スレッド立てるまでもない質問スレッド Part173

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part172
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1201511077/
2名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 20:36:51
いちもつ
3名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:02:32
やっぱり、スレ立て=めんどくさい、っていうニュアンスは必要だから
thank youが一番適当なんじゃないかなぁ。
4名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:06:58
otsuを世界に流行らせよう
5名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:09:48
乙という言葉特有の軽〜い感じには
Good Jobが近いんじゃないかなあ
6名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:17:33
7名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 21:20:30
Thanks for your trouble.
8名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 22:01:39
2channel
Common abbreviations and phrases
http://en.wikipedia.org/wiki/2channel#Common_abbreviations_and_phrases

otsu (乙) - an abbreviation for "otsukaresama"(お疲れ様), which is literally consisted of
the honorific "o" + "tsukare" (meaning "fatigue") + "sama" (a polite title given to every
adult, especially in correspondence). But in this particular instance, it roughly means
"well done" or "thanks for your trouble" in an utterly ironic or sarcastic tone. For instance
>>1乙. "Otsukaresama(desu)" is also a highly popular parting salute among office workers
(both male and female), who use it instead of "sayonara."
9名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 23:28:41
ていうか2ちゃんみたいなどうでもいいものまで説明されてるwikipedaにびっくりだ
10名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:17:43
あぼーんは "a bone" なのか?
11名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:20:45
># Natsuchu (夏厨) -- Someone who appears in the summer break and makes ridiculous posts, acting like Chu

かちゅーしゃの語源にもなってるカチュウをナツチュウと読むとは何事
12名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:22:11
Sasuga Brothersも世界進出か
13名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:22:32
なつちゅうじゃなかったのか……
14名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:25:13
おれもなつちゅうだと思っていたw
カチュの語源だとも知らなかったよ。
15名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:30:01
じゃじゃあ冬厨はとうちゅうって読むのか
もしかして
16名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 00:35:52
参考書にこんな文がありました。
正しいですか?

You can obtain books such places as
public libraries and museums.

books と such の間に at が無くていいんですか?
17名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:01:58
obtainも不自然だな。
なんで図書館や博物館の本を「入手」してしまうわけ?

Books are available at such places as public libraries and museums.
ここでatの代わりにfromを使うと16と同じ意味になるのかな。
18名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:02:54
副詞っぽく使ってるんだろ?丁寧に書くならatがあったほうがいいかもね。
おかしいかといえばそうでもない。
19名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:04:34
経験を問う完了形の疑問文ってeverは必要なんですか?
例えばHave you ever eaten sushi?とHave you eaten sushi?
だと何かニュアンスが違ったりするんでしょうか?
20名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:05:47
>>17
日本語でその本をゲットするといっても、その人のものになってるかは別問題で
借りるときも使えるだろ?それと同じだと思うよ。
21名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:07:09
ever=at any time
今までの人生でどんなときでもいいのであるのかないのかという意味での強調
22名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:07:37
"Making a good things better"
ってどういう意味よ?
23名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:11:16
良いものをより良く
24名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:23:03
>>23
いい男と付き合うといい女になれる、
あんたみたいなヘボ男とはさよならよ、
二度と電話してこないで
25名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:23:41
>>21
日本語でおk
26名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:26:35
「100兆の1分の1」の確率
って英語でどういうの?
27名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:29:28
>>23
なにか、しっくり来ないんですが。
Makingはどの部分に係っているんでしょうか?
「a good things better」全体に係っているんでしょうか?
28名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:32:59
>>27
your question makes everyone irritated
29名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:39:22
get sleepって間に何か挟んだりしないとそのままでは使えないんですか?
get some sleepとかget sleep timeとか。
30名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:39:32
>>28
手厳しいですねw
でも理解しました、ingが付いてよく分からなくなってました。
31名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:39:57
オリビア="Making a good thing better"(単数)
杏里="Making good things better"(複数)
32名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:43:38
>26
まず日本語で
33まじ必死:2008/02/09(土) 01:52:03
どうしても聞き取りたい動画があるんだが、どうにも聞き取れない
http://www.youtube.com/watch?v=jlNQqXEQlBU

最初の「I'm just bad player really heads up」 「私はマジでヘッズアップは下手」と、
「I don't have strategy ...」 「戦略はない」

くらいしか聞き取れん。マジで気になって悔しい
誰かホント、文字おこし頼む

3000モリタポくらいならお礼するから
34名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 01:59:12
>>33
この子はメイクの仕方を勉強すればもっとかわいくなるな。
35名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 02:01:08
>>34
えw
二重アゴなんだが?
36名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 02:08:33
太っていても見せ方によって印象は変わる。
元が同じでも、ぽっちゃりに見えるのととデブに見えるのでは天と地の差があるってもんだ。
ていうか本題は何だったっけ・・・。

(いちおう3回ぐらい聞いたけど自信ないから他の人に任すわ)
37名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 02:28:32
http://www.extension.harvard.edu/2007-08/courses/hist.jsp#e-10c

アメリカの大学でもっともよく使われている世界史の教科書が
知りたいのですが、上のサイトでどこのページに
テキストが載っているのでしょうか?
38名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 03:08:29
39名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 03:12:12
>>38
アイメイクが悪いねぇ
40名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 03:45:15
教えてください。
英語圏の人とか
英語を話す人
などを何と言いますか?
辞書にはちゃんとなくて、
これかな?と思ったのが、
English speaker people・・・
すみません。ヘボ質問で・・・
よろしくお願いします。
41名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 06:35:33
>>40
English speaking people
42:2008/02/09(土) 09:02:41
英検と国連英検とTOEICとトイフルはどれが大学生レベルで点がとりやすいですか?
43名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 10:12:56
英語圏の人とか peple of English-speaking countries
英語を話す人 English speaker
44名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:14:25
measly「はしかの」が、なんで「わずかな」の意になるのか?
45名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:15:52
down with…
to hell with…
などのwithはどんな意味か?
46名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:25:27
……いつか、自分の手で調べてみようと思う。
47名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:47:22
電池

単1=D
単2=C
単3=AA
単4=AAA
単5=N

アルファベットに規則性がないように見受けられるのですが、
どうしてこう呼ばれるのかご存知の方、教えてください。
48名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:54:37
どっかに書いてあるかも。解読は自分で。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battery_sizes
4937:2008/02/09(土) 12:01:08
お願い致します。
上記サイトのものでなくても良いので
よく使われているものを教えて下さい。
50名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:15:51
>>48
書いてねーぞ
51名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:19:48
知ったことかw
52名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:22:39
そもそも「単1」「単2」の「単」って何よ?
53名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:25:23
単層乾電池の略。
対義語は複層。
54名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 12:34:46
unit sellの「unit」の訳だろ
55名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 13:44:18
>>54
cell
56名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 13:47:44
I'm leaving for Kyoto. 私は京都へ出発する予定だ。

という文章、

I'm leaving to Kyoto. と、前置詞が「to」じゃダメなの?
57名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 13:49:35
きょうとに向かってleaveするのであって、きょうとに対してleaveするのではないから。
5856:2008/02/09(土) 13:54:37
頭ワルですみません。
京都に対して出発と、京都に向かって出発は
同じように思えるのですが……
59名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 14:00:38
>>56

leaveやstartは「出発する」と訳されるように「開始」のイメージ
目的地に向けてさあこれからスタートするぞという感じだから
目的をあらわすfor

goやcomeは「移動」のイメージ
だから方向をあらわすto
6056:2008/02/09(土) 14:02:06
>>59
なるほど!!理解出来ました。
ありがとうございます!
61名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 14:05:31
>>56
give the book to meも本がmeに「移動」するイメージ
buy the book for meは買うという行為には「移動」のイメージは無く
目的のfor
62名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 14:36:15
It isn't 〜 と It's not 〜
って使い分けることは可能なのでしょうか?
63名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 14:51:17
なんで俺の英語が上達しないかわかったで!!
「This is a pen」というのを、
「これはペンです」と理解するか「This is a pen」と理解するかでは感覚が全く違うんやで!!

と思ったんだけど、どうなんでしょうか??
64名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 14:52:06
ENGLISH ADVENTUREって効果ありますか?
65名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 15:37:29
>>63
その通りだ
6656:2008/02/09(土) 15:52:00
>>61
ありがとうございます!更に深く理解出来ました。
参考書に59も61も書き込みさせてもらいました。
67名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:05:12
>>37>>49

どうかどうかよろしくお願い致します。
68名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 17:31:02
>>67
「もっとも」ってのがネックだよね
6967:2008/02/09(土) 18:44:26
一般的にでも
良いです。
70名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 18:48:03
>>67
そのサイトに載ってる講座の情報のなら興味のある講座のシラバス(PDF)
に挙がってる文献を見ればいい。
日本の高校における山川の詳説世界史みたいなのを1冊だけ使ってるわけ
ではねえべさ。

単に売れ筋の通史の本が欲しいなら米アマゾンで"world history"やら
"history of the world"で検索してレビューを見ながら探したほうが早いと
思われ。

さらに言やあ、歴史の情報が欲しいだけなら、素直にぐぐって解説サイト探すが、
ウィキペディアの該当箇所を読むか
http://en.wikipedia.org/wiki/History_of_the_world
ウィキペディアは勘弁ってなら書名やら用語だけ拾ってさらに検索してみれば
いいっぺよ。
71名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:26:22
言語板からここを紹介されて来たのですが、
以下の言葉は何ていってるのでしょうか?

652 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 19:09:05 0
http://jp.youtube.com/watch?v=13G0Zr-go9s
これの終わりの8秒前くらいから言ってる言葉は
何ていってるんでしょうか?
「エディパニ ユズパニ ンパニ ユヤー」と聞こえるという
話が出ていたのですが、ググってもわかりませんでした。

653 名前: 名無し象は鼻がウナギだ! [sage] 投稿日: 2008/02/09(土) 19:17:03 0
everybody,here is a bunny,なんちゃら〜 だと思う
英語板に行ったほうがいいかと
72名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:31:55
>エディパニ ユズパニ ンパニ ユヤー

これは流行る
73名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:34:09
英語じゃなくね?
74名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:47:53
>>71
とりあえずフランス語分かる人に聞いて来い
75名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 19:56:10
>>71です。
では外国語板で聞いてみます。なんかリレーゲームみたいに
なってきましたw
76名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 20:45:12
>>71です。外国語板でたずねたのですが、

>everybody, you're so funny, the bunny you love
>と聞こえる。

ということでした。英語なんでしょうか?
77名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 21:32:57
俺も英語に聞こえたんだけど英語じゃないの?
俺ヒアリング弱いから真ん中がはっきりわかんないけど
>71 + >76みたいな感じに聞こえた
78名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:04:18
analyse and interpret the indicators in such as way as to encourage
their application to policy design
という文章がどうしてもうまく訳せません。
うまく訳せた人いましたら教えてください

as way asという表現もあんまみたことがないし
as asの原級比較で間に名詞いれることってありましたっけ?
よろしくおねがいします
79名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:07:06
in such a way as to ...
の間違い?
80名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:08:34
俺は、

Everybody, he is funny, the bunny you love.

に聴こえたが、これって、追求する価値あるんだろうか。
81名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:08:54
>>79
僕もそれ思いましたw
でも一応公式な文書なんで
綴り間違いはないと考えて
原文のまま訳したらどんな感じなりますかね?

30分ぐらいこの文をにらみ続けて疲れましたw
82名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:11:49
To become chairman without the right to represent the company in the face of calls for him to resign over the carrier's safety.

少し長いんですが、この文のright以下を文法的に解説お願いします!
83名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:13:31
政策設計に適応させるような方法で

文脈がわからんのでめちゃくちゃだけど。
84名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:14:56
>83 ありがとうございます。あの、文法的にどういう構造なのか教えてください!
85名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:16:18
すみません、84は誤爆です
8678:2008/02/09(土) 22:17:30
>>83
やっぱそんな感じになりますよね。

僕もin such a way as toの間違いかなとは思うんですが
原文が正しいと仮定して、in such a way as toの意味合いを含めて
頑張って訳考えてみます
どもです
87名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:19:02
>>71です
>>77
>>80
うーん、わかりませんね。今日はこのくらいで切り上げます。
ありがとうございました。
88名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:22:27
everybody, here is bunny, the bunny is your love

たぶん間違ってと思うけど。
特に最後の部分は、「側にいるよ〜〜」とも聞こえる。
でも、なにゆえにこれを聞き取りたいのか、それが一番わからない……。
89名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:27:29
>>82
the right to ...
 〜する権利
represent the company
 会社を代表する
in the face of
 〜に直面して
calls for him to ...
 〜する/しろという(彼への)要請
resign over ...
 〜のことで辞任する
carrier's safety
 日本語訳わからん

carrier's safetyをめぐる辞任要請がある中で会社の代表権なく会長/社長になる
90名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:28:51
>>88
この動画はCygnetちゃんという、ごく一部で人気のあるキャラクターなんです。
漫画サロン板で、何言ってるのかなと、話題になりました。
91名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:32:17
>>36
自信なくても頼む
92名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:33:14
>>90
エディパニ ユズパニ ンパニ ユヤー を流行らせてくれ
93名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 22:53:55
>>92
はい。w
94名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:00:16
Everybody, here's the bunny, the bunny you love
みんな、ここにうさちゃんがいるよ、みんなの好きなうさちゃんが

でも真ん中のbunnyはfunnyにも聞こえるけど・・・
95名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:13:47
>>27 おそレススマソ。makeAB(形容詞・分詞等) AをBの状態にする。
make it possible with CANON
96名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 02:05:17
アメリカなのでは ( ) ばかり目立ちますが、
[ ] は日本独自のものなのでしょうか?
それとも、アメリカでも一般的に使われているものなのでしょうか?
詳しい方、お願いいたします。
97名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 02:40:41
>>96
プログラム言語などでは、[]使うからそんなことない。
98名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 02:51:33
>>97
ありがとうございました。
でも、日本みたいにかっこの種類が少ない感じがしますね。
99名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 02:58:38
俺の知り合いは[ ]使ってるけど。
100名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:07:08
For snacks ってどんな意味ですか
101名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:09:37
>>100
文脈くらい言えよ。

「おやつ取ってくる」とかか?
102名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:15:03
For snacks on his unconventional flight, he took along sandwiches and beef jerky.
あー、サンドイッチとビーフジャーキーがスナックって事か!あー。ばかばかオレのバカ
103名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:18:38
>>98
確かに()だらけだが、[]もたまのたまにある
日本は全角使えるぶん豊富だしな
海外の人とメールしてると()()()の連続で読みにくい
半角でもいくつもあるのになぜ()だらけなのかとは俺も以前から思ってたよ
104名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:19:15
On his unconventional flight, he took along sandwiches and beef jerky for snacks.
こうするとわかりやすいな。
105名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 03:27:46
「the situation with the Kurds」は「クルド人の位置付け」か、
「クルド人(に関わる)情勢」なのか、どちらでしょうか。
106名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 04:05:25
snackはおやつじゃないよ
107名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 04:15:03
appleの薄型ノートのコマーシャルに起用されてる
ヤエルのnew soulの流れてる部分の歌詞を
どなたか聞き取って教えていただけますでしょうか


当方、携帯しか接続環境なく、いろいろ調べたんですが
見つからなくてお願いしたい次第です
108名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 04:38:02
"Yael Naim" "New Soul" で調べれ
109名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 05:12:29
ちょっと変な質問ですけど、

問1 The cat ( ) mat.
on. sat, the

のような質問は何と言うんですか。言葉を正しい語順に並ぶやつって。
110名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 05:54:31
英語の問題集だとこうなってる。
Unscramble the words to make sentences.
111名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 05:59:13
>>110
ええと、日本語の方をお願いします。(汗
何かの言葉があったんじゃありませんっけ。
112名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 07:19:08
「お客様は神様です」って英語でなんて言ったっけ?
113名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 07:36:00
>>111
整序問題
114名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 07:56:59
>>112
We can serve customers as if we served God.
とか?
115名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:03:01
ttp://eow.alc.co.jp/%e3%81%8a%e5%ae%a2%e6%a7%98%e3%81%af/UTF-8/?ref=sa
そのまんまの言い方があったのネン

お客様は王様です。
The customer is king.〔日本では「お客様は神様です」〕
お客様は神様です
The customer is always right.
116名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:14:25
>>115
そーだ、そーだ、それだ。ありがと
117名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:16:55
>>113
それだ!ありがとう。
118名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:31:16
このジョーク訳してくんない?
A man requested a blonde painter to paint him in the nude.
"No" the talented blonde artist said. "I don't do that sort of thing."
"I'll increase your fee two times," he said.
"No, no thanks!!" "I'll give five times as much as you normally get."
"Okay," said the artist,
"but you have to let me at least wear my socks.
I need somewhere to place my brushes."
119名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 08:48:52
120名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 09:08:49
As a reminder, your payment method was never charged for the canceled
items. Any related authorization hold on your credit or debit card
account will be released in accordance with your financial institution
holds policy. Please contact your financial institution for more information.


これはどういう意味なんでしょうか?
どなたか分かる方よろしくお願いします。
121名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 12:46:24
>>120

うちは関係ないからそんな事言われても困る。わからなければ、
それ以上は、契約のカード会社に聞け。

と言っている。

122名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 13:52:28
They sought shelter from the attack but found no place to hide.

このhideは自動詞だと思うのですが前置詞はいらないんでしょうか?
123名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 13:56:58
>>122
seekは自動詞にも他動詞になるがね
124名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:00:02
>>122
すまん、hideも自動詞にも他動詞になる
125名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:09:55
>>124
他動詞のhideじゃないのはあきらかだろう。ボケ。
126名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:10:19
>>122
○A is the best place to live
×A is the best city to live

>>124
このhideは自動詞だよ
127名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:12:38
>>122
place は特別。
place to sleep のようにinをつけなくてもよい。
128名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:14:53
>>122
自動詞だし、前置詞いらない
129名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:15:54
hideを他動詞で使うと「場所を隠す」って感じになって変じゃないですか?
もしこの文章が正しいとしたらto hideがどこにかかるのか理解できないです…
seekは他動詞ですがshelterを目的語にとるだけでは?
130名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:18:40
placeは特別ですか。ありがとうございます!ちなみに出典はDUOです
131名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:19:45
time to go に前置詞がいらないのに似ている。
132名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:23:37
>>130
placeは特別というか、前置詞を付けないことがよくある。
あと、そのhideは自分の身を隠すという意味の自動詞だから、
a place to hideだろうがa house to hideだろうが同じ。
to hideはa placeやa hiuseにかかってるわけじゃなくて
found no place in order to hideってことだから。
133名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:24:17
>>132
a house to hide じゃ、「隠れる家」じゃなくて「隠す家」になるぞ。
134名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:30:47
>>133
それだけならね。
a place to hideだって同じこと。
ただし>>122のような文脈があるから、found no place/house in order to hideという意味だと読み取れるわけ。
135名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:35:54
>>132
根本的に間違ってるよ。
ここではin order toにはなりえない。
136名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:35:55
>>122
教えて!Goo の この質問への回答(ANo.2)が参考になると思うよ。

QNo.1606009 shelterは 可算名詞?
Duo3という単語集の140番目の例文に
They sought shelter from the attack but found no place to hide.
というのがあります。音声でもこのままのようです。
で 

質問1 shelterは 可算名詞なのになぜ無冠詞&単数形なのか。
質問2 no place to hide は no place to hide in ではないのか。
    このままでは「隠す場所」になるのでは。

ご教授ヨロシクお願いいたします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1606009.html?ans_count_asc=1
137名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:41:10
>>135
>根本的に間違ってるよ。

それキミ。
They sought shelter from the attack but found no place to hide. のto hideがno placeにかかってるわけないだろが。
これはI want something to drink.のような形の文じゃないよ?
I want something (in order) to open this can.のような文。
138名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:45:07
>>137
その程度の英語力で回答するのはどうかと思うよ。
139名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:45:30
The bank manager is crediting your account with this money.

