Kilroy was here!
>>1乙。
やっぱり正しくは「俺『を』大学院に行『けるレベル』まで育てるスレ』だよね。
ひょっとしてここは2ch初育成シミュレーションゲームか?
コピペしたから直すの忘れてたわスマソ
5 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:34:25
ののの ◆NsWACAsAzo
現在二十歳
残された時間は二年
甲南大の英語系な学部でTEFL志望
目標は
米:イェール大、コロンビア大、ニューヨーク大
英:ヨーク大、エディンバラ大
2号
現在東京大学で哲学の大学院志望。
6 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:35:33
33氏のお告げ
私はイギリスの某大学院で学んだけど、
>>1は勿論甲南大の教授とも相談しているんだよね?
大学での成績や論文・業績、研究計画書や教授等からの推薦状が大切&必要になるよ?
そもそも、目標としている大学の先生と面識ある?メール位はしてる?
途中で転学したり、学生を取らない先生もいるけど、事前に確認してる?
>>15が指摘している様に、日本の感覚でいると授業どころかOHで恥じかくよ?
授業はディスカッションが主だし、専門知識プラス経験を織り交ぜて話さないと机上の空論と馬鹿にされる世界だよ?
読まないといけない本も膨大だし。
それと英語はできて当たり前だからね。大切なのは話す内容。
研究内容も×なら落ちるよ。甲南大の先生に相談してね。
後は、ボランティア活動や学校での教授経験があった方が良いと思う。
最低でも塾講師とか。
あと、学習指導要領は読んでおいた方が良いよ。
きっと教職も取っているだろうけど、一応。
スレ参加者
ののの ◆FQbG6vNMgQ
33氏
ジーニアス藪氏
オッサンw
2号
8 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:36:29
33氏のお告げ
本来大学もそうですが、特に院は研究者育成機関です。指導教授の弟子になるという事です。
学校は名前や偏差値で選ぶのではなく、以下の基準で考えて下さい。
1.自分は何を学びたいのか?
2.自分の学びたい分野の中で、自分の考えと同じ学説流派は何か?
3.自分が学びたい分野を学ぶのに最適な(指導者のいる)場所はどこか?
4.自分がそこで学ぶ資質・資格があるか?
弟子になりたいと来た学生が、自分(教授)の学説(分野や流派)すらろくに理解していない、自分の学説とは関係ないとなれば、断られる=落ちるのは目に見えています。
もう2年ということなので、これからしっかりと専門性を付けていけばいいと思います。
甲南大にTEFL系又はそれに順ずる分野を専門とする先生はいますか?
いるのなら、必ず相談する事。そして基本図書を教えて貰い精読する。
2〜3年生の間に和・洋の基本図書(概論書)を読破し基礎知識を構築、3〜4年生の間に和・洋の研究論文を精読しその分野の現状と今後の動向をつかむ。
もちろん、今からでも国内の学会へも赴き勉強する。学会への参加はその分野の現状・トレンド、人脈構築や情報交換の場となりますので、学会員になるのをお勧めします。
時々、海外から大御所が講演に来たりします。ぜひとも活用しましょう。
IVレベルに受かりたいなら、最低でもこれ位は必要だと思います。
受かる為というよりも、これ位していないと、入ってから苦労します。
志望大学の教授へのメールは、院試の個人面接と同じだと思って下さい。
ですから、メールをする場合は、少なくとも上述した研究論文を読んだ後にするべきだと思います。
9 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:38:13
33氏のお告げ
専門の勉強は教授と相談して、卒論等もあるでしょうから適時調整して進めて下さい。
専門書を借りているとの事ですが、お金に余裕があれば購入する方が後々良いと思います。
読み返したいと思っても手元に無いと、かなりストレスを感じますし、論文を書く時に、
引用しようと思う部分をコピーして保存しておいたのが見つからなくて・・・という苦い思い出が。w
"TIME"や "NEWSWEEK"が難しいのは、語彙もさることながら文化を含めた教養が無いと難しいです。
例えばサブプライムローン問題の記事を見ても、それを知らないと「?」となります。
それは普通の事ですから、対策を執れば大丈夫です。
TOEFL等の対策としては、アメリカの教科書で英語を学ぶというコンセプトのCD付きの本が出ておりますので、そこから始めると良いと思います。
それから"TIME"対策等、大人としての教養を広げる為には、『天声人語』の本が便利です。日英が併記されていてCDも付いているのでお薦めです。
個人差があるという前提ですが、英語の専門の概説書を5冊ほど精読すれば、研究論文を読む時にも苦労はなくなると思います。
『アメリカの教科書で〜』と『天声人語』をやれば、TOEFL やTOEIC、"TIME" "NEWSWEEK"も苦が減ると思います。
語彙増強も個人差がありますが、単語集メインで暗記するよりも、上述した英語の本を何度も何度も、暗記する程読み込めば自然と増えてきます。単語集は確認用としての併用が良いと思います。
初めの頃は、辞書との格闘になるかもしれませんが、一度調べれば後はそれを暗記する程読み返せば良いだけです。
『天声人語』はCDが付いているので、英文の暗記もし易いです。
口語の勉強には小説や海外ドラマを利用すれば便利です。映画やドラマのスクリプトはネット上でも入手可ですから。
小説ですが、できればベストセラー作品と古典的名著の両方を読む事をお勧めします。
ハリポタやシドニー・シェルダン等と、後は例えば『ガリバー旅行記』や『ロビンソンクルーソー』、シェイクスピア作品も一つくらい読んでおくと意外な所で効力を発揮したりします。
10 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:39:53
33氏のお告げ
のののさんは、ちょっと考え違いをされているのではないか?と思います。
例えば発表語彙と受容語彙の違いをご存知でしょうか?
