中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

★熱く議論が始まってしまったら★
◇少しでも中高生の誤読を防ぐために、必ずアンカーは使いましょう。
◇アンカーを付けて終わりではありません、そのレスへの反論か賛同か、他レスの引用部分か、
  自レスへの訂正かなど、自分のレスの様々な立場を明確にする工夫をしましょう。
◇違うレスにアンカーをしてしまった場合は放置せず、丁寧に訂正していきましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

前スレ
中高生の英語の宿題・質問に答えるスレlesson74
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216394227/
2名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 12:05:01
2げと
3名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 12:12:33
とりあえず片岡先生が括弧で括る用の英文を書き込んでおきます。

In that same village, and in one of these very houses (which, to tell the precise truth,
was sadly time-worn and weather-beaten), there lived many years since, while the
country was yet a province of Great Britain, a simple good-natured fellow of the name
of Rip Van Winkle. He was a descendant of the Van Winkles who figured so gallantly
in the chivalrous days of Peter Stuyvesant, and accompanied him to the siege of Fort
Christina. He inherited, however, but little of the martial character of his ancestors.
I have observed that he was a simple good-natured man; he was, moreover, a kind
neighbor, and an obedient hen-pecked husband. Indeed, to the latter circumstance
might be owing that meekness of spirit which gained him such universal popularity;
for those men are most apt to be obsequious and conciliating abroad, who are under
the discipline of shrews at home. Their tempers, doubtless, are rendered pliant and
malleable in the fiery furnace of domestic tribulation; and a curtain lecture is worth
all the sermons in the world for teaching the virtues of patience and long-suffering.
A termagant wife may, therefore, in some respects, be considered a tolerable blessing;
and if so, Rip Van Winkle was thrice blessed.
4名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 13:27:57
                ,  '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``丶、
             , '´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
            /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'.,
         /:./:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:./:./l:.:.:.|:.:.:..:.l:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
         /:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./l:./`l:.:.:.ト、:.:.:.ト、ー:.ト、:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.',
         /'´!:.:.:.:l.:.:.:.:l:.:/ !'  `ト、| ヽ:.| ヽ:.:l:.:``:l:.:..:.:.:.:.:.:.}
         _,!:.:.::.|:.:.:.:|/r '〒、ヾ     ',l , =ヽ:.:.:.|:.:.::.:.:.::.:/
     ,. '"´,. -t:.:.:.ハ:.:.:.|〈7C。:::i       イC:::ヽヽ:.!:.:.:.:.ィ:Cトニ丶、
   / ,. '"   \:|ト',:.:.! {::::::::。}      {::::::゚:::} 〉!:.:.:ィ |:.:.l  `ヽ:.\
   //        /ヽ ヽト ゝ‐ '         L:_:。ノ '// }| !:.:.:l   \:.'.,
  /'        /:.: .:ーlヽ _""   '    ,, ,,`` ./'.フ/:.l |:.:.:',    ヽヽ
          ,':.:.:.:../ :.ヽ    '´ ̄`;      /-‐':.:.:.:.:| l:.:.:.:',     ', }
          ,':.:.:.:.:.:! |:.:.:.:\  ヽ......ノ    , イ:.:.:.::.:l:.:.:.:l !:.:.:.:.',     l,'  
          !:.:.:|:.:.:| l:.:.::.:.:.:.:`ト、    , ィ::.::.|:.:.:.:.:.:l:.:.:.:| !:.:.:..:.'.,
            |:.:.:.l:.:.:l !:.:..:.:.:r(j  ー   い:.:.l:.:.:.:.:.:|:.:.:.| !:.::.:.:.:.l
         ,⊥_.:.:.{ |_,.-| \_ _,. -‐'´ ヽー-‐-l::, ' -‐'、:.:.::...}
         /   ``T´   `j    ハハ .::::::::::}    /     ヽ:.:./
       /    :::.,' ,. -┴ ´ ̄)( ̄ ̄`` Y  {  }      ヽ
5名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 13:35:48
yetとas yetってどう使い分けるんですか?
両方「まだ」ですよね?
6名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 13:38:21
質問よろしくです。

I'll be surprised ( ) an accident. He drives too fast.

ア if Tom doesn't have  イ if Tom has ウ unless Tom doesn't have エ unless Tom has

アかエだとおもうのですが。
7名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 13:38:57
>>5

yetは and yetのように「けれども」という意味で使うこともある。
8イングリッシュマスター:2008/07/27(日) 13:43:42
This sled at last appear of waiting me long time.
You will can this time say question you want all time.
Your summer bacasion homework still you have many.
I can help of your summer bacasion holiday.
9ヒヨコサン:2008/07/27(日) 13:44:40
>>6

> 質問よろしくです。

> I'll be surprised (ア) an accident. He drives too fast.

> ア if Tom doesn't have  イ if Tom has ウ unless Tom doesn't have エ unless Tom has
10名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 13:45:07
>>9
ありがとうございます。なぜエはだめなんでしょうか。
11名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 13:57:23
整序問題です
For some people making(a/comes/easily/friends/is/skill/that)
訳もお願いします・・
12名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 14:29:15
>7
じゃあ「まだ」で使うときはどっち使っても変わらないんですか?
13名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 14:38:47
マルチポストで申し訳ありません。
以前にも質問しましたが、レスを頂きませんでしたのでもう一度書かせてください。

以下の訳(出来れば解説も)をお願いいたします。


Instead of measuring and competing on results,efforts to improve health care delivery,have made
the fundamental error of attempting to control supply and micromanage provider practices.


Nearly one of seven dollars spent on final goods and services in the USA economy goes to the health
sector.
14名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 15:43:32
>>10
「トムが事故に合わない限り驚く」ってどう考えてもおかしいだろ
15名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:01:10
>>11

For some people making(friends/is/a/skill/that/comes/easily).
16名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:04:28
>>11
For some people making friends is a skill that comes easily.
一部の人々にとって、友達を作ることは簡単に身につく技術である。
17名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:24:10
>>14

「あんなにスピード出すんだから、事故にあわない限り、おどろきだ。」→「事故にあわないほうがおかしい」
の意味になりませんか?
18名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:25:43
こいつ(>>8)まだいたのかwww
19名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:27:55
>>14

unless= if notじゃないんですか?
20イングリッシュマスター:2008/07/27(日) 16:28:31
>>17
ア と エ の両方正解。
21イングリッシュマスター:2008/07/27(日) 16:34:22
>>6
I teach my explain detail.

mean of "〜 if Tom doesn't have an accident" is mean "〜unless Tom has an accident."
because "unless" is " if 〜not" is the same mean.

you can use of the two sentence and two they is both right.
22名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:37:16
>>17
君はそれ以外で驚くことがないのか?
少し詳しい辞書には解説があるだろう。
まずよく読め。
つでに couldとwas able toの違いなんかも
よく一般試験にでるので調べておくこと。 
23:2008/07/27(日) 16:40:39
>>17

君は語学センス無いね。
24名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:50:26
数吉先生はおられますか?
25名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:54:13
>>13をお願いします。

あと、「頂き」ではなく「頂け」でした。書き間違えました。
26名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 16:57:14
>>25

ずーっと前に回答済み。
その時見なかったのなら諦めな。
27名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 18:03:30
>>23
馬鹿かお前は。センスの問題じゃない。
28名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 18:31:29
>>20
>>21
No, I don't think you are right about that.
“Unless” is not always the same as “if..not” depending on the sentence.
But they are often used indiscriminately even by advanced English learners.
And I don’t think it matters much in communication.
However, since this is a problem asking about the difference of usage ,
between the two, you’ll have to distinguish them clearly here.
29名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 18:35:01
>>26
本当に困っているので何とかお願いします。
もう履歴はないので。
30:2008/07/27(日) 18:35:26
>>27

馬鹿はお前。
31名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 18:50:32
分詞構文って動作の連続を表しますけど、
Taking out a key from his bag, he opend the box.
をHe took out a key from his bag, opening the box.としてもいいんですか?
あと↑のようにほぼ同時に起こることでないと動作の連続として分詞構文は使えませんか?
例えば、After being sent to the hospital, he came to his senses.
の前半は「after+動名詞」ですけど、分詞構文を使って、
Being sent to the hospital, he came to his senses.として動作の連続を表してもいいのでしょうか?
32名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:21:59
>>30
お前の馬鹿さは周知の事実だから、馬鹿と呼ばれたら素直に受け入れなさい
33名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:24:52
>>31
分詞構文は連続じゃなくて同時が基本。
だからafterは省略できない。
34名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:25:38
質問です。

Communication as taken in its original meaning now includes such forms as printing, the telegraph, and photography.

のas taken in its original meaning nowの部分が分かりません。

このasはどのような用法なのでしょうか?また、asの直後にtakenがくるということは、be動詞が省略されているのでしょうか?

あと全体としてはどのような意味になるんでしょうか?

どなたかお願いします><
35:2008/07/27(日) 19:28:22
>>31

> 分詞構文って動作の連続を表しますけど、

どこでそんなこと習ったの?
分詞構文に置かれた行為が表すのは
主節の表す行為に対する「同時性」だよ。
その派生として「連続した行為」も表現し得るというだけ。
君は理屈並べるの好きなようだけど基本がなっちゃいないんだよ。
「筋が悪い」の。
君みたいな生徒を持ったら教師も疲れると思うよ。
36:2008/07/27(日) 19:35:53
>>32

だって確かお前は知能の事でで色々大変なんだろ?
そういう人に言われてもなあ...。
まあ、偏見に負けずにガンバレ!
手は貸さないが応援してるからな!
37名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:47:52
>>30
Oh, don't disgrace him. He's only a junior high school student.
It's sometimes difficult to undersatnd what others say, which, I believe,
you are well aware of.
And these are boards, I think, where we give and receive information,
and sometimes discuss with each other, instead of making fool of others.
>>27
Did you get it, anyway?
38名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:51:02
Overall,girls also tend to use computers less frequently than boys,who are more likely than girls to have computers at home.
の後半部分が理解できません。whoのあとのだいたいの意味を教えてください。お願いします。
39名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:56:36
>>36
やっぱりひでー馬鹿だね(呆然)
かわいそうだが手の施しようがないよ
40名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 19:59:41
>>35
>>31と言ってること同じじゃんw
さすが馬鹿w
同じなのに違うと思ってる
つうか馬鹿は要りませんから
41名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:05:36
>>40の前半はアンカミスwまあ気にすんなw
42名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:21:21
>>38
少年達は/もっと有りうる(もっと...のようだ)/女の子達以上に/
コンピューターを家でもっている
whoの意味的接続詞は自分で考えて補うこと。
43ナナ ◆mHHRbDY06w :2008/07/27(日) 20:25:22
ナナでーす♪
44名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:31:29
>>43
天気予報では今日荒らしがくるとはいってなかったぞ。
45名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:32:16
>>37

>>17ですが、いまひとつわかりません。「〜しない限り」とかんがえれば意味は通るような気がするのですが。
4645:2008/07/27(日) 20:46:17
たとえば、

Come tomorrow unless I give you a call.と Come tomorrow if I don't give you a call.
どちらもいいでしょうか?

これがどちらでもいいのなら、なぜ>>17はだめなのでしょうか。
47名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:47:54
>>45
Ok.君が驚く原因は彼が事故しないこと一点に絞られる。
君はそれ以外で驚くことは無いのかね。勿論普段の生活で。
...しない限りというのはそういう意味だ。そこがポイント。
48名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:49:22
>>47
もちろん、いろんな場面で驚きますが、そこまで飛躍して考えないといけないのでしょうか。
そのような状況下(スピードの出しすぎ)では事故をしない場合に限り驚く。という解釈ではいけないのですか?
49ヒヨコ:2008/07/27(日) 20:51:45
>>45

unless〜の節を
as long as he doesn't have an accidentと書き換えてみたらどう?
この文脈では似た意味だよ。
We will be surprisedじゃおかしいでしょう?
We will be able to stay calm「我々は平静を保てるだろう」と言う主節だったら良いけど。
50名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 20:53:04
>>49
We will be surprised as long as he doesn't have an accidentもだめということでしょうか。
51名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:00:34
>>50

>>49
> We will be surprised as long as he doesn't have an accidentもだめということでしょうか。

よっぽど特殊な文脈以外駄目でしょ?
We will be rather surprised if he doesn't have an accident.
とかなら有るかもしれないけど。
52名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:05:37
>>51
We will be rather surprised unless he has an accident.はどうですか?
if not と unlessがどうして置き換えてはいけないかが知りたいです。
53名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:13:01
>>52

I'll be surprised ( ) an accident. He drives too fast.

if Tom doesn't have
unless Tom has

の選択肢があって一方が正解で一方が違うなら、
ネイティブのひとはif notとunlessを別物とみているということになりますが、その違いは何なのでしょうか。
ネイティブはどうやって即座に判断しているんですか?

どうか、おしえてください。
54名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:14:11
>>53
if notは「もし〜でなければ」。unlessは「〜しない限り」という違いがある。
55名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:14:34
>>46
Come tomorrow unless I give you a call.
私が電話しない限り来てください。=私が電話するということが無い限り
他に何が有っても来てください。=それ以外(もし電話したら)はこなくていいです。
if I don't give you a call
若し私が電話しなければ=上記とニュアンスが違え同じ様な意味。
勿論他の用事で来れないかどうかは別問題。

56名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:17:09
>>54
たとえば日本語で、
@もし、私が呼ばなければ返事をしてはいけない。  if I don't call you.
A私が呼ばない限り、返事をしてはいけない。 unless I call you
があったとして、この2文は言い回しこそちがうが、内容は同一です。英語だと違うというのは納得できないです。
57名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:18:04
>>55
つまりどちらでもいいということですよね。
58イングリッシュマスター:2008/07/27(日) 21:23:02
>>57
unless = if not です。参考書にも出ています。置き換えて問題ないよ。
unlessをif notにしても、if notをunlessにしても、意味は同じだし、文法的にもおかしくない。
59イングリッシュマスター:2008/07/27(日) 21:25:08
60:2008/07/27(日) 21:25:12
>>56
じゃあ好きにすれば良いじゃん。
君の人生だもん。御自由に。
61イングリッシュマスター:2008/07/27(日) 21:26:20
>>57
もうひとつ参考までに。
http://www.ebenkyo.com/1787_ebenkyo.html
62名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:27:22
>>59, >>61

ありがとうございました。安心しました。問題のミスだとおもいます。本当にありがとうございました。
63名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:28:18
>>47で答えられていることを少し詳しく書いてみた

☆☆unlessと<if〜not>★★
unlessには<if〜not>が表す「もし〜でなければ」という意味も部分的には入ってはいるが、
機械的に<if〜not>と書き換えていいわけではない。

(a)unless≒<if〜not>の場合
たとえば、次のような文であれば、<if〜not>で書き換えることができる。
ただ、unlessには、「そうしない限り(only if)」という感じが強い。
Unless you check this box, you will not be allowed to proceed.
(=If you don’t check this box, you will not be allowed to proceed.)
(このボックス(□)をチェックしなければ、先へ進めません)

(b)unless≠<if〜not>の場合
unlessには、「〜しない限り」という意味を含まない場合には使えない。たとえば、
次の文の<if〜not>をunlessに置き換えることはできない。
I’ll be surprised if he doesn’t pass the driving test.
(もし彼が運転実技試験に受からなかったら、そりゃ驚くよ)
●私が驚く理由になるものは、このほかにいくらでも考えられ、このif以下では、
私がびっくりする唯一の理由が条件にされているわけではないので、unlessは使わない。
64名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:30:15
>>62
ちょ、待て。問題ミスちゃうから
65名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:31:20
my sister insisted (that I should be solved) the problem by myself.
これ文法おkですか?
66名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:33:11
>>65
My sister insisted that I solved the problem by myself.とする。
67名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:39:33
>>53
確かにそうですね。彼らがとっさにどういう風に使い分けているのか
知りたいところです。
唯、unless=if...notという教え方が問題なのかもしれません。
私も実務に携わったことがありますが、
実際、ネイティヴ以外(ここにも時々登場するようですが)
がとっさにどれだけ区別できるかは疑問です。
また、本当にそのような違いを意識して使っているのか等々疑問が一杯です。
違う板で誰かネイティヴに疑問をぶつけてはいかがでしょう。
いい機会です。

68名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:39:56
>>53

同じじゃないとおもいます。うまく説明できないけど、unless...は変です。^^

unlessにすると、「私、驚いちゃうよ。富むが事故をおこさないときだけね。」みたいな感じになって不自然。^^
69名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:44:22
>>68
それでなぜいけないのでしょうか。スピードを出しすぎるから、事故を起こさないときだけ驚くのでいいと思うのですが。
70名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:44:57
トムが事故を起こさない限り私は驚くだろう。後半は否定にならないと変だね。
7169:2008/07/27(日) 21:46:34
>>70
unlessには否定の意味が入っていますが・・・
72名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:48:00
>>69
unlessは「〜しない限り・・・しない」が基本。
73名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:49:01
>>69

うーん・・・ホントうまくいえないけど、「私が驚くことがあるとすれば、それはトムが事故を起こさないときだけ。」

「事故を起こさないときだけ」っていう部分がとっても前にでてきて、「そんなはずない。」とおもってしまう^^
74名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:52:15
みなさん、ありがとうございます。どうも私には理解力を超えているようです。もう少し研究してみます。
どうもまんざら問題ミスでもないらしいことはわかりました。
75名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:54:50
>>74

if Tom doesn't have ...みたいに、困ったらif ....don't とか doesn't とかにしておくと、大丈夫と思います。^^
無理にunlessっていわなくていいとおもいます^^

答えになってなくてごめんなさい。^^
76名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:56:06
>>74

「研究」じゃなくて、普通に「勉強」なさい。
研究するレベルじゃないでしょうが。
77名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 21:57:19
ゆとりはこれだから・・・
78名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:03:31
>>53
トムが事故らなかったら驚くよ。

〜しない限り(unless)を使うのは無理に言えば2者択一の場合。ここでは
・事故を起こさない→驚く
・事故を起こす→驚かない
という2つに1つの関係が明確だからunless

.if notを使うと、
事故を起こすというのは私が驚く理由の中の1つでしかない、もっと驚くことは
他にもあって、事故はその中の1つん過ぎないんだよというか何と言うか、
説明おかしいだろうか??でも感覚的に簡単に解けるyo。迷うところはどこにも
ない。悟ってyo
79名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:15:32
<<転載>>

【1】
[○]We'll be surprised if he dosen't win.
(彼が勝たなかったら驚きだ。⇒きっと彼は勝つと思う。)
[×]We'll be surprised unless he wins.

【2】
[○]There will be a serious water shortage if we don't get rain soon.
(近いうちに雨が降らないと深刻な水不足になる。)
[○]There will be a serious water shortage unless we get rain soon.

確かに、unless は if not となる場合が多いのですが、
正確には unless = except if (「〜という条件の場合を除いて」)という意味なので、except if の意味を含まない文脈では unless は使えません。

上の例でも、
【1】のほうの unless の文は except if の意味を含んでいませんから、if not との置き換えができません。
【2】のほうの unless の文は except if の意味を含んでいますから、if not との置き換えが可能です。
80名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:17:05
>>79
上のほうも「彼が勝たなかった場合を除いて」と解釈するとexcept ifの意味を含んでいませんか?
81名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:24:03
>>80

unlessっていったとき、もうこれ以外の条件は考えられないという感じがします。^^

驚くことの唯一絶対の条件が「彼が勝つこと」になってしまいます。^^

彼が驚くための唯一の条件が「彼が勝つこと」っていうのはやっぱりおかしいと思います^^
82真の英語のプロ:2008/07/27(日) 22:33:52
こんばんは。いま近所の日帰り温泉に来ています。
83名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:35:45
>>81
じゃこういうのかな。
Unless you won't return to me 1000yen, I won't lend more money.
84真の英語のプロ:2008/07/27(日) 22:36:32
こら、中一ちゃん。女子中高生スレにも参加しましょう。貴女は当学院の教員なのですよ。
85名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:44:26
>>58
I don't think you should pose your nose into these English
grammar problems.
I know you can use English fearly well, and yet you are probably
from one of these Asian countries.

Students will be embarrassed what they should believe.
I'm a Japanese and know a littele better than you
at least what is right and what is wrong
in the English grammar tests in Japan,
even though they don't meet the reality.

86真の英語のプロ:2008/07/27(日) 22:46:55
中一ちゅあ〜ん
87名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:51:38
>>86
またはじまった。w
88名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 22:55:23
>>83

> Unless you won't return to me 1000yen, I won't lend more money.
あなたが私に1000円返してくれない限り、もっとかさない。
89名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:08:56
The driver kept the engine( )while we waited.
@runAto runBrunningCran

ていう問題があって、これBが答えだけどさ、なんで@じゃいけないんだ?SVOC
の時のkeepって「OをCにしておく」だよな?なら@の過去分詞で「ドライバーは
エンジンを動かしておいた。(動かされた状態にしておいた)」って意味をとっちゃ駄目なんだ?

かれこれ三時間くらい悩んでる・・だれか教えて
90名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:11:29
>>83
>>88
?????
Don't you forget something?

Unless you return to me .......
91名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:16:43
The driver kept the engine( )while we waited.
@runAto runBrunningCran

ていう問題があるんですけど、これBが答えなんですが、なぜ@じゃいけないのでしょうか?SVOC
の時のkeepって「OをCにしておく」ですよね?そうであるならなぜ@の過去分詞で「ドライバーは
エンジンを動かしておいた。(動かされた状態にしておいた)」って意味をとっちゃ駄目なんでしょうか?

かれこれ三時間くらい悩んます・・どなたかご指導してくださったらうれしいですm()m
92名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:19:03
>>91
runは受身になれない動詞。(run overとかなら受身に出来るが)
93名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:25:27
そんなものがあったんですか・・

そのほか注意すべき受身になれない動詞はありますでしょうか・・?
たびたびすいませんmm
94名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:29:42
>>89
SVOC
Cの主体(主語)はOだから
O=Cとよく言われるだろ。
おれは数学英語に興味ないが。

それが英文構造のルールらしい
君はSがCの主体になっていると錯覚していないか
SはOがrunするのをKEEPしただけ。
95名無しさん@英語勉強中:2008/07/27(日) 23:37:01
>>94それはわかっています。
OはCとbe動詞でつながるそうなので
engine was runでも文意がとおるのではないのか、と思った次第です
96真の英語のプロ:2008/07/27(日) 23:37:14
中一ちゅあ〜ん。大好きだ。
97真の英語のプロ:2008/07/27(日) 23:39:15
君はここで僕に出会うために十二年の歳月を旅して来たんだね。
98なな ◆mHHRbDY06w :2008/07/28(月) 00:07:08
ななは19歳でーす♪

ばばあでごめんなさいw
99名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 00:11:47
>>97
その歳で疳の虫か? ヒヤキオーガンでも飲め
100なな ◆mHHRbDY06w :2008/07/28(月) 00:22:27
「あなたは(事故などで)鼻の骨を折ったことがありますか?」

これはbroken ですか、それともbeen brokenですか?

