俺は夏までに英検準1級とる

このエントリーをはてなブックマークに追加
176150
また作文を書いてみました。問題文は、

Dear Kenji

Hi from Sydney! i am writing a reportabout japanese high schools.
Can you answer a few questions for me?
First , when does the Japanese school year begin and end?
Also, I have heard that many high school students go to a cram school,
or"juku," in the evenings.Can you tell me more about that ?
Do you think cram schools are helpful?

Thanks for your help!

Best wishes
Diane
177150:2008/12/29(月) 19:20:53
Dear Diane ,

Thank you for your letter.
Fist , the Japanese school year begins in April and ends in March.

Regarding cram schools , many high school students go to these schools after
their regular classes on weekdays , and some even go on weekends.
Cram schools allow students to focus on their weak areas or subjects.
In Japan , most high school students who want to go to university must
take entrance exams,so this extra study can help them prepare.
I think cram schools are useful because everyone is there to learn ,
and the teachers show their students effective strategies.

Kenji,

何点くらいでしょうか?
178名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 19:53:07
>>175
例えば何回か、全文和訳をしてもらわないと実力が判断出来ません。

ただ常に20/26以上は欲しいと思います。時々20点じゃ基礎が抜けてる感じがしますね。

その理由は、7500語を使う水準ならば、あの文章を90パーセント理解して、それくらい点数取れそうだと思うから。
179名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 20:02:17
逆にセンターでリスニング込みの95%くらい取れると英検ではどのくらいいくかな?
180名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 20:11:58
>>178
自分の場合は、文法は完璧だと思います。(TOEICの文法問題は余裕です)
だけど、背景知識の不足? や 単語の使い方などが難解な場合、
they , it などの代名詞が何を指しているのかというのが
ときどき分からなくなります。
背景知識がある場合は、it が何を指しているのかというのが分かるのですが…
あと日本語力の欠如もあると思います…
181名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 20:36:14
>>179
ずばり2級です!
182名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 21:13:38
>>180
じゃあ関係詞の二重限定について簡単に説明してくれるかな?
183名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:20:22
〃ものに二重に修飾句があるものですよね。
たとえば,,,
I have something they cannot understand that makes them amazing.
みたいな文章です。あってるか分からんが…
つまり
I have something.
They cannot understand something.
Something makes them amazing.
の3つの文章を1つの文章で表現したのが二重限定だと思います。
184名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:41:11
>>183
違う
まだまだわかってない
あとで文法書で調べた方がいいよ

文法が完璧じゃないから、ブレて点数が落ちる
完璧じゃないのがわかってないから余計に落ちる

いいかえれば文法をしっかりわかってれば、背景が分からなくても点数取れる
このスレは6月を目指してるスレだから文法やってても間に合うから、文法と構文やるべきだね


加えて、英検のトピックは常識的な良いトピックばかりだから。
君、新聞読まないよね。新聞くらい読んだ方がいいよ。
185名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:43:52
英検1級だとセンターは満点楽勝ですか?
186名無しさん@英語勉強中:2008/12/29(月) 22:50:31
英検1級なら推定190〜200点くらいだけど、190〜200点取れても英検1級は取れない

以上
高校生は混同しないように
187名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 10:06:03
184
でも文章自体は二十限定だと思うんですが…説明が下手だったのかな。
というかこの状態で1月に受けようと思ってるんですが…
新聞は全く読みません…
JAPAN TIMESとかで大丈夫ですか?
188名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 14:44:15
センターと比較してもねw
189名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 16:17:53
センター(笑)
190名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 16:24:05
夏までに取りたいんですが、過去問だけでいいの?
191名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 18:40:02
実力次第じゃないかな
192名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 19:25:33
実力次第というのは作文抜きで過去問どれくらい正解した程度でしょうか?
193名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 20:38:37
勉強が進まない
194名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:15:23
Marketing in Africa
Many people in the developed world have a cliched image of sub-saharan
Africa because of the reports of war,poverty , and famine often
seen in the media.Influenced by this , major corporations often (1) the
continent presents.But where some businesspeople see only dangers,
a handful of others see promise.Richard Pindar,in charge of Europe,
the Middle East , and Africa at the Leo Burnett advertising agency,
argues that Africa offers companies an emerging middle class hungry for
their products.
Leo Burnett recently conducted a survey of consumers in eight Sub-Saharan
African countries to measure the potential of Africa as a target maket for
advertising.The survey turned up some interesting findings, which
indicate that many Africans are optimistic about their financial futures.
In fact , almost 74% believed their financial situation would improve
this year compared to last year, while only 6% felt that their financial situation
would worsen.This result is (2) since some of the countries in the survey
have been experiencing severe political turmoil.The survey also
found that price was the major consideration for Africa consumers, though
brand-name recognition came in a close second.Other factors, such as
personal recommedations or a product's country of origin, lagged behind.
Pinder argues that advertising in many African countries is (3).
Advertising spending in Nigeria totals a mere $50 million ---less than
half a dollar per person---while smaller markets see even lower rates of
investment.These markets are the ones that Pinder sees as waiting to flourish.

