中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson80
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2008/08/21(木) 22:22:17
おお、産休
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/21(木) 22:45:20
, '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``丶、 , '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'., /:./:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:./:./l:.:.:.|:.:.:..:.l:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', /:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./l:./`l:.:.:.ト、:.:.:.ト、ー:.ト、:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.', /'´!:.:.:.:l.:.:.:.:l:.:/ !' `ト、| ヽ:.| ヽ:.:l:.:``:l:.:..:.:.:.:.:.:.} _,!:.:.::.|:.:.:.:|/r '〒、ヾ ',l , =ヽ:.:.:.|:.:.::.:.:.::.:/ ,. '"´,. -t:.:.:.ハ:.:.:.|〈7C。:::i イC:::ヽヽ:.!:.:.:.:.ィ:Cトニ丶、 / ,. '" \:|ト',:.:.! {::::::::。} {::::::゚:::} 〉!:.:.:ィ |:.:.l `ヽ:.\ // /ヽ ヽト ゝ‐ ' L:_:。ノ '// }| !:.:.:l \:.'., /' /:.: .:ーlヽ _"" ' ,, ,,`` ./'.フ/:.l |:.:.:', ヽヽ ,':.:.:.:../ :.ヽ '´ ̄`; /-‐':.:.:.:.:| l:.:.:.:', ', } ,':.:.:.:.:.:! |:.:.:.:\ ヽ......ノ , イ:.:.:.::.:l:.:.:.:l !:.:.:.:.', l,' !:.:.:|:.:.:| l:.:.::.:.:.:.:`ト、 , ィ::.::.|:.:.:.:.:.:l:.:.:.:| !:.:.:..:.'., |:.:.:.l:.:.:l !:.:..:.:.:r(j ー い:.:.l:.:.:.:.:.:|:.:.:.| !:.::.:.:.:.l ,⊥_.:.:.{ |_,.-| \_ _,. -‐'´ ヽー-‐-l::, ' -‐'、:.:.::...} / ``T´ `j ハハ .::::::::::} / ヽ:.:./ / :::.,' ,. -┴ ´ ̄)( ̄ ̄`` Y { } ヽ
4 :
金玉儿 :2008/08/21(木) 23:05:16
Yoko Osita the female announcer does neither feces nor fart nor pee! Yukorin's anus has winkles like a cobweb.
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/21(木) 23:21:57
AA張ってるばかやめろ、邪魔だ。
6 :
NOVA茅ヶ崎校の29才マリ英語LV5中国語フランス語学ぶ :2008/08/21(木) 23:34:25
皆様、いつもブログを読んでいただき誠にありがとうございます。
本日、無事、1万HITを迎えることができましたm(__)m
感謝、感謝です。
8月2日のブログ1周年を前に、なんと喜ばしいことでしょう!!
1万人目の栄冠に輝かれた方はどなたか存じませんが、知らずに1万人目をHITされた方、おめでとうございます。
(気づいてないかもしれないですが…)
昨年、ブログをはじめた当初はまさか、ここまでになるとは予想もしてませんでした!!
特にファン登録されている皆様、いつも温かいコメント、ありがとうございます\(^o^)/
これからもよろしくお願い致します。
広がれ!茅ヶ崎校NOVA友のWA!英語レベル5 フランス語まだ7B 中国語もノバで学習29才血液 O型。他の学校に誘導開始。ノバに勝手にリンク。各種情報無断掲載で金もうけ。
注意なし実質公認。中傷ブログ 以下2段わけ
http://blogs.yaho o.co.jp/mari_marine_marilyn
私は約5年前にNOVA茅ヶ崎校に入りました。7Cからスタートして、現在5までいきました。(私は一度、仕事の都合で藤沢ルミネに転校しましたが)マーク(元教師 現在独立 生徒誘導中)には茅ヶ崎、藤沢ルミネともにお世話になりました。
ご心配をおかけし、申し訳ありません。一時停止中です
茅ヶ崎校は、先生の休憩場所(スタッフルーム)にはいすがありません。いすがあると、邪魔なほど狭いです。
内装でパーテーションが低いと声が筒ぬけになって困りますね。
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 00:18:48
know better than to doのthanの品詞って何ですか?
>>7 前置詞でしょ。to doは名詞的用法だから。
10 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/22(金) 01:15:11
こーんばんわっー♪
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 01:34:30
>>7 その品詞が分かるとどう役立つのか知りたい。
12 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 01:36:28
You think [ it's funny ]? Know what? I have a huge cock and your mom loved [ sucking it ]. I used [ to shove my self into her tight ass [ until she stops [ crying ] ] ]. Your mom was a tomato with onion booty. She was a pro ho. for your info. ************* Oh, was she!? [ Thanking you ], I'll let [ you have my huger penis in your ass hole ] [ until you cry out [ saying, [ I'm cummming, I'm cumming ] ] ]. ****************************** I'm coming, I'm coming, for my head is bending low. I hear their voices calling, Old black Joe.
13 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 01:38:06
こんばんは、 夜が涼しくなりましたね。
71jobs lost in Co Offaly 新聞の見出しらしいのですが、分かりません 71jobsとは固有名詞でしょうか? Coとは、何かの略でしょうか?
ふ〜ん
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 04:51:18
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 04:58:39
ななオヤジとすう基地オヤジはセットか? ななオヤジが荒らすとすう基地オヤジが出没し すう基地オヤジが荒らすとななオヤジが出没www
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 06:03:43
並びかえです。 使わない単語が一語だけあります 「彼女には、妹の二倍の数の子供がいる」 She(more,children,her sister,as,as,times,has,two,many).
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 07:04:30
こんにちは。 文型の勉強をしていて、どうしてもわからないので教えてください。 The old man caught some birds eating small seeds. この文の日本語訳と、SVOCを答える問題です。 訳は「その老人は数羽の鳥が小さな種を食べているのを見つけた」ですよね。 SはThe old man、Vはcaughtなのはわかります。 Oは自信ないけどsome birdsかな?と思います。 でも、Cがわかりません。eatingから全部ですか? それともeatingだけですか?いまいち、補語というのが分からないんです。 目的語はわかるんですけど… 長々とごめんなさい。よろしくお願いします。
20 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 07:07:02
>>18 She has many children as two times as her sister.
>>14 71…71人 jobs…仕事 Co Offaly…オファリー州(Co=County)だから直訳すると
オファリー州で71人が失業
>>20 as two times asなんて言わないだろw
>>18 She has children two times as many as her sister.
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 09:27:03
20はなな爺 釣りの回答やろめろ くそが
まぁ as two times as large とは使うけどね
ミス!よく考えたら使わなねええ as twice as large でした。
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 09:41:47
>>19 eatingから全部ととらえればいいと思います。small seedsはeatの目的語なのでわける必要がありません。
文型は読むためのものなので読みやすいようにとらえればいいんですよ。
>>25 その場合も twice as large as じゃないかなぁ
29 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 09:51:59
>>19 The old man caught [ some birds eating small seeds ].
SはThe old man、Vはcaught、Oはsome birds、Cはeatingから全部です。
The old man caught.
Some birds were eating small seeds.
を合成した物です。
OCは、従属する主語述語を、簡略した物です
主語は、目的格にし、述語は、to+動詞の原形、にし、to beになった時はそれも省略します。
すっきりになりましたでしょうか?
30 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 09:53:40
She has as many children [ as her sister does ]. She has [ two times ] as many children [ as her sister does ]. すっきりでいいですか?
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 09:55:54
>>19 補語とは主語や目的語の状態を説明するもの。だからSVCならCはSの状態説明なので意味的にS=Cになり
SVOCならCはOの状態説明なのでOとCのあいだにSV関係が成立します。
ここでもsome birds eat small seedsという文が成立するでしょ。これが成立しないときはSVOOの文であると
考えていいでしょう。
できれば,この宿題は明日に持ち越したくない。 I would rather not leave this assignment till tomorrow. rather を答えさせる問題で、解説にはwould rather not do「むしろ…したくない」とありますが、 「できれば」、という部分を「むしろ」にしてしまうのは適切なんでしょうか。。 「むしろ」には「どちらかといえば」と言う意味も含まれますが「いっそ」もあるし、納得がいきません
33 :
32 :2008/08/22(金) 10:19:27
つい日本語で考えてしまいました。この時点でずれてますよね。ご指摘お願いしいます
34 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 10:28:17
>>32 [ If I could solve this assignment in 20 minutes ], I would not leave it till tomorrow.
20分で解けるとしたならば、明日には回さないだろう
I would [ rather ] not leave this assignment till tomorrow.
どっちかと言うと、明日には回したくはないかも
です。すっきりですか?すっきりすっきりすっきりすっきり
35 :
32 :2008/08/22(金) 10:48:27
>>34 rather 単独の意味と合わせて見てみたら、すっきりしました。
ありがとうございます。
36 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 11:30:09
完全10公式で全てを説明できるのです。何と素晴らしい物でしょうか・・・・ AThe researcher suggests G[ that A[ the rise in sea level is caused by global I[ warming ] ] ]. AThe rise is caused by global warming. ------------------------------------------------------- [主語と述語] @存在を言う。A作用を言う。B状態(性質)を言う。 [助動詞] C一般の助動詞 D進行形 E受身形 F完了形 [従属の主語述語] G従属節 H不定詞 I分詞 言語学のアインシュタイン、片岡数吉が見出しました。来年には全国採用です。次の年には全世界採用です。
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 12:28:40
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 13:57:00
>>36 文法項目を英文の中に当てはめてあるだけジャンwwww
片岡が他スレとかでも一方通行のすっきりですか?を やってるんだけど やめてほしい なんで質問ごとのニーズが理解できないの?片岡は
>>39 It's just because he is Kataoka. : )
>>39 その悩み、俺が解決するよw
ネイティブに認められた英語能力を持つ私がしっかりとコミュニケーションの真髄をおみせしよう。
42 :
イングリッシュマスター :2008/08/22(金) 14:21:46
英訳もめちゃくちゃで 翻訳機にかけてるらしいマスターの どこがnative のお墨き? まじめにここの人はマスターをnative並と思ってる??
マスターは意志疎通とかは普通にできるからいいんだけど 片岡はなんかもう(ry
>>43 マスターはできるらしいよ
僕は高校生だから見分けがつきませんけども・
んなことないだろう?翻訳機にもかけてないはず。 奴なりのジョークでやっているんだろうが全く面白くない。
わざとめちゃくちゃ英語にしてるのは見え見えなんだが、何のために やってんのか意味不明
48 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:00:33
>>47 それはない
マスターはまじでできてないよ
あれが真面目だったら人間じゃないだろ
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:08:49
コテで自分の英語力を誇示したいだけの場合の人は
危うい英語力な人ばっかだろ 俺が見る限り
>>47 マスターの自己弁護かね?
自己弁護ならもっと違うやり方をする。 俺は馬鹿@の超くだらない荒らし方がうざいと思ってるだけ
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:12:23
マスターは高校生だろ 俺はもう大卒社会人だが 餓鬼に見えるが マスターは
これが自分で大学生と言ってるんだからいかに低レベルな馬鹿か分かるってもの。 大学生にもなってなんて低レベルな荒らし方。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:17:04
いいでしょうか。 When can you get me a copy? 訳が いつコピーを頂けますか? ってなってるんですけどおかしいですよね? get→give ですか?
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:21:48
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:34:33
>>56 学生でもないのに夏休みですか?w
マスター叩きに必死だなwww
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 15:35:39
なんでこう英語版って精神的餓鬼が多いんだろう 対抗意識とか 英語がアイデンティティと化してるのだろうか
>>43 日本人にはわからないが、ネイティブはそう思っている。
>>46-50 は?おまえ、(
>>46 =
>>47 =
>>48 =
>>49 =
>>50 )何いってんんの?「わざと」? 「めちゃくちゃ英語」?
別にめちゃくちゃ英語じゃないだろ、ガチの日本人には俺の英語のレベルの高さがわからねえだけさww
わかるやつにはちゃんとわかってるさ。そんなこといってると自分のレベルの低さを露呈してるだけだぜwww
あとな、自演するならもっとましな自演しろwww
自演してまで俺の英語力がねたましいか?
61 :
48 :2008/08/22(金) 15:58:57
48 50は俺だが 他は俺じゃないんだけど? なんで勝手に同一人物にするんだ?
マスター>ネイティブ
63 :
59 :2008/08/22(金) 15:59:55
マスターが一番餓鬼だと言ったんだけどね
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 16:01:16
>>63 そんなに回答者がねたましければ、おぬしが回答者になってみれば?
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 16:02:17
>>49 おい これ真面目に自分でできると思ってるようだが?
>別にめちゃくちゃ英語じゃないだろ、
>ガチの日本人には俺の英語のレベルの高さがわからねえだけさww
>わかるやつにはちゃんとわかってるさ
66 :
59 :2008/08/22(金) 16:03:29
>>64 海外在住なんでたまに回答してますよ
ネイティブに近いです
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 16:05:43
>>66 でた!!!必殺大妄想!!!!!!!!!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68 :
59 :2008/08/22(金) 16:08:34
>>67 別に海外在住が妄想だと思おもうが構わないですよ
ただ僕は 英語を日常で使用しなければならないので
それができることが誇りとかにはならないんですよ
だから対抗意識とか理解できないだけですよ
69 :
万能ネギ :2008/08/22(金) 16:19:53
>>59 実際餓鬼が多いからだろ。
半分以上学生だろ
71 :
万能ネギ :2008/08/22(金) 16:39:21
質問に答えるスレで質問に答えないで 野次飛ばし合いのが餓鬼だろ
>>54 get で正しいよ。
get は obtain,bring,buy とかいろいろな意味で使われる。
My father got me a present.
Can I get you something to drink?
Get me a doctor!
73 :
万能ネギ :2008/08/22(金) 16:49:21
自分で英作したんじゃないのか giveのが自然だと思ったんだけど すまん
This selective food gathering suggested a coordination of efforts on the part of the bees which could be the result of some method of communication. すみませんこの文で使われている on the part of the bees はどういった意味でつかわれているんでしょうか お願いします
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 20:02:17
Without the aggressive, active side of his nature man would be even less able than he is to decide how to live in the futureは Without the aggressive, active side of his nature man would be even less able (to decide how to live in the future) than he is (able) to decide how to live in the future.の省略ですか?
78 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/22(金) 21:16:19
こんびゃんわー♪
79 :
金玉儿 :2008/08/22(金) 21:39:14
>>76 「ハチたちの方での〜」といった意味。
その選択された食物の収集は、ミツバチたちの連携プレイが、ある伝達方法の結果で有りうるということを示している。
80 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 21:49:18
1)アメリカで育った私は、とてもはずかしくてそうすることができない。 2)昨日も「まるで美味しくないもののように食べているね」と友達に言われてしまった。 3)あなたがローマに滞在中、天気はどうでしたか?? の3つを日本文→英文に直して欲しいです。英語得意な方お願いします(;_;)
81 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 21:51:44
>>76 This selective food [ gathering ] suggested
この食物を選んで[集めることは]示す
a coordination of efforts
[ on the part of the bees
[ which could be the result of some method of communication ] ].
努力の繋がりを[蜂の側の[ある伝達の手段の結果と言える]]
このぐらいですっきりで善いでしょうか?
>>77 Without the aggressive, active side of his nature,
man would be even less able [ than he is ]
[ to decide [ how to live in the future ] ].
の構造ですが、
Without the aggressive, active side of his nature,
man would be even less able [ to decide [ how to live in the future ]
[ than he is able [ to decide [ how to live in the future ] ].
これで成立するかの問題です。
82 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 21:52:42
>>77 Without the aggressive, active side of his nature,
man would be even less able [ than he is ]
[ to decide [ how to live in the future ] ].
の構造ですが、
Without the aggressive, active side of his nature,
man would be even less able [ to decide [ how to live in the future ]
[ than he is able [ to decide [ how to live in the future ] ].
これで成立するかの問題です。
83 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 21:54:43
完全10公式で全てを説明できるのです。何と素晴らしい物でしょうか・・・・ AThe researcher suggests G[ that A[ the rise in sea level is caused by global I[ warming ] ] ]. AThe rise is caused by global warming. ------------------------------------------------------- [主語と述語] @存在を言う。A作用を言う。B状態(性質)を言う。 [助動詞] C一般の助動詞 D進行形 E受身形 F完了形 [従属の主語述語] G従属節 H不定詞 I分詞 言語学のアインシュタイン、片岡数吉が見出しました。来年には全国採用です。次の年には全世界採用です。
84 :
金玉儿 :2008/08/22(金) 22:02:30
>>77 それだとまったく同じことに優劣をつけていることになって、成立しないな。
I wonder () () () () () upstairs. [what][that][is making][it is][the noise] ()の中に下の五つの単語を並べ替えていれる問題です この問題の解き方を教えてください あと、 Taro is now devoting all his time and energy ( to studing ) English. なんですが、devoce A to Bの構文ですよね、なぜingがつくんでしょうか お願いします
>>19 の方の質問について。
ご本人がSVOCを答えるとおっしゃっているので、第5文型なのでしょうが、
私はこれは第3文型のSVOだと思ったんですが、違いますでしょうか。
OCの部分でSVの関係が成り立つのは、使役動詞(make, let, have など)、知覚動詞(see, find など)と思ってたのですが、、、。
これが The old man found some birds eating small seeds. なら第5文型でわかるんですけど、
The old man caught some birds eating small seeds. の場合、eating以下はbirdsにかかる修飾語となって文の要素にはならず第3文型のような気がします。
お勉強不足だったらすみません。
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:04:37
We can not send e-mails to each other or look for information on the Web. ってどーゆー意味ですか?! お願いします!!
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:11:48
>>86 どっちでとらえてもいいような気がする。意味は同じだし。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:13:50
that節を使った文に書き換える問題です。 1.I asked him to help me. →I asked him that he help me.であってますか? 2.He advised me to study hard. →He advised me that ???わかりません 宜しくお願いします。
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:16:08
>>87 send e-mails to each other
We can not or
look for information on the Web.
notは両方にかかってます。「我々はお互いにメールを送りあうこともできないし
ウェブ上で情報をさがすこともできない」
>>88 意味は違うだろ。eatingは補語。catchは知覚動詞。
93 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:19:10
>>90 He advised me that I should study hard.でいいんでない。
94 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 22:21:29
>>85 I wonder [ what it is [ that is making the noise upstairs ] ].
@Taro is now devoting all his time and energy to *this.
ATaro studies English.
のAの動詞を見て@の*に入れる。
10公式のIを使い、
Taro is now devoting all his time and energy to [ studiyng English ].
です。studyingは分詞の名詞的用法で、動名詞です。
すっきりすっきりですか?
>>90 あってない。
I asked that he (should) help me.
He advised me that I (should) study hard.
96 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/22(金) 22:26:06
>>90 I asked him [ to help me ].
I asked him [ if he could help me ].
[彼が私を手伝えるかどうか]
He advised me [ to study hard ].
He advised me [ that I should study hard ].
[僕がしっかり勉強すべきであることを]
すっきりですか?
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:27:47
>>96 that節を使った文に書き換えるんだって。ちゃんと質問読みなよ。
100 :
86 :2008/08/22(金) 22:28:54
>>96 中学からやり直しなさい。
馬鹿過ぎで教師は務まりません。
TOMO the TOMO という歌手がいますがどういう意味になるのでしょう? また固有名詞の部分は一般名詞に置き換えてたとえばRed the Redとかもできるですか?
片岡はなんで質問が読めないのかな
僕が思うに すっきりでしょうか?は自己満足でしょう
質問が読めないんじゃなくて、片岡はただの馬鹿。 ask 人 to doをask 人 if で書き換えてる段階で馬鹿。 質問のthatを見落としたとしても有り得ない回答。
106 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:34:03
自分の英語力披露するのに必死なんだよ。中高生は回答者の英語力より分かりやすい説明を求めてる。
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:34:39
なんせ宿題スレは片岡の裁判資料だからなw
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:36:09
またこの辺のコメント全部ブログに載せる気なんだろうな
>>109 どういうこと?自分の発言をブログにのせてるだけじゃないの?
自分が馬鹿なのを晒して損するだけなのにw これを無根拠の嫌がらせか何かだと勘違いしてるからイタすぎる。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:38:43
>>110 いいや、批判コメントとかも載せてるよ。意図はわからんけど
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:38:46
>>105 すみません なぜif ではだめなんですか?