英訳お願いします。

また、「あなたは(自分の意思で)鼻の骨を折ったことがありますか?」
は、なんといいますか?
101名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 00:28:15
got to と同じ意味を持つ語は、reachedでしょうかarrivedでしょうか?
102名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 00:29:28
>>100
事故だろうと自分の意志だろうと、
Have you ever broken your nose bones?
で可。

特に明示したいなら、"in an accident" とか "intentionally" とかつければよい。
103名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 00:29:50
Have you broken your nose on purpose?
もちらんbroken です。
104真の英語のプロ ◆tBZGb/7UZg :2008/07/28(月) 00:35:38
>>98
ななちゃん。
君は、ここで僕に出会うために、
十九年の歳月を歩いてきたんだね。
わたしの愛人になりなさい。
105なな ◆mHHRbDY06w :2008/07/28(月) 00:42:59
>>102
>>103
ありがとうございます。
パンチとかで折られても能動態なのですね。

>>104
ロリコンは嫌い^^
106真の英語のプロ ◆tBZGb/7UZg :2008/07/28(月) 00:48:01
>>105
ばかもん。
わたしは光源氏のごとく、
がきんちょから、年増まで
幅広く愛することができるのだ。
107名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 01:19:32
>>95
run にはいろいろな意味がある。
確かに走らせるという他動詞的な意味も有る。
だがengineを動かす、働かすという他動詞的な意味が有るだろうか、
と辞書をめくる。

Water runs the motor.
The motor is run.
The engine is run.

確かに君の言うことにも一理有りそうだ。
が、keepの用法と係わってくるのではないか。
俺には君を納得させるネタが無い。
多分、自発的にモーターが動くのを保つのと
故意的に(何らかの力が加わって)そうするのを保つとの違いで、
keepには後者の働きが無い、即ち受動詞は使えないと思うのだが、
よく分からない。

詳しい人がいれば回答願う。
108名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 01:25:43
考えすぎても意味ないよ。そこまで時間をかけて悩むべきかどうか判断して、
そうでなければ飛ばして先進んだほうがいい。語学には適当さも必要です。
109名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 01:39:47
>>105
他人に折られる場合は
been brken になるぞ。自分で折ったんなら(そんな事する人いないがw)受動態でなく能動態で書く。
110片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 05:36:07
>>6
I'll be surprised ( ) an accident. He drives too fast.
1. if Tom doesn't have 2. unless Tom has
-------------------------------------------------------
a dispute is going on in another thread if choosing 2 is quite wrong with the aboce question.
If you say it is wrong, how do you explain it is?

*chats in Englishのスレに乗せておいたよ。ネイティブが答えてくれると思うよ。
111片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 06:05:29
>>3
In that same village, and in one of these very houses
( [ which, [ to tell the precise truth ], was sadly time-worn and weather-beaten ] ),
there lived many years since, [ while the country was yet a province of Great Britain ], a simple good-natured fellow of the name
of Rip Van Winkle.
He was a descendant of the Van Winkles
[ who figured so gallantly in the chivalrous days of Peter Stuyvesant, and accompanied him to the siege of Fort Christina ].
He inherited, however, but little of the martial character of his ancestors ].
I have observed [ that he was a simple good-natured man ];
he was, moreover, a kind neighbor, and an obedient hen-[ pecked ] husband.
Indeed, to the latter circumstance might be owing that meekness of spirit
[ which gained him such universal popularity ];
for those men are most apt [ to be obsequious and conciliating abroad ],
[ who are under the discipline of shrews at home ].
Their tempers, doubtless, are rendered pliant and malleable in the fiery furnace of domestic tribulation;
and a curtain lecture is worth all the sermons in the world for [ teaching the virtues of patience and long-[ suffering ] ].
A termagant wife may, therefore, in some respects, be considered a tolerable blessing;
and [ if so ], Rip Van Winkle was thrice blessed.
*家庭で雌鳥に突かれていることがリップバンウィンクルの柔和な気質を作っているという話ですね
112片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 06:06:25
Their tempers, doubtless, are rendered pliant and malleable in the fiery furnace of domestic tribulation;
and a curtain lecture is worth all the sermons in the world for [ teaching the virtues of patience and long-[ suffering ] ].
A termagant wife may, therefore, in some respects, be considered a tolerable blessing;
and [ if so ], Rip Van Winkle was thrice blessed.
*家庭で雌鳥に突かれていることがリップバンウィンクルの柔和な気質を作っているという話ですね

113名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 06:33:38
たまーに片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE の書き込み見るけど、
あんたって教師?もしかして英語教師?
まさかね、、文法無視のひどい英語だよね。それを堂々と
長文で書いてくるあたりすごいよね。
もしあんたが英語教師だとしたら同業者として相当ひくわ、、、
114片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 07:05:45
>>6
I'll be surprised [ if Tom does't have an accident ].
僕は驚くだろう[トムが事故を起こさないとしたら]
He drives too fast.
です。

I'll not be surprised [ unless Tom has an accident ].
僕は驚かないだろう[トムが事故を起こさないということがない限り]
I will be surprised [ only when Tom does not have an accident ].
驚くよ[トムが事故を起こさないという時だけ]
Nothing else can not be so surprising [ as Tom will not have an accident ].
他には驚くべき物はない[トムは事故を起こさないだろうということほど]
He drives too fast.
*こういう事じゃないでしょうか?どうでしょうか?
115名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 07:10:01
>>6
The correct answer is "if Tom doesn't have".

If Tom does not have an accident, I will be surprised. This makes sense, it's simple cause and effect.
Tom drives too fast, therefore I will be surprised if he does not get into an accident.
There is exactly one circumstance in which I will be surprised, and that is the circumstance of Tom being in zero accidents.

Now consider "unless Tom has".

I will be surprised unless Tom has an accident.
Look at the definition of "unless": except under the circumstances that.
So that sentence is the same as: I will be surprised, except under the circumstances that Tom has an accident.
Now there is exactly one circumstance in which I will *not* be surprised, and that is the circumstance of Tom being in at least one accident.

This does not mean quite the same thing as the first sentence above that used "if".
Do you see now why the first sentence with "if" is a better answer than the second sentence with "unless"?
The first sentence is the most logical and natural way to phrase it, because it makes clear the cause-and-effect relationship
between my surprise and Tom's accidents (i.e., IF Tom does not have an accident, THEN I will be surprised).

The second sentence, however, changes the focus of the sentence to something strange.
It seems to put the speaker in a constant state of "being surprised". This surprised state is only broken by the event of Tom getting into an accident.
IF Tom has an accident, THEN the speaker will not be surprised anymore. Do you see why this is a little bit weird?

I hope this made sense. Sorry I had to explain in English, but I don't think I could say this all clearly in Japanese. orz

>>110
Questions like this belong in the "Hey Native speakers! Come and help us!" thread, not Chat in English.
116片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 07:14:44
>>113
リップバンウィンクルは、僕が高校の頃教科書に載っていた有名な話で、
スリーピーホーローの首無しの騎馬兵の話は、文体が魅力的で今でも覚えています。
僕は、東大の入試問題でも楽々に理解できる括り法を開発した言語の根源を理解している素晴らしい指導者です。
全ての従属節と不定詞句と分詞(動名詞)句を括ること、これだけです。
僕が開発したこの簡単なことを実行すれば、進学希望者は学力を2倍にすることが出来るのです。
40点を取っている生徒が80点を取るようになりました。
117名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 07:22:36
human beings need food, water, and air, which are necessary for survival.
という文があるんですが、airの後のコンマの意味(なぜあるのか)
を教えて欲しいです。ただ単に区切りみたいなのを明確に示したかった
だけなのでしょうか?
宜しくお願いします。
118片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 07:25:44
>>115
Thank you for visiting and answering.
Your comment happened to be almost the same as what I just wrote making up contexts where each way of saying may happen.
The othe thread was what I used to see around, but now I don't.
Thak you again, you are actually helpful.
Let me illustrate your sentence structure so that the students can as well understand what you say.
119名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 07:31:08
>>118

ひどい。。あんた英語使うのもうやめなよ。
はずかしいし、痛々しいよ。
120片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 07:42:39
>>115
>>6
The correct answer is "if Tom doesn't have".
[ If Tom does not have an accident ], I will be surprised.
This makes sense, it's simple cause and effect.
Tom drives too fast,
therefore I will be surprised [ if he does not get into an accident ].
There is exactly one circumstance [ in which I will be surprised ],
and that is the circumstance of [ Tom being in zero accidents ].

Now consider "unless Tom has".
I will be surprised [ unless Tom has an accident ].
Look at the definition of "unless": except under the circumstances that.
So that sentence is the same as:
I will be surprised, except under the circumstances [ that Tom has an accident ].
Now there is exactly one circumstance [ in which I will *not* be surprised ],
and that is the circumstance of [ Tom being in at least one accident ].
121片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 07:43:48
This does not mean quite the same thing as the first sentence above [ that used "if" ].
Do you see now [ why the first sentence with "if" is a better answer than the second sentence with "unless" ]?
The first sentence is the most logical and natural way [ to phrase it ],
[ because it makes clear the cause-and-effect relationship between my surprise and Tom's accidents
(i.e., [ IF Tom does not have an accident ], THEN I will be surprised) ].
The second sentence, however, changes the focus of the sentence to something strange.
It seems [ to put the speaker in a constant state of "[ being surprised ]" ].
This [ surprised ] state is only broken by the event of [ Tom getting into an accident ].
[ IF Tom has an accident ], THEN the speaker will not be surprised anymore.
Do you see [ why this is a little bit weird ]?

I hope this made sense. Sorry I had [ to explain in English ],
but I don't think [ I could say this all clearly in Japanese ]. orz
122名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 07:47:16
英作文の問題で、ここだけ解答に抜けがあったのでお尋ねしたいのですが

「私は、昨日彼がなぜ私の家に来なかったのか不思議に思った」
→I wondered why he didn't come to my home yesterday.

これで合っているでしょうか? 特に語順が心配です。
添削お願いします。
123片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 08:14:52
>>122
I wonder [ why he didn't come to my house yesterday ].
私は不思議に思う
I wondered [ why he hadn't come to my house the day before ].
私は不思議に思った
のヒントでいいでしょうか?
124名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 08:29:13
>>122
語順はOK、時制もOK、homeをhouseに替えるだけ。
>>123
ダメ
125名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 08:33:31
homeとhouseの違いは何ですか?
126122:2008/07/28(月) 08:55:07
>>124
ありがとうございます。
助かりました。

(ちなみに>>125は私ではありません)
127名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 09:03:45
「house」は一戸建ての「家」
「home」は広い意味での「うち」または「家庭」を指します。
128名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 09:24:07
>>127
ありがとうございます。
助かりました。

(ちなみに>>122は私ではありません)
129名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 12:36:56
With access to the knowledge and experience of their predecessors,
なぜknowledgeとexperienceは複数形じゃないんですか?
だって前任者の知識や経験は一つじゃないですよね。
130名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 13:25:53
>>129
知識や経験は「数」ではなくて「量」なので
どんなにたくさんあっても複数にしない。
ただ、experienceは「経験」ではなくて「経験した事」の時は複数になれる
131名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 16:25:05
やっぱ数吉先生の説明は分かり易いです。
132名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 17:57:31
>>131
You don't know existance me? I am the English Master. I am admit only in this sled of right answer person
I saw many right answer and not right answer, I find confuse you think.
But then even, if you ask your english about me, I will give right answer.
If you trable, say of my name. I in front of you come soon.
133名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 17:58:52
>>131
おいおい、見え透いた自演か?
どの説明が分かりやすいって?
134名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:00:21
>>132
イングリッシュマスターさんですか?
私はあなたの説明が一番わかりやすいです。
135イングリッシュマスター:2008/07/28(月) 18:02:56
>>132
いいこといってくれるねえ。この言葉は俺のためにあるのだろうなあ。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1216482874/165
136名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:05:01
Every dog is a lion at home.とはどういう意味ですか。今日の補習ででました。
137イングリッシュマスター:2008/07/28(月) 18:12:31
>>136
すべての犬は家でライオンです。ということ。
138中学一年生:2008/07/28(月) 18:13:34
> I in front of you come soon.
I'm in flont of you come soon. 
 ではないですか?
139名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:17:44
>>138
君の同級生が時々夕方くるから、きいてみ。
140名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:25:00
すみません。問題集をやってたら
分からない問題があったのでよろしくお願いします。

並びかえ問題

Kingdoms and small countries then developed, [ people / a / directing / the / with / king ].

できれば解説お願いいたします。
141名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:29:42
Amrican love machinery. They especially love cars, not only to drive, but also to talk about.
「アメリカ人は機械類が大好きである。特に車が好きで、運転するだけでなく、車にについて話をする」

のto不定詞の用法は副詞用法の目的「〜をするために」でいいですか?
問題集の訳文には「〜するために」とは書いていないですが。

でもよく考えてみると、「運転するためだけではなく、車について話をするのが目的で、特に車が好きである。」って文意がおかしくないですか?

結果はgrow up to be表現が決まっているし、
理由は形容詞を伴うので使えませんよね?
142名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:48:17
>>140
directing a king with the people
143名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:49:35
>>141
形容詞用法
cars to drive cars to talk about
144名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 18:50:11
cars to drive / cars to talk about
145名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 19:31:13
>>140
With a king directing the people 回答に自信はないけど
意味的にそうじゃないかと思った。

ひとりの王様がその人々を束ねたので王国や小国はそれで発展した。
146片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 19:51:26
>>140
Kingdoms and small countries then developed,
王国や小国それから発達した
with [ a king directing the people ].
ある王が人民に指図をすると共に
147名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 19:55:54
worry about A は動作でbe worried about Aは状態という解釈でいいですか?
辞書にはworry about Aで「〜を心配する」としか載っていません。
148片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 20:00:53
>>141
Amrican love machinery.
They especially love cars, [ not only to drive, but also to talk about ].

アメリカ人は機械類が大好きである。
運転することだけではなく、それについて話をすることでも、特に車が好きである。

They especially love cars, [ as they drive them and as they talk about them ].
149片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 20:05:52
>>133
おいおい、丸見えの焼き餅かい?
今日は月曜スクーリングなのに、どの時間に見れるって?
150名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 20:11:39
>>138

>>132はインチキ英語だから気にしない方がいいよ
151名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 20:14:26
>>147
その通りだが、辞書には「心配させる」という他動詞も載ってるはず。
それを受身にすればbe worried
152名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 20:18:35
>>117
カンマがある事でwhichの先行詞がairだけでなく
food, water, and airだと言う事が明確になる
153片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 20:22:23
:名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 12:36:56
With access to the knowledge and experience of their predecessors,
なぜknowledgeとexperienceは複数形じゃないんですか?
だって前任者の知識や経験は一つじゃないですよね。
-----------------------------------------------------
Their predecessors knew a lot and experienced a lot.
のknowとexperienceを名詞にして
The knowledge and experience of the predecessors were great.
となったのです。
*動詞を名詞に変えた語は基本的に抽象名詞で、複数形にしない
154名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 20:27:21
Nobody having any more to say, the meeting was over.のhavingの目的語って何ですか?
155片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/28(月) 20:32:26
>>154
[ Nobody having *any *more [ to say ] ], the meeting was over.
[誰も、*それ以上持たなくて[言うべき物を]]、集会は終わってしまった。

*が目的語です。

156名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 20:32:27
>>154
more
ちなみにmuch(たくさんの事)の比較級
any more (things) to sayというふうにthingの省略と考えると楽かも
157名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 20:59:33
>>155-156

名詞用法のmoreですね。
ありがとうございました
158名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 21:04:07
She is well known as the wife of Bill Clinton,
the 42nd President of the United States.

この文章は、「彼女はアメリカの42代目の大統領、ビル・クリントン氏の妻として知られている」
という訳し方で良いのですか?
159名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 21:05:54
including Aとincluded Aは同じ意味ですか?
160名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 21:08:52
↑A includedでした
161名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 21:40:31
>>159
同じだけど、includedは限られた場合しか使えない
162名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 21:43:25
>>151
・She worries about her children all the time. : 彼女はいつも子供のことを心配している。
という例文がえいじろうに載っていました。
163名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:16:44
>>162
ジーニアスの例文
I'm very worried about your health.
あなたの健康のことがとても気がかりです
164名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:20:12
英治郎には両方出てる
He says he is worried about the environmental damage new investment may do.
ラヴ氏は、新たな投資が環境被害をもたらすことを心配しているといいます。
Police in every city will do welfare checks for anyone who is worried about a friend or a family member.
どの市の警察でも友人や家族を心配する人のために、友人や家族の状況を調べてくれます。
165名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:26:36
We seldom go to the moviesはhardlyと交換不可ですよね?
166名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:29:09
そうです
167名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:46:17
>>166

fast aleepのfastはしっかり という意味ですよね?

safeは箱の金庫の意味でも使えますか?
168名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:46:47
>>166ありがとうございました



fast aleepのfastはしっかり という意味ですよね?

safeは箱の金庫の意味でも使えますか?
169名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:51:34
>>168
そうだけど、辞書見ような。見りゃすぐ確認できる。
170名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:57:10
>>169ありがとうございました



@hardly everのhardlyはeverにかかって「ほとんどずっと(ever)〜ない→めったに〜しない」という解釈でいいですか?

A"What are you planning to do when the tests are over?"
"I'm going to ( ) home"

1.go back to 2.return back to 3.come to 4.go

で正解は4となっていたんですが、
名詞のhomeと考えれば他の選択肢でも正解じゃないですか?
171名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 23:06:36
>>170
@そう
A名詞のhomeならmyが必要だし、my homeにしても場所を表す語としては使わない。
172真の英語のプロ ◆tBZGb/7UZg :2008/07/29(火) 00:01:09
中一ちゅあ〜ん
173名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:04:13
>>171 ありがとうございました

show upは遅れない場合でも使えますか?
go awayで死ぬという意味はないですか?
174名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:08:12
prove to be, seem to beのto不定詞は結果の用法ですか?
175名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:46:51
he had(with/friends/the/talk/no/about/to/)matter.

よろしくお願いしますm(__)m
176名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:50:31
>>175
he had no frireds to talk about the matter.
177:2008/07/29(火) 00:50:48
>>175

> he had(with/friends/the/talk/no/about/to/)matter.

He had no friends to talk with about the matter.
178:2008/07/29(火) 00:53:25
>>176

withが抜けてるよ。
英語力が無いなあー!!!
179名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:54:40
>>172
今日は来なかったなw残念ww
180名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:54:59
>>177
すまん、たまたま答えてみたら被っちゃたわw
181名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:55:39
>>175
he had no frireds to talk about the matter with.
182名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 00:59:18
>>177が正解だな
オレはwith付けるの忘れてたぜ
183175:2008/07/29(火) 01:05:56
皆さんありがとうございました
訳は「彼にはその事を話し合う友人がいなかった」でOKですか?
184:2008/07/29(火) 01:13:24
>>181

>>175
> he had no frireds to talk about the matter with.

この答えがいいねぇ〜。
設問がおかしかったのかなぁ?
185名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 01:17:44
あれ?ちょい調べてみたけど、やっぱり>>181が正解っぽいな
文法問題集にも同じ設問があったんだけど、答えが181と同じだったよ
186175:2008/07/29(火) 01:31:29
もう一度問題を確かめてみましたが最初ので間違いないです
何故最後にwithが来る方がいいのですか?
187ヒヨコサン:2008/07/29(火) 01:47:35
>>186

to不定詞による形容詞句が先行詞に自然につながるから。
ちなみに自然薯とはいわゆる山芋〔とろろ〕のことです。
美味しいよネー!
188名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 01:56:26
[he had no friends]
[he can talk about the matter with friends]

て二つの文をto不定詞の形容詞句を使ってつないだ時、
with の目的語のfriendsを省略したと考えりゃ分かりやすいかな?
189名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 02:02:04
「何々を使って」というときに使う by と with の使い分けが分かりません。
先生に聞いたら、「この文の時はこれ」という感じで暗記しろと言われました(泣)


190片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 02:16:40
>>147
@Their smalll income worries the working poors.
少ない収入が貧困労働者達を悩ませる(咥え痛める)
AThe Working poors are worried because of their small income.
貧困労働者達は定収入の故に悩まされる(=心配する)
BThe workingpoors worry [ about their living ].
貧困労働者達は、生活のことで心配する。

*@が基本だと考えてください。Aは@から生まれたと考えてください。
BはAを簡単にした言い方と考えればいいです。
191片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 02:23:56
>>189
基本を知ってそれによって判断しましょう。
by〜=〜を通して
with〜=〜と共に
He made a chair with this hammer.
He goes to school by bicycle.
192片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 02:27:45
>>175
He had no friends [ to talk with [ about the matter ] ].
193名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 02:37:46
>>192
それ違うと思うよ?>>187-188でも出てるが

つか、これ文法の問題集にも載ってる割とよくある設問みたいだね
194名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 02:56:23
>>189
正直、前置詞は慣習的な用法が多いから納得のいく説明って難しいと思うよ(汗

byは元々“すぐそばに”って意味だから、それから転じて
直接的に影響を及ぼす人・者・こと ってイメージかな

withは>>191の説明にもあるけど“付帯する〜”が元の意味だから
より間接的・静的なイメージで捉える方が分かりやすいと思う
195名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 02:59:46
He had no friends to talk with about the matter.
he had no frireds to talk about the matter with.

上はHe talk with friends about the matter. 目的語関係
下もHe talk about the matter with friends. 目的語関係

単にwithの位置が前か後ろかの違いじゃないですか?
196名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 03:16:57
>>189
誰もが悩む質問。手持ちの書籍からの抜粋を載せておく。英語だけど、
そんなに難しくないし、読むこと自体が勉強になるのでチャレンジしてみてくれ。

by (method, agent) and with (tools etc)

1. the difference
By and with can both be used to say how somebody does something,
but there is an important difference.
We use by to talk about an action - what we do to get a result. We
use with to talk about a tool or other object - what we use to get a
result. Compare:
・ I killed the spider by hitting it.
・ I killed the spider with a shoe. (NOT by a shoe)
・ I got where I am by hard work. 〜 No you didn't. You got there with
your wife's money.

