14
いつもリスニング始まるちょっと前にトイレ行きたくなるから楽しむどころじゃないわ
ちゃんとおしっこしてから受けてるのになぁ
653名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:01:00
リスニング10点でいいから取らせて下さい!
654名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:08:24
いつも50点を越えられない…
合格点下がってくれよ頼むよ
655名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:27:52
9時から筆記始まる
今回で4回目だからさすがに受かりたい…

みんな頑張ろー!!
656名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:33:30
九時から始まったら問題晒せちゃうだろw
657名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:46:37
>>656
いや9時からだよww
11時30分には終わってる
658名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 08:52:36
>>655
しね。
頼むからしんでくれ。

一瞬、マジで心臓止まるかと思った。
659名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 09:00:16
>>655
がとびきり不幸な目に遭いますように。
660名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 09:22:45
こんなスレあったのかよ!
もっと早くから見つけてたらもっと早く勉強にやる気だせたかもしれん…
661名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 09:37:16
このままじゃ無理っぽい。

誰か答え晒してくれ。
662名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 09:39:07
長文余裕だと思って今までやらなかったけど今やってみたら難しい/(^O^)\
試験オワタ…
663名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 09:45:36
オレも今からするが、

もう予想問題集の単文穴埋めの答を見ながらギリギリまで眺めていろ。
もしくはListeningをスクリプト見ながら聞き流せ。

文法・語句整序は今からじゃもう無理。
664名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 10:13:45
とうとう今日ですね…
もう試験会場まで行く自分
665名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 10:43:52
試験までパス単の復習だな
666名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 10:56:07
今から何すればいい?
667名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 10:56:55
>>658>>659
『自分は』って書くべきだったねw
すまん

とりあえずリスニングが難しかった
668名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:26:35
>>667
嘘っ!?
やべー落ちるorz
669名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:27:34
9時のとこもあんのか…大変だな
13時から始まる自分は昼飯食べながらパス単だな…
つか旺文社の7日完成のリスニング15点しか取れないオワタ
みんな良い結果出せますように!
670名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:33:01
>>657が問題晒すと聞いて
671名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:38:47
今予想問題リスニングやったけど12点・・・
オワタ\(^O^)/
672名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:51:07
英検準2とのW受験辛い。

あと一時間くらい待機すんのかよ嫌だわ〜

因みに、英検2級の情報漏れ無しか?
673名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:51:46
ここにいるみんなが受かりますように。
そして俺も受かりますように!
674名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:53:33
>>657まだ?
675名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:55:39
まだかな
676名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:57:33
今から会場行ってくる。

落ち着いてがんばってみます。
677名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 11:59:07
化石燃料
678名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:00:38
Yes we can
679名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:04:41
化石燃料って何?
680名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:09:27
化石燃料わからんやつが二級を受けるのか…
681名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:15:44
2級とどう関係してんだよってことだよボケ(^p^)
682名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:19:17
2005年三回にもあったな 出るのか?
683名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:20:21
2005年三回にもあったな でるのか?
684名無し:2009/01/25(日) 12:21:51
fossil fuel
685名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:35:03
↑それって化石燃料?
686名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:37:31
上履き忘れたどうすNればあいい
687名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:43:30
>>686
あるあるww
688名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:43:53
隣にヤリマンが座ってきた

ムラムラ・・・・(*´д`*)
689名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:45:06
厨房の教室かよ……
690名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:45:38
↑話しかけたらやらせてあげる☆
691名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:46:11
座席決まってないの知らないで挙動不審になってしまった
692名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:46:17
>>687
すまん。真剣なんだ。
受けさせてくれるかな
693名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:47:51
頑張る(`・ω・´)
694名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:48:44
>>692
素足でも大丈夫じゃね?
695名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:50:49
>>694
ありがとう。
それ期待してみる。
ああ恥ずかしいこのスレ見たやつ会場にいたらどうしよ
696名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:53:20
>>692
大丈夫
普通に受けれるよ
697名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:53:35
午前中に2級受験したやつ誰か回答載せて〜!