って訳はどうなりますかね?creditって「信用」だよね?
140名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:47:54
>>139
まず、辞書をひけ。といいたいが代わりに引いてやる。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=credit&kind=ej&mode=0&kwassist=0
━━ vt. 信用する; 貸方に記入する; 信用貸する ((with)); 単位履修証明を与える ((with)); (…を持っていると)みなす ((with)); 帰する ((to)).
141名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:48:55
>>138
>その程度の英語力で回答するのはどうかと思うよ。

それ、まさにキミ。
ま、found no place to hide. のto hideがno placeにかかってると無理やり読んでもいいけどね。
意味違ってくるけど。
142名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:51:17
ウォーターシャワーディスカッションのスレはここですか?w
143名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 14:55:52
>>140
「信用貸しするお金をあなたの口座に振り込みます」って感じのような気がしてきました。
サンクス!今度からは自分で辞書引きます。。。
144名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:00:29
>>141
どのように意味が違ってくるんですか?
145名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:04:06
>>141
found no place to hideのto不定詞は形容詞的用法ではなくて副詞的用法だと
言いたいのですか?
146名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:04:43
They sought shelter from the attack but found no place to hide. のto hideは
文脈から考えて自動詞だと誰も納得してるんだろう?
当たり前のことだが、自動詞なら、このto hideがplaceにかかってるわけないじゃないか。
147名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:06:31
>>146
回答する側にまわらないほうがよいかと愚考いたしますが。
148名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:09:00
他動詞として見た場合
(no) place to hide:隠す場所、隠すべき場所
(to hideがplaceにかかっている)

自動詞として見た場合
no place (in order) to hide:(自分が)隠れるための場所

これで分からなければ、もう終わり。
149名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:11:51
このスレで唯一理解できてない人は>>148だけだと思います。
全文を訳してみたら、理解できると思いますよ。
150名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:16:36
>>148=146=141=137=130 であってる?
151名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:17:22
なるほど
>>141>>146は英語が分かってないのかとみんな思ってたが
分かってないのは日本語の方だったのか

「不定詞の目的語になっている=かかっている」で使ってるだろう
そうじゃなくて「修飾している=かかっている」だぞ
だから自動詞他動詞にかかわらずto hideはplaceにかかってるんだぞ
152名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:17:40
まちがえた。
>>148=146=141=137=132 であってる?
153名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:21:20
>>151
でもin order toてもいいって主張してるってことは、このto不定詞を
副詞用法と考えているからやっぱ英語がわかってないと思う。

でも>>148の日本語訳はto不定詞を形容詞用法に取ってるのに、
in order を入れてるから英語も日本語もわかってないような気がしてきた・・・
154名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:24:33
>>148で分からなければ、後は自分流の解釈してればいいと思うよ。
ただし、それはI want something to drink.とI want something (in order) to open this can.の違いが分かってないってことだよ。
155名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:26:08
>>154
だから>>148が間違ってるってことはわかるんだけど、質問の文を貴方が仰るように、in order

They sought shelter from the attack but found no place in order to hide.


156名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:26:53
>>154

>>148そのものが自分流のダメ解釈なんですけど
とりあえず副詞的用法なのか形容詞的用法なのかくらいは
はっきりしてください
157名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:29:35
>>155
途中で送信しちゃった。ごめん。
その文をin orderを付けて、副詞用法で訳してごらん。
>>148の日本語は形容詞用法で訳してるから、in orderはつけれないよ。
158名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:34:45
攻撃から逃れようとしたが、身を隠すために場所を見つけなかった。
159名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:49:23
>>157
>>158
なるほどね。
それじゃ、こういうのを見ても、まともに意味がつかめないだろうな。
a tool in order to
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=+%22a+tool+in+order+to%22&lr=lang_en
a place in order to
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=+%22a+place+in+order+to%22&lr=lang_en
160名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:49:56
法助動詞の「法」とは何ですか?その他、仮定法、直説法、命令法にも「法」が現れますが。
161名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:56:52
法助動詞の「法」は「modal」の訳語で、様相論理で言うところの"可能性"や"必然性"を意味している。
直接法の「法」は「mood」の訳語で、発話者の心的態度(叙法)をあらわす。
162名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 15:58:21
>>159
ちょwww
リンク先の英文をよく読んでみろw
163名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:03:00
>>148は「かかってる」っていう日本語の使い方に問題があるだけで
他は間違ってないよ。
みんなで囲むほどの事じゃないよ
本人は自動詞と他動詞の説明をしたかっただけなのに
自動詞の方をto hideはplaceにかかってないとかいいだすから
みんなから見たら形容詞用法と副詞用法の区別がついてないように見えただけだ
実際にはちゃんと形容詞用法だって事はわかってるみたいだよ
164名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:08:10
>>159のリンク先の英文のin order toはほとんど副詞的用法
まれに形容詞的用法もあるが非標準な使い方だと思われる
165名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:10:17
>>163
わかってないからin order を付けてるんじゃないの?
やっぱ形容詞用法と副詞用法を混同してるんだと思う。
166名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:11:41
>>163
みんなと言っても一人か二人だろうw
「かかっている」と言ってるのはplaceがhideの目的語になっているかどうかということだが
それぐらいパッと見て分かるだろうに、しかし、その一人か二人は、
placeは特別だから前置詞が要らないだの、どうのこうのと解釈して勘違いをしている。
>>122の文について言えばplaceは特別かどうかなんてことは、まったく関係ない。
質問者と思われる>>129のが、よっぽど分かってる。
167名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:12:12
in order to は形容詞句にならない。

自動詞と他動詞の区別は「隠す」と「隠れる」で区別するべきものであって、
「べき」「ための」で区別するものではない。
他動詞: 隠す場所、隠すべき場所、隠すための場所
自動詞: 隠れる場所、隠れるべき場所、隠れるための場所
168名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:21:02
てかこんなに話が続くなら「スレッド立てるまでもない質問」ではないのでは。
専用スレ立ててよそでやってくれ。
169名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:21:28
>>148
× no place (in order) to hide:(自分が)隠れるための場所
○ no place to hide (in):(自分が)隠れるための場所

要は、こいつはこれがわかってないだけだろ?

170名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:24:31
>>169も意味不明だが、
結論としては、先行詞がplaceだから前置詞が要らないということ
place、time、way、reasonにかかる形容詞的用法の不定詞には
前置詞が要らない。
171名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:27:51
何だ>>169>>148の訂正をしてやってんのか
分かりにくかった、失礼
172名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:28:24
>>166
>「かかっている」と言ってるのはplaceがhideの目的語になっているかどうかということだが

だからその日本語がおかしいんだよ
173名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:29:01
他動詞の場合
I found a place to hide.
I found a place in order to hide.とは書き換えられない。

自動詞の場合
I found a place (in order) to hide (from the attack).
または目的語を持った他動詞の場合
I found a place (in order) to hide myself.
in order toと書き換えても意味は変わらない。

これが最後。
これを見ても分からなければ本当の終わり。
174名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:30:51
>>173
やっぱり、こいつ根本的にわかってないよ
175名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:31:40
>>173
お前はいつも言葉足らずなんだよ
>>148>>173は違う内容になってるし
176名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:31:45
>>174
それ、おまえ
177名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:32:35
>>175
質問者でもない、ただの無知な者に丁寧に教える義務などない
178名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:32:39
>>173
なぜ no place to hide in の in が省略できるのか、わかってないだろ。
179名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:34:24
>>177
言葉足らずで意味が違って伝わってるって理解できないのか?
だから荒れるんだよ
180名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:35:47
>>177
あまりオススメとはいえないが、このページの379を読んでみろ。
http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/B01-14/B05-1.html
181名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:52:44
placeの話だけど、過去ログ嫁よ。
1〜2ヶ月前に同じ話が出てたじゃん。
place, time などは前置詞がいらない特別な形だよ。
(「place to 自動詞」という語法なのだよ →辞書参照)
182名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:56:10
○○的用法っていうのは受験英語で便宜上分類されているだけの
ようなもので、そんなことを考えるのは無意味なんだよ。
「語法」が全て。
183名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 16:58:59
>>182
受験英語の便宜上ではない。
伝統文法でも生成文法でも使われる分類。
知っておくべき。
184名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:00:16
その分類では説明できないものがある(限界がある)ということも
理解しておかなければならない。
185名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:01:01
>>184
no place to hide は、完全に説明できる。
186名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:02:22
>>185
だな
187名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:05:18
文法というものは伝統文法にしろ生成文法にしろ、あくまでも現実の語法に
基づいたものだから、きちんと理解する助けにもなるし、初見の表現でも
すんなり理解するために非常に役立つ。
188名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:21:38
「恥ずかしがる」に近い意味の言葉で「ヒューミング」のような発音をする単語ってあるでしょうか?
189名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:22:03
>>185-186
説明してくれ。
190名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:51:58
>>189
わざわざここで何百文字も書いて説明するのは馬鹿らしい
自分で文法書見たら?いくらでも書いてある。
191名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:53:54
英語の文法書しか手元にないが、どこにも○○○的用法ってのが出てこない…。
形容詞的用法って英語で何て言うんだっけ?
192名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 17:56:24
>>191
adjective use
そのまんまだよ・・・
193名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:00:13
>>188
ヒュミリエイティッドかい? humiliated / humiliating

バイト先の喫煙所で外国人と一緒にタバコ吸っていた時、
俺は This is a nice place to smoke. と話しかけて一応通じたんだが、
あとになって place to smoke in ではないかと悩んだことがあった。
place の時は前置詞をつけなくてもいいなんて、
中学、高校、大学のどの英語の先生も教えてくれなかったんだよ。
194名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:00:20
>>192
サンクス!
でも載ってなかった…orz
195名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:02:22
お客さんにお茶をもっと要りますか?と聞く時に
Shall I make some more tea?
Will you have some more tea?

であればどっちが適切でしょうか?
もしくはもっと他に良い言い方ありますかね?
196名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:07:06
客に Some more tea?
お客様に Would you like some more tea?
197名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:08:27
>>195
would you like some more tea?
198名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:08:59
上の方がいい。
Would you like (to have) some more tea? が丁寧でいいよ。
199名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:15:37
>>190
よく理解できてる人は何百文字も書かなくても説明できるでしょ。
200名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:19:03
>>199
>>122以降の過去ログ読んだら簡単にわかるよ。
わかってない人も一人いるみたいだけど・・・
201名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:21:24
Would you like と Will you please って
皆はどうやって使い分けてる?
202名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:23:35
>>196-198
ありがとう
203名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:28:07
>>199
分かったないね。preposition stradingの例外を語るのに簡単に済むわけないだろ
204名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:31:01
>>195
>Shall I make some more tea?
ちょっとsnobbishかなw
スネオの母さんが言いそうだ。
205名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:33:37
>>201
考えてみろ。will you (please)には動詞がないぞい。
つまり紅茶とか〜はどうですかならwould you like
〜「するのは」どうですかと動詞を指定するならwill(would) you
206名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:37:27
>>203
> 分かったないね
> preposition strading

( ´,_ゝ`)プッ
207名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:39:25
>>204
Let me make some more tea.
ご近所の噂話が佳境に入ってきた感じw。
208名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:39:46
2008年って英語でなんと言うのでしょうか?
twenty-eightでいいのかな。
それともtwenty-oh-eightとか?
209名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:43:23
>>201
あえて一般化すると
Would you like ...?
相手にそういう希望があるかどうかを尋ねている。
〜したいですか(はいかがでしょうか)?
Will you please ...?
依頼あるいは指図。pleaseがないとほとんど命令。
Would you pleaseが丁寧だが、依頼であることは
同じ。
〜してくれますか(いただけますか)?

基本的に意味・用法が違う。
210名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:43:34
>>208
two thousand and eight を一番多く聞くような気がする。
211名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:45:38
>>208
two thousand eight
212名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:47:04
>>205>>209
わかりやすい説明ありがとう
でもなんでWillとWouldでこんなに意味が変わっちゃうんだろうね
213名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:48:16
two thousand n' eight
214名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:51:28
>>212
別に難しくない。
would like=want
Would you like 〜はDo you want 〜ということ。
215名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:56:44
格好つけてpreposition stradingと言ったものの
間違っていたのではザマないね
216名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:58:24
よっぽどくやしかったヤツがひとりいるようだな。
217名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 18:59:52
結局どれが正しかったの?
218名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:00:51
> よっぽどくやしかったヤツがひとりいるようだな。

言い返せなくなったときの常套手段w
219名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:06:40
専用スレ立てろってば
220名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:08:18
そうか。。。夏休みスレ落ちちゃったんだね。名残惜しいなぁ。
221名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:12:21
I like a book. という文は正しくない。
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1199129784/

これで代用できないかな?
222名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:30:16
専用スレなんか立てれば
糞スレ立てるなって言われるだけでしょ。
223名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:32:33
common prefixes
(to be used with basic units)
milli: one-thousandth(0.001)
centi: one-hundredth(0.01)
kilo: one-thousand times(1000)

Other commonly used units
millimeter: 0.001 meter diameter of paper clip wire
centimeter: 0.01 meter a little more than the width of a paper clip(about 0.4 inch)
kilometer: 1000 meters somewhat further than 1/2 mile(about 0.6 mile)
kilogram: 1000 grams a little more than 2 pounds(about 2.2 pounds)
milliliter: 0.001 liter five of them make a teaspoon

other useful units

hectare: about 2 1/2 acres
metric ton : about one ton

見たこともない単語ばかりで困ってます。
訳してください。よろしくお願いします。
224名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:34:05
>>221
そこで代用しよう。
225名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:37:36
英語学厨が答えれば済むことじゃん
226名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:19:56
大西板、誰か立ててくれ。
227名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:51:47
自分で立てれば?
てか大西って誰よ?
228名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:54:15
「汚い言葉」って「rude word」だよね?
どっかで「dirty word」なんて言い方も見たような気がするんだけど。
229名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:03:09
rudeとdirtyは別の意味の「汚い」
230名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:04:01
>>193
どうもありがとうございます、たぶんそれです。
この単語で大体意味が通るっぽいです。
231名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:07:24
自分の落ち度とかで恥ずかしいときはembarrassedだよ。
232名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:29:55
※英検から見た視点
TOEIC・・・すごいやつだよおまえは。
こいつは俺にはとてもかなう相手ではなかった。
こいつと戦えるのはおまえだけだ!

TOEIC...おまえとはじめてあったのは俺が辺境の星星を征服し地球にたちよったときだ・・・
英検「あらわれたな。TOEIC。わざわざなにをしにきた。
まさかこの俺を倒すなんてくだらんジョークをいいにきたんじゃないんだろうな?

こ・・・こんなことがあってたまるか!俺は英語人の王子。超エリートだ!
こんな下級戦士にやられるわけがない!俺が宇宙一なんだ!

それから先の俺は、TOEICを超えることを目標に生きてきた。。
伝説のスーパー英語人は1000人に1人現れるという。
もし伝説が本当だったとしても、スーパー英語人になれる可能性があるのは
この俺だけだ!下級戦士のTOEICがなれるわけがない!

ぁああ(驚き)・・英語人の戦闘レベルを明らかに超えている!で、、伝説は本当だったのか?

あいつは本当にスーパー英語人だったのか?」

続く・・・
233名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:30:28
英検「ある日突然目覚めたんだ。スーパー英語人がな!
俺は喜びにうちふるえたぜ。。
やっと・・・やっとあのTOEICを超え英語人の王子に戻るときがきたんだ!


だが・・・ついにお前を超えることはできなかった・・・
最初はお前には守るべきものがあるからだと思っていた。
守りたいという強い心が得たいの知れない語彙を生み出しているのだと・・
たしかにそれはあるかもしれない。だが、それなら今の俺にも同じことだ!。

俺は、、俺の思い通りにするために、楽しみのために、敵を殺すために、
そしてプライドのために試験を受けてきた。。。
だが、TOEIC。お前は違った。お前は勝つために試験を受けるのではない。
絶対に負けないために、限界を極めつづけるために試験をうけるのだ。
だから、相手の命を奪うことにこだわりはしない。



続く・・・
234名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:31:21
そして伝説へ・・・
235名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:32:35
英検「お前はついにこの俺を殺すことはしなかった。
まるで今の俺が真の英語の心をもつようになるのがわかっていたみたいに。。。

あああ!頭にくるぜっ。
試験を受けることが好きで、やさしい英語人なんてよ!


がんばれ!TOEIC!お前がナンバー1だ!

236名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:34:21
面白くない
237改訂版@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:38:26
※英検から見た視点
TOEIC・・・すごいやつだよおまえは。
ネイティブは俺にはとてもかなう相手ではなかった。
こいつと戦えるのはおまえだけだ!

TOEIC...おまえとはじめてあったのは俺が辺境の受験会場を総なめにしTOEICの故郷にたちよったときだ。
英検「あらわれたな。TOEIC。わざわざなにをしにきた。
まさかこの俺を倒すなんてくだらんジョークをいいにきたんじゃないんだろうな?

こ・・・こんなことがあってたまるか!俺は英語人の王子。超エリートだ!
こんな下級戦士にやられるわけがない!俺が宇宙一なんだ!

それから先の俺は、TOEICを超えることを目標に生きてきた。。
伝説のスーパー英語人は1000人に1人現れるという。
もし伝説が本当だったとしても、スーパー英語人になれる可能性があるのは
この俺だけだ!下級戦士のTOEICがなれるわけがない!

ぁああ(驚き)・・英語人の語彙レベルを明らかに超えている!で、、伝説は本当だったのか?

あいつは本当にスーパー英語人だったのか?」
238名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:43:59
ドラゴンボールヲタ。。。。。いらね
239名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:47:41
再放送に感化されてる香具師か?w
240名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:52:23
どの地域のどのチャンネルで再放送してるかおせーて
241改訂版@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:03:51
animaxだけどまだ魔人ブウ編いってないから別に感化されてないw
242名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:30:07
俺はMXテレビだよ。今ゴクウとギニューがchangeしたとこw
243名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:31:28
>>221
ここに今までの流れが貼られてる件について
244名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:43:25
>>243
他スレ荒らしてるだけだな
その報復が>>232->>237かな?w
245名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:28:21
ダースを意味するdozenをdz.やdoz.と略す状況には
どのようなものがあるのでしょうか?
246名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 00:33:10
リポートとか?
グラフ?
247名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 01:16:22
>>246
なるほど。
広告や新聞等でも略されますかね?
248名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 02:21:13
Googleで site:xxxx.co.uk みたいに検索オプションを付けて
特定の新聞社のサイト内でdozen、dz.、doz.のどれが多くヒット
するか調べてみるといいかも。
249名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 04:34:57
diplomatication
precomminication
を調べても分からないです
250名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 10:31:51
「35ぐらいを回るとお母さんの羊水が腐ってくるんですよね」
251名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:33:21
どこの誤爆?
252名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:43:39
「35ぐらいを回るとお母さんの羊水が腐ってくるんですよね」 の英訳をお願いします
253名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:49:30
>>248
ありがとうございます。

>>249
RADWINPS?
precomm"u"nicationだよ
残念ながら意味はわからない
254名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:54:07
>>249
そういうのは大体造語か新語。
日本語でも、そういの一杯あるじゃん。
255名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 12:57:04
辞書見るとpre-というのが載ってるから
それとcommunicationをあわせればいいんだよグリーンダヨ
256名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:19:31
one in allってわかりますか?
all in oneがそれと同じ意味となりますか?勘違いでしょうか?
257名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:24:02
no thank you please とは?
258名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:26:15
all for one one for all
259名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:35:23
>>256
最初SWかと思ったけど、SWはone for allだなw
one in all→全ての中の1つ
all in one→1つの中に全てが入っている
260名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 13:46:34
SWって何?
261名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 14:23:02
>>260
StarWars
262名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 14:25:37
SouthWest
263名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 14:34:45
So What?
264名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 14:38:58
短波放送のことだろ
265名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 15:12:31
ゴルフのクラブ?
266名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 15:13:57
ソフトウェア開発技術者試験

通称SW
267名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 15:31:01
お店が開いている/閉まっていると言う時に、形容詞のopen/closedを使いますが、
何故opened、もしくはcloseではいけないのでしょうか?
268名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 15:54:52
意味的な問題
269名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:02:49
>>267
open、closedは「open」、「closed」という形容詞なのだよ。
270名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:05:58
open=開いている
closed=閉めた
271改訂版@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:09:15
英検2級の二次面接について
英検準1級の参考書について

今回の2007年第3回英検2級一次試験を下記のように通りました。
筆記:34点
大問1:13/20 大問2:4/5 大問3 A:4/4 B:4/4 大問4 A:1/3 B:3/4 C:5/5
リスニング:13点
パート1 7/15 パート2 6/15
合計47点でした。

そこで二つの質問があります。

@二次試験まで後、2週間もありません。
どのような対策をすればよろしいでしょうか?スピーキング力には本当に自信がありません。

A来年の第3回で、英検準1級を受けようと思います。
もちろんのこと、英検2級と準1級はとんでもなく離れていることは承知していますが、
どのような単語集を使えばよいでしょうか?またリスニング対策はどのようにすればよいでしょうか?

