【英検1級】次で何回目の受験?【2次試験】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
2回までの受験で合格なら普通の人。
3回目からは立派なベテラン。

なぜ何度受けても合格できないのか、いわゆる"ハマリ込み"状態とはどんな受験者
のことなのか、どうしたら1発合格できるのか、などを解明し、英検1級2次合格
へと導く事を目的とする。
2名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 20:34:54
一次が免除される4度目まではいいんじゃね?
さすがに5度目以上となると問題ありって感じだが・・
俺は3度目で合格だったけど
3名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 21:39:59
2次どうしても受からないって、極度のあがり症とか
性格的なものとしか思えん。単なる記憶マシーンで1次突破は
ないだろうし。
4名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 21:51:44
次3回目
CELとかAquariesってどうなの?経験者の人教えてほしい
5名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 01:48:27
行けばいいと思うけど、行かなくとも受かるよ。
何度も落ちてるヤツは言ってみればいい。
自分の欠点が分かるかもしれないし。
6名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 02:53:40
言うことがなくなって沈黙した時以外は60点前後だった。
なんでもいいから2分間しゃべりきる練習だけすれば、
学校通ったりスピーチ暗記などはしなくても受かると思う。
7名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 13:38:06
良スレの予感だが、過疎スレの予感。
8名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 16:18:59
7月が1次免除最後の試験。
3回目は申し込みを忘れて受けられなかったので、4回目だけど実質3回目。
今回は、申し込み受け付け初日(今日)にもう手続きしました。
1年近く2次の準備ばかりしてる気がするが、全然スピーチ力がUPした気がしない。
その前にトピックが選べるかどうかが問題です。
迷ってる間に1分すぎてしまう。
9名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 23:12:57
俺は
1.スピーチ台本を書く(100本近く書いた。一次の小論文対策も兼ねて
2.ひたすら音読し暗記(結局半分の50本位はそらで喋れるようになった
3.地元の英会話サークルに毎週参加して、
外国人講師と1級合格者2,3人を缶コーヒー、クッキー&チョコで買収し、
毎回15分だけ早く来てもらって、模擬面接やQ&Aなどをしてもらった。

結果は、88点で合格だった。

スピーチの暗記については「力がつく」「確実な方法」という人もいれば
「必要とは思えない」「即興という趣旨から逸脱してる」という人もいて
賛否両論がある。でも、覚えたスピーチでも自分の意見に変わりないし、
英語でスピーチ、ディスカッション、プレゼンをする機会がさほどない、
完全国内学習組の自分には結果的には良かったと思う。

最終合格直前で足踏みしている人たちの参考になれば幸いだ。
10名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 02:42:52
スピーチの暗記は有効だし英語の勉強としてもいいけど、
自分はできなかったな。
何回も落ちたあとで即興のテキトーなスピーチをして60点で受かった。
11名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 09:16:25
帰国でもないのに88点って結構すごいな

スピーチは運もあるよね
もろちん、しっかり準備してないとその運すらつかめないんだろうけど
12名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 11:34:53
9回目で合格って人もいたしな。
そうかと思えばあっさり1回でパスしちゃうひともいる。
みんなはどれくらい?
やっぱり、2〜3回がふつうなのかな?
13名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:15:26
その辺が普通じゃない?4度目くらいになると落ちるのがクセになってそう。
14名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:33:49
TBSの久保田アナは6回受けて、結局あきらめたらしいぞw
トーイックは920らしいが
15名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:44:11
自分は運よく1回目で受かった。1回目が良かれ悪しかれその人の素なんだろうな。
で、落ちてしまった後、問題点を修正した人は普通に受かって、
問題点はそのままに、変えなくていいところを変えてしまった人が
はまり込み状態になりそう。まあそれでも下地は十分なんだから
どこかできっと受かるだろう。
16名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 15:46:55
>>9 国内学習組にとっては正攻法なやり方だね。
17名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 10:49:43
最初に決まったフレーズを言えると後の意見がすらすらと出てくる、
本番までに、いくつかのフレーズを暗記しました。
おおげさな言い方ですが「知は力」であり「自信」の泉だと思います。

迎えた本番。前はまったく手が出なかった政治の問題を選び、
暗記したフレーズを使うことによって、うまくスピーチをまとめられ、
結果は予想以上の87点、前回の2倍の点数で合格することができました。
18名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 14:33:12
>>17
二次面接地獄で阿鼻叫喚ともがいている多くの受験者に蜘蛛の糸を垂らすつもりでもう少し学習プロセスを公開してもらえると皆喜ぶと思うのだが。
19名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 20:06:32
結局のところ、喋りのテストなんで喋れないとダメだよ
当たり前の事なんだけどね
話の成り行きに応じて、頭に浮かんだ日本語を瞬時に英語に変換して喋れるように練習を積んだ方が良い

喋りのレベルはQ&Aのやり取りで評価される
ここでそれなりの能力を披露出来れば合格できるよ

スピーチでは、無理に難しい事を言おうとしない事だね
たった2分間(だっけか?)なんだけど、沈黙の無いように配慮する事も大事だろうね
その為には、確かに文章の暗記もいいじゃないかな
暗記に加えて喋りに磨きをかければ、ここでも頭に浮かんだ事を片っ端からネタにできる

スピーチ、Q&A共に、沈黙するくらいならトンチンカンな事でも喋りまくった方が良いのではないかな
少なくとも、自分はそういう心構えで臨んだけどね

自分は1級合格後ガイド試験にも合格したんだけど、1級対策として喋り(発信)力向上を心掛けて対策を
してたので、1級2次よりもむしろガイド試験の2次の方が楽勝だったよ
20名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 22:03:13
作文こなすべし。それもちょこっと書いてああやったやったではスピーキング力はつかない。
400字の原稿書きを毎日続けて500枚くらい書いてネイティブチェック受けられれば理想的だが、とにかく
即興の論説力つけるなら作文が一番いいと思う。ただし時間はかかる。
21名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 15:09:49
俺は仕事で英語が必要なんで勉強ついでに1級も取ったんだが、世の中には英語が好きというヤツが存在して、
こいつらはCNN見たり英字新聞を読むのが日課だそうだ
俺には信じられないよ
俺は仕事で英語を必要とする直前に嫌々勉強を開始する(Nativeを雇ってリスニングと会話を集中的にやる)
英語が好きなもっと効率的に勉強するんだろうな
22名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 18:24:15
俺、通訳翻訳校に通ってたけど、四の五の言わずに覚えろって言われてた。
23名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 22:45:24
成る程。
24名無しさん@英語勉強中:2008/04/05(土) 16:21:26
オレにまかせろ
25名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 01:49:30
3回受けて、58、58、55でした。。。(各セクション6割弱)
55点のときは質疑応答に言いよどんじゃったから仕方ないんだけど、
でもなんか根本的に力が足りない気がする。
あいまいな文系思考だからだめなのかな。
100%の国内独学なんだけど、やっぱりスピーチ原稿書くのが一番かな…。
正直言って二次対策は、いつも何やったらいいのかわかんないでいる。
26名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 11:18:33
3回やってNGって事は大幅に勉強方法を変えたほうが良いかもよ

手っ取り早いのはやはり学校へ行ってみる事じゃないか
専門家のアドバイスを得られる事に加えて、他の受験生と交わってみると
色々と参考になる事が多いと思うよ
それと英語を話す機会を増やす事も大事だろうね
27名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 11:23:56
1回目から全く進歩がないというのは問題だね。次は正念場だね。がんばれ。
28名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 11:41:30
TBSの久保田智子アナに言ってやれw
29名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 16:39:03
>>26 >>27 ありがとう。
進歩ないってのが気になるよね、やっぱり。。
近くに学校とかないんだけど、
スカイプとかのネットで対策できるスクールってないかな。
30名無しさん@英語勉強中:2008/04/06(日) 19:33:10
>>28
久保田アナって日常会話くらいは話せる?
31名無しさん@英語勉強中:2008/04/07(月) 02:18:08
>>30
シラネ。会ったこと無いもん
32名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 08:22:10
だれか、2次試験の過去問題トピック載せてください〜。
33名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 23:04:11
いよいよ、二次の準備時期に入ったね。
34名無しさん@英語勉強中:2008/06/18(水) 23:11:28
小沢政治『英会話は音読でものになる』

35名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:15:21
001 2002 第1回 午前 1. Japan's declining birthrate --- a national crisis?
002 2002 第1回 午前 2 .Cars-convenience vs. environmental concerns
003 2002 第1回 午前 3. Should capital punishment be abolished?
004 2002 第1回 午前 4. Is the Internet bringing the world's cultures closer together?
005 2002 第1回 午前 5. What is your philosophy of life?
006 2002 第1回 午後 1. Is medical care too expensive in Japan?
007 2002 第1回 午後 2. Are environmental groups making a difference?
008 2002 第1回 午後 3. Should developed nations do more to help developing nations?
009 2002 第1回 午後 4. Will newspapers become obsolete in the Internet-driven 21st century?
010 2002 第1回 午後 5. Word peace -- a realistic future possibility?
36名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:16:09
011 2002 第2回 午前 1. Species extinction --- a natural process?
012 2002 第2回 午前 2. Can age restrictions in the workplace be justified?
013 2002 第2回 午前 3. To what extent should public manners be governed by law?
014 2002 第2回 午前 4. The pros and cons of a world currency
015 2002 第2回 午前 5. The characteristics of modern society that our ancestors would find most surprising
016 2002 第2回 午後 1. Will renewable energy sources ever completely replace fossil fuels?
017 2002 第2回 午後 2. The pros and cons of the double-income family
018 2002 第2回 午後 3. The government's need to protect information vs. the public's right to know
019 2002 第2回 午後 4. Can the Japanese economy ever return to its former strength?
020 2002 第2回 午後 5. Do people get wiser as they get older?
37名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:16:55
021 2002 第3回 午前 1. Do you think there is life elsewhere in the universe?
022 2002 第3回 午前 2. What will Japan be like 10 years from now?
023 2002 第3回 午前 3. Who should provide public services --- the government or private-sector corporations?
024 2002 第3回 午前 4. Can terrorism ever be eliminated?
025 2002 第3回 午前 5. Teaching children the difference between right and wrong
026 2002 第3回 午後 1. Are you for or against human cloning?
027 2002 第3回 午後 2. Is our pace of life too fast?
028 2002 第3回 午後 3. The increasing unemployment rate in Japan
029 2002 第3回 午後 4. Are war and violence an inseparable part of society?
030 2002 第3回 午後 5. Does university education prepare young people for real life?
38名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:17:45
031 2003 第1回 午前 1. What is the biggest health threat facing mankind today?
032 2003 第1回 午前 2. Will technology ever be able to predict natural disasters accurately?
033 2003 第1回 午前 3. Does the media sensationalize crime?
034 2003 第1回 午前 4. Obstacles to nuclear disarmament
035 2003 第1回 午前 5. What rights should children have?
036 2003 第1回 午後 1. Are genetically modified foods safe?
037 2003 第1回 午後 2. Is space exploration worth the cost?
038 2003 第1回 午後 3. What type of crime most threatens society?
039 2003 第1回 午後 4. Is the clash of world religions inevitable?
040 2003 第1回 午後 5. Is the family becoming obsolete?
39名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:18:30
041 2003 第2回 午前 1. Healthcare: prevention versus cure
042 2003 第2回 午前 2. Is Japan democratic?
043 2003 第2回 午前 3. Could we eliminate crime by eliminating poverty?
044 2003 第2回 午前 4. The importance of the "classics" in the study of literature
045 2003 第2回 午前 5. How important is self-esteem?
046 2003 第2回 午後 1. What kind of scientific research should receive the most government funding?
047 2003 第2回 午後 2. The pros and cons of capitalism
048 2003 第2回 午後 3. The company versus the family in modern Japan
049 2003 第2回 午後 4. Can world hunger be alleviated?
050 2003 第2回 午後 5. Can creativity be taught?
40名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:19:12
051 2003 第3回 午前 1. What qualifications and experience should a world leader have?
052 2003 第3回 午前 2. Is technology advancing too quickly?
053 2003 第3回 午前 3. Japan's role in the global economy
054 2003 第3回 午前 4. Are educational standards in Japan declining?
055 2003 第3回 午前 5. "Better safe than sorry" - do you agree?
056 2003 第3回 午後 1. Which was the greater invention: the printing press or the microchip?
057 2003 第3回 午後 2. The importance of preserving our cultural heritage
058 2003 第3回 午後 3. The future direction of Japanese foreign relations
059 2003 第3回 午後 4. Should specialist knowledge of a subject qualify a person to be a teacher?
060 2003 第3回 午後 5. "Nice guys finish last" --- do you agree?
41名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:19:50
061 2004 第1回 午前 1. Are we doing enough to protect the environment?
062 2004 第1回 午前 2. Would you be willing to pay higher taxes for better government services?
063 2004 第1回 午前 3. Should certain books, movies, or music be censored?
064 2004 第1回 午前 4. The pros and cons of self-employment
065 2004 第1回 午前 5. "Love conquers all" --- do you agree?
066 2004 第1回 午後 1. Will all of the world's wilderness areas eventually disappear?
067 2004 第1回 午後 2. What patriotism means to you
068 2004 第1回 午後 3. Is the Internet harmful to children?
069 2004 第1回 午後 4. Which would you rather work for - a multinational corporation or a local business?
070 2004 第1回 午後 5. "The pen is mightier than the sword" --- do you agree?
42名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:20:34
071 2004 第2回 午前 1. Does political activism make a difference?
072 2004 第2回 午前 2. Do foreign management style work in Japanese companies?
073 2004 第2回 午前 3. Are food-safety standards strict enough?
074 2004 第2回 午前 4. The use of performance-enhancing drugs in sports
075 2004 第2回 午前 5. "What goes around, comes around" --- do you agree?
076 2004 第2回 午後 1 Is the fossil-fuel era coming to an end?
077 2004 第2回 午後 2. Is there a tendency for people in power to abuse it?
078 2004 第2回 午後 3. The need to improve security in public places
079 2004 第2回 午後 4. Should Third World debt be forgiven?
080 2004 第2回 午後 5. "Ignorance is bliss" --- do you agree?
43名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:22:22
071 2004 第2回 午前 1. Does political activism make a difference?
072 2004 第2回 午前 2. Do foreign management style work in Japanese companies?
073 2004 第2回 午前 3. Are food-safety standards strict enough?
074 2004 第2回 午前 4. The use of performance-enhancing drugs in sports
075 2004 第2回 午前 5. "What goes around, comes around" --- do you agree?
076 2004 第2回 午後 1 Is the fossil-fuel era coming to an end?
077 2004 第2回 午後 2. Is there a tendency for people in power to abuse it?
078 2004 第2回 午後 3. The need to improve security in public places
079 2004 第2回 午後 4. Should Third World debt be forgiven?
080 2004 第2回 午後 5. "Ignorance is bliss" --- do you agree?
44名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:23:42
071〜080がダブってしまいました。ごめんなさい。
45名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:24:53
081 2004 第3回 午前 1. Is the gap between the "haves" and "have-nots" increasing?
082 2004 第3回 午前 2. Should companies reward individual employees for outstanding contributions?
083 2004 第3回 午前 3. Can we win the battle against AIDS?
084 2004 第3回 午前 4. Are computer games blurring the line between the real and virtual worlds?
085 2004 第3回 午前 5. "Where there's a will, there's a way" --- do you agree?
086 2004 第3回 午後 1. Do young people today have shorter attention spans?
087 2004 第3回 午後 2. Are labor unions necessary in the modern workplace?
088 2004 第3回 午後 3. Which is a greater threat to mankind, terrorism or world hunger?
089 2004 第3回 午後 4. The moral issues raised by stem-cell research
090 2004 第3回 午後 5. "Time is money" --- do you agree?
46名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:27:18
091 2005 第1回 午前 1.What role should the United Nations play in international politics?
092 2005 第1回 午前 2. Do the rich have a responsibility to help the poor in society?
093 2005 第1回 午前 3. Is tradition always worth preserving?
094 2005 第1回 午前 4. Should students be asked to evaluate their teachers?
095 2005 第1回 午前 5. “Honesty is the best policy”----in all situations?
096 2005 第1回 午後 1. Is globalization good or bad for developing countries?
097 2005 第1回 午後 2. Should the retirement age be abolished?
098 2005 第1回 午後 3. Do the media exaggerate the dangers of crime today?
099 2005 第1回 午後 4. Should there be more public funding for arts?
100 2005 第1回 午後 5. “Failure teaches success”---do you agree?
47名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:28:16
101 2005 第2回 午前 1. Is scientific progress always beneficial?
102 2005 第2回 午前 2. Do businesses have certain obligations to the local community?
103 2005 第2回 午前 3. Is inequity in society inevitable?
104 2005 第2回 午前 4. Can working parents play a sufficient role in raising their children?
105 2005 第2回 午前 5. “Nothing ventured, nothing gained”---do you agree?
106 2005 第2回 午後 1. Which has more value in modern society, science or art?
107 2005 第2回 午後 2. Why are certain countries more economically successful than others?
108 2005 第2回 午後 3. Is it possible to eliminate racism?
109 2005 第2回 午後 4. What responsibilities should have to their parents?
110 2005 第2回 午後 5. The pros and cons of conformity
48名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:29:11
111 2005 第3回 午前 1. Do young people today have too much leisure time?
112 2005 第3回 午前 2. Are consumption taxes a fair way of raising government revenue?
113 2005 第3回 午前 3. Should everyone be guaranteed a job?
114 2005 第3回 午前 4. Have the Olympic become too commercialized?
115 2005 第3回 午前 5. Are humans superior to other life forms?
116 2005 第3回 午後 1. Are people today too reliant on what the “experts” say?
117 2005 第3回 午後 2. Which should schools emphasize more, competition or cooperation?
118 2005 第3回 午後 3. Are advances in telecommunications making it less important to meet people in person?
119 2005 第3回 午後 4. Do the media have too much influence on politics?
120 2005 第3回 午後 5. “Actions speak louder than words”---do you agree?
49名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:29:56
121 2006 第1回 午前 1. Will the 21st century be the Asian country?
122 2006 第1回 午前 2. Should there be more emphasis on the science in education today?
123 2006 第1回 午前 3. Is the family today as important as it was in the past?
124 2006 第1回 午前 4. Will the trend part-time employment negatively affect Japanese society?
125 2006 第1回 午前 5. Why do you think some people in power abuse their position?
126 2006 第1回 午後 1. Are foreign workers the solution to Japan’s predicted labor shortage?
127 2006 第1回 午後 2. Should democracy be the goal of all nations?
128 2006 第1回 午後 3. Should Internet crime be taken more seriously?
129 2006 第1回 午後 4. Do you think company loyalty is a thing of the past?
130 2006 第1回 午後 5. Is spirituality losing its importance in modern society?
50名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:30:39
131 2006 第2回 午前 1. Has technology changed education for the better?
132 2006 第2回 午前 2. How will the economic growth of China affect Japan in future?
133 2006 第2回 午前 3. Prevention vs. cure in the battle against crime
134 2006 第2回 午前 4. Do people today pay enough attention to traditional remedies and medicines?
135 2006 第2回 午前 5. “Win some, lose some”---Is this a good attitude to have?
136 2006 第2回 午後 1. Should couples have the right to choose the sex of their children?
137 2006 第2回 午後 2. Do you think outsourcing is good for the Japanese economy?
138 2006 第2回 午後 3. Is too much attention paid to the human rights of criminals?
139 2006 第2回 午後 4. Are modern telecommunications creating a common world culture?
140 2006 第2回 午後 5. Why are science fiction and fantasy so popular today?
51名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:31:31
141 2006 第3回 午前 1. Should Japan focus more on relations with other Asian nations?
142 2006 第3回 午前 2. Is it possible to report the news objectively?
143 2006 第3回 午前 3. Have modern farming methods become too industrialized?
144 2006 第3回 午前 4. Do competitive sports build character in chidlren?
145 2006 第3回 午前 5. Do arranged marriages have a role to play in society today?
146 2006 第3回 午後 1. Is it possible to create an effective world government?
147 2006 第3回 午後 2. Are people today becoming less interested in the news?
148 2006 第3回 午後 3. Does the Japanese custom of gift-giving have a place in modern business?
149 2006 第3回 午後 4. Hi-tech sports equipment vs. natural ability in sports today
150 2006 第3回 午後 5. Do young people today lack direction in their lives?
52名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:32:10
151 2007 第1回 A 1. Have people today lost their interest in politics?
152 2007 第1回 A 2. Is government action the key to dealing with climate change?
153 2007 第1回 A 3. Is the declining population the biggest problem facing Japanese society?
154 2007 第1回 A 4. Are patrols by local citizens an effective way of reducing crime?
155 2007 第1回 A 5. The pros and cons of zoos and aquariums
156 2007 第1回 B 1. Do you think celevrities and entertainers can make good politicians?
157 2007 第1回 B 2. Is the extensive media coverage of environmental problem having any effect?
158 2007 第1回 B 3. Is builidng more road the solution to Japan's growing traffic problems?
159 2007 第1回 B 4. Does Japan pay enough attention to domestic issues like the homeless?
160 2007 第1回 B 5. Do modern societies spend too much money on pets?
53名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:35:19
161 2007 第2回 A 1. Shoud Japan's wealth be distributed more evenly among it's citizens?
162 2007 第2回 A 2. Is it possible to keep politics out of international sporting events?
163 2007 第2回 A 3. The value of an arts degree vs. a science degree in the real world
164 2007 第2回 A 4. Should more be done to promote equality for women in Japan?
165 2007 第2回 A 5. Does fortuntelling have a role to play in today's society?
166 2007 第2回 B 1. Can Japanese companies remain competitive in today's global economy?
167 2007 第2回 B 2. Do fathers today play a big enough role in their chidren's upbringing?
168 2007 第2回 B 3. Is reducing poverty the best way to tackle crime?
169 2007 第2回 B 4. Should potentially dangerous sports like boxing be banned?
170 2007 第2回 B 5. The value of studying philosophy in the modern world
54名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:38:41
161につづりのミスがありました。ごめんなさい。他にもあるはずなので、気をつけてください。ではでは。
55名無しさん@英語勉強中:2008/06/22(日) 18:55:15
過去問貼り付けてくれた方、ありがとうございます。
感謝感激です。
56名無しさん@英語勉強中:2008/06/23(月) 00:07:11
>>55

頻出のテーマを確認するためと、
次回の出題内容を予測するために、
過去5年分の問題を整理してみました。
減るものではないのと、
合格者の数が決まっているわけではないので、
データをおすそわけすることにしました。

私は今回の2次試験が4回目の受験です。
追いつめられております(笑)。

試験まであと20日程度ですね。
お互いにがんばっていきましょう。
57名無しさん@英語勉強中:2008/06/23(月) 00:13:58
>>56
そういう丸暗記ばっかしてるからいつまで経っても英会話が出来ないんじゃないの?
58名無しさん@英語勉強中:2008/06/23(月) 02:02:55
>>57

う〜ん、これは痛いところを突かれましたね。
何か別の良い方法があれば、教えて頂けませんか?
59名無しさん@英語勉強中:2008/06/23(月) 02:06:16
基本は暗記だよ
まず基本を固めないと応用はできない
60名無しさん@英語勉強中:2008/06/23(月) 13:07:35
何で両極端なこと言ってんだよ。
丸暗記だけでは合格できないのは当たり前でしょ。
汎用性のある文章パターンをいくつか作って暗記しておけばいいんだ。
1次合格するぐらいの実力があるんだから、あとはなんとかなるべ
61名無しさん@英語勉強中:2008/06/25(水) 01:01:58
あと三日で発表
62名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 19:05:04
何だ
もう一次のネット合否判定でてるじゃん
今回の合格点は79点
63名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 19:21:21
一次の合格発表終わったのに妙に靜だな
64名無しさん@英語勉強中:2008/06/27(金) 19:23:01
こんなスレあったのか
これからお世話になります

とりあえず一次は受かったが二次無理そう
長期計画で行くよ
65名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 20:09:15
35&56です。

先週の日曜日に貼り付けた問題は、『英検1級全問題集』の04,06,08年のものから取ったものですが、
04年のものにまだ貼り付けていない問題が残っていました。
気持ちが悪いので、張ってしまいます。

001の問題よりも時間をさかのぼるので、先頭の番号をマイナスにしています。

-010 2001 第3回 午前 1. The controversy surrounding the use of animals in experiments
-009 2001 第3回 午前 2. Would you live in a space station?
-008 2001 第3回 午前 3. The role of cultural traditions in modern society
-007 2001 第3回 午前 4. Saving or spending -- which should the government encourage?
-006 2001 第3回 午前 5. Do school curricula have a well-balanced content?
-005 2001 第3回 午後 1. The environmental issue that most concerns human civilization
-004 2001 第3回 午後 2. Space exploration: Is it worth the price?
-003 2001 第3回 午後 3. Are professional athletes overpaid?
-002 2001 第3回 午後 4. The social responsibilities of large corporations
-001 2001 第3回 午後 5. Praise or punishment -- which is more effective in educating children?