2. passive clauses
In passive clauses, by introduces the agent - the person or thing that
does the action.
・ I was interviewed by three directors.
・ My car was damaged by falling branch.
We generally prefer with to refer to a tool or instrument used by
somebody. Compare:
・ He was killed by a heavy stone. (This could mean 'A stone fell and
killed him')
・ He was killed with a heavy stone. (This means 'Somebody used a stone to
kill him')

じゃあ、by train とかの用法は?って疑問が生じるけど、
これは冠詞もついてないし、道具ではなく抽象的な手段として
認識されているために by なのではないでしょうか。
197名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 06:09:09
ラジオを聞いていたら「みなさん」のことをいまは「ladies and gentlemen」とは言わず、
「one and more」と言うというように聞こえたのですが「one and more」で合ってますか?
198名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 07:45:10
Niagara Falls Fob Fight
http://jp.youtube.com/watch?v=o5hV8diE2Bs

辞書を見ても
Fob Fightの意味がわかりません・・・
どういう意味でしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:25:20
fobは英語をちゃんと発音できない人。
俗語だから入試のためには覚える必要はない。
200名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:29:28
ふ〜ん
で、意味は?
201名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:30:57
>>197
one and all
202名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:33:46
ふ〜ん
で、意味は?
203名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:46:59
(父は1週間不在です。)を英文に
よろしくお願いします。
204名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:51:28
>>189
by:輸送手段、伝達手段、抽象的手段
with:実際にその動作をする道具
by mistake
誤って【抽象的】
by reason of his illness
彼の病気のために【抽象的】
read by lamplight
ランプの光で読書する
【ランプの光は読書しない】
pay with a check
小切手で支払う
cut meat with a knife
ナイフで肉を切る(=use a knife to cut meat)
He was killed with an arrow.
彼は矢で殺された
【ナイフが肉を切り矢が彼を殺す】
205名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:53:28
>>203
My father has been absent for a week.
206名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 08:54:45
>>203
My father will be absent for a week.の意味か?
日本語が曖昧。
207名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 10:55:27
My dad is absent for a week.
208名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 16:03:44
>>203
My father has been dead for ten years.
209名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 17:34:43
>>203

My father “is”《the Absence for One Week》
(I was born from the Absence).
210名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:02:28
「父は(今日から)1週間不在です」ならどういいますか?
211名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:04:25
My father has been absent for a week from today.
212名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:05:10
>>210
My father is absent in a week.
213名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:09:32
他校との英語のディスカッションで司会をすることになりました。議長は決まっているのですが、
総合司会の役に当たりこまっています。
次の2つの表現を英語で教えてください。

@「A君とB君を議長にお願いしているのですが、承認してもらえるなら拍手で承認をお願いします。」

ディスカッション大会のあとで、
A「気をつけてお帰りください。」

以上二つの表現をお願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:11:56
>>192
おお馬鹿wwww
215イングリッシュマスター:2008/07/29(火) 18:17:09
>>213
@A and B is leader ask peoples but, if accept give is by applose accept please.
APay attention to come back. (参考)pay attention to 〜 気をつける
216名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:25:20
>>215
さすが馬鹿@
217名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:28:31
>>210
>>211>>212は無視するように。
My father will be absent for a week from today.
218イングリッシュマスター:2008/07/29(火) 18:30:09
>>216
いつもの英文かけないやつの妬み乙ww
悔しかったらお前が回答してみろ。ばーかwww
219名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:31:05
>>215がこれで自分を回答者だと信じていることが無性に笑えるんだが・・・
220イングリッシュマスター:2008/07/29(火) 18:33:20
>>219
別に「信じて」なんかねえよ。「事実」回答者なんだからさwww
英語輪からねえやつに限って人の英語力がねたましいんだよなww
事実俺の英語は他の回答者からも認められてるし、第一、ネイティブのお墨つきだしなww
221名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:39:13
>>220
Your English is like a painting of Picasso.
222名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:39:55
>>220
You are god of English. Please keep on enlightening us.
223イングリッシュマスター:2008/07/29(火) 18:43:15
>>221-222
Thank you. M level is very good level as high as of Pikaso seem?
You want my English is art is wanting you talk. true?
224名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 18:51:26
>>217
期間をあらわす表現があるのに完了形は使わないほうがいいんですか?
225名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:04:25
>>220
あなたの英語は中1ちゃん、英語プロの次にすばらしいと思います。これからもよろしく。
226名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:14:28
なんだここw
痛い子ちゃんを祭り上げるスレか?
227名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:16:59
質問です。
1,
you should have got up. → 起きなければならなかったのに(起きなかった)
you need not have got up. → 起きる必要はなかったのに(起きた) だとのっているのですが、肯定否定を逆にして
you should not have got up. → 起きる必要はなかったのに(起きた) とか
you need have got up. → 起きなければならなかったのに(起きなかった) とすることは出来るのでしょうか。

2,
人間以外でも人称代名詞って一応使ってもいいのでしょうか。。
the dog sat there with his tongue hanging out. という例文があるのですが・・・。

3,
should have PPとか could have PP等その類はどう聞いてもhaveと発音しているようには聞こえません。
どう聞いてもshould've,could've に聞こえます。これは自分が聞き取れてないだけでしょうか。
↓これの2文目等です(両方would have のはず)。
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up27715.mp3

どなたか解答よろしくお願いします。
228イングリッシュマスター:2008/07/29(火) 19:17:14
>>225

いいえ、それほどでもないですがw。おまえも少しの努力で俺のレベルに近づけます。
229名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:21:39
>>227

> 1,
○ you should have got up. → 起きるべきだったのに(起きなかった)
○ you need not have got up. → 起きる必要はなかったのに(起きた)

○ you should not have got up. → 起きるべきじゃなかったのに(起きてもた)

× you need have got up. → 起きなければならなかったのに(起きなかった)
        この意味では、you should have got up.とする。

2,
人間以外でも人称代名詞って一応使ってもいいのでしょうか。。
the dog sat there with his tongue hanging out. という例文があるのですが・・・。


 (答え)よい

3,
 should have PPとか could have PP等その類はどう聞いてもhaveと発音しているようには聞こえません。
 どう聞いてもshould've,could've に聞こえます。これは自分が聞き取れてないだけでしょうか。

  (答え)強く発音してないから、'veときこえててよい。実際haの部分は発音してない。
230名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:25:39
>>224
そんなことは全く無い。
My father has been absent for a week from today. X
のことを言っているのかい。
231名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:26:23
>>224
つかってはいけない。
232227:2008/07/29(火) 19:26:36
>>229
素早い解答どうもありがとうございました。
233片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 19:51:17
>>204
by=〜を通して
with〜=〜と共に
で判断すると簡単です。

b mistake
間違いを経て
by reason of his illness
彼の病気の理由を通して
read by lamplight
ランプの光を通して読書する
pay with a check
小切手と共に支払い(=支払いに小切手を使って)をする
cut meat with a knife
ナイフと共に(=彼の手とナイフが繋がって)肉を切る
He was killed with an arrow.
彼は矢と共に(=矢が刺さって)殺された

234片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 19:52:24
He was killed with an arrow.
彼は矢と共に(=矢が刺さって)殺された

235名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 19:58:56
文法の問題です

why is assigning the gramatical function od Direct Object to the italicizrd strings in the sentence below problematic?
Is there another function we can assign instead?

1 The computer weighs [twenty kilograms]
2 The informationbooklet contains [four pages]
3 That jacket suits [you]

イタリックが表現できなかったので、その部分を[ ]しました
236名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:24:00
I want something to write with. でなぜ一番後ろにwithがつくのかよく分かりません
また、 Do you need anything to write on? で後ろにonがつくかが分かりません
 すみませんが教えていただけると幸いです。
237名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:27:43
>>226
そうだよw
ここに来る馬鹿たちは自分が馬鹿だとは絶対に認めないどころか、
自分は天才だと信じて疑わない基地外ばかりだからねw
だから誉めてやっとけばおとなしくしてるわけさw
238名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:32:29
>>224
(example)
You've studied English for a couple of years.
You'll have studied English for three years,
by the time you enter high school.
My father'll have been absent for a week by next Monday.
239名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:34:45
>>236 
Do you need anything to write on? は響きが悪いぞ。どこで見つけた?

I want something to write with.
筆記具を欲しい。鉛筆とかボールペンとか。
I want something to write on.
書くテーマが欲しい。
240名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:34:46
>>224
forを使って期間を表す表現はwillだけの未来表現の中でも非常によく使うよ
241名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:36:24
>>239
そのonじゃなくて書く紙なんかのon
242名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:40:28
>>213
他スレでも似た質問でてたけど、結局↓ぐらいしか思いつかない
他に良い訳があったら誰か教えてね

@
I've asked A and B to preside over the discussion.
Please give some applause, if there is no problem.

A
Please be careful on your way home.



243名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:43:25
>>236
I want something to write with.
名詞+to V(不完全)なら不定詞は形容詞用法で前の名詞にかかります。
この文は書くための何か(鉛筆とか)が欲しいといってるのだから道具・手段のwithのあとの目的語が抜けている形を作る必要があります。
244名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:44:47
POOPAPER?
245名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:45:05
withは道具・手段という意味もあるのですね。
246名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 20:54:14
A lot of people are expecting him to make enka popular again.
この一文を訳してください
お願いします
247名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 21:02:35
>>246
A lot of people are expecting him to make enka popular again.
多くの人は彼がもう一度演歌をポピュラーなものにしてくれると期待している。
expect〜to V 「〜がVすることを期待する」
make〜V(原形) 「〜をVさせる」
248名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 21:09:19
>>247
わわ、解説まで!
どうもありがとうございました!
249名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 21:22:16
http://news.yahoo.com/s/ap/20080729/ap_on_go_ca_st_pe/us_al_qaida


Religious terrorist groups take longer to eliminate than other groups but none has achieved victory in the 38 years covered by the study.

eliminateの目的語は何でしょうか?


Large groups of more than 10,000 have been victorious more than 25 percent of the time, while victory is rare for groups with 1,000 or fewer members.

特に 25 percent of the time のあたりがわかりません。


中高生ではありませんが、大学受験の浪人中です。
どうぞよろしくお願いします。
250名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 21:40:29
>>249
Religious terrorist groups じゃないですか。It takes longer to eliminate Religious terrorist groups の変化形?

千数名のグループが勝利するのは珍しい一方で、10000人以上の大きな組織はその時代の4分の1以上ものあいだ勝利者となっている。


すみません、自身ないです。
251189:2008/07/29(火) 21:57:01
>>189
です。答えてくれた皆さん、ありがとうございます。返事遅れてごめんなさい。

なんとなく(←この「なんとなく」は、いい意味で)イメージが掴めました。
人が直接何かを手に持ってのイメージが強いのが with で、
そうでないのが by という感じでしょうか。

先生は、大工道具は with, 乗り物は by という方法でしか教えてくれないので、
覚えてないと、どっちか分からないんですよね。(>_<)

by=〜を通して、with〜=〜と共に は、私にはちょっと逆に難しかったです。
「小切手を通して支払う」とかいいそうだし。
252名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 22:10:41
>>251
大まかに言うとby〜は手段 with〜は(手に持つ)道具をあらわします。
go by bus「バスで出かける」
cut meat with a knife「ナイフで肉を切る」
253片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 22:50:30
by=〜を通して、with〜=〜と共に
「小切手を通して支払う」
は正しい認識だよ。
支払いはお金でするけど、代わりの方法として小切手がある。
He usually pay in cash,
but this time he paid by check.

254片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/29(火) 22:57:49
He usually *pays in cash.
〜を通してが当てはまれば、by〜、で大丈夫かな?
This building was designed by him.
This subuta was cooked [ by him ].
この酢豚は調理された[彼によって(彼を通して)]

255名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:01:40
>>961
toの定義に伝統文法も無いだろ、馬鹿たれ
だから馬鹿だと言うんだよw
256名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:02:03
質問します。次の文章で間違っているものは有りますか?

1. The novel took an hour to read.
2. The novel took me an hour to read.
3. It took me an hour to read the novel.
4. It took an hour for me to read the novel.
5. I took an hour to read the novel.
257名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:24:00
>>256
4だけ間違い
258名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:34:46
>>256
現実的に言えば、過去形なわけだから1も変だけどね。
誰が一時間かかったの?って聞き返される。
259名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:48:05
>>257
どうして4がまちがいなのでしょうか?
260名無しさん@英語勉強中:2008/07/29(火) 23:56:16
No one likes to be asked for what he is alive
ここの関係詞の部分の文法的説明をお願いします
普通what節の後ろは完全な文なのではないでしょうか
261名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:31:19
>>257
4が中学校で真っ先に教えるパターンのような気がしますが。
間違っているとは思えないのですが。おかしいですか?
262名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:32:01
>>259
It took me an hour to read the novel. が正解
263真の英語のプロ ◆tBZGb/7UZg :2008/07/30(水) 00:35:05
中一ちゅあん
264260:2008/07/30(水) 00:36:58
完全→不完全です 失礼しました
265名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:45:51
>>260
それって参考書の例文かなんかですか?
266名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:52:54
>>256
どれも間違ってないと思うのだが。
少なくとも4は間違ってない。

267名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:55:27
はい、そうです。解説がありませんでしたが

ask …for〜 と what he is alive for〜 が
連鎖してforが前に出たように思えるのですが…
268名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 00:58:25
>>267
What〜forで「なぜ〜」という用法があるのでforが前に出た形だと思います。
askと結びつきが強いため前に出たんだと思います。
269名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:06:32
わかりました。ありがとうございます。
英語には時々こういう現象があるのでしょうか?
前にも for how 〜 という珍しい形で
forが前に出て来た文章がありましたので
270名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:10:54
>>269
前置詞+関係詞という形は頻繁に出てくる形です。このとき前置詞の本来の位置は関係詞節のなかのうしろです。
271名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:13:15
>>249
遅レス申し訳ないが、>250の意見に少し疑問を持っている。
25 percent of the time はその時代の勝利の期間を表すのではなく、
大グループのその時代の勝利の確率をあらわしているのではないかと思うのだが。

I agree 100 percent with you.
のように副詞的に用いられているのではないだろうか。
272名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:18:27
>>269
No one likes to be asked for what he is alive.
なんのために生きているのかを訊かれることを好む人はいない。
for what以下は、間接疑問文。
For what is he alive?やWhat is he alive for?が名詞節になったもの。
関係代名詞とはちょっと違う。
なおfor howは、how以下が名詞節か、forが接続詞(なぜなら)の場合しかない。
やはり関係代名詞ではない。
273名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:23:09
>>270
いえそれはわかっているのですが、
通常whatやhowなどの先行詞を持たず名詞節を作る関係詞で
前置詞が前に出ることもあるのしょうか
ある場合には一体どのようなルールがあるですか?
参考書を漁ってもこの形は載っていませんでした
274名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:27:44
人を待たせておいて待ったかどうか尋ねるとき、
Have you been waiting long?
Have you waited long?
どっちがいいのでしょうか?
275片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/30(水) 01:29:12
>>256
I read the novel. It took an hour.
が元だから
It took an hour [ that I read the novel ].
従属節を不定詞にして
It took an hour [ for me to read the novel ].
the novelを主語にしたいなら
The novel took me an hour [ to read ].

A: Did you read the novel? How long did it take you?
B: It took me an hour [ that I read the novel ].
ちょっとダブっているので、無駄を省くと
It took me an hour [ to read the novel ].
です。


It took me an hour [ to read the novel ].
276名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:29:36
>>273
ルールなんかないじゃないか?
前置詞のあとに名詞節が来るのは一向に差し支えない。
277片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/30(水) 01:37:25
>>236
I want something [ to write with ].
Do you need anything [ to write on ]?

I want something [ with which I can write ].
[それを手にして私は書ける]
Do you need anything [ on which you can write ]?
[それの上に私は書ける]

と考えてください。
278名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:39:43
>>275
どれもOKということでね。
279名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 01:48:30
>>272
なるほど。
For what 〜という形は疑問文として定型的にある形なのですか?
ちなみにhowの方はfor how+ 期間を表す名詞+S V で、
for+期間のforが前に出てhowが名詞節になっていました
これも同様に間接疑問文なのですかね
280モピレンジャー:2008/07/30(水) 01:59:20
For what =why
でしょう。

for how+ 期間を表す名詞+S V
というのはどんな文なのか思い浮かばないが。
281名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 02:18:56
>>279
Why do you need it?
=Why is it you need it?
=What do you need it for?
=For what do you need it? 文語的
I want to ask you why you need it.
I want to ask you why it is you need it. 使われるかどうか不明
I want to ask you what you need it for.
I want to ask you for what you need it. 文語的

282名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 02:28:43
>>280 281
納得できました。
ありがとうございます。
分かりにくいので文章を書いときます
No one can say for how many thousands of years man has told and listened to stories
283モピレンジャー:2008/07/30(水) 02:35:47
>>282
その場合は単純に
前置詞が前に出た形だな。
284名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 02:43:46
なぜこんなことが起こるのでしょうか?
これはhow特有のことなんですか?
285モピレンジャー:2008/07/30(水) 02:54:38
For what =why も
もとは疑問詞の前に前置詞が出てると考えるのが
基本だろうと思う。

だから
前置詞が前に出るという現象は
疑問詞と関係代名詞において起こりうるもの
ということだろう。

ただ感覚としては
For what =何のために?
for how many years =どれだけの間?
みたいに
かたまりとしてとらえてもいいと思う。
286名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 03:02:42
確かにそうですね
これでやっとモヤモヤがとれました
こんな夜遅くまでご教授していただきありがとうございました。
おやすみなさい
287名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 03:07:33
>>282
理由を聞く表現は幾つか有る。ついでに一つ追加
What makes you need it?

How many hours do you study a day? ( or How long do you ....)
というのが普通だと思うが。
I study for three hours.
から時間の部分だけ引っ張り出して聞く
For how many hours do you study a day?
は不可能ではないと思うが現実的ではない、又は古語ではないか
それが従属節になれば
I can't tell for how many hours I study a day.となる。
普通だと
I can't tell how many hours I study a day.
例文の場合は
寧ろ期間を強調するためにforが使われているような感じがする。



288名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 03:10:35
274お願いします。
ちょうど到着してたずねている場面です。
289モピレンジャー:2008/07/30(水) 03:13:26
しかし、なぜ
How many hours do you study a day?
なんかでは
for をつけなくていいんだろうか。

I study three hoursとは言えないのに。
290名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 03:18:42
>>274
上のほう
291名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 07:25:35
>>288
約束の時刻に遅れたのなら相手は待ってたのが当然だから謝るべき。
292名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 08:02:16
>>289
元々はforが付くのが正しかったのではないか。
しかし、疑問詞の前に、特に文の先頭に前置詞を置くのを
嫌う傾向がある。
Where do you come from?
What are you looking for?
で、期間をあらわすforを後につけるのもおかしい。
上記の例と違って、なくても誤解されることこともない。
それで、forがとれたと考えられる。

もう一つは、期間等をあらわす言葉が副詞的に用いられる傾向がある。
今例が直ぐには浮ばないが。
これらの理由でforを使用しなくなったのではないだろうか?
これは勝手な想像なんで信憑性が無い。
詳しい方がいれば説明よろしく。
293名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 08:11:30
某英会話クラブの先生
このまま覚えてください。
どうしてこうなるかは聞かないでください。
名言だな。
90分あったとしてforとtoだけで終わったとすれば、まさに不毛の90分。
294名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 09:55:47
>>289
副詞的対格というもの。
名詞が副詞的に働く。
295名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 11:07:25
どんどん高いビルが建てられ町の様子はすっかり変わってしまった。
more and more tall buildings have been built and the city has changed a lot.

英訳の解答例らしいのですが、これだと、どんどん高くなるビルが建てられ・・・と取れる気がするのですが、
これで良いのでしょうか
296名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 11:28:29
>>295
いい。
tallerだと変だけど。
言ってる意味にするには、A building which is getting taller and taller
297名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 11:38:16
>>296
有難う御座います。
more and more 原級 でだんだん・・・になる と書かれていたもので
298名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:18:49
この文章、この解釈であってますか?おしえてくだされ。

>The people living in the lowest 20% by income receive only 1.4% of the
world's income. 所得の最下層20%は、世界所得からすると
わずか1.4%である。

これはアメリカの話ですが、[アメリカでは]最下層の20%の貧乏な人たちも
[世界基準では]世界所得の最下層の1.4%にしかならないってことですか?
299名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:25:50
>>298
所得の最下層20%は世界所得の1.4%を受け取っているにすぎない。
#アメリカの国民所得は全部で世界の20%くらいだから、20%の
20%で、4%くらいになるはずなんだが、それが1.4%しかない。
つまりアメリカは貧富の差が大きいと言いたいんだな。
300名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:53:45
「嵐」のリーダーの大野智が“大麻で3P”という、
ジャニーズ事務所も真っ青の記事を28日発売の「週刊現代」が報じている。

「渋谷区のカラオケボックスで“大野が大麻を吸引した”と同席した女性の証言をもとに記事を構成。
しかも、大野が明らかにイってる写真も掲載されてますからね。
ジャニーズとしては、無視はできません。
今、大野は売れに売れてますからね。大変なことになりますよ」(夕刊紙記者)

 大野は7月からスタートしたTBSのドラマ『魔王』に主演。
8月には日本テレビの恒例になった『24時間テレビ』のメインパーソナリティを務めることになっている。

「大野がリーダーを務める嵐は、日本テレビの北京五輪のテーマソングを歌ってますからね。
これが本当だとすると番組を降りるだけでは済まないですよ」(テレビ関係者)

 ジャニーズ側は、いつものようにこの報道を黙殺するのもしれないが、記事の掲載を知った警察関係者は
「これだけハッキリ書かれているんですから、警察としても、黙っているわけにはいかないでしょ。
捜査次第では逮捕の可能性もあります」と言う。

 今回の記事、警察が動くことになれば、
“アイドル王国”ジャニーズ事務所を屋台骨から揺るがすスキャンダルに発展するかもしれない。

ソース
http://www.cyzo.com/2008/07/post_786.html

週刊現代 2008.8.9号
衝撃スクープ告白&痴態写真
「大麻を吸った彼は『目がピカピカする』と。やがて呂律がまわらなくなり……」同席した女性が赤裸々に証言!
ジャニーズ『嵐』リーダー・大野智「大麻で3P」
http://online.wgen.jp/
http://online.wgen.jp/images/mokuji.jpg
301名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:54:34
【お問い合わせ先一覧】

au(KDDI)2008年度イメージキャラクター(嵐)
https://cs119.kddi.com/au/query_au.jsp

2008年24時間テレビメインパーソナリティー(嵐)
http://www.ntv.co.jp/24h/index.html

2008年北京オリンピック日テレ応援ソング(嵐)
http://www.ntv.co.jp/

日テレの問い合わせ先はこっち
ttps://www1.ntv.co.jp/staff/form.html

TBS(あらしちゃん及び主演魔王放送局)問い合わせ先
ttp://www.tbs.co.jp/contact/#atesaki
ttps://cgi.tbs.co.jp/ppshw/contact/0030/enquete.do


ハウス食品 とんがりコーン 2007年-2008年(嵐)
http://housefoods.jp/inquiry/index.html
302名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 14:57:54
>>299
なるほどそうでしたか。ありがとうございました。
303名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 16:07:11
304名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 16:59:21
大野君が。。。。もう死ぬほどがっかりだ。。。。
305名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:03:13
別に興味ない。 週刊現代ではトップを飾ってたけどね。
306名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:44:59
荒らしに反応するやつも荒らし
スレ違いのコピペに反応するなよ

307名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 17:46:06
キメエ
このスレにもジャニオタの馬鹿まんこがいるのか
308名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:03:35
大野って、何?
309名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:19:36
誤変換?嵐→荒らし


それにしても何でこの板荒らしがこんなに人気なのww
310名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:20:16
Karen (   ) the girl (   ) (   ) her. カレンはその少女が自分を見ていることに気付いた
答え:noticed, looking, at なのですが、
Karen noticed the girl was seeing her. は駄目でしょうか。

・・・あと、need to の発音が分かりません。発音記号が出ないのでカタカナで書きますが、
「ニードトゥ」でしょうか、それともhad toみたいに「ニートゥ」となるのでしょうか。
311名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:20:39
>>304
あ、そ。次いってみよう。
312名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:23:58
>>310
@〜noticed the girl was seeing herはだめ。
Aneed to は[ニーッタ]のように発音する。ワンセットでひとつの助動詞ととらえる。
313310:2008/07/30(水) 18:30:56
>>312
解答ありがとうございます。niit[曖昧音]でいいのでしょうか。
あと、@はなんで駄目なのでしょうか・・・。
314名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:31:39
>>310
>Karen noticed the girl was seeing her. は駄目でしょうか。

seeは進行形で使わないので"was seeing"とは言えない
Karen noticed (that) the girl was looking at her.ならOKだけど

何とも言えんけど、ニートゥーの方が近いと思う

315名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:31:40
(  )内に適することわざをいれるもんだいです。よろしくお願いします。

Lucy: This summer I'm going to do the same job as last year.
Mike: Why don't you try and get amore exciting job? There might be some work in Hawaii or Guam.
Lucy: I'd rather take the one I'm sure to get. After all, ( ).
316312:2008/07/30(水) 18:33:03
>>313

seeは意図してみるのではなく、むしろ「見える」という状態。したがって、意味がおかしい。
317イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 18:35:01
>>315
all wark and no play makes Jack a dull boy.
318名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:35:52
>>317
即レス、ありがとうございます。
319310,313:2008/07/30(水) 18:36:49
>>314,316
解答ありがとうございました。
320名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:39:57
>>317
アホ!