意味は通じると思って
114 :
金玉儿 :2008/08/22(金) 22:40:14
糞馬鹿ティーチャー片岡によれば、ask O to do(Oに〜するように頼む) =ask O if SV(OにSがVするか否か尋ねる)で書き換えできるんだね。 かわいそうな生徒たち。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:41:05
そりゃ簡単な質問だと答えれる人が多い。
>>94 下はよくわかりました!ありがとうございます
上の並び替えはisが多くてよくわからないのですが、なにかの構文でしょうか?
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:43:56
次の分詞構文を接続詞を用いて書きかえなさい。 1.Born in France,Ken is a good speaker of French. 2.Not ssing this room,you should put the light off. 3.Having a bad cold,he had to take part in the basketball game. よろしくお願いします。
>>119 分裂文(強調構文)
whatに焦点を当てて強調している
>>120 1.Since he was born in France, Ken is a good speaker of French.
2.When you do not use this room, you should put the light off.
3.Though he had a bad cold, he had to take part in the basketball game.
124 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:50:46
普通に探せばすぐ見つかる
126 :
金玉儿 :2008/08/22(金) 22:51:46
簡単な質問のレスはおまいらに任せるよ。 おまいらが答えに詰まったときが、おれの出番だなww
>>126 よく間違えて突っ込まれてんじゃんw
怖くて回答できなくなったか?
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 22:56:45
>>120 の続きです。
4.Talking of sports,what sport do you like the best?
5.the bus having started,we walked to the library.
お願いします。
129 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:00:22
>>95 2.He advised me to study hard.
→He advised me that I (should) study hard.
は目的語のmeがそのまま残るのに
1.I asked him to help me.
→I asked that he (should) help me.
はなぜ目的語のhimがなくなるのですか?1と2は何が違うのですか?
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:00:51
分詞構文を用いて、英文に直してください。 1.もし十分睡眠をとらないとあなたは病気になりますよ。 2.この本は簡単な英語で書かれているので読みやすい。 3.私はどきどきしながらその若者に話しかけました。
>>121 わかりました!
もともとワンダーの中身はWhat is making the noise ustairs?という疑問文で、
それを強調構文にいれてIt is what that is the noise upstairs?
疑問詞のwhatが先頭に来てis itになって→What is it that~というふうになって
それをワンダーの文にいれると間接疑問文でit isになるという解き方になるんですね!
ややこしい問題ですね。ありがとうございます!
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:02:32
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:03:10
>>129 それぞれの動詞によって後ろに取れる形が異なります。askはask+人+thatという形を取れません。ask+thatならOK
>>128 4.If we talk of sports, what sport do you like the best?
5.Since the bus had started, we walked to the library.
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:06:36
くそったれな毎日をふっとばせ! みたいなニュアンスで英語にするとどんな感じですか?fuckin'とかいれてお願いします
>>125 ちょと 自分のコメントとかものってる なにこれ
自分の発言だけ載せてください 消して欲しい 気味悪い
分詞構文ばかり飽きた。
金玉、
>>130 をやってやれ。どうせ間違えるだろうが、後から直してやるから。
138 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:10:12
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:12:07
>>130 1.もし十分睡眠をとらないとあなたは病気になりますよ。
Not sleeping enough, you will be sick.
2.この本は簡単な英語で書かれているので読みやすい。
This book written in easy english, I can read it easily.
3.私はどきどきしながらその若者に話しかけました。
I talked to the teenager got tense.
自信ない。間違いがあれば誰か直して。
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:16:00
>>130 訂正です。( )内の語も使ってだそうです。
すいません。
1.(well,ill)
2.(plain)
3.(heart,best)
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:19:09
>>130 さらに訂正
3.(heart, beat)
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:25:34
>>133 そうなんですか!ありがとうございました。
そういう細かいことって辞書とかに載っててわかるんですか?
自分の持ってる参考書にはそういう細かいことが載ってないです。
that節のところで習うわけでもなさそうだしみなさんどうやって知るんだろうと思いまして。
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:31:39
>>142 辞書にはすべてのパターンが載ってますよ。ジーニアスなど有名な辞書ならどれでも。
こまめに辞書引くことだと思います。
144 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:50:58
>>136 まあ誰の発言か特定できないからいいじゃん
>>139 に手直し
2.この本は簡単な英語で書かれているので読みやすい。
Written in plain english, this book is easy to read.
3.私はどきどきしながらその若者に話しかけました。
Being nervous, I talked to the young person.
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:56:53
またジーニアスの宣伝かよ。それよか、塾講師向けの辞書より、歴史が長い辞書の方が安心出来るじゃん
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/22(金) 23:59:07
>>144 いやコテがついてたwww自分w
まぁどうでもいいけど。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 00:00:25
>>130 >>141 に気付かなかった
1.もし十分睡眠をとらないとあなたは病気になりますよ。
Not sleeping well, you will get ill.
2.この本は簡単な英語で書かれているので読みやすい。
Written in plain english, this book is easy to read.
3.私はどきどきしながらその若者に話しかけました。
My heart beating, I talked to the young person.
>>146 は何をムキになってんだ?意味が分からんな。
151 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:07:13
>>120 1.[ Born in France ], Ken is a good speaker of French.
[ As Ken was born in France ], he is a good apeaker of French.
2.[ Not using this room ], you should put the light off.
[ As you do not use this room ], you should put the light off.
3.[ Having a bad cold ], he had to take part in the basketball game.
[Though he had a bad cold ], he had to take part in the basketball game.
すっきりになって貰えているでしょうか?
>>151 またまた糞馬鹿だな。
分詞構文の書き換えでは曖昧なasは使うべきではないのを教師やってて知らないのか?
やっぱりダメダメ教師だな。
154 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:11:47
>>128 4.[ Talking of sports ], what sport do you like the best?
[ As we talk of sports ], what sport do you like the best?
5.[ The bus having started ], we walked to the library.
[ As the bus had started ], we walked to the library.
すっきりすっきりでようろしゅうござんすか?
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 00:16:32
>>154 一人で暴走しないで人の意見を聞きなさいよ。さっきの間違いは訂正しないんですか?
片岡って本当に教師なの?ヤバくない?
>>154 >>134 で既にきちんと正解が出てるのに間違えるのはなぜ?
人類の想像を超えた馬鹿なの?
160 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 00:22:31
片岡さんは自分の英語力を披露できればそれで満足のようです。だから批判的な意見にもほぼ反応しません。 でもブログには貼り付けてるからしっかり読んではいるんだろうけど
161 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:23:45
>>139 >>130 1.もし十分睡眠をとらないとあなたは病気になりますよ。
[ Not sleeping enough ], you will be sick.
2.この本は簡単な英語で書かれているので読みやすい。
[ Written in easy english ], this book is easy [ to read ].
3.私はどきどきしながらその若者に話しかけました。
I talked to the young man [ my heart beating fast ]( or / feeling dokidoki ).
すっきりすっきりでしょうか?
162 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:34:46
>>85 I wonder [ what it is [ that is making the noise upstairs ] ].
僕は考えた[それは、何であるかを[上の階で音を立てているのは]]
I wonder.
What is it [ that is making the noise upstairs ]?
の合成ですね。すっきりすっきりすか?
It is a cat [ that is making the noise upstairs ].
が肯定文。強調構文ですね。
>>162 質問者の自力の説明をパクってやがるw
お前どうしようもない屑だな
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 00:46:33
その、すっきりすっきりってのマイブームなのか
166 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:49:10
I asked him. "Can you help me?" を合成すると、 I asked him [ if he could help me ]. 従属節の主語述語を簡単にすると I asked him [ to help me ]. 故に I asked him [ if he could help me ]. [彼が私を手伝えるかどうか] I asked him [ that he help me ]. なんて全然変、It's too odd an d weird. It makes me sick. thatを使え、無理無理無理、おうぇ〜おうぇ〜、吐きそぅ、おうぇ〜おうぇ〜
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 00:52:27
>>166 I asked that〜ならいけるんじゃ?
168 :
86 :2008/08/23(土) 00:52:43
an d
169 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:53:01
>>165 今年の、言葉です。
根源から理解することを、すっきりすっきり、と言います。
すっきりすっきりす、は、あ〜善く分かって気持ちが善い〜、の表現です。
170 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 00:58:31
>>167 I asked [ if he wanted me so much ].
He said [ that he wanted me so much [ that he would rather die [ than he would live without me ] ].
が滑らかな文です。すっきりすっきりすか。
>>162 文が三つに分けられるんですね、わかりました
何度もすみませんでした
ありがとうございます!
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:06:29
英語は出来る人のノウハウを頂いちゃうのが手っ取り早いよ
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:08:25
>>170 そうじゃなくて質問はI asked him to help me. をthat節に置き換える問題でしょ。
I asked that he help me.と言えるのかどうかを答えてあげないと質問に答えたことになりませんよ。
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:10:01
I asked that he help me. 間違っちゃいないけど、ニュアンスは I asked him to help me. とは全然違う。 相当きついぞ。この言い方。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:29:44
I ask 人 to は必ず 頼むって意味で 疑問を尋ねるではないですよね?
176 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 01:29:49
>>174 >>相当きついぞ。この言い方。
だろ?きつ過ぎ、へど出るぐらい、吐きそ
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:30:52
ニュアンスは大事だよね。伝わる英語をつかってなんぼでしょ
178 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 01:33:15
It's pretty hilarious [ that most people here [ that are talking about racial differences ] have absolutely no idea about [ what they're talking about ], and have no idea [ why some of the things [ they say ] [that are actually true ], are true ]. Keep [ living your [ enclosed ] lives ], and keep [ thinking [ you are the shit ] ]. Let's see [ how far that takes you ]. I'm angry [ that people [ who are humans [ as we are ] ] are being treated as non-humans [ being used just as slaves or fighters [ who are [ to fight [ to kill or to be killed ] ] ] [ just as Miyazaki Prefectural Education Committe do to people ].
179 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 01:37:51
>>173 >>I asked that he help me.と言えるのかどうかを答えてあげないと質問に答えたことになりませんよ。
*******
言えません。形だけ整っていればいいと勘違いして生徒に教える進学校教員のやりそうなことです。
言葉は生活です。実体と離れた形だけの言葉は生ゴミに混ぜてドロドロに分解させ畑で野菜の肥やしにしましょう。
180 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 01:43:43
>>175 You ask me [ to teach English ].
数吉さん、教えてくれますか?とお伺いをする、疑問を含みます。
疑問が無くて命令なら
I tell you [ to study English [ using 10 formulas ] ].
です。
181 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:46:59
>>180 依頼で ask to でないのですか?
疑問の尋ねるは
I asked that か I asked、「」 じゃないのですか
182 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 01:51:06
依頼は、お伺い、お伺いは、お尋ね申し、お尋ね申しは疑問
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 01:53:34
頼むを ask to を ask thatにすると言い方きつい感じになるの?はなぜですか?
184 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 02:01:58
>>183 I tell you [ that you must study English [ using 10 formulas ] ].
と言う。
You ask me [ if I will teach you English ].
と言います。
You ask me [ that I will teach you English ].
とは絶対に言いません。
無理無理、君が僕を欲しいなら
I ask you [ if you will teach me English ].
と言いなさい。そうすれば、僕は、
I ask you [ if you will massage me and take me to heaven with you ].
と言いましょう。
185 :
レイ :2008/08/23(土) 02:02:04
等位接続詞について質問です and で文と文と結ぶときカンマはうつべきですか?文and文 基本はいらないものですか? 逆にカンマで、and を省略してもしてもいいのですか? S+V、S+V
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 02:15:48
187 :
185 :2008/08/23(土) 02:23:46
>>186 そんなこと言わずに教えてくださいm(_)m
188 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 02:39:48
>>185 You ask and I answer.
You are a good student, and I will answer you.
尋ねて答える、並べただけの感じの時は、,無し
良い生徒、だから答える、それ故にが入るときは、,有り
Seek, and you shall find.
Ask, and you will be answered.
Love, and you will be loved.
Kiss me, and you will be loved all over your body by me.
の様にです。すっきりすっきりですか?
あ〜気持ち善いなあぁ
189 :
185 :2008/08/23(土) 02:44:29
>>188 長いとカンマが必ずで長くないとカンマはつけないという感じですか?
うーん… 基本はいつもつけるのでしょうか?
You ask and I answer. これもつけていいのですか?
それか 長い文でもカンマだけでandがなくて等位になってる文とかあったです…
190 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 02:53:21
You ask. I answer. You ask ( , ) and I answer. 並べるなら絶対andが要ります。 ,は付けて悪いということはありません。
>>190 最後まで糞馬鹿全開だったんだな。
2つの節が比較的短い場合、コンマは使わないことが多い。
>>183 きつい感じにはならないよ。
ask O toはOに直接頼む意味だが、ask thatは第三者経由で頼む意味が出てくる。
>>184 糞馬鹿全開だな。
ask me that I will teachとやるから間違いなのであって、
ask that I teachなら何ら問題ない。
お前みたいな糞馬鹿は教師をやる資格なんか無い。
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 07:14:09
この第三者経由ってのをもう少し詳しく!
ジーニアスからコピペ ask [SVO to do/《正式》SV(of O) that節]〈人が〉O〈人〉に…するように頼む,誘う;[直接話法で]「…」と言って頼む I asked her to go. =I asked that she (should) go. 彼女に行くように言った《◆(1)前者は直接彼女に頼むのに対して,後者は通例彼女以外のだれかに「彼女が行く」ことを要請したことを表す.
彼女に行くように言った???
she goes
よろしくお願いします。 文中の( )内に入るものを選ぶ問題。 Of the five senses, the most important to nearly all animals is smell. Animals rely on the sense of smell to find food and recognize their enemies. But ( ) other mammals, humans miss alof of smells. ア due to イ compared with ウ along with エ opposite to アとウが違うのはわかりますが、イとエはどちらでもいいのではないでしょうか。
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 07:55:48
200 :
198 :2008/08/23(土) 07:57:21
ついでにいうと、アも正解。「ほかの哺乳類のせいで」で通じる。 おそらく誤っているものを選ぶ問題ではないの?ほんとに正解を選ぶ問題?
201 :
199 :2008/08/23(土) 07:59:07
>>198 失礼。おれ
>>199 だった
ついでにいうと、アも正解。「ほかの哺乳類のせいで」で通じる。
この問題はア、イ、エの3つは意味が通る。ウだけは意味不明。
おそらく誤っているものを選ぶ問題ではないの?ほんとに正解を選ぶ問題?
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 08:08:46
ちなみに第三者経由じゃないよ。そう見るのは英語をちゃんと勉強してない証拠だなw
>>198 >miss alof of smells
は、miss out of smells かな?
>>201 アとか明らかにおかしいだろ。問題文は、
(人間以外の)哺乳類は嗅覚が大事←→人間は嗅覚の多くを失った
人間が嗅覚を失ったのは「他の哺乳類のせいで」じゃないだろ常考w
イかエか。やっぱ意味的にはエじゃないのかな?う〜ん。
英語の問題というより日本語の問題だな。イかエか。う〜ん。
???
207 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 09:06:15
>>198 Of the five senses, the most important to nearly all animals is smell.
Animals rely on the sense of smell [ to find food and recognize their enemies ].
But [ compared with other mammals ], humans miss a lof of smells.
[他の哺乳類と比べて]人間は沢山の匂いを見逃す
208 :
明菜 :2008/08/23(土) 09:22:18
>>198 どう考えてもイだけよ、正解は。
これは独立分詞構文の問題だけど、
compared withは熟語表現としてあるけど、
opposite toはこういう風に独立した副詞句にはならない。
(そもそも分詞じゃないし)
The result was opposite to what I had expected.
のように使う。
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 09:28:26
More than one student studies English in our class . のstudies って 単数形っていうんですか? apples と同じように複数形に思うんですが・・ よろしくお願いします。
210 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/23(土) 09:45:08
>>209 [ One student ] studies English in our class .
[ More students [ than one ] ] study English in our class .
[ More [ than one ] students ] study English in our class .
のはずですよねえ、
おかしいですよねえ。
>>209 studies は名詞じゃない、動詞です。
だから apples と形を比べては駄目。
studies は動詞の3人称単数現在形です。
(動詞は単数形です、複数形ですとは言わない)
この文の主語が単数(扱い)なので動詞も3人称単数現在形になってるのです。
>>210 「more than one ~」は単数扱い、と英辞朗にありました。
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 09:55:14
>>210 例文ありがとうございます。
でも三番目の例文がちょっとよくわからないです。 すみません。
>>211 あぁ〜これは3単現のSっていうやつですか?
よくわかりました。ありがとうございました。
214 :
明菜 :2008/08/23(土) 09:58:13
>>209 これ、ネタよね???まさかホントにそんなこと分からないの??
わかんねーよ だからこのスレ来てるんだろ
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 10:20:59
At first,two computers ured a telephone line to communicate. ってどーゆー意味ですか?! お願いします!!
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 10:29:44
>>216 ですが、
すみません、uredじゃなくてusedでした!!
>>216 最初は2台のコンピューターを電話線を使ってつないでいた。
当初は2台のコンピューターが一本の電話線を通信のために用いた。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 14:34:43
>>102 TOMOの代表、TOMOといえばこの人!みたいな感じかね
一般名詞に置き換えるのは無理だろう
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 16:21:12
()内の動詞を完了系にして、対話文を完成して下さいorz You should comb your hair.It's untidy.-But I(already comb)it. Your coat is lying on the sofa.-I know I(not hang)it up yet. Do you know him?-No.I(never meet)him before. よろしくお願いしますorz
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 16:37:18
<<220<<221 ありがとうございました!!
>>223 とりあえず、自分でやってみたら?
手も足も出ないレベルじゃないと思うぞ
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 18:46:23
( ) she had no interest in him was obvious to us all. ()の中に入る語句を選ぶ問題で、正解はThatなんですが、 これは強調のIt is〜that構文だと考えていいんでしょうか? だとしたらなぜThatが文頭にいるんでしょうか。 よろしくお願いします。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 19:29:52
@[ One student ] studies English in our class . A[ More students [ than one ] ] study English in our class . [一人よりも]多い生徒が、英語を勉強する B[ More than one ] students study English in our class . [1より多い数の]生徒が、英語を勉強する C[ More than five ] students study English. [5より多い数の]生徒が、英語を勉強する Cは正しいですよね。Bはなぜ違うのですか?
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 19:36:37
B More than [ one student studies English ] in our class . [1人の生徒が英語を勉強する]よりも多くの生徒がそうする C More than [ five students study English ]. [5人の生徒が英語を勉強する]よりも多くの生徒がそうする の括りは変に思えるのですが??
便乗して質問ですが More than one って 一「以上」で一も含むのですか? than 数 とは 以上ではなく、その数は含まない次の数字からでしょうか…?
233 :
片岡数吉 ◆9n6mj2DNC. :2008/08/23(土) 19:51:21
>>228 @She had no interest in him. AIt was obvious to us all.
@をAのitに当てはめると、
B[ That she had no interest in him ] was obvious to us all.
it=そのことは、のままで言うと
CItwas obvious to us all [ that she had no interest in him ].
it=そのことは、です、仮主語です。強調構文ではありません。
すっきり下さいましたでしょうか?
234 :
片岡数吉 ◆9n6mj2DNC. :2008/08/23(土) 19:55:19
more [ than 5 ] [5より]多い、ですから、6,7,8,9です。 日本語の5以上は、5を以って上、ですから、5,6,7,8です。
235 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 19:58:45
boys' などはどう発音すればいいのでしょうか。 boiz?boiziz?
236 :
金玉儿 :2008/08/23(土) 20:03:51
>>228 it is thatの構文と考えていいよ。
it isは省略されているんだよ。
>>232 more than oneは、>=ではなく、>だね。
237 :
金玉儿 :2008/08/23(土) 20:07:48
238 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 20:09:26
参考書の倒置の節で、 「副詞が文頭に来た場合〜〜〜。また、程度の副詞が文頭に来た場合は Well do I remember 〜 (〜はよく覚えています)という順番になる。」 と、さらっと書いてあるのですが、どういう順番になるのかわかりません。 I remember well 〜 が倒置されたものだとは思うのですが、 どのように倒置されたのでしょうか。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 20:17:17
>>228 です、混乱してます…
Thatは何なんでしょうか?
>>228 thatは接続詞で「〜ということ」
名詞節を導いて主語を作っている。
it isなんて省略されてなどいないし、強調構文でもない。
itを形式主語として立てて書き換えることは可能。
it was obvious to us all that she had 〜
243 :
金玉儿 :2008/08/23(土) 20:43:56
>>241 混乱することはないよ。Thatの役割は
>>242 の言った通りだ。
つまりit is thatの構文で、it isは省略されているということだよ。
この2つは矛盾しないよ。
>>243 省略は通常補えるもののことを言う
試しにit isを補ってみな
かずきちさんサインください
>>243 の考えに従えば、
To make yourself in English is difficult for me.も
it isの省略ということになる。
そんなことは有り得ない。
247 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/23(土) 21:07:26
こーんばーんわーっ!! いつも元気なななでーす♪
いつも元気なポジティブ思考の馬鹿って嫌い 陰があるくらいのほうがいい
249 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/23(土) 21:10:11
今日は珍しく質問があります^^(汗 cat cats これってどう発音で言い分けますかあ? 両方「キャッツ」になってします^^
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 21:16:56
>>228 です
thatは名詞節を導く接続詞のthatということですか?