ああ、すっきりした(笑)。
<続く>
66名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 20:10:24
<続き>
さて、これで問題については3冊分を貼り付けたのですが、模範解答についてはまだ貼り付けておりません。
実は、模範解答の打ち込みは終了しております。
先週はこの解答の打ち込みと熟読に費やしました。
リクエストがあれば、貼り付けることができます。

自分としましては、せっかく打ち込んだものなので、貼り付けて皆さんと共有したい、と考えています。
貼り付ける前に、間違いがないか、もう一度チェックしますので、再度のインプットになり、自分にとっても利点があります。
また、解答を貼り付けることで、2次試験対策の議論の活性化につながることを期待しています。
「英検1級スレッド」の方では、このスレの問題を見て、何人もの方が解答案を提示して下さっています。

問題点としては、
1.3冊分で100個の解答があるので、このスレを占領してしまうこと
2.出版社に迷惑をかける可能性がある
の2つがあると思われます。

このうちの2.については、現在発売中の08年度の『全問題集』に掲載されている解答は貼らない、という方法で回避できると思います。

残りの70個の解答に関して、1.のスレの占領の問題について、皆さんに伺いたいのですが、
もし、そんなことをされては迷惑だ、または、他にも問題があるだろう、とお考えの方がいらっしゃれば、是非ご意見を聞かせて頂きたいのです。

大きな反対がなければ、24時間後から貼り付けていきたいと考えています。

よろしくお願いいたします。
67名無しさん@英語勉強中:2008/06/30(月) 23:07:40
>>66
とても誠実なお人柄に、敬服しております。
解答のはり付け.楽しみにしております。
68名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 00:19:49
筋の通ったヨタ話を一分でこしらえて二分間披露した後、
試験官と雑談すれば合格するんだけどなぁ。
69名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:28:22
>>66
乙です。そして解答まで打ち込むとは恐れ入りました。

「1.スレの占有」については、適当なアップローダーにうpすれば解消できると思います。
例えば
http://wktk.vip2ch.com/
はファイルの保存期間が2週間近くあってオススメです。

受信パスを設定すれば不特定多数の人からダウンロードできないし、
また消去パスを設定すればご自身のお好きなタイミングでファイルを消去できます。
70名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:30:30
35&56&65,66です。

>>67
コメントをありがとうございます。

>とても誠実なお人柄に、敬服しております。

勉強が進まずに困っておりまして、皆さんから刺激を頂こうという、egocentric な動機で書き込みを始めました。
赤面しています。

>解答のはり付け.楽しみにしております。

反対の方がいらっしゃらないようですので、貼っていきます。
71名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:31:20
>>68
「筋の通ったヨタ話」
「一分でこしらえ」
「二分間披露」
「試験官と雑談」

これらが一番難しいと思うのですが(笑)。

でも、おっしゃることはわかります。
「もっと気楽に、飲み会で少しまじめな話でもするつもりで、試験自体を楽しめ」という趣旨ですよね。
テレビのCMで西田敏行が小池栄子に「結婚ていいよ〜」と言っているものがありますが、あのノリですね。
心がけます。
72名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:32:13
01
2001年度 第3回 面接 午前用
A.
The controversy surrounding the use of animals in experiments
The thorny issue of experimentation on animals revolves around two factors.
Firstly, the kind of animal that the experiments are conducted on, and secondly, the purpose or product for which the experiment is required.
In the first place, there are few people who object to tests in scientific laboratories that involve rodents such as rats or mice.
They are considered to be household pests.
Though they share many genes in common with humans, they don't have any human-like qualities or common ancestry with humans.
Furthermore, they make excellent study subjects because their life spans are short, allowing us to study them over generations.
But animals belonging to the monkey or dog families, such as chimpanzees or beagles, arouse our sympathy because they are larger, more intelligent, and seem to communicate their emotions to us via their eyes and body language.
It is hard for many people to imagine that cute animals are being tortured in laboratories.
On the other hand, we must balance this reality against the obvious benefits that result from animal experimentation.
When pharmaceutical companies use animal experimentation in their search for cures for diseases that afflict all mankind, such as cancer and malaria, we can say that the ends justify the means.
However, when a cosmetic company tests a new range of make-up or soap by putting it into dogs' eyes, we must ask ourselves whether we are really being fair to the animals we share our planet with.
73名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:32:59
02
2001年度 第3回 面接 午前用
C.
The role of cultural traditions in modern society
In ever growing numbers, young people are leaving the countryside for more modern lifestyles that are only available in large metropolitan areas.
Rural communities have found that migration to the cities not only depletes their populations but also threatens longstanding rural traditions.
Many local festivals and farming traditions are based on systems of belief which are no longer relevant and which have been replaced by faith in science and technology.
As a result, many traditions have been forgotten or are nowadays considered a nuisance.
I am reminded in particular of small villages which no longer have enough able-bodied men to carry the village mikoshi, or portable shrine, during festivals in summer.
But such traditions are part of Japan's cultural heritage.
They bring people together, allow the whole community -- young and old -- to participate in an event together, and give everyone a sense of shared identity.
In this regard, it must be noted that the traditions of the country have not entirely disappeared.
For example, many Japanese people take delight in the story of Tanabata, the Star Festival.
It is interesting that even in a sprawling, overcrowded city like Tokyo, where for an outsider it is virtually impossible to distinguish one neighborhood from another, each local community conducts its own festival at a certain time each year.
74名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:33:38
03
2001年度 第3回 面接 午前用
D.
Saving or spending -- which should the government encourage?
It is well known that the government wants to kick-start the economy by encouraging consumers to increase spending.
The demand created when people buy more goods stimulates the manufacturing industry, which in turn means more jobs and thus more money in the pockets of consumers.
The wheels of the economy are set in motion.
Government economists believe that it is vital to encourage housewives to buy new products, as it is these women who have their husbands' salaries at their disposal.
However, people are afraid to spend money when they do not feel financially secure.
If their husbands' jobs are insecure or if they are worried about the size of their husbands' next bonus, the nation's housewives are far more likely to hide their money "under the bed," as it were, and "save it for a rainy day," rather than spend it.
In western countries, workers are encouraged not to trust state pensions for their future, but instead to invest in company of other private pension schemes, and to start putting their money into savings accounts from as young as twenty-five.
This is not the case in Japan because people have so little faith in the economy.
People do not trust the stock market or the banks, and instead keep their money at home in safes or convert it into gold bars.
While increased spending will certainly help at the national level, it seems that, for the time being, saving is the best course of action at the individual level.
75名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:36:09
04
2001年度 第3回 面接 午後用
A.
The environmental issue that most concerns human civilization
There are many major environmental concerns for the planet.
One is the problem cause by the recent creation of holes in the ozone layer.
Now that ultra-violet rays from the sun can enter the earth's atmosphere through the openings in the once completely protective ozone layer, we are at much greater risk of getting skin cancer.
Another problem is the destruction of coral reefs due to soil erosion.
Land, which has been washed into the sea covers the reefs and suffocates them.
But the problem which scientists are most concerned with is global warming.
A great deal of human activity is directly associated with the causes of global warming.
The cutting down of the rainforest for timber and what is known as the "slash-and-burn" method of farming have meant that there are fewer trees to convert carbon dioxide into oxygen.
The burning of fossil fuels, like coal, oil, and gasoline, provides us with energy to run our factories, heat our homes, and drive our cars.
But these fuels also release dangerous amounts of carbon gases into the atmosphere, and scientists have blamed these gases for the relatively recent rising of the earth's temperature.
The consequences of global warming are numerous and foreboding.
<続く>
76名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:36:44
<続き>
Warmer temperatures pose a threat to the habitats of many animals and will very likely result in the extinction of thousands of species.
Conversely, it will allow other species, for example, many kinds of insects, to thrive; but to such a degree that they may harm humans.
Scientists point to the malaria-carrying mosquito, which has already migrated from Africa into Europe in recent years.
Looking to the polar ice caps and glaciers, scientists predict dire consequences as a result of higher temperature.
Should ice in these areas continue to melt at current rates, sea levels around the world will rise, causing drastic problems for coastal areas and eventually engulfing many island-nations entirely.
77名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:37:22
05
2001年度 第3回 面接 午後用
D.
The social responsibilities of large corporations
Large corporations that have come to dominate industries such as pharmaceuticals, oil, and technology were established for one reason.
Their owners wanted to make a profit.
That is why these days we have drug manufactures developing important medicines but selling them at prices so high that only the rich can afford to buy them.
Look at medicines for AIDS.
People in underdeveloped countries cannot afford treatment and therefore die in alarming numbers.
Similarly, the tobacco industry advertises to get young people hooked on smoking in order to secure a market for future sales.
On the other hand, some corporations are shining examples of how success can be achieved while also helping society.
When Henry Ford established the Ford Motor Company, he paid his production-line workers three times what other similar companies paid, and so created a happy, healthy workforce.
These workers could afford to pay for decent housing for their families and to send their children to good schools.
But it is not realistic to expect all corporations to act like this.
Large corporations will continue to seek huge profits, but we must ask our governments to regulate these giant money-making businesses so that they cannot exploit their workers or their customers.
78名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:37:53
06
2001年度 第3回 面接 午後用
E.
Praise or punishment -- which is more effective in educating children?
Children learn best when they're having fun.
Most educators agree on this.
It's logical, then, that the good feelings that children have when they are praised are more suitable to the classroom environment than the fear they feel when they are punished.
A child who has been rewarded and encouraged is likely to seek more of the same.
So as a general classroom practice, it's better to praise children for getting an answer correct, rather than hold the threat of punishment over them if they get the answer wrong.
That's not to say that children should never be punished.
When a mother slaps a child's hand away because the child has reached out to touch a fire, this kind of punishment, so to speak is for the child's own benefit.
In the same way, we may sometimes need to punish children in order to protect them from their own wrongdoing, so that they grow into model citizens with a clear idea of right and wrong behavior.
The point is that punishment must be carefully controlled by some central figure of authority, such as the school principal, so that it does not get carried out by teachers simply responding in anger.
Finally, many people agree that it is inhumane to slap or hit schoolchildren.
A far better way to punish children is to withhold privileges, such as free time, so that children understand they have done something wrong.
79名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:38:24
07
2002年度 第1回 面接 午前用
A.
Japan's declining birthrate -- a national crisis?
Many developed nations in Europe have declining birthrates.
Such a situation leads to closures of schools, fewer jobs in the childcare and education sectors, and ultimately means that children living in low population density areas have to travel further for these facilities.
Japan is faced with all of these problems, but they are compounded by the fact that the nation also has one of the oldest populations in the world.
At the current rate of population aging, there will come a time when the number of taxpayers is not sufficient to support the number of pensioners.
Is this a national crisis?
Well, the answer is probably that it is not a crisis yet, but it may become one if the necessary preventative measures are not put in place.
The government has to act now to reform the pension system.
Proper provisions for the future must be made.
These could involve several things.
One might be to offer financial subsidies to large families, making it cheaper for them to have children and put them through school.
Another might be to encourage workers to invest in private pension schemes now so that they can provide for themselves in their old age.
Lastly, we might consider raising the age of compulsory retirement so that people who are still willing and able to work are not forced to retire.
80名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:38:55
08
2002年度 第1回 面接 午前用
B.
Cars -- convenience vs. environmental concerns
We all know that cars are bad for the environment.
Firstly, they burn fossil fuels and therefore create pollution problems on both a local and global scale.
Secondly, many parts and fluids that are contained in a car, such as the toxic substances in batteries, are not biodegradable and cannot easily be disposed of after they have worn out.
And thirdly, the construction of roads and freeways upon which cars come and go causes destruction of forests and involves the laying of tarmac, a material used to cover the ground and which is harmful to the soil and groundwater.
However, if cars are indeed evil, at the present time they seem to be an evil that we find necessary.
They take us from place to place.
They are a far more comfortable means of transportation than public transport.
And they are absolutely necessary for people living in the countryside, where there are few bus or train routes.
For these reasons I don't think we can do away with cars.
Our civilization has become totally dependent on cars, and it would be a huge step backward if we were to do away with them.
The alternative is to make cars environmentally friendly.
For a start, we must develop cars that run on electricity or other non-polluting, renewable sources of energy, such as hydrogen or solar power.
In addition, the entire car -- every part -- should be recyclable.
Packaged in an attractive body and provided with a cheap price-tag, this new and exciting green car would be popular with consumers.
And, it would certainly help alleviate the damage to the environment that the present-day car causes without compromising our modern, convenient lifestyles.
81名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:40:53
09
2002年度 第1回 面接 午前用
D.
Is the Internet bringing the world's cultures closer together?
A good case can be made for the notion that the Internet is bringing the people of the world closer together.
It seems to be happening in two ways.
Firstly, by email, billboards and the proliferation of online games and chat rooms.
This medium of communication is cheap: the cost of a local phone call or monthly subscription to your server.
It means you can "meet" all kinds of people that you wouldn't usually have the opportunity to meet in your everyday life.
Secondly, the staggering amount of information on the Internet means we can read materials posted by organizations or individuals in other culture.
Indeed, people surfing the Internet are being exposed to a new kind of information.
Previously, most of us read or saw only what was distributed by media organizations, such as TV stations or magazines with world-wide readerships,
but now anyone can make their own homepage, air their views, and be certain that other people will read them.
But to come back to the original notion that the Internet is bringing the peoples of the world closer together, well, it may be too soon to assert that this is absolutely true.
The fact that the peoples of the world have more exposure to each other does not necessarily mean that they understand each other better.
However, it is hoped that this is a first step towards international understanding.
82名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:41:37
10
2002年度 第1回 面接 午後用
C.
Should developed nations do more to help developing nations?
Of course, the answer must be "yes".
Few people would argue against rich countries helping poor ones.
Large amounts of money have been provided in the past, but unfortunately most foreign aid comes with strings attached or in the form of loans.
That is why developing nations have huge debts that they have to repay to the more developed nations.
"Third World Debt" has crippled the economies of most developing nations.
Forced to pay off huge debts, these nations have no money left over to develop their own infrastructures.
Although there is a growing movement among industrialized nations to simply write-off these staggering debts, this alone is not enough.
In the future, aid must be used to encourage the development of long-term, sustainable industries.
In addition, these industries must be environmentally friendly.
Many developing countries have resources such as timber and oil which are being depleted at alarming rates and which may run out in 30 to 40 years.
Lastly, and this is perhaps the most difficult obstacle to overcome, developing nations must prove themselves worthy of the aid by stamping out corruption within their own governments.
Corrupt politicians are too often allowed to siphon off money from government programs into their own pockets, leaving people in the countryside with nothing.
83名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:42:18
11
2002年度 第1回 面接 午後用
D.
Will newspapers become obsolete in the Internet-driven 21st century?
Newspapers have been around for generations and will surely be around for many generations to come.
Undoubtedly, they will evolve and, like all industries, become linked to the Internet.
Already most newspapers have extensive websites where their articles can be viewed or delivered to readers' email addresses.
But I do not believe that newspapers will be replaced by the Internet.
There are several reasons for this.
It is far more pleasurable to browse through a paper, to see the whole page at a glance and to focus in on interesting articles than it is to follow links on a small computer screen.
It is also easier on the eye to look at a page than at a computer screen, which tends to hurt the eyes after looking at it for too long.
I find it quite relaxing to read a newspaper over breakfast or on the train to work.
I certainly wouldn't want to turn on a computer screen at those times, as it would feel like I was already at work.
Lastly, I believe people like to make a statement about themselves by carrying a newspaper, and more so, a particular newspaper, under their arm when they are out and about.
Rather like the clothes they wear, what they read is a part of their identity.
So, just as the advent of daily television news programs didn't signal the end of newspapers, the Internet won't either.
84名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:43:06
12
2002年度 第1回 面接 午後用
E.
World peace -- a realistic future possibility?
Throughout the entire history of human civilization there has always been a war occurring somewhere on the planet.
I'm afraid I cannot see this changing in the foreseeable future.
It has been said that if there were just ten men left in the world, they would somehow divide themselves into factions and find a reason to fight each other.
The problem with human beings is that we identify ourselves by joining with people who are similar to ourselves.
We might identify with race or nationality, with political ideology, or religious beliefs, or even with a sports team, and once we have formed a group we oppose other groups.
Then there are always a few fanatics who will quickly escalate misunderstandings into full-blown conflicts.
Now it might be true that the United Nations has become a forum where political conflicts can be debated and increasingly resolved without war.
However, it seems to me that, as time goes by, we will come up with new reasons to go to war.
As the world's population increases, there will be fewer resources to go round.
I have heard, for example, that countries in the future will start wars over who controls rivers and other water supplies.
85名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:46:20
35&56&65,66です。

本日は12個の模範解答を貼り付けました。
本日はここまでにしたいと思います。
明日も12個程度の貼付を予定しています。
何か問題がありましたら、ご指摘をお願いします。
よろしくお願いします。
86名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:53:28
35&56&65,66です。

>>69
コメントをありがとうございます。

>「1.スレの占有」については、適当なアップローダーにうpすれば解消できると思います。
アドバイスをありがとうございます。
しかし、あ〜、もう貼り付けてしまいました(笑)。
ほんのわずかの時間差でした。
どなたかから、止めろと言われるまでは、このまま続けたいと思っています。
止めろと言われた場合には、アドバイスに従います。
ありがとうございました。
87名無しさん@英語勉強中:2008/07/01(火) 21:55:38
>>85
乙です。ありがたく参考にさせていただきます。
しかしよくこれだけ打ち込めましたね。自分なら途中で挫折します。
8869:2008/07/01(火) 22:00:18
>>86
1級2次スレはそれ程カキコミがあるわけではないと思うので、このまま貼っていっても良いかもしれませんね。
それにしてもすごい量ですねw
89名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:14:33
>>35,56,65,66,85
です。

>>87
>しかしよくこれだけ打ち込めましたね。
1日に1つのペースで始めました。
だんだんとペースが上がってきて、2つ、3つとできるようになりました。
先週にラストスパートをかけました。

PCのデータにしておくと、文節毎に改行しながら読めたり、検索できたり、読み上げさせられたり、辞書引きがワンタッチでできたりと、便利ですよね。
この便利さを皆さんと共有したいと思っています。

合格後に教える側に回ることも想定して、そのための準備、という意味合いもあります。

>>88
>このまま貼っていっても良いかもしれませんね。
貼ってから気がつきましたが、ブラウザで解答が確認できると、便利でいいですね。

>それにしてもすごい量ですねw
「やめろ」と言われないか、ビクビクしています。
この便利さを皆さんが認めてくださるといいのですが。
90名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:15:14
>>35,56,65,66,85
です。
早速ミスに気がついてしまいました。
2002年度 第1回 面接 午後用
E.
World peace -- a realistic future possibility?

Throughout the entire history of human civilization there has always been a war occurring somewhere on the planet.

Throughout the entire history of human civilization, there has always been a war occurring somewhere on the planet.
が正解です。 civilizationの後ろにコンマが必要です。

ささいなミスですが、ミスはミスです。
しっかりとチェックしたつもりでしたが、見落としてしまいました。
申し訳ありません。
今後はいっそう厳しくチェックしていくつもりです。
修正をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
91名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:16:11
13
2002年度 第2回 面接 午前用
A.
Species extinction -- a natural process?
Throughout the history of the planet, species extinction has occurred naturally.
Humans are, however, responsible for speeding up this process of extinction.
Regarding natural extinction, the most obvious example is that of the dinosaurs.
Some 65 million years ago, thousands of diverse dinosaur species were wiped out.
More recently, at the time of the last Ice Age, species such as the woolly mammoth and sabre-toothed tiger became extinct.
We know that humans have many ape-like ancestors, for example Homo erectus, who died out before we evolved.
These species become extinct as a result of extreme natural disasters, such as climate change or meteors hitting the earth.
Species can also die out naturally when their rivals become stronger or their habitat is destroyed.
Time after time, humans have been guilty of causing species to become extinct.
At present, over-hunting and over-fishing may be bringing about the annihilation of such magnificent animals as the rhino, the tiger and the whale.
Introducing foreign species into habitats where they don't reside naturally has also contributed to the extinction of numerous species.
The cats that humans bring onto once isolated islands often hunt the local birds into extinction because these birds have previously had no natural predators.
92名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:16:51
14
2002年度 第2回 面接 午前用
B.
Can age restrictions in the workplace be justified?
The issue of forcing workers to retire when they reach a certain age is a difficult one and there is no easy answer.
This is because it depends on so many factors, such as the type of workplace, the type of job, and the physical condition of each individual person.
When it comes to workplace, we need a retirement age to protect the aging employees and the people around them.
If they are working with machinery in a factory, they may have to be agile, physically and mentally.
If they are working in hospitals, where they may be making decisions which affect patients' lives, workers must have sharp memories and stay up-to-date with new technology.
Workplaces such as these may therefore be morally correct when setting forced retirement ages.
However, in other fields, age and accumulated knowledge may be an advantage.
Researchers, professors, and entrepreneurs may very well benefit from their many years of experience.
It is hard to justify setting age limits for people who work in environments where they can be of no harm to themselves or others.
Indeed, if the government were to impose age restrictions on some professions but not all, it would seem unfair.
Therefore, although the current system is far from perfect, it is probably the best option available.
93名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:18:32
15
2002年度 第2回 面接 午前用
D.
The pros and cons of a world currency
It is well known to business people and travelers that if you were to begin a journey in the US with $100 and travel to five different countries,
exchanging your currency as you went, that upon your return to the US, you would have only $80 left, even if you had not

spent one penny.
Why?
Because we lose money every time we make an exchange.
Businesses and corporations all suffer in a similar way when they trade or import/export across international borders.
From this point of view, a world currency would be a good idea.
The single European currency is largely a success, and countries which are not yet a part of it, like Britain, are being encouraged to join.
On the other hand, there are problems associated with a single world currency.
In developing countries, people have monthly salaries equivalent to only a few thousand yen, whereas in Japan we expect to earn several hundred thousand yen a month.
The difference is stark, and it would allow a few very rich countries to dominate world politics even more than they do now.
Also, the European currency was created partly to challenge the strength of the dollar and the yen.
The market needs competition, and the effect of taking away the competition between currencies would be disastrous.
94名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:19:01
16
2002年度 第2回 面接 午後用
A.
Will renewable energy sources ever completely replace fossil fuels?
The easy answer to this is that fossil fuels will inevitably be replaced at some time in the future.
There are several reasons for this.
Firstly, and most obviously, the reserves of fossil fuels on the planet will one day run out.
It's true that there are untapped and undiscovered reserves of coal, gas, and oil on the planet, but while these may supply us with fuel for another 100 years or so, they, too, will eventually run dry.
Secondly, as we drain the most easily accessible fossil fuel supplies, we will be left with only the most inaccessible ones, such as those under the polar ice caps.
These will be extremely expensive to bring up and it will become cheaper to use other energy sources.
Thirdly, people are beginning to demand more environmentally-friendly forms of energy for their cars and houses.
As this demand grows and producers see that there is a market and money to be made, they will invest in developing alternative sources of energy.
Lastly, it is to be hoped that we need not only rely on traditional renewable energies like wind, water and solar power, but that we will make new discoveries, such as binary fission, which exists in theory but not yet in practice.
95名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:19:38
17
2002年度 第2回 面接 午後用
B.
The pros and cons of the double-income family
The term "double-income family " means that the husband and wife both have full-time jobs which require them to be away from home all day.
Of course, it may also be that one or both partners can work at home or work so-called "flex-time," but, in fact, this is rarely the case.
There are two major advantages to both adults having jobs.
The first is financial.
The second is that it allows both partners to continue their careers and attempt to achieve success and fulfillment in their chosen field.
However, numerous disadvantages come to mind when considering the double-income family.
If the couple has children, neither the husband nor the wife will have time to take care of them.
Instead, they will have to hire a nanny or enroll the children in a nursery school.
Because of job responsibilities, the couple will have little time to enjoy each other's company, and may also be restricted in the number of holidays they can take together.
Finally, they will most likely fill up their free time doing household chores, such as cooking, cleaning, washing, and paying the bills.
This is in contrast to the traditional family, where the bread winner, usually the man, enjoys the support of a housewife, who takes care of these things so that he can concentrate on his career.
96名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:20:18
18
2002年度 第2回 面接 午後用
E.
Do people get wiser as they get older?
Wisdom is traditionally associated with age.
Whereas intelligence is something we generally believe we are born with -- although it may be cultivated with a good upbringing or education -- wisdom is accumulated with age and experience.
This is why we tend to use the epithets "wise old man" but "intelligent young man."
But is this really the case?
It certainly seems to be true with other mammals.
An elephant herd, for example, relies on its matriarch who, using her accumulated knowledge, leads the herd over vast expanses to find the food and water necessary for survival.
However, having met many older people over the years, I would say that for humans, only in rare cases does age actually lead to wisdom.
Perhaps, it would be better to assert that age and wisdom are linked only in those people who have the intelligence to remember their experiences and the ability to learn from their mistakes.
These are the only people who have the capacity to get wiser as they get older.
97名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:20:49
19
2002年度 第3回 面接 午前用
A.
Do you think there is life elsewhere in the universe?
The universe is so vast, and there are so many stars and planets, it would be very strange indeed if this were the only planet to have sparked life.
When we talk about alien life, most people first think of the "little green creatures" that we see on TV and in films.
But scientists are challenging this rather naive view and are searching other planets for alien life in the form of any simple microorganism.
In recent years, the search for extraterrestrial life has begun on Earth.
We have discovered life flourishing in even the most inhospitable places, such as in deep underground caves devoid of sunlight, or around volcanic fissures on the ocean floors.
If life can thrive even in these harsh environments, it is reasonable to assume that equally unusual environments on other planets can also support life.
For example, on one of Jupiter's moons, Europa, there is volcanic activity underneath deep oceans, a situation that is remarkably similar to what occurs on Earth.
Even if there is no life to be found on Europa, there are still many more planets to explore -- billions of them.
98名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 21:22:50
20
2002年度 第3回 面接 午前用
B.
What will Japan be like 10 years from now?
During the next ten years, Japan is unlikely to see anything that resembles the massive social transformation
that took place during the previous decades.
The economic successes of the 70's and the 80's brought about a steep rise in the standard of living of the people,
while the overspending that took place in those years meant that in the 90's,
the people experienced many hardships associated with corporate and government structuring.
Ten years from now, I do not believe that Japan will be very different from what it is now.
Economically, there will probably be a period of slow, steady recovery, but in all likelihood, it will have little impact on people's lives.
Socially, the demographic shift to an older population will be the principal catalyst for change.
Shops will carry more products for mature consumers, taxes will have to be higher to support an expanded welfare system,
and the education sector will shrink as the number of school-aged young people declines.
Finally I predict that Japan will play an ever-larger role in international peacekeeping operations.
The nation's tradition of "check-book diplomacy" no longer satisfies its allies,
and although many citizens will oppose a new, more active foreign policy,
Japan will soon be obliged to send military personnel abroad.
99名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 22:55:59
21
2002年度 第3回 面接 午前用
C.
Who should provide public services -- the government or private-sector corporations?
In an ideal world, the government would take care of all civil services.
It would ensure that tax revenues were distributed fairly throughout the country and that the nation's limited resources were used wisely.
Unfortunately, we cannot trust our government to do this.
Apart from the many scandals and corruption we see in the news, the fact that the government cannot "go out of business," means that public funds can easily be misallocated.
It seems that only when the mismanagement or corruption is dramatic enough to get reported in the mass media, do bureaucrats lose their jobs.
In contrast, private corporations operate on a philosophy of maximizing efficiency.
Corporations are responsible to shareholders, workers are held accountable for their actions, and it is understood that the public utilizes services if it is satisfied with the service.
Therefore, even though making a profit is their primary objective, private corporations make the most of the available resources in order to offer a better service.
100名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 22:56:59
22
2002年度 第3回 面接 午後用
A.
Are you for or against human cloning?
I am against human cloning for two main reasons.
The first is a medical reason.
I believe that our scientific knowledge is not quite complete.
It takes many attempts to create a perfect clone and it would be very troubling to see human embryos aborted or deformed babies born.
The second reason is ethical.
There are still too many unanswered questions about how people will treat clones and why we need to make clones at all.
Further, there still seems to be a lot of ignorance in the general public, about what clones actually are.
If someone dies, you cannot "replace" them with a clone.
Two clones who are given different upbringings may turn out to have quite different opinions and ideas.
However, that's not to say we shouldn't continue research and debate in this area.
Maybe as our society becomes more familiar with cloning, we will adjust psychologically and ethically.
For example, in-vitro fertilization may have been strongly opposed by previous generations, but it is accepted today.
Similarly, future generations may welcome cloning as a natural part of the human lifestyle.
101名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 22:58:05
23
2002年度 第3回 面接 午後用
B.
Is our pace of life too fast?
We often hear in the news that stress is a major killer.
The modern lifestyle leads to various medical conditions, such as strokes and breakdowns.
If we were to place the blame on any one factor, it would have to be on the incredibly fast pace at which we lead our lives.
Part of the problem is technology.
We are always "on call," because of our e-mail accounts and mobile phones.
Good transport links and communication networks mean that workers are now expected to travel to more places and perform more tasks than ever before.
While it is true that technology has create a wide array of so-called "labor-saving devices," very few of us, in fact, have leisure time.
Consumer choice is another part of the problem.
We spend hours looking around shops or browsing on the Internet to decide on which phone or dishwasher to buy.
Then to make matters worse, we lose more time learning how to use what we have purchased.
Even a short holiday involves collecting brochures, and then reading through them to decide where to go and how to get the best deal.
On coming back to work after the trip, we not only have to catch up with the projects we left behind, but we must also deal with all the extra work that has accumulated while we were away.
102名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 23:01:51
24
2002年度 第3回 面接 午後用
E.
Does university education prepare young people for real life ?
Preparing young people for real life is not something that universities are very concerned about.
The university curriculum educates students in the sciences and the liberal arts.
Some courses are academic and some courses are useful for future careers, but few of them teach students
about the practicalities of life.
However, university life does provide a setting for students to engage in various extra-curricular and social activities
that go a long way toward preparing them for real life.
For many young people, their years at university will be a time when they live apart from their families, join drinking parties,
develop adult relationships, and travel both in their own country and abroad.
This is a time when they can have part-time jobs and learn to manage their own finances.
And perhaps this will be a time when their youthful mistakes will not have serious consequences,
but will offer important lessons for the future.
Many students find that starting a full-time job is very difficult
and that they need to develop personal and business skills in order to adapt to their new environment,
but their experiences during university may at least help point them in the right direction.
103名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 23:03:08
104名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 23:06:26
>>35,56,65,66,85,86,89,90です。

本日は12個の模範解答を貼り付けました。
これで70個中24個の貼付が終了しました。
明日も同じ程度の貼付を予定しています。
何か問題がありましたら、ご指摘をお願いします。
よろしくお願いします。
105名無しさん@英語勉強中:2008/07/02(水) 23:07:39
>>104
とても参考になります
ありがとう
106名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 14:02:48
貼り付けてるやつ、絶対落ちるな
107名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 14:59:29
もう落ちた
108名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 15:06:23
>>106
理由は?
109名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 15:11:14
バスと電車
110名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 15:28:09
トラクター
111名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 15:30:19
>>104 有難うございます。
スピーチの速度についてですが、ちょっと文法へんでも、スイスイ行ったほうが
いいのか、ちょっと遅めでも、文法ミスしないようにしたほうがいいのか。
途中で「あ〜」はありですか?「あ〜」というより、数秒間、間を空けたほうがいいですか?
112名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 15:31:38
スイスイ!
113名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 15:53:46
沈黙には絶対に点は付かないが、
何か言っていれば得点につながる可能性があることからわかるであろう
114名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 17:06:15
あーとかはやめたほうがいい。
115名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 18:38:09
模範解答とか貼り付けんのうざいからやめてくれ。
116名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 18:52:08
ウザくないなだろ、別に。