と最後の悪あがきをしてみた
698名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:55:44
1時集合、1時30から筆記。どきどきするぉ(^ω^)
699名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:56:08
>>696
ありがとうございます
生きる希望が持てました
700名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:57:00
あと30分で開始…
解答うp!!
701名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:57:05
2年前のセンター試験以来英語の勉強してない私。
過去問も見てないし問題形式も知らない。リスニングなんてあるんだ…!
ギャンブルギャンブル\(^O^)/
702名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 12:59:11
tremendous

comprise

detective

saturate
703名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 13:01:51
受験票家に忘れた。家から会場まで1時間。
704名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 13:08:21
後ろの奴うぜ
705名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 13:12:01
comprise がでてきたんだ?!
すごいなw準1級レベルだぞw
あとsaturate もw
706名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 13:15:00
単語やべえ あと10分で開始か
707名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 13:17:41
>>702神様ありがとう
708名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:14:19
終わったあー
709名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:16:43
今年も神の解答速報求む
710名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:16:52
リスニング難しかった…
オワタ\(^O^)/
711名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:18:44
なんかリスニングの第一部は2が多かったような気がした
712名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:19:00
リスニングしかできないのにわからんかった
713名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:19:36
あ゙あ゙あ゙あ゙ 後ろの奴うるせー!!!!
何度も空咳すんな!!ボケがあああ
714名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:20:20
でかい音立てて鼻すすり続ける奴は公害レベルだな
消えてくれ
715名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:20:34
リスニング簡単だったぜ
716名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:20:59
今回難しくなかった?
717名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:21:57
リスニング、自分は3が多かった気がしたorz
2と4が殆ど無かった
718名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:22:10
あああああああああああ〜
719名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:22:23
シャーペンの芯折ったやつをとばすなー
720名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:22:30
リスニング難しかったー
721名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:22:36
オワタ
722名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:22:48
並び替えが少し憤った
723名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:23:53
第二部の最後の方2が3つ4つ並んでしまった
724名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:24:08
語彙が予想以上にできなくてかなり不安
725名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:25:13
早く神の答えを
726名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:25:23
>>723
3242だろJK
727名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:26:01
リスニングの第二部の答え適当に選んだから危ないかも
長文はCが難しかったな…
728名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:28:04
うん!C難しかった!
729名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:28:48
>>726
No.28って1じゃないの!?
730名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:29:23
あああああ終わったああああ
二つの意味で
731名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:30:57
筆記並べ替えと長文最後以外はできたとおもう…
リスニング何一つあってないきがする

3多かった
732名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:31:31
726に同意
733名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:32:50
正式な回答ってネットとかで出るの?
734名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:33:48
俺もリス二部の最後は3242だわ
735名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:34:26
>>729と一緒だ
736名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:35:36
3142になた
737名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:35:46
2133142241
2114343223
by高1
738k:2009/01/25(日) 15:38:25
最後は3142っしょ?
739名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:39:11
無事に試験終えましたみなさんありがとう
740名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:39:28
>>737はあてにして大丈夫?
741名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:39:30
なんとかって動物の毛、森の中で見つかったって言ってなかったっけ
742名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:39:43
終わったー!!
743名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:39:43
並び替えプリーズ
744名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:40:27
ムースってどんな動物なんですか?
745オワタ:2009/01/25(日) 15:42:16
オーディエンスしか
確実に正解してると思われるものがない
オーディエンスでいいんですよね?
746名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:42:24
しかだよ
747名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:42:47
自分も3142!!
あってるかわかんないけど仲間がいて安心した
748名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:43:40
むしろリスニングしかできなかった
749名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:44:40
>>737
(8)3だと思う
それ以外全部一緒
750名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:44:55
「おおしか」ね
751名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:49:44
誰か長文晒しお願いします!
752名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:51:11
ひさびさに使って頭いてえw
753名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:51:18
26〜29
1432 でどう?
754名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:51:19
てか自信ある奴全部晒してくれ
755名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:51:44
>>737って何の答え?

