【長文OK】2ch英語→日本語part179

このエントリーをはてなブックマークに追加
447名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 20:47:20
Provide both, development and infrustrucure worlds with unique and specialized knowledge of risks asoociated with every new technology endeavor.
最新のテクノロジーに基づいた、リスクについての独自の専門的知識を供給…
まではわかるけど、テクノロジーにつくendeavorはなんと訳すのかわかりません。。あと、最初のほうもわからないので、どなたか助けて下さい。
448名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 21:06:48
Enable information owners and business managers to fully understand their own information risks so that they become able to
implement adequate controls and make known decesions in order to accept risks associated through their technology endeavors.

こちらもよろしければ訳をしていただきたいです。お願いします。
449名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 21:33:11
>>447
辞書引け。折れは辞書引いた。
endeavor 
effortより形式ばった言葉でeffortより より長期にわたるeffortをendeavorというらしい。
with every new technology endeavor. あらゆる新技術を取り入れるように努力して
Provide both, development and infrustrucure Infrastructure worlds
開発と施設設置両方致します。
450名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 22:51:57
It is characteristic of Western medicine to first make a diagnosis and find the diseased organ or organs, then treat the diseased organ or eliminate the cause
of the disease.
Treatment of disease often involves use of many pharmaceutical products with known molecular structures and scientifically proven effectiveness(although it is
not always the case).
Some forms of treatment use extensive surgery to remove or repair the diseased organ.
A renowned professor of medicine in West Berlin has said that every disease has a drug to cure it, and the role of the physician is to find the right drug to
use and how to use it.
The physician must therefore try until he finds the right drug and the right amount.
The friend who told me about this professor said that within 5 minutes, before the patient even finished explaining his medical problems, this professor was
already writing a prescription.
The patient was then told it was necessary to wait and see the effect of this drug and hope it would be the right one.
In addition, in order to maintain their skill, as well as office expenses, some surgeons sometimes recommend surgery, which may not be necessary.

