中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1御三家の女子中学一年生
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英  http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英  http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英  http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson88
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1225588383/
2名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 08:29:55
∧_∧
( ´・ω・) Let's have some Assam tea and study!
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
3名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 08:40:14
1.( )の中を同じ意味になるように変えなさい
2.hisはこのスレでは誰を指すでしょう?
I can't (put up with) his rude manners any more.

お願いします。
4名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 08:55:15
>>3
stand

hisじゃなくてtheirだろう
創造と想像でぎゃーぎゃーやってた二人、頭冷えるまで出てくるな。
5名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 09:08:10
>>3
1.
bear
endure
2.
菌田丸と数吉
6名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 09:16:07
          *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・∀・`)      +。   +。   ゚*     (´・∀・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*
7名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 09:55:34
例文と同じ意味はどっちですか?理由も添えて。
have continued to pour money into manufacturing plants in and
around osaka.

1 have gone on investing in production facilities in the osaka region.
2 have kept spending money on supplires in the osaka area.
8名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 10:42:27
[]があるものは[]の中の語句を使って英訳お願いします

1.今日私たちのクラスは来年の修学旅行の時期と行き先について長い討論を行いました。
[our school trip]
2.2月の信州へのスキー旅行を提案する人もいれば、7月に北海道のバス旅行をしてはどうかと言う人もいました。
[a skiing trip, a bus tour around Hokkaido]
3.どちらの案にも賛成しない人もいました。彼らが提案したのは10月の沖縄への船旅でした。
[a boat tour]
4.私にはそれぞれの提案がわくわくするものに思えました。
[sound]
5.できることなら提案されたこれらの場所すべてに行ってみたいと思います。
9名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 11:00:46
1. The VIP Program, which started more than a century ago, has a long history.
2. Anyone from anywhere in the world can join the VIP Program as a volunteer.
3. Voluntary work in the VIP Program is often done over the borders of the U.S.
4. Some volunteers in the VIP Program actually get paid for their work.

和訳をよろしくお願いします。
10名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 11:38:20
>>9 (これって教科書スレで途中まで訳したことがあるなあ。。)

1.VIPプログラムは、1世紀(100年)以上も前に始まったものであるが、それには
長い歴史がある。
2.世界のどこから来たどんなにとでもVIPプログラムにボランティアとし
て参加できる。
3.VIPプログラムのボランティアの仕事はしばしば合衆国の境界線を越えた
ところでも、なされることがある。
4.VIPプログラムのボランティアの中には、自分たちの仕事に対して報酬
を得ている人たちも実際にはいる。
11名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 11:41:59
To speak is to sow ; to listen is to reap .

これってどういう意味でしょか

お願いします
12名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:38:43
>>7
1金を工場作りにつぎ込み続けたから、の意味だから。
13名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:43:03
因果応報って意味じゃないですかね?
14名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 12:45:10
>>11
検索をかけてみたら、これはクルド人の諺なのだそうです。
「種まき」と「刈り取り」は、対になる言葉ですよね。

オレのこれは推測ですが・・・

何かを言うということには、責任がつきまとうのであり、それに
対して文句を言ったり、または、讃辞を呈したりするのに
「耳を傾ける」ことは、自分の言ったことの責任の一環である・・・

みたいなカンジかなぁ。
15名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:03:57
>>10
ありがとうございました!
16名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:14:00
・I may be taken away my driver's license.
I may have my driver's license taken away.

・I was said that the train had already left.
I was told that the train had already left.

上の文が下の文になる理由を教えてください
17名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:21:56
>>16に便乗で質問
・I may be taken away my driver's license.
I may have my driver's license taken away.

これの上の文ってまともな文なの?
下はしっくり来るけど上はなんか気持ち悪い
18名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:28:17
>>17
私がtake awayされるわけじゃないから上はダメ。
my driver's license may be taken awayなら○
19名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:33:57
>>18
ありがとう。よかった
20名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:44:59
Roosevelt died:
less than a month before the surrender of Germany

どう訳したらいいのでしょうか?
21名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:45:32
>>4
>創造と想像


3点お伺いします。

1.
創造と想像の相違点を教えてください。

2.
日本語として正確に概念化できないものを
英語から翻訳できる道理はないと考えます。
創造と想像の各概念を、明らかにする必要はないでしょうか。

3.
私の質問は、このスレッドにとって非本質的でしょうか。
そうであれば、翻訳時に中高生から両者の相違点を質問された場合、
貴殿はどうお答えになりますか。
22名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:48:19
>>20
ローズヴェルトは死んだ。ドイツ降伏まで一ヶ月を切った時期のことであった。
23名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 13:54:35
>>20
具体的には
19450412 ローズヴェルトは死んだ
19450508 ドイツが無条件降伏

1
24名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 14:07:41
>>7
私も正解は、1だと思います。
1も2も文法的には間違いではないが、ここでの意味は大阪地方の・・・に投資し続けてきた
 ということ。それが、pour into = invest inに繋がる。
 spend moneyならば、ただ金を使うだけ。投資という意味合いは無い、因みにspendの
 自動詞的意味は浪費に近い意味でとられる。
25名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 14:09:20
1. The writer has never told anyone about his trip abroad.
2. You can look for a family-run guesthouse for cheaper accommodations.
3. There are some five-star restaurants that serve inexpensive meals.
4. Travelers tend to spend more money on shopping than on eating out.

和訳をよろしくお願いします。
26名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 14:09:35
>>22-23
ありがとうございます。
ということは、その選択肢で当たってるのかな?
実は、
Roosevelt died:
while returning from the Yalta Conference
とで迷ってたんです。
27名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 14:42:38
ヤルタ会談 19450204-19450211

時間の流れとしては
会談後に彼が死んだことが成り立つが、
このwhileはどう訳すんだろう?
28名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 15:52:00
てか>>7のsuppliresって何?
suppliersか?ならそれが間違いなんじゃない。全然意味違うもん。
問題はspendとかじゃなくて。
29名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 15:59:02
>>25
1. The writer has never told anyone about his trip abroad.
その文筆家は彼の海外旅行について誰にも話していない。
2. You can look for a family-run guesthouse for cheaper accommodations.
もっと安い泊まり先が良ければ民宿をさがせばいいよ。
3. There are some five-star restaurants that serve inexpensive meals.
5つ星のレストランでも安価な食事出すとこもいくつかあるよ。
4. Travelers tend to spend more money on shopping than on eating out.
旅行者は外食より買い物により多くの金を使いがちだ。

>>7
二つの文で全く意味が違うのだから近い方にするだけ。文法とかの問題ではない。
30名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:15:04
1. Have you finished (to write/writing) your report yet?
2. I saw the metal (beating/beaten) into a thin plate.
3. I had my pants (shorten/shortened) by the tailor.
4. I hope (to see/seeing) your brother again.
5. Please stop (to talk/talking) to me. I am trying (to solved/solving) a puzzle.

括弧の中から適語を入れる問題です。
自分でもやってみたのですが、どちらでも入るような気がしてこんがらがってしまいました。
お願いします。
31名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:18:25
>>30
1. writing
2. beaten
3. shortened
4. to see
5. talking, to solve (to solvedって書き写し間違えてない?)
32名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:20:26
どなたか>>8をお願いできないでしょうか・・・?
33名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:25:56
>>31
すいません、仰るとおりです…
ありがとうございました
34名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:26:50
AとBの文の意味がほぼ同じになるようにする問題です。

1. a) I expect that he will join us.
b) I expect ( ) ( ) join us.
2. a) We consider him innocent.
b) We consider ( ) ( ) ( ) innocent.
3. a) I saw him while he was crossing the road.
b) I saw ( ) ( ) the road.
4. a) He pretended that he did not hear me.
b) He pretended ( ) ( ) hear me.
5. a) It seemed that he was satisfied with the post.
b) He ( ) ( ) with the post.

お願いします
35名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:29:06
日本語を参考にしてカッコの中の単語を並び替え、完成させなさい。
という問題です。

1. 彼は私にその単語の発音の仕方を尋ねた
He (pronounce/me/to/asked/word/the/how).

2. 貴方は彼がそのことについて話したのを覚えているか
Do you (telling/about/us/his/matter/the/remember).

3. 誰が私の代わりに行くかは問題ではない。
It (who/my/does/goes/not/matter/in/plece).

4. 変化がいけないことだと考えている人は殆ど居ない
Few people (bad/that/is/change/think).

5. 重要なのは、彼が最善を尽くしたかどうかである
The point (whether/his/or/did/is/not/best/he).

お願い致します
36名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:33:05
>>34
I expect him to join us.
We consider that he is innocent. / We consider him to be innocent.
I saw him crossing the road.
He pretended not to hear me.
He seemed satisfied with the post.
37名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:34:28
>>32
1. Today, our class spent long time discussing when and where
we are going on our school trip next year.

2. Some proposed a skiing trip to Shinsyu in February, while
others proposed a bus tour around Hokkaido in July.

3. And the others suggested a cruise to Okinawa in October.

4. All these ideas sound exciting to me.

5. If possible, I want to visit them all.
38名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:34:58
>>36
ありがとうございます!
助かりました
39名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:38:13
37だけど、a cruise のところ a boat trip に訂正しておいて。
見落としてた。
40片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 17:38:33
>>25
1. The writer has never told anyone [ about his trip abroad ].
作家はこれまで誰にも話していない[自分の外国旅行について]
2. You can look for a [ family-run ] guesthouse for cheaper accommodations.
あなたは、宿泊費のもっと安い[家族で経営される]ゲストハウスを探すことが出来ますよ
3. There are some five-star restaurants [ that serve inexpensive meals ].
値段の高くない食事を出す五つ星レストランが幾つかあります
4. Travelers tend [ to spend more money on [ shopping ] than on [ eating out ] ].
旅行者は、[[食事すること]よりも[買い物をすること]に多くのお金を使う]傾向を示す
41片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 17:41:49
本当にさんざんな目です。
一生懸命説明し分かりやすいようにと、そして自分でも考える力が養われるようにと、中高生の為に真剣に指導していたのに、
何者かによって妨害されました.
42片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 17:44:32
今日は定時通信制の60周年記念式典、そしてこれから祝賀会でホテルからです。
中高生にとって本当に役に立ち大いに効果をもたらす学習法を進めているのに、妨害をするものは絶対に許せません.
43片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 17:45:25
妨害したものは絶対に許さない!
44名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:45:47
>>41
興味深い話題なのでスレを立ててください
45片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 17:47:54
来年の4月からは東京で根源的学習法を広めていく。
妨害したものの追及は最後までするから覚悟せよ!
46名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:52:22
>>45
>>35をお願いします
47名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:03:37
穴埋めです。

両親は私が留学することを許してくれました。
My parents ( ) me to study abroad.

です。よろしくお願いします。
48名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:04:33
>>35
1. He asked me how to pronounce the word.

2. Do you remember his telling us about the matter?

3. It does not matter who goes in my place.

4. Few people think that change is bad.

5. The point is whether he did his best or not.
あるいは The point is whether or not he did his best.
49名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:06:47
>>48
どうもありがとうございました!
50名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:07:36
>>47
allowedでもpermittedでも
51名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:21:21
>>37>>39
ありがとうございました!
了解しました!
52片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 18:22:18
>>35
1. 彼は私にその単語の発音の仕方を尋ねた
He asked me H[ how to pronounce the word ]. 
「私がどう発音すればいいか」の主語と述語を簡単にして、主語を省略、述語を不定詞にしたもの

2. 貴方は彼がそのことについて話したのを覚えているか
Do you remember I[ his telling us about the matter ].
「彼が話した」を[動詞の原形←ing]にして最も簡単な言い方にしたもの。その主語は修飾語として扱い、所有格にする

3. 誰が私の代わりに行くかは問題ではない。
It does not matter G[ who goes in my plece ].
「誰が私の換わりに行くか」をそのまま主語と述語で言ったもので、従属節という形にする.

4. 変化がいけないことだと考えている人は殆ど居ない
Few people think G[ that change is bad ].
「変化は悪いことだ」と主語述語をそのまま行っており、従属節の形にする.

5. 重要なのは、彼が最善を尽くしたかどうかである
The point is [ whether he did his best or not ].
要点は、である[彼が最善を尽くしたかそうでなかったか]
主語述語のままで、従属節の形にする

10公式スレで、参照して下さい.
53片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 18:23:32
4. 変化がいけないことだと考えている人は殆ど居ない
Few people think G[ that change is bad ].
「変化は悪いことだ」と主語述語をそのまま行っており、従属節の形にする.

5. 重要なのは、彼が最善を尽くしたかどうかである
The point is [ whether he did his best or not ].
要点は、である[彼が最善を尽くしたかそうでなかったか]
主語述語のままで、従属節の形にする

10公式スレで、参照して下さい.
54名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:26:16
>>52-53
助かりました!
55名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:36:02
What do you think you are doing?
What do you think is the difference between?

What do you think are you doing?

What do you think the difference is?

この四つの文の違いを教えてください。
ま、文法的に間違っている文があれば教えてください。
56名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:41:59
>>55
いったい何をやってるんだ(やっているつもりなんだ)
意味不明
意味不明
違いは何だと思うかい?

>>42
まあ、金多磨ノレよりはましだ
57名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:44:47
お願いします(><)
かっこの中の語を並び換えて英文を完成しなさい。
1.The reason for her success (has/is/she/that/why/worked)harder than anybody else.

2.One difference between my brother and me (doesn`t/he/is/like/sports/that/whether)

3.The question is (able/be/he/pass/that/to/whether/will)the test

4.(can/how/is/problem/that/the/we)protect the environment in this area.

5.(he/made/question/the/trouble/was/why)such a simple mistake.
58名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:47:44
>>56
馬鹿w
59名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 18:56:48
>>57
is that she has worked
is that he doesnt like sports
whether he will be able to pass
the problem is how we can
the question was why he made

一つイラねって書いてなかったかい?

>>58
オマイもなw
60名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:00:10
>>55
2番目は in between なら意味通じる

>>57
is that she has worked
is that he doesn't like sports
whether he will be abel to pass
the problem is how we can
the question was why he made
61名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:07:03
If fear is the negative reason for buying a product,
then wanting a good self-image is the positive reason for choosing it.

どう訳していいのかわからないアフォです。
助けてください。
62名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:19:51
並び替え問題です。お願いします。

If we fail to take effective action,(the day/ our environment/ becomes/ when/ unhealthy/ for us/) may soon come.
The reason (to convenience stores/ I/ why/ my own bag take/) is that I don't accept plastic bags from them.
63名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:25:52
>>61
文脈が分からんとそれだけじゃワケワカラン

>>62
the day when our environment becomes unhealthy for us

why I take my own bag to convenience stores
64名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:26:14
>>62
the day when our environment becomes unhealthy for us
why i take my own bag to convenience stores

>>61
うまく解釈できん、片岡先生にまかせる
65名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:51:02
A man of genius is too much supeior to
those about him to be quickly understood.

to those about himの部分とか訳し方が全く分かりません。
和訳お願いします。
66名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:53:04
The rain we get is 〜

この文の主語は何て訳せばいいのですか?

私達が得られる雨? 簡潔に降る雨と訳してもいいのですか?
教えて下さい!
67名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 19:56:34
>>65
どっかでやってあったような気がするな・・・

天才は「周りの連中」よりあまりにも優れているのですぐには理解されない。

>>66
当地でこれから降る雨は・・・

発言者がいるところで降る雨ってこと、天気予報とかでよく使う。
でも、全文晒しなよ、質問するなら
68名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:02:56
>>67
すいません。全文載せます。
もしよければこの和訳お願い出来ませんか?

Neither the summer nor the winter
is too great for us to bear with ease.

Also, the rain we get is just about enough to
make the farmer's crops grow up well.
69名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:10:30
>>68
よしよしww

夏も冬も比較的しのぎやすい。
また、当地の降雨量は農民の穀物が順調に生育するのに丁度足りる程度である。

we が普遍的なだれかなら地球全体のはなしかもしれないし、ある地方なら、
当地の降雨量は、と訳して良いかもしれん。周りの状況で訳変わるかも。

70名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:14:48
カンマがありすぎて分かりません。
意味自体は分かるんですが、上手い訳し方を教えて下さい。

The habit of smoking, once formed,
cannnot easily be beroken, unless the sumoker
gets so sick that he is obliged to give it up,
or gor some other reason he swears that never smoke again.

71名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:15:34
>>69
ありがとうございます。
神様に見えます。
72名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:22:00
1、この電子レンジの使い方を教えてくれますか
→Do=wh-+to不

2、彼はわたしにどこでチケットを買うかを教えてくれた
→Do=wh-+to不またはwh-節

3、コーチは、海で一人で泳ぐのは危険だと私たちに警告した。
→Do=that-節

4、私は皆さんに私の祖国がどんなに美しいかをお見せしましょう
→Do=wh-節

5、先生は私たちに何か質問があるかとたずねました
→Do=if【whether】-節

6、京の日替わりランチは何かウエイターに聞いてみよう
→Do=wh-節

7、郵便局への行き方を教えていただけませんか
→Do=wh-+to-不またはwh-節

英作文です。
よろしくお願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:22:29
片岡先生、>>55お願いします
74名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:25:00
どなたか>>70のカンマ問題お願いします(>_<)

75名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:25:33
>>72
各問の2行目に書いてある文系のようなものの解説を
76名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:27:11
>>70
The habit of smoking, once formed,
cannnot easily be beroken, unless the sumoker
gets so sick that he is obliged to give it up,
or gor some other reason he swears that never smoke again.
喫煙の習慣っちゅうのはいったん形成されるとやめざるを得なくなるほど具合が悪くなったり、
あるいは二度とすわないと誓うほどのなんか別の理由を得ない限り、容易にやめることはできんのよ。


77名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:27:53
such〜thatの使い方が分かりません。
この文だと何て訳せばいいのですか?

He has such a large farmily to think of and
to look after at home that he has not such time.
78名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:27:59
>>70
喫煙の習慣は一度形成されると園喫煙者が酷く健康を害してそれ(喫煙)をやめねばならなくなるか何か他の理由によって喫煙をやめると先制するようなことにならない限り容易には破棄され得ない。

一気に入力した。日本語日本語した文章で直訳するより接続詞をそこそこ省いたほうが自然にかけるんじゃね
79名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:32:27
>>77
彼は思いをかけなければならず、また、家では面倒を見なければならない家族の人員が
多すぎるのでそんな時間ないんだよ。

日本語変だ、テキトーに直してくれ
80名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:34:09
>>76
ありがとうございます!
僕も神様に見えてきましたwwwww
81名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:34:58
>>77
ひどい悪文だから訳す必要が無いと思う。
82名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:35:17
1)ジェーンは日本語を流ちょうに話す。
 Jane is a fluent () of Japanese.
2)私たちは、彼が音楽の才能のある人だとおもっている。
We think that he is a man of musical ().
3)私は、彼の仕事の成功の知らせを聞いて驚いた。
 I was surprised to hear the news of his () in business.
4)大統領はヨーロッパを訪問することにした。
 The President made the () to visit Europe.

()内は[decide/speak/succeed/able]のいずれか。

おねがいします
83名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:35:33
>>78
ありがとうございました!
助かります!
84名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:37:30
>>82
speaker ability success decision
85名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:38:03
>>82
Jane is a fluent speaker of Japanese.
We think that he is a man of musical ability.
I was surprised to hear the news of his success in business.
The President made the desicion to visit Europe.
86金玉儿:2008/11/09(日) 20:40:43
す〜きち君はアク禁になったはずなのに、どうして書き込めるようになったのかい?
2chビューアを山田電器でへこっ!と購入したのかい?株は買わなくても済んだのかい?
87名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:42:39
学校の宿題なんですが、僕には難しすぎます。
どなたか訳して下さい。
ちなみに中2です。

The first letter you were kind enough to write to mw only having
reached me on my returen to London from Paris, I thought it was
too late ro answer it. It's therefor with all the more engerness
that I hasten to answer the one which I have just received.
88名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:46:20
>>75
そのまま載せたのですがわかりにくかったみたいで…
申し訳ないです;

これを使って英作文をするように指示されているのですが…
89名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:47:05
typo多すぎ
90名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:50:07
>>87
あんたが親切にも送ってくれた手紙はオレがパリからロンドンに戻ったときにやっと見たわけよ、
だから返事だすには遅すぎると思ったね。だからもって今受け取ったばかりの手紙に
やる気満々で急いで返事しようとしとるわけよ。

中二用の文章とは思えんな、分からないならもう少し易しいのをやれといいたいが、宿題か・・・
うーむむ
91名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:52:10
>>90

ホントにありがとうございました
92名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:54:52
並び替えです。

何故彼らは何時間も待たされたのだろう。
[for/made/wait/what/them]hours?
この道を行くと図書館に着くでしょう。
[bring/will/road/you/this]to the library.
大雪のため列車は遅れた。
A heavy snow [the train/delayed/be/to/caused].
病気のため彼はパーティに出席できなかった。
His [from/prevented/illness/joining/him]the party.
93名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 20:57:22
>>92
what made them wait for
this road will bring you
caused the train to be
illness prevented him from joining
94名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:00:46
>>93
ありがとうございます。
でも3問目はdelayedがたりないんですが・・
95名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:02:00
長文の和訳続きで、申し訳ないですが・・・
もしよければコレをお願いします。
thatやoneが多様されてて難しいです。
長くて本当にすいません・・・・・・。

You will find that each one solved makes others easier to solve,
and you will be surprised to know how closely the solutiopn of one
is related with that of thers.
96名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:02:40
11です。
>>13,14さんありがとうございます。
reapは収穫ではなく刈り取るの意味なのですね

でも正直まだいまいちよくわからないです・・・すみません
97名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:04:46
簡単に訳すとどうなるか教えて下さい。
There are great many interesring things
to be learned about our postal system.
98名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:05:06
どなたか>>72をお願いします…。
99名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:08:36
下に書いてある呪文はなんなの?
100名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:10:15
★和訳ぉ願ぃします★
答ぇて<れた方ゎ、明日フェリス高校の授業参観にぃらしてさぃ♪

We are so used to placing a sixty yen stamp on a letter and
having it delivered to anyplace in Japan within a short time
that we are likely to forget that there was a time when it
took weeks and months to deliver a letter.


101名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:10:44
>>72
Do you know how to use this microwave oven?
102名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:11:00
死ね
103名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:11:26
>>63
ありがとうございます
104名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:11:44
大雪のため列車は遅れた。
A heavy snow [the train/delayed/be/to/caused].