195名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:18:31
(1) 1 ignore the obvious risks 2 overlook the potential oppotunities
3 deny the harsh realities 4 emphasize the bright future
(2) 1 surprising 2 to be expected
3 disappointing 4 clearly impossible
(3) 1 increasingly competitive 2 growing rapidly
3 relatively underdeveloped4 becoming unnecessary

これを誰かといてくれませんか? なんかかなり難しくて…
全問できませんでした…

制限時間は 10分です。
196名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:20:31
213
197名無しさん@英語勉強中:2008/12/30(火) 21:27:05
貴方凄すぎますね…最後の原稿してから2分で?…w
198名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 15:16:10
>>197
これ、実際に準1級で出たやつじゃない?
199名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 15:53:41
読んだな
200名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 17:36:39
この長文の難易度ってどのくらいなんだろ
201名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 17:48:10
普通くらいじゃね?
202名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 17:58:07
俺これで最後の問題間違えたんですが、、、やっぱ
これで間違えてるようじゃ話になりませんか?
203名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:05:44
話にならないね
目指すのも止めた方がいいと思う
204名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:07:14
高校一年くらいならしょうがないよ
205名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:15:58
高校3年です・・・やっぱだめか・・・で直してきます。
206名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:45:10
英検って学生の受ける試験だよな
207名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:56:09
一級だと老人もいるってw
208名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 18:58:28
>>205
二度と来ないでくれ
209名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 19:01:41
>>206
低学歴のジジババが自己啓発に受けてることも
最近は通訳案内免除目当ても多い
210名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 19:07:00
準一級は大半が高校生、大学生だよw
211名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 19:10:58
208
氏ね
212名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 21:36:33
実際 高校生で準1とったら優秀なほうじゃないか?
213名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 21:42:45
簡単な4択、まじめにかいたら必ず10点貰えるエッセイ

難しいですか?
214名無しさん@英語勉強中:2008/12/31(水) 22:25:35
パス単とプラ単どっちがいいですが
215名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 00:27:00
パス単です
216名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 00:37:04
網羅性からいえばパス単だけど
プラス単のほうが俺はすき
217 【大吉】 【1032円】 :2009/01/01(木) 17:18:12
今年は準一取るぞ〜!
218名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 17:46:11
パス単例文別で使いづらい
219名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 17:51:28
>>218
そこでレオナのiknowのリストですよ。
220名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:02:52
アイノウ使いずらい
時間の無駄じゃね
221名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 18:31:43
>>220
よく言われるよな
カーも言われてた
222名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 20:14:51
なんで「準」ってあるの。
準一級=2級でいいじゃん。以下順繰りしてさ。
223名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 21:48:08
>>220
俺もやったけどすぐ飽きた
224名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 22:02:30
三匹が基準だよ
225名無しさん@英語勉強中:2009/01/01(木) 22:10:10
外人にはまず渡さない。