精読と多読の違いをご存知でしょうか?
精聴と多聴の違いをご存知でしょうか?
これらは手段は同じですが、目的が異なります。
>Podcastとかで常に新しいものを聞きまくるのと、
>音読とかしながら一つの教材をしっかりやり込むのと
これは目的が異なるので良い悪いという比較は成り立ちません。
それから、私が一つの教材を、その英語を覚えるまで読み込む様に言っているのには理由があります。
それは、受容語彙も必要ですが、発表語彙数の不足が致命的となるからです。日々の会話や毎週課される大量のレポート、議論、発表。
発表語彙が圧倒的に不足していては、入学出来たとしても、その後は・・・。
そして語彙の次に求められるのは文体です。これがXだと最悪評価無しになります。論文レベルと読書感想文レベルでは比べるまでも無いですよね?
今の日本では「砕けた表現=本物の英語」みたいな風潮がありますが、ポライトネスが理解できない人には自殺行為です。黒人タレントのボビー・オロゴンの話す日本語の様な英語を上級生や教授等に使いたい、
又はポライトネスを理解できているなら問題はありませんが。
11 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:40:55
33氏のお告げ
正しい英語の習得は、日々の生活だけでなくレポートや発表、討論、論文で必須になります。
語彙以前に、文体がXだと最悪評価無しになりますから。
その点、社説は語彙、文体、論理展開など最高の参考書と言えます。
かつての英語達人と呼ばれた(日本)人達には、必ず「愛読書」があり、それを憶える程に読み込んでいます。そしてそこから文体を習得したのです。新聞の社説は論文等の文体学習に向いています。
自分が使える様にならないといけないレベルの英語と、理解できる程度でよいレベルの英語の区別をしておいた方が良いと思います。
現段階では、例えば社説は精読、"TIME"は流し読み程度、その記事が難しかったら"TIME for KIDS"を読めば良いと思います。
"TIME for KIDS"の英語・語彙は、アメリカの小学生なら当然知っている英語の指標です。参考にしてみて下さい。
情報が多いと錯綜しますので、質問が無い限り、他の方にお任せして今後私はレスをひかえます。
お解りだと思いますが、英語の習得方法というか、最善の方法は個人によって異なります。
例えば、日本語母語話者の場合、「聞く・話す」の向上は、「読む・書く」と併せた方が効果が高いという報告があります。
言語習得の天才でない限り、私もそう思います。
結局はインプットの量が鍵になってきます。読んで得た知識はリスニングに裨益しますし、その逆もまた然り。
4技能の相乗効果でインプット量の不足を補うのがEFLの私達には最善だと思います。
英語の学習で考えると、下手に知っているだけに学習効果について誤解や混乱が生じ易いです。
今後の研究と絡め、「どの様に学習したら効率的か?」と考えるならば、英語の部分を「自分の知らない言語を学ぶ状況」
に置き換えて考える事をお勧めします。
12 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:42:06
33氏のお告げ
:ののの ◆FQbG6vNMgQ :2008/08/23(土) 01:04:35
前に、2、3年次で入門書読破って書いてましたが、
具体的には何冊くらいですか?