おねがいします
105名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:11:54
>>75
それを指示した人(先生?)に提出の時、
「訳のわからんマイ用語を説明文なしに使うな」と文句言うべき

1. Would you teach me how to use this microwave?

2. He told me where I could buy the ticket.

3. Our coach warned us that it was dangerous to swim alone in the sea.

4. I'm going to show you how beautiful my home country is.

5. The teacher asked if we had any question.

6. I'll ask the waiter what today's special is.

7. Would you tell me how I can get to the post office?
106名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:11:59
He tought me where to buy the ticket.
107名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:12:09
☆未解決のまとめ☆
>>95
>>97
>>72
>>100
108名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:13:50
☆未解決追加☆
>>55
109名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:14:16
>>102
貴行は誰に申しておるのだ?
110片岡数吉:2008/11/09(日) 21:18:30
祝賀会は善かった
111名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:18:47
>>95
連立方程式の解き方?

一つ一つが解かれるたびに他を解くのが簡単になっていくのに気付くだろうし、
また一つの解が他の(thersはthe othersの間違いと見なした)解と非常に密接に関連していることに驚くだろう。
112名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:20:29
>>97
簡単に

郵便ヲタになれ
113片岡数吉:2008/11/09(日) 21:27:40
>>61
[ If fear is the negative reason for [ buying a product ] ],
恐れが製品を買うことの否定的理由であったなら
then [ wanting a good self-image ] is the positive reason for
[ choosing it ].
善き自己の姿を欲しがる事は、選ぶことの肯定的理由である。
114名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:29:14
>>102
二度と来るな
115名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:30:47
Do not use 33 or 45 mm threaded glass media bottles larger than 2L.
116名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:36:02
>>100
御三家以外σ学校には興味ぁりませωゎ
117名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:38:25
>>94
to be delayedだ、それ位察してくれよww

118名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:42:03
>>95
You will find that each one solved makes others easier to solve,
and you will be surprised to know how closely the solutiopn of one
is related with that of thers.
あんたは一つの問題が解決されると、他のが解決されやすくなることを知り、またある問題の解答が
いかに他の問題のそれと関連しているかに驚くだろう。
119名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:44:26
>>100
We are so used to placing a sixty yen stamp on a letter and
having it delivered to anyplace in Japan within a short time
that we are likely to forget that there was a time when it
took weeks and months to deliver a letter.
60円切手手紙に貼付けりゃすぐに日本中どこにでも配達してもらえるっちゅう状況に
あんまり慣れきってるのでおれたちゃ手紙が配達されるのに何週も何ヶ月もかかった時代が
あったことを忘れがちだ。
120片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 21:46:06
>>100
We are so used to
[ placing a sixty yen stamp on a letter
and having [ it delivered to anyplace in Japan within a short time ] ]
[ that we are likely [ to forget
[ that there was a time
[ when it took weeks and months [ to deliver a letter ] ] ].
121名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:46:17
>>97
俺たちの郵便システムには知るべき面白いことがたくさんあるぜ
122名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:48:19
>>120
お願いされてるのは和訳だ、カッコつけまくって遊ぶことじゃない
女子高生の頼みが聴けんのかw
123片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 21:48:40
真剣に教え指導していたのに、サタンの先兵によって、無理やり告知されアクセス規制になりました。
124名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:50:46
片岡さん帰ってきてくれたのですね。あなたのいないこのスレは人も少なかったです。
125片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 21:51:45
フェリス高校ですね。来年4月に東京に行って、クリスチャンとして、時間講師を致しますのでよろしくお願い致します。
126片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 21:53:29
まだ規制中です。
サタンに寄生虫の進学校の差別人殺し教員に妨害されたようです。
127名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:54:13
片岡先生へ
規制が解除されたら>>72をどうかよろしくお願いします・・・。
128名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:55:05
So today, 〜.
という文章があって、So todayのところの訳が「だから今日、」となってたのですが、
「だから」ならbecauseじゃないんですか?
あと、so に「だから」という意味もあるんでしょうか?
129片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 21:55:58
だけど、イエス様が付いていてくださるので、サタンは必ず滅びますから、
大丈夫です。
130片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 21:57:16
今日は通信制定時制60周年記念でホテルからです。
131名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:57:56
1,私はヒロシに駅に向かえに着てくれるように頼んだ。
2,私は妹に夜遅くピアノを弾くなといった
3,彼はドアに鍵がかかっているのことに気づいた
4,私は隣の人が朝早く外出するのをよく見かけます。
5,私は彼女が他人の悪口を言うのを聞いたことがありません。
6,私は先生が新しいメガネをかけているのに気づいた
7,電車の中で私は足を踏まれた。
8,私は彼が自転車に乗ってるのを見た。

多くて申し訳ないのですがどなたか英作文を教えていただけないでしょうか
132名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:01:58
the hope of tomorrow
このtheはつける必要あるのでしょうか?
hope of tomorrowだけでも間違っていない?
違いを教えてください
133名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:11:55
>>132
状況によるがまず必要
>>131
1,私はヒロシに駅に向かえに着てくれるように頼んだ。
i asked hiroshi to pick me up at the station
2,私は妹に夜遅くピアノを弾くなといった
i told my sister not to play the piano late at night
3,彼はドアに鍵がかかっているのことに気づいた
i noticed that the door was locked
4,私は隣の人が朝早く外出するのをよく見かけます。
i often see my neighbour going out early in the morning
5,私は彼女が他人の悪口を言うのを聞いたことがありません。
i have never heard her speak something ill of somebody
6,私は先生が新しいメガネをかけているのに気づいた
i noticed that my teacher was wearing a new pair of glasses
7,電車の中で私は足を踏まれた。
somebody trod on my foot (while i was) on the train
8,私は彼が自転車に乗ってるのを見た。
i saw him riding a bicycle
134片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 22:13:28
>>72
1、この電子レンジの使い方を教えてくれますか
Could you tell me the way [ in which to use this micro-electric range ].
2、彼はわたしにどこでチケットを買うかを教えてくれた
He told me[ where I could buy a ticket ].
3、コーチは、海で一人で泳ぐのは危険だと私たちに警告した。
The coach warned us [ that [ swimming alone in the sea ] is dangerous ].
4、私は皆さんに私の祖国がどんなに美しいかをお見せしましょう
I would like [ to show [ what a beautiful country my motherland is ] ].
5、先生は私たちに何か質問があるかとたずねました
The teacher asked us [ if we had any questions ].
6、京の日替わりランチは何かウエイターに聞いてみよう
Let [ us ask the waiter [ what today's [ daily-changing ] lunch is ] ].
7、郵便局への行き方を教えていただけませんか
Could you tell me [ which way we should take [ to go to the post office ] ].
Could you tell me [ which way to take [ to go to the post office ] ].
135名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:16:01
>>132
どういう意味の英語?
それだと「明日が来る見込み」
136名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:17:09
片岡の偽物がいるね
137名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:23:41
>>29
ありがとうございました!
138名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:36:51
look ( ) the dictionaly

( )の中に入るのはatかupのどっちですか?
両方辞書を引くという意味だと思うのですが違いますか?
139名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:37:32
すみません dictionary でした
140名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:38:59
atだと辞書を見るだけ(机においてある辞書に目を向けて見るとかそんなん)
upは辞書を開いて語を引くことになる
141名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 22:41:48
よく考えればlook at dictionary で「調べる」という意味はおかしいですね。
ありがとうございました!
142名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:00:37
It was a pity you had done that.
に感情・主観のshouldを入れたい場合、

It was a shame you should have had done that.ですか?
それとも、It was a shame you should have done that.ですか?

理由も添えてくれると助かります
143名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:15:00
神様あああぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!1

ありがとう!!!!!!!
144片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 23:17:56
やはり新学校の教員が妬んで告知したようです。
ある人が書き込みを発見してくれたので、その告知スレに、以下を書き込みました。

@中高生の質問に真剣に答えています。
A生きることについての一言の付け足しをしています。
B宮崎県教育委員会のしたことをそのまま言っています。
C言語根源10公式学習法でスレノ中高生にすごく分かり易いと言ってもらっています。
 又通信制スクーリングの授業でもレポート支援プリントで指導していて、とても分かり易いと言われています。
D進学校教員らしき者が妬んで悪口を書いていましたが、その者が妨害のため告知したと思われます。
E今日は学校の60周年記念でホテルから、中高生スレに入りましたが、中高生から指名質問されています。
145名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:20:19
「日本で生まれ育った者にとって、英訳は世界に開かれた窓のようなものだ。」


英訳お願いします。
146名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:33:29
>>144
あなたほどの素晴らしい人なら妬む人がいて当然です。サタンに負けないで!
147名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:34:28
>>144
荒らしは死ね
148名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:35:23
>>146
荒らしは死ね
149名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:38:09
>>145
ご免なさい。日本語が微妙に分りません。
英訳された書物などを読むことによって、世界の情勢を知ることが出来る、ということでしょうか。
150名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:40:36
>>135
そのような意味にも取れるけど、普通は「明日への希望」という意味で使うよ。
151片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/09(日) 23:46:24
>>146
はい、イエス様がいてくれるので、絶対に負けません。
>>142
It was a pity [ you had done that ]. *[ ]は過去より古い
に感情・主観のshouldを入れたい場合、
It was a shame [ you should have had done that ].です。
*[should have had done]=[感情の助動詞+動詞の原形のために、過去形の代わりの完了形+過去より古いことを表すために、更なる過去を表すための完了形]
だからです。
152名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:46:52
>>145
English is like a window open to the world for those who were born and raised in Japan
153名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 23:51:14
「負け犬の遠吠え」って英語で何て言うんですか?
英語の得意な方教えて下さい。
154名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:09:00
>>142
>>151
reactionのshouldは仮定法同様、時制の一致は受けません。
155片岡数吉 ◆Dvhe9yy2/M :2008/11/10(月) 00:14:38
It was a shame [ you should have had done that ].
[助動詞+過去+過去]

It was a pity [ you had done that ].
[過去+過去]

ですね
156名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:32:14
>>155
違います。
157名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:34:07
>>151
間違いです。馬鹿ですね。
158名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:34:14
>>155
違います。しつこいようですが時制の一致は受けません。中高生には
このあたりの時制は難しいのであまり気にする必要はないと思いますが…

以下、適当に辞書から引用しときますのでご自身でご確認ください。

新グローバル
He was angry that you 〜 suspect him.
君が彼を疑うとは(けしからぬ)と彼は怒っていた.

プログレッシブ
It seemed logical that they should declare war.
彼らが宣戦布告するのも当然と思われた(▼主節が現在でも過去でもshouldを用いることに注意)
159名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:39:19
>>142
そうしなければよかったのに。
"you shouldn't have done it" の検索結果 約 55,300 件
160名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 00:41:05
>>158
自己レスですが、時制がずれる場合は、

×It seemed logical that they should have had declared war.
○It seemed logical that they should have declared war.

になります。ただし、このshouldは、通常は既に起こったことに対して
反応するわけですから、should doの形でもshould have doneの形でも
常に時制のずれが生じています。
161名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 01:51:00
It was sick that I felt then.という強調構文は不可ですか?
162名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 01:54:24
sicknessなら通じる
163名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:09:43
>>161
分裂文の焦点位置の要素に形容詞句や動詞句は生じにくい。
ただ、文法的か否かは微妙で、確実に正しいとは言えないが、確実に間違いとも言えない。
>>162
意味が変わるじゃん
164名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:11:17
>>161
分裂文の焦点位置の要素に形容詞句や動詞句は生じにくい。
ただ、文法的か否かは微妙で、確実に正しいとは言えないが、確実に間違いとも言えない。
名詞句の場合は叙述補語として機能しているものは焦点位置に生じない。
>>162
意味が変わるじゃん
165名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:17:01
意味は変わらないんじゃ?
166名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:17:47
変わるよバカ
167名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:20:12
バカだと?
じゃどう変わるんだ?説明しろ
168名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:58:36
下らん。
feel sickなら話者自身が具合が悪いと感じる。
feel sicknessなら、病気が話者自身にあるのか、他人にあるのか不明。
話者は具合の悪さを感じるわけではなく、ああ、これが病気なんだと感じとっている。
169名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 02:59:58
ちなみに俺は>>166ではないから
170名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:02:56
しまった。>>168の話者は全て主語に替えなきゃダメだわw
171名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:23:36
feel sickってのは吐き気がするって意味ね
sicknessをfeelしたって言えば、普通は吐き気を催したって解釈されますわな
172名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 03:50:43
feel sick で吐き気がする、ってのはイギリス英語だね。
米語じゃ単に気分が悪いって時に使う。吐き気がする時でもいいけど。

特に吐き気がするっていいたいときは、feel nauseous を使うなあ。
173名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 05:18:08

ニフティ、大学受験生を応援する Blog メディア「ジュケンブログ」を開始
http://jyukenblog.cocolog-nifty.com/



難関大学に合格した大学生が、秘密の受験ノウハウを大公開。
英語以外の科目もあるよ。
参考にしてね。

174名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 07:16:03
ペケ:It was a shame you should have had done that.
マル:It was a shame you should have done that.

肩尾蚊。中高生にでたらめ教えるな。
175名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 07:54:47
opened toじゃね?
176名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 07:56:03
>>152のことね
177名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 08:23:32
There is no one but longs for peace and security.
平和と安全を切望しない者はいない。

この文のbutってどういう意味なのでしょうか。
接続詞ではありませんし、onlyの意味でもexpectの意味でもなさそうですし・・・
お願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 08:32:36
どなたか下記2つの音声を英語で書き出していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
http://uproda11.2ch-library.com/src/11133447.wma.shtml
http://uproda11.2ch-library.com/src/11133448.wma.shtml
179名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 08:53:00
>>177
who does not
180名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 10:09:09
>>175-176
状態を表す形容詞のopen
もちろん、貴方が仰るように他動詞openの過去分詞を形容詞として使うこともできるけど。

"window open to the world" に一致する英語のページ 約 1,440 件
"window opened to the world" に一致する英語のページ 30 件
181名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 10:37:40
>>172
吐き気がする、って、I am pukish が簡単じゃない?
puke (吐く)は、自分の辞書に載っているけど、pukish は載ってないけど。
ピューキッシュ、ピューク、って発音されるけど、擬音語っぽくて、覚えやすい。

182名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 11:19:33
そんなこという前に黙って吐くなあ
183名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 12:49:55
〜の〜にしたいときはonでしょうか?ofでしょうか?
例えば、世界のナベアツみたいなのです
184名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:41:58
>>183
具体的な文を書いてもらわないとわかりません。
185名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:42:56
>>183
馬鹿?
186名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:47:18
>>183
死ねよ厨房
187名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 13:48:36
>>183
a student "at" this schoolこの学校「の」生徒
a book "by" Natsume Souseki夏目漱石「の」本
the answer "to" the questionその質問「の」答え
188名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 14:46:11
>>178
めんどくさいので上だけ

twenty five

A piano is expensive, but a car is more expensive.
How much is the most expensive domestic limousine?
I think it's about ten million yen, I'm not sure.
But in any case, the most expensive thing is land, isn't it?
189名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 15:00:30
昼間は>>185>>186みたいな低レベルなやつがいるんだね
190名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 15:23:46
>>183みたいな低レベルな質問はなかなかないけどな
191名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:04:06
The Great Depressionについて調べ100wordsでまとめよ
って問題なんですけど、よくわかりません
よろしくお願いします
192名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:09:04
>>191
http://en.wikipedia.org/wiki/Great_Depression
ここ読んで適当にまとめろよ
193名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:12:32
和訳の問題なのですがどうしてもできません><
お願いします

1. He wanted to be a teacher more than anything else.
2. The theme park is much more exciting than anywhere else.
3. I couldn't answer at once when (I was) spoken to.
4. I don't cross the street here, if (I am) not in a hurry.
194名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:25:38
>>193
1.彼は他のどんなものよりも教師になりたかったのである
2.そのテーマパークは他のどこよりもはるかに楽しい
3.私は話しかけられてすぐに返事をすることができなかった
4.私は急いでいない時は通りをここでは横断しない
195名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:26:35
多いですが・・・教えて下さい。

(1)There's a sale and if you buy one suit, you can getu another for ( ).

@all Afree Bgood Cyourselves


(2)His reputation as a physician is familiar ( ) us.

@on A to Bwith Cfor


(3)"It's strange." "Yes, she hasn't missed a single meeting so ( )."

@far Along Bmany Cmuch


(4)I'd like to make ( ) for the train that leaves at 12:30.

@a reservation Aa promise Ban appointment Cpreservation


196名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:27:57
>>194
助かりました!
197名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:30:30
AとBの文がほぼ同じ意味になるようにする問題です。

a) Her speech was the best of all I had ever heard before.
b) Her speech was ( ) than ( ) I had ever heard before.

お願いします
198名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:40:34
「3人の子供は互いに・・・」
みたいな文を作りたいんですが、何of the threeですか?

both ? each ? every ? almost ?


199名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:45:16
教えて下さい! 同じ意味になるようにする問です。

A)
This device is not so expensive as that one.
This device is ( ) expensive than that one.

B)
My hometown is about half as big as Kamakura.
My hometown is about half the ( ) of Kamakura.
200名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 16:46:50
未解決リストだョ〜(-V-)

>>195
>>197
>>198
>>199
201名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:19:33
>>197
better anything
202名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:20:39
>>201
ありがとうございました
203名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:25:33
>>199
A less
B large
204名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:26:07
適語補充問題と
1.早起きには慣れています。
I am () () getting up early,
2.私が何歳か当てられますか。
Can you () how old I am?
3.この番組は環境問題を取り上げています。
This program () () environmental problem.
4.この町はあの町より3倍大きい。
This town is three times () large () that town.
5.妹はいつも私を当てにしている。
My sister always () () me.

語句を適切な形に直す問題です。お願いします。
1.昨日お会いできなくて申し訳ありません。
I'm sorry not to (meet) you yesterday.
2.登れば登るほど、寒くなりました。
The (high) we climbed, the (cold) it grew.
3.私たちが着いたときには、映画は始まっていました。
The movie (start) when we (arrive).
4.彼の忠告がなければ、我々は失敗していたでしょう。
If it had not been for his advice, I would (fail).
5.私は彼がそこに行くことを主張しました。
I insisted on (he) (go) there.
205名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:30:21
>>204
1accustomed to
206名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:35:51
>>198 ???
three children *** one another
207名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:41:39
並び替え問題です。

1.彼と遊ぶのは楽しいことがわかりました。
(it/play/I/fun/with/found/him/to).

2.彼は若い頃は、お金持ちだったようだ。
He (to/seems/rich/been/have) when he was young.

3.10分歩いて、駅に着きました。
(brought/ten minutes' walk/to/us/the station).

4.あなたがそのようなことを言うのを理解できません。
(I/such a thing/your/don't/understand/saying).

よろしくお願いします。
208名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:48:31
>>195
お願いします(T_T)
悩みすぎて禿げそうです。。。
209名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:49:59
ほぼ同じ意味になるようにする問題です お願いします
1.It seems that I mistook Jane for her sister.
-> I ( ) to ( ) ( ) Jane for her sister.

2.I'm sorry that I didn't call you back sooner.
-> I'm sorry not ( ) ( ) ( ) you back sooner.

3.The children are proud of their father. He was a famous baseball player.
-> The children are proud of ( ) ( ) ( ) ( ) a famous baseball player.
210名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:53:08
>>195
1,1
2、2
3,3
4,1
211名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:53:52
>>207
前スレからのコピペか?
まるっきり同じ質問じゃん。
212名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:55:19
>>195
(1) free
(2) to
(3) far
(4) a reservation
213名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 17:59:43
添削してくれるALTのかたにもっと正確に意思表示がしたいので、
質問します。
「じゃあ、ご都合のいい時にお伺いしたしますので、
これを提出しておきますね。ということで、何時、都合がよろしいでしょうか」
Now,I hand in this notebook, and I will come here when it is
convenience for you to give me some advice. So,when it would be
convenient for you?
では、添削おねがいします。
214名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:00:42
>>209
1. I seem to have mistaken Jane for her sister.

2. I'm sorry not having called you back sooner.

3 The children are proud of that their father was a famous baseball player.
their father having beenでも良いんだろう。答えはこんなことを期待した質問だろうけど、
どう考えても同じ意味とは言えない。悪問。
215名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:02:51
>>213
>では、添削おねがいします。
お断り致します。

と答えたくなる文章の〆方だな。

それはともかく元の日本語が論理性を欠いており分かりにくいので
そっちからやり直せ。
216名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:03:17
>>213
第一文のto以下不要
第二文はWhen will it be 〜
217名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:06:31
>>214
3 は単純に関係代名詞でつなげばいいだけなんじゃないの?
218名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:08:23
最新 高校入試問題集・英語・2009年度用 から宿題出されたんですけど、
どこのスレで聞けばいいですか?
219名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:11:45
>>195
A B @ @
220195:2008/11/10(月) 18:17:30
皆さん。有り難うございました!
助かりました!
221名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:25:06
>>219
間違ってる
222218:2008/11/10(月) 18:29:20
じゃあ。
16・17ページの37・38の答えと、26・27ページの47・48の答え&日本語訳を教えてください。
おねがいします。
223名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:30:06
>>195
AA@@ですね
224名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:31:30
>>209
2. to have called
225名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 18:32:33
>>216
It is very kind of you.
226名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:17:09
次の英文の和訳を教えてください

The crowd stood frozen for a second.Then the refugees burst into cheers.
Some grown-ups embraced each other,and others reached toward the sky.

それと、
I will issue visas to each and every one of you to the last.
の和約は
「私はあなたたちに一人残らず、最後までビザを発行するだろう」で良いのですか?