一応ターゲット1900の300Pまで進んでいます。
※自分の学校は、春休みが夏休み並に長いので勉強する時間はとれるし、大学受験を希望ではないため時間がかなりとれます。
272名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 16:52:40
へたれな人物(主に男性?)というニュアンスの英語ってどんなのがあるでしょうか。
絶対的なダメ人間ではなく、どこか憎めない欠陥がある人、というような言い回しがあれば
教えてください。
273名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 17:01:24
>>272
普通はbabeとか、言い方によってはjerkでも
274272:2008/02/11(月) 17:29:04
>>273
助かりました。ありがとうございました!
275267:2008/02/11(月) 17:53:10
ありがとうございます。
今開けている人がいるからopen、誰かが閉めた後、今誰もいないからclosedということですかね。
276名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:31:29
not either とnot both
の違いってなんですか?
277名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:45:22
>>276
not either両方〜ない
not both両方〜なわけではない(片方は〜だ)
278名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:48:00
英語っぽい感嘆詞(?)をマンガのキャラに喋らせようとして
日頃見ているアニメ「アイシールド21」のキャラがよく言う「ya-ha!」てのを
アメリカyahooで調べたら真っ先に出てきたのがアイシールド関係のページだった・・・
もしかして「ya-ha!」なんて言葉は英語では使わないのだろうか
279名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:23:08
æluromachyとは何ですか
280名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:25:42
確かに「ya-ha!」はアイシールドでしか見たこと無いな
281名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:27:33
>>270
この場合のclosedは過去形ではなくて過去分詞だから
「閉めた」ではなくて「閉められている」
282名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:30:54
Fast growing
Growing fast
これの両方のfastは副詞で同じ意味ですか?
283名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:43:32
>278
俺もアイシールドでしか見たことない
ya-ha!の仕様の有無よりも
どんなニュアンスの感嘆符を使いたいのか言ってくれれば
それっぽいの教えられるかもしれない
284名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:45:28
>>280>>283
ありがとう!ニュアンス的にはよっしゃーいくぜー、的なカンジでしょうかね・・・
285名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:01:52
>>277なるほど
ありがとうございます
286名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:21:20
>>282
文脈が無いとそもそもgrowingが分詞なのか動名詞なのかすらわからない
287名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:39:55
>>279
aeluro-は「猫の〜」を作るギリシャ語起源の合成語要素
-machyは「〜の戦い」を作るギリシャ語起源の合成語要素
「猫退治」じゃないのかね
288名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:47:30
>>287
むしろ、「猫競争」とか「猫合戦」では?
289名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:30:45
MacArthurみたいに名前の中に大文字が二つ出てくるものがありますが
これはなぜなのでしょうか?
またこういうのは特殊なものなのでしょうか?
他にもありましたら教えて下さい。
290名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 22:54:58
MacArthurに限ったわけではなく、
Mac〜はゲール語で「〜の息子」の意味なので
大文字を使うMac〜は他にもある
http://www.babyhold.com/list/List_Alpha/m/2/
291名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:02:55
soldering ironとcopper bit は辞書を見ると共に「半田ごて」なんですが
この2つの単語の意味上の違いってありますか?
292名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:09:41
>>289
マクドナルドもMcDonaldだろ。
マクレーンとかマクゴナガル先生とかマクガイバーとか色々あるぜよ。
293名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:12:47
複数形の所有格の多くは s' で終わりますが、これらは、
例えば cats', ladies' などはそれぞれ cats, ladies と同音で読むのですか?
294名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:18:00
>>293
レディースアンドジェントル麺達
レディースデイ

・・・同じじゃない?よく分からん。
295名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:29:22
us of allという使い方は有りますか?
us allは同格ですか?

we allが同格なのは分かります。
296名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:30:25
>>290
そうなんだろうだけど、McとMacの違いってあるの?
297名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:30:36
>>291
soldering iron はんだごてを表す一般的な言い方

copper bitは銅の先端部分のことを指したりそういった部分を持つはんだごて
のことを指す
http://steetz.com/catalog/images/S14_1.jpg
http://www.terrorhurtz.com/a123/images/iron2.jpg
http://www.adamsgas.co.uk/Products.aspx?id=9&CatId=68
298名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:31:58
200円以上= 200 yen and more
ですか?
299名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 23:38:14
>>259
ありがとうございます。
300名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:09:53
>>289
やはり人名で
O'Neil
O'Connor
とか。まだいろいろあるはず
301名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:14:03
>>289
Mcはたしかスコットランド系の名前で「〜の息子」という意味だったはず
302名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:15:25
と思って、Mc スコットランド 息子で検索したら山ほど出てきた
興味あったら検索してみそ
303名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:35:01
すいません。
JapaneseとJapan'sの違いを教えて下さい。
304名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:48:31
>>297
ありがとうございます
305名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 00:53:49
>>303
形容詞と、名詞+所有関係を示す's
Japaneseは小鬼子の意味もある。
306名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 01:00:10
>>303
Japan'sは「日本という国の」
Japaneseは「日本生まれの」「日本的な」
日本の人口とか日本の天皇なんかは上
307303:2008/02/12(火) 01:07:18
DUOに゛Japan's huge deficit゛とあるのですが、
゛Japanese huge deficit゛ではだめでしょうか。
すいません。よろしくお願いします。
308名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 01:12:13
>>306
Japanese prime ministerは「日本生まれの/日本的な 首相」?
309名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 01:19:46
だから所属関係をハッキリさせたいんだと思われ。
310303:2008/02/12(火) 01:29:04
>>305
ありがとうございます。
>>306
ありがとうございます。
307を書き込んでいる最中にレスをいただいたので、
306さんを無視した形になりました。
気分を害されたなら、お許しください。
311名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 01:39:28
>>306
"japanese emperor" に一致する英語のページ 約 114,000 件
"japan's emperor" に一致する英語のページ 約 16,200 件

これなぜ?
312名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 02:26:58
>>311
ワロスw
313名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 02:35:12
"emperor of japan" の検索結果 約 272,000 件
314名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 02:36:59
総理大臣とかはjapanese prime ministerだし
まあ両方使うだろうな。
315名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 03:25:46
彼女は来週忙しいだろう。これは

She will busy next week.
だと思ったから、彼女は来週忙しくないだろう。は

She won't busy next week.と書いたら。正解は

She won't be busy next week.でした・・・なんでbeが入るか全くわかりません。誰か助けて下さい
316名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 03:27:04
残念ですが手遅れです
317名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 03:31:46
動詞がないのが致命的です
318名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 03:36:26
彼女は来週忙しいだろう

She will BE busy next week.
です。

理由は>>317のとおり。
319名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 03:54:32
ちょっとこのやり取り見て気になったので便乗したいんだけど、
(かなりどうでも良い質問ですが…)

She will busy next week.
って文を見た時、皆さんはどんな文に感じます?

変な気持ち悪さや違和感はあると思うんですが、
どういう風に違和感を感じるのかなぁ…と。
320名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:06:44
皆さんありがとうございました。確かに動詞がないですね。busyは動詞じゃないのとwill使ってるからbe動詞であるisはbeになるんでした。

ちょっと気になったのですが、beは大文字のBEになる理由は何なんでしょうか?名前や地名なんかはわかるんですが・・・
321名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:06:47
まず日本語を作っておいて一語づつ単語入れ替えていった感じかな
322名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:09:05
骨格が日本語の文法
323名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:10:53
常識整理能力の欠如
324名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:16:33
あー日本語っぽいって感じるのかぁ…w
変な質問にも答えてくれてトンクス
325名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:18:17
1.willが動詞にしか見えない。
2.でも動詞のwillの後にbusyは使えない。
3.これおかしい。
326名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:19:46
>>319
「変な気持ち悪さや違和感はあると思うんですが」を
「変な気持ち悪さや違和感はと思うんですが」と言われるような違和感。

>>320
beを大文字にしたのはあなたが間違いを見つけやすいようにするため。
327名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:44:11
>>324
日本語ぽいってのは違うんじゃないかなぁ。
もちろん、そう感じる人もいるんだろうけど。

日本語知らない人から見てもおかしいわけだし。
328名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:50:36
質問です。
wantやfailは、助動詞になってても良いと思うんですが…、
どうして彼らは助動詞になれなかったのでしょうか?

Want you eat〜?や、
I fail not keep〜
みたいに出世してても良いはずです。


もしくは何故canやmustは助動詞になれたんでしょうか。

I don't can to swim〜や、
Do you must to leave〜のように、
want等と同じ扱いでも良かったはずです。
目的語だって取ろうと思えば、微妙に意味を変えて取れたはず…。何故…。
329名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 04:54:41
>>326
心遣い感謝します。



なんかすいません、もう1つあるんですが、「彼らは5時に着く予定ですか?」の答えが「Will come they come at five?」となってるんですが、「Will they come at five?」が正しいと思うのですが、どうでしょうか?

Willを使った疑問文は「Will+主語+動詞の原形・・・?」ですよね?なら、答えはおかしいと思うんですよorz
330名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 05:21:12
>>328
mustとかcanのような、昔は動詞だったけど助動詞に変化した語は
英語本来の語彙で、少なくとも11世紀以前に使われていましたが
wantは古ノルマン語、failは古フランス語で
両方とも13世紀ごろに入ってきた外来語だからです。
331名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 05:26:17
>>329
>Will come they come at five?

そりゃ無いんじゃないの?誤植か何かじゃない?
332名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 05:35:49
>>319
どんな感じって、単にbeを書き忘れたんだろうなってだけだよ。
beがあるのが、あまりにも当たり前だからbeが無い感じでは読まない。
333名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 06:43:46
むしろbe'syのように発音上で略されてるのかも

ねーなww
334名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 06:45:58
>>331
やはり間違いでしたか・・・「彼女はそのとき英語を勉強していなかった」の答えが「She was studying English then.」になってたりと、おかしいなとは思ってたんですが、誤植みたいですねorz

もう半分以上やっちゃったから終わらせようとは思うけど・・・不思議な解答ばかりで混乱してました。
335名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 06:51:31
>>334
つか、お前がやっているそれは一体なんなんだ?
その手の未来文でbe going toじゃなくてwillを使ってることもなんだか不自然だし。
336名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 06:52:33
>>319
まあよく見るコンビネーションだから>>332の感覚がほとんどだろう。

busyを動詞として使う可能性はってことだよね。
busyな状態でいるではなくbusyにしている装ってるという意味で敢えて動詞として使ってる
うーん普通はbe busyを想定するから、あまりそういう考えにまで至らないと思う。

She will "busy" next week.
とした場合はわからんが。

>>325
> 1.willが動詞にしか見えない。
sがないよ。
> 2.でも動詞のwillの後にbusyは使えない。
という規則がきまっているわけじゃない。
337名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 06:56:33
>>328
今needが助動詞と普通動詞の境にいるんじゃないか?
338名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 08:27:56
used to 動詞 なのに
get used to 動名詞・・・・。
eww, kinda confusing...
339名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 09:53:05
used toは助動詞、get used toはbe used toのbeがgetに代わった形(受動態)
340名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 10:58:13
町で会った友人に「どこ行くの?」って聞く場合と、町で会った上司に「どこへお出掛けですか?」と聞く場合とのフレーズを数種類教えて下さい!お願いします。
341名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 14:45:45
>>340
Where are you going, John(友達のファーストネーム)?
(How are you?) Where are you going, Mr. Suzuki(上司のファミリーネーム)?
342名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 15:32:13
>>340
死んだはずのイエスキリストに会ったときは
Where are you going, Lord?な
343名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 15:43:50
イエスが英語がわからないようだったら、とりあえずラテン語で話しかけてみて。
Domine, quo vadis?
344名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 15:49:30
>>343
是非、ヘブライ語でよろしく
345名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 15:54:37
>>335
学校では教えてくれない英文法<基本編>ってやつ・・・表紙が眞鍋かをりだったから買っちゃったんだwお陰で英語好きになったけど、何が正しいのかワカンネw
346名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 16:05:14
>>335
状況によってはwillでも全然おかしくない
347名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 16:05:51
和訳、お願いします!

It's difficult but fun .
348日曜日に受けるやつ@英語勉強中:2008/02/12(火) 16:12:02
それは難しいが楽しいです。
349名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 16:14:30
>>348
ありがとう。
350名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:30:07
I'd like to let him make his own decision.
彼自身に判断させてみたい

という文があったのですが
「himself」では言い換えられないのでしょうか?
初心者で申し訳ありませんが教えてください
351名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:32:08
>>348 それはを訳すな。いつまで同じ事やってるの?
>>349 むずいけどたのしー。
352名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:32:50
>>350 どこを?
353名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:38:18
>>341 丁寧な方
I wonder where you're going,Mr.Suzuki.
Would you mind if I asked you where you're going?
354名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:39:09
どんな場合も「それは」を略さなきゃいけないと思ってるバカ乙
355名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:43:02
>>354
バカ?訳さないと日本語として変だということすら分からないのか?
「難しいけど楽しい」じゃ変だろうが
356名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:43:08
He made a decision.彼は判断をした。
He made his own decision.彼は彼自身の判断をした。
I let him make his own decision私は[彼が彼自身の判断をする]ようにさせた。
→彼に彼自身の判断をさせた→彼自身に判断をさせた
>I'd like to let him make his own decision.
>彼自身に判断させてみたい
357名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:46:42
>>355
それアンカー合ってる?
358名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 17:47:02
>>355 オイオイ攻撃相手を間違えてるぞ。。。
日本語として「難しいけど楽しい」はよくいうが
「それは難しいけど楽しい」はあまり聞かない。

TVで幼稚園児に感想を聞いたときどっちが返ってくるかな?

>>354 どんな場合ではなく大抵の場合だな。
なんでも「それは」とつけちゃうバカはitがわかってないことを晒しているようなもんだ。
359350:2008/02/12(火) 18:05:56
>>352さん
his own の部分です

>>356さん
??
360名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:10:51
>>352でも>>356でもないけど
そんなに強調したければdecisionの後にhimselfを付ければいい
361名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:41:17
>>350
言い換えるとしたら、こんな感じ。
I'd like to let him make the/a decision by himself.
362名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:42:42
byは別にいらない
363名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:43:15
>>353
それ丁寧なんじゃなくて場違いっぽくて不自然w
364名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:44:14
>>362
分かってないくせに口出すな。
byが無くてもなんとかなるが、このケースではあった全然良いんだよ。
365名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:47:15
アンカー間違いは恥ずかしいよね
366名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:47:51
付けるならforじゃね?
367名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:49:27
英語板の法則:アンカー付けないで人に意見や質問しようとする奴はダメな奴ばっか
368名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:50:45
>>367
君はアンカー付けないで人に意見しようとしてるダメな奴だね
369名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:52:06
>>368
言われてアンカー付けだして乙
370名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 18:54:54
>>364
指摘してくれたのにムキになるのやめようよ。
371名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:00:08
>>370
分かってない者が口を出すなと言ってるのが分からんのか
文句あるなら、自分が「これが正解だ」と思うものをキッチリ書いてみろ
372名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:01:53
370は文句じゃなくて諌めようとしてるだけだろ・・・In common thinking.
373名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:03:08
"let him make * decision by himself" に一致する英語のページ 3 件
"let him make * decision himself" に一致する英語のページ 40 件
"let him make * decision for himself" に一致する英語のページ 29 件
374名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:03:41
指摘されてムキになって言い返そうとしたらアンカーを間違え、
その指摘に対してまたムキになってアンカーが付いてないのを馬鹿にしたら
自分も付け忘れちゃったおっちょこちょいな>>361は結構かわいい
と思うのは俺だけ?
375名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:04:51
>>372
「指摘してくれた」なんて言ってる時点で自演か英語が分かってない阿呆
横から屁くだらねえ口出すなら、これが正解だというものでも出してからにしろ
376名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:08:01
語学に正解はないだろ・・・In common(ry
377名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:09:19
>>376
そう思うなら最初から口出すな
378名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:09:33
>>373が答えってことでいいんじゃない?
379名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:10:38
血圧上がって倒れるよ。
380名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:11:24
>>378
英語の意味もニュアンスも無視でオッケイなら、どれでもいいぜw
381名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:11:25
>>374
確かにかわいいけど、>>375みたいなのを見るとあまりかわいくない。
382名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:13:44
数の多さでいくなら、これが一番正解ww
"let him make * decision"
383名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:15:18
そういえば文法の問題集の文で
「He was patience itself.」というのを見たことがあるが、
何がItでselfなのか、未だに納得できない。
誰か解説お願いできませんか?
384名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:23:41
itはpatienceのことです。
「そのもの」って感じ。
385名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:28:02
Would you please? (お願いできますか?)
という文、これはpleaseの後にopen the window等の具体的な
モノを付け足す事は出来るのでしょうか?
それとも、
Would yoy open the window,please? という並びでないと
おかしいのでしょうか。
386名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:29:11
pleaseは間に入ってもOK。
387名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:31:46
>>384
なるほど。修飾ではないけど単語を強調してるんですね。

>>385
please,は間投詞なので基本的に(言葉の繋がりをめちゃくちゃにぶった切らない限り)
文章のどこに置いてもいいです。
388名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:34:06
>>363
どうしてそう考えたの?
389名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:35:59
>>387
でもこの場合はwould you please open the window?くらいしか
中に挟めませんよーyoy
390名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:38:01
助けて下さい・・・willはあまり明確に予測出来ない未来や、その場で判断する場合に使います。be going toはある程度予測している場合に用います。って書いてて

彼には明日、サッカーする予定はない。はbe going toだったんですね。これはわかったんですけど、彼らは5時に着く予定ですか?はwillなのが理解出来ませんでした。

質問する側が何時に着く予定かわかってて質問した場合はbe going toになるんでしょうか?

そして、質問する側が何時に着く予定かわからないけど5時に着く予定ですか?と質問したのなら、質問する側は何時に着くかがわからないからwillになるということでしょうか?


他には、彼らは、野球をするつもりですか?と、彼は、明日、サッカーをするつもりですか?では前者がwillになり後者はbe going toだし、彼は、明日、サッカーをするつもりですか?と、あなたは明日サッカーをしますか?でも後者がwillになって違いがわかりません。

○○に行く予定はbe going toなのはわかるし、予め計画していたことや予定もbe going toなのはわかるんです。ただ上に挙げた例は区別が全くつきません。区別するコツを教えて下さい。お願いします。
391名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:40:45
どっちでもいい。言ってる人の気分次第。

>彼らは5時に着く予定ですか?
むしろ進行形やbe toの範疇ジャマイカ?
392名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:41:33
>>389
・・・だってそれ以外は言葉の繋がりをめちゃくちゃにぶった切るからw
393名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:41:57
>>341

調べようと思ってぐぐったら、「英語話者に、挨拶代わりに
『どちらへお出かけですか?』と聞くのは、失礼にとられるから
やめたほうがいい」と出てきたぞ。プライバシー意識を刺激するそうだ。
394名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:44:17
Will you arrive at 5?
Are you gonna arrive at 5?
Are you arriving at 5?
Are you to arrive at 5?
395名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:47:28
>>341
挨拶代わりのシチュに限定して誰も聞いてないようにみえるが。

それなら尚更would you mind(差し障りないですか)が必要。
396名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:50:59
>>390
5時に着くかどうかわからないので will でOKです。
本当に5時に着くかどうかは別にして予定としてその時間に来ることになっているか
聞きたい場合は be going to/be arriving/be supposed to でOK。
他にbe to/due toなどもありますが、フォーマル度や場面を考えると適さないと思います。

「野球をするつもりですか?」は意思を尋ねているので will。
「明日サッカーをするつもりですか?」で予定を尋ねる場合は be going to、意思または
不確定な予定として尋ねる場合は will。
397名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:51:32
398名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 19:53:57
>>392
なら、言葉の繋がりをメチャメチャにぶった切る所とそうでないと頃の違いを教えて欲しいもんだ。
tell me what you got
399385:2008/02/12(火) 20:00:19
ありがとうございました。
400名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:03:43
>398
Hey Johnny,ジョークとそうでない所の区別も意識して欲しいなw
言語学者じゃないんだから・・・。
素人なりに考えて答えるとするなら、使われてる意味通りに切り離して文が作れる、あたりかな。
please "Would you?"please "open the window!" please のような。

>397
ttp://eow.alc.co.jp/%e3%83%ac%e3%83%ac%e3%83%ac%e3%81%ae%e3%83%ac%ef%bd%9e/UTF-8/
401名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:06:31
センター試験のリスニングの過去問題が出来るサイトってありますか?解説が詳しく記載してあるところがいいです。
402名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:12:45
幸せを運ぶって英語でどう書きますか?
403名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 20:48:49
>>402
bring happinessとか
自分でならdraw happiness
404名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 21:19:45
ありがとうございました!
405名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:11:03
アメリカか欧州のどこの学校や予備校でもいいので
授業の時間割がのっているサイトはわからないでしょうか

なるべく日本時間の20時くらいから日本時間の朝9時
ころにはじまる授業がいいです

その時間に合わせて20時から朝9時まで学習をしてみたい
わけです
406名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:19:34
板違い
407名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 22:54:37
>>391
気分ですか…難しいですね。ありがとうございました。

>>394
解答はcomeだったんですが、arriveの方が合ってるみたいですねorz本当に英語難しいです。ありがとうございました。

396
丁寧にレスして下さって本当にありがとうございます。画面メモさせて頂きました。何度も読んで頭に入れます。サッカーの例えで少しわかった気がします。

つまり、質問する側の意志がわからない場合(それだけの文章で、前後の文から推測出来ない場合)はどちらでも正解ってことですよね?