122 :33@英語勉強中:2008/08/23(土) 01:41:48
>>121 自分の目指す分野・専攻の決定が8割方出来るまででしょうか。
このあたりの判断は、専攻・分野や、のののさんの個性も関ってきますので。
概論書を読み、過去から現在までの流れとトレンドを掴みつつ、自分が何をやりたいのかがイメージできるまででしょうか。
私は、とりあえず大学図書館にある本は読破しました。和書でも50冊程度でした。
5冊ほど読めば、後は同じ様な事ばかり書いてあるので、難しくないと思います。
同じ内容の部分は、その分野では基礎基本で外せない事だと解りますし、反復する事で定着もしました。
この時の多読が、私の知識と速読力を構築してくれました。
論文を書く場合、参考文献が100冊を超えるのは普通ですし。
教授から教えて貰った本を読み、読んだ所までの要約と感想を伝えて自分の解釈の正否を確認して下さい。
恐らくそのやりとりを踏まえて、教授はのののさんの目指す方向に合った更なる情報を与えてくれると思います。
例えば語用論の概論書を読破したにも拘らず語用論の世界が掴めない、自分が何を研究したいのかが分からないならば、「理解不足」か「自分の希望と分野が異なる」のどちらかでしょう。
それが分かるまでですね。2年生〜3年生の前期までには終えていないと、研究論文を読む時間が無くなります。時間も大切ですが、質が劣ると研究計画書が残念な内容になりますので・・・その辺も含めて注意して下さい。
13 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:43:03
33氏のお告げ
今の学部生の卒論やゼミ論文でここまでやる人は少ないです。が、本来は概論書読破程度をするのは当然だと思うんですよね。
論文というのは、書く事が目的なのではなくて、「研究した結果をまとめて報告する手段」でしかない訳ですから。
目的は「研究」という事を理解していない学生の多さに困っている今日この頃です。
概論書読破(先行研究・分野・課題把握)すらしないでする/出来る研究&報告って、新しい分野を構築するのと同じです。
そんな事、天才でしか出来ませんよね。w
学部レベルならともかく、大学院は研究者育成機関ですから、概論書の読破程度は必須だと思います。
好きな分野の事なら、きっと
>>123さんも簡単にやってしまいますよ。すでに同じ事を経験していると思います。
例えば好きな作家の作品(『こち亀』や『美味しんぼ』の現・全巻)を読み続けているとか。同じ事です。
14 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:43:41
33氏のお告げ
今はまだ夢の中にいる状態ですから良いかもしれませんが、これは肝に銘じておいて下さい。
本来、院は研究者になる為にある機関です。院に行きたいから研究するのではなく、研究したい事があるから院へ行くのです。今ののののさんは、どちらでしょうか?
概論書と研究論文を読破する目的は、読破数ではなく、自分が研究したい領域/目的/研究方法を知る/見つける事にあります。
>>45に示した4つの基準の1と2と3番目に当たります。
自分が研究したい領域が見つからないならば、自分の希望する分野と異なるか、研究ではなく趣味レベルでやれば良い程度という事です。
後者であるならば、院に行く必要性はありませんし、研究計画書も作成できないと思います。その辺は見抜かれます。
今後、勉強が進めば進む程、後者から前者へと志が変わっていくと思います。これが
>>45に示した4つの基準の4番目に当たります。
15 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:44:27
33氏のお告げ
成績だけでなく、先生方から推薦して貰えるに値する様、努力していますか?
基本的に海外の院は、IVにかかわらず、主席で卒業したり、ストレートAの人が多いです。日本とは比べ物になりません。世界は本当に広いです。
裏技としてGPAを上げる為に優の取れる科目ばかり選んで・・・なんてしても学部レベルならともかく院レベルでは、、メッキは簡単に剥がれます。一度無能だと思われたら最後、取り返しがつきません。
院生になると恐らくTAに任命されるでしょう。そういう事も考えて、あらゆる分野をきちんと修め、良い成績を取ってGPA値を上げて下さい。ノブレスオブリージュです。誇れる自分でありましょう!
現在は応用言語学の教授にお世話になっているそうですが、他の先生にも相談して下さいね。セカンド/サードオピニオンは大切です。応用言語学ではなくて、実は心理学の分野だったなんて事もありますから。
心理言語学ではなく言語心理学だったという様に。
このスレはのののさんを育てるスレですから、厳しい指摘になっている部分もあります。
院生はともかく、修士になってからは、教えてくれる人なんていないです。全て自分で考え行動する必要があります。これからは、そういう事も少しずつ意識して下さいね。
16 :
ここ大事:2008/10/02(木) 00:45:17
33氏のお告げ
それから、のののさんは留学をされた経験がありますか?