同時にすみません
どうかよろしくお願いします
227名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:21:36
センターの問題です。まだ高一なので全然分かりません。
多いですが、宜しくお願いします。

(1)Be sure to make ( ) before you call on someone.
【A: an appointment B: an agreement C: a promise D: a reservation】

(2)Mr.Smith had to sell ( ) house.
【A: himself's B: his own C: own's D: his that】

(3)( ) of the three boys got a prize.
【A: Both B: Each C: Every D: Almost】

(4)The boy, left to ( ),began to cry.
【A: alone B: oneself C: himself D: him】

228227:2008/11/10(月) 19:23:59
↑見にくくてすいません。
センターの問題です。まだ高一なので全然分かりません。
多いですが、宜しくお願いします。

(1)Be sure to make ( ) before you call on someone.
【@ an appointment A an agreement B a promise C a reservation】

(2)Mr.Smith had to sell ( ) house.
【@ himself's A his own B own's C his that】

(3)( ) of the three boys got a prize.
【@ Both A Each B Every C Almost】

(4)The boy, left to ( ),began to cry.
【@ alone A oneself B himself C him】
229名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:39:40
>>226
群集の動きが一瞬止まり、
そしてその難民たちからどっと歓声が上がった。
互いに抱きしめあう大人もいれば、あるものは天を仰いだ。

→最後の一人までひとり残らず

まあ合ってるかどうかはわかんないので、参考程度で。

230名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:41:32
>>228
C
A
@
@
231名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:42:15
並びかえです。よろしくおねがいします。
(1) あの女性は道に迷っているようだ。
That woman (have /her /lost /seems /to /way).
(2) 彼はあなたのお役に立ててとても喜んでいます。
He is very glad (able /been /have /help /to /to) you.
(3) ビルが毎日携帯で長電話しているのは気に入らない。
I don't (on /of /approve /Bill /his cellphone /talking) for a long time every day.
(4) 私の妹は、自力ですべての問題を解いたことを自慢に思っている。
My sister is (all /answered /having /of /proud /the question) by herself.
232名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:43:33
>>228
C
A
A
B
233名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:44:25
set A B 「AにBを示す」は示すには相手がいるのでgive型ですか?
234名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:56:16
>>231
That woman seems to have lost her way.
He is very glad to have been able to help you.
I don't approve of Bill talking on his cellphone..
My sister is pround of having answered the question all by herself.
235名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 19:57:13
>>226
others reached toward the sky
空に届くほど跳びあがった かも

>>228
@ 
A
A
B
236名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 20:14:24
>>234
ありがとうございます
237名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 20:15:27
ただ「書き換えよ」との指示しかされていなくて何が何やらさっぱりなのですが
最後の問題だけthereで始まる文に書き換えなさいという指示があるので
それ以外はその逆に書き換える問題だと思います。(もしかしたら書き換えられないものもあるのかもしれません)
よろしくお願いします。

1.There is a language dying out somewhere in the world every two weeks or so.
2.There is a man waiting to see you.
3.There are three guests coming for the weekends.
4.There is some bread left on the table, if you are hungry.
5.Someone is studying in the next room. (thereで始まる文に書き換える)
238名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 20:56:51
>>237
1.A language is dying out somewhere in the world every two weeks or so.
2.A man is waiting to see you.
3.Three guests are coming for the weekends.
4.Some bread is left on the table, if you are hungry.
5.There is someone studying in the next room.

そのままだけどこれでいいはず
239名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:01:01
>>237
1. Some language is dying out somewhere in the world every two weeks or so.
2. Somebody is waiting to see you.
3. Some guests are coming for the weekends.
4. Some bread is left on the table, if you are hungry.
5. There is somebody studying in the next room. (thereで始まる文に書き換える)
うふふふ
240名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:02:10
Can you correct grammatical errors in these sentences
if are there any?

I make it a rule to write English compositions every day,
and I want to you to correct errors in these everyday.
So I am sorry to make you busier,but please help me.
241名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:06:48
>>226
others reached toward the sky
天に向けて両手を上げた、では
242名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:09:27
>>240
I want to you    to がいらない
243222:2008/11/10(月) 21:15:18
244名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:17:48
>>240
if there are any、まずここを直せよ
>>240の意見正しい、でも、文法的にはいいけどwant をwould like you to位に直せよ、すごく失礼。

and よりはsoの方が良い。
Soもいらない。
245名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:58:36
並べ替えて必要ならば語形を変化させる問題です

若かった頃、彼は世の中をもっと住みよい場所にしたいとよく思ったものだった
When he was young,he often dreamed (1.a better place
2.in 3.live4.of 5.the world 6.to)

僕なら、地方紙に広告を出して、どんな反応が来るか見ると思う
If I were you,I'd put an advertisement in the local
(1.and 2.you 3.paper 4.response 5.see 6.what)

赤ちゃんの言葉というのは、
赤ん坊がちょうどしゃべるのを学習する頃に使う言葉のことです
Baby talk (1.babies 2.by 3.is 4.the language
5.they 6.when)are just learning to speak.

お願いします
246名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:04:35
>>245
足りない単語ないの?
247名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:07:15
Up to that time I (run) without stopping.

↑の()内を「その時までずっと〜していました」という意味になるように直せという問題なのですが、Up to that timeでその時までという意味→()内にhad been runningと入れて正解なのでしょうか?「その時まで」が二つ入っちゃって良いのか、よく分からないのですが…

248名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:11:40
>>245の問題の語群をわすれてました
make/get/use/have/know/allow
すみません
249なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 22:13:12
こんばんわー♪

it is she who saved my life
僕の命を助けてくれたのはこの人だ

なぜherじゃなくsheですかあ?
250名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:17:06
>>245と同じ形式の問題です
幼い子供はどこでも皆、寝つく前にお話を読んでもらうのが好きです
Small children everywhere love to(1.before 2.getting 3.read 4.to 5.stories 6.them)to sleep.

来週金曜日にM.I.T.のライス博士による特別講演があります。
出席ご希望の方は水曜日までに私にお知らせくださいDr.Rice from M.I.T. is giving a special lecture next Friday
(1.are 2.by Wednesday 3.if 4.you 5.interested 6.me)in attending.

「電車やバスの中で携帯を使用してもいいとおもいますか」
“Do you think (1.use 2.be 3.cell phones 4.people 5.should 6.to)on the
train or bus?”

語群 make/get/use/have/know/allow
251名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:29:29
>>238,239
ありがとうございます
252名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:32:09
Who broke this cup in my absence?
「私がいない間に誰がこのカップを壊したのですか」

↑のin my absenceってなんで「いない間に」なんですか?
inって”間に”って意味ないですよね?
253名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:35:46
>>249
強調構文ってやつですね。
it is と who を取っても意味が通じるのがポイントです。

>>252
じゃあ聞きますが、inの意味ってなんですか?
254なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 22:37:26
in my absence?でそのまま熟語で覚えると良いですよ^^
in は「以内に」って意味と思いますよ^^
255名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:40:29
in に「間に」って意味あるでしょ。
in the past four years なら「過去4年間に」って意味

in my absense はまた別だけど。
inとか前置詞の使い方は比喩的なものも含めて幅広いから、
日本語で考えないほうがいいよ。
256なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 22:40:56
>>253
ありがとうございます。
本来herのところを強調してsheにしてるのですね。
「まさに彼女だ」みたいな意味っぽいですね^^
257名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:43:23
>>252
absence:
the fact of sb being away from a place where they are usually expected to be;
the occasion or period of time when sb is away

ex) The decision was made in my absence (= while I was not there).

in:
while doing sth; while sth is happening

ex) In attempting to save the child from drowning, she nearly lost her own life.
ex) In all the commotion I forgot to tell him the news.
258名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:50:58
>>256
違います
It is her who saved my life.
では意味が通じません。
基本的にbe動詞は主語と目的語の格が一致するものなので、
who saved my lifeで受けられるべきItが主格である以上、isの後も主格のshe出なければ成りません。

後ろの副文がwhomなどによるものの場合はもちろんherになります。

似たような例
What is he that builds stronger than either the mason, the shipwright, or the carpenter?
What is he whose grief bears such an emphasis?
259なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 22:51:27
「先行詞が人の場合、thatを用いても良い」
とよく言いますよね。
小説とか映画の字幕見ても今まで全てwhoなのですが、どなたかthatを見た人いますか?
やはりthatを使うとネイティブは違和感を覚えますか?
260名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:53:10
>>250
“Do you think people should be allowed to use cell phones on the
train or bus?”
Small children everywhere love to have stories read to them before getting to sleep.

Dr.Rice from M.I.T. is giving a special lecture next Friday
(1.are 2.by Wednesday 3.if 4.you 5.interested 6.me)in attending. ??
下の語群からではオレには無理、inform me とかlet me knowなら分かるが・・誰かよろ
261名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:54:53
片岡先生!ファンやマッサージされたい男子が沢山います。
負けないで下さい。では質問です。

Becauseを使って文を並び替える問題。
She practices every day,and so she can play the
shomisen well です。これだと

she can play the shomisen( well(,)because she Practices 
every day.だと思うのですが、訳は毎日練習してたので、三味線が上手に
弾けるになりますが、なんか変?毎日三味線を練習してたので、って
訳の時は、大事な情報は前に入れたほうがいいのでしょうか?
262名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:55:00

質問です。

ought など
今日び、使いますか?

should でまかなえるのでは。

文書中でもあまり見かけませんので。
263なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 22:57:59
>>258
とてもわかりやすい解説、ありがとうございます。
264なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 23:01:33
受験生時代にセンター2000に載ってた
thus (このように、このような)
って単語を若いネイティブに詳しく聞いたら
「なんだその単語は?」って言われました^^
年配のネイティブにそのことを言ったら
「それバイブルの単語だよ」って笑われた
265名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:01:56
語群から1語選び並べ替えて必要ならば語形を変化させる問題です

若かった頃、彼は世の中をもっと住みよい場所にしたいとよく思ったものだった
When he was young,he often dreamed (1.a better place
2.in 3.live4.of 5.the world 6.to)

僕なら、地方紙に広告を出して、どんな反応が来るか見ると思う
If I were you,I'd put an advertisement in the local
(1.and 2.you 3.paper 4.response 5.see 6.what)

赤ちゃんの言葉というのは、
赤ん坊がちょうどしゃべるのを学習する頃に使う言葉のことです
Baby talk (1.babies 2.by 3.is 4.the language
5.they 6.when)are just learning to speak.

語群 make/get/use/have/know/allow
お願いします
266名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:02:50
I got carried away.
(調子に乗りすぎました)

このgetは、使役・受動のgetですよね。

解釈として
・私が「私自身によって」調子に乗りすぎたのか
・私が「私以外の事物によって」調子にのりすぎたのか

どちらでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:04:28
>>262
ought toなら普通に使います
268262:2008/11/10(月) 23:05:27
>>267
ありがとう。
注意して見聞してみます。
269名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:06:29
>>265
When he was young, he often dreamed of making the world a better place to live in.
If I were you, I'd put an advertisement in the local paper and see what response you(I?) get.
Baby talk is the language used by babies when they are just learning to speak.
270名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:08:05
>>266
どっちでもいいです。
調子に乗りすぎるのは、何らかの外的要因があるはずですから。
271名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:08:25
外国人に道を聞かれて
Go straight on!
とは言いますが、

Go straight forward!
では
おかしいですか?
272266:2008/11/10(月) 23:10:26
>>270
ありがとう。

外的要因であることが大切で、
その要因まで分析する必要は
ないわけですね。
273名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:12:30
>>264
situationの違いだ。研究論文ならthusやhoweverは普通に使い、soやbutはまず使わない。
友達との日常会話にthusを使うやつはいない。
その年配者が本気でバイブルだけだと思ってるのならかなり教養のない人物。

>>265
若かった頃、彼は世の中をもっと住みよい場所にしたいとよく思ったものだった
When he was young,he often dreamed of making the world a better place to live in.

僕なら、地方紙に広告を出して、どんな反応が来るか見ると思う
If I were you,I'd put an advertisement in the local paper and see what response you get.

赤ちゃんの言葉というのは、
赤ん坊がちょうどしゃべるのを学習する頃に使う言葉のことです
Baby talk is the language babies use when they are just learning to speak.

語群 make/get/use/have/know/allow
お願いします
274273:2008/11/10(月) 23:14:14
ああ、先に出ていた、>>269さん、失礼しました。
275なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 23:14:14
it is she who saved my life
僕の命を助けてくれたのはこの人だ

の質問なんですが、何度もすみません^^

「彼女を助けたのは私だ」と強調構文でいうと

it's I who helpsd her

で良いですか?
276名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:14:46
普通の人にとっては thus の出てくる文章はほとんど見ないだろう。
バイブルぐらいだと思っていても無理はないのでは?
277なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 23:15:45
>>273
でも若いのは本当にthusを「見たことない」って言ってましたよ?
278名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:20:41
>>277

それは、
ななさんが
共通一時(笑)というギャグを
知らないのと同じ。
279なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 23:23:40
>>271
Go straight forward!
これ、straight と forwardがかぶりませんか?
どっちも「前方へ」って感じなのでどうかと思います^^

>>278
すみません。共通一時ってわからないです^^
280名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:26:03
>>276
Timesなどまともな新聞の論説なら普通に出てくる。
The Sunとかしか読まないなら知らないかもねw

>>277
要するにそんだけの人ってことでしょ。
「しかるに」を見たことない日本人だっていくらでもいるだろうし。
281名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:27:16
>>269
ありがとうございました
282なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 23:29:38
>>280
でも年配ネイティブは「そりゃ彼は若いから知らないさ」みたいな反応でしたよ^^
国にもよるんでしょうか。
283271:2008/11/10(月) 23:29:50
>>279
ありがとう、
重複していたわけですね。
284名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:31:48
>>279
共通一時(笑)がわからない!?

オオ、モーレツ!
285名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:34:10
>>279
forwardは前方、straightはまっすぐだからちがう

道案内なら普通使わないだろうけど、海や校庭みたいなところで「まっすぐ前にいけ」なら
go straight forwardでおk
286279:2008/11/10(月) 23:37:42
>>285
TKS.

前者は英辞郎にあるのに
後者はないので、
困っていました。
287なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/10(月) 23:38:44
go straight forward
はいくらなんでもかぶりますよね^^

straight にforwardの意味を含んでいませんか?
288名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:40:14
>>250をお願いします
289名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:43:26
>>282
若いって、小学生なら知らなくてもいい。

でも、大学生とかならまずいな。教科書とか読んだことないんだろう。
日本語で「しかるに」とか「しからば」を知らないよりずっとヤバいと思うよ。
アメリカでもイギリスでも同じ
290名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:44:06
>>287
go just forwardでいいかと
291名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:44:20
すみません お願いします

でも本当に今更なんだけど、届いた包みについた匂いに開ける意欲をそがれました
本当はお香苦手だっていうことを思い出させられて。
意を決して開けたんだけど、ああ、こういう匂いが甘い匂いって形容されるものなんだなって思った
どっちも似たような匂いで樹液っぽかったです。樹脂だからあたりまえなんですが。

but it is too late now for me to say no, the something-smelling parcel distracted my motivation to open it.
it reminds me of my feeling i dislike the aromatic in fact.
when reluctantly opened it , i thought "oh, such a smell was described 'a sweet fregrance'."
these natural resins have similar sappy smell. well, it is natural because of resin.
292名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:45:41
>>250
真ん中以外は>>260でやった。
真ん中は今出没中の教養ある人々よろ
293名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:47:24
世の中で生きていくとき、他人の心があわかるか、
わからないかで、大きな開きが出てくる

It is very different when I live in ,
whether I can understand his or her mind or not.
これで合っているでしょうか?
294名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:49:28
並び替えの問題です
1 昨日からずっと雪がふり続けている。
  It ( yesterday / since / snowing / been / has ).
2 私たちは互いにに十年来の知り合いです。
We ( each other / ten years / for / known / have ).
3 この本を読み終えたら、君に貸してあげるよ。
When ( this book / reading / finished / you /lend / it /to /have / I / I will ).
4 私たちが空港に着いたとき、飛行機は既に外出していた。
When ( we / the airport / arrived / at / the plane / already / had /left ).
おねがいしますっ
295279:2008/11/10(月) 23:51:20
>>287&290

みなさん、ありがとう。
296名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:52:25
>>293
It makes a large difference in social life whether I can understand others' thought or not.
297名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:53:49
指示に従って書き換える問題です
1 We consider doves the symbol of peace. (受動態に)

2 The governor will announce a new rule.(受動態に)

3 My grandmother gave me a watch. (a watchを主語にして受動態に)

4 My grandmother gave me a watch. (Iを主語にして受動態に)
お願いします。
298名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 23:54:15
straightforward という単語もあるぐらいなのに、
straight と forward で意味がかぶるわけがない。全然問題なし。
299名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:05:55
>>296
ありがとうございます
300名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:06:13
>>298
全然関係ない
301なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/11(火) 00:10:33
道を聞かれて「直進です」と答えるのに forward って必要ですか?
直進以外なら turn やbackを使いますよね?
straight に「前方へ」の意味が含まれているのでforward は違和感が出ると思って回答しました^^
やっぱり数吉先生レベルになるまで回答は控えます^^
302名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:11:07
少しかじろうと思ってたけど、やめた。
Although I would like to have a bite them I thought better of it,

お願いします
303名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:12:05
>>300
関係あるよ
304名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:12:53
>>297
1 Doves are considered as the symbol of peace.
2 A new rule will be announced by the governor.
3 A watch was given to me by my grandmother.
4 I was given a new watch by my grandmother.
305名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:14:06
>>303
まっすぐ前にという意味は無い
306名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:15:00
>>301
別に必要ないけど、あっても何もおかしくはない。

日本語でも「前方にまっすぐ行って下さい」でも「まっすぐ行って下さい」でもどちらでもいいだろう。
前者に対していちいち余分だとかどうとか考える?外国語だからセンシティブになるのは分かるけど、
言葉はそんなに厳密なものじゃないよ。もっとリラックスして考えなさい。
307名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:16:13
>>245と同じ形式の問題です
来週金曜日にM.I.T.のライス博士による特別講演があります。
出席ご希望の方は水曜日までに私にお知らせくださいDr.Rice from M.I.T. is giving a special lecture next Friday
Please let(1.are 2.by Wednesday 3.if 4.you 5.interested 6.me)in attending.
語群 make/get/use/have/know/allow

間違いがあったので訂正しました
改めてお願いします
308名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:16:56
>>305
あるよ。辞書引け。
309名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:17:36
>>302
I was thinking of biting it a little, but didn't.
310名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:22:20
>>307
下の「語群」からは一つを選んで使え、という事?
Please let me know by Wednesday if you are intersted in attending.
311名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:23:20
>>307
please let me know by wednesday if you are interested in attending

こら、遅いよ、直すの、随分悩んだじゃないかww
312名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:25:26
>>308
無い。辞書をきちんと読め。
straightforward : in a straightforward manner
313名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:26:18
英訳お願いします

私は将来プログラマーになりたい。
何故なら私はプログラムを組むのが得意だからだ。
私はその仕事で充実感を得たい
そして自分の働いて得た金で美味しい物を食べて過ごしたい。
何故なら私は自分で働いた金で食べる物は凄く美味しいと思ったからだ
314名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:27:19
>>312
それ反論になってないけど・・・。
straightforwordという言葉をstraightforwardで説明してるだけだし。

ちなみに・・・

straightforward
adverb
4. Also, straightforwards. straight ahead; directly or continuously forward.
(Random House Unabridged Dictionary)
315名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:32:45
>>312
その説明の意味分かってるか?
「straightforwardな方法で」ってことしか書かれていないぞ
316なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/11(火) 00:34:17
it is she who saved my life
僕の命を助けてくれたのはこの人だ

の質問なんですが、何度もすみません^^

「彼女を助けたのは私だ」と強調構文でいうと

it's I who helpsd her
で良いですか?

また
「私が助けたのは彼女だ」は
it's her whom I helped
で良いでしょうか?
317名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:34:46
>>314
言葉の通じない人だね。
mannerから読み取りさいよ。
まあいいよ。straightforwardをまっすぐ前にという意味で使うことは
現在ではほとんど無いことだけは確かだから。
318名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:35:52
>>315
だから、まっすぐ前にという使い方は現在しないということ
319名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:36:23
>>317
mannerの意味分かってないのでは?

adverb
1. in a straightforward manner or course; straight ahead.
The receiver caught the ball in the clear and ran straightforward toward the goal.

間違いは素直に認めたほうがいいよ。。。
くだらないことで争ってどうすんの。
320名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:37:19
>>318
いや、普通にしますよ。
しないというなら何らかのソースなりの提示をどうぞ。
321名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:38:57
>>313
I'm willing to be a computer programmer.
Because I'm good at programming a computer.
I hope to feel satisfied at the job.
I hope to have gourmet foods with the earnings at the job.
Because the foods I get with my own earnings must taste great, I believe.
322なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/11(火) 00:39:39
綺麗にスルーされた>>316をどなたかお願いします^^
323名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:40:09
>>320
使うというソースを示しなさいなw
辞書に載ってるってのは根拠にならないからね。
載ってない辞書が多いことは使わない根拠にはなるが。
324名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:40:11
>>321
ありがとうございます
325名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:40:29
普通にここの道案内で go straightforward って使われてるね

Follow the signs for the A64 York Road. Follow this dual carriageway out of
the city centre for approximately five miles. At the first roundabout you come
to, go straightforward past the Killingbeck Police Station on the left.
(http://www.allenbuild.co.uk/pdfs/map_ne.pdf)

>>318は恥ずかしいな
326名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:41:35
>>323
あなたの「使わない」という主張には今の所全く根拠がないんだが
ぶっちゃけ、あなた英語全くできないでしょ?
327名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:43:40
>>323
>辞書に載ってるってのは根拠にならないからね

え?辞書よりお前のほうが正しいのかw
328名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:44:22
>>326
仕方ない。ネタばらしすると、分かっててむちゃくちゃ言って遊んだだけだよ。
辞書に載ってないのが多かったから、どんな反応するかなと。
329名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:45:22
>>327
違う違うw
意味が全然違う。
330名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:45:33
確認した限り、英和・英英とも、ほとんどの辞書には載ってるが・・・
もしかして、ずっと mannar の意味を勘違いしていたのでは?
331名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:46:24
>>330
載ってないのがある
332名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:48:23
>>330
勘違いじゃない。意味が合ってるからこそ、遊んだんだが。
まっすぐ前になら、straightforward courseと英英には書いてある。
333名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:49:27
ずっと mannarとスペルの方を勘違いしているようだwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:50:34
>>333
勘違いはあんた
335名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:50:40
>>332
本当に英語力ないんだね。それ形容詞としての使い方でしょ。
副詞としての用法もあるんだよ。君の辞書に載ってるかどうかは知らんが。
336名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:51:57
>>335
あのなあwww
馬鹿か
337名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:54:06
論破されたら釣り宣言か
本当に香ばしいなw

釣り宣言は釣る前にそっとしておくもんだ
338名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:56:05
馬鹿らしい。勘違いばっかしてるお前だから釣ったんだよw
コピペだからミスは無い。
Function:
adverb
Date:
1809
: in a straightforward manner
339名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:56:38
話がこんがらがってるね。

go straightならただまっすぐ行く。
どっちの方角にまっすぐ行くのかは
文脈と身振り手振りに依存だけど
ほぼ状況から前方であることは察しが付く。

go straightforwardはまっすぐ前方に行く
方角を指定しているだけ丁寧に聞こえる。

straightforward course?
冗長なだけ。
340名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:57:24
>>338
でっていう
341名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:57:55
>>339
courseは辞書の語釈だからね
342名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:58:19
途中から釣りでしたっていうほど見苦しいものはないなw
343名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:58:58
辞書だけ見てると説明の堂々巡りに陥って終わりだよ。
辞書ってそんなもの。
344名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 00:59:17
>>340
日本語でいいから。
俺ネットも歴浅いから、そういうの理解できない。
345名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:00:39
つうか、両方糞馬鹿レベルだなw
どちらもあまりにレベルが低い。
346名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:01:28
Function:
adverb
Date:
1809
: in a straightforward manner

これじゃ堂々巡りじゃないかw
347名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:02:14
>>346
ちょっと違うな。
348名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:02:27
>>345
とうとう自演か
両方っていうか、お前さんとそれ以外全員 なんだが
349名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:03:15
>>346
辞書の堂々巡り論はそういうことではないぞ
350名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:04:26
>>348
ちょw
お前すげー馬鹿?
351名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:05:16
いつまでやってんだ
釣りだということで解決したんだからもういいだろ
352名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:06:30
糸冬
353名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:12:13

ロイヤル英文法 p.513

What is the language spoken in Iran?


