英語全部読めます、でもさっぱり、ペーパーバック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ペーパーバック読んでみました。
単語力は上級者ほどないといえばないですが、発音的に英語は全部読めるのです、
でも意味がさっぱり分かりません。

平素な単語のみで構成された文ですら、ほとんどが理解できないのです。

説明文的な簡単な部分は、拾い拾い理解していくことは出来ます。
でも結局、まったく想像が膨らみません。

Told it to me out of his own mouth.
I dont know what to make of that.I surely dont.
I thought I had never seen a person like that and it got me to
wonderin if maybe he was some new kind.

例えばこれ、単語自体はほとんど見慣れたものばかり。
しかし全く文章自体の伝えたい意味分からず、状況読めず、想像も膨らまず。

どうしたらいいのでしょうかね?
2名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:26:39
英文読解以前
3名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:55:49
平素な単語
4名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:18:48
対訳本の多読がいいよ。
5NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語レベル5スタッフ公認:2008/08/26(火) 22:43:37
フランス語レベル5に最近レベルアップした 池袋西口 の 勝(まさる)です。
金もうけブロガーです。スタッフも知っていますよ。スタッフは本部へ通報手続き中。
VoiceFrancaisを金目当てに運用中 
私は営利目的ブロガーの王様です。だってNOVAスタッフも知ってますよ。先生の写真も張ってあります。もちろん撮影もネット公開もスタッフ公認で実施しました。

自己レス

C'est un resultat.
Martine, bon week-end et bonne vacance!!
スタッフ公認で本当ですよ、先生の写真をブログに張っています。金もうけ、、

私が経営陣だったらは大げさですが、先の投稿と書いていて感じたのは、月払い1年後の使いきりのタイミングが非常に難しいということです。
予約が自由にできない現状では、月払いの場合、期限の12ヶ月が近くなると購入ポイントを制限せざるを得ません。
これはG社にとっては減収になりますね。まだG-NOVAになってから1年たっていないので、G-NOVAがこの問題に対してどのような施策をとるか不明ですが、受講生にとっても会社にとっても不利益なことが生じるので、何らかの対策が必要です。

6名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:51:38
>>1
はっきり言って、その程度なら簡単だと思うぞ。
表記も若干崩れてるだけで、元の単語は容易に推測できるし、
使われている表現も基本的なものばかりだろ。

もっともっと訳の分からない、辞書を引いてもよく分からないことなんてたくさんあるからw

>平素な単語のみで構成された文ですら、ほとんどが理解できないのです。

そりゃそうだ。難しい単語より簡単な単語の方が難しいからw 逆説的だけど。
いわゆる難しい単語は、持っている意味や使用範囲が少ないから意味を特定しやすい。
基本語ほど、用法が多様で、互いに組み合わさって作る意味も様々だから、難しい。

だから、「英語全部読めます」というのは全くの嘘。
読めないから読めない。少なくとも>>1で引用している程度が読めなきゃ、英語読めるとは言わない。
7名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:19:31
英語全部読めます、というのは発音や簡単な個別の意味として
各単語は理解できていますの意味です。
8名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:25:54
>>7
ま、とにかく沢山の文章を読んで経験値を積むしかないな。
今までほとんど文章読んだことないでしょ?学校でやる分だけじゃない?
9名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:33:43
その通りですよ。

教科書的な、規定の文をちょっとでも外れると
とたんに思考停止に陥るのです。

NHKのチャロの冒険(?)みたいなのは簡単に分かるのですけど。

あとは、イギリス英語のほうが米語より分かりやすい気がするんです。

映画(DVD)の英文字字幕って言うんですかね?
あれも、アメリカ映画とかいくら英文字を追ってみても、
全く理解が出来ないんです。
10名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:36:53
俺は逆です。
アメリカ映画だと不自由しないんですが
たとえばベッカムの英語は全然わかりません、、、
11名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:43:16
>>9
>映画(DVD)の英文字字幕って言うんですかね?
>あれも、アメリカ映画とかいくら英文字を追ってみても、

そりゃそうだw まだまだその域に達してないだろ。
>>1の英文ぐらいさらっと読めないと無理だと思うぞ。

>あとは、イギリス英語のほうが米語より分かりやすい気がするんです。

多分、気のせいかたまたま聞き取りやすかっただろうけど、
イギリス英語の方が単語間の連結が少ないから聞き取りやすい、という人はいることは確か。
イギリス英語といっても方言によって全然違うんだけどね。アメリカ英語だとそこまでの地域差は無いけど。
12名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:45:31
うーーーーーーーーーーー

どうしたらいいんですかねー
チャロレベルのを一杯読んだりとかが(外国の子供向け絵本とか?)、
今の私にはストレスない気がしますし、、、
13名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:47:15
>>12
それでいいよ。子供向けからスタートするのが一番いい。
簡単な単語ばかりだけど勉強になる。心配しなくていい。
簡単な単語だけで書かれた文章は、読むのは簡単じゃないことが分かったでしょ?
14名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:51:26
まあそれはそれとして、