もし無ければ、甲南大学が提携で短期や長期留学をしていると思いますので参加される事をお勧めします。
向こうの大学の施設・設備は素晴らしいですよ。日本の現状は手を抜いているとしか思えません。
ああいう状況なら、学生も勉学に励むはずですよ。w
17 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:45:48
33氏のお告げ
あと、来年の今頃には、かなりの知識が備わっていると思いますので、概論書や研究論文で読んだEFL関係の先生がいる大学のオープンキャンパスに参加してみて下さい。
例えば、現在「コーパス」といったら投野由紀夫先生ですよね。今は東京外語大にいますが、当時は明海大学でした。こういう滅多に合えない先生に会えるのが、OCの利点です。模擬授業を受けられる場合もあります。
院生に会える場合もありますし、研究室を見せてもらえる場合もあります。勿論、先生に会えない事もありますので、その辺は大学のHP等を参照して確認を。どうしても先生に会いたい場合は、礼儀としても、アポを取る方が確実です。
夏休みもあと僅か、体調管理にも注意して下さいね。
18 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:46:25
33氏のお告げ
英米文学の知識もあるに越した事はありません。むしろあって当然と思われてます。
自分の教養としてだけでなく、教師なのに生徒に読ませるべき本を知らないのは致命的です。
例えば、『ロビンソンクルーソー』や『ガリバー旅行記』『アリス』シリーズは、彼らにとって必読書ですから。我々の『桃太郎』や『浦島太郎』と同じです。
"TIME"や"NEWSWEEK"にも、これら作品を基にした言葉遊びが多くあります。
前にも『ロビンソンクルーソー』等を薦めましたよね?
そういう意味で紹介しました。
最低限、有名な児童文学作品にはどんな物があるのか、名前位は調べておいて損はありませんよ。
読めば尚良いですが。
甲南大にも勿論文学の先生がいらっしゃいますよね? 専門家が揃っているのが大学の良いところ。
使わないのはもったいない。色々と活用しましょう。w
19 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:47:02
33氏のお告げ
ハリーポッターは現在、アメリカの小学校等でお勧め本として読ませています。
読んでおけば、英語の勉強だけでなく、院の授業のレポート等にも使えるでしょう。
私は、日本の英語教科書の語彙と児童文学書20冊の語彙リストを作って比較検証したり、コーパスを作って構文比較をしたり色々と遊んでw、A+を貰いました。
その後は、大人向けの小説でコーパスを作り、日本の英語教育がどこまで通じるのかも検証しました。
この発表の時に、ある教授から「君がデータとしてこれらの本を選んだ理由は?」「君はこれらの本を実際読んだんだよね?その上で選んでる?」と聞かれました。
勿論読んで、日本の中高校生のレベルと比較し、対照するに足る事を判断したので、その点ははっきり主張しました。その時の教授の満足げな顔が忘れられません。w
この方は、私を気に入ってくれて可愛がってもらいました。今でも交流があります。
現在のコーパス研究では、作品自体を読まないで、ただのデータとしか考えていない人が多く、意味を蔑ろにしている人が多い事に辟易していたそうです。
それを外国人の私がしっかりと理解している事が驚きで、なおさら嬉しかったそうです。
20 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:48:18
33氏のお告げ
話がそれました。w
現在は合格に向けて、専門と英語を強化しなければなりません。
今は、専門は概論書の読破、英語は社説やおっさんwさんの助言に従い、基礎を固めて下さい。
今アガサやシェルダンを読むよりも、ハリポタを読む方が良いかもしれません。
力がつけば、シェルダン等は3年や4年時にけっこうスルスルと読めると思います。
それと、学習計画を立ててますか?
1:しっかりやるもの(精読)【2〜3年前期】
専門:概論書の精読
英語:社説などの精読&憶えこみ、海外ドラマの視聴
2:流すもの(多読又は乱読)【2〜3年前期】
専門:
英語:小説など、海外ドラマの視聴
こんな感じで、自分が出来るようにならなければならないもの、理解程度でよいものを時期も含めて区別して学習しないと、あれもこれも完璧にという魔のスパイラルに・・・。
21 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:49:31
33氏のお告げ
のののさんはTEFLを目指しているという事ですし、学部も英語系ですから、音声学・音韻論を既に又はこれから取ると思います。
音声学・音韻論は教育系では必修知識ですから。
ジョーンズ式、ケニョン・ノット式、ギムソン式、その他と発音記号もバリエーションが多いので、しっかりと学んでおく事が大切ですね。
おっさんwさんの適切な指摘、とても門外漢とは思えません。w
22 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:49:55
33氏のお告げ
教師に求められるのは、文法を説明できる能力です。その(学習者としての)意識を持って勉強しなおすのは効果的だと思います。
お奨めとしては『教えるための英文法』隈部直光(著)があります。ググったらこのページが上位にあったので一応。
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/amtrs/sho_kumabe.htm ただ、引用元の方は誤解している点があるので、そこも含めて参照して下さい。
>ここから文法しっかり勉強すべきですか?
>それともリーディング中心に今みたいにやってたら自然に付きますか?