>>318
おい、信じるなよ。訳してみろ、全然意味わかんねえよ。
321イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 18:43:29
>>320
またか。何で俺が回答するのがそんなに気にいらねんだ? 悔しいのか?ww

>>318
大丈夫信じろ。
「働いてばかりで遊ばないとなまけものになるしね。」という意味。
322名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:43:53
>>317
こんな問題一瞬でわかるなんてすごすぎ。訳すとどうなりますか?
323名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:45:26
>>317
all wark

by English Master
324名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:51:52
>>315
馬鹿大学生はほっときなさい
Blue are the faraway hills.
Far fowls have fair feathers.
The best fish swim near the bottom.
325名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:54:14
>>322
All work and no play makes Jack a dull boy.
《ことわざ》勉強ばかりで遊ばないと子供はだめになる;「よく遊びよく学べ」
326名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:54:58
>>315
Better safe than sorry(転ばぬ先の杖)
も良いんじゃない?

あるかもしれない仕事よりも確実なのが良いって話しだから
327名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:58:40
They don't take the matter so seriously as ( ) necessary.
1 are
2 is
3 do
4 does

お願いします。できれば解説もお願いしたいです。
328名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 18:59:10
>>315
こんなのもありかな
Something is better than nothing.
A bad bush is better than the open field.
「無いよりは不十分でもあった方がいい」みたいな意味
329:2008/07/30(水) 19:08:37
>>327

> They don't take the matter so seriously as (is) necessary.
非人称だよ。
330 hiyoko-chan:2008/07/30(水) 19:12:29
It was so hot today that I am exhausted !
331名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 19:16:24
>>327
They don't take the matter so seriously as (is) necessary.

二つ目のasは関係代名詞的な用法で主語の代わりをしている
この場合の主語は分かりにくいけど「問題を重要視すること」かな
「〜すること」が主語なので単数形扱いとなり、
necessaryは形容詞だからisが正解となる
332名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 19:20:10
>>329>>331
即レスありがとうございました!
333名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 19:45:57
>>327
as の関係代名詞用法(接続詞+名詞)
この場合 as=as it
it は (to) take the matter serioulyを指す。
又は、seriouly(seriousness)を指すと考えてもよい。
ついでに than の同用法
They don't take the matter more seriously than is neccesary.
334片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/30(水) 19:56:40
>>327
They don't take the matter so seriously [ as the matter is necessary [ to be taken seriously ] ].
彼らは、そのことをそれ程に深刻に受け止めない[そのことが[深刻に受け止められる]必要があるほどに]
335片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/30(水) 20:03:23
>>295
どんどん高いビルが建てられ町の様子はすっかり変わってしまった。
More and more [ tall buildings ] have been built
and the city has changed a lot.

高いビルが時間と共により沢山建てられ・・・と取るのです
336英語苦手:2008/07/30(水) 20:04:53
このようなメールが知人に届きました。
意味がよく分からないのですが教えてください
hi im jaehoon
i think your pretty face
so i contact your homepage

i want to more know about yourself and interesting.

i like dog
i has a keep a dog pug
but she's die last month she live with me
10years any way i want to correspond relationship with you have a good day from jaehoon
337名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:08:56
>>336
スレ違い

つか、英語は無茶苦茶だが、
あんたの可愛い顔が気に入ったからお友達になりたいんだってさ
338片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/30(水) 20:12:11
>>298
The people [ living in the lowest 20% by income ] receive only 1.4% of the
world's income.

所得最下層の20%の部分の人たちは、世界所得のわずか1.4%しか受け取っていない。
339名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:12:50
>>336
これは酷い英語w
酷いので脳内補完して訳します


ハイ、私はJaehoonです
あなたの顔はとても可愛いと思って
ホームページのアドレスにメールしました

もっとあなたのこととあなたの興味があることを知りたいです

私は犬が好きです
パグを飼ってましたが
彼女は先月死んでしまいました
10年も私と一緒に住んでいたのに・・・
とにかくあなたと連絡をやり取りしたいです
それでは良い日でありますように
Jaehoonより
340名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:21:02
>>315
A bird in the hand is worth two in the bush.とかがいいと思います。^^
341315:2008/07/30(水) 20:29:24
>>340
俺の質問にレスくれて光栄です。
どれもいまいちしっくりこなくて悩んでいましたが、おかげでつっかえが取れました。
なるほどと思いました。ありがとう。
342英語苦手:2008/07/30(水) 20:30:48
>>337
スレ違いすいませんでした。
ありがとうございます。
343英語苦手:2008/07/30(水) 20:32:32
>>339
酷い英語を訳して頂きありがとうございます。
344名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:34:00
並べ替えの問題。よろしく。
問 意味の通るように並べ替えよ。
You ( choose / benefit / can / you / friends / as / such ).
345名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:34:49
>>343
ホントはおまいが思っている彼女に送りたかった手紙なんだろ。わかってるよ。w
346名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:40:47
>>344
どうぞ。
You choose friends such as you can benefit.
347名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:41:34
>>344

> 並べ替えの問題。よろしく。
> 問 意味の通るように並べ替えよ。
> You should(1 choose /6 benefit /5 can /7 you /3 friends /4 as /2 such ).
348片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/30(水) 20:42:34
>>344
You choose such friends [ as can benefit you ].
あなたは、その様な友達を選ぶ[あなたに益をなすことができるような]
349名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:43:22
>>347-348
ありがとうございました。
350名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 20:56:34
英訳頼む。

その服着てっと、見た目よりすっげぇオジンくせぇぞ。
351イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:00:28
>>350
If that cloth wear, look eye is very grandfather stink.
352名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:03:12
With that outfit, you look older than you usually look.
353名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:10:52
>>350
That outfit makes you look much older than you really are.というのはどうですか?^^
354名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:20:12
>>351
見た目=look eyeと言えるの?
355イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:21:22
>>354
looked eyeでもlook eyeでもよい。
ice coffee でも iced coffeeでもよいのと同じだ。
356名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:23:38
>>355
違うんじゃない^^
357イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:25:08
>>356
I don't know different is what.
358名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:27:35
>>357
look eye is very grandfather stinkとは?目=悪臭??なんだこれ
359名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:28:35
serious response too many
360名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:36:09
間接疑問のwhatと関係代名詞のwhatはどう違うんですか?
361名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:41:12
その服着てっと、見た目よりすっげぇオジンくせぇぞ。
Wearing the cloth, you look older for your age.でいいんじゃないかな。
けど、「見た目より・・・」て矛盾してないか?
362なな ◆mHHRbDY06w :2008/07/30(水) 21:42:14
こんばんわー♪
363名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:42:43
荒らし出現。みなのもの撤収じゃ。
364名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:43:01
イングリッシュマスターさんは英語ができすぎるから簡単な問題には答えてくれないんですね。
365イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:43:45
>>364
ばかもん。何も聞かれとらん。
366名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:44:31
>>361
それはすでに>>352が考えたことであった。>>352が正しいのかは知らん
367なな ◆mHHRbDY06w :2008/07/30(水) 21:44:58
ななでーす♪
368名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:45:41
369イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:48:04
>>368
ただの見落とし。
簡単じゃないか。
間接疑問のwhat= I don't know what is that.
関係代名詞のwhat= I don't know what is yesterday I bought.

370名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:50:53
「イングリッシュマスター = 真の英語のプロ」
という仮説生まれた
371名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:52:11
"英国主人 = true english prostitute"

say hypothesis born
372イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:52:33
>>370
ばかもん。ちょっとプロの口ぶりをまねれば釣られるやしがおる。これだから素人は・・・
おれはれっきとした大学生だよ。このスレで回答者ナンバー@の座をみとめられている
373名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:53:53
>>372
What do you do during summer vacation?
374名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:54:18
>>369
ではこのwhatはどっちですか。

We need to know what controls the number of fish in different regions.
関係代名詞なら「違う地域において魚の数を制御するもの」疑問詞なら「何が違う地域において魚の数を制御しているか」
と訳せますよね。どっちでもいけるような気がするんですけど。
375イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:55:44
>>374
関係代名詞。疑問視ではない。
376名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:56:04
Fool. a little pro mouth semblance fished palm. this because amateur...
I am universitas. this thread no1 answerer seat recognized
377名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:57:01
>>375
どうやって見分けるのかが知りたいのですが。
378名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:57:45
How look separate I want to know but.
379名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 21:58:51
>>367
Ich bin sieben.
380イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 21:59:00
>>376
レベル低いなお前の訳。
(模範英訳)
Foolish. Little pro of mouth imitation fishing peoples. This because amachua
I am parfect univercity student. This sled in answer person No.1 seat regard.
381名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:00:11
omisore stripe down
382名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:02:09
イングリッシュマスターって大学どこ通ってんの?
383名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:02:43
・・・おわっとんな、このスレ
384名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:02:54
ディクテーションについて教えてください。

慣れた英文を聴いて書き取ってもいいのでしょうか。
初めて聴く英文を書き取った方がよいですか?
385名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:03:57
>>380
わからない質問は無視
386名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:05:25
>>380
ここまでのレベル(>>380の英語レベル)に達するにはどのくらい修行が必要ですか。
387名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:05:43
A question to which he cannot answer is an insect.
388名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:06:19
>>386

berry match
389名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:07:44
>>384
初めて聴く英文のほうがいいんじゃないですか。慣れたものなら暗記してる箇所もあるかもしれないし。
390イングリッシュマスター:2008/07/30(水) 22:09:25
>>385
答えるも答えないも回答者の自由。
>>386
俺も中学から英語始めたけど、落ちこぼれだった。
高校に入ってもだめだったが、高校最後の1年で英語猛勉強した。
おかげで大学は無試験。推薦で見事合格。

お前もその気になれば俺くらいのレベルにくらいまで短時間で到達できると思うぜ
391名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:10:56
イングリッシュマスターさんにはプライドがあるからわからない問題に触れてケガすると困りますからね。わかります。
392名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:12:56
To answer or not to answer, that is a question which is up to who might or might not answer.
393名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:13:13
はっきり言って、全くわかりません。
イングリッシュマスターという人が。
394名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:13:48
Pride bears Pre-judice not to be touched and hurt by a question that cannot be answered.
395名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:15:33
Frankly, I do not understand at all.
I do not at all understand a man that is Ingurisshumasuta-.
396名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:17:07
Began English from junior high. Fell and was spilt.
Still not good in high school. But
397名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:17:54
その気になれば数時間で到達できると思うぜ、に見えたw
398名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:19:00
In a few hours, you can be Totatsu Tawaraya.
399名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:19:05
386のような質問に真面目に答えるところがかわいい バカにして言ってるのにね
400名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:19:57
kawaii to answer seriously to questions like 386. Can you spell sarcasm?
401名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:21:41
ここの英文ってもしかしてまともなのも混じってるのか?分からなくなって来たorz
402名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:24:15
ななさんどこ?
403名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:28:45
>>390
和訳お願いします!

Out of thin air: a big bang, followed by falling stars. A universal beginning, a miniature echo
of the birth of time ... the jumbo jet Bostan, Flight AI-420, blew apart without any warning,
high above the great, rotting, beautiful, snow-white, illuminated city, Mahagonny, Babylon,
Alphaville. But Gibreel has already named it, I mustn't interfere: Proper London, capital of Vilayet,
winked blinked nodded in the night. While at Himalayan height a brief and premature sun burst
into the powdery January air, a blip vanished from radar screens, and the thin air was full of bodies,
descending from the Everest of the catastrophe to the milky paleness of the sea.
404名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:43:03
>>390
こちらもお願いします!

Also―for there had been more than a few migrants aboard, yes, quite a quantity of wives
who had been grilled by reasonable, doing-their-job officials about the length of and
distinguishing moles upon their husbands' genitalia, a sufficiency of children upon whose
legitimacy the British Government had cast its ever-reasonable doubts―mingling with
the remnants of the plane, equally fragmented, equally absurd, there floated the debris
of the soul, broken memories, sloughed-off selves, severed mother-tongues, violated
privacies, untranslatable jokes, extinguished futures, lost lovers, the forgotten meaning
of hollow, booming words, land, belonging, home.
405名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:44:05
>>403
スレチ
406金玉儿:2008/07/30(水) 22:44:00
dejimaや4chなどの完全英語板では、泉こなたのスレをよく見かけますが、どうして話題になっているのですか?
調べてみると日本語で書かれたただの漫画で、英語とは何の関係もなさそうなのですが…?
ぜひ、ご教授よろしくお願いします!!
407名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:54:19
>>390
これで最後です!

Mutation?
Yessir, but not random. Up there in air-space, in that soft, imperceptible field
which had been made possible by the century and which, thereafter, made the
century possible, becoming one of its defining locations, the place of movement
and of war, the planet-shrinker and power-vacuum, most insecure and transitory
of zones, illusory, discontinuous, metamorphic, ― because when you throw
everything up in the air anything becomes possible ― wayupthere, at any rate,
changes took place in delirious actors that would have gladdened the heart of
old Mr Lamarck: under extreme environmental pressure, characteristics were acquired.
408名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 22:57:30
>>403
ひこーきがどっかーん
409名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:02:06
>>407
お空は自由だ
410名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:02:52
>>404
なんかいろいろ漂ってました。
411名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:31:02
The refusal of his employees to accept his proposal enraged him.

A good book read when one was young can influence one through life.

I have tried every means imaginable and I have concluded that this is the best library available.

One convection that she holds strongly is the conviction that people should enjoy their work.


それぞれ無関係な英文なんですが、訳が上手くできません。
どなたかお願いいたします。
412名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:38:32
>>411
ヒントじゃw (なぜか数吉になってしまったorz...)
[The refusal of his employees to accept his proposal] enraged him.

A good book read when one was young] can influence one through life.

[I have tried every means imaginable] and [I have concluded that this is the best library available.]

[One convection that she holds strongly] is [the conviction [that people should enjoy their work.]]
413名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:38:54
>>411
従業員が自分の提案を断ったので、彼は激怒した。

若い頃に読む本は生涯を通して影響を及ぼし得る。

考え付く限りのあらゆる方法を試し、この図書館が利用できる中で最善の図書館だという結論に達した。

彼女が強く抱く1つの信念は、人は自己の仕事を楽しむべきだという信念である。
414名無しさん@英語勉強中:2008/07/30(水) 23:41:47
>>413
中間をすっ飛ばして答を書くので教育的配慮が無い件w
415イングリッシュマスター:2008/07/31(木) 03:11:56
>>401
俺の英文レベルの良質なものは混ざっていない。
416名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 06:32:48
No translation is as good as mine.
417名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 11:01:19
More and more woman smoke.
これで、タバコを吸う女性は増えていると解釈できるのでしょうか
418名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 11:08:10
>>417
ますます多くの女性がタバコを吸うようになっている。
419麻衣:2008/07/31(木) 12:05:24
Maria was very glad to help her students with the task.

和訳お願いします!
420名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:11:42
tell off で大方どのような意味になりますか?

手持ちの辞書だとよくわからなくて…
421名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:11:50
>>419
マリアは仕事で生徒たちを手助けできることがとても嬉しかった
422名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:14:02
>>419
マリアは仕事で学生たちを手伝うのがとても嬉しかった
423名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:16:44
>>421 が正解
>>422 は不正解
424麻衣:2008/07/31(木) 12:20:21
422さんありがとうございました。

後もうひとつ It was john who helped make her dream come true. (彼女の夢の実現を助けたのはジョンだった。) この文を二文に分けたいのですが良く分かりません。教えて下さい。
425名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:26:42
>>424
It was John.
John helped make her dream come true.


426麻衣:2008/07/31(木) 12:27:43
何で二通りの訳が出てきちゃったんですか?
427名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:36:59
>>426
>>421,422のことをいってらっしゃるのですか?
内容はほとんど一緒ですよ
428名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:37:30
>>420
1. (人)に小言[文句]を言う、(人)をしかりつける
2. 割り当てる、数えて別にする
429麻衣:2008/07/31(木) 12:42:39
皆さんありがとうございます。

最後の最後質問いいですか?笑

She left in a hurry and only realized when got to school that she was putting on a torn sweater.

この文putting onは間違えで wearingが正しいらしいんですが、これは何でですか? あと和訳も教えて下さい。
430名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:43:27
>>429
少しは英語の知識つけてから来いよ
431名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:44:58
>>419
マリアは生徒たちの作業(課題)を手伝うことができてとてもうれしかった
432名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:45:31
>>429
putting on は動作動詞だから駄目
433名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:47:09
>>428

ありがとう(*^ω^)
434麻衣:2008/07/31(木) 12:55:13
知識不足ですいません。 頑張ります
435名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 12:56:39
>>429
彼女は急いで出発したので
学校に着いた時になってようやく
破けたセーターを着ているのがわかった

wear = 着ているという状態
put on = 着るという動作
realize(認識)したのは自分がセーターを着ている「状態」であって「動作」ではない

>>430
KYキター
436名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:04:22
TOEIC Bridgeを受けたのですが
168点でした。
これはどれくらいのレベルなんでしょうか。
437名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:20:36
In programming, a hack is something we do to an existing tool
that gives it some new aptitude that was not part of its original feature set.

意訳
(〜〜〜ソフトウェアの世界におけるハッキングと、ここで言うハッキングには意味に違いがあり、)
ソフトウェアの世界でハッキングと言えば、誰かの作ったプログラムを操作することで、
そのプログラムが元々持っていなかった能力を発揮させること。

質問
・出てくる一つ目のthat (that givesのやつ) がなんなのかが分かりません。
二つ目はaptitudeにかかる主格の関係代名詞だと思うのですが・・・。
・its original feature set のどこをどう訳したら意訳のようになるのでしょうか。
438名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:26:04
高校生のお兄ちゃんがここで聞いてと泣いてるので先生おしえてください。

中学生です, 宿題で分からないところがあるのですが 今Do疑問文の勉強を
しているのですが。 Am Are Is 以外の動詞を使って相手にたずねる疑問文Do
の例文を書こうとい問題の最後に Amを使った疑問文 Areを使った 疑問文 Is
を使った疑問文とありますが Amを使った疑問文というのが解りません.
439名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:30:41
わたしは〜であろうか?
440名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:36:30
貞子先生が作った宿題なんですけど解答がのってないので
Amを使った疑問文という例文がわからないです。

わたしは〜であろうか?というのでいいのですか?
Amで始まる例文を作ればいい宿題でいいのでしょうか?
例文があればお願いします。
441名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:39:18
Am I my brother's keeper?
442名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:40:48
Am I mad?
443名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:45:55
Am I my brother's keeper? 私の兄はキーパーですか? あってますか?
Am I Mad? 教科書の裏の単語表に madの意味が乗ってないので解りません。

答えてくれてありがとうございます。 Am I 〜という文をまだ教科書でみたことが
無いのですが上の分を書いてみます。 ありがとうございました。
444名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 13:46:33
あほまるだし
445名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 14:36:57
When you learn a second language, your mother tongue habits often (   ).