自分の解答の惨めさを再認識してしまうからウザいと感じるんじゃないの。
素直に模範解答も参照しとけ。
117名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 18:55:49
個人的にはこの模範解答は出来過ぎだと思うけどな。
ここまで完璧にできる人はそうはいないし、もちろんこのレベルは
合格に要求されていないよ。
118名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 19:01:18
あったりめーだろ
119名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 19:43:27
掲示板が見ずらくなるので、模範解答のうpは他でやってくれ
120名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 19:45:39
携帯からアクセスでもない限り、見ずらいことはない。
しかも、ろくな議論もなされてなかったスレだから、お題と模範解答の
セットはありがたい。
121名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 20:31:51
「あ〜」と沈黙のどちらがいいかを悩む程度なんで、落ちるの確定だけど、
うp、やめないで〜貼り付けやさん〜
122名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 20:34:07
>>121
やはり日頃から、シャドーイングとか英語を声に出していう練習を
しといた方がいいよ。

123名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 20:35:08
>>119
よおー、人間デブリ、お前のくそレスよりハリーのほうが数等
上じゃ、カス
124名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 20:38:11
1投稿で2つずつ貼ってもらった方がいいのだが。
125名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 20:43:38
あんまり長いと、長すぎだ、というメッセージが出るので、分けざるを得ない
のだと思う。
126名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 21:09:07
2次試験マジで落ちたらいやなんだけど、どうしよう・・・。
127名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 21:11:23
祈りなさい
128名無しさん@英語勉強中:2008/07/03(木) 21:45:33
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104
です。

>>115
>模範解答とか貼り付けんのうざいからやめてくれ。
了解しました。 やめます。

>>119
>掲示板が見ずらくなるので、模範解答のうpは他でやってくれ
了解しました。 他でやります。

>>120,121,123,124,125
貼付に賛成して下さった皆さん、ありがとうございます。
69さんのアドバイスに従って、アップローダーにうpすることにしました。
本日は練習も兼ねて、問題のリストの修正版をうpしました。

アドレスは下の通りです。
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=85359

受信パスワードは下の通りです。
kakomon

テストしたところ、私のブラウザでは問題なく表示されました。 明日以降も、うpを続けたいと考えています。
うpし次第、このスレで報告するつもりです。 何か問題がありましたら、教えて下さい。
試験が近づいてきました。 いっしょにがんばっていきましょう。
129名無しさん@英語勉強中 :2008/07/03(木) 23:38:59
>>128
ありがとう 読んでたら1級受ける気になりました
1回で受かる気全然しないです・・・
130名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 10:19:17
二次試験の合否発表は、約三週間後って書いてあったんですが、まさか、
スピーチとか録音しておいて、じっくり分析・評価して、合否決定する
って事なんでしょうか・・
131名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 10:53:53
録音してるという報告はないね。

合格者の調整をいろいろしてるんでしょう。
全国から集めてチェックして集計すれば最低でも10日はかかる。
発表準備をしたりで、余裕を持って3週間はふつう。
しかも試験は1級だけじゃないから。
132名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 11:20:07
一次受かったのは良かったが、二次の会場は一番近いところでも2時間強かかるんだったw

日帰りで新潟市まで遠征してきますー
田舎者にはつらひ…
133名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 11:22:43
>>132
俺も3時間かかるぞw
お互い田舎者は辛いね
134名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 13:08:01
何たってゴールは最高峰だからね
参加キャラには様々な試練を乗り越える事が求められるんだw

試験会場では、「待合室で緊張の余りパンパンに膨らんだふぐオジサン」、
「何を喋ってるのか解らない謎の試験官」、「勝手気ままに振舞う怪しい中学生軍団」
などからのからの攻撃はきついし・・
当然ながら、他の受験者との競争でもあるわけだし
ま、頑張って下さい
135名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 13:20:57
緊張で膨らんでる人を見たことがないなぁ
136名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 18:59:05
田舎者に英語力は必要ないだろ。プゲラッチョ、チェケラッチョ
137名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 19:55:14
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128
です。

>>106
すでに3回落ちています。
4回目にならないように、がんばります。
138名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 19:56:14
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128
です。

>>129
>ありがとう 読んでたら1級受ける気になりました
お役に立てたみたいで、うれしいです。

>1回で受かる気全然しないです・・・
私は1次試験を合格するまでに4回受けました。
一度、風邪を引いて受けられなかったことがあったので、お金は5回分払っています(涙)。
2次試験はすでに3回落ちていて、次が4回目です(号泣)。

しかし、お金を払うと、もったいないと思うので、それなりに準備もしますし、都合をつけて受験にも行きます。
受け続けているうちに力がついてくる、と思っています。

初受験で合格できれば最高ですが、1次も2次も、4回目でやっと合格、という受験者がいいだろうと思っています。

いっしょにがんばっていきましょう。
139名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 19:57:13
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128
です。

本日も過去の模範解答のファイルをうpしました。

アドレスは下の通りです。
http://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=85486

受信パスワードは下の通りです。
kakomon

テストしたところ、私のブラウザでは問題なく表示されました。

このファイルの中身は、06と04年度の『全問題集』に載っている模範解答です。
注意していただきたいのは、
1.スペルチェックはかけましたが、それ以上のチェックはしていません。入力ミスが残っているはずです。
2.解答の並びの順番が『全問題集』の順番になっています。テストが実施された順番には並んでいません。
以上の点について、ご了承下さい。

もっと厳しくチェックを入れたり、テストの実施順に並べ替えてから公開したかったのですが、
テストも近づいてきましたので、上記の状態でうpしてしまいます。
有効に活用して頂きたいと思います。

厳しくチェック&並べ替え済みのものも、順次うpしていく予定です。
どこまでできるかわかりませんが、できる範囲で努力します。

テストまであと一週間程になりました。 いっしょにがんばっていきましょう。 いや、いっしょにがんばってください、お願いします。
140名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 20:41:42
>>131,139

有難うございます。今回、初受験なんで、アドバイス助かります。
過去問題見れば見るほど、ここまで来たのが間違いだったみたいで、
完全にやる気を失ってしまいました・・
皆さん、がんばって下さい。さようなら。
141名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 21:43:10
>>140
今回初受験で1次試験突破の俺も今そんな気持ち。2次試験難しすぎだろってね。もう少し英検協会も
情報をオープンにして欲しい。まぁ、残り8日ちょっと頑張ろうぜ。
142名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 22:00:45
>>130
採点はその受験生が部屋を出た後、次の受験生を入れるまでの1、2分で
済ませる。
壁が薄い部屋だと、酷い面接の後に試験管が2人で嘲り笑ってる声が
聞こえたりするぜ。まぁがんばってな。

>>134 >当然ながら、他の受験者との競争でもあるわけだし
そんな事実は一切ない。
あくまでその人が出来たか出来なかったかの客観評価。
143名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 22:01:40
>>139
毎度乙です。2chの皆で協力して頑張りましょう。
ところで、今までうpして頂いた問題を見ていたら、

@少子化・人口減少(2002-1 午前A、2007-1 CardA-C)
A貧困を無くす事で犯罪は無くせるか(2003-2 午前C、2007-2 CardB-C)

といったテーマがそれぞれ2回ずつ出ていました。少々古めの過去問が狙い目
かもしれませんね。自分の持っている過去問ではここまで載ってませんでしたので
自分にとっては良い発見となりました。うpして頂いてありがとうございました。
144名無しさん@英語勉強中:2008/07/04(金) 22:34:10
日頃から英語を話す訓練しろ。
独り言でもシャドーイングでもいいから。
145名無しさん@英語勉強中:2008/07/05(土) 15:44:18
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139
です。

>>140
>皆さん、がんばって下さい。さようなら。

いや、いっしょにがんばってください、お願いします。


>>143
全く同じ、と言ってよい問題が、くりかえして出題されていることに、気づいて頂けたようですね。
うpしたかいがありました。
数年ごとにサイクルもあるようですね。
自分としては、06年度の『全問題集』の問題を中心に対策を進めるつもりです。
勉強できるのも、あと1週間ですね。
いっしょにがんばっていきましょう。
146名無しさん@英語勉強中:2008/07/06(日) 16:32:33
>>138
すごい執念だ。感動した。
147相模の『うし』:2008/07/09(水) 07:23:45
今週末に、とうとう2次試験ですね。
最近は暑くなってきているので、夜間のクーラーで、
喉の調子を悪くしたりしないように、気をつけましょう。

皆さんのご健闘を祈っています。
148名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 07:45:05
かっこつけて、夜中にクーラーつけてる男がいたんですよーー

なーにー、やっちまったな。男は黙ってドライアイス
149名無しさん@英語勉強中:2008/07/09(水) 20:34:02
別のとこにUPしてくださってるそうですが、開き方がわかりません。
以前のようにぜひここにUpしてください。。。

いよいよですね!
私も今回が4回目・・・なんとか合格したいです。
がんばりましょうね!
(オリンピックとか食糧危機がでないかな〜)
150名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 09:59:47
1級2次に4回連続不合格で1次に再挑戦してやっと合格したわ・・・。

>>149パスワード入れてダウンロードボタン押したら表示されたよ?
151名無しさん@英語勉強中:2008/07/10(木) 16:52:58
>>150 ああ〜ありがとうございます。
1次に再挑戦して合格できるなんて・・・すごいです。
この1年スピーチの練習ばかりしてた(というほどしてないけど)ので、もう語彙もリスニングも1次合格できるレベルではないです・・・
   
ダウンロードボタンって下にあったのわかりませんでした。
開いて観たら・・・す・・すごいですね。
これ全部自分で打ち込まれたのですか???
それだけで、かなり覚えられそう。

でも、模範解答って、高度すぎて、質問にはっきり答えてなかったり、話がそれたりしてません??
長いし、どんなに急いでも、読むのですら2分には収まりません。
参考になりそうな文章やフレーズを覚えることにします〜。
ありがとうございました!

152名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 15:39:25
いよいよ明日だ〜

俺もオリンピック狙ってるけど
あまりに本命過ぎてみんな選んできて
今回の作文みたいに相対評価で削られて
最後まで踊らされそうな悪寒。。。

それから俺も、模範解答は定型から大分離れていると思う。
とくに公式サイトのバーチャル2次のやつは酷い。
こんなの本番でしゃべったら
試験官はかえって「??・・・そんで君はどっちよ?」ってなると思う。
153152:2008/07/12(土) 15:48:34
スマソ忘れてた。

>模範回答+過去問貼ってくれた人
サンクス。
154名無しさん@英語勉強中:2008/07/12(土) 19:53:59
思い出してみると、1回目は白人男性試験官が明らかに嫌そうな顔で、始める前から「こりゃダメだw」って感じ・・。
2回目はマトモっぽい両試験官。 安心して喋る事が出来た・・・結果、合格。
自分的には「喋り」の出来栄えは同じだったと思う。

って事で、デキル人は別にして、合格には運も必要なわけだが、頑張ってみる良いチャンスだよ。 1級2次試験ってヤツは。
受験料が安けりゃもう一度受けてみても良いんだがな。
最近、気合を入れてまで英語話す機会が無いんだよな・・。
155名無しさん@英語勉強中:2008/07/13(日) 05:59:20
皆さん、おはようございます。

2次試験の方、頑張りましょう!
156うし:2008/07/13(日) 11:28:49
さあ試験会場へいざ出陣♪!!
157名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 00:06:35
どうも、こんにちは。
前回合格して、体験記っぽいのを最初の方で書いていた9です。
皆さん出来はいかがでしたか。
158名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 19:11:07
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145
です。

>>146
>すごい執念だ。

「執念」という言葉は少し恐いですね。
実は一次試験は8回受ける計画でした。
8つのパートから成り立っているので、1回の受験ごとに1つのパートを、
合格者平均点にまで持って行けばいい、と思っていました。
それを考えると、4回目の受験で合格なので、計画の半分で達成できたわけです。
また、英検1級には模擬試験がなかったり、あっても高価だったりするので、
本番そのものを模擬試験にしてしまった、という面もあります。
試験自体は、模擬試験の感覚で、かなり気楽に受けていました。
年間3回になってくれたので、上のようなやり方がやりやすくなりました。
今振り返ってみると、二次試験もそうしたらよかったな、と思います。
チャンスは4回あるのですから、1回目は前後の挨拶と雑談を完璧に、2回目はスピーチ、
3回目はQ&A、4回目は失敗に備えてバックアップ、という計画で臨めば良かったですね。
実際のところは、1回目は練習感覚で予定通り不合格、2回目で58点がとれたので少し手を抜いてしまって、
3回目を準備不足+体調不良で落としてしまったので、4回目の現在は3つのパートを全てやり直すはめになって
苦しんでいる、そういう状態ですね。

これから受験する人に参考にしてもらえると、うれしいです。
ちなみに、私は英検協会や旺文社とは何の関係もありません(笑)。
159名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 20:26:37
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145
です。

先週の月曜日から、「アクセス規制」で書き込めませんでした。
158は先週の月曜日に書いたものですが、書き込めないでいました。
直前の一週間は、書き込まないで勉強せよ、というお告げと考えて、解除を待つことにしました。
ところが、現在もブラウザからは書き込めません。
そこで専ブラを導入しました。

書き込みたかったのは、158だけではありません。
このスレの皆さんにお礼を言いたかったのです。
このスレに、軽い気持ちで過去問を貼り付けたことが、大きな成果につながりました。
〈続く〉
160名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 20:27:41
〈続き〉
昨日の試験はうまくいった、と思います。
大阪YMCAで午後2時からの試験を受けました。
選んだ問題は AIDS についての prevention vs cure の問題でした。

私がこのスレに貼り付けた過去問のリストに
041 2003 第2回 午前 1. Healthcare: prevention versus cure
083 2004 第3回 午前 3. Can we win the battle against AIDS?
の2つの問題があります。

今回の問題は041の Healthcare を083の AIDS に入れ替えただけ、と言えるでしょう。

さらに、
133 2006 第2回 午前 3. Prevention vs. cure in the battle against crime
というものもあり、こちらは模範解答を暗唱していました。
スピーチの結論も、形式も、表現も、模範解答のものをそのまま使いました。

さらにさらに、
031 2003 第1回 午前 1. What is the biggest health threat facing mankind today?
の解答案を作ったときに、それは AIDS だ、ということにすれば、083と内容を共有できて楽だ、
と考えて、その内容で作っていました。
そしてそれが土曜日、つまり前日!でした。

問題を見た瞬間、あまりにも絶好のチャンスが来たことに感激・驚愕・動揺してしまい、
しばらくぼんやりしてしまったことが悔やまれます。

何を言うべきなのか、考えが完全にまとまらないうちにスピーチ開始になりました。
〈続く〉
161名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 20:29:53
〈続き〉
スピーチは、例を2つ挙げるべきところを、焦って1つにまとめて言ってしまって、
第3段落で言うべきことがなくなる、ということになりました。
仕方がないので、もう一度同じことをくり返して、締めくくりました。

Q&Aは、問題なしだったと思います。
スムーズに進んだせいか、5つの質問に答えることになりました。
1.製薬会社は予防と治療のどちらを重視していると思うか?(白人、女性)
 → 治療を重視している。薬を高値でうるため。
2.予防のためには具体的にどのようなことをする必要があるか?(日本人、男性)
 → AIDS の脅威を広く知らしめる必要がある。特に若い人たちに。
3.若い人たちに教育するために、どのような方法があるか?(日本人、男性)
 → 学校で教えることが有効だろう。
4.学校の先生達は教育のための十分な知識と経験を持っているか?(日本人、男性)
 → 多くの先生達は持っていない。 十分な研修が必要。
5.研修のためには、時間も予算も必要だが、どのようにして用意するのか?(日本人、男性)
 →必要な予算と時間を政府が負担するべきである。

白人女性が全体的にやる気なし?だったのに対して、
日本人男性がはじめの挨拶から好意的で、スピーチでは大きく頷いてくださったり、
Q&Aでも熱心に質問を続けてくださって、とても話しやすく、ありがたかったです。
〈続く〉
162名無しさん@英語勉強中:2008/07/14(月) 20:30:33
〈続き〉
以上のような内容から、60点には到達したのではないかと考えています。
結果が発表されてもいない段階で、「合格確実!」と喜ぶには、まだ早いかもしれません。
しかし、出題が予測できる、ということがわかった点で、二次試験の怖さはずいぶん小さくなった、
ということは言えると思います。

とはいえ、今回不合格になると、次回は一次試験からの受け直しになるので、
今回で合格していたいなあ、というのが本音ですね。

このスレに過去問を貼り付けたことがきっかけになって、自分でもあらためて見直したり、
別スレで解答案を作ってくださる方が何人も現れたり、その案に刺激されて自分でも書いてみたり、
過去問のサイクルに気がつく人が出てきて、自分でも再確認できたり、と
私自身の勉強が良い方向に向かっていったと思っています。

皆さん、ありがとうございました。

長文でスレを占領してしまいました。
大変失礼しました。
163名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 08:32:12
121,130,140 です。

>>159-162, 当確ですね。おめでとうございます。
こちらこそいろいろ有難うございました。あきらめていたんで、もはや緊張
することもなく、とりあえずしゃべってきました。
もう結果通知もいらないくらい、さっぱりしてます。
わたしは、「未来の歴史家が今の日本をどうみるか。」みたいな事で散漫
に話してきました。
では、これからも頑張って英語道を歩いていきましょう。歩きます。
ごきげんよう。 
164名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 10:09:07
へー,Q&Aで5問もやり取りしたのか.
答えの文章がちょっと短すぎたんじゃないの?
165名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 14:34:14
まあ確かに内容のないQ&Aだな。
アフリカの南部ではAIDSで国家滅亡の危機に
陥っているんだけどね。
166名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 14:41:45
普通、2次試験のQ&Aって2,3問くらいなの?
長く答えた方がいいの?
167名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 15:33:37
Q&Aでも,自分の立場+その根拠を述べ,説得力をもたせなきゃいかんのじゃないかな.
長ければいいとは思わんが,ある程度の長さにはなると思う.
聞かれたことしか答えない,ってのは印象悪いかもね.ディスカッションの試験なんだから.
168名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 18:14:53
>>165
1次試験敗退者乙。
169名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 20:20:25
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145,158,159-162
です。

>>163
レスをありがとうございます。

>当確ですね。おめでとうございます。
合格していると、いいのですけどね。

>もはや緊張することもなく、とりあえずしゃべってきました。
この姿勢が、いい結果につながるのではないでしょうか。

>「未来の歴史家が今の日本をどうみるか。」みたいな事で散漫に話してきました。
このテーマに関しても、
022 2002 第3回 午前 2. What will Japan be like 10 years from now?
や、筆記の2006年度 第1回 大問4の
When future generations look back on this era, for what will they praise and/or criticize us?
から予測可能だった、と言えるかもしれませんね。
出題が予測できれば、それに対して答えられるようにして、待ちかまえれば良いのですから、
二次対策も楽になるでしょうね。
〈続く〉
170名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 20:20:57
〈続き〉
>これからも頑張って英語道を歩いていきましょう。歩きます。
試験から解放されて、再び気楽に、英語化された漫画を読んだり、Daily Yomiuriをめくったり、
Radio JapanやVOAを聞けるようになりました。
勉強のおかげで、以前より明らかに楽に、読んだり聞いたりできるようになっています。

合格できていたら、次は通訳案内士を目指しましょうか。それともTOEIC満点を目指しましょうか。
または高得点を狙って、英検1級に再度挑戦しましょうか。
次の目標が達成できたとき、どれほど楽に英語の作品を楽しめるようになっているでしょうか。
想像すると楽しいですね。

>ごきげんよう。 
これからも掲示板でお目にかかることを楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
171名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 20:40:08
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145,158,159-162
です。

>>164
>答えの文章がちょっと短すぎたんじゃないの?
そうですね。 そうかも知れませんね。 
特にQ1についてはもう少し答えるべきだったかも知れません。
薬害エイズの例を使って、製薬会社が、予防や治療どころか感染を拡大してしまったことに
触れられていれば、ポイントが高くなったでしょうね。
終わってからだと思いつくんですけどね。

Q2以降は答える度に試験管が頷いて、どんどん次の質問に移ってしまったので、
これら以外の答えはできなかったと思っています。

スピーチの出来が悪かったので、それを私にカバーさせるために、
質問の数を稼いで下さったのかも知れません。

もし合格していたら、試験会場の方角を拝もうと思います(笑)。
172名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 20:50:15
>>171
謹告:
結果が出るまで口をつぐむ事をお勧めする。
この手の話は自分のブログでやったほうがいい。
173名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 21:12:01
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145,158,159-162
です。

>>172
了解しました。
あと一つだけ、書き込ませて下さい。
174名無しさん@英語勉強中:2008/07/15(火) 21:13:17
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145,158,159-162
です。

>>165
>まあ確かに内容のないQ&Aだな。
実のところ、英検1級の試験では、一次のエッセイでも、二次のスピーチとQ&Aでも、
内容のある答えは求められていない、と考えています。
模範解答に示されているような、世間一般の常識に従った答えが望まれているのだ、と考えています。
常識的でない意見は、それが良い意見であっても、試験官に理解してもらえない可能性があります。
そのようなリスクは犯せません。

今回のQ&Aの内容も、私の本当の意見ではありません。
特にQ5の答えを口にするときには、なんでも国に押しつけんな!と、
頭の中でもう一人の私が絶叫していました。
30歳以上の人間にとっての、二次試験の難しさは、高校入試の国語の作文のような、
思わず赤面してしまうような内容を、真顔で語らなければならないところにある、と考えています。

もちろん、意味のある意見を述べられれば最高ですが、それは別のところでやる方が良いと思います。
175名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 00:26:06
いい加減,自分語りウザいな.

> 実のところ、英検1級の試験では、一次のエッセイでも、二次のスピーチとQ&Aでも、
> 内容のある答えは求められていない、と考えています。

おいおい.まだ受かってもいないのに,そう言い切れる根拠は?w

> 模範解答に示されているような、世間一般の常識に従った答えが望まれているのだ、と考えています。
> 常識的でない意見は、それが良い意見であっても、試験官に理解してもらえない可能性があります。

やれやれw
常識的な・論理性のある意見を述べることと,どこかで聞いてきたような言葉を単に並べることは全然ちがうぞ?
176名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 01:48:22
>>174
あなたは過去問や模範解答を貼り付けてくださった方ですね。
私も大変参考にさせていただきました。
この場を借りてお礼を申し上げます。
試験の再現を読ませていただきましたが、
あなたはまず合格されているでしょう。
スピーチの失点は少ないですし、質疑応答も的を得た
回答をされているので、高得点が期待できるのでは?
80点くらい行ってればいいですね。
今回、試験があまりうまく行かなかった方にとっては、
あなたの書き込みはおもしろくないかもしれませんが、
私個人としては、大変参考になる貴重な意見だと思っています。
もしもブログを開設されるなら、アドレスを教えていただきたいくらいです。
結果報告も楽しみにしています。
177名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 08:24:21
あのね,面白くないとかそういうんじゃなくて,指南めいたことを言うのなら受かってから言ってくれ,
と言ってるだけなんだが・・・
内容のある答えは求められてないとか,なんでお前がそんなこと断言できるんだって話.
178名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 11:18:46
いや、でも初受験の人には特に参考になる事ばかりだったぞ。過去問もあそこまで持ってる人は
そうそう居ないだろうし、Q&Aについても過去問には載ってないし。嫌なら読み飛ばせばいいだけ。

そんな風に言ったらこのスレも存在意義が無くなるだろう。ただでさえ1級は人が少なくて情報が
ないんだから、出してくれるだけ有り難いよ。
179名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 12:10:40
確かに参考になる部分もあったが,それは違うだろうと言う点(内容は問われてないとか,長く意見を
述べるのがリスキーだとか)もあったのでそれを指摘したまで.

それを鵜呑みにしちゃう人も居ると思ったから,違うんじゃないのって突っ込んだのさ.
そしたら,自分が出来なくて悔しいからけなしてるんだろう,と言い出す始末・・・
180名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 12:26:57
>そしたら,自分が出来なくて悔しいからけなしてるんだろう,と言い出す始末・・・
そんな事言ってたっけ?
181名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 15:25:30
役に立とうが立つまいが、明らかに特定の人物がたくさん書き込むことを
毛嫌いする奴はどこのスレにもいるでしょ。それなんだと思うよ。

まだ受かってない人の意見であっても、正論は正論だということがわかってない。
(174が100%正論を言っているとは言ってないから早合点するな)
182名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 16:56:48
は?参考になる部分もあった,と認めているだろ.

繰り返すが,174を全否定してる訳じゃない.採点基準,つまり何が重視されているかに関して,
内容は問われていない(←これは正論なのか?w)みたいな事を言うから,何を根拠にそんなことが
言えるんだって言ってるだけ.
それは自分の話した内容と実際のスコアを照らし合わせて初めてわかるもんじゃないのか?
183名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 17:16:32
>>182
「内容は問われていない」をどういういう意味で使っているかにもよる。
「突拍子もない論理」なのか、「突っ込もうと思えば突っ込める小学生レベルの論理」なのか、など。
184名無しさん@英語勉強中:2008/07/16(水) 22:41:36
受かったか受かってないかはわかるでしょ。
まして1度受験したなら、例えば前回あれだけひどくて、合格まであと一歩なら、こんかいは
まあまあだから合格点は余裕だろうとか。

逆にいちゃもんつけている人の否定している根拠を知りたいな。
185名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 02:08:39
内容の「何が」問われていない、のかが不明。
186名無しさん@英語勉強中:2008/07/17(木) 09:32:04
ラッキーにも前日唱えていたトピックスが出て、
本番で、日本人審査員にJapanese Englishでゆるーい
質問されて、Yes No の程度を逸脱しないぐらいの内容ない
応答をして、うまくいったと喜んで、おれを参考にしろ・・・

とは言うべきではないな。

むしろ落ちてもらった法が教育的にはよろしい(かわいそうだけど)。
187名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 11:57:11
>>174
合格後も、過去問の解答を貼り付けてください。お願いします。
188相模の『牛』:2008/07/22(火) 19:42:42
いやー、62点で何とか受かってました。

叱咤激励を飛ばしていた方々に加え
模範解答張ってくださった『139』の方、特に参考にさせていただきました。
この場を借りて感謝を表せていただきます。

コレで、来年の神奈川県の教員採用の専攻試験(英語)が免除になります。

本当に皆さんありがとうございました。
189名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 20:32:29
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145,158,159-162,169-174
です。

結果を見ました。落ちていました。ガーン・・・。

得点は51点でした。 分野別の得点は
SHORT SPEECH 15 (30)
INTERACTION 18 (30)
GRA AND VOCA 08 (20)
PRONUNCIATION 10 (20)
でした。

自己ベストが2007年度第2回での58点でして、それよりも出来が良かったと感じていたので、この結果には驚きました。
前回が44点で悲惨な出来だったので、それとの比較で錯覚を起こしていたのかも知れません。

再び一次試験から受けることになりました。
憂鬱ですが、筆記の大問2、3、4やリスニングのパート2、パート4は二次試験で使える内容も多いので、
熟読しようと思います。

試験勉強からの解放が、最短でも11月16日まで延びてしまいました。 まいりました。
190名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 20:33:38
>>35,56,65,66,85,86,89,90,104,128,139,145,158,159-162,169-174
です。

>>186
「合格後」ではなくなってしまいましたが、うpします。

問題のリスト(128のものを少し改善)
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=89432

模範解答(139のものと同じ)
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=89433

受信パスワードは
kakomon
です。

私のブラウザでは問題なく表示されました。 有効に活用して下さい。 いっしょにがんばっていきましょう。
191名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 20:46:59

67点で合格ですw 
一次は4度目で、(点数はイマイチですが)2次は初回で合格。
ここ凄く参考になりました。ありがとうございました。
自分のスピーチを録音して繰り返し聞くと結構記憶に残りました。

192相模の『牛』:2008/07/22(火) 20:56:33
『35』さん、お疲れ様でした。

模範解答を張っていただき、本当に助かりました。

私は、正直手ごたえ無かったというのが感想でしたが、
どうやら、喋りまくるのが良かったのではないかと思いました。

今回からどうやら問題カードはA,B,Cの三枚になったようです。
私はカードCの,『教師の給料とパフォーマンスは結びついてるか?』
というので答えました。

スピーチも、150語くらいだったと思います。
しかし、その後の質疑応答で、
『シティーグループは破産していても、CEOは高い給料もらっていた、どう思うか?』
などと聞かれ、全問に、とにかく即答をしました。
この質問では、『教師はモラルがある。社会貢献が目標だ。CEOは会社の決定権を持ってるので
、他の役員、社員は、解雇を恐れて何も言うことができない。』などと答えました。

正直なところ、教科書レベルの構文がスラスラ言えることと、
その場で答えられる、『幅広く浅い』知識が重要だと感じました。

最後に追記ですが、面接官の白人男性は、こっちの事を全く見てくれませんでした。
指いじったり、私の背後の壁を見つめたりしてましたので、
試験管がこんな感じでも、冷静に喋り続けることをお勧めします。
皆さんの参考になればと思います

