本スレは「発音をよくするスレ6」(URLは事情により省略)です。
ではここは荒らし業者の出没監視所として使いましょう。
汚物のアク禁ま〜だ〜?
そろそろ汚物も永久アク禁になることだし、汚物の断末魔を観察しましょうかw
自治の方、毎回、本当にご苦労さまです。今回も宜しくお願いします。
さて、汚物の発音を笑い飛ばしましょうw
◆英文 What made you say that?
◆和訳 何がそれを言わせているのですか。
◆音のストリームの音声
http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/189.wav 「わっ めいじゅ せっざっ」 ← このまんまじゃんw
・what もまともに発音できていない・・・・w 母音が「ア」のまんまw おいおい、汚物よ、what の母音は cut の母音 または hot の母音だぞw
・made you を「めいじゅっ」ってw d + y は 「ジュ」とは発音の仕方が違うだぞ、汚物よw
・that も 「ざっ」 のまんまw THぐらいちゃんと発音しろよw 汚物w 舌を歯で挟んでいるのは俺には分かるよ。
だがね、それじゃだめだめなんだよw
ど・あ・ほw
これも酷いよね。 「汚物のストリーム」理論の成果がこれかよw
◆英文 This is the best pie I've ever had in my whole life.
◆和訳 これは私がすべての人生の中で最高のパイです。
◆音のストリームの音声
http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/191.wav this ・・・ これぐらいちゃんと発音しろよw 「ズィス」 のまんまw
お〜い、汚物! THは舌を上下の歯で挟めばいいだけと思っているだろ?w ど・あ・ほw 全くできてねぇべ
the も 「ザッ」のまんまw おいおいw
pie ・・・これも、「パ〜ィ」。カタカナが並んでいるだけw ストリームになってないんじゃないか?www
ま〜 通じないことは無いが お前の発音は /p/ + (上下逆さまの V ) + /I/
I ・・「アィ」のまんま。 お前、母音ぜ〜んぶ だめだなw
've ・・・ お前のは B になってるよw ど・あ・ほw へたくそw
had ・・・ おいおい、動詞だぞ。母音を弱母音で発音してどうすんだ? /ae/だぞ、どあほw
お前のは 「エ」になっとるぞw
in ・・・ おいおい、短い前置詞くらいまともに発音しよーよw 情けない奴だなw
「イン」
had in が「ヘッディン」 に聞こえるぞw へ・た・く・そw
my ・・・ 母音が間違ってるw
whole ・・・へたくそw 母音が /上下逆さまの V /になっとるw but の母音だw ど・あ・ほw
life ・・・ 母音が同じく下手だw /f/ が全くきこえねぇーじゃんw ど・あ・ほw
イントネーションがちょー 気色わるいw
汚物! お前の発音に英語の音が1つも無いのはどうしてだ?w
英語の音を滑らかに繋げると音のストリームになるんだろ?w
お前の発音は ぎこちないカタカナの配列だぞw ストリームになってないじゃんw ど・へ・たw
9 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 08:30:12
さてと。
「はい、どうです。」
◆英文 That may be true, but I have a different opinion.
◆和訳 そうかもしれませんが、私は違う意見を持っています。
◆音のストリームの音声
http://www.eikaiwanopl.jp/stream/onsei/185.wav おい、汚物! へたくそw
チュー ってなんだ? チューって?w
true のtr はchに似た響きになるが、お前のは「チュー」。似て非なるものw
お前はTの発音そのものがデタラメだから to も「チュー」って発音するよな?w
悲惨な発音だな・・・w
メルマガでは that なのに音声では it って言ってないか?w
それに2回目、ろれつが回ってなくていい間違いなのに取り直しもしないw
どんだけ常識ないんだよ、汚物よw
れっちゅるれっちゅる
13 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:05:38
この発音で通訳って‥
嘘ですよね?有り得ないです
>>13 しかも この発音で英語の発音を教えようとしていますw
15 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:45:09
脳内で金取ってます
16 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 12:49:56
脳内金持ち来たーーーーーーーー
桜井w
で、汚物は今 どこで暴れているんだ?
アク禁にびびって カキコ止めてるのか?
さあー 報告のための作業が始まっているようだよw wktk
いよいよ汚物カス糞桜井恵三とも永遠にお別れだなw
英語板で二度とあうこともあるまいw いや〜 退治しても退治しても
次から次へと出てくる ゴキブリのような奴だったよな〜。 ほんとうざかった。
今週末には奴の永久アク禁が見られるかなw いや〜 ほんとよかった。
英語板に平和が訪れるw
20 :
どう見ても注釈ではなく、資料の改竄:2008/05/10(土) 14:53:53
2008年5月 1日 (木曜日)
ビジネス英語の科学
ニューズウイークの4月23日号の”ビジネス英語の科学”には英会話と英作文に関して特集を組んでいます。英会話の項目にこう書いてあります。
”英語を話すなら、基本処理にかかる脳の負荷を減らす王道は、繰り返し練習して脳の処理を自動化すること。車の運転に慣れるにつれ無意識にハンドルを操れるようになり会話を楽しめる余裕が生まれると同じ理屈だ。
発音練習はこの自動化をするにはきわめてすぐれた練習だ。 繰り返すだけでなく、自分の発音し易い筋肉運動で自動化できる。
「例文を発音するたびにその意味をイメージする訓練が肝要だ。」とコンコーディアン大学(カナダ)のノーマン・セガロウィッツ教授は言う。
「何も考えずに機械的に反復してもせいぜい発音が自動化されるだけだ。」 ”
この説明は音のストリームで英会話を覚える方法に大変近い方法です。
21 :
20:2008/05/10(土) 14:58:50
>繰り返すだけでなく、自分の発音し易い筋肉運動で自動化できる。
本人はバレないとタカをくくっていたんだろうが、学問の世界では
最悪の罪。
22 :
20:2008/05/10(土) 15:04:20
こんなことをやってる人物が「音素は存在しない」などと
既存の学問体系に挑戦するとは、おこがましいにも程がある。
”” の中に勝手に汚物が自分の妄言を入れているw
あきらかな捏造だw
この全く汚物理論とは無関係に思える記事を 汚物は自分の糞理論の裏づけに
利用する。 おそるべき理解力の無さと歪曲、嘘吐きだなw
午後から汚物はおとなしくなったなw
いま がくぶる状態か?w もう手遅れだがなw
そうかカスがいよいよかw ほんとに奴は正真正銘のカスだったw 人間に生まれたことが間違いだと思うw
27 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 16:29:56
>>21 全く同感。こういう捏造を平気で行って宣伝行為を繰り返してる桜井は
非道もいいところ。他人のことは散々批判するくせに自分の悪辣非道な行為は
常に正当化しようとして絶対に過ち、罪を認めない。最低の人間だと思う。
心の底から桜井は許せない。できることならあいつのサイトも潰して欲しいくらいだ。
桜井は「自治に密告」っていう言い方をよく使うけど
密告でも何でもないんだよね。だって公開の場で行ってるんだし
そもそも自治なんだから自分たちで荒らし行為をなくそうという活動なんだから。
だからあいつが「密告」という言い回しを使ってるのは
自治活動が不正であり、自分の荒らし行為が正当であるような
印象操作をしようとしてるだけ。
29 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 17:12:24
じじいは『自治』の意味を理解してないみたいよ
30 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 17:20:35
汚物が今やらなければならないことは、
自治さんに密書で謝罪文を送って命乞いすることだと思うよ。
>>30 生涯かけて集めたメアドに謝罪文のスパム攻撃すれば自治さんとやらに届くかもなwww
32 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 17:45:17
まあ今回は自分からのこのこと2chにしゃしゃり出てきて
桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露されたし
捏造宣伝の事実も暴露された上に永久アク禁のおまけまで
ついてくるんだから、桜井君、よくやった!と言わざるを得ない。
33 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:02:04
>桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露された
次の俺の”もどき”理論を根底から覆してみろ。
覆されたら、俺は金を貰っても2chには戻らない。
でも負けても「密告」は無しだぞ。
”音声に音声学で定義した45の音素(または44、または43、または30)は存在しない。
音声は連続的に変化する音のストリームである。”
34 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:08:47
>音声に音声学で定義した45の音素
東大の峰松氏によると音声学で定義した45の音素は人間が学習した錯覚であると言う。
だから、学習者によっては音素の数を、44と言う者もおれば、43と言う者もおれば
日本では30という者もいる。
35 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:13:41
>>33 あなたはそもそも大きく音素を誤解し、それに基づいて
音素はない、と言い張っているに過ぎません。
しかも3年もの長きにわたって。
音素はそもそも一定の音ではありません。
様々な前後の音環境や個人の癖の中から
当該言語話者が共通して抽出できる音像なのです。
つまりあなたはずっと事実上音素の概念を使って説明を繰り返しながら
音素など存在しない、と訴え続けているわけです。
まるで狂言ですね。
36 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:22:43
>音素など存在しない、と訴え続けているわけです。
”音声に音声学で定義した45の音素(または44、または43、または30)は存在しない。
音声は連続的に変化する音のストリームである。”
私は上記の音声学で定義した45の音素の存在を否定しています。
37 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:24:33
>>36 全く反論になっていません。また誤魔化してお逃げになるつもりですか?
38 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:25:52
>まるで狂言ですね。
もし、音声学の45の音素の存在がが狂言でないと言うなら
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
39 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:27:50
>また誤魔化してお逃げになるつもりですか?
もし、音声学の45の音素の存在がが狂言でないと言うなら
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
私に主張は次の如くです。
”音声に音声学で定義した45の音素(または44、または43、または30)は存在しない。
音声は連続的に変化する音のストリームである。”
>>36 > 私は上記の音声学で定義した45の音素の存在を否定しています。
だから馬鹿の桜井さんの発音は英語ネイティブに全く通じないのです(大笑)
41 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:31:23
>その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、それが不可能であれば東大の峰松氏による
”音声学で定義した45の音素は人間が学習した錯覚である
と言う、主張を受け入れざるを得ません。
つまり音声は音が連続的に変化する、音のストリームなのです。
42 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:33:06
>>34 >音声学で定義した45の音素
何を言っているんだ君は。
君の言う「音素の定義」とはどんなものなの?
43 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:33:46
>>38 まず音素の定義を理解してください。
もう嫌になるほど説明は受けているはずなのに、なぜ理解しようとなさらないのですか?
音素は意味の弁別を生成する言語音の最小単位として定義され
実際の物理音から区別されます。しかし物理音と全く無関係なのではなく
その物理音の生成・識別を統御する枠組みとして機能する音像なのです。
よって物理音から物理的特性によって音素を一義的に定義すること自体
本来間違いなのです。それでも人間はその物理音を生成し識別しているのですから
音素は存在します。つまり音素とは物理音としての言語音の生成・識別を可能にする
知覚カテゴリーとして存在するのです。いい加減に理解していただきたいものです。
44 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:33:52
>だから馬鹿の桜井さんの発音は英語ネイティブに全く通じないのです(大笑)
つまり、音声学でいう45の音素の存在の証明はできないのですね。
>>42 >>34 が英語板最低脳の荒らし、桜井恵三ですよw
議論しても全くかみ合いませんよ。彼、馬鹿だからw
46 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:36:43
>音素は意味の弁別を生成する言語音の最小単位として定義され
>実際の物理音から区別されます。しかし物理音と全く無関係なのではなく
>その物理音の生成・識別を統御する枠組みとして機能する音像なのです。
だから、東大の峰松氏は
”音声学で定義した45の音素は人間が学習した錯覚である”
と言っております。
峰松氏の主張を裏付けているにすぎません。
錯覚である事の証明で、存在の証明にはなりません。
>>44 > つまり、音声学でいう45の音素の存在の証明はできないのですね。
馬鹿ですか?w
「音素を定義しろ」だの、「音素の存在の証明」だの、「音素」って何か全く、お前知らないだろ?w
ど・あ・ほw
人間が音素を感じる。故に、音素はある。 これは覆せないのだよw どあほw
48 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:39:01
>君の言う「音素の定義」とはどんなものなの?
音声学で定義された音素です。
峰松氏はその音素は人間が学習した錯覚であると主張しています。
定義したのは音声学であり、私ではありません。
>>48 馬鹿だw 全く分かってないw 3年間、年がら年中、2chに張り付いて
全く理解して来なかったんだな、この馬鹿はw
50 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:40:37
>人間が音素を感じる。故に、音素はある。 これは覆せないのだよw どあほw
そらは正に東大の峰松氏の
”音声学で定義した45の音素は人間が学習した錯覚である”
と同じです。
51 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:40:48
>>48 君の理解が怪しいから出典を聞いているんじゃないか。
52 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:41:51
>>46 あなたは全く言語というものを理解されていないようです。
言語というのは差異の体系であって物理現象そのものではないのです。
それでも言語は存在します。それともあなたは言語は存在しないというのですか?
存在しない言語についてあれこれ言っているのですか?
物理現象の存在証明と非物理的現象の存在証明は異なります。
特に言語の存在証明は、その当該言語話者が存在すると知覚することで
必要十分条件を満たしてしまうのです。
>>50 こんな馬鹿、お前以外にいないよw 自覚した方がいいよ。
人間の中でもっとも馬鹿だということをw
54 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:42:35
>君の理解が怪しいから出典を聞いているんじゃないか。
私が引用している音素は音声学で定義した音素です。
音声学で言っている音素は人間の錯覚だと言う事です。
>>52 ナイスつっこみ。
>>50 おい、妄想汚物じじい!
英語と 日本語 、それぞれの
音のストリームを物理的に定義してくれ。
両者の違いも物理的数値、係数、数式で教えてくれ。
出来るよな?w
56 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:44:41
音声学で言う45の音素は学習した錯覚である。
音声は連続的に変化する音のストリームである。
57 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:45:33
>>33 >音声に音声学で定義した45の音素(または44、または43、または30)は存在しない。
これは明白な誤り。
なぜなら桜井恵三という人物が三島由紀夫の音声のなかに音素分類に属するLやRやthの音の
発見に成功しているから。
>>56 英語と 日本語 、それぞれの
音のストリームを物理的に定義してくれ。
両者の違いも物理的数値、係数、数式で教えてくれ。
出来るよな?w
59 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:47:07
>音のストリームを物理的に定義してくれ。
私の主張は
音声に音声学で定義した45の音素は存在しないと言う事です。
音声は音のストリームです。
音声は音が連続的に変化する音のつながりです。
60 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:47:47
>>57 >音声学で言う45の音素は学習した錯覚である。
では桜井が三島の音声のなかから聞き取ったLやRやthの音素も
錯覚か?
>>56 馬鹿の桜井さん、まだ 音素の数30の例を出しているのですか?(大笑)
1年半近く前に私が教えてあげたでしょ? UDAさんは英語の音素のうち、
日本語で代用できるものを除く30音だけを教えているとw
理解力ゼロなわけは痴呆症だからですかぁあああ? (大笑)
62 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:48:47
>>56 壊れた蓄音機のようにコピペを繰り返したところで
なんの証明にもなりませんよ。
稚拙な逃避は止めて、たまにはまともな反論をしてみたらいかがですか?
63 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:48:55
桜井が三島の音声のなかから聞き取ったLやRやthは音素分類に属している。
>>59 ピアノと 英語の 音の違いは なんだ?
音が連続的に繋がっていたら 音のストリームなんだろ?w
何がちがうんだ?w 音の振幅がゼロでない状態が暫く続くと
音のストリーム?w
なんじゃ、そりゃw 何の役にも立たないゴミ理論だなw
65 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:49:41
>音声に音声学で定義した45の音素(または44、または43、または30)は存在しない。
>これは明白な誤り。
BBCのニュースでは英語の母国の英国でも専門家が音素は
45であるとか44であると言って論議の種だそうです。
66 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:50:08
>>54 >私が引用している音素は音声学で定義した音素です。
>音声学で言っている音素は人間の錯覚だと言う事です。
だから、どの著書からの引用か教えてくれって。
その学者の音声学の学派とかもあるから。
67 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:50:29
音素の分類は桜井も無自覚に使っている。
LやRやthの音がそれである。
>>65 45か44 で議論していることが
なぜ 音素が無い、になるんだ? どあほw
69 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:51:15
>45であるとか44であると言って論議の種だそうです。
英国でも45ではないと言う人もいる事です。
45でも44でも良いと言う事は正しく定義できないと言う事です。
70 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:51:31
71 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:51:53
私の主張は
音声に音声学で定義した45の音素は存在しないと言う事です。
音声は音のストリームです。
音声は音が連続的に変化する音のつながりです。
>>65 音声学がどうのこうの言うときは 学派と その学者の名前を明らかにしないさい
十把一絡げに言われても困るw 主流派、そうでない派、いろいろあるからなw
73 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:52:03
>>65 だからなんなのでしょう?
音素の数に関して学者の間で論争があることが
音素の否定の証明であるとでも言うのですか?
虹の色数は文化によって異なります。
だからといって、虹が存在しない証明になりますか?
74 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:52:40
自分で使いながら音素の分類を否定するとは桜井はやはり狂人
>>66 汚物恵三はソースは出せないよ、全部妄想だからソースはないのよ。
>>71 お前の論理では 太陽系に惑星は無いよな?
まさか、あるとは言わないだろ?w
77 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:53:51
>45か44 で議論していることが
>なぜ 音素が無い、になるんだ? どあほw
私の主張は次の事だけです。
音声に音声学で定義した45の音素は存在しない。
44の音素と言う事は45の音素は間違いと言う事です。
英国でも45音素は一部の人の否定されています。
78 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:54:24
桜井はどういうつもりで音素の分類を否定しているのか?
本人も使っているクセにw
80 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:54:38
>音素の数に関して学者の間で論争があることが
私の主張は次の事だけです。
音声に音声学で定義した45の音素は存在しない。
>>75 レスにソースが明記されていないからアク禁になるんだw
82 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:54:59
>>69 そりゃ地域や世代によって音素の数が違うのはありうる事だろ。
あくまでも音韻体系の「構造」の問題なんじゃないか?
定義の問題ではないだろ。
83 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:55:05
>>71 そのコピペはもう嫌になるほどうかがいました。
ほんの少しでかまいませんから、たまには知的な議論をしてみませんか?
85 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:55:36
桜井が音素を否定するのは愚者が天に向かって唾を吐くが如し
86 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:56:00
>私の主張は次の事だけです。
>音声に音声学で定義した45の音素は存在しない。
だから音声は音素に分割ができないもので
音が連続的に変化する音のストリームなのです。
英語の音素は45個に決まってんだろw (エリザベス)
>>85 桜井ほど 他人を批判した言葉が 自分にぴったり当てはまるカスも珍しいよねw
毎回そうだから、驚くw
89 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:57:46
音声学でいう45の音素の一部は桜井も三島由紀夫の音声中で発見している。
LやRやthがそれである。
90 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:58:03
>たまには知的な議論をしてみませんか?
知的な説明をお願いします。
音声に音声学で定義する音素が存在するなら
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
91 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:58:43
>>86 音声が知覚カテゴリーとして音素に分割できないならば
言語音によるコミュニケーションは成立しません。
あなたはコミュニケーションの成立しない雑音の習得に生涯をかけていらっしゃるのですか?
>>86 > 私の主張は次の事だけです。
> >音声に音声学で定義した45の音素は存在しない。
そうだね。馬鹿の桜井さんは、それしか言っていないよね。
だから、何の役にも立たないw
私は、リダクションが発生する仕組みを論理的且つ、体感しやすいように簡潔なメソッドを
作ることができますが、
馬鹿の桜井さんは ただ 「音を適当に繋げろ」だけでしょ(大笑)
何の役にも立たないし、カタカナ発音じゃないですか、桜井さんの汚物臭漂う発音はw
93 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:59:46
>英語の音素は45個に決まってんだろw (エリザベス)
英国の専門家の間では44音素を主張する人が存在します。
英国のBBSのニュースが報じています。
>>89 汚物に音素の違いなんか識別できねーよ。
だから、意味のない文字列、音声(呻き、泣き)しか垂れ流せないの。
>>93 でも、音素が無いという人はいませんが、馬鹿以外はw
>>93 太陽系に惑星があるのか 無いのか 答えろ! カス!
>>95 >馬鹿以外はw
ハッキリ、桜井恵三の基地外以外と書きなさい。
99 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:02:18
>私は、リダクションが発生する仕組みを論理的且つ、体感しやすいように簡潔なメソッドを
>作ることができますが、
現在の議論は
桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露されのは間違いだと言う事です。
>次の俺の”もどき”理論を根底から覆してみろ。
>覆されたら、俺は金を貰っても2chには戻らない。
>でも負けても「密告」は無しだぞ。
>”音声に音声学で定義した45の音素(または44、または43、または30)は存在しない。
>音声は連続的に変化する音のストリームである。”
100 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:03:03
>>90 なぜまた最初に戻るのでしょう?
また同じ説明を繰り返さねばならないのですか?
音素の定義に関しては
>>43に書いたとおりです。
そしてその証明は実際に当該言語話者がその音素を識別し使用しているということ
だけで必要十分条件を満たしていると書きました。
言語音の学習とはその対象言語の知覚カテゴリーすなわち音韻体系を
習得する過程なのです。それを否定なさるあなたは単に雑音について
あれこれ無駄に論じ、雑音の習得に喜々としているに過ぎないのです。
>>98 wwwwwwww
馬鹿の既知外桜井恵三以外はw
103 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:04:34
>だから、意味のない文字列、音声(呻き、泣き)しか垂れ流せないの。
音声に音声学の45の音素が存在するなら、冷静に定義をしてください。
さもなければ東大の峰松氏が言う
音素は人間が学習した錯覚と言う事です。
104 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:04:45
音素の分類がウソだという者が「LやRやthの音」なんて言うのは大矛盾。
ウソなら使えないはず。
>>103 音素の定義をこれほどまでに理解できない奴がいるなんてwwww
桜井、もう死んだら?w 人間として最低レベルの知能も備えてない。
痴呆老人でさえ、お前より頭が良いだろうw
>>99 >桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露されのは間違いだと言う事です。
どこの言語w?
107 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:06:16
>音素の分類がウソだという者
音声に音声学で定義する音素が存在するなら、
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
108 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:06:39
東大の峰松は否定しても桜井の耳は音素を認めている。
109 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:07:37
>桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露されのは間違いだと言う事です。
だから音声に音声学で定義する音素が存在するなら、
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
>>108 音素が迷惑がっているw 音素は桜井の耳は嫌いだw キモイw
111 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:09:04
>>107 いつまで無駄なコピペを繰り返すのでしょうか?