例えばですよ、日本の小説だって(古風で難解なものでなく)現代的な普通の小説としても、
普通にネイティブの日本人でも、読んで理解力や想像力が出づらい人とかいると思うんですけど、
そういう能力の差も出てくるものなんですかねー。

アメリカのペーパーバックって言うのは。
15名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:55:14
言い方が難しいですが、
教科書的な書き方から離れた、その作者それぞれで独特の難解な言い回しが
それこそ限りなくあるのかという意味です。
16名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 00:00:37

あとは映画なんですが、1970年代とかの名画とか昔の映画みたいなのは
なんだか結構普通に理解できたり聞き取れる気もいくらかはするのですが、
今の映画って言うんですか、全く意味が分からなく聞き取れなくなるんですが、

昔の言葉と言語は変わってしまっているのですか??
聞いたこともないような単語の並びとか、表現とかでもうパニックです。

ブルースウィルスの言ってる軽い挨拶程度のセリフですら
聞いた事もなくて、英文字字幕を見ても完全にそこで思考停止!

頭の中のパソコンがフリーズしたかのごとく、理解不能になります。
17名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:20:04
Told it to me out of his own mouth.
I dont know what to make of that.I surely dont.
I thought I had never seen a person like that and it got me to
wonderin if maybe he was some new kind.

彼は、それを直接口頭で私に告げた。
私はそれをどう解釈したらいいのか分からない。本当に分からない。
彼みたいな人に会ったのは初めて。
そう考えてたら、彼はまったく新しいタイプの人間なのかしら、などと思い始めた。

みたいな感じじゃないでしょうか。
前後がないので、彼がなんて言ったんだろ、と思ったりします。

18名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 02:35:27
簡単な単語を組み合わせた熟語が実はめちゃくちゃ多い。
19名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 06:01:53
映画やドラマの理解には音声の問題も関わってくるんで、分けて考えたほうがいいのでは。
結局はリスニングも含めた英語の総合力の問題ということになってくるんだけど。

>>1の文章が理解できるかどうかのポイントは、
Told it to me out of his own mouth. Heの省略がわかるか。out of one's mouth
の意味がわかるか。
I dont know what to make of that.I surely dont.
what to 動詞という表現の解釈と、動詞部分がmake of....だからmake ofの意味も知っていないといけない。
I thought I had never seen a person like that and it got me to
wonderin if maybe he was some new kind.

got me to --ing のような表現の解釈。wonder if という表現を知っているか。

というふうにきちんと解釈できるにはいくつかの文法事項や表現を知っていないと
いけない。これを音声で聞いて理解するとなると、音のつながりやスピードの
問題も出てくる。
20名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 07:01:36
>>14
>>15
難しい小説になれば、もちろん個々人で想像力や理解力が異なることもあるだろう。
でも>>1の文章は、ネイティブなら小学校低学年レベルだから誰が読んでも同じだと思う。
21名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 07:08:27
おはようございます、1です。

>>19
正直言って、全部分かりません。
なぜ皆さん、そんなことを知っているのですか??
22名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 07:14:43
TOEIC700だけど>>1わかりませんwww
23名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 07:53:14
過度に口語的な文章は外人にはかえって難しいから、最初は地の文が多い小説を読んだほうがいいよ。
24名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:27:03
>>23
そういった小説の一例を出していただけませんか?
挑戦してみたいです。
25名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:35:19
>>1
「ペーパーバック読んでみました」じゃなくて読んだ本のタイトル書けよ。ボケ
26名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 08:40:01
翻訳さえ読んでないけど、ハリポタって英語の勉強にどうなの?
ハリポタ程度の子供向けと勘違いしてロードオブザリング買って
難しさに憤死した奴を知っているw
27名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:13:11
何を読むにしても、人生経験が必要だな。
28名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:19:39
日本語でおk、と言いたくなるスレタイだな
個々は平易な単語で構成された文章なら、
洋楽の歌詞はどうだろね
29名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 19:47:25
>>26
ハリポタは>>1より遥かに難しいよ。
高校生以上なら辞書引きながら読めるとは思うけど、
それでも所々分からないところがでてくると思う。

勉強にはいいんじゃない?
ネイティブにとっての「子供向け」がどの程度のものなのか実感できると思うし。
30名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 01:18:32
英語でFINAL FANTASYをやるのがお勧め
こういう表現があったのかみたいに色々わかる
31名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 10:39:09
結局はひとつひとつの積み重ね
がんばりましょう
32名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 02:10:41
バカが思いつきで立てたスレはすぐ放棄されるから伸びないね。
33名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:38:59
と言いながら、
>>1の英文がすっとしみこむように理解できる人が
どれだけいることか、、、