前にも似た事を指摘しましたが、これも比較対象にはなりません。この両者が相乗効果を生み出すのです。両方実践して下さい。
ちなみに、前者が明示的、後者が潜在的文法知識の獲得法です。
文法を効率的に学ぶには、文法書の通読よりも問題集の併用がお奨めです。問題集をやり、問題意識を明確にした上で文法書を見た方が印象に残ります。
自分が苦労をしてこそ、生徒に合ったメソッドを生み出せる様になります。
高校入試問題集で中学レベルを総復習し、短大入試問題集や基礎問題集で高校レベルを修め、更に上級の問題集へ進めば良いでしょう。
23 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:50:29
33氏のお告げ
あと、専門の勉強もされていると思いますが、TEFLだけでなくて、音声学・音韻論、形態論、意味論、語用論、統語論等英語学の方も勉強してますか? 更に心理学や教育学等など・・・こちらも原書でやっておく必要がありますよ。
私は約1ヶ月ほど、研修をかねて訪欧する事になりました。方法はありますが、海外からのアクセス不可により書き込みが出来なくなるかも。
欧米でも大学が始まる時期です。もうアドバイスをもらっていると思いますが、各大学・院のシラバスは入手していますか?
その先生が生徒に求めている最低限の知識の指標として、参考図書や授業の前に読んでおく本を挙げているかもしれません。
いきなり院に行くのであれば、読んでおいて下さいね。
24 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:52:54
33氏のお告げ
TOEFL系の試験は、フルスコアレベルならいざ知らず、通常は2〜3回受けてみないと本当の実力が測れませんので無視するとして、英検2級の模試というのが微妙ですがw、2級レベルの英語力はあると仮定しますね。
2級レベルなら当然見抜けた英文だと思います。
きっと、内容理解と構文把握に戸惑い、魔のスパイラルに陥ってしまったのでしょう。
ただ、英語系の学部にいながら、述語動詞と準動詞の区別がつかないのは問題ですよ。教職を取っているなら尚更です。
25 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:53:24
33氏のお告げ
駿台系英語指導の特徴は「徹底的な構文至上主義」で、私も好きです。この選択は間違っていないと思います。同じ系列では、薬袋(みない)先生の本もありますね。
とにかく今はJTをお休みして、先に伊藤本を仕上げる方が良いと思います。最低でも3周して欲しいところです。使用している本と英語力によりますが、1ヶ月で1周を終えられるのでは?2周目以降はもっと時間も短くて済みますから。
正直、学会にすら参加しない学生が院に行きたいとは、これ如何に?
勿論、先生に、どんな学会があるか位は聞いてますよね?
夏期休暇中が一番、学会参加しやすい時期なんですが、まぁ、バイトやら宿題やらやる事が多いのも若い頃の特徴。今は英語力増強の方が急務ですね。
教職をとっているという事なので、教育実習の時期と受験の時期が重ならないか、注意して下さいね。
第2外国語は大切ですよ。アメリカで生活する上でならスペイン語は重宝しますね。それなら、同系列のフランス語は学びやすいのではないでしょうか?
できれば、英語と切っても切れない関係であるドイツ語とフランス語の基礎があると・・・、でも先ずは英語です。
ちなみに院では、3ヶ国語を操る人なんて珍しくありません。日本人は外国語学習という点では圧倒的に不利です。
院のレポートで日英比較をしたら、音声学・音韻論以外の4科目の先生から「日本語を知らないから評価できない」と言われ、涙目になりながらwドイツ語を加えた日英独比較レポを提出した苦い思い出が。
26 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:54:13
33氏のお告げ
駄洒落で「ふとんがふっとんだ」というものがあります。この文はもともと「布団が勢いよく飛んでいった」という意味ですよね。でも、「ふとん」と「ふっとん」を掛けている事で駄洒落になり、笑える訳です。
「ふとんがふっとんだ」という文の語彙、構文、内容は簡単です。でもここで考える事を終えてしまったら「解釈」は失敗した事になります。駄洒落である事が解って初めて解釈出来た事になるのですから。
ついでに、一休さんの「このはし わたるべからず」という逸話をご存知ですか?w
のののさんが目指すのは、どのレベルでしょうか?
TEFLを目指すという人だからこその苦言です。どうか専門家としての意識を持ちましょう。ノブレスオブリージュです。
27 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:54:47
33氏のお告げ
そもそも、学校で習う事は、基礎です。今後自分で学んでいこうとした時に、困らない知識を授ける・授かる所です。
体育の先生に、プロの選手になれなかったと文句を言いますか?
音楽の先生に、プロの演奏家になれなかったと文句を言いますか?
教科書でも参考書でも、構文記号を打つ事は悪くありません。それは、数学の解答法を暗算以外認めないのと同じです。記号使用はあくまでも、「理解(数学なら解答)の一助」でしかありません。
ただ残念なのは、記号を使った文をその構造が身に染みるまで読み込まないで次の問題に移行する人が多い事です。
構文記号を付する練習ならそれで良いですが、何の為に記号を付けたのか?