251 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/23(土) 21:17:38
もういっちょお願いします^^ susan has changed a lot since I last saw her 接続詞のシンスは「なので」じゃないんですか?しかも普通文頭にきたような? 「SVして以来」でも使えるのですかあ? あと前回にスーザンを見たほうが大過去ですよね? 普通過去完了形になりませんかあ?
253 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 21:26:32
228です ご回答下さったみなさんありがとうございました! お手数かけてすみませんでした…
254 :
金玉儿 :2008/08/23(土) 21:27:09
>>238 I remember well〜の場合、rememberが一般動詞だから、
副詞Wellを頭に持ってくると間にdoがはいってWell do I rememberとなるよ。
be動詞の場合は、副詞+be動詞+主語の形、
助動詞がある場合は、副詞+助動詞+主語+過去分詞の形、
受け身の場合は、副詞+be動詞+主語+過去分詞の形になるよ。
君、これが倒置のすべてだよ。
>>249 catはキャロ、catsはキャッツに近い発音になるよ。
君、これが発音のすべてだよ。
キャロw 人参ですか?
256 :
金玉儿 :2008/08/23(土) 21:50:47
>>255 人参はネイティブ発音ではキャラトになるよ。
257 :
金玉儿 :2008/08/23(土) 22:01:50
>>251 単語の意味はひとつだけではないよ。いろいろあるよ。いろいろとね。
sinceやafterやbeforeでくっついた文同士は、実際には過去での順番があっても、両方過去形だけで大丈夫だよ。
700円に釣られてハリーポッターの最新版(洋書)買ったんだけど、800ページどっさりあるんだが時間かけて読む価値あるかな 受験生です 阪大外語目指してます。マークは9割ぐらいです
259 :
真由美 :2008/08/23(土) 22:04:14
ななおやじと金玉はやはりセット。 同一人物かww
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 22:08:21
「きんたまる」ってどういう動詞だよw
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 22:14:17
>>258 US版かUK版かによるかも
受験英語はアメリカ英語だから
263 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 22:17:18
>>203 あほ!! miss a lot of だろmどうみてもww
264 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/23(土) 22:36:15
だれかあー(汗 cat cats これってどう発音で言い分けますかあ? 両方「キャッツ」になってします^^ susan has changed a lot since I last saw her 接続詞のシンスは「なので」じゃないんですか?しかも普通文頭にきたような? 「SVして以来」でも使えるのですかあ? あと前回にスーザンを見たほうが大過去ですよね? 普通過去完了形になりませんかあ?
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 22:36:39
並べ替え問題で、一語不要です。 (1)この建物は全面禁煙です。 ( )( )( )( )( )( )( )in this building. @anywhere Aare Bmust Cnot Dsmoke Esupposed Fto Gyou (2)それは去年上演された最高の芝居だった。 ( )( )( )( )( )( )( )( )last year. @be Abest Bperformed Cplay Dthat Ethe Fto Gwas Hwhich お願いします。
その前に受験英語学ぶためにハリーポッターに時間を費やすのはもったいないような きがする。
>>266 あの小説、UK版とUS版で表現違うのかい?
だったら両方買って表現の違いじっくり比べてみたいなぁ
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/23(土) 23:43:04
言い回しや単語の使われ方とか、アメリカとイギリスじゃ違うところあるし どの程度かはわからないけどw 受験のために読むのは時間の無駄だという意見には賛成だな
確かにそうですね。大学受かってから読むようにします。ありがとうございました
272 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/23(土) 23:52:15
>>264 接続詞sinceは辞書見れば分かる通り「〜以来」の意味。
主節が現在完了・since以下の従属節が過去形。
特に問題の無い典型的な例文だと思う。
>普通過去完了形になりませんかあ?
そんな事は無い。(しいて無理に言えば、普通は現在完了)
274 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 00:12:52
>>273 ありがとうございます。ありがとうございます・・・。
キャッツのほうはどうでしょうか?^^
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 00:16:50
warn+O+to不定詞(〜するように警告する) この文てあまり使われないですか?例文探してもでてこないし検索かけても 全然ヒットしないんですが・・。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 00:18:35
>>264 susan has changed a lot since I last saw her
sinceは現在完了形の時に使うことのが多い
文頭に来てればbecauseと同じように接続詞として使える
これは現在完了形の文 susan has changed のところが現在完了形
現在完了形の時に用いられるsinceの後は過去形になる。 これはそのまま覚えればよい
何故過去完了じゃないかというと 「私が彼女に最後に会った時以来、彼女は変わって来ている」
彼女は昔「私が会った時」という「過去」を起点にして「現在」も変わってきている。
過去完了というのは「現在」を視点として「ある過去」を起点にして「その過去まで」変わり続けていた という場合だと使われる
よく出るのが seven years have passed since my mother died (母が死んでから7年になります) のような文
>>265 (1)
(you)(are)(not)(supporsed)(to)(smoke)(anywhere)in this building.
mustが不要
be supporsed to do で 〜する予定になっている という熟語 それの否定で禁止を表してる
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 00:20:11
>>276 のseven years have passed since my mother died は現在完了の文ね
>>275 普通はwarn「警告」する内容はその動作が否定的な場合が多いよね。
(もちろん動作の内容にもよるけれど)〜しないように警告する、みたいな感じ。
あなたの例文、〜するように警告するっていうのはあまり使う場面って少ない
ような気がする。
warn 人 not to 動詞 「人に〜しないように警告する」
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 00:53:04
>>278 なるほど〜。だからか。ありがとうございました!
280 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 01:29:35
>>276 ありがとうございます。ありがとうございます・・・。
とてもわかりやすいです^^
キャッツのほうはどうでしょうか?^^
281 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 01:33:05
これです cat cats これってどう発音で言い分けますかあ? 両方「キャッツ」になってします^^
282 :
片岡数吉 ◆lJJjsLsZzw :2008/08/24(日) 01:40:37
>>264 k*at
k*ats
Susan has changed a lot [ since I last saw her ].
スーザンはこれまでに大きく変わった[俺が最後に彼女に会ったときから
283 :
片岡数吉 ◆lJJjsLsZzw :2008/08/24(日) 01:46:19
>>245 >>かずきちさんサインください
ケツを出せば、俺のチンコで、肛門の中に、サインするぜ!
284 :
片岡数吉 ◆lJJjsLsZzw :2008/08/24(日) 01:58:26
>>228 @She had no interest in him. AIt was obvious to us all.
@をAのitに当てはめると、
B[ That she had no interest in him ] was obvious to us all.
it=そのことは、のままで言うと
CItwas obvious to us all [ that she had no interest in him ].
it=そのことは、です、仮主語です。強調構文ではありません。
仮主語と本主語です
すきすきすっきり〜、どぴゅどぴゅどぴゅ〜ん肛門射精サイン〜
285 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 02:00:24
>>282 先生
k*at
k*ats
これカタカナで書いて♪^^
286 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 02:01:18
まあ!下品な!
>>281 変に格好付けて発音しようとしないで、
キャット、キャッツとまず、カタカナ通りに言ってみる。
アクセントが語頭の「キャ」の所にあるから語尾は弱く。
こんなぐらいで十分だろう。
288 :
片岡数吉 ◆lJJjsLsZzw :2008/08/24(日) 02:10:13
>>285 k*at
k*ats
*カット
*カッツ
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 02:28:43
>>289 You are not supposed to smoke anywhere in this building.
That was the best play to be performed last year.
291 :
片岡数吉 ◆lJJjsLsZzw :2008/08/24(日) 02:36:34
>>265 (1)この建物は全面禁煙です。
You are not supposed [ to smoke anyhere in this building ].
(2)それは去年上演された最高の芝居だった。
That was the best play [ to be performed last year ].
すっきりすっきり
292 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 02:36:54
両者に「ありがとうございます」です。 しかしキャットの最後のTはたちつてとの「ト」ですかあ? 普通母音がない場合はミドルの「ツ」が一番近くないですか? 深夜なのに本当にありがとうございますです。
>>292 トかツか二択なら…「トゥ」かw
決してトゥーと伸ばさない(あたりまえかw)
ストレスが「キャ」にあるから「キャ」を強く言えば「ト」も「トゥ」も殆ど違わなくなる。
もし違うなら、まだ語尾を弱く言っていないって事だろ。(母音を発音しちゃってる)
ツという強い音は ts の為に取っておこう。
294 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 02:56:26
>>293 ky*at
でなくて
k*at
だよ〜ん
キャット
でなくて
カット
だよ〜ん
295 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/24(日) 02:57:36
なるほどなるほど。 単数なら末尾はぼかして「きゃっ(トゥ)」 複数なら末尾も強く「キャッツ」 ですね。
296 :
293 :2008/08/24(日) 03:13:46
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 03:32:51
k + 母音aeは日本語フィルターを通すとkyaの音に聞こえることが多いので、 別にキャでいい。carry、can(強形)、cat などを日本人が発音するとこのために、うまく聞こえる。 他の子音との組み合わせだとうまく発音できない。
298 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 03:37:05
発音の問題について述べると、 King Kongはキングコングと言うのに、 Hong Kongは何故ホンコンと言うのかわかるかな? それはHong Kongは英語ではなく中国語ピンインのHong Kongをそのまま英語表記したものだから最後のグは発音しないのだ。 正しくはホゥオンクゥオンと読む。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 03:42:12
>>298 それは英語・中国語の問題じゃなくて、日本語で言葉を受け入れた時の問題だろ。
king kong だって英語の発音じゃキンコンに近い。hong kongと同じngの発音。
我々は意識していないが、日本語にもこの発音はある。
300 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 03:44:33
またピンポンは中国語ピンインのPing Pang(兵兵)を英語でPing Pongと表記したものだ。 したがってこれもグは発音しない。 正しくはピンパンと読む。
301 :
麻衣 :2008/08/24(日) 03:46:37
She admitted to have stolen the documents. 間違えを指摘し訂正せよ。 to have stolenが間違えで解答ではstealingとなっています。 これでは認めた時=盗んだ時 となり同じ時制を表してしまうので、私はhaving stolenが解答だと思います。 どなたか教えて下さい。
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 03:49:17
303 :
麻衣 :2008/08/24(日) 03:52:27
なんでstealingでも良いんですか?
admit doing 〜した事を認める admit to doing 〜する事を認める なんかこれ関係してるかな?
305 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 03:58:24
>>302 どっちでもいいことはない。
admitは動名詞しか目的語に取らないよ。
306 :
麻衣 :2008/08/24(日) 04:02:46
stealing では 問題文のto have stolen(盗んだのが認めた時より前である事)がはんえいされないのではないでしょうか?
307 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 04:10:03
>>306 そうだね。盗んだのが前を反映したいなら、having stolenと完了形の動名詞にするのが正しいだろうね。
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 04:10:46
>>305 どっちでもいいというのは、having stolen でも stealing でもどっちでもいいということ
ロングマンの訳語にわざわざこう(
>>304 の事)2つ訳語を分けて書いてあった所をみると、
admit stealing の中に既に(盗んだのが認めた時より前である事)が反映されてる
と考えられると思うのだが。
310 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 04:15:51
>>306 そんなことはない。having stolen にすれば、動詞 admitted が表す時点より前だということが
よりはっきりするだけであり、別に stealing でそれが表せないということじゃない。
311 :
麻衣 :2008/08/24(日) 04:18:18
ありがとうございました。 最後にもう一つ Your hair needs cutting.You'd better have it done tomorrow,unless you'd like me to cut it for you. あなたは髪を切る必要がある。あなたは明日切った方が良い、… unless以下が訳せません、教えて下さい。 他の訳も何か硬いので出来れば全訳お願いします
312 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 04:28:03
>>310 stealingでadmitedより前が表わせないことはないが、この文の場合は意味があいまいになってしまうだろ?
She admitted stealing the documents before.とはっきりそれより以前であることが示されていればいい。
>>311 you would like me to cut it for you
it = your hairとして
you would like + I cut your hair for you
だから
あなたが、私に髪を切って欲しくないのなら明日切った方がよい
となるのではないだろうか
314 :
麻衣 :2008/08/24(日) 04:37:36
皆さんありがとうございました。 これでやっと寝れます。 おやすみなさい
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 04:39:17
>>312 ならない。常識的に過去のことだと判断できるので不要。
think 〜ing とか remember 〜ing とかでも全部過去のことだから having p.p.にするか?
しないだろ?
316 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 04:42:11
>>311 君の髪は切る必要があるね。僕に切らせるのがいやだったら、明日床屋に行ったほうがいいよ。
would like to〜の形は、ポケット英会話にも書いてある、一番初歩的な会話の形ですぞ。これを知らないと買い物もできない!
317 :
麻衣 :2008/08/24(日) 04:46:22
はい 勉強頑張ります。
318 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 04:49:12
文法の問題に I'll let you know when it (has been , will have been) decided . という問題があって答えがhas beenの方になっていたんです。 これは時や条件を表す副詞節の中は未来系を現在形で書くという規則の 適応だなと分かったのですが(この理解でいいでしょうか?) なんでwill have beenのほうじゃ駄目なのかが分からないんです。 このwhenから始まる節を副詞節ではなくて名詞節と考えknowの目的語のように 考えるのはなぜ駄目なのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m
319 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 06:17:11
>>318 条件節ではwillは使えないからね。
whenで始まる文は名詞節にはならないね。
knowの目的語にしたいなら、I'll let you know it when being desided.
とでもしたほうがいいね。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 06:38:31
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 12:12:08
適語を選ぶ問題です The weather couldn't have been (worse,worst,better,best) for a picnic. よろしくお願いします。意味もつけていただくとうれしいです。 ちなみに自分はbetter(?)かなと思ってます
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 12:50:56
>>322 betterだね。
それ以上によいものにはなれなかっただろう→
天気はピクニックにうってつけだった(最高だった)。
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 12:51:37
That would enable us to leap forward この文の日本語訳と、このwouldの用法を教えてください。 お願いします。
お母さんの言うことは聞かないといけない。やっぱり親孝行しないとね。
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 13:24:23
Bob first showed me how fuzzy the distinction between animals and humans can be. fuzzy 曖昧な distinction 区別 この文の構造についてなんですが、最後のcan beは元の形はcan be fuzzyでfuzzyが前に出たという解釈でいいでしょうか? あとcan beの部分を含めて直訳するとどうなりますか?
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 13:37:42
>>324 would は仮定法「〜だろう」。この文はifの節がないので
ifはthatの中に隠れている。「もしそれをすれば〜だろう」みたいな感じ。
「それは私たちが飛躍することを可能にするだろう。」
「それによって私たちは飛躍できるかもしれない。」
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 13:46:54
>>326 その解釈でよいです。can be は「〜になりうる、〜になることがある」
ボブは動物と人間との区別がいかに曖昧になりうるかを最初に私に教えた。
>>326 構造はその通り。ただcanは感嘆文その他で(驚きや怒りなどの)感情を強調する用法
だから無理に日本語として訳出すると不自然になる。「何と」ぐらいでいいかも。
(例:How can you be so stupid!おまいはなんて馬鹿なんだ)
動物と人間との区別が何と曖昧なものかという事を、ボブは初めて私に示した。
330 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 14:03:48
331 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 14:08:12
さて問題。日本についての話をしていてずっと日本のことを説明していて 次の文章がきたとしよう。違いをはっきり分かるかな 1)A-decade-long monetary policy could not stimulate an economy where the population are rapidly aging at an alarming rate. 2)A-decade-long monetary policy could not stimulate the economy where the population are rapidly aging at an alarming rate.
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 14:10:04
1)A decade-long monetary easing policy could not stimulate an economy where the population are rapidly aging at an alarming rate. 2)A decade-long monetary policy could not stimulate the economy where the population are rapidly aging at an alarming rate.
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 14:16:05
333get!!! 1)A decade-long monetary easing policy could not stimulate an economy where the population are rapidly aging at an alarming rate. 2)A decade-long monetary policy could not stimulate the economy where the population are rapidly aging at an alarming rate.
1)A decade-long monetary policy could not stimulate an economy where the population are rapidly aging at an alarming rate. 2)A decade-long monetary policy could not stimulate the economy where the population are rapidly aging at an alarming rate.
>>273 おまえさ、なな爺にアンカつけんなよ、せっかくアボ〜ンしてても意味ねえじゃん。
アンカつけたら、見えちまうんだよ。
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 14:24:07
>>327 ありがとうございます。ちなみに
My mother wouldn't permit me to stay out for the night.
このwouldn'tも仮定法なんですか?訳は
「母は私が外泊するのを許してくれなかった」と過去形になっているんですが、
My mother didn't permit me to stay out for the night.
とはどう違うんでしょうか?
>>326 前に出たんじゃねえよ。最後にfuzzyと繰り返すのはしつこいから繰り返さないだけ。
決して前に出たのではなく、省略されたとおもえばいい。
>>336 > My mother wouldn't permit me to stay out for the night.
(たのんでみたけど)どうしても許可してくれなかったというニュアンスさ。
> My mother didn't permit me to stay out for the night.
ただ単に、事実として許可しなかったというだけ。
>>338 さすがですね。表現力だけでなく、文法力もさすがです。
さすがにこのスレNumber oneの実力回答者です。
ありがとうございました。
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 14:33:06
辞書もってアメリカで勉強するのが行くのがいいよ。シアトルとか日本人多いしいいんじゃないの?
>>339 やっぱり、分かるやつには分かってしまうか・・・。(笑)
Willには意思の力が働くからな。だからwouldn't でmotherの意思の力がはたらき、
そのせいで、「どうしても〜しようとしなかった」というニュアンスがでるのさ。
俺の英語力に関して例文をだせば
No person wouldn't my english powar ability permit. などのように表現できる。
失礼、
>>341 のpermitはミスタイプでrecogniseがただしい。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 15:15:22
>>326 前に出た形です。だから元の位置に戻してcan be fuzzyとすると意味が見えやすいと思います。
「人間と動物の区別がいかに曖昧かということをボブが最初に示してくれた」
ですよねぇ。前に出た形。 誰かが、前に出てねえょって言っていた気がするのは気のせいかいや気のせいですねw
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 15:21:39
俺のイングニッシュには powar はないが?
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 15:23:01
343の続き あ、can beの訳し方は「曖昧になりうる」ぐらいに訳せばいいんじゃないでしょうか。
順位 国・地域名 金メダル 銀メダル 銅メダル メダル合計 1 米国 34 37 36 107 2 中国 49 20 28 97 3 ロシア 22 21 28 71 4 英国 19 13 15 47 5 ドイツ 16 10 15 41 6 豪州 14 15 17 46 7 韓国 13 10 8 31 8 イタリア 7 10 10 27 9 ウクライナ 7 5 15 27 10 日本 9 6 10 25 ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ 日本 バ\ /´ 一億二千万人 カヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノバ 日本 \ /´カ 一億二千万人ヽ
>>346 「可能」の意味を無理に盛り込もうとしない方がいいかもしれません。
感嘆文などで(驚き、怒りなどの)感情を強調する意味がある事をテスト
されてるとしたら訳文のなかに「〜うる」が入っているとミスと取られ
かねないし。ただ、和訳のテストでない限りどっちでも同じような意味
ですけど。大した違いは無いですね。
350 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 15:59:22
>>331 〜
>>334 an economyは〜している国の経済と一般的に、
the economyはその特定の国の経済という意味。
easingがつけば長期金融緩和政策。つかなければ単なる長期金融政策。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 16:50:57
He has been dead for 10 yearsとHe has died for 10 yearsの違いがわかりません;
352 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 17:11:17
>>326 Bob first showed me G[ how fuzzy *[ the distinction between animals and humans ] can be ].
Gは10公式の従属節:疑問詞+*主語+述語
10公式と照らし合わせれば一目瞭然なんだよ。10公式は万能菜公式だからね。
353 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 17:17:47
>>351 ○He [ has been dead ] for 10 years.
これまで死んだ状態でいる
×He [ has died ] for 10 years.
[これまでに死んだ]10年間?
え、意味が伝わらない???
○He has died.