皆さん、お疲れ様でした。
193名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 21:19:52
>>190
昔合格したもんだけど、

こんな風に情報を共有するという姿勢がすごいよ。
手間もかかるのにね。
近々合格することを祈ってるよ。
194名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 22:08:06
もうぼやかざるを得ません。
4回目落ちました。だけど今回1次受け直し合格なのであと
3回チャンスあります。今回思ったのは、1次受験者の平均
年齢は高いのに、2次で同じ教室で待っていた受験者4人は
全員若くて帰国子女らしかった。英検1級は1次に日本語要
約がなくなってから帰国子女の力試しになってしまったのか?
195名無しさん@英語勉強中:2008/07/22(火) 22:17:09
>>35-53
ありがとう。2次ウカタ。この過去問が一番貴重な情報だった。この問題を
試験さながらに1分で問題選び、2分でスピーチし、5分反省するというのが
ヨカタ。結局予想通りの問題は出ない。その中で3分の勝負をするんだ。
落ちた人、次受ける人急いで35-53をコピペせよ。
196名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 00:00:29
2次は、得意なトピックの有無と、試験官の良し悪しという予測不能なパラメーターがあるね。
197名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 09:37:20
35さん
お気の毒ですが、予想通りの結果だったと思います。
スピーチのサポートで同じことを繰り返す
質問に、なぜそうなのか理由づけもなく単純に答える。
それが、
SHORT SPEECH 15 (30)
INTERACTION 18 (30) の原因。
しかし、あなたの場合、
GRA AND VOCA 08 (20)
PRONUNCIATION 10 (20) を上げる方が手っ取りばやい
のでは?たぶん独学では無理なタイプでしょう。
どこかの英会話スクールでちょっと会話をやれば
7−8点は上がるでしょう。


198名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 09:53:43
2次4回目57点で不合格でした。
精神的に自分を追い込んでスピーチの暗記等を行っただけに
ショックでした。
「35」さん、ありがとうございます。
過去問&模範解答をダウンロードできました。
ご厚意に感謝します。
199名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 10:56:29
暗記すると裏目に出るという経験談は多いからご注意!
200名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 13:34:26
>>35
乙でした。気を取り直してまた頑張りましょう。
私は次回1級を受けるつもりですが、面接の過去問及び模範解答は
大変助かりました。ある程度問題にサイクルがあるそうなので、過去問を
大切に解いて、エッセー・面接対策に努めたいと思います。
201名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 17:52:08
今回W受験した

準1
一次 ○ 二次 ○(35/38点)

1級
一次 ○ 二次 ×(51点)


やっぱり1級二次はキツイわw
>>35さんお互い次も頑張りましょう。
貴方の過去問は非常に参考になりましたm(__)m
202名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 20:09:22
>>199
厳密に言えば、「中途半端な」暗記は失敗の元。
そもそも、面接官に、暗記してきましたって分かった時点で不合格。
暗記するなら、素でペラペラ喋れる位にしておかないとな。
まぁ、そこまで高めたら、もう暗記とは言えないかもしれないが。
203名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 22:50:03
 初受験で、57点で落ちてしまった。
 しかし、外で待っているときから、中を見ても試験官と会話が弾みそうもないなあと思えたうえ、トピックがどれもなじみのないものばかりだった。
質問も「憲法9条について国民投票で改正すべきだと思うか。」とか、「日本は軍隊無しの国でいるべきか。」とか、日本語でもすぐに答えられないような
質問がされた。「国際情勢からして不可能とも言えるけれでも、やはり、理想を貫く・・・」などどとしどろもどろになっているうちに時間ですと言われてしまった。
試験官もU.S.Aアクセントだったので、答えが物足りなかったかもしれない。
interactionがやはりネックとなった。
 落ちた者の言い訳ではあるが、2次試験はやはり、運もあるのではないかなあ。
 仮に日本語で同じことをやっても落ちてしまったような気もする。
 運悪く次回もダメかもと言う不安がよぎってしまう。
204名無しさん@英語勉強中:2008/07/23(水) 23:07:12
>>203
反省は大切だけど、けろっとすべて忘れて
次回が初受験って気持ちで臨めば次回は合格確定。
試験官が減点主義の人でなくて自分の好みの話題が出れば
まず大丈夫でしょう。
205203:2008/07/23(水) 23:31:23
レスありがとうございます。
1次の時から思いましたが、英検は英語力以外の部分が相当試されていると思いました。
そういう意味では非常に難しい試験だと実感しました。
206名無しさん@英語勉強中:2008/07/24(木) 00:22:06
>>203
ずいぶん難しいトピックを選択されたんですね。
そのトピックは憲法9条の是非を問う内容だったんですか?

207名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 11:26:20
50点ちょっとぐらいのひとは、
たしかに、もう少し英語らしく
話す練習をした方が、てっとり
ばやく得点上げられると思う。
208名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 12:32:13

英検は「実用英悟」の試験だから社会生活できちんとした人間として通用するか
どうかを重視してる。はっきりした発声、さっぱりした服装、身だしなみ、折り目正しい
態度を心がける。

・挨拶
 着席しながら試験委員の顔(鼻の頭あたり)をしっかり見て、それぞれ
 Good morning./Good afternoon
 と明るくはっきりした声で挨拶する。

最後に席を立ってから、会釈して
 Thank you for your time.
と礼を言う。(面接を受けたときの決まり文句)

・自己紹介系雑談
 どちらにお住まいですか?
 今朝は何時に起きましたか?
 この会場までどうやって来ましたか?
 朝食は食べましたか?
 いつも日曜日にはなにをしていますか?

 etcの雑談系質問にとっさに答えられるよう練習しておく。
209名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 19:09:27
>208
確かにそうだけど、そんなこともできないようじゃ
社会人としてどうかというレベルじゃないですか?
英語うんぬんの前に。
210名無しさん@英語勉強中:2008/07/28(月) 22:28:53
今回初受験で合格した者です。
過去問うpしてくれた人ありがとう。
俺が合格したのはあなたのおかげだよ。

>208
自己紹介系雑談なんだけど、俺の場合質問1個で終わってしまった。
"Please talk about yourself."
と言われたので、名前、年齢、職業、日常の業務はこんな感じって
言った所で「1分経過しました」と止められた。

選択したトピックは「動物実験について」。
スピーチ後の質問は以下の通り。
1. コンピュータによるシミュレーションで動物実験を代替できるのではないか。
2. あなたが思いつく代替案は?
後者の回答中に時間切れとなり、あわてて締めくくった。

211名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 20:56:47
私は、過去問upしてた人が落ちると予言したものです。
やはり、落ちましたか。

あんたは甘いよ。
本当に必要なことはなにか
よく考えなさい。
212名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 22:09:28
>>211
何だよ今頃w エラソーに
213名無しさん@英語勉強中:2008/08/14(木) 23:27:56
<<211 すごーく下の方から 偉そうなこといいやがって。
214名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 09:02:34
だれかスレ立て、タノム。

-----------------------------------------------

実用英語技能検定1級 英検1級スレッド Part52

2008年度第2回試験日 申込受付8月1日〜9月25日

一次試験10月19日(日)
二次試験11月16日(日)
【程度】
広く社会生活で求められる英語を十分理解し、また使用することができる。
目安としては、1級は「大学上級程度」で約10,000〜15,000語レベルです。
【審査領域】
読む 社会性の高い幅広い分野の文章を理解することができる。
聞く 社会性の高い幅広い内容を理解することができる。
話す 社会性の高い幅広い話題についてやりとりすることができる。
書く 社会性の高い幅広い話題についてまとまりのある文章を書くことができる。


215名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 09:50:17
携帯から打ったからいろいろ間違えた

実用英語技能検定1級 STEP Grade1 Thead Part52
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1218760803/l50
216名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 10:05:31
>>215 乙でした。
217名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 10:24:52
35さん、まだいらっしゃいますか?

あなたが2次試験直後に述べた、

試験から解放されて、再び気楽に、英語化された漫画を読んだり、
Daily Yomiuriをめくったり、
Radio JapanやVOAを聞けるようになりました。

が、本当の英語の勉強ですよ。

内容のあるスピーチは英検に必要ない、など、なんとかラッキーに乗り切ろうといった態度は捨てて、
必死に自分の意見を英語で言う練習をしてみて! 楽しようと思っちゃ絶対だめ。
218名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 19:13:59
>>217
>35さん、まだいらっしゃいますか?
いますよ〜。 真摯なコメントをありがとうございます。

>あなたが2次試験直後に述べた、(略)が、本当の英語の勉強ですよ。
完全に同意です。
同時に、「本当の英語の勉強」と試験対策の勉強は、違うものだ、とも考えております。

>内容のあるスピーチは英検に必要ない、など、
この点は少し説明が必要ですね。
試験官が対応に困るような、controversial な内容や専門的な内容は避けるべきだ、
というのが私の考えです。

試験というものは形式的なものですから、試験では「パターン通り」で「お約束」の
「つまらないが減点できない」解答が要求されているのだ、と考えています。
私の言いたいことではなく、試験官が言ってほしいことや対応しやすいこと
を言うことが大切だろう、ということです。

>なんとかラッキーに乗り切ろうといった態度は捨てて、
この点については、誤解を招いているようですね。
私が英検1級に挑戦している理由は、一般に困難である、と言われている試験が実は簡単である、
ということを証明したい、というものです。

今回の二次試験で、同じ話題がくり返し問題になっているという推測が、事実であると確認できました。
この推測の根拠は、公開されている2007年度の問題20問中、6問が過去18回で出題されたものと
同じである、という事実です。

また、一次試験の大問1でも同じ選択肢が何度も出題されています。
2008年度第1回では100個中58個が過去24回で出題されたものでした。
他の場所でも同じ問題がサイクルで出ているのですが、今回は省略します。
〈続く〉
219名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 19:14:58
〈続き〉
このように、試験のからくりを解明して、難しいとされているものが、本当は簡単であることを
明らかにしたい、というのが私の試験に対する態度です。

>必死に自分の意見を英語で言う練習をしてみて!
本当の「自分の意見」を言おうとすると、とても2分間では無理ですね・・・。
試験官に理解してもらえない可能性も高いと思います。
一次のエッセイでオリジナルな意見(だと思う)を書いたところ、ひどい点数だったことがあります。
また、controversial な「自分の意見」を軽い気持ちで書いてしまった結果が、
スレの上の方での論争です(関係者の皆様、申し訳ありません! もっと詳しく説明するべきでした)。

2分間(1段落3〜5文で4、5段落)+4分間(3〜5問のQ&A、1問2、3文)で説明可能な、
試験官の想定の範囲内に収まるアイデアを収集して、頭に入れて、
スピーチを組み立てられるようにしていこうと思います。

>楽しようと思っちゃ絶対だめ。
楽をしよう、とは思っていませんが、不必要に努力をしようとも思っていません。
「本当の英語の勉強」を続けても(続けているのですが)、シェークスピアを読破しても、
英検1級に合格するとは限らない、と思います。
「本当の英語の勉強」のための時間をもっと確保するために、
最小努力・最短時間・最大効果・絶対確実な英検1級対策法を確立したい、と考えているところです。


「Aでなく、Bせよ」という形でコメントを頂けると、それに対して自分の考えを述べやすいですね。
自分の考えをはっきりさせることができて、頭も心もすっきりしました。 ありがとうございました。

常識的ではない「自分の意見」を、誤解のないように説明しようとすると、どうしても長くなってしまいます。
長文で大変失礼しました。
220名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 19:20:55
>>218
レポート乙です。すげー参考になります。やっぱり基本は過去問ですね。
221名無しさん@英語勉強中:2008/08/15(金) 20:31:34
この長文さんって、例の酷い点数で2次を落ちまくっているひと?

自分に酔ってないで
勉強しろよ
なんで落ちたかよくかんがえろよ
222名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 00:19:06
>>35さんの書き込み読みました。

自分が35-をみて思ったのは、ああその年周りの時事的な話題や、
humanitesの基本的な問題(近代社会の意義・問題)などに
ついてのまさに基本的な問いがでているんだなという感想でした。
まあオーソドックスというか定番の問いというか。

こういう感想と、

  >>162
  >出題が予測できる

  >過去問のサイクルに気がつく

  >218
  >今回の二次試験で、同じ話題がくり返し問題になっているという推測が、事実であると確認できました。

という感想とでは、何か違う気がしました。

>>219「最小努力・最短時間・最大効果・絶対確実な英検1級対策法を確立したい」

なら、>>35をみて、定番の問いを定番の問いだと思えるような地頭を作ることだと思いますよ。
定番の問いだと思えたら、「出題が予測できる」や何だとかは、どうでもいいことだと思えてくるので。

まあ既に192さんが同じようなことを書いてますが。
>>192>「その場で答えられる、『幅広く浅い』知識が重要だと感じました。」
223名無しさん@英語勉強中:2008/08/16(土) 20:56:25
難しく考えすぎ

中学レベルの英語で
間違いながらも、沈黙なく話せれば合格ですよ。

万年不合格のあんたは、それができてないんでしょう。
素直に現実を受け止めましょう。
224名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 10:07:07
35さんへ
2分間では自分の意見をプレゼンできないとおっしゃっていますが
実社会でそんなこといったらdismissalですよ。
ただ他の方も書いておられるように、35さんの問題は、点数の
内訳を見るともっと初歩的なところにあるようですね。
語彙が乏しく発音が悪く文法の間違いが多い、を修正するのが、
あなたのおっしゃる何とか60点(そのレベルでよいなら)に
達する最低限の努力となりうるように感じます。
それをやらないと間違いなく次回も落ちます。
225名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 10:11:19
私が英検1級に挑戦している理由は、一般に困難である、と言われている試験が実は簡単である、
ということを証明したい.

あなたによって十分難しい試験だということが、
一般にはみごとに証明されているような??
226名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 10:38:13
これでブチ切れた35がcarpediemを上回る荒らしになるとはこの時誰も想像できなかった。
227名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 11:00:41
>>223
中学レベルとは何をさすのかが曖昧杉。
日本の平均的な義務教育終了程度をさすのか、
英語圏で9年間の初中等教育を受けたことを指すのか。

どっちみち223は英語で書き込みできない知ったかのヘタレと推察される。
228名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 15:02:39
たぶん中学の教科書レベルの文章を話せるという意味ではないかと。

でも中学英語+1級にふさわしい語彙だけではちょっと物足りないと思う。
質疑応答になったら確実に実力が足りないし。
229名無しさん@英語勉強中:2008/08/18(月) 22:33:46
中学レベルといえば、中学卒業レベルというのが暗黙の前提。

>英語圏で9年間の初中等教育を受けたことを指すのか。

これでは、受かるまい。


230名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 14:57:54
>>229
バカじゃねぇの?
だったら中卒程度が目安の英検3級?を持ってれば
1級も受かるというおかしな理屈になるだろ。
231名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 17:17:25
所詮英語なんて、中学レベルを理解していることと、
勇気さえあればしゃべれちゃうんだよ。
実際俺も中二くらいでペラペラ答えれてたしね。
232名無しさん@英語勉強中:2008/08/19(火) 18:03:43
>>231
>答えれてたしね

まず日本語を勉強してから英検4級受けなさい。
233名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 20:17:46
ら抜き言葉wおじさんwwwwww20代より若年層では普通ですよw
234名無しさん@英語勉強中:2008/08/22(金) 20:31:12
謹んで答らさして頂きます。
最近はさ入れ言葉なる話し方が台頭してきているらしいです。
試しに「休まさせてください」と言う言葉の入力を試みて下さい。
235名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 02:41:14
>>234
安マラさせてください
236名無しさん@英語勉強中:2008/08/23(土) 13:29:05
おやじのすくつだな
237名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 15:37:17
>>218
とても参考になります。
2次の模範解答を最新年度までupしてくださるようお願いします。
238名無しさん@英語勉強中:2008/08/27(水) 16:24:49
デブスペクタがどういう面接をしたかを想像し、お手本にすれば合格するぞ。
239名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 05:55:36
>>237
おはようございます。
35&218です。
これまで通り、ttp://wktk.vip2ch.com/に up を試みましたが、トラブルが発生しているようで、 up できませんでした。
本日21時以降に再度試みる予定です。
もし他に良いアップローダーをご存じでしたら、教えてください。
よろしくお願いいたします。
240名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 18:00:13
2人に一人が落ちるんでしょ?その一人になるのはどうしたらよいかと言う事ですよね
241名無しさん@英語勉強中:2008/08/28(木) 21:52:19
>>237
こんばんは。 35です。 up に成功しました。

問題のリスト(128のものを少し改善)
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=98203

模範解答(139のものと同じ)
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=98204

受信パスワードは kakomon です。
私のブラウザでは問題なく表示されました。 有効に活用して下さい。

>最新年度まで
残念ながら、このリクエストにはお応えできません。 書店で08年度の『全問題集』を入手なさって下さい。
そうすると、2001年第3回から2007年第2回までの、公開されている模範解答が揃います。

それでは、お互いにがんばっていきましょう。
242名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 10:41:56
>>241 僕も活用させていただきます。一次のエッセイ対策、これでします。
243名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 21:19:22
一次のエッセイ対策2次にも効果ありますか
244名無しさん@英語勉強中:2008/08/29(金) 21:44:36
初受験で高得点だと優秀賞もらえます。がんばってください。
245名無しさん@英語勉強中:2008/08/30(土) 01:47:00
9歳や10歳の子が英検1級に受かっているのな。
2級にいたっては5歳とかいるし。合格者。

1級、いままでの最年少記録は何歳なんだろう? 6歳とか??? 無理かね?
246名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 11:43:17
質問があります。スレの趣旨とは違いますがライティングとスピーキング
の試験があった場合、スピーチするようなつもりでライティングを
書くものなんでしょうか?それともその逆なんでしょうか?
247名無しさん@英語勉強中:2008/08/31(日) 23:27:30
>>246
日本語でも、キミの会話の文体と真面目なエッセーの文体とが同じなのかい?
248名無しさん@英語勉強中:2008/09/01(月) 11:00:35
そうではなくて2次のスピーチというのはあれは会話の文体じゃない
でしょ。エッセーの文体に近いでしょ。
249相模の『牛』:2008/09/02(火) 13:57:24
>>245さん
私の場合ですと、
1級の2次の待合室で、私の前後に高校生らしき男子2名が座り、
左には、平成9年生まれの女の子、
右には、英字新聞を読んでる女子大生らしき人が座っていました。
30人くらいいた待合室では、小学生か中学生3人。高校生らしき人3人。
なんか教授っぽい人が1人。あとは、大学生、サラリーマン、主婦、おじさん、って感じでした。

あと、午前の準1級のあとの昼食の時間ですが、テーブルで子供にハリーポッターを
読み聞かせている母親の姿を見ました。
もちろん、その子が1級を受けるために待っているという感じでした。

『なんか、みんな育ちとか、雰囲気、経歴が違うなぁ…』
『俺って、ここに来て良かったのかな?(・・;)』と感じましたw。

たぶん、5,6歳で受かると思います。(こんな私めでさえ受かりますので…)


250相模の『牛』:2008/09/02(火) 13:59:41
>>246さん

ライティングも、スピーチも形式が重要だと思います。序論・本論・結論です。

・3段落以上 
・200単語くらい 
・6つのトピックから3つ選ぶ
というのが、試験側のライティングの要望なので、そこら辺に注意して書くのが大前提でしょう。

余談ですが、
・英検1級ライティング用模範解答を掲載している某サイトでは、
 トピックを4つ使ったりしていて、もしかしたら許容範囲なのかもしれません。
・できるだけ、丁寧に書きましょう
 この丁寧には、
 1:きれいな字で書く(美しい字は七難を隠す)。基本的な小テク?です。
 2:イディオム表現は避けたほうが良い(らしい)。先輩からのアドバイスで、
   くだけた表現は、文章には向かないといったような、いわなかったような…
 3:見直ししましょう。他人が見た場合、チョンチョンとチェックが入るのはよくあり、
  中には、直せた場合がよくあります。スペルとか、いろんな文法的一致など、凡ミスをなくしましょう。

少しでもお役に立てれば、という気持ちで書きましたが、
基本的なこと、ちょっと違うし、納得いかないと感じる部分があるかもしれませんので、
よろしかったら参考にしてください、という程度の気持ちとして受け取ってください。

長文失礼しました。
皆さん頑張ってください。

皆さんの合格を祈っています。
251246:2008/09/02(火) 18:51:39
>>250さん
丁寧なアドバイスありがとうございます。
252名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 21:38:12
スピーチを暗記するよりもアドリブがきくほうが合格するのかな
253名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 22:52:54
両方。
語学に「〜だけ」っていうのはないでしょう。
254名無しさん@英語勉強中:2008/09/02(火) 23:54:01
スピーチを暗記してたら合格できない
255名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 08:25:13
はげどー
256名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 12:46:20
なぜ何度受けても合格できないのか、いわゆる"ハマリ込み"状態とはどんな受験者
のことなのか、どうしたら1発合格できるのか、などを解明し、英検1級2次合格
へと導く事を目的とする



はまり込み受験者の共通してる所は1次合格後に2次の準備をしてる事
じゃないかな。1次を受けてる段階から2次の準備をしてればこんな事には
ならないんじゃないの。
257名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 14:26:11
あいまい(いいかげん)な文系思考パターンから脱却することも必要。
普段から何か意見を言うときは、必ずsupportiveな理由をひとつ
あるいはふたついえるようにしてごらんよ。
258名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 14:32:53
>>257の意見にはサポーティブな理由がひとつもないという矛盾
259名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 15:18:20
>>257
脳内上級者ww
260名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 15:59:34
討論番組やBBCのHard Talkなんかみてごらんよ。
For example, --- Because ---
でconvincingな意見にしてるだろ。

英語に関わらず、人前でプレゼンするときは
理由を言うだろ普通。

まあ、脳内世界に住んでる
ニートや引きこもりには
関係ないだろうけど。

261名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 16:06:15
ところが、For example,なんてめったに聞かないんだな。
ラリーキングもラッシュリンボーもそうだし、60minのインタビューでもそうだ。
262260:2008/09/03(水) 16:36:40
For example は、単なるexampleだよ。
自分の意見を支える論拠はいろいろな
形で述べてるよ(低俗なトーク番組を除く)。
今夜のBBCのHard Talkでも聞いてみな。

仕事上、100人ぐらいの外国人
の前で15分ぐらいのプレゼンすることよく
あるけど、自分の意見をサポートするデータや
参考文献は必ず用意してるよ。

1級のトピックなんて社会常識の範囲を超えない
程度のものばかりだから主張の理由がぱっとでてこない
のはそういう環境で育ったからでしょう。
逆にいえば、そういう練習をしておけば英検2次の
1分間のbrainstormingはたいしたことない。

適当に英語をしゃべりまくれば受かる、なんて低級なやつがいるけど
将来英語を使って仕事をしようと思うなら、日本的思考パターンの
脱却(または西欧的思考チャンネルの構築)がまず必要。英検は
そのためのいい練習になると捉えるのが生産的な考えだと思うよ。

Good luck!
Bye-bye

263名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 17:02:36
>>262
頭悪いんだな。
264名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 17:12:39
適当に英語をしゃべりまくれば受かる、なんて低級なやつがいるけど
将来英語を使って仕事をしようと思うなら、日本的思考パターンの
脱却(または西欧的思考チャンネルの構築)がまず必要。英検は
そのためのいい練習になると捉えるのが生産的な考えだと思うよ。


そのとうりとしか言いようがない。
265名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 19:10:45
とりあえず合格を目指す。合格したら、自分に足りないもの、
あるいはもっと精進したい英語のスキルを伸ばせばいい。

1級の勉強しながら・・・なんて効率悪いだろ
266名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 19:59:05
確かに260の話は説得力が無い。なぜだろう?
彼自身も考えた方がよいであろう。
267名無しさん@英語勉強中:2008/09/03(水) 21:32:53
supportive な説明が欠けているからだと思う。
268名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 00:43:59
>仕事上、100人ぐらいの外国人の前で15分ぐらいのプレゼンすること
>よくあるけど、自分の意見をサポートするデータや参考文献は必ず用意してるよ。

自分が「supportiveなデータや理由が必要」と主張したい時に、
「自分がプレゼンする時には用意している」というのは
同語反復(自作自演)でありsupportiveとは言えない。

例文:「○○は大事だよ。だって僕いつも○○やってるもん」

外国人と接する機会が多いのならばなぜ、それが「supportiveなデータ」として
引用されないのだろうか?脳内上級者たる所以である。
269名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 09:39:10
脳内上級者ってどういう意味?
自分で上級だと思ってるけど結局たいしたことない
っていう意味?268さんは何級者なの?260さ
んは1級持ってるようだし仕事で十分生かしてるわ
けだから、実用英語の上級者っていえると思う。1
級受からない自分にとってはごもっともって感じで
す。
270名無しさん@英語勉強中:2008/09/04(木) 10:04:13
>>269
すまんが、おまえが>>260>>262なのは誰にでもわかる。
逆の立場だったら、バカなおまえにはわからないだろうが・・・。
271名無しさん@英語勉強中:2008/09/05(金) 23:12:03
スピーキングの力伸ばすのにどんな学習法がいいと思う?
272名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 00:23:24
まず、このスレの目的ね!

なぜ何度受けても合格できないのか、いわゆる"ハマリ込み"状態とはどんな受験者
のことなのか、どうしたら1発合格できるのか、などを解明し、英検1級2次合格
へと導く事を目的とする。
273名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 00:28:38
>>272
教本は捨てる。
スピーチの暗記はしない。
その代わりに、毎日即興であるトピックについて1分話す。
今までの20倍英語の本、英字新聞を読み、英語で日記をつける。
寝る前に想像上の彼氏なり彼女と15分今日あったことについて語る。
これ半年やれば一発です。
274名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 00:38:56
まとめ:寝る前に彼氏なり彼女と15分で一発です。
275Engrish Master:2008/09/06(土) 01:35:40
>>274
それ半年やれば廃人です。
276名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 02:12:27
どんだけ精力ないんだよ。
277名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 09:18:20
英検とかTOEICの学習をしてる人には共通してる欠点が見られますね。
ほかのスレを見ていても強く感じますそれは 日→英の力が
かけてるという事です。わざわざ高い金払わなくてもNHKの教材で十分ですよ
278名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 12:08:32
上級者はアドバイスを英語で書きこんでくれると分かりやすいな。
脳内上級者は要らないからさ。
279名無しさん@英語勉強中:2008/09/06(土) 23:39:27
>>273 ここまでは不要
2週間で受かる方法あるよ
280名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 19:21:20
一次の英作なんですが、次回はどんなトピックが出そうでしょうか?
これ出そうだなというトピックがあったら羅列してもらえませんか?
281名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 19:35:00
>>280
馬鹿?
282名無しさん@英語勉強中:2008/09/10(水) 22:01:14

ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

283英検1級リアル合格者:2008/09/13(土) 01:20:59
>>280

ども、英検1級リアル合格者です。

トピックを予想します。

「異常気象」について以下の単語を用いて

Green House Effect

めんどうくさいのでやめまちた。

それより、英作文のとっておきの対策をおしえようか?
284名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 04:04:03
トエックって多分みんななんとなくで答えてるよな?
あれ完璧にリスニング出来たらすごくねー?
285名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 17:19:59
>>283 教えて下さいm(_ _)m
あとトピックは英語じゃなくて、日本語でいいんでいくつか書いてもらえると助かります。
286名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 18:18:44
>>285
ヤマを張るという考えに到るということが不思議。
過去問は充分に研究したんだろうか。
287名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 21:36:35
加えていえば、283は元よりまともに答えるつもりなどないから
相手にするだけ無駄。それくらいは読み取ってくれ。
288英検1級リアル合格者:2008/09/14(日) 09:59:31
>>285

英検の過去問が旺文社からでてるから、いますぐそれを買って来い。話はそれからだ。
289名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 10:26:50
うちの高校の先生は英検1級に何度も挑戦したんだけど落ちたんだって。
やっぱり英語の先生って準一級くらいで充分なのかな?
それにその先生が県で受かるのは本当にエリートの極少数って云っていた
けどそれって本当なの?それくらいの割合か分からないから返答お願いしま
す。
290名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 11:10:19
まぁ高校の英語教師程度じゃまず受からんだろうな。
進学校の教師だとまた違ってくるんだろうけど。
291名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 14:34:41
一級ほどの英語力はいらんよな
あるにこしたことはないけど教え方がうまい人が欲しいわ
292名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 17:34:16
1級程度の英語が”話せる”様になれればいいと思う。
293名無しさん@英語勉強中:2008/09/16(火) 19:07:20
私は教職免許ないので塾で教えていますが1級は取りました。
周りの先生は準1止まりの人が多いかな?でも1級取っても本気で勉強する気なら
そこから先がまた長いです。
私、1級の後はIELTS8、CPE、TOEIC980、TOEFL ibt115 と全て基本自学です。
writingだけはネイティブの資格のある教師に添削してもらいましたが。
>>291
教えてあげたいけど。がんばってね。
294名無しさん@英語勉強中:2008/09/17(水) 09:45:38
281 :名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 07:57:32
なんで英語の試験受けるのか不思議。
仕事でその資格がどうしても必要とかは別だよ。

試験通ったからと言ってもそれだけだろ。
それがどうしたので終わり。
試験が英語力をどの程度反映してるか疑問。
大体、自分の英語力くらい試験受けなくても自分がよーく分かるって。

英字新聞の社説をスラスラ読んで内容が100%わかるか?
今、俺がここに書いた文章を英語で5分以内に書けるか?
ニュースの英語を聞いて100%わかるか?
映画はどうだ?
ネティブと時事問題(例えばイラク戦争)について話せるか?