議論ができないのなら、なぜ学問板である英語板にいらっしゃるのでしょう?
自らの行為を冷静に見つめてみたらいかがでしょう?
おそらく学問板はあなたの来るべき場所ではないと思いますよ。
112 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:09:11
音素の分類がウソだという者が「LやRやthの音」なんて言うのは大矛盾。
ウソなら使えないはず。
桜井が「LやRやthの音」という表現を無自覚に用いていることこそ、
桜井の頭が論理的ではない証拠。
113 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:09:14
>45の音素の存在が証明完了となります。
存在が証明ができなければ、音素は学習した錯覚だと言う事を
認めざるをえないでしょう。
>>110 キモイといえば、桜井の英語の発音だなw
音声なのに口臭が伝わってきて、吐き気がするw
>>111 君はこのスレの人達が何を集めているのか知っているか?
116 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:10:38
存在が証明ができなければ、桜井が困ることになります。
桜井の耳は音素を知覚しているのですから。
117 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:10:42
>議論ができないのなら
どうか、誰もが認める知的な説明をお願いします。
音声に音声学で定義する音素が存在するなら
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
>>113 音素が物理的に存在しないことを証明しろw
もし、「悪魔の証明」を口にだすのなら、「存在しない」ことを証明することが
実質不可能である根拠を論理的に明確にしなさい。
お前は「悪魔の証明」も理解できていないw
119 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:11:35
>存在が証明ができなければ、桜井が困ることになります。
存在が証明ができなければ、音声は音のストリームであると言う事です。
120 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:11:55
>>115 もちろん存じ上げていますよ。
私が議論できない相手と無駄に議論しているとお思いですか?
121 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:12:11
LやRやthは何だ、桜井よ
>>114 桜井の呻きは英語には聞こえません。英語の音素が含まれないからです。
124 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:13:31
>私が議論できない相手と無駄に議論しているとお思いですか?
音声に音声学で定義する45の音素が証明できるなら
相手はまったく関係はありません。
125 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:13:48
自分の矛盾にどうして気づかないのか、
桜井は本物のバカなのか?
127 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:14:05
>>117 私はしっかりと知的に説明をいたしました。
>>43を再読ください。
今度はあなたが知的な説明をする番ですよ。
それとも頭を使わなくてもできるコピペを繰り返しますか?
130 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:15:33
音声学で定義する45の音素は学習した結果の錯覚です。
そのために45と言う人がいれば44と言う人も
43と言う人も、30と言う人も、いろいろ存在します。
>>130 それしか言えんのか、おまえ自身が誰よりも何も理解できていない証拠だなw あほさくらいw
133 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:16:11
答えられないのか、桜井よ。
LやRやthは何だ?
音素の分類がウソならお前も嘘つきだな、桜井w
>>130 音素の数はゼロといった基地外はいるのか?
135 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:18:01
>音素の分類がウソならお前も嘘つきだな
ウソと言っておりません。
音声学で音声に45の音素があると言う正しくないと言う事です。
音声は音が連続的に変化する音のストリームだと言う事です。
>>133 そうだな。桜井は嘘つきという事になるな。
137 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:18:26
>>131 わかってますよ。そのことは。そのことも織り込み済みです。
私はただもう一つの目的を持ってやっていますので。
音素は存在しないと言った基地外って、桜井恵三だけだよ。
139 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:19:24
ひゃっほー!
今夜は桜井のラスト・ナイト・カーニバルだい!
>>139 いよいよだね〜! いぇ〜い! ハイタッチ!
141 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:20:20
誰もが認める知的な説明をお願いします。
証明ができないのあれば、45の音素があると思うのは錯覚です。
音声に音声学で定義する音素が存在するなら
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
>>137 >私はただもう一つの目的を持ってやっていますので。
何それ? 教えてw 密告でいいからw
144 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:23:07
>何それ? 教えてw 密告でいいからw
内緒にしてください。
つまり、音声は音のストリームであると言う事です。
これは発音やリスニングの学習は音素ベースよりは
音のストリームベースの方が効果的だと言う事です。
145 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:23:10
>>141 私の説明に関して理解できないとおっしゃっている方は
あなた以外にはいません。ですから誰もが認める知的な説明はしているつもりです。
それに対し、あなたはコピペを繰り返すだけで今までなんら反論はしていません。
それともできない理由がおありですか?何かやましいことでもあるのですか?
146 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:25:00
>私の説明に関して理解できないとおっしゃっている方は
あなたは45の音素の存在の説明はしておりません。
あなたの説明は音素が学習した錯覚だと言う事を
別の表現をしているだけです。
147 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:26:48
>あなたはコピペを繰り返すだけで今までなんら反論はしていません。
あなたが45の音素を定義しないから、繰り返しているだけです。
速やかに45の音素の定義とそれがユニークである説明をしてください。
俺は、音素は存在しないと言った基地外を知っている。
誰だったか名前は忘れたw
149 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:28:52
>何かやましいことでもあるのですか?
音声は音のストリームであると信じることにやましさはありません。
それよりは、英語学習者への大きな光さえ感じております。
>>149 無数の音素に襲われると言った基地外のこと?
151 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:31:52
>>146 音素の数に関しても前に書きましたよ。理解できませんでしたか?
言語音は機械が作り出す音と違って多くの偏差を含みます。
また使う人の出身地・年齢・階層なので多くの亜種を含みます。
ですから大きく英語の音素は45前後だと言うことは言えても
完全に数を確定することはできないのです。
それは上記のように英語そのものが単一ではないという理由によるものです。
理解できますか?
音素の証明は、これも前に書きましたとおり、
その言語を使用している人が実際にその音素を識別し生成しているという事実によって
すでに存在証明がなされているのです。ないものを使ったり区別したりはできないでしょう?
さらにあなたの錯覚という使い方が間違っています。
広い意味では音素に限らず言語全てが文化的な錯覚です。
物理的な根拠に基づかないという意味では。
しかしあなたのように表面的な言葉の定義しか理解できない人は
それを錯覚の一言でもって片付けてしまうのです。
片付けるのはかまいませんが、だとすると言語そのものの存在を否定しないと
矛盾になりますよ?あなたは言語そのものの存在を否定なさっているのですか?
152 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:32:02
>無数の音素に襲われると言った
私は音素を数えるなら無数になると言っております。
音声は音のストリームであると考えた方が
発音とリスニングには効果的な学習ができます。
汚物は連投規制中?
156 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:34:55
>言語音は機械が作り出す音と違って多くの偏差を含みます。
>また使う人の出身地・年齢・階層なので多くの亜種を含みます。
>ですから大きく英語の音素は45前後だと言うことは言えても
>完全に数を確定することはできないのです。
つまり、音声を音素に区切ると言うのは無理と言う事です。
それは音声が音のストリームだと言う事です。
つまり、音素は人間が学習した錯覚です。
158 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:36:37
>広い意味では音素に限らず言語全てが文化的な錯覚です。
だから音声学のように音を45とか44に分類するのには反対です。
音声が音のストリームであるなら、そのストリームにより
発音やリスニングを学ぶと大変自然に、効果的に学べます。
汚物は論破されると
苦し紛れの
コピペしかせんな。
160 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:40:26
>それを錯覚の一言でもって片付けてしまうのです。
それでは、なぜそのような冗長な説明をしないで
簡単な科学的な定義をしないのですか。
音は物理的なものですから、数値で定義ができるはずです。
音楽のドの音は440ヘルツと定めてあります。
>>159 論破されたことには一応気づいているんだなw
151さんの圧倒的勝利w
汚物は反論にもなっていないw
163 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:42:07
>>156 あなたのその長大な論理の飛躍を生み出す脳機能に大変興味を引かれるところですが、
話を前に進めます。
連続的な自然現象を不連続な知覚カテゴリーに分類することが言語の本質です。
あなたはまずそこから学習なさってください。
その知覚カテゴリーがなければあなたの話している言葉もただの雑音なのです。
まあ事実あなたの発音を雑音だと思っている方も多いようですが。
よって言葉が言葉として成立するためには音素に区切られているということは
必要条件となるのです。
あなたは音素の数が確定できないことと音声を音素に区切ることとができないことを
特有の曲解回路で結びつけてしまっているだけです。
ご自分の頭のCPUを交換なさってみてはいかがですか?
wwwwwwww
桜井のCPUは4ビットじゃないか?w
165 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:42:54
>物理的な根拠に基づかないという意味では。
つまり東大の峰松氏の言う
音素は人間の学習した錯覚だと言う事ですね。
167 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:44:48
>連続的な自然現象を不連続な知覚カテゴリーに分類することが言語の本質です。
言語論の議論ではありません。
音声には音声学でいう45の音素があるかどうかです。
それが実在か、錯覚かという事です。
>>167 まだ音素が理解できないのかw あたま わるいやっちゃのぉ〜w
169 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:45:44
>よって言葉が言葉として成立するためには音素に区切られているということは
>必要条件となるのです。
つまり学習した結果であり、錯覚という事ですね。
>>169 お前、この間 錯覚の意味を答えられなかっただろ?w
意味分からないで使っているだろ?w
171 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:47:00
>>165 どうやらメモリーも交換が必要なようですね。
前にも申しましたように、あなたのいう錯覚であれば言語は全て錯覚です。
ですからそれが存在しない、意味がないというのであれば
あなたの話していること全てが存在しないし意味もないのです。
おわかりでしょうか?
172 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:47:41
>ご自分の頭のCPUを交換なさってみてはいかがですか?
私の頭脳とは関係ありません。
物理的に実在する音声の話です。
音声学で45の音素が実在すると言うなら
その物理的な特性をもって定義できるはずです。
173 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:49:24
>音声学で45の音素が実在すると言うなら
45の音素が実在しなのであれば、それは錯覚です。
錯覚に基づく学習は効果的でありません。
>>172 頭の悪い馬鹿を相手にしているこっちの身にもなれよ、どあほw
さっさと CPUとメモリを交換、拡張してこい。馬鹿すぎて話にならんw
それとオーディオカードも交換してこい。メルマガのきもち悪い声は吐き気がするw
175 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:51:25
>錯覚に基づく学習は効果的でありません。
音声学の牧野武彦氏は音素ベースの発音学習は
ロボテックになると弊害を認めています。
それは発音学習に実在しない音を使うための弊害です。
>>175 自問自答モードかw 逃亡するときはいつもこれだw
177 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:52:17
>>172 いえ、あなたの頭脳の問題です。
なぜならあなた以外は理解していただいているようですから。
音声は物理的に実在します。
しかし何度も申しているとおり、ただ物理的な音声だけであれば、それは雑音です。
言語音ではありません。当該言語話者が使用し認識できる言語音であるためには
その音を生成し識別する知覚カテゴリーが必要なのです。それが音素です。
とりあえずOSもアップグレードなさってはいかがですか?
178 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:53:34
>自問自答モードかw
音声学で定義する音素が存在するなら、その証明をお願いします。
答えがないと、自問自答にならざるを得ません。
部品交換では高く尽くし、もともとマザーボードが古すぎるから
新しい部品は使えない。廃棄処分だなw 当たらしいのと丸ごと取り替えるしかないだろうw
汚物桜井、そろそろお前、廃棄処分だw
180 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:55:06
>なぜならあなた以外は理解していただいているようですから。
何人が理解するかの問題でありません。
文字で定義して、だれもが納得できるようにするのが目的です。
>>180 桜井の馬鹿が理解できるようになんて不可能だろ?w
お前は人類史上もっとも馬鹿な人間なのだから。もはや人間の合格点に遥かに到達していない。
機械で言うと、初期不良。生まれながらのできそこないだw
182 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:57:08
>とりあえずOSもアップグレードなさってはいかがですか?
音声には音声学で定義する音素がある証明が不可能と言う事ですね。
つまり、音素は人間の学習した錯覚であり、
音声は音が連続的に変化する音のストリームです。
183 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 19:58:03
>>173 とりあえずあなたの言う「錯覚」という言葉に乗っかって説明しましょう。
その「錯覚」に基づいて学習しなければ言語音は習得不可能です。
これまた何度も言っているとおり、知覚カテゴリーという「錯覚」を
学習することが言語音のみならず言葉の学習なのですから。
それともあなたは雑音習得方法を宣伝しているのでしょうか?
だとしたら、板違いになりますので、音楽板なりメンヘル板なりで
宣伝なさった方が効果的だと思います。
184 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:00:37
>その「錯覚」に基づいて学習しなければ言語音は習得不可能です。
音声学の牧野武彦氏は音素ベースの発音学習は
ロボテックになると弊害を認めています。
それは発音学習に実在しない音を使うための弊害です。
弊害のない学習方法が音のストリームをベースにする学習です。
錯覚に基づかない学習方法です。
おい、これって名誉毀損じゃないの?
頭悪いやっちゃのぉ〜 この桜井という馬鹿はw
>>185 引用された本人が聞いたら怒るだろうなw
189 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:02:39
>それともあなたは雑音習得方法を宣伝しているのでしょうか?
私は弊害のない、錯覚に基づかない学習方法を説明しています。
大変効果的な方法です。
>>189 お前見ている限り、お前の糞理論は全く効果がないことが
すでに証明されているw
191 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:04:36
>牧野さんに密告したほうがいい。
牧野武彦氏は音素学習のロボテックの発音がなぜ悪いと言っています。
彼のBBSでの発言です。
彼は音声学は発音を良くするのをプロパーとしてないと言っております。
脳内支持者しかいないじゃん
193 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:04:50
>>184 知覚カテゴリーの全く関与しない、そのストリームなんとかに基づいた学習であれば
たしかにいろいろな雑音を出せるようにはなるかもしれませんね。
私にはニーズがあるとは思えませんが。
ただここは英語板なので英語の発音習得に関してお話しいただきたいものです。
だんだん音素って言わなくなってきたな。
敗戦自覚して、牧野さんの名誉毀損が始まった。
英語の音素は45個だな。
197 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:09:57
>敗戦自覚して、牧野さんの名誉毀損が始まった。
牧野武彦氏は音素学習のロボテックの発音がなぜ悪いと言っています。
彼のBBSでの発言です。
彼は音声学は発音を良くするのをプロパーとしてないと言っております。
つまり、実在しない音素は発音を良くするためのものでないと
言う事で、牧野氏の発言は大変説得力があります。
名誉ある発言として紹介しました。
>>197 無駄なテキストのストリームだな、汚物のレスはw
なーんも役に立つ情報が無いw 本人と一緒だw
199 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:12:26
>英語の音素は45個だな。
もし、音声学の45の音素の存在が間違いないと言うなら
その45の音を定義して存在を明確にしてください。
もし、45の音素の定義により、それぞれがユニークな存在であると
証明できた時に初めて、45の音素の存在が証明完了となります。
200 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:15:01
>なーんも役に立つ情報が無いw 本人と一緒だw
音声に音声学で定義した音素が
存在するかしないかの単純な議論です。
201 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:18:37
>>33 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:02:04
>桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露された
桜井理論が根底から覆す矛盾も暴露されたかどうかです。
現状では桜井理論が証明されつつあります。
202 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:20:58
>現状では桜井理論が証明されつつあります。
音声に音声学で定義する音素が存在しないのであれば
音声は音のストリームだと言う事になります。
203 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:23:11
>音声は音のストリームだと言う事になります。
音声が音のストリームであれば、
発音やリスニングは音のストリームベースで
学習する方が効果的です。
錯覚に基づく学習は効果的ではないと言いつつカスマガでは
Lの音、Rの音にTHの音と説明してる汚物は詐欺師。
3度目のアク禁で永久追放になるのが待ち遠しいぜw
205 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:27:21
桜井さんが無数の音素の分類のなかでLとRとthだけを特別扱いしているのはなぜですか?
206 :
shoga:2008/05/10(土) 20:32:38
人間には、顔認識のための特殊なニューロンが発達するそうな。
日本人が、外国人の顔が同じに見えたり、その逆があったり、
チンパンジーの顔の区別が普通の人にはつかないが研究者には区別できたりするのは
顔認識ニューロンが関係しているそうな。
心霊写真でいろんなものが顔に見えてくるのも、顔認識のための特殊なニューロンの
存在が影響しているようだ。
同じように発音認識ニューロンみたいなものを想定してもいいかも。
特殊な音声認識ニューロンが錯覚をもたらし、
日本語認識ニューロンで固まった日本人は英語音声の聞き取りが難しいと。
>>201 桜井理論(もどき)は桜井が馬鹿であることの証明ですよw
まぁ 確かに桜井には「馬鹿」という言葉がよく似合う。
初めて奴を見たとき、衝撃が走ったよw こんな馬鹿もいるのね〜ってw
209 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:43:43
>同じように発音認識ニューロンみたいなものを想定してもいいかも。
脳でやるわけですからなんらのニューロンが関与しています。
しかし、ニューロンが何を感知するのかというのが問題です。
現在の音声認識では音素ベースでの正しい認識は無理だと判明してます。
それは音声には定義できる音素がないからです。
英語耳の松澤さんは英語音声認識ソフトの専門家です。
210 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:45:16
>英語耳の松澤さんは英語音声認識ソフトの専門家です。
松澤さんは私との彼のBBSの議論で
音声認識は静的な音素ベースでなく
動的な認識だと認めました。
211 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:48:02
>松澤さんは私との彼のBBSの議論で
>音声認識は静的な音素ベースでなく
>動的な認識だと認めました。
つまり、それは音声には松澤さんの言う43は存在せず、
その43音で認識しておりません。
もちろん、発音できれば聞きとれることはありません。
正しくは43音を正しく発音すると言う事さえ
43音がないのですから、正しいかどうかの判断はできません。
>>209 お前には無理だよ 英語を聞き取るのはw
あの発音じゃ リスニング力は 英語初心者以下だろうw
この基地外はどうして音素に頼っての説明しかできないのでしょうか?
あぁ〜 みんな 飽きちゃって移動したみたいだな
桜井馬鹿だし つまんねーからw
困った時の、
牧野頼み、
松澤頼み、
次に困れば、
639さん助けてー
と叫ぶのが汚物の
パターンw
>>215 だねw 汚物はいつも敵の話ばかりするw
自分で調べ上げたり、独自に作り出したものが無いから
常に敵を引き合いに出して批判することしかできないw
例えるなら政権運営能力の無い野党みたいなカスが桜井だw
639の名前出すと またBBCの話し始めるよ、汚物はw
よっぽど悔しかったんだろうなw
220 :
205:2008/05/10(土) 20:58:10
都合の悪い問いにはダンマリですか、桜井さん?
LもRもthも45の音素分類に属するものです。
桜井さんは音声学の音素の分類を否定しながら無自覚にその分類を用いているのです。
つまり桜井さんの理論は根本的に矛盾しているのです。
221 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 20:58:14
>この基地外はどうして音素に頼っての説明しかできないのでしょうか?
45の音素があるなら定義をしろ。
>>221 定義も何も人間が感じることを否定するって馬鹿?w
で、音のストリームの定義は何?w
3つしか知らねーくせに。
3年も英語板に粘着したにもかかわらず、友人ゼロに賛同者ゼロ
の孤独な桜井恵三なる汚物は、掲示板荒らしが原因によるアク禁の前科2犯。
そして3度目のアク禁が予定されており、英語板から永久追放された暁には
荒らしとしての記憶も速やかに消えることとなる。
>>221 音素は言語音の様々な物理的特性を複雑な工程によって取捨選択・加工して
音素として使っているのでしょう。技術が追いついていない以上、そう考える他
ないでしょうが。
人間が音素を感じるのですから、音素の存在有無を論じるのは愚かです。
英語ネイティブは音素を認識し、音素を繋げたシラブル毎に発音し、聞き取っています。
彼ら自身がそう言っているのですから、そうしているのでしょう。
では、日本人の英語学習者がネイティブがしている事と同じ事をして何が問題ですか?w
英語ネイティブの発音は、機械によるロボテックな発音ですか?
桜井さんの発音こそが「ロボテック発音」という称号に相応しい、ギクシャクした
聞き取りづらい、どころか、聞き取り不可能な不快な、無意味な騒音です(大笑)
桜井さんの発音はどうしてあの様にカタカナ発音なんですか?(笑)
あれはカタカナをデタラメに並べた音のストリームです。英語ではありません(死にそうw)
>>222 その定義はですね、基地外さんが好む音を繋げた雑音。
227 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:04:44
>困った時の、
>牧野頼み、
>松澤頼み、
そのほかにもピンカー氏、ミズン氏、峰松氏、藤村靖氏
NTTの柏野氏、桜井恵三氏、とタレントはまだいるぞ。
汚物よ、 荒らしはいなくなったら直ぐに忘れ去られてしまうものだよw
しょうが も ケン も 年に数回 思い出してくれる人がいるかいないか 程度だしねw
桜井も すぐ忘れ去られるw
229 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:04:57
ドの音を440 Hzと定義した時点でじじいの負けだろw
もしかして、汚物は外国人をロボットであると思っているのか?
>>227 639に反応してるwwww 笑えるw そうか、まだ傷が言えてなかったんだなw
>>231 639に嫉妬して、639は除外してるしw
233 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:07:04
>困った時の、
>牧野頼み、
>松澤頼み、
もう、300回くらい書いたろう。
人間は繰り返しても覚えないことが分かった。
まだ何回でも書く。必要さえあれば。
だねw 思わず笑ったw
235 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:10:33
>639に嫉妬して、639は除外してるしw
あいつはBBSの記事を読むことから。
逃げる事ばかり得意だからな。
236 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:11:55
「ストリームは発音がロボテックな理由は何?」
じじいは逃げることばかり得意だからなwwwwwwwwwwwwww
>>235 逃亡は汚物の得意技じゃんw
答えに困ったらコピペ荒らし。そして、勝手に勝利宣言 そして 逃亡。
それがお前のいつものぱたーんw
このパターン、韓国人のパターンと全く同じw お前、朝鮮人だろ?w
238 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:12:48
このスレは今年になっての英語板ではベストだな!
貴重な情報が満載で永久保存版だな。
スレ主に感謝。
>>235 はて・・・・ 俺の記憶違いかな?
俺の記憶が正しければ、639に完膚なきまでに叩きのめされ
全く反論らしい反論すら させてもらえず 自らの自爆で ファビョーンし
639は呆れて去った。
思うにお前があまりにも情けなくて哀れだから、武士の一分で立ち去ってくれたんじゃねーか?w
>>238 かなしい・・・・ あまりにも かなしすぎるw
241 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:16:32
>>33 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 18:02:04
>桜井理論「もどき」を根底から覆す矛盾も暴露された
と言うのは正しくない事が判明しました。
音声には音声学でいう45の音素が存在しないことが証明されました。
242 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:17:16
>>241 証明されたのはじじいの無能だろwwwwwwwwwwwwwwww
汚物は英語板からは必要とされてないんだから
閑古鳥が鳴く汚物掲示板に好きなだけ書いてろよ、
誰も読まずにスルーされるがなw
>>238 そうか?