彼はこれまでに死んでもう死んでいます。
もう死んでしまいました。
つまり死にかかっていて死んでしまった、状況で使います
354 :
初心者 :2008/08/24(日) 17:23:00
>>351 He has been dead for 10 years<-普通に言う。
He has died for 10 years<-言わない。
He has died for years<-言う(「奴はずっと前に死んじまった」)。
>>351 He has died for 10 years.十年間死を繰り返している
kannとbe able toの違いって具体的にどういうものでしょうかね
357 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 17:37:52
>>311 Your hair needs I[ cutting ].
あなたの髪の毛は必要とする[切ることを]
You'd better have H[ it done ] tomorrow, G[unless you'd like [ me to cut it for you ].
あなたは明日(床屋で)してもらった方がいい[それ(=切られること)がされることを]
[あなたは望まないならば[私があなたに代わってあなたの髪の毛を切ることを]]
*従属部分の動詞を見つけてそれを含んだまとまりを括ると意味をはっきりとさせることが出来ます。
Iは、Someone cuts、の動詞を文に取り込んだ物です。
Hは、It is done、を、目的格のitと、不定詞の、to be done、にした物ですが、to be、は省略してしまいます。
Gは従属節で、[接続詞+主語+述語]です。
358 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 17:39:09
>>351 それは、SFのゾンビか何かの描写なんだろうな。
He has been dead for 10 yearsは10年間死んだ状態だった。
He has died for 10 yearsは10年前に死んでいた。(死にながら現在まで棺桶の中で眠っていた)
と言った感じになるよ。
359 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 17:44:49
>>356 He [ can ] swim.
彼は泳ぐ[ことができる]
He is able [ to swim ].
彼は能力を持つ[泳ぐ]
*言い方が違うだけで、同じ意味です。
360 :
初心者 :2008/08/24(日) 17:46:43
>>356 つりかもしれませんが、kannはドイツ語で、be able toは英語です。
361 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 17:53:38
現在完了形は、過去から今に至るまでのことを表すから、必ず「これまで」と言う言葉が当てはまるんだよ。「これまでを当てはめて意味が変になったら文がおかしいんだよ」 これまでに10年にわたって死んだ、はおかしい。 これまで10年にわたって死の状態である。日本人から変な言い方だけど英語ではこういう言い方をするのだ。 一般動詞は動きを表すのだ。形容詞は状態。 これまでに死ぬという動きが10年間にわたってあった、なんておかしいでしょう。
362 :
初心者 :2008/08/24(日) 17:57:08
>>356 まともに答えると・・・be able toの主語は「人」と書いてある本が多いですが、無生物も主語として使われます。
>>359 そう考えると見方もかわりますね。
日本語の「〜できる」に近いのはbe going to でしょうかね。
canには可能性ってややこしいのもあるから完璧出来ると同じでは
なさそうですね〜
364 :
初心者 :2008/08/24(日) 18:10:37
>>361 別におかしくない。一般論で決めつけることは無理。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 18:11:17
そうですね〜 お知りの穴は気持ちいいですよ〜
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 18:44:08
canは1回きりのことではなく潜在能力を言い、be able toは1回きりの行動について言うんじゃなかったけ。
>>366 ちがうよ。couldが過去のある時点での潜在能力を表現して、
were/was able toが実際にできたということを表現するんだよ。
>>362 その意味だったらcanも同じように使われるよ。
英語でお漏らしって表現はどのくらいありますか? スラングでもかまいません おねがいします
>>369 You wet your pants?
>>369 You peed in his pants again!
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:12:03
今日は人少ないな
wet dream
例文:This morning I had a lot of wet dream.でおk?
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:22:03
おねしょするはwet one's bed
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:28:20
adviceのほかにsomeではなくa piece of〜をつける単語はなにがあるんでしょうか
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:34:29
378 :
初心者 :2008/08/24(日) 20:35:11
>>376 Hamletの中noHoratioのセリフに、
A piece of him
というのがありますが、一般的ではありませんね。すいません。
379 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:38:27
>>376 です
adviceはsomeでもいいんでしょうか?
380 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:41:11
>>379 いいです。someは加算も不可算もどっちでもつけれます
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:44:32
>>379 adviceは不可算名詞。
・adviceの数について言う場合はsomeまたはa lot ofを使う
some advice ,a lot of advice (×advices)
・adviceを数える時は、a piece/bit of advice のように言う
Let me give you a piece of advice
383 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 20:50:28
>>375 おねしょとお漏らしは違うだろがww
Osita Yoko made a pool under her feet for fear of Kuroda Fukumi.
大下容子は黒田福美を恐がって足元に水溜まりをこさえましたとさ。
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 20:52:36
秋葉原に殺人者がいっぱいいると、おねしょしちゃうw
385 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 21:05:11
>>384 Were there many murderers in Akihabara, I would wet my bed.
That praises are without reason lavished on the dead , and that the honours due only to excellence are paid to antiquity, is a complaint likely to be always continued by those, who, being able to add nothing to truth , hope for eminence from the heresies of paradox, or those, who, being forced by disappointment upon consolatory expedients, are willing to hope from posterity what the present age refuses, and flatter themselves that the regard which is yet denied by envy, will be at least bestowed by time.
387 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:10:59
Although my trip to Hokkaido was very ( ) , I enjoyed it. ()にはtiringとtiredどっちが入るんでしょうか。
my trip自体が疲れるんじゃないから、tiring(´・ω・`)
389 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:13:51
>>387 tireは「疲れさせる」という意味。人が主語ならVpp、人以外ならVingにする。tripが主語なのでtiring
ゆとり教育を訳したいのですが、ゆとりはどのようにするのが宜しいでしょうか
392 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:18:15
並び替えの問題です。お願いします。 The firefighters (into/burning/the/rushed/horsn) The woman (in/was/to/injured/the/rushed/horse)
394 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 21:28:01
>>391 君、ゆとり教育は君が訳すまでもなく、pressure-free educationとして海外に紹介されているよ。
英字新聞などをよく読んでね。
395 :
初心者 :2008/08/24(日) 21:31:49
>>391 復帰しました。
education free from pressure
pressure-free education
cram-free education
等が使われています。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:32:08
[That praises are without reason lavished on the dead ], and [that the honours due only to excellence are paid to antiquity], is a complaint ここが主節。以下すべて修飾語 (likely to be always continued <by those, who, being able to add nothing to truth, hope for eminence from the heresies of paradox>, or those, <who, being forced by disappointment upon consolatory expedients, are willing to hope from posterity what the present age refuses, and flatter themselves that the regard which is yet denied by envy, will be at least bestowed by time>.
長文を読んで、問いに英語で答える問題です。 お願いします。 Cast your mind back to when you were eight, nine, or ten. Remember the imagination you had as a child. What did you want to be when you grew up? Perhaps you wanted to be a great singer, a baseball player, an artist, or a writer. Now you're all grown up, but it doesn't mean you shouldn't make use of the very things that excited you on a basic level. These childhood dreams may not necessarily reflect what you want to be right now, but what they express is your emotional desires. 1.Do your childhood dreams necessarily reflect what you want to be right now? 2.What expresses your emotional desires?
399 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:43:57
文の謝りを訂正する問題です。 1.As it stopped to rain, I went out for a walk. 2.It is difficult to give up to smoke. 3.Can you touch your toes without to bend your knees? よろしくお願いします。
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:49:00
>>398 訳してくれとも書いてない。わざわざ訳すこともなかろう。
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 21:50:21
>>399 to Vの部分をすべてVingにすればいい
402 :
初心者 :2008/08/24(日) 21:52:56
404 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 21:57:04
>>399 400get!!
1 stopped raining
2 give up smoking
3 without bending
いずれもto不定詞を動名詞に直す問題だよ。
405 :
金玉儿 :2008/08/24(日) 22:01:15
簡単な問題だとハイエナのように群がりやがって。カスどもが!!
406 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:02:11
釣りにマジレスかよ。
いいからさっさと
>>386 を訳してくれ。
死者に賞があたえられやすい理由を書いたものだとはわかるんだが、途中訳出できん!
>>407 英文だけボンと出しておいてその態度かね
馬鹿たれだな
馬鹿たれでもなんでもいいよ。馬鹿たれだから訳出できんのだしなw 訳出もせずに文句だけ垂れ流していくやつも同レベルだがなw
411 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:11:49
おまえが読めw
413 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:16:28
>>412 英訳専門のスレなら別にあるよ、たぶん。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:33:01
マンコ汁!
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:34:09
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:38:16
訳お願いします。 The willingness of most Americans to be taxed for education allowed American teachers to educate waves of immigrants without giving up the search for excellence.
417 :
初心者 :2008/08/24(日) 22:40:07
>>415 tiredは人と人の一部分(腕とか足とか)にしか使えないし、そもそも疲れるのは自分であって、旅が疲れるわけではない。
418 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:40:32
>>415 tireは「疲れる」じゃなく「疲れさせる」だということがポイント
旅行は人を「疲れさせる」けど自分が「疲れる」ことはない(旅行は人じゃないから)。
ただ人が人を疲れさせることもある。
419 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:46:21
>>416 The willingness of most Americans to be taxed for education allowed American teachers to educate waves of immigrants
without giving up the search for excellence.
「ほとんどのアメリカ人が教育税を課されることをいやがらないためアメリカの教師は優秀な人材を探すことをあきらめることなく
波のように押し寄せてくる移民者たちを教育することができる」
ひとつ付け足すと、優秀な人材を探すことをあきらめることなく、ではなくて、 言うならば妥協しない教育ってことでしょ(・ω・)
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/24(日) 22:50:42
>>419 (訂正)
The willingness of most Americans to be taxed for education allowed American teachers to educate waves of immigrants
without giving up the search for excellence.
「ほとんどのアメリカ人が教育税を課されることをいやがらないためアメリカの教師は万全な教育を追求することをあきらめることなく
波のように押し寄せてくる移民者たちを教育することができる」
結局
>>386 はだれもわからないのか・・。
このスレの回答厨には失望したよ。さようならノソ
423 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 23:07:32
>>416 The willingness [ of most Americans to be taxed for education ]
自ら進んでやることが[大部分のアメリカ人が教育のために税金をかけられることを]
allowed [ American teachers to educate waves of immigrants without [ giving up the search for excellence ] ].
可能にする[アメリカの教員達が波が寄せるようにやってくる移住者を教育することを[高い教育を求めることを放棄せずに]]
*やっぱり、G従属節、H不定詞句、I分詞動名詞句、の括りは、文構造解明の鍵なんだね。
本当に10公式は完璧なんだね。
424 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/24(日) 23:19:13
>>386 [ That praises are without reason lavished on the dead ] ,
and [ that the honours due only to excellence are paid to antiquity ],
is a complaint
[ likely to be always continued by those,
[ who, [ being able to add nothing to truth ], hope for eminence from the heresies of paradox ],
or those, [ who, [ being forced by disappointment upon consolatory expedients ], are willing
[ to hope from posterity [ what the present age refuses ] ],
and [ flatter themselves
[that the regard [ which is yet denied by envy ], will be at least bestowed by time ].
*一応、従属節、不定詞句、分詞動名詞句、による括りです。
さっきも言ったけど構造なんて聞いてないのに、しゃしゃりでてきすぎだろ。 回答厨自重汁!
426 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 00:25:17
3つ質問です 1つ目は 完了形で大過去じゃなくても had + 過去分詞って使われますよね だとしたら大過去かそうでない経験や継続かどうかは文の意味で捉えるしかないのですか? 2つ目は to不定詞の問題で His dream is (to become a pilot). ( )内は S(主語) O(目的語) C(補語) のどれか答えなさい 答えはCなのですが パイロットになる「こと」なので Oに思えてしまうのですが、どうしてOではないのですか? 最後も不定詞で この家は最近建てられたようだ this house seems to ( ) ( ) ( ) recently. 正解は have been built なのですが ( )を気にしなければbe built でも大丈夫なのではないですか? have はいらない気がするのですが よろしくお願いします
427 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 00:28:26
[ That praises are without reason lavished on the dead ] , [賞賛が理由もなく死者達に与えられること] and [ that the honours due only to excellence are paid to antiquity ], そして[優れた物にだけ与えられる名誉が古美術に与えられることは] is a complaint 不平の対象である [ likely to be always continued by those, [そのような人たちに常に言い続けられるような [ who, [ being able to add nothing to truth ], hope for eminence from the heresies of paradox ], [[本当のことには何も言及できないで]逆説という異端的行為によって名声を得ようとする] or those, [ who, [ being forced by disappointment upon consolatory expedients ], are willing 又はそういう人たちに言い続けられるような[[失望したために慰めを与えてくれる方便に追いやられて]期待する [ to hope from posterity [ what the present age refuses ] ], [[今の時代が拒絶することを]後世によって受け入れられるようになることに希望をかけようとし] and [ flatter themselves そして[自らをおだて上げる [that the regard [ which is yet denied by envy ], will be at least bestowed by time ]. [[今はまだ妬みによって否定されることへの]敬いを持った扱いが少なくとも時間が経って与えられると言って]] *文がかなり込み入っていますね
428 :
なんか :2008/08/25(月) 00:30:51
>>426 2については
主語=補語です
主語=目的語とはなりません
主語が別の何か(目的)をするってなるので主語と目的語はイコールではないと
思ってます
429 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 00:32:21
or those, [ who, [ being forced by disappointment upon consolatory expedients ], are willing 又はそういう人たちに言い続けられるような[[失望したために慰めを与えてくれる方便に追いやられて]期待しようとし [ to hope from posterity [ what the present age refuses ] ], [[今の時代が拒絶することを]後世によって受け入れられるようになることに希望をかけようとし] and [ flatter themselves そして[自らをおだて上げる [that the regard [ which is yet denied by envy ], will be at least bestowed by time ]. [[今はまだ妬みによって否定されることへの]敬いを持った扱いが少なくとも時間が経って与えられると言って]] *文がかなり込み入っていますね
430 :
なんか :2008/08/25(月) 00:34:41
>>426 3については
>この家は最近建てられたようだ
>this house seems to ( ) ( ) ( ) recently.
>正解は have been built なのですが
>( )を気にしなければbe built でも大丈夫なのではないですか?
>have はいらない気がするのですが
建てられたのは seems より前のことなので時制は前の方がいいのではないでしょうか?
も be builtで seems と同じ時制なら 建てれているようだ となってしまいます。
>>426 1 文法書の大過去と過去完了の項目をじっくりみくらべろとしか言えない。
2 be動詞の時点で目的語じゃない。
3 無理 いる。
>>427 自分のスタイルで訳出してるのはけっこうなんだが、日本語がわからん。
質問したのも自分の日本語では意味が曖昧にしかとれなかったからなんだ。
432 :
初心者 :2008/08/25(月) 00:37:24
>>426 1.前後関係でしょうか。
2.英語における「補語」という言葉の定義ですね。覚えましょう。
3.have がないと将来的な話になりますが、目の前に家があるわけなので、おかしい文章になります。
433 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 00:40:16
or those, [ who, [ being forced by disappointment upon consolatory expedients ], are willing 又はそういう人たちに言い続けられるような[[失望したために慰めを与えてくれる方便に追いやられて]望む [ to hope from posterity [ what the present age refuses ] ], [[今の時代が拒絶することを]後世によって受け入れられるようになることに期待し] and [ flatter themselves そして[自らをおだて上げることを [that the regard [ which is yet denied by envy ], will be at least bestowed by time ]. [[今はまだ妬みによって否定されることへの]敬いを持った扱いが少なくとも時間が経って与えられると言って]] *込み入っている、日本語の繋がりに注意がいる
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 00:42:52
>本当に10公式は完璧なんだね。 ってなんのことですか?
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 00:51:39
436 :
なんか :2008/08/25(月) 01:04:35
437 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 01:41:48
>>426 1つ目:
[had + 動詞の過去分詞」は、基本は
「そのときまで〜した」で、過去のあるときに至るまでのことを表します。
また、「その時までに〜した」ことから、その時より古いことを表すためにも使い、
これを大過去と呼ぶのです。過去より古いことを現す形はないために、過去完了形で代用するのでしょうね。
2つ目:
@His dream is [ to become a pilot ].
SVC、です。
AHis dream is *this. BHe will become a pilot.
を合成した物です。Bを不定詞化して、[ him to become〜 ]にします。himは省略します。@の*に当てはめまて、@になります。
O(=目的語)は、一般動詞(=〜する)が持つ、作用・動きを受けるもののことです。
最後:
この家は最近建てられたようだ
@This house seems [ to have been built recently ].
AThis house seems *like this. BThe house was built recently.
Bを不定詞化すると、the house to be built〜、the houseは省略。しかしto be builtでは、建てられたのが、seem(=今見える)より古いことであるを表せない。
不定詞は、[to+動詞の原形]、過去形は使えないので、完了形を使って、[to have 動詞の過去分詞]で代用なのです。
438 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 01:42:34
最後: この家は最近建てられたようだ @This house seems [ to have been built recently ]. AThis house seems *like this. BThe house was built recently. Bを不定詞化すると、the house to be built〜、the houseは省略。しかしto be builtでは、建てられたのが、seem(=今見える)より古いことであるを表せない。 不定詞は、[to+動詞の原形]、過去形は使えないので、完了形を使って、[to have 動詞の過去分詞]で代用なのです。
ごめんなさい、なんだかレベル高そうなスレに合わない中学生の宿題、 しかも恐らく本当に簡単なものだと思うんですが…訊かれて上手く答えられず、どうかご指導願います 「あなたはなぜ英語の勉強をしますか?」という質問に対し、 3語以上の英文で答えよ、というの問題です。 「だってテストがあるから」のような返答をしたいようなんですが、 Because I have an exam. でいいんでしょうか 主語がIでいいのかも、「在る」がhaveでいいのかも、 willが在るべきか無いべきかもよくわからず… (別にいつのテストというわけでなく、学校生活においてテストというものがあるから、という意図のようです) どう答えればいいんでしょうか
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 01:57:24
「近くに」という意味で、near と by は、どのように使い分ければいいのでしょうか?
>>440 〜のちかくに near
〜のそばに by
日本語でこの2つをどう使い分ける? 同じ感覚さww
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 01:59:55
His dream is (to become a pilot). なんて日常ではあまりいわないな
>>439 Because I have to take English exams.ぐらいにしとけ
別にIhave an exam.でもわからんこたーないが。
>>439 いいと思います。または in English 付けて
Because I have an exam in English.
英語のテストがあるからです。とか。
446 :
初心者 :2008/08/25(月) 02:06:35
>>439 このままでよいのではないかと。
>>440 byのほうが、nearよりも距離的には対象物に近い感じ。nearの後には建物が来る例をよく見る。
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:08:16
I like studying English very well . のほうが評価アップするよ
448 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:10:00
初心者が回答すんなよ
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:12:02
>>446 My feeling and your are the same .
って可能ですか?
>>447 アップしねえよ
I really like studying Englishとか
I like studying English very muchとかじゃなきゃな。
very wellって何だよww
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:14:57
very well とか言ってたら評価さがりまくりだろww
453 :
初心者 :2008/08/25(月) 02:17:28
>>449 文法的には可能。ただし、yourではなくて、yoursにしてね。
でも、私だったら、I share the feeling with you. にします。
>>449 you → yours にすれば文法的には可能ですが…
(言い方換えた方がしっくりしそうですね)
455 :
初心者 :2008/08/25(月) 02:19:05
>>447 学校文法なので、文章をBecauseで始めないと減点ですね。
なんか死肉に群がるハイエナの様な俺たちw
>>453 だめ。
I feel exactly the same way ( as you do ).
とかがいいな。
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:20:10
>>455 学校文法にそんな決まりはないが。
教科書の文章でもWhyの後でbecauseで答えるとは限らないし。
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:21:42
なんでアップしないんでしょうか 上手に勉強したほうが先生もいいじゃないですか〜
460 :
449 :2008/08/25(月) 02:28:17
皆様ありがとうございます。
461 :
初心者 :2008/08/25(月) 02:28:21
>>459 その内容では、そもそも質問の答えとして不適当でしょう?
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:34:23
確かに・・・ すみませんでした。
やっといってることのあほさかげんにきづいたようだな。
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:39:15
wiilは意思を表わすだけという人がいるんですが I will be 20 years old next year. なども常用します これは意思ではありません どう思いますか?
465 :
初心者 :2008/08/25(月) 02:42:07
>>464 その話は別のスレで盛り上がっているのでここではやらないが、
I am 20 years old next year.
I will be 20 years old next year.
I am going to be 20 years old next year.