この文章は

・What language is spoken in Iran?
・Which language is spoken in Iran?

に書き換えられますか?
354名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:19:07
>>353
Whatの方は問題ない。
Whichの方は文脈次第。
355353:2008/11/11(火) 01:21:23
>>354
>Whichの方は文脈次第。

文脈?


CYBMS?
Could you be more specific?
356名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:25:15
二つの言語を提示されて
どちらが使われているかと問うときにwhichを使う。
357名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:26:49
穴埋め問題です。
( )の大きさは語句に比例しているようです(本とだいたい合わせています)

1.どうして彼女の言うことを信じる気になったの?
What led you ( ) ( ) ( )?
2.どうして故郷を出る気になったの?
What led you ( ) ( ) ( ) ( )?
3.彼女はそのクスリがやせるのに役立つと信じ込まされていた。
( ) ( ) ( ) ( ) ( ) that the pill would help her to lose weight.

4.この紅茶は熱すぎて飲めない
This tea is ( ) ( ) ( ) ( )
5.そこは歩けないほど離れてはいない
It's ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
6.学ぶのに遅すぎるということはない
It is ( ) ( ) ( ) ( ) ( )

7.彼はきっと来るよ
I'll bet ( ) ( ) ( )
8.きっと試験に合格するよ
I'll bet ( ) ( ) ( ) ( ) ( )
9.彼女は絶対10時までには来るよ
I'll bet ( ) ( ) ( ) ( ) ( )

宜しくお願いします
358なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/11/11(火) 01:28:21
>>356
ふたつ限定でしたっけ?^^
359名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:28:53
>>357
連続した半角スペースは一つに表示されます。HTMLの仕様として。
360名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:30:19
>>358
二つ限定じゃないよ
あくまで文脈の話だから
361名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:33:06
今日覚えた単語で、phlegmがあります。
意味は痰(たん)のことらしいけど、読み方がわかりません。
カタカナでいいのですが、どのように読むのでしょうか?。。。
362名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:34:02
すいませんでした。全角スペースに修正しました。
1.どうして彼女の言うことを信じる気になったの?
What led you (  ) (   ) (  )?
2.どうして故郷を出る気になったの?
What led you ( ) (   ) (  ) (     )?
3.彼女はそのクスリがやせるのに役立つと信じ込まされていた。
(   ) (  ) (  ) (  ) (       ) that the pill would help her to lose weight.

4.この紅茶は熱すぎて飲めない
This tea is (   ) (  ) (  ) (    )
5.そこは歩けないほど離れてはいない
It's ( ) ( ) ( ) ( ) (   )
6.学ぶのに遅すぎるということはない
It is (    ) (  ) (   ) ( ) (    )

7.彼はきっと来るよ
I'll bet ( ) (  ) (   )
8.きっと試験に合格するよ
I'll bet (  ) (  ) (  ) (  ) (    )
9.彼女は絶対10時までには来るよ
I'll bet (   ) (  ) (   ) (  ) (   )

宜しくお願いします
363名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:37:32
>>361
フレム
364353:2008/11/11(火) 01:40:45
>Whichの方は文脈次第


WHICH IS ?
365名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:45:38
How much time does he have left?
この文は完了形とは違いますよね?完了形ならhave he left?になります?
どういう構造になってる文ですか?
366>>361:2008/11/11(火) 01:45:53
>>362
ありがとうございます!
367名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 01:50:13
>>364
できないのに無理して英語使わない方がいいよ。
368364:2008/11/11(火) 01:55:54

「ということは」という意味で
WHICH IS?
とかけてみましたが......



気づいていただけませんでしたか?

369名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 02:03:15
かかってないしw
370364:2008/11/11(火) 02:06:38
『英辞郎 on the Web』

which is to say
つまり
371名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 02:08:38
どうやら「かける」の意味がわかってないらしいw
372名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 02:12:15

翻訳問題です。()の単語使用
1.
A:どうして外科医になったのですか?
B:私はただ白衣の天使(nurses in white)が好きだったんです。
A:                     ?
B:                      .

2.
ハリーと私は子どもの頃から(sice...)お互いをよく知っています。
Harry and I                               .

お願いします
373名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 03:23:06
>>365
普通にHe has much time left.
だと時間が沢山ある。だから彼に残された時間は?
(何しようとしてるか知らないけどね。)
ぐらいの意味。文法的にはhaveは使役動詞。
374名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 04:10:40
片岡先生!ファンやマッサージされたい男子が沢山います。
負けないで下さい。では質問です。

Becauseを使って文を並び替える問題。
She practices every day,and so she can play the
shomisen well です。これだと

she can play the shomisen( well(,)because she Practices 
every day.だと思うのですが、訳は毎日練習してたので、三味線が上手に
弾けるになりますが、なんか変?毎日三味線を練習してたので、って
訳の時は、大事な情報は前に入れたほうがいいのでしょうか?
375名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 04:21:09
>>374
アホなレスはするな
376名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 05:08:24
それから英作問題で、太郎は次郎程真面目に勉強しなかったので、英語が
上達しませんでした。という文章がありました。
Because Taro didn't study as hard as Jiro,
he didn't make progress in English.にしましたが、
この場合ならstudyの後にitでもいいが、Englishという情報を
先に入れた方がよくて、makeのあとにanyを入れたほうがいいと
言われました。しかし答えはもっと単純にand soの構文で
した。この場合本当に従属節の目的語にitをもってきちゃっても
いいものなのでしょうか??
377名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 05:42:49
電話で、
先方が個人か会社かを聞くとき

Are you with the firm or are you INDIVIDUAL?

でいいでしょうか?
378名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 05:55:25
Personally or corporately?
379名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 06:02:05
英語の練習サイトで勉強してたら
Does she have to type the essay?
って文があったのですが
この場合、sheなので
Does she has to type the essay?
だと思うのですが、haveのほうが正しいのですか?
380名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 06:23:46
>>379
疑問文否定文のdo、完了のhave、進行形や受動態のbeといった第一助動詞がある場合には、
3単現の s は、それらの助動詞にだけ付く。
この例では助動詞doがあるから、それにだけsが付きdoesになって、haveは変わらない。
381名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 06:24:07
>>379
Hit your head at the corner of tofu!
382名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 06:29:16
>>381
Bash your head against the corner of a block of tofu!でないかい?
383名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 06:49:23
>>380
d
つかえがとれました、もう一回その辺を復習してきます

>>381
fuck off asshole! 凸
384名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 07:33:23
またぜひ会えたら、と思います。

を英文にすると、
I hope to meet you again.
だと変ですよね?
うまくニュアンスを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?
385名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 07:34:32
指示に従って書き換える問題です
1 They speak Arabic in Egypt. (受動態に)

2 Salmon is caught in Alaska.(受動態に)

3 Was Mr.Blair elected Prime Minister in Britain?(受動態に)

4 What languages do they speak in Nigeria?(受動態に)
お願いします!
386名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 07:38:30
>>384
I insist とか。調べてみ。
>>383
お前はそんなくだらないことゲロってないで三単元からやり直せ
387名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 07:50:10
すまん「John Paul U」 の読みがなんでヨハネ パウロ二世なの?
388名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:09:03
>>384
I hope to see you again!
I hope to see you sometime!
389名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:34:16
()内の語句を使っての英訳問題です。すいませんが宜しくお願い致します。
全員がお弁当にサンドイッチの詰め合わせをもらった。(box of,for lunch)
隆史はドイツ語の追試を受け、Bを取った。(make-up exam)
来週まで天気は望めそうにありません。(we,sunshine,until)
兵士たちは十分な治療を受けられなかった。(enough,medical treatment)
寝ている間に妙案が浮かぶ人もいる。(some people,good,while)
390名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:41:13
>>386
>>388 
ありがとうございました!
391名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:44:32
スレ違いかもしれないけど・・・ヤフーの知恵袋でこんな質問があった。

「質問→中学生です。英語の問題でよくわからないのがあったのですがわかる人が、いれば教えて下さい。

次の日本文と同じ意味の英文になるように、( )内の語を並べ変えなさい。ただし、不要な語が一語ずつ含まれています。

高橋さんが描く絵はとてもきれいです。
(are/pictures/very/Mr.Takahashi/the/painted/beautiful/
by/painting/.)

お願いします。

(補足) もし良かったら、なぜそうなるのかも教えてもらえるとうれしいです。」

(ある答え)The pictures painted by Mr.Takahashi are very beautiful.

picturesとpaintedの間に関係代名詞が入っています。

The pictures 【that were】painted by Mr.Takahashi are very beautiful.


最初の方はこう書いていますが、これは説明が間違っています。 関係代名詞は省略されていませんよ^^; (並び替えはあっています)


これは分詞の問題です。 「painted by Mr.Takahashi 」がどんな絵なのか後ろから説明しています。 paintingの現在分詞を選ばない理由は、絵は描かれる立場にあるからです。(関係代名詞の省略だという説明が2つも出てくるとは…)



まぁ実はこれは俺の回答なんでけど、俺の1個前に答えた人が「関係代名詞の省略」と答えていたのを、抜粋して俺が違うと指摘したんだ。
そうしたらその5分後くらいに、今度は違う奴が「私も最初の人の答えに一票」という答えがあった。

そこで確認なんですが、俺が絶対あってますよね・・・??
392名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 08:50:00
>>385
2・3は既に受動態のような気が・・・

1:Arabic is spoken in Egypt.

4:What languages are spoken in Nigeria?

もし間違ったら、どなたか指摘してください;;
393名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:47:40
>>391
他動詞の過去分詞が後置修飾しているね
394名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 09:52:12
>>387
優しくマジレスしとく
「John Paul U」の読みは「ジョーン・ポール・ザ・セカンド」です
ところで聞くが

すまん「Japan」の読みがなんで日本なの?
395名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 10:05:51
>>374
>>376
お願いします!
396名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 10:28:32
>>365
How much time does he have left (to live)?
397名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 10:29:06
【サンプル】
I am the bone of my sword.  (体は剣で出来ている)
Steel is my body,and fire is my blood.  (血潮は鉄で 心は硝子)
I have created over a thousand blades.  (幾たびの戦場を越えて不敗)
Unknown to Death.  (ただの一度も敗走はなく)
Nor known to Life.  (ただの一度も理解されない)
Have withstood pain to create many weapons.  (彼の者は常に独り 剣の丘で勝利に酔う)
Yet,those hands will never hold anything.  (故に、生涯に意味はなく。)
So as I pray,unlimited blade works.  (その体はきっと剣で出来ていた。)

【サンプルを元に次の文を英訳して下さい】
I am the bone of my saw.(身体はノコギリで出来ている。)
A is my lover,and fire is my sister.(恋人はAで、心は妹。)
I has had a lot of terrible experiences over a thousand blades.(幾たびの修羅場を越えて不敗。)
Unknown to Defeat,(ただの一度も論敗はなく、)
Nor known to Life.(ただの一度も理解されない。)
Have withstood pain to crazy many saws.(彼の女は常に独り 鋸の丘で狂気に笑(な)く。)
Yet,those hands will never hold anything.(故に、生涯に意味はなく。)
So as I pray,unlimited razorsaw works.(その体は、きっとノコギリで出来ていた。)


これで合っていますか?
398名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:01:27
>>373
>>396
haveが使役でleftは過去分詞ですよね?
この訳でなぜ使役を使うんですか?
399名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:16:10
>>398
使役ではありません
400名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:22:23
>>398
"time left (to live)"
401名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:26:56
普通に一般動詞だと思うけど。
402名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:38:44
使役のところででてきた文なんです。
>>400
この場合はtoが残るんじゃなかったですか?間違ってたらすいません。
403名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 11:46:47
残さなくて良いです。
句動詞なら残します。
404名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:07:52
>>394 わかりました 読みはジョンポールセカンド 訳はヨハネパウロにせいでいいんですね
405名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:12:12
>>254,255
そういう意味もあったんですね。
ありがとうございます。
406名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:41:15
>>402
和訳ある?
407名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 12:58:00
すいませんどなたか>>389お願いします
408名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 13:42:27
>>389
1.Everyone was given a box of sandwiches for lunch.
2.Takashi had a makeup exam on German and got a B.
3.The soldiers couldn't receive enough medical treatment.
4.Some people hit upon good ideas while sleeping.
409名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 13:57:39
>>406
ここで見たんですが、説明の意味がよくわかりませんでした
ttp://lookatthebrightside.cocolog-nifty.com/regarding_movie/2005/09/9121305im_tryin_0070.html
410名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 13:58:01
>>402
leftはtimeにかかっているわけではない。
どちらかというと使役構文の形。意味的には受け身。
411名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:00:52
>>409
これは完了じゃないよ。受け身。
私に時間を残す→私は時間を残されている→私に時間が残っている
412名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:06:23
もしleftがtimeにかかってるなら、
How much time does he have left?じゃなくてHow much time left does he have?
になってるはずだよな
413名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 14:11:42
完了:I had my homework finished.
→finishの動作主はI(文の主語)。
受身:I had my purse stolen.
→stealの動作主は第三者。
使役の場合も動作主は第三者。
414名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:02:44
翻訳していただけませんか?よろしくねがいします。

●You are my last thought before sleeping. My first when I awake.

●Sometimes I reach you.
Even when I know I might wake you up.
I can't stand it.
415名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:04:06
使役じゃなくて受益じゃないんですか? 細かくてすまないが…
416名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:33:15
I don't have much time left. だったら??
417名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:42:31
厳密に言うと、迂言的使役動詞を用いた受動構文になる。
だけど、>>415言う通り、分類なんて大して気にしなくていいよね。
>>416も同じ受動。
418名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:44:17
>>415の内容を変な勘違いして書いてしまった。
419名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 16:47:59
>>413
普通の完了ではなく「have/get+O+過去分詞」で完了の意味
みたいな感じのことが書いてあるんですが
420名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:05:46
>>419
完了ではない。
leaveの動作主は第三者。
421名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:07:24
>>419
意味的にも完了ではないことは明らかでしょ。
時間を残してしまったという意味ではない。
受動だよ。
422名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 17:57:20
>>414
一日の最後にあなたのことを想う。起きて真っ先に考えるのもあなたのこと。

時々、あなたに触れてみるの。起こしてしまうかも知れないとわかっていても。
だって我慢できないのよ。
423名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:41:33
すいません>>247お願いします
424名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:42:48
>>423
ranでええやん。何の問題もない。
425名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:48:44
>>423
「その時までが二つ」という下りが意味不明
426名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:50:10

ネクステ p. 26

It's three years since I had a real vacation.


この文章、
いかに解釈しても
『休暇を取り続けて3年が経過した』
にはなりませんか。

なぜですか。
427名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 18:53:46
>>426
質問の日本語が分かりませんか。
428名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 19:20:48
>>426
sinceは、出発点の時点を表すし、過去形は過去のある時点を表すから、
本当の休暇を取った時以降が3年だ→本当の休暇を取って以来3年になる。
429426:2008/11/11(火) 19:28:38
>>428
ありがとうございました。
430名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 19:56:06
お願いします

私は毎日犬を連れて30分ほど散歩することにしている。を英文にして下さい。

(canada.in.do.are.languages.think.you.what.spoken)を並べ替えて下さい
431名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:04:14
自分でもやってみたのですがなんだかこんがらがってしまいました><
お願いします

A かっこ内の語を並べ替えて、{}内の語の前に入れ、文を完成させよ。
1. I happened to find {boxes} there. (big/two/wooden)
2. I want a {rope}. (strong/nylon)
3. That {lady} lives next door to us. (tall/Australian)
4. My aunt bought me a {dress}. (white/silk/pretty)

B 日本語を参考にして、語句を並べ替え、文を完成させよ。
1. 私は特に彼に話すことはない。
have/nothing/to/him/I/special/tell
2. どことなく彼には気品がある。
noble/is/something/about/there/him
3. 彼は日本は天然資源に乏しい国だと言っている。
in/he/Japan/natural resources/a country/is/says/lacking/that
432名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:05:03
>>430
What languages do you think are spoken in Canada?
433名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:13:09
>>432
ありがとうございました
出来れば、私は毎日犬をつれて散歩することにしている。を英文にして下さい。
434名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:15:33
>>433
I go for a walk with my dog every day..
435名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:29:17
>>433
ありがとうございました
たびたびすいませんがその文に「30分ほど」と意味を付け足すとどうなりますか?
436名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:31:31
I go for a 30-minute walk with my dog every day.
437名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:32:02
すいません 教えて下さい
if maestro issue no

ってどういう意味ですか?
438名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:33:23
>>437
マエストロがNOと言ったら
439名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:35:23
>>437
質問するときは分からないところ周辺じゃなくて文全体を書き写すようにして下さい。
maestroの意味なら、英語のmasterに対応するイタリア語。特に音楽関係で使い、「巨匠」とか。
440名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:37:04
グリーンスパンのことだと予想
441名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:37:15
>>436
たびたびすいませんでした。
442名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:38:20
>>431
I happened to find two big wooden boxes there.
I want a strong nylon rope.
That tall Australian lady lives next door to us.
My aunt bought me a pretty white silk dress.

I have nothing special to tell him.
There is something noble about him.
He says that Japan is a country lacking in natural resources.
443名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:41:39
>>442
どうもありがとうございます!
助かりました!
444名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:55:00
1)We've known one (other/another) for five years.
2)(These/Those) who apply for the job have to attend the class.
3)I don't like the red hat.Do you have a black (it/one)?
4)''Would you like to drink (any/some) more tea?'' ''Yes,please.''
5)(Each/Every) of us has a room in the hotel.
6)You should join us if you have (some/any)time.
445名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 20:58:07
>>440
すごい!
446金玉儿:2008/11/11(火) 21:23:16
1 another
2 those
3 one
4 any
5 each
6 some
あごっ、へごっ、へろぺろろぉ〜〜〜ん!!いぎっ!?
447名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:30:58
>>446
お前まだいたのか
448名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:33:55
和訳をお願いします!
難しくてごめんなさい。

The social impact theory holds that the large the group,
the less pressure there is no any one member to reoduce.
449名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:43:57
どのような社会で生きるにせよ、人は単独に生きるわけではない。
それなら他人の心を理解することは、人生でなにより大切なことであるはずである。

英文お願いします
450名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:48:24
>>449
In whatever society you live, it is impossibe to live without someone's help.
So, understanding others must be the most important in your life.
451名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:49:54
質問すみません、これの文構造がよくわからないのです・・・
スラッシュいれてください。お願いします。

They are given sun protection factor (SPF) numbers that show how much protection each product provides against the sun's ultraviolet rays.
太陽光の紫外線に対して それぞれどのくらいの保護効果があるかを示す太陽光線保護指数(SPF)が表示されている。
452名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:50:58
>>444
1 another
2 Those
3 one
4 some
5 Each
6 some
453名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 21:55:01
>>451
They are given sun protection factor (SPF) numbers [that show {(how much protection)(O) (each product)(S) (provides)(V) against the sun's ultraviolet rays}].
454名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:01:14
>>453
ありがとうございます!
すみません・・重ねて質問なのですが
{(how much protection)(O) (each product)(S)
(provides)(V) against the sun's ultraviolet rays}
この{}中がなぜ OSVの順なのでしょう・・・。
関係詞とか省略されてるんでしょうか・・・?
455名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:02:59
howという疑問詞がOであるprotectionに付いてるからだよ。
how以下は間接疑問文。
456名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:06:23
>>449
どのような社会で生きるにせよ、人は単独に生きるわけではない。
それなら他人の心を理解することは、人生でなにより大切なことであるはずである。
In whatever society you may live, you cannot live totally on your own.
Therefore, understanding the feelings of others should be the most important thing in life.
そうかね?

>>446
おい、金多磨ノレ、また、間違ってんじゃねーか、べろべろべろろ〜〜ん
457名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:07:24
out to the 範囲/時間 の意味がとれません

ex; out to the end of this week

「まで」と考えていいんでしょうか??
よろしくおねがいします。
別スレで回答いただけなかったので引っ越してきました
458名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:08:00
>>455
あー間接疑問文!
ありがとうございましたーー!m(@@m
459名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:14:25
燃えるごみ…台所ごみ、ゴム類、、、、のところで
「資源化できない紙類」「資源化できない布類」
はなんと書けば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
460名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:19:01
>>459
non-recyclable
461222:2008/11/11(火) 22:20:26
あのー・・・誰か
>>243を教えてください。
462名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:23:11
下に、テレビは、子どもに良くないことの意見を述べた文章です。
少し意見と例文を変えたいのですが、英訳が出来ません。
変更した部分の日本語と英訳を教えてください。
よろしくお願いします。


In my opinion, TV is bad for children.
First of all, there is too much violence on TV.
If children watch a lot of violence scenes,
they may think acting violently is not bad.
Also, children want to buy everything they see on commercials.
Every day we can see a lot of brand-new goods on TV.
If children see new toys on TV, for example,
they may keep on asking their parents to buy them toys all day long.
If they get new toys, they will get rid of old (other) toys too soon. Moreover,
watching TV is too passive.
Children should be doing more creative and active things.
463名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:24:08
>>460
ありがとうございます。
464名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:26:27
>>461
文章入力するくらいの手間は取れよ
読む気にならん
465名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:28:00
>>448
写し間違いを修正すれば誰かやってくれるかもしれない。

>>461
めんどくさすぎるし、多すぎる。
466222:2008/11/11(火) 22:30:36
じゃあちょっと後で書いてみます・・・。
467名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:35:01
>>457
outはto以下にかかってないんじゃない?
468名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:45:28
指示に従って書き換える問題です
1 Salmon is caught in Alaska.(能動態に)

2 Was Mr.Blair elected Prime Minister in Britain?(能動態に)
469名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:53:41
>>467
そうすると、意味はどうとればいいのでしょうか
out には「外」の意味があるかと思うんですが
to以下とつなげられませんてかわかりませんご教示願います
470名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:54:15
>>468
They catch salmon in Alaska.
Did they elect Mr.Blair as Prime Minister in Britain?
471名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:54:49

語句を選ぶ問題です
1 This church was ( build/built/to build ) about four hundred years ago.
2 Many passengers were ( injure/injured/injuring ) in the accident.
3 The auditorium was ( crowd/crowded/crowding ) with many students.
4 The Statue of Liberty was given (with/from/to ) american by France.
5 The glass was filled (by/of/with )water.
おねがいしますっ
472名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:56:03
>>468
They catch salmon in Alaska.
Did they elect Mr. Blair Prime Minister in Britain?
Did the British people elect Mr. Blair Prime Minister?
473名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:56:36
間違いの番号を指摘し、訂正しなさい。

Herds of cattle could be seen eat grass on the ranch in the warmth of the spring sun.
1 cattle
2 eat
3 on the ranch
4 the spring

Tom's way of talking,which his friends had been complaining him about for years,could be defended as logical and reasonable.
1 had
2 him
3 bout
4 as

宜しくお願いします。
474名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:56:57
>>471
1. built
2. injured
3. crowded
4. to
5. with
475名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:57:08
>>471
built injured crowded to with
476名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:58:12
>>472
22
477名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 22:59:21
>>473
eat -> eating

about 削除
478名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:00:20
>>462
すみませんー誰か教えてくださいー
よろしくおねがいします。
479名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:00:23
ああ、訂正もいるのか
eating, to himでabout とるかabout him にするか・・・
480名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:01:52
>>462
貴公はどこをどう変更したいのだ?
481名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:02:16
和訳お願いします!