俺は桜井をアク禁に追い込んだ2つ報告スレが気に入っている。
3つめが楽しみだよw
245 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:19:41
>武士の一分で立ち去ってくれたんじゃねーか?w
そうではない。
俺との議論で叔父さんを不幸にして、議論から逃げた。
あいつは書いたらすぐ逃げる。
逃げざるを得ない。
それはBBSに記事のように、墓穴ばかり掘っているからだ。
>>238 汚物処理スレであるここが 貴重な情報が満載?w
おいおい、自演しかできない汚物桜井みたいなことを言うなよw
>>245 そうかね〜 あの時、お前あまりにも悲惨だったしなw
情けだよ 武士のw
248 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:20:50
叉、必要があるとみたら、参加させてもらうよ。
>>245 639に話をすり替えて音素の定義を知らないことを隠すなよwww
汚物よ
>>225 は639のあの時のレスだが
ネイティブスピーカーと同じことを日本人がして
何か問題になることがあるのかい?w
答えられる?w
永久アク禁になれば汚物の意向は永久に却下。
汚物も終わりだな〜 よかったよ〜 これで英語板が平和になるw
汚物がアク禁になってたときは、ほんと英語板平和だった。俺の行きつけのスレしか知らんがw
253 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:31:59
>永久アク禁になれば汚物の意向は永久に却下。
俺が居なくなっても、音のストリームがなくなる訳でない。
>>253 役にも立たないものを英語板住人が覚えている訳がないだろ?w
255 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:34:01
>>253 音素ベース以上にロボテックなストリームなんていらんよwwwwwwww
256 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:35:00
151です。席を外していました。
>>220 これ、大切なとこですね。桜井さんは音素は存在しないと何の根拠もなく
またなんの有効な反論もできずに繰り返していますが、その裏で
ちゃっかり音素を使って説明しているのですから、完全な自己矛盾であるばかりでなく
自ら自分の理屈を否定しているわけです。この問題に答えずに逃げ回っているようなので
桜井さん自身は自覚的に詐欺行為を認めているわけです。
>>253 英語初心者にも負けるお前の発音みたいになりたいと思う奴が
一人でもいると思うのか?w
>>253 じゃあ試しに死んでみろよ。
結果は密告してやる。
>>253 お前は この世に存在事自体が間違いだよw
錯覚か幻覚と思いたいw
260 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:40:44
261 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:42:20
>>260 宣伝はいりません。ここでこの場で説明していただけますか?
262 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:43:12
>>260 説明なんてどこにもないぞ??
あるのは、小学生が書いたような雑文だがwwwwwwwww
レス毎にソース付きで説明せんといかんよw
264 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:46:33
>英語初心者にも負けるお前の発音みたいになりたいと思う奴が
ぞくそくといる。
そうでなければ、ここまでできるか。
2年前の2chでのトライアル募集でも数十応募があったが8人にした。
メルマガの公表配信数で800以上、サイトでの読者もいれたら
千数百人が実践している。
ほとんどが音素ベースで限界を感じた人ばかりだ。
永久アク禁になるまえに英語板住民にこれまでのあなたの愚行を詫びて下さいね。
266 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:48:03
>宣伝はいりません。ここでこの場で説明していただけますか?
45の音素がないと言う事は音のストリームである証明です。
267 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:48:40
269 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:50:46
>>266 説明ができないようですね。自分の詐欺行為をお認めになったということで
よろしいのですね?
270 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:51:21
>宣伝はけっこうです。
>>220>>256の質問に答えてください。
私が否定しているのは音声に音声学で定義する45の音素が存在です。
後はどう理解しても構いません。
271 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:53:31
日本語がご不自由ですか?
273 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:56:26
>>270 /l/や/r/は音声学で定義された音素ですよ。
あなたはそれを使って音声の説明をしているわけです。
無寿していることをお認めにならないのですか?
>>271 証明などどこにも書いておりません。
やましいことがないのであれば、この場で説明してください。
>>269 それで良いと思います。あなたの勝ちです。
>>274 すみません。
無寿→矛盾 の間違いでしたorz
278 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:57:54
>/l/や/r/は音声学で定義された音素ですよ。
私が主張しているのは音声には音声学で定義した45の音素はない
と言う事です。
桜井が勝つところ 見たことねーやw
282 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 21:59:56
私は音素を数えるなら無数になると言っております。
音声は音のストリームであると考えた方が
発音とリスニングには効果的な学習ができます。
283 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:00:38
>>282 > 私は音素を数えるなら無数になると言っております。
馬鹿w ↑ この時点で「音素」でなくなっているんだよw どあほw
>>282 お前が言っているのは音声学でいう「単音」なんだよw どあほw
286 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:02:19
>この時点で「音素」でなくなっているんだよw どあほw
学習した錯覚の音素ならどこでも、どのような形でも存在しえます。
>>278 ですから、それが音声学で定義された音素なのですよ。
あの、失礼ですが日本語はご理解されていますか?
もし日本語をご理解されていないようであれば英語に切り替えますか?
>>286 どあほ! ネイティブが感じる英語の音素の数は45個。
音素を名乗る限り、勝手に無限に数えちゃいかんのだよw
そうしなければ、「音素」の意味ではなくなるんだよ、どあほw
290 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:04:04
>生涯未勝利の負け犬=汚物恵三
未勝利で密告されたのは、2chで初めてです。
2chギネスの記録に残ります。
日本語が通じてないが じじいの母語は何?
朝鮮語か? 中国語か? どっちだ?
292 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:05:55
>ネイティブが感じる英語の音素の数は45個。
先月ロンドンに行きましたが、
英語の母国のロンドンでは44個と言う人がかなりいました。
ロンドンに行った記録はパスポートに残っています。
>>290 いや、君は荒らしで処分されるんだから。
負け続けてること自体は処分対象じゃない。
>>290 じじいは ほんとにつまんねーw あきれるわw
同じ荒らし・基地外でも ユーモアのセンスの在る奴は 不思議と人気があるw
お前は 頭悪いし、ユーモアセンスもないし、品性下劣だし
人としての汚い部分を寄せ集めれば 桜井恵三という人間が出来上がると
俺はおもうのよw
296 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:07:46
>母語は何?
母の故郷の福島弁です。
>>290 哀れなこと言ってねーで 宣 伝 しろw
>>296 朝鮮にも福島という地名があるのですか・・・ 知らなかったw
299 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:08:29
>>292 あの、どうでもいいことばかり言訳してないで
早くご自分の矛盾について釈明していただけませんか?
それとも詐欺行為を行っていることをこの場で明確にお認めになっていただけるのですか?
300 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:10:57
何の矛盾を
301 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:11:37
>>300 ストリームなのにロボテック。
致命的な矛盾だなw
302 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:11:56
>>292 >先月ロンドンに行きましたが、
>英語の母国のロンドンでは44個と言う人がかなりいました。
>ロンドンに行った記録はパスポートに残っています。
参考までにその44個を列挙してみてくれ。
あと、少なくとも、44個派の人はかなりいたんだろ?
君の無数説とは相容れないよね?
303 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:13:19
>それとも詐欺行為を行っていることをこの
私は顧客の全員にスカイプでサポートすると言っております。
かなり多くの方がスカイプでコールをくれました。
しかし、大変感謝はされていますが、詐欺と言われた事はありません。
304 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:14:50
>君の無数説とは相容れないよね?
私はストリーム派です。数えられない派です。
チキンは宣伝もできねーのか?
306 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:15:47
>>303 あなたの脳内妄想のことはここでは関係ありません。
それに脳内妄想でないとして、あなたの理論矛盾と
スカイプのサポートが何の関係があるのですか?
あなたはこの場でご自分の理論矛盾を釈明する義務があるのですよ。
ご自分で音素はないとスクリプトコピペのように繰り返しているのですから。
307 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:16:54
>チキンは宣伝もできねーのか?
ロンドンでは南カルフォルニアからきたかと言われました。
国境の近くにいたと言いました。
308 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:18:07
>スカイプのサポートが何の関係があるのですか?
スカイプで問い合わせをしたお客様は十分に満足していると言う事です。
309 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:18:47
>>307 なぜそんなに逃げ回っているのですか?
そんなにやましい気持ちがあるなら、なぜ2chで宣伝を執拗に繰り返しているのですか?
みんなの見ている前で、明確にご自分の理論矛盾について釈明してください。
310 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:19:52
>自分の理論矛盾について釈明してください。
まったく矛盾はありません。
311 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:21:04
>>308 ですからそれがあなたの理論矛盾と何の関係があるのですか?
お客さんを騙して詐欺をして満足しているかのように見せかけることもできるわけです。
またお客さんの満足度については何も客観的な証明はないわけです。
すくなくともここでは関係のないことでしょう?
312 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:21:49
>>310 いえ、あなたの理屈が根本から崩壊する矛盾です。
もう一度説明いたしましょうか?
313 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:22:56
>またお客さんの満足度については何も客観的な証明はないわけです。
教材を買って穏当に不満なら文句を言うはずです。
スカイプでの会話は直接話すので言いやすいと思います。
314 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:23:30
桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学の音素の分類を用いずに定義して下さい。
315 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:23:38
>もう一度説明いたしましょうか?
ぜひとも。
316 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:24:23
>>313 「客観的」という言葉の意味を辞書で学習してください。
317 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:24:33
「ストリームなのにロボテック」
この矛盾に反論しないのは何でさ?
318 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:25:30
>「客観的」という言葉の意味を辞書で学習してください。
スカイプでコールしてくれたお客さんは100%満足されてます。
319 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:27:31
>スカイプでコールしてくれたお客さんは100%満足されてます。
そのお客様の全員は音素ベースの教材で満足しなかった方々です。
320 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:28:11
>>315 桜井さんは音素は存在せず、それを用いた説明・学習は有害であると主張しています。
にもかかわらず、桜井さんは随所に音声学の音素の忍ばせ、それによって
説明を行っています。「lやrやthの音」というのがそれです。
どうして「ない」と主張するものを使って説明ができるのでしょう?
さらにどうして有害だと主張するものを使って音声を説明しているのでしょう?
322 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:29:15
>それを用いた説明・学習は有害であると主張しています。
それは音声学の権威、牧野武彦氏も有害(弊害)を認めています。
323 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:29:56
>>318 再度「客観的」という言葉の意味を辞書で学習してください。
わからなければお父さんなりお母さんなりに説明してもらってください。
あなたはごくごく単純な「客観的」という言葉の意味すら理解していません。
これで議論ができるとお思いですか?
324 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:30:16
大儲けしてるんだね、桜井さんw
>>322 なんで敵をすぐ出すの?w 自分で一から調べたり実験したりしてないの?w
326 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:31:31
>桜井さんは随所に音声学の音素の忍ばせ、それによって
私は音声には音声学の45の音素はないと言っています。
学習した錯覚の意味の音素はないと言ってません。
音声学の45の音素による、発音やリスニング教育はしてません。
音のストリームによる、発音とリスニングの教育です。
327 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:31:51
>>322 ですから、人のことはどうでもかまいません。
あなた自身が音素はない、それは有害だと主張し続けているのです。
それなのに音素を使った説明をせざるを得ないのです。
この矛盾を説明して欲しいとさっきから他の人も言っているでしょう?
328 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:33:21
>大儲けしてるんだね、桜井さんw
一人一人、スカイプで対応している段階です。
儲ける段階でなく、確実に覚えてもらう段階です。
正しい教え方を私自身が学ぶ段階です。
329 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:33:23
>>326 何度同じことを言えば理解してもらえるのですか?
桜井さん自身が使ったlだのrだのthだのが音声学で言う音素です。
いい加減に学習してください。
330 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:34:33
>rだのthだのが音声学で言う音素です。
それでは音声学で言う45または44の音素はなんですか?
>それなのに音素を使った説明をせざるを得ないのです。
困った時の音素頼みか…
332 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:35:52
333 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:36:00
>それでは音声学で言う45または44の音素はなんですか?
その45か44の音を並べたら、ネイティブのような音声になりますか?
なりませんね?
334 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:36:39
>その45か44の音を並べたら、ネイティブのような音声になりますか?
そのような不満を持った方が私のお客様です。
335 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:38:54
音声学で言う音素のひきおこす問題を知ってますか?
>>333 発音をアップした人達は全員、お前より発音が上手かった。
彼らは英語の音素を学んだ人達だw お前が圧倒的に下手糞だったw
そんなお前の教材を実践している人がいる?w ありえないw
337 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:39:37
脳内のお客様では儲からんだろうw
>>335 話をそらさず、お前のメルマガの説明で lだのrだのth の音が どうのこうの
mの音があった方が発音しやすい、とか書いてあるのはどういうことだ?
早く答えろ、どあほw
339 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:40:19
>そんなお前の教材を実践している人がいる?w ありえないw
どうあなたが思うおうと、あなたの勝手です。
私の考えはサイトで世界に公開して、批判をまっています。
>>339 もう一度きくぞ、汚物よ
L、R, TH, M の音は 英語にあるのか?
それとも
ないのか?
どちらだ?
>>339 どうでもいいことにレスするな どあほw
342 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:42:30
>mの音があった方が発音しやすい
mの音は存在しますが、音声学で定義した45の音ではありません。
私が言うMも音のストリームで音が時間とともに変化します。
343 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:42:48
>>333 音声学でも何でもかまいませんが、音素を並べてネイティブの音声になる、
などと言っている人はいません。少なくとも私の知る限りでは。
では「音素を並べたらネイティブのような音声になる」と言っている人の発言を
引用してください。音素はあくまでも生成・識別のカテゴリーですから
それを並べただけでネイティブのようになるわけではありません。
しかしその音素、正確には音韻体系を知覚カテゴリーとして習得していない人に
当該言語を話したり理解できたりする人は存在しません。
さきほども述べたようにその知覚カテゴリーがなければ
単なる雑音としてしか認識されないのですから。
344 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:44:04
>L、R, TH, M の音は 英語にあるのか?
全部あります。しかし音のストリームで動的に変化します。
だから音素が音がいくつあると言う考えや、数える事をしません。
>>342 > mの音は存在しますが、音声学で定義した45の音ではありません。
> 私が言うMも音のストリームで音が時間とともに変化します。
汚物さんが言う「mの音」が 音声学で言う音素でないことを
物理的に証明してください。 あなたの音のストリームは物理的に説明可能でしょ?w
346 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:45:34
>音声学でも何でもかまいませんが
ウダさんは30音で何でも発音できると言っております。
松澤さんは43音で何でも発音できると言っております。
347 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:45:54
>>344 どあほw お前が言っているのは、L,R,TH,M の異音のことだよw
どあほw 音素の一部w
お前はしょせん、音素を理解せず音素を否定しておきながら、音素の定義内でしか
ものを言えない馬鹿w
349 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:46:36
>ウダさんは30音で何でも発音できると言っております。
>松澤さんは43音で何でも発音できると言っております。
30音や43音が発音できれば聞き取れると言ってます。
それは知ってますよね?
>>339 サイトのURLがないと誰もわかんねーだろw
宣伝下手だから破産するんだよw
351 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:47:41
>異音のことだよw
異音はいくつありますか?
>>349 音素を学んだから、俺はお前と違って聞き取れるぞw
>>346 証拠は?
どこで言ったんだよ。証拠がなければ嘘だ。わかったか詐欺師w
354 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:48:39
>音素を学んだから、俺はお前と違って聞き取れるぞw
大うそつきです。
>>351 どあほw 異音の数?w お前、異音と音素を勉強してから
発言してくれw
356 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:49:09
>>344 訳が分からん。何を言っているんだ君は。
君が数を数える事が出来ないだけで、
/l/,/r/,/θ/,/m/は全て存在するという事で良いのか?
357 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:49:23
>>346 どこに「並べたら」と書いてあるのですか?
ご自分が曲解する前に慎重にお調べになったらいかがですか?
そのような曲解した上での引用が、多くの人を傷つけていることくらい
理解してください。いい大人なんですから。
>>354 お前は 自分で「私は英語がききとれましぇーん!」と告白していることに
気が付いているか? おぶつよw
359 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:50:07
>音素を学んだから
音声から音素が切り出せないというのは科学的に証明されています。
切り出せないから分類できません。
44とか45以前の問題です。
360 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:50:49
>音素を学んだから
それを並べてもネイティブのような音声にはなりません。
>>346 お前が言う Mや R 、THの音が 前後の音によって変わるというのは
音声学でいう単なる、調音結合のことじゃんw
お前・・・・ どあほw
363 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:52:03
>音声学でいう単なる、調音結合のことじゃんw
お前、良く知っているな。
調音結合があれば音素なんかに切る事ができない。
>>359 今の技術では未だできていない、というだけの話だろ?w
論理的に「できない」と証明されたのか?w
365 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:53:07
>調音結合があれば音素なんかに切る事ができない。
ハバードのピンカー氏は調音結合があるから
音声を音素ベースで認識はできないと断言している。
>>363 > 音声学でいう単なる、調音結合のことじゃんw
>
> お前、良く知っているな。
> 調音結合があれば音素なんかに切る事ができない。
馬鹿w しょせん、汚物が言う音のストリームは 音声学でいう
音素、異音、調音結合という用語を使わずに、言語の音を中途半端に
語っただけのものなんだよw
お釈迦様の手のひらで動き回る孫悟空w お前のことだよw
367 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:54:18
そろそろ脳内弟子のメールや脳内受講者のメールを書いて笑いを取れよ
368 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:54:42
>調音結合
調音結合は2つの音素がくっついたものではない。
分離する事はできない。
音の性質からいえば別の音だ。
こう考えると音を分離、分類は永遠に不可能だ。
>>365 どあほw 調音結合部分を考慮して切り出す技術が
完成していないだけの話だろうがw
370 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:56:05
>完成していないだけの話だろうがw
??????????????????????????????????
>>368 > 調音結合
>
> 調音結合は2つの音素がくっついたものではない。
> 分離する事はできない。
> 音の性質からいえば別の音だ。
>
> こう考えると音を分離、分類は永遠に不可能だ。
当たり前の事を書くな。音声学をやっていれば、当然のことだ。
調音位置が変化し続けている 調音結合部分を ばさっと
音声編集ソフトで 切り出せるものじゃないw 当たり前のことを言うなw
当然だろうが。 それを非常に複雑なことをして切り出しているのが
人間なんだよw どあほw
機械が追いついていないだけw どあほw
372 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:56:45
>>359 まず音声から音素を切り出せないのは当たり前のことです。
もう一度
>>43をお読みください。
それでも、音素に対応した音声領域を切り出そうとする努力が続いているのは
音声認識エンジンの開発という技術的・実用的な理由からです。
音素の本性上、100%確実な音声認識は不可能なはずですが。
それともあなたは機械に発音練習をさせる方法を説いているのですか?
機械の音声認識と人間の知覚カテゴリーとして存在する音素は別の話です。
混同する前に頭を整理してから書き込んでください。
373 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:58:15
>完成していないだけの話だろうがw
現在の音響工学や音声認識の技術をあなどるな。
もう半世紀以上も研究されている。
そう思われていたのは数十年前だ。
>>373 ふざけるな。雑踏の中の音声を自在に音声認識できない現状の技術が
発展途上でないと言えるのか?w
375 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 22:59:39
>音素の本性上、100%確実な音声認識は不可能なはずですが。
それは音声に音声学で言う音素が並んでいないからです。
>>373 口調を少し変えただけで現状の技術では認識率が下がる。
まだ、完成してないんだよw どあほw
>>375 > 音素の本性上、100%確実な音声認識は不可能なはずですが。
>
> それは音声に音声学で言う音素が並んでいないからです。
だから、調音結合されてるんだろ?w どあほw
>>375 どいつが、単独で発音された音素をそれぞれ録音して
ただそれらを並べると ネイティブの発音になると 言ったんだ? 誰だ?
どこの学者?
そんな奴はいないよw
379 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:02:07
>まだ、完成してないんだよw どあほw
お前はまだ、馬鹿を言っている。
音素を切り出すのなら、そんな難しい事でない。
それがユニークであるかを音声分析するのも難しい事ではない。
>>379 お前、さっき、音素を切り出せないと言ってたよな?w
切り出せるの? 切り出せないの? どっち?w
痴呆症か、どあほw
381 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:03:33
>それがユニークであるかを音声分析するのも難しい事ではない。
現在の技術なら音を45に音を分類するのはいとも簡単だ。
1000に分ける事だって容易だ。
382 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:03:33
>>375 だから勝手な曲解で話を捏造する前にきちんと説明されたことは理解してください。
いったいどこの誰が「音素を並べればネイティブの発音になる」と言っているのですか?
少なくとも私、あるいはここにいる人たちは一言もそんなことは言ってません。
383 :
314:2008/05/10(土) 23:05:00
一体、何にそんなに怯えているんですか、桜井さん?
桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
384 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:06:02
>「音素を並べればネイティブの発音になる」と言っているのですか?
ウダさんは30音で何でも発音できると言っております。
松澤さんは43音で何でも発音できると言っております。
汚物さんが言う「mの音」が 音声学で言う音素でないことを
物理的に証明してください。 あなたの音のストリームは物理的に説明可能でしょ?w
386 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:07:10
牧野氏は音素ベースだとロボテックになると言っております。
>>384 > 「音素を並べればネイティブの発音になる」と言っているのですか?
>
> ウダさんは30音で何でも発音できると言っております。
> 松澤さんは43音で何でも発音できると言っております。
>
馬鹿?w 人間が音素を並べると、調音結合無しに並べられないことは分かっているよね?w
調音結合することが前提だぞw どあほw
>>386 > 牧野氏は音素ベースだとロボテックになると言っております。
他の誰よりも汚物の発音がロボテックだったのは
どうしてだ?
理由をのべよ。
389 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:08:39
>あなたの音のストリームは物理的に説明可能でしょ?w
連続的に音が変化している音です。
だから音の数を数える事ができません。
>>389 その「数えられない数」のMや R や THを
どうしてあなたは M、R、TH だと分かるのですか?