リスニングだとしたら俺のと思いっきり違ってるんだけど
756名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:53:05
>>755大問1だよ
757名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:53:28
>>755
筆記1の答え
758名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:53:32
俺も3142だったぜ!!!
759名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:53:44
>>754
同意
760オワタ:2009/01/25(日) 15:53:46
>753
3問あってた(^O^)
761名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:54:01
リスニングは半分取れてれば御の字だわ
つか30分までだと勘違いしてて涙目で解いてたら45分までで歓喜だった
762名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:54:08
753に全く同意
763名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:55:33
リスニングが思ってたより聞き取れなかった…
764名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:55:53
753に完全同意
765名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:55:56
30〜33
1433 でどう?
766名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:56:26
つか今回スレ伸び遅くね?w
767名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:57:36
>>753
同じ

30~33 2413
34~36 143
37~40 3321
41~45 24332

でどうだろう
768名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:58:44
>>767とほぼ同じ
37〜40後回しにしたからぜんぜんミスってるけどw
769名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 15:59:54
30〜33
2413
770名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:00:38
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2
(2) 1
(3) 3
(4) 3
(5) 1
(6) 4
(7) 2
(8) 3
(9) 4
(10) 1
(11) 2
(12) 1
(13) 1
(14) 4
(15) 3
(16) 4
(17) 3
(18) 2
(19) 2
(20) 3


771名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:01:02
>>767
俺過去問で常に55点以上だけど
微妙に違ってる
クレーンも引っかかってるな
外国で売ってるからじゃなくて外国から買うと高いからだよ
772名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:01:07
各大問について1,2問しかあってない
落ちたー
773名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:01:41
自分も>>767とほぼ同じ
774名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:03:14
>770
6問しかあってないー
あーあ
775名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:03:47
★まとめ★
(26) 1
(27) 4
(28) 3
(29) 2
(30) 2
(31) 4
(32) 1
(33) 3
776名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:03:52
>>771
じゃあ問一は1か?
777名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:04:18
いいから答え全部教えてください
778名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:05:30
準1も受けた人のせてください;;
779名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:05:34
>>767なんか3つに1つぐらいちがう、、、
780名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:06:16
36って2にした人いない?
781名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:06:18
770
2こ違うや(´・ω・`)
782名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:07:17
今回難しい
終わった
783名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:07:25
>>780
784名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:07:31
神の登場はまだか...
785名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:07:42
>780
ノシ

31を1にした人はー?
786名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:08:22
>>770
(17)は多分4だよ てか絶対
787名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:09:24
>>771
(38)について
クレーンは木材が高いから作れないというのは本文から読み取れました
選択肢1、2は本文中に記述が見られなかったので消去
4は

あっ4ですね
788名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:09:37
>>771
おまえの答え落としてよ
789名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:09:38
何かギリギリで落ちそうで怖い
790名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:10:36
(21)4-3
(22)5-1
(23)1-5
(24)3-2
(25)1-4

22と23は全然自信ない
791名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:11:16
>>790
25以外同じ
792名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:12:12
43
52
15
32
23
になった。25は適当。
793名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:12:49
完全に落ちたww
794名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:12:57
34
51
25
32
14
…orz
795名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:13:01
筆記わかんない単語多すぎて死んだorz
もっと勉強しておくべきだった…
796名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:13:18
前回全く勉強しないであと一点で落ちて、今回はちゃんと勉強したおれがとおりますよー
797名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:14:30
>>786
同意
Chadはホテルで働いていて荷物を運ぶ仕事をしていることから従業員である
部屋を貸すのはホテルの所有者だから3は消した
で、ゲストを案内する、4で
798名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:14:54
43
51
25
53
14

24わからんかった
799名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:15:34
>>786
いやあってるだろ
(21)〜(25)だれかたのむ
800名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:15:34
★まとめ★
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5 (?)
(24) 3-2
(25) 1-4