英語本当に難しいですね。willとbe going toについての本があったら読みたいです。私が持ってるForestと英文解釈教室(入門編)と英語ベーシック教本には違いが詳しく書かれてなくて本当に困りました。

言語には微妙なニュアンスというものがあると思うし、通じれば多少間違ってても大丈夫だろうと思ってたんですが、英語は日本語より1つの言葉でたくさんの意味があり、過去や未来で形が変わるし、基礎(中学レベルですが)だけは完璧にしたいですorz
408名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:25:43
definitionがSで
resonableをCにとれますか?
409名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:28:50
>>407
簡単に分けるなら、going to は決まった予定を述べるとき、will は未来全般について
あるいは意思を述べるときに使う、と考えればいいんじゃないでしょうか。

実際はもっと細かい使い分けがあったり、逆に両者の違いが明確でない場合もありますが、
イメージとしては上記のような感じです。

文法書は受験用のものだと受験レベルの文法しか載っていないと思います。
(willのような基本的なものでも、細かく見ていけば受験レベルを超えます)
詳しく知りたければ専門の本を選んだほうがいいですよ。
410名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:30:20
>>390
>willはあまり明確に予測出来ない未来や、その場で判断する場合に使います。be going toはある程度予測している場合に用います。

これねえ、、、そういう場合がある、というだけで全然絶対的なルールじゃないんだよ。
そういう場合もあるというだけのことなのに、
どこかで読んで仕入れた知識なんだろうけど、いつでもそういうものだ的に
言っちゃっう日本人が多いので注意。
willとbe going toは突き詰めるとなかなか微妙なものがあってケースバイケースで、
簡単に説明できないんだけど、とりあえず下のサイトは割と参考になると思う。
http://eigo.be/grammar/will.htm
411名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:34:29
>>407
>>396なんかメモしたら、また同じ過ちを繰り返すよ。
412名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:35:47
まじやばい。彼女がイタリア人にナンパされて明日大学の終わる時間ゆっちゃったんで明日修羅場っぽい。しかも駅でww

つかイタリア語とかしゃべれねぇし…

でもここは彼氏としてかっこいいとこみせてやりたい!誰か英語でいいからカッコいい啖呵を考えてくれ。
413名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:37:03
>>412
日本人が日本で何か言うのに外国語を使う必要ない。
日本語で正々堂々と話せばいい。
414名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:38:55
>>401をよろしく
415名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:40:58
>>412
言葉は要らない。相手の前で抱き合うだけでおkw
416名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:42:20
>>411
>>396は大きく間違っていない。
>>396のパターンに加えて、違いが曖昧なケースもある、というだけのこと。
417名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:47:36
>>416
大きく間違ってはいないが、ぜんぜん正解じゃない。
>>396みたいなことを思い込むのは、>>390の質問者が偏ったことを思い込まされてしまったのと同じ過ちを犯すだけ。
418名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:53:59
過ち無くして成長無し。唯経験に依りて自らの過ちを正すべし。
豈に理屈に依りて他人の過ちを正すべけんや。
419名無しさん@英語勉強中:2008/02/12(火) 23:57:49
>>417
正解を教えていただけると助かります
420名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:01:38
わかった。大和魂全開でナポリタン野郎を粉砕する。
421名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:05:32
>>406
どこいた?
422名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:06:18
教育関係の板とか。
423名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:06:38
>>419
http://eigo.be/grammar/will.htm
上のところは割とまともなこと言ってる。
付け足すと、willとbe going toは、まったく同じというわけじゃないけど、
文脈、発音の仕方、主語が人か物事か、willと言うか'llと略すか、etc. etc.
様々な要素によってニュアンスが違ってくるので本当に一概には言えないんだよ。
424名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:10:00
正直、「こういう時はwill、こういう時はbe going to」って、
定義的、あるいは法則的に覚えても仕方ない気がするんだが。

もちろん、勉強始めの頃はそういう明確な分類は、
理解を助ける上で重要だけどさ。


自分的には、「意志としての未来」のときはwill、
「予定としての未来」のときはbe going toって感じだけど、
その限りじゃないし、人によっては違うと思うけど、
それで困った事は無いんだよね…。
425名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:12:25
>>408をお願いします…
426名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:13:05
>>425
日本語でおk
427396:2008/02/13(水) 00:15:00
一応通訳者なので細かい使い分けや両者で共通する部分などは理解してますが、
簡潔に書こうとして>>396のようになりました。
>>407さんが間違った理解をされる気がしたので、>>409が「自分で調べてみて
ください」という意味を込めて書き加えたフォローです。
解答したことでかえって間違って覚えさせることになるところだったかもしれません。
すみませんでした。
428名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:17:13
>>424
むしろ逆だと思うよ。
勉強始めの頃は、むしろ明確な分類は無い、と覚えておいた方がいい。
「こういうものだ」的に分類しちゃうのは勘違いの元だから。
だんだんニュアンスが分かってきて、ケースバイケースでニュアンスを感じ取れるようになってきて分類できるものだから。
429名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:17:36
この定義は合理的だ、筋がとうるみたいな文で
reasnableを形容詞にできますか?
修飾語はおいといて
430名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:21:31
>>428
日本人が英語を始めるのはたいてい学校や塾の授業だから、
ある程度分類して覚えないと試験で答えられないんじゃないかな。
そういう問題が出るか知らないけど。
431名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:21:34
>>429
まぁ出来ないことはないよ
ピッタリくるかどうかは文脈によるけど
logicalとかunderstandableとかconvincingとかまぁ色々ある
432名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:24:03
英会話を学ぶうえで、文法をすんなり身につけるのに苦労してます。
例えば、if i were〜,i could〜 なんかを聴くと、
「私が〜だったら〜できるのになあ」みたいに砕けた感じで捉えられないのです。
「もし私が〜なら〜できただろう」という感じで。
その他にも、when did you go to NY? と聞かれても、
すぐに頭の中で「いつ行ったの?」と訳せ無いというか…。
発音はネイティブのも聴けるのに、主語+動詞+目的語という文法に頭がついていかず。
どうしたら英語の文法に慣れて、発音聴いた瞬間に理解できますか?
これって、頭の中で日本語に置き換えちゃってるのですかね?
ネイティブの速さで、how did you と聞かれたら即座に
「どうやって?」と聞かれてんだな〜と理解したいのです。
これにはリスニング、文法、スピーキング、何を集中すべきですか?
433名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:24:53
それが理想なのかも知れないが、
未知の分野を学習しようとする場合、
明確な分類や定義、あるいは法則性やある種のマニュアル性は必要だよ。

そういった明確な定義を土台にした上で、
ケースバイケースを考えるのが自然。

仕事だってそうでしょ。
初めにマニュアルを渡されなきゃ、仕事なんて出来ない。
そこから、臨機応変を覚えていくんだから。
434名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:26:33
アンカし忘れた。
>>433>>428に対してね。
435名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:27:54
>>431そうなんですか。
ありがとうございます!
436名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:33:15
>>432
それは文法が理解していないのではなく英語の語順が頭に馴染んでないんだね。
ぶっちゃけ言うと、when did you go to NY?程度の文が
すんなり頭に入ってこないとすると、かなり初歩レベルに留まってる。
方法としては、教科書や参考書で勉強するとともに、
無理や背伸びをしない範囲でいいから、優しい本を読んだりやディズニー映画などを鑑賞していくこと。
千里の道も一歩から、ローマは一日にして成らず、少しずつ英語を頭に刻み込んでいこう。
437名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:37:53
willは意思、goingは流れ。以上
438名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:44:33
>>432は逆の方向性で学習していけば問題が解決すると思われ。

>すぐに頭の中で「いつ行ったの?」と訳せ無いというか…。
訳してはいけない。それが問題の根本要因。

脳のシナプス回路、どっちが近道?
英語言語野→日本語言語野→認知 
英語言語野→認知

>主語+動詞+目的語という文法に頭がついていかず
文法項目に分類する作業で更に認知速度が遅れ

>ネイティブの速さで、how did you と聞かれたら即座に
>「どうやって?」と聞かれてんだな〜と理解
できなくなる仕組み。
439名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:46:16
>>432
学ぶより慣れる。洋楽の歌詞カードを見ながら聞いてみたり口ずさんでみたり。
英文を音読するのも良いと思う。下手くそな発音でも全く問題ない。
良筆は読んでいて楽しいしね。

つべにも良質なジョークがいろいろあるから探してみると面白い。
最近爆笑したのはこれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=3rJT5IpyAok
440名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:48:33
>>437
明確な区別はあるけど、それは間違っているよ。
違いを簡単に言語化できるなら、とうの昔に辞書に書かれているだろ。

俺は比喩でなら、説明できる。斜面があるとする。斜面は
途中で終わって、後は自然落下するような状況を想像してくれ。
球を斜面におく前だったら、The ball will fall from the edge.
球を斜面においてしまったら、The ball is going to fall from the edge.
これ以上は、俺には説明できんが、明確な区別があるし、
簡単に違いを言語化はできない。
441名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:50:39
>>436
レスありがとうございます。
こんなレベルですが、いくつかの英会話スクールで必ず中級なんです。
発音が良さげ?なのと、物おじしせず喋るかららしいですが…。
NYいつ行ったの?くらいだと、ぼんやりでもストレートに理解できるのですが、
仮定法とかになると文法は理解してても、会話としてスムーズに処理できないのです。
60年代アメリカ映画の会話レベルは、字幕無しだとさっぱり。
ネイティブの速さについてけません。リスニング力も足りないのかな?
長文にも対応できるよう、ディズニー映画で特訓が必要ですかね。
442名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:53:07
つまり

・認知英語学などよく使う基幹単語をイメージでイラスト化しているものを用いてベースとし

・わからない事はすべて英語で説明されている辞書で調べ

・多読多聴などで用いられる手法の認知の容易な比較的簡単な英文を
そのまま理解できるようになるまで膨大に読み聞きする

などで、認知作業(読解)に「極力日本語の介入を許さない」癖をつけ
学生時代に染み付いた訳語英語・受験文法英語の悪癖を躾しなおすこった。


443名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:54:32
>>440
The ball will fall from the edge.
The ball is going to fall from the edge.

どっちの文も球を斜面に置く前でも後でも言える
すなわちinterchangeable
444432:2008/02/13(水) 00:56:23
レスくれた皆さん、ありがとうございます。
ちょっと用事があるため、後ほど皆さんの助言を確認してからレスさせて頂きます。
>>438さん、逆説的に学ぶとはどういうことですか?
確かに日本語に訳してはいけないと聞きますが、
なかなか英単語をそのままモノにするの難しいですね。
445名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 00:57:01
>>441
あまり気に病むことはないよ。
日本人の英語を学んでいる人の99%はそういうものだろう。
ここで回答している人たちも、いくらか程度の差はあれ、英語を英語のまますんなり理解できている人は、ごく例外的だと思うよ。
少しずつ楽しみながら学んでいけばいい。
446名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:05:29
>>443
そう思うんなら、違いが分かってないってことだ。
そしたら、The ball will be falling from the edge. も
君には interchangeable なのかな?
447名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:10:07
>>442みたいな方法は、さすがに出来る(続けられる)人は少数だろうし、
英語を英語として認識するなんてのも、
海外経験があったり、普段から接してる人じゃないと難しいと思う。

現状の段階としてオススメなのは、
信頼出来る教科書をひとつ、頭の中に持つことだと思う。

When did you〜?は、例えばフォーレストの、
どの章のどの例文に近いだろう?
そういったアクセスは、
英語を英語として〜の前の段階かも知れないけど、
「英語を認識する」という事に関しては有用。
448名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:11:06
>>440
>球を斜面においてしまったら、The ball is going to fall from the edge.
んなこたない。いってるやつの捉え方次第。
449名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:11:21
>>446
キミこそ完全に間違った思い込みをしてる。
まぁ間違ってると教えてやっても、おそらく長い間、そういう風に強く思い込んでしまっているんだろうから簡単に思い込みをやめることは出来ないだろうが。
ちなみにThe ball will be falling from the edge.だけは少し違うものだが、それでも>>440のケースで言える。

450名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:16:54
>>432
まぁ何を集中すべきかって言うなら、書く、読む、話す、聞く、文法すべてだよ。
文法はある程度のレベルになったら、特に気にかけることはなくなるが(細かい文法は再現なく勉強の余地はあるけど)。
そして、段々と日本語に訳さず英語のまま感じ取れるようになっていく。
もっとも、いくつか壁があって勉強量、センスなどによって、なかなか壁をクリアーできない人もいるのが現実ではあるが。
451名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:16:59
さっきたまたまネイティブと話して似た話になったんだけど、
鉛筆を転がして机から落ちることが明らかな場合は
going to を使うんだって。
これってヒントにならない?
452名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:18:20
>>451
鉛筆を転がして机から落ちることが明らかな場合は going toだけでなくwillも使える
453名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:19:46
willじゃなくてgoing toだって言ってたんだけど、
そのネイティブは偽ネイティブ?
454名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:20:24
>>448
まず言えるかどうかは俺にとっては問題ではない。
捉え方次第で言えるっていうんなら、そりゃ何だって言えるよ。
相手の捉え方次第だからな。でも自然な捉え方ってあると思うけどな。

>>449
>ちなみにThe ball will be falling from the edge.だけは少し違うものだが、それでも>>440のケースで言える。
こんなことを言っている時点で、自然な言い方とかを考えていないのが
よく分かる。あんたが The Economist ぐらいの雑誌を3年以上
ほぼ Cover to Cover で定期購読しているんなら、俺に教えてくれても
構わないがな。俺は5年ぐらいやっているが。まぁもったいぶらずに教えてみてくれよ。
455名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:20:55
ただ>>441を見てると、そこまで理解できないわけではなく
短い馴染みのフレーズや平易な文は(日本語言語野を介してるかもしれんが)
瞬時にある程度飲みこめている。けどそのあとに節がタラタラと続いてしまうと
複雑に考えて混乱しちゃってわからないってことなんじゃないかな?
洋画も字幕があれば笑うとこ笑えるんだろ?

そうすると>>442はすでに必要ないかもしれんな。

無理に接続関係を複雑に考えずチャンクごとに把握していく形でいいんじゃない?
そうすれば自然と相手が言った順に頭に入っていくから。
英語って思ってるほど複雑な言語じゃないよ。
Don't go nervous.
456名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:22:23
>>451
同じような感じのヒントやろうか。
映画でタイタニックってあったの知ってるだろう?
本当にタイタニックが沈むかのか?という会話の中で、技師がこう言う場面がある。
(技師はタイタニックが沈むことが確実だと既に分かっている)
It can sink and it will.
確実な場合は、どちらかと言うと、むしろwillを使う。
457名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:24:22
>>456
沈む可能性がある、というか恐らく沈む
458名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:24:49
>>454
勝手に思い上がって勘違いしてろよw
おまいが間違った思い込みをしてても誰も困らないから。
459名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:25:59
>>451
明らかだと、言うやつが思えばね。
言葉ってのは言ってるやつの視点でしか話されないよ。

The ball will fall from the edge.話し手が、ボールがこの先落ちると思っているという視点での表現
The ball is going to fall from the edge.話し手が、ボールが落ちる流れの中にあるという視点での表現

話し手が何を表現したいかが大事。
460名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:26:07
誰が誰だかわからん・・・
461名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:26:24
>>457
ぜんぜんニュアンスが捉えられていないな。
>>440か?
または>>440と同じ間違った思い込みしてる人かい?
462名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:26:40
みんな鳥つけれw
463名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:27:49
>>456
それはね。Anything that can happen will happen. のことを
もじって言っているんだと思うよ。be going to であることは
もう分かってんだから。
464名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:28:43
>>459
それも微妙に違うんだが、、
>>440よりは、はるかにマシではある。
465名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:29:28
>>463
ほんとに、まったく分かってねーなw
466名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:29:54
>>456にその訳文を書いてほしい
467名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:30:13
willとbe going toの違いがわからず困ってた者です。私が質問したばかりに荒れてすいませんでした。当面は理解出来なくても先に進もうと思います。皆さんありがとうございました。教えて下さったサイトは勉強する際に利用します。
468名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:30:18
定期的に議論厨が湧くな、このスレ。

ニュアンスという曖昧模糊な物を語る時は、どちらがより意に沿っているかより
どの文章のどこに違和感があるか、を語る方が確実だと思うんだが。
469名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:30:59
>>458
遁走ですね。まぁいい暇つぶしだったよ。俺も寝るわ。
470名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:32:28
>>456 さすがにその例はgonnaは無理。例になってない。

It can sink and it's going.
沈む可能性がある、というか沈みかかってる。

日本語訳の「恐らく」に技師の想定という話し手の思いが表現されてるんだよ。
471名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:32:36
>>459の言うように、話手が何を言いたいかの違いだよ。
厳密に何がどうとかは定義しようがない。

前者は「落ちるだろうね」
後者は「落ちちゃうよ」
みたいな違いに感じるな俺は。
472名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:33:15
>>466
この程度のものを訳す必要があるとは。。

(この船は)沈み可能性を持っているし、(やがて)沈む

473名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:35:00
>>470
going toも全然可能だよ
willの方が歯切れがよく、場面によりマッチしているだけ
それと確実な場合は、どちらかと言うとwillの方がしっくりくる
474名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:36:43
>>470
>It can sink and it's going.

これ、まともな英語になってないのが分かってないのか
475名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:37:34
>>472、タイプミス
(この船は)沈む可能性を持っているし、(やがて)沈む
476名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:45:21
だから団栗の背比べなんだって。
自説の方が違和感が少ない、と主張するより、
相手の論のどこに違和感があるのか指摘しないと水掛け論になるだけだって。

それができないなら、もう議論は出尽くしたんだから止めちまえ。
477名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:51:06
>>476
結論ははじめから分かってることなんだよ
>>440が暴れなきゃ「>>440は間違いだ」で済んでる話なんだよ
それだけの初歩的な単純なこと
478名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 01:59:04
はあ・・・。中学生がこんな時間まで夜更かししてると体に悪いぞ。
あと、自説にプライドを持つのは大いに結構なんだが、
「俺が全て正しい。相手の話を聞く必要はない」って姿勢は
社会に出たらゴミクズ以下になるぞ。中高の間に矯正すべし。
479名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 02:02:09
>>453
それ以前に質問の仕方が適切だったかという問題があるな
480名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 02:29:09
社会には、自分の意見にプライドすら持ってない、
ゴミクズ以下の奴の方が多いけどな。
481名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 02:32:40
>>478
お前、なに上から目線で一人悦にいってんの?w
482名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 02:41:11
相手にすんな。自己紹介してるだけだ。
俺のようにはなるなよって。
483名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 02:55:08
例えば、今年のカレンダーで、
2月15日(金)あたりの会話で "next weekend" と出てきた場合、
これは、16〜17日を指しますか?
それとも、23〜24日を指しますか?
484名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 03:23:09
>>483
どちらも普通。
ただし最近はnextは来週のという意味に取ることが多くなってきていて、
そういう意味では23、24を指す可能性が高い。
485名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 05:13:52
>>483
ふつうは23-24日を指す。
16-17日を指すなら"this weekend"というのがふつう。
486名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 08:28:50
Take on challenges with the all-new “Movie Mode” developed exclusively for the Japan audiences


これを訳すとどうなるんでしょうか?
487名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:20:43
"Keep getting hit out of a super move?
Throw a hadouken out right before you do the super move.
The hadouken will keep going even throughout the super pause so you can catch the opponent off guard!"

海外のevile ken(オリジナルキャラ)の解説の一部です。

"スーパームーブの攻撃をやめさせる?
スーパームーブをする前に右(前方)へ波動拳を出しましょう。
波動拳は、スーパームーブを停止させ終わらせるまでさえ前進し続けるので、敵の不意を突くことが出来ます。"

こんな感じで意訳したんですが、どうも意味が違うようです。
どう訳すのが正解なんでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:20:54
質問です。
ネトゲでパーティの味方が罠で死んでlolと発言したのですがその後こんな事いわれました


WHERE WERE THE HEALS IM SO MAD RITE NOW OMG UR THE
NOOBZ CLERIC EVER
lol jp

なんかnoob とかomgが入ると馬鹿にされたのかな?と思ってしまったんですがこれはどういう意味ですか?
翻訳してもいまいちよく分かりません…
489名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:27:59
>>488
その程度の英語もわからないのか・・・

ヒールはどうした俺は今ものすごく怒っているお前は史上最低の下手糞なクレリックだ。
490名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:30:12
なんでヒールしなかったんだこのタコ
こんな初心者僧侶見たことねーよ
日本人め(プ
491名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:36:11
ていうか、ネトゲ始めて一週間以内に覚えるような
基本表現しか使われてないじゃないか。
まあ始めたばっかりなんだろうが、これからがんばれよ。

あと、こういう質問はこのスレじゃなくて、ネトゲ質問板の
お前がやってるゲームのスレでするものだから。
492名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:37:33
でも自分はクレリックじゃなかったんですが(しかも回復が殆ど出来ない職業)
これは自分に言ってるのでしょうか??