The social impact theory holds that the larger the group,
the less pressure there is on any one member to preoduce.

482名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:03:06
>>462
>>478
何訊いてるのか意味がわからん
483名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:04:01
>>469
〜まで不在
484名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:04:58
並び替えの問題です。おねがいします。

このパンを切るナイフがほしいんですが。
I want (cut/bread/with/a knife/to/this).

彼女は頬杖をついて物思いにふけっていた。(一語(句)不要)
She was(at/thought/resting/lost/her head/with/in)on her hands.

両親の世話にならないことは彼にとってどんなに良いか知れない。
It will do(infinite/him/independent/be/good/of/to)

I was thinking of the speech(called/I had to/make/my name/when/I heard).

"The shops will be closing soon. Are you ready to go?"
"Well,(all/is/I've got/the shopping/to do/toget)list."

He(as/he/feeling/realized/very foolish/was)what she was going to tell him.


485名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:07:09
>>481

神様・・・お願いします。。。。。
486名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:08:26
>>477
>>479
ありがとうございます!!
487名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:13:05
The difficult thing about learning a language is the vocablary,
whether learning one's native language or learning a foreign language.
Vocabulary takes longer to learn than either of the other parts mentioned.

長くてどう訳していいのかわかりません。
大変ですが、訳を宜しくお願いします。
488名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:13:42
>>481
The social impact theory holds that the larger the group,
the less pressure there is on any one member to preoduce.
社会衝撃説ではグループが大きいほど各メンバーに対するpreoduceする/させる圧力は小さい

オレにはわけ分からん。
489名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:20:46
>>488

ありがとうございます。
助かりました(^_^;)
490名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:22:22
>>487
言語の習得で難しいのは、それが母国語でも外国語でも、語彙である。
語彙の習得には、先述した他のいずれの要素よりも、長い時間がかかる。
491名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:24:02
>>484
このパンを切るナイフがほしいんですが。
I want a knife to cut this bread.
彼女は頬杖をついて物思いにふけっていた。(一語(句)不要)
She was lost in thought with her head resting on her hands.
両親の世話にならないことは彼にとってどんなに良いか知れない。
It will do him infinite good to be independent.かな?ofが・・(infinite/him/independent/be/good/of/to)
I was thinking of the speech I had to make when I heard my name called.
"The shops will be closing soon. Are you ready to go?"
"Well, (all/is/I've got/the shopping/to do/toget)list." ダメだ、パス
He was feeling very foolish as he realized what she was going to tell him.

492461:2008/11/11(火) 23:36:58
p.16
37 下の英文は,留学生のジュディ(Judy)が高校生の太郎(Taro)と交わした会話である。また,次の(a)〜(e)は,
ジュディが東京で行ったところを順に示した絵である。英文を読んで,問い(1)〜(4)に答えよ。  l>京都

Judy: Hy, Taro. Here is a present from Tokyo for you. This is a shamisen music CD. I hope you
     will like it. I went to Tokyo during the summer vacation, because my father and mother
     came to Japan.
Taro: Oh, thanks. I like this kind of music. Why did they come to Japan?
Judy: My father came to Tokyo with my mother to join a meeting about environmental
     problems. I went to meet them at the airport. It was very crowded because it was
     Sunday. When I saw them, I was very happy.
Taro: That's great! I heard about the meeting held in Tokyo. By the way, where did you get this
     CD?
Judy: I went to the concert of this shamisen music group and bought it there. When we got to
     the hotel from the airport, we saw a poster for the shamisen concert. Then my father
     smiled and showed me the [    ]. He got them through the Internet. He knew that I was
     a big fan of the group. The concert was held that night.
Taro: You were lucky! That group often holds concerts, but it is difficult to get tickets. Did you
     go to the concert with your father?
493461:2008/11/11(火) 23:37:29
Judy: Yes, I went there with both my parents. It was exciting to listen to the music. After the
     concert we went back to the hotel because we had to get up early for the meeting.
Taro: Did you go to the meeting, too?
Judy: Yes, I did. Two months ago my father called and told me about their visit to Japan. He
     invited me to the meeting because he was going to make a speech on the first day of the
     meeting. So he got permission for my mother and me to join the meeting. My mother and
     I only went to the first day of the meeting although it lasted for two days. On the second
     day of the meeting I went to an amusement park with my mother.
Taro: Did your parents leave Japan after the meeting?
Judy: No, they didn't. After two busy days of meetings my father wanted to visit a traditional
     place in Japan. So we visited a famous temple in Tokyo. On the next day I said goodbye
     to them at the hotel, and they left Japan by plane.
Taro: They sound like busy people.

(注) by the way ところで  poster ポスター  invite 招待する  permission for 〜 to ... 〜が…する許可

(1) 本文の内容から考えて,(b)と(d)に入る最も適当なものはどれか,それぞれ(ア)〜(エ)
   から1つずつ選べ。

ttp://1.bp.blogspot.com/__2hneMPPow4/SRgkoxE7-HI/AAAAAAAAAEo/tzYaISmwddM/s1600-h/p.16_37.bmp
494461:2008/11/11(火) 23:38:07
p.17
(2) 本文の内容から考えて,本文中の[   ]に入る最も適当な1語を,本文中から抜き出して書け。

(3) 本文の内容から考えて,次の問いに対する答えの文が正しいものになるように,下の[   ]に入る最も適当な1語
   を書け。
   What day did Judy's parents leave Japan?
   答えの文:  They left Japan on [    ].
(4) 本文の内容に一致する英文はどれか,最も適当なものを,(ア)〜(エ)から1つ選べ。
  (ア) Judy gave Taro a shamisen music CD because he asked her to buy it in Tokyo.
  (イ) Judy went to the shamisen music concert with her father and mother.
  (ウ) Judy joined the meeting about environmental problems with her father for two days.
  (エ) Judy went to the amusement park with her father because he wanted to go there.

38 次は,生徒が授業で旅行についてのスピーチをしている場面です。(1)〜(4)の問いに答えなさい。  l>秋田

Mr. Sato: Speech time! Kazuo, you are the first student to give us a speech about traveling.
       Come here. Are you *ready?
  Kazuo: Yes. I often travel by train. I have three *reasons. First, I can enjoy beautiful views
       out of the windows on the train. Next, I like taking the pictures of stations when I am
       traveling. *Finally, I like eating 'ekiben' on the train. Traveling by train is a lot of fun.
Mr. Sato: Wow, good speech! I want to (A)[ taken / your trip / the pictures / look at /
                             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       during ] next time. Thank you, Kazuo. How about you, Kyoko?
        ̄ ̄ ̄
  Kyoko: OK. Traveling is exciting. It teached me a lot because I can learn many things about
       different cultures. So, I really want to go abroad and talk with many foreign people.
495名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:38:37
>>488
それで合ってると思うけど、preoduceってproduceのタイプミスじゃね?

社会的インパクト理論においては、集団が大きくなるほど、その集団を構成する各個人が受ける生産をするようにという圧力は小さくなると考えられている。
496461:2008/11/11(火) 23:38:43
Mr. Sato: Great! You did a good job, Kyoko! Talking with foreign people will open your eyes
       to the world. When I studied abroad, I often felt (B)this. Nice speech, Kyoto, thank you.
                                      ̄ ̄
       Well, today, you've studied how to speak well in front of others. You should give your
       idea and its reasons in your speech. Try to remember this because it's important. In
       the next class, you're going to give a speech about (C)your *hobby. See you.
                                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(注) ready 用意ができている  reason 理由  finally 最後に  hobby 趣味

(1) 下線部(A)が,会話の流れに沿って意味の通る英文になるように,[   ]内の語句を正しく並べかえて書きなさい。

(2) 下線部(B)が指す内容を本文から読み取り,具体的に日本語で書きなさい。

(3) 本文の内容に合うように,@,Aにあてはまるものを,次のア〜オからそれぞれ一つずつ選んで記号を書きなさ
  い。
  Mr. Sato thinks the two students' speeches are good. He also thinks a good speech needs an
  ( @ ) and its ( A ).
  ア culture   イ traveling   ウ reasons   エ talking   オ idea

(4) 下線部(C)についてあなたはどんなスピーチをしますか。次の条件に従って書きなさい。
   [ 《条件》 ][ 内容につながりのある英文を三文以上書くこと。 ]

ttp://2.bp.blogspot.com/__2hneMPPow4/SRgkpFU3uTI/AAAAAAAAAEw/x3vYYPZo-uY/s1600-h/p.17_38.bmp

p.26・p.27は今度。
497名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:39:03
「海外旅行にいったことがある」というのは、どのように表現すればいいのでしょうか?

「I have been to overse travel.」だと思ったのですが、「海外旅行」は場所ではないのでなんかおかしいような気がします・・・

498名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:41:01
>>497
I have traveled abroad
499名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:46:51
>>494
tickets
wednesdayかな


>>497
I have travelled abroad once/twice/several times.
500名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:47:34
オバマ大統領についての問題で
Republican administrations over Democratic ones
because the former are seen as having a more consistent
commitment to free trade.
↑を訳さなければならないのですが全然わかりません・・・
どなたかお願いします><
501名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:53:12
>>500
民主党政権に対して共和党政権。
なぜなら後者は自由貿易に対してより一貫した態度をとっていると見られているため。

よくわかんないけど文章になってないよ。何かの回答かな?
502名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:57:07
()内の語句を使っての英訳問題です。すいませんが宜しくお願い致します。
来週まで天気は望めそうにありません。(we,sunshine,until)
その事故の詳細はどうしたら分かりますか。(how,can,I)
友達がコンサートの特等席を取ってくれた。(mine,special seat,for)
503500:2008/11/11(火) 23:58:00
>>501
ありがとうございます!
ttp://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/eo20081111a1.html
ここの文なんですけど、区切るのが悪かったかもしれません・・・
504名無しさん@英語勉強中:2008/11/11(火) 23:59:19
お聞きしたいのですが、
the method is highly secure but has some problems with facility
and privacy.と書いてありました。銀行のキャッシュカードについて
書かれた記事です。
セキュリティ面が安全でも、facilityとプライバシー面で問題がある。
facilityというのはどのようにな意味でしょうか?どのように訳したらいいでしょうか?
505名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:01:19
506名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:02:58
設備と秘密管理にいくつか問題があるのに、非常に安全な方法ってなんだろ。
意味わからん、誰か上級者来てよ。
507名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:03:54
>>502
we cannot expect any sunshine until next week
how can i know the details of the accident
a friend of mine took a special seat of the concert for me
>>504
機能性位かな?

508名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:04:22
>>503
その直前の U.S. は文章がピリオドで切れてるんじゃないよw

Asian economies that have benefited from trade liberalization in recent years
tend to prefer U.S. Republican administrations over Democratic ones because
the former are seen as having a more consistent commitment to free trade.

これで1文。

近年、貿易自由化による恩恵を受けてきたアジア経済は、米民主党政権よりも
米共和党政権を好む傾向にある。それは、後者が自由貿易をより一貫して支持する立場にある
と見られているためである。

(the formerは本来は「前者」だが、訳の過程で共和党と民主党の位置が入れ替わったので、
 後者にしておいた)
509名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:06:38
>>507
ああ、なるほど。ありがとうございました。
510500:2008/11/12(水) 00:07:14
>>508
これはひどいwww
勝手に切ってしまいましたorz綺麗な訳ありがとうございます><
511名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:12:07
>>498 >>499
ありがとうございました。

「行く」という表現につられずに「旅行したことがある」と考えればいいんですね。
512名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:14:54
>>507
助かりました。ありがとうございました。もう3問だけ宜しいでしょうか

経済制裁が開始されると、電力不足は深刻になった。(power shortages,serious,economic sanctions)
労働者は指示があればいつでも5分以内に仕事にかかれる。(will,to work,whenever,the order)
ヒーターをつける前に、エンジンをかけてください。(running,you,turn on)
513名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:14:58
>>506
あ、さっきの新聞記事ですが、生体認証についてです。銀行のキャッシュカードの。
それが機能性とプライバシー面で問題があるが、セキュリティ面では
ばっちり保護されているということです。^^
514名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:31:30
there was a good deal of adult conversation to the effect that children had to learn to be unselfish

この文にあるthatは関係代名詞目的格か同格かわかりません教えて下さい
515名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:33:45
同格
516名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:41:09
どなたかこの作文教えてください。
いちばん近いガソリンスタンドからどこにあるかわかりますか?
517名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:42:19
Do you know where the nearest gas station is?
518名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:44:23
瑣末な事だけど、実際に>>516を喋る状況だと
Do you know, where is the nearest gas station?
だよな。
519名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:46:00
教えてください!

1.お久しぶりですが、お元気でしたか?

2.これからも元気でいろよ

明日までに提出なんですが..中3ですっ

お願いします!
520名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:46:13
Could you tell me how to get to the nearest gas station?
521名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:46:31
すいません、スレ違いかもしれませんが教えてください><
Quit yapping you goofball. 
So you DID wanng fu/ck, huh? Coo!!
って、どういう意味の英語なのでしょうか?
522名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:48:13
The evident answer:it didn't take them much time at all,at least by prehistoric standards-probably no more than 100,000years,instead of nearly a million.
日本語訳教えて頂きたいです。
後、文中の:などの記号はどういう意味なんでしょうか?
523名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:52:04
>>522
などとかかれるといろいろあって困るが
とりあえず:(colon)は以後に実例を並べたりするときに使う。
524名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 00:57:07
どなたか>>521の翻訳を::
525名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:19:21
>>521
だまれよ、バカ。
つまりf○ckしたんだろ?そいつはいいや!

たぶんね
526名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:22:01
519
なんですけど..誰か教えて下さい。どーしよお..わかんない;;
527名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:23:44
The boy who is standing over there is my father.
あそこに立っている男の人は私の父です。
って意味ですが、何でこれstandingとingになってるんですか?
528名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:31:01
>>519
1. It's been so long since we last met. How've you been?

2. Remember to take care of yourself.
529名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:40:23
528さん!
ほんっとに有難うございました!助かりました;;有難う;;
530名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 01:44:05
>>527
man ですよね?
現在進行形(立っている)だから
531名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 02:29:57
>>530 The temple is standing at the corner.もOKですか?
532名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 02:33:40
進行形は一時的。
現在形は普遍的、日常的。
templeが一時的にそこに立ってるわけじゃないからだめ。
533名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 02:49:41
>>530 建物は一時的?にたっているわけじゃないから進行形には出来ないということですね。
つまり、「建っている」と「立っている」の違いでOKですか?
534名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 03:03:58
それは誤解を生じそうな覚え方ですな。
たとえば、「その警官はいつも交番の前に"立っている"」、と言うときは
the policeman always stands in front of the police box.
と現在形を使う。
毎日繰り返される日常的な行動は現在形を使う。
535名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 05:22:25
nothing should be done in a hurry that can be done slowly.
thing should not be done in a hurry と
thing can be done slowlyにわけられますjか?
536名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 05:54:24
>>490
>>491
ありがとうございます!!
537名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:13:12
・彼の話し方は気に入らなかったが、やはり僕は彼の提案どおりにした。
・近頃の生徒たちは、教師が簡単に答えられないような質問をすることがある。

和文英訳です。
お願いします。
538名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:24:21
>>537
i didnt like the way he talked but i acted according to his suggestion (anyway)
pupils these days sometimes make questions that teachers cannot easily answer

時間ないからてキトー、間違ってたらすまん
539名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:32:48
語句を選ぶ問題です
1 He was satisfield (by/of/with )the result of the exam.
2 My aunt's purse was (steal/stole/stolen ) at a supermarket.
3 you must always keep your room (lock /locked/to lock).
お願いします。
540名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:43:06
>>539
with
stolen
locked
541名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 07:51:54
>>537
>>538氏のを手直ししてみる
I didn't like the way he talked but I did as he suggested.
Students of today sometimes ask questions teachers cannot easily answer.
542537:2008/11/12(水) 08:30:11
>>538
>>541

ありがとうございます
543名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 08:47:42
>>478
このレベルの英訳ができないとなると中学生かね
544名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 08:49:50
>>491
このパンを切るナイフがほしいんですが。
I want a knife to cut this bread.

この答えはなめてんの?
545名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 09:39:11
The picture must be of very high quality.
「その写真は高画質でなければならない。」

ofはなぜついているのですか?
ofを取って、
”The picture must be very high quality.”
では駄目なのですか?
546名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 10:16:51
>>544
なめてるよ
547名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 10:25:07
>>545
だとすると
picture is quqlity となっておかしい
日本語訳この絵はとてもクォリティが高いです、というのに引きづられるな
絵=(高品)質、じゃなくて絵=高品質な(属性を持つ)もの
548名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 10:32:17
なるほど属性で考えればいいんですね。
ありがとうございます。
549名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 10:39:30
You'll have a chance to learn more(1.the people 2.about 3.work 4.you 5.who)with.

Living in another country,(1.situations 2.Tom 3.may 4.face 5.he)has never been in before.

We(1.advantage 2.decided 3.take 4.of 5.to)the low prices in the summer sale.

並べかえ問題お願いします
550名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 12:41:29
>>549
You'll have a chance to learn more about the people who you work with.
Living another country, Tom may face situations he has never been in before.
We decided to take advantage of the low prices in the summer sale.
551名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 13:39:53
(1)If he had called me last week,( ).
先週末、もし彼が電話してくれていたら、僕は彼と一緒にそこへ訪問したのに。

(2)If( )now,Iwould definitely go to Hawai.
もしいま休暇が取れたら、絶対ハワイに行くのに。

(3)I wish( ).
昨日宿題をしていたらなあ!

(4)If I were a millionaire,( ).
もし億万長者だったら、ビバリーヒルズ(Beverly Hills)に豪邸を建てるだろう。

(5)If( )three years ago,he would not have been able to write the book.
もし彼が3年前ビルに会っていなかったら、彼はその本を書けなかっただろう。


日本語の意味になるように( )内に英語をお願いします。
552名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 13:52:25
>>551
辞書なり参考書で調べろ。 自分で調べてないことがみえみえだ。
553名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 13:58:32
>>551
調べろと言ったが、これだけだと俺も悪者だからヒントを。

ここは仮定法の範囲だから、仮定法の単元を文法書で調べれば絶対分かる。
どれも基本的な問題だ。 括弧に入る文も仮定法の概念をなくしたら簡単すぎだぜ。
「中学生でも書ける英文+仮定法の概念」で書けるってことだ。
554名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:17:48
>>553
分からないからここで聞いているんだが
555名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:37:06
ここはヒントを出すスレじゃなくて答えるスレだもんな。
たまに答えずにヒントを出すことにこだわるやつが登場するね。
>>551には暇があったら答えるよ。
今運転中だから。
556麻衣:2008/11/12(水) 14:39:09
Ten dollars,if not less,will be enough to buy that.
10ドルは少なくないにしても、十分あれを買える金額だ。

She fled him at last,returned to Tokyo,changed her name,and started her life,as she thought,afresh.
彼女は東京に戻り、名前をかえ、ついに彼から離れて、新たな人生をスタートしようと考えた。


と訳したのですが、合っていますか?特に上の方が不自然なので自信ないです。

間違えていましたら訂正お願いします。
557名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:40:30
>>551
(1) I would have visited there along with him
(2) I could have a vacation
(3) I had done the homework.
(4) I would buy a mansion in Beverly Hills
(5) he had not met Bill
558名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:43:59
>>556
上は英文からして不自然なので
(not lessならばenoughなのは当たり前、enoughならばnot lessなのもあたりまえ。無駄な繰り返し)
あまり気にしなくて良いかと。

下は最後だけ、
「彼女が考えたような新たな生活をスタートした」
559名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:54:55
>>557
(3)I had done my homework yesterday
(4)I would build(erect) a mansion in Beverly Hills
だよな?
560麻衣:2008/11/12(水) 14:55:40
上の文は挿入部分に注意して訳しなさいという設問だったので、英文が不自然でも訳すとするとどうなりますか?
561名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 14:55:43
>>511
で、結局調べてここで聞いたのか?
562名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:02:49
It is well to live on yesterday's income,( )( )( )( )( ).

@not on Atomorrow Bstill less Con that of Dtoday's and

並び替え分かりません、訳もどうなるかな分からないので教えて下さい。
563名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:05:19
We shall teach you a lesson that you will never forget.

訳をどなたかお願いします。
564563:2008/11/12(水) 15:08:50
すみません、書き忘れました。
これは長文読解のうちの一文なのですが、とある商人のラクダが居なくなってしまい、
乞食からラクダの居場所を聞くお話です。
しかし、乞食は実は泥棒で、ラクダが背負っていた鞄の中の宝石を盗んでいました。
それに気付いた商人は、泥棒を裁判官へ突き出そうとします。
そのときの台詞なのですが、どなたか訳をお願い致します。
565名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:08:51
>>560
>>558は勘違いしてる。not lessは10ドル以上だからenoughかどうかとは関係ない。
「10ドルかそれ以上あれば」だから、英語として不自然ではない。
566名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:10:49
>>563
一生忘れられないような教訓を教えてやるよ
567名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:13:04
>>566さん
有難うございました!
568名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:15:00
>>550
ありがとうございました
569名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:16:12
>>562
@DBCA
今日の稼ぎではなく昨日の稼ぎで暮らすことが望ましい。
ましてや明日の稼ぎで暮らすなんて何をか言わんやである。
570名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:31:50
いまさらだが、このスレは本当にこの方針でいくのか?

552に関連して話してるわけではないが、すぐに答えを教えるんじゃ、中高生のためになんないんじゃないのか?
せめて自分で調べて、分からないところなどをここで聞くようにする方針のほうがいいんじゃないか?

俺らの人生は今の中高生にかかってるし。 これじゃいつまでたっても日本の英語教育はザルだぜ。
571名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:34:30
>>374
>>376
お願いします!
572名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:41:57
>>570
自分で調べる人間はこんなとこで聞いたりしないよ。
まずは正解を得ることが第一歩なんだよ。
正解して気分よくできることから進歩が始まる。
573名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 15:44:42
>>571
片岡に頼めば?
あいつがいいってことなら、間違った答えが欲しいってことだろ?
あいつのブログに行って質問すりゃきちんと間違った答えを教えてくれるよ。
574名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:01:35
The largest circle,it can be argued,ends at the nation's
geographical frontiers.Perhaps htat partly explains why many
Japanese,it appears,are not always at ease overseas in the
company of foreigners.