英文を理解する為ですよね。次に同じ英文を見た「瞬間」に構造が理解できるまで読まないでいる生徒は、何時まで経っても魔のスパイラル、上には上がれません。
それから、和訳という作業はただ単に和訳する作業だとして終わらせてはいけません。つまり、和訳練習をしたら、今度は逆に英作練習に使いましょう。
本来、精読というのは、程度の差こそあれ、こういう作業も含まれているのですが、構造把握、和訳程度で精読と勘違いしている人が多いのがもったいない。参考書は活用次第で大化けしますよ。
33氏のお告げ
最低限、基礎編といわれる問題集レベルの英文が書ければ、評価はされます。
私が以前書いた、理解できれば良いレベルの英語と、自分が使えないといけないレベルの英語としたのは、こういう点も考慮してだったんですよね。
例えば、例えばですよ、伊藤先生の『英文和訳演習』には入門・基礎・中級・上級と4段階があるのですが、上級レベルは読めれば良い、自分の使う英語は中級レベルで良い、という様な指標にして欲しいと思っています。
勿論、両方上級なのが望ましいのですが。w
渡辺先生の著書は論文以外拝読させて頂いていないのですが、あの大先生と同じ方法を自分がしていたと思うと、何やら自信が。w
良い情報をありがとうございます。
29 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:57:51
33氏のお告げ
◤◥◣ ハチミツ噴いた
▂ ◢◤▀〓▲▂▐ ▂ ▪ ▂▄▅▆▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
▍ ▼ ◥◣▼ .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
▀▍ ◢◤ ▅ ▐◣ ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇██■■〓◥◣▄▂
▍ ▅ ◢■ ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
▐ ▂ ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■ ◥◣
▀◣▂ ▀◥▅▆▇████████▆▃▂ ▪ ■▂▄▃▄▂
◥◣▄▂▄▅▀ ■ ¨ ▀▀▀■▀▀▀ ▪ ■ ∴‥
30 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:58:58
33氏のお告げ
「ラビット君、プーのチンポを舐めさい」
「おいおい冗談だろ・・」
と慌てるラビットのズボンを何の躊躇もなく下げ彼は音をたててしゃぶり始めた。
「すごーい冗談で言ったのに本当に舐めてる感動〜」
プーは喜んで笑った。
「笑い事じゃない・・・でもこの子 凄く上手い 駄目 だ逝ってしまう・・」
「このまま逝っちゃえば・・」
とプーが微笑む
「駄目だ。いくら可愛いとは言え男に逝かされるなんて・・・」
私は腰を引き無理やり彼の口からチンポを抜いた。
「ハァハァ・・・すっ凄い・・きっ、君はゲイなの・・・」
「そっ、それはどうか・・・まだ良くわからないです」
彼は恥ずかしそうに微笑んだ。
その笑顔は天使のように可愛いかった。まるで可憐な少女のように
「君はなかなかの美形だね、もてるでしょ・・・なぜクリストファーロビンの誘いを?かなり年上
だよ やはり社長命令だから?」
彼に素朴な質問をしてみた
「そんな・・・真由美さんは、素敵です。とても綺麗で優しくて・・・でっでもごめんなさ
い彼氏さんなんですよね?僕・・・・」
「ははは、別に謝らなくても・・・彼、君みたいに可愛い子に相手してもらえて凄く
喜んでる 今日は3人で楽しもうよ 僕も参加していいかな?」
私は彼の事が気に入り3人でプレイする事に決めた。
「プー、僕が来るまで二人でなにしてたの?」
プーに聞くと
「まだ全然、貴方を待って少しお喋りして それから我慢できなくて彼に私の足を
愛撫させてた所まだ初めたばかりよ」
「そうなんだ。よかった じゃあラビット君続きしてよ」
そう言うと彼はプーの足を丁寧に舐め始めた
31 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 00:59:26
33氏のお告げ
それから、のののさん。今は出来なくても仕方がありません。受験が無かった分、正直やってこなかったのと同じですから。
偉そうにしていますが私も英語は苦手でしたし、今も得意とは思いません。正直嫌いな方です。
しかし勉強したからこそ、今のレベルにまで何とか辿り着けた訳です。
これをコピペしてくれているスーパードクター藪は、本当に優秀でした。
あの伊藤先生に「君は馬鹿じゃない」と言わしめた、数少ない秀才の一人ですから。
でも、私は凡才で現実を見ずに背伸びばかりして勉強していました。愚の骨頂です。
私は高3の春に、中・高校の教科書をCDとガイド(虎の巻)とともに各学年分購入し、暗記するまで読み聞きをしました。
そうしたら、読み書きでならセンターは楽勝でした。むしろ簡単過ぎでした。
後は、語彙と読書量を増やし、文法知識を固める作業を1年間。無事志望大学に合格しました。
大切なのは、今の自分を冷静に分析し、自分に合った方法で地道にやらないと駄目だ、という事です。
とにかくやる事。やったつもりではいけません。
32 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 01:01:19
33氏のお告げ
529 :ののの@鬱 ◆FQbG6vNMgQ :2008/09/13(土) 00:25:06
he was so exited that he said, 'Both' and then,
so as not to seem greedy, he added, 'But don't bother about the bread, please
彼はとても興奮していたので、「両方」と言い、そしてそれから、
食い意地がはってると思われないように、「でも、パンのことまで気にしないで、お願い。」と付け加えた。
530 :33@英語勉強中:2008/09/13(土) 00:27:06
このスレに来て、もう時期一ヶ月になろうとしています。
何かの足しになればと、厚かましくも今までいくつかの助言をさせてもらいました。
が、それももう終わりにしようと思います。
のののさん、「ほう・れん・そう」というのをご存知ですか?