PT自分以外のクレリックはいました。

でもわざわざ大文字で書いてる辺りが自分に読みやすいようにしてる感じがして自分へ向けた言葉なのかなぁ?と困惑しております。
ゲーム中ではすごくいい人そうだったのでそんな冗談も通じない人だったのでしょうか?
493名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:40:17
>でも自分はクレリックじゃなかったんですが
>PT自分以外のクレリックはいました。

じゃあ違います。あなたは関係ありません。
494名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:43:54
本当ですか?
でも最後のlol jp が日本人めっプゲラ
に見えるんですが最後のは何なのでしょう?(´・ω・`)
外国人の自分に向けて
今死んだのはクレリックが下手だからね誤解しないでよね!
みたいな冗談口調だったのでしょうか…?
495名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 11:55:47
その前に、そのjpはほんとに日本人って意味なのか?
jpで始まる名前の奴が近くにいたり、なんかそういう用語がゲーム内に存在しないか?

マジでお前のやってるゲームのスレで質問したほうがいいよ。
そこに行けば「ネトゲチャットはネイティブ並み」みたいな奴ごまんといるだろ。
ここの解答者の大半はネトゲ経験者ではない。
俺は昔ネトゲやってたけど、明らかにお前とは違うゲームみたいだから
これ以上答えられないわ。
496名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:06:01
>>488を読める奴の方がきめぇw
497名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:07:27
「きめぇ」とか使う奴の方がきめぇwww
498名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:07:28
jp…
うーんPTメンバーにはいませんでしたね
jpという単語は日本語での同じゲームでは使われてないですね…

その直後にクレリックの人がこういう発言したんですがこれで話の流れつかめませんかね?

told ya i wanted a death :)

笑ってる顔文字なんでそんな嫌悪な雰囲気ではないと思うんですが…
499名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:19:31
>>498
直訳しろよ。お前中学生か?

「俺は死を求めてるってさっき言ったでしょ^−^」

要するにこいつは死にたがりだってことだ。


ところで、俺はもう出かけるので、後はご自由に。
500名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 12:25:54
>>499
ありがとう!先輩!
501名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:04:31
>>488
jp = Just Playing
「冗談だよ」「なんてね」ぐらいの意味で取っとけばいいよ。
502名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:38:53
ブックマークしとくといいよ
Text Messaging Abbreviations
http://www.webopedia.com/quick_ref/textmessageabbreviations.asp
503名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 13:58:24
今「システム英単語」やってるけど、これらが聞き取れない。
無理やりカタカナにしたらこれでいいスかね?
1835 anonymousアノニマス
1836 monotonousモノトネス

発音できません(汗)
504名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 14:02:25
>>501
完全にほっとしました
危うく誤解する所でした
ありがとうございます
505名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 15:55:54
文法書とかで過去分詞をV.p.pとか表記するのを見たことあるんですが、
他の品詞の記号にはどんな物がありますか?
検索スキルが貧弱でなかなか見つかりません。
ウェブページのアドレスでも良いので是非教えて下さい。
506名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 15:57:33
学校の授業などの「演習」がどうしても英語に訳せません。
Webで翻訳すると、「maneuver」になってしまって少しおかしな意味になってしまいます。
どう訳せば自然でしょうか?
507改訂版@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:17:35
common prefixes
(to be used with basic units)
milli: one-thousandth(0.001)
centi: one-hundredth(0.01)
kilo: one-thousand times(1000)

Other commonly used units
millimeter: 0.001 meter diameter of paper clip wire
centimeter: 0.01 meter a little more than the width of a paper clip(about 0.4 inch)
kilometer: 1000 meters somewhat further than 1/2 mile(about 0.6 mile)
kilogram: 1000 grams a little more than 2 pounds(about 2.2 pounds)
milliliter: 0.001 liter five of them make a teaspoon

other useful units

hectare: about 2 1/2 acres
metric ton : about one ton

これを訳してください。お願いします。
508名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:29:04
509名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:31:51
510名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:45:57
>>506
drillとかexerciseとか、大学ならseminarとか
511名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 17:56:58
こんにちは。
オーダーNo○○○の商品ですが、そちらからの出荷はいつ頃の予定でしょうか?
出来るだけ早く受け取れる事を希望しています。
よろしくお願いします。

↑これを上手く伝える訳をお願いしたいです。
何だか上手く組み立てられないく、すいません。
512名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 18:10:46
>>508、509
ありがとうございまする。参考にさせて頂きます。
513名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:36:12
〜の方へって言う意味のtowardとtoって何か使い分けが必要な
明確な違いってあるんですか?
514名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:49:20
The nearer the church, the father from God.

文章が上手く訳せないのですが・・・キリスト教の知識とか必要なんでしょうか?
515名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:53:21
>>514
the father → the further じゃないかな?

The nearer the church, the further from God.
教会に近づけば近づくほど、神からは遠ざかる
516名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:54:11
>>513
ここで訊かないで、辞書を見たほうがいいよ。
517名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 19:59:59
>>515ああ、慣用句なんですね。ありがとうございます。
518名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:01:28
spy for A 
このスパイはAに属してるのか
Aをスパイしてるのか
どちらでせうかね?
519名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:04:58
>>517
The + 比較級A , the + 比較級B
AすればするほどますますBだ

って学校で習ったでしょ?
520名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:07:56
The more I see the less I know
The more I like to let it go... hey oh
521名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:10:08
>>518
Aに属しているんだよ。

>>1の英辞郎に載ってるでしょう?
辞書ひきなさい。
522名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:17:36
企業に対して名前に様をつけるとき英語ではなんというんでしょうか?
お願いします。

523名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:25:44
ある漫画で、
人が死んだ場所に
LE POISON DU POISSONという文字とフグの絵がついた瓶が落ちてたんだがPOISON以外は辞書に載ってません
どんな意味ですか
524名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:28:27
>>519
それは知ってるんですが、The fatherを「神父」と訳してしまったために訳分からなくなってました。
525名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:29:28
>>523
フランス語で 「魚の毒」
526名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:29:32
>>523
フランス語。全く知識のない俺が脳みそをフル回転させて推理してみたが、
「毒のなかの毒」という意味ではないだろうか。
527名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:29:51
>>511
上手くなくてもいいんだよこんなの。

Hello.
When will you ship my order No.OOO ?
I'd like to receive as soon as possible.
Please let me know. Thank you.

細かいミスとかの苦情は受け付けません。
これで100%通じることは保障します。
528名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:43:37
誰か〜>>503をお願いしますm(_ _)m
529名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:47:22
>>528
質問の意味がわかんないんだよ。
なんだシステム英単語って。
そして、一体何がわからないんだ。
530名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:55:30
>>529
発音が分かりません。
例えば「play」の発音が「プレイ」だとすると
「anonymous」「monotonous」 は何て発音するのかを教えて欲しいのです。
531名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 20:57:56
532名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:00:43
>>530
カタカナにできても、聞き取れたことにはならないからね。
むしろカタカナになんてするくらいなら、もごもごした発音でもいいから
聞こえた音そのまま覚えて、それを真似て発音したほうがいい。
533名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:04:36
531-532
ありがとうございますm(_ _)m

>むしろカタカナになんてするくらいなら、もごもごした発音でもいいから
>聞こえた音そのまま覚えて、それを真似て発音したほうがいい。
そうなんですか・・・
534名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:06:36
>>530
playが「プレイ」なら
prayは何と発音する?
カタカナだけで覚えるとこういう単語の区別がつかなくなる
535名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:19:49
>>527
ありがとうございます、通じないかなと不安だったので
そう言っていただけて安心しました。
536名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:27:56
>>534
文脈で判断
537改訂版@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:28:57
>>534
RとLの音の違いだけ。
538名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:53:56
ちょっとお聞きしたいのですが「1時間以上」という表現は
more than an hour
over an hour

のどちらが適してますでしょうか?
あと「a hour」でなく「an hour」になるのは何故なのでしょうか?
539名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:00:40
>>538
どっちでもいいんじゃないか?

anなのは発音がa'uэr だからだよ。
540名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:02:21
>>538
文脈を示さずにどっちが適している?とは。
ジーンズとスラックスのどちらが優れている?みたいな。

ちなみに、「an」は文字としての母音ではなく、発音としての母音の前に付く。
hourは「ア」ワーだから。
unitはUが先頭に来ているけども、「ユ」ニットだからa unitとなる。
541名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:03:15
英語だとこうなるの?

大リーグ福留、名前「FUKUDOME」が現地ではマンコビッチ級にやばい名前で大騒ぎ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202897096/
542441:2008/02/13(水) 22:07:13
皆さん、レスありがとうございます。
急用で確認&お礼が遅くなりました。スミマセン
皆さんの意見、真面目にひとつずつ見させて頂きました。
やはり、リスニング、スピーキング、ライティング、グラマーどれも大切ですね。
センスによって壁がクリアーできない人もいる、というのは目から鱗でした。
いくら頑張っても英会話(語学)に向かないタイプもいるんだなあ、と。
会話って学問という意識が薄いせいか、頑張れば習得できちゃう気がして。
センスがあればいいのですが、前向きに楽しみながら頑張ってみます。

>>455さん、まさしくそんな感じです!
接続詞がいくつか繋がると、howやらwhyやらが頭からすっ飛ぶのです。
字幕観ると、な〜んだ…みたいな簡単なものなのに。

英語を英語として認識するのは、かなりハイレベルなんですね。
543名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:07:56
>>539-540
ありがとうございます。
文は現在完了進行形のコーナーにそれぞれあったので
どちらを使った方が良いのかなと思いまして質問させて頂きました。
544名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:10:19
>>541
うはwwwwwマジだwww

FuckをFukとタイプするのは良くあること。
fuckだとサイトによっては禁止用語フィルタに
かかってしまうことがあるので、俺もいつもそうしてる。
Uは言うまでも無くyou
do meはそのまんま。

ワロスwwwwwwwww
545名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:13:25
Kohsuke the fortune fastenerとかじゃダメだろうかw
546名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:16:36
>>544
「犯してやるから俺にもハメて!」みたいな感じ?w
547名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 22:58:08
ファッキュ=(*´∀`*)⇒ンドミーでOK
548名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:05:05
俺、たかしって名前だけど、
英会話行って自己紹介すると読めないか変なイントネーションか
イントネーション去勢して笑われるかどれか。

だから最初からI'm "take a shit"と名乗ってる。
549名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:22:19
>>545

ユニフォームに収まらんので、Lucky stopperでおk。
550名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 23:23:06
holderだろ。
551名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 00:19:09
>>534
>playが「プレイ」なら
>prayは何と発音する?


プレイに決まってるだろ馬鹿w
552名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 00:34:55
イギリスかその辺の国の高校か大学の時間割が
知りたいです。学校のHPをさがすにはどんな単語を
入力すればいいんでしょうか
553名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 00:38:12
prayのほうがちょっといやらしい発音
554名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 00:40:39
edu.uk
555名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 01:43:55
パソコンのキーボードにある、「Alt」というキーなんですが、
http://en.wikipedia.org/wiki/Alt_key

“Alt”の正しい読み方って、
[ɔlt](⊃lt)
それとも、
[ɑlt](αlt)

どっちなんですか?
なんか、アメリカ人は、[ɑlt](αlt)ɾと発音しているような気がします。
イギリス人のどう発音しているかは、気にした事が無いけど。

なんか、日本人が、絶対に[oɾuto] (オルト)と発音しなければならない。
と主張しているのに出くわす機会が多くて戸惑っているのですが…。
556名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 01:51:35
in security と insecurity の違いの判断は
リスニングの時どうしたらいいんでしょうか?
557名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 04:36:57
「ニュースダイジェスト英語教本」(ジャパンタイムズ)を使っている方、いらっしゃいますか。
教材として どうでしょうか。
558名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 05:57:53
>>555
アの口の形でもっとあごを下げた状態でエって言えばいいと思う。(appleのアと同じ)
イギリス英語もあごは下げるけど口はオの形で言うから日本語のオに近いね。
559名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 07:23:02
>>555
「高い」という意味のaltはアルト
"Alt key" は alt と読むようです。
http://dictionary.reference.com/browse/alt
560名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 07:23:50
肝心なところを書き間違えた
>>555
「高い」という意味のaltはアルト
"Alt key" は オルト と読むようです。
http://dictionary.reference.com/browse/alt
561名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 08:17:40
ココに英語で食べてる方はいるのかな・・?

就職するのに、英語とのあわせワザ(?)として持ってると良い技能って何でしょう?
「自分の興味ある分野」が正論と思いますが、職歴なしで正直何がしたいかはっきりしません。
562名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 08:29:50
>>561
マジレスすると医学や工学、法学、経済学などの深い専門知識(最低一つは、欲しい)とそれに結び付く語彙(日本語と英語の双方)。

文字通り需要が少ないからニッチな分野は、微妙かも。逆に独占できるから問題ない場合もあるが。
563名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 13:15:06
>>561
英語で稼いでいたよ。翻訳関係。
でも普通の人にとっては英語が出来ますっていうのは
「ワードやエクセルの操作出来ます」っていうのと同じでしょ。
ワードやエクセルを操作出来てもプログラマーやプロのタイピスのような
知識や技能があるわけじゃなくて、それ専門で稼げるわけじゃない。
普通の人にとっての英語はそういうもので、たとえ英検一級取ったって
英語で稼げる知識、技能、経験があるわけじゃないから
単に趣味・特技の範囲と考えたらいいんじゃないの。
考えるとしたら、英語がいくらか出来ると就職試験で有利な会社や仕事は何か?ってことでしょ。
ワードやエクセルが操作できると有利な会社や仕事を選ぶのと同じで。
564名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 14:32:39
やはり他分野で頑張れるものがあるのが大前提ですよねorz
学歴のない私はOJTで修行を積むつもりです。

虫の良い質問に答えてくださってありがとうございますm(__)m
565名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 16:02:55
Agrippineって何ですか?
566名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 16:23:59
>>565
女性名 Agrippina のフランス語名。
567名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 16:44:50
>>566
ネロの母親もそんな名前だったよね
568名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 16:49:02
アグリッパは錬金術師の名前だったっけ。
569名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:05:00
>>566ありがとうございます!
570名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:14:10
初音ミクに上手く英語を発音させる方法を
ご存知の方いますか?
571名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:21:52
DTM板あたりに行ったほうがいいんじゃね?
572名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:25:30
基本的に日本語用だから英語発音はかなり頑張らないと無理だろう。
日本訛りの英語なら行けるかも知れないが。
573名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:36:51
>>570
英語は単語同士が連なって別の音になるから
発音記号通りに入力しても無理でしょ
574名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 17:56:03
YouTubeに添えられた海外からのコメントを読めば、何か参考になるかもしれない
ttp://www.youtube.com/watch?v=muPQ7hwEYvk&feature=related
575名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:19:06
教えてください。
ビジネス本の電話での対応編、そのまま引用します。

1."Would you cannot me to Mr. Smith."
  (スミスさんをお願いします)
2."There is no one in change in this department."
   (私どもの部署には担当のものがおりません)

1はcannotでおk? connectの間違い?
2はchangeでおk? chargeの間違い?

ちなみに「デキると言わせる 男のビジネスマナー」なんですが。
576名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:26:44
>>575
それマジですか?
577名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:27:37
>>575
あなたの指摘通りです。


つーかそんだけわかってるんだったら誤植ってことくらいすぐわかると思うけど・・・
578名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:28:56
マジです。お持ちの方はP101をご覧くださいw
どうやら間違いのようですね
579名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:30:20
>>575
誤植だろうけど酷いな
580名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:46:09
>>575
「デキると言わせる 男のビジネスマナー」ってwww
とんでもないジョークだなw
581名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:46:48
未来のことを話すときに現在形で表す条件って何があるんでしょうか?
参考書を見たら仮定法の条件節の場合、としか書いてないんですが、
I will return after I go shopping.みたいに
afterとかが導く節でも現在形で使われますよね?
582名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:51:51
まずはこの本書いているやつが
デキると言われるようにならなきゃな。
583名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 18:58:01
゛Are these all yours?゛のallを、文法的に解説して下さい。
よろしくお願いします。
584名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:00:30
The not beautiful people are pitiful.
美しくない人々は哀れです.

a person not in the job should die.
職のない人間は死ぬべき


というようなnotの使い方は文法上可能ですか?
585名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:04:23
A drug named XXXX is powerful pain-killer.

【XXXXという名前の薬「も」、よく効く痛み止めです。】
という文章にしたいのですが、上記の英文のどこにalso(またはtooでしょうか?)を
入れたらよいか教えてください。
586名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:06:13
Although you probably do not remember my name, Congratulations graduation!

By the way , As much as two years passes since I joined the club.
When I was an eleventh grader, I was negligent for club.

I did , however , serious for club as if I possessed by ghost.

Thansk to effort,I learn a thing.

It is that effort never betray me.Therefore,I am going to do serious for club from now.

Effort never betray us regardless of club.I look forward to seeing you again.

自分でつくった祝辞なのですが、おかしいところはないでしょうか?
587名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:27:07
>>583 >>585
be動詞のあと(tooは最後)です。


副詞だと思ってください。
通常副詞はbe動詞のあと、一般動詞の前にきます。

>>584お願いします。
588名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:38:45
愚問だったらすみません。いろいろ調べましたが、どうもはっきりしなくて。
↓この文章だけで読み取れるのかわかりませんが、ニュアンス的に上から目線ですか?
 それともただ単に一緒にいける?みたいな誘いなのかがわかりません。
Will you want to go with me?

前の文章は、「多分僕が日本に転勤になったら一緒に〜に行って一緒に〜できるだろうね。」
みたいなかんじの文章で、それに続いて上の文が続いていたという流れです。
589名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:46:14
>>583
単に、これらはすべてあなたのものですか?ってことだよ
日本語で考えても同じニュアンス
590名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:46:20
willだったら見下すというより同等の地位の人にいうね。
友達とか。目上だったら失礼かも。
591名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:49:41
>>584
文法的には可能
592名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:52:20
>>585
普通の形
A drug named XXXX is a powerful pain-killer, too.
A drug named XXXX is also a powerful pain-killer.

多少、語順をいじるのも可能だけどね

A drug named XXXX, too, is a powerful pain-killer.
A drug named XXXX is a powerful pain-killer, also.
593名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:54:19
>>588
Will you want to go with me? 自体が変な表現になってる
それ言うなら、Will you come with me? など
単に一緒にいける?みたいな誘いの感じで使えるよ

594名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 19:57:25
>>588
593ちょっと訂正
Will you come with me?
一緒にいける?より、一緒に(行って)来てくれる? 一緒に(行って)来てもらえませんか?のがよかったな
595名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:01:33
I was wondering if I could come with you.
でもいいと思うけど。口語だったらこっちのほうがいい。
596名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:02:40
588です。即レスありがとございます!ホントに助かります〜。
自分の中で想像してても拉致あかないと思って。聞いて良かったです!

>>590
友達です。でも数年自分より年下なんですが、性格というか中身が自分より大人で
いつも相談にのってもらってる関係です。

>>593
そうなんですか〜、、なんだろう。私が英語勉強中だからよくわからなかったけど、
彼ってそういう言い方よくするんです。
例えば、私が「〜が好き。」というと、「それを一緒にしたいかどうか」みたいな
文章、Will you want to 〜みたいな返答が返ってくるんです。
やっぱりちょっと変ですかね・・・?
597名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:03:39
>>595
そりゃまた、かしこまったというか遠まわしな言い方だな
598名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:16:28
>>596
>>588の下の方、よく読んでなかった、ごめん
このケースなら、
Will you come with me?じゃなくて、Shall we go to 〜 together?とか、Maybe we can go to 〜 together.とか言うな
どっちにしてもWill you want to go with me? は変
599名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:17:22
>>587
説明ありがとうございます。
なるほど、これを覚えておけば悩むことはなさそうですね。

>>592
be動詞のあと、そして文末。基本はこの形ですね。
別の言い方まで書いて頂きありがとうございました。
とても勉強になります。
600583:2008/02/14(木) 20:21:27
>>587
>>589
レスありがとうございます。
しかし、『ライトハウス英和辞典』(1986 第15刷)には(副)1全く、すっかり 2(ゲームで)双方とも とあり、
「みんな」という意味はありません。
よろしければ、もう少し詳しく教えて下さい。
601588:2008/02/14(木) 20:31:25
>>594
ありがとうございます!それいろんな時に使えますね。覚えときます。
そういう風なニュアンスで誘ってもらえるならいいんですけどね。なんかひっかかって。

>>595
日本人同士っぽいかんじですかね?!もしくは誘って断られるかもしれないってことを
加味して遠まわしにって時に使えそうな。とても勉強になります。ありがとございます。

>>598
いえいえ〜、なんかどう説明したらいいかわからなくてすみません。
でもなんにせよ、変ってことですかね・・・。どうしよう。
しつこくてすみませんが、変というのは文法的にですか?それとも常識的な人として
相手と会話する時のコミュニケーションのとり方がおかしいとか?
ちなみに相手はネイティブですが、たまに私もちょっと変な気がします。
なんか思い込みが激しい時もあるかんじで・・・。ってこれ以上はスレ違いですよね。
すみません。でも独学中なのでとても勉強になります〜。ありがとうございます!
602名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:42:09
関係形容詞というものには先行詞はないんですか?
603名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:43:20
>>600
間違い解説を信じないように。
そのallは代名詞だよ。そんでtheseと同格。
604名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:49:51
>>601
誘いの言葉としてはWill you want toは変ってことだよ
あなたは行きたいと思いますか?行きたいと思うでしょうか?or行きたいと思ってくれますか?みたいな感じだから
605名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 20:51:13
>>603
少なくとも代名詞ではないw
606名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 21:02:30
>>605
お前能無しだろw
607名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 21:06:21
ジーニアスのall代名詞の項より引用
¶You are all [×All you are, ×You all are] diligent. =All of you are diligent.
君たちはみんな勤勉だ《◆いずれのallもyouと同格》
¶They all [×All they] went there.
彼らはみなそこへ行った(=A〜 of them went there.).
608588:2008/02/14(木) 21:23:52
>>604
何度もすみません、でもやっとつじつま?が合ったような気がしました。
まだお互い良く知らないからという理由で一度交際を断って以来、そういう感じでこちらの様子を
伺っているようなところがあるように感じでいたので、そういうことかもしれないです。
なんかひっかかっていたのですが、ホントにありがとうございました!
609名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 21:55:35
CDの「帯」って英語でなんというのですか?
「帯なし」とアメリカ人に説明したいのですが。
610名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 21:58:57
>>609
>CDの「帯」って英語でなんというのですか?
そんなものは、日本にしか存在しないし、日本人しか気にしない。
611名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 22:00:48
「CDの帯」って何?
612名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 22:21:22
今日喫茶店には行ったら、伝票に
many people
その下に2って書いてあった

人数のこと(とおもう)なんだけど、「なにこれ?」って一緒に入った人と笑ってました

こんな場合適切な英語って何でしょうか?