282 :名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:07:32
ないよりかあったほうがいいじゃん。英語の資格を持ってるだけでそれで
もう勉強しなくていいことにはならないけど、「目標持って努力する人」
という印象を人事の人たちにアピールできる。

283 :名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 22:07:56
>>282

肩書だけ集めたってしょうがない。
実力が問題なんだよ。

外人が来た。
あ、そういえばお前、英検持ってるんだったよな。
頼むよ。あれ、どうしたの?
295名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 14:23:26
マークシート脳 = ループコピペ脳 = 認知症 = アルツハイマー

【TOEFL iBT Wikipediaより】
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOEFL_iBT

「スピーキング、ライティングには「聞いて書く(喋る)」「読んで・聞いて・書く・喋る」
という『入力⇒出力』というコンビネーションが不可欠。
日本人は出力分野(スピーキング・ライティング)に弱いとされる」

本当の英語力が即、わかるのがSpeakingもWriting。
ネイティブにとって外国人の言葉の力は一分話させたり、数行の文章を書かせればわかる。

肝心な能力が測れないマークシート脳・検定に過ぎないTOEICは

いっそのこと、
「声帯と両手を失った人専用の英語検定」
   にすればいいんですよ。それなら誰も文句は言わない。
296名無しさん@英語勉強中:2008/09/18(木) 19:46:07
> 本当の英語力が即、わかるのがSpeakingもWriting。

本当の日本語力が即、わかるのが助詞の使い方。
297名無しさん@英語勉強中:2008/09/19(金) 20:20:01
ウザイ荒らしが後を絶たないから、「英検は非実用英語だよ」って開き直った方がいいかも。
普通に実用で英語を使っているレベルじゃ受からないからね。
過疎ってるこんなスレを見たアナタにプレゼント
http://www.sabo-tan.com/sample/amenable.html
を見てみ。笑えるから。こんなの一枚作るのに絶対15分以上かけてるよなw
299名無しさん@英語勉強中:2008/10/15(水) 23:38:12
確かに>>68の言うようにヨタ話以外の
何ものでもないんだけど言いたいことが浮かばない。orz
みんなよくいろんなことについて喋れるね。

二次対策用に自分の書いた
スクリプト上げてるサイト見たけど
おかしな内容でそれを丸暗記する気にはなれない。
300名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 13:12:21
35さん、結果いかがでした?
301名無しさん@英語勉強中:2008/10/21(火) 20:40:25
>>300
35です。気にかけて頂いておりますようで、恐縮です。
自己採点の結果は、66点(大問4抜き)でした。前回の一次合格時は63点でしたので、自己新記録です。ちょっとうれしい。
これで大問4が前回並の22点であれば、合格していると思うのですが、減点ポイントに三つも気づいてしまいました。なんてこった!
正式発表まで、不安です。
302名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 11:27:05
減点ポイントって何でしょうか?
303名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:48:20
>>302
35です。スレ違いかなと思いつつ、二次にも関係するのでここに書かせて頂きます。

>減点ポイントって何でしょうか?
正確には、減点されるだろう、と私が考えているポイントです。
1. "To make matters worse"と書くつもりで"For the matter worse"と書いた。間違えた。
2. "The more strickter punishements we set, the less crimes we have."と書いたが、この文が正しいかどうか、自信がない。
3. "Society is 'not' doing enough to deal with violent crime."という主張をするつもりで、別の表現で第一文を書き(思い出せない)、エッセイを書き上げた。
ところが、終了直前にnotを抜かしていることに気がついた。この文だけは修正できたが、肯定文で始める場合のスタイルで第一段落を書いてしまった。どのように評価されるのか、不安。
以上の3点です。
304名無しさん@英語勉強中:2008/10/23(木) 20:52:07
>>303 ×strickter ○stricter
305名無しさん@英語勉強中:2008/10/29(水) 15:25:27
The more harsh the penalties become, the more hesitant people become to commit felonies.
という意味ですか?どういうサポートを書きましたか?
306名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:25:14
>>305 35です。
>The more harsh ... felonies. という意味ですか?
>>303 の2.についてですね。 その通りです。

>どういうサポートを書きましたか?
第4段落として、下のように書いたと思います。
Finally, we should give more stricter punishments to criminals.
Some people argue that severer punishments will become effective deterrents against crimes.
This is especially true for younger would-be criminals.
The more strickter punishements we set, the less crimes we have.
帰り道で、第2文のSome peopleをSome expertsにした方が良かったな、と思いました。
307名無しさん@英語勉強中:2008/10/30(木) 20:29:32
すみません、今宿題をしているんですが…
He〜 とHe'isとisが付く時と付かない時は何が違うの?
教えて下さいm(_ _)mよろしくお願いします
308名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 00:22:51
35さん、一次試験お疲れ様です。
合格してるといいですね。
今回も過去問のうpをしていただけると助かります。
よろしくお願いします。
309名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 12:07:24
2次試験の形式を教えてください。

2級みたいに、お題が1個あって
それにそって質疑応答みたいな感じ?
310名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 17:19:15
>>308 35です。

>合格してるといいですね。
お気遣いいただいて、ありがとうございます。合格していました。79点(=合格最低点)でした。冷汗三斗。

>今回も過去問のうpをしていただけると助かります。
うpしました。

問題のリスト(128のものを少し改善)
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=1749

模範解答(139のものと同じ)
ttp://wktk.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=1751

受信パスは両方とも kakomon です。

二次試験まであと2週間ですね。お互いにがんばっていきましょう。
311308:2008/11/02(日) 00:51:45
35さん、おめでとうございます。
そして、早速ありがとうございました。
前回落ちて2回目なので今回は勉強法を変えなくてはと思っています。

>>309
1級の二次試験は5つのテーマが提示され、1分間のうちでその中から1つを選び、
尚且つスピーチの内容を考え、2分間でそのスピーチを行う形式です。
試験官はネイティブと日本人が1人ずつつきます。
312名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:30:00
一次受かった人誰かいないかい?二次今回何が出るだろうか…。
313名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 23:04:25
TBSの久保田アナは
英検1級に五回落ちて
あきらめたらしいぞ。

うからないヤツは
一生うからないかもよ。
314名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 23:05:49
ちなみに
彼女はトイク925点だ
315名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 23:19:02
俺の彼女990点、SAT満点だわ
アメリカ人だけど
316名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 01:20:23
1級初受験で見事玉砕(72点)、、こんなに合格のハードルが高いとは思わなんだ。w
作文20点だったんで自慢してみる。

>>303 俺流評価。
1. ×
2. 大減点。 more strickter なんて恥ずかしい間違いはもうやめようよね。。 綴りもstrict でしょ。。 大問題じゃないけど、自分なら後半を未来形にするな。。。
     If we set stricter punishments, we may be able to suppress crimes better. とか。
3. 大減点。 表現が幼稚すぎる。。。 The society is not working hard enough to deal with violent crimes. とかさ、せめて最後の「犯罪」を複数形にしていれば救いようがあったものを。。。

>>306 俺流校正。
Therefore, it is better to pose stricter punishments on criminals.
The threat of receiving severe punishments may prevent prospective criminals from committing crimes.
......................ここなんか足して......................................
317名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 18:05:00

May a fear for the life-long jail or even the noose
deter people from committing felonies.
318名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 18:08:47
すみません。
ちょっと聞きたいんですが
先日ノッチがオバマ公認と言われましたが
本当にオバマ氏が「君はオバマだ!」と言っているのか
どうかはっきり聞こえないんです。これは捏造と思うのですが
http://jp.youtube.com/watch?v=6zJs6aJHlok(ノッチオバマ氏公認動画)
1:24〜1:26あたりがオバマ氏の発言です。
どう見ても君はオバマだ!と言ってるように聞こえないのですが?
319名無しさん@英語勉強中:2008/11/06(木) 19:52:12
ここでやんな、ボケ!
320金玉儿:2008/11/07(金) 17:08:32
私は試験は一切受けたことがないんですが、今度試しに1級受けてみようかな〜と思いました。
2次試験は英語での質疑応答だそうですね。そこで心配があるんですが、面接ではプライベートなことは聞かれるんですか?
聞かれたら恐いな…
321名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 22:24:17
4th
322名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 21:30:16
>>320
大丈夫じゃね?
俺も一発合格だったし。単語覚えれば難なく受かる
ちなみに俺は住んでる場所とか交通手段聞かれたyo
323名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 00:49:31
英語で意見を論理的に述べる技術とトレーニング

これ使った事ある人います?結構評判良いみたいですが。
324名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 09:59:12
いいけど、切り札になるわけではないよ。それはどの本も同じだけど。
作文・スピーチ対策に論説文・社説だけを読んでればいいってものでもなく
砕けた口語もビッグワーズも両方幅広く使いこなせてこそ合格できるから
325通訳案内士49号:2008/11/13(木) 22:41:19
私は何回受けても受かりません。教師みたいなことやってますが、英検一級持ってる人にビビってしまいます。どうしたらいいでしょうか?助けてください!!!
特に英検一級持っている帰国子女には近づけません。助けてください。
326名無しさん@英語勉強中:2008/11/13(木) 22:52:07
君、教師もやってないってうわさだか、
327名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:06:23
>>325
お前は笑われて死ね。
328名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:31:09
>>325
あんた、ちゅっとおかしいよ。精神に障害あるんじゃないか?
329名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:54:02
>>325=>>326=>>327=>>328=carpediem
相変わらず自演が下手すぎて笑えるw
330名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:54:53
あなたは通訳案内士にも
なれないのに通訳ガイドやると逮捕されますよ。



>>325
331名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 00:58:05
>>330=carpediem
他人の成功がそんなに羨ましいのか?
己の無力さをせいぜい呪うんだなw
332名無しさん@英語勉強中:2008/11/14(金) 01:04:55
こんなんじゃ高校生に馬鹿にされても仕方ないね
333名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 16:15:10
1級スレが全然ないのね・・・
1年ぶり、2回目の受験(チャンス2回を泣く泣くスルー)だが後がないのに全然対策してねぇ(´・ω・`)
2ヶ月ほど集団英会話に通ってるから、「英語を話すこと」自体にアウアウすることはなくなったので
後は運しだいかなあ・・・テーマによる浮き沈みが激しすぎる。2chばっかりやってるからネットの功罪とかだと助かるんだが
明日試験の人がんばりましょう(´・ω・`)
334名無しさん@英語勉強中:2008/11/15(土) 20:22:05
昨日このスレ発見したよ。過疎ってか静かでいいんじゃないか? 英検取ったってどうとかって書き込み
ここではまったく無力でさ。

50-48ときて明日三回目。あまりに皆さん懸命なので、こりゃおれなんか
まだまだだと受ける前に落ちるの納得してしまった。とにかく受ける人
がんばりましょう。暗記ゴリゴリで一時突破した人間には本当きつい
試験だわ、ほんと
335名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 15:52:57
あ〜あ、終わったものはしょがないから次回に向けて学習計画でもたてるかな

実行するつもりはないけどさっ
336名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:44:22
終わったね〜
学習計画実行しないとな マジで受からんわ
337名無しさん@英語勉強中:2008/11/16(日) 16:54:12
試験問題ってどんな感じだったんですか?
今後の勉強用に参考にしたいんですけど。。。。
338333:2008/11/16(日) 23:39:49
1年ぶり2回目の受験だけど、実力を出し切った感じがする。前回は糞→54点くらいだったのでなんとかなるかもしれん。
テーマはいつもニュー速+で議論されてるような話を展開しつづけてなんとかなった。
5つのうち選んだのは 「日本は経済を活性化させるために移民を奨励すべきか」みたいなのだった。あとは忘れた・・・

この試験、選択肢によってかなり左右されるよね、全く・・・だから4回チャンスがあるんだろうけど。
339名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 00:36:38
誰か〜。今回のトピックのリストを思い出して書き込んでくれ。
340名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 09:43:07
移民のほかには「政治と宗教は分離されるべきか」ってのと、
「極地の氷の融解は手遅れか」みたいなトピックだった。

試験官が安河内哲也氏だった。
341名無しさん@英語勉強中:2008/11/17(月) 18:45:40
まじ?どこの会場?
342名無しさん@英語勉強中:2008/11/18(火) 00:30:02
合格率って1次、2次通してみると10%位だけど
2次だけ見ると60%位なんだね。orz
343名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 09:46:50
35さん、どうでしたか??
トピックはあたりましたか?
344名無しさん@英語勉強中:2008/11/19(水) 23:26:43
>>343 こんばんは。 35です。

>トピックはあたりましたか?
外れました(猛苦笑・・・hard bitter smile)。

予測した&準備できたものは、家族、定年、脅威(テロか飢餓か)、それにコンピューターゲームのネタでした。

実際に出た問題は、次のようなものでした。
1.政治と宗教は分離されるべきか
2.動物ハンティングは許されるか
3.日本は経済を活性化させるために移民を奨励すべきか
4.極地の氷の融解は手遅れか
5.自己啓発本は役に立つか

他のスレによると、ゲームの問題は別の問題用紙で出たようですね。

予測は外れましたが、対応はできました。 これはエッセイとスピーチの模範解答に目を通していたから、だと思います。
実際には、3.の 日本は経済を活性化させるために移民を奨励すべきか を選びました。
少子高齢化、日本経済、それに移民のネタ(これは大問4の模範解答から)をもとにして、移民には反対だ、という話をしてきました。
この対応が良かったのかどうか、合否の発表を待っているところです。
345名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 09:41:52
なるほど。
少子高齢化、日本経済の低迷を考えると逆に移民に賛成という意見(労働力の
補充)もあると思うのですが、具体的にはどのように理論を展開されましたか?
346名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 16:22:21
2次の合否発表ネットではいつになるんだろう??
347名無しさん@英語勉強中:2008/11/20(木) 16:38:30
750 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2008/11/17(月) 01:20:59
ウェブで申し込みなら約10日後に見られる。待ちきれない。
348名無しさん@英語勉強中:2008/11/21(金) 21:22:53
>>345 こんばんは。 35です。 昨日はレスできませんでした。 お待たせしました。

>どのように理論を展開されましたか?
「理論」を「展開」だなんて、そんな大それたことはしていません。 時間がたっぷりあってもできないでしょう。 2分の間、沈黙しないように、思いついたことをエッセイの形式で述べようとしただけです。 具体的には、次のようなことを、次のような形式で述べました。

(スピーチ開始)
日本は経済を活性化させるために移民を奨励すべきか?

日本は経済を活性化させるために移民を奨励すべきだ、という人がいます。
しかし、私は彼らに同意できません。
いくつか理由があります。
もうすこし説明させてください。

第一の理由は、移民の増加は犯罪の増加につながる、ということです。
現在、すでに外国人労働者によって引き起こされる犯罪が、深刻な問題になっています。
数日前、新聞は、ブラジル出身の労働者によって引き起こされた、ひき逃げ事件を伝えました。
外国人労働者による犯罪は年々増えている、としばしば言われています。
移民の増加はこの状況を悪化させるように、私には思えます。

第二の理由は、移民の増加は社会的コストの増加につながる、ということです。
移民は我々に労働力を提供するだけでなく、医療や教育を要求します。
(ここでベル)

以上の理由から、私には、我々は移民を奨励すべきではない、と思えます。
ご静聴ありがとうございました。

スピーチについては、以上です。 リクエストがありましたら、Q&Aについても報告します。
349名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 11:48:47
>>348
お前今回は受かってそうだな。おめでとう。
350名無しさん@英語勉強中:2008/11/22(土) 12:53:20
俺のときなぜか日本人の面接官がほとんど質問してて
外人の面接官置物みたいだった。1,2回はしゃべったけど。
351名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 10:22:23
35さん
ぜひ 質疑応答もお願いします
352名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 13:28:22
こんにちは。 35です。
>>349 ありがとうございます。 前回はぬか喜びをしてしまいました。 今回は合格を確認した後に喜ぼうと思っています。 なんとか60点に到達しているといいのですが。

>>351 Q&Aについて報告します。
Q1 移民には経済的な advantages があるのではないですか? 労働力不足の解消とか、国内市場の拡大とか。 それらの advantages についてはどう思いますか? (白人女性・2回目)
A1 国内市場の拡大については、日本は an export-driven economy です。 だから外国の市場を拡大することの方がもっと大切です。 
労働力不足の解消については、機械を使うことで解決できると思います。 最近私はテレビでパワード・スーツの番組を見ました。 その機械仕掛けのスーツは重労働を助けるものでした。 (ここでうなづいた)

Q2 移民を受け入れない場合、日本は国際社会から批判を浴びる可能性がある。 その批判に対してどのように応えますか? (日本人男性)
Q2 国際社会は日本に、移民の利点を説明しなければならない、と私には思えます。 しかしながら、現実には、移民は深刻な問題をもたらします。 
残念ながら、ドイツとフランスでは大きな問題がしばしば報告されています。 加えるに、彼ら政治的権力を要求します。 (ここでベル)

Q1については、多分こんなことを言ったのだろう、という程度の理解です。 この方は声が小さくて、よく聞き取れませんでした。 聞き返すのがいやだったので、そのまま続けてしまいました。
A1で"an export-driven economy"と言っていますが、実はすでにそうではないですね。 しかし模範解答で使われていたので、そのまま使いました。

A2では「暴動」や「参政権」を、どのように表現するのかわからなかったので、それらしい言葉で置き換えました。

文章にすると、なんとなく上手くいったように見えますが、実際は内心で四苦八苦しながら、どうやらこうやら沈黙はしなかった、というレベルでの10分間でした。

A1の第一文のように、論理的におかしなところもありますが、できるだけそのまま再現しています。 かなり恥ずかしいです。
しかし、このようなスピーチとQ&Aで、どのような評価になるのかが、判明することが大切だと思いますので、敢えて恥ずかしいままで報告します。
353名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 14:17:11
思うに3回とか落ちるなら発音や流暢さがよくないんじゃ
ないだろうか。俺も合格待ちでえらそうなこといえんがw
354名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 17:03:36
35さん
発音などの基礎的練習はどうされましたか?
355名無しさん@英語勉強中:2008/11/23(日) 17:05:48
政治的権力でなく政治的権利ですね。
356名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 08:06:22
外人の試験官の前で、移民は犯罪者だ、権利を主張するふとどきなやつらだと
いったら、かちんときたんじゃなかろうか。
流暢に十分なサポートを織り交ぜてのべればまあよいが。
357名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 09:07:17
突込みが厳しいな、同じ設問を選んだがQ&Aはスピーチをなぞるような質問しかなかった。内容は忘れたけど
突っ込みって幹事ではなかった。。。終わった瞬間は満足してたが発表が近づく+352の質問のハイレベルさを見るとorz
358名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 09:09:16
>>356 statistically ってのを言ったよ俺は。あと、ユダヤ系だったので某国と某国とってのを追加・・・
359名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 09:10:11
追記
あとheinousとか 簡単に殺すことが多い、とかも
360名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 16:39:41
35氏
前回と比べ、発音と流暢さに改善がなければ
50-54点というところか?
361名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:17:49
こんにちは。 35です。 皆さん、レスをありがとうございます。

>>353 >発音や流暢さがよくないんじゃないだろうか。
これは当たっていると思います。 今までの発音の項目の点数は、8→12→12→10でした。 60%に到達することもある、というレベルですね。 しかし、まずは内容的にまともなスピーチとQ&Aができるようにならないと、と考えています。

>>354 >発音などの基礎的練習はどうされましたか?
実は、やったことがありません。 聞こえたものをオウム返しする、というやり方で中学一年からやってきました。 二次試験を受ける迄は、自分の発音に問題があると思ったことはありませんでした。
今回の二次試験では、内容を考えることに精一杯で、発音に気を使うことはできませんでした。

>>355 >政治的権力でなく政治的権利ですね。
「フランス」と言ったときに、サルコジ大統領の顔が浮かんで、ついpolitical powerと言ってしまいました。 仏では移民がpolitical rightsの段階を通り越して、political powerまで手に入れていますね。 日本の場合にはpolitical rightsの方が良かったですね。

>>356 >外人の試験官・・・かちんときたんじゃなかろうか。
これはですね、しまった!と思いました。 帰りの電車で気がつきました。 この部分は私の本音です。 世間一般とはギャップがあるかもしれません。

>流暢に十分なサポート
これはできませんでしたね・・・。 
<続く>
362名無しさん@英語勉強中:2008/11/24(月) 17:18:18
<続き>
>>357 >突込みが厳しいな
こちらが反対の立場をはっきりと打ち出したので、試験官としても、賛成論の立場から対応せざるを得なかったのだと思います。 この点については、計算通りにいきました。 Qは2つとも予測の範囲内でした。 全体の流れをコントロールできたと思います。

>発表が近づく+352の質問
私もドキドキしています。不合格でも再度(6度目)受ければいいと思ったり、そろそろ合格してしまいたい、と思ったり。 反対論で外人女性試験官を不機嫌にさせてしまったかと、くよくよしたりしています。
あの方、今回は退出時にやけに大きな声で"Have a nice day!"と言っていたな、そう言えば、前回も言っていたな、これは今回も不合格だ、という意味なのかな、などと鬱々としています。

>>360 >発音と流暢さに改善がなければ50-54点
ガーン、不合格じゃないですか! でも、まあその可能性はありますね。 発音面で、特に改善はないと思います。 しかし、沈黙がなかったので、そこをなんとか、60点でお願いしたいところです。
363名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 10:48:58
>発音や流暢さがよくないんじゃないだろうか。
これは当たっていると思います。 今までの発音の項目の点数は、8→12→12→10でした。 60%に到達することもある、というレベルですね。 しかし、まずは内容的にまともなスピーチとQ&Aができるようにならないと、と考えています。

英検の試験官に聞くと、やはり、発音や文法の正しさが一番で、これがまずいと、
いくら高尚な内容を暗記してしゃべっても、(何いってるのかわからないということもあるが)、相当なマイナスになるということらしい。
まあ、当たり前といえば当たり前だが。
364名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 10:57:35
35氏今回の予想得点

SHORT SPEECH 18 (30)
INTERACTION 16 (30)
GRA AND VOCA 08 (20)
PRONUNCIATION 08 (20)

合計 50点 不合格

365名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 17:12:12
2次を海外受験した人はオンラインで合否確認できないのか。。。?
いつ合否結果届くんだろう。。。。
366名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 20:15:12
1級本スレdat落ち?

ともあれ21/30-21/30-14/20-12/20の計68でぎりぎり合格
発音悪いのね・・・自分orz

こんな自分が合格できたのもここの住人のみなさんのおかげです。
いままで本スレとともにお世話になりました。
心から感謝しています。そしてこれからもよろしくです!
367名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 20:34:33
セクション1  21/30
セクション2  27/30
セクション3  18/20
セクション4  18/20
合計84/100で合格。

各セクションの項目を忘れてしまったんですが、
どなたか教えていただけませんでしょうか。

とりあえずショートスピーチが相対的にしょぼかったのは分かった。
368367:2008/11/25(火) 21:36:44
いくつか上のレスに書いてありましたね。
すみません…。
369名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 22:06:31
こんばんは。 35です。

>>363 >英検の試験官に聞くと、やはり、発音や文法の正しさが一番
そのようにおっしゃっていますか。
自分としては、内容を優先して、と言いますか、発音の対策は何もやらないで受け続けていました。
4回連続で10点以下、というのでもない限り、あまり気にする必要はないのではないか、と考えています。

>>364 実際は、次の通りでした。

SHORT SPEECH ×18 (30) ○21
INTERACTION ×16 (30) ○21
GRA AND VOCA ×08 (20) ○12
PRONUNCIATION ×08 (20) ○14

合計 ×50点○68点 ×不合格○合格

>>気にかけてくださった皆様
モチベーションをアップするために、このスレに書き込みを始めました。 おかげ様で、合格できました。 ありがとうございました。
370名無しさん@英語勉強中:2008/11/25(火) 23:25:38
こんばんは。 35です。



>>364 ざまあ見ろ
371名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 01:04:23
受かった……
「ゲーム」という超得意分野が入ってるという幸運に恵まれた上で
全部きっちり6割のギリギリセーフ
別の問題カードだったら受かってた気がしない
372名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 03:34:45
>>35 さん、おめでとう!
さ〜四回目だお
373名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 07:47:58
なんとかなったとおもったのに 58だった・・前回は56だったか
また1時からやりなおしorz 忙しくても4回全部うけとくんだった
374名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 08:05:22
>>373
頑張って!こんなの話せる話題のレパートリを
コツコツ積み上げて行けばいいだけだよ。
375名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 09:36:55
>>35 さんに質問
・Speech,Interactionで,前回と比較して特に改善した(改善できた)点はどこですか?
 つまり,何が得点アップに貢献したとお考えでしょうか.
・発音等は特に練習しなかったのことですが,前回からかなりアップしていますよね.
 この原因についてはどう思われますか?

376名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 12:09:41
二人に一人以上は受かるはずなのになんかよく落ちるやつや
連続して落ちるやつが目立つな。俺も今回初で落ちたが;;
377名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 13:58:59
>>376
受かる奴は2chをやっていない。


受かりたいなら2chをやるな、が鉄則。
以上。
378名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 19:39:30
40点て、事実上の0点と同じだよね。

生き埋めにしてくれ、もう〜。
379373:2008/11/26(水) 22:38:33
>>374 ありがとう、うう・・・
1次試験対策の本数冊を1年ぶりに引っ張りだしてきた。またあのがり勉をやるのかと思うとorz しかしやるしかない!
380名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:58:49
こんばんは。 元祖35です。

>>370 なりすましは困ります。 止めてください。 私はどんなレスでも大歓迎です。 一見、不愉快なものでも、それらは私を大いに発憤させてくれるのです。

>>372>>35 さん、おめでとう!
ありがとうございます。

>さ〜四回目だお
合格は間違いありません。 早いか遅いかの違いだけです。 来年2月の合格を祈っています。

>>373 >なんとかなったとおもったのに 58だった・・
私も58で不合格だったことがあります。 つらいですね。

>また1時からやりなおし
私が今回合格できたのは、一次試験の勉強をやり直したからだ、と自己分析しています。 筆記の問題やリスのパート2&4はスピーチのネタの宝庫ですよ。 次回は一次も二次も合格できると思いますよ。
<続く>
381名無しさん@英語勉強中:2008/11/26(水) 22:59:32
<続き>
>>375
>・Speech,Interactionで,前回と比較して特に改善した(改善できた)点はどこですか? つまり,何が得点アップに貢献したとお考えでしょうか.
話すべき内容とその形式が、頭の中に入った、ということが大きかったと思います。
次のようなことをやりました。
7月の2次試験のために、過去の問題を整理して、何が問われるのかを再確認しました。
その結果、日常生活の中で無意識にスピーチのネタ探しをするようになりました。
模範解答も通読して、どのような言葉を使うのか、どのようなレベルの話をすればいいのか、大体わかりました。
10月の一次試験のために、筆記の問題を過去18回分(大問4は現在の形式の11回分)通読しました。
通読すると、スピーチに使えるネタがたくさんあることに気がつきました。
大問4のエッセイを、模範解答のまねをして書く練習をしていると、意識しなくても、5段落の形式で書く&話せるようになりました。
一次試験の終了後に、スピーチの場合は、各段落の主語も述語も同じにして構わない、ということに気がつきました。
今回のスピーチでは第2,第3段落ともに"The (first, second) reason is that increase of immigrants leads ..."で始めました。
Q&Aでは、前回の失敗を生かして、1つのQに対して最低3つの文で答えようと心がけました。

>・発音等は特に練習しなかったのことですが,前回からかなりアップしていますよね. この原因についてはどう思われますか?
おそらく、評価の項目はそれほど厳密には分かれていないのだと思います。
試験官達は合格か不合格かを先に決定して、その中で合計点のレベル分けをして、さらに項目毎に微調整をしているのだと思います。
私の場合なら、今回は合格、70点到達レベル、そして語彙・文法でミスが目立つので-2点、という風に点数が決まったのだと思います。
今回の合格者のお三方の得点の分布を見ても、極度にアンバランスな方はいらっしゃらないので、この仮説は成り立つのではないかと思います。

長文になってしまいました。 大変失礼しました。
382名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 01:00:37
沈黙はなかったが,結構適当なことを言ってたはずなのに60点で受かってた(涙)
ゲームは害だって言う主張してのに,質問タイムには,ゲームはやっぱ家族の絆深めるからイイ,ってころころ意見変わったのだが。
多分喋る姿勢見せたら2次は思った以上に点くれてる。1次の英作も然り。
383名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 09:11:25
>>381
丁寧にありがとうございました.

