このページに関してのお問い合わせはこちら
音のストリームは本当はどうなの? ラウンド 1
ツイート
614
:
名無しさん@英語勉強中
:
2008/12/11(木) 11:56:15
>桜井がストリームの理論と言ってる物は言葉の言い換えであって
>以前からあるもんなんだろ?
音声が音のストリームであることは以前からあるものだ。
しかし、音声の捉え方を変化する音のストリームと言っている人間は
桜井恵三以外にはほとんどいない。
それは音素が45でも50でも存在した方が教え易い。
また音素が並んでいると考える方が説明が楽だ。
問題は音素ベースは教える方が楽だが、教わった方は最悪の結果となる。