1 make your trouble
2 get in your way
3 keep your course
4 fall in your road
教えて下さいorz
446名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 14:55:21
2
447名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 15:06:26
>>446
ぁりがd
448名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 16:38:57
書き換えなのですが
The man who I thougut was Tom's father was his uncle.
The man ( ) ( ) ( ) ( ) be Tom's father was his uncle.
どうかお願いします
449名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 16:39:39
whom I thought to
450名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 16:40:42
>>449
おお!!即刻ですね!
ありがとうございます。
451名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 17:55:49
>>449

暇人だねw
452名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:02:07
>>448
The man who I thought to be ...かな^^
453名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:09:04
>>443
私間違ってる?とか聞くときにふつうに Am I wrong? とかいいますよ。^^

あと、ちょっとずれるけど、話してる途中に電話とかかかってきて、電話がおわってから「どこまで話してたっけ。」

とかいう時に、Where am I? とか。^^
454名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:25:58
「今、テレビゲームにはまってるんだ。」
英語でなんと言えばよいのかわからん。誰か教えてくれ。
455名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:30:51
>>454

こんなのはどうですか。^^

I've really gotten into video games.
456名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:31:26
>>455
即レスthx
457名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:49:37
>>303

「そのスキャンダルのことはもううんざりするほどのニュースを耳にしたよ。もうええ。」

ちなみに英語では?
458名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:54:07
>>457

長くてちょっと大変^^ でもこんな感じでどうですか^^

I've heard so much news about the scandal that I'm sick of it.
459名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:55:49
>>458
newsは複数形の"s"がついているから、so many newsだね。
460名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:57:20
>>459
so many news ??  何か変な感じがするけど^^
461名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 18:59:19
>>460
文法的なことをいうと、たとえば、book -> books -> many booksとなるね。
同じ理屈で new -> news -> many newsという風になる。
462名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:03:02
>>461

なんか変だと思うけど^^

I've heard a lot of news about it. とか I've heard so much news about it.は確かにいいと思うけど、

I've heard so many news about it. これって変じゃないかな^^  何かおかしいと思うんだけど。
463名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:06:48
>>462
もうすぐ習うはずだよ。a lot of = manyにおきかえられる。
>I've heard a lot of news about it. とか・・・いいと思うけど
そのa lot of をmanyと置き換えるとI've heard many news about it.となるだろ。
464名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:14:13
news 不可算名詞
465名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:15:22
>>463
News はuncountable だと辞書には載っているが...
466麻衣:2008/07/31(木) 19:17:04
This summer,I made a long sentimental journey through Europe,revisiting many places I had known as a student or as a teacher.

和訳お願いします!
467名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:20:51
今夏、わたしはヨーロッパをロングセンチメンタルジャーニーした。学生時代・教師時代に訪れた場所を再訪しつつ。
468名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:23:33
>>463
生兵法は怪我の元ってことだなww
469名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:26:56
>>466
おまえさぁ、自分はこう訳してみたのだがとかいうのはないのかよ。丸投げじゃねえか。
470名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:30:57
>>463の一連の流れみてっと、わらえるなww
471名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:32:28
ぷぷぷ
相手が悪かったようだな。どう見てもこいつのほうが格下。
472名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:39:04
変な文章がでてきてこまっています。
Is she in need?  彼女は需要があるのですか?といういみでしょうか。どう考えても文脈に合わないのですが、
どなたかアドバイスをお願いします。
473名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:41:03
この夏、私はヨーロッパに長いセンチメンタルジャー二ーに行った、学生として教師として知っていた多くの場所に再び訪れた。

後半の約が上手く出来なくて質問しました。revisiting以下は分詞構文ですよね? 表す意味としては「時」ですか、それとも「付帯状況」ですか? 分詞構文の部分を直訳してもらえると嬉しいです。
474:2008/07/31(木) 19:43:00
>>472

Is she in need?  
彼女はマコっているのか?という意味です。
475名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:49:13
関係ないがスレタイ検索がおかしい
476名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:53:37
>>472

A friend in need is a friend indeed.っていうのがあります。^^

困ったときの友達が本当の友達という意味です。^^
477名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 19:56:01
>>473

「時」とか「付帯状況」とかはよくわからないけど、revisiting...は意味を付け足してるだけです。「時」とか「付帯状況」とか

考えなくてもいいとおもいます^^
478名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:00:10
( )内に適する語を入れる問題です。よろしくお願いします。
She can solve the problem in a minute because she has a very sharp ( ).
479イングリッシュマスター:2008/07/31(木) 20:01:00
pencil
480イングリッシュマスター:2008/07/31(木) 20:01:33
>>478
She can solve the problem in a minute because she has a very sharp (pencil ).
481名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:03:15
>>478
いろいろ入るかもしれないけど・・・すぐおもいつくのは sense かな^^
482名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:04:39
>>474 >>476
ありがとうございました。
483イングリッシュマスター:2008/07/31(木) 20:05:54
>>481
Hallo. How R U? Do you talk want me short time?
484名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:06:21
Then I think that the poor never become friend in need.
Because in our life,almost all of being in need means being no money.
485名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:08:07
間違えた friend indeed
486名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:09:22
>>484-485
Well, if you think that way, it certainly is a great shame.^^
487名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:16:37
>>472
There are a lot of people in need in developing countries.
Help them when you grow up.
488名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:17:16
>>486
Whatever you say,it's true! That's life!
489名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:17:27
>>487
I wish I could.^^
490名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:19:13
>>488
I don't think that's the way it is.
491片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 20:21:12
>>478
She can solve the problem in a minute [ because she has a very sharp sense ].
She can solve the problem in a minute [ because she has strong instinct ].
She can solve the problem in a minute [ because she has high inspiration ].

関連語(句): sense, the 6th sense,
492イングリッシュマスター:2008/07/31(木) 20:23:57
She is true. The world is not at all bad you say so.
When she become big, she become help person all over the world.
493片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 20:31:35
>>443
Am I [ my brother's keeper ]? 私は、[弟の面倒を見る者]ですか?
Am I mad? 私は気違いですか、頭がおかしいですか、変ですか

494片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 20:35:02
>>445
[ When you learn a second language ],
your mother tongue habits often get in your way.
*外国語を勉強するとき、母国語の考え方が入ってきて邪魔をすることがありますよね。
495:2008/07/31(木) 20:35:13
>>478
She can solve the problem in a minute because she has a very sharp (intelligence).
496ヒルコサン:2008/07/31(木) 20:38:13
>>494

> *外国語を勉強するとき、母国語の考え方が入ってきて邪魔をすることがありますよね。

一切ありません。
497片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 20:42:45
>>448
The man [ [ who ] I thought [ was Tom's father ] ] was his uncle.
The man [ [ whom ] I thought [ to be Tom's father ] ] was his uncle.
498あゆみ:2008/07/31(木) 20:45:59
はじめまして、こんばんは。
以下の日本語を英語に直していただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

八月は北海道の親戚の家へ行きます。
はっきりしたことはわかりませんが、滞在日数はおよそ二週間。
なので京都に戻ってくるのは八月の末です。
499名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:51:55
Dear English Master,
Your response is always interesting, in the sense it is curious and
funny. But this not a place you play your own Rakugo.
Do you continue your Rakugo or endeavor to brush up your English
instead of appearing here as relying on the English rules of your own?
500名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 20:54:56
Sukichi san much better than English Master.
501片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 20:57:27
I've heard so much news about the scandal [ that I'm sick of it ].
>>459
newsは複数形の"s"がついているから、so many newsだね。
文法的なことをいうと、たとえば、book -> books -> many booksとなるね。
同じ理屈で new -> news -> many newsという風になる。

I've heard a lot of news about it. とか I've heard so much news about it.は確かにいいと思うけど、
I've heard so many news about it. これって変じゃないかな^^  何かおかしいと思うんだけど。

もうすぐ習うはずだよ。a lot of = manyにおきかえられる。
>I've heard a lot of news about it. とか・・・いいと思うけど
そのa lot of をmanyと置き換えるとI've heard many news about it.となるだろ。

news 不可算名詞

News はuncountable だと辞書には載っているが...

I hear a new story from him.
I hear many new [ stories ] on television.
I hear much [ news(=集合名詞)] on television.
I heard a piece(=an item) of news.
I heard three pieces(=items) of news.

502片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 21:02:18
I hear a new story from him.
I hear many new [ stories ] on television.
I hear much [ news(=集合名詞)] on television.
I heard a piece(=an item) of news.
I heard three pieces(=items) of news.

このようにして使います。
言葉の発生→発展
を想像することが肝要ですよ。
503名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:07:56
>>480
笑いのセンスゼロ
504片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 21:10:40
>>499
Dear English Master,
Your response is always interesting, in the sense [ it is curious and funny ].
But this is not a place [ you play your own Rakugo ].
Do you continue your Rakugo or endeavor [ to brush up your English ]
instead of [ appearing here as [ relying on the English rules of your own ]?
>>500
Kazuyoshi-san is much better [ than English Master is ].
----------------------------------------------------------
Kazuyoshi-san is much more amusing [ than English Master is ].
Kazuyoshi-san is handsomer [ than English Master is ].
Kazuyoshi-san is far more attractive [ than English Master is ].
Kazuyoshi-san is as handsome and cool [ as Brad Pitt is ].
505片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 21:13:56
>>480 :イングリッシュマスター:2008/07/31(木) 20:01:33
She can solve the problem in a minute
[ because she has a very sharp ( pencil ) ].

*僕は笑ってしまいました。好きになっても好いでしょうか?何歳の方ですか?
506名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:20:38
Sukichi-san is much better than English Master.
507名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:25:32
>>501
That IS news.
508名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:26:34
片岡数吉さん外国人説が浮上中
真相はいかに?
509名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:32:15
>>508
Never.
510ななみ:2008/07/31(木) 21:32:41
ブリッジテストで168点でした

これはどんなレベルですか??
511名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 21:56:47
Not until his life was over did the seed which he had sown bear fruit.


So great was felt to be the loss that nothing but the union of parties could fill up the gaps left by his death.


The majority of the country's inhabitants do live miserably poor lives .

無関係の3文なんですが、倒置やらなんやらで全然訳が上手くいきません。
どなたか、お願いします。
512片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 22:07:51
ブログ「人生、哲学、学問、英語」を見て下さい。
僕の父は西洋人の顔をしていて、ロシアに3年間居ましたが、日本人です。
三国連太郎さんと一緒に宮崎で働いていました。三国連太郎さんは可愛い系でしたが、
僕の父はイケメン系で、僕の父程格好いい顔は滅多に見ません。
僕は24年間、病弱養護学校、都市部農業高校、通信制で働き続けて来た英語の教員です。
河島英五君とは法善寺横丁の彼のイタリアンレストランで話しました。
NHKで自分の音楽のテーマは「大地」ですという彼の言葉を聞いて強く引き付けられました。
513名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:14:48
>>512
ブログの宣伝はいいから511に答えてあげたら
514片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/07/31(木) 22:15:11
>>511
Not [ until his life was over ] did the seed [ which he had sown ] bear fruit.

[ So great ] was felt [ to be ] the loss
[ that nothing [ but the union of parties ] could fill up the gaps [ left by his death ].

The majority [ of the country's inhabitants ] do live [ miserably ] poor lives .

*[ ]の部分を捉えて下さい。
515名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:19:46
>>511
> Not until his life was over did the seed which he had sown bear fruit.

  彼の人生がおあってようやく彼のまいた種が実をつけた。

> So great was felt to be the loss that nothing but the union of parties could fill up the gaps left by his death.

  なくしたものはとても大きく感じられたが、党の結束以外なにも彼の死によって残された溝を埋めることはできなかった。

> The majority of the country's inhabitants do live miserably poor lives .
  その国の住民の大多数は間違いなく惨めな人生を送っている。
516名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:19:47
彼の植えた種は、彼が死んだ後すぐに実をつけた。

全く分からない。

その国の住民のほとんどは本当にみじめな生活をしている。


517名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:22:18
質問します。非常に簡単な文章ですが

1.That's all right with me.
2.That's all right for me.
3.That's all right to me.
1.2.は見たこと有りますが、3.は記憶に無いのですが、見たこと有る方は
いますか?

更に、
1.That's important to me.
2.That's important for me.
3.That's important with me.
1.2.は同様に見たことありますが、3.はおかしいですか?

更に、difficult for me, difficult to me, difficult with me
に関してはどうでしょう?
for, to, with でニュアンス的にどんな違いが有るのでしょうか。
518名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:23:23
あっ、ナイーブ君登場w
519名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 22:40:24
She's unhappy, all her brave talk to the contrary.


この文中の“all”はどういう意味を持つんでしょうか…?


訳も教えてもらえたら非常にたすかります。
520名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 23:02:06
>>519
訳は「彼女は幸せではなかった、彼女の勇敢なトークとは反対に」ぐらいでいいんじゃない。
allは単に強調だと思いますよ。まさに勇敢なトークみたいな。
521名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 23:09:06
>>519
all:…に満ちた,…だけの,すっかり…
彼女は、実際とは裏腹に健気に話してはいるが、悲しいのである。
522名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 23:15:39
>>519
ジーニアスの例文だね。
She's unhappy, all her brave talk to the contrary.
彼女は,けなげに話しているが,悲しいのだ.
523名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 23:20:10
>>515
So great was felt to be the loss that=The loss was felt to be so great that
so ~ that ... の相関表現。
逆接は誤り。
524名無しさん@英語勉強中:2008/07/31(木) 23:28:44
>>520-522

ありがとうございますm(_ _)m

522さんの言うとおりジーニアスからですが、なんか訳が捻ってあってわかりづらくて…

直訳風に教えて貰って助かりました(*^ω^)
525なな ◆mHHRbDY06w :2008/07/31(木) 23:56:27
ななでーす♪
526なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/01(金) 00:00:06
that is a box strong enough for me to sit on

これはstrong box  じゃだめですか?enoughは副詞ですよね?
527名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:03:12
>>526
副詞です。形容詞の直後において形容詞を修飾するからstrong enoughが正しい。
528なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/01(金) 00:05:46
サンキュでーす♪
529名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:19:45
すいませんどなたか>>437お願いします。
530名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:43:27
>>529
In programming, a hack is something we do to an existing tool
that gives it some new aptitude that was not part of its original feature set.

意訳
(〜〜〜ソフトウェアの世界におけるハッキングと、ここで言うハッキングには意味に違いがあり、)
ソフトウェアの世界でハッキングと言えば、誰かの作ったプログラムを操作することで、
そのプログラムが元々持っていなかった能力を発揮させること。

givesの主語がないから関係代名詞じゃない
531名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:53:09
<In programming>, a hack is something (we do)

< to an existing tool> ←(that gives it some new aptitude)

                          ↑
                        ( that was not part of its original feature set).
532名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:54:40
そんな難しく英語考える事ないよ。
漠然とアウトラインが掴めてればおkです。
米国の企業で働いてますけど、同僚なんてshe dont know〜.He dont know.
連発してます。
そんなもんです。流石に彼らは育ちはいい方じゃないですけどw
俺も英語は好きで留学して働いてるけど、
中高で習う6年よりも、英語圏に住んで生きた英語を使い生活してれば3週間
くらいで今までの学習が覆されるよ。
24時間、周囲が全て英語。こっちも英語を話さなければ飯が食えない(買えないw)
嫌でも覚えますよ。
同級生で偏差値35のやつも住んで二年で、立派にぺらぺらww
533名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 00:54:52
The result being that we would live in a nursing home.

The result は前文の「寿命が延びること」を意味しているのですが
この文章の being の用法がわかりません。

よろしくお願いいたします。
534名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 01:05:06
習うより慣れろか…
なんかこう、日本人場合、文法も用例も完璧な英語じゃないと
喋っちゃいけないような空気が出来てしまってる気がするよ

不完全でも取り合えず通じりゃ良いよな!少しやるきがでてきた
535片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 01:41:26
>>517
1.That's all right [ with me ].私との関連ではOK
2.That's all right [ for me ]. 私に向かってはOK
3.That's all right [ to me ].私及んではOK

1.That's important [ to me ].私に至るに重要
2.That's important [ for me ]. 私に向かって重要??
3.That's important [ with me ]. 私関連では重要

It is difficult [ for me ].私に向かって困難??
It is difficult [ to me ].私に対するに困難
It is difficult [ with me ].私関連では難しい
536名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 01:46:48
ピアノが上手なTomを見て、

私も彼のようにピアノが弾けたらいいのになぁ。
私も彼のようにピアノが弾けるように練習する。

などと答えたいのですが英訳お願いします。
537:2008/08/01(金) 02:04:39
>>536

> 私も彼のようにピアノが弾けたらいいのになぁ。
I wish I could play the piano as well as he!

> 私も彼のようにピアノが弾けるように練習する。
I practice the piano so as to be able to play it like him.
538名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 02:23:54
>>537
またまた馬鹿回答w
539名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 03:36:37
長文でじゃがいもの話なんですが

all they had to do was to plant the potatoes,
and then they could do other work on the farm.

の部分がうまく訳できません。なんと訳すればいいですか?
540名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 04:29:55
彼らはそのじゃがいもを植えさえすればよかった。
そうすればその後農場で他の仕事をすることができた。(他の仕事に従事できた)
541名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 04:39:11
>>540
 ありがとうございます!やっと意味がわかりました^^
 多謝です♪
542名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 04:55:23
>>538

クズ。
543名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 04:57:10
>>538

カス。人間のクズ。
544名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 05:11:45
>>538

お前に贈る言葉。
「学歴などで人間の価値が決まるわけじゃない。
俺は早慶の院卒だし欧米の院に留学してるがなんてことない。
お前だって頑張れば立派に生きていける。
前向きに頑張れ!
手を貸す気は無いが応援してるぞ!」
545名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 06:46:26
馬鹿ペンギンは間違ってると言われるだけでこんなに発狂するなら回答しなきゃいいのに。
確かに>>537は間違ってるし。
546名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 07:11:49
>>533
現在分詞の形容詞的用法、名詞を修飾するから形容詞。
547名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 07:31:59
>>533
the result being that
the resultが主語の独立分詞構文
548名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 09:18:32
複数名詞A+複数名詞B+関係代名詞ときたら

かかる範囲がBまでか、A and Bまでかは文脈で判断するしかないですよね?
549名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 09:19:14
または単数名詞A+複数名詞Bでも
550名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 09:22:18
>>533 せめて前後も書こう。
There is another possibility, however: that advances in medicine will lead people to live longer but without commensurate improvements in health.
In other words science may succeed in pushing the average life expectancy from 75 years to 95,
but the diseases that used to leave us sick and disabled at 82 or 83 may still hit at 82 or 83 the result being that we would live in a nursing home
for the last 12 years of our lives instead of the last 2 years.
the result以下副詞節だな。
551名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 09:25:36
those of us at the same time.「同時代に生きた私たち」のthoseは「人たち」という意味ですよね?
関係代名詞以外でも修飾可能なんですか?
552名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 10:06:53
>>545
どこが間違ってるか指摘しないやつは相手にしません。よろしく。
553名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 10:53:38
>>529
In programming,
a hack
is
something @(we do to an existing tool) A(that gives it some new aptitude B(that was not part of its original feature set)).

somethingを@とAの二つの関係詞節が修飾しています(正確には、@の関係詞節がかかったsomething全体に、
つまりsomething we do to an existing tool全体に、Aの関係詞節がかかっています)。
Bの関係詞節の先行詞はsome new aptitudeです。

itとitsはともにan exiting toolを受けます。

文構造に従って訳しますと、次のようになります。
(プログラミングにおいて、hackとは、)
すでに存在するツールに施す作用の中で、そのツールの元来の機能の一部ではなかった新たな適性をそのツールに与える作用である。
554名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:10:48
彼らが他人にはどんなに貧乏に見えても、彼らは幸福だ。
Even if they seem to be poor to other people, they are happy.

らしいのですが、これだと、例え彼らは他の人々が貧乏に見えても・・・となる気がするのですが・・・
これで良いのでしょうか
555名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:17:28
>>554
ならないと思う。どっからみても、たとえ、彼らが貧乏に見える、他の人から、
彼らはハッピーという文章。
556名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:18:21
>>555
有難う御座います
557名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:21:07
I lived there once.
訳:私はかつてそこに住んでいた。
これは過去完了じゃなくていいのでしょうか?
558名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:26:18
>>557
基準となる過去がなければ過去完了は使えません。
I knew the way there because I had lived there once.
559名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:29:35
>>557
ただ過去でおk
比較すべき過去がないので過去完了はおかしい。
560名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:29:39
>>558
ありがとうございました
基準が無ければ使えないと言うのを忘れていました・・
561名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:33:38
>>537
I practice 「私は練習している」現在の反復だね
562名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:33:50
I might have done well on yesterday's test, but I don't know theresults yet.

この文は正しいと思うのですが、
have done は現在完了だとすると、yesterdayがあるのでおかしい事になりますよね。
どういう見方をすればいいのでしょうか。
563名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:39:36
>>562
might have Vppで「〜したかもしれない」という意味になります。このhave doneは完了ではなく過去を表してます。
564名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:43:06
>>562
might have 〜 過去の推量をあらわす
助動詞の後ろは原型が来なければいけないので
完了で過去の代用
過去の代用だからyesterdayで問題ありません。
565名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:45:15
I was walking down the street when it began to rain.
という文章は道を歩いていたときと雨が降り出したときが
同時ですが、歩いているほうがさきで、そのあと雨がふりだしたのか
雨がふってるときに歩き出したのかどっちなんでしょうか?
566名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:47:03
>>563
>>564
有難う御座いました。
助動詞として捕らえ、現在完了では無いのですね。
スッキリしました。
567名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:47:14
>>565
雨が降ってきたとき歩いてたんだから
歩いている方が先
568名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:48:29
>>567
そうでしたか。ありがとうございました!
569名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 11:51:29
>>565
進行形は動作の最中だから動作はすでに始まってるでしょう。
whenでつながれた2文はほぼ同時なので
時制でどっちが先か判断しないといけません
570名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 12:09:28
>>565
   
歩く ーーーーーーーー→
         ↑
         雨(過去の一点)
571:2008/08/01(金) 12:16:29
回答者はより正確な答えが出せるよう、よく勉強する必要あり。
572名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 12:21:00
関係代名詞のwhatと間接疑問のwahatの違いを教えてください。下のwhatはどっちですか。

We need to know what controls the number of fish in different regions.
関係代名詞なら「違う地域において魚の数を制御するもの」疑問詞なら「何が違う地域において魚の数を制御しているか」
と訳せますよね。どっちでもいけるような気がするんですけど。
573麻衣:2008/08/01(金) 12:38:26
You had better not get the used car,which will cost as much as 5000 dollars to repair.

あなたは中古車を買わない方が良い、後半の訳が分かりません。教えてもらえませんか?
574名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 12:42:32
>>573
中古車は修理するのに5000ドルもかかる
575麻衣:2008/08/01(金) 12:47:00
ありがとうございました
576名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 13:04:34
>>537
下の日本語は未来だということすらわかんないの?
やっぱり馬鹿?
577麻衣:2008/08/01(金) 13:06:07
I've heard jim rejected the proposal. what can he possibly want?

私はジムがその計画に反対しているのを聞いた。 その後の文が訳せません。 どなたかお願いします!
578名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 13:19:19
>>577
私は、彼がその提案を拒絶したと聞いている。
彼は一体その提案以上の何を望むことができようか(彼にとってその提案に不足はありえない)
579名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 13:34:22
彼がそれ以上に望むなんて一体何があるというのか
の方がいいかな
580名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 13:47:19
現在高校2年生です。
英語が苦手で勉強していなく、中学レベルもまったくわからないです。
今から英語を勉強し直したいのですが、どこから手を付けてどのように勉強をすれば良いかわかりません。
今更ですが残り少ない時間を有効に使って無駄なく勉強したいです。
どなたかアドバイスお願いします。m(__)m
581麻衣:2008/08/01(金) 13:58:00
丁寧にありがとうございます。

If you married him,you'd be as happy as happy can be.