自分はIntroで自分の立場を述べ,理由を2つあげてそれぞれを説明し(2段落程度),
Conclusion,という構成で,一応そつなく喋ったという感じだったのだがひどい
点数でした.沈黙は全く無かったしQ&Aもきちんとこなしたつもりだったんだけど・・

発音やfluencyに関してもそんなに悪いとは思わないんだが・・
スピーチのためのスクールに複数通ったり,仕事で海外にもよく行っていて,
そういう場で(褒められこそすれ)批判されたことは無かったんですけどね.
なんか甘かったみたい.

「non-nativeとしてはかなり上手い」という位のレベルでは通してもらえず,
やはりnativeに限りなく近いレベルが求められているのだろう,というのが
私の印象です.

384名無しさん@英語勉強中:2008/11/27(木) 16:49:39
因みにどれくらいのスピードで話さないといけないんですか?
CNNのアナ並の速さが要求されるんですか?
385名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 06:17:35
>>383
おはようございます。 35です。
381では、383さんが知りたいこととは違うことを書いたかもしれませんね。
今回の合格に最も有効だったことは、「話したいことはもっとあるのだが、時間切れでここまでしか話せなかった」というムードを漂わせることに成功したことだ、と思っています。
スピーチでは理由を3つ考えて、指で1・2・3と確認しながら話す準備をして、理由の一つめを話しながら指を1本立てる、二つめでは2本、という風にやっていました。
手は机の上でしたが。 無意識にやっていたことですが、試験官には好感を与えたのかも知れません。
Q&Aでは試験官がうなずいた&ベルがなったので、仕方なくやめます、本当はもっと話したいのです、という雰囲気で話を終えたことが良かったのだと思います。
そしてこのような態度をとるためには、やはりインプットが大切で、そのために過去の問題の確認と、一次試験の問題の通読が役に立った、ということです。

>nativeに限りなく近いレベルが求められているのだろう
これは、違うと思うのですけどね。 合格に必要なレベルがそんなに高いとは思えません。 自分のスピーチ・Q&Aがそれほどのレベルとはとても思えません。

383さんの疑問は、このスレの他の受験者の報告と比較して、自分のスピーチとQ&Aはそれほど違わない、なのになぜ低評価なのか、ということだと思います。
自分ではうまくいったつもりなのに、実際の点数が低い、というのは本当につらいですね。 二次試験の評価は謎です(笑)。
作文で20点以上を取れる方(取れてますよね?)が、沈黙なく話し続けた、とおっしゃるのなら、スピーチもQ&Aも問題はないと思います。
そうすると、あとは試験官との相性とか、そういう問題になりますね。
とりあえず、もう一度受けてみて、別の試験官に評価してもらって、それでも連続で低い評価だった、という状態になってから、悩むと良いのではないでしょうか。
試験ですから、実力者が不合格になる、ということは良くあります。 めげずに次回も受けて下さい。
386名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 10:05:58
>>385
レスありがとうございます.383を書いた者です.
実は今回2回目なのです.なので試験官との相性という可能性はexcludeせざるを得ません.

Q&Aでは,余りまくし立てるように話しつづけるのは良くない,コミュニケーションは会話の
キャッチボールだから「対話」をするように,というインストラクターもいたので,それを
心掛けたのですが(試験官も頷いてくれていたと思う),失敗だったようです.
おっしゃっているような「雰囲気」とか,そういう微妙な要素が大きく明暗を分けているの
でしょうかね・・?

もうなんだか,一体どういう基準で採点されているのか全く見当がつきません.
私の英語はspeaking/writingともに複数の教師にチェックしてもらっているん
ですが(十分基準に達していると言われるのですが),それも全く効果を奏していない
状態なので,さすがにやる気が失せてしまいそうです.
387名無しさん@英語勉強中:2008/11/28(金) 22:54:32
自信がある人ほど>>386氏のようになるんだろうね・・・
俺は58点だったけど自分がカスだとわかってるから素直に1次の勉強を再開してます。
>>試験ですから、実力者が不合格になる、ということは良くあります。 めげずに次回も受けて下さい。
これはそのとおりだと思います。だから386氏も運が悪かったと思って、次の試験頑張りましょう。
388名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 15:28:40
>>384 35です。
全体のペースとしては、
ttp://edition.cnn.com/services/podcasting/
HOURLY & DAILY PODCASTS
CNN News Update
よりは遅い。

ttp://www.voanews.com/specialenglish/
Listen to Shows
よりは速い。

しかし、部分的に上のようなスピードでしゃべったり、下のようなスピードでしゃべったり、ということはあると思います。
それから、文と文の間や文中の意味の切れ目で一拍、二拍ぐらい休止する、ということは許されます。 三拍になるとまずいと思います。
389名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 19:34:04
2回目の挑戦で合格しました。1回目は44点でした。
18、21、14、12の65点。
かなりギリギリで、今思えばあんな無様なスピーチでよく合格できたなと…
まぁQAは比較的対応できたからよかったのかな。
390名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 20:06:06
Q&Aっていろいろ掘り下げて答えるもんなんだな。
スピーチで疲れて適当に流してた。スピーチでつかれきったの
と激しい人見知りのせいで、yesとか、indeedとしか答え
なかった設問もあった。今思えばそうとうあほなQ&Aだったw
結果全部15/30, 15/30, 10/20, 10/20の50/100だった。
もっとも、すべったことで発音を勉強しなおす動機付けには
なったが。
391名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 20:17:42
面接室でタイムキーパーのバイトをしたことがあるけど、
やっぱりトピックからずれても話し続けられる人が受かってるような気がした。
帰国子女の受験者でも、10代で社会問題に疎い子は、
黙りこくったりyesくらいの答えしかしてなくて、落ちたみたいだった。
ショートスピーチできちんと構成を考えてしゃべっても評価が低い人は、
話す量が少ないんだと思う。

あと、発音がいわゆる日本人英語の人が結構多い!
ほんとに英語話者としゃべった経験がないんだろうなーって感じだった。
私自身は大して発音いいほうじゃないけど、それでも18点貰えた理由が分かった。
392名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 20:22:22
あのタイム計ってるバイトの連中受験者のスコアわかるの?
393名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 20:29:47
 以前、落ちた時、レスしたが、やはり、この試験は試験官との相性も重要だと思う。会話のキャチボー栂できないと結局いきづまってしまう。
 要するに英語を使った面接試験なのであって、純粋に英語力だけを試している試験ではないと思う。
 実際、言葉は手段にすぎないから、これでもいいのだろうけれども、日本語でも面接試験が苦手な人は苦労するだろうと思う。
 自分は英語は流暢な方で、良く、英語ネイティブからも上手だと言われていたけれども、発音、文法とも12点だった。
 日本語でもそうだけれども、オフィシャルな場できちんとしたスピーチ、応対をするにはやはり日本語が使えるだけじゃだめだ。
 聞きやすい丁寧な日本語を話す特別な訓練も必要だ。いわんや英語をやだ。
 通訳の資格も持っている自分もかすかすでの合格に過ぎなかった。
 通訳は言っていることを翻訳するだけだが、1級は話す中身を自分で作りださなければならない。
 そういう意味で、英検はかなり難しい試験だと思う。
394名無しさん@英語勉強中:2008/11/29(土) 20:58:44
>392
スコアは分からないけど、試験官の雰囲気でなんとなく分かる。

>393
ほんとに試験官には個人差がありますね。
事務的な人と、ノリノリで受験者とのやりとりを楽しんでる人がいた。
受ける側としては、会話を楽しむくらいの気持ちで行ったほうが、
Interactionにいい影響が出ると思う。
395名無しさん@英語勉強中:2008/11/30(日) 16:29:47
日本人面接官って映画とかナチュラルスピードの英語が聞き取れるのかなと思うときがある。
通訳者ならともかく、英文学やってる大学教授なんかだと聞き取れない人多いよね。
396名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 14:45:31
一級の二次は「英語を使った面接能力」を問われる試験で
まず「面接能力」によって全体の得点レベルと基礎点が決定される
これは(日本語の面接を日本語話者の面接官が聞けばすぐわかるように)
借り物の言葉なのか自分の言葉で話しているのかはすぐにわかって
前者だとアピール力不足でかなり厳しい評価を下されるが
後者なら結構評価は甘く、構成その他の優秀さはさほど問われない(少なくとも6割レベルまでは)
ただし試験なので「指定された時間を一定率以上費やしたか」はきちんとチェックされる
(過少は間違いなく減点対象だが、どうせストップかかるんだから超過は減点対象にならない?)
この基礎点に「英語を使った」部分の補正が入る
どこかがよっぽど酷いと減点要素になるが、止まらずに話せばベタベタの日本人英語でも(やっぱり6割レベルまでは)見逃してもらえる
優秀なら基礎点に上積みされるが、面接能力の低評価を挽回するには至らない

という仮説を立ててみた
397名無しさん@英語勉強中:2008/12/01(月) 21:17:31
>>386 こんばんは。 35です。

>実は今回2回目なのです.なので試験官との相性という可能性はexcludeせざるを得ません.
そうでしたか。 そうすると、相性の問題ではなさそうですね。

>Q&Aでは,余りまくし立てるように話しつづけるのは良くない,コミュニケーションは会話のキャッチボールだから「対話」をするように,
>というインストラクターもいたので,
試験官が口を挟めないほど「まくし立てる」のは良くないと思いますが、かと言って「会話のキャッチボール」が要求されているとは思いませんね。
かえって話す量が足りない、とか、意欲が足りない、とか、マイナスの評価につながってしまったのではないかと思います。
よほどの上級レベルでもない限り、合格を第一に考える場合には、Q&AのAも、スピーチの第2、第3段落の縮小版と考えて、
Qに対する結論、理由、例、補足を3〜5文で述べるようにする方が良いと思います。
試験官が何か言いたそうな顔をしたら、適当なところでストップすれば、「まくし立てる」ことにはならないでしょう。

>おっしゃっているような「雰囲気」とか,そういう微妙な要素が大きく明暗を分けているのでしょうかね・・?
私の書いた「雰囲気」というのは、結果としてそうなった、というものであって、意識しての雰囲気作りというのは難しいかも知れませんね。

>一体どういう基準で採点されているのか全く見当がつきません.
これはですね、386さんだけではないですよ。 ほとんどの受験生も合格者もそうだと思いますよ。 合格者の報告をまとめて、推測していくしかないですね。

>インストラクター
>複数の教師
この方たちが、どのような方たちなのか、少し気になります。 この方々は現行の形式の一次試験(04年以降)や二次試験(97年以降)の合格者なのでしょうか?

>さすがにやる気が失せてしまいそうです.
一次のエッセイや二次試験には、忍耐力の試験という側面もあると思います。 試行錯誤の連続ですね。
それでも、状況は改善されてきていると思います。 このスレもそれに貢献していると思います。 がんばっていきましょう。
398名無しさん@英語勉強中:2008/12/02(火) 13:14:27
>>397 レスどうもです.参考にしてみます.

質問されたので,一点だけ.
> この方たちが、どのような方たちなのか、少し気になります。 この方々は現行の形式の一次試験
> (04年以降)や二次試験(97年以降)の合格者なのでしょうか?

日本人の英検合格者にも見てもらいましたが,多くはネイティブの英語教師です.
なんちゃって先生じゃなく,経験は豊富なようでした.中にはこの試験の試験官をやっている人もいました.
いい加減な先生にOKだと言われて調子に乗っていた,とかいうのでは無いと思っているのですが.
399名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 04:30:11
>>398

ネイティブの英語教師なんて、金が目当てだから、あなたが受からないことを願っていて、
落ちたら、また、レッスン料が入るぞ!くらいしか考えてない。

それから、試験では、初対面の外人を相手にするわけだから、「慣れてしまった外人教師」は意味がないと思う。

「試験官やってます。」って暴露するヤツは、「なんちゃって先生」の変形だよ。そういって、レッスン料上げてるわけよ。

くだらんことを気にしないで、自分の勉強方法見つけて、精進しないとまた落ちるぞ! いや、一生落ちるぞ!
400名無しさん@英語勉強中:2008/12/03(水) 21:53:26
こんばんは。 35です。

>>396
二次試験で問われる能力=
英語での面接能力=
<自分なりの意見を語る能力+一定量を語る能力>+<英語力(語彙・文法・発音)>=
<基礎点>+<補正>
ということですね。
受験者の実感にマッチしていると思います。 「仮説」を通りこして、「正解」かもしれません。

>>398
立派な先生方に習っていらっしゃるようですね。
それはそれですばらしいと思うのですが、それと同時に、最近の合格者の体験談を収集して、それらの良い部分のまねをする、というのが合格への近道ではないかな、と思います。

英語力そのものは充分に持っていらっしゃるようですので、次回はスピーチとQ&Aで少し多めに発言する、というやり方で簡単に合格できてしまうのではないかと思いますよ。 2月まで、もうひとがんばりしてください。
401名無しさん@英語勉強中:2008/12/06(土) 18:21:30
なんかで読んだけど、実戦でネイティブに「上手ですね」と褒められてる
うちはまだまだなそうです(教室など以外で、ですね)。本当に上手だと
そういう発言はされないだろうという意味らしいですが。

下書きやら試験形式の練習でうまくいって本番でうまくいってないってこと
は、topicの主題はずしたり、Q&Aで関係のない返事してることなんじゃないのかなあ

自分は激しくそういう点に注意して次回四回目ですw

>391
全然準備してなかった一回目、しかめっつらだった試験官が退出するとき「だめだよ〜
準備してこないと」というような笑顔を浮かべるとタイムキーパーも同じような
顔して笑っていたのが印象に残ってますw 発音もほんとがんばらないとトホホ
402391:2008/12/08(月) 02:36:09
>>401
たぶん401さんが意気消沈してたので、試験官は慰めるつもりで笑ってみたんじゃないでしょうかw
タイムキーパーもつられたとか。

繰り返し受験してる人で、前回はガチガチに緊張してて途絶え途絶えだった人が、
次のときには堂々としゃべってて試験官の反応もよく、間違いなく合格点!ってときには、
本人も晴れ晴れとした顔をしてて、こちらまでちょっと感動したこともありました。
その方がどんな対策をされたのか分かりませんが、努力してたら道は開けますよ。
頑張ってくださいね。

発音といっても、ひとつずつ正しい英語の音を出せない人と、
イントネーションがおかしいというか、英語のリズムに乗って話せない人がいますね。
大体は混合型wだと思いますが。
前者だったらひたすら↓を見ながら練習するのもいいかもしれません。
http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/grammar/pron/
403名無しさん@英語勉強中:2008/12/14(日) 11:41:11
帰国子女以外で英検HPの動画並みの発音できる受験者どれくらいいるの?
404名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 09:29:53
>>403
純日本育ちだと厳しいかもしれないね.でも実際そのレベルが要求されているんだから仕方がない.
中には甘い試験官もいるだろうから,そういう人に当たるまでしつこく受けつづけるしかないかも.
405名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 17:03:48
帰国子女レベルでなくとも、そこそこの発音ができればいいと思う。
ただ、発音を気にしていては、スピーチなんてできないから、
「発音を気にしなくていい」くらいの自信を持って試験に臨まないといけない
と思う。 
その自信を築くために、一日2時間一年間、毎日発音の練習をしました。
基本の母音、子音の発音なんかを毎日やりました。
試験当日の朝もやりました。

先月の試験で77点で合格しました。(発音16点)
406名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 17:24:35
>>405
どの教材使ったの?
407名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 19:16:44
>>406

一次試験そろそろ合格しそうだと感じたとき、面接試験のためには発音をチェックしてみようと、
「発音美人」というPCソフトを買いました。 このソフトは、発音を採点してくれるソフトです。
採点結果は酷いものでした。RIGHTとLIGHTの発音はしっかりできないことを知ってがっかりしました。
そこで、一から発音の勉強をしました。

「英語の発音がみるみるうまくなる」という本をブックオフで勝って、半年間集中的に勉強しました。
この本はハミング発音スクールというとこをが作ったものです。
さすがに発音専門のスクールということでなかなかうまくできた本だと思います。
半年後、「発音美人」に再度挑戦しました。発音が改善されていることが、採点結果で確認されました。

しかし、ハミングスクールの本に、わかりにくいところが多々あります。
例えば、SHの発音の場合、下はダウンポジションとこの本では説明しています。
一つの音の発音は一通りではない場合もあるはずですが、
ハミングの本では、「この方法しかない」というような書き方で誤解が生じます。

その部分を補うために「英語音声学入門」をやりました。これですっきりしました。
「発音美人」の点数も全ての語(300語くらい)で満足いく点数になりました。

まとめとして、
「発音美人」+「英語の発音がみるみる。。。」+「英語音声学入門」を一年やりました。
面接試験では、出てきたトピックが全くはずれて、何をしゃべったのか、今でも思い出せませんが、
合格しました。
408名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 19:54:21
>>407
詳細な情報ありがd。俺も英検HPの動画が100として75ぐらいは
目指したい…
409名無しさん@英語勉強中:2008/12/15(月) 23:59:51
>>英語音声学入門
これは何?まさか松坂ヒロシ先生???
410名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 00:21:58
私立理系卒の薬剤師の私には、
英語発音上達に、どんな教材がいいとか、どんな先生がいいとか、わからなかったので、
先ほど書いた3つの教材に全て(一年間)を賭けて、発音の特訓をしただけです。
あの本はダメだとか、あの先生はダメだとか、カッコつけてる暇があるなら、
すこしでも、英語を声にだして、練習すべきと思います。

ちなみに、「竹林滋」氏の本です。もちろん、ブックオフで見つけました。
411409:2008/12/16(火) 00:23:37
違うのか。d。参考にします。
412名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 00:37:36
発音なんてそこまで気にしなくてもいいと思うけどな
俺の発音は典型的ジャパニーズイングリッシュで発音10点だったけど
他の分野で稼いで受かったよ

でも英語音声学入門は読む価値あると思う
413名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 00:59:36
社会人になって、外資企業等の面接受けるとき、
いくら英検1級持っていても、発音が悪いと、
「こいつは、語彙や読解は1級レベルなんだろうけど、
発音は英検準2級レベルだな。」との即判断されてしまい、
即戦力とは期待されないでしょう。

せっかく、一次試験受かったのだから、
他の日本人英語学習者と差別化する意味でも、
この際、発音を特訓してみるのも一考だと思います。
414名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 01:17:45
NHKラジオのビジネス英語(杉田)の登場人物の日本人はあんまり発音よくないけど、
あれぐらいできれば問題ないのかな?大滝レイジさん。発音の割に語彙は達者だがw
415名無しさん@英語勉強中:2008/12/16(火) 01:18:53
発音がよくないというか、硬いのかな?流れるような発音でないというか、語と語の音のつながり・くずれがないというか。
416名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 01:09:12
英検1級受験レベルでright が正しく発音出来ない人が多いのですか?
普段はROM ですがショックです・・・・・
417名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 06:09:09
ジャパニーズイングリシュでいいって言ってる人は、
多分、RIGHTの発音できないでしょう。
でも、英語の総合力で一級くらい受かるわけですよ。

シとヒの区別ができない江戸っ子だって、日本語ネイティブなんですから。
418名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 13:04:42
LとRの区別は簡単だと思う。舌の位置が明瞭に違うから。
もっと難しいのは、Vowel. 日本人がついつい ア と発音してしまう
母音は実は何種類か存在(まあみなさん知ってると思うが)するし、文脈の
中で変化してしまうこともある。つい先日、脳科学者で、英語教育関係の本なんか
も書いてる茂木さんの英語聞いたけど彼ですら、正確に発音できてなかったね。
thatのaの発音がジャパニーズ発音(ア)になってた。英語のスピーチを聞いて
顔を見なくてもすぐ日本人だと気づくのはやはり母音の貧困さだと思う。

例)Japan と Japanese の2つのaが、全然違うってのを意識してますか?
419名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:11:56
hotとhutとhatが発音し分けられれば(強勢のある)短母音の「あ」はいいんじゃない?
長母音についてはhardとherdが言い分けられれば大丈夫かと。
(あとはそれぞれの単語で的確に言えばよし)
rightはともかく、girlって「正しい発音」は結構難しいように思う。

前から疑問なのが、摩擦音のジュと破裂音のジュの違い/間違いは気にされるんだろうか、
という点。発音記号で言えば、上が平らな3みたいなやつだけの場合と、その前に
dがつく場合。前者のほうが発音は難しいと個人的には思う。

judge と garage と page に4つ(judgeに2つ) これらの音が出てきて一つ
仲間はずれ。さてどれでしょう(発音問題として頻出っぽい気もするが)。

単体では発音し分けられるつもりでいるけど、とっさの時だとほとんどもれなく
破裂音でしか言えないような気がする>自分
420名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:17:49
>>418 LとRの区別は簡単だと思う。

いい加減なこと書くなよ。
なかなかできない日本人がいっぱいいるんだから。
そういう人はすごい苦労して、身につけようとしてるんだから。

だいたい、あんたね、「日本人の母音の貧困さ」なんて、
初心者がひけらかすようなこと言ってるようじゃ、たいした発音じゃないでしょうね。 
できる人は、そういうことは言わないものだよ。
421名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:18:58
>>419
私帰国子女だけどそんなの普段気にして発音してないよ。
最初の"ju" が仲間外れ???
だって母音っぽいの(u のこと)が後に続くからってことでしょ?
残りは"ge (je)" でピリオドだもんね。
ヘンなの・・・・・・・・・
422名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:20:41
>>420
50音かそこらしかないんだから仕方ないんじゃない? <にほんご
dictation は超簡単でも君も漢字が書けるようになるのに何年も掛からなかったかな?
423名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 19:43:21
>>407
さっそくアマゾンで注文してきた。「英語の発音がみるみるうまく
なる」はいい本だと思った。俺はUDA式30音CD+DVDとAmerican
Accent Trainingをつかってたが、あまり進歩しなかったんだよね。
もともと発音が苦手なのもあるけど。
424金玉儿:2008/12/17(水) 20:03:41
おまいらは発音まで理屈で覚えるのか?w
発音なんて物まねで覚えればいいんだよw
425名無しさん@英語勉強中:2008/12/17(水) 20:50:55
lとrは言うのはムズくても聞くのまでムズいってこたない
426名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 01:08:55
>>421 帰国だけど気にしない、という言葉を信じることにする。情報ありがとう。

ちなみに正解はgarageのge。これだけpleasure とか usual の濁るsと同じ。
後ろに母音がつくとちょっと発音も楽な気がする。

judge とか page だと、ジュのときに一瞬息が舌と上あごの間で止まるでしょ
(破裂音。カナで書くとヂュのほうがそれっぽいかも)

一方、↑に挙げたような濁るsとかだと、舌と上あごの間を、息がすり抜けて
行くだけ(摩擦音)。なんでgarageはこの音で発音するのかは知らないが、
語源の問題かもしれない。

427418:2008/12/18(木) 09:37:58
420様へ
一応TOEIC990、LPI3+です。
428名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 12:52:47
うぷしてよ
429名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 13:19:26
そう、うpが大事だ。証拠をうpして初めて説得力が生まれる。
430名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 14:12:35
3+だったら相当の上級者ですぞ。
>>428-429
なぜ英語で質問しないの?
実力的にまだ英文の上手下手を判断できないの?
大体からして418のいってることは最初から説得力があるですお。
431名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 15:01:38
Still, I believe that a "natural speaker" would not think about such detailed pronunciation rules.
The "Japan" example would be a good one; it is evident that the two "a"s do not sound the same when you pay strong attention to the "a"s,
but English speakers will not pay such strong attention to such a simple word.
If the examinee is having a large problem with pronunciation, I will not stop him from reading "how to practice better English pronunciation" books,
but I also think that the most important practice is to have more opportunities to apeak with a native speaker, preferrably a EFL teacher.
Otherwise.., you know... lol
432名無しさん@英語勉強中:2008/12/18(木) 15:35:25
>>430
なぜ英語で質問しないの?
433:2008/12/19(金) 02:25:56
クリスマスだから"Scrooge"でも借りてこよう…
434名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 18:25:52
数年NHKラジオで聞いて勉強してきて1級受けてみようとふと思って
難度を調べてきたけど
あまかった、身の程知らずだったようだ・・
準1級にします

おまえらの頭脳すげーな
英脳かよ!
1級てNon-nativeの最上級レベルっぽいですな
435名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 02:57:11
。。。
436名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 15:51:29
準1なんてパスたんプラたん+模試問題集でなんとかなる がんがれ
1級も1次試験まではその延長だ 2時は・・・
437名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 04:42:27
頑張れ。
438名無しさん@英語勉強中:2008/12/24(水) 12:43:05
>>434
アホか
勉強してないだけだろ
一級筆記なんて毎日、英語の新聞読んでりゃすぐとれるわ
問題はエッセイと面接なんだよ
439名無しさん@英語勉強中:2008/12/25(木) 05:40:35
エッセイと面接は簡単なんだよ、
語彙とか読解が難しいんだよ、
帰国子女にとってはね。
440名無しさん@英語勉強中:2008/12/26(金) 18:43:29
帰国も純ジャパもそれぞれ悩みを抱えていると言うことだな。

まあ、当たり前か。
441名無しさん@英語勉強中:2008/12/28(日) 06:50:27
お正月ものんびりしてる暇はない。
442名無しさん@英語勉強中:2009/01/20(火) 16:52:19
英作の過去の解答例を見ているのですが、
POINTSが2つしか含まれていないものもあります。
3つ選ぶことが強制ではなかったのですか
443:2009/01/30(金) 20:27:36
大学も授業終わったことだし、そろそろ勉強すっかな。
444名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 02:54:17
ふー、試験が近づいてきた…。
445名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 14:37:58
スピーチの暗記ってしてる??
446名無しさん@英語勉強中:2009/02/12(木) 14:47:40
>>445
カーペディアムさんは暗記するようです。
447名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 00:22:06
漢検が問題になってるが
このスレ的に言えば
一次免除で二次しか受けないのに
同じ額取られるのは問題じゃね?
その逆も然りだけど。
448名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 02:14:19
二次だけのほうを高くしてもいいんじゃない?
二次の人は確実に(面接員の)人件費がかかるけど一次から申し込む人は
二次までいかない人がたくさんいるんだし。
449名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 22:23:01
>>448
なるほどと思わないでもないが、やっぱり無理だろ。二次だけの人を安くすべき。その方が普通とおもう。
450名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 23:37:28
そんな二次の金ぐらいで安くしろなんて言うなよ!
だいたい向こうも大変で、受験料に変化をつけたらまた処理も大変だろうに。
なんか受験料がどうのとか、英検は金もうけてるとかいう発想が貧弱。
451名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 00:06:13
じゃあ受験料の引き下げが求められている
漢検問題も貧乏くさい話な訳ですね。
彼らや官僚もあなたのような寛大な発想で
公金を湯水のように使ってると思いますよ。
どうせ一人分の負担は大したことないんだから、と。

英検も受験料でどこかに
関係者の供養塔が立ってることでしょう。
452名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 00:27:23
やはりある程度のちゃんとした試験をするにはそれなりの資金の余裕が必要だろ!?
別に何万何十万ってかかるものじゃないんだから、いいんじゃないの?
ごめん、何度も言うようだけど、受験料がどうのこうのうのってのはやはり発想が貧弱としか思えない。

453名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 00:31:19
何で受験料値下げでそこまでかみつかないといけないの?実は値下げできるけどインチキして儲けてるとでも言いたいの?
454名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 01:25:39
そうだよな!!
455名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 02:36:05
「発想が貧弱」っていうのが普通に分からんのだが。
「受験料がどうのとか、英検は金もうけてる」なんていうのは「余計なお世話だ」なら
わかるけど、「発想が貧弱」などというのとは違うだろ。
456名無しさん@英語勉強中:2009/02/14(土) 22:00:02
まあみんなそう熱くならずに…

来週のお題予想でもして下さいよ
457名無しさん@英語勉強中:2009/02/21(土) 17:14:00
1級スレの新スレたってないの?
458名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 23:03:38
1次うけなおして二次うけたが、今までで一番カスだったわ(´・ω・`)(通算3回目)
あと1年間まじめに作文練習したい・・・
459名無しさん@英語勉強中:2009/02/22(日) 23:22:56
今回はテーマがむずかしくなかった? 5つとも。
460名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 06:23:38
>>459
確かに難しかった。
こっちは午後の部で問題用紙は緑だったけど、そっちは何色だった?
461名無しさん@英語勉強中:2009/03/01(日) 20:05:12
>>35

35さん、今回も過去問の解答をうpして頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
462名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 02:14:58
461です。
やっぱり何とかなりそうです。
どうも申し訳ございませんでした。
463名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 16:46:08
著作権とか色々あるから35さんは控えた方が良いと思う。
友人にあげるのとネットでうpるのでは拡散する量が違うから悪質と見なされるよ。
464名無しさん@英語勉強中:2009/03/02(月) 19:34:53
>>463
じゃあキミはDLが違法になったらしないの?
465名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 00:06:07
こんばんは。 35です。

>>463
ご忠告を頂きまして、ありがとうございます。
すでに書店では入手できなくなっている『全問題集』の内容なので、問題は少ないと考えていました。
ご忠告を旺文社の関係者からのメッセージだと考えて、今後は模範解答のupはやめようと思います。
これからは、自分で書いたスピーチ案をブログ等で公開していこうかな、などと考えているところです。
466名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 00:09:53
35です。 連投で失礼いたします。

本日は二次試験の発表でしたね。 私は2回目の合格に成功しました。 63点でした。 前回よりも点数が落ちています。 
例年、12月〜2月は忙しいので、勉強らしい勉強ができません。 なので、合格できただけで満足です。
とはいえ、以前に一次に最低点で合格したことがあるので、どうせなら60点で合格したかった。

今回の試験は、5題のうちの2題が過去問そのままと言ってよい問題で、驚きました。

学校のカリキュラムの問題は下の二つを足して2で割ったような問題でした。
-006 2001 第3回 午前 5. Do school curricula have a well-balanced content?
030 2002 第3回 午後 5. Does university education prepare young people for real life?

