日本の文化、歴史を分かりやすく英語で教えよう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
日本の文化、歴史は独特の言い回しなどがあって
上手く説明できないが

英語で上手く日本の文化や日本史の説明を
サポートしたりしていくのを支援するスレです。
2名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 14:35:14
>>1
日本語おかしい。

訂 英語での日本の歴史や文化の説明をサポートするスレです。
3名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 14:36:22 BE:266061683-2BP(101)
Japan is a country of God.
Japanese emperor is a posterity of God.
4名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 14:39:03 BE:133030962-2BP(101)
All people in Japan are servants of emperor.
5名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 14:41:20
以前、外国人に「What is the 藩?」って聞かれたんだけど
上手く説明できなかったんだけど、何て言えば良かったんだろう?

「150年以上前に日本に存在した小領主の統治した土地」
っていう解釈でよかったのか?
6名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 15:29:15
>>5
それと、国の中間くらいの感じだな。小さいながらも
何とかの国って呼ばれてて、法律も言葉も違ったわけだからね。
7名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 15:58:41
>>6
うーん。そうか、小国家でよかったのか。
こういう説明は苦手なんだけど。

そして思ったんだが「幕府」って何て説明すればいいんだ?
あれは政府(goverment)といえばいいのか何と言えばいいのか。
8名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:02:10
>>7
名称的には将軍はGeneralであって、幕府はCommandあたりか?
でも江戸幕府はCentral Goverment辺りで良いんじゃないの。
9名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 17:23:47
>>8
「Central Goverment(中央政府)」っていうのはいいと思うけど
この頃の将軍って実質、sovereignじゃないかな?
朝廷と天皇は存在したけど、実質日本の最高権力者だし。
10名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 18:34:22
有名な棋士・米長邦雄は東京都の教育委員も務め、2004年秋の園遊会で天皇に言った。
「日本中の学校において国旗を掲げ国歌を斉唱させることが、私の仕事でございます」。
天皇はやんわりとたしなめた。
「やはり、強制になるということでないことが望ましいですね」。

天皇は反日の非国民。
11名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 19:53:04
>>7
> そして思ったんだが「幕府」って何て説明すればいいんだ?
> あれは政府(goverment)といえばいいのか何と言えばいいのか。
俺はTokugawa dynastyと言ってる
12名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 21:04:18 BE:199547036-2BP(101)
藩=連邦制の州

みたいなもん。

Han is like a state in America.
13名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:07:22
>>11
徳川朝か。
まぁ歴史は天皇家よりは無いけど権力はあったから間違いではないか。

>>12
そんなもんなのかな。

日本人の宗教観とかは一番聞かれて困るよね。
英語圏の人も結構こういう話題好きだから。
「なんで日本人はクリスマスを祝い、神社や寺で参拝するの?何教徒なの?」
って日本で言われたことあるけどこれで英語で返答する場合困るよね。
14名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:24:12 BE:166288853-2BP(101)
日本人には八百万の神という言葉が象徴するように、特定の神様だけを信仰するといったことはありません。
さまざまなものに神様が宿るという考えです
クリスマスやバレンタインを祝うといっても、宗教的な見方をする人はほとんどいないし、むしろ商業的な面が
前面に押し出されると言ってよいでしょう。

とでも言えばおk。

15名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 22:34:14 BE:299319293-2BP(101)
There is a word, " yaoyorozu no kami", in Japan. That represents innumerable gods.
Then we believe not only one god but many gods.
We think god lives in everything.
Even we celebrate on クリスマス and バレンタイン, dont see them as religious things.
If anything, most of us, I think, see them as commercial things.

こんなとこ・・?
16名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:21:23
まず八百万の神という言葉が何が由来で
何を意味するのかをいうことが大事じゃないか?

あと日本人は物事の善悪を世間で判断しており
犯罪など悪事を行った場合は世間から冷たい目で見られ
善事を行った場合は良い目で見られるってことも重要か。
17名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:35:06
>>16
いや八百万の神という言葉はそれほど重要ではないか。
18名無しさん@英語勉強中:2008/08/26(火) 23:47:44 BE:277148055-2BP(101)
宗教観つたえるには重要なんじゃないかな。

>>16
犯罪おこしたらどの国でも冷たい目でみられるだろうけど、共同体意識ってもんが強くてそれが
抑止力になってるってのは言われている。

もっともその共同体意識もいまや薄れてるけど。特に都会じゃ皆無。

専門用語使えば、ゲマインシャフト→ゲゼルシャフトってやつだね。
19名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 09:40:30
Tokugawa shogunate
http://en.wikipedia.org/wiki/Tokugawa_shogunate

Shogunate and Han
http://en.wikipedia.org/wiki/Tokugawa_shogunate#Shogunate_and_Han

英語でどう説明してるかは英語の説明が既にあるからそれを参考にすればいい
20名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 14:32:53
>>19
百科事典の文章でいうより口語の方が分かりやすいだろw
21名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 13:23:34
明治維新って戦争?革命?内乱? どれが一番ふさわしいんだろ。
22名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:08:59
>>21
内乱じゃない?



あー、ちんこが勃起してきた・・・・
23名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 15:10:19
わびさびを英語で。
24名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 18:18:51
>>23
Wabi and Sabiは日本人独特の美意識で

Wabiは「簡素なものの中に美しさはある」。
(例えていうなら何も無い草原に1本だけ花が咲いている…
これは多くの花たちにかこまれた1本の花よりその花を強調してもらてt美しい)
Sabiは「古いものほど美しい」。
(例えていうなら城の様な古い建物が好き)

とりあえずこれを誰かに英訳してもらえば大丈夫。
25名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 18:34:47
実るほど頭を垂れる稲穂かな

↑どう訳したらいいの?
26名無しさん@英語勉強中
>>21
薩長のクーデター