(26) 1
(27) 4
(28) 3
(29) 2

(30) 2
(31) 4
(32) 1
(33) 3

(34) 1
(35) 4
(36) 2
801名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:17:20
22は35421で並べて
52になったんだけど
802名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:17:57
>801
35214にした
803名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:18:12
30問間違えても合格だから安心しろ!
804名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:18:22
リスニング誰かお願い
805名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:18:29
>>801

まったくおなじ
806名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:18:37
>>499showは〜を案内するの意味もあるだろ
荷物を運んで部屋を貸す
より荷物を運んで部屋を案内するのほうが自然
807名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:18:37
35分で解き終わったしwww
その後リスニングの和訳作てたよwww
アホみたいに簡単でした
この程度で落ちる奴はセンター試験で9割は取れないよ by高2
808名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:18:57
809名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:19:22
みんなお疲れ様ー。公式の解答っていつ発表だっけ?
810名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:19:25
>>801同意
(23)の解説誰か
811名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:19:35
, she thought it strange that the lights in the living room were on.
it = that
部屋の明かりがついてたことが奇妙に思った。て感じ?
812名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:19:44
36って3じゃないの
813名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:20:07
all you have to do isしか思いつかなかったから
have toを抜いて適当に作った
814名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:20:11
provided that I am able
She thought it strange that
all you do is sit
need to back up your
was given forms to fill out

じゃないかなあ
815名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:20:12
>810
all you do is の構文ではないかと
816名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:21:43
>>23
(all you do is sit)on〜
ソファーに座ってテレビみてるだけじゃないか

817名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:21:49
リスニングの神答えプリーズ
818名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:22:20
>>801
同じ
819名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:22:27
>>815-816
ありがとう知らなかった
820名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:22:50
22が微妙だな

She thought it strange that

にしたけどまじであってるのかな
821名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:22:51
>>815
嘘ぉ…
822名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:22:56
リスニング誰か答え合わせお願い
2は聞き逃した
411142322234143
823名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:23:04
毎回思うんだが4Aの問題の作り方ってせこくね?
824名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:23:39
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2
(2) 1
(3) 3
(4) 3
(5) 1
(6) 4
(7) 2
(8) 3
(9) 4
(10) 1
(11) 2
(12) 1
(13) 1
(14) 4
(15) 3
(16) 4
(17) 4
(18) 2
(19) 2
(20) 3
825名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:24:50
そういやsitって原形も過去分詞も同じ形なんだっけ
isの後に原形が来るのがおかしいってずっと悩んでた
826名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:24:52
37より後も頼む
827名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:25:05
>>807が隣の席のやつな気がしてならない
828名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:25:20
>>822
2以外全部同じ
2は3になった
829名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:25:51
★まとめ★
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5 (?)
(24) 3-2
(25) 1-4

(26) 1
(27) 4
(28) 3
(29) 2

(30) 2
(31) 4
(32) 1
(33) 3

(34) 1
(35) 4
(36) 2 or 3 ??

(37) 3
(38) 4
(39) 2
(40) 1
830名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:26:07
>>828
d
831名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:26:44
>>825
all 〜 is (to) doという構文があってだな
832名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:26:58
リスニング(一部)
431142442211143

所々自信ない
833名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:27:18
2問しかあってなーい笑
834名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:28:08
リスニング二部
321331242443142
半分寝ながらやってたから自信なし
835名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:28:32
>>831
把握した
過去分詞はsatだった
836名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:28:42
パソコンで合否っていつくらいからわかりますか?
837名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:29:38
二部全然違うorz
838名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:29:44
とりあえず筆記は40以上とれてそう。
7,15,17がわからん勝ったけどみんな何にした?
俺は2,1,3にした
839名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:30:22
>>829
(36)Ginaは月毎にレポートをつけるというトレーニングを受けているが
差出人が言っているのはGinaが有能であることだと思われる
で、3にした
840名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:30:42
38は1だろ
841名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:31:04
>>839
マネージャーじゃなくね
842名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:31:48
>>838
全く一緒
843名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:31:57
>>839
Ginaは元々セールスアシスタントだけどそれは関係ないの?
844名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:32:16
>>840(38)って本文と逆のこと言ってない?
845名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:32:31
36の3ってマネージャーからは受けてない
846名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:32:47