和訳よろしくお願いします。。
451名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:03:24
How should my true love know?
日本語訳お願いします。もし文法的におかしければ指摘もお願いします
452名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:05:02
>>441
この電子メール(全ての付属の文書も含む)は、知的所有権を持ち、秘密で、
法的に機密情報を含むかもしれません。それは、名前を挙げられた受取人だけ
を対象とします。あなたが名前を挙げられた受取人でないなら、あなたはこの
メッセージを読んだり、コピーしたり、配布してはいけません。
我々は直ちに電子メールに回答し、あなたのシステムからこのメッセージを
削除することによって、送信者に知らせるようにあなたに依頼します。
宜しくお願いします。電子メールはメッセ−ジを妨害するかもしれない無許可
の代替メールに晒されやすいです。
ABCグループは、ABCグループが電子メールにされたいかなる未許可の
代替メ−ルに対しても責任がないということに基づいて、電子メールを送受
信するだけです。
453名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:14:40
>>450
最初に診断をして、病気にかかった器官または器官を見つけ、そして、病気
にかかった器官を治療し、病気の原因を除くのは西洋の医学の特徴です。病
気の治療は、既知の分子構造と科学的に証明された効果(それが必ずしも本当でな
いが)を持つ多くの製薬製品の使用をしばしば必要とします。
治療のある形は、病気にかかった器官を取り出すか、修復するために、広範囲
な手術を用います。
西ベルリンの医学の有名な教授は、あらゆる病気がそれを治療するための薬を持つと
言いました。そして、医者の役割は正しい薬を見つけ、それをいかに使うかです。
正しいな薬と正しい量が分かるまで、医者はしたがって、試みなければなりま
せん。
私にこの教授について話した友人は言いました。患者が彼の医学問題を説明し終わりさ
えする前の5分以内に、この教授は処方をすでに書いていたと。
患者は、それから、この薬の作用を静観して、それが目的のものであることを望
むのに必要であると言われました。そのうえ、彼らの技術(オフィス費用と同様に
)を維持するために、一部の外科医は時々必要でないかもしれない手術を推薦します。
454名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:14:49
なんかスパムが翻訳したみたいw
455名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:27:08
>>443
さてアイルランドに戻りましょう。17世紀までアイルランドはゲール語は
主に話される領土でした。多かれ少なかれ英国の管理下にあったとしても。
分岐点は、17世紀のアイルランドの強制的な植民地化とともにやってきました。
それは多くの数のイングランドとスコットランドの移住者を呼び寄せました。
アイルランドのゲール語の棺おけの次の釘は、1845年から50年までの悪名高い
大飢饉でした。
ジャガイモ収穫の失敗が、飢餓による100万人以上の死亡に繋がりました。
おそらく、あとの100万人は、英語を話す国(例えば米国、カナダ、アースト
ラリアまたはニュージーランド)に移住するほか仕方がありませんでした。
飢えたか、移住した人々のほとんどは、自国語がゲール語の貧しい農民でした。
すぐに想像されるように、巨大な数のゲール語を話すコミュニティがこの時代
に絶滅しました。北アイルランドでは、ゲール語はいくつかの疎遠な共同体を
覗いて、実質的に全滅しました。
456名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:30:20
If you don’t suck my anus, so don’t I!
457名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:31:59
>>430>>437>>439
ありがとうございます!それぞれ三様の角度があって勉強になりました。
こちらが招待を受けての、スケジュールや都合上可能かどうか返事を待つという内容の
やりとりでしたので、なるほどなんとなく理解できました。
430さん、本心は逆…確かにそうかもしれませんw
どうもありがとうございました。
458名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 23:37:05
日本人でもオナラって臭いですよね?
459名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 00:37:43
>>452>>453
翻訳機を使っただけの様だね・・・自己満足でやってるの?それとも迷惑掛けたいの?
460名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:15:23
>>443
アイルランドに話を戻そう。17世紀までアイルランドは、多かれ少なかれイングランドの
支配下にあったものの、大部分はゲール語が使われる地域のままであった。転換点
は17世紀のアイルランド強制植民化であった。これによりイングランドとスコットランド
の移住者が大量にやってきたのだ。続いてアイルランドのゲール語にとどめを刺した
のは、1845-50年の悪名高き大飢饉であった。ジャガイモの不作の結果、百万を
超える人が飢えで死んだ。おそらくさらに百万人が、米国・カナダ・オーストラリア・
ニュージーランドといった英語を話す国への移住を余儀なくされた。飢え死にしたか
移住した者の多くは、ゲール語を母語とする貧しい農民であった。容易に想像できるよ
うに、おびただしい数のゲール語を話す共同体がこの時期に消滅した。北アイルランド
では、いくつかの人里はなれた共同体をのぞいて、ゲール語は実質的に消え去った。
461名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:25:17
455さん
どうもありがとうございます!続きです。
In its place,however,a unique and voclly distinctive dialect emerged which was the result of native Gaelic coming together with the English of Shakespeare’s time and a version of Scottish which was strongly influenced by Norse.
In Northern Ireland,as with the French-speaking province of Quebec in Canada,a conservative and geographically isolated province has managed to preserve bygone forms of both English and Scottish which died out long ago in their regions of origin.
As for the foreign visitor to Northern Ireland,he or she need have no worries.
Everyone will speak to the visitor in standard English,albeit an Englis spoken in Northern Ireland’s distinctive regional accent.
This accent is no more difficult to undrestand than the accents of the main English cities like Newcastle,Manchester,Birmingham and,yes indeed,London,or the regional accents of Wales and Scotland.
In Ireland,a national movement to revive the Gaelic language was founded at the end of the nineteenth century.
です。
462名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:25:45
>>456
これ英文自体間違ってない??
463名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 01:34:58
どなたか和訳お願いいたします。
If elephants never forget, the memories of mammoths need a little prompting.
Nevertheless, inventive approaches to the extraction and sequencing of DNA
from mammoths preserved in Siberian permafrost are allowing direct access to
the deeper memories of elephant evolution.

464名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 08:22:26
>>461
しかし、その代わりにユニークで特徴のある方言が現れた。それは土着の
ゲール語とシュークスピア時代の英語とノースによって強い影響を受けた
スコットランド方言が一緒になったものであった。カナダのフランス語を
話すケベック行政区と同じように北アイルランドでは、保守的で地理的に
孤立した行政区は、なんとかその起源の地域でずいぶん昔に滅びた英語と
スコットランド方言の過去の形を保存することができました。北アイルラ
ンドを訪問する外国の訪問者に関しては、彼または彼女は全く心配がない。
誰でも、標準的な英語で訪問者に話しかけるであろう。北アイルランドに
特徴的な強い訛りがあるけれども。この訛りは主要なイングランドの都市の
訛りほど理解するのが困難ではない。ニューキャッスル、マンチェスター、
バーミンガム、そして実際ロンドンやウェールズ、スコットランドの訛りほどには。
アイルランドではゲール語を再興する国家的運動は19世紀末に創設された。
465名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 08:33:42
>>452様 ありがとうございます。
466名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 10:17:50
>>447
あらゆる新規テクノロジー事業に伴うリスクに関する独自の専門知識を
開発・インフラ分野の両方に提供します。