文中の二つのitはends〜frontiersだと解釈して訳そうとしたのですが、
上手く訳せません。itはこれで合っていますか?また、訳はどうなりますか?

どなたか教えてください 


575名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:05:03
>>574でpartlyの前はthatです。 よろしくお願いします
576名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:13:19
>>574
一つ目のitは
The largest circle ends at the nation's
geographical frontiers
二つ目のitは
many Japanese are not always at ease overseas in the
company of foreigners
577名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:20:29
>>572
そうか。 
それにしても、正解して気分よく進めるやつはテストでカンニングしそうだな。
あくまでも想像だが・・・

まぁ俺も少しでも役にたてるようがんばるよ。
578名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:25:48
>>576 itに入れて考えたのですが訳せません。どなたか訳教えていただけませんか?
579名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:31:37
551の開き直りに吹いたww

580名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:33:10
>>578
一つ目のit can be arguedは「〜と論じてよい」、
二つ目のit appearsの辺りは、「そのことは多分、なぜ〜であるように見えるかを部分的にしか説明しない」
〜の部分は>>576に書いた部分の訳が入る。
これで訳してみ。
581名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 16:35:03
>>579
>>554のことか?
吹くほどか?
582名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:15:05
分からないくせに(教えてもらう立場なのに)偉そうだからってことじゃない??
583名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:36:02
言葉尻なんかどうでもいいじゃないか。
584名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:37:45
並び替えです
お願いします
I (1,but 2,envelopes 3,did 4,stamp 5,nothing) the whole time.

Could (1,you 2,me 3,if 4,tell 5,it) is all right to park here?
585名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:41:19
>>584
did nothing but stamp envelopes

you tell me if it
586名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:42:04
>>579
アジア訛りで充分だろ
東洋人丸出しの顔で白人気取りに見えんのも逆に痛いし
587名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:47:03
I know the man whom you met in the library yesterday.
って目的格?の関係代名詞があるんですが、何が目的格なんですか?
二文に分けると主格は、manとHeが被ったりするじゃないですか。
これはyouっていうのが1文にしても残ってますよね
588名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:53:50
>>587
>何が目的格
その文ではwhomが目的格。

>二文に分けると
You met someone in the library yesterday.
I know the man.

>manとHeが被ったりする
Heなんてものが何処から出てきたのか。

>これはyouっていうのが1文にしても残ってますよね
意味不明
589名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 17:57:17
>>587
I know the man.
You met him in the library yesterday.
himがwhomを導く・・・基礎の基礎なんで教科書を。
590名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:09:31
国際基督教大学志望の者です。リスニングに関して質問なのですが、質問文のスクリプトを音声が流れる前にみれない場合、聞きながら質問文を読み聞きながら答えるのか、すべて聞いてから質問文を読み答えるのか、どちらでやればいいのでしょうか?
英文は一度しか流れないため非常に難しく感じました。
質問文と選択肢を読んでいると時間が足りません。何かアドバイスはありませんか?
591名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:11:21
穴埋め問題です。お願いします。
1.He looked ( ) with his college life.
@pleased Apleasant Bpleasing Cto please

2.I was ( ) complete the task.
@impossible to Aimpossible of Bincapable of Cunable to

3.I feel I have become less ( ) as I grow older.
@imaginary Aimaginative Bimaginable Cimagined
592名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:15:03
>>590
もっとよくかんがえてからにほんごをかきましょう
593名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:16:32
>>591
@
C
A
594名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:16:38
>>590
理想は音声が流れる前に質問文を確認する。 聴きながら設問を読むと、どうしてもどちらかに集中してしまい、聞き逃すこともある。

質問文は難しくないはずだから、速く読む練習をするといいよ。

ということで、質問の答えとしてはどちらもお勧めしない。 まぁあえていうなら聴きながら読むかな。
全部聞いた後に答えられる人は、もう上級者だと思う。 
595名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:16:54
>>590
聞きながらチラ見してキーワードだけつかまえる。
そしたら聞く時にキーワードに注意できる。
596名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:16:57
>>585
ありがとうございます
597名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:17:51
いちばん近いガソリンスタンドがどこにあるかわかりますか?
この作文教えてください。
598名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:18:44
>>590
出題形式を知りませんが、
よほど慣れていないと聞きながら読むのは難しいので
聞くほうに集中して文章を理解したほうが良いでしょう。
覚えきれないような長さの文章なら話は別ですが。
また、どんな設問になるのか予想しながら聞くと良いでしょう。

質問文などは一瞬で読めるようになりましょう。
これは少し訓練すれば到達できる目標です。

それでも本当に聞きながら読んで答えなければならないような問題ならば、
それができる能力のある人を大学側が求めているということになるのでしょうから、
頑張って英語に慣れるか、あきらめましょう。
599名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:19:02
>>592
普通に分かるが
600名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:19:40
英訳お願いします。

1 世界には平穏な生活を送れない子どもたちが大勢います。

2 不幸なことに、今日の主要な犠牲者は子どもたちです。
601名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:21:39
>>597
Can you tell me where the nearest gas station is?
602名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:25:39
>>599
・どういう形式のリスニング問題を言っているのかわからない
・本人の能力が分からなければなんとも言えない
・「質問文と選択肢を読んでいると時間が足りません」とあるが、それなら勘でしか答えられない
603名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:26:04
>>600
1. Many children in the world cannot live a life of peace.
2. Unfortunately, the major victims of today are children.
604名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:28:32
>>600
1. There are many children in the world who cannot enjoy a peaceful life.

きょう、なのか、こんにち、なのかで訳が変わるとおもうが、とりあえず、きょう、で
2. Today's casualties were mostly children, unluckily.
605名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:33:36
Despite the (high season) crowds and traffic Nice is a delightful place, mainly because it combines an old Italian
port town atmosphere with parks and flowers, and the candy-floss architecture of the Riviera's belle epoque.

和訳お願いします。
606名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:36:43
>>604
なんか変
607名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:39:52
並び替えお願いします。
「海が汚くて彼らは泳げない」
(to/dirty/for/in/the sea/swim/is/too/them)
「環境が汚染されているのは自分たちの責任ではない、と彼らは言っている。」
They say (the environment/their fault/that/it/not/is) is being polluted.
608名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:40:33
英訳お願いします

・小学生の頃、私は学校の真向かいにある家を眺め、この家が自分の家ならとても幸せだろうと思ったものだ。

・私は、先生が最も役に立つと言った辞書を買わなかったことを後悔している。
609名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:44:49
>>574
意訳
最も広範囲の付き合いでさえその国の(日本の)地理的な国境内に終止すると
言えるかもしれない。
たぶんそれが何故多くの日本人が海外において外国人の仲間うちで必ずしも
くつろいでいないように見えることの説明にある程度はなる。
610名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:47:58
>>607
1.The sea is too dirty to swim in.
2.it is not their fault that the environment
611名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:48:56
>>605
繁忙期の人の多さと交通量があるにも関わらずニースが楽しい場所なのはやはり、
ここがイタリアの古い港町の空気に公園や花や、Rivieraが栄えた時代のcandy-floss建築が織り交ぜられた場所であるからだろう。
612名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:50:45
>>610ありがとうございます。1の“for”はどこに入れればいいですかね?
613名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:53:06
>>610すいません、“for”と“them”でした。
614名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 18:59:02
>>608
When I was going to a primary school, I was often watching a house
just in front of my school, thinking that I would be happy if the house were my home.

I regret not having bought the dictionary that a teacher recommended as very practical.
615名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:02:06
What one culture considers normal behavior
might appear unacceptable to another.
「ある文化が当たり前の行動とみなすものが、
別の文化にとっては好ましくないように思われるかもしれない。」

これのmightをmayにして”may appear”で
「思われるかもしれない」にしたら駄目ですか?
過去形になってるのはなぜですか?
616名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:02:55
>>594ありがとうございます
指示があるまで選択肢をみることはできないので事前に確認することはできません。質問文と選択肢4つを読むのに使える時間は10秒なので計って練習していきます。
>>595ありがとうございます。過去問を研究してやれそうならやってみます。
>>595ありがとうございます。文章は2分くらいです。質問文をみれないので予測はなかなか難しいです。
>>602ありがとうございます。形式は講義文です。私の能力はセンターより難しい試験で試したことがないためよくわかりません。センターは大抵満点です。やはり英文を読む早さを早くするべきですね。
617名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:07:30
come and get it!の訳が「食べにおいで!」と書いてあったんですが、
辞書を引いてもgetに「〜を食べる」という意味が載っていませんでした。

単に「〜を得る」という意味のgetですか?
618名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:09:47
その後、551を見たものはいない・・・
619名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:10:10
>>617
俺の辞書には載ってる。辞書で解決したいならもっと大きな辞書買え。以上。
620名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:11:45
>>616
TOEFLのリスニング問題が近いかもしれないね
こっちは対策本たくさんあるから見てみると良いかもしれない
621名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:17:28
>>613
ありゃま、忘れてたね。
to swimの前にfor them
622名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:27:32
>>617
辞書うp汁!!

どんな辞書使ってんだよw
623名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:28:19
>>617
言い忘れた。 自分で調べようとしているのはいいことだぜ。
624名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:29:11

質問お願いします
(a)(b)に共通して入る1語を教えて下さい(´;ω;`)


1.(a)He couldn't make()what the teacher was saying.
(b)We have run of()fuel for this winter.


2.(a)He appears to be off.
(b)She is a writer and an actress as().


3.(a)You will()up losing all your money.
(b)Everything will turn out all right in the().


4.(a)He()money as everything.
(b)Please give my best()to your father.


よろしくお願いします
625名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:33:09
>>611
ありがとうございます。
626名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:33:48
>>624
1 out
2 well
3 end
4 regard
627名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:42:44
>>626
最後はregardsね
628名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:44:27
並び替えお願い致します。
1あなたは感謝の言葉を両親に伝えるだけでよい。
(do/All/have to/is/say/thank you/your parents/to/you/.)

2彼女はサイドミラーをじっと見据えて、助手席に座っていた。
She was sitting in the passenger seat(eyes/with/fixed/on/her)the sideview mirror.


1の問題は最後にthank you to your parentsが来るのでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:46:13
>>626>>627
ありがとうございます(´;ω;`)
630名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:47:40
>>628
そう。
All you have to do is to say thank you to your parents.
She was sitting in the passenger seat her eyes fixed on the sideview mirror.
631名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 19:53:21
>>630
ありがとうございます

1はひとつtoが足りないみたいなのですが、どうしたらいいのでしょうか?
doとsayの位置がよく分からなくて…orz
2ですが、withはどこに置いたらよいのでしょうか?

図々しくすみません…
632名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:00:34
>>631
よく見て無かったよごめんね。
1はsayの前のto抜いて。
2はherの前にwith忘れてた。
633名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:09:49
>>632
ありがとうございます
よろしければもう2問教えて下さると嬉しいですorz

1英語は、教育において十分に活用されなければならない。
(of/be/English/in/education/full use/should/made/.)

2その湖の氷は、人がその上を歩けるほどの厚さだった。(The iceで始める)


1はEnglsh shouldから始めることぐらいしか分かりません…
2はThe ice of the lakeから始まるのでしょうか?


すみませんがお願いします
634名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:13:52
>>570
>すぐに答えを教えるんじゃ、中高生のためになんないんじゃないのか?
>せめて自分で調べて、分からないところなどをここで聞くようにする方針のほうがいいんじゃないか?

ううん、どうなんでしょうか。
たしかにそうした意見もあると思います。

しかし、中高生たちも我々の回答を待っている間、
無為に過ごしてるとは考えられないんですよね。
英語以外の科目も抱えているでしょうし。

他の科目を終えて、
ここを開いて回答が出されていれば、
同時進行で勉強できて便利かと。

回答者側としても、
実は他の回答者と
スピードおよび回答の質を
競争しているところがありまして。
双方に利益なのかなと。

回転の速い板は、
ちょうど清流が回っているようで、
読んでいて楽しいですよ。
635名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:14:57
>>633
1 Full use of English should be made in education.
2 The ice on the lake was thick enough for a man to walk on it.
636名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:20:20
>>633
1.Full use should be made of English in education.
2.The ice of the lake was as deep as a man can walk on.
637名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:22:34
>>635
ofは後ろじゃね?
638名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:25:44
>>637
後ろ、とは何処の事を言っているんだ
ofはあの位置以外置きようが無い
639名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:25:59
>>633です
(Englshで始め、educationで終わること)

注意書きがありました、すみませんorz
640名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:27:40
>>635>>636を合体させて正解に
Full use should be made of English in education.
The ice on the lake was thick enough for a man to walk on.
641名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:28:50
>>639
はよ言え
English should be made full use of in education.
642名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:34:19
訳お願いできますか?
The tourists who only stay for a week do not pay to keep them clean. It is people who live near the beaches who have to.
643名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:37:37
>>639 おまっ…!
644名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:39:59
「高速で車を飛ばすととってもワクワクするとわかりました」

I found driving a car fast in the expressway is very exciting.

でいいのでしょうか??
645名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:40:33
>>633
The ice of the lake was thickness as a person coule walk on it.
646名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:42:07
>>645は漢字が長く並んだコテハンの名無しバージョンか?
647名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:45:20
>>644
I found it very exciting to ... の方がいい
648名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:46:57
>>644
I found that driving a car fast on the expressway is very exciting.
649644:2008/11/12(水) 20:46:58
あっ,すいません。

I found driving からはじめなさいという注釈付きでしたので……

この場合 is を抜かして

I found driving a car fast in the expressway very exciting.

でも文として成り立つのでしょうか??

650名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:47:38
>>646
おかしいか?
651名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:49:10
>>642お願いします。
652名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:49:53
>>650
おかしい
653名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:53:59
>>642
代名詞のある文を唐突に抜き出したものは訳しづらい。
一週間しか滞在しない旅行者は、それらをきれいにするのにお金を出しはしない。
ビーチをきれいにしなければならないのは、ビーチの近くに住む人たちなのである。
654名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:56:29
>>608お願いしますorz
655名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 20:56:41
>>603-604
ありがとうございます
656淫具率主魔棲太唖:2008/11/12(水) 21:01:07
>>608
> ・小学生の頃、私は学校の真向かいにある家を眺め、この家が自分の家ならとても幸せだろうと思ったものだ。
junia high skuru when, i skuru straite front house view, this haus is my haus very happy will think used to.

> ・私は、先生が最も役に立つと言った辞書を買わなかったことを後悔している。
i teacher is most useful said dictionary not buy is regret.
657名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:16:28
>>565
こら、でたらめ教えるな、中学生からやり直せ

658名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:25:36
>>657
妥当だろ。>>565が違うと言うなら正解を示しなよ。
もしかして君、>>558
659名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:38:33
>>658
おい、まじめかwww
Ten dollars,if not less,will be enough to buy that. のif not lessだぞ・・

あんた、>>565??
指摘されてもまだそれが正しいと思ってんの?バカ??


660名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:42:57
>>659
>>565は知らん。正解を示さないなら消えたら?
661名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:52:34
>>660
ありゃりゃ>>565と違うのか?アホは同じだけどなw
>>558も分かってないという点では同じ

10ドルあれば、もっと少ないかもしれんけどね、それ買うには十分だ。
ちょっと意訳すれば、
そいつを買うには10ドルもあればたくさんだ。
ただnot lessじゃなくて、if not less=もっと少ないのでなければ、だよ

英語では普通に使われ、珍しくもなければ不自然でもなんでもない。
662名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 21:59:27
>もっと少ないかもしれんけど
>もっと少ないのでなければ
意味が反対じゃん
663名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:00:21
「もっと少ないのでなければ」と「それ以上あれば」って同じでは?
664名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:01:04
>>662
そこまでバカか・・・つける薬ないなw
665名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:02:03
>>664
君が頭悪い
666名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:02:35
>>642
どうやら143氏の訳は気に入らなかったみたいだねw
なかなかどうしてすばらしい訳だと思うけど
667名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:06:12
10ドルあれば(10ドルより少なくないのなら)、それを買うのに足りるだろう。
→10ドルあれば、何とかそれを買えるだろう。

でファイナルアンサー
668名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:06:59
>>565と同じかと…
669461:2008/11/12(水) 22:09:54
>>494>>496の38を教えてください。
670名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:11:00
when chips r down
illsell
my house

このところが、わかりません、よろしくお願いします
671461:2008/11/12(水) 22:17:42
八行目teachedじゃなくてteachesでした、すみません。
672名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:22:05
>>665
幼稚園児に教えるみたいにして教えないと分からんのか??回答者やるのはやめろよ、あと5年は。
つってるつもりか?だとすると面白くないし、本気ならマジバカ。
Ten dollars,if not less,will be enough to buy that.
if not lessがなければ、
10ドルはあれを買うのに十分だろう、
これはいいだろうな、いくら何でも。
if not lessはlessではないとしても、もっと少なくはないとしても、だ。
だから10ドルあればたくさんだ、もっと少なくていいかもしれない/もっと安くないとしてもね
になるんだよ。
下にググッた例文あるから、考えてみなよ、脳みそあるんならw

My EeePC 900 boots into XP in around 30 secs, if not less.
It said on the news the other day, that bakeries are now getting only half, if not less,
of their normal supply of butter.

673名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:23:41
>>667
違います、バカですね。
674名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:25:11
>>669
look at the pictures taken during your trip  
675名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:26:50
>>672
元気がいいな。
でも華麗にスルーを覚えないと心臓に悪いぞ、
とくにこの中高生スレでは。
676461:2008/11/12(水) 22:27:15
十一行目KyokoがKyotoになってました・・・・・・すみません。
677名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:27:58
Jump if not less or equal....
古き良きアセンブラのようだw
678名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:28:32
>>673
同じだよ。バカですね。
not less 少なくない=以上
10ドル(10ドル以上なら)それを買うのに十分だ。
10ドルあれば=10ドル以上なら
679名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:28:39
670の続きですが、and i still have another hail mary pass このところの意味がさっぱりです。お願いします
680名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:30:00
>>672
間違ってるよ。
681名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:31:58
解説なしの「間違ってるよ。」なんていうのは
ただのアラシだからスルーでいきましょう。
682名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:34:09
>>672
>もっと少なくはないとしても
>もっと少なくていいかもしれない
>もっと安くないとしてもね
この3つはどう繋がるの?
俺には意味がバラバラに見えるんだが。
683名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:35:24
>>672
もっと少なくていいかもしれない/もっと安くないとしてもね
反対じゃん。
684名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:36:21
安くないとしても安くていい
うーん、わからん
685名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:40:14
if not less
もし10ドルより少なくないなら→10ドル以上あれば
でいいと思うんだけど。
not lessって大体の場合、〜以上って訳してあるし。
686名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:48:00
10ドルもあれば



じゃないかな?
多分、
687名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:51:31
if not lessは挿入句として使われてるね。
not lessの後にthan $10があるはずだから、not less thanで辞書を見ると
[少なくとも]って書いてあるね。
10ドル、少なくともそれだけあれば買えるだろう。
みたいな感じ?
10ドルより少なくていいという意味があるとは考えにくいね。
688名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 22:52:54
>>686
10ドルもあれば→最低10ドルあれば→10ドル以上あれば
同じだと思うんだけど違う?
689461:2008/11/12(水) 22:59:10
>>499さん>>674さんありがとうございます。
690名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:02:57
687がスマートだな。
挿入句なんだから深く考えないで良し。
ネイティブもテキトーに考えてるハズ。
691名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:05:44
中学生か高校生がテキトーに書いた英文で
よくここまで盛り上がるな。
「ネイティブもテキトー」なんだそりゃ?
692名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:07:24
"A if not B"(クオーテーションもつけて)でググってみ。2通りの解釈ができるそうだ。

なお、Merriam Webster's Collegiate Dictionary の if の項目には

4: even though : although perhaps <an interesting if untenable argument>
5: and perhaps not even <few if any changes are expected> ?often used with not<difficult if not impossible>

このうち4の用法なら「10ドル未満ではないにしても」=「10ドル以上じゃないと買えないよ」で
5の用法なら「10ドル、もしくはそれ未満でも」=「10ドル未満でも買えるよ。10ドルなら余裕だよ」になる。
辞書には if not が 5で出ているから、if not は 5の方が普通なのかもな。
693名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:08:26
お願いします
1, I thought I heard a noise in the next room, but when I looked
there was ( ) there.
A,anything B, no body C, somebody D, no one

2, We very much enjoyed sightseeing in the U.S., but we did'nt
much like ( ).
A, the food there B. that food C, their food D, there's food

3, The situation ( ) for decisive action.
A. required B, needed C, called D, necessary

4 We discussed this matter at a ( ) early-morning briefing.
A, late B, recent C, lately D, recently

5, Some people have a ( ) to overwork.
A, tension B, tendency C, tending D, tendon
694名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:13:32
まあ、日本語もむちゃくちゃだしな。英語だけ完璧とは考えにくい。
ただし、このケースはただ単に少なくともってニュアンスを後から付けたくなっただけでしょ。
別にテキトーでもないような。
単に10ドルで終わらせないで、少なくとも10ドルって付け加えた心理を考えたら、
多分だけど、10ドル未満を排除した方がいいって気持ちが働いたんだろうね。
10ドルで十分と言っちゃうと、9ドル75セントでもいいかなあって相手が考えそう
だという気持ちから付け加えたんだろうね。
695名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:15:56
>>692
執念乙
読み方違うだろ
696名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:18:27
>>695
私は書き込むの始めてですよ。
ネイティブにも確認をとってあるので、ごゆっくり何度も読んでじっくり解釈してください。
697名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:21:29
>>696
difficult if not impossibleを訳してみて
698名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:22:31
なお、読み間違える方がいると思うので補足しておきます。

>>692
few if any changes are expected は
「もし変化があるとしても少ししか期待できない」ではなく(これは4の用法)
「少ししか、もしくは、それどころか全く違いは期待できない」という意味です。

difficult if not impossible は
「不可能ではないが難しい」ではなく(これは4の用法)
「難しいか、もしくは、それどころか不可能な」という意味です。
699名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:23:10
>>692
やっとまともな人間が出た。