マネージャーがやる仕事をしてたって書いてるから
3が正解です。
847名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:33:17
リスニング二部誰かお願いします
848名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:33:53
3が正解でありますように
849名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:34:05
321311343423342 かなり適当
850名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:34:09
これって何点くらいで受かるんだっけ?
わからないんだっけ
851名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:34:30
15は
その特別な食事会は社長に敬意を表して開かれたみたいなかんじで
3でおk?
852名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:34:43
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2 (11) 2
(2) 1 (12) 1
(3) 3 (13) 1
(4) 3 (14) 4
(5) 1 (15) 3
(6) 4 (16) 4
(7) 2 (17) 3
(8) 3 (18) 2
(9) 4 (19) 2
(10) 1 (20) 3

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 14*
(37〜39) 3421
(40〜45) 2**32

853名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:35:02
>>850
6割以上ぐらい
854名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:35:28
自 信 あ る 奴 解答求む

>>850基準は45点
855名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:35:36
>>850
45前後
856名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:35:47
>>853
大体45か
\(^o^)/
857名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:36:10
34は何故1番?
2にした涙目のオレに教えてくれw
858名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:36:24
リスニング二部
3213332112443132
二部は集中力続かなかったから結構不安
859名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:36:29
一部
433232133233143

二部
421413142343232

帰国子女の俺がいってみる
860名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:36:29
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2 (11) 2
(2) 1 (12) 1
(3) 3 (13) 1
(4) 3 (14) 4
(5) 1 (15) 3
(6) 4 (16) 4
(7) 2 (17) 4 or 3 ?
(8) 3 (18) 2
(9) 4 (19) 2
(10) 1 (20) 3

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 14*
(37〜39) 3421
(40〜45) 2**32
861名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:36:42
41〜45が21432
862名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:38:20
>>861
44以外同じ

44は2にしたがどうだろう
863名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:38:35
>>861
全く一緒
864名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:39:00
★まとめ★

リス
[1]
(1) 4
(2) 3
(3) 1
(4) 1
(5) 4
(6) 2
(7) 3
(8) 2
(9) 2
(10) 2
(11) 3
(12) 4
(13) 1
(14) 4
(15) 3
865名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:39:23
1点足りない><
866名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:39:24
>>862 2は前のパラグラフの批判したことでしょ。
867名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:40:13
>>861
同じです
868名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:40:22
確実に合格はしたけど
思ったより点取れなかったわ。
次準一受けるのはひとつあけてからにしようかな。
869名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:40:32
34は、うちの店で働いてたGinaってやつがオマエのとこで世話になるぜって話だから1
870名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:40:52
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2 (11) 2
(2) 1 (12) 1
(3) 3 (13) 1
(4) 3 (14) 4
(5) 1 (15) 3
(6) 4 (16) 4
(7) 2 (17) 4 or 3 ?
(8) 3 (18) 2
(9) 4 (19) 2
(10) 1 (20) 3

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 14*
(37〜39) 3421
(40〜45) 21432

★不明★
(17) and (36)
871名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:41:32
>>859
全然違う(笑)
自分おわたー
872名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:41:46
36は3確定だろ
2のことなんてどこにも書いてないし
消去法だけで自然と3が出る。
873名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:41:51
リスニングのNO.8って3じゃない?
874名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:43:17
>>873 3でしょ。
 非常食を買っとけみたいなこと言ってたからね。
875名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:44:30
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2 (11) 2
(2) 1 (12) 1
(3) 3 (13) 1
(4) 3 (14) 4
(5) 1 (15) 3
(6) 4 (16) 4
(7) 2 (17) 4 or 3 ?
(8) 3 (18) 2
(9) 4 (19) 2
(10) 1 (20) 3

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 143
(37〜39) 3421
(40〜45) 21432

★不明★
(17)
876名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:44:40
>>874
i agree with you
877名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:44:50
>>859
はたぶん適当な羅列
878名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:45:26
10って4じゃないの?
警察を囲んでどうすんの?
879名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:45:30
>>859本当に帰国子女か?
880名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:45:48
>>874
応急手当を覚えろとも言ってたけど
881名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:46:32
授業を取れとまでは行ってないから4はきえる。
882名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:46:45
>>878
surrender=降伏する
883名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:15
TOEIC710(L380,R330)の俺が答え晒してみる。Lは一番後ろに座ったら音量が小さくて
聞こえにくくてできなかった。ってか、音量小さいでーす!ってテスト前に言ったのに本番音量がまた小さくなってた!