もしあなたが彼と結婚したら、 これ以降が訳せません お願いします
582名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:04:03
>>580
中学レベルがわからないなら
中学レベルのものをやるしかない
とりあえず公立高校入試用の文法問題集からはじめた方がいい
そうすれば不定詞がわからないとか関係詞がわからないとか
自分のわからないところが見えてくる
583名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:05:46
>>580
高校の授業は無視
理解してる気になるだけ
とりあえず中学の英語を内職でもしてやるべき
584名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:07:08
>>581
marriedが過去形なので前半の訳も間違ってますよ
仮定法の文なので
「もしあなたが彼と結婚していたら、これ以上ないくらい幸せだったのにね」
585名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:11:10
14. Posted by 宮崎の数吉 August 01, 2008 00:47
僕のちんちんもよくりっぱだと誉められますよ。そして先生のちんちんには愛があって気持ちいいって言われます。会ってお互いに気持ちよくなろうよ。一晩でお互いのことが全て分かり合えるよ。
586名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:12:09
>>583
授業を無視する必要は無いよ。
少なくとも単語の暗記はした方がいい。
教師がよくわからない文法の説明をしたら聞き流しても良いが
出てきた単語は暗記するように
中3程度の文法力でも語彙がかなりあればセンターはかなり取れる
587名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:13:31
高校入試もセンターもレベル的には変わらない感じだしな
設問が難しい程度か
588名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:22:15
>>581
英語が変
589名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:25:58
>>584
貴方が言っているのは仮定法過去。
had married him would have been
590名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:26:11
>>581
If you were married to him, you'd be as happy as you can be.と言いたいのか?
なら、もしあなたが彼と結婚していたら、あなたは今これ以上ないくらい幸せだろう。
591名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 14:37:43
>>581
貴女には彼と結婚するつもりがないようだが、
又は、何かの事情で出来ないようだが、
彼と結婚すれば、この上なく幸せになれるでしょう。
592名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:05:55
>>581
as happy as happy can be
"happy"がありえる=最高の"happy"
と同じくらいに幸福になる=この上なく幸福になる
593名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:09:56
>>546
>>547
ありがとうございました

>>550
ありがとうございました
それに、ごめんなさい。これからは前後の文章を書くようにします。

あの一文だけでこの文章だとわかる550さんがすごい!
594名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:15:44
>>589
もう少し日本語を勉強しよう。
「今頃はしあわせだったのにね」は過去ではないよ。
595名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:16:34
髪の色が落ち着いて見えるとかの「それが落ち着いて見える」って言い方はなんていえばいいのでしょうか?
596名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:16:40
>>592
違うな。
happy can be happyじゃ意味不明
597名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:18:57
>>595
velvety
598名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:22:06
look忘れた
It looks velvetyとかIt looks quietとか
599名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:23:03
>>596
happy can be happyじゃなくてhappy can beでしょ。
600名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:24:59
>>598
なるほど。有難うございます。
601名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:25:06
>>599
He is as tall as I am.はHe is as tall as I am tall.
as happy as happy can beはas happy as happy can be happy
602名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:30:11
>>601
言いたいこと分かるけど、それだったら普通
If you married him,you'd be as happy as happy can.
でしょう。
603名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:34:38
>>602
どっちにしてもhappy canの並びは異常
604名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:35:52
>>602
>>590の英語が普通。
happyが主語の位置に来る理由が無い。
605名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 15:45:54
>>604
元の文は ... as HAPPY can be.と言いたかったのでしょう。
beは自動詞のbe。
これが中高生にとって正しい文かどうかは知らないけどね。
>>590も元の文に引っ張られておかしくなってるよ。
If you were married to him, you'd be as happy as you could.
606名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:00:16
>>605
それやっぱりHAPPY can be happyじゃん。
一般英語としても変だよ。
607名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:01:16
>>581は明らかに釣りだろ
みんな釣られすぎ
608名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:01:44
>>603
googleやgoogle book searchでフレーズ検索したら、
as happy as happy can beはいくらでも出てくる。
慣用的な表現で、おかしくもないし、異常でもない。

英語の母語話者ではない以上、自己の限られた英語の知識を過剰に信頼して
特定の表現をおかしいとか異常だとか断定する前に、まずは具体的な例文を探す姿勢が必要。

証拠無しで自説を主張しても、何の説得力も無いよ。
609麻衣:2008/08/01(金) 16:05:37
皆さん議論ありがとうございます。

今私の持ってる電子辞書に He is as poor as (poor) can be. 彼は貧乏のどん底だ。って例文がのってました。 beの後にもpoorが省略されているのでしょうか?
610名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:07:37
>>608
説明がおかしいから揉めるんだよ
you'd be as happy as happy can be.はyouとhappyのどちらがhappyかという同等比較。
つまり、happy自体がhappyであるのと少なくとも同じくらいhappyになるだろう、という、最大級の表現。
611名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:09:24
>>609
そうだよ
Poor is poorと同じくらいHe is poorということ
612名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:10:19
>>603
>>604
そんな事は無い。普通に使われる。
as happy as you can be

as happy as happy can be
では意味が違う。
下は客観的な最高の幸せ。
上にはそんな意味は無い。出来るだけ
上のasは接続詞 as you can be happy
下のasは関係代名詞 as what happy can beと言うような意味
この場合のhappyは単なる言葉として名詞で使われている
613名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:11:24
>>612
また間違ってる
下のasも接続詞だよ
614名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:19:12
>>612
asが関係代名詞なら先行詞となる名詞が存在するはずだがそんなものは無い。
asはwhatのように先行詞を含んだ複合関係代名詞ではないから、先行詞は必須。
as happy can be happyと省略を補える通り、このasは普通の接続詞。
615名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 16:23:16
>>614
asの後に何も省略されていない。
beは補語をとらない完全自動詞のbe。
616名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:01:19
今日は何曜日ですか。
今日は何日ですか。
今は何月ですか。
今は何年ですか。
を英訳でなんと言えばいいですか?
617名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:04:44
>>616
What day is it today?
What's the date today?
What month is it?
What year is it?
618名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:15:47
>>617
Thanks a lot
619名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:35:27
彼女は何年も日本語を勉強したが、結局うまく話せるようにはならなかった。
Although she had studied japanese for many years,she couldn't speak well at all.

この一文でshe had studiesと言う必要があるのでしょうか?She studied Japanese for years but never became a good speaker.
で十分だと思うのですが。でもこの大過去で言った場合は次のshe coudn't
っていえるんでしょうか?それとも、she hasn't become a good speakerでしょうか?
620名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:54:12
>>615
違うよ。それじゃ比較表現にならない。
621名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:57:14
>>619
特に過去完了である必要はないね。
前過去という過去完了を使った場合は主節は過去。
622名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 17:59:31
>>615
貴方の捉えかたが正しいようです。
623名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:09:33
ひどい自演を見た
624片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:10:03
>>581
[ If you married him ], you'd be as happy [ as happy can anyone be ].
[あなたが彼と結婚するとしたら]、あなたは幸せになるだろう[人が幸せになり得るほどに]
625片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:15:21
>>619
彼女は何年も日本語を勉強したが、結局うまく話せるようにはならなかった。
[ Although she had studied Japanese for many years ], she couldn't speak well after all.
She studied Japanese for years but never became a good speaker.
626名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:16:16
627619:2008/08/01(金) 18:16:56
>>621
thank you very much!
628619:2008/08/01(金) 18:20:10
>>625
じゃalthough she had studied japanese for many years, she cound't〜
でも英語としてはおかしくないんですか?
629片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:21:20
>>580
主語←述語、を完璧にすること。
主語+助動詞+動詞の原形、を完璧にすること。
主語+be動詞+動詞の原形←ing、
主語+be動詞+動詞の過去分詞、
主語+have動詞+動詞の過去分詞、を完璧にすること。
従属節の形、
不定詞句の形、
分詞句の形、を完璧にすること。
詳しくは、「人生、哲学、学問、英語」のブログを見ること。


630片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:25:21
[ Although she had studied Japanese for many years ], she couldn't speak well after all.
[その時まで何年間も勉強したにもかかわらず(過去のある時まで)]、彼女はその時になっても結局は上手く話せなかった(過去)
631621:2008/08/01(金) 18:25:33
>>628
おかしくない
632片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:29:07
>>616
What day [ of the week ] is it today?
What day [ of the month ] is it today?
What month is it now?
What year is it now
633619:2008/08/01(金) 18:32:02
>>621
and Mr 片岡せんせい!thanks a lot!
634片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:41:35
>>533
[ The result being [ that we would live in a [ nursing ] home ],
[結果は、であるので[私達は[世話をする]家で生きるということ]
we shall not let [ our family take heavy care of us ].
私達は、させることはない[家族に重たい面倒を掛け]
635名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:44:50
現在完了、I have moved into a new apartment とかっていうのは
現在より前に起こったことで(とか全く起こらなかったこと)で
それが終わった時点がわからないときにいうものだと解釈してますが、
それでいいんでしょうか?その終わった時間とかが明確なら
単純過去になると考えていますが。they moved into a new apartment last month.
636名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:53:01
>>635
現在完了は過去に起こったことが現在に影響を及ぼしている状況。

(完了形)新しいアパートに引っ越した→そして今そのアパートに住んでいる
(過去形)新しいアパートに引っ越した→今住んでいるかどうかの情報はなし
637名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:54:24
636のつづき→
過去の出来事が現在まで続いているという意味では終わりが明確でないと言えるかも
638名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:55:46
じゃ、last monthという情報があり、現在もまだすんでいたら、

they moved to the new apartment last monthにはならないんですか?
639片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 18:55:59
>>635
I have moved into a new apartment.(現在完了:これまで〜)
僕は、これまでに新しいアパートに入り、今そこにいる。

They moved into a new apartment last month.(過去:先月、先週、)

640635:2008/08/01(金) 18:57:39
>>637
なるほど。じゃ、私の解釈のままでいいのですね。
終わった時点が明確じゃなかったら、過去完了でいいという法則は。
641名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 19:00:21
>>638
現在住んでるか住んでないかはどっちでもいいのが過去形。過去形ではそこまでの情報を表すことはできない。もし住んでいたとしてもlast monthは過去を表すから完了形は使えない。
今、住んでいることを表したいときには完了を使うってこと。この説明でわかるかな

642635:2008/08/01(金) 19:01:15
>>641
はい。ありがとうございました。
643名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 20:10:15
People have destroyed animals' homes when they built factories.
という文章ですが、when 以下が過去形なので気になるのですが。
問題ないのでしょうか?
644名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 20:24:22
>>643
時の一点を表す表現なので問題ないです。
645名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 20:26:57
>>643
主節が現在完了だからダメだね
646名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:13:22
>>644
有難う。私もそう思っていましたが、今一確信が有りませんでした。
647名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:17:48
質問お願いします!

thatに相当し、接続詞とみることのできるhowの用法についてなのですが、この場合のthatとhowの違いは何でしょうか??

また、howを使う時はどんな時なんですか?

648なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/01(金) 21:32:49
ななでーす♪


you will see the restaurant of which you told me

これは
you will see the restaurant
you told me of it
が元と参考書に載っています。

TELL は 「tell 人 事」じゃあないんですか?なぜオブがつきますか?
649片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 21:32:56
>>643
People destroyed animals' homes [ when they built factories ].
動物達の家を壊した[工場を作った時]

People have destroyed animals' homes [ since they began [ building factories] ].
これまで動物の家を壊してきた[始めてから[工場を建てることを]]
650:2008/08/01(金) 21:38:46
>>647

that S+Vは「〜ということ」という単なる命題を表します。
それに対してhow S+Vは
1. Sは、どのようにVするか(方法・様態)
2. Sはどれ程Vするか(程度)

等を表します。
651片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 21:40:06
>>648
you will see the restaurant [ of which you told me ].

You told me things [ of the restaurant ].
君は、僕に、色々、話してくれた[そのレストランのことを]
of〜=〜のこと
652片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/01(金) 21:47:19
>>647
僕が開発した従属節の公式
[接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞+主語(疑問詞・関係代名詞が主語の時はこの部分は無し)+述語+〜]
653名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:48:55
>>643
一応、現在完了形では、現在とは切り離された過去に焦点を絞るような表現は、
使えない、というのが学校英語だよね。「そういう意味では」間違ってると思うよ。

正しくするなら、People destroyed animals' homes when they built factories.
かな。まあ文章が何を言いたいかによるけど。
654金玉儿:2008/08/01(金) 21:49:16
>>647
私の見解ではhowはthatとほとんど同じですが、ちょっとビックリした気分があるような気がします。
He said that she was beauty.
彼は「彼女は美人だぞ」と言った。
He said how she was beauty.
彼は「おっ彼女は美人だぞ」と言った。
655なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/01(金) 21:49:33
先生いつもありがとう。

このオブは絶対ないとダメですか?
656名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 21:57:05
>>647です。みなさんありがとうございます。
>>652
その公式はどういうことを表していますか??(×o×)
考えてみましたがよく分からなかったので教えてください。
657名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 22:07:39
質問が二つあります。
一つ目・動名詞と不定詞のところ。
「私はテニスを楽しんでいるところです」の選択で

I am enjoying のあとにはplaying tennisですか?
それともto play tennisですか?

enjoyは 動名詞を取ると習ったのですが、進行形でもいいのか
区別がつきません。

二つ目・比較級のところ
I like apple best of all fruit。
のbest  the がいらないのはなぜですか。最上級って the を
つけなくてもなりたつのですか?

658名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 22:08:04
>>646
おいおい、そりゃ大きな勘違い
659名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 22:09:05
>>648
of=about
Tell me the restaurant you used to use.
Tell me about the restaurant you used to use.
の違いは分かりますか?
それが分かれば、You told me about (or of) the restaurant
は理解できると思います。
I know you, but I don't know much about you.
You surely know the Japanese prime minister,
but maybe you don't know much about him.
You only know his name. Right?
660金玉儿:2008/08/01(金) 22:12:01
>>652
片ちゃんの10の公式を使っていろんな英文をチューリングマシンにかけて、通るかどうかやってみると面白いんじゃないか?
紙面上ではなく、ちゃんとプログラムを組んでやってやってくれよ。
661名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 22:14:44
>>660
Poor as he is, he is happy.なんかは通らない。
662名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 22:25:18
>>658
どういう勘違いでしょうか?
主節の時制を生かすとして、when以下の時制はどうあるべきですか?
現在形でもおかしいですし
現在完了形もおかしいですし
663なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/01(金) 22:31:56
>>659
ありがとうございます♪

664金玉儿:2008/08/01(金) 22:39:07
>>657
I am enjoying playing tennis.
theはつけてもつけないくてもいいんじゃないかな?
665名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 22:53:10
I'm reading a book on physical science.
I get so absorbed in it that I forget about the time.
自然科学の本を読んでいるんだ。
つい熱中しすぎて時間を忘れてしまうんだ。

2行目について教えてください。
「熱中する」ことと「時間を忘れる」ことがthatで1文になっていますが、
こういう場合のthatは、何用法っていうんでしょうか?
666A:2008/08/01(金) 22:59:01
>>653

気取った、もったいぶった言い方止めて何でもストレートに表現しろよ。
なにが「『そういう意味では』間違ってると思うよ」だ。
独自の見解があるのならそれを披露しろ。
どうせ何も無いか、生成文法の物真似でしょ?
頭が空っぽのくせに、まるで自分の中に別の見解があるかのようなポーズをとるな。
挙げ句の果てに示したのが、てめえのいう「学校文法」となんら変わらぬ陳腐な書き換え。
イヤハヤw
667名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:00:35
>>666
釣られないぞ
668名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:00:53
>>665
so〜that・・・で「とても〜なので・・・」です。thatは接続詞(節の内部が完全だから)
669名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:02:27
>>657
ふつう、I like apple じゃなくて I like applesとします^^ 
670名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:03:18
>>666
他人を見下すことで自分が能力のある人間に思われようっていう心理的作戦。だがここは所詮2ch
671669:2008/08/01(金) 23:03:45
あと the best of all も大丈夫と思うけど、この内容なら、theはいわないのが普通かも^^
672名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:07:21
>>657
最上級にtheがつかないのは「副詞の最上級」or「ほかのものと比べていない最上級」
673名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:07:59
>>662
when過去を使うなら主節を過去形にするしかない
674名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:10:12
>>643

> People have destroyed animals' homes when they built factories.

問題あります^^

  (昔)工場が建ったとき、(今)動物のすみかがこわれている。みたいな意味になっていて変です。^^
675名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:11:40
The early morning sun found the campers sound asleep in their tent.


The rise of men of csience to great eminence in the State is a modern phenomenon.


訳出のほうをどなたかお願いいたします。
676名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:14:22
>>662
ジーニアスのhave現在完了の解説
◇[語法](1)yesterday,last year,when I was a childのような特定の過去を示す語句と共に用いることはできない:
I went [×have been] to Canada when I was a child. 子供のころカナダへ行ったことがある.
677名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:18:19
>>675

「朝早く太陽が昇った。まだキャンプをしている人たちはテントの中でぐっすり眠ってた。」

後半はよくわかりません。^^
678名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:19:51
>>666の気違いっぷりは何なんだ?
679名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:25:45
>>666
貴殿の気持ちは分かるが興奮しないように。
質問した人間が書き込んだと思われるのは心外だ。
だが、自分の理論を持って多いに議論しようじゃないか。
それが間違っているかどうかは別問題。
物によっては所詮結論の出ないことがある。
文法の捉え方は、一つではない。
大事なのはそれによって説明が出来るかどうかだ。
もっと大事なのはそのルールに従って、英語で自分の思ったことを表現出来、
相手の言いたいことを理解できるかだろう。
相手を貶しあって、自分が偉くなったと思うのは自分の能力の無さを
皆に知らしめているだけ。お互いそう言う発言は止めようじゃないか。
680名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:28:02
>>675
The rise of men of csience to great eminence in the State is a modern phenomenon.
アメリカで科学者が高い地位に昇進することは近代的な現象である。


681名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:28:18
>>679
Aペンギンにそんなこと言っても無駄だと思うよ。
学歴自慢と他人を貶すことが生きがいみたいなやつだから。
682名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:28:30
>>679
まるっきりヴォケ!
683名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:29:42
>>679
ほらね、無駄でしょ
684名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:30:28
>>679
日常では相手にされないから2chで人を見下すことが生きがいの人だよ 言っても無駄
685名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:30:45
あのぉ・・・
質問してもいぃですか?
lovin' you とか crusin' とか breezin' とか

〜in'がつくとどうゆう意味になるんですか?
解説お願いします
686名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:32:45
>>685
今まさにそういう状態という感覚
生き生きとした感じを出せる
687名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:32:57
>>685
真っ最中
688名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:34:03
>>664
ありがとうございました。ingが続けて2回って変?
と思いましたが、動名詞だと大丈夫なんですね。

the best で書いておきます。
ありがとうがいます。
689名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:45:21
暗号
f利だyにghtに過疎ってんな。
690名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 23:58:47
>>674
>>676
言わんとするところはよく分かるのですが、
じゃあ、when 以下の時制はどう有るべきでしょうか。
built or build もまどろっこしいですし、
現在形はおかしいですし、完了形もおかしいですし
この表現は使えないということでしょうか?
since they began しか表現出来ないということですか。
これは中学の教科書の例文です。
中学校の先生はこれをどう捉えて説明したのか知りたいです。
691名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 00:01:01
だからさぁ、その先生に聞けばいいんじゃないの?
692英語の星:2008/08/02(土) 00:06:52
693麻衣:2008/08/02(土) 00:11:45
皆さんホントありがとうございました。全然英語出来ないんですが、この夏頑張って克服したい。また質問に来ます、その時はよろしくお願いします。
694665:2008/08/02(土) 00:19:25
>>668さん、ありがとうございます
そういえば、そういう使い方があったのを思い出しました
すっきりしました!
695ヒヨコサン:2008/08/02(土) 00:39:39
質問どうぞ!
696名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 00:43:20
馬鹿が仕切るな
697名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 00:45:36
>>692
馬鹿A、重複スレに誘導すんな、気違い
698名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 00:50:13
>>690
when節内の過去形は変えられない。
だから、主節を過去形にしなければならない。
699:2008/08/02(土) 01:03:39
私がこのスレの代表者です。
中高生の皆さん、質問をどうぞ!
700名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:04:26
>>699は馬鹿代表です。回答はまったく当てになりません。
701:2008/08/02(土) 01:08:51
>>697

お前、裁判起こしたら負ける単語を口にしてるからな。
気を付けろよ。
702名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:11:07
>>701
陰湿な性格だなw
703名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:11:59
>>701
お前は常にそういう言葉を口にしてるよな。
704名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:15:14
>>701
荒らすなら来なくていいよ。どうせ間違いばかりだし。
お前がいると荒れるだけでメリットが何も無い。
705名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:15:44
Tom is kind to say so. を書き換える問題で
(it / for / kind/ of / say / to / is/ tom's / Tom / that / so )
が並んでいます。不要な語がどれかも分かりません。
be kind to で親切なと言うのは辞書で引けました。
これはひとまとめで覚えておくべきでしょうか。
よろしくお願いします。
706名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:23:07
>>705
It is kind(その他、人の性質) of 人 to doの形で覚えておく。
It is kind of Tom to say so.
707:2008/08/02(土) 01:24:57
>>703
過去レスをよーく読んでごらん。
駄目な単語は使ってないよ。
良き市民たるべく気を付けてまーす。
708名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:25:53
>>707
だから荒らすなら消えろ
709:2008/08/02(土) 01:27:25
>>704

って言うか回答者が私一人になった方がまだしも価値があると思うよ。
710名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:28:37
>>707
言ってるよw
711:2008/08/02(土) 01:29:13
将来のある中高生の皆さん、そして
英語が苦手な回答者の皆さん、おやすみなさい。
712名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:29:25
>>709
間違いばかりで話にならん。
ひどい馬鹿だもんな。
713名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:30:08
>>711
荒らすな
714名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:31:11
>>711
まったく英語のできないアホ回答者、おやすみ
715名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:35:07
I like apples very much.
というのに、どうして
I like apples more とか I like apples mostとか言わないんですか?
716名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 01:53:31
ついでに>>688さんはtheをつけておくって言っちゃってるけど
これに訂正入れなくて大丈夫なんですか?
I like apples the best.でいいんですか?
いいのかもしれないけど、I like apples best.のほうが良いと
言っておくべきなのじゃないんですか?
717名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 02:16:57
>>715
言うよ。むしろmoreやmostがきちんとした英語。
>>716
theは確かに無い方がいいけど、間違いでもない。
718名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 05:30:01
>>698
過去の一点を表す表現でもそれが現在に影響を与えている場合は
例外的に現在完了で使える、というのをどこかで読んだことがあるような...
719名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 06:22:13
>>715
感じとしてはI like apples very much.は普通に「りんごがとても好き。」という感じ。

でも、私ならI really like apples.というかな^^

それから、I like apples better. といったらやっぱり何かと比べている感じがあります^^

I like apples better ( than something else.)が「いわないけど気持ちの中にある」とおもいます^^
720名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 06:29:44
>>690

Animals' homes have been destroyed since they build the factories.にしたらどう?^^
721名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 06:33:38
>>720
タイプミスの訂正です^^

since they build → since they built
722名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 06:57:06
>>715
I like a Mac more than mado.
723名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:14:01
>>722

I like something better than something else.みたいに moreよりbetterがいいんじゃないかな^^
724名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:16:39
725イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 07:22:33
>>723
Good morning!! How R U?
726名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:27:47
>>725
I'm OK.^^
727名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:32:00
>>725
Bad morning! because I saw your post the first thing in the morning.
728片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 07:37:15
>>705
Tom said so. It is kind. ( Tom is kind. )
( )の関係が成り立つときは

It is kind [ of Tom to say so ].
の様に言います。of〜=〜に所属して、です。kindと言う性質はTomに所属するので
ofを使うのですよ。

Tom prays asks in prayer. It is important. (×Tom is important.)
( )内の文は成立しないので
It is importanr [ for Tom to ask in prayer ].
となります。
729片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 07:38:39
Tom asks in prayer. It is important. (×Tom is important.)
( )内の文は成立しないので
It is importanr [ for Tom to ask in prayer ].
となります。
730片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 07:51:20
>>715
I like apples very much.と言うのに
I like apples more than bubbling beer. とか 
I like apples most of all the things in the regridgerator.とか言わないんですか?
-------------------------------------------------------------
Mother: What do you like?
Kid: I like Mom's milk.
Mother: No. You like ice cream, don't you?
Kid: No. Mom's milk is better than ice cream.
Father: You like Mom's milk better than ice cream? You like Mom's milk best of all the food?