国連の問題は下の問題そのままと言ってよいような問題でした。
091 2005 第1回 午前 1.What role should the United Nations play in international politics?

国連の問題ついては、実は前回のテストのためにスピーチ案を作っていたのですが、
過去に一度しか出ていないので、もう出ないと判断して、見直しもしていませんでした。
会場でこれまでに作ったスピーチ案を見直したのですが、そのときも見直しませんでした。
もし私がスピーチ案を見直していれば、もっといい点を取れただろう(仮定法過去完了)。

私の過去6回の二次試験の体験から、自信を持って断言できます。
英検一級の二次試験では、同じような問題が繰り返し出題されているのです。
各問題の出題のサイクルについては、今後の研究課題としたいと思います。

これから受験する皆さんに、このスレに貼り付けた過去の問題のリストを活用して頂きたいと思います。
467名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 00:53:12
>>464
乞食が必死すぎてワロタww
468名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 01:07:09
>>465
英検のHPに著作権に関する項目があるよ。
最悪罰金もあるからやめた方が無難だと思う。
試験の内容をブログに書くものNGだってさ。
469名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 09:35:21
>>467
知能低そうでワロタww
470名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 22:02:49
三回目で受かった 内容的には過去最低だったのにね。採点者はうんこ
471名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 02:52:38
>>469
乞食乙

問題が貰えなくて残念でしたねー。
他人のアップロードと、俺のダウンロードは別問題なのに
混同してる低脳乙ですw
472名無しさん@英語勉強中:2009/03/04(水) 23:27:59
このスレに過去問があるそうですが、しかるべき所に知らせた方がよろしいですかね?
473名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 00:17:19
やっぱ、過去門のうpはまずくないか?レスの削除を依頼しといた方が無難だと思うよ。
474名無しさん@英語勉強中:2009/03/05(木) 02:56:44
こんばんは。 35です。 シリアスな展開になってきましたので、レスします。 眠いのですが。

>>468
>英検のHPに著作権に関する項目があるよ。
確認しました。
ttp://www.eiken.or.jp/listening/copyright.html

>最悪罰金もあるからやめた方が無難だと思う。
了解です。

>試験の内容をブログに書くものNGだってさ。
「問題等を掲載」するな、と書いてありますね。

>>472
>このスレに過去問があるそうですが、しかるべき所に知らせた方がよろしいですかね?
貼り付けたのは私です。 あなたの判断にお任せします。

>>473
>やっぱ、過去門のうpはまずくないか?レスの削除を依頼しといた方が無難だと思うよ。
旺文社や英検協会から、正式に指示があれば、従うつもりです。
475名無しさん@英語勉強中:2009/04/07(火) 09:37:19
ある日突然逮捕とか罰金というのは聞いたことがないけどね。
476名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 22:27:44
>>436
一次より二次の方が合格率が圧倒的に高いんだけど受けているほとんどが帰国子女ってこと?
477名無しさん@英語勉強中:2009/04/17(金) 23:46:39
一次を受かる人は二次も受かる実力を
兼ね備えている人が半数近くかそれ以上、
ということしか言えないのではないかな。
478名無しさん@英語勉強中:2009/04/27(月) 23:44:12
1時は一発だが2次に2回も落ちてしまったが、何か?
479名無しさん@英語勉強中:2009/04/28(火) 11:00:09
>>478
よう俺
480名無しさん@英語勉強中:2009/05/03(日) 04:02:54
良スレあげ。

一人でもスレを引っ張ってくれる人がいると良スレになるね。
35さん、感謝です。
481名無しさん@英語勉強中:2009/05/04(月) 12:36:47
来年から1級を受けようとする者です。35さんの投稿には大いに励まされ、ものすごく参考になりました。
心からお礼を申し上げます。
過去問題の投稿など法律的な問題もあるようですが、
直接的に営業を害する悪質なものではなく、
英検1級に対する関心を高め、私を始めとして、多くの方のチャレンジ精神を燃やしたという
事実がある限り、英検関係者も静観していると思いますよ。
ただ、そこらへんのボーダーラインは微妙なので、今後は一層慎重にされる方がよろしいかと
思います。
482名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 01:18:18
         ,-、             ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \::::::::::: |      
     / /           \ ヽ、::::|
    /    ●         ●     ヽ|   
     l   , , ,                     l
    .|        (_人__丿  """     |    ええ話やないかい(涙)
     l        ヽノ            l
    ` 、  /⌒⌒i   /⌒ヽ        /
      `/    |   |    \    /
483名無しさん@英語勉強中:2009/05/22(金) 06:36:14
何処かに2008年の二次の問題ありませんか?
48435:2009/05/22(金) 22:02:43
ホーレホーレ
おちんちんビローン
ワッハッハッハッハッハッハ

         ((((( ∩ )))))  
        _──--⌒-- ,,,  
      /´-            \ 
    /  /ヽ  `ヾ        ヽ 
    /  |∩|    彡        | 
   ミ  ( ● )   |  |⌒`|   |  
  / | ●   ● /  /  `|   |   

  | ヽ       /|   |    |   |7 
  |  ∪ ̄ ̄ ̄∪|  |    `⌒´ 
  |  |       |  |    
  (  |7      (   |7  
   ⌒        ⌒   
485名無しさん@英語勉強中:2009/05/24(日) 11:57:29
>>484
こいつが女だったら笑える
486名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 16:30:54
しかし、ちっちゃいチンチンだなあ
487名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 19:46:44
ケツの穴ビローン
ワッハッハッハッハ

∩___∩
   |       ヽ
  /  ●   ● |     
  |    ( _●_)  ミ    
 彡、   |∪|  、`       
    /ヽノ ⌒\__
   / |   \___)⌒\_
   ` ̄\\    -''' ⌒(___)
        \    ● /\ \__
         ` ―─´   ヽ___)
488名無しさん@英語勉強中:2009/06/05(金) 21:19:24
今度はアナル皇太子か
まだ生きてたんだな
489名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 16:06:00
さて
490名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:23:18
ワッハッハッハッハッハッハ
おちんちんビローン


  ∩___∩     
   |       ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /      
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
491名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 17:32:35
落ち過ぎて狂った奴らだな。w
492名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 23:27:49
35さん、ありがとうございました。今回初の1級挑戦で、2次を受ける
ものですが大変参考になりました。頑張ってみます。
493名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 19:11:03
2次はね、トピックを選ぶ時に頭が真っ白になる事が要注意点だねw
パニック気味になってしまってトピック選択に失敗 → 更にパニック → スピーチがしどろもどろw
これが不味いんだよ

更に言うと、地獄行きのパターンは「沈黙」だね
沈黙は最悪だわな
日本語での面接試験でも沈黙したら終わりだよw

下記の様なトピックが出たとして、1分で選択した後、2分間スピーチできるかい?
もちろん、スピーチ後の質疑応答も重要だぜw

1. What role should the United Nations play in internatinal politics?
2. Do the rich have a responsibility to help the poor in society?
3. Is tradition always worth preserving?
4. Should students be asked to evaluate their teachers?
5. "Honesty is the best policy" - in all situations?

494名無しさん@英語勉強中:2009/06/29(月) 19:33:47
>>35さん、今回も受けたそうですが、どうでした?
495名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 22:51:10
こんばんは。35です。 久しぶりに書き込ませていただきます。

>>480,481,492
殺伐とした(でも、それがいい)2ちゃんねるで、さらに三人もの方から感謝のお言葉を頂けたのは、
望外の喜びです。 お三方の早期の合格を祈念しています。

>>484
「恥部」を晒しているという意味で、的確なAAだなあと思っています。

>>494
え〜、今回は、落ちました(号泣)。77点でした。

エッセイ抜きで63点。エッセイ14点。いやもう、びっくり。
エッセイは過去8回の一次試験で最高の出来だと思っていたのですが。

今回は二次試験を通訳案内士の試験の練習に利用するつもりで受けたのですが、
受験料を無駄にしてしまいました。 7500円。 落ちると痛いですね。 トホホ。

2月以降、TOEICに浮気してみたり、英語の勉強ではなく、
英語の勉強のためのパソコンの利用法を研究してしまったりして、
ほとんど無勉で受けてしまったので、当然の結果だったかもしれません。
エッセイ以外であと4点取ることは、十分に可能でしたからね。

大反省中です。
496名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 23:05:43
>495
その得点ならもうすぐですね

次回も受験させるのですか?
また色々と書き込んでください(1次対策でも参考になります)

497名無しさん@英語勉強中 :2009/07/01(水) 00:13:55
>495
492です。もうあと少しですね。頑張って下さい。
2次対策で先日富士通訳アカデミーの山中昇先生の講義に行って
きました。
http://fuji-academy.co.jp/proficiency/2ji.html
一コマ4000円から受講できて、大変ためになりました。
この方は中年の人ですが(50歳くらい?)27回連続で
英検1級を受験(=合格)されていて、いわば英検のプロ
です。
また、対策本として、色々な英検1級突破者のブログに書いてあったので
Pros and Cons (Trevor Santher)を購入して、今読んでいます。
http://www.amazon.co.jp/Pros-Cons-Debaters-Trevor-Sather/dp/0415195489/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=english-books&qid=1246374238&sr=8-1
これは英国の本なので、日本での英検には合わない部分もありますが、
議論の立て方など1次のEssay用にも有効と思われます。
35さんのご参考になればと思い、書かせて頂きました。
498名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 11:26:42
>>495
過去に2度合格している人でも落ちてしまうとは1級恐るべしっ!
しかも2008-3はリスがかなり難しかったはずですよね?それに受かった35さんでさえ・・・
また次回受けるのでしょうか?
49935:2009/07/01(水) 22:24:43
>>496 >次回も受験させるのですか?
英検の第2回の二次試験(11月15日)と案内士の二次試験(11月29日)の日程が近いので、
悩んでいるところです。

>また色々と書き込んでください(1次対策でも参考になります)
もうネタ切れで、書き込む値打ちのある内容は、それほどないですね(笑)。
「つがわ式」の覚え方で、訳語の中の漢字一文字に○をつけると訳語が覚えやすいとか、
アウトライン・プロセッサを使うと大問2の問題文の中の読まなくてよい文がはっきりわかるとか、
センター試験用のノウハウが大問3の選択肢選びに有効であるとか、
アウトライン・プロセッサはエッセイやスピーチ作りにも役に立つとか、
音声合成はリスニングはもちろん、読解の問題文の復習にも役に立つとか、
CDの音声に字幕をつけた動画を作るとリスニング対策によさそうだとか、
考えてはいるのですが、実行して結果を出さないと、説得力がないですからね。
50035:2009/07/01(水) 22:25:45
>>497 >2次対策で先日富士通訳アカデミーの山中昇先生の講義に行ってきました。
通訳案内士のことを調べているときに、私もこの先生のことを知りました。
すごい方がいらっしゃるものですね。

>Pros and Cons (Trevor Santher)を購入して、今読んでいます。
この本は評価が高いですね。ヤフオクに出ていたことがあったので、ずいぶん迷いました。
しかし教材が増えすぎるのも問題だと考えて、最終的に入手はしませんでした。

>35さんのご参考になればと思い、書かせて頂きました。
497さんが有効だと考える内容を教えて頂けるとありがたいです。
このスレの皆さんにも喜ばれると思いますよ。
50135:2009/07/01(水) 22:26:56
>>498 >過去に2度合格している人でも落ちてしまうとは1級恐るべしっ!
もともとギリギリで合格していた人間ですからね。少しサボるとすぐに結果に現れますね。

>しかも2008-3はリスがかなり難しかったはずですよね?それに受かった35さんでさえ・・・
実は、難易度の違いがわかるほど、リスニングはできません。
得点もそれほど変化はありません(22点→24点)
リスに関してはきちんとした対策をしたことがなく、合格者平均点に達したこともありません。
前回のリスで22点を取れたのは、カンが冴え渡った、ということかもしれません。

>また次回受けるのでしょうか?
上にも書きましたが、迷っております。
502名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 23:54:31
やはり、現役受験者の方の書き込みは参考になりますね
ガイド試験も1級所持者は免除科目があるのでフル活用できますね
英検1級は取っておいて損はないと思います
何といっても英検1級ですからTOEIC900、または950と遜色ないですね
503502:2009/07/01(水) 23:55:55
もちろんTOEIC990とも遜色ないですね
504名無しさん@英語勉強中:2009/07/02(木) 14:02:26
>>499
497です。通訳案内士試験、受験されるのですね。僕も受けてみる予定ですが、
英検2次が終わったら、日本歴史とか地理とか勉強しなければ、と焦っています。
まあ、まずは2次の面接突破が最優先ですが。
50535:2009/07/02(木) 23:55:59
>>502,503
>何といっても英検1級ですからTOEIC900、または950と遜色ないですね
>もちろんTOEIC990とも遜色ないですね
私のTOEICの最高点は885点です。
ですからそれ以上の方なら無条件で尊敬します。

>>504
>まあ、まずは2次の面接突破が最優先ですが。
2次試験まであと10日ほどですね。
お互いに、目前の課題を一つ一つ片付けていきましょう。
私も褌を締めなおして案内士の試験に挑みます。
8700円を無駄にするわけにはいきません。
506名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 00:07:38
英検1級もガイド試験での1次英語免除制度のおかげで更に価値が上がったようでw
一方、ガイド受験者にとっては、1級合格も通過点に過ぎないという事でしょうね
逆に、ガイド試験合格者は1級の1次免除って訳にはいかないのかなw

今年からガイド試験は民間に委託されるので、出題傾向も変わったりするのかも
予備校によると、Visit Japan Campaignによる合格者増加の傾向は終息しつつあるようでw
ガイド資格自体、見直しも検討されてるようです

色々考えると、1級・ガイド共に早めに合格しておく方がお得でしょうねw
507名無しさん@英語勉強中:2009/07/03(金) 22:09:41
2次は経験を増やす事だよ
508名無しさん@英語勉強中:2009/07/05(日) 21:29:54
2次試験自体の経験はできれば増やしたくないなあ
509名無しさん@英語勉強中:2009/07/08(水) 15:44:32
いよいよ、2次は今週末ですね。皆さん、頑張りましょう!!
510名無しさん@英語勉強中:2009/07/09(木) 22:00:34
非正規雇用に関するトピックとか出そうだけど、出るとしたらどんな感じかな
511名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:30:43
じゃあ例題出してあげるよ:
Should non-permanent employment be eliminated
and every employment be permanent?
300字以内ね。
512名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:30:57
もしかして試験場から近い人が午前中なのかな?
513名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 01:46:44
申し込み順に決まってるでしょ。
514名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 02:09:36
かなりギリギリ申し込みだったけど9時台だよ。
515名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 02:18:08
だから、
会場1午前
会場1午後
会場2午前
会場2午後
(以下略)
の順でしょ。
516名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 02:22:46
会場2つもあるのかな。1級で。
517名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 07:03:10
>>511
ありがとう
518名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 16:43:23
1) Should the government intervene in the compnay's contract with contingent or dispatched workers?
2) They say, the difference between the rich and the poor has been enlarged due to the prevailing non-parmanent working contract
. How is your opinion?
519名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 19:00:25
問題はね、色々と準備して覚えても本番になると緊張のあまり言葉が出なくなってしまう事なんだよw

こりゃマズイ!って感じになって、ますます追い詰められてしまうんだな
んで、絶句ねw
つまり沈黙
これが最悪なんだよ

英会話に慣れてないと自滅するんだよw
これは日本人の宿命だね

とにかく、どんなに緊張してパニックになっていても何か喋ろうとすることだよ
そうすりゃ試験官が助けてくれるよ
シンプルな質問を出してくれたり合いの手を出してりしてね

今となっては、とにかくベストを尽くす事だよ
520名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 19:47:08
1級スレ、次スレも立てずに雑談してる馬鹿は詞ねばいいのに
521名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:26:14
一分の準備時間に、どこまでどんな風に考えて
おくか合格者のみなさんアドバイス下さい!
522名無しさん@英語勉強中:2009/07/10(金) 22:53:09
前回ってどんな問題が出たのかな?
523名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 22:30:08
仮に合格率が10%なら合格するのは10人に1人

単純に考えれば、
1人平均10回受けて合格するということだが

2,3回受けて諦めるやつもいるから、
合格者の平均受験回数はわからんな。
524名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 00:29:44
二次の合格率分かって書いているのか
525名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 07:36:39
皆さん、脳にブドウ糖を補給して出掛けましょう。
526名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 08:03:18
バナナ食った
527名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 10:08:59
あああ緊張する
528名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:27:19
午後組は何時から?
529名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 11:38:14
てか、自戒を込めて言うと、
たかが2分かそこら、まともに喋れないってどれだけバカなの?
つーことだよ。
530名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 12:35:35
>>528
俺は2時から
531名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 16:03:19
終わったー!テーマが一つも当たらなかったけど、しゃべっていたからまあいいか。
532名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 16:16:25
関東なのに会場遠すぎ!一時間半かけて行ってきました。
もうね、全然準備してませんでした。いいやー、流れで話そうーー!みたいな。

一分間の考え時間では、とにかく結論。自分の考えはこれだ、と。
とりあえず頭に浮かんだ、自然に話せる事を(経験談とか)考えておわり。
一分で構成なんてかんがえるの無理でしょー。
後は話している途中で、いくつか思いついた事を加えた。
質問されて、もうちょっといろいろな情報も盛り込んだ。
行き当たりばったりの根性でいったほうが成功するかも。

英検HPの模擬二次試験のスピーチとかあり得ないでしょ。。。

533名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 16:29:13
>英検HPの模擬二次試験のスピーチとかあり得ないでしょ。。。

あれは、あくまで見本なんだからそりゃそうだよ。
534名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 17:27:33
俺は二時間半掛けて行ってほとんど沈黙で帰ってきた。電車賃が痛い・・・。
535名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 21:53:04
神田外語で受けた
前後が小学生で凹んだ
536名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:11:06
1級2次に来る人々:
・帰国子女で化粧濃い目、日本人離れしてるネーちゃん
・オッサン(メタボ, ハゲ, 白髪)
・学級委員タイプの女の子(家は貧乏)
・英語しか能のなさそうなオバハン
・全国高等学校クイズ選手権に出そうな尖って生意気そうなガキ
・一流私立中高に行ってる良家の子女っぽい娘
537名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 22:34:44
>>536
一番下のタイプだけ見かけなかったぞww
538名無しさん@英語勉強中:2009/07/12(日) 23:14:18
良家の子女っぽい子いたー。
なんか人が良さそうでスカートもちゃんとした長さの制服で。
顔もかわいかった。若い時の女子ってツンツンしがちだと思うけど、
その子は普通にしてても素直さが伝わってくるような柔らかい感じだった。
5391級スレPart61の65:2009/07/13(月) 11:31:32
今回出たお題をまとめたのでどうぞ。他にも皆で出していこうぜ

実用英語技能検定1級 英検1級スレ Part 61
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247234759/69

2009-1
「民主国家は非民主国家と関係を絶つべきか?」
「製薬会社はもっと低コストで薬を発展途上国に輸出するべきか」
「大都市の方が環境に対してフレンドリーか?」
「政府は環境汚染を抑えるために企業に対してどう働きかけるべきか?」
「青少年の犯罪は誇張されているか」
「会社へのロイヤリティが薄れてきているか」
「地方分権」
「再生可能エネルギーの潜在能力は誇張されているか?」
540名無しさん@英語勉強中:2009/07/13(月) 13:13:20
「われわれはワーキングプアをもっと援助するべきか?」
「職場での年齢による差別はあるか?」ーーーちょっと不確か。
541名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 08:08:05
2次って例えばネイティブの人が
あるトピックを選択し、
YesかNoかだけ表明して
「この内容はよく知らないから
別のことを話します。」とか
前置きしなくても、うまい具合に話を逸らして話しても
質問に答えていない、という理由で落とされるの?

もしそうならもはや英語の試験とは言えないのではないの?
社会常識・知識のテストになってしまうのでは?
54295:2009/07/16(木) 09:31:00
採点基準が
SHORT SPEECH (30)
INTERACTION (30)
GRA AND VOCA (20)
PRONUNCIATION (20)
なのでspeechとinteractionがpoorだと判断されれば受からない。
社会常識、知識が完璧でも英語でそれに関して意思疎通できなければ
落ちるでしょ。
543名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:01:00
いや、ですから逆のケースを聞いてるんですけど…。
これで受かるんなら
(もし喋りではなく内容で苦労してるのなら)
社会問題についての内容なんかは
全く無視して、いきなり自分の得意分野や
興味のあることに持ち込んで
流暢にしゃべればいいんでないの?
「トピックはどれも興味がありません!
社会常識の試験ではないので
好きなことについてしゃべります!」
とか宣言して。
そうやって受かった奴いないのかね。
544名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:14:58
英検に限らず、例えばTOEFLでもトピックから外れたことを言えば0点だよ
実際TOEFLの採点基準にも
>0点 無言、もしくは聞かれたトピックとまったく関係のないことを話いる。または理解不能。
とある。

GREのライティングでも質問に答えてないことを書けば、
英語がの文法が完璧だろうが内容の構成がしっかりしてようが最低点。
545名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:35:04
まあ、準備して暗唱したことを
喋られると試験にならないので
完全フリーがムリなのは分かるが
どの程度トピックからずれてもOKかは
微妙ということかね。

TOEFLなんかは、ある程度
誰にでも当てはまる身近な内容を聞くから
納得できるが、英検はある程度専門トピックなのに
数が少ないから頭にくる。せめて分野を選択できて
その中から5問とか選ばせて欲しいわ。
546名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 10:44:48
>>543
>いきなり自分の得意分野や興味のあることに持ち込んで
>流暢にしゃべればいいんでないの?
過去問見た事ないの?5つのtopicからしか選べないよ。だから入念な準備が
いるんじゃないか。知識はある程度ないと話せないに決まってるだろ
自分は今回2次受けたけど、「貴方の話した内容ではTOPICの説明になってない」って
言われたよ。まったく関係ないこと話したらどうなるか、これからわかるよな?
547名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:46:08
>>543
文法と発音が完璧でもその他で20点とれなければ
だめなんだから、あんまり外れたことしゃべっちゃ
無理でしょ。まぁSPEECHが0点でもINTERACTIONが20点
ならパスするのでネイテイィブなら合格するんでない?
帰国子女とか除いてその戦略では受からないでしょ。
548名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:49:57
>>547
2次試験受けたことある?interactionはspeechの内容に対して行われるんだぞ。
speech0点って事は殆どしゃべれてないって事だろ。それじゃ質問のしようがないだろ
549名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 11:58:22
君ら学生のように唯唯諾諾と言われたことに従い
飼い慣らされてる人間には皆目わからんかも知れんが
ただの英語の試験なのに、全く当人に興味も必要もない分野に対して
「入念な準備」を強いられていることに対する不合理を指摘している訳だよ。

嫌なら受けなければいいだけだが。w
550名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:05:08
>>549
お前は2次にたどり着けないからいらん心配すんなww
551名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:09:46
>>548
だから完璧にしゃべれててもテーマに沿ってないということで0点に
された場合のことなんだが。とりあえず少子化問題とか選んで別のこと
話してもQ&Aは少子化について聞かれる(だろう)からそこで合格点の
INTERACTIONができるかでしょ。ここでもかみ合わなければパスしない
と思われ。
552名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:10:02
>>549
さすがニート。自由な人は羨ましいよ。
553名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 12:12:05
>>551
そんな仮定をしても馬鹿らしい。たぶん面接官に相手にされないと思うぞ。
だいたい完璧に喋れるの?いかにも本番を受けたことのない奴の考えそうなことだな。
スピーチ0点の時点でもう受かるわけないだろ。
554名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 13:13:15
点数でいうと、不合格Cの最低点は20点なので、0点というのはなさげ。
555名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 14:31:48
>>554
GJ
この前受けた採点表が5段階評価だったような気がするんだけど
SHORT SPEECH (30)
INTERACTION (30)
GRA AND VOCA (20)
PRONUNCIATION (20)
上2つは5点満点x3(5段階評点の3倍、つまり3の倍数)
下2つは5点満点x2(5段階評点の2倍、つまり2の倍数)
で面接官A, Bの和を総点としてそうなんだけど正しい?
上の方のカキコみると正しいような気もするけど、これから
外れている人いる?この辺のことは公開されてるんだろうか。
これだとオール3で60点、オール1で20点になるだけど。オール3で
合格ならなんだかいけそうな気がする。
556名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 14:44:57
多分
上2つが6-12-18-24-30
下2つが4-8-12-16-20

で、それぞれの項目で2人の面接官の平均が得点になるんじゃ。
557名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 15:02:40
先日、帰国子女で、英語ペラペラの中1生が模擬面接に来ていて、やはり
5つのトピックの中でなかなか社会的なテーマについて考えがまとまらない
と悩んでいたが、先生はその際に、
1)できるだけ自分の関係あるテーマを選び、
2)そのテーマを自分の身近な事にひきつけて答えなさい、
とアドバイスしていた。
そうすれば、多少知らないテーマのSpeechでも0点にはならないと
思われ。

558名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 17:52:56
>>556
それって実質的に>>555の言ってることと一緒なんだが・・・
559名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 18:03:43
そう?
560名無しさん@英語勉強中:2009/07/16(木) 18:04:41
だったら分かりやすくしてあげちゃっただけなので別にいいじゃん。
561名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 13:49:28
2次の結果、ネット閲覧はいつ開くのかなあ??
562名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 15:05:18
英検サイトによると
【二次試験の合否結果・成績表の閲覧】二次試験日から約10日後
563名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 18:33:35
いつも二次の試験日翌週の月曜みたいだけど、20日は休みなので21日だろう
564名無しさん@英語勉強中:2009/07/17(金) 18:59:35
  TOEIC950点以上を目指す!! 
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1247824609/l50
565名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:25:18
2009-1のトピックまとめ

記憶があやふやなのは▲表示

政治
「民主国家は非民主国家と関係を絶つべきか?」
「民主国家は基本的人権を行き渡らせるべく努力すべきか」(午後)
「地方分権を推し進めるべきか」(午前)
「政治と汚職」(午後B5)

環境
「大都市の方が環境に対してフレンドリーか?」
「政府は環境汚染を抑えるために企業に対してどう働きかけるべきか?」
「再生可能エネルギーの潜在能力は誇張されているか?」(午後B3)
566名無しさん@英語勉強中:2009/07/19(日) 20:27:06
「製薬会社はもっと低コストで薬を発展途上国に輸出するべきか」
「青少年の犯罪は誇張されているか」
「会社へのロイヤリティが薄れてきているか」
「ワープアは救済されるべきか?」(午前) (2次試験スレ:「我々はワーキングプアをもっと援助するべきか?」)
「高齢者は現代の社会において差別されているか?」(午前1) (▲「老人は冷遇されているか?」)
「少子化」(午後B1)
「科学は最終的に宗教に取って代わるか」
▲「The Pros and Cons of TVの視聴料金」(午前 大阪YMCA)
「動植物の絶滅は必然的か」(午前)
▲「Time is money. Do you agree?」(午前)
「小企業は、グローバル化する経済で生き残れるか?(Can small company survive in the globalizing economy?)」(午後5)
▲「職場での年齢による差別はあるか?」
567名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 14:48:46
2次受かりました〜。
568名無しさん@英語勉強中:2009/07/23(木) 16:03:42
よかったね。おめ
569名無しさん@英語勉強中:2009/07/26(日) 01:56:13
>>568
ありがとうございます。やっぱり、受かると嬉しいですね。
570名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 17:09:21
英検準1級に受かった後、TOEICに変えようと思ったんだけど、参考書やって
てTOEIC難しいなあって思ったのでこのまま英検1級にしようと思ったんですが
どうですかね?