L:自信全然ない。
第一部
431142
432231143
第二部
3213112
22123142

Readingは全問正解自信あり
[4]
A 142
B 3421
C 21432

以上、準1スレでは発言権なしのtoeic700ホルダーですた。
みなさん、頑張ってください。
884名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:21
>>878
surrender
降伏する

srroundと混合かな?
885名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:23
>>882 ああ、surroundと勘違いしてた。
 どっち道知らなかった単語だ。
886名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:25
>>878
サラウンディッドじゃねえぞ
887名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:40
>>875
17はshowsで、部屋に招き入れる
888名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:40
>>878
surrounded
じゃなくて
surrendered
889名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:47:58
>>878

surrenderだぞ?
サレンダー
890名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:48:07
>>878
1だよ surroundと勘違いしてるよ
891名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:48:51
17は3だと思う
892名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:49:37
I'll show you to your room. : お部屋にご案内します。
893名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:49:40
>>883 リスニング八割ほど一緒。
 多分君の方が正解です
894名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:15
見直しで書き換えた答えが全部間違ってる><
895名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:23
showとかしらんわー
今回結構難しい表現あったね。
896名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:35
>>891
lend A to B
だとBに貸すことになり不適切
897名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:37
>>891
leadじゃないけど?
898名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:39
17は4にした
899名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:41
はい死んだ。筆記とリスニングあわせて42点orz
900名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:47
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2 (11) 2
(2) 1 (12) 1
(3) 3 (13) 1
(4) 3 (14) 4
(5) 1 (15) 3
(6) 4 (16) 4
(7) 2 (17) 4
(8) 3 (18) 2
(9) 4 (19) 2
(10) 1 (20) 3

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 143
(37〜39) 3421
(40〜45) 21432

★完成?★
901名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:50:57
なんで、こんなミスしてるんだ!?と後から後悔すること 胸が痛む… 今なら間違わないのに…
902名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:52:02
二部やべえオワタwwwwww
903名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:53:42
というかリスニングのノイズがうぜえ
904名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:54:15
>>883
二部25,26間違ってない?
905名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:55:09
リスニング
1~6 431142
7~15 342234144

16~22 3243112
23~30 41423132

8,15,18,29が自信なし
906名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:55:28

★リス★
>>883より

(1〜5) 43114
(6〜10) 24322
(11〜15) 31143

(16〜20) 32131
(21〜25) 12221
(26〜30) 31143

907名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:55:33
>>904
俺は4,3にした
26は自信ない
908名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:55:43
25は4だな。
確証持って答えられた
数少ないところ。
26は俺も2
909名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:57:17
26は2
彼女は留学生に影響を受けて?1年後海外で学びたいという表現があった
910名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:57:18
リスニングまとめください!
911名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:57:50
★リス★
(01〜05) 43114
(06〜10) 24322
(11〜15) 31143

(16〜20) 32131
(21〜25) 12224
(26〜30) 21143
912名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:58:15
>>905
15は3だと思う。18は1、29は勘で4
913名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:58:22
>>909
そっか
26は来年留学生のバディーになろうと思うって言ってるのかとおもた
914名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:58:49
ってまとめできてるやんけw
915名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:58:56
NO.26 4にした
916名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:59:39
たしか公式発表は28日だったな
917名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:59:49
リスの(30)って3なのか?
918名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 16:59:53
>>915
同じ
919名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:00:20
正式な解答っていつ発表されんの?
920名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:00:40
★リス(随時更新中)★
(01〜05) 43114
(06〜10) 24322
(11〜15) 31143