*このように、子供を相手に使っていて、better,bestになったのだろうと思うのは、妄想的空想でしょうか・・・
731イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 07:52:03
>>726
What you do plan today?
732名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:54:39
When making an explanation, it is so important for Kazuyoshi to put some words in brackets.
But I don't understand his explanation at all because I know nothing about his method.
733名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 07:58:26
>>732

Well, seems to me he puts some brackets in order to specify of the meaning block of the target sentence or the passage.^^

Sometimes, he puts too many of them and that makes me quite confusing.^^
734イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 08:00:53
>>733
Answer of my question give? Please.
735名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:05:08
>>734
Sorry, I don't understand...^^ You mean um....you're asking what I'm doing today?
736片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 08:09:19
>>656
僕が開発した従属節の公式
[接続詞・疑問詞・関係代名詞・関係副詞+主語(疑問詞・関係代名詞が主語の時はこの部分は無し)+述語+〜]
は全ての従属節に当てはまると言うことです。

I found [ that English has 10 formulas ].
I wonder [ if you can understand ].
Do you know [ how the subbordinate clause takes its word order ]?
I have developed a formula [ which explains all cases of subbordinate clause ].
[ If you seek deeper basis of things], you can find clearer and easier law of the universe.
There sure is the way to Grace in your mind [ where there is your truly strong will ].
全ての従属節は、私が開発した公式の通りです。

w
737片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 08:21:37
>>732
[ When making an explanation ], it is so important [ for Kazuyoshi to put some words in brackets ].
But I don't understand his explanation at all [ because I know nothing about his method ].
-----------------------------------------------------------
I give brackets to the subbordinate clause, the infinitive phrase and the participle phrase, dear, (^-^*),
[ so that any student [ that wishes [ to pass for any univerity ] ] shall pass into Tokyo University ],
[ because (*^-^) behind every verb is hidden the subject and predicate [ which is the basis of the sentence ] ].
*全ての動詞の後ろには主語と述語があることを、数吉は証明した。
738名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:25:05
>>731
I know what you plan to do today.
You're going to sit in fron of your computer all day long as usual.

739名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:32:29
>>738
No. I study in the moring, sometimes running through
this thread. In the afternoon, I go to school to be in the
club activity.

It's none of your business, though.^^
740名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:33:07
There is no plan for the people on this thread. That's for sure.lol
741片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 08:33:12
僕は宮崎県教育委員会から、生徒のためになる学習法を生徒に伝えようとすることを邪魔され続けて、
もう24年間全日制普通科高校以外ばかりの勤務で、学習法が広く生徒に伝わり広まらないままでいます。
スーパーティーチャー申請したら、通信制教員は駄目だと言われました。
特別指導教員を申し出たら、進学校教員以外は駄目だと言われました。来週地区同和教育研究大会がありますので、宮崎県教育委員会の虐待と使命妨害と自殺追いやりと生徒事故死招来を話します。
742イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 08:35:18
>>739
馬鹿ほっといて、俺あてに答えてくれりゃいいのに。アンカまちがえたの?
743名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:37:21
>>740
Something seems to be wrong with your brain.^^
To be exactly, there's no plan for YOU, and that's for sure.^^
744名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:38:21
I study in the morning and afternoon, sometimes
I stop by this thread when I have time. In the late afternoon,
I go to school for the club activity. It's not nice to say
"none of your business" even you added ^^.
745名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:42:05
>>744
I hate studying in the moring and afternoon. It means "all day long"^^
746名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:42:14
To be exactly? って?
to be more precise? to be exact?
747名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:44:04
>>746
to say exactly, I mean of course.^^
748名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:47:33
このスレはチャットスレじゃねえんだが。
749名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:49:23
I hate a nitpicker like>>746
It's OK with me if only I understand the meaning of it.
750名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:51:23
>>749
I guess so^^ I know my English is far from perfect.^^
751名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:51:56
why do you always put ^^ at the end of the senteces? to tell the world that "I am here"?
then why don't you be "kotehan"?
752名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:56:44
>>751

Don't you know the meaning of "^^" in a place like this? It indicates somebody's emotion. it's like "KIND OF" a lol.

^^ smiling
^^; a little upset or like that.

Sometimes I use it cynically, though.
753名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 08:56:50
英語が完璧な人だけが回答者になれるんじゃないのか?
754名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:00:08
>>752
of course I know but it seems like you put ^^ all the time.
you are doing it intentionally to tell the world your
identity.
755イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 09:00:59
>>753
じゃ、ここの回答者は俺しかいなくなるじゃねえかよ。
756名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:03:34
少なくとも、すべてに間違いなく答えることができて、
文法的な説明ができる人だけが許される仕事じゃねえの?
前に、日本語を勉強する外人のスレで、いい加減な日本語なのに、
平気な顔して答えてるやつがいて、あきれてたが、厚顔無恥だな。
757片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 09:04:19
>>749
I hate a nitpicker like>>746
It's OK with me [ if only I understand the [ meaning ] of it ].
------------------------------------------------------
I am quite of the same opinion [ as you have ], dear, (^-^*)
758名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:04:40
>>754
I just do it from habit. If you don't like me doing that, why don't you ignore me.
Sounds like you are a good English speaker.^^
759名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:04:56
>>755
じゃあ今留学中なんですけど
一応10年生なんで質問してもいいですか?
760イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 09:05:35
>>759
いいよ。何でもどぞ。
761名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:07:31
>>760
すいません今から野球の試合あるんで
帰ってきてから質問させてもらいます
762片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 09:08:13
>>755
じゃ、ここの回答者は俺しかいなくなるじゃねえかよ。
-----------------------------------------
君のユーモアは、素適だぜ!
心配しなくても、このスレのスーパーティーチャーの俺が居るからさあ、(^-^)
763イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 09:08:25
>>761
何が留学10年生だ。無能なだけジャン。
恥メッカら質問能力ないんだろw
764名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:09:41
>>763
いやいやほんとに
何なら証拠でもうpしましょうか?
765イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 09:11:02
>>764
できるもんならしてみろよw
766名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:11:21
留学10年で、ここで質問というのはどういう質問ですか?
そっちのほうに興味がある。w
767名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:12:20
>>765
なにがいいですか
パスポート?
教科書?
生徒手帳(的な物)?
768名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:12:45
あ、10年生か。10年間留学してるのかと思った。w
769名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:12:46
>>767
全部晒せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
770名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:12:59
>>765
どうせお前にゃ答えられないんだから引っ込んでれば?
771名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:13:14
>>766
10年留学してた訳じゃないですよ
日本で言うと高校1年生です
772名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:15:40
>>771
はやく証拠を晒せよ
773名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:15:42
あほらしい展開になって来たからふけよ〜と。
774名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:16:46
なんせ馬鹿@がいるきらなあw
775名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:17:07
やっぱり逃げたか。こんなことだろうと思った。
776名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:18:42
>>775
馬鹿w
777名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:19:05
じゃ、早く留学中の高校一年生がどんな質問があるのかいってみろよ。
778名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:19:50
>>777
やっぱり馬鹿w
779イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 09:21:23
>>776
このスレでナンバーワンの回答者にランクされている俺を馬鹿呼ばわりする
ことじたい、留学などと、嘘っぱち。留学生なら俺の英語のうまさにたいていは
驚くのがふつう。
780名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:21:28
うp中です
781名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:22:09
>>779は超糞馬鹿w
782名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:22:23
>>780
うそこけ。うpしてねえじゃん。どうせ、調子がわるくて羽pで着なかったというのが落ち
783名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:24:07
>>782
頭大丈夫?
784名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:24:36
ttp://www.uploda.org/uporg1581971.jpg
野球迎えにこない・・・・・・
785名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:24:47
>>783
いいから早く晒せよ、おまい。
786名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:25:05
回答者は今馬鹿しかおりません
787名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:25:52
>>784
全然留学証明になってねえじゃねえか、馬鹿かこいつwwwww
788名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:26:00
>>785
おいおいw
すげー馬鹿w
なんで俺?
789759:2008/08/02(土) 09:27:12
>>787
右下の生徒手帳みたいなもんです
790759:2008/08/02(土) 09:28:06
>>789
左下だったw
791名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:30:28
結局、ぜーーーーーーーーーーんぶ脳内妄想だったわけかwww
792名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:30:40
なに、パスポートと教科書がぼやけて写ってるだけだったけど。
793名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:31:41
いま、どこに住んでいてなんと言う高校でそこでどんな授業があるんだ?
先生の名前は?クラスメートは何人?
794名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:33:34
それより、その高校生がどういう質問をするのかを知りたい。
795名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:33:58
馬鹿どもは個人名晒せと要求してんのか?
相手にするなよ、高一君
796名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:34:09
おれも。早く留学10粘性の質問とやらを聞かせろ
797759:2008/08/02(土) 09:34:46
>>795
ありがと
IPでもさらそうかとおもったが
ホームステイだからやめとく
798名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:35:42
>>795
自演乙w
799名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:35:59
このやり取りを見ればここの回答者の低能ぶりがよくわかるな
800名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:36:13
>>797
はやく質問しろよ
801759:2008/08/02(土) 09:36:48
>>800
野球が・・・・
802名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:36:57
>>799
自演乙。そもそもおれ、回答者でも何でもねえし。
それはいいから早く質問しろ
803名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:37:07
ひっぱるな〜。これであほな質問なら大爆笑だ。
804名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:38:09
野球野球って言って、まだそこにいるじゃん。w
805名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:38:43
皆さんのリクエストなので質問します。
I finished my warkとI have finished my warkはどう違うのでしょうか。
どっちも宿題おわったといういみなので一緒ではないでしょうか。
806名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:38:44
IDが表示されないのがこの板の混乱の原因だな
無能2ch運営は全板にIDを導入しろよ
807名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:38:51
>>802
自演じゃねえよ、糞馬鹿低能w
回答者じゃないなら引っ込んでな
808名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:39:45
wark(笑)
釣りはやめろ
809名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:40:04
>>807
うそつけ、ヴぉ家!! 何人格使い分けてんだアホ。第一お前も回答者じゃねえじゃねえか。
だまって指しゃぶってろ。
810759:2008/08/02(土) 09:40:20
>>804
俺ここの地理まだ詳しくないから
迎えをまってるんだ
10時にくるっていってたのに

↑時差で場所とかわかる?
811名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:40:55
>>810
日本。
812名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:41:32
>>806
同意。皆が責任を持つこと。間違ったこというやつは
回答したらいけない。まちがっていることに気づいたら、即、訂正すること。
読んでるほうが混乱する。
813759:2008/08/02(土) 09:41:34
>>811
今10時40分
814名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:41:52
シドニーとかだと今10時41分だなw
815759:2008/08/02(土) 09:42:06
>>814
おしい
816名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:42:23
>>809
誰だと思ってんだよ、超糞馬鹿ド低能w
817名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:42:38
おいおい、結局しつもんなしかy
818名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:43:16
>>816
なに自分持ち上げてんだよ。おめえなんかだれでもねえよ、あほ。超糞馬鹿妄想ド低能w
819名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:43:44
>>805
大爆笑!!!おいおい。
820名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:45:37
>>818
自分の勘違いを相手のせいにしちゃってw
惨めだねえw
821名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:46:20
>>805に答えられるやつ誰もいないの?
822名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:46:34
>>820
はいはい、図星疲れて悔しいのはわかるが、荒らすなよ。超糞馬鹿妄想ド低能w
823名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:47:09
>>821
つりご苦労。
824名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:47:17
>>819に答えてもらいなよ
825名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:47:50
>>824
ばか、相手にするな、釣りだ。
826名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:48:06
>>822
どういう自演だと思ったわけ?
827名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:48:37
僕、留学10年目なんですが、
habitとcustomとpracticeはどう違うんですか?w
828名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:49:27
>>826
おまえ、自分の行動人にきかにゃわからんのか。さすが超糞馬鹿妄想ド低能w
829名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:49:42
>>822はちょっとイタいな
830名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:50:53
>>828
自演だと思ったのが俺の行動か?wwwwwwwww
ありえない糞馬鹿だなwwwwwwww
井ってよし
831名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:51:23
636 :名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:53:01
>>635
現在完了は過去に起こったことが現在に影響を及ぼしている状況。

(完了形)新しいアパートに引っ越した→そして今そのアパートに住んでいる
(過去形)新しいアパートに引っ越した→今住んでいるかどうかの情報はなし


637 :名無しさん@英語勉強中:2008/08/01(金) 18:54:24
636のつづき→
過去の出来事が現在まで続いているという意味では終わりが明確でないと言えるかも

上にあった。
832名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:51:38
僕、留学10年目なんですが、
speak/ tell / say / talk はどう違うんですか?w
833名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:52:15
>>830
逝ってよし。許可する。
834名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:52:55
>>832
つづりが違うよ。
835名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:53:11
>>833
イタいの通り越して恥ずかしいから消えなさい
836名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:53:46
>>832
目的語に人をとれたりとれなかったり、他動詞として使えたり
837名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:55:08
English板にはキチガイがよく湧くなあ
838名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:55:53
>>835
自己啓発乙。
839名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:56:26
>>838
やれやれ
840名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:56:31
>>832
> 僕、留学10年目なんですが、
> speak/ tell / say / talk はどう違うんですか?w


speak 話す
tell 伝える
say いう
talk しゃべる
841名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:57:11
>>805
単に、終わったっていうのと、その終わりが明確でない。(まだ自分の中にある)
I have studied Englishっていうと、まだ勉強してる
I studied englishっていうともうしてない。この違い。だと思う。
842名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 09:58:44
>>841
確実に終わってるよ。
終わった余韻がまだ残ってるってことを言いたいから現在完了。
843名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:00:33
I did something.とI've done something.の一番の違いは、昔のことか今のことか。それだけ^^
844名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:01:22
いや、finishedって言ってるんだから、確かに終わってるんだけど、
自分の中にまだその勉強が残ってるってことを言いたかっただけ。
あと、I have studied Englishの説明は小ばなしでもあるよ。
どっちの先生に習いたい?一人はI have studied English もう一人は
I studied English.
845名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:03:11
>>844
I studied English. は I studied it (twenty years ago, but I completely forgot.)
の可能性だってあるよね。^^
846759:2008/08/02(土) 10:03:33
迎え来た
こっちの時間で5、6時に帰ってきます

847名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:03:49
>>846
結局おまい、荒らしただけ。
848名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:05:26
>>846
それで少しは役にたったのかい?日本のあほたちと時間をつぶしただけだったかい?
ホームシックを紛らわすにはいいかもな。
849名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:06:39
>>848
もともと日本にいるから。暇つぶしに付き合ってくれてありがとう。
僕に振り回されるみんなの様子が楽しくて。つい留学10年なんて。
ごめん。全部嘘っぱちでした。じゃね。
850名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:08:17
>>849
これも多分嘘だね。このスレで書かれている情報は鵜呑みにしてはいけない。
851名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:09:05
>>850
ん?さっきの自演厨か?そこまでするとは・・・・はぁ(ため息)
852名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:10:34
自演厨ってだれ?ぜんぜんちがうよ。
853名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:15:09
>>851
お前いい加減自分の馬鹿さに気付け
854名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 10:17:33
>>844
勉強は残ってない。残ってんのは終わってホッとした気持ちとか。
855片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 10:57:20
759君、
君野球部?
野球部の人たちは綺麗な体をしているよね、絵に描いて日展に出品したくなるようなね。
856名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:04:29
Tom is something of a musician

『トムの音楽の才はかなりのものです』

ということなんですが、ここで“something of a〜”の訳通りに『トムはちょっとした音楽家です』と訳しちゃダメなんでしょうか…?
857名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 11:07:19
いいです。
858片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 11:28:15
>>856
Tom is something [ of a musician ].
トムは、何かである[音楽家に所属する]
Tom has something [ of a musician ].
トムは、何かを持っている[音楽家に所属する]
859名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:12:03
>>857>>858
ありがとうございますm(_ _)m

あともうひとつ

She is living from hand to mouth でどういう意味になりますか?
860名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:12:15
>>853
おい、いいかげんにしろ。もうそろそろ自分の馬鹿さに気づいたらどうだ。w
861イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 12:13:15
>>859
その日暮らし
862:2008/08/02(土) 12:15:18
>>859

>>857>>858
> ありがとうございますm(_ _)m

> あともうひとつ

> She is living from hand to mouth でどういう意味になりますか?
「彼女はその日暮らしをしている」の意味です。
863名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:15:32
>>858
you are really somethingってよく、私の観るドラマの字幕に
出てきますが、おまえって相当なタマだよな!
っていう、あきれた、悪い意味で使ってるようです。そういうのも
ありですよね。
864イングリッシュマスター:2008/08/02(土) 12:23:04
>>863
いい意味でも悪い意味でもどっちでも使うのさ。
865片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 12:28:35
>>859
She is living
[ making products with her hands
and eating her food with all the money [ she got from it ] ].
*小泉と福田のせいで、ワーキングプアになった若者達が、
稼いだ金で食べるのが精一杯というような現在の日本を見れば、
「手から口に」は直ぐ分かりますよ。
866名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:28:57
>>864

その意味での日本語の「タマ」の語源は何ですか?
867名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:37:04
>>865

なるほど「手から口へ」とは毎日寿司を食べてる、と言うことですな。
銀座も美味い店多いよねぇ!
868名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:38:11
>>860
人間の屑だろ、お前ら
邪魔なんだよ
869名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:42:02
>>861>>862

あ、これ連語だったんですね…w

ありがとう!
870名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:43:43
>>865

覚えやすいですねw
どうもです(*^ω^)
871片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 12:44:20
お前相当なタマだよな。
=You are a woman
[ who has got some insupressible bllets [ to defeat anyone ] ].
872片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 12:45:07
bullets
873名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 12:56:49
相当なタマのたまは、
特上の神経をもった、悪女、っつーか
悪い意味で強い焼いても食えない女ってこと。
874名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 13:06:56
>>873

語の意味などよく知っています。
聞いているのは「タマ」という語が、
いまあなたが言ったような意味をおびるようになった経緯です。
例を挙げれば、宴会などを終える時「お開きにする」と言いますが、
これなども明確な由来が有るのです。
質問の意図くらいはっきり把握しなさい。
知らないのなら黙っていなさい。答えられる問いにのみ答えなさい。
875名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 13:17:18
肝っ玉の玉さ
876名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 13:24:28
>>875

ありがとうございました。
877片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 13:51:50
ヤクザが使うタマを取るって魂?
そんな物、神様しか取ることが出来ない
善い魂、悪い魂のことなのか・・・

878名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:31:02
玉=磨かれて美しいもの
転じて磨かれて美しい女性
更に転じて揶揄的に大した人
879名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:42:20
It was only with difficulty that we managed to reach the top of the hill
『やっとのことで私たちは丘の頂上にたどり着いた』


この文の“only”はどういう意味を果たすんですか?
880名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:50:17
なんとか頂上にたどり着いた際の様子は苦労、困難しかなかった、
楽にとかは一切なかった
881名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:51:41
>>879

with difficultyという副詞句を修飾する副詞です。
“with difficultyという状態によってのみ”(with ease等でなく)〜した”
ということです。

参考「我が宿に咲ける藤浪立返り
過ぎがてに『のみ』人の見るらむ」
882名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:54:00
>>880

うーんなるほど…
ありがとう(`・ω・')ゝ


ついでにもうひとつあるんですが、穴埋めの問題で

Is a room with a view ( )?
『景色のいい部屋が空いていませんか?』


ここにavailableが入るんですが、 vacantとかじゃダメですか?
883名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:55:38
>>881

安価が抜けてたorz

ありがとう(*^ω^)
884名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 14:58:13
>>882
vacantはダメ。今は空室だけどあと数分で予約客が来る場合でもvacant。
単に入ってる人がいないことしか言ってないから、自分が泊まれるかは全くの別問題。
availableならダイレクトに泊まれるか否か聞いてることになる。
885名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:01:51
>>881
厳密に言うと、onlyはwith difficultyを修飾してるわけじゃなく、
with difficultyに焦点を当てている。
「苦労して」という意味に新たに様態を付け加えていないから修飾とは言わない。
886名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:02:11
>>884

なるほどそういうニュアンスか……

ありがとう。参考になりました(*^ω^)
887A:2008/08/02(土) 15:15:52
>>885

あなたは語学に向いてないと思います。
888名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:16:33
出たw世界一の馬鹿
889名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:17:51
>>887
大ざっぱで構わないから副詞を分類してごらん
そうすりゃあんたがいくら馬鹿でも分かるよ
890名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:17:54
>>885

アホかw
それも広い意味での修飾なんだよ。高校は行きましたか?
891名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:18:45
>>890
馬鹿?
892名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:25:00
>>890
厳密にという言葉が見えない?
英文法では、語・句・節・文に付加されて、その意味に何らかの限定や記述を加える語や語群を修飾要素(付加詞)と呼ぶ。
onlyは付加詞には分類されない。
893名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:41:34
>>892
>>1
>■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。
894名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 15:45:04
>>893
お前が馬鹿な反論をしなきゃ別にこんな話しなかったさ
895名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 16:04:44
>>894
885のことだよ。
マナーは守ろうね。
896名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 16:22:34
おいおい、>>885は役に立つ話だぜ。
役に立たないと決めつける根拠は何だ?
訳わからんやつだな。
897名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 16:33:44
I haven't gone to cinema recently.
I haven't been to cinema recently.
最近映画館に行っていないと言うときどちらが正しいのでしょうか?
beenだと既に行って帰っているイメージでgoneだと行きっぱなしのようなイメージがあって
beenを使うのかなと思ったのですがよくわかりません。よろしくお願いします。
898名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 16:49:29
Walter B. Jehovah, for whose name I make no apology since it really was his name,
had been a solipsist all his life.