難しいよ、これ。
34名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:43:11
1見て自信なくなった
35名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 18:45:07
>>30
くわしく!できれば9がやりたいんだが・・・
36名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 19:34:10
誰かも言ってますが慣れですね、やっぱり。
日本人の書く英語とネイティブの書く英語は違うから。
文法とかキチンと守って書く日本人の英語に比べたら、
ネイティブ英語はかなりアバウト。
日本人も普段の話し言葉とか書き言葉が教科書にあるような文章じゃないでしょ? それと同じ。
まず英字新聞とかの、わりとカッチリ目の、でもネイティブの書く文章から始めてみては?
私は意識してネイティブの書く文章ばかり読み続け、
また口語表現を特にチェックしていくことで大分理解できるようになりました。
37名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 00:22:37
>>33
どこが難しいんだよw 1行目で多少「ん?」って思う程度だろ。
2行目以降は、スペリングのお行儀の悪さを除けば、
文章自体は文法通りの、いわば「英語の見本」のようなスタンダードなものだし、
出てくるのも基本的な表現で、高度な語彙力や読解力は要求されない。

向こうの子供向けの小説とか読んでみればいいよ。
知らない単語の続出、文法無視の訳の分からない歌や詩の登場、
スペリングの変化(>>1のようなすぐに分かるものじゃないやつ)などなど。
そういうのを読めば、>>1が簡単に思えるのも無理はないと思うようになるだろう。

>>36
>>1の英語は結構整ってるほうだがな。迷うところって1行目に主語が無いことぐらい。
他は、make of 〜 などを含めて、いずれの表現も、
TIMEやNewsweekなど、いわゆる「まじめな英文」でも普通に頻出。

あと、基本語の習熟なしに難しい文章の練習なんてしても効率悪いよ。
新聞なんかの文章だって、ほとんどは基本語で構成されているわけで。
学習者向け英英辞典の定義語彙で採用されているような上位3000語の
マスターを優先すべき。
38名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 00:51:41
一回見れば完璧にわかるんだがな…
39名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 07:48:58
>>37は偉そうな割に、
お行儀良く構文分解して訳せているだけで、
情景・情感として結局何も理解できていないのが痛い。
40名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 07:54:52
というより偉口叩いて英語の講釈する割りに、
結局肝心の訳自体は自信がないのか書いてなくて逃げてるな。
いるよねこういう爺さん、星野せ・・・
41名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 08:11:16
難しい本選んでいるからじゃない?
自分の持っているのにはこんな難しい文はほとんど載ってなかったよ。
それでもこんなのもあったけどね。
Slowly, relaxing, I turned half over and squinted at the room.
A quiet, empty, ugly room.
One third of what for want of a less cozy word I called home.
3番目の文(?)が何となく意味は分かるけど日本語に訳せない。
情感がこもっている部分だと思うので日本語にしたいのだけど。
42名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 13:31:59
>>39
そもそも「訳す」とかしてないから。
英文は英文そのままで読めばいいのであって、
学校の宿題じゃないんだから別に日本語にする必要はない。
43名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:21:48
文法通りのとか言いながら、滅茶苦茶訳してるくせにww
書き込むのが自信がないだけみたいw
44名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:35:51
>>42
してみろよ。
45名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:38:21
もう>>17で訳されてるじゃん。
訳してもいいけど、同じような感じになるだけだが。
46名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:42:13
大体あれだよね、17みたいな訳になるんだけど、
17みたいなペーパーバックの日本語訳読んでも(17訳への批判ではないです)
それが延々続くだけで意味不明だよね。
ほんとにそんなんでいいのか、と。
47名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 14:56:29
ペーパーバックの読めるか読めないかの問題点って>>42さんの言う、まさにそこだよね。
英語がそのまま英語として読めます、という部分。

じゃあ日本語的な理解が出来てるの?っていうと訳せない。
それは向こうの作家レベルの情緒を日本語で表現しようとしたら
それはまた、日本語も高度な作家レベルの日本語表現を
要求されるんじゃないかっていう事になる。

そこで、日本語訳をしないで英文のまま理解してるからって言う人が出てきたときに、
ネイティブじゃないのにそんなこと出来るの?って事になってくる。
英字新聞の事実の羅列をかいつまむように、頭の中に情報を入れていって
ペーパーバックの小説を染み込む様に叙情的に楽しめているのか?
なんとなくペーパーバックを読んでいる英語の出来るすごい自分に酔っているだけ??
みたいな事になってくる。

だから>>42さんは、>>37では先輩面して講釈言う割りに、肝心の日本語訳には踏み込まないわけ。
最後は逆切れ。
英語として理解しているだけだから日本語訳は不要、だから書かない!、って事になってくる。
自信がないんだよ、みんな情緒的な表現としての理解は出来てないからね。