理由を教えてください。
391 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:11:12
>調音結合無しに並べられないことは分かっているよね?w
それは音素ベースではありません。
それこそ、音ののストリームベースです。
だから、私は最初から音素を習うなと言っております。
音を連続的に変化させるのが、言語の発音です。
その音の変化を感知するのがリスニングです。
392 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:12:10
>音を連続的に変化させるのが、言語の発音です。
>その音の変化を感知するのがリスニングです。
もっと具体的にはフォルマントの時間的変化はその重要な要素です。
393 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:12:27
>>384 何度説明を受ければ理解できるのですか?
いったいウダさんなり松澤さんなりのどこに「音素を並べれば」と
書いてあるのですか?ほとんど名誉毀損です。
明確にあなたの曲解や捏造を一切入れずに証拠をご提示ください。
そもそもあなたに対してみなさんがこれだけ憤っている理由は
あなたが人の言ったことを自分のいいように曲解して、なおかつ捏造までして
批判しているからです。単にあなたが議論のできない知的レベルの劣った人という
だけでは済まされないのです。誠実に自分の主張をしている人たちからすれば
勝手に曲解され捏造までされて批判されるのは侮辱どころか犯罪に等しいのです。
あなたは大人でしょう?少しは社会常識を持ったらどうですか?
394 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:13:30
>もっと具体的にはフォルマントの時間的変化はその重要な要素です。
発音は音素を線状にならべるのでなく、音を連続的に変化さえることです。
だから調音結合は頻繁に発生しています。
>>391 馬鹿w 調音結合は 音素があって始めて可能なんだよw
音素を結合するのが 調音結合だからw
どあほw
>>394 調音結合は音素があって成り立つって分かる?w
397 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:15:35
>いったいウダさんなり松澤さんなりのどこに「音素を並べれば」と
>書いてあるのですか?
松澤さんもウダさんも”音”と言う単語を使っていますが
音声学の音素と同義で使っています。
巧妙に音声学との対立を避けています。
398 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:16:39
>調音結合は音素があって成り立つって分かる?w
それはないでしょう。
音素は人間が便宜上作ったものです。
>>394 現在の音声合成技術は 音素と音素の間を いかに繋げるか
つまり 人間の調音結合と同じことを使用としている。
大分進歩してきたw 音素を調音結合で繋げているw
音素が必要なんですw わかる?w
400 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:17:29
>音素は人間が便宜上作ったものです。
音素の概念ができてからまだ100年くらいのものです。
>>398 あれ、音素は「錯覚」や「幻想」じゃないの?
これらの現象は 人間の意志が関わることができないって
639に撃沈されていたよね? もう、忘れたかな?w
402 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:18:30
>>397 で、どこに「並べば」と書いてあるのですか?
今度は逃げずにきちんと証拠を提出してください。
あなたはいつも形勢不利になると説明もせずに逃げ出す卑怯者です。
みんながここを見ています。今度こそは逃げ隠れせず証拠をご提出ください。
もう馬鹿の相手は飽きたw
移動しますw
せいぜい、永久アク禁までの短い時間を 泣き叫んですごせw どあほw
404 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:20:34
>大分進歩してきたw 音素を調音結合で繋げているw
君は音声合成の事を知らな過ぎる。
音声合成で難しいのは音素の作成でなく、音のつなぎ方だ。
調音結合は人工的に作るのは最も難しく、現状では音素を並べただけだ。
>>404 馬鹿w 俺と同じ意見を言っておきながら、俺の意見を否定してやがるw
この間、639が言った、お前のアルゴリズムどおりだなw
本当に間抜けな朝鮮人だw
飽きたので 移動するわ。 どあほw
406 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:21:59
>音声合成で難しいのは音素の作成でなく、
読み上げソフトの場合「あ」だけでも1000以上の音が用意されている。
それでも音が不自然なのは音のつなぎが難しいからだ。
>音素は人間が便宜上作ったものです。
made in chinaか?
408 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:22:49
>>397 >松澤さんもウダさんも”音”と言う単語を使っていますが
>音声学の音素と同義で使っています。
「同義で使っている」ということはどこから分かるんだ?
409 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:23:08
>>400 知らないことは黙っていた方がいいですよ。
クルトゥネも知らないなら。
410 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:23:09
>音素は人間が便宜上作ったものです。
どうもチョムスキーの音素線状理論あたりが最初のようだ。
>>406 > 音声合成で難しいのは音素の作成でなく、
当たり前の事を言うな。だって、音素毎、音素と別の音素とセット、で録音しているんだからなw
繋ぐ部分に 様々なアルゴリズムが登場して切磋琢磨している。
そんなことは 誰でもしっているのだよw どあほw
>>406 >読み上げソフトの場合「あ」だけでも1000以上の音が用意されている。
1000以上の「あ」の音ってあくまで「あ」の音だよな。
413 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:25:10
>どうもチョムスキーの音素線状理論あたりが最初のようだ。
それから、音声学が音の分類や比較の間違った方に進んでしまったようだ。
牧野氏によると、音声学の始まりはインドで発音を良くするために
始まったそうだ。
414 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:25:14
>>410 だから特異のネット検索&剽窃でクルトゥネくらい調べてから出直してきてください。
>>406 音声合成技術は音素を使っている。
だが、お前の発音より 上手いぞw どうしてだ?w
416 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:26:38
>>413 ともかく、話を逸らさずにご自分の矛盾について釈明してください。
それができないようなら自覚的に詐欺行為を行っていると解釈します。
417 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:26:45
>1000以上の「あ」の音ってあくまで「あ」の音だよな。
そう。
俺が言っているは市販されている、PCの読み上げソフトの場合。
418 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:27:52
>>391 >それは音素ベースではありません。
>それこそ、音ののストリームベースです。
調音結合があると音素ベースではなくなってしまうのか?
結論を君の持論であるストリームベース(?)にしたいための
恣意的な分け方なんじゃないか?
419 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:28:17
>1000以上の「あ」の音ってあくまで「あ」の音だよな。
人間の発音がいかにすごいかという事。
それを30音とか43音とか、45音で済ますのは無理な話だ。
420 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:29:28
>それを30音とか43音とか、45音で済ますのは無理な話だ。
教えるのが楽だから、音の数を決めたがる。
教えるのが楽だから、音を切りたがる。
421 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:30:52
>教えるのが楽だから、音の数を決めたがる。
音のストリームは教えるのは難しい。
でも発音が楽になる、リスニングが楽になる、覚えるのが楽になる。
先生泣かせの教え方だ。
422 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:31:30
桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
423 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:32:59
>調音結合があると音素ベースではなくなってしまうのか?
調音結合とは2つの音がくっついた音ではない。
分離付加だ。
するとその結合された音は音素とは別の音だ。
こんな音を数えたら音声の中には無数の音になる。
425 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:33:31
それはもういいです。桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
426 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:35:44
>桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音の出し方は音声学と同じですが、音のストリームであり、
動的に変化する音です。
音を静的な音素と捉えるのでなく、音が変化すると考えます。
前の音素の最後の音と、次の音素の最初の音は同じ音になります。
だから音の作り方はその音がでるようにかなり変化させます。
427 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:36:58
>前の音素の最後の音と、次の音素の最初の音は同じ音になります。
発音が大変楽になります。
428 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:37:56
>>426 それでは全然わかりません。桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
どのような音か教えてください。
429 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:38:20
>発音が大変楽になります。
それがネイティブの会話の発音です。
聞く人の便宜でなく、話す人の便宜が優先されます。
430 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:39:06
>話す人の便宜が優先されます。
だから、聞くのが大変です。
しかし、これに慣れると話すのは非常に楽になります。
431 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:40:46
>>426 >音の出し方は音声学と同じですが
そうですか。
じゃあ既存の音声学で十分だね。
桜井理論はいらないね。
432 :
またしても大矛盾:2008/05/10(土) 23:41:04
>>426 >前の音素の最後の音と、次の音素の最初の音は同じ音になります。
音素はないはずではないですか、桜井 さん?
433 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:41:24
>桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
私は音を記述しません。
聞いて、そのような音をだすように指導しています。
その音がでれば、細かい事はあまりこだわりません。
434 :
151:2008/05/10(土) 23:42:48
>>426 何度も言うように音声学でいう音素と何ら変わりません。
もう一度
>>35を読んでください。そして今度はちゃんと誤魔化しなく理解してください。
ある音素として認識される音はそもそも静的なものなんかではないのです。
桜井さんは結局自分の矛盾を隠蔽することに終始しました。
そして自らの詐欺行為を事実上認めたことになります。
またいつものように他人の意見を曲解し、また捏造して
勝手に自分に有利になるような誤魔化しを行いました。
彼は知的レベルが劣っているだけでなく
知的な詐欺を通じて人格面でも軽蔑すべき人物であることを
このスレで再度自ら証明しました。
今まで桜井さんに自らの知的な営為を踏みにじられた方々への
せめてもの弔いに、全く議論のできない劣化コピーマシンを相手にしてきました。
あとは自治の方にお任せします。皆様もご苦労様でした。では。
桜井氏は正しい英語音の出し方を自己流で頑張れ、と言っているんだよなw
(テープで自分の声を録音して自分で修正する、という)
音の出し方(舌の位置だったり発声の仕方だったり)を知らないで自己流でやってもまず無理。
437 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:43:48
>>433 それでは学習者は「LやRやthの特徴を持った音」と桜井さんに言われた時、
どう理解すればいいのですか?
439 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:44:20
>音素はないはずではないですか、桜井 さん?
私は音声学で言う45の音素がないと言っています。
45の音素は静的な音です。
私の意味する音素は動的な音で、45に分類できるものではありません。
どこからどこまでが前の音素も分かりません。
人間が学習した錯覚の音素ですから、概念的な音です。
440 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:45:31
>>426 >前の音素の最後の音と、次の音素の最初の音は同じ音になります。
音素はないはずではないですか、桜井 さん?
>>426 > 音の出し方は音声学と同じですが、音のストリームであり、
> 動的に変化する音です。
お前の教材には R,TH, L の「音の出し方」が当然、書かれているよな?
どっちだ?
書かれている?
書かれていない?
どっち?
442 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:46:13
>(テープで自分の声を録音して自分で修正する、という)
悩んだら、映画やDVDやテレビを見ろと指導しています。
発音本CDのモデル音は真似するなと言ってます。
>>439 > 人間が学習した錯覚の音素ですから、概念的な音です。
錯覚と 概念と 全く違う意味なのだが、分かっているか?w
444 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:47:03
>「LやRやthの特徴を持った音」と桜井さんに言われた時、
悩んだら、映画やDVDやテレビを見ろと指導しています。
445 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:47:56
>悩んだら、映画やDVDやテレビを見ろと指導しています。
判断できるようになったら、録音して聞くようにアドバイスしてます。
446 :
矛盾に気づきませんか、桜井さん?:2008/05/10(土) 23:47:57
>>426 >前の音素の最後の音と、次の音素の最初の音は同じ音になります。
>>439 >どこからどこまでが前の音素も分かりません。
>>445 臨界期を過ぎた人が ただネイティブの発音を聞くだけで
「音の出し方」が分かるんですか?w
汚物の教材には、
「音の出し方」が書かれていないことを 汚物が告白しました!
しかも、R、L,THの音の出し方は「音声学と同じ」といいながら
その方法を、汚物教材の学習者は、何も教えられず、ただ TV,映画を
見ろとしか言われませんw
そして、汚物恵三の「教材」が言うただひとつのことは「音を繋げろ」
だけw
こんなんで発音が良くなるか、ぼけっ
450 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:51:25
>臨界期を過ぎた人が ただネイティブの発音を聞くだけで
>「音の出し方」が分かるんですか?w
分からなかったら、どんな教材でもだめです。
451 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:51:49
>>439 >私は音声学で言う45の音素がないと言っています。
>45の音素は静的な音です。
>私の意味する音素は動的な音で、45に分類できるものではありません。
>どこからどこまでが前の音素も分かりません。
音素とは学問上の用語であり、桜井さんが勝手に意味内容を変更
することはできません。
452 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:52:28
>じゃあ既存の音声学で十分だね。
それだと牧野氏の言う、
ロボテックな音になります。
>>450 馬鹿w 音声学は 音の出し方が書かれてあるw
どあほw
>>452 お前がだれよりも 圧倒的にロボテックだろうがw
カタカナのなw
信じられないほど馬鹿だな、汚物はw
456 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:54:08
私は音を記述しません。
聞いて、そのような音をだすように指導しています。
その音がでれば、細かい事はあまりこだわりません。
457 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:54:33
>>442 >悩んだら、映画やDVDやテレビを見ろと指導しています。
映画やDVDやテレビを見ても具体的にどの音がLやRやthかが分からなければ
理解できません。
458 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:55:24
>お前の教材には R,TH, L の「音の出し方」が当然、書かれているよな?
書くわけがないだろう。
音は聞いてその音を真似をするのだ。
459 :
桜井の矛盾の典型:2008/05/10(土) 23:56:03
>>426 >前の音素の最後の音と、次の音素の最初の音は同じ音になります。
>>439 >どこからどこまでが前の音素も分かりません。
>>456 > 私は音を記述しません。
> 聞いて、そのような音をだすように指導しています。
> その音がでれば、細かい事はあまりこだわりません。
ひでぇー 教材だw
これでも英語の発音を教える教材なのか????w
やっぱり、詐欺じゃんw
461 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:56:54
>音の出し方が書かれてあるw
それなのに、それがロボテックな音になるのはどうしてだ。
間違いがあるからだろう?
>>458 臨界期を過ぎた人がか?w ただ聞いて真似る?w
それが出来たら、誰も教材を買って発音練習なんか しないぞ、どあほ
463 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:57:39
>>458 「そのような音が出ている」という基準は何ですか?
464 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:58:00
桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
どのような音か具体的に教えてください。
465 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/10(土) 23:58:29
>音素とは学問上の用語であり、桜井さんが勝手に意味内容を変更
>することはできません。
それは逆でしょう。
音声学が固定した使い方をしているだけ。
汚物恵三の教材の中身
@インターネットでパクリした無断使用の山の様な、何の脈絡もないコピペ
A「TV,ドラマを見て、真似ろ」
B「聞き取った音を繋げろ」
これだけ?????????????????????????????????
マジデ?????????????????????????????????
こんなんで 金取るなんぞ やっぱ 詐欺じゃんw
>>461 音声学や発音の書籍、その他で学んだ幾人もの人が発音をうp したが
「ロボテック」の称号に合致するのは、汚物メルマガの音声だけだったw
468 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:01:14
>音素とは学問上の用語であり、桜井さんが勝手に意味内容を変更
>することはできません。
説明を楽にするための表現です。
基地外の落書きは教材にならんわ。汚物だわ。
471 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:02:23
>臨界期を過ぎた人がか?w ただ聞いて真似る?w
自分の発音を聞いて、悪い部分を矯正する。
472 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:03:03
>>465 >それは逆でしょう。
>音声学が固定した使い方をしているだけ。
世の中は桜井さんを中心に回っているわけではありません。
勝手に言葉の意味を変更しても単なる独りよがりに過ぎず、
誰にも理解されません。
474 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:03:37
>「そのような音が出ている」という基準は何ですか?
自分のターゲット音の事です。
この音にまよいがでたら、実際の会話の音を聞くしかありません。
476 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:04:47
>世の中は桜井さんを中心に回っているわけではありません。
当然でしょう。
だから、音声の学習は自分の音を聞けと言う事です。
478 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:06:01
>臨界期を過ぎた人がか?w ただ聞いて真似る?w
臨界期が過ぎた人ができないのは音の調整です。
それを知るために録音して聞きます。
481 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:07:09
さあ、皆さん、用意はいいですか?
そろそろカウントダウンです!
騎志団の“ワンナイトカーニバル”に乗せてGo−−−−!
482 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:07:23
>落書きは教材にならんわ。
音素ベースで満足できなかった人が私の教材の購入者です。
483 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:10:47
>ザーっと抽出して、削除依頼書式にして、複数のテーマ(荒らし報告)別に分類する作業をしています。
>荒らし報告するときには100%の精度で巻き添えが発生しないようにします。
お前ら、負けるとタレこみをする。
北朝鮮以下だ。
484 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:11:45
>ザーっと抽出して、削除依頼書式にして、複数のテーマ(荒らし報告)別に分類する作業をしています。
>荒らし報告するときには100%の精度で巻き添えが発生しないようにします。
密告者ばかりの2ch。
485 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:14:36
>>476 >当然でしょう。
桜井さんは指導者失格です。
486 :
151:2008/05/11(日) 00:15:14
>>481 今日ですか〜!
だったらまだ起きてよっと。
487 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:15:26
得意げ自治とかいってる糞がこのスレの癌
おかげでこの北朝鮮的雰囲気はなんだ?
便所の落書きの将軍さま目指してんのか?
現実世界では英語も発音も糞なうえに
引きこもりで実践の機会もないくせに
他人の批判だけは一人前の脳内野郎
まじ屍んでほしいww
488 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:16:33
またそろそろ自治権発動かな?将軍さまお願いします〜
将軍さまマンセ〜
ネイティブマンセ〜
489 :
485:2008/05/11(日) 00:16:39
桜井さんの勝手な造語で指導をするなら、
もはや語学教育ではなく宗教(桜井教)です。
491 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:18:19
>桜井さんの勝手な造語で指導をするなら、
自分の声を何度も聞くのは絶対に間違いない方法だ。
そして自然な会話音と比較すれば、違いが分かる。
493 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:21:13
>>491 音素を勝手に別の意味で用いるなどは教育者のすることでは
ありません。
オウムの麻原と同レベルです。
494 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:24:16
>>482 >音素ベースで満足できなかった人が私の教材の購入者です。
そうですか。
ちなみにその独創的な教材はいくらで売りつけてるんですか?
>>493 汚物真理教ですね。
宣伝しろー宣伝しろー宣伝しろー
496 :
桜井アク禁を祝って皆で歌おう!:2008/05/11(日) 00:28:06
今日もボロ負けだったね、桜井君。
498 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 01:27:21
もし万が一桜井がアク禁にならなかったら
次の隔離スレタイはこれな。
【汚ねぇ発音だろ】***********7【売り物なんだぜコレ】
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:35:51
>宣伝しろー宣伝しろー宣伝しろー
片方で挑発
そして同じやつが裏で密告。
陰湿、卑怯、低俗
501 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:44:41
>もし万が一桜井がアク禁にならなかったら
本気でやるつもりなら、2chに永遠に書き続けることができわ。
ただ費用対効果を考えているだけの事だ。
お前らみたいに365x24の時間が2chに使えるわけでない。
記録に残るのでなく、記憶に残る男を目指している。
502 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:47:36
>そして同じやつが裏で密告。
その理由が議論に負けたから。
議論もまともにできないだけでなく、陰湿、陰惨、凄惨。
503 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:52:22
>ちなみにその独創的な教材はいくらで売りつけてるんですか?
誘導尋問で価格を言わせ、
その質問に答えてそれ書くと
それは宣伝だと、密告する。
504 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 07:56:30
>そして同じやつが裏で密告。
>>740 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 00:35:01
桜井マダー?
>>741 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 02:14:08
桜井がウザいので早いとこアク禁にしてください
505 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:05:57
>>503 詐欺じゃなければ、密告したほうが裁かれる。
つまり、じじいがアク禁の場合、詐欺はじじいであることが証明されるwwwwwwwwwwwww
「音素ベースより、ストリームベースのほうがロボテックなのは何故?」
常に逃げ続けるじじい。でも生きがいが2chだから戻ってくる
悔しいのうwwwwwwwwwwwwww
506 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:38:55
>詐欺じゃなければ、密告したほうが裁かれる。
おれがアク禁になっても、それでもいくらでも書き込む方法はあるが、
それ以降は俺はもうお前らとは話しはしない。
今度は俺が、他の大衆媒体にに2chの陰湿な暗部を密告する。
相手はもうレベルの低い雑魚のようなお前等ではない。
2chの言論の統制を暴けば、記事になるかどうかは知らんが
誹謗と中傷を垂れ流しながら、言論の自由は単なる方便だと
関心は持ってくれる可能性はあると思う。
もしかすると、2chに果敢に挑戦した男として扱ってくれるかもしらん。
過去の記録は全部残っているからな。
これは俺にとっても悪い事ではない。
これ以上、お前等の悪態が続くようなら、次の俺の挑戦は
ネット媒体でするのでなく大衆媒体だ。
無視されると思うなら、アク禁にしてみろ。
今度は俺の方が挑発をしてやろう。
507 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:51:35
>>506 > 無視されると思うなら、アク禁にしてみろ。
喜んでwwwwwwwwwwww
人間の世界に猿が紛れ込んじゃだめだよ。オリに戻れwwwwwwwwww
> 過去の記録は全部残っているからな。
都合の悪い質問を全て隠蔽し、逃げ回った証拠が残っているからねwwwwwwwwwww
「ストリーム発音は音素ベースよりロボテック。質問から逃げるじじいは詐欺師」
答えられないじじいwwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwwwwww
508 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:57:04
>>506 > おれがアク禁になっても、それでもいくらでも書き込む方法はあるが、
> それ以降は俺はもうお前らとは話しはしない。
書き込みは続けるんですかw
509 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 08:58:42
>書き込みは続けるんですかw
お前等が中傷をするなら、いかなる方法を使っても対応する。
当然だろう?
510 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:00:46
ここまで問題が陰湿になると、他の媒体が関心を持つ可能性は十分にある。
言論の自由には自浄作用があるが、2chにはもうない。
511 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:02:01
汚物は悔しいのかw?