入り口付近でこれからかかる費用を見せて、帰ってもらう。
当たり前じゃん。
226名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 06:29:54
今日もやるわ
227名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 08:24:33
>>222
なんであるのかホントにわかんないのか?
228名無しさん@英語勉強中:2009/01/02(金) 08:49:51
過去問オワタ疲れた
229名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:06:39
過去問、英作文抜きで70点、74点、75点、74、74点、75点だった
1級も試しに申し込んどきゃ良かった
230名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:43:45
ダブルは疲れるからやめとけ
231名無しさん@英語勉強中:2009/01/03(土) 18:49:29
そんなの気にしないわって堂々とドアーを開ける。
すると、登録、トレーニングのこと。半分はここで脱落。
232名無しさん@英語勉強中:2009/01/04(日) 16:11:59
分野別問題集ってどうよ
233名無しさん@英語勉強中:2009/01/17(土) 19:56:38
試験が近づいてきたあげ
234名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 14:44:15
たしか この掲示板かどうかは分からないが
長文ターゲット120の中の長文で難しいところがあるって
いってたやつが書き込んだスレ どこか分かる?
たしか準1関連の掲示板だった。
235名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 14:53:45
またあんたか
うざい
236名無しさん@英語勉強中:2009/01/18(日) 19:48:14
237名無しさん@英語勉強中:2009/03/03(火) 13:46:45
初めて準1受けるんだけど旺文社の教本って買った方がいいん?
238名無しさん@英語勉強中:2009/06/10(水) 23:49:41
まだあったのかこのスレ
239名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 07:58:57
いったい何時の夏まで準一級を取るっていうんだ?

>>237
二次試験対策本は必要だけど教本はいらないんじゃないの?
CD付きの文法書の例文を一冊覚えて、単語熟語集を数冊チェックし漏れを無くし
長文読解すれば準一級くらい楽勝に受かるんじゃないの?俺でも一回で簡単に受かったし。
240スレ主:2009/06/20(土) 00:47:09
ただいま、スレ主です。
懐かしい。まだこのスレが残っていたなんて。。。
思えば去年の2月、発音記号も読めない自分が英語の勉強を思い起ったわけです。
その僕も、この度準1筆記試験を通過することができたようです。
1年遅れの夏ですけど(汗

みなさんも頑張ってください^o^
241名無しさん@英語勉強中:2009/06/20(土) 01:21:05
いやいや、どうせならトリップ出して書けよw
242スレ主:2009/06/21(日) 22:35:01
いやもうトリップ忘れちゃったしね。

ニートから這い上がってきました。
結局公務員にはならずにITで働いてます。
今仕事がすごく楽しい。英語も必要だし。
英語とITスキルを極めて上に上り詰めてみせますよ^^
243名無しさん@英語勉強中:2009/07/11(土) 19:47:56
地方都市じゃあ英語とITの知識ではどうにもならないよ〜ん
中国語ができたらよさそうだけど・・・無理・・・
244名無しさん@英語勉強中:2009/10/16(金) 17:08:17
>>240
DOやって勉強したの??
やっぱ英語+ITって強い??
245名無しさん@英語勉強中:2009/10/25(日) 18:08:46
246名無しさん@英語勉強中:2010/01/06(水) 21:24:41
t
247名無しさん@英語勉強中:2010/01/12(火) 08:53:24
test
248名無しさん@英語勉強中:2010/01/17(日) 19:49:14
がんばれ
249名無しさん@英語勉強中:2010/02/15(月) 23:48:46
あげ
250名無しさん@英語勉強中:2010/02/16(火) 01:05:55
日曜日に2級二次!俺も夏までに準一とる
251勲 ◆wsH1ULsiqE :2010/03/23(火) 23:46:37
スレ主がいなくなったんならここは俺のスレとするかな。
就職氷河期のせいで契約社員の俺が、
自信を付けるために英検を目指す。
今年は英検5級合格と公務員再チャレンジ試験合格を目指す。
252名無しさん@英語勉強中:2010/03/23(火) 23:59:33
>>251
ぜひ頑張ってくれ
英語力(過去問の得点、TOEICなど)はどんな感じなの?
253勲 ◆wsH1ULsiqE :2010/03/24(水) 00:09:39
>>252
ありがとう、頑張る。