所詮は英語という文字記号表現止まりでしか、
頭の中に入ってきてないんだよ。染み込む様な情感までは理解できてない。
できてたらロボット翻訳のような不自然なものでなく、綺麗な日本語訳が出てくるはず。
48名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:03:10
>>47
情緒的な表現としての理解なんて別にいらないんじゃない?
読んで自分が楽しけりゃそれでいいじゃない。難しく考える必要はない。
どうしてそこまで難しい話になるのか不思議。

そもそも、>>1の文章だって細切れの1部分だけだし、
それも文学的に凝った表現が使われているわけじゃない。
それを情緒を表現しろとか言いだす方がナンセンスだと思いますよ。
49名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:05:17
そういう問題じゃないよ。
>>1は英語が崩れすぎてて、
ずっとあんな感じで物語が進行していったら、
すぐ読むの挫折しちゃうよ。
少なくとも俺の読んだことのある本の英語は
あんな風には崩れていなかったけどな。
50名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:12:12
>>48 >>49
それは言い訳に終始した逃げ。
51名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:15:57
>>1の文章が情緒的な表現で理解していかないといけない文章である事が
分からない・判別できない時点で、
英語を文字記号としてしか理解しか出来てないことの表れ。
52名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:19:11
>>49
あんまし崩れてないだろ。表記の乱れはアポストロフィが無い程度。

例えば、これはハリーポッター第1巻から。
>>1とは比較にならないぐらい表記は乱れている。こんなのが結構続く。
これでもまだまだ理解可能だがな。

'Yeah - so yeh'd be mad ter try an' rob it, I'll tell
yeh that. Never mess with goblins, Harry. Gringotts
is the safest place in the world fer anything yeh
want ter keep safe - 'cept maybe Hogwarts. As a
matter o' fact, I gotta visit Gringotts anyway. Fer
Dumbledore. Hogwarts business.' Hagrid drew
himself up proudly. 'He usually gets me ter do
important stuff ter him. Fetchin' you - gettin'
things from Gringotts - knows he can trust me, see'
53名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:21:47
>>50
何の争いをしてるんだ?

>>51
俺は>>17の訳で十分だと思うんだけど、
もっといい「情緒的な訳」とやらがあるなら書いてくれないか?
情緒的というのがどういうことなのか分かってないので、
後学のため教えてくれたら有難い。
54名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:32:07
>>1の訳が>>17でいいという
レベルの浅い表現しか渇望していないという脳味噌でいいなら
ペーパーバックで十分でしょう。

だけど私にはそれは無理、>>17はたんに英語を訳した記号表現でしかない。
もっと日本の小説を読んだ時のような、充実した躍動感を望むのです。

だけどみんなはそこに目をそむける。
なぜならそれを突き詰めると、『あんた、、、英語できないじゃん』ってばれるのが怖いから。

『ペーパーバックを読む自分』の方が『ペーパーバックを読むこと』より大事になってる。
手段と目的が真逆に変わっていることを指摘されるのはつらいものです。
だれだってそこからは目を背けたくなる。
55名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:39:46
>>54
>レベルの浅い表現しか渇望していないという脳味噌でいいなら
>ペーパーバックで十分でしょう。

いや、だからペーパーバックでしょw >>1の文章は

>もっと日本の小説を読んだ時のような、充実した躍動感を望むのです。

>>1のは普通の文章だから、そこに躍動感とか求めても仕方が無いと思うぞ。
それに英語を日本語に訳した時点で、元の英文が持つニュアンスは消えてしまうわけで、
やはり感動を求めるなら英語を英語のままで読むしかない。

>『ペーパーバックを読む自分』の方が『ペーパーバックを読むこと』より大事になってる。

そんな難しいこと考えて本なんて読んでないですw
面白いから読むだけ。それで十分。

っていうか、早く訳してね。どう>>17とは違う訳ができあがるのか興味があるから。
56名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:42:04
ペーパーバック難しいよ。
英字新聞読むより難しいだろうね。
それは外国人が日本語勉強するのに当てはめてみても同じ。
日本の新聞は読めるようになったとしても、
日本の小説読んで彼らが染み込む様な真の理解は無理でしょう?
新聞は読めるけど小説は一ページも理解出来ない先に進まないって外人がいてもごく普通と思う。
57名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:43:57
例えばカフェで日本の小説を読んでいる外人がいたとしますよね。
それはおそらくポーズです、日本語が出来る自分に酔っているだけですね。
58名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:45:23
>>1が情緒的な訳は要らない、ただの状況説明だという人は
おそらく英語力皆無。
59名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:46:31
>>58
だから早く訳してくれよ〜
60名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:49:30
>>57

Just fuck off. Ppl read to learn a language.
That you cant read English books doesnt mean that everybody else is as retarded as you.
61名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:54:53
I know what them eyes was the windows to and I guess
I'd as soon not know.There is another view of the world out there and
other eyes to see it and that's where this is goin.
It has done brought me to a place in my life I would not of though I'd of
come to.