>>448
テクノロジー事業に伴うリスクを受け入れるために、緻密な規制の実施および
的確な判断を行うことができるように、情報所有者やビジネス経営者が
自分の情報リスクを完全に把握できるようにします。
467名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 10:42:21
>>463
象が決して忘れないとすると、マンモスの記憶は少しつついてみる必要がある。
いずれにせよ、シベリア永久凍土に保存されていたマンモスからDNA
抽出・シーケンシングを行う独創的手法により、象の進化の深層記憶に
直接触れることが可能になりつつある。
468名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 10:42:25
かなり難しい長文ですが、訳をお願いします。
This foundation is however to be taken as wholly inaccessible to reason, a statement which
on Spinoza's lips amounts to the assertion that it is contra-rational.
If however the demand for obedience were in reality only positive, in every respect only positive,
there would then be no possibility of understanding how it can be the foundation of the
"fides catholica sive universalis”, how it is that "all can obey."

"fides catholica sive universalis”はラテン語だと思うので訳さなくて大丈夫です。

469名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 12:50:20
お願いします。

When it was over, the happy cries of dozens of birds filled the air. Two hawks stood silently on the beach hoping to catch a final turtle. All that could be heard was the sound of the tide beating against the white-sand beach.
Heads down, my companions walked slowly along the beach. There seemed to me to be a perfect silence among the all-too-human group.
Something, I think, very much like the sound of humility.
470名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 14:52:46
どなたか>>450をお願いします・・・
471名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 17:31:14
>>451をお願いします…
472名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 17:35:30
What do you say, dog? You ready to get this party started? You ready to burn this mother down. Up, jump… the boogie.
翻訳お願いします。
473名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 17:43:40
Two-thirds of there have qualified to immigrate to Canada based on their skills, education, and language ability in English or French.
Before arriving in Canada, potential immigrants list their abilities in these three areas and receive points for them.
If their points reach a certain level, their move to the interview stage.
Beyond these three areas, the candidate receives extra points for being between about 20 and 50 years old.
Clearly, with criteria such as these, Canada is attempting to attract younger people who can contribute to its economy.
Until now, Japan has not been open to immigrants, skilled or unskilled.
Rather, the only foreigners who can easily immigrate to Japan are those who have Japanese blood.
Naturally, a system like this does not attract foreigners who can best help Japan’s economy.
However, this may soon change, For example, Filipino nurses are now allowed to immigrate to Japan under a new law,
which could mark the beginning of Japan’s entry into the world of recruiting skilled workers.

流されたのでどうかよろしくお願いします。
474名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 20:23:31
464さん
どうもありがとうございます。続きです。
The objectives were as much political as they were linguistic.
The aim was to develop a sense of Irish cultural identity in pursuit of the goal of Irish independence.
After this independence was finally achieved in 1922,Gaelic was made the national language.
Today,it is a core suaject in the school curriculum of the Irish Republic.
In Northern Ireland,however,the situation used to be very different.
Those who spoke Gaelic were liable to be regarded automatically as advocates for the ending of British rule or even as IRA sympathisers.
Until comparatively recently,BBC Northern Ireland banned any broadcasting in Gaelic.
Few schools had the facility to teach Irish Gaelic.
Nevertheless,the Irish language is experiencing a renaissance these days both in Northern Ireland’s universities and in adult education centres across the province.
Currently there are fourteen primary schools,two secondary schools,and several kindergartens where the Irish language is taught.
です続きはもう少しで終わるので連続で書き込みます。
475名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 20:29:42
474です。
Already,a census carried out back in 1991 indicated that 9.6% of the population of Northern Ireland claimed to have some knowledge of the Irish language.
These days,the province's education system is playing a key role in persuading both sides of the community in Northern Ireland to regard Irish Gaelic as their common cultural heritage, and something above and outside religion and politics.
以上です。最後の訳なのでお願い致します。
476名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 20:36:03
すみません、どなたか、
>>435
もお願いいたします・・・


