1 :
genuine ◆ZppvMZonWU :
2008/10/22(水) 15:37:33 It is easy to persuade him の文なら、It = to persuade himとなると学校では習います。 では、It is difficult to persuade him and save money. となったときに、指すものが複数になるんでしょうか? もしそうなら、Theyでもおかしくないのでしょうか? 分かるかた、教えてください!
2 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 15:48:30
Theyにはなりましぇーん。 終了
they?
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 16:10:24
>>1 複数は名詞だけ。
だから、例文は複数じゃないよ。「彼を説得して、貯金することは難しい。」という意味。いい?
(゚∀。)ハァ?
6 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 16:11:45
単発質問でスレを立てるとは… ゆとりは救いようがないな
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 16:14:54
>>1 「説得する」と「貯金する」と行動(動詞)が二つある、という意味で質問?
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 16:19:21
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 16:29:54
>>8 確かに。
奥さんが無駄遣いして欲しいる旦那を説得して、貯金するのなら理解できるよ(笑)
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 16:38:02
Itがどうこうと言う前に
>>1 の例文が無理矢理だってことに気付こう
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/22(水) 17:25:54
別に不自然では無いと思うけど。 彼を説得することと貯金することは難しい。 行動するのは自分だから主語はitでtheyにはならない。 I think it...とすればわかりやすいと思う。
英語板は日本語板とかみたいにこういう議論スレが少ないよね 試験の話ばっかり
必ず、 「そんなことにこだわって何になるの?ネイティブは単数とか複数とか考えてない」 とか言いだす奴がでてきて話の方向がシフトする
>It is difficult to persuade him and save money. まず、この例文が変でしょう。 persuade A to do / persuade A into doing だから、It is difficult (for me) to persuade him to save money. とかになるのでは? さらに、形式主語となり得るのは「it」しかないから「they」があり得るだの考えていること自体が変。 >2 がシンプルかつ正解で、これ以上の説明はできないのでは??
15 :
NOVA池袋西口校レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認カメラマン :2008/10/22(水) 23:28:29
Mariko@渋谷さんへ ブログで応援もいいけど、池袋で会いましょう。 私は中立でなく、金もうけ優先です。
ブログのリンク見たら判るでしょう?日本語読めないの?
高利貸しから、紹介料貰った事ありますか?ギャンブルサイトへの誘導も開始しました。そうですよね 、
その時、どれだけ儲かったかみせます。黙って個人情報売却するよな、卑怯な勝では、ありません。公言して売却しています。
新宿西口の匿名 何故か…東横イン帯広駅前にて。
ぼちぼちさんへのお返事です。
> 池袋西口の勝さんがいろいろ大変な目に逢っているらしい…というウワサ、聞いておりますので。
誤解を受ける可能性がありますので、念のため。>>このブログは、高利貸し業界から人気なのしらないの?
「池袋西口のブログで金もうけで生徒晒しの勝さんがいろいろ大変な目に逢っているらしい…というウワサ」については、私は知らないのですが、私は池袋西口の勝さんの要望書に賛同していなかったり、先日の
http://9021.teacup.com/voicefrancais/bbs/801 等、池袋西口の勝さんの見解に批判的な投稿を何度かしていますが、それ以上のことはしていません。また、それはネット上の議論として、適切なことと考えます。
「場外乱闘」については私は知りませんし、していません。>>
「大変な目」が私に起因することではないと、私は思っていますが、念のため。>>私も営利目的でブログしているので、勘違いしないように。
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/25(土) 18:39:51
It is easy to persuade him. この場合 It is easy persuading him. にすることは可能なの? 見たことないんだけど。
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/10/25(土) 22:18:06
16 狩野だよ。 でも動名詞の場合は実際にそうしている ってかんじのときだけね。
お、ちょうどこないだ見てたテレビでこう言ってた It wasn't easy being the only gay in the village.
>>6 > 単発質問でスレを立てるとは…
しかたないよ。
こうやって答えてくれるご親切さんがいる限り、
単発質問スレは絶えん。
>>1 そもそもその文意味不明。
It is difficult to persuade him and save money.
(彼を説得しつつ、お金を節約することは難しい)???
(彼を説得することと、お金を節約することは難しい)って言いたいなら、
They are difficult to persuade him and to save money.
となる。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/03(水) 03:17:41
ならないよ
22 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/03(水) 11:00:38
このitは焦点化のit。 あと、フランス語からの輸入品だから英文法の中ではある程度異質な感じがするのは当然のはなし。
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/03(水) 11:05:35
文法に拘泥せず、もっとのびのびと自由な気持ちで英語に触れるのがよかろう。 ”心に広がる英語の世界を”という感じがよいと言うことができよう。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/12/18(木) 11:36:32
>>1 itを仮主語とか言い出すからそういう疑問がわく。
itは、日本語でいう主語の省略みたいなもんだ。
It is difficultむずいな
to persuade him and save money香具師を言いくるめて金をケチるのは
>>14 >>20 to persuade him and save money≒to persuade him to save money
だ。
andだからといって決して
to save money and persuade himとできないとこが肝
動詞が1語なら go get itとandも省略可能。
test
test
a
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/12(水) 01:16:33
「それ」を言うのにitとthatはどう使い分けますか?
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/12(水) 02:30:13
海外のオークションで入札してたアイテムの最高値を更新されてしまったのですが 出品者から「There's a new highest bid on the following item, but there's still a chance to make the item yours.」 とメーセージが送られてきました。 それに対して『わざわざ連絡を有難うございます。もう暫く様子をみてみます。』と答えて おこうと思うのですがどなたか英文をお願いします。
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2009/08/12(水) 02:36:24
Thanks for your message. I'll consider and come to see again ;)
31 :
29 :
2009/08/12(水) 02:54:36 スレ間違いました。すみません。
>>30 ご親切に有難うございます。