>>695>>694>>688>>687
ばか認定
700名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:23:29
if not lessが「もしくはそれ未満でも」なら、
difficult if not impossibleは、たとえ不可能でも難しいという意味になってしまうぞ
701名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:24:19
>>699は傑作だなwwwwwwwwwww
702名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:24:54
10ドル以上必要なら
Ten dollars, but not less, will be enough to buy that.
となるんだよ、愚民ども
703名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:25:06
it's not so difficult as I can not do
704名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:25:47
すげーバカが自演しまくってるわけかw
以降スルー推奨な
705名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:26:41
>>703
最初のnotはどこから?
706名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:27:20
>>692ですが、これ以上私は書き込みません。
あとはご自由にゆっくりと議論してください。既に必要なことは全て書き込み終わりました。
707名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:28:16
>>706
アホw
708名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:36:37
>>700
ばかですね
>>707バカと言ってはバカに失礼な位バカ
you have little brain, if any
ww
709名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:37:26
不可能ではないにしても難しい
=できないほどは、むずかしいというわけではない
だから、it's not so difficult as I can not do
だよな
710名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:41:11
>>693みたいなしんどい量の書き込みをするやつって、いるんだね
時間があまってれば勉強すればいいのに
711名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:42:31
>>697
不可能とまでは行かないとしても難しい
>>693
dacbb
712名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:43:04
Ten dollars,if not less,will be enough to buy that.
10ドル以下とは言わないまでも、10ドルあればそれが買えるだろう(ことによると10ドル以下かもしれない)。
713名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:44:45
>>679
せっぱつまったら、家をうるつもり、やぶかぶれの策もある。ぐらいの意味だと思う。前後の文みないとよくわからないけど、
714名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:45:09
>>709他、すべてアホの自演だと判明したな。
最初と全く同じ間違い。
不可能ではないにしても難しい→不可能に近いくらいかなり難しいという含み。
それを難しくないとは。
715名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:46:20
>>712
今さら淡々と教えてもバカどもには分からんと思うぞ、自演乙とかな
716名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:47:19
みなさん、釣られましたねw
ぷw
717名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:48:40
687が感覚的にあってるんじゃあないか、よくわからないけど、感覚的に
718名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:48:58
おい、>>661、いい加減諦めろ!
久々に基地害登場で多少面白くはあったが、ほどほどにしとけ。
もうみんな飽きてる。
719名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:52:13
>>716
これは釣りとは呼べない、ひどい荒らしだ。
中高生が混乱しないようにするにはお前を否定するしかないわけだから。
720名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:53:12
>>716
今更釣りってw
釣り宣言を後出しするのは惨めだよw
要は勘違いしてたんじゃねえかw
721名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:54:39
落ち着いたほうがいい
722名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:54:45
>>716がどっちの発言してたやつか分からん
723名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:55:08
僕らの を英訳するとなぜourじゃなくてweなんですか?
724名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:57:10
>>723
こたえようがない。
文をだしてくれ
725名無しさん@英語勉強中:2008/11/12(水) 23:59:45
OMG!!
726名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:00:07
>>722
半角の草生やしてるのは一人だけ
727名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:07:51
質問です。
@早起きすることは私には難しい。
A私達はその川で泳いで楽しんだ。
B彼女のただ1つの楽しみはテレビを見ることです。
この文を動名詞を含む文にしてください。
728名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:12:05
>>727
@Getting up early is difficult for me.
AWe enjoyed swimming in that river.
BHer only pleasure is watching TV.
729名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:20:21
>>728
ありがとうございます。
730名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:25:28
あれはラジオですかと聞くときThat is a radio?で正しいですか?
間違ってたら解説してください
731名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:39:17
Is that a radio?
732名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:42:09
おやおや、>>657>>659で勇ましく登場しながら呆気なく惨敗して最後には
惨めな"釣りでした"発言までしてるキティが来てたんですねw
片岡というスーパーキティがいなくなるとこういうのが出てくるんだw
片岡の流れと比べたらなんか健全に感じてしまうw
733名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:51:14
Is that a sound coming from radio?
734名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:55:48
>>732の頭の良さ、輝いてますww
735名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:58:14
まだ張りついてるwww
すぐに釣られて出てくる馬鹿www
736名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:00:13
>>735
自分のこと言ってんのwwwwwwwwwwwww
737名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:02:19
どうやら本当にマジ間違いしてたようですね。
この>>734からにじみ出てる悔しさがそれを証明してしまいました。
738名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:02:52
英語コンプの劣等感が充満してるなw
739名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:03:02
>>736
ワロス
740名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:04:13
このキティすげー馬鹿w
悔しくて今晩眠れないんだろうねw
かわいそうに
741名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:06:40
How could you!

「よくもこんな事を!」
という怒りや不満の意味ですよね。

なぜ、can ではなく
could なのでしょう?


742名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:08:59
上流の自称「頭のいい人」数名、>>741に回答汁
743名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:12:00
>>742
アホやね、基地害やね
>>741
couldという過去形にすることでありえなさを表している。
いわゆる仮定法の一形態と言ってもよい。
744名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:13:52
上で他人をバカバカ言ってたのは、某キティ一人。
つまり自称頭のいい人って実は自分のことだよ、>>742
745741:2008/11/13(木) 01:14:59

というのは、
I wonder よりも
I was wondering のほうがいっそう丁寧になるというように、
英語では
遠慮がちに表現するほど時制が過去になる、
と学んだ気がしまして。

ならば、
相手に対してタンカを切る
How could you! において、
過去形のcouldを使うのは
平仄が合わないように思われるのですが。
746名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:15:13
おおむね正解だけど、ほんと品性下劣だなw
747名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:15:43
自己紹介乙
748名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:17:45
>>741
なんてことをしてくれたの?
749741:2008/11/13(木) 01:17:49
>>743
>couldという過去形にすることでありえなさを表している。

ありがとうございます。

ああ、つまり、
『過去形にして距離を取りたくなるほど信じられないことをしやがって!』
という感じですかね。
750名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:18:02
この基地害、よほど悔しかったんだねw
いつまでも粘着しそう
751名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:19:01
下衆は下衆www
752名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:19:20
>>749
まあそんなとこ。過去は距離がある→事実とはかけ離れてる
753名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:20:03
笑える粘着だね
754名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:20:03
>>750
オマイも負けず劣らずの件w
755741:2008/11/13(木) 01:24:11
>>748, 752

ありがとうございます。
了解しました。
756名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:25:17
How could you (do such a thing)に関しては、単に済んだことだから過去形なんだと思うけどな
757750:2008/11/13(木) 01:25:48
>>754
俺は安価も打ってないし、誰とも言ってないのに自分だと分かったの?
基地害の自覚はあるんだねw
758名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:27:33
>俺は安価も打ってないし、誰とも言ってない
面白い詭弁だねぇ。説得力なし。
759名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:29:22
>>741
相手が過去にしたことや言ったことに対して
相手を非難する時の決まり文句。ただそれだけ。
760名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:29:24
>>756
同意
761名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:31:56
What matters is not what you say but how you say it.

高2です。決まり文句らしいです。
直訳と翻訳を教えて下さい。
762名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:32:53
問題はおまえの発言じゃなくてその態度だ。
763名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:33:11

The Night Before 
という
Beatles の曲名があります。

The Night Beforeは間接話法。
Last Nightは直接話法ですが、

なぜ彼らは
間接話法を選んだのでしょうか。

♪We said our goodbye-----ah, last night

これだと文法的におかしいでしょうか。
それとも
単に韻を踏みたいだけでしょうか。




764名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:33:41
>>761
貴方がいう事ではなく貴方がそれをどう言うかが問題だ。
765名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:35:39
>>763
言いたいことは分かるけど、
間接話法と直接話法って言葉の使い方間違ってるよ。
766741:2008/11/13(木) 01:35:47
>>756, 759, 760

ありがとうございます。
767名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:36:02
>>763
間接話法という問題ではなく、あることがあった前の晩ってこと。
つまり、基準が過去だからそうなってるだけ。
768名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:37:55
>>761
問題なのは、何を言うかではなく、どのように言うかだ。
769名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:38:11
海外通販でID Number:#24990の商品についての問い合わせはこれで合ってる?
商品とIDをハイフンでつないだんだけど自信がない
定型的な書きかたがあるなら訂正キボンヌ

I am interested in 商品名-ID Number:#24990 that you are selling,

and I am wondering if you would ship them to Japan. If you do, please let me know the shipping cost.

770名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:38:14
the night before 前夜
last night 昨夜
771名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:39:50
>>769
コンマで挟みなさい
772名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:41:01
I am interested in 商品名,ID Number:#24990 that you are selling,

これでOK?
773名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:45:05
burn it out there ってどういう意味ですか?
774名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:48:38

ロイヤル英文法 pp. 789

He believes her to be a good pianist.

(彼は彼女を上手なピアニストを思いこんでいる。)


to be

as に置き換えられますか?
775名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:50:10
慶応法狙ってるんですが会話対策で「なるほど英会話フレーズ100」っておすすめですか?アマゾンでは好評でしたが……

あと根本的に会話『問題』でムズカシメの対策できる本ありませんか?
776名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:50:53
伝わればなんでもいいよ。ただ、伝わらないことだけが怖いので、
細切れになってもいいから分かりやすく、そして何を相手に求めているのかを明確に。

I live in Japan. I am interested in 商品名-ID, Number:#24990.
Please let me know if you could ship it to Japan
as well as the total cost including shipping cost.
777名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:52:29
下の文で省略可能な語句を示しなさい。
(a) While he was taking a walk, he came across a gold ring on the ground.
(b) This custom, if it is seen through the eyes of for-eigners, would seem rather strange.

と言う問題です。よろしくです。
778名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:52:32
>>774
たぶん、asにしちゃうと「彼は良きピアニストとして彼女のことを信じている」って意味になっちゃう。
779名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:53:06
>>774
無理
780名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:54:23
>>773
その辺の外で燃やせ
781名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 01:55:30

>>780

ありがとうございます!
782763:2008/11/13(木) 02:04:15
>>767, 770
ありがとうございました。
783名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:10:59

表現ロイヤル pp.2


I saw some passengers on the train with mountain bikes.

この英文では、
マウンテンバイクを強調するために
文末にその言葉が置かれています。

しかし、その一方で、
『倒置』においては
強調したい内容を文の先頭に置きます。

これらの整合性を
どう考えればよいでしょうか?

784名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:21:38
>>783
お前は礼もいえないのか
785769:2008/11/13(木) 02:34:21
>>776
そうだね
I live in Japan.の一文をつけるのはナイスアイデアだと思うよ
786783:2008/11/13(木) 02:37:17
>>784
・何番の何番に対する礼でしょうか。
・初対面の相手にいつも『お前』と呼んでいますか。
787質問:2008/11/13(木) 02:38:37
「the 比較級, the 比較級」の構文で
「彼女に近づけば近づくほど、彼の胸は高鳴った」
の英作文です。

The closer to her, で始まることと
「彼の胸が高鳴った」がhis heart beat fast
までは分かったのですが、文が完成できません。

諸先輩方、お力を貸して下さい。
788名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:46:08
>>787
his heart beat strongly


(英辞郎)
私は胸が高鳴った。
My heart beat strongly.〔興奮・病気など。〕


......しかし、前半部分は自信がないなあ。
789名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:46:52
「〜があっても」ってなんて言う?地震があってもこわれない・・など
790名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:53:59
>>787
The closer to her, the faster his heart beats.
791名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:56:24
It's a city of great vitality, particularly in the evenings when what seems
like the entire population turns out to parade on the streets and meet frineds.

日本語訳お願いします
792名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 02:59:16
>>789
whether there is
793788:2008/11/13(木) 03:00:01
>>787
ごめんなさい。無意味な回答をしてしまいました。
794774:2008/11/13(木) 03:08:27
>>778
ありがとうございました。
>>779
なぜ無理でしょうか。
795790:2008/11/13(木) 03:09:55
>>790は間違い。
The closer he gets to her, the faster her heart beats.
です。
796790:2008/11/13(木) 03:13:15
795は間違いです。失礼しました。
795は「彼が近づけば近づくほど、彼女の胸は高まる」と言う意味です。
797名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 07:10:22
>>791
It's a city of great vitality, particularly in the evenings when what seems
like the entire population turns out to parade on the streets and meet frineds.
その都市は活気あふれた都市である。特に夜になるとまるで全市民が街に繰り出して
友人に会おうとしているかのようである。

>>719
随分正義感に燃えているようだけどまさか10ドルよりたくさんだと思ってるんじゃないよね。
798名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 07:51:30
()内の語句を使っての英訳問題です。すいませんが宜しくお願い致します。

経済制裁が開始されると、電力不足は深刻になった。(power shortages,serious,economic sanctions)
労働者は指示があればいつでも5分以内に仕事にかかれる。(will,to work,whenever,the order)
ヒーターをつける前に、エンジンをかけてください。(running,you,turn on)
799名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 10:48:09
「私は彼に料理を作ってもらった」を英語にすると、どうなうのでしょうか?
800名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 10:53:44
>>797
ありがとうございます
801名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 11:42:33
和訳お願いできますか?
While the concerns about declines in sales may be justified for the tobacco companies, the economic impact on bars and restaurants in parts of Canada where public smoking is banned has been contrary to what many feared.
802名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 12:43:39
挿入句として用いられるif anyとif anythingの違いはなんですか? 文中での使い分け方が分かりません。

どなたか教えていただけませんか?
803名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:06:25
>>783
そもそもマウンテンバイクを強調するために文末に置いてある訳ではない。
英文は前の方が旧情報、後ろの方が新情報という傾向があるだけだ。
その文はいたって普通の文でなにも強調はされていない。
強調構文にしても倒置にしても、通常の語順と異なるからこそ強調なわけだ
本来文頭に置かない単語を文頭に置くから強調になるので
IとかHeとかが文頭にあってもそれが強調されているわけではない
804名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:10:59
音読はするべきって言われますが、受験勉強で音読まで意識する必要が在ると思いますか?
自分は単語や熟語を覚えるときは声に出しているのですが、短文や長文の場合は黙読です。
声に出しながら見ると文を追えない感じで、全く無意味のように思えるからです。
実際、音読したとしても理解度は充実していないと感じています。
意見を訊きたいです。
805名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:15:04
>>801
マルチ連投かよ
答える気が失せる
806名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:17:13
>>804
確かに長文毎回音読してたら時間がかかってしまいますね。
ただ、短文なら音読すべきだと思います。2,3行の文であれば
音読による時間のロスはたいしたことがなく
音読による利益はかなりあるので勉強の効率が良いと思います。
807名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 13:49:49
>>802
anyは形容詞だから、if anyは形容詞の後ろに置く。
There is little, if any, difference between them.
それらには、たとえあったとしても、少ししか違いがない
littleは形容詞
anythingは名詞だから、if anythingは名詞の後ろに置く。
She had little, if anything, to do.
彼女には、もしあったとしても、少ししかすることがない
littleは名詞
808名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 14:42:50
文中のthese arrangementsは何を指すのですか
There are many theories about how and why Japanese society is so tightly structured around the group.
Years ago, psychiatrist Takeo Doi suggested it was amae, a powerful sense of child-like dependence, which tied Japanese together.
Others write of how Japanese still function in a village society, reaching out through a series of lager and larger groups: family and village, company and keiretsu, city, region, nation.
Psychiatrist Masao Miyamoto has called it the philosophy of messhi hoko, or self-sacrifice for the group.
Karel van Wolferen, the Dutch journalist, has argued that these arrangements are not cultural – they are political.
Groupthink, he wrote, did not develop gradually out of a unique culture.
It was chosen quite deliberately by a ruling elite 300 years ago as a way to control the population.
809名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 14:47:21
「」部の訳がわかりません。とくにwaysの意味が特定できません。その後 -- に続くものもなんだかわかりません。
どうぞ教えてください
Of modern societies, he pointed out, the Americans were closest to individualism.
And the Japanese, not surprisingly, were the closest to collectivism. In other words,
「our two cultures appear most separated in very basic ways – how our lives as social beings are organized.」
810809:2008/11/13(木) 14:49:46
>>809と同じ文章にある英文なんですが、centralityの意味を特定できません。この文脈ではcentralityはどんな意味になるのか???
The centrality of the group in Japan has been written about many times, but the difference is so far-reaching and so ever-present that it is impossible to ignore.
よろしくおねがいします。

811名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 15:21:48
799をお願いします。
812名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 15:28:07
>>799
I had him do the cooking.
813名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 16:32:59
>>809
我々(日米)2つの文化は、とても基本的な点で非常に大きな隔たりがある。
基本的な点とは、我々の社会的存在としての生活が成り立っているその成り立ちのことである。
814名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 17:01:44
>>808
日本における集団を核とした緊密な社会構造

>>810
日本において集団が中心となっていること
815名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 17:59:35
There are those ( ) spend much time on sports
このかっこに入る関係代名詞と日本語訳教えてください
816名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:05:11
>>815
変な英語やな
スポーツに多くの時間を費やす人がいる
817名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:06:09
>>815
忘れた。関係代名詞はwhoな
818名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:08:11
>>815-816どうもありがとうございます
819名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:12:11
>>816-817でした…
820名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:25:53
>>815と同じ形式でこれも教えてください
The prisident ( ) they loved was killed.
821:2008/11/13(木) 18:27:20
>>820

whom
822名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:32:29
■並び替え教え問題です。お願いします!

(1)私達がトムを待ってる間、運転手はエンジンをかけっぱなしにしていた。
The driver【engine / waited / kept / running / we / the / while】for Tom.

(2)日本で教会で結婚式を挙げるカップルが多くなっている。
An【couple / are getting / increasing / church / of / married / number / in】in Japan.
823名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:33:20
>>804

英語でうんと上を目指すなら音読はとっても意味のあること。

例えば、日本語の文章を読むとき頭の中で音読してないかい?

英文を頭の中で音声化しそれで理解できれば理解のスピードがとっても速くなる。

ただ、その域に行くにはちょっとやそっとの努力では逝かない。

音読は頭の中に音声データベースを作るのにとっても役立つ。
824名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:36:45
>>821ありがとうございます
訳はなんでしょうか…
825名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:38:17
英作の宿題なんですが、
もっといい書き方あったら教えて下さい!
明日、僕が黒板に書かなきゃいけないんです(^_^;)

@日本ではレストランでチップを置かないのが習慣です。
It's a custom in Japan not to put the chip ata restaurant.


A公共の場所や教室では携帯電話のスイッチを切っておくのが礼儀です。
It's good manners to trun off the mobile phone
in public place and classroom.

B遅れてすいません。来る途中に事故にあってしまって。
I'm sorry to late.
I encountered the traffic accident on the way of coming.

間違えあれば教えて下さい! 
826名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:40:12
英作お願いします

彼女にはびっくりさせられた。
でもまた会えて嬉しい。
827名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:42:36
☆未解決の人達

>>820 >>822

>>825 >>826

828名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:53:18
>>825
I'm sorry I'm late. I got involved in an accident on the way here.
829名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 18:56:14
>>825>>826は最近やってあるぞ。
>>822
kept the engine running while we waited
increasing number of coupleS are getting married in churchES ではないか?
830名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:19:34
>>826

誰かお願いします!
831名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:21:15
>>828
ありがとうございます!!

自分で英作やったんですが、
もっといい書き方あったら教えて下さい!


日本ではレストランでチップを置かないのが習慣です。
It's a custom in Japan not to put the chip ata restaurant.


公共の場所や教室では携帯電話のスイッチを切っておくのが礼儀です。
It's good manners to trun off the mobile phone
in public place and classroom.
832名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:26:50
日本語訳お願いします

I was pleased that I now had a clear goal to reach.
833名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:40:34
>>832
今や明確な目標を得てワシャ満足した。
834名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:41:49
>>831
前スレ188のコピペ質問じゃん
835金玉儿:2008/11/13(木) 19:53:28
>>826
I was surprised by her. However I'm happy to meet her again.
一番簡単なのが残っていたから、gladではなくhappyにしてみたよ。けひっ♪♪
836名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 19:54:14
>>833
すいません
to reach
の訳はどこでしょうか?
837金玉儿:2008/11/13(木) 20:03:03
>>836
君、へひゃっ、君♪
いまや達成すべき明確な目標を得てわしゃ嬉しい。
君、神様が教えたよ、君、君、きみぃ〜〜〜〜〜〜っ!!!!
838名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 20:08:07
>>833,837
ありがとうございます!
839名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 20:19:47
欧米では、友人を自宅に招待することは、相手に対する信頼の証であるといわれています。
[(1)招待する理由はいうまでもなく心からもてなしたいからであり、
相手にもっと普段の生活を知ってほしいという願望があるからなのでしょう。]
[(2)庭や部屋に案内されると、家人がどのような趣味の持ち主で、
どのような生活を望んでいるかが一目瞭然ですし]、
同時に、今まで思い違いをしていたことに気付かされることもあります。

(1)(2)の英文をお願いします
840名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 20:26:14
金玉基地害も以前はこんなじゃなかったのにな。
馬鹿で変な思想を持ってはいたが基地害というほどではなかった。
どうしてこんな無様な基地害に落ちぶれてしまったんだ?なあ、金玉儿
841名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 20:32:08
>>839
The reason to invite somebody is, of course, to wholeheartedly treat him/her, and to
show him/her the ordinary everyday life of the host.

When welcomed into a garden or a room, you would be able to clearly see the taste of the host family,
and can also see the way of life the host family want to live.
842名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 20:44:52
>>841
ありがとうございます
843名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:02:40
やけに伸びてると思えば…
>>672>>709にはワロタ
伝説に残るアホレスだな。
844名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:07:15
>>837
やはり金玉儿はおもしろくない。
確かお前片岡の別の人格だっただろ?
どうせなら片岡を出せ。まだ片岡の方がマシだ。
845名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:27:21
>>813
大変ありがとうございました。たすかりました
846名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:28:48
>>814
ありがとうございました。やっとわかりました
847名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 21:57:42
Will you be doing something before you do something?

[君は○○する前に○○しているだろうか]の意味になるでしょうか?
よろしくお願いします。
848名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:05:24
>>843先生
それでは>>672の下にある例文を訳してみてくれませんか?
849名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:06:18
>>847
英文よんだだけでYesと答えたくなるぜ…

冗談はともかく"something"というのは変数として使ってるんだよな?
だったら問題ない。
850名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:13:11
There are many theories about how and why Japanese society is so tightly structured around the group.
Years ago, psychiatrist Takeo Doi suggested it was amae, a powerful sense of child-like dependence, which tied Japanese together.
Others write of how Japanese still function in a village society, reaching out through a series of lager and larger groups: family and village, company and keiretsu, city, region, nation.
reaching以降は分詞構文でfunction in a village societyの具体的な説明なのか、それとも
villageよりも大きな単位へと広がっていくことを述べているのか???
または別の考え方をするのでしょうか。よろしくお願いします。
851名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:15:44
>>849
ありがとう。
そうです。somethingは変数として使いました。
ちなみにyesと答えたくなる っていうのはなんか堅苦しいからですかね?
852名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:17:33
基地害って常駐してるんだね
853名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:27:06
英訳お願いします!
なんとなくは分かるんですが、上手く繋げません・・・

〔時々寝坊して、朝ご飯を食べる時間がありません。
                 食べるのは、週に2,3回です〕
854名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:27:35
>>851
あまりに当たり前だからじゃねえか?
855名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:28:26
>>850

残念ながら読む気にならんわ。
考えろ、基地害
856名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:30:29
>>853
I often wake up late and skip breakfast.
I have breakfast twice or three times a week.
857名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:33:57
>>856

ありがとう。
858名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:35:25
thank you so much
thank you very much
ってどういう風に使い分けるんですか?
859名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:39:40
>>853
I sometimes oversleep to skip breakfast.
I eat two or three times in a week.
860名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:40:36
>>857
おいおい、そんなの信用しちゃダメだよ。
861名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:44:12
>>858
上は、指し示す対象があるというsoを使ってるために、気持ちがこもってる印象を与える。
だから、これは女性向きの表現。
862名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:52:36
毎日何時間の授業がありますか?
How many classes do you have each day?