難しい単語はなくても意味分かりませんわぁ。
62名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:00:29
>>1の文章を翻訳機にかけてみた。

彼自身の口から私にそれを話しました。
i dontは、まさかdontなthat.Iの何を作るべきかについてわかっています。
私は、私がそのように人にこれまで会わなかった、
そして、多分彼が若干の新しい種類であるだろうならば、
それが私をwonderinに連れて行いたと思いました。

=============================
ちなみに>>52のポッターの方だが・・・・

『はい - そう、yeh'dはひどく3回トライです』はそれから奪います、私ははいにそれを話します。
ゴブリンに決して干渉しないでください、ハリー。
Gringottsは、世界ferで最も安全な場所です何はい貧困が、3回安全にしています
『cept可能性Hogwarts。物質oとして』、事実、私はいずれにしろGringottsを訪問しなければなりません。
Fer Dumbledore. Hogwartsビジネス。』、Hagridは誇りをもって直立しました。
『彼は、通常3回私をつかまえます彼を3回重要なものにします。あなたを連れてくること -
Gringottsからものを得ること - 彼が私を信用することができるということを知っています、ほら』

========================================

ペーパーバックには翻訳機的な、教科書っぽいものを訳していく時の方法では
通用しないということみたい。
63名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:02:45
i dontは、まさかdontなthat wwwww
64名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:11:19
>>60
結局書ける英文って、この程度の浅はかな誰でも理解できるような
中学生レベルの教科書表現の規定ライン内をちょっと離れた程度のものであって、
作家が書くような深くて分かりづらい表現まではできないわけだから、
その逆もしかりなんだよなあ。
65名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:15:09
Haha reading is in a way easier than writing you know that dont you?
66名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:18:25
>>64
日本語でもそんなことできる必要ないし
67名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:19:44
やっぱあれだろ、
この程度の文章を得意げに恥ずかしげもなく書けるあつかましさがないと
理解できないけどペーパーバックを読んでいる自分に酔うことは無理という事が言いたいんだろ。
68名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:21:02
>>67
お前こそペーパーバック読んでる人間を見下すことで、自分に酔ってるだけだ
69名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:21:18
I know what them eyes was the windows to and I guess
I'd as soon not know.There is another view of the world out there and
other eyes to see it and that's where this is goin.
It has done brought me to a place in my life I would not of though I'd of
come to.

誰か訳して下さいー。
70名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:26:57
Lol i dont even know what paper back is.
Not that i give a rats ass.
Poor boi. he thinks he is super smart wen everyone just feels sorry for you.
71名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:33:03

ここの人の特徴

口と態度だけはでかいけど、
いざ具体的な文章を訳せといわれたらみんな逃げ出すw
72名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:44:59
>>69
No Country for Old men の有名な一節だね。
しかしそこだけ持ってきても普通は訳せないだろう。

一応その前後を踏まえて訳すと、

「彼らの目が何への窓になっているか、私は知らなかったし、
 また、すぐに分かることでもないと考えていた。しかし、
 そこには別の世界があり、それを見る別の目がある。
 そしてそこは、この話が向かおうとしているところである。
 それは私の人生で、私が今まで近づきながら、決して手に入らなかった
 場所へと私を導いてくれたのだ」

みたいな感じ。結構崩れてるから、理解する程度の訳でよければ。
73名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 16:47:46
こりゃぁわかんないよ。
哲学って言うのか、観念的なことじゃん、一番難しい領域。
74名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 20:02:40
マッカーシーみたいな作家をわざわざ持ち出さなくても。。
むこうの書評でも「バロック英語」とか呼ばれてたぞ。
もっと普通のシンプルな英語で読める作家はいくらでもいるのにね。
75名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 20:18:46
17なんだけど、久々にこのスレみたら、ペーパーバック調の大げさな訳が自分でビックリしたぜ。
まるで、できの悪いブリジット・ジョーンズみたい(いや、それ以下)だな。w
読むときに、日本語で考えるな、というのはその通りだと思う。
ていうか、日本語も結構難しいな。プロの翻訳者に敬礼。
76名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 20:50:01
何か「これは良かった!」っていう原書があったら教えてちょ。
ゆっくり読むから、難しくてもかまわないけど、表現が豊かとか展開が面白いとか、
とにかく本として良いのが希望。
77名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 21:00:55
>>47
それが出来たらプロになれるだろ
78名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 21:02:32
>>76
「洋書」でスレタイ検索するといいよ
79名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 21:16:06
>>78