613名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 22:26:15
number
614名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 22:27:01
>>612
#
615名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 22:47:16
He oughtn't to have been driving so fast.
という文は、
He oughtn't to have drived so fast.
でも同じように思うのですが、どうでしょうか。

been driving にしなきゃ、意味が全然変わって来ますか?
616名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 23:08:12
I love you と言われて I love you ,too.と答えるのって文法的におかしい?
617名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 23:10:08
>>613>>614
ありです
618583&600:2008/02/14(木) 23:46:29
皆さん、ありがとうございます。
私も英和辞典で゛We all succeeded.゛というのを見つけました。
すなわち、さっきの文を肯定文にすると、゛These all are yours.゛になる、ということでいいですよね?
619名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 23:48:52
>>610

バカこくでねぇ。
英語にもしっかりあるべぇ。
620583&600:2008/02/14(木) 23:49:17
追伸
やっと書き込むことができました。
621名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 23:53:09
>>615
変わってくるね。
まずfastは一定速度だから、運転全体を指すdrivenならquicklyになる。
スピードを出すべきではなかったのは一時的な話。
信号で止まったりするしね。
622名無しさん@英語勉強中:2008/02/14(木) 23:55:07
>>618
These are all yours.
だよ
623583&600:2008/02/14(木) 23:57:39
>>622
すいません。
解説してもらえませんか?
624名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:01:25
>>623
代名詞allは通例be動詞・助動詞の後,一般動詞の前に置く.
助動詞が2つ以上の場合は最初の助動詞の後に置く.
ただし省略された応答文ではallはbe動詞・助動詞の前に置く:
“Have you finished?”“Yes, we 〜 have.”「皆さん終りましたか」「ええ皆終りました」.
625名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:04:15
弁当とかを温めるって言うときは
heat upとただのheatって特に使い分ける必要はないですか?
626583&600:2008/02/15(金) 00:05:55
>>624
ありがとうございました!
スッキリしました!
627名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:08:23
>>584
>The not beautiful people are pitiful.
>美しくない人々
じゃないよ。美しいわけではない人の意味だよ。美しい反意語的な意味はnotからでないよ。
意味的には醜い人はもちろん、美しいとは言えない、言わないようなごく一般の人もかわいそうという意味になるけど
意図と合ってる?
628名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:11:05
アメリカの2ちゃんねるみたいなサイト教えてください!
アメリカ経済や投資のこととか話したい
2ちゃんねるみたいに、経済の専門知識がなくても入っていけるような気軽な感じだといいです
629名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:11:19
>>625
そのupはただの強意。
殺すとぶっ殺すの違いは?
630名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:12:38
いちいち質問で問い返す人うざい。
631名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:14:46
>>555 >>559-560

WindowsのXPをお持ちでしょうか?
スタートメニューの、「ファイル名を指定して実行」から、
narrator
と入力して実行してください。
ナレータが起動するはずです。

その状態で、Altキーを押してください。
Microsoft Samくんが正しい発音をしてくれます。

私の耳には、[ɑlt](αlt) という音が聞こえます。
632名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:18:49
辞書に載ってるよ。
/ae/
アップルのアね。
633名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:29:11
>>629
なるほどupって強意のためにいろんなイディオムに使われてたんですか、
どうもです
634名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:30:48
>>630
I'm dusgusted with someone who nitpick and ask the question back.
635名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:34:15
× dusgusted
× いちいち → nitpick
× nitpick, ask
636名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:36:46
>>626 583&600
Are these all yours?のallは代名詞じゃなくて副詞だよ。
〜 is all covered with mudなどもそう。

allの代名詞っていうのは、All is done.とかAll you need is love.のallのようなものを言うんだよ。
他にも、
━━ pron. 全員; 全部.
after [when] all is said and done 結局のところ, とどのつまりは (after 〜).
all but …を除いた全部[全員].
all one can できる限り.
all of 〔話〕 ((数詞を伴って)) 少なくとも…; 〔話〕 わずか…だけ.
all together 全部一緒に; 全部で.
one and all


いくつかオンライン辞書を見てみたところ副詞としか思えないものを
代名詞として書いてるものもあって、おかしいものがある。

637名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 00:57:08
>>636
Are these all yours? の all は代名詞で、these と同格ですよ。
completely の意味で使われる副詞と混同してませんか?
638名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:02:50
と思って調べたら副詞でした…。
639名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:14:28
>>637
completelyなんて言葉を当てはめようとするから勘違いするんだろう。
せめてentirelyぐらい思いつけよ。

代名詞の例
all
Function: pronoun, singular or plural in construction
<all that I have> <all of us> <all of the books>
used in such phrases as for all I know, for all I care, and for all the good it does to indicate a lack of knowledge, interest, or effectiveness

代名詞だとしたら、たとえばsomeで置き換えても文が成立する。
Are these all yours?のallはsomeに置き換えたら成立しない。
640名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:16:54
>>638
そっか。じゃOK。>>134
641名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:23:19
holes, charlotte's web, the old man and the sea
これらを難易度順にならべるとどうなりますか
642名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:41:06
likeとbe fond ofって全く同じだと考えていいですか?
643名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:44:51
>>642
んー、、全くっていうのが何を意味してるかだけど。
たとえば「〜を好む」と「〜が好きだ」を全く同じだと言うなら、それもまったく同じと言っていいかもね。
644名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:58:04
>>640
> 代名詞だとしたら、たとえばsomeで置き換えても文が成立する。

Some you need is love.とは言わないから、
All you need is love.のallは副詞になるのか。これは驚いたな。
someには単独で同格を表す用法がないのだから、置き換えられるはずがないだろう。

まさかこんな頓珍漢な詭弁が、allを副詞だとする根拠じゃないよな。
誰かさんが「文の形だけ」を見て勘違いしてるだけだと思うんだが。
645名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 01:59:30
>>639
>>637のcompletelyっていうのは間違ってない。
The old lady lives all alone.のall aloneはcompletely aloneの意味。
entirely aloneではない。

でもAre these all yours?のallはcompletelyじゃない。
それだけのこと。

ちなみにallとsomeは語法が違うから置き換え云々で説明できない。
646名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:02:55
イギリスの文法書を見たら副詞扱いになっているのに
OXFORD Eng-Engでは代名詞になっている。
どちらも権威のあるものなんだが、どちらを信じていいものか…。
647名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:10:28
>>646
副詞扱いは無いと思うが…
どんな例文?
648名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:12:25
>>647
Are these all yours?のallの解釈について論じている。
649名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:13:30
>>648
その文がそのまま出てくるの??
650名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:20:12
>>644
応用力が無いと言うか英語勘が無いと言うか。
allを代名詞として使うとしたら、それは(代)名詞なんだよ。
だから表現としては不自然になっても、イディオム的なものじゃなきゃ
他の名詞、たとえばsomeで置き換えても文章は成立するわけ。
Some (that) you need is loveは文章として成立する。

>>645
>でもAre these all yours?のallはcompletelyじゃない。
まさに、それを言ってるんだよ。それぐらい分からないでどうする。
代名詞のallとsomeの置き換えについては上に書いてある通り。
651名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:21:23
>>649
もちろんそのままではなく、似た例が出てくる。
We can all swin.
Those apples were all bad.
など。
652名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:23:43
>>650
やあ、おバカさんw
君に次の2つの文のallの区別がつくかな?片方が副詞で片方が代名詞だぞw
They are all happy.
He was all tired.
653名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:24:27
>>650
>>637は「completely の意味で使われる副詞と混同してませんか?」と言っている
(つまり「completelyの意味じゃないですよ」と言っている)
それに対して「completelyなんて言葉を当てはめようとするから勘違いするんだろう」
はおかしい。
654名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:25:25
>>651
その文法書はダメだね。その2つのallは意味が違うのに同じ扱いをしてる。
655名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:27:36
>>654
どう違う?
656名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:29:25
>>652
They all are happy. とも言えるの分からんだろ
657名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:31:25
>>653
おまえがおかしいんだよw
658名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:31:40
>>655
上のallはweのことを指しているが、下のallはbadを修飾している。
つまり、下は形容詞にかかる正に副詞、上は代名詞と同格の代名詞。
659名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:32:48
>>656
お前脳の病気だろw
660名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:38:52
>>654よ、どこいった?
661名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:39:59
>>660
>>658で説明したぞ
662名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:48:58
these are all yours.
このallは「まったくもって全部」、「なにからなにまで」という意味の副詞だっての。
このallは(代)名詞にはならんちゅーの。

もし(代)名詞なら、everythingでもanythingでも何でもいいけど他の名詞に置き換えて文章として成立する。
しかし、these are (代)名詞 yours.なんてのは文章として成立しない。
(代)名詞 (which is/are) yoursとでも無理に解釈するなら、この形も可能だけど、
それは無理やりもいいところだし、these are all yours.は、そんな意味の文じゃない。
663名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:50:37
>>662
副詞allは形容詞、副詞、前置詞句を修飾するって基本を知ってる?
664名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:52:09
>>661
>>658が答えか。
君が代名詞と思い込んでいるから、文法書はダメと思うんだろう。
英語学者による文法書と君のどちらを信じるか。
答えは明らか。
665名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:53:40
>>664
ジーニアスを持ってたら見てみたら?
俺と同じこと言ってるから
666名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:53:58
副詞は動詞も修飾するんじゃなかったかな?
667名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:55:52
ジーニアスって間違いが多いんじゃなかったっけ?
668名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:56:13
>>666
副詞allは動詞は修飾しない。
these are all yours.のallはtheseと同格であってyoursを修飾してるわけじゃない
669名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 02:58:10
>>665
君、ジーニアスに心服してんの?
道理で変な主張を続けるわけだ。
670名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:00:48
>>667
そして英語板には、いつもジーニアスに書いてあることを咀嚼せず鵜呑みにして、
ジーニアスを水戸黄門の印籠のように振りかざして、大威張りでコピペしてくる単細胞がいるね
671名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:02:51
>>667
研究社の英和中辞典も同様。
http://www.merriam-webster.com/dictionary/all
これも間違い?
672名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:10:38
>>658
>つまり、下は形容詞にかかる正に副詞

>>652で、He was all tired. のallは副詞だと言ってるようだが、
Those apples were all bad. のallは
He was all tired. のallと同じ意味だと思ってるだろ?
673名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:14:39
>>672
those applesと同格の代名詞と捉えられなくもないが、
すっかり傷んでいたという副詞と捉えた方が自然
674名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:19:55
>>673
まともな英語勘があれば、そんな風に読まん。

Those apples were all delicious.
Those apples were all wonderful.
おまいは、これらも「すっかり美味しかった」とか「すっかり素晴らしかった」という意味だと思うのか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:20:22
>>673
ちなみに、those applesと同格の代名詞なんかじゃない。
676名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:22:40
>>674
それは違う。それは同格の代名詞。
allは通例悪い意味の形容詞の前で用いる。
677名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:24:10
参考書ラーナーズに「なにをすべきか途方にくれた」の英作が、
I was at a loss what to do.
とありました。
I was (at a loss) what to do.
→I was what to do.
…となるから オカシくないですか。
678名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:24:22
>>674
allは通例悪い意味の形容詞の前で用いる。と言ったのは副詞の話
679名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:26:35
>>676
じゃ、おまえの言ってることはメチャクチャだな。
Those apples were all bad.のallは副詞だと言い、
その理由として、このallは「すっかり」だという意味だからだと言ってるが
この文を「すっかり」なんて意味に読む奴はおらん。
680名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:28:57
>>677
at a loss (of)はイディオムだから、I was what to do. というように書き換えることは出来ないんよ
681名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:31:31
>>679
じゃあ、The sky is all dark.はどう訳す?
682名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:39:22
>>680 早速のレスポンスありがとうございます。
at a loss 「of」で謎が解けました。
文型で考えたときに、what to do を at a lossの後ろに置けるかなぁ、と不思議でした。
解決です。ありがとうございました。
683名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:39:52
>>681
普通に読めば、隅から隅まで/全面的に
684名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:42:37
685名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:43:15
There is food enough for us.っていう
文を見かけたんですが形容詞であるenoughが後ろから
名詞を修飾してるのはなぜなんですか?
686名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:44:13
>>683
そういうのをすっかりという日本語で表すんだろ
687名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:48:04
>>685
enoughはto不定詞を伴うことが多いから後ろからも修飾できるようになった
688名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:49:00
>>684
おまえ・・・・w
ジーニアスをまんま鵜呑みにするだけじゃなくて、gooの質問コーナーまで鵜呑みにしてるのか?w
そんなの2ちゃんとレベル変わらんぞ。
689名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:51:49
>>686
英語だけじゃなくて日本語も学びなおせ
The sky is all dark gray.も「すっかり灰色」とか思ってろw
690名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:52:12
>>688
お前本当に狂ってるなw
ちょっと参考提示しただけで鵜呑みってwww
だが全ての資料がthese are all yours.のallは代名詞だと語るんだがなww
691名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:52:31
>>686
ま、おやすみ
692名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:53:24
>>687
はぁ、なるほど。
どうもです
693名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:54:01
>>689
お前異常人格だなw
694名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 03:55:34
>>685
There is food (which is) enough for us.ってことだよ
形容詞が名詞を後ろから修飾することなんて普通にある
695名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:10:16
>>662
> このallは「まったくもって全部」、「なにからなにまで」という意味の副詞

そんなやりたい放題な副詞はない。
副詞は名詞を修飾しない。だからこそ副詞allは
「(名詞が)全て・全部」ではなくcompletelyを意味する(と辞書に載る)のであって、
それが副詞であるかぎり、「これら―全部」と名詞を修飾することはない。
(He gets up early. に He-earlyという意味のつながりがないことを考えれば当然)

もし副詞だとして無理に訳せば「これらは、全面的に(完全に)あなたのものだ」であり、
件の文がそんな意味ではなく「これらはみな」を意図した文なのは明らか。

意味で見分けるなら「すっかり(どうなる・どうである)」は副詞、
「(名詞が)すべて」は同格の代名詞。
allについて無知だからといって、
代名詞allの特殊性を無視していいことにはならない。
696名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:15:49
>>687>>695と同一人物だろ?
697687:2008/02/15(金) 04:19:13
>>696
はずれ
698名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:21:18
"can not"を"can't"ではなく"cannot"と書くことがありますがこれは何故ですか?
まったく省略できてない気がするのですが。
699名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:21:37
>>695
>代名詞allの特殊性を無視していいことにはならない。

どうでもいいけど別にallに限ったことじゃないよ
700名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:22:55
逆にcan notが特殊な形だよ
canの否定はcannot
701名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:25:01
もはや>>699は何を言いたいのかさえ不明だね
702名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:29:30
言い合ってる2人は結局似たもの同士。
703名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:30:29
>>701はeachやbothって単語を知らないのかなw
704名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:31:24
>>703
ジーニアスしか知らないんだろw
705名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:32:14
>>703
言わずに分かれと?念力か?wwwwwwww
706名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:33:14
>>704
まだ粘着してんのか、お前はもういいから
707名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:41:21
>>705
いや、>>695
>代名詞allの特殊性を無視していいことにはならない。
とかバカなことを自信満々に言ってたんで、からかっただけw
708名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 04:48:18
>>707
>>695は別にallだけとは言ってなくないか?
709名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 07:08:14
all副詞厨テラワロス
710名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 08:05:11
久々に荒れたか。スレの雰囲気が戻ってきたな。
711名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 08:10:01
all が形容詞だと言っているやつがいないようなので、言っておく。
all yours の all は yours を修飾する形容詞だ。

all が限定詞(determiner)だと言っているやつもいないようなので、言っておく。
all yours の all は yours に対する限定詞だ。
712名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 08:41:03
英語がないてるぞ
713名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 08:41:25
>>609ではないのだが、CDの帯ってなんて言うんだ?
ひょっとしたら、bookで調べたら出てくるかと思ったが、
wikipediaの図解にも、帯の所だけ説明空欄だ。気になって寝られなかった。

http://en.wikipedia.org/wiki/Book
714名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 08:53:03
輸入盤にオビが付いてるのなんて見たことないぞ
普通はシールが貼ってあると思う
715名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 09:52:09
よく使われているcome onは本来onのあとに場所の名詞が付くのですか?
またcome!とcome on!では何が違いますか?
716名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 09:56:56
special thanksとはどういう意味ですか?
717名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 10:18:11
>>715
on the street みたいに名詞と一緒に使うのは前置詞のonだ。
Come on. の on は単独で使う副詞のonというやつだ。
「前方に、先に」という意味を動詞に加える働きがある。
Come.との違いはその意味がつけ加えられるかどうか。
718名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 10:19:41
You may think it difficult to believe,
but he did become a professional baseball player.
信じ難い事かもしれないが、彼は本当にプロ野球選手になったのだ。

という文章ですが、
1列目の『You may think it difficult to believe,』というのは
『You may think it is difficult to believe,』
の間違いなのではないでしょうか。
それともitの後に関係代名詞の(that)が隠れているのでしょうか。
関係代名詞が隠れているとしたら、itの前だと思ったので
どうしてit is difficult〜ではないのかな・・と・・。
719名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 10:22:23
>>716
special thanks (to 〜) (〜への)特別な感謝
720名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 10:43:54
>>718
第五文型のthinkだからだよ。
think O C で「OをCだと思う」。これに当てはめてみて。
「it(=to believe)をdifficultだと思う」 このitは形式目的語という。
721615:2008/02/15(金) 10:56:03
>>621ありがとうございます。
なんとなくは分かったのですが、

>He oughtn't to have been driving so fast.
と、
>He oughtn't to have driven so quickly. (に、なるという事ですよね?)

訳すと、それぞれどうなるのでしょうか。
722名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:03:35
top of campanyというと
社長ですか?第1級の社員ですか?
723名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:07:22
>>717
ありがとうございます。
724名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:07:48
getting started

なぜing+rdなのですか?
725名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:08:38
edです。
726名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:14:40
英検1級持ってて就職に役立つことある?
727615=721:2008/02/15(金) 11:58:53
621さんじゃなくても、どなたか分かる方いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
728名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 12:00:29
He oughtn't to have been driving so fast.

彼は、そんなに早く運転しているべきではなかった。
729615=721:2008/02/15(金) 12:06:31
早速ありがとうございます!
では、
He oughtn't to have driven so quickly.
だと、どのように訳が変わって来るのでしょうか。
「そんなに早く運転するべきではなかった」?
そうだとすると、こちらの方が自然で、前者の場合はなんか
余り使う機会無さそう(限定されそう)なのですが、
英和辞書の例文として載っていたので気になってしまって・・。
730名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 12:19:48
質問です。
状況は自分を含め3人。一人は少し知っている人。もう一人は初対面で全く知らない人で
この後者の一人のほうが、なぜか分からないけど自分に突っかかってきて最終的にracist的な言葉も飛び出してきたので
何も言わずにその場を後にした。
その後、前者の一人から

"I suck too bad"

というメールが送られてきたんだけど、これって「お前に気分を悪くさせられた」って意味ですか?