英語力は中学生の英文法レベルもあやしい。
英検toeicはどちらも受けたこと無い。
参考書類もまだ買っていない。

↓最初このスレの880以降に書き込んだけど、スレ的に
こっちの方がいいと思って移ってきたよん。
【参考書】英検専用総合スレッド PART2【問題集】

明日仕事だから今日はもう寝るぜ。
これからもちょくちょく書き込むぜヨロ
254勲 ◆wsH1ULsiqE :2010/03/24(水) 20:17:50
今日は中学英文法の本買ってきた。
旺文社の5級教本も見たけど、
いらなさそうだから買わなかった。
今日から始めるぞー
255勲 ◆wsH1ULsiqE :2010/03/24(水) 20:24:31
1年に一つづつ合格し、7年目で1級を取る。
256名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:34:57
壮大な計画だな
中学の参考書だと、ニューコースがわかりやすいよ。
それに、大人でも見落としてる事とかの復習になる

たとえば、there is/are の文は、漠然としたものが存在するのに使い、
My cat is on the table. は
There is my cat on the table. とは出来ないとか。
257名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 22:40:33
>>256
後者は、会話中において、相手に自分が猫を飼っていることを伝えたことがない場合には使えると思うよ。
258勲 ◆wsH1ULsiqE :2010/03/24(水) 23:32:07
>>256
ああ、ニューコースを買ったんだよ。
いろいろな出版社の参考書を吟味してこれに決めた。

今、パラパラとめくっているけど、ずいぶん忘れてるな・・
doesをどういう場合に使うとか、
分詞と動名詞の違いはどうかなど、忘れていることがたくさんある。
まあ、少し筒やっていくよ。
また報告するぜ。
259勲 ◆wsH1ULsiqE :2010/03/24(水) 23:48:40
俺の今後の計画

2010年 英検5級合格(第1回検定で)、4級合格(第2回検定で)
2011年 3級合格、公務員再チャレンジ試験合格
2012年 準2級合格
2013年 2級合格
2014年 準1級合格
2015年 1級合格
260名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 19:08:55
>>259
久々のレスだと思って来てみたらおまいか
語学関係はぼったくりが多いから気をつけてな

ドキュンにもできるお勧め英語学習法21
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1249146048/
スレタイがむかつくがテンプレに有用な情報あり
261勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/03/25(木) 20:15:28
ふーやっと今帰ってきた。通勤だけで往復3時間以上かかるからつらいわ。

>>260
俺ってドキュンだったのか・・
262名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 21:46:40
>>261
2級までは取れて当然って言う奴が多いからしかたない
長い通勤時間をうまく活用したいところだね
アイポッドとか持ってるなら通勤時間も勉強にまわせる

4月からは対策されるかも試練が参考までに…
ttp://www42.atwiki.jp/cachestream/
関連スレ
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1243041184/
263名無しさん@英語勉強中:2010/03/25(木) 22:44:41
通勤時間で勉強したって伸びてる気しない、実際家でこもらないと集中できねえ。
264勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/03/26(金) 19:55:02
今帰った。
俺も家で集中しないとダメなほうだな。
しかも中学英文法も知らないわけだから、
まだリスニングで学習するレベルじゃないよ。
まあ時間を見つけてやっていくさ。
とはいうものの、4月から残業が増えるらしいから、
勉強時間をどの程度確保できるかなあ・・
265名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 20:56:07
がんばりな。帰って疲れているのが普通なら1時間以内の仮眠をとってから
やるといいらしい。
通勤、帰宅の時間は英語のCDをかけるとかすればいい。車で通勤しているなら
CDを聞くのはやめた方がいいかな。自分でどうするか考えろ。君の責任だから。
NHKのラジオ講座のストリーミングhttp://www.nhk.or.jp/gogaku/streaming.html
はつかえるとおもうぞ。毎日がんばれ。中学校の英語は公文がいいのかな?
高校の文法書も定評のあるのがある。アマゾンで探せ。
中学文法→高校文法→単語→読解でやろう。リスニングは大切なので。NHKの基礎英語
を上のサイトでやれ
266名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 10:04:32
2級持っている感官同率生ですが、
準一はどのくらいの期間あればうかりますか?
267名無しさん@英語勉強中:2010/03/27(土) 12:21:37
>>266
2級の合格点にもよるけど、9割とれてるとしたら
がんばれば半〜1年。
268勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/03/28(日) 10:31:13
英検IDを取得した。
5級申し込んだ。
269名無しさん@英語勉強中:2010/03/28(日) 12:31:05
2ちゃんねるが気になって家ですら集中できてない件についてorz…
>>268
ご武運を祈る
270勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/04/10(土) 18:22:40
4月以降殆ど勉強ができてないなあ。
やたら仕事が忙しい。
22時に帰宅して飯風呂でもう寝る時間。翌朝6時起き。これの繰り返し。
土日は家事と仕事の資料読みでつぶれる。
たかが契約社員なのに休日に家で資料読みしなければならないとはねOTL
271勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/04/10(土) 18:28:26
5級と4級の過去問見たけど、買うのやめたよ。
中学英文法読み切ればなんとかなりそうだ。
収入少ないから節約できるものは節約しないとね。
じゃあまた1週間後に書き込むわ。
272名無しさん@英語勉強中:2010/04/10(土) 19:46:11
>>271
通勤時間を勉強時間に当てられたらいいんだがそれはきついか
風呂で本を読むべしって何かの本に書いてたな