のどれも使う。
>>464 will 〜だろう。にきまってるじゃん。
意志を表すっていうのも間違ってないよ。
Where there's a will, there's a way. 意志があるところに道がある
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:44:30
>>466 つまり単純未来の項目は必要ですよね? willlは意思でないことも
もちろん使う用途がたくさんあるので
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:45:58
>>468 やっぱり別スレでくだらん議論してるなって言った人って
イングリッシュマスターなの?
項目というより用途だよ 意思だけでなく他にどんなことを言うかということ。 英語ができるのと英語が説明できるのはまた別だからな 日本語を感覚で我々は使いこなすが、 日本語の使い方を教えられる奴は少ない 我々日本人だって日本語の説明求められて 文法にのっとり説明など国語の先生でもなければできないし 多くは、こういう時はこう言うんだよとしか言えない。
472 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:50:30
>>470 なんだイングリッシュじゃないのか
人違いだった
んでマスターは willとbe going toはどう使い分けてます?
474 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:53:40
やっぱうまく説明できないか 残念 結局英語を使いこなせても うまく説明できる人とはまた別なんだな
>>474 俺はネイティブなみだからな
関係詞と疑問詞も区別してねえ。フィーリングだ
476 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:55:30
>>474 お前だって日本語喋れるけど、日本語の文法についてうまく説明できないだろ?
言葉ってのは、分かってる人ほど理論に頼ってないんだよ。
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 02:57:33
>>476 だからここは中高生に教えるスレだよ?
僕らが感覚でわかれ なんて答えでは意味が無いだろう
そういうこと
ここでは英語ができること自慢しても何にもならいってこと
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:00:03
>>477 言語では全てを簡単な規則で説明できないことが多いんだよ。
例えば冠詞。これを説明してくれと言っても、全ての使い分けは簡単に説明しきれない。
結局ケースバイケースということになる。わかるか?
will、be going toの使い分けだって同じ。個々の例で考えなきゃ意味がない。
479 :
初心者 :2008/08/25(月) 03:00:23
相手にわかりやすく教えられるのはある種の才能だよ 感覚で使ってる言語を説明するのは難しい だからネイティブより日本人の方が英語文法は詳しかったりは するから文法は日本人に聞いて 場面のニュアンスとかはネイティブに聞けばいいのではないか
481 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:03:27
最低限のとっかかりとして、 「willは今決めたこと、be going toは既に決めてあったこと」 でいいんじゃないの? 例外はいくらでもあるけど。 全ケースを網羅した規則なんて作れっこないんだから、 どこまでで妥協するかだよ。
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:04:20
>>478 それはわかる 一概には言えないのは。
でもまず大まかに差がある
だから will と be going to と二つあるわけだろう
そのまず基本的な線引き定義くらいはあるさ
484 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:06:09
>>481 それ間違ってるよ
willは今決めたこととかでも言うけど
基本的に今現在の意志を言うだけ
以前からあった意志でも問題ない
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:07:08
I am chosen the capatin of the team.ってあってますか?
>>485 通常 the はつけないよ。冠詞の問題だな。
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:08:42
>>484 だから例外はいくらでもあるっていってんだろw
I am chosen capatin of the team. ^^^^^^^
489 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:14:34
たしかにここに自分の英語力の自慢しにきてる人って本気で痛い。中高生が求めているのは納得のいく説明のできる人。 英語を感覚で理解できるけど説明できない人はここには不要。冠詞はたしかに範囲が広いけどある程度までなら一般化できる。
>>489 英語は「教わる」な。うまいやつから「学べ」。「盗め」
それが極意さ。
俺はそうやった。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:18:28
>>490 一利ある意見だがこんなところじゃ盗みようもない
492 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:20:10
>>489 だから、ある程度までの一般化なら、既にいくつも話出てるでしょ。
例外・反例を挙げていけばきりがない。
あとさ、動詞とかの不規則変化とかにも「説明」で納得させられるの?
結局は「覚えろ」というしかないでしょ。
もちろん慣れてくれば、ある程度パターンがあることに気づく。
しかし結局は個々を覚えるしかない。言語ってそんなもんだ。
もちろん、丸暗記ではなく自然と覚えるのがベストだけどな。
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:23:30
>>492 いいや。やたら自分はネイティブ並だとか感覚で理解できるとかいう自慢しにきてるやつが多かったから言っただけ。
494 :
なんか :2008/08/25(月) 03:31:23
私はわかりやすく相手に言ってわかってもらえた時は 些細なことだけど嬉しいです。 質問者と同じ視点にたってどこがひっかかてるのか ニーズにあわせて言えたらなと思います。 ネイティブではないので 受験の文法など説明できる範囲でですけど。
495 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:32:51
ネイティブには英訳問題とかすぐしてもらえばいいんじゃね? そしたら説明も何もいらんしお得意の英語披露できんじゃん
おいらと同じスタンスですね
498 :
なんか :2008/08/25(月) 03:41:23
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:44:13
まぁ説明をわかりやすく言う日本人達と ネイティブの英訳判断する人達と うまくそれぞれのを生かせれば うまく機能するっしょ
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:50:01
>>493 っていうかマスターはネイティブ並みなのか??w
501 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:50:36
うまくできればね。なんでここで自慢したがるのかが分からんけど。
自慢してるのはネイティブ組では?
503 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 03:56:29
>>502 そうそう。イングリッシュマスター含むネイティブ組
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 04:00:53
マスターはネイティブなんてもんじゃないだろw 自分でネイティブ並と思い込んでるようだがな
505 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 04:03:11
すっきりですか?の型丘は あれは質問者のニーズをまずわかってない場合が多い気がするのだが
太郎、花子に相当する人名を教えてください
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 05:26:59
>>506 a bold man
a beautiful woman like flower
意味的にはこうです。
508 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 05:47:30
509 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 05:58:47
sympathize は相手に誤解を与えませんか? 同意や共鳴したと言ったのに 同情だと思われないですか? 相手はどっちか勘違いしませんか? 1同情する, 気の毒に思う(with .. 2 同意する同感する(with
She will regret staying up late working all night. この文章の意味は彼女は徹夜して仕事していたことを後悔するだろう なんですが、「徹夜して仕事していたこと」は過去なので、 She will regret to have stayed late working all night. になると思ったんですけど違うみたいです。 どう間違って理解しているか教えてください。 そして正しい考え方を教えてください。 お願いします。
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 06:27:39
質問です S V O C 補語は不完全な動詞を補うものですよね? でも他動詞だって目的語がないと意味がなりたたない 不完全動詞ですよね 動詞が不完全な場合、 目的語も補語もどちらがくるかよくわからないのですが・・
512 :
511 :2008/08/25(月) 06:28:50
あ つまり 不完全な動詞の後にくるものは 補語なのか目的語なのか どちらの場合もあるわけですよね?? どう見分けるのですか??
The conference are filled with people reading the handouts. この文章ではreading the handouts が pople を修飾しているんですが 私は、The conference are filled with peple to read the handouts. 不停止の形容詞的用法でもいいと思ったんですが、この文章は違うようです。 なにが駄目なのか教えてください。
514 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 07:27:14
質問です。 「研究室」の英単語は「laboratory」。略はlabのようです。 では、「研究所」の略称は、labでしょうか?labsでしょうか? 私の辞書を調べた限り、labなんですが、ドメインとかだと、labsが多いのですが。。
515 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 08:05:43
She was lost in thought with her head ( ) on her head. ()の中に入るのはrestingなのですが、restedで受け身でも当てはまるような気がします。 現在分詞と過去分詞のうまい見分け方・考え方を教えて下さい。
516 :
明菜 :2008/08/25(月) 09:08:07
>>515 withの後ろの名詞と分詞句は主語述語の関係になっているので、
be動詞を使って「〜は〜である」という文を作れるかどうかで
判断するのよ。
Her head is resting on her head.
Her head is rested on her head.
この2文のうちどちらが正しいかは、restという動詞の用法を正しく
把握してなければ出来ないわね。これは個別知識ということに
なるから、辞書を引きなさい、としか言えないわ。
この場合はrestは自動詞だから受動態には出来ないからrestingが
正解、ということになるの。
She was lost in thought with her head resting on her head. 意味も教えてください
中一です。 私はピアノが好きです という文を英語で書きたいのですが、I like piano.でいいですか?
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 09:42:43
520 :
初心者 :2008/08/25(月) 09:44:46
>>517 多分、最後のheadはarmの間違いであろう。
>>518 ピアノを(見るのが)好きならば、
I like a piano.
ピアノを(弾くのが)好きならば、
I like to play the piano.
She was lost in thought with her head resting on her arm. 意味も教えてください
523 :
初心者 :2008/08/25(月) 09:59:03
>>522 彼女はうつぶせになって、じっと考えていた。
>>521 もう少し、きちんとした回答をされていはいかがか。
525 :
初心者 :2008/08/25(月) 10:04:16
>>524 armsになると、「武器の上に頭を乗せて考える。」という可能性もある。
文脈次第。
>>520 ありがとうございます
ピアノをひくのが好きなんですがI like to play the piano.はまだ習ってないので
I like a piano.って書くことにします。
>>523 失礼。
I like piano.だとピアノを食べるのが好きと聞こえてしまう。
食べ物が冠詞抜きでこの位置にくる表現が結構あるから。
528 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 10:29:35
長文おねがいします。 私はあまり変わった性格ではなく、普通の人です。 行動的でも、努力家でもありません。 ただ、あまり怒らないとよく言われます。 それから私は子供が 好きなので、そのふたつを活かして将来は保母さんになりたいと思います。 続きます
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 10:34:27
保母さんには色んな種類があります。 保育所に勤めたり、幼稚園に勤めたり、赤ちゃんがいる家庭に通ったり等です。 私はその中でも、保育所に勤める保母さんになりたいと思います。なぜなら私は、将来たくさんの子供達と毎日わいわい遊んだり、 ご飯を食べたり、散歩に出掛けたりしたいからです。
530 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 10:38:21
また、保育所には色んな年の子供達がいます。 だから私が保育所に勤めることができたら、毎日色んな楽しみがあると思います。 保母さんになるには、資格を取らなければいけません。 とても大変だけれども、頑張ろうと思います。 まじお願いします すいません。
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 11:10:22
()内のどちらかの適語を使い全文日本語に訳してください。 When it comes to (go/going)shopping,she always cuts in our conversation.
533 :
初心者 :2008/08/25(月) 11:21:15
>>532 多分、夫婦と子供のことであろう。going。
買い物に行く段になると、いつも彼女は我々の会話に割り込む。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 11:21:16
>>510 regret Vingで「〜したことを後悔する」です。
to Vにすると「残念ながらVする」という意味になります。
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 11:37:00
>>513 不定詞の形容詞用法の場合、to Vの目的語が抜けている状態である必要があります。
例)a book to read ※read a bookが成立する
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 11:44:35
>>515 です
restって他動詞もあるみたいなんですが…
あと英文に間違いがありました。
正しくは
She was lost in thought with her head (resting) on her hands.
です、すみません。
>>532 going (come toの後は名詞のみ。動詞は来れない)
買い物に行く話しになると、彼女はいつも私達の会話に入ってくる。
>>536 彼女は頭を抱えて考え込んでいた
かなぁ…
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 13:39:36
>>536 です
restingになる理由を解説してくださいませんでしょうか
考えてもrestedも当てはまるように思えていまいち釈然としません…
ちなみに一応テスト解答の訳には
「彼女は頬杖をついて物思いに耽っていた」
ってなってます。
付帯状況のwithの項目をしらべたほうがいい。 be動詞を入れて考えてみるとわかりやすいとおもうんだが、 her head is resting on her handsであって、her head is rested on her handsじゃない。
with her head rested on her handsだと 頬杖をついた顔(頭)を使って、という意味になるんじゃなかろうか
>>542 それだと
She was lost in thought with her head
が意味をなさないとならない。(rested以下がhandを修飾する)
しかし意味を成さない。
この場合のwihは、resting以下の分子構文の意味上の主語の用法
>>536 この場合の
rest はいわゆる”急速する”
っていう意味じゃなくて、”もたれている”っていう意味だよ。
with head xxxxxx on hands っていうフレーズから、
手の上に顔が乗ってる女の子のイメージが浮かぶよね。
となると、この場合のrest は "もたれている"っていう方の意味だって分かる。
よって resting が答え。
rest ・・・休息する、もたれている、
っていう2つの意味をなんなとくでも頭に入れておけば、解けたはず。
rest で、”休息させる”っていう意味もたしかに実在するけど、
それは畑を休ませるとか、馬を休ませるとか、疲れた眼を休ませる
とか酷使した何かを休ませたい時につかう。
545 :
509 :2008/08/25(月) 16:22:36
509 名無しさん@英語勉強中 2008/08/25(月) 05:58:47 sympathize は相手に誤解を与えませんか? 同意や共鳴したと言ったのに 同情だと思われないですか? 相手はどっちか勘違いしませんか? 1同情する, 気の毒に思う(with .. 2 同意する同感する(with お願いします
546 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 16:24:16
512もどなたかお願いします これは不完全動詞が目的語をとるか補語をとるか どちらで補うかは 単語ごとに覚えるしかないのでしょうか??
>>546 不完全は余計。それに目的語をとるか補語をとるかの話ではない。
目的語に動名詞をとるか不定詞をとるかの話だろ。
まあ、区別する方法も無いことはないが、覚えた方が早い。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 16:44:05
>>547 動名詞が目的で不定詞が補語なのですか?
でも不定詞の名詞的用法で目的語であることもあるのでないのですか??
不定詞が主語になることもありますよね…
To 〜 is とか
It is to で仮主語とかもだし
形容詞を取る場合か名詞をとる場合か の場合もありますよね
>>549 regretやregretに似たような動詞の話じゃなかったの?
すべての動詞の主語、目的語、補語の話?
そんなの覚えるしかない。
>>549 動詞の後ろのことじゃなくて不定詞や動名詞や名詞、形容詞のことを聞きたいのか?
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 16:55:04
>>551 To不定詞が主語になって 不定詞が目的語として
なることもありますよね?ってことです
is to は 補語で become 形容詞 は補語で
toが名詞用法で補語ではない時てありますよね??
>>
555 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 16:57:03
>>553 はい、目的語を取る動詞(giveとか)か、補語を取る動詞(be?とか)か
の不完全な動詞がどちらをとるかです
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 16:58:53
>>556 目的語がいるか補語がいるか
動詞だけでは使えない動詞のことです
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 17:00:33
>>558 to 不定詞は主語になることもあって目的語になることもありますよね??
いつも補語なのですか?
>>557 そんな変な用語を勝手に作るなよ。
目的語をとるか補語をとるかは覚えるしかない。
例えばmakeは@目的語も補語も取らない場合A目的語一つの場合
B補語を取る場合C目的語2つ取る場合D目的語と補語を取る場合
これだけの用法がある。
これは覚えるしかない。
>>559 いつも補語なんてありえない。誰も補語にしかならないなんて言ってない。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 17:04:39
>560 やはり覚えるしかないのですね 不完全動詞という言葉はありました・・
ちなみに正式な不完全動詞という用語の意味は、SVまたはSVOでは完結せず、 後に補語を必要とする動詞
>>562 あるのは知ってるよw
勝手に変な意味で使うなと言ったんだよ
I have never heard a story so interesting as this この文のas this ってどう訳せばいいでしょうか 私はそんな面白い話を聞いたことがないまでは訳せますが… お願いします
このような
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 17:35:37
>>437 わかりやすい解説ありがとうございます
遅くなってすみません
英訳の問題です。 問い)私のおじいさんは時代におくれないように、毎日新聞を読んでいます。 自分でやってみました(下)が、友達から違うんじゃないかといわれました。でもどこが違うのかわかりません。 自分の答え My grandfather reads the newspaper every day not to fall behind the times.
571 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 18:44:31
>>569 My grandfather reads the newspaper every day in order not to fall behind the times.とする
>>571 一緒じゃねえかよ。 not toをin order not toにしただけって(爆)
どんだけ馬鹿なんだ(爆)ワロス
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 18:47:56
>>572 馬鹿はおまえだよ。
not to と in order not toが一緒だって、ゆとりはそう教わってんのか?
もしかしてnot to 〜= so as not to〜ってマジでおもってねえか?ハハハハハ
in order not to 〜はほぼso as not to〜と同じだが、not toとはぜんぜんちげえよ、ばーーーーーーーか
>>569 私もすこし変な感じがします^^
私だったら、not to ...のところから so that he will not fall....といいます^^
not to...はうまく説明できないけどなんかおかしいです。
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 18:52:21
あと、in order not to fall ...とかso as not to fall....もOKと思うけど、 なんだか少し正式な感じのする言い方にきこえます^^
579 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:04:52
では、「風引かないようにきをつけてね。」はどういう?
>>579 これならBe careful not to catch a cold.が一番いいと思います。^^
so as not to...でもin order not to...でもいいけど、友達同士で忠告だったら、これはちょっと大げさだし
不自然といってもいいかも。^^
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:10:23
Be careful not catch a cold.でいいんじゃないの。上のは目的だからでしょ。
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:11:12
581 toがぬけた。Be careful not to catch a cold.
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:16:13
Be careful so that you will not catch a cold.は言えないよね。
ちなみにジーニアスからコピペすると 《◆「…しないために」は上例のcarefulなどの後以外はnot to doよりも so as not to do,in order not to do, so that ... will not doが普通:
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:17:57
倒置について質問です on the ability of individual to learn to live in harmony with others depends the future of mankind and the world. という文なんですけど、SVC→CVSとしてOn〜は補語として扱われてるんですか? depend onでひとつの固まりだと思うんですけど、On 〜が何故補語になるんでしょうか? こういう語順になるのはlookとかgrow,be動詞+形容詞だけじゃないんですか? On〜が副詞句として扱われているなら、副詞句+助動詞+S+Vになると思うんですが、なっていないということは、違うって言うことですよね?補語ということは形容詞扱いですか?
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:19:36
やっぱり文法書読まないとねぇ…
>>586 on〜は副詞句の修飾語。
副詞句だから倒置が起こっている
590 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:22:16
>>586 補語でなないですよ。depend on〜のon〜が前にでた形ですから。
>>586 ちなみに同種の倒置の例を挙げると、
Away went the ball.
After rain comes fair weather.(待てば海路の日和あり)
副詞+助動詞+主語+動詞の語順になるのは否定の副詞の場合だよ。
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:26:45
>>589 文頭に副詞句が来たら、副詞句+助動詞+S+Vになると文法書に書いてありました
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:27:58
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:28:30
>>592 それは否定(Neitherなど)やas、soなどの場合。
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:41:28
>>594 読み返してみたら、
「副詞(句)+助動詞+V+S」になるのは 運動の方向や場所などを表す副詞句 と書いてあって、
その他の(肯定の)副詞や、否定語句は 「副詞(句)+助動詞+S+V」と書いてありました。
>>586 は運動の方向や場所ではないですよね?
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 19:42:50
>>596 方向や場所の話だよ。
dependする場所をonで示しているわけだから。
>>596 時間表現でも主語動詞の入れ替えによる倒置は起こる
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:40:39
believe,think,knowなどの動詞は「SVO+to be+補語」の形をとれる、の意味がいまいち分からないのですが、 例えば普通のSVOCの文→I believe this report true. この文はI believe this report to be true.のto beが省略されているものということですか? それと、to不定詞の部分は動作動詞ではダメなのですか? 例えばI believe him to come.(私は彼が来ることを信じている) 何故これがダメなのかとこれを言いたい場合、どう言えばいいのでしょうか?