477名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 21:36:08
>>470
まず診断を実行し、病に冒された器官を見つけ、それからその病んだ器官を治療する、或いは
病の元を断つ。これが西洋医学の特徴である。病の治療では多くの場合、分子構造が判明して
いて、科学的に効果が実証されている(実証されていないこともあるが)製薬が多用される。
治療の種類によっては、病んだ器官を取り除く、或いは修繕するために、拡大手術を用いるもの
もある。西ベルリンのある高名な医学教授は、全ての病にはそれを治す薬があり、医者の役割は
どの薬を使うべきか、またその薬をどう使うべきかを見つけることである、と発言している。医者は
それ故、適切な薬と適切な量が分かるまで、頑張らなければならない、と。この意見を筆者が
聞かされたのは、西ベルリンのFrei大学のある友人からである。その友人が続けて伝えてくれた
のは、この教授が5分以内に、患者が自分の体の問題を説明し終わってさえいない段階で、
すでに処方箋を書き始めていた、ということだ。そしてその患者は次にこの薬の効果を時間を少し
置いて見極めて、それが適切な薬であることを願うことが必要があると言われたらしい。
さらには、外科医の中には、事務所の経費に加えて自身の技術を維持するために、不要な手術
を時折推奨する者もいる。
478名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 21:38:52
The Inevitability of Change

Language change is inevitable and rarely predictable, and those who try to plan a language's future waste their time if they
think otherwise - time which would be better spent in devising fresh ways of enabling society to cope with the new linguistic
forms that accompany each generation. These days, there is in fact a growing recognition of the need to develop a greater
linguistic awareness and tolerance of change, especially in a multi-ethnic society. This requires,among other thing, that
schools have the knowledge and resources to teach a common standard, while recognizing the existance and value of linguistic diversity.

Some people go a stage further, and see change in language as a progression from a simple to a complex state - a view which
was common as a consequence of 19th-century evolutionary thinking. But there is no evidence for this view.Language do
not devlop, progress, decay, evolve, or act according to any of the metaphors which imply a specific endpoint and level
of excellence. They simply change, as society changes. If a language dies out, it does so because its status alters in society,
as other cultures and languages take over its role: it does not die because it has 'got too old', or 'become too complicated',as is
sometimes maintained. Nor, when languages change, do they move in a predetermined direction. Some are moving to an older where the
verb precedes the object; others to an older where the object precedes the verb.
Some languages are losing vowels and gaining consonants; others are doing the opposite.

めちゃくちゃ長くなってしまったんですがどなたかよろしくお願いします
479名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 22:12:50
I'm really in touch with my feminine side but ask me again if im 'un-straight, and I'll kill you.
It's absolutely poetic architecture in metrosexual motion.
and yes,if it isn't obvious already, we are religiously ardent fans.
日本語訳宜しくお願いします。
480名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 23:21:53
>>478
言語の変化は不可避であり、予測できることも滅多にない。ある言語の未来を計画しようとする人たちは、
もしこの命題と相反する考え方をしているならば、自分たちの時間を無駄にすることになる―世代が変わる
につれて新しく出現する言語形態に社会が対処できるようにする新鮮な方策を考案するのに費やした方が
良い時間を。事実、最近は、とりわけ多民族社会において、言語に対する意識と変化に対する寛容をより
豊かに育む必要性が益々認識されつつある。このような育成には特に、言語の多様性の存在と価値を認知
する一方で、学校が共通の基準を教えるだけの知識と人材を持つことが必要である。

中にはさらに一歩踏み込んで、言語における変化を単純な状態から複雑な状態への進歩だと見做す者もいる
―19世紀の進化論的思考の結果、かつては一般的であった言語観である。しかしこの見方を支持する証左
は存在しない。言語は発展も、進歩も、退廃も、進化もしなければ、特定の終着点や卓越の水準を仄めかす
いずれかのメタファーに従って動くわけでもない。言語は、社会の変化に伴い、ただ変化するだけである。
ある言語が死に絶えるとすれば、それは、他の文化や言語がその言語の役割を乗っ取る中で、その言語の
社会における地位が変わるからである。つまり、言語が途絶える原因は、時折主張されるのとは異なり、
「年を取り過ぎた」からや「複雑になり過ぎた」からではない、ということである。また言語は、変化の際に、
予め決まっている方向に進むこともない。動詞が目的語に先行する並びに向かいつつある言語もあれば、
目的語が動詞に先行する並びに向かいつつある言語もある。母音が減り、子音が増える傾向にある言語
もあれば、それとは逆の現象が起きている言語もある。
481名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 23:58:57
>>480
すごくうまい訳ありがとうございました
482名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:20:56
別に謝る必要はないよ。
俺は、googleの日本語翻訳を使ったほうが感じがよかったかもな、と思っただけだから。
なんか、俺の使った言葉使いかなにかで気を悪くしたんだよね。ごめん。
俺と連絡取るのにいろいろ面倒かけたと思うんだけどありがとう
ほんとに君は親切だ。
なんかお返しをしたいと思ったんだけど、うまくいかなかったみたいで。ごめん。
君はふだん何語を使ってるんだろう?
俺が日本語を使おうとするときに比べて、君の英語はすごく上手いよね。
知り合えてうれしい。なにか知りたいことある?
483名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:22:10
>>481>>435の訳です
484名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:23:45
違った
>>483>>435の訳ですw
485名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 00:57:55
>>477
とても素晴らしい和訳をありがとうございました!非常に良い参考になりました。
486名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 01:21:50
>>483
>>484さん、ありがとうございましたm(__)m