知ってるかも試練が解説なしでいいならただで問題落とせるぞ
ttp://www.eiken.or.jp/listening/index.html
そろそろおいらも準1級の勉強せねば
273勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/04/17(土) 17:10:11
270の時点と状況は変わらず。
今も仕事の資料読みの最中。ああ・・

>>272
通勤は電車混みすぎて吊皮も掴まれないので無理。
風呂でやるという人もいるだろうが、風呂くらいはゆっくり入りたい。
気持ちのリセットも大事だからね。
274勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/04/17(土) 18:35:32
しばらくまともに家で勉強する時間ないから
せめて単語熟語集でも買って、電車の中で読むようにするわ。
275名無しさん@英語勉強中:2010/04/17(土) 19:31:21
>>274
けっこう中学文法が頭に残ってたならそれでもいい
文法に自信ないなら文法書優先で
はじめのうちは文法軽視しがちなんで注意
英語学習が軌道に乗ったらMP3プレーヤーでリスニングもやるといい
276勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/04/24(土) 20:50:53
保守
なにも書くことがない。
何も書くことがないときは、俺の好きな曲名を書いていくことにしよう

MAMA CAN'T BUY YOU LOVE
277勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/05/04(火) 18:38:00
1週間に2時間くらいしか勉強していない。
こんなんで受かるのだろうか。
問題見ても準1なんてレベル高杉。
278勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/05/04(火) 18:49:08
I WANNA DRINK SCOTCH WHISKY ALL NIGHT LONG.
AND DIE BIHIND THE WHEEL.
279勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/05/04(火) 19:07:36
ネガティブなことばかり言うのも良くないか。
まあ勉強は細々とではあるが継続中でし。
280勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/05/16(日) 15:15:58
完全に俺のスレになったな。
今日はめずらしく夕方までフリーな時間があるから
単語集でもやるか。
281名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 16:58:43
1週間に2時間って何年計画だよw
毎日2時間を1年間続けてやっと2級から準1レベルに達するくらいだろ
282名無しさん@英語勉強中:2010/05/16(日) 20:33:53
ぼっきあげ
283勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/05/16(日) 21:31:52
>>281
5年計画です。259に記載のとおりです。
学習時間が少ないのはしょうがないよ。
@仕事・残業A家事B親の介護(別居している)C公務員再チャレンジ試験の勉強
D英語の勉強
って優先順位だからね。
まあでも今日は少し勉強できた。
284名無しさん@英語勉強中:2010/05/17(月) 08:15:54
甘いねえ
年間100時間程度勉強したとこでで何か変わると思ってのか・・・
だいたい通勤時間長いならその時間だって勉強にあてられるだろ
〜があるから、なんて言い訳してるようじゃ無理だな
285勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/05/21(金) 21:31:48
日曜日に仕事が入った・・・
286名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 07:57:34
>>284