731名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 12:38:54
It sucksとかrocksとかは「主語が、悪い/良い」だったと思うよ。
732名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 13:25:16
He oughtn't to have driven so quickly.
はそんなに早く運転するべきではなかった。
たしかにこっちのほうが自然だね。
He oughtn't to have been driving so fast.
は、進行形で表しているからより早く運転していたことを
後悔しているって気持ちが現われてるよね。
733621:2008/02/15(金) 13:44:50
>>729
oughtn't to have drivenだと、運転全体を後悔してる。
出発地から目的地まで飛ばして行かなきゃよかったって後悔の仕方。
oughtn't to have been drivingだと、あの時飛ばしていなければなあ、
という後悔の仕方。
多分、捕まるか事故るかしたんだろうけど、だとしたら、あの時〜が普通だよね?
734名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 14:59:46
He is not young any more than I am.
(彼は私が若くないのと同じように若くない)これを、
He is not any younger than I am.
と書き換えることはできますか?
735nakkofumiko:2008/02/15(金) 15:04:39
He is not young any more than I am.と
He is not any younger than I am.は
同じ「私と同じように彼は若くない」の意味になりますか?教えてください
736名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 15:43:24
>>729
>>733のいうようにhave drivenの方が全体の行為を対象にしてるから
例えば飛ばしすぎで早く着きすぎたとか、
通りすがりに道で誰かと落ち合えなかった場合にも使える広義の表現になるよ。
それでもいいんだが、スピード違反の取り締まりなら
その時スピードを出していたかどうかが焦点なんだからhave been drivingがピッタリ。
737名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 15:43:34
〜県っていうときのprefectureの語頭は
大文字にする決まりってあるんですか?
738名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 15:48:47
ところでquicklyはまずいんじゃないか
have drivenであろうが>>621
>運転全体を指すdrivenならquicklyになる。
には疑問が残る。
739名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 15:49:48
740名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:15:04
動名詞は日本語で言えば名詞+するですか?
英語で言えば、動名詞は 名詞が動詞化したもの=PMing PMedみたいなものですか?
PM=PrivateMassage
741名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:22:32
>>730

俺って超サイテー 
742名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:30:05
そもそも日本語に動名詞という概念があるのか?
動きを表して、なおかつ主語や目的語に取れれば良いんだから表現は無数にあるだろう。

走り、走ること、走るの、走行、ランニング、とか。
確かにサ変名詞が概念としては近いかも知れないけど。
743名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:32:05
あと、英語の動名詞はing形全て。
744名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:37:15
full suport your job

fullは副詞ですか?
745名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:38:55
文章でない単語の品詞を求めてどうするの?
746名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:40:31
The teacher told us how to study it.
の“told”ですが、
“taught”の方が正しいように思うのですが、どうなのでしょうか。
747名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:44:17
>>745
文の一部分です。
748名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:47:28
>>738
fastはダメ。quicklyが正しい。
>>746
taughtはダメ。teachは科目そのものを教授するという意味だから、
勉強の仕方は含まれない。
749746:2008/02/15(金) 16:54:26
>>748ありがとうございます。スッキリです。
750名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 16:56:37
>>746
The teacher taught us how to study it.なら
私達はその教師に勉強の仕方を思い知らされた。

I'm gonna teach you to laugh at me.
俺をバカにするとどうなるか思い知らせてやるぞ

teachは教科以外で使うと喧嘩腰な事が多い
751名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 17:00:30
He is to see her parents tonight.
というのは、
He is going to see her parents tonight. や
He will see her parents tonight. 等と、どこが違うのでしょうか。

この3つの文の意味の違いが分かりません。
752名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 17:02:54
>>750
普通過去形では使わないね。挙げてる例文みたいな未来で使うよね。
753名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 17:29:19
>>752
確かに
754698:2008/02/15(金) 17:55:07
>>700
can notが特殊な形ってのは初耳でした。どうもありがとう。
755名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:03:11
>>748
"have driven quickly"の検索結果 13 件中 1 - 13 件目 (0.19 秒)
"have driven so quickly"の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.33 秒)

"have driven fast" の検索結果 約 1,120 件中 1 - 50 件目 (0.31 秒)
"have driven so fast" の検索結果 約 1,380 件中 1 - 50 件目 (0.64 秒)


"tell how to study"の検索結果 19 件中 1 - 19 件目 (0.27 秒)
"told how to study"の検索結果 13 件中 1 - 13 件目 (0.33 秒)

"teach how to study" の検索結果 約 1,870 件中 1 - 50 件目 (0.32 秒)
"taught how to study" の検索結果 約 3,510 件中 1 - 50 件目 (0.33 秒)

まぁteachでもtellでもどっちでもいいけど、その場で簡単に教える場合はtell、時間をかけてじっくり教える場合はteach
756名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:10:30
規則動詞のedの付け方を参考書で見たんですが
パターンが多すぎて意味不明です。
パターンを意識せずに単語ごと個別に活用を覚えたほうがいいんでしょうか?
757名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:24:05
>>755
きちんと検索しような
"(drove OR driven OR drive OR drives) fast" に一致する英語のページ 約 1,730,000 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
"(drove OR driven OR drive OR drives) quickly" に一致する英語のページ 約 65,700 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
fastが多いのは当然だが、quicklyも極めて普通
F1などでも速いラップはquicklyを使う
758名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:28:31
>>755
きちんと検索しような
"(tell OR told OR tells) how to study" に一致する英語のページ 約 2,050 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
"(teach OR taught OR teaches) how to study" に一致する英語のページ 約 573 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒)
普通はtellだよ
759名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:32:33
>>756
とりあえず、
1. 子音字+yで終わる動詞はyをiに変えてedを付ける。
2. 母音字1つ+子音字1つで終わる動詞はその子音を重ねてedを付ける。
   但し、2音節以上の動詞では、最後の音節にアクセントがあるもののみ。

これだけ覚えといて、それ以外は・・・

1. 前にアクセントがある二音節以上の母音字+lは英米どっちを取るかを決めてから覚える。
2. cで終わるpicnicや panicは数少ないので個別に覚える。

個人的にはこれが効率いいと思いまつ。

>>758
「普通は」っていうんじゃなくて、教え方によって使われる単語が変わるってこと理解できてる?
760名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:41:18
>>755
つられてミスったじゃないかw
"(tell OR told OR tells) (me OR you OR him OR her) how to study" に一致する英語のページ 約 13,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=%22%28tell+OR+told+OR+tells%29+%28me+OR+you+OR+him+OR+her%29+how+to+study%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en
"(teach OR taught OR teaches) (me OR you OR him OR her) how to study" に一致する英語のページ 約 9,570 件中 1 - 10 件目 (0.54 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=%22%28teach+OR+taught+OR+teaches%29+%28me+OR+you+OR+him+OR+her%29+how+to+study%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en

どちらも日本人が多いのが気になるけどな
761名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:48:33
>>760
つーか、その検索方法知らなかった。ありがと。勉強になるわw
762名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:53:36
763名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 18:57:25
764名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:12:22
すみませーん…。
>>751おながいします。
765名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:13:42
>>731>>741
ありがとう。少し安心した。
766名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:25:06
>>615
>>621他、quicklyとか言ってるのは話になってないぞ。
He oughtn't to have been driving so fast. はfastで全然問題なし。
quicklyにしたら何を言いたいのかなんだかよく分からない文になってしまう。
quicklyのニュアンスは「素早く」であって、コーナーをquicklyに曲がったとか、素早く(何かを)操作したというような文脈なら可能だが。
767名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:32:24
>>746
tellは「伝える」にも「教える」にもなって、
その文ならtellでもteachでも、ほとんど意味は変わらない。
宇多田ひかるの歌で、First Loveというのがあって
I'll remember to love, you taught me how.っていう歌詞があって、
これなんかも意味はtell(「教える」のtell)でもteachでも同様。
768名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:34:52
>>755の言ってる以下は、おおまかなニュアンスを捉えてる。
>まぁteachでもtellでもどっちでもいいけど、その場で簡単に教える場合はtell、時間をかけてじっくり教える場合はteach
>>748はfast, quicklyについてもtell, teachについても全然だめ。

769名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:41:07
>>755の言ってる以下は、おおまかなニュアンスを捉えてる。って言ったけど
ただしこれは、あくまでおおまかなニュアンスであって、そんなに長時間じゃなくてもteachを使えるけどね。
770名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:50:03
>>766
それはつまりfast foodはquick foodのほうがより適切な表現だということか?
771名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 19:51:48
スピード出して運転するは drive so fastだろ
drive quickly なんて、車に乗ってない人が、急いで車に乗り込んで
急発進させる感じじゃないのか
772名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:29:56
>>766
進行形は最初からfastだという話だよw
have drivenなら加減速が入ってくるからquicklyなんだよ
773名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:31:20
>>771
それはstart quickly
774名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:41:04
>>772
いい加減、目覚めろよ
775名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:49:05
>>772の発想がわかったww
「検索したらwas driving fastは一杯出てくるけど、was driving quicklyはほとんど出てこないなぁ、
あ、でもdroveにするとfastはやっぱり一杯出てくるけど、quicklyもそんなに多くないけど、そこそこ出てきた!
そうか、進行形だとfastを使うんものなのか!」

776名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:52:06
>>775
馬鹿?検索なんか知らねえよw
最初から進行形はfastだがただの完了ならquicklyだと言ってんだろうがw
常識だぜw
777名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:52:41
>>774
いい加減目を覚ませ
778名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:55:01
>>776
なぜ進行形はfastで、完了ならquicklyだと思うの?
779名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 20:56:17
珍説が飛び出してくるんだろうなぁ
780名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:01:36
>>776
>ただの完了ならquicklyだと言ってんだろうがw
>常識だぜw

"has driven quickly" に一致する英語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.22 秒)
"have driven quickly" に一致する英語のページ 11 件中 1 - 11 件目 (0.06 秒)

どこの常識なんだろな
781名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:02:34
fast, rapid 継続的な運動・動作の速さ
quick 行動・反応の瞬間的な速さ
782名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:06:49
>>780
きちんと検索しような
"(have OR has) driven quickly" に一致する英語のページ 約 178 件中 1 - 10 件目 (0.47 秒)
783名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:07:45
>>781
quickは行動が短時間ですむような速さ
784名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:07:46
>>781
fastは必ずしも継続的な速さだけじゃないけどね
かなり使用範囲が広い
たとえば、He changed his mind fast
785名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:09:12
quicklyも使用範囲がかなり広い
The doctor came quickly.
医者は急いで来てくれた
786名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:12:11
>>782
本当にきちんと検索しなよ

"has driven quickly" に一致する英語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.09 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=%22has+driven+quickly%22+&lr=lang_en

"have driven quickly" に一致する英語のページ 11 件中 1 - 11 件目 (0.07 秒)
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&as_qdr=all&q=%22have+driven+quickly%22+&lr=lang_en

しかし、>>178件ということにしたって"常識"とは、これいかに
787名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:14:53
788名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:15:26
>>785
quicklyは意味が広いんじゃないよ

789名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:16:27
790名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:17:21
>>786
おかしいだろ
"have driven quickly" に一致する英語のページ 約 184 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=%22have+driven+quickly%22&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_en
791名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:17:53
>>787
数も数えられないのか。
ひとつずつ数えてみろ。
13個しかないぞ。
792名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:18:18
>>787
その検索の仕方でもいいけど、数字だけウノミにしないで、出てきた文章の数を実際に数えてみ
すぐに数え終わるからw
793名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:21:27
drive fast は一定期間、継続して速く運転する
drive quickly は短い距離を一瞬の間、高速で運転する
ということでいいですか?
794名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:24:06
>>793
長い距離でも通常より短時間ならquickly
795名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:26:28
>>793
ただ、アメリカだとほとんど止まらないからfastのイメージが近いな
日本国内ならquickly
796名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:27:34
>>793
drive fastは、速い速度で運転する
drive quickly は、なんらかの動作・行動を素早く行う
drove quicklyなどで検索してみてば分かることだが、
(運転して)素早く〜に向った、素早く通り抜けた、
というように「素早く〜した」といった意味で使われる。
797名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:33:06
>>754-795とか、中学で習うような、たかだかfastとquicklyの基本的な意味さえ
わかってないで回答してる奴ってなんなんだろな。
798名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:33:38
× >>754-795とか
○ >>794-795とか
799名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:35:01
>>797
お前が分かってないw
800名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:37:01
昨夜の代名詞all否定厨とか今日のquickly否定厨とか、このスレの
回答者のレベルの低さときたらw
801名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:46:00
だめだよ、いちゃもんだけつけるのは。
あなたがバシッと正解を書いてくれたらいいんだ。
802名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:53:15
>>794
>>795
>>799
なんで、こういう結果になるのかキミには一生わからないんだろうなあ

"don't drive quickly" に一致する英語のページ 7 件中 1 - 7 件目 (0.31 秒)
"don't drive fast" に一致する英語のページ 約 58,400 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
803名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 22:20:27
質問です。
いわゆるキリスト教の暦を「西暦」といいます。にしの暦です。
しかし、日本の西には中国しか ありません。ヨーロッパが実在しません。
一体どういうことでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
804名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 22:23:33
日本語で・・・・・・?
805名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 22:25:31
806名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 22:29:37
>>802
お前何にも分かってないねw
その結果は当たり前なんだよw
807名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 22:36:07
>>806
素晴らしい説明よろしく
808名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 23:13:44
何だ、レス来てたのか。
>>807
まずは自分で考えて言ってみ
809名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 23:22:31
>>806さんの素晴らしい説明まだ〜?
810756:2008/02/15(金) 23:27:20
>>759
ありがとうございます
言われたとおりそこだけとりあえず
覚えておきます
811名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 23:38:29
>>809の俺様理論まだ〜?
812名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 23:50:32
>>806
さんざ間違ったうえに、こんなこと言って、
>完了ならquicklyだと言ってんだろうがw
>常識だぜw

さらに>>782>>787>>790で悪あがきして、そのうえ検索数を勘違いして恥かいて、
そのうえ勘違いした検索数でも「常識」に程遠いうえに、
さらに>>7954>>795で間違ってて、
これだけ間違いを積み重ねて、なにがしたいのだ、キミは???
813名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 23:55:44
>>812
まさかquicklyの意味がマジに分かんないの?
大丈夫か?
814名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 23:57:56
>>812は小卒。ってか、それも卒業証書をママが学校に泣きついてようやく手に入れたというツワモノ。
815名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:01:24
お前らマジで鳥つけてくんない?NGするから
816名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:04:52
なんかquickly否定厨って叫ぶ人の臭いがプンプンする
817名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:09:17
「厨」という言葉が大好きな「叫ぶ人」がここでも暴れてるのか
818名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:14:37
叫ぶ人???
819名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:23:05
こりゃまた珍論
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
795 :名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 21:26:28
>>793
ただ、アメリカだとほとんど止まらないからfastのイメージが近いな
日本国内ならquickly
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
820名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:36:16
awakeとwakeって何が違うんでしょうか?
821名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:36:45
で、結局クイックリーとファスト、どっちがあってるのー?>完了形
ネイティブとか帰国子女居ないかな。
822名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:41:36
>>819みたいなコピペ厨が叫ぶ人だよ
823名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:46:28
>>821
>>748のトンチンカンぶりを見たら察しがつくだろう。
teachに関しても酷い勘違いしてるし。
無知さらけ出して一人で暴れてるのは、こいつだよ。
824名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:54:21
英国院卒ですが、fastを使いますね。
quicklyはもっと瞬時の動作のような気がします。
参考にどうぞ。
825名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 00:59:34
>>820
awakeのほうがformalだと思います。
826名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 01:07:37
>>821
ネイティブというわけではないけどアメリカの大卒。
すでに答えは出ているけど、drive fastが正解。
完了形だからとか進行形だからとかは関係ない。
アメリカで運転するか日本で運転するかも関係ない。
827名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 01:31:44
>>764
上手に説明できないので、とりあえず参考書籍を挙げておきます。
will と be going to の差異に関しては、
T.D.ミントン『ここがおかしい日本人の英文法』、研究社、1999年
be to 不定詞のニュアンスに関しては、
安藤貞雄『現代英文法講義』、開拓社、2005年
の解説がわかりやすいです。
以上、私見。
828名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 02:21:05
>>751
いずれも文脈がないと明確な意味は言えない。
He is to see her parents tonight. はやや文語的。
〜のために(ここに)いる/会うことになっている など。

He is going to see her parents tonight.とHe will see her parents tonight.は
これだけでは実質的には意味に違いはなく、かすかにニュアンスに違いはあるものの
文脈がなければ違いは明確にならない。
いずれも未来を語る一般的な表現。
829名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 07:35:48
will/gonnaのぶり返しですかwwwまあいいけど

>>751
この場合なら
2.He is to see her parents tonight.(確定的に)その予定だそうだ(キッパリ)
3.He is going to see her parents tonight.そういう流れに彼はいるね。
4.He will see her parents tonight.俺はそう思う、そう聞いてる。
1.He sees her parents tonight.(確定的に)そうだ(キッパリ)

話し手の確信度は一般的には番号の順の通り。
1は断言。将来その出来事が起こらないという疑念の余地がない。
2も断言。その出来事自体を「すでに既成事実」として認識するまでは達してないが、
やはりそうなることを確信めいて断言してる(だから運命預言などにも使われる)
3はその流れにあり、そのままいけばそうなるだろうという確信はある。
が途中で予定が狂う余地を残してる。
4はこの文脈での話し手の認識如何に関わる幅広い確信度を包含する。
830名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 07:48:01
>>793
drive fastは、速度を出して運転すること
drive quicklyは、運転してパパッと移動すること

>>738は俺だが、またオマイらスレ伸ばしたねwww
He oughtn't to have driven so fast.
そんなに速度を出して(終始)運転すべきじゃなかった。
He oughtn't to have driven so quickly.
運転してあんまりサクッと移動すべきじゃなかった。
↑↑↑↑
おかしいだろ?話が違っちゃってないか?
という事だったのだが、またおかしな荒れ方で・・・どうも。


831名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 08:31:36
fast は持続した速さ、それに対し、quick は瞬間的な速さを表現するときに使う。
ただこれだけ
832名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 10:25:33
そうか?came quicklyは結構遠くて1時間くらいかかっても使うぞ。
833名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 10:49:06
fastは速度的な意味合いで、quicklyは動作の機敏さ。
came quicklyは目的地が1時間かかる場所だろうと5分の場所だろうと
兎に角、直ぐ準備してそっちに向かう(向かった)、と言う意味合いじゃないの。
834名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 10:59:08
準備の速さ?????
835名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:01:29
came quicklyは急いで準備して普通の速度で来たってこと???
準備はともかく来るスピードが速かったってことでしょ?
836名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:18:55
すみません、KYけど質問させてください。
nationarity(国籍)って 日本人ならJapanese って書くのが正しいんですよね?
ところが、今、パスポート見ていて、気づいたんですが、
国籍/Nationality JAPAN って書いてあるじゃないですか。
入国カードに書くとき Japanese と Japan と、どちらを書けばいいんですか?
837名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:26:57
>>836
> nationarity(国籍)って 日本人ならJapanese って書くのが正しいんですよね?
いいえ
838名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:38:00
>>836
会話なら、"What's your nationality?" "I'm Japanese."
パスポートならJapan
839名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:39:44
「smooth」の発音についてですが日本語表記するとしたら
「スムーズ」か「スムース」どちらが正しいと思いますか?
私は「スムーズ」のほうが正しいと思ってましたが・・・。

こちらをご覧ください↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?queId=6821797
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211534267
840名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:42:08
>>839
外来語としての「スムース」の発音が知りたいのか、
英単語のsmoothの発音が知りたいのかはっきりしろ。
841名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 11:46:12
>>839
日本語としてはスムーズだな。音便でスムースも生じた。
だけど元の英語に近いスムーズが国語としても軸になってる
842 ◆xeIFd48mgw :2008/02/16(土) 12:05:54
今勉強していて疑問に思うことがあるので質問します
〜 any questions ?
の場合は複数になるのに
〜 any advice ?
の場合はなぜが単数が用いられるのですか?
お願いします
843名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:07:19
>>137-138
ご回答ありがとうございます。
出入国カードのNationarity の欄には JAPAN と書けばいいんですか?
旅行書によってJAPAN と書いてあるものと JAPANESE と書いてあるものが
あるので。。まあ、どちらでもOKとは思いますが、ホントはどちらが正しいんで
しょうか
844名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:08:13
>>842
助言という意味の advice は Uncountable だから
845843:2008/02/16(土) 12:09:54
リンク間違い >>838-838 です。 Sorry.
846名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:10:56
>>843
会話の話の続き忘れてた。
会話でもIt'sで始めればJapanになる。
nationalityの問いに対してはJapanが正解
847名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:19:49
>>846
なるほど、ありがとうございました。
848 ◆xeIFd48mgw :2008/02/16(土) 12:23:02
>>844
レスありがとうございます
でもよくわかりません
例えばwaterがUncountableなのは感覚的にわかるけど
助言がUncountable???
例えばI have two advices.(私は二つ助言があります)
とは言えないってこと?
849名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:23:32
two pieces of advice.
850名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:28:38
>>848
advices は「報告」という意味になりますです、はい。
辞書引けば、書いてあります。
851 ◆xeIFd48mgw :2008/02/16(土) 12:29:36
どうもです