513 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:08:44
「じじいは詐欺師」は事実であって中傷じゃないよww
詐欺師じゃないと主張するなら以下に反論してよww
「ストリーム発音がロボテックであるのは何故か?」
スルーした場合、じじいは詐欺で俺らの発言は事実ww
答えられないけど2chに張り付くなんてよっぽど悔しいんだねwwwwwww
負け犬の最後の遠吠えかぁ。惨めw
515 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:10:01
相手はもうレベルの低い雑魚のようなお前等ではない。
未練がましいのうw
517 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:14:27
>>515 俺、そうやって引退宣言してすぐ戻ってきた奴を知ってるぞwwwwwwww
>>512 そうとう悔しいんだろうなw
ほんの二日前にはこんな風に↓余裕を見せていたのに今では…。
903 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/09(金) 11:28:40
>永久アク禁されてから泣き叫べw
こんなバカばかりのところでアク禁されてもまったく困るわけでないが
そんな事はできない、と言っている。
ブログやサイトやメルマガや無料情報やスカイプで発信している者にとっては
2chの媒体としての価値は大したものでない。
でも、永久アク禁とかで騒いでもらえるのは正直悪い事ではない。
映画の「靖国」のようなものだ。
去年はお前と一緒に2chオンリーだったが、
啓蒙運動をするなら、今は他の媒体の方がずっと効果的だ。
そして他の媒体の方がロイヤリティがずっと高い。
おいw 誰も引き留めないのかw
荒らし密告が怖くて自演すらできないのかw
ギガ哀れwww
520 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:19:03
>でも、永久アク禁とかで騒いでもらえるのは正直悪い事ではない。
>映画の「靖国」のようなものだ。
この意味が理解できるか。
あの映画を禁止する運動が高まれば、高まるほど関心も高まり、
上映する映画館も急増している。
>>506 本当にやるならニュー速とかでスレが立つぐらい頑張ってください。w
522 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 09:23:48
>本当にやるならニュー速とかでスレが立つぐらい頑張ってください。w
はい、そのような、2chの中での活動も考えられます。
私は2chの出身の者としては現在の状況を大変憂慮してます。
>>520 で?アク禁が悔しいからって自分を正当化して虚しくないの?w
矛盾を説明できない桜井恵三=汚物よw
>>521 汚物は「ニュー速とかでスレが立つぐらい」の意味がわからない模様www
525 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 10:06:24
相手はもうレベルの低い雑魚のようなお前等ではない。
>>525 その雑魚に毎回論破されて質問から逃げ回るじじいwwwwwwww
悔しいのうwwwwwwwwww
527 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 11:37:34
汚物恵三の命乞い
↓
じじいの書き込み集計やってるときに見つけた一文。
もはや乾いた笑いしかこみ上げてこないw
21 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/03(土) 12:21:09
>発音以前に社交性を身につけろよ。
ここはモデル音とターゲット音のスレです。
”荒らし”行為はたくさんいる知り合いの自治にお願いして止めてもらいます。
529 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:23:32
2ch出身って おまえはあほか
530 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:37:56
>2ch出身って おまえはあほか
おれは自慢ではないが多くの事を2chで学んだ。
それをかくすつもりは無い。
おれが世に認められるようになれば、俺は正々堂々と2ch出身と公言する。
しかし、今の2chでは俺のようなヤツは出ない。
まともな議論がないから、学ぶのは無理だ。
密告者の多い暗黒社会では人は育たない。
>>530 自分に落ち度が無いなら、何を言われてもアク禁になったりしないw
密告されて困るってことは、自分が詐欺をやってると認めてるようなものw
532 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:51:38
>密告されて困るってことは
密告者が報告しているのは誰が、どこに何回書いたとか言う情報だ。
それがなんで詐欺なのだ。
詐欺するやつは2chなんか使う訳がないだろう。
商品の良否にかかわらず、お前らが金払おうと思うか?
自治に一言どうぞ。命乞いでもいいですよw
>>506 やはり、この宣言を今日のブログに書かなかったですね。
アク禁になっても、この宣言は無かったことにしてしまうんでしょうね。
>>532 それなら密告じゃなくて、ただの報告だな。
何も悪いことじゃないw
536 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:09:30
どうしても理解できません。
桜井さんの言う「LやLやthの特徴を持った音」の具体的なイメージがわかりません。
音声学による音素の分類を使わず教えて下さい。
537 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 15:31:30
>>532 ただただ市ね倍糸思うね
埼玉県在中桜井恵三と実名だす馬鹿
それだけ迷惑
538 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:14:12
音声学によって分類された音素はない、というのが桜井さんの意見ですが、では桜井さんの言う「LやRやth」とは一体どのような音なのでしょうか? 想像もできません。 既存の分類には当てはまらない音なのですから。
539 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:17:11
音声学による45に分類された音素はないという立場を採る以上、既存の分類で説明することはできません。
完全に矛盾します。
別に無理に分類する必要ないんじゃ?
言語学、音声学をやってるわけじゃあるまいし。
541 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 16:47:29
>>540 桜井さんの言う「LやRやth」がどんな音なのか知りたいだけです。
全く想像もできません。
542 :
541:2008/05/11(日) 16:53:24
音声学による45の音素が存在しないならば、「LやRやth」はそれに属さない音であるはずです。
従って桜井さん以外の者にとっては全くの未知の音という結論になります。
音素の物理的定義は必要ないよ。
言語ってのは人間の脳内に蓄積する知見だから。
じじいはドの音を440 Hzと定義しているが、Hzが何か分かってないだろう。
ピアノのドとバイオリンのドでは物理的特性が異なるが、同じ音の高さと知覚できる。
ドの音のユニークな音響特性は存在しないが、ドの音は存在する。
「ドの音」を「音素」に変えれば証明終わり。
人間の知覚を物理的定義させようとする試みがじじいの致命的間違い。
人間の聴覚、実環境が非線形時変であることからも明らか。
まぁ、定義しろと言い出したのは音声認識に関する文献に影響されたんだろうけど。
>>541 じじいに意見を求めても無駄だよ。都合の悪い質問は全て逃亡する。
結局は以下を繰り返すだけ。
1. じじい「音素ベースはロボテック」
2. じじい「ストリームベースはそのような弊害は無い」
3. 読者「ストリームベースの桜井の発音は何でロボテック?」
4. じじい逃亡。あるいは1に戻る。
544 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:28:13
>「ドの音」を「音素」に変えれば証明終わり。
お前、気は確かか?
音楽のドの音はすべての楽器が同じ周波数だ。
同じ音の高さと知覚できてあたりまえ。
オーケストラの場合はオーボエを使いその周波数を合わせ調音する。
弦楽器は笛や音叉で調音をする。
お前は自分の声を調音した事があるか?
ないだろう。
しかし、人間の「あ」の音素はそうはいかない。
お前の「あ」と俺の「あ」は違う。
同じ人間でも変声期前と後は大きく変化する。
ジャイアント馬場の「あ」と1才児の「あ」は周波数はまったく違う。
しかし、違う周波数の音が、聞き手は「あ」と認識できる。
音楽のドと言語の音素を同じだと思う、お前えの常識を疑う。
545 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:31:17
>しかし、人間の「あ」の音素はそうはいかない。
人間の音の場合にはフォルマントの時間的変化があるが
これだけの数値でも識別は不可能だ。
「あ」と「お」、そして「え」と「う」はフォルマントのF1とF2の
数値をとってもオーバーラップする部分がある。
「ストリームベースの発音なのにロボテック」
この致命的な矛盾には答えないんだねえwwwwww
でもこうしてすぐ書いてくるあたりよっぽど必死に2chを見てるんだwwwwww
悔しいんだなあwwwwwwwww
547 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:34:58
>「あ」と「お」、そして「え」と「う」はフォルマントのF1とF2の
>数値をとってもオーバーラップする部分がある。
人間はそのような音をどう識別しているのか。
現在の科学ではフォルマントのベクトルの変化を感じ取っていると考えるのが
一番理に適っている。
これなら絶対的は周波数でなく、相対的な周波数で識別できる。
つまり音声は音の動的変化を感じとっているのだ。
音は連続でないと聞き取り難いのだ。
音声は音のストリームでないと聞き取り難いのだ。
548 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:37:18
>つまり音声は音の動的変化を感じとっているのだ。
これは英語耳の松澤さんも俺との議論で、音声認識は音素ベースの静的認識でなく
音の動的認識だと認めている。
だから発音できれば、聞き取れると言うのはウソだ。
科学的にそれは間違っている。
「ストリーム発音なのにロボテックなのはなんで?」
反論は?wwwwwwwww逃げればじじい=詐欺師で確定だよwwwww
550 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:40:45
>音声は音のストリームでないと聞き取り難いのだ。
音声の音のストリームから、音の切れた音素が聞こえるのが
学習した錯覚と言うのはこの事だ。
英語の聞くべき音は音のストリームなのだ。
英語の発音すべきは音のストリームなのだ。
551 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:42:47
>英語の発音すべきは音のストリームなのだ。
発音において、最初から錯覚で聞いた音素ベースで話そうとするから
ロボテックな発音になる。
だから、モデル音を真似しないで、録音して自分の錯覚で聞いて
音のストリームの練習するしかない。
>>550 549に反論しないということは、じじいの教材はロボテック発音が身につく
詐欺商品ということになりますよ?w
553 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:45:16
>ドの音のユニークな音響特性は存在しないが、ドの音は存在する。
そうだったら、合奏なんかできないだろう?
音符で表現できないだろう?
お前は、言語が相対音感である基本的な知識がないな
>>553 ドの音のユニークな音響特性を定義してみ?w
555 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:48:02
>人間の聴覚、実環境が非線形時変であることからも明らか。
お前はここで動的認識を言っておる。
音声に45の音素があるなら、なぜ音素を使った静的な認識をしないのだ?
556 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:52:10
>ドの音のユニークな音響特性を定義してみ?w
NHKの時報の最初の音だ。
楽器の音色が違っても音の周波数はどの楽器も同じだ。
管楽器も音色は違っても周波数は同じだ。
人間のアカペラも練習の時は笛などで各パートの音程(周波数)を合わせている。
>>556 ちゃんと物理的な数値で定義するんだろ?w
558 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:55:41
>ちゃんと物理的な数値で定義するんだろ?w
音楽はそうでないと困る。
言語は声帯の制約内であれば、どんな周波数で始まっても問題はない。
>>556 楽器の音には倍音成分がたっぷりw
いろんな周波数の音が混ざっている。ただのサイン並みではない。
で、この中からどうやって「ド」の音だと人間は感じているんだ?w
「ド」のユニークな音響特性を早く定義しろ。
バイオリンの「ド」の音には440Hzのサイン並みしかないのか?w
サイン並み
↓
サイン波
561 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:58:01
>で、この中からどうやって「ド」の音だと人間は感じているんだ?w
普通の人間は絶対音感でないから音一つなら分かる訳はない。
音楽家でも絶対音感の人はわずかだ。
562 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 17:59:18
>バイオリンの「ド」の音には440Hzのサイン並みしかないのか?w
基本となる周波数は決まっている。
波形が違うのは音色の違いだ。
で、基本となる周波数は440 Hzでいいの?w
564 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:02:59
>で、基本となる周波数は440 Hzでいいの?w
俺の記憶がただしければ440だと思う。
NHKに時報のプププーの最初の音だ。
>>564 じゃ、441 Hzはドじゃないってことだなw
566 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:08:25
>で、基本となる周波数は440 Hzでいいの?w
しかし、ピアノのような楽器の調音はデジタルで測る訳にはいかない。
各種の調律方法があるから、演奏者の好みの調律をプロの調律師の頼む。
ピアノの調律師は今でも耳で聞いて調律するのが本当のプロの仕事だ。
>>566 どうやって楽器の沢山倍音も含まれている中から、「基本周波数」を割り出しているの?
計算方法を教えてよw
568 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:11:07
>じゃ、441 Hzはドじゃないってことだなw
俺は英語の音声を教えているものだから
音楽家が、どれ程厳密かは俺には分からん。
569 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:14:01
>どうやって楽器の沢山倍音も含まれている中から、「基本周波数」を割り出しているの?
オーケストラはオーボエを基本として調音するがどうしているかは
分からない。
でもアカペラの連中は歌う前に笛で音を聞くだけで音程を決めている。
>>568 厳密じゃなくて良いという意味なら、音素の定義も同じ。
人間が、どの程度厳密かは俺には分からん。
厳密に定義せずとも音素は存在するのでしたw
これで音素の厳密な定義が不要になった良かった良かったw
572 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:15:57
>計算方法を教えてよw
人間はピアノの音程に合わせて音を出せる能力はある。
2つの音色は全然違うけど。
573 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:17:45
>厳密じゃなくて良いという意味なら、音素の定義も同じ。
ジャイアント馬場の「あ」と1才児の「あ」はどれほど違うか分かるかな?
また論破されちゃったね、桜井君
>>573 音色は違うが音素は同じ。
どれだけ違うかは俺には分からんw
>>573 どれほど違うの? 物理的特性の違いをしめしてくれw
複雑な計算式付きで頼む。お前が言うことがあっているか、件算式があれば、検証できる。
ただの妄言は英語板には必要ないw
>>573 どこが音色で どこが音程として区別しているのか物理的特性で示してくれ
楽器には倍音が沢山ある。基本周波数以外の音がなw
45音素の記号を使うと言うことは、45音素の分類方法を認めているということ。
579 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:21:13
>音素の定義も同じ。
音声学の45の音素が存在して定義できるなら
数値の定義しないのか、君にききたい。
その45の音素の数値がユニークであるとなれば、音素の定義は完了だ。
>>574 汚物恵三が論破されなかったことは過去に一度もないw
>>579 音の高さの数値をユニークに定義できなかったじじいが何を言っても無駄w
まず、自分で存在するといったドの音くらいユニークな数値で定義しなよw
582 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:23:52
>どこが音色で どこが音程として区別しているのか物理的特性で示してくれ
俺の専門は英語の音声教育だ。
音楽の事は俺は分からない。
しかし、楽器の調音は基本の周波数を合わせる事だ。
>>579 なんでそんなに頭固いのかなあ。
音素は物理的に一義的には定義できないんだよって
みんなが最初から言っているでしょ。
少しは進歩してくれないとつまんないよ。
584 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:27:03
>音素は物理的に一義的には定義できないんだよって
お前の言う通りだ。
だから音楽の「ドの音」を「音素」に変えれば証明終わらないと言う事だ。
音楽と音素はお前の言うように、まったく違うと言う事だ。
>>582 お前が「ド」の音は存在するって言ったんだろ?
音素とは違うとも言った。
当然、英語の音素と違うという限りは、検証してから言っているんだろう?w 当然だよなw
いまさら、専門家じゃないから分からないは、通らないよw
早くドの物理的特性を示せ。
586 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:28:28
>音素は物理的に一義的には定義できないんだよって
つまり音声に音声学で言う45の音は存在しないと言う事だ。
それよりは一つの音素さえも、科学的に定義できないと言う事だ。
>>584 ドの音が存在するなら音素も存在するってことだよw
物理的に一義的に定義できなくてもドの音は存在するんだからw
>>584 お前、ドの音を定義できなかったじゃないか?w
なぜ音素とは違うといえるんだ?w もしかして馬鹿?w
もしかしなくても汚物桜井は馬鹿だがw
589 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:31:22
>物理的に一義的に定義できなくてもドの音は存在するんだからw
音楽の「ド」の音は科学的に定義されている。
音楽の速さも科学的に定義されている。
そのくらい調べろ。
>>584 教えてもらったくせに偉そうに言うなw
お前が馬鹿なのは、物理的に一義的に定義できなくても
存在することはある、ってことがわかってないこと。
昨日散々レクチャー受けたでしょ?
>>589 なんだ、じゃ、示せるでしょ? 早く示せ。「ド」の音のユニークな定義をw
593 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:33:06
>なぜ音素とは違うといえるんだ?
音素は相対的なもの。
音楽の音程は絶対的なもの。
全然違うのだ。
>>589 お前はさっき、音楽の専門家じゃないから、分からないといったんだぞw
今度は 「ド」の物理的定義があると抜かす。じゃ、早くだせ
>>593 だから、それを物理的に証明してよw 妄想はいらない
596 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:34:17
>早く示せ。「ド」の音のユニークな定義をw
ネットでしらべろ。
おれが言う事が正しいか検証してみろ。
俺は440と言った。
>>596 馬鹿w どうやって沢山の倍音が含まれている中から440Hzを
見つけるんだ?
それを教えろ。
598 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:35:20
>「ド」の物理的定義があると抜かす。じゃ、早くだせ
ネットでしらべろ。
おれが言う事が正しいか検証してみろ。
俺は440と言った。
>>598 答えになっていない。
音色と基本周波数に分けてお前は説明したが
音色部分と基本周波数を どのように分離するのだ?
1つの楽器の音符1個の音だぞ
分離方法を教えろ
あ〜あ、またコピペモードに入っちゃったよ。
論破されるといつもこれだからつまんない。
601 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:37:12
>それを教えろ。
ネットでしらべろ。
おれが言う事が正しいか検証してみろ。
おれは英語の音声教育のプロだ。
602 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:37:44
音なんだからストリームだろ
光が粒子でもあり波動でもあるのと同じことだ、カス
603 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:38:22
>分離方法を教えろ
ネットでしらべろ。
おれが言う事が正しいか検証してみろ。
おれは英語の音声教育のプロだ。
>>603 > おれは英語の音声教育のプロだ。
あの日本人最低ランクの発音しかできないゴミがプロ?w
>>598 ってことは441 Hzはドじゃないってことだなw
毎日の温度で周波数は変わるからドの音は存在しないってことだw
桜井は ほんとにつまらねーなw
すぐ論破されるw 逃げるしw 早くあく禁されろw
結局桜井って、何も言ってないに等しいんだよね。
音声が波だっていうのは小学校の教育を受けた人なら
全員が知ってること。それをいまさら言葉だけ変えて
繰り返してるだけ。何の意味もない。
その連続的な波がいかに人間によって区切られ言語音になっていくか
ってところがミソなのに。
桜井の永久アク禁キボンヌ
611 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:42:46
>「ド」の物理的定義があると抜かす。じゃ、早くだせ
お前には理解できないかもしれんが、読んでみろ。
このくらいは自分でやれよ。
”ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
その場合は440[Hz]の純音と等しい音高として知覚されるが、その周波数の倍音を必ずしも含む
とは限らない。さらに、周波数の微細な変化は、知覚される音高の変化を必ずしも伴わない。
実際に、音の丁度可知差異(jnd、Just noticeable difference)は約5セント(半音の1/500)
である。しかし、この値は音域によって異なり、音を同時に鳴らした場合にはより精密となる。
人間におけるその他の刺激と同様に、音高の知覚についても、ヴェーバー‐フェヒナーの法則に
よって説明することができる。”
桜井の教え方って、音素記号や発音記号を知ってるのが前提なんだもんw
今日も科学的に論破されましたw
614 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:45:26
>毎日の温度で周波数は変わるからドの音は存在しないってことだw
>>611で理解できたか。
お前には難し過ぎるな!
615 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:46:44
>>611で理解できたか。
言語の音素には世界中さがしてもこのような
定義はないのだ。
音楽の音と音素はまったく、別物だ。
>>614 同じ理屈で音素も丁度可知差異によって範囲を持つ。
よってフォルマント周波数をユニークにせずとも存在は成立する。
じじいには難し過ぎるなwwwwwwwwwww
617 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:47:39
>「ド」の物理的定義があると抜かす。じゃ、早くだせ
音楽のドは理解したか?
返事くらいしろ。
>>612 > 桜井の教え方って、音素記号や発音記号を知ってるのが前提なんだもんw
しかも、桜井が言うには、RやTH、Lの発音の仕方は「音声学と同じ」でありながら、
R、TH,Lの発音の仕方は汚物の教材には一切書かれていなくて
ただ、TV,映画の音声を「よく聞け」だけなんだもんw 笑えるよね?w
汚物の音素を否定する糞教材は英語音声学の知識を持っている人が前提なんだw
あほすぐるw
墓穴掘ってることがわかってるんだろうか、桜井は…
>>617 ちゃんと 物理的特性を出せよw コピペで逃げずになw
それと 物理特性を示すには 数値と 数式が必須だぞw 当たり前のことだw
ピアノの中央ド音ってC majorの時にドに聞こえるだけなんだけどなw
じじいには分からんかw
音楽のドwww
623 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:49:50
>音楽のドは理解したか?
まったく質問もなく、完全に理解できたようだな。
45の音素が存在するなら、このような定義が必要だ。
これが物理的にユニークと言う定義だ。
音素、存在してるじゃん
>>623 もう音素の定義は終わったよww
良かったね、物理的にユニークな定義が出来たww
おっと、ちゃんと自分で探せよw
じじい以外全員もう分かってるからwwwwwwwwwwww
音のストリームにある、LやRやthの物理的特性を示してくれ。
627 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:52:31
628 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:52:41
>それと 物理特性を示すには 数値と 数式が必須だぞw 当たり前のことだw
まだ、グダグダ言ってるな。
定義を読め、分かるか分からんかはお前の知識次第だ。
後は救いようがない。
常に汚物だけが理解できていない。いつもの光景ですなw
630 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:53:17
じじいの発音は物理的にユニークなカタカナ音素でできてますが何か?
ガキの頃にピアノを習ってた者から言わせてもらうと
ドレミファソラシドの音は「イ短調」と「へ長調」で全然違うからな。
蝶々の曲調を明るくしたり悲しく出来るのもそのためだ。
鍵盤が違う位置でもそれぞれ独立したドレミファソラシドだからな。
中学英語がダメダメな汚物は音楽知識も全然ないから糾弾しておく。
>>628 救いの無い っていつも言われている奴が たまには
自分が使ってみたかったんだねw 哀れ・・・w
633 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:57:56
>鍵盤が違う位置でもそれぞれ独立したドレミファソラシドだからな。
そんな事言ってねーだろう。
>「ド」の物理的定義があると抜かす。
というから、俺がその定義を抜かしたのだ。
お前は全然、議論の対象が分かってない。
参加したいのなら、正しく理解して書け。
恥かくだけだぞ。
>>633 じじい以外は恥をかいているのがじじいだと理解してるよwww
今日も完全敗北で音素の存在が認められたねwwww
635 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:59:30
お前ら音楽の「ド」の定義も知らんで
英語の音声とか音素とかを
語るのは30年早いぞ。
636 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:01:31
お前らが議論に負けても密告は無しだからな。
音楽を知ってる者はドの位置は1つだけではないんだぞ、汚物w
桜井君は、論破され勝手に勝利宣言、っていういつものパターンだね。
たまには芸風変えて本当に議論で勝ってみろよw
639 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:04:45
>音楽を知ってる者はドの位置は1つだけではないんだぞ、汚物w
おれがお前らに教えたいのは次の事だけ。
繰り返して読めば分かる。
”ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
その場合は440[Hz]の純音と等しい音高として知覚されるが、その周波数の倍音を必ずしも含む
とは限らない。さらに、周波数の微細な変化は、知覚される音高の変化を必ずしも伴わない。
実際に、音の丁度可知差異(jnd、Just noticeable difference)は約5セント(半音の1/500)
である。しかし、この値は音域によって異なり、音を同時に鳴らした場合にはより精密となる。
人間におけるその他の刺激と同様に、音高の知覚についても、ヴェーバー‐フェヒナーの法則に
よって説明することができる。”
さっさとアク禁になんないかな、じじい
641 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:06:20
ネットでしらべろ。
おれが言う事が正しいか検証してみろ。
おれは英語の音声教育のプロだ。
>>639 だからそれが自分で墓穴掘ってるってことがなんでわかんないの?