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:43:56
書き換え・穴埋め問題のことで質問させてください @ I have no objection tothe plan.=I have nothing ( )the plan. A She has good knowledge of it. = She is very ( )( )it. 以上の二問です 宜しくお願いします
601 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 20:47:57
[ That praises are without reason lavished on the dead ] , and [ that the honours due only to excellence are paid to antiquity ], is a complaint [ likely to be always continued by those, [ who, [ being able to add nothing to truth ], hope for eminence from the heresies of paradox ], or those, [ who, [ being forced by disappointment upon consolatory expedients ], are willing [ to hope from posterity [ what the present age refuses ] ], and [ flatter themselves [that the regard [ which is yet denied by envy ], will be at least bestowed by time ]. [賞賛が理由もなく死者達に与えられること] そして[優れた物にだけ与えられる名誉が古い物に与えられることは]、 [[本当のことには何も言及できないで]逆説という異端的行為によって名声を得ようとする]人達や、 [[失望したために慰めを得ようと方便に追いやられしまい] [[今の時代が拒絶することについて]後世によって受け入れられるようになることを期待して] [[今はまだ妬みによって否定されることについての]敬いを持った扱いが少なくとも時間が経ってなされるだろうと]][自らをおだて上げようとする]人達よって、常に言い続けられるような不平の対象となる。
602 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:49:26
>>599 SVO+to be+補語のto beは省略可能です。
I believe him to come.言えますよ。believe+目的語+to Vという形が取れます。
603 :
金玉儿 :2008/08/25(月) 20:53:16
おまえらってホントバカだなw 頭に否定の副詞句がきたら、副詞+助動詞+S+Vになるだと? それは助動詞を使う文の場合だけだろがww 副詞+be動詞+Sになる場合もあるし、 副詞+do+S+Vの場合もある。 それに否定ではない副詞句でも同じ場合もある。 前に出た、Well do I rememberを思い出してみろwww
604 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:54:56
>>599 省略されていると考えることもできますが、
to be ありでもなしでも、どちらの形でもいいということです。
I believe him to come. は言いませんねえ。
このタイプの文型では、未来のことではなく、現在または過去の状態に関して使います。
(過去の場合は、to have 過去分詞 で表現する)
"I believe him to come."でググってみなさい。
6件しかヒットしないうえに、いきなり「世界に通用しない英語」という本が出てきますw
605 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 20:57:41
>>386 あなたの質問に答えて、英文和訳をすることによって、どうすればより良い英文和訳が出来るかと言うことについて、
自分で研修をしています。
このスレは私にとって掛け替えのない大切なスレです。
このスレで意見を交わすことによって、私の高次元での感性が切磋琢磨され、
鋭い感性を交わし合うことによって、お互いの感性が磨かれていくものであるように思えます。
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:58:20
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:58:45
>>599 believeは通常後ろにto be doingかto have doneの形を取ります。訳は「(人・もの)が〜するものだと思う 」。またthat節も取れます。
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:59:00
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 20:59:06
>>536 です
遅くなりましたが、お答えくださったみなさんありがとうございました!
610 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 21:11:09
386さんが提示された英文は、とても込み入ったものだと思います。 色々なことを一つの文に入れ込んで、いるためにいきなり日本語に直そうとすると何度も手直しが必要です。 この英文自体が分かりやすい言い方ではないですので、悪文の要素も含まれていると思います。 けれど訳をするとなると悪文と言えども訳すことを求められるので、やらざるを得ません。 より正確に訳すためには、まず文の構造を捉えることがする事の一番目でしょう。 そのために、G従属節H不定詞句I分詞動名詞句、の3者よるまとまりを[ ]で括ることが必要です。 2番目には、括りによって出来た各部分を訳することです。3番目には、訳した各部分を繋ぐことです。 この3つのステップを踏むことによって、正確で完璧な訳が出来上がると思います。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:13:52
>>610 無駄話はいいから606さんの質問に答えてあげてください。
612 :
初心者 :2008/08/25(月) 21:15:32
>>569 いろんなことを書いている人がいますが、このままで別におかしくありません。
ただ、学校文法であれば、not toをin order not toにしたほうが良いでしょうし、また、newspaperの前のtheはなくてもOKです。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:20:26
>>612 学校文法で、not toよりin order not toが望ましいというソースプリーズ。
あと、「毎日、新聞を読んでいます」じゃなくて「毎日新聞を読んでいます」だぞ?
だから、My grandfather reads Mainichi Shimbun... が正しい。
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:23:03
615 :
初心者 :2008/08/25(月) 21:24:10
>>600 1. against
2. acquainted with (でも普通はveryではなくて、wellだが)
616 :
初心者 :2008/08/25(月) 21:27:58
>>613 1. 現代英文法講義(安藤貞夫)
2. the Mainichi Shimbun
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:29:13
>>616 現代英文法講義が文部科学省認定の文法書なのか?違うだろ。
文部科学省の見解を聞いてるんだが。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:29:31
>>616 現代英文法講義持ってるのか。あれはいい本だ。
619 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 21:30:59
現在第3のステップを踏んでいるところです。 [ That praises are without reason lavished on the dead ] , and [ that the honours due only to excellence are paid to antiquity ], is a complaint [ likely to be always continued by those, [ who, [ being able to add nothing to truth ], hope for eminence from the heresies of paradox ], or those, [ who, [ being forced by disappointment upon consolatory expedients ], are willing [ to hope from posterity [ what the present age refuses ] ], and [ flatter themselves [that the regard [ which is yet denied by envy ], will be at least bestowed by time ]. [賞賛が理由もなく過去の既に死んでいる人達に与えられていることと] [優れた物にだけ与えられる名誉が古い物に対して与えられ自分達には与えられないことは]、 [[真実なことは何もえないで]逆説という異端的行為をする事によって自分への評価を得ようとする]人達や、 [[失望を受けたことにより、慰めを求めて方便を言うようになり] [[今の時代が拒絶していることが]後世になれば受け入れられるようになることを期待し] [[今はまだ妬まれて否定されるが]時間が経てば敬って扱われるようになると]][自分をおだて上げようとする]人達よって、常に不平として言われ続ける事柄である。 *これで完成に近づいたでしょうか?
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:33:58
621 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 21:33:58
[賞賛が理由もなく過去の既に死んでいる人達に与えられていることと] [優れた物にだけ与えられる名誉が古い物に対して与えられ自分達には与えられないことは]、 [[真実なことは何もえないで]逆説という異端的行為をする事によって自分への評価を得ようとする]人達や、 [[失望を受けたことにより、慰めを求めて方便を言うようになり] [[今の時代が拒絶していることが]後世になれば受け入れられるようになることを期待し] [[今はまだ妬まれて否定されるが]時間が経てば敬って扱われるようになると]][自分をおだて上げようとする]人達よって、常に不平として言われ続ける事柄である。 *これで完成に近づいたでしょうか?
622 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/25(月) 21:39:35
先生ファイトです。 そしてこんばんわ。ななでーす♪ what is the main reason you like soccer? you like soccerに接続詞がありません。 「あなたがサッカーを好きだということについての」 という節は勝手につなげてよいのですかあ?
>>612 あきらかにだめです。not toは使えません。
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:41:38
この部屋は勉強用です。 This room is to study.はNGですか?
625 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 21:41:40
[賞賛が理由もなく過去の既に死んでいる人達に与えられていることと] [優れた物にだけ与えられる名誉が古い物に対して与えられ自分達には与えられないことは]、 [[真実なことは何も言えないで]逆説という異端的行為をする事によって自分への評価を得ようとする]人達や、 [[失望を受けたことにより、慰めを求めて方便を言うようになり] [[今の時代が拒絶していることが]後世になれば受け入れられるようになることを期待し] [[今はまだ妬まれて否定されるが]時間が経てば敬って扱われるようになると]][自ら自分を誉めようとする]人達よって、常に不平なこととして言われ続ける事柄である。 *更に完成に近づいたでしょうか?
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:42:48
私はイギリスに留学するためにコンビニでバイトってます。 I'm working part-time at a convenience store for studying in the U.K.はNGですか?
627 :
初心者 :2008/08/25(月) 21:44:19
>>599 I don't believe him to be telling the truth(彼が真実を語っているとは限らない)という使い方はあります。
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:45:17
>>622 what is the main reason (that) you like soccer?
that以下はreasonと同格
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:47:04
>>624 This room is to study.
isはイコールをあらわす。部屋=勉強をすること は成立しない
631 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/25(月) 21:47:48
>>629 同格のthatが省略されていたのですね。ありがとうございます・・・ありがとうございます・・・。
632 :
初心者 :2008/08/25(月) 21:48:03
>>628 ダメな理由を説明された方がよいのでは。
633 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 21:48:07
あさぎり、自衛隊、上官が虐めて自殺させた。 裁判で原告が勝訴した。 宮崎県教育委員会は、進学校教員以外の教員に指導の難しい生徒達の指導を全部押し付け、 困難に陥れ自殺させてきた。全く、今回の自衛隊での虐めと一緒である。
634 :
金玉儿 :2008/08/25(月) 21:48:12
>>621 もう一歩だ、頑張れ!!
同時通訳はできないのか?
635 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/25(月) 21:51:35
>>622 What is the main reason [ that(=why) you like soccer ]?
の従属節の接続詞を省略したものです。
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 21:52:01
英語学習の基本
1)英語リズム
2)冠詞
この2点を、中学校でまちがって教えているとおもう。
入り口で間違い。
そこをなおす。
ttp://crell.jp
637 :
なな ◆ALDqc9ds0Q :2008/08/25(月) 21:52:57
この部屋は勉強用です。 This room is for studying. 私はイギリスに留学するためにコンビニでバイトってます。 I'm working as a part-time at a convenience store in order to study in the U.K これでどおだあああ!
よく S=Cといいますが O=Cともいいますよね どちらも このイコールとは 人=人でなく 人=その人がそれをする て意味で イコールなのですよね?
639 :
金玉儿 :2008/08/25(月) 22:13:27
>>637 それでもいいんだが、前に出てきたso thatの構文を使うほうがより適切だろうね。
"Im working as a part-time at a convenience store so that I can study in U.K.
"Imはネイティブで流行ってるI'mの書き方だよ。
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:14:42
ネイティブの流行はどうでもいいけど
>>638 完全イコールなこともある
this flower is beautiful
花=美しい
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:21:03
>>642 「花」と「美しい」は違うので不可。
美しいものは花だけじゃない。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:21:18
人=人ももちろんあるよ。 She is the most popular teacher in this school.
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:22:56
ん?this flower is beautiful. どこがおかしいの?
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:23:56
>>645 文章はもちろん正しいけど、イコールじゃないだろってこと。それだと日本語の「は」だ。
>>644 のような場合ならイコールでいい。
ありがとうございます 聞きたかったのは Sが何かするというイコールでなくて Sが何かと同等、イコールなのか と聞きたかったのです O=Cの場合は OがCするって場合も多いですけども…
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:27:49
>>647 SVOCのOとCにはSV関係が成立します。O is Cと言えるってことです。だから自動的にO=Cになります。
>>648 S=Vではないのに O(S)=C(V)なのですか?
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:32:14
My dream is 動名詞 to どちらが正しいですか? どちらも動詞の名詞的用法?だと思うのですが
651 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:32:44
>>649 言葉足らずでした。SV関係というかSP関係(主語と述語の関係)
OCの間にV(isとかare)を補います。
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:37:35
趣味とか日常的な反復行為はtoをつかわない、みたいなのあったよなぁ、たしか。 dreamは未来的要素が大きいからtoでいいんじゃないの?
654 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/25(月) 22:55:58
動名詞は過去のこととか一般論に使われますね。未来ならto Vを使います。
ちんぽ(´・ω・`)
656 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:01:55
俺は今度の3月で、あと1年残っているけど、県立の教員を辞めようと思う。 彼等は先程も言ったように人殺しだ。 自殺に追いやったことを、まだ悪いと思わないで悔い改めない。 おまけに彼等は県教委に楯突いた者を報復措置して、より困難なことに追いやってきた。 僕はこれまで24年間差別虐待を受けてきたけど、クリスチャンだから仕返しをしてやろうとは思わない。 只悔い改めることを期待するだけだ。けれどいつまで経っても彼等進学校教員達は甘い汁を吸うために悔い改めることをしない。 本当に教員として最低な者達を相手にしないで、辞めて、自分が善いと思うことを色々としていこうと思う。
657 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:02:46
この真面目な話が出来る部屋を本当に感謝します。
658 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:04:01
此処はチンポの部屋じゃない!
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 01:04:49
>>657 いやいや、あなたが勝手に一人でしゃべってるだけで
660 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:06:26
>>622 What is the main reason [ that(=why) you like soccer ]?
これは同格の名詞節ではなく、関係副詞の形容詞節です。
661 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 01:07:09
空って一つなのになぜ the sky とするのですか? 定冠詞って そのって特定を表わすためですよね? 神だって唯一だから定冠詞はいらないのに どうして?
663 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:16:14
空 それは大地に立って見上げて見える大地によって切り取られた、空の一部分。 宮崎で見ている空と東京でみている部屋とは別の空。 その場から見える部分の空をthe skyと言うのです。
the moon a full moon
665 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:39:19
>>662 >>通報しました
*******
有り難うございました
666 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:41:08
自分でも今度の金曜日に教職員課に行って、県教委を相手にしているといつまでも大事なことを広く伝えることは出来ないので、辞めると言います。
667 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:43:40
本当に自分達だけ甘い汁を吸って楽をして指導の難しい生徒を非進学校教員に押し付けて自殺させ続ける宮崎県教委には何を言っても無駄ですと、自分の思いを伝えます。
668 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 01:45:24
報復措置を執る県教委は、憎しみの連鎖を引き起こす、戦争の火種その物だと思います。
>片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg 語るのはいいけど、別のスレでやったら? スレの目的に関係ないことだし。
>>670 片岡は憎しみの連鎖を引き起こす悪そのもの
彼はこのスレで悪しき思いを伝え続ける
>>667 ふっw
人という字はどうやってできているか知っているかい?
人がを支えているんだよ
もちろん長いほうの棒が楽をしているわけだ。
×支えあって生きている ○片方が支えてもう片方が楽してる こうですか?わかりません!
675 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 02:31:52
the skiesと言うことだって在るんですよ! - Home On The Range Lyrics Complimentary “Home On The Range” Ringtone Oh, give me a home [ where the buffalo roam ] [ Where the deer and the antelope play ] [ Where seldom is heard a [ discouraging ] word And the skies are not cloudy all day ] Home, home on the range [ Where the deer and the antelope play ] [ Where seldom is heard a [ discouraging ] word And the skies are not cloudy all day ]
676 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 02:33:44
How often at night [ where the heavens are bright With the light of the [ glittering ] stars ] Have I stood there [ amazed ] and asked [ as I gazed ] [ If their glory exceeds that of ours ] ] Home, home on the range [ Where the deer and the antelope play ] [ Where seldom is heard a [ discouraging ] word And *the skies are not cloudy all day ] Then give me a land [ where the bright diamond sand Flows leisurely down to the stream ] [ Where the graceful white swan goes [ gliding along Like a maid in a heavenly dream ]. Oh I would not exchange my old home on the range [ Where the deer and the antelop play ] [ Where the seldom is heard a [ discouraging ] word And the skies are not cloudy all day ]
anywhereとwhereverの違い教えて下せい
678 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 02:35:04
Then give me a land [ where the bright diamond sand Flows leisurely down to the stream ] [ Where the graceful white swan goes [ gliding along Like a maid in a heavenly dream ]. Oh I would not exchange my old home on the range [ Where the deer and the antelop play ] [ Where the seldom is heard a [ discouraging ] word And the skies are not cloudy all day ]
679 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 02:40:33
>>677 品詞から違う。anywhereは副詞「どこでも」 whereverは接続詞「〜するところはどこへでも」
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 02:45:10
>>678 ブログに人のコメントまで載せるのやめたら?
I'll take you anywhere you like.(どこにでも好きなところに連れてってあげるよ) という文を見たのですがanywhereは副詞の用法しかないのになぜ後ろにyou likeを続けられるのですか? anywhereが名詞ならyou likeが関係詞節だと納得できるのですが辞書には副詞しか載っていなかったので…。
>>679 そこは納得できました。ありがとうございます。
>>681 (代)名詞的性格を備えているので,主語・目的語になったり,関係詞節を従えたりすることができる
>>683 あ、性質ですか!!
ありがとうございます!!
685 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 03:16:45
関係副詞を同格のthatとかいってるやつがいたのには吹かせていただきましたwww
Unfortunately,no one can be told what the MATRIX is. 「残念だが、誰もマトリックスを説明することはできない。」って訳すらしいのですが Tellは自動詞で「話す」なのに、何故、be toldになるのですか? No one can tell what〜とならないのですか?
687 :
明菜 :2008/08/26(火) 03:26:35
>>686 じゃぁためしに受身で訳してみなさいよ。
「残念だが誰もマトリックスが何であるか説明されることは出来ない」
んなこと云う奴いないでしょ。
>>687 be toldは能動的に訳すと?
be toldの説明希望
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 03:42:05
>>678 学校を辞めてはいけません。理由は生徒がすばらしい教師を失うことになるからです。
教師は生徒のために存在するのです。
殉教というものがあるのでは?
そこまで厳密な説明じゃないんだよ すべて完璧に客観性溢れる表現だとは誰も説明してない。 決心は主観客観微妙なライン。
・How am I going to tell her he's leaving? なんて説明しよう?って思ってるだけのこと 説明するって決心だけですよ?? どこに客観性が? 決心に客観などないのだから 予兆がなくても使えるということでしょ
こらこら、ちゃんと読め
決心は主観だけと言えること そしてその決心を他者に言うのがbe going to その場合も使えるなら 予兆などない場合でも使える
(予めの決心=主観)を伝えるのは 客観性などはない
だからちゃんと読め
じれったいよん。。 >決心は主観客観微妙なライン。 決心は微妙なラインなら客観があるとはいえないということでしょ つまり客観性がいつも伴うものでないのにbe going toは使えるのでしょ と
be going toは完全完璧客観的だなんて誰も言ってないのに例外を必死で探す馬鹿がいるからw
例外でなく予めの決心を言うのなんて多い気がするけどな I!m gonna watch TV at night. だって別に準備も不要だししてないし
また意味不明な議論をふっかける馬鹿がいるからw
>>700 これのどこに予兆なり客観的に伝わる?
単なる予めの決意しか伝わらないじゃん
主観客観の統計を取れとか言い出しそうな勢いだなw
>>702 〜な傾向がある的な説明の逆を探して何が楽しいの?
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 04:28:49
傾向がない場合にも使えるというより 予めの決心だけでいいってことだろ
あっちのスレ戻る
>>705 そう 予めの決心でok
なのに客観性がないととかは変
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 04:39:10
>>708 じゃぁなんで客観に伝わらないとならないとかいう
話を?
>>709 決意だけ言う時もあれば
行動に移してる場合も多いからじゃないの
711 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 04:47:36
>>710 決意だけで多くは言うのが多いだろ
夜テレビ見るつもりもそう
夜宿題するつもりもそう
別に予兆などない予めの決意だけだろ
なんで客観性がある話をあてはめようとするんだ??
客観が条件になるのはおかしいだろ
関係ない 予め決めたことならbe going to
客観の話した人に言えば? なんか勘違いしてない?
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 05:54:59
危険な島って意味にしたいんですが、「Dangerous Island」で問題ないでしょうか? theとかいりますかね?
This done, the assitant manager could move on to the next set of tasks. この分子構文のもとの 文章が分からないのですが、どうなるんでしょうか? Done this にするべきだと思うんですけど、なんでThis done なんでしょう?
when this is doneかなんかそのへん
done this と言いたいのは、もしかして having done this か何かと混同してる?
717 :
714 :2008/08/26(火) 11:10:28
意味は 「アシスタントはこれを終えたので、アシスタントは次の仕事に移るだろう」 と思って、 Since the assitant have done this, と思ったけど、 選択肢に Having done this がなかったので、近い Done this にしたら 答えは This done だったんです。 いかに?
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 11:35:54
He is (intelligent enough not to) vote for such a dishonest candidate in the election. この( )内は(not intelligent enough to)でもよろしいのでしょうか?
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 11:42:54
>>717 Thisがdoneの意味上の主語で受身と考えればいいんじゃない。「これがなされたのでアシスタントは次の仕事に移った」
そうか!!!独立分子構文なのか!!理解した。ありがおつ。
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 11:57:37
>>718 そうすると意味が変になる。「そのような誠意のない候補者に投票するほど賢くない」
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 12:08:46
>>721 わかりました!
ありがとうございます!
独立精子構文 ハァアアア
↑ あほ
726 :
なんか :2008/08/26(火) 17:32:04
その be -ってのはなに?
soとsuchの違いについて教えて下さい。どこが違うのですか?
>>727 soは名詞を修飾しない、 suchは名詞を
so 形容詞 such a名詞
729 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 17:56:58
>>727 so +様子 such+ 物(人間を含む
そうすると、 It was so good milk that they coudn`t stop drinking it. 正しいといえますか?
good milk ってなんやねん藁
732 :
なんか :2008/08/26(火) 18:04:18
>>738 soも名詞を修飾しますよ?
We think of so many people in the course of a day that once in a blue
moon such curious coincidences are bound to happen.
>>733 so は副詞だろ
その文章で言うとmanyを修飾してるだけ
737 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 18:13:41
suchは形容詞でなんで間に aが入るのですか?名詞に 形容詞は名詞だけで 副詞は動詞と副詞と形容詞を修飾であってますよね?
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 18:14:35
>>730 > そうすると、
>
> It was so good milk that they coudn`t stop drinking it.
>
> 正しいといえますか?