「報告・連絡・相談」の頭文字からきています。
私は、この「ほうれんそう」をして欲しいと言いました。今、何と何をしている/読んでいるのか、今日は何をした/読んだのか、どんなことを学んだのか。(
>>332から引用)
これがないと、のののさんの現実を掴めないからです。英検2級レベルはあるという申告に対し、あまりにも差がありすぎる現実。
これが、のののさんを霧の中の人の様に、私に感じさせました。結局、今でも掴めたのかどうか疑問です。
学習計画を立てる様にも言いました。立てましたか?
今まで、多くの方が助言をしてくれましたよね? 実行しましたか?
シラバスは入手しましたか?
ボランティアは?
学会は?
"see"の第5文型、ネクサス、意味上の主語、分詞は調べましたか?
私が辞書や参考書の事を訊ねましたね。これは辞書や参考書で調べさせる為に遠まわしに出した"cue"でした。
33 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 01:02:44
33氏のお告げ
531 :33@英語勉強中:2008/09/13(土) 00:28:15
行動計画を立て、優先順位を付け、その結果をまとめ、次の行動につなげる。これは日常生活だけでなく、研究の基本行動です。
「ほうれんそう」は、この行動計画がないと出来ません。
私がのののさんの指導教授だとしたら、失礼ながら、こんな生徒の推薦状なんて書けません。
私自身の評価を確実に落としますし、何を推薦できるでしょうか。形だけの推薦状を渡す事になるでしょう。
ノブレスオブリージュと言い続けましたよね? 身分に見合った行動をしていますか?
難しい事ではありません。車に乗るなら道交法はしっかり守る。これと同じです。
以前、本は購入するべきかという問いに、私は買うという返答をしました。私は学生時代(ここ10年以内の話です)
食事を一日一食にして本を購入していました。
月平均4万円が本代だったので、一人暮らしですし色々と大変でした。が、この時の本の知識が私の血となり肉となりました。
私の様な凡才は、人の何倍もしなければ上には行けません。それ位の覚悟はありますか?
「ある英文を読んだ。簡単だった。」で終わらせていませんか? 読めて当たり前、簡単で当たり前です。
問題は、その簡単だと思ったレベルの英語が使えるのか? です。海外の院に行くのですから。
同様に、読めば簡単な英語も、リスニングで理解できますか? 話せますか?
532 :ののの@鬱 ◆FQbG6vNMgQ :2008/09/13(土) 00:28:33
よく見たら、excitedには「性的に刺激を与える」って意味がありますし、
botherには「性交を迫る」って意味もあるし、
greedyも…
もしかして、そういう話なんでしょうか?
だからおじさんはそれに気付かせる為に何回も調べることを強調したのか…
34 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 01:03:28
33氏のお告げ
533 :33@英語勉強中:2008/09/13(土) 00:29:27
精読をしていると仰っていますが、「ほうれんそう」が無いので今までのやり方をしているのか?と邪推しています。
それで英語が出来るようになるのであれば、私など必要ありません。
そもそも私よりもオッサンwさんの方が、遥かに英語力・指導力共に優れているので、安心してお任せできます。w
のののさんは他スレも活用されているようですし、心配ないでしょう。
以前、
>>31氏が指摘していた事を覚えていますか?