643 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:06:56
じじいがドを理解してないな
>>641 音素の定義もネットにあったから自分で調べたら?wwwwwwwww
645 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:07:53
普通の蝶々と悲しげな曲調の蝶々はドレミファソラシド(=音素)
の鍵盤が違うが両方とも同じ曲だと認識できるが汚物は説明できるか?
646 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:08:00
>さっさとアク禁になんないかな、じじい
負けると必ず排除したがる。
でも密告するなよ。
白旗を上げるより、格好が悪いからな。
もうアク禁作業進行してるよ
648 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:10:55
>だからそれが自分で墓穴掘ってるってことがなんでわかんないの?
何でもかまわん。
アホみたいな、質問がぴたりと止んだろう。
理解できたかどうかは別だがな。
649 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:11:06
>>639 >ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、
>標準で440 Hzの高さに調律されることが多く
どうでもいいが。
「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
この文章を読むと。
てか、ここの住人は、じじいを論破して楽しむ組と
じじいをアク禁にするための釣り師の集まりなんだがなwww
じじいは勝ったつもりになってるけど、結果的にアク禁となるから住人の大勝利で
じじいの完全敗北wwwwwwww
651 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:12:36
>「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
どうぞ勝手に解釈してくれ。
655 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:14:04
>「ド」じゃなくて「ラ(A)」じゃ無いのか?440は。
主語は「ド」音になっている。
>>655 日本語読めないのを暴露してどうするの?ww
657 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:15:00
>反論できないときの決まり文句www
主語は「ド」音になっている。
分かるかな?
もうすぐ恥ずかしくてリセットに1票wwwwwwwwwww
日本語の主語すら理解できないとはwwwwwwwwww
>>657 ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
>>657 >ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
↑
この文の主語は「ド音(C4)」でしょうか? それとも、「ラ音(A4)」でしょうか?w
お前、英語だけじゃなく日本語もダメなのかw 朝鮮語だけか? お前の母語だな?w
阿呆過ぎるw
まぁいつものことだが
662 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:24:48
主語は「ド」音になっている。
分かるかな?
汚物は呆れるほどの馬鹿さだw 常々奴の日本語の文法が根本的におかしいと思ってはいたが
まさか日本語の主語も分からないとはw
それともこれも奴特有の歪曲か?w
主語は「ド」音wwwww
知能低すぎw
この間の記憶に新しい639との自爆に匹敵する自滅じゃないのか? これはw
669 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:29:30
617 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:47:39
>「ド」の物理的定義があると抜かす。じゃ、早くだせ
音楽のドは理解したか?
返事くらいしろ。
635 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:59:30
お前ら音楽の「ド」の定義も知らんで
英語の音声とか音素とかを
語るのは30年早いぞ。
日本語の主語も分からないとは・・・・・・
人格障害以外に痴呆も患っているな、汚物恵三はw
汚物が発音スレ6に逃げている件w
>>671 論破され間違いを指摘されると、いつも逃げるよね。
あいつが何を言おうと、こういうところに奴の人格が現れる。
673 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:38:05
>論破され間違いを指摘されると、いつも逃げるよね。
「ラ」の音が定義できたら、他の音は全部定義できることには
変わりはない。
音素は定義できない。
しかし、音楽の音は定義できる事には変わりはない。
674 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:42:03
>>639 >おれがお前らに教えたいのは次の事だけ。
>繰り返して読めば分かる。
桜井さん?
確かに引用された文章は短いわりに
音楽や物理学の知識を要求されるなかなか手応えのある文章でしたが、
何度「繰り返し読ん」でも、「ド」の定義は分かりません。
>>673 >ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く、
↑
この文の主語は「ド音(C4)」でしょうか? それとも、「ラ音(A4)」でしょうか?w
これは重要な問題です。我々は日本語の主語も分からない馬鹿と
話をしているのでしょうか? もし、そうなら、日頃の汚物恵三の妄想・妄言は理解できますw
汚物恵三は痴呆症ですw
>>673 間違いを認めないってのは醜いねぇwwwwwww
母国語の文章すら読めない人間が英語読めるわけ無いだろwwwww
>>676 だよね。結局絶対に自分の間違いを認めないから
これだけ批判されてるんだし、議論にもならないんだ、ってことを
桜井君はちっともわかってないんだよね。
議論できない人間が議論のための板に来ること自体、板違い。
>>678 >
>>676 > だよね。結局絶対に自分の間違いを認めないから
> これだけ批判されてるんだし、議論にもならないんだ、ってことを
> 桜井君はちっともわかってないんだよね。
そのとおーりですw
> 議論できない人間が議論のための板に来ること自体、板違い。
おっしゃるとおり!
汚物以外の人間が議論する理由は、議論で得られる物を期待しているから。
あるときは、未知の情報を議論相手が提供してくれたり
あるときは、自分も議論相手も今まで考えもしなかった結論に二人で到達したり。
そのような期待をして議論します、普通の人は。
汚物は相手を完全否定することだけが目的。
↑
朝鮮人の親が第一優先で子供に教えることです、これはw だから、奴らは民度が低い。
汚物は朝鮮人と同じ民度の低さですw
680 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:53:10
「ラ」の音が定義できたら、他の音は全部定義できることには
変わりはない。
だから汚物よ、叩いてる鍵盤が違うのに普通の蝶々と悲しげな蝶々の曲が
同じだと認識できるのはなぜか説明できるかって聞いてるだろうが。
まだ答えてないだろうがw
>>680 日本語の主語も分からない馬鹿、はっけん!w
>>680 明らかに自分に非があっても認めない汚物。
まさに 「汚物」という称号がお前にはふさわしいw
何で、一言「俺が間違っていた」っていわないのかね?wwwww
いつも相手に白旗とか負けたら、とか言ってる癖にwwwwww
>>680 「ド」の音の周波数って 一定じゃないって知らないんだw
686 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:56:20
633 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 18:57:56
>鍵盤が違う位置でもそれぞれ独立したドレミファソラシドだからな。
そんな事言ってねーだろう。
>「ド」の物理的定義があると抜かす。
というから、俺がその定義を抜かしたのだ。
お前は全然、議論の対象が分かってない。
参加したいのなら、正しく理解して書け。
恥かくだけだぞ。
>>684 ですよね。こんな相手と議論が成立するはずがない
688 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:56:58
( ゚д゚) 主語は「ド」音になって・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
>>686 議論する知能を持っていない馬鹿が泣き叫んでおりますw
691 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 19:59:37
汚物逃げたw
惨めだのぉw
桜井ほど 「汚物」、「惨め」が似合う奴も珍しいw
695 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:17:25
桜井さんの「L、R、th」は45の音素分類に属していますか?
早いところ,永久アク禁になった方が
これ以上恥を晒さないですむから桜井の為かもしれんね
697 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:25:11
サイアンシスとか深刻の問題を指摘された時に
気付くべきだったんじゃないですか?
自分が知恵遅れだということを‥
698 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 20:35:33
あ!知恵遅れは自分が知恵遅れだということに気付かないから知恵遅れなんですよね‥
分かります‥
曲の調子が明るくても悲しくても(それは叩いてる鍵盤がそれぞれ
全く違うからだが)曲が蝶々だと分かってドレミファソラシドの音
を知ってれば2つの譜面上の音符の配置は2つとも同じになる。
結果的には譜面の先頭にシャープ記号なりフラット記号が着くぐらいの違い
しかない。
叩く鍵盤は違っても(ジャイアント馬場と変声期前の子供)、
使用してる音符が(音素が)同じなら人間は同じ曲と認識できる。
自分と同じ声質の奴はほとんどいないだろうが音素とドレミファソラシドは数は違えど
認識手段としては同じ。
汚物のクソリームなんちゃらは音楽に例えば、音符を否定する効率性ゼロ
のインチキの理論モドキであるのがよく分かる。
700 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:37:07
>早いところ,永久アク禁になった方が
>これ以上恥を晒さないですむから桜井の為かもしれんね
桜井恵三氏のアク禁大反対です。
ようこそ桜井恵三=汚物w
あんたの書き込みには癖があるからすぐ分かるよw
702 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:41:31
>叩く鍵盤は違っても(ジャイアント馬場と変声期前の子供)、
>使用してる音符が(音素が)同じなら人間は同じ曲と認識できる。
つまり音声の音は音楽と違い相対的と言う事です。
音楽のドもらも科学的に定義できます。
703 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:43:55
桜井さん、ダイスキでーす。(ドンゴン)
704 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:45:43
ありがとう。
アク禁を密告しているのは、どこのドイツだ。
>>700 アク禁になったら大衆媒体に密告するって言ってんだから、そっちの方が面白そうじゃんw
もうすぐアク禁でIP全部ばれるのに、どうしてこんな分かりやすい自演するかなw
707 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:54:13
>自分と同じ声質の奴はほとんどいないだろうが音素と
>ドレミファソラシドは数は違えど認識手段としては同じ。
つまり音は相対的なもので、音の定義ができないと言う事。
音楽上のドレミファソラシドの数は無数に存在する。
音声学の音素の45なんて言う数ではない。
708 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 21:56:41
>アク禁になったら大衆媒体に密告するって言ってんだから、そっちの方が面白そうじゃんw
乞う、ご期待。
そのためにはもっと、騒いでもらうと、より都合が良い。
>>702 違う鍵盤で叩いてもドになる件も科学的とやらで証明できるのか?
710 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:02:20
>違う鍵盤で叩いてもドになる
どの”ド”を意味しているのか?
>>710 痴呆じいさん。まだ日付変わってないよwwww
日本語の主語くらい分かるようになってから戻って来いwww
>>707 ということはドレミファソラシドも錯覚で音楽もクソリームなんちゃらが
効果的ということか?
改めて汚物、お前はやっぱりキチガイと言っておこうw
713 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:07:18
>キチガイと言っておこうw
キチガイを相手にするのはもっとキチガイと言っておこうw
>>713 全てはアク禁のための釣りですがwwwwww
715 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:11:52
>アク禁になったら大衆媒体に密告するって言ってんだから、そっちの方が面白そうじゃんw
乞う、ご期待。
そのためにはもっと、騒いでもらうと、より都合が良い。
アク禁の事実作りための釣りですがwwwwww
716 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:15:03
>>742 :名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 12:01:38
>>737 おせっかいかもしれませんが、微妙な奴だけリストアップしときます。
英語のモデル音とターゲット音について
102, 103, 442は多分別人。
254、310, 480は微妙。
”密告、密告、密告”
717 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 22:39:32
桜井さんの「L、R、th」は45の音素分類に属していますか?
ハ長調のファはヘ長調のドになる。
汚物は音楽が全く無知だなw
少しはネット検索して調べろよwww
>>715 この発言もしっかり「大衆媒体」に知らせてくださいね。
いつものように捏造や隠蔽や削除することはしないで。
ドに「なる」と書いたから汚物は理解できなかったかw
言葉を変えると
ハ長調のファはへ長調のドに「使う」。
これなら分かっただろ。
>>715 Googleにも荒らし認定される馬鹿が何を言ってんだかw
722 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:06:47
ひでえなあっっっw
でもこりゃ英語板じゃないなあ
ねとうおち板がよい
全ての元凶は汚物桜井恵三。
724 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:13:47
>ドに「なる」と書いたから汚物は理解できなかったかw
この野郎まだとぼけるのか?
お前は
”ドの音のユニークな音響特性は存在しないが、ドの音は存在する。”
と書いた。
音楽の”ド”が いくつあろうともユニークな音響特性は存在するのだ。
周波数で表現することは可能だ。440が定義できればどの音でも
定義は可能だ。
音楽のドはいくつあろうとも定義はできるのだ。
一方、言語はどの音を取ろうとも定義はできないのだ。
お前はこう言ったろう。忘れていなければの話だが。
「ドの音」を「音素」に変えれば証明終わり。
言語音と音楽の音は根本が違うのだ。
証明はなにも終わっていないし、お前が間違いを証明したにすぎないのだ。
この馬鹿野郎、話をすり替えるな!!!!
725 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:14:23
俺の専門は英語の音声教育だ。
音楽の事は俺は分からない。
おれは英語の音声教育のプロだ。
>>724 日本語の主語もどれか分からない馬鹿だから
お前は自分では知らず知らずのうちに曲解してしまうんだなw
知恵遅れだってな? 痴呆症じゃないのか?w
>>725 > おれは英語の音声教育のプロだ。
日本で一番、英語の発音が下手なのに?????w 笑わせるなよw
なんかじいさん、昨日メタメタにされてから狂ってきてますね。
729 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:16:33
>おれは英語の音声教育のプロだ。
おれは日本人に英語を教えるプロだ。
でも音楽の”ド”が いくつあろうともユニークな音響特性は存在するくらいは分かる。
周波数で表現することは可能だ。440が定義できればどの音でも
定義は可能だ。
音楽のドはいくつあろうとも定義はできるのだ。
音声の音素と音楽の音の違いは明確に理解できるのだ。
>>725 お前は Google にも認定されたネット会の荒らしだろ?w
そろそろ永久アク禁だねw 楽しみだよ。英語板に平和が戻るw
>>729 日本語の主語も分からないのに人にものを教えることが可能なのか?w
732 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:19:00
>そろそろ永久アク禁だねw
乞う、ご期待。
そのためにはもっと、騒いでもらうと、より都合が良い。
お前等は負かすことのできない相手は消すしかないだろう。
733 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:19:41
桜井さんの「L、R、th」を明確に定義してください。
734 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:20:53
>お前等は負かすことのできない相手は消すしかないだろう。
将棋で絶対に負けない方法を教えよう。
簡単だ。
王様をポケットに入れるのだ。
絶対に負けることはない。
八王子の羽生氏もかなわない。
>>732 > お前等は負かすことのできない相手は消すしかないだろう。
あら? 気が付いていないのね? お前が相手に論破されなかった日は無いw
お前が議論で勝った事は一度も無いw
>>732 > お前等は負かすことのできない相手は消すしかないだろう。
そうですね。自分が負けたことすら理解できない議論不能人間は
アク禁しかないと思いますよ。
737 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:21:39
桜井さんの「L、R、th」は45の音素分類に属していますか?
どうなんですか?
>>734 社会性ゼロの最低人格の既知外が一人消えるだけだよw
739 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:24:53
>自分が負けたことすら理解できない議論不能人間は
そんな馬鹿をなぜ必死になって密告をするのだ。
しかも何度も何度?
自滅するやつを相手にする必要はないだろう?
そのまま泳がしておけば、それだけで物笑いだ。
>>739 > そんな馬鹿をなぜ必死になって密告をするのだ。
社会性ゼロだからw だから排除されるんだよ、どあほw
>>739 単に荒らしだからですよ。それだけです。
>>724 俺は今までの書き込みで「ユニーク」と書いたレスは一つもない。
残念ながらそれは別人だ。
汚物自身が恥辱のあまり書き込みに対する判断能力が無いのは分かるが
改めて言うが他人に失礼だぞ、それは。
743 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:27:18
>お前が議論で勝った事は一度も無いw
それなら、なぜ宣伝だと泣きを入れるのだ。
宣伝はやめろと何度も叫ぶのだ。
お前らはいつも矛盾ばかりだ。
>>739 スレの流れを著しく分断されスレ違いで勘違いの連続投稿をするから
非常に邪魔で、悪臭漂う性格は吐き気を誘うほどw だからw
>>743 桜井さんは議論に負け続け、かつ宣伝もしている。何の矛盾もありません。
矛盾があるとしたら、それはあなたの頭でしょう。
748 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:30:23
>社会性ゼロだからw だから排除されるんだよ、どあほw
それなら、お前等が俺の先だろう。
2chで誹謗と中傷しかできないやつが先だろう。
俺はブログもサイトもBBSもメルマガも無料レポートも
全部やっている。
社会性ゼロのお前らがまず先だ。
>>748 > 俺はブログもサイトもBBSもメルマガも無料レポートも
> 全部やっている。
だから?あなたが社会性がないことと何の関係もありません。
750 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:33:03
>メルマガ
公表されている配信部数だけで800部以上だ。
サイトには年間数万人。
ブログには年間8千人。
お前らよりは社会性が少しはある事が客観的に証明できる。
URLが必要なら、それも提供できるぞ。
>>748 お前は誹謗と中傷の意味を理解できていないw お前は批難と論破されているだけだw どあほw
でも2chじゃないと反応が少ないw
>>750 その割にはお前の掲示板さみしーよな?w
お前の掲示板でも批判の声しかないがw お前の自演は除いてw
>>750 精神異常者のサイトや反社会的な人間のサイトにもたくさん人は集まりますよ。
社会性と何の関係があるんですか?
いいかげん実践者が表に現れてもいい頃なのにね
757 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:37:05
>お前は批難と論破されているだけだw
論破できたなら密告して消す必要はないだろう。
論破できたらそれは宣伝にはならんだろう。
お前等は宣伝は止めろと何度も言っていた。
密告して発言を強制的に止めようとしている。
それはお前らの知恵では対応できないから、
お上の力を懇請したのだろう?
758 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:37:06
>>750 貴地街観察ってネットでは常識だぜ
おもろーだぜ
>>750 お前の掲示板、なぜ誰も書かないの?w
牧野氏、松澤氏、KAZ氏、639氏 みんな掲示板やブログ 結構書き込みあるぞw
お前のとこだけだよ、しかもお前が言うにはそんなにお前の方法を実践している人が多いのに?w
あのね〜、寝言は寝て言えw
760 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:37:51
>>757 ねえねえ狂った人をネット越しに見られるなら
みんな興味津々なんだよ
>>760 うんうん、わかるw ネット越しだからいいんだよねw リアルでいたら殺意がわくw
汚物の近所の人、かわいそうだw
762 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:38:44
>>757 お上っておい
おまえいつの時代の話だよ
60代スレいけ
763 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:41:39
>貴地街観察ってネットでは常識だぜ
なぜ、その観察ができなくなる密告とか、排除を懇願するのだ。
それはお前らの手には負えないからだろう?
宣伝するなと泣きを入れるのは、商品が2chで宣伝されるからだろう?
>>763 自分と関係ない離れたところで機知外を観察するのは楽しみがあるが
自分が出入りするスレでは見たくもないw そういうことだw
>>757 論破されても宣伝を続けるバカがいるんですよ。
そういうバカは言葉で諭してもわからないからアク禁にされるんです。
誰もが認める音素を否定して他人から金をせしめようとする汚物は
見事なるカタカナ発音(笑)
767 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:45:24
>>763 ネットwatch板でがんばりなよ
きちがいさん歓迎だよ
768 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:45:33
>自分が出入りするスレでは見たくもないw そういうことだw
それなら見なければいいだろう?
どうせ誹謗と中傷しかしないお前は必要もない。
お前は2chを見なければ、1日が過ごせない程の中毒か?
769 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:46:15
>>639 ピアノの中央ド音(C4)の上のラ音(A4)は、標準で440 Hzの高さに調律されることが多く
これの主語を "ド音" と読んでしまう桜井氏。
>>655,657
どんだけ言語感覚が狂ってるんだろう。
桜井氏の変な日本語リストから
少しだけ抜粋します。
*音のストリームの記憶の増やす
*耳の不自由な3人が英語の音をなでてこうました。
*聴覚モニターが正しく機能してのだ
*分からないの微妙な違いだ
*音韻体系の人間が作ればいくらでもそんざいする
*「と」の部分の音の認識をしている無いというのは
*俺の激選した世界中のサイト
*英語の表現が貧者だ
*びっくりだした
あ〜、びっくりだしたw
>>768 > お前は2chを見なければ、1日が過ごせない程の中毒か?
たまに2ch来たとき、ゴキブリがいたら嫌だろ?w みんなそうなんだよw
771 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:46:52
>>763 おれはきちがい桜井の切れるところがすきだから
いいけど 英語板のたいていの人はきもち悪いみたいよ
残念だったね桜井
772 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:48:31
>>768 おまえは一人だが
こっちは一人じゃないぞ
おめえの張り付きは異常だよ
>>750 > 公表されている配信部数だけで800部以上だ。
> サイトには年間数万人。
> ブログには年間8千人。
へぇー、その割にはお前の馬鹿ブログ、汚物サイトへリンク張っているブログ、宣伝用ブログを除き、無いよね? ひとつもw
UDA氏、松澤氏、KAZ氏、マキノ氏、639氏、 みんなブログで彼らの方法を試した日記なり記事があるよ。
お前のだけ全くないw
汚物よ・・・・ お前は誰からも必要とされていないばかりか有害なんだよw 自覚しろよ、少しはw
775 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/11(日) 23:51:49
>>769 校正ソフトもないようだな
使い方知らないか
melmaのコメント欄がすべてを物語っている
>>750 お前のメルマのメルマガ読んだ人はお前に文句ばかり言っているぞw
コメント欄をみてみろw
それから何故Score!を非表示へ変更したのか、理由を教えてくれないか?w
じじい! 寝たのか? お休みくらい言え、どあほw
年頭か去年年末の汚物ブログで嬉しそうにメルマは310人
と書いてた頃より
60人解約して今は250人に激減してるだろうがw
781 :
桜井さんへの宿題:2008/05/12(月) 02:13:25
桜井さんの考えによれば、音声学によって分類された45の音素は実際の音声には存在せず、単なる錯覚に過ぎないとのこと。
だとすると、桜井さんの言う「LやRやth」とはどのような音声なのですか?