まったくだめ。
It was such good milk that 〜.または The milk was so good that 〜のどちらか。
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 18:15:28
>>737 suchのあとは物(人を含む)
「物」は小難しく言うと名詞句
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 18:16:34
>>739 副詞が〜を修飾とかって・・・いちいちかんがえたことないなあww
副詞は名詞を修飾できないのですか?
742 :
727 :2008/08/26(火) 18:32:01
疑問解消しました。ありがとうございました。
this is the quality without which you are a dull person. これの訳と訳し方を教えてください お願いします
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 18:57:39
>>743 > this is the quality without which you are a dull person.
> これの訳と訳し方を教えてください
> お願いします
これは君がそれなくしてはつまらない人間になってしまうような質だ。
→これは資質であり、それなくしては君はつまらない人間になってしまう。
746 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 19:01:20
>>741 名詞を修飾する語を形容詞と言う。
名詞以外を修飾する語を副詞という。
簡単すっきりでしょうか?
>>743 This is the quality [ without which you are a dull person ].
@これは、B要素である[Aそれ無しでは、あなたはつまらない人間でしかない]
簡単すっきりでしょうか?
this is the quality without which you are a dull person. は英文としては分かりにくく幼稚である。 (改善例) This is if you nothing to dull person become is like quality. とすると洗練された英文になる。
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 19:15:46
>>748 なるほど、これならとても分かりやすいです。
This(これ) is(は) if(もし) you(あなたが) nothing(なにもなければ) to dull person(つまらない人間に) become(なる) is like(ような) (注) like はbe likeで〜のような quality(資質だ).
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 19:27:42
>>753 イングリッシュマスター様の実力に嫉妬する香具師
乙
香具師www 今時www
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 19:30:06
>>755 は?おれはイングリッシュマスター様じゃないけがwwww???
自演にしてまで彼の実力を認めたくないんだな。
>>756 wwwwwwwwwwwwwwww
香具師もしらない香具師
wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>752 なるほど、こういう説明をされると、すごくよく分かります。ありがとうございました。
釣られまくる自称イングリッシュマスターw へぼいな
761 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 19:35:55
>>737 He is such a clever person [ who can solve any difficult question ].
He is so clever a person [ as would solve any very difficult question ].
He is [ such [ a [ clever ] person ] ].
I like such food [ as subuta, gyoza and fried potato ].
I respect such a person [ like Mother Teresa ].
suchは、such a book, such a player, such a girl、such peopleなど名詞を丸ごと修飾し、
such [ a person ], such [ people ] のように言います。
He is [ so [ clever ]] a person.
soは名詞以外を修飾しここでは形容詞を修飾しています。
香具師を自慢げに使う超時代遅れな馬鹿はどいつだぁ?
sageといえばさがるとおもってる香具師はイってよし
>>760 イングリッシュマスターにつられてるのはマスター以外の家具氏。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
766 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 19:45:19
>>714 [ When this is done ], the assitant manager could move on to the next set of tasks.
従属節の本動詞を捉えて言うなら、過去分詞のdone、その主語は主節の主語と違うので言わないといけない。
[ This done ], the assitant manager could move on to the next set of tasks.
となる。すっきりでしょうか?
かぐしwwwww
>>768 ぷぷぷp・・・まだつられてるな、おまいpppppppppppppp
てかお前らさー、2ちゃんで他人の中傷ばかりしてないで、少しは勉強もしたほうがいいよ。 俺の会社は高学歴のインテルが集まる一部上場企業だから競走は厳しい。 実際、俺の会社の同僚は気の置けない奴で、本当に油断ならない。 俺がプレゼンをするといつも的を得た指摘でネチネチと俺を責めてくる。 そのことについて抗議したけど、取りつく暇もなく相手にされなかった。 今回のプロジェクトは、俺じゃ役不足だと認識していたけど汚名挽回を狙って、 一生懸命にがんばった。 それなのに奴は「情けは人のためならずって言うからな・・・」と言いながら、 そんな俺を助けることもなく見放した。 そのせいでプロジェクトは大失敗。こうなる結果がわかっていたはずなのに 俺の事を手伝わなかった奴はある意味確信犯だと思う。
>>770 そいつ「情けは人のためならず」って知らずにつかってるんだな。
そこんとこ突っ込んでやれよ。(爆笑)
772 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 19:51:51
>>730 It was [ so [ good ] ] milk [ as they couldn`t stop [ drinking it ] ].
soは程度を表すのでas=〜ほど、を使う
It was [ such [ good milk ] ] [ that they coudn`t stop [ drinking it ] ].
の様に言うと思います。
>>771 そこにしか突っ込まないお前って(爆笑)
>>773 you are a dull person without the quality
777 :
ねちねち突っ込むやつには :2008/08/26(火) 19:56:28
情けは人のためならず (誤り)情けをかけることは人のためにならない。情け無用 (正) 情けは人のためにかけるのではない、自分に帰ってくるものだ。だから人には情けをかけろ
780 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 19:59:55
>>747 >>上の段だけど、それ本当?
*******
本当です。副詞は、副える言葉で、形容詞も副える言葉なのですが、名詞に副える言葉だけは、特別に形容詞と呼ぶのです。
へ〜そうなん?で、すっきりすっきりでしょう?
>>780 っつうことは形容詞もある意味副詞? 興味深い。
>>775 >>776 this is the quality without ←【which you are 】a dull person.
こういうことですか、よくわかりません!
784 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 20:03:35
形容詞は専ら名詞だけを修飾する言葉。 副詞は文全体や他の単語を修飾する言葉。 副詞が名詞を修飾できる場合もある。
this is the quality ← 【without which you are a dull person】.
786 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:06:20
>>741 名詞を修飾しないので、副詞と呼ばれるのです。
He runs [ fast ].
速く走る、で副詞
He is a [ [ fast ] runnner ].
速い走者、で形容詞
間違い インテル 気の置けない 的を得た とりつく暇 役不足 汚名挽回
御用だらけの日本文作ってつってる家具氏 乙
>>785 むつかしいですね
ありがとございます!
home は副詞
これ、肉刺知識な。
>>787 競走 確信犯
791 :
初心者 :2008/08/26(火) 20:10:18
>>786 ありがとうございました。勉強になりました。
そうしますと、Even a child can do it. の evenは形容詞でしょうか?
てことは、副詞も名詞を修飾できるということ?
793 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:11:09
>>782 形容詞も広い意味では副詞、副える言葉です。
タモリの、へ〜、でしょう
すっきりすっきりするのは、根源を考えるからです
ゝ(・ω・)ノあささぼんさん
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 20:12:33
>>792 できるという説もあるし、できないという説もある。
定義次第。
797 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:14:02
一般の意味の副詞は、名詞以外を修飾するから、そう言われるのです。
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 20:16:04
>>796 文全体はおかしい。evenの置く場所で意味は変わってくるから。
800 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:17:42
>>791 Anyone can do it.
[ Even [ a child ] ] can do it.
形容詞であるように思えるのですが、皆さんどうですか?
801 :
初心者 :2008/08/26(火) 20:18:20
>>796 このEven にはあてはまりません。Luckily, no one was killed.のような場合です。
>>797 早く寝なさい。
802 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 20:19:45
>>800 「名詞を修飾するのは形容詞だけだ」という立場であれば、
通常そういった意味でのevenは副詞だが、その用法の時は特別に形容詞として扱うことになる。
803 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:22:32
>>798 マジ、君に役に立って貰って善かった。
何歳?イケメン?お腹はすらっとして美しい?
僕は、お腹がすらっとした若者を見るとたまりません。いいでしょうか?
形容詞は当該名詞の直接的属性でなければならない
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 20:23:08
もしくは、焦点の副詞として「名詞を取り上げているけど名詞を修飾しているわけじゃない」 という考えで特別扱いしてしまうという手もある。どちらにせよ、こう考えなきゃならないというのは無い。 自分の好きな考え方で納得すればよし。
806 :
金玉儿 :2008/08/26(火) 20:23:11
>>789 むずかしいことはないよ。
this is the quality. you are a dull person without it.
この2文が、ひとつになって、
this is the quality without which you are a dull person.
となるのだよ。
808 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:27:27
she is a so beautiful woman. He is a so great teacher. これってaがいりますか?要らないならば、その理由もおしえてください。
810 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:30:21
>>807 あなたは要りません。
マジの若者言葉のイケメン風の方のお腹が好きなのです。
>>809 so beautiful a woman
so great a teacherでなければならぬ。
812 :
810 :2008/08/26(火) 20:31:50
または、 such a beautiful woman such a great teacherな。
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 20:32:48
suchの方が正式
814 :
811 :2008/08/26(火) 20:34:07
名前まちごーた。 または、 such a beautiful woman such a great teacherな。 so beautiful womanとso great a teacherはやや古いいいかたで、堅苦しい。 such 系のほうが正式というより、自然。
815 :
初心者 :2008/08/26(火) 20:34:26
>>809 She is so beautiful a woman.
He is so great a teacher.
816 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 20:36:07
>>809 副詞なので
She is [ so [ beautiful ] ] a woman.
He is [ so [ great ] ] a teacher.
名詞全体を修飾する働きをする形容詞ですから
She is [ such [ a beautiful woman ] ].
He is [ such [ a great teacher ] ].
の様な構造です。
すっきりすっきりでいいでしょうか?
817 :
初心者 :2008/08/26(火) 20:38:51
>>816 あなたの説明では、
She is a so beautiful woman. がダメな理由がわからない。
818 :
811 :2008/08/26(火) 20:40:06
>>817 まじれすするとso as how to howeverはso 形容詞 名詞 の順にならないとだめってきまってるから
なにがあってもだめ。
to→too な。 あぁ、ランカ・リーちゃんのおまんこなめたい!
suchは限定詞の中の下位範疇である限定詞前要素に分類される。 このクラスに所属する語は、all、bnth、half、double、twiceなどである。 限定詞中位要素とともに現れる場合は、それより前の位置を占める。 限定詞中位要素とは、冠詞、指示代名詞、each、every、no、some、any、 enough、eitherなどの数量詞、疑問代名詞、my、hisなどの所有代名詞などである。
methinkとかmefindとかってどういう風に使えば宜しいのでしょうか。。
前レスがみれいないのですが、質問者です。 すぐに答えて下さった皆様どうもありがとうとざいました! >811 様 soをveryの代わりに使ってみたいんですが・・古いのですね・・ suchでとても。。と強めた方が自然なのですね! どうもありがとうございました。ございました。勉強になります! >初心者 様 a名詞のすぐ前だったのですか!ありがとうございました。 >片岡数吉様 とてもすっきり爽快です。ありがとうございました。 >名無しさん@英語勉強中 大変詳しく教えて下さってありがとうございました。
825 :
初心者 :2008/08/26(火) 21:40:18
>>822 自分の博学ぶりを、ひけらかしたい場合に使われると良い。
ただ、相手を間違えると、「聞いたことねえ」とか「使わない」とか言われるだけ。
Methinks the lady doth protest too muchというHamletからのセリフが有名。
826 :
金玉儿 :2008/08/26(火) 21:45:57
>>822 Methinks Osita Yoko's thigh is thin but strong.So I'm satisfactory.
Mefinds Osita Yoko's thigh hit against Kuroda Fukumi's thigh and got a bone fracture.So I'm painful.
>>806 itが隠れていたんですね
すごくよくわかりました。ありがとうございます!
別スレwillスレは落ちたよね?
>>828 1000になったからなw
よくまぁつづいたもんだwww
>>829 まぁねww でも自分腑に落ちないままですがww
gonnaで今決めたことも言うと言った人 「be going toは、前もって決めたことをきちんと表す。 ただし、be going toは、今からすぐやるという意味も持つから、 その場合は今決めたことを表す。 」 gonnaで今きめたことはありえないって言う人 「ないよ。今決めたって言うのはwill。 」 どっちが正しかったの?結局
>>831 基本は、話し手がどういうつまりで話しているかによる。
同じ場面でも話し手の意識の差によってwillの場合もあればgoing toの場合もあるってこと。
で、少なくとも「今決めたかどうか」は使い分けの決定的な分岐点では無い、ということだろうな。
もっと適した分岐点の定義があるかもしれない。
それが未だにハッキリしてないけどw。
ま、普通に考えればネイティブですら当然ある程度の幅はあるだろうな。 人間が使う言語だもの。
だから 大体こんなもん でいいんじゃない?
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 22:19:26
できればwillとbe going toの果てのない議論はやめてね。
別スレやっぱ建てたほうがいい?
839 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 22:21:36
できればそうしてほしい。他の質問ができないから
840 :
初心者 :2008/08/26(火) 22:22:19
This dispute will be going to last for good.
ここの回答者が低レベルであることを知らないと、質問者はあっけにとられることになる。 テンプレに記しておけ。
my penis are sutorongu
844 :
初心者 :2008/08/26(火) 22:54:13
>>843 二本以上あるのか・・・とマジレスしてみた。
845 :
金玉儿 :2008/08/26(火) 23:08:27
>>843 前に出たお漏らしだが、
my penis leaks in my pantsという言い方もできるぞ。
I 'm dying to knead my penis like a mad beast!!
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 23:15:07
「彼のテストは期待通りの結果であった」 ↑「期待通り」が英語に直せません。教えてくださいm(_ _)m
847 :
初心者 :2008/08/26(火) 23:16:19
>>846 「誰の」期待通りなのかを明らかにすることが先決。
848 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 23:19:54
>>817 She is [ a ] [ so [ beautiful ] ] [ woman ].
彼女は、である[1個の][[そんなにも]美しい][女の人]
「1個の」と「女の人」が完全に隔絶し合っているので、駄目
それを防ぐために、
She is [ so [ beautiful ] ] [ a woman ].
です。へ〜でしょう。
すっきりしましたね??
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 23:23:11
to V とVingの使い分けについて、準動詞が名詞的用法のときは to V→「これからする/する方へ向かう」ときに使う Ving→「していた、今している、しない方へ向かう」ときに使う と習ったのですが、 promise to V avoid Ving stop Ving などにはバッチリあてはまるのですが、 cease to Vにはどのように当てはめて考えればよいと思いますか?
850 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 23:24:51
>>843 My penises are strong.
が正しい英文法です。チンポが2本以上ある人っているのでしょうか。
気持ちよさは一本ずつ感じるのでしょうか?
>>846 his test score is as good as he wished.
852 :
初心者 :2008/08/26(火) 23:26:24
853 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/26(火) 23:26:46
チンポとクリトリスの両方がある人は聞いたことがあります。 亀頭とクリトリスの両方があると2倍ぐらいいいのでしょうか?
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 23:31:44
>>849 単純にceaseという英単語の意味に起因する問題。
特にSTOPという単語と比べればよくわかる。
TOしか適さないという事が、どういう差を生み出すか?を考えてみ。
# 例外で覚えろ、みたいな返事は無視しとけw
857 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 23:45:38
覚えろというのは正しいだろ。 そういうのはto不定詞か動名詞かを頭で考えるんじゃなくて、 反射的に適切な形を接続できるように、自然と覚えるようにするのが一番。 理屈なんていらないよ。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/26(火) 23:54:16
>>849 原則には例外がつきもの。ceaseはその1つ。でも例外は数少ないからまとめて覚えてしまう。
>>849 cease doing していることをやめる (今していること)
cease to do だんだんしなくなる (これから先のこと)
で、法則通りじゃん。
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 01:28:01
頑張ってね ってなんていいますか?気軽に言えるのとか Don't give up ってなんかあきらめないでって感じだし 何かいいのありますか?
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 01:29:28
>>860 Do your best!とかDo what you can!とかでいいんじゃない
862 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 01:32:48
>>861 pleaseつけなくて
命令形だけど 命令にはなりませんよね?
ありがとうございます
863 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 01:40:11
>>862 一応命令文ではあるよ。pleaseつけてもいいんじゃない
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 01:41:12
pleaseをつけると頑張ってくださいっと丁寧になるんですよね
865 :
初心者 :2008/08/27(水) 01:41:50
866 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 02:29:56
this room is to っておかしいんですよね? この部屋は〜するためって 動名詞ならよいのでしょうか? それとも前置詞のfor をis for ing でいきなりでいいのでしょうか
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 02:43:57
>867 ありがとうございます でもなぜto不定詞の目的?じゃだめなのでしょうか?
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 02:45:14
>>866 SVCではS=Cが成立しないといけない。this room = to Vは言えない。
第1文型にしてThis room is (for Ving) なら言える。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 02:48:57
>>689 あぁそうですね、、でもそしたら S is to って文って
あるのでしょうか?
目的つまり名詞的用法は不可能でしょうか?
あ。名詞的用法が補語になる場合もあるっけ…
get to と become はどちらも〜の状態になるってことですけど 何か違いますか まったく同じ意味で使えますか?
>>871 置き換え可能では無いと思うが。
かろうじてget to do~で〜するようになる、ってのがあるけど
becomeみたいに直後に名詞を置いたら~に到達するっていう意味かな。
>>872 get to be 形容詞
become 形容詞
でノ状態になるて
ge to 動詞で 〜するようになるでありますよね
〜するようになる はどんな動詞を一番使ってるのでしょうか? と思って、、 好きになるとか become じゃ無理だし get to like かな?と。
>>873 get to be 形容詞はありだけど
get to 動詞もありだろう
878 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/27(水) 05:11:44
>>859 He told lies. He tells lies. He ceases it.
He ceases [ telling lies ].
彼は止める[これまで嘘をついてきたが嘘をつくのを]
He tells lies. He will tell lies. He ceases it.
He ceases [ to tell lies ].
彼は止める[これから嘘をつくのは]
という違いですね。主節の時制と一致する場合、主節の時制より後の場合は、
不定詞は[to+動詞の原形]
主節の時制より前の場合は[to have 動詞の過去分詞]となる。
故に動詞の時制より古い場合は不定詞の代わりに分詞動名詞を使うと言う傾向が生じる。
不定詞は従属の主語述語を簡略したものであるので、時制の拘りが残るのです。
分詞動名詞は従属節の動詞を取り入れようとするだけのもので、時制への拘りは減ります。
879 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/27(水) 05:15:39
不定詞は、10公式のHの通り、従属の主語述語を簡略したものであるので、 時制の拘りが残るのです。 分詞動名詞は、10公式のIの通り、従属節の動詞を取り入れようとするだけのもので、時制への拘りは減少します。 10公式は、本当に根源なのですね。 素晴らしいですよね・・・・・
数吉さん早起きですね
881 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/27(水) 06:32:44
お早う御座います JR特急で寝て、昼休みに寝て、JR帰りで寝て、晩ご飯の後寝て、夜に寝ます
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 07:49:24
また10公式とやらの自慢すか
883 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 07:51:54
>>870 S is to Vの文はあります。ただしS=to Vが厳密に成り立つ場合のみ。成り立たない場合はbe toで1つの助動詞と捉えるbe toV構文というものになります。
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 09:08:33
I keep my watch a few minutes ( ) to be safe. @early Afast Bslow Cforward ( )に入るのを@〜Cから選ぶのですが、どれを選べばよいのでしょうか? それぞれの単語のニュアンスの違いまで教えていただけると嬉しいです。
>>857 > 覚えろというのは正しいだろ。
覚えるのは単語の正確な意味であって、まちがった法則例外ではない。
例外だから(←これもこのケースでは間違いなんだが)理屈ぬきで覚えろ、で覚えたらいつまでたってもceaseの正確な意味の感覚がつかめないぞ。
> そういうのはto不定詞か動名詞かを頭で考えるんじゃなくて、
> 反射的に適切な形を接続できるように、自然と覚えるようにするのが一番。
> 理屈なんていらないよ。
大間違い。 理屈がないのに自然と覚えろ、なんて臨海前の乳幼児の方法。
大体、それじゃあ「英文法」を習う意味もない。 それすら理屈ぬきで自然にみにつけろ!と無茶をいっているのと同じ。
>>858 >原則には例外がつきもの。ceaseはその1つ。でも例外は数少ないからまとめて覚えてしまう
同じ理由で大間違い。 ceaseは例外でもなんでもありません。
総じて、理屈を知らないからといって「例外だから、理屈ぬきで覚えろ」なんていうのは単なる思考停止です。
>>884 自信はありませんがforwardだと思います。
なぜなら使役動詞を使った表現(〜に〜させる)は
keep + 目的語 + 動詞の原形というカタチになるからです。
@からCのなかで、目的語を必要とする他動詞はforwardのみ。しかも
forwardは「前に進める」という意味なので、Cが一番適格かと思います。
>>886 んー?
keepは使役動詞(この言い方も語弊あるんだよなぁ)ってわけでもないでしょう。
その状態をkeepさせておく、っつっても状態なんだから動詞でなく形容詞とかがくる事も十分にありえますよ。
少なくともこの問いのケースでは後者のほうかと。
この手の構文は I keep 以下が<S’ (do) or (have) or (be) 〜 > の形をとって、意味が構成されるようになっているから。
I keep my watch a few minutes fast to do- とか、I keep my watch a few minutes ahead to do-という文は普通にある。
(後者の方がよく見るかなぁ…)
というか、forwardを動詞とみちゃうと、<My watch foward a few minutes>をkeepするっていう意味になって、
「時計が(超常現象的能力をつかって)世の中の時間を進める」みたいな文意になると思うし、そもそもの問いの形にあわないのでは?