【ペーパーバック】洋書を読んだら感想を書くスレ★
がいいみたい。
ありがとう。
80名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 00:08:48
ミステリ系が好きな人はマイケル・コナリーかジェフリー・ディーヴァーが鉄板
文章も非常に平易だし、なにより面白いしね
ただディーヴァーのほうが口語よりなので難しいかも
81名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 22:42:08
>>77
あなたの言うことは正しいが、>>47の言うことも正しい。
なにせ、>>47はプロじゃなくてもそこまでできるべき、とは言ってないからね。
82名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 13:37:03
>>52
何これ ' の使い方が意味不明すぎる
ハリポタってこんな自由なEnglishなの?
83名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 14:19:16
ハグリッドのどっか訛りだろ。
こんなん出して全部この文体って言う奴アホすぐる。
84金玉儿:2008/09/08(月) 14:26:19
Told it to me out of his own mouth.
彼はそれを口を使わずに直接私に告げた。(口の外。この場合口を使わずにと解釈する)
I dont know what to make of that.I surely dont.
私はそれの事実をどう解釈すればいいのかわからなかった。(過去完了の代用)さっぱりわからなかった。
I thought I had never seen a person like that and it got me to
私は彼のような人間を見たのは初めてで、
wonderin if maybe he was some new kind.
それは彼はもしかしてミュータントではないか?という疑惑へと私を導いた。
85金玉儿:2008/09/08(月) 14:29:19
>>1は本のタイトルは示していないが、文脈からミュータントをテーマにしたSF物だということは、容易に読み取れますよ。

みなさん、すっきりですか?
86名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 17:09:30
oh!chou sukkiri!thx,mr.goldenballman!
87名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 17:28:13
>>84
過去完了の代用としての現在形なんてあるの?教えてエロい人
88名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 20:02:10
>>83
ハリーポッターはこういう台詞多いよ。
てか英語の小説には、必ずと言っていいほど、
こういう変則的なつづりの台詞が登場する。ハリポタに限った話ではない。
89名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 01:05:49
>てか英語の小説には、必ずと言っていいほど、
こういう変則的なつづりの台詞が登場する


本当?
何のために登場するの?
ハリポタの場合は特殊な訛りの表現なんだろうけど
90名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 01:21:29
スコットランド鉛とかかな
91NOVA池袋西口レベル5まさる勝フランス語スタッフ公認:2008/09/09(火) 01:32:00
新宿西口校でラッキーマンツー連発です。
   こてハンに聞いて、
ボランティアで曝しブログしてる訳ではないよ。
人望があれば、写真撮影も 先生のスケジュールも許可される。

92名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 21:31:49
>>89
日本語の小説で考えてみろよ。登場人物はみんな同じ喋り方してるか?
男言葉・女言葉、方言、カタコト、宇宙人、ロボット、動物・・・色々な喋り方があるだろ。

英語は日本語ほど男言葉・女言葉ははっきりしてないから、
その分他のところで差をつけていかなきゃ単調になるだろ。
93名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 22:53:57
おととい多読始めた俺が来ましたよ
94名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 23:15:40
何読んでるの?
95名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 00:03:12
>>94
俺は大学にあるI can readとかstep into readingってシリーズを借りて読んでる
字でかいし子供向けだが、簡単な単語なのに前置詞からんできてわかんねー。ってのがわかるようになった友達がいるから楽しみ
96名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 07:01:12
>>92
男言葉・女言葉・方言までは多くの小説で見かけるが、
それ以降のは滅多にみねーよ
そして、男言葉・女言葉・方言までなら通常の文法の範囲内だ
97名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 13:44:03
多読はなるべく知らない話の本読まないといやになるよね。話を知ってるからわかりやすいだろうと
童話とかから読んだけど、内容知ってるのに英語で読んでも面白くなかった・・・・
多少難しくても話の内容知らないものにした方が自分には正解だった。
98名無しさん@英語勉強中:2008/10/16(木) 11:39:15
ものすごく日本語を、テキストや教科書、音読CDで勉強しつくした外人が
日本の小説読んでも、ちんぷんかんぷんだと思う。

文化・風俗の部分までの事細かな知識が欠如してるから。

それはまさに、日本語で周りとの意思疎通完璧な小学生が、
大人向け小説読んでみたところで全く意味不明で苦痛でしかなく、
どこをどう読めば理解できるのかすら分からないのと同じ事。
99名無しさん@英語勉強中:2008/10/17(金) 23:33:57
小説を読むのは好きだな。どんな小説がいい小説か?
バルザックは優れた小説は普遍の価値観を持っているはずだ。昔の
小説であろうとも現代の人が読んで感動をもたらすものだ
というようなことを書いていた。時と場所を超越するのが優れた小説だと
いうんだな。それを時代精神と言っていたのだったっけな。
ある時代の事情とそれに直面した個人がどのように考え、振る舞ったかを
書き記すことは後世の人の役に立つというわけだ。人間は普遍的な生き物
なんだが、それが時代の文脈に置かれるときにどのように振る舞うか
を考えることは、人間にとっての普遍のテーマといえるのではないだろうか。