(16〜20) 32131
(21〜25) 12224
(26〜30) 23142
921名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:01:00
明日の13時
922名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:01:11
リス30 2にした 友達もみんな2だったから多分あってると思う。
923名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:01:25
過去問60切ったことないのに結果58・・・
本番補正うぜー
924名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:01:39
883です!
TOEICのL380ですが、今回のリスはほんまに自信ないんで適当に議論して
答えを変えてまとめていってくらはい。8割は他の方と一致しているようなので。。
私も記憶を頼りに参加します。
925名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:04:54
過去問筆記30でリスニングは無勉で挑んで
ここを参考にしたら65点だ\(^O^)/
926名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:05:34
★まとめ★
筆記
[1]
(1) 2 (11) 2
(2) 1 (12) 1
(3) 3 (13) 1
(4) 3 (14) 4
(5) 1 (15) 3
(6) 4 (16) 4
(7) 2 (17) 4
(8) 3 (18) 2
(9) 4 (19) 2
(10) 1 (20) 3

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 143
(37〜39) 3421
(40〜45) 21432

★完成?★
927名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:05:52
52点だった。多少の誤差はあると思うけど
受かりますかね?
928名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:06:07
正式発表は明日の13時〜英検ウェブサイトにて
929名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:06:43
62点だった
今回簡単だった?
930名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:08:26
今回は過去問より難しいと思いましたか?
合格点は何点くらいかと予想しますか?
931名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:09:49
確認だが、1問1点で75点満点中45or46点くらいで合格でOK?
932名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:09:49
20082回目しか過去問やってないけど
あれよりは難しかったと思う。
まぁ46くらいじゃない?合格ライン
二次試験向けてがんばりましょ^^
933名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:10:35
前回38だったが、今回60いったわ。
感動!みんな2次でもよろしくな!
934名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:10:59
44点\(^o^)/
935名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:13:05
22って5−2じゃないの?
936名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:13:50
このスレの解答って信憑性あるの?
937いつもの人:2009/01/25(日) 17:13:51
21331 42341 21143 44223
43 51 25 32 14
1432 2413
143 3421 21432

43114 21322 34143
32131 12424 43142

?
938名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:14:32
とりあえず上ので自己採点したら63だった。
939名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:14:44
>>935
仮目的語じゃね?
940名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:15:10
>>936
書きが99%,聞きが95%くらいの信頼性だと思う
941名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:15:13
問題うP頼む
942名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:15:16
>>935 SVOC+that説
943名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:15:38
うわあああああああ45点だったq
怖いよ怖いよ怖いよおおおお
944名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:15:46
自己採点するのがこわいな
945名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:16:19
>>934
多分ボーダー44になるさ!!
946名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:16:22
書きは全部あってると思う
リスニングは疑問に思う箇所が数点
まあ±5の誤差で合格圏内いれば
まず受かってるだろう。
947名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:17:05
筆記満点だけどリスニング全く出来ず。。
57点だからいっか・・・(>_<)
948名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:17:41
>>946
いくらなんでも-5はないだろう
949名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:18:28
あ、2重の意味に取れるから>>948はなしで
950名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:19:05
52・・・・・ふぅ。
951名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:19:39
40きったら諦めつくし、50越えたら安心だが 45前後をうろうろしてるのが一番精神的にくるなw

952名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:20:34
リスニングの答えのまとめってある?
953名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:20:51
★リス(随時更新中)★
(01〜05) 43114
(06〜10) 24322
(11〜15) 31143

(16〜20) 32131
(21〜25) 12224
(26〜30) 23142
954名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:21:17
リスニングだけで、あしきりあるの?
955名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:21:28
57点って絶対合格できる?
956名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:21:28
勘だらけで自信ないのに54あった奇跡!
受かってもまだ2級の勉強したほうが良さそうだ・・・
957名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:21:51
>>953
ありがとう
958名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:22:10
>>954
リスニングが0点で且つ合格点が46点以上の場合、足切りされますwww
959名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:22:49
★まとめ★
筆記
[1]
(01〜05) 21331
(06〜10) 42341
(11〜15) 21143
(16〜20) 44223