すくなくともこの問いの形では明らかにMy watch (is) a few minutes [ ].の形をとるはずだから、[ ]内は形容詞のはずです。
foward形容詞もありますが、時計を進めておく的な意味でつかうのはあまり見たことないかな…(ちょい自信なしw)
でも、まぁ、この問いのケースだとfastが妥当かと。
888 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 10:08:55
数字の読み方について質問です。 33,871,648平方キロメートルは、 thirty three million eight hundred seventy one thousand six hundred forty eight square kilometersであっていますか? また、411,045は、four hundred eleven thousand and forty five でいいのでしょうか。
889 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 11:49:02
Does he really think he'll be in the train, setting out this late?(あの人ったら、今ごろ出かけて、汽車に間に合うのかしら。) この文章でなぜカンマの後がing形になっているのでしょうか? 動詞の原形じゃいけないのですか? 他にも似たような文があったので質問させていただきました。
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 12:23:23
分詞構文じゃないかな?分詞構文は潜在的に接続詞と主語を省略して、 英文をテンポよく、シャープにする働きがあるから、この場合は Does he really think he'll be in the train, "even if he" set out this late? と考えるとわかりやすい。かもね。
No other subfect is as difficult as math.は Mas is the most difficult of all subjects と書き換えられるのでしょうか?全ての学科の中で 数学が一番難しい。difficultのあとに名詞をいれないで ofで繋いでOKですか?不自然?
892 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 12:57:37
The impact that something has on a situation is the ● it has on it. (A)feeling (B)pressure (C)variety (D)effect ●にはA〜Dどれが入りますか? somethingとか、 it has on itのところでitが2回も出てくるし良く分かりません。 2つのitが指している語って何ですか
Dでしょ。最初のitはimpactで2つめのitはsituation。 英文法というより単に文脈の問題。
>>884 時計がすすんでるっていうのはfastをつかう。
これは覚えてないとできないね。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 13:35:11
>>893 ありがとうございました。itの件は分かりました
何かがある状況に対して与える影響はそれがその状況に対して与える影響である ってどういう意味ですか?
日本語で読んでもまったく意味が理解できません
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 13:41:00
>>893 あと一つ分からないんですが、
不特定のa situationが何故itで特定できるんですか?
まあ禅問答みたいな英文だけどw 図示するとこんな感じでは。 something ↓ ↓=impact=effect ↓ situation
>>888 いいんじゃないのかな。Californiaの人口と面積ね。
899 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 14:19:31
>>897 何かがある状況に対して与える影響(impact)はその影響がその状況に対して与える影響(effect)である
the effect it has on it=the effect the impact has on the situation=the impact has the effect on the situationなので
影響(impact)がまた生む(has)のが影響(effect)だから、impact→effectの関係にはなりませんか?
>>892 ヤフー知恵袋でとっくに回答もらってるのに何故?
その類の文は一つの言葉を別の言葉で表現しているんだからimpact, effect 両方とも 影響と訳すのはどうかと思うけど。訳し方に工夫を凝らす必要があるんじゃない? 極端な意訳なら、衝撃とは効果のことである、と訳しても強ち間違いじゃない。
これはimpactについての英英辞典の定義文でしょうね。impactの定義を結局 effectに全て丸投げしちゃってるから今度はeffect引き直さないとならないねw 国語辞典でも似たような経験あるんじゃないの?一つの単語引いたら次々にたらい 回しになっちゃう事。そんな感じの不親切な定義文だw (文法的に不親切という意味じゃなくて)
903 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 15:34:19
>>901-2 衝撃というのはその衝撃がその状況に対して持っている効果
ということですか。大体分かりました
彼が自分を導くべき理性をもつようになる前に、無制限の自由に解放されることは、 自由であるという生来の特権を彼に許すことにはならない。
中Aです。 今日学テがあって質問があります。 予想点数 100点中98点 問題は 次の1〜4のA:Bの関係とC:Dの関係が同じになるように、それぞれ( )に 当てはまる語を書きなさい。 A : B C : D 1 see sea eight ( ) 2 is was are ( ) 3 raise raised say ( ) 4 do doing run ( ) 見づらくてすいません。 2は were 3はsaid 4はrunningだよね? 1が分からないんだけど・・・
906 :
905 :2008/08/27(水) 16:48:20
A : B C : D 1 see sea eight ( ) 2 is was are ( ) 3 raise raised say ( ) 4 do doing run ( ) 訂正です。
907 :
901 :2008/08/27(水) 17:05:41
You should put a word that has the same sound as "eight" in bracket. Therefore, I think the correct answer is "ate".
908 :
901 :2008/08/27(水) 17:09:16
>>903 Really? Do you understand the meaning of the phrase you've just translated into Japanese?
If so, please explain it tome!
I think it would be better for you to take the English sentence as it is.
909 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 17:12:24
The events that the ( ) place elsewhere. a. happened to take b. happened if take c. said happened took d. said took What did he blame the accident ( )? a. carelessly b. on c. for it d. with whom Mike looked at Sue and Dave ( ) Mary. a. at b. by c. looked d. so Hamburg is ( ) to visit. a. a pleasure b. eager c. excited d. waiting I feel the breeze opening my tired eyes and the reality ( ) ahead startles me. a. in that sees b. of what views c. of what lies d. in what views 回答+解説よろしくお願いします
>>909 回答もとめるなら、文章のスペルミスなど全部訂正してからでなおせ。
おちんぽ( ^^ω)
913 :
はな :2008/08/27(水) 18:21:58
()内に入る適語を選び番号で答えなさい Jhon found it impossible () what he meant. @explain Ato explain Bexplaining Cto be explained という問題です。 私はAかなと思うんですけど・・ 訳は、 「ジョンは彼が言うことはそれが説明不可能と設立した。」 であってるのでしょうか…?? よろしくおねがいします
914 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 18:25:27
>>913 > 訳は、
>
> 「ジョンは彼が言うことはそれが説明不可能と設立した。」
>
> であってるのでしょうか…??
おまえ、その日本語で違和感を感じないのか?w
なんだよ、「説明不可能と設立した」ってwww
916 :
811 :2008/08/27(水) 18:29:23
>>913 こたえはあってても回答はむちゃくちゃやな。ww
>>913 >Jhon
-> Johnとせよ
>John found it impossible to explain what he meant.
-> John found that it was impossible to explain what he meant.とほぼ同じ意味。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 18:38:30
>>913 彼が言おうとしてることを説明するのを、ジョンは不可能だとわかった。
>>914 明らかにおかしいのわかるだろボケ。
2と3はわかるけど、あとはしらん。文句いうならといてみろ。
921 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 18:50:24
>>921 3はaだろ。w
あとハンブルクは地名だぞ?
1と4と5の訳出もよろ。
923 :
921 :2008/08/27(水) 18:59:28
>>922 いや俺は2以外はほとんど違和感問題というか
明らかに変だと感じる
質問者はまじめに聞いてるのか? 釣りならふざけんなよとおもう
aの文の内容をbの書き出しに続けて、英文を完成しなさい。 1. a. My sister singing in the kitchen. b I heard 2. a. My mother said that I had to do my homework before I went out. b. My mother made 3. a. My wallet was stolen in the hotel. b. I had 4. a. I have to renew my passport as soon as possible. b. I have to have 回答お願いします。
>>924 1 I heard my sister singing in the kitchen.
2 my mother made me do my momework before I went out.
3 I had my wallet stolen in the hotel.
4 I have to have my passport renewed asap.
926 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 19:23:17
>>925 うぉぉ!!!!何たるスピード。ありがとうございました。
>>924 1 I heard my sister singing in the kitchen.
2 My mother made me do my homework before I went out.
3 I had my wallet stolen in the hotel.
4 I have to have my passport renewed as soon as possible.
928 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/27(水) 19:29:35
>>924 I heard [ my sister singing in the kitchen ].
My mother made [ me do my homework [ before going out ] ].
I had [ my wallet stolen in the hotel ].
I have [ to have my passport renewed [ the soonest possible ] ].
構造は目に摂るように分かりますか?
すっきりでしょうか?
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 19:32:32
>>928 the soonest possibleなんつう表現はない。かってに作るな!
930 :
質問者 :2008/08/27(水) 19:33:21
英文解釈 I gave him 100,000 yen. That money he used to buy new computer. 後半の英文はおかしくないですか?わからないので教えてください。
>>931 new computer になにか冠詞がいるような気がする
I gave him 100,000 yen. That money he used to buy a new computer.でした。
934 :
927 :2008/08/27(水) 19:42:07
>>930 What an insolent questioner you are!
Atleast I didn't notice that
>>925 had already answered your question.
935 :
質問者 :2008/08/27(水) 19:43:38
>>934 Well, then, you should've cheched that out first.
936 :
はな :2008/08/27(水) 19:44:55
解答ありがとうございました。
937 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/27(水) 19:49:08
>>929 You are the most foolish [ possible ].
あなたは、最大に馬鹿者だ[在りうる]
って言えるんだよ。覚えてね。
自由自在英語10公式を利用してね、すっきりすっきりだから。
938 :
927 :2008/08/27(水) 19:54:53
>>935 How can you say such a thing?
The answer had been done while I was typing earnestly in order to please you.
939 :
片岡数吉 ◆R3I9HWlkqg :2008/08/27(水) 19:57:21
>>933 @I gave him 100,000 yen.
AHe used that money [ to buy a new computer ].
@とAを合成します。関係代名詞を使って従属節にしましょう。
BI gave him 100,000 yen, [ he used which [ to buy a new computer ].
を
CI gave him 100,000 yen, [ which he used [ to buy a new computer ].
にします。
質問の文は文合成前の文ではないんですか?
そうであるなら、な〜るほどのすっきりですが・・・・・・
940 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 20:14:34
>>937 みんなご存知の10公式みたいな言い方やめてください〜 自分で塾でも開いてそこでやりなさいな
だいたい使い方よくわからんし
942 :
金玉儿 :2008/08/27(水) 20:31:54
>>933 used toと続けると「〜したものだった」の意味に誤解されやすいので、
That money he used for buying a new computer.としたほうがいい。
943 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 20:35:48
それはない
このスレはちんぽっぽが乗っとりました。 以後レスするにはわたしの許可が必要になります。
945 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 20:59:25
なんでこんなスレを荒らすんだか
だいたい荒らす奴は過去に自分の回答を訂正されたりして逆恨みしてる小心者卑怯者jk
>>933 that moneyがfrontingされています。
【類例】
But although dirt is such an admirable thing, cleanliness also has its place in the morning
and evening, as we said before, and even this limited place it will not secure in a child's life
except through a good deal of coercion.
[Education and the Social Order / Bertrand Russell]
ここでは、this limited placeがfrontingされています。(it=cleanliness。)
But no animal escapes the cruel knife in the end. You young porkers who are sitting
in front of me, every one of you will scream your lives out at the block within a year.
To that horror we all must come--cows, pigs, hens, sheep, everyone.
[Animal Farm / George Orwell]
ここでは、動詞の目的語ではなく、to that horrorという前置詞句がfrontingされています。
>>947 なるほど倒置なだけか。
He used (that money) to buy a new computer.
(That money) he used to buy a new computer.
許可取ってないけど
使役動詞でletが〜させるになるのは納得できるんですが madeが〜させる、hadが〜してもらう となるのが理解不能で頭がこんがらがってます。 どう解釈したらいいですか。
今英文を書いて覚えてるんですが、早く書けて覚える方法ありませんか?
had? haveも 〜させる って役になる場合多いけど。 そういうのは理屈じゃないからさっさと暗記汁。
( )の中に当てはまる選択肢を記号で答えよ。 I must get this refrigerator ( ) immediately. @repair Arepaired Brepairing Cto repair 答えはget A doneということでrepairedになっているんですけど、 get A to doということでto repairじゃ駄目なんでしょうか?
>>950 文章自体をおぼえてんの?
発音しながら書いたら?聴覚もつかうと記憶に定着しやすいらしいし。
>>951 > had?
>
> haveも 〜させる って役になる場合多いけど。
> そういうのは理屈じゃないからさっさと暗記汁。
理屈を教えたげろよ。
そんな教え方するから、いつまでたってもmakeは勿論、基本動詞haveやgetとかの「感覚」がつかめない奴らが量産されるんだよ…
>>955 よければどうして駄目なのか教えてくれませんか?
959 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:10:06
適語補充問題です。お願いします。 1.誰がそう言おうとも、それは本当ではない。 No matter () says so, it is not true. 2.私が何をしようとも、誰も私に注意を払わなかった。 No matter () I did, no one paid any attention to me. 3.あなたがどこに行こうとも、あなたの家族のことを考えるでしょう。 No matter () you may go, you will think of your family.
「強調構文」を使って英語にする問題です 1.昨日ジョンが壊したのは窓でした。 2.ジョンが窓を壊したのは昨日でした。 よろしくお願いします。
冷蔵庫を自分で直せるなら使えるだろうが
>>958 to be repaired ならいけるよ。
>>959 who
what
where
no matter 【what, how, where】→whatever, however, wherever だから、これは覚える。
>>961 無理。
963 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:17:16
get 人 toの決まりじゃないのか?〜を人にさせる get 物 toだと 物に〜させるってなるということでは?
964 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:17:32
>>960 It was a door that Ken broke yesterday.
It was yesterday that Ken broke a door.
966 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:19:23
でも理屈がわからないと 新しいパターンで適応不能 知ってる単語のみなら見覚えで判断できるだろうが 感覚だけなんて勉強でもなんでもない
>>952 get A to do は、「Aに〜させる」だろ。
「冷蔵庫が〜を修復する」となる上に、repairは他動詞なのに目的語が
存在しなくなってしまうだろ。目的語にoneselfでも補うとするなら、
遠い未来に冷蔵庫が自己修繕機能持つようになったら正解にしてもらえる文章だ
てか窓だし、しかもケンじゃなくてジョンだったw その辺は自分で補完して。
969 :
金玉儿 :2008/08/27(水) 22:21:55
970 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:23:20
>>966 別にパターンを理解すればいいだけで、
haveやmakeでなんで使役の意味になるのかなんてどうでもいい。
そんなものは後から感覚で理解できる。
971 :
963 :2008/08/27(水) 22:23:21
あぁ他動詞の話は思いつかんかった 補足サンクス
972 :
963 :2008/08/27(水) 22:24:53
>>970 そうじゃない
君は同じ使役に have やmake let getto
があるが全部使いわけられるか?
同じ〜させるでも全然意味が違うの知ってる?
973 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:25:01
『何かあったのだろうか?』 英語にするとどのようになります?よろしくお願いします。
974 :
961 :2008/08/27(水) 22:25:57
>>962 ほげなこつなかろうが!辞書に I got the door to shut properly.(ドアをきちんと閉めた)
という例文が載っとるだにゃ〜も
975 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:29:08
>>972 話をすり替えるなよ。
だいたいそれだけじゃ不十分だな。他にも似たような意味のものとして、
urge、force、encourage、lead などなどいくらでも使役系の動詞はあるわけで、
それらを含めて全て適切に使いこなせなきゃ意味がない。そんなの理屈じゃ無理。
うぜぇなシネよ。
>>973 I wonder anything happened..?
で通じると思う。
>>967 どうも親切に解説してくれて有難うございます。
おかげで理解できました。
978 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:31:12
>>975 それはto不定詞のやつで
問題は原形不定詞のいわゆる使役動詞の代表の話だろ?
979 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:33:09
980 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:33:39
>>978 その形式論に意味はあるのか?
いざ実際に使うとなったら、to不定詞とか原形不定詞とか関係ないだろ。
そもそも、自分でgetを含めてるのに矛盾してるじゃん。
981 :
金玉儿 :2008/08/27(水) 22:35:38
>>929 at soonest possible time
できるだけ早く
>>957 >
>>956 > では理屈君が書いてみてよ
この手の使役問題を見ることでhave やget 、makeがいかに広範囲な意味を持っているか理解できるだろ。
日本語には100%当てはまる言葉の無い、英語独自の感覚をこういうところから学んでいく。
makeの場合は「主語が自分の力で、何かを作り出すこと、具体的な物だけでなく、場の状態などの抽象的なものにも」的な感覚があり、
I make him play tennis. は <him(He) (do) play tennis. (彼がテニスをする)>という事柄を 私が make(自分の力でもって作り出す)
という意味で使っており、自分の力でつくり出すので「強制」のニュアンスがつき、日本語に訳すと <彼にテニスをやらせた>となるだけ。
Haveは、「自分の影響範囲に物(事)を収める、持つ」的な感覚があるので、同じようにI have him play tennisとなると、
<(彼がテニスをする)>という事柄を持つ(支配する)ことになり、makeのような強制さはないけど「〜させる」という日本語になる。
又、I had my hair cut. だと、<My hairl (was) cut(髪は切られている)>状態を持つ→髪を切ってもらった、となるわけだ。
getは「手に入れる」ニュアンスの言葉なので 使役で使うと、「〜してもらった(そういう状態を手に入れた)」という意味になる。
これで満足か?w
983 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:37:14
>>980 君は文法不要とか思ってんの?
実際使う時に have でもmake でも let でも
同じ使役だからどれでも使って平気なのか?
>>980 >
>>978 > その形式論に意味はあるのか?
> いざ実際に使うとなったら、to不定詞とか原形不定詞とか関係ないだろ。
めちゃ関係あるだろ。
お前、"to"や動詞原型がどういうニュアンスを出すか理解できてないだろ。
985 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:39:28
>>983 文法の話はしていない。文法が適切だとしたうえで、使い分けの話だろ。
で、haveやmakeやletだけに限定して単語を選ぶ必要性があるのか?
>>984 は?知ったかぶってんじゃねえぞw
986 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:41:33
We ran to the store,only to find it closed. 不定詞の部分がどうなっているのかよくわからないんですが、 to find that it closedのthatが省略されているだけですか? お願いします
987 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:41:57
>>984 「〜させる」というのを表現したいときに、
原形不定詞をとる動詞だけを候補にする必要性は?
知ってる全ての単語を候補にして、最も適切なものを選ぶだろ。
have, make, let のニュアンスを知っているだけじゃ不十分。
989 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:43:56
>>986 thatは省略されていない。そのままで可。
文法的には、to不定詞の結果の用法というのかな。それで調べてくれ。
>>987 >
>>984 > 「〜させる」というのを表現したいときに、
> 原形不定詞をとる動詞だけを候補にする必要性は?
> 知ってる全ての単語を候補にして、最も適切なものを選ぶだろ。
> have, make, let のニュアンスを知っているだけじゃ不十分。
ん? 何が言いたいの?
991 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:46:55
>>982 勉強になる。 let は許可だよな
ちなみにget の使役で髪を切ってもらったって場合は
お金でそういう状態を手に入れたってことで
美容院のニュアンスになるらしい
have は他人にって意味で。
あってるかはわからんが。
>>974 勘違いするな。そのshutは自動詞だ「閉まる」
The door shut. 「ドアが閉まった」
>>987 おまえ、辞書で日本語→英語の全ての対訳を機械的に覚えろてでもいってんの?w
それで、have make ket get 等の使い分けが完璧になんの?w
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:48:37
>>993 それはお前の意見だろw
単語の使い分けなんて、理屈じゃなく、
大量のインプットによる蓄積で得られた「感覚」でしか不可能。
996 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:49:36
>>994 >
>>993 > それはお前の意見だろw
> 単語の使い分けなんて、理屈じゃなく、
> 大量のインプットによる蓄積で得られた「感覚」でしか不可能。
それは乳幼児(臨海点前)の覚え方。
それか死ぬほど時間があって、強制的に英語の世界に封じ込められるか、な。
大人になってからはまず理屈が大事。
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2008/08/27(水) 22:51:18
>>998 大人になっても大量のインプットが一番大切。
正しい英語の蓄積なしに正しい英語など出てくるわけがない。
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ____ | /゚ヽ/゚ヽ / \ | (__人__) /ノ \ \ | |'|`⌒´ノ / /゚\ /゚\ \ . |. U } | (__人__) | . ヽ } \ .` ⌒´|'| / ヽ ノ ノ .U \ / く ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。