ということで、たとえ外国人が小説には取っ付きが悪くても、それでも
読んでみたら深みに嵌まって行く。そんなものだとおもうんだがなあ。



100名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 02:35:36
ペーパバックは英語のお勉強で読んでも意味ないだろ。趣味の世界。
英語が理解できても興味なければ途中で読む気もなくなるし勉強効率は悪いし無意味。
使われる単語もかなり偏ってるし、常識(著者と同じ国の人間にとっても)から逸脱してるものもあるしね。
勉強半分実益半分なら英字新聞を読んだ方がいい。
興味があるなら原書はいいね。例えばWSJやFTのような経済紙でも、ペーパバックと
比べるとはるかに親切に説明してるし易しい。
ノーベル経済学賞のスティグリィツのペーパバック読んだけど、
上級単語や格調高い文がいっぱいだね。
まぁ一般的ネィティブでも理解できる奴は少ないだろうけどね(彼らは経済の知識はないからね)
言っておくがネィティブでも小説なんかは100%の理解は難しい。
中にはだれにも理解できない文や表現もある
101名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 03:14:20
このスレッドをみてわかることは、
>>17が神だと言うことだけだな・・・

きちんと自ら翻訳してる。本当に立派。

文句をつけるだけで、自分じゃ訳一つ書けないレスが100レス中の
8割を占めるあたり、この板が日常生活で相手にされない人間
ばかりだと言うことを如実に表している。
102名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:12:20
日本で発行されてる英字新聞は、日本人が書いてるから駄目。
毎日短時間で書いている点も、小説に比べて文章の推敲が甘い。
小説と違って、新聞のニュース自体を面白いと思える人間もほとんどいない。
小説なら二度以上読むことも出来るし、オーディオブックも出てる場合がある。
103名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:18:28
>日本で発行されてる英字新聞は、日本人が書いてるから駄目。
新聞を読んだことがないでしょう。

>毎日短時間で書いている点も、小説に比べて文章の推敲が甘い。
新聞というものがどういうものかわかってないでしょう。

>小説と違って、新聞のニュース自体を面白いと思える人間もほとんどいない。
ニュースから物事を読み取る力がないでしょう。

>小説なら二度以上読むことも出来るし、オーディオブックも出てる場合がある。
そうだね。
104名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 12:24:03
読めてねーじゃん
発音してるだけオウムと同じだな
鳥レベル、まあヒマワリの種でも食ってろよ
105名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 01:16:27
小説も新聞も音楽も映画も、一通り全部やらないと英語マスターできないよ。
お前らのレベルじゃ毛嫌いしてる余裕はないから、全部やったほうがいいと思う。
106名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 01:42:29
>>1
単語は簡単でも熟語がわからないんじゃない?
out ofとかmake ofとかifの使い方とか。
あと口語の文章に慣れるにはリスニングをするといい。
107名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:42:18
>Told it to me out of his own mouth.
>I dont know what to make of that.I surely dont.
>I thought I had never seen a person like that and it got me to
>wonderin if maybe he was some new kind.


1の人は、常に、構文を考えながら、文を読んでいくという訓練がもっともっと、必要ってこと。
単語の意味だけで、文全体を想像していくやり方が身についてしまうと、こういう簡単な単語だけの構文でつまづいてしまう。
文法面から、ひとつひとつ、ひもといていくと、これわかるよ。
要するに、あなたは文法が弱い。
108名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:50:41
文法以前に基本的な語彙が足りないだけだろ。

語彙ってのは1つ1つの単語の意味が分かるってだけじゃなく、
それらを組み合わせた表現も知ってなきゃ意味がないわけで。

英語に接する量が少なすぎるのが原因。
どの表現も基本的なものばかりだから。
109名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 05:17:54
>>97
あ〜そうだったんだ。
おれも、そうしてみます。
なるほどです。
110名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:01:44
TOEIC745だけど理解できなかった`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

やっぱTOEICて意味なんだなって痛感した
111名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:06:09
745点なんて、向こうの小学校の教科書も読めないレベルだからな。
112名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:09:56
×:TOEIC745だけど理解できなかった
○:TOEIC745だから理解できなかった
113名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 06:15:48
やっぱ900以上でないと向こう行っても現実的に厳しい感じ?
114名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 14:47:33
企業の派遣は800以上が基本だろ。
それだけあれば2ヶ月ほど滞在すれば何とかなる。