1年で100時間勉強するより3ヶ月で100時間勉強した方がだいぶ
効率的だと思う。なぜなら、1年勉強しても、最初の頃に勉強してた
事は忘れてる可能性が高いから。

年間100時間の勉強なら準1は本当に10年かかると思う。
月間60時間の勉強なら1年で受かるかもしれない。
忘却曲線を意識して勉強した方がいいと思う。

準1はそんなに甘くないよ。片手間の勉強では普通の人間は苦労するよ。
また、そこまで厳しいとも思わないけど。
287名無しさん@英語勉強中:2010/06/02(水) 19:46:16
準1はともかくとして、1級になると難易度が跳ね上がるのは困ったもんだ。
288勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/05(土) 18:27:38
仕事して生活していくだけで精いっぱい。
289名無しさん@英語勉強中:2010/06/07(月) 07:22:39
>>288

私も社会人ですが準1の勉強2年ぐらいしてるんですが、なかなか受からなくて
困ってます。そのうち受かる自信はあるんだが、それなりに先になりそうで。
アホみたいに忙しい中1日2時間ぐらいを隔日ぐらいのペースです。

もし勉強時間が取れなくなって、このまま受からなかったら今までの
努力はなんだったんだろうなって、よく思います。
ただの趣味にしては時間ない中でそこそこ頑張ってしまったし・・・と。
290勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/13(日) 17:55:31
5級受けてきたよ。いい歳こいて。
受付の際にいきなり「保護者の方はこちらへ」と誘導されそうになった。
待合の際には携帯電話を袋にいれ首から掛けるように言われてそのとおりにしてた。
周りはガキばっか。はずかった。
試験そのものはまあ簡単だった。でもリスニング2,3問マークミスしたかも。
結果がでたらさらすわ。
291勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/13(日) 18:05:51
>>289
一日2時間を隔日ペースだと1日平均1時間、一週間計7時間ですか。
今のレベルを維持するだけでも最低限そのくらい必要でしょうかね。
俺は今は仕事やら何やらでここ2カ月ほど英語の勉強は殆どできていない。
一日平均一時間でもできるようになれば…
292名無しさん@英語勉強中:2010/06/20(日) 20:22:49
今公務員だが
公務員試験て運の要素が強い
俺も運で合格したようなもんだって思ってる
面接とか、試験の日程とか、正直運だろ?

俺も一歩間違えばこうなってたんだろうなー
勲頑張れ 俺も頑張る
293勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/23(水) 22:46:52
5級は46/50(92%)で合格。
間違えた4問は全部リスニングだった。
ケアレスミスだったな。反省しなければ。
10月に4級受ける予定。
294名無しさん@英語勉強中:2010/06/24(木) 00:41:53
リスニングが弱いね
でも一級ずつ受けると時間がもったいないよ
w受験しなよ
295勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/27(日) 12:58:27
ようやく仕事の要領が呑み込めてきた。
残業する時間を少しは減らせそう。
7月からは英語の勉強に当てられる時間を
1日1時間くらいは確保できそう。
これからは頑張る。
296勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/27(日) 13:08:40
>>292
公務員か。何の公務員かな。運で決まる要素はあるだろうけどそれだけじゃ受からないから
努力はしたんだろうね。公務員や民間正社員は賞与が出るからいいなあ。
おれは契約社員だから賞与が出ないOTL

>>294
W受験するとなると4級と3級を受けることになるが、
今の実力じゃあ3級2次は受かる自信は皆無。
まだ中学英文法の本すら読み終わっていないんだから。
一つづつ着実に合格していくことを目指すよ。
297名無しさん@英語勉強中:2010/06/27(日) 18:05:03
>>296
頑張れ 準1級に合格するその日まで
298勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/06/27(日) 23:07:05
今日は文法と単語集やってた。1時間くらいかな。
そのあと、畑に行って雑草取りやってた。2時間もかかってしまった。
インゲンを少し収穫したので味噌汁に入れて食った。
取れたてインゲンはうまかったw

>>297
サンキュー頑張るよ
299勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/07/03(土) 17:09:37
ENGLISH板って
準1、2級、1級、準2の順で書き込み多いよね。
英検の実際の受験者数は
3級、準2、4級、5級
の順だから、世間一般と比べるるとENGLISH板にいる奴て
レベル高い奴大岩。
300名無しさん@英語勉強中:2010/07/03(土) 17:18:42
身近で準1受ける奴いないからこの板すごく助かる