文構造教えて下さい。
899名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 17:06:25
>>898
Walter B. Jehovah had been a solipsist all his life.

, for whose name I make no apology since it really was his name, は形容詞節
900名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 17:08:51
>>868
forからnameまでが、非制限的関係節。
主語がW.B.Jehovah
述部はhad been 以降
関係節の中、whoseの前のforはapoloogyに結びついた前置詞。
since節はI make no apologyの節に修飾している理由節。
901A:2008/08/02(土) 17:09:23
>>891

レベルが低すぎて話にならない。
最近和訳もでたから Lucien Tesniereの「構造文法要義」を立ち読みしてみなさい(高いのであなただと大変だろいから)。
てめえのいう「焦点(focus)」という語は伝統文法の枠組内には存在しないんだよ。
一からやりなおすか、キッパリやめちまえ。
902名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 17:09:45
>>899

thanks

903片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 18:02:32
>>897
I am from Kagoshima.
I am to the Aeon shopping maul cinema complex.
僕は、イオンのシネマコンプレックスに来ている。
My friend has been to the cinema complex five times this year.
僕の友達は、今年これまでに5回行っている。

Sometimes we go to the cinema complex together.
This year we have gone there twice together.
今年はこれまでそこに一緒に2回行った

904名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 18:42:15
>>897
その文でどっち使うにしろ、感覚が大幅に違ってくる
gone:行ったという行為に焦点、行くではなく行った
been:toの意味が全面的に顔を出す、おまけに行為というより状態

どちらの感覚をだしたいのかによって全然違う

行ったことがある経験は、been のほうが受験英語だったら無難
905金玉儿:2008/08/02(土) 20:20:53
>>892
「厳密」にという言葉は見えないぞ。2chではな。
他に見えない言葉の例として、ほぼ100%こうだ。という場合の「ほぼ」という言葉が有名だ。
ほぼ100%は単なる100%になってしまい、そうでない場合の反論が必ず出される。
これらの言葉は2chでは無視されるということを知っておいたほうがいい。
906名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:22:15
I always needed time on my own

このonがよくわからず訳せないのですが、誰かこのonの意味について教えて下さい
907名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:38:38
>>906
onに特化すると難しいですね。on one's ownを調べれば、速攻で解釈できるものだと思います。
辞書を調べてください。

このonの、それだけの部分の意味についてあれこれ言って説明されたとして
その説明の大半は眉唾モノだと考えてよいでしょう。あとは自己責任で。
908片岡数吉 ◆sLx6Y8W5kE :2008/08/02(土) 20:41:40
キリストには代えられません
世の宝も又富も
このお方で心の満たされてある今は
世の楽しみよ去れ
世の誉れ世行け
909名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:42:18
次の文章を訳して下さい。

I spent a lot of time in NY where I was exposed to an urban and hip-hop culture in a way that had never happened to me in L.A. It turned me on to an entirely new genre of music which has had a profound impact on my songwriting.
910名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:42:22
追記ですが
その例文のon my ownはtimeを修飾する可能性と、動詞を修飾する可能性が
ありますね。解釈してみて、どっちがあり得る解釈で、どっちが意味不明になるか
ご自分でご検討を。そのあとは勝手になさい。
911名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:46:44
>>909
最初の文だけに限定すると・・・
I spent a lot of time in NY where I was exposed to an urban and
hip-hop culture in a way that had never happened to me in L.A.

whereのかかり具合
exposed toでどんなイメージが浮かぶか
urbanのあとのandが何と何を接続しているか
in a way that...でどういう意味になるか

そこらあたりを検討してみてから質問し直すとよいと思います。
そんなの面倒くさいと言うなら、あとは自己責任で
912金玉儿:2008/08/02(土) 20:47:11
>>906
on→「の」
913名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 20:49:57
具体的に、自分にとって何が「やる気のもと」で、何が「やる気の阻害要因」になっているのかを考えたら良いのです。

この文章をどなたか英訳お願いします。
914909:2008/08/02(土) 20:55:57
>>909の文章は文法的に正しくないんですか?
915名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 21:00:17
>>913
あたりまえのことですが
・主語に何を考えますか?
・その主語について「考えたらよいのです」を叙述すればよいのです
・あとは間接疑問文を二つ連結させるとよいかと
普通の生徒にはこれで、なんとか書くと思いますが913さんはどのレベルですか?
返事が面倒な時は自己責任で
916名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 21:02:44
>>914
普通の英文だと思いますよ。どうして文法的に正しくないと思ったのですか?
ご自分で考えたのですか?それとも他の人にそう言われたのですか?
もし後者なら、悲しいですね。笑えます。
917909:2008/08/02(土) 21:16:35
>>911
whereはNYにかかっています。
andはurbanとhip-hopを接続しています。
exposeはさらされたという意味です。
in a wayはthat以降の文にかかってたんですね!
前の文にかかってるのかと思ってました。
918名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 21:17:26
>>909
> I spent a lot of time in NY where I was exposed to an urban and hip-hop culture in a way that had never happened to me in L.A.
「私は多くの時間をニューヨークで過ごしたが、
そこで私は、ロスでは経験したことがなかったような仕方で、
都会的でヒップ・ホップな文化に晒(さら)された。」
It turned me on to an entirely new genre of music which has had a profound impact on my songwriting.
「ニューヨークは私を全く新しい種類の音楽に転向させたが
そのような音楽は私の曲作りに、
今日まで続く深い影響を与えた。」
919909:2008/08/02(土) 21:26:23
>>918
ありがとうございました!
920名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 21:27:17
>>917
in a way that-clause

wayはいろんな意味があると思いますが、「やり方」というのが一番普通のコアだと思います。
そして、こいつはthat節の同格節を取るというのは知っておいた方が良いと思います。
「(that節)のやり方で」という意味で、それが修飾している要素にかかるのです。
in a wayは副詞相当語句なので動詞にかかると考えるのが普通です。この文では
exposedです。だから「that節のようなやりかたでexposeされた」というのが直訳です。

その後は日本語の問題でしょう。自己責任で考えてください。その他の917さんの答えは
そのとおりで正しいと思います。
921名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 21:50:31
>>915
あなた達は自分にとって何が「やる気のもと」で「やる気の阻害原因」になっているのかを考えたら良いのです。
…としたいです。
一応、英検準2級は持っていて読む事はできるんですが英作文はかなり苦手です
922真の英語のプロ ◆tBZGb/7UZg :2008/08/02(土) 21:53:33
中一ちゅあ〜ん。
923名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:09:06
>>922
あんた最近それしか言わないなw
924名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:09:39
「あなた達は・・・したら良いのです」
発話者が、ちょっと高圧的なニュアンスを考えると、had betterを使うのがいいかもしれません。
もっと強くしたいとすればhave toやmustなのかも。requireは違うでしょうね。
have toを使うにしても、「〜しさえすればいい」 感じがあるので、only have toというのはどうでしょうか。

You only have to...

後は「考える」のところですがあとに間接疑問文が来るのを先読みすれば、疑問文を選択できる同士でなくてはならない
といえます。thinkでいきなり疑問文をつなげたら、採点者に、こいつ分かってねえなと笑われて
大きく減点でしょう。thinkをつかうならthink aboutとしなければなりません。つか
名詞句が出てくる環境。
後は間接疑問文ですが、これは「やる気」の英語対応表現だけが問題だと思います。「やる気」ってなんでしょう?
難しいですね。熱意?そんなところでしょうか。
あと「もと」とあるけど、あとの「阻害要因」と対比した表現だとかっこいいと思います。
what brings you enthusiasm and what robs you of itとかはどうでしょう?

まとめると
Specifically, you only have to think about what brings you enthusiasm and what takes it away.
とか?

いろいろあるでしょうけど。その比較はご自分で考えてください。
あと、読めるのに書けない理由もじっくりとご自分で。
what
925A:2008/08/02(土) 22:25:40
>>919

>>918
> ありがとうございました!

どういたしまして。また来てください。
926なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/02(土) 22:35:55
みなさんこんばんわー。釣り師でーす♪
927名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:40:35
>>926

イワナの釣り方を教えて下さい。
928名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:42:12
>>925
Aさんはいつも英語が完璧で憧れの的です。
929名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:42:47
>>868
自己紹介乙
930名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:48:56
>>899
>>900
thanks
931名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:52:27
thanks
932名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 22:54:11
>>926
I want to be hooked by you.
What kind of bait do you have tonight?
933名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:05:35
また荒らしか。みなの者、撤収!
934なな ◆mHHRbDY06w :2008/08/02(土) 23:11:11
Aさん「i would like to go there again」
Bさん「i would like to go there, too」

参考書からの会話です。
Bさんがtooを使うと「僕もまたそこに行きたい」になりませんか?
参考書では「僕も行ってみたい」です。
あとtooの前には絶対カンマが必要なんですか?アゲインにはなぜいらないんですか?
935名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:16:23
参考書なんてそんなもんです。信じてるんですか?信者ですか?笑えます。
tooの前のカンマはいらないでしょう。eitherの前のカンマもいりません。
ちなみに文中のhoweverとかthereforeとかI thinkとか、文末のeitherとか
全部いりませんよ、そうですよ。ななさんのいうとおりです。あげいんには
いらないんですが、リゲインには必要ですよ、これは大切です。ななさん
936名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:18:22
>>934
んなもん文脈次第。
日本語だって、「私はまたあそこに行きたいわ」に対して「僕も」だと、
「僕もまたあそこに行きたい」とも「僕も行ってみたい」とも取れるでしょ。

tooの後のカンマは別にあってもなくてもいい。
カンマつけるほうが特殊で他の副詞ではつけないと思っていい。
937名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:27:33
>>936
> tooの後のカンマは別にあってもなくてもいい。

コーパス的には偽ではないにしても、教育的には偽。
tooやeither、その他935であげたような副詞類に関してカンマによる
区切りを入れない英文を一般のメールや文書に使った場合、DQNの文章
と理解されるのが通例。パンクチュエーションのイロハも分からぬ小学生と。

で、ネイティブでない日本の中学・高校生のあらゆるレベルの生徒が、
そういう文章を書いても構わないと思うようになってよいかどうか。
俺は思わない。
938名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:32:33
いずれにせよ、むやみに規範を押し付けるわけではないが、規範を知ってこそ
それからの逸脱が可能なのであるわけで、教育現場では、誠実な規範の教授に
努めるべきだと思う。人気稼業の予備校でも。それを生徒諸君が分かるかどうかは
分からん。分からん生徒はそれなりの帰結を受けることになるだけだろう。要するに
生徒本人の責任となって降りかかるというわけだ。
939名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:35:26
>>937
辞書の例文とかでもカンマ入ってないよ。
ロングマンとか規範的な教育用辞書でさえ。
940名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:47:18
>>939
でも、カンマが入ってる例文も載ってると思いますがどうですか?
その上で、カンマが出る、出ないに関して何か思いませんか?
というか、どういう時にカンマを使うのか生徒に教える時どうしますか?
気分で使ったり使わなかったりしてよいと教えますか? どーなんです、それって?
カンマが出る方と出ない方でどちらが規範的だと思いますか?

too、either, as well, yes/noの後、文頭副詞句副詞節の後など、僕が
生徒に教えるとしたら、英語を書くときは、こういう場所にカンマを置いた方が
「(書き手は読み手が読みやすい文章を書くべきであり)、読む人ははるかに
読みやすくなる」と言うでしょう。
941名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:48:35
>>924さん
ありがとうございます!
本当に助かりました
942名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:49:18
>>940
いや、載ってない。
LDCEもOALDもtooで引いた全ての例文にカンマは入っていない。

というか、カンマがないと非規範的だとする根拠を示さないと議論にすらならんぞ。
どこにそんなことが書いてあったの?

そして、日本の教育現場でカンマの有無の指導についてどう規定されているか、
そこまで引っ張ってこないと。
943名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:52:20
というか
「先生! ロングマンでtooの前にカンマがない例文が載ってます。だから、tooの前には
カンマを置かなくて構わないんですね?」
と聞かれたとき、>>939さんはどう答えるのか興味があります。どうなの?
944名無しさん@英語勉強中:2008/08/02(土) 23:59:56
>>942
え、そうなの! ははー勉強になりました。出典は別にありません。いや手元に資料がないから
分からないのですが。

というと、中学英語でカンマありの教科書がいっぱいあるけど、あれはずいぶん実情と離れてるんですかねえ。
僕もカンマありの文章をずいぶん読んだ記憶があるんですが、辞書にしてみればヤバイ文章だったのかも。
なるほど、いやいや、本当に勉強になりました。ありがとうございます。多謝!!!
945名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 00:35:51
I have been standing chinese for ages, but I did not understand anyone when I went to Beijing.
946名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 00:41:15
そりゃ、中国語を我慢し続けたからって、話が分かるようにならねえわな
947名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 00:41:46
I really want to travel to space as a tourist but it ir still ridiculosly expensive.

おねがいします!
948名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 00:56:10
>>947

> I really want to travel to space as a tourist but it ir still ridiculosly expensive.
「宇宙(おほぞら)に漂泊(さすら)ひたしと思へども
烏滸(おこ=馬鹿らしいこと)なる程に費(つい)え多くて」
949名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 01:04:22
>>948
I really want to travel to space as a tourist but it ir still ridiculosly expensive.
「星空を巡らむ夢は儚くも
身の貧しさに消え失せにけり」
950名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 01:10:12
「旅に臥(ふ)して夢は宇宙を駆け巡る」
951名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 01:14:16
>>947
・そもそもI really want to travel to Hokkaido.の意味が分かるかどうか。
・butが何と何を結んでいるか
・as a touristのasの意味がどういう意味か
・it ir still ridiculosly expensive 転記間違いがあるのに気づいているかどうか。itは何を指しているか?
そこらあたりを自分の力で分かった範囲で確かめてから。
そういうの面倒と感じたら、君もその限りでってことで。
952名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 01:19:27
>>947
>>948の和訳を君にあげるよ!
953名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 10:33:14
助動詞の問題で( )をうめる問題です。
力をかしてください。

The human capacity fou using language ( ) ( ) be a biological feature.
人間が言語を使う能力はたぶん生物学的な特徴なのだろう。
954名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 10:59:21
2語からなる助動詞というと、have toとかought toとかですね。
どっちかは自分で考えてください。
助動詞の意味の一覧でも作ってみることを勧めます。
955名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 11:04:15
may well
will probably
956名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 11:06:56
>>954
馬鹿?
957955:2008/08/03(日) 11:14:28
>>956
654じゃないけど、
別に ought to もおかしくないよ
極論的には、have to もおかしくないよ

むしろ、be の前にwell probablyが来るほうがなんとなく体裁が悪いよ

しかし、受験英語的に妥当な線は、may well だろな
958955:2008/08/03(日) 11:20:31
ところで、2語の助動詞ってあるのですか?
959名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 11:23:12
2語からなる助動詞なんて
助動詞+完了形ぐらいなもんでしょ
960名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 11:37:52
oughtとusedは必ずto不定詞を従えるから、ought to、used toの2語の
助動詞と言えなくもないかな。
have toは助動詞ではないから違う。
961955:2008/08/03(日) 11:57:22
>>960
そこに現れる to はみな前置詞

>have toは助動詞ではないから違う。
品詞の上では確かに助動詞ではないね

2語の助動詞って、結局、助動詞+完了形しかないよね?
962名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:02:04
あなたが嫌いな日本の食べ物を私にすすめられるの?
と伝えようとして、以下の文を言いました。
Can you recommend me Japanese food you dislike ?
先生(アメリカ人)は、「dislikeではなくて、likeでしょ」
といいました。
でも、家に帰って復習すると、
Can you recommend me Japanese food you like ?
あなたの好きな日本の食べ物を私にすすめてくれませんか?

となって、伝えることがぜんぜん違います。
私はどう言えばよかったのですか?
963名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:05:15
>>961
toは前置詞に決まってんじゃん。2語助動詞と言えなくもないって言い方で言ってるだろ?
助動詞+完了は2語助動詞ではない。単に並んだだけ。
964名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:12:30
>>962
会話で反語で伝えるのは難しいね。
Don't recommend the food if you dislike it.
965名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:13:02
>>962
>私はどういえばよかったのですか?
言う以前の問題
あなたが先生のユーモアのセンスを理解出来ているか、否か、それだけのお話
966名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:16:49
>>958

> ところで、2語の助動詞ってあるのですか?

あるよ。
should = ought to
フォレスト見てみ!
967名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:17:51
助動詞じゃないだろ
968名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:22:13
>>966
厳密に言えば、ought単体が助動詞。
oughtとused以外の法助動詞は原形不定詞を従えるが、oughtとusedは
to不定詞を従えるという違いがあるだけ。
だから、oughtが助動詞であってought toという助動詞は無い。
ただ、他の助動詞同様、原形の前に挿入される語句として見るなら、
ought to、used toという2語助動詞と言えなくもないけどね。
普通は助動詞ought
969955:2008/08/03(日) 12:29:29
>>968
品詞的には確かに ought、used の一語が助動詞で、to不定詞を従えるだけなんだけど
こうみると、文としては動詞が無いんだよねぇ

これらからのわかるように英語って意外といい加減な言語なんだよねぇ
970955:2008/08/03(日) 12:33:56
しかし、こうみると ought、used、ついでに have もいれちゃうかな?)の to は、
歴史的経緯から元来は存在しなかった、to不定詞は原形不定詞で、且つ
原形不定詞が動詞の役割を果たした、若しくは動詞そのものだった・・・とかね
971名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:36:33
>>966
動詞は不定詞という形で存在してるじゃん。
助動詞に付随するのは基本的に準動詞と決まっている。
willやcanの後ろは原形不定詞、oughtの後ろはto不定詞、haveやbeの後ろは過去分詞。
全て準動詞の形。
972名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:37:46
>>966
フォレスト見てみ じゃねーよ
973955:2008/08/03(日) 12:37:53
>>966
フォレストなど一般の参考書や英語学習本では、語句全体で助動詞的役割を果たすとして、
それを助動詞として扱っているだけ、いちいち品詞がどうのこうのって説明したら >>969 のような
矛盾が生じるんだよねぇ、だから2語の助動詞として扱い掲載してあるわけだと思うよ
974名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:38:41
>>973
矛盾は無い
975955:2008/08/03(日) 12:43:21
>>971
なるほど
そうなの?
それなら、わからないこともない
976名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:46:21
あなたに感謝していますは、

i appreciate youでいいですか?
977名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:47:24
Thank you
978名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:50:47
>>962
How on earth can you have the gall to recommend to me
a Japanese dish you invariably stare at with horrified loathing every time you face it?

Is it possible for you to recommend to foreigners a Japanese dish which you yourself dislike?
979名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:51:03
英語の文法では動詞は@本動詞A助動詞B準助動詞に下位区分される。
更にAはi)一次助動詞とii)法助動詞に下位区分される。
例@walk、play、takeなど
Ai)be、have、do
ii)can、may、will、mustなど
Bhave to、be to、be going toなど
@本動詞は、単独で用いられる場合は時制を持ち、数、人称などが決定される。
これを定形動詞と呼ぶ。
助動詞とともに用いられる場合は時制も持たず、数や人称も決定されない。
これを非定形動詞、または準動詞と呼ぶ。
助動詞に付随する準動詞には原形不定詞、不定詞、現在分詞、過去分詞がある。
980名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:54:03
>>976
いい。
Thank you同様、前もって言う場合もあるね。
981名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 12:58:01
>>976
いいけど、なんとなくその動詞がもつ「評価」という雰囲気が漂う
「あなたを十分に理解し評価してます」的な感じで、上から目線って感じ
982名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:01:06
>>981
逆だよ。
appreciateを使うのは丁寧な言い方。
983名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:02:44
appreciateの語源

(ラテン語由来)値段をつける
984名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:04:37
>>964
ありがとうございました。
そうなんです反語を伝えたかったのです。すすめられるの?(すすめられないでしょ)
Dontを使うと、厳しそうでCan youを使ったのでした。

>>965
ありがとうございました。
ユーモアだとますます分からなくなりました。聞いてみます。
985名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:04:40
バカばっかw
986名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:06:01
>>976
丁寧に言いたい時はI appreciateがいいね。
ただし、目的語は人間じゃないことに注意。
http://4fukuoka9.blog2.fc2.com/blog-entry-206.html
http://www.eikaiwa-school.net/2006/09/appreciatethank.html
987名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:08:28
>>985
一部だろ。>>981とか。
988名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:10:43
未来完了の否定文でyet(まだ)は使えますか?例えば
Dinner won't have been cooked yet when we get home.
(私達が家に着く時、夕食はまだ作られていないでしょう)
989名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:10:45
結論
Thank you for 〜を丁寧にしたのがI appreciate 〜
990名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:12:26
助動詞について質問した者です。
皆様お答えいただきありがとうございます。
may well ought to をもういちど考えてみたいと思います。
991988:2008/08/03(日) 13:13:13
訂正
>未来完了の否定文でyet(まだ)は使えますか?
未来完了の「完了」の用法の否定文でyet(まだ)は使えますか?
992名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:13:35
メールなどで 「今何をしてるの?」 と聞きたい場合は何と言えば良いのでしょうか?
993名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:14:47
>>991
使える
994名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:15:46
>>990
正解はmay wellだよ
995名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:26:07
>>992
What are you doing now?
996名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:32:11
>>992
きちんとしたメールならWhat are you doing?
ちょっと崩せば
What r u doing?
チャット的メールなら
WRUD
997名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:39:55
>>990

ought to は2語からなる助動詞で
shouldと全く同じ意味だよ。
フォレスト見てみ!
998名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:56:34
>>997

そうだね。
999名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:56:53
>>997

そうだね。
1000名無しさん@英語勉強中:2008/08/03(日) 13:57:14
>>997

そうなんだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。