わからないところがあるのですが
you obviously do a much better job speaking english than i do trying to write another. oops.

it is nice to meet you. is there anything you'd like to know?
のところですが、

oops.

it is nice to meet you. の、(知り合えてうれしいです。)は、言葉のさいごにつけると、会話のおわりになる意味と知り、
もしかして、私との会話が、お互いに会話がうまく伝わらず、面倒くさくてもうやめたいのかなと思ったのですが・・・
is there anything you'd like to know?は、社交辞令なのかな?と思ってしまったのですが・・・。





487名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 02:12:35
和訳、というか、発音のことでお願いがあります。

「 Blake Jarrell 」
この人名をカタカナ発音すると、どんなでしょうか?
ブレーク・ジェール?
488名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 02:12:41
世界大学ランキングのランク付けで
PEER REVIEW SCOREってありますがどういう意味ですか?
489名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 03:00:00
>>474>>475
再生運動の目的は言語的なものであると同時に政治的なものでもあった。
狙いは、アイルランドの独立という最終目標を追求する中で、アイルランドの文化的独自性の
感性を涵養することであった。1922年に念願の独立がついに成し遂げられた後、ゲール語は
国語に指定された。ゲール語は今日、アイルランド共和国の学校教育カリキュラムにおける
中核教科である。しかしながら、北アイルランドではかつて状況が全く異なっていた。ゲール語を
話す人たちは自動的に、打倒イギリス支配の主唱者か、或いはIRAシンパとまで見做される傾向
が強かった。比較的最近まで、BBCの北アイルランド支局はゲール語の放送を一切禁止していた。
アイルランド・ゲール語を教えられる設備のある学校はほぼ皆無であった。にもかかわらず、
アイルランド・ゲール語はここ最近、北アイルランドの大学と同行政区全体に点在する成人教育拠点
の両方で、再興を経験しつつある。現在、14の初等教育校と2つの中等教育校、そして幾つかの
幼稚園で、アイルランド・ゲール語が教えられている。すでに、1991年に実施された国勢調査では、
アイルランド・ゲール語に関して多少なりとも知識があると言う人々が北アイルランド人口の9.6lに
上る、という結果が出た。今日、同行政区の教育体系は、北アイルランド地域社会の両陣営に
アイルランド・ゲール語を共通の文化遺産として、そして宗教や政治を超越したところにある存在として、
見做すよう促すに当たり、鍵となる役割を果たしている。
490名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 03:11:34
>>487 >ブレーク・ジャレル。
自己解決しますた。
意外にも翻訳サイトで検索したら、人名も出るのな。
びっくり。
491名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 09:33:33
>>488
こんなの見つけた。
In the 2006 THES - QS World University Rankings the Peer Review Score was based on the responses of 3,703 academics around the world.
推定 大学仲間からの評価。
ttp://www.topuniversities.com/worlduniversityrankings/university_rankings_news/article/methodology_the_peer_review/
492名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 10:24:41
I spoke with my sifu (sensei) and he told me that his father and uncles
lived in china during the sino-japanese war
and his father told him stories of the atrocities of the japanese.
Also he told me that he learned from a tibetan kung fu master
who would not teach to non-chinese because of the rape of nanjing.
Do you think he is lying to me?


よろしくお願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 10:48:15
自分の先生と話したんだけど、彼の父親と叔父達は日清戦争の頃中国に住んでて、
先生に日本人が犯した残虐行為の話をしたんだって。
それから先生は南京虐殺があったから中国人以外には教えないって言う
チベット人のカンフーマスターから手ほどきを受けた事があるって言ってた。
君は彼が嘘ついてると思うの?

この英文書いた人ヘタクソだね。
494名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 10:52:12
>>493
ありがとうございます。
495名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 11:50:07
>>491
他学問機関からの評価
みたいな感じですか。ありがとう
496名無しさん@英語勉強中
a/b review
って
a and b review
ってことで良いんですか?