畑仕事の間イヤホン着けてリスニングの練習したらどうだろう?
301勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/07/04(日) 22:12:20
「ドキュンにもお勧め英語学習法」スレロムったけど、
誰が何を言っているのかわからんなあ。
ID出ないのも善し悪しだね。
302勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/07/04(日) 22:37:58
昔、野口悠紀夫の「超勉強法」って本読んだことある。
この人の英語のお薦め勉強法ってのが「教科書の丸暗記」
単語を覚えらえるし、文を覚えれば文法も覚えられるから、というもの。
そりゃそうかもしれんが、暗記力は人によって差があるしなあ、
俺には向かんなと思った記憶がある。

また、柴田孝之の「司法試験機械的合格法」って本も読んだことがある。
勉強法を「基本書中心派」と「カード中心派」に分けていて、
それぞれの長所と短所を書いていた。

つまり、勉強法なんて各自にあった方法を見つけて実行するのが良いってことだと
思うね。まあなかなかそれが見つからなかったりするんだが。
他人のアドバイスは聞きつつ、どうするか決めるのは自分。
俺のスタンスはこんな感じ。
303勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/07/04(日) 22:47:22
まあ5級しか持ってない俺が偉そうに言うのもなんだが。

そうそう、この柴田氏の本で興味深かったのは、
司法試験に受かるタイプ受からないタイプを書いていたこと。
例えば、受かる人は
@自分のことを素人だと思っている人
A大事なところで妥協しない人
・・・
受からない人は
@自己反省をしない人
A深刻すぎる人
・・・
とかね。そしてそれぞれ何故受かるタイプか受からないタイプか
具体的にその理由が書いてあって面白かった。
こういうのは英語の勉強・英検試験合格不合格にも通じるかなと。
304勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/07/18(日) 18:35:02
東京は梅雨明けしたな。
昨日は仕事、今日は畑とエアコンの掃除で終わった。
勉強時間は1日1時間安定的に確保できるようになった。
305勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/07/24(土) 21:12:09
暑い日が続くな。
東京はあと2週間くらい35度前後の日が続くらしいから
俺みたいな外回りもやっている人間はたまらんわ。
306勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/21(土) 15:50:02
やっと規制がとけた…
307勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/21(土) 15:54:34
9月5日  公務員再チャレ試験受験予定
10月17日  英検4級受験予定
308名無しさん@英語勉強中:2010/08/21(土) 16:40:04
>>307
せめて英検は準2級うけたら?
309勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/22(日) 17:13:28
>>308
自信が無い。
特に二次がね…3級でも受かる自信がない。
3級だと問4だったけ?
「あなたは●●についてどう思いますか?それはなぜですか?」とか
聞かれたときにぱっと英語が出てこない。
頭の中で5秒10秒で英文が組み立てられないんだよ…
だから継続して少しづつ勉強するしかないと思っている。継続は力なり。
310勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/22(日) 17:21:18
英語勉強前に比べて少しは英語力上がったかな。
昔は(学生時代は)、英語の曲聞いても、洋画見ても1%くらいしかわからなかった。
それが今では3%くらいわかるようになった(笑)。
特に素直な発音をしてくれるアーチストがゆっくり歌った曲とかだと10%
くらいわかるかな。CARPENTERESとかね。
311名無しさん@英語勉強中:2010/08/22(日) 20:18:33
5級を4問もみすって、洋画3%わかるの?

312勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/23(月) 23:01:44
5級を取ってから一応2か月たっているからな…
リスニングもちっとは上達してないと困るよw