分かり易く説明して下さい。
牧野が言ってるとかいうロボテックな弊害ってのは
感情が入ってない話し方って事。
そう、例えるなら汚物が恥ずかしくもなく一般公開している
あの一連のカタカナ発音だよw
783 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 06:20:03
汚物、朝の連投荒らししろwwwww
↓
784 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 06:45:15
>桜井さんの考えによれば、音声学によって分類された45の音素は
>実際の音声には存在せず、単なる錯覚に過ぎないとのこと。
音素は人間が学習した錯覚だと言うのは、東大で音のストリームを研究している
峰松博士の説明です。
峰松氏は赤ん坊の言語研究も有名で、赤ん坊は母親をそっくり真似る訳ではない
赤ん坊の話し方を分析しても母親を特定できないと言っています。
785 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 06:47:32
>音素は人間が学習した錯覚だと言うのは、東大で音のストリームを研究している
>峰松博士の説明です。
峰松氏は音のストリーム理論を実装した英語発音矯正ソフトを
開発中で、現在テストしているそうです。
786 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 06:51:11
>牧野が言ってるとかいうロボテックな弊害ってのは
>感情が入ってない話し方って事。
人間が錯覚で聞いた、音素ベース話そうとするためぎこちない発音になる。
人間は音のストリームで発音しかできないのに、錯覚の音に惑わされるため
音が不自然になる。
英語の発音と言うのは音のストリームでいかに不連続に聞こえるように
発音するかが、発音の極意だ。
リスニングは連続的な音のストリームをいかに錯覚に不連続に聞くかが
リスニングの極意さ。
787 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 06:53:44
>牧野が言ってるとかいうロボテックな弊害ってのは
牧野氏はロボテックな弊害は不可避だから悪くないと主張するが、不可避なのは
音素ベースの学習を強いるから。
音のストリームであればそのような弊害が避けれる以上に
発音やリスニングの効果的な学習となる。
悔し涙で枕を濡らしたあまりよく眠れなかったかwww
汚物は常に感情が無い単調ロボテックなカタカナ発音だから
You eavesdrop〜の味わい深い文をEveと聞き取った大失態な件は
必然だったといえるw
790 :
789:2008/05/12(月) 07:18:49
味わい深い文→味わい深い発音
と訂正すれば汚点がさらに増大するだろうw
791 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 07:19:29
>UDA氏、松澤氏、KAZ氏、マキノ氏、639氏、 みんなブログで
>彼らの方法を試した日記なり記事があるよ。
これらの”先生”はみんな音素ベースの教え方だ。
しかしだ、もし峰松氏の言う音のストリーム理論が正しいとなり、音声教育のパラダイムシフトが
起きれば、皆、スターと地点に戻り、2chで音のストリームを議論してから
全ての教材を音素を否定した物に作りなおさなければならない。
はい、朝の荒らし連投再開しろよ。
それぐらいしか出来ないんだよ役立たずの汚物恵三w
100連投ぐらいしてキレイに散りなさいwwwww
↓
3年前から仮定形でしか語れない詐欺師の汚点w
3年前から仮定形でしか語れない詐欺師の汚物w
795 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 07:30:21
>松澤氏
英語耳の掲示板で音声は音素の静的認識でなく動的認識を認めた段階で
43音の説明はマラソンの折り返し点まで説明できたから、
これから残りの半分を研究したいと言った。
俺は、だからマラソンに例えると動的認識が判明した段階で
スタートラインに戻る必用があると書いたら、
荒らし行為でアクセス禁止になった。
796 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 07:35:19
>マキノ氏
自らの掲示板で音声学で説明する音の記述は個人差がある
だから、自分で聞いた音の方を優先しなさいと書いてあったので
それなら音声学の音素をやらないで、最初から自分の発音を聞く方が
効果的でないかといったら、書き込み削除され、荒らし行為でアクセス禁止と
なった。
現在は音のストリームを研究している東大の峰松氏と、音声に関して、
いくつかの共同研究をしている。
で、2chではどういう理由で2度アクセス禁止になったと解釈
しているんだ、汚物。
798 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 07:46:25
>639氏
音声に音声学で定義する45の音素の存在を証明できるから、
2chで俺と議論したいと指名挑戦してきた。
そして俺が、彼の8つの主張を全部否定したら、急に叔父さんに不幸があって、
現在も行方不明のままだ。
それでも時々、2chにゲリラ的に出撃しているらしい。
英語は鼻で話すとか言うが、英語は喉や鼻で話すのではない。
英語は音声学で言うように人間の発声器官を使い話している。
鼻を鳴らすと言うが、鼻で話すので話す事は不可能だ。
人は死ぬまえに,過去の出来事を走馬灯のように思い出すという。
永久アク禁を目前に控えた桜井の今の書き込みがそれに当たるのだろう。
800 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 07:55:23
>KAZ氏
彼は俺のネット友人だ。牧野氏の掲示板に書いていたKAZ氏が横暴な男が
いるから、加勢してくれと要請があって、牧野氏の掲示板に書き始めた。
そして、俺がアク禁となった。
彼は出版前に日本の音声教育にパラダイムシフトが起きる程の大発見したと
豪語していた。出版前に俺に教えろと言ったら、あまりに衝撃すぎて教えらない
と言って教えなかった。
本のタイトルを見ただけで、彼にメールをだした。
いくらなんでも英語を喉だけで話すのは無理だろうと言った。
そしたら、出版会社の編集の意向だからしょうがなかったと言っていた。
本人は「一発でネイティブ発音になる」を希望していたらしい。
音素ベースであるだけでなく、奇をてらった喉を持ち出すのは
基本的にも、アプローチも全部だめだ。
喉で音声教育のパラダイムシフトと言うのはどだい無理な話だ。
801 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:00:33
>永久アク禁を目前に
おれが音のストリーム理論を主張すると、どこでも俺の排斥運動が起きる。
本来なら俺の音のストリーム理論が正しくない事を科学的に論議すれば良いものを
誰一人、音のストリームに関して異論や反論を一言も述べずに排斥する。
抹殺した理由は牧野氏も、松澤氏も、2chでも”荒らし行為”だ。
俺の音のストリーム理論はそれだけ、インパクトがあるようだ。
特に音素派の抵抗は想像を絶するものだ。
802 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:02:45
>639氏
彼の掲示板には桜井恵三は書き込みするなとの但し書きがある。
そう言う639は2chに非科学的な事を垂れ流している。
よほど、俺の書き込みは彼に対してインパクトがあるらしい。
じじいの発音はストリームなのに何故かロボテックである。
しかも、いつもそれを質問すると逃亡するのだ。
よほど、この質問は彼に対してインパクトがあるらしいwwwwwwww
804 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:07:46
>じじいの発音はストリームなのに何故かロボテックである。
>しかも、いつもそれを質問すると逃亡するのだ。
と言う事は音のストリームの理論だけは正しいと言う事を認めているのだな!
また逃げたw
>>804 ストリーム理論が正しいなら発音はロボテックにならない。
じじいの発音がロボテックということは理論が間違っている。
つまり理論の正当性を主張するためには、
じじいの発音がロボテックではないことを証明しなければならない。
807 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:10:53
>と言う事は音のストリームの理論だけは正しいと言う事を認めているのだな!
発音だけなら英語のネイティブを使えばいとも簡単に解決できる。
俺の音のストリーム理論とネイティブの発音で完璧な教材の
基本ができる事になる。
>>807 アホだろ。
音素ベース理論とネイティブの発音で完璧な教材の基本ができるわwwww
809 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:16:09
>音素ベース理論
この2chでは音声には音声学で定義される45の音素は存在しないと
証明され、音素の存在を証明しようと言う者はいない。
2chでは音のストリーム理論に関しての反論や異論を見た事はない。
つまり音素ベースは間違いで音のストリームが正しい事だ。
810 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:17:46
しかも、東大の峰松氏は音のストリーム理論を実装した
発音矯正システムもテスト中と聞いている。
> ストリームベース理論
この2chでは幾度と無く「ストリームベースの発音なのにロボテックなのは何故か」
という質問がなされたが、説明できた者はいない。
じじいはストリーム発音がロボテックな理由を問われるとすぐ逃亡する。
つまりストリームベースは間違いで音素ベースが正しいということだwwwww
812 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:20:26
>発音がロボテックな理由
お前は音のストリーム理論はまったく否定していないではないか。
今の議論は音のストリーム理論が正しいか間違いかという事だ。
813 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:22:41
>つまりストリームベースは間違いで音素ベースが正しいということだwwwww
理由も述べずに正しい事だけを主張するのは
自分の誤りを押しつける場合に多い。
この2chでは音声には音声学で定義される45の音素は存在しないと
証明され、音素の存在を証明しようと言う者はいない。
814 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:23:51
>この2chでは音声には音声学で定義される45の音素は存在しないと
>証明され、音素の存在を証明しようと言う者はいない。
同時に音のストリーム理論に異論を述べた者はいない。
> 理由も述べずに正しい事だけを主張するのは
> 自分の誤りを押しつける場合に多い。
ストリームベースなのにロボテックという致命的な矛盾を
説明せずに正しいと言ってるじじいのことだwwwwwww
816 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:27:01
>ストリームベースなのにロボテックという致命的な矛盾を
>説明せずに正しいと言ってるじじいのことだwwwwwww
音のストリーム理論の欠陥があれば指摘しろと言っている。
発音が云々の問題ではない。
発音だけが問題なら、解決は簡単だ。
お前が発音だけを問題にしているは音のストリーム理論に欠陥を
見出すことができないのだな?
音のストリームには、英語で発音しなければならないLやRやthの音があるという、
LとRとthの違いを説明してよ。
>>816 ストリーム理論が致命的に間違っているから発音に問題があるwwwwww
820 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:30:34
>ロボテックという致命的な矛盾を
音素ベースの学習は牧野氏がロボテックな発音なると認めている。
しかし、音素ベースの教育が効果的でないだけで、
だから、音素ベース理論が間違だという証明にはならない
821 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:32:51
>ストリーム理論が致命的に間違っているから発音に問題があるwwwwww
発音だけををネイティブのやらせれば、
音のストリーム理論は完全な教材となる。
そう言う事だな?
>>821 発音だけをネイティブにやらせれば、
音素ベース理論は完全な教材となる。
そういうことだwwww
汚物の頭とストロリームに深刻 の 問題があるから
アク禁になるのデスヨーーーーーーーw
824 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:35:30
>音素ベース理論は完全な教材となる。
理由も述べずに正しい事だけを主張するのは
自分の誤りを押しつける場合に多い。
この2chでは音声には音声学で定義される45の音素は存在しないと
証明され、音素の存在を証明しようと言う者はいない。
> 理由も述べずに正しい事だけを主張するのは
> 自分の誤りを押しつける場合に多い。
ストリーム発音がロボテックな理由を説明せずに
自分の誤りを押し付けるじじいだなwwww
826 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:38:28
>アク禁になるのデスヨ
音のストリーム理論は松澤さんにも、牧野さんにも、それを書いたら
荒らし行為と言われ、アクセス禁止となった。
どこでも同じだ。
上記のどこでも音のストリーム理論を否定したり異論を述べるような
事をした人は誰もいない。
>>821 ネイティブは自分の声を録音して矯正するなんてバカげた作業を
するわけないのに意味不明な解釈するキチガイ汚物www
>>825 日本語でもストリーム発音をしたら基地外と思われるw
829 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:40:28
>ストリーム発音がロボテックな理由を説明せずに
音素ベースの学習は牧野氏がロボテックな発音なると認めている。
しかし、音素ベースの教育が効果的でないだけで、
だから、音素ベース理論が間違だという証明にはならない
桜井自身が音素記号で教えていることから分るように、音素ベースの教育から始めるのが効果的だろうな。
831 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:44:44
>日本語でもストリーム発音をしたら基地外と思われるw
人間はストリームでしか話せない。
コンピュータの合成音が本当の音素ベースの音だ。
合成は音のつなぎが難しい。
調音結合などは機械にはできない、芸当だ。
>>829 いつもじじいが主張する「ストリーム発音にはロボテックになる弊害は存在しない」
これは大嘘ってことだねwwww
833 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:47:40
>桜井自身が音素記号で教えていることから分るように
私は音素を教えないだけでなく、音素を数えた事もない。
私は3年前から、2chで音素理論を否定をしている。
そしてどこでもアクセス禁止を食らっている。
>>833 アク禁される理由は
・日本語を正しく読めない(主語すら分からないww)
・間違いを認めない(主語の間違いを指摘されたよねwww)
・都合の悪い質問からは逃げる(ストリームなのにロボテックな理由は?www)
以上、議論する以前の問題でしたwwwwwwwwww
835 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 08:49:34
>私は3年前から、2chで音素理論を否定をしている。
サイトでもブログでもメルマガでも無料レポートでも
音素否定し音のストリーム理論を展開している。
だからどこでも嫌われている。
音素は存在しないと言い張ってる汚物が
音素ベース理論の存在を認めてるインチキ感覚w
>>833 桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
>>834 ・英語がまったく出来ない
・無職で1日中暇
も追加して下さい。
音素理論を否定をしているなら、LやRやthの音なんて教えちゃダメでしょw
>>839 >社会にアクセス禁止なのだw
wwwww
使っている記号の全体像を示さずに、個別に記号を使って説明している教材は避けた方が無難
843 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 09:05:51
>社会にアクセス禁止なのだw
2chでも松澤さんや牧野さんのように音のストリーム理論を
論議しないで、議論を避け、抹殺しようとしている。
本来なら、音のストリーム理論の真偽について2chで議論すべきなのに。
>>843 議論はすでに終了してる。
じじいは日本語が不自由だから理解できないだけ。
すでに明らかな事実を認められないからアク禁になったんだよw
845 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 09:11:13
>議論はすでに終了してる。
俺の知らないとこで音のストリームの議論を終えても意味がない。
2chで音のストリームを提唱しているのは俺だけだから。
ではその結論に至った重要な部分をコピペで紹介して欲しい。
コミュニケーション不能の人物による大量のコピペ文章は
2ちゃんのアク禁理由の「意味不明な文字列」そのまんまだろwww
>>845 日本語の主語すら理解できないじじいに説明しても無駄。
昨日のように曲解されるだけだからな。
昨日の敗北を認め日本語の研鑽をするというならコピペするよw
848 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 09:13:11
>2ちゃんのアク禁理由の「意味不明な文字列」
なんだ、日本語が不自由だから理解できないのはお前らだな。
849 :
846:2008/05/12(月) 09:28:13
>>848 汚物、お前ほどでは全然ないが何かw
ただ汚物の文章と混同しただけだ。
「意味不明な文字列」→「無意味な文字列」だ。
無数の間違いを訂正しない無礼な汚物とは違うのだよw
とっとと汚物は永久アク禁で消えちまえ!
魔法のループの黄金律は
・おれが議論を始めると音素派はすぐに逃げ、誹謗中傷やアク禁の妨害が始まる。
・だからおれは一度も議論に負けたことはない。
・議論に勝てるというならおれを論破してみろ、できないのはお前が間違っているからだ。
852 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:07:12
ロボなんとかの発音ってどんな発音か聞かせてくれ
えらく恵三は気にいってるようだけど実際どんな発音なんだよ
具体的に音声を聞かせろ
853 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:09:19
>>851 じゃあ以下を早く答えろ ふざけるじゃなねええ60のじいいの態度か
837 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/05/12(月) 08:52:21
>>833 桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
854 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:14:44
>魔法のループの黄金律は
見事にまとめてくれてありがとう。
俺が文句言っているのは誹謗中傷や認めてもらえない事ではない。
認めてもらえないなら、分かるまで、自分の理論が完全に否定されるまで
訴えれば良いだけの事。
おれが問題にしているのは正しいとか間違っているかの議論無しで、
強引に俺の言論の自由を奪おうとしている事だけだ。
2chには誹謗や中傷はあるが、言論の自由を守るための大義であり
そのための、傷ついたりする場合もあるがしかたない。
誹謗中傷無しで、言論の自由もないよりは、現在の2chの方が
ずっと健全だと思う。
黄金ループの裏側は
・おれが議論を始めると音素派はすぐに逃げ(るのは君子はバカを相手にしないから)
・おれは一度も議論に負けたことはない(のは言い返せるレスだけを自由に選ぶから)
・議論に勝てるというならおれを論破してみろ、できないのは(まともに相手してもしょうがないから)
856 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:39:06
>(るのは君子はバカを相手にしないから)
3年間も追い回し、ここでも追い回し続けている。
無視しようと言う約束も2時間たつと相手にする者が続々出る。
>(のは言い返せるレスだけを自由に選ぶから)
効果を上がるため、お前等の意見に異論反論を述べるのが俺の基本だ。
それはこのスレを見ただけで分かる。
>(まともに相手してもしょうがないから)
3年間もまとも過ぎるくらいに相手にしているだろう。
アク禁にしろと言う事はかなりの事であり、逆に第三者の多くの注目を浴びている。
密告の形をとっているのはまともに対処できないから、最後の苦肉の手段。
857 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:41:09
>>854 いわゆる「言論の自由」が奪われたのか?
そりゃ大変だな すぐに北朝鮮に亡命したほうがいいよ
858 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:41:51
>>856 837 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/05/12(月) 08:52:21
>>833 桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
汚物の最後の書き込みはペテン。
・3年間も追い回し、ここでも追い回し続けている(のはひつまぶしの相手に格好のえさだから)
・お前等の意見に異論反論を述べるのが俺の基本だ(が「LやRやthの特徴を持った音」について説明は避ける)
・3年間もまとも過ぎるくらいに相手にして(きた反省から、我々は最後の手段を講じている)
861 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 10:58:03
魔法のループの黄金律の変遷
1.音素がないと言う桜井に「お前は音声学を知らない」と反撃。
2.サイトを始めると言う桜井に「お前にはそれはできない」とたしなめる。
3.メルマガを始めた桜井に「賛同者が56人と少ない、だから効果がない」と反撃。
4.音のストリームは効果が少ないと言う声に「桜井は実践者千人に増えた」と反撃。
5.音のストームでパラダイムシフトを言う桜井に「密告の形でアク禁」を懇願
しかし現在では俺に音声学を知らないとか、
俺にサイトやブログは無理だと言う者や
音のストリームの賛同者が少ないと言う者はない。
現在では、ひたすらに俺の書き込みを嫌い、この半年は
密告と言う形でアク禁を願望するのみとなった。
黄金のループは着実と変遷をとげ、進化の一途をたどっている。
次の進化はどのような形となるのであろうか?
桜井への対応がだんだん閉鎖的、閉塞的になっていくのが気がかりだ。
862 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:04:10
>桜井への対応がだんだん閉鎖的、閉塞的になっていくのが気がかりだ。
相手にして(きた反省から、我々は最後の手段を講じている)とある。
しかし、仮に百歩譲って俺の書き込みが荒らしとするならば
2chでの荒らし対策の黄金律は無視する事だ。
その荒らし対策の黄金律を適用するのでなく、相手にして強引なる
最後の手段を講じようと言うのは、余程無視ができない理由があろうのであろう。
863 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:06:03
>余程無視ができない理由があろうのであろう。
それは多くの書き込みで宣伝を止めろと言う事に隠されている。
864 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:06:34
>>862 まあええから
これに答えろ できないならできないといえ
>>856 837 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/05/12(月) 08:52:21
>>833 桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
865 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:09:12
Hpできてないだろう おまえがいってたものじゃない
ホームページビルダーの手作り XMLはどこにいったんだ?
あとは単なるブログ ブログもやりたくないといっていたが
なぜか始めたな
866 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:10:04
>それは多くの書き込みで宣伝を止めろと言う事に隠されている。
それは宣伝効果の恐れである。
桜井の主張する音のストリーム理論の普及を恐れているからなのだ。
密告と言う非常手段を使ってまで、排除しなければならない事情がこれだ。
音のストリーム理論の普及は音素学習、音素教育の衰退へと繋がるからだ。
アク禁になったら、大衆媒体に密告して、「2chに果敢に挑戦した男」になるんだからいいじゃんw
>>867 サイトへのアクセスが増えるから喜ぶだろうなw
869 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:16:42
>大衆媒体に密告して、「2chに果敢に挑戦した男」になるんだからいいじゃんw
俺の狙いはなぜそのような問題になったかに注目してもらうことだ。
基本的な音声学の考えとして音素ベースかストリームベースか。
大衆媒体がそのどちらの考えを科学的に正しいと判断してくれるかに
大きな期待をしている。
すると現在の出版界も含む音声英語教育への反省にもつながると期待している。
>>866 実践者が普及してくれないなんてカワイソウ
871 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:18:56
>すると現在の出版界も含む音声英語教育への反省にもつながると期待している。
俺は2ch出身だけど
2chの浄化をするつもりは毛頭ない。
>>869 次の進化のために、自分からアク禁を頼んだ方がいいんじゃないか?
873 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:20:14
>>869 2chへのアクセス禁止なんか
サークルの入れてもらえなかった程度の話
なんじゃそのきちがい拡大解釈はっっっっw
科学的???? 脳内USの大学はひでえなあ
しかしさすが大本営ブログを運営するだけのことはあるな。
自分に都合のいいように事実を曲解・捏造する桜井。
お前はこの曲解と捏造の大量投稿で、様々な掲示板でアク禁になったんだよ。
お前の矛盾に満ちた糞理論もどきなど、もともと誰も本気で相手にはしていない。
はっきり言ってどうでもいいわけだ。お前は根本の音素すら理解できていないのだから。
音素についての議論はお前が参加する中、そしてみんなが見てる中
もう何度もお前の完敗で終わっている。このスレで言えばすでに
>>151の段階で
完全終了している。お前が完敗したことを理解していない(したくない)だけだ。
音素はお前の言う錯覚ではない。錯覚は思い違いを指摘されればすぐに消える。
しかし音素はいかに音声の波形を示されようが錯覚だと言われようが
消えるものではない。知覚の構造に深く刻印されているからだ。
そしてその構造こそが言語音を成立させているのであり、その構造を身体化することが
言語音の学習であって、それを経ずに外国語の聞き取り・発音は成立しない。
結局お前は「音は連続低な波形」という当たり前の事実を繰り返しているに過ぎず
なんら有効な音声教育理論もない。お前がやっていることは自分の発音を録音し
それをそれを調整するだけの、ごくごく一般的な発音学習のほんの一過程を
取り上げているに過ぎない。だか問題はこの先だ。
875 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:23:15
>自分からアク禁を頼んだ方がいいんじゃないか?
俺は自分の考えの啓蒙にあるから
俺から率先してそちらの方向に向かうのはできない。
だから現在の書き込みは、依然よりはかなり控えめにしている。
876 :
つづき:2008/05/12(月) 11:24:22
お前はモデル音(この言葉もお前は誤解・曲解したまま使っている)を
聞かずに自分にとって発音しやすいように(つまり自己流に)矯正せよと言う。
これが後々どのような悲惨な事態を招くかは多くの例がある。
自己流で固めてしまった発音は後の矯正が極めて難しいのだ。
まさに今のお前の発音のように。お前が言っているような自己矯正と映画等で
都度確認というのは、実は音素の学習を経たものだからできることであるのを
お前は隠蔽しているだけ。そしてあたかも最初から音素無しで発音学習が可能で
あるかのような謝った言説を巷に垂れ流しているだけなのだ。
音素を一度しっかり学習した人なら、お前に言われなくても自分の発音を録音して
矯正したり映画等を見てモデル音を確認したりしてるんだよ。
(ちなみにモデル音というのは初級の発音本のお行儀のよい発音を指すのではなく
学習者が模範にしようとする発音一般を指す。よってターゲットとする音と実質同じ。)
事実を曲解・捏造し、読者を欺く前に、自分の言語能力の低さ、自分の知能の至らなさ、
そして何よりも人格の未熟さ、を反省しろ。
877 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:27:32
>しかし音素はいかに音声の波形を示されようが錯覚だと言われようが
>消えるものではない。知覚の構造に深く刻印されているからだ。
MRIやPETや光トポグラフィの時代にそのような表現は何十年も古いぞ。
正しい、間違い等の以前の問題だ。
ヒステリックに言わずに、冷静に自分の意見を主張したらどうだ?