英検1級の対策をしててTOEICのスコアが伸びることってないですか?
571名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 17:46:45
英検準1級合格した直後にTOEIC受けたら950点でした。
おそらく英検の勉強が効いたのだと思います。
ちなみに、TOEICの半年後に受けた英検1級には落ちました。
572名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 18:05:21
一般的に
英検1級≧TOEIC950>TOEIC900>TOEIC800>英検準1級
573名無しさん@英語勉強中:2009/09/07(月) 18:06:19
>>570
あると思います。
ただTOEICの勉強をしていて、その延長で英検1級の合格は無理です。
574名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 12:59:42
英検1級はTOEIC860点ぐらいだよ。一般論として。
575名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 13:36:41
>>574
失礼だがあなたは1級合格者ではないね。
1級持ってる奴ならTOEICで900切ることはまずない。
>>572が書いてるように1級なら平均950はあると思う。
576名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 14:03:16
1級というか、英検自体が中高生御用達の試験だろ?小中学生だけで1級合格者は年間200人近くいるらしいし。
577名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 14:22:22
>>570
>TOEIC難しいなあって思ったのでこのまま英検1級にしようと思ったんですが
toeicが難しいと感じるレベルで1級挑戦は無謀ww
1級の過去問見てみな
578名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 14:46:03
577
570です
過去問をやったわけじゃなく参考書をやったんだけど英検準1のが解きやすかったんですよ。英検1級の単語とTOEICの単語って全然違いますよね?pie phone invoiceなんて英検には出てこないし。だからどっちの勉強しようかと迷ったわけです。
579名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 14:48:45
準1も1もあまりかわらんよ 普通に受かるだろ
580名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 15:07:15
579
アホー
パチーン(ビンタの音)
581名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 15:46:33
>>578
「pie phone invoice」って何?熟語?invoice位は常識だと思うけど。

>英検1級の単語とTOEICの単語って全然違いますよね?
TOEICに出る単語の中で、上級レベルは1級レベルに全部入ってるよ。
だからやって損ってことはないと思う。先にtoeicからやるのもアリだと思う。

俺1級の1次は受かってて語彙は8割位とれるけど、TOEICで知らない単語はまずないよ。
たぶん、その参考書がTOEICレベルを超えてるんじゃない?

ちなみに、俺がtoeic受けた時だと例えば、alleviate, curtail, stringent, entail, conspicuous,perennial,solicit,harness
あたりが出た。もちろんこれらは全部プラス単熟語に入ってる。
582名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 16:48:52
583名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 16:51:14
>>579
なんか勇気が出てきましたw
584名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 18:09:25
100人に92人も落ちるのに難易度変わらないとか馬鹿丸出しだな
585名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 18:17:05
ここは2次試験スレ。
586名無しさん@英語勉強中:2009/09/08(火) 18:26:07
>>585
自治厨よ 次スレ立ててくれ
587名無しさん@英語勉強中:2009/09/09(水) 01:02:21
>>581
ありがとうございます。
とりあえず英検1級の単語をやることにしました。スレ違いに気づかず、
すみませんでした。
588名無しさん@英語勉強中:2009/09/09(水) 01:12:17
1級だとTOEIC950〜990は軽く取れる。
満点は受験料払ってまで目指すかどうかという問題。
589名無しさん@英語勉強中:2009/09/09(水) 16:58:50
細かいけど過去問のスペルミスを訂正。ワードでチェックしてみた。他に何かあったら誰か書いて。
あと次スレの時は、これらがテンプレに貼られるだろうけど、この訂正を反映させてくれ。
過去問を書いてくれた35氏に感謝

>>35
010 2002 第1回 午後 5. Word peace → World peace

>>51
144 2006 第3回 午前 4. chidlren → children

>>52
156 2007 第1回 B 1. celevrities → celebrities
158 2007 第1回 B 3. builidng → building

>>53
161 2007 第2回 A 1. Shoud → Should
165 2007 第2回 A 5. fortuntelling → fortunetelling
167 2007 第2回 B 2. chidren's → children's
590名無しさん@英語勉強中:2009/09/10(木) 17:38:14
>>589
なんか、後半にいくに従ってミスが増えてるなw 集中力が切れてきたのかな?
それと「l」の打ち間違いが多いなど、その人の個性が出てて面白い
591名無しさん@英語勉強中:2009/09/18(金) 05:45:50
過去問やったら、単語4割、読解9割、英作文不明(時間がない)、リスニング6割
TOEICは715点

変な単語をいっぱい覚えれば、合格できるのかな。
二次は倍率2倍もないけど、ネイティブなみにしゃべれないと落ちる?
592名無しさん@英語勉強中:2009/10/08(木) 11:15:39
おれはペーパーバックの知らない単語を調べたら
線を引いておくけれど
前回の語彙を引くとかなりの単語が一致したぞ
593名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:26:23
英検サイトの2次試験サンプルより
(試験官の台詞は省略しているところもあり)
I have chosen the third topic, "Is tradition always worth preserving?"
In my opinion, I don't think you can say whether tradition is always worth preserving.
It depends on the specific tradition that people are talking about.
To explain my opinion, I have two reasons.

The first is that some traditions add value to modern life and help connect us to the past.
However, my second reason explains that some traditions are a part of the past and should be left that way.
Using the examples from Japan, one important tradition worth preserving is marking the passing of seasons.

Japan has many ceremonies and traditions which mark spring, summer, fall, and winter, as well as the end of the year.
These are important as they remind us to respect nature and our place in it, even in the modern world.
Another one is taking off our shoes before entering homes.
We are symbolically leaving the outside world behind and it helps to keep homes clean.

594名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:27:03
つづき
In that way, it improves our daily lives and connects us with past customs at the same time.
Some people may say that tradition is always worth preserving.

To them I would ask what they think of the old tradition of women
walking a few steps behind men in Japan in the interest of equality,
this is not a tradition that I think we need to preserve.
We can remember it in history classes, but we do not have to continue it.
To sum up, it is not possible to say that tradition is always worth preserving.
Many traditions should be continued, but only if they add value to modern life.
595名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:28:27
Question: You mentioned the tradition of taking off shoes in Japan.
Can you explain a bit more about how this brings value to modern life?

Answer:
Well, I think that the tradition of taking off our shoes
when we enter other people's homes or sacred places is an important part of respect.
We're respecting other people or places by trying to make sure we do not bring in dirt from outside.
On a personal level, when we take off our shoes before entering our own home,
our cleaning duties are lighter.
If I kept my shoes on at home, I'd have to clean a lot more often than I do now.
596名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:29:54
Question: Tradition that are not worth preserving.

Answer: Certainly. The Japanese tradition of sending New Year's car
is one that is becoming less popular particularly among young people.
Japanese people send many cards to friends, accquaintance, and business connections.
Some of my friends, however, prefer to send e-mail from their computers
or message from their cell phones.
These options are quicker, cheaper, and more environmentally friendly.
In this case, I think people should be allowed to choose
whether they want to send cards or not and society should stop
pressuring people to preserve this tradition.
597名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:30:59
Question: Summer and New Year's gift?

Answer: Those traditions can place a big financial burden on people and create
uncomfortable relationship of obligation.
In addition, sometimes people end up with things they do not want or use.
This tradition causes a lot of wasteful and unnecessary spending in society.
I think that people should find other ways to build and maintain relationships.
598名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:31:46
Question : You've talked quite a bit about which tradition to preserve.
What do you think is the best way to preserve those tradition?

Answer: Actually, I think that the home is the best place to preserve and pass on traditions.
If children see that their parents value traditions,
such as cleaning the whole house at New Year,
or bowing to show respect, then children would continue these traditions in the future.
Of course schools also have a role to play, as do museums and culture-promotion groups,
including tea ceremony clubs, and so on.
And, of course, if the government and companies give funding to these groups,
it becomes easier to get people interested in different traditions,
but I think that the starting point for preserving traditions is in the home.


Question: I would like to ask whether you think it's important for Japanese schools
to teach Japanese history?

Anser: Yes, definitely. I think schools have a responsibility to educate their students
about our country's history.
With this knowledge, students can better understand the world around them,
and it will also give them a better idea of what direction their country should take in the future.
599名無しさん@英語勉強中:2009/10/28(水) 23:40:23

は出来杉の解答だけど、量とかは参考になるかも

タイポはごめん
600名無しさん@英語勉強中:2009/10/31(土) 02:16:29
だれか次回の山張ってくれ〜〜。
601名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 18:20:36
>600
1.Mental support for NEET--- do we really need it? Who's fault?
2.A new technology raises a new problem or makes our life better--- which is true?
3.Japanese college entrance exams--- are they working properly?
4.Should Japan invite more foreign talented workers with higher salaries?
5.What we can do more to achieve permanent world peace.
602名無しさん@英語勉強中:2009/11/08(日) 23:54:41
おえ〜
吐き気がするほど難しい
603名無しさん@英語勉強中:2009/11/10(火) 08:07:04
>>601
さんきゅい。原稿書いてみるよ。
因みに5みたいな大風呂敷な質問が一番嫌。
604名無しさん@英語勉強中:2009/12/07(月) 18:46:34
35さん、その後どうしてますか?
近況報告して下さい。
605名無しさん@英語勉強中:2009/12/08(火) 23:27:45
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ

606名無しさん@英語勉強中:2009/12/08(火) 23:29:16
コピペだし、全然書きこねーだろ。
60735:2009/12/09(水) 03:00:57
>>604
こんばんは。35です。近況報告させて頂きます。
通訳案内士の試験に一次で敗退しました。地理の点が少し足りませんでした。
ギリギリで合格するのは痛快ですが、ギリギリで落ちるとつらいですね(泣)。
来年度は一次は地理だけですので、合格できると思います。
二次の準備もすでに始めています。なんとか来年度で合格してしまいたいと思っています。

次回の案内士の試験まで少し時間がありますので、その間TOEICも受けていくつもりです。
次は1月31日に受ける予定です。900点到達が目標です。
教材としては『新公式問題集』を利用しています。
勉強法としては、暗唱を目標として、CDを聞きながら同時に音読するということを繰り返しています。
CDに収録されていない読解の部分は、音声合成ソフトを使って、同じことをしています。
英検1級の一次のリスニングも、こうすれば良かったなと思っているところです。

報告する値打ちがあることは、これぐらいですね。
直近の目標に向かって、お互いにがんばっていきましょう。
608名無しさん@英語勉強中:2010/01/11(月) 16:03:12
模範解答の英文で、
house(es)をずっとhome と書いてるのがちょっと気になった。
これで本当によいの?
homeは家庭、とかいう意味で使いますよね。
単純に誰かの家に入る、とか言う時はhouseを使うかと思ってました。

違ってたらすいません。
609名無しさん@英語勉強中:2010/01/26(火) 20:33:10
さあ 2次の準備だ

誰か予想のお題目教えて

Pandemic は出るかな?
610名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 00:57:58
思いがけず1次通過したみたいなので、このスレにやってきました
作文・スピーチ能力がないので、今回2次合格は無理だと思いますが
お世話になります

予想:民主主義には、政権の交代が必要か?

あと、初受験なので、自己紹介の対策として何をすればいいのか分かりません
自己紹介の部分は、準1級と似たような質問や長さだと考えていいんでしょうか?    
611名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 22:49:42
クーピーの白は必要か
612名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 23:04:41
POINTS
・色のついた画用紙
・白紙と色が同じ
・出生率の低下
・繊細さ、緻密さ
・雇用機会
・持続可能なエネルギー
613名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 23:40:31
>>611 >>612
ワロタwww
でも意外とそういう素朴な疑問は難しいし人それぞれ意見が思いっきり違って面白いよね。
614名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 23:58:55
ちなみに 10日前の仏検準1級の2次試験では

「子供手当」「男女同姓(異姓)」「高校の学費無料」がトピックだった。出題形式は英検1級とほぼ同じ(3分黙読−3分スピーチ−4分質疑応答)

ただし2次合格率が90%弱と高め。 検討を祈る
615名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 17:22:33
なんか面接用のいい書籍ないっすか?
616名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 17:37:32
35番さんまだいますか?出来ましたらもう一度模範解答をUpしていただけませんか?
617名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 20:07:44
>>614
三分黙読 → 三分スピーチ ならまだ出来る気がする。
一分黙読 → 二分スピーチ とか、頭の回転の遅い俺にはきつすぎる。
618名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 20:09:30
明後日か、しゃべれる気がしない
619名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 20:11:06
>>614
・子供手当
・男女同姓(異姓)
・高校の学費無料

どれも民主が政権とって以降議論されるようになった話題だけど、
英検ってこういう新しいトピックって出るっけ?
ま、話しやすそうだし出てくれればありがたいんだが。
620名無しさん@英語勉強中:2010/02/19(金) 21:07:21
ベーシック・インカムとか出るかなぁ
621名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:11:54
こんにちは。 35です。

>35番さんまだいますか?
現在も英検1級のスレをチェックしているので、このスレも見ていますよ。

>出来ましたらもう一度模範解答をUpしていただけませんか?
色々考えましたが、現状ではupは無理ですね。

お勧めの過去問&模範解答の入手の方法は、『全問題集』の古本をAmazonで入手する方法です。
明日の試験には間に合わないと思いますが、手元に『全問題集』があると、合格後も何かと便利ですよ。

2009年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/401094501X/
2007年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010943866/
2005年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010943262/
2003年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010950323/
2001年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/401093980X/
1998年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010942010/

上記の6冊を揃えると、現行の二次試験の、公開されている全問題と模範解答が、ダブりなしで手に入ります。
残念ながら現時点では1998年度版は出品がありませんが、1999年度版か2000年度版でも代用できます。

1999年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010942452/
2000年度 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4010943017/

以上です。ご健闘を祈ります。
622名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 16:15:15
>>616
乞食涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623名無しさん@英語勉強中:2010/02/20(土) 18:08:42
やさしい俺がレスしてやる

このサイト
http://ww3.tiki.ne.jp/~hershey/
に過去の英検のスピーチトピックたくさんでてるぞ
俺も練習してるが、200語も2分でしゃべれない
明日がんばろうや
624名無しさん@英語勉強中:2010/02/23(火) 18:13:29
35番さん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
昔35番さんが模範解答を載せていた頃にこちらに訪れることができなかったことが残念でしたが、いつでもあらゆる方の質問に丁寧に回答されているのをみてすばらしい方だなと思いました。
625名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 00:00:16
35番には合格していてほしい。
努力してるし一生懸命だし。
626名無しさん@英語勉強中:2010/02/25(木) 11:49:53
ピエロまだいたのか
627名無しさん@英語勉強中:2010/02/27(土) 17:02:09
いよいよ月曜日発表ですね
628名無しさん@英語勉強中:2010/03/01(月) 05:59:38
おはようございます。 35です。 レスが遅くなってすいません。

>>624 >すばらしい方だなと思いました。
汗が出てきました(笑)。
すばらしいのは、私にレスを下さった皆さんですよ。
この方々のおかげで、合格するまで勉強を続けられたと思っています。

>昔35番さんが模範解答を載せていた頃にこちらに訪れることができなかったことが残念
>>72などを見ていただければわかると思うのですが、二次の模範解答そのものはあまり役に立たなかったというのが今の私の考えです。
二次の模範解答にこだわるよりも、一次のエッセイを口頭で発表する感覚で話すと良いスピーチになると思います。
これを成功させるためには、やはり『全問題集』を揃えるのが良いと考えています。
揃えることで、
1.次回の二次の問題を予測する
2.一次のエッセイの模範解答を手に入れる(エッセイの型を学べる・エッセイのキーワードを二次でも利用できる)
3.二次の問題に対応するためのネタを手に入れる(一次の2、3、4、リスの2、4はネタの宝庫)
という3つのことが可能になるからです。


>>625 >35番には合格していてほしい。
どうも、ご心配をおかけしております。
>>369>>466で報告しておりますが、なんとか合格することができました。
どうぞご安心ください。
629625:2010/03/08(月) 13:46:39
>>35
良かったーーー!
35さん、去年すでに合格されていたんですね!
僕も今回無事に一発で合格できました。
35さんのひたむきな姿勢には勇気付けられました。
本当にどうもありがとう!これからもがんばっていきましょう。
630名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 15:11:13
35合格してたんだ!!
おめでとう!!!!!!!!!!!
これからの目標とかってありますか?ぜひおききしたいです
631名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 08:46:26
632名無しさん@英語勉強中:2010/03/13(土) 21:52:53
35番さん
アップして下さった過去問を片っ端から試していったおかげで
合格できました。
35番さんのお陰です
ありがとうございました。
633名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 05:16:37
おはようございます。 35です。 遅いレスですいません。

>>629 >僕も今回無事に一発で合格できました。

ということは、私が合格までに6万円払った(支払ったのは8回!)のに対して、あなたは7500円しか払っていないのですね。
う、羨ましい! 悔しい! 妬ましい!
でも、私の書き込みが役に立ったのであれば、喜びの方が大きいです。
ガンダムに例えると「俺を踏み台にしたあっ?!」ですね。
これからも、もっとたくさんの方に踏み台にして頂きたいと思っています。

>>630 >これからの目標とかってありますか?ぜひおききしたいです

>>607にも書きましたが、現在は通訳案内士の対策をしています。 日曜にTOEICも受けてきました。
10年度に案内士合格、11年度にTOEIC満点、12年度にTOEFLか国連英検に挑戦、という風に出来たらいいなと思っています。
試験対策を利用して、試験と関係のない英語力もつけていきたいと考えています。

>>632 >35番さんのお陰です

め、目から汁が・・・。
1級対策で苦しんでいる方がいらしたら、今度は632さんが力になってあげて下さいね。

実は最近、多忙に紛れて、勉強の時間を取れていなかったのですが、三人の方から有難いレスを頂いて、久々にやる気が湧いてきました。
これでまた、しばらくがんばれそうです。
本当にありがとうございます。
634名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 05:58:31
>>現在は通訳案内士の対策をしています。 日曜にTOEICも受けてきました。
10年度に案内士合格、11年度にTOEIC満点、12年度にTOEFLか国連英検に挑戦、という風に出来たらいいなと思っています

英語はひとつだからそんなにいろいろ受ける必要はない
業者の思うつぼ
635630:2010/03/20(土) 01:35:22
>>35
返信どうもありがとう!35さんなら絶対に、通訳案内士や国連英検に合格できますよ!
35さんのひたむきさ、向上心、1級に2連続合格したポテンシャルがあれば、必ず
夢をつかみ取れるはずです。
One dream for all, all for one's dream like >>35. Thank you.
636名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 21:36:51
英語が堪能な皆様・・・

これの何が面白いのか教えて頂けないでしょうかorz
ttp://www.youtube.com/watch?v=H5Zx77ACoA0
637名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 22:03:43
英検一級合格者から準一受ける奴になにかアドバイスください
638名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 00:08:04
>>636
簡単に言ってしまえば下ネタです。
しかも結構生々しい・・・。
penetration(挿入)なんて言葉も使われていますからね・・・
このドラマ見たことないので、話の前後関係がイマイチ分かりませんが、
最後に女性2人と黒人男性1人がウケているのは、白人男性が言った
「(付き合っている?)彼女を妊娠させたくなかったからHしなかった」
という発言に対して、”不甲斐ないなぁ”って思ったから・・・かもしれません。


別に堪能ではありませんが1級は持ってます。
639sage:2010/03/21(日) 01:05:09
>>638
なるほど、ありがとうございます。
コメントが絶賛の嵐だったので、不思議に思ってしまいました。

スレ違い失礼しました。
640名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 12:44:04
コメントの crack up って出る順に出てた。
641名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:09:47
penetrationは スラムダンクの牧で覚えた
orgyといい
642名無しさん@英語勉強中:2010/04/27(火) 01:15:49
1級とるぐらいならといっくがんばる
643名無しさん@英語勉強中:2010/05/10(月) 17:55:26
といっくがんばるなら1級とれ
644名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 10:03:10
アクセスできなくなるのは何故?
645名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 10:08:33
やっとのことで一次を通過しました。
35さんに教えていただいたことを役立てて頑張ります。
今又、全部を読み返して、二次試験への心の準備をしたところです。

35さんはその後いかがお過ごしでしょうか?
近況など聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
646名無しさん@英語勉強中:2010/07/01(木) 10:19:24
1級は準1級とかなり違うの?
うちの高校の教師が1級と自慢しているが、準1級ならクラスで数人受かったし
俺は2級だが
647名無しさん@英語勉強中:2010/07/02(金) 05:38:16
おはようございます。 ご無沙汰しております。 35です。

>>645
>やっとのことで一次を通過しました。
おめでとうございます! あと少しで完全合格ですよ!

>今又、全部を読み返して、二次試験への心の準備をしたところです。
心の準備が出来たら、実際にスピーチの原稿を作り始めましょう。
私が受験するとしたら、08年版の『全問題集』の問題に対して原稿を作ります。
08年版の『全問題集』に載っているのは、05年度の第3回〜07年度の第2回の範囲の問題です。
それらはこのスレの>>48>>53にあります。
これらの60個の問題の中の、答えやすいものから作っていきましょう。
今日から1日1つずつ作っていけば、10個ほどのネタを持って試験に臨めます。
作りにくい場合は、エッセイのpointsを拝借して、pointsを2つ使ってエッセイを書いて、それを口頭で発表すると考えると、作りやすくなるでしょう。
human rightsなんかは、ほとんど万能のキーワードですね。

>近況など聞かせていただけるとありがたいです。
実は私も現在二次試験の対策中です。 1級ではなくて、準2級の二次です(笑)。  
準2級の受験生(18才・女性・キャワイイ)の指導をしているところです。
試験まであと10日程で、最大でもあと3回しか指導できないので、かなりあせっております。

試験当日まで、お互いに全力を尽くしましょう。
645さんの対策が上手くいくことを祈っております。 
May the force be with you!
648645:2010/07/02(金) 13:31:15
645です。
35さん、お返事をいただき、本当にありがとうございます。

アドバイスに従い、08年版のトピックで、原稿を書き始めました。
模範解答とはほど遠いものですが、
自分なりにまとめたものを覚えていこうと思います。

35さんの生徒さんが、良い結果を得られますようにお祈りしています。

ありがとうございました。
649名無しさん@英語勉強中:2010/07/04(日) 13:42:14
また不合格ファビョン!
もう学校でも通うしかないな。。お勧めの学校教えろカスども
650名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 13:33:13
35さん、まだいますか?
624です。アドバイスいただいたおかげで、今回英検1級合格できました。ありがとうございました。

お勧めいただいた全問題集は2010年度と2008年度のを購入しました。
651645:2010/07/21(水) 13:46:31
35さん、こんにちは。
645です。残念ながら今回は力及ばず、でした。
不合格A、詳細はまだ不明です。
次回に向けて、少しずつ勉強を続けていこうと思います。
35さんにはとても感謝しています。
ありがとうございました。
652名無しさん@英語勉強中:2010/07/21(水) 23:35:50
一回目落ちた。。。悲しい
653名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 21:09:41
652さん、残念でしたね。
私も、今回初二次試験不合格でした。
きっと次は合格できるように、お互い頑張りましょう!
654名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 21:49:04
今回不合格だった奴は運が悪かっただけ。
気にするな。
一次に合格する力があれば、二次は必ず受かる。
次回は大丈夫だよ。
655名無しさん@英語勉強中:2010/07/23(金) 22:20:51
お茶いれるね、もう一回、お茶菓子なくてごめん。

今月はテキストとかチップで過去最大の出費。5人分、、、
656名無しさん@英語勉強中:2010/07/24(土) 13:42:45
>>652>>653可愛いな
一緒にお勉強しないか。
俺の家にきてコタツの中で汗水したたりながらチチクりあわないか
657名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 06:16:52
624さん、おはようございます。 35です。

>>650
>アドバイスいただいたおかげで、今回英検1級合格できました。

おめでとうございます! 良かったですね。 これから色々いいことがあると思います。 公私に渡っていろんなオファーがやってきますよ。

>お勧めいただいた全問題集は2010年度と2008年度のを購入しました。

実は>>621で説明した過去問の入手法は、公開したくないノウハウでした。
この結論に到達するまでに、時間もお金も使いましたからね。
でも624さんがこのノウハウを活用して下さったようなので、公開して良かったです。

これからもお互いにがんばっていきましょう。
658名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 06:19:18
645さん、おはようございます。 35です。

>>648
>アドバイスに従い、08年版のトピックで、原稿を書き始めました。
>模範解答とはほど遠いものですが、自分なりにまとめたものを覚えていこうと思います。

書いたものは毎日見直して、加筆・修正を加えることが大切だと思います。
毎日見直していると、前日まで気づかなかった問題点に気づいたり、追加できるキーワードを思いついたりして、時間と無意識が味方をしてくれていることを実感できます。
加筆・修正の必要がないくらいに完成度が高まったときには、すっかり頭に入ってしまっていると思います。
すっかり頭に入ってしまうと、試験本番でも、比較的スムーズに口から出てきます。

>35さんの生徒さんが、良い結果を得られますようにお祈りしています。

ご心配をおかけしました。 無事に合格していました。 ニコニコしていました。
659名無しさん@英語勉強中:2010/07/26(月) 06:21:16
連投で失礼します。 35です。

>>651
>残念ながら今回は力及ばず、でした。

二次試験での失敗は、1回や2回なら、恥ずかしくもなんともないと思います。
私みたいに4回も落ちると、かなり恥ずかしいですが(笑)。

>不合格A、詳細はまだ不明です。次回に向けて、少しずつ勉強を続けていこうと思います。
不合格と言っても、不合格Aなのですから、合格は目前です。
一日1時間の準備を、11月まで続ければ、合格は確実です。

1級の69スレの情報によると、今回は08年度版の問題とは違うものが出題されたようですね。
出題側が問題の再利用のサイクルを変えてきたのかも知れませんね。
その一方で労働組合の問題が出たことから考えると、やはり一定の範囲内から出題されていることは、間違いありません。
ですから、次回の試験に対しても、08年度版の問題の準備をすることが、良い方法だと思います。
あれこれと他の教材に手を出さないことが大切だと思います。
08年度版の問題の対策が完璧になった後には、06年度版の問題の対策をやると良いでしょう。

今回の不合格は残念でしたが、次の試験まで3ヶ月以上もモチベーション最大で勉強できるチャンスだと考えて、がんばってください。

応援していますよ。
660645:2010/07/27(火) 22:02:19
35さん、お返事ありがとうございました。
645です。
お弟子さんの合格、おめでとうございます。
わたくしも後三ヶ月、合格目指して頑張っていこうと思います。
そういう意味では、私も35さんの弟子に加えていただけるでしょうか?(^^)

>応援していますよ。
ありがとうございます。
ひとりで頑張るのはつらいところですが、
応援してくださる方があるのは、心強いです。

良いご報告が出来るように頑張ります。

本日は、日米会話学院で研修を受けて参りました。
学びたい方が、全国から集まっていらして、
関東に住んでいることをチャンスと考え、
さらに勉強していこう、という気持ちになりました。

11月、頑張ります!
ご返信いただき、重ねてありがとうございました。
661名無しさん@英語勉強中:2010/07/31(土) 10:51:10
2次は俺も緊張したな。でも、「金払って受験してやってるんだ」
と考えて、雑談の時も笑顔で余裕かましてたら、なんか上手くいって
1発で受かったわ。
662名無しさん@英語勉強中