しかし3%って厨房でもわかるレベルじゃないかな。恥ずかしながら。
まあ俺の場合3%っていっても「オールライト」とか「ノーウェイ!」とか
「ノーバディノウズ」「リディキュラス!」ってワンフレーズがわかったってだけだけどね。
それで大体全体の3%くらい。連続する会話は理解不能だった。
313勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/23(月) 23:06:30
ちなみにその見た洋画は
ジェリー・ブラッカイマーの「魔法使いの弟子」。
ニコラス・ケイジが手の中でプラズマを作り出して相手に
投げるところがかっこよかったね。
ニューヨーク行ってみたいなぁ。
314名無しさん@英語勉強中:2010/08/24(火) 19:33:53
リスニングが難しい。3級までは難なく聞き取れたんだけど、準2級になると殆ど聞き取れない。
315勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/28(土) 14:56:04
中学英文法の本やっと読み終わった。
5か月近くもかかってしまった…OTL
316勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/28(土) 14:59:43
中学英文法で網羅されてない部分をどうするか。
未来完了・仮定法・準動詞・単文複文の書き換えなど…
高校英文法の本を読めばいいのだろうが、時間対効果を考えるとな…
現在思案中。これから書店に行って物色してくるノシ
317勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/29(日) 19:04:04
昨日書店に行き、「ゼロからスタート英文法」というやつを買った。
この本の著者は安河内さんという方で、現役で上智外語と慶応に合格し、
英検1級所持とTOEIC990という人らしい。俺から見ると実力的には雲の上にいる人だ。
この本はそんな厚さはないけど中学〜高校文法全般を網羅しているので、
復習もかねてこれを読むことにする。
「否定文の動詞は原型が来る」なんて原則も、この本見るまでもう忘れてたしな。
318勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/08/29(日) 19:05:37
ついでに和英辞典と英英辞典を買ったよ。
和英は持っていたが○年ぶりに買い替えた。
気分的に「英語を勉強するぞー」という体制は整った。
319名無しさん@英語勉強中:2010/08/29(日) 22:22:16
英英なんか読めやしないよ
320名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 08:56:47
なぜに、最低でも準1級の力も持っていないのに、英英かうんだよww
そういう勉強は準1以上から。
321名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 11:51:52
いや、新しい本を買う事でモチベーションが上がる事もあるだろう。
「いつかこの本を使いこなしてみせるっ!」みたいな。
皆も分厚い洋書を買ったときに興奮するだろ?
322名無しさん@英語勉強中:2010/08/31(火) 14:03:06
>>321
それはたしかにあるけど、そういう人に限ってほぼ50%の人は(いやそれ以上かもしれないけど)
買っただけで満足に終わる可能性がある。

自分は絶対にそうじゃないんだっていう人なら薦めるけど
323名無しさん@英語勉強中:2010/09/01(水) 23:44:01
俺は2級取ってから英英買った
2級くらいの実力があれば問題ない
324名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 15:50:22
2級だったらもっときたえんといけんところほかにもあるだろww
325名無しさん@英語勉強中:2010/09/02(木) 23:55:34
英検5級しか持ってなくて英英…
時給800円のバイト君が20万円のアルマーニのスーツ
を買ったようなもんだな
それどういう時に着るの?って感じ
326名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 22:33:31
立命生だが、感官同率生ならたとえ英検もトイクも持ってなくても
英英辞典使う能力はある。
327名無しさん@英語勉強中:2010/09/03(金) 23:07:39
推薦馬鹿は無理だよ
328名無しさん@英語勉強中:2010/09/04(土) 08:21:54
>>326
日大英文科ですが普通に英英使っています
329勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/09/04(土) 16:23:07
明日は公務員再チャレ試験なんだよな。
殆ど勉強してないけど一応受けに行きます。
330勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/09/04(土) 16:30:06
英英辞典のことだが。
英英辞典スレで「3級に合う辞典は何がいいですか」という質問に
「これがいい」みたいに答えている人がいた。
だから俺は3級位から使えるのかなと思ったんだよね。

学生時代に英英辞典持っていたけど、全然使わず(和英すら殆ど使わず)
結局卒業して捨てた。
でも今回、英語を勉強しようという気持ちがあり、
何となく欲しくなって買ったわけよ。
カラーできれいという見た目もあり(昔持ってた英英辞典は白黒だった)。
確かに買ってから開いてないわw
331勲 ◆fT/dKYGxgU :2010/09/04(土) 16:34:44
まあしかし英文法など500年前からたいして変わって無いって言うし、
多少古くなっても問題ないわ。
332名無しさん@英語勉強中
>>俺は夏までに英検準1級とる

何年前からも書きこみあるけど。いつの夏になったら取れるんだよ?www