私には、この教訓が生かされているとは思えません。
「育てる」というスレタイからして、私は育英者失格という事になります。今回の結果は自分の力不足の帰結です。
それを痛感し、又以前危惧した通りこのままでは複数の情報が錯綜し、のののさんを混乱させかねません。
友人も仕事(かなりの激務)がありますから、無理強いできませんし・・・。
友人の手が空いている時に、また私が現れるかと思います。いずれにせよ日本に戻った時に、
のののさんがどれだけ成長されているのか楽しみにしております。と言ってもあと数週間で帰国ですが。w
相変わらずの長文駄文失礼。シャンパンで頭が回りません。
35 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 01:04:08
33氏のお告げ
物議をかもしてしまい、申し訳ありません。
先ずはっきりさせておきますが、私は怒ってはいません。ただ、虚無感?を感じただけです。
私は病院のカウンセリングプログラムにも携わっています。そこでは、例えばアルコール、タバコ、薬物、食事制限指導もしています。
職場が職場なだけに、重度の患者ばかりです。命に係わる事だと言っても守らず、結果急患で来て失明したり足を失ったり、亡くなったり。
ターミナルケア(末期患者)を担当する時は、更に苦悩が増します。
この時の気持ちに似ています。無力さからくるレーゾン・デートルの揺らぎなのか、人間の愚かさへの絶望感なのか。
結局、自分の事は自分で決め、その結果はその帰結でしかないんですよね。例え相手を思っての助言だったとしても。
36 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 01:06:36
33氏のお告げ
学会に参加資格は特に無く、定年退職後の一般の方もいます。当然、大学で遊ぶつもりなら無用です。
上手くまとまりませんが、学会参加の利点。
1.自分が進む道がどんなモノか体験できる。
オープンキャンパスと同じです。これは高3生しか行けないのではなく、誰でも参加できます。
幼稚園児から小・中学生、高校1〜2年生、社会人等等。知識がある、意識がある、年齢とは無関係です。
大切なのは、どんなモノかを「体感する」ことです。
2.研究とはどういうモノかを体感できる。
これから自分が進むであろう世界での出来事・生き方を知る最善の方法は、体験すること以外ないと確信しています。
学者・研究者の博覧会という意味でも、こういう人種を知る好機です。w
3.自分に足りないモノを実感・痛感できる。
文法学習の際にも言いましたが、自分が解らない所(学会なら専門知識不足等)を明確にしないと、
学習効率は上がらないと思います。無知の知ですね。
4.知見が広がる。
先行研究や先端研究、研究手法や他分野など、当人次第で、その他得るモノは少なくないと思います。
例えば就活の面接で、大学で学んだ事を説明する場合は、学会やそこで得たモノの効果が活きてきます。
37 :
てんぷれ:2008/10/02(木) 01:07:35
33氏のお告げ
5.人脈が広がる。
様々な情報交換が可能になるし、自分の大学にいない専門家から教えを請う事も可能になります。
何においても人脈は武器です。和訳問題集の時にも言いましたが、当人の「活用次第」で大化けします。
6.進路変更が容易となる。
現在2年生だと聞いています。参加した結果、又は事情により就職に「転換」となった場合、今が好機です。
早いところでは、3年次から募集が始まり、4年ではエントリーすら遅い職種もあります。
就職希望の学生はOB訪問や会社説明会等、既に情報収集や必要資格取得の為のダブルスクールまで手配しています。
進学にしろ就職にしろ、自分の進路を決める機会は、早い&頻回であるに越したことはありません。
7.「体験」しないと学べないことがある。
何でもそうだと思いますが、自分の事は自分にしか解りません。我々は、のののさんを推測しているに過ぎず、
誤解している危険性が高いです。「本人が本当に求めているモノは何なのか?」は自分で見つけるしかありません。
体験から何を学ぶかは、本人次第です。それ当人にしか判りません。
33氏のお告げ
本当は何も言わずに消えようと思いました。しかし、
>>31氏の指摘も含め、進学にしろ就職にしろ、今の様な考え方・状態では今後、のののさんが不利益を被るのが目に見えています。
悪い点の指摘は早いに越したことはありません。ですから、敢えて苦言を呈しました。
うざがられても、嫌われても、のののさんを思っての事でしたが、逆効果になってしまった様です。
やはり私は「易しい」人間になれても「優しい」人間には程遠い様です。凡才は所詮凡才ですね。
でも「ほうれんそう」だけは、絶対に忘れないで下さいね。社会生活でも院生活でも必須項目です。
ボランティア活動を評価UP目的でしていると思われない様にw、今の内からやっておく方が向こう心象が違うので早期着行を勧めました。
みんな考える事は同じですから、メッキは簡単に見抜かれますよ。
向こうでは宗教の関係もあり、ボランティアが重視されたり、信仰の一環でボランティア活動が普通に行われています。
ボランティアを機に、のののさんには本物の「精神」を身に着けて頂きたいと思います。
おっさんの名言
MBAとか入ったら、
トップ10の一番安いとこで2年間の授業料7万ドルだよ。800万円!
生活費と合わせて1000万円以上!!フェラーリ買えるわ!!!つーか
家買えるわ!!!! あんなの夜間しか無理だろ!!!!
昼間通ってる奴ってなんなの!!!!!