[2]
(21) 4-3
(22) 5-1
(23) 2-5
(24) 3-2
(25) 1-4

[3]
(26〜29) 1432
(30〜34) 2413

[4]
(35〜36) 143
(37〜39) 3421
(40〜45) 21432

★完成?★
960名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:23:34
一次で点数高いと、二次は有利?
961名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:24:17
>>960
それはないです
962名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:24:41
ああああああ落ちた
963名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:24:46
リスニングの第二部ちゃんと集中しとけばよかった・・・
もうなんかやだ
964名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:25:23
リスニングの12番は4 だろ?日本に英語を教えに来たと思ったよ
965名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:25:37
>>958 よっぽどじゃないと足きりされないって事だね、ありがと
966名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:26:14
52・・・
まあ大丈夫か
967名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:27:08
怖いなー…
落ちてたらしばらく立ち直れない
968名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:27:25
>>953
12番って4じゃないですか?
同じ人いませんか?
969いつもの人:2009/01/25(日) 17:27:47
>>964 その通りです。歴史を教えていたが,日本には英語の先生としてきたと
いった内容だったはず。
970名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:28:28
★リス(随時更新中)★
(01〜05) 43114
(06〜10) 24322
(11〜15) 34143

(16〜20) 32131
(21〜25) 12424
(26〜30) 23142
971名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:28:38
>>969
いつも何点くらいとるんですか?
972名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:28:44
で、公式の解答発表はいつごろ?
973名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:28:54
>>943
解答写し忘れてたの何問かあったけど、自分も45点だった

しにたいいいいい!!
974名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:29:26
まとめほんとかよ
975名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:29:59
>>968
自分も4
976名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:30:23
2008年度第二回の合格点知ってる人います?
977名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:30:29
ごめん前レス読んだらわかった
978名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:30:44
長文の最後の問題終わらなかったしリスニングも全然聞き取れた気がしなかったけど59点とれた。

でも二次はダメだろうなあ…
979名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:30:51
リス7はなぜ4なんですかね
980名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:31:10
お前ら準1はいつ受ける?
981いつもの人:2009/01/25(日) 17:31:53
一応準1所持しています。毎回受けて解いていますが,今回は937の
ようになりました。ご参考まで。
982名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:31:56
>>973
俺なんか44だぞ
983名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:32:03
前は46
984名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:32:12
>>979
おれは1になったんだが・・・
間違ってるかな?
985名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:32:30
>>980
今回60前後取れたと思うけど、来年の1月にとりたいと思ってるw
英検2級とったらとりあえずTOEIC700超えるまで準1は受けないよ〜
986名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:33:06
照らし合わせてみたら46点だった…
この微妙なライン恐すぎる><
987名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:33:08
>>976
46点
988名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:33:28
自己採点59^^^^^^^^
989名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:34:18
>>659
ありがとう。
58点取れたから多分受かったと思います!

もし間違いがなければ行けますよね?
990名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:34:39
883です。
Lの12は4で正解です。この問題は覚えています。
なんで俺、2にチェックしてんだw
991名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:35:37
合否の発表ってネットで出る?
いつ出る?
992名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:36:08
>>991
26日13時
993名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:36:12
>>979

A:5時までに贈らなきゃいけないのよ早くしろ
B:店閉まってますけどwww
A:なんとかしろはげ^^#
B:(        )
  ↑たぶんここが答えだが俺は聞き洩らしちゃったぜ!!
994名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:36:43
>>982
一緒に落ちようぜ
995名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:36:46
あたしはパズルを買わなきゃいけないのよ!

じゃ・・じゃあどうぞ
996名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:37:20
>>993,995
mjd?wwww
997名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:37:37
55あった!
やったーw
998名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:38:30
モンスターペアレント
999名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:39:02
1000なら合格点42点
1000名無しさん@英語勉強中:2009/01/25(日) 17:39:02
1000ならみんな合格!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。