質問です。毎日はeveryday じゃダメですか?everydayとeach dayはどのように違うんですか?
863名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:53:30
彼はどのような特技をもっていますか

英語にしてください
864名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:57:27
>>862
each day でも every day でもどちらでもいい。
強いていえば、each day は毎日とは限らず、例えば学校のある平日だけの各日を指したりできる。
だからその文では each day の方が好まれるわけだ。
でも every day でも常識的に分かるのでどちらでもいい。

ちなみに everyday じゃなくて every day ね。
読む時は同じだけど書く時は両者は区別する。
865名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:02:14
形容詞を名詞のように扱う方法はないでしょうか?
The+形容詞で 〜のような人々 というのは分かるのですが、人ではなく本当にそのものを名詞のように扱いたいのです
866783:2008/11/13(木) 23:13:00
>>803
ありがとうございます。

>その文はいたって普通の文でなにも強調はされていない。

おや?
たしか
表現ロイヤル p.2 には
強調の表現であるとの文言があったような。

書籍が会社に置いてるもので
いま確認できませんが。

どなたか
表現のためのロイヤル英文法 p. 2

I saw some passengers on the train with mountain bikes

の解説を調べていただけませんか。
867名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:16:43

質問です。

All it takes is money.

この文章は、省略した表現でしょうか。
正式な表現があるとすれば、ご教示ください。
868名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:17:30
>>867
All (that) it takes is money.

別にそのままで正式な表現だよ。
869867:2008/11/13(木) 23:19:55
>>868
ありがとうございました。
870名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:24:26
次の分の間違いを正せ
What means "It's up to you ?"

答 What dose means "It's up to you ?"
であってるでしょうか?よろしくお願いしますm(_ _)m
871名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:26:34
What does "It's up to you" mean ?
872名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:27:17
>>866
くだらないレスを書くな。
その文は単なる右方転移文(強調の一手法)。
強調には、音声的手法を除けば、話題化文、左方転移文、右方転移文、
分裂文、疑似分裂文、倒置文があり、この文は倒置ではないから整合性も糞もない。
873名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:27:22
>>870
What does it mean, "It's up to you"?

最後の疑問符の位置は最近いろいろあるので引用符の内でも外でもお好きなように。
874872:2008/11/13(木) 23:31:23
いや、右方転移でも倒置でもなかった。
単なる副詞句の順位の変更。
875872:2008/11/13(木) 23:35:22
いわゆる「文末の焦点(END-FOCUS)」ってやつな。
876866:2008/11/13(木) 23:35:54
>>872
ありがとうございます。

>右方転移でも倒置でもなかった。
>単なる副詞句の順位の変更。

結論としては、強調と解釈していいのでしょうか。
877名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:45:15
>>876
そういうこと。
本来はwith mountain bikesはpassengersに形容詞的にかかる前置詞句。
基底的な意味で見ると副詞的な意味の句。
統語上形容詞的に機能しているために、passengersとの結びつきが強い。
対してon the trainは意味的にも統語的にも副詞的に機能している。
だからpassengersとの結びつきが弱い。
その結果、本来ならwith mountain bikesが前に来るべきところを、
文末に置くことで重心を与え、焦点を当てている。つまり、強調している。
878876:2008/11/13(木) 23:50:52
>>877
ありがとうございます。
感服しました。
879名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:52:49
The social impact theory holds that the larger the group,
the less pressure yhere is on any one member to produce.

この文を、 As(1------), (2------).

に変形させろという問題なのですが、
1と2にはどうやって変形させればいいのか教えて下さい。

お願いします!
880名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 23:58:55
英作たのむ
1、そんなことを言うなんて、彼は気が狂ってるにちがいない
2、まず第一に、私の少年時代のことをお話しましょう。
3、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
4、家の鍵をなくすとは、君も迂闊でしたね。

お願いします
881名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:07:10
>>873
ありがとうございました!
882名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:14:27
>>880
1. If he really said that, he must be deranged.
2. Firstly, I shall talk about my childhood.
3. Please excuse me for troubling you.
4. It sounds unlikely for you to lose a key.
883名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:18:46
>>879

お願いします!
やはり難しすぎでしょうか?
884名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:20:48
・群動詞(フォレスト)

・句動詞(ロイヤル)


どちらの呼称がメジャーですか。
885880:2008/11/14(金) 00:28:34
>>882
ありがとうございます!!
886名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:32:06
>>884
句動詞
887名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:41:19
>>884
ちゃんとした文法用語として見ると、句動詞と群動詞は別物だよ。
しかも群動詞は古い用語で、「自動詞+前置詞」で他動詞的に機能するものに限定される。
句動詞は「動詞+X+目的語」の形で、Xは様々。
だから句動詞という用語が今は一般的。
888884:2008/11/14(金) 00:47:37
>>886, 887
ありがとうございました。

安心して寝られそうです。
889名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:53:37
>>883
問題はきちんと書き込みなさい。
文全体を書き換えろという問題じゃないだろ?
それとyhereはthereだよな?
890名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:55:57
片岡がいなくなって回答者のレベルが一気に上がったような…
891名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:00:35
>>889

すいません。yhereはthereでした。

The social impact theory holds that the larger the group,
the less pressure yhere is on any one member to produce.

この文を、 As(1------), (2------).
に当てはまるように、文構造(?)を組み替えろみたいな問題です。
892名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:03:04
どうとでも書き換えられるような
893名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:11:10
>>891
that以下じゃなくて文全体か?
894名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:12:35
>>893

全体文です。

どなたか本当にお願いします。
895名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:17:44
Asの中にthe social impact theory saysを入れると、主節は事実になってしまうから不可。
that以下は理論の内容の一部であって事実ではない。
Asの中にthe larger the groupを換えて入れると、the social impact theory holdsの行き場がない。
だから書き換えられない。
896名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:22:14
社会的影響理論は、集団が大きければ大きいほど全ての構成員に
かかる生産のプレッシャーが少なくなるという論を含む。
asを使えるか?
897名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:25:28
出来損ないの問題なら、As the social impact theory says, the larger the group,
the less pressure there is on any one member to produce.
これでいいんじゃない?
本当は間違いだけど。
898名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:29:22
As a group gets larger, pressure gets less on any one member to produce,
according to the social impact theory.

思いっきり改変するとこうなる
899名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:31:34
問題は、どのようにして人々にもっとこの問題を気づかせるかということです。

how toとmoreの位置がミソかな。
誰かお願い。動詞の前にmoreは置けたっけ?
900名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:33:34
>>899
The problem is how to draw more attention to this problem.
901897:2008/11/14(金) 01:35:22
>>898
ちょっと変え過ぎじゃない?
As the group gets larger, there is less pressure on any one member to produce,
according to the social impact theory.
これなら意味的には実は>>897より原文に近いよな。
でもこんな書き換え問題はさすがに無さそう。
902名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:54:02
The social impact theory holds that, as the groupe becomes larger, the pressure
on any one member to produce is lessened.
みたいなのじゃ駄目?
903名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:55:38
>>902
文法的に破綻してる。
904名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:57:41
>>902
問題のAs ( ), ( )の形になってない
905名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 06:09:48
termって「見地」って意味があるんですか?
訳に載ってたんですが、辞書にのってたので気になったんですが、意訳でしょうか?
906名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 07:21:41
>>843>>852
実際に回答するか、文法的な間違いを指摘できないのならお前の方が基地外認定だろ?
907名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 07:55:54
>>905
複数形でならその意味に取れる。意訳といえば意訳。
英英辞典を引くと、
plural: mutual relationship
などとあり、非常に広い意味があるとわかる。

ところで語のレベルまで行くと意訳以外のものを探すほうが難しい。
直訳になり得るのは、概念ごと輸入して作った新造語と元になった語の場合くらいだよ。

908名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 08:12:15
>>907
そうだったんですか、じゃあひとつひとつ単語帳に書いてたらきりがありませんね
ありがとうございました!
909名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 08:28:25
明日までの英訳問題が出たのでよろしくお願いします!

1.インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」の英語板での宿題代行が近年社会問題になっている。
2.インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」の英語板の住人の英語力の格差はとても大きく、これは今日の日本の英語の学力格差を如実に表してしている。
910名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 11:05:54
>>906
頭大丈夫?
911名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 16:11:02
>>905

多分in terms ofの事を言っているのだと思うけど、これはそのまま覚えちゃうのがいいかも。

強いていえば、in terms of of my income, it is not affordable.

僕の所得という領域(範囲)でいうと→自分の所得という見地で言うと

in terms of eviroment

環境という範囲で言うと→環境という見地では
912名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:20:41
>>910
ほら、やっぱり答えられない。無事基地外認定。
これ以上基地外の相手はやめとく。

まあ、よい子の中高生諸君でまだ分からない人は先生に聞いてみるように。


913名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:22:53
同じような意味にする問題。お願いします!

He is the best tennis player in Japan.
He plays tennis better than ( ) ( ) player in Japan.


This plan can be improved considerably.
There is a lot of ( ) for improvement.

914名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:28:33
(any) (other)
(room)
915名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:30:03
★間違ってる箇所を書き直しなさい。

A:(@There are) (Aplenty of) things (Bwhich are) worth (Cto do).


B:My mother (@used to say) that (Ato know) is (Bone thing) and
to teach is (Cthe other).


C:Jack and Bely met (@to each other) (Afor the first time)
(Bwhile) jogging (Cin) the park.


多いですが、どなたか宜しくお願いします!
916名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:32:16
>>914

ありがとうございます!
917名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:35:34
>>914

俺は答えは分かんないが、roomではないと思うよ。
918名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:43:41
>>917
これで普通に「改善の余地」って意味ですけど。
答えが分からない人は発言しないほうがいいと思うよ。
919お願いします(T_T):2008/11/14(金) 18:45:22
(1)提案されたその法案が乗員を通過する見込みはほとんどない。〔1語不要〕

The (chance of / passed / being / proposed / little / bill /
has / almost) by the Senate.


(2)不意を突かれて、私は何と言ってよいのかほとんど分からなかった。
                    〔1語不要、カンマを用いる〕

(by / what / taken / I / knew / surprise / seldom / hardly) to say.


(3)彼女に気づかれないうちに代わりを買っとけばよかった。

Hopefully (another / can / before / get / I) she notices.

920名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:48:18
>>915
A:Cdoing
B:Canother
C:@each other
921名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:53:54
The proposed bill has little chance of being passed by the Senate. (乗員→上院でしょ)

Taken by surprise, I hardly knew what to say.

Hopefully I can get another before she notices. (これの訳文おかしいよ)
922名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 18:55:53
921>>

ありがとうございます(>_<)
923915:2008/11/14(金) 19:03:25
920>>
ありがとうございます! 本当に助かりました!

でも実はあと2題あるんですが・・・もしよかったら教えて下さい。


D:One man (@had gained) his social position through study and work,
(Awhether) the (Banother) man had got (Chis) through sticks and deceit.


E:(@Japanese) rice (Ais) more (Bexpensive) than (CAmerican one).

長くてごめんなさい……
924名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:04:49
922>> 923>>

今はやりのアンカーだぜ!
925名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:06:23
D:Bother
E:Cthat of America

じゃん?
926920:2008/11/14(金) 19:09:17
>>925
本当にありがとうです!!!!!!!
927名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:14:15
>>926
DのAは本当にwhetherだった?Whereasがいいと思うんだけど。
そうであれば二つ間違いがあることになるかも。
928名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:16:01
I was listening to the radio when you knocked on the door
the first time,and that [be/didn't/I/must/why] hear you.

並べ替えの問題です。お願いします
929名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:17:31
DのA whereas/while が正しいと思う。
whetherは×。でもBも間違ってる。
930名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:17:41
助けて下さい・・・。明日、当てられます。
上がり症の僕は間違えが許されません。
大勢の女の子の前で間違える=「死」です。

それは思われてるほど、難しい問題だとは思いません。
(I / as it seems / think / don't / a / it is / so / question / serious).

彼らが何をしようとしていたか全く知らなかった。
(I / ignorant / intended / of / quite / thay / was / what) to do.

彼女は体重が増えるのを心配して、ほとんど食べない。
(littele / is / wight / of / afraid / she / eats / gaining / and).

パンを主食にしている日本人は増えた。
(the / Japanese / number / who / live / of / increased / on / has / bread).
931名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:18:35
俺は男には助言しないことにしてる。
932名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:21:30
My heart twinkles shiningly っておかしいの?
933名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:24:04
>>928
must be why I didn't
934名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 19:27:21
>>930

I don't think it is so serious a question as it seems.

I was quite ignorant of what they intended to do.

She is afraid of gaining wait and eats little.

The number of Japanese who live on bread has increased.

男になれよ。
935930:2008/11/14(金) 19:35:01
>>934

ありがとうございます。
男の中の男になれるように英語勉強します。。。
936名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 20:02:40
weightのスペルが二人とも違ってる
937金玉儿:2008/11/14(金) 20:08:13
>>936>>934
weight→wait
きゃひゃっひゃっひゃっひゃっ、ひぃぃぃ〜〜〜っ!!!腹痛ぇ〜〜〜!
938934:2008/11/14(金) 20:19:07
>>936
本当だ〜脳内変換して気がつかなかった。サンキュ
しかしこれくらいのことで937くらい盛り上がれるって幸せだね。
小さな幸せは大事にしないとね。
939金玉儿:2008/11/14(金) 20:32:46
>>909
1 To carry out homework instead of the person himself and herself on Englishboard of anonymouse messageboard "2ch" in the Internet is a social problem in these days.
2 The gap of the English skill on Englishboard users of anonymouse messageboard "2ch" in the Internet is too serious, and this is clearly showing the Japanease scholastic ability gap of English in these days.

残り物見っけた〜〜〜!!てへっ、てへっ、てへっ♪♪へこっ!?はひひひぃぃぃいい〜〜〜ん♪
940名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 20:58:22
>>939
ちょっと〜読むのが苦痛な英文・・・
941名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:13:28
同じ文章にboardって単語が二回(それも直近で!)とかin the Internet とか
マジありえないし・・・himself and herself ってなんだよ!
scholastice ability gap ってなんだ_〜??辞書引いて来いよ!!
942金玉儿:2008/11/14(金) 21:19:53
>>941
中学生からやり直せ!!いや小学生から、いや幼稚園から、いや赤ん坊から!!
早く人間になれ!!!
943名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:25:51
文章の中では曜日(Monday)等に冠詞のTheをつけろと言われたのですが、使うときと使わないときの区別を教えていただけないでしょうか
944名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:26:57
>>942
アンカーミスだよ。言いたかったのは>>939でしょ。
945名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:28:28
Drawings can be more effective than photographs at showing how something looks.
訳を教えて下さい
946名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:28:35
>>943
その先生には習わないほうがいいと思うよ。
947名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:30:11
>>943
本気で言ったのなら言った人はアホ。
その文章を載せてみて。
948名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:31:59
ある物がどう見えるか表現する際に絵は写真よりもより効果的になりえる。
949名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:33:36
なあ金玉儿、お前の最近の発狂レスは哀れで見ていて痛々しいぞ。
少しは成長しろ。
950名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:34:57
lookを名詞と考えてなかったです。ありがとう!
951名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:40:04
金玉儿もそろそろ潮時だな 
952金玉儿:2008/11/14(金) 21:40:37
>>943
君、Theは曜日につけないのがふつーだよ、君。
Theとつけると特別な月曜日になってしまうよ。The black Mondayとかね。
もくっ!としたね♪
953名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:43:10
痛々しい
954名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:44:52
be bored 退屈している
bored 退屈している と書いてあるんですが、beついても意味代わらなくないですか?
辞書がおかしいんですかね
955名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:46:34
おまえの頭がおかしいんだよ
956名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 21:49:13
>>950
ちょちょ〜このlookは動詞です。三単元のsついてるよ。

>>954
be bored 受動態の際の表現
bored   過去分詞を形容詞として修飾に使う場合

です。辞書おかしくありません。
957名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:01:44
>>954
The bored peopleで
退屈している人々って事ですか?
958名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:02:14
そうだよ
959金玉儿:2008/11/14(金) 22:05:56
>>954
あと君、辞書を引くときに、vとかaとかajとか書いてあるのを見てるかい?
vは動詞、aは形容詞、ajは副詞のことだよ。この記号は単語の意味と同じくらい大事なものだから、軽く考えてはだめだよ。
キム・ユナは好きかい?たひゃたひゃたひゃっ♪と好きかい?
960名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:06:21
>>958
ありがとうございます
あと、decreaseって『減少する』じゃないですか?
ノートの板書にdecresingと書いてあって意味に同じく『減少する』と書いてあるんですが、
間違えてるんですか
それとも、また
形容詞と動詞の違いとかですか
961名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:09:42
日本語が不自由なの?
962名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:15:55
>>960
文ごと書いてくれないと答えようがない
963名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:17:16

>>962
The members of many wild animals are decreasing day by day.
964名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:20:57
>>960
それは動名詞といって現在進行形として使う
965名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:23:24
gerund と present participle は別物だがや
966名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:23:38
>>964
じゃあ、decreasingは『減少する』でいいんですか?
動名詞でつかう時バージョン的な感じで
967名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:26:55
>>964
でも今思ったんですがそれなら『減少する事』になりますよね
968名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:27:24
>>966
動名詞バージョンというか、be動詞+動名詞で現在進行形になるって中1で習ったでしょ?

例)I play tennis. 私はテニスをする
  I am playing tennis. 私はテニスをしてるところだ

まさに今減少しているところだって意味
969名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:27:31
すみません‥学校に辞書忘れてしまったんですが
polarって形容詞だったと思うんですがどんな意味でしたっけ
970名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:27:34
すいませんどなたか>>798お願いします。
971名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:30:10
>>969
南極の
972名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:31:51
>>969
【形】
1.極の、極地の、磁極の、極性の、有極性の、極性のある、極線の
2.正反対の、中枢の
3.イオン化できる、イオン化した
973名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:32:24
>>971
polar bearって書いてあるんですが、
ここでいう場合は『北極の』ですかね?
『極地の』かもしれませんね
974名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:33:59
>>968
マジ馬鹿なこと聞いてしまうんですが、
それだったら『be decreasing』ではないでしょうか?
975名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:35:41
>>798
economic sanctions brought about serious power shortages
the workers will go to work within 5 minutes when ordered
get the engine running before you turn on the heater

珍しく金多磨ノレがチョビットだけ正しいこと言った

976名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:38:03
>>973
じゃあ
極地の ですかね?
それで、polar bearでホッキョクグマだと思います
977名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:38:44
誤りが一つある。指摘して正しく直しなさい。

(1)As Southern California is such a vast @(geographical area),it A(would) demand weeks of B(nonstop sightseeing) to experience C(which)it D(offers)

(2)The @(warm) a place is,A(generally) speaking,the (more) types of plants and animals it C(will)usually support.

(3)People @(who) work involves A(standing)for B(most)of the day often suffer C(from)backache.

(4)@(By)the early 1990s,A(two-third)of the migrants B(in) Europe C(were) Muslim.

お願いします。
978名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:42:55
>>974
現在形のbe動詞ってのはam, is, areの3つがあるのは知ってる?amは主語がIのときのみ。
areは主語がyouか複数形のとき。それ以外はis 。上の文なら主語はmembersと複数だからare。
beはbe動詞の原形だから助動詞のあとに置くときにしか使わない。中1の参考書でもう1度勉強しなおすことをおすすめします。
979名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:45:50
>>975
助かりました。ありがとうございました。
980名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:46:06
>>978
>>974は辞書での記述の仕方を言ってるんだと思うよ。

>>974
そのとおりだと思う。別の辞書も買っておくといい。
981名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:46:43
>>977
what
warmer
whose
two-thirds
982名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:46:50
>>978
be born とか言うじゃないですか?
be increasingのbeは『be動詞』って意味です
983名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:47:56
>>980
いや、教科書に
increasingって書いてあるんですが、先生が板書に『減少する』と書いてたんですよ
increaseも『減少する』じゃないですか?
それを言っています
984名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:53:10
>>982
わかってるよ。beの部分には主語に応じてisかamかareを入れろってことです。
985名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:54:44
>>983
increaseとdecreaseがごっちゃになってるぞ
進行形であることを強調したければ
decreasingは「減少しつつある」と書いた方がよかったんだろうけどね
英語と日本語は別の言語なんだからすべて1対1に対応させようとするのが無茶で訳は状況によって変わる

あまり、その辺でムキにならない方がいいと思うよ

986名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:56:24
>>983
だからただの現在形か現在進行形かの違いです。increaseは「減少する」are increasingだと「減少しているところだ」
でも「減少しているところだ」じゃ日本語として変だから普通に「減少する」と書いたんだと思います。
987名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:56:29
>>983
授業は話半分に聞いておいて、怪しいところがあったら辞書で調べてそちらを信頼したほうが良いかと。
988名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:56:59
>>983
decreasingは減っているって意味だけど、日本語に訳すときは「減少する」になることが多い。
decreasing populationなら「減少している人口」じゃなく「減少する人口」とか「人口の減少」とかの
ほうが自然だから。
先生の意図もそういうことだと思うよ。
989名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 22:57:41
986
すみません。減少はdecreaseですね
990名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:01:37
A convex spectacle lens bends the rays inwards a little before they enter the eye.
これを訳して下さい。
991名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:03:56
>>968
ちょw
進行形は助動詞be+現在分詞だよ。
992名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:04:16
>>990
凸レンズの眼鏡は光線を目に入る少し手前で内側に曲げる
993名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:06:27
>>992どういう状態かわかります?
994名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:08:18
>>993
中学の理科の教科書を見なさいな、ここは英語スレ
995名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:08:40
a little って inwardsにかかるんじゃないの?

>>993
物理の教科書見たらわかるよ
996名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:09:46
996
997名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:10:52
997
998名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:11:47
he listened carefully so that he might not miss a single word.

he listened carefully so ( )not to miss a single word.




2.Thomas promised me to come here as early as possible.

Thomas promised me that ( )( )come here as early as possible.

お願いします。
999名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:12:54
>>995
そうかもしんないね、眼鏡って目ん玉のすぐ前にあるからって、決めつけとりました。
どっちにもとれそうな気がするけど・・・
1000名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 23:13:31
as
he would
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。