問題はしゃべりだ。

下手な英語でも話者が若い女性ならそこそこ対応してくれるが
アジア系の男がもごもご言ってると、あっさりスルーされる。
115名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:05:49
>>1
これ何の小説?ハーレクインロマンのヒロインが頭の中で考えたことかな?
普通の人が普段使う言葉ならこんなものかなと思うけど、きちんとした英語
ではない。もし自分の実力に自信がないなら、もうちょっとお堅い本の方が
かえってわかりやすいと思うけど。
116名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 17:10:51
いや、普通にきちんとした英語だろ。
117名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 21:30:23
>>116
普通に通じる日本語でも、活字にはしないような日本語ってあるでしょ?
この英語も同じで、活字にするようなレベルの英語じゃないんだよね。
活字にするなら、普通はもう少し違った書き方をする。
言いたいのは、そういうこと。
118名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:07:27
>>117
活字といっても、日本語でも新聞記事から漫画から小説から色々あるわけでして。
どれが正しいとか無いよね。それと同じこと。
119名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:09:44
わかります、この感じ。先日読んだペーパーバック、もう一度読もうとは
思わないけど、後半からなんのことか十分にわからないまま読み進んで
何がオチなのかもわからないまま終了した。^^;
120名無しさん@英語勉強中:2008/11/10(月) 22:35:52
あるある
121名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 12:22:36
>>110
TOEIC745てホント?
730はひとつの壁ときいているし
900はネイティブでもむりとか・・・
TOEICは英語理解もそうだが記憶力も関係していると思う
僕200だけど >>17程度は理解したよ
でも>>84でなるほどと思った。
多分、84は普段SFをよく読んでいるんだろう
new kindなんて直訳したら新種としか訳せない
映画よく見る人ならDo you copy? が複写じゃないことがわかるのと同じ
予備知識がないとニューハーフだって新しい半分だし

お勧めは自分の趣味の英語雑誌を読めば?
僕は趣味の雑誌なら、英語得意な人より正確に訳す自信ある
いつも読みながら”たぶんこの分野知らない英語得意なだけの人は
こう訳すだろうな・・とか思っている。
122名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 12:57:27
>>121 golden ball をしってるのか?
 税金なくしてお札刷ったら解決じゃんて言ってる
 バカだぞ
123名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 05:20:14
>115
ハーレクインとか活字にするレベルじゃないとか、ひでえなあ

ググれば判るけど、1はコーマック・マッカーシーという作家の
No Country for Old Men (2005) (「血と暴力の国」、映画名『ノーカントリー)からの抜粋。

以下はWikipediaからのマッカーシーの説明。
1992年に発表した『すべての美しい馬』が、ベストセラーとなり全米批評家協会賞と全米図書賞を受賞。
2006年に発表した『ザ・ロード』もピューリツァー賞を受賞してベストセラーになった。
文芸批評家のハロルド・ブルームは現代を代表する米国人小説家として
〜コーマック・マッカーシー、トマス・ピンチョンの4人を挙げている。
124名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 13:01:01
>>1の文章が読めなかったら、洋楽とかも全然分からんだろうなw
125名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 13:46:12
>1 はそんな難しいとは思わないけど
アメコミは確かになんか判りにくい熟語だらけで往生する
126名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:51:13
>でも>>84でなるほどと思った。
>多分、84は普段SFをよく読んでいるんだろう

115より121のほうが問題だな。
127名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 01:56:06
さて、トーイック350点の俺が挑戦するか

>Told it to me out of his own mouth.
彼自身の口の外に私に向かってそれを語りなさい
(なぜtellが過去形なのかわからない)

>I dont know what to make of that.I surely dont.
私がしなかった事を理解する物を私はしらない

>I thought I had never seen a person like that and it got me to
私はそのような人物を見たことがないと思ったし、その考えが私をとらえた

>wonderin if maybe he was some new kind.
たぶん彼は新しい種類なのかどうか不思議に思った

俺にかかればこのレベルの英文ならお茶の子さいさいだな
128名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 21:51:40
>>123
流行作家のベストセラーだからと言って、まともな英語とは限らない。
この場合は、わざとこういう書き方をすることによって、
この文の内容を考えている人物がどういう人間か読者に印象づけて
いるのだと思う。
129名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 21:52:20
この程度なら普通の英語だよ。
130名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 22:01:40
オーストラリア滞在時、退屈で退屈で」、でも日本の漫画も雑誌もなく
しゃーなしに「2001年宇宙の旅」を原語で読破。よくやれたもんだと思う。
しかし、日本語版で意味不明だった部分がなぜか英語版で明確になった。
131名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 22:30:56
>>127

>Told it to me out of his own mouth.

Heが省略されているだけで過去形でも問題なし。

>I dont know what to make of that.I surely dont.

make of = understand or interpret.
=(その彼が話してくれた内容を)どう解釈していいかまったくわからない。いやまじで。
=意味わかんね。
132名無しさん@英語勉強中
やさしい単語でも組み合わせてむずかしーなるもんやで。
動詞句いうもんやな。それなりの動詞句辞書をこうたらええわ


なんや、医師を非常識といったことで記者に説明を求められて
すみませんいうて、すぐ逃げていったな。腹立たしい