そしたら、どこまでも付き合う。
878 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:28:48
>>875 啓蒙ではないですよおじいちゃん
おじいちゃんは病気なの
病気の症状の一環で書き込んでいるですよ
879 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:29:16
2chに書き込む理由が欲しいだけなんだからw
881 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:31:28
>そしてあたかも最初から音素無しで発音学習が可能で
>あるかのような謝った言説を巷に垂れ流しているだけなのだ。
垂れ流しているだけでない。
メルマガによる実践者は1000人近くに上る。
俺自身もスカイプを使い個人レッスンや音声サポートをして
具体的な実践・教育指導をしている。
現在は考えの普及ではなく、音のストリームの実践の段階だ。
>>877 桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
否定している音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
883 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:33:29
>俺自身もスカイプを使い個人レッスンや音声サポートをして
>具体的な実践・教育指導をしている。
スカイプが使えるなら、コンタクトしてみてくれ。
>>881 生徒に発音記号を絶対見るなと教えてるか?
885 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:36:20
>生徒に発音記号を絶対見るなと教えてるか?
絶対視るなとは言ってない。
音声があるなら発音記号は見るなと言っている。
また発音する場合の音のイメージとしては
音声は発音記号が線状に並んだものでないと繰り返し言っている。
886 :
つづき:2008/05/12(月) 11:37:44
>>877 どうやらまた反論できないようだな。
反論できない奴は黙って意見を聞くしかないだろう。
887 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:39:33
>どうやらまた反論できないようだな。
君は何も主張してないだろう。
888 :
桜井恵三:2008/05/12(月) 11:41:06
もし議論を望むなら名前を入れたまえ。
正しい議論を望むならどこまでも付き合う。
時間も知恵もあるつもりだ
889 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:41:39
>>887 858 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/05/12(月) 10:41:51
>>856 837 名前:名無しさん@英語勉強中 本日のレス 投稿日:2008/05/12(月) 08:52:21
>>833 桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
音声学による音素の分類を用いずに説明して下さい。
890 :
つづき:2008/05/12(月) 11:41:55
>>887 自分が理解できないことを他人のせいにする悪い癖はまだ直っていないようだな。
理解できないならできないと素直に認めたらどうだ?
そうしたら少しは相手にしてやってもいい。
891 :
桜井恵三:2008/05/12(月) 11:42:56
>>888 受けて立とうではないか
私ビンカーの脳内読者である恵三が
相手だ
892 :
桜井恵三:2008/05/12(月) 11:43:38
>桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
それなら、スカイプで説明するのが良いでしょう。
現在もSkypeMeをオンにして質問を待っています。
893 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:43:42
>>881 脳内実践者や脳内個人レッスン生はお金を払いませんよw
894 :
つづき:2008/05/12(月) 11:44:21
>>888 バカ相手ならこの「つづき」でかまわん。
が俺が相手できる時間は12時までだ。仕事があるからな。
それまでにお前が理解できなかった項目をまとめとけ。
仕事の休憩時間に時間があったら講釈してやろう。
895 :
桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/12(月) 11:45:12
お前は他人の名前を無断で使っている。
それは犯罪にも等しい行為だぞ。
896 :
桜井恵三:2008/05/12(月) 11:45:46
>>894 まずは空耳アワーついて語ろうではないか
897 :
桜井恵三:2008/05/12(月) 11:46:51
ここで質問されたのに、ここで答えないのか、
多くの読者の為にここでビシッと答えてやれ。
899 :
桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/12(月) 11:48:44
>まずは空耳アワーついて語ろうではないか
まず、まともな人間になれ。
議論はそれからだ。
お前が俺の名前を語りたい気持は十分分かるが
それは明らかな犯罪だ。
重大な犯罪だ。そいつがどうして議論できると言うのか。
議論放棄でなく、お前自身を放棄している。
狂気の沙汰だ。
900 :
つづき:2008/05/12(月) 11:49:53
おい、桜井、また逃げるのか?
早くしろ。こっちは時間がないんだ。
理解できないならできないと正直に言え。
901 :
桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2008/05/12(月) 11:51:12
もし、問題が発生するようなら、俺は処置を講じるからな。
ネット社会はプロバイダー経由なら、個人特定は可能だぞ!
警察が行けばプロバイダーは個人情報を開示せざえるを得ないぞ!
902 :
つづき:2008/05/12(月) 11:52:53
>>901 そんなどうでもいいことは放っておけ。
早くしろ。時間がないと言ってんだろ。
桜井の偽者?w
正気の沙汰とは思えないw アク禁の巻き添えを自ら食らう気か?w
それとも汚物が質問に答えられなくて自演の おとぼけ 作戦か?w
904 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:55:00
お前には他人との議論は無理だ。
まず通常の人になることだ。
お前自身が正しい人間でなくては、
仮にお前が正しい事を言えたとしても
誰も信じない。
905 :
つづき:2008/05/12(月) 11:57:17
>>904 おい、タコ。俺のことを言ってるのか?
俺は名前欄を見ればわかるとおり、さっきお前が反論もできなかった男だ。
その桜井の分身とは違う。どうでもいいから早くしろ。逃げるのか?
906 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 11:57:27
>桜井の偽者?w
自治の連中には全部見えているから、
そんな蛮行で俺をアク禁にする事はできない。
907 :
桜井恵三:2008/05/12(月) 11:58:27
掘ってみりゃ分る
909 :
つづき:2008/05/12(月) 11:59:25
>>906 結局今回もまたいつものように逃げるんだな。
まあお前らしい。いつも何か言訳を作って
反論できないときには逃げるのがお前だからな。
次回までに質問をまとめとけよ、桜井。
こっちはお前のように暇じゃないんだから。
では仕事なんでこれにて。
911 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:05:21
興奮する必要はないだろう。
たかが英語の音声の議論だ。
912 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:08:54
私は、小学3年です。私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、
学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。信じる信じないは勝ってです
汚物は今日か明日にはアク禁かな? wktk
生徒に発音記号を絶対見るなと教えれば、いいこと尽くめ。
発音記号による間違った発音方法を知らなくて済む。
矯正が大変なロボテックな発音を知らなくて済む。
音声は発音記号が線状に並んだものでないと繰り返し言う必要も無い。
915 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:39:21
あほだな 実際発音記号なんか場末の現場じゃ
消化できないよ
916 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 12:43:43
>>912 興奮する必要はないだろう。
たかがイタズラのコピペだ。
917 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:07:27
音素を否定してるやつらは、音素を並べてもネイティブの発音にならない、などという意味のない批判をしてるだけ。誰もそんなこと言ってないのに。
どういう形であれ音素の体系を習得しないとしゃべれるわけがない。ちなみにネイティブも当たり前だけど音素を習得している。
膨大な言語音の中からその言語で使われる共通の音素を抽出するという理想的な形で。これができるのはまだ干渉する別の音素の体系が構築されてないからだし、微妙な音の違いを聞き分けられる幼少期という段階だから。
外国人にとってのショートカットがまさに音素の体系を意識的に学習すること。
音素を否定してるやつら ← 汚物の他にも馬鹿がいるの?
以前、汚物は味方がいないが故の自演を認めた発言があったから
ニセ汚物は苦しくなって逃げるために汚物自身による自演の可能性
がありえる。
920 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:24:39
>音素を否定してるやつらは、音素を並べてもネイティブの発音にならない、
>などという意味のない批判をしてるだけ。誰もそんなこと言ってないのに。
それでは音素を学ぶ意味はなんですか?
921 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:28:20
つーかね、音素を肯定しようが否定しようが
そんなことが問題なんじゃない。
桜井が2ちゃんで2度もアク禁になり、
他の掲示板でもアク禁処分を受け続けてるのは
掲示板のマナーとルールをわきまえない荒らしと宣伝のため。
桜井はこれがわかってないからアク禁になり続けてるわけ。
922 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:30:34
>膨大な言語音の中からその言語で使われる共通の音素を抽出するという理想的な形で。
>これができるのはまだ干渉する別の音素の体系が構築されてないからだし、
>微妙な音の違いを聞き分けられる幼少期という段階だから。
音素が実際に存在するなら抽出は可能だが、その音声学の45の音素の
存在が証明できないかぎり、抽出は不可能だ。
音声学で定義する45の音素無ければ、幼少期だから聞き分けられると言うのは
言葉のまやかしに過ぎない。
峰松氏が言うように音素は人間が学習した錯覚だと言うのが正しい。
また音響工学の専門家のピンカー氏も音声から音素を切り出す事はできない。
だから音素があるように聞こえるのは錯覚だと言っている。
923 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:33:40
>音素を肯定しようが否定しようがそんなことが問題なんじゃない。
大問題だ。
音声の本質は音素の並んだものか、そうでないかは学習となる物の特定だ。
もし音声学で言う音素が音声に存在しないのであれば、それを聞き取ろうと
する学習は効果的でないだろう。
そした音声学で言う音素が音声に存在しないのであれば発音すべき
音は音声学で言う音素ではなく、その音声の本質であろう。
924 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:36:51
>音素を肯定しようが否定しようが、そんなことが問題なんじゃない。
音声学の牧野氏が音素べースのロボテックな発音で構わないと言うが
実は音声を間違って捉えているため、間違った学習ではないのか?
間違った学習であれば大問題だろう?
コミュニケーション不能の汚物による画面びっしりの大量の文章や宣伝を
自分勝手に連投する行為はコミュニケーションの場を著しく破壊してきたから
荒らしとして汚物は過去2chで2回アクセス禁止になったということだ。
汚物はようやくアク禁処分の危機を自覚し恐れて書き込みを控え目にしてる
と自ら告白した。
>>923 アホ。いろいろな掲示板でお前がアク禁になり続けている問題についてだよ。
議論の内容とは関係ない。どうしてお前は論理的に仕分けができないんだよ。
>>922 存在は証明済み。お前が理解できないだけ。
他の人は全員理解してるだろ?
928 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:50:57
>存在は証明済み。お前が理解できないだけ。
どこにあるのだ?ウソ付き野郎。
俺がそんなの見た事はない。
それがあるなら、密告してアク禁を懇願する必要はない。
それが俺が納得いくものであればこれ以上2ch書くつもりはない。
それコピーしてみせて見ろ。
桜井は誹謗中傷に対応してるだけという嘘を平気でついてるが
誹謗も中傷もなかった他の掲示板でもアク禁になっていることを隠蔽し続けている。
すべての掲示板に共通しているのは、桜井のマナー違反とルール違反。
反省のない馬鹿はアク禁にされて当然。
荒らし行為によって言論の場を破壊してるのだから。
931 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:52:59
>他の人は全員理解してるだろ?
音声学の牧野氏は理解してない。
音声学の牧野氏が音素べースの発音学習はロボテックな発音になると言う
それは構わないと言う。
しかし、実は音声を間違って捉えているため、間違った学習ではないのか?
>>928 お前が論破されたこととお前のアク禁は別。
まだ区別できないのか、アホ。
だから議論不能と言い続けられてるんだよ。
>>931 彼が必然的にロボテックになると言ったのか?
言ったのなら証拠を見せろ。これ以上の捏造は断じて許さない。
934 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:57:11
>荒らし行為によって言論の場を破壊してるのだから。
音素の存在が明白になれば俺は2chから去る。
俺の書き込みを終焉させるためにも音声学で定義した45音素の
存在を証明してみろ。
おれの2chへの書き込みはそれを明確にすることが目的だ。
935 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 13:59:45
>彼が必然的にロボテックになると言ったのか?
必然的かどうかは知らん。
しかし、にロボテックになるのであれば、問題だろう。
それが音素ベースの学習の結果であれば大問題だ。
936 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:00:15
どうしても理解できません。
桜井さんの言う「L、R、th」とはどんな音ですか?
分かり易く説明してださい。
937 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:02:37
>桜井さんの言う「LやRやthの特徴を持った音」とはどのような音ですか?
それなら、スカイプで説明するのが良いでしょう。
現在もSkypeMeをオンにして質問を待っています。
今でもかまいません。
待っています。
938 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:04:12
桜井さんの言う「L、R、th」は音声学による音素の分類には属しない音ですか?
939 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:04:27
>待っています。
SkypeMeですから、私は現在検索できます。
940 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:05:05
>桜井さんの言う「L、R、th」は音声学による音素の分類には属しない音ですか?
それなら、スカイプで説明するのが良いでしょう。
現在もSkypeMeをオンにして質問を待っています。
今でもかまいません。
待っています。
>>921は汚物がこれまでアク禁されてきた理由を書いてるのに
文章の本質に関係ない部分にむりやり噛み付いて強引に方向性に導こう
と試みる汚物はコミュニケーション不能の荒らしの烙印を押されて
その後もこういう行為が続いた揚げ句、汚物が再びアクセス禁止になっても
当然だ。
ここで質問されているのですから、ここで答えてください。
多くの読者のためにお願いします。
943 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:07:09
>びアクセス禁止になっても当然だ。
お前がその前に俺を止めることができる。
音素の存在が明白になれば俺は2chから去る。
俺の書き込みを終焉させるためにも音声学で定義した45音素の
存在を証明してみろ。
おれの2chへの書き込みはそれを明確にすることが目的だ。
944 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:08:14
桜井さんはネイティブではありません。
Skypeで桜井さんの声を聞いても仕方ありません。
ネイティブの音声を例に説明して下さい。
「L、R、th」はそれぞれどのように現れる音ですか?
音のストリームである英語には、発音しなければいけないLやRやthの音があります。
946 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:09:47
>桜井さんの言う「L、R、th」は音声学による音素の分類には属しない音ですか?
それなら、スカイプで説明するのが良いでしょう。
現在もSkypeMeをオンにして質問を待っています。
今でもかまいません。
待っています。
947 :
941:2008/05/12(月) 14:10:20
強引に方向性に導こうと→強引に違う方向性に導こうと
に訂正。
>>934 議論の内容とは別と言ったろ。
お前はそんな単純な仕分けもできずに
議論議論とわめいてるのか?
お前が議論不能といわれてる理由がこういったことだというのが
わからない限り、お前はどこに行っても排除される。
949 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:11:26
Skyeでこっそり説明するというのは大変閉鎖的な手法です。
公開の場で説明すべきです。
>>946 属するか属さないかを答えるのもスカイプじゃないと出来ないんですか
951 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:12:00
>議論の内容とは別と言ったろ。
俺の書き込みを終わらせるためだ。
議論とは別だ。
終わらせる最も簡単な方法だ。
お前がその前に俺を止めることができる。
音素の存在が明白になれば俺は2chから去る。
俺の書き込みを終焉させるためにも音声学で定義した45音素の
存在を証明してみろ。
おれの2chへの書き込みはそれを明確にすることが目的だ。
>>935 アホ。その区別もできずに今まで批判してきたのか?
正確に引用しろ。それができないのなら批判するな。
お前が曲解と捏造を続けた場合、名誉毀損の問題になる。
953 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:13:53
桜井さんの言う「L、R、th」が言語学で分類された音素とどう違うのかを知りたいのです。
>>951 いろいろな人がすでに何度も証明済み。
お前はお前の言っていることが根本的に崩壊するから
頑として認めないだけ。ただの卑怯者。
955 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:15:42
>正確に引用しろ。
もっと基本的な事でよい。
俺の書き込みを終焉させるためにも音声学で定義した45音素の
存在を証明してみろ。
956 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:18:11
>いろいろな人がすでに何度も証明済み。
お前は正しい事さえ言えなくなったな。
事実を隠してして、人が信用すると思うのか。
事実を隠してまで
音声学で定義した45音素の存在を信じるのは、
なぜだ?
957 :
941:2008/05/12(月) 14:18:16
汚物の意思に関係なく荒らしの汚物をアクセス禁止にするのが
これまで迷惑を被ったコミュニケーションの場である大多数の2ch英語板住人
の望みだ。
音のストリームである英語には、発音しなければいけないLやRやthの音があります。
と書いてんだから、自分でもう証明したんだろ。
>>955 なるほど。こうやって理解できない振りをして
自分の間違いを隠蔽してきたわけか。
それでよく2chの批判ができるな。
2chで最も欺瞞に満ちた人間は、他ならぬお前自身だ。
960 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:19:31
>汚物の意思に関係なく荒らしの汚物をアクセス禁止にするのが
お前がその前に俺を止めることができる。
音素の存在が明白になれば俺は2chから去る。
俺の書き込みを終焉させるためにも音声学で定義した45音素の
存在を証明してみろ。
おれの2chへの書き込みはそれを明確にすることが目的だ。
書き込む理由がコロコロ変わる奴だなw
962 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:20:35
騒げば騒ぐほど、45の音素の存在に関心が高まる
>>956 ではこのスレを音声学や音声に詳しい人間に持っていって
読んでもらえ。それで全てがわかる。事実を隠蔽し
自分の間違いを認めないのがお前自身だということが。
964 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:21:36
書けば書くほど、真実に近くなる。
965 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:23:40
>ではこのスレを音声学や音声に詳しい人間に持っていって読んでもらえ。
お前がやらないなら、俺に指示をだすな。
俺は音のストリームの啓蒙を力の限りをするだけだ。
使える全てのリソースを使い、啓蒙を続ける。
音素を否定している人まで認める音素の分類
967 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:24:56
>俺は音のストリームの啓蒙を力の限りをするだけだ。
お前等が証明できない確証を持った。
音声学の音のストリームのパラダイムシフトは近い。
そろそろ勝利宣言だと思ってたよw
969 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:26:29
>音声学の音のストリームのパラダイムシフトは近い。
それに恐れをなして、俺に反抗するのだ。
俺が悪いのでない。
科学的な真実を探求しているだけだ。
音声は数百万年も同じ状態だからな。
現在も汚物はコミュニケーション不能の荒らしのままだ。
この調子ならアクセス禁止になるのは必然だ。
アクセス禁止に荒らしの意向は反映されない。
971 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:27:32
>そろそろ勝利宣言だと思ってたよw
後半の締めだからな。
972 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:28:44
>現在も汚物はコミュニケーション不能の荒らしのままだ。
真実に恐れをなして、俺に反抗するのだ。
俺が悪いのでない。
科学的な真実を探求しているだけだ。
音声は数百万年も同じ状態だからな。
973 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:29:32
>そろそろ勝利宣言だと思ってたよw
人間はウソを言うようになったら、
落ちる寸前だ。
スレの終わりに勝利宣言して終わりにしようとするのに、
次スレ立てられてコピペって、いつものパターンじゃんw
汚物が悪いのかどうかは3度目のアク禁になるかどうかで分かる。
3度目のアク禁になったら汚物が悪いw
976 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:33:49
そんな事はない。
着実に前へ前へと進んでいる。
こまかく見れば、先月の内容とはかなり違ってきている。
牧野が言うロボテックの弊害はいかにも必ずという印象をもたせておいて
突っ込まれると否定した卑劣な汚物。
978 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:36:33
一般的に正しい事を主張するものと
間違った事を主張する場合に
信念をもった正しい事を主張する
やつの方が勝つ。
少しずつであるか、反抗エネルギーの減少を感じる。
979 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:38:13
>必ずという印象をもたせておいて
そんな目くそ、はなくそを論じているのではない。
調音音声学の基本の誤りを指摘している。
981 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:38:53
桜井さんの言う「L、R、th」が音声学による音素とどう違うのか理論的に説明して下さい。
982 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:39:18
同じ方向に進んでいるからな。
983 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:40:09
でも俺は日増しに自信をつけてきている。
これも音声サポートのおかげだ。
984 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:42:55
Skypeでこっそりやるのではなく、公開の場で公明正大に説明すべきです。
985 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:42:57
実践者の意見は非常に説得力があるからな。
986 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:44:33
>Skypeでこっそりやるのではなく、公開の場で公明正大に説明すべきです。
現在、SkypeMeのオープンな状態です。
オンになっているから、見てください。
検索できるから調べてください。
「なんだあ、そんなことなのか」って言われない?
988 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:44:48
桜井さんの「L、R、th」と音声学による音素の違いを理論的に定義して下さい。
英語の発音がカタカナ発音しか出来ない分際で、勝つとか負けるとか反抗とか
キチガイな汚物www
汚物はコミュニケーションの場の掲示板をただ宣伝の場にしか
利用してないだろwww
掲示板荒らしが理由の永久アク禁が楽しみだwww
990 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:46:33
>「なんだあ、そんなことなのか」って言われない?
自分でやった結果の報告だから、それは言わない。
俺以上に自信を持った声が聞こえてくる。
それが俺の自信になっている。
現在も実は音声サポート中だ。
991 :
988:2008/05/12(月) 14:47:12
それができないならば桜井さんの理論こそ錯覚に過ぎません。
992 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:48:09
>それができないならば桜井さんの理論こそ錯覚に過ぎません。
現在、SkypeMeのオープンな状態です。
オンになっているから、見てください。
検索できるから調べてください。
994 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:50:02
スカイプでコンタクトしてくれる人は、最初にチャットの
テキストで送信してください。
他の人と通話中せも受け付ける事ができます。
995 :
988:2008/05/12(月) 14:50:24
音声学による音素と桜井さんの「発音しなければならない部分」との違いを理論的に明確にできなければ桜井理論は錯覚に過ぎません。
996 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:52:12
>桜井理論は錯覚に過ぎません。
私は理論を説くのでなく、
具体的な発音やリスニングをスカイプで教えています。
現実的な音声を使う学習方法です。
998 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:56:17
>じゃあ理論捨てろよ
勿論、理論も理論編で確立しています。
しかし、私の喜びは実際に一人一人に教えることにあります。
だから、スカイプが重要なのです。
999 :
名無しさん@英語勉強中:2008/05/12(月) 14:58:09
その理論は2年間の2chでの活動のお陰です。
汚物の英語のカタカナ発音が治らないのは
汚物の実践方法が間違っているのが理由。
どう間違っているのかは次の問題。
コミュニケーション不能の掲示板荒らしという観点以外は
誰も汚物に関心は無い。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。