でもadvice が Uncountableって日本人の感覚にはないな〜
これ難しいな〜
このまま覚えるしかないんだろうな〜
852 ◆xeIFd48mgw :2008/02/16(土) 12:32:46
ちなみにadvice(助言)やroom(空間)のほかにUncountableで紛らわしいのあったら教えてください
この機にまとめて覚えておきたいので
853名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:33:00
>>851
Information が Uncountable なのに近い感覚なんじゃないかな
854名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:45:43
A mean B
という文でBが何か聞く時って
what does A mean?
だと思うんですけどAを聞く時は
what mean B?
で通じますか?それともdo you know…とかtell me…とかないとダメですか?
855名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:49:13
>>854
What means B?
856名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:58:35
>>852
出鼻を挫くようなコメントになるかもしれませんが、
一気にまとめて覚えるよりも、毎日英文を読んで、語感に慣れて、
そして体得していくほうが良いような気がします。
「water」にしても「水」の意味なら不可算名詞ですが、
「海域」になれば可算名詞です。
また、説明の仕方は辞書にもよるかもしれませんが、
名詞によっては(例えば「inkling=暗示・ほのめかし」)不可算と
表記されているのにその隣の注釈に「または「an」をつけて」などと書かれています。
不可算名詞だけど「a」や「an」をつける名詞がある一方で、
可算名詞だけど慣用表現として「a」をつけない名詞もあります(例:by car=車で)。
日本人が無意識に「〜は」と「〜が」を適切に使い分けているように、
ネイティブも無意識に可算名詞と不可算名詞を使い分けていると思います。
そのレベルに達するにはやはり英文をたくさん読むのが一番の近道だと、
個人的には思っています。
857名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 12:59:57
Aを聞くのは諺とか決まり文句とか単語が思い出せない時だよね
だったら
What word(s) mean(s) B?くらいにWhatの範疇を絞ってやらないと答えを
考えにくい
858 ◆xeIFd48mgw :2008/02/16(土) 13:03:46
>>856
ありがとうございました
英語学習は楽しいので毎日たくさんの英文を読んでいきたいと思います
859名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:22:41
>>854
what mean B? なんて言い方はないね
まぁ「もっと詳しく説明してくれ」的なことを伝える
What do you mean (by that)?とかI don't really get it.とかTell me more precisely/more specifically.とか

860名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:26:21
How do you say blah, blah, blah? とかじゃなくて?
861名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:26:40
>>857
> Aを聞くのは諺とか決まり文句とか単語が思い出せない時だよね

ああ、そういう場合か。

>>854
じゃあ、What is the word/expression that means B?など
862名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:27:14
What do you say when . . .
863名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:30:21
>>860
それもあり。
What do you call the thing/person/people/etc that 〜とかも。
864名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:31:03
>>862
それは、ちょびっと違う
865854:2008/02/16(土) 13:34:11
>>855
>>857
>>859
レスありがとうございます。

個人的に>>857の意見が非常に参考になりました。
what ○○ means …のようにある程度絞って聞くのですね。
866名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 13:59:16
海外の画像掲示板で貼られた画像に対して
I cam. というレスがされていたのですが一体どういう意味なんでしょうか
867名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 14:05:59
I couldn't agree more.
868名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 14:24:23
>>867
ありがとうございます。
くだけた表現なんかは難しいですね。
869名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 14:43:05
ちょっとお聞きしたいのですが、

talk to 誰々
talk with 誰々
の違いが良く分からないのですが、withの場合は
〜と会話をするというようなニュアンスで良いのでしょうか・・?
870名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:09:07
話し合うって意味合いかな。ただしアメリカの場合ね。
871名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:11:02
>>869
大雑把に言えば、
誰々に対して話をする(主に自分が話し手)と誰々と話をする

相手をちょっと待たせた後に「ごめんごめん(電話で)、I was talking to John.」みたいに軽く言うこともあるけどね。
こういうケースで使うと特に深い意味はなく、ただちょっと話してたと言ってるだけ。
872名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:20:27
>>870-871
ありがとうございます
単純にto(自分→相手)
with(自分⇔相手)
といった感じで良いのでしょうかね
アメリカ英語だと違うというのもまた勉強になりました。
873名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:28:49
>>872
870じゃないけど、with(自分⇔相手)は相手の話や意見も聞くわけで
withを使うと、じっくり話をするようなニュアンスが出やすい。
874名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:33:20
>>873
ありがとうございます。ちなみにspeakにもtoとwithとありますが
これも同じような意味の取り方で良いのでしょうか・・?
単体でtalkとspeakでは微妙に意味が違ってるわけではありますが・・
875名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:43:33
>>874
同じような意味合いだね。
talkは語る・内容などを話すという意味で、speakはどちらかというと「話す」という行為そのものを指しているという違いはあるけど。
876名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 15:50:48
>>875
おかげでスッキリする事が出来ました。
大変ありがとうございました。
877名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 16:24:44
of particular concernのうまい訳し方ってありますか?
お願いします!
878名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:05:40
特別な意味を持つ
879名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:07:53
>>878
Of particular concern,・・・
という文章なので、前置きみたいな訳し方をしたいんです・・・
すみません
880名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:22:12
キャバクラって英語で何って言うんですか?
普通にchicks clubでいいですか?
881名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:23:59
特に問題なのは
特に懸念すべきは
882名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:27:40
>>880
a hostess bar
883名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:29:40
>>882
キャバクラみたいなお店は外国にもありますか?
884名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:35:00
もちろん
885名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 17:40:56
886名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 18:06:51
>>883
外国っても色々あるじゃまいかw
887名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 18:53:45
good lookin' guy
'のあとはなぜ省略されるの?
888名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 18:57:23
>>887
発音をもとにした書き表し方
889名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 19:19:15
He is impolite, not to say rude.
彼の態度は無礼だとは言えないが、無作法だ。

の【impolite】と【rude】ですが、
辞書にはどちらも「無礼な」「無作法な」と書いてあり、
明確な違いがよく分かりません。
前者は、例えば『躾等が悪くて気付かぬまま無意識に出てしまう悪意のない無作法』
後者は、『故意で行う悪意ある無作法』という感じでしょうか?
もう少し分かりやすい解釈の仕方があれば教えて下さい。
890もう一つお願いします:2008/02/16(土) 19:29:35
↓の【garden】は、米英語だと【yard】になると思うのですが、
どうでしょうか?
米英語ではgardenとは、yard内で野菜・花・果樹等を栽培する部分。
という認識なのですが…。

The garden is a mess,to say nothing of the house.
家は言うまでもなく、庭も酷いものだった。
891名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 19:34:18
>>889
無礼度 impolite < rude
892名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 19:50:35
"Leave of Absence"を和訳するとどんな感じの言葉になりますか?
文中の言葉ではなく曲名なのですが。
893名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 19:52:41
>>892
休暇
894名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 20:12:20
>>893
ありがとう。検索してみたら"Leave of Absence"で一つの熟語になってるみたいですね。
"Leave of~"ってのが訳せませんでした。
895名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 20:48:08
すみません、この曲の歌詞の文字起こしをしていただけませんか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1464.mp3.html

最初のdeep in the forest no one...ぐらいしか聴き取れませんでした・・・

どうかよろしくお願いします。
お礼と言っては何ですが今、男性が喜びそうな画像を詰め合わせてます
896名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:36:02
>>895
いかにも宣伝か詐欺の迷惑メールが届きそうだw
897895:2008/02/16(土) 21:38:16
>>896
いえいえ、アドレスをアップする予定ですのでご安心下さい
皆さんで協力していただけたらと思いまして
898名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:47:05
アラブの女の幽霊をジニヤーというのは
どんな綴りですか
899名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:48:50
jonniah
900名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 21:49:09
Is that Jimmy and Miki over there?

この文章って何でAre theyじゃないの?
901名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:04:07
裸の女の幽霊は
a ghost of naked womanですか
902名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:14:24
>>900
普通はね。
たとえば遠くから見てて、なにか一かたまりに見えるものを指してる場合ならis thatとも言えるけど。
903名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:15:36
>>901
a ghost of a naked woman
904名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:31:05
905名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:33:32
ホッケーの試合で1点取って1点アシストした場合、I scored one, and I made one.と言っているのだけどmadeか?assistedじゃないの?
906名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 22:36:15
>>902
Are thoseとは言わないの?
907889:2008/02/16(土) 22:42:21
>>891なるほど。実に分かりやすいです。ありがとうございました。

ところで、>>890もどなたか教えて頂けると嬉しいのですが…。
宜しくお願い致します。
908名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:00:03
抽象的な質問ですいませんが、いわゆる中学英語のみを
マスター(読み書き話し)してアメリカで生活した場合
あちらの人達は年齢的にどのくらいの人と喋っている感覚なのでしょうか?
909名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:02:20
>>907
「庭」の訳にyardとgarden のどちらがよいかということを聞きたいのですか?
910名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:04:03
>>908
何歳ぐらいと話してるとか特に思わないよ。
単純に、この人は外国人であまり英語が上手じゃないんだなと思うだけ。
911名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:14:06
>>910
日常生活に不便は感じますか?
もちろん難しい会話は出来ないという事は承知してますが・・
912名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:17:59
>>911
絶対的に日常用語が不足。
だけど、意思疎通が出来るかどうかは、その人の表現力、
コミュニケーション能力次第。
913890:2008/02/16(土) 23:19:20
>>909そうです。
↓の文の場合は『家』に対しての『庭』なので菜園とかの部分的なモノではなく
庭全体的な事を指していると思うので、
『garden』ではなくて『yard』じゃないかなぁ〜と。
参考書に載っていたのですが、米英語ではないのでしょうか?
間違って覚えたくないので、スルー出来ずに次に進めないのです。
教えて頂けると助かります。
ちなみに、米英語を覚えたいのです。↓

>The garden is a mess,to say nothing of the house.
>家は言うまでもなく、庭も酷いものだった。
914名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:19:32
>910

特に感じないけど、アメリカ人の輪に入っていくのはしんどいぞ。
中学英語程度じゃ聞き取りのほうがやっかいかも。
915名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:21:18
>>912>>914
やっぱ語彙が足りないですよねえ・・
聞く話すも言葉知らなけりゃ先進めないですもんね。
ありがとうございました
916名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:22:21
>>911
どういう日常生活をするか次第だよ。
慣れてきたら、買い物やレストランでの注文からアパートを借りる程度のことは割とすぐに出来るようになるよ。
ちなみに英語はあまり話せないけどアメリカに1年住んでるとか3年住んでるとかいう人いっぱいいるよ。
917名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:26:25
>>913
手入れが必要なのはgarden なので、gardenの方がいいと思いますが、
文を書いた人の意図次第ですから、正しいも間違いもないと思いますよ。
918名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:26:47
>>913
gardenと言うと、結構広くて花とか植えてあったりして綺麗になってるものを連想するよ。
日本の建て売り住宅の庭をgardenと言ったらイメージが合わない。
そういうのをしいて言うなら、a tiny gardenとかね。
919名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:28:14
手紙などの最後でただThanksと添えてあるのはどういう意味ですか?
何か色々なことを省略してありがとうという意味ですか?

Regardsはなぜsが付きますか?
920890:2008/02/16(土) 23:34:30
>>917-918ありがとうございます。辞書に、

yard=『《米》家の庭,庭園,裏庭(back yard)
[家に隣接し草花・芝生・植え込みのある庭全体;
このyard内で、花・野菜を栽培する部分がgarden]』

という説明があったので、garden=yard内の一部だと思ったのですが、
これは無視した方が良いのでしょうか?
921名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:40:38
The time now is 0:00
The time is 0:00 now

では両者にはどのような違いが出るのですか?
922名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:48:08
>>920
それ英米の辞書を見て、間違って訳したか自己流に訳したような感じがする。
英米の辞書では、こんな風に書いてある。
1 [C] (US USUALLY yard) a piece of land next to
and belonging to a house, where flowers and other plants are grown,
and often containing an area of grass:

garden
1 [countable] British English
the area of land next to a house, where there are flowers, grass, and other plants,
and often a place for people to sit [= yard American English]

※どちらの文でもwhereが非制限用法で用いられている点に注意。
923名無しさん@英語勉強中:2008/02/16(土) 23:49:03
>>921
両方ともおかしな英語です。
924名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 00:27:11
Have you called it in to the maintenance department?

この文章でinが必要なのはなぜなのでしょうか?
925名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 00:30:52
>>924
"call in"の意味のひとつは"to inform or report by telephone."
926名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 01:10:06
You needn't have come at 4 o'clock;
we don't start till about 5.

という文章ですが、これは後半は
we won't start till about 5.になるのではないでしょうか?
どうして未来の事なのにdon'tなのかな。

それと、上の文章の前半を
You didn't have to come at 4 o'clock 
と、変える事は出来ますか?
927名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 01:14:32
>>926
未来でも確定的なことを言うときや、きっぱり言い切るような場合に現在形も使えるよ
前半は、You didn't have to come at 4 o'clockでもいいし
You didn't need to come at 4 o'clockでもいいし 
928名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 01:25:23
tillとuntil、現在アメリカで一般的に使われる事が多いのは
どちらでしょうか。
自分が今勉強している本にはtillばかり使われているのですが、
別の本ではuntilばかりでワケワカランです。
両者には微妙なニュアンスの違いとかあるんですか?
929名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 01:32:49
>>928
ほとんどニュアンスに違いないから、読むときも書くときも特に気にする必要ないよ。
ただ話すときは、聞き取り間違いがないようにuntillのがいいかな。
930名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 01:46:52
>>928
意味は全く同じだけどちょっとだけuntilが強い。
使い方としては書き言葉ならuntilが無難、更に、文頭ならuntil。
untilを基準に考えた方が無難。
931名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 02:01:56
いいこいいこーって意味で“good boy”ってよく使われるみたいなんだけど、これって対象が♀でもboyなの?
932名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 02:08:29
>>931
んなわきゃあない
933名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 02:13:43
>>932
んでもステイ先のおっちゃんは♀馬にgood boyって言ってた気がするんだよな・・・
934名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 03:00:56
「彼女は、ほとんど本を読まない。」は「She reads few books.」で合ってますか?
935名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 03:08:56
お願いします。
「豆知識」って英語でなんて言うのでしょうか。
936名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 03:24:28
>>935
science of fresh
937名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 04:04:21
>>936
ありがとうございました。
938名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 04:43:54
trivia
939名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 05:24:49
疑問詞を使った疑問文で、疑問詞と名詞がくっついてる場合は、セットで1つの疑問詞と考えて大丈夫です。と書いてて、疑問詞が主語になる場合は疑問詞は3人称単数扱いになるって書いてました。

What drink do you like?は名詞が「飲み物」で疑問詞とセットになってるけど、あなたが主語だからdoでおkですか?
940名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 05:37:46
>>939
おk
941名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 06:08:01
596 :実習生さん:2008/02/15(金) 00:10:10 ID:5S2weRay
大学の英語科の先生方(あるいは大学院生)へ

独学で英語学(特に生成文法・統語論)と英語教育を
勉強しようと思っています。
上記二つの分野で、それぞれ@学部1〜2年生レベルの入門・概説書、
A3〜4年生向けの基本文献、B大学院入試対策に使えるレベルの参考書
をいくつか紹介してください。

複数の方々から様々なご意見をいただけるとありがたいです。

ちなみに私は元大学生(文学部)のニート(20代)です。
英語の教師を目指すことで今の状況から脱出しようと
自分なりにもがいています。

今、研究社の『言語研究入門』を読んでいますがわけわかりません。
いちばんやさしい本から始めて、最終的には大学院レベルまで
到達したいです。

よろしくおねがいします。


597 :596:2008/02/15(金) 00:23:32 ID:5S2weRay
連投すみません。

>今、研究社の『言語研究入門』を読んでいますがわけわかりません。

具体的には、樹形図とかXバー理論とかがわけわかりません。
あと、数学的(?)な記号が出てくると思考停止に陥ってしまいます。
特にこの辺の入門・概説書を教えてください。
942名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 06:09:02
598 :実習生さん:2008/02/15(金) 01:07:31 ID:pWDK6DQN
他掲示板がよろしいかと・・・






ということで、教育板から来ました。
大学関係者の方でなくても結構ですので、英語学や英語教育
を研究されている方に答えていただければありがたいです。
よろしくお願いします。
943名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 07:15:59
>>940
ありがとうございます!



例題で今日は何曜日ですか?はWhat day is it today?だったから最後の確認問題で、今日は何曜日ですか?をWhat day is it today?と書いて解答を見たら、What day is today?になってました・・・どちらが正しいか教えて下さい(泣)



あと、わかる方>>934お願いしますorz
944名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 07:22:59
TOEICでカンニングできるか?
友達がするいうてるねんけど
945名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 07:33:08
movieとfilmを「映画」という意味で使うときに、皆さんはどういう風に使い分けてますか?なんかこの章ではmovieなのに次の章でfilmになったりと、違いがわからなくて困ってます。

辞書には「映画」の意味で使う場合、filmは英の英語で、movieは米の英語と書いてたんですが、長文ではなくて文章なので、キャラクターが英人か米人かわからないし、その文章は英か米で聞いてるのかもわからないんで、頭がおかしくなりそうです。

英語は特定・不特定や数量や時制等、細かく設定されてるのに、その単語の意味が文章だけからではわからないので、文章だけの問題は頭がおかしくなりそうです。

わかる方助けて下さい・・・
946質問:2008/02/17(日) 08:17:12
We have a good information system; we're getting a lot of good information.
なんていう記述をCNNのサイトで見かけたのですが、
informationは不加算名詞だから、"a good information"は誤りですよね?
それとも、それを「誤り」と指摘するのは日本の受検英語の世界だけ?
947名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 08:18:56
>>946
a good information system だから

system だろ
a system
948名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 08:58:58
464 名前:ホワイトアルバムさん[sage] 投稿日:2008/02/16(土) 20:08:21 ID:???0
この曲のwhatは「こと」じゃないでしょ。疑問詞だけど疑問文じゃないから倒置が起こってない形で
What You're Doing まあ、意訳ってことだと「きみがしていること」で何の問題もないわけだが、
「きみがなにをしているか」で正しい直訳。
lookとかwonderとかaskに続いてる場合は関係代名詞(でいいんだっけ?)のwhatじゃあり得ないからね。
この曲→ttp://www.stevesbeatles.com/songs/what_youre_doing.asp


上記の説明はまるっきり大嘘で、事実と真逆のことが書いてあるって言われてたんですけど、
真実はどうなんでしょうか?教えてください。
949名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 09:41:21
>>945
悩むことはないでしょう。英文和訳はmovieもfilmも「映画」でOK
使うときも、どちらでも通じるし。
こだわるなら、アメリカではmovieイギリスではfilm を使えばいいだけのこと
950名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 09:46:00
ワープロソフト「Word」で、序数を打つと、“th”が小さく変換されてしまうのですが、
これを小さく変換しなくする方法を教えてください。
951名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 09:55:37
>>950
板違い。 http://pc11.2ch.net/software/

Word 2003 までなら、[ツール]-[オートコレクトのオプション]
[入力オートフォーマット] 「序数(1st,2nd,3rd,...)を上付き文字に変更する」のチェックをはずす。
952名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 09:57:22
953950:2008/02/17(日) 10:06:28
ありがとう。英語板の人のほうが詳しいと思って。
954名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 10:09:29
>>948
意訳だ直訳だという話は置いといて、whatが疑問詞だという主張は正しい。
間接wh疑問文と自由関係詞節とは、形態上区別がつかないが、典型的に
一方しか許されない場合がいくつかある。
i)述語が疑問文を要求する時:wonder、askなど
この曲はこれに該当
ii)典型的に名詞句が用いられる場所にwhat節が生起している場合:
be aware of what she said
ofがある場合は自由関係詞節の読みになるのが通例
Eddie said what Mary bought was crucial for him.
メアリーが買った物
iii)else、on earthがあれば疑問詞の読み:
I don't know what else you could do for her.
955名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 10:17:04
956名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 10:21:21
>>954
詳細な解説をありがとうございます。
957名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 10:31:50
958名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 11:03:26
「メニューください」って
「Can I take a menu?」
と、haveじゃなくてtakeを使っても言えますか?恐ろしいほど初心者ですいません。
教えてください。
959名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 11:10:22
haveです。
960名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 11:42:52
「写真を撮られるのが嫌いなんです。」って、
I don't like to be taken a photo. ですか?それとも
I don't like being taken a photo.ですか?
もしかしたら他の言い方をしますか?
なんかこんがらがってちゃって。すいません。
961名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:12:15
>>960
i dont like to be in a picture とかどうですか?
962名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:15:40
I don't like to be photographed.
963名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:17:08
>>958 get か have の方がいいと思いますよ
964名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:23:59
>>942
英語教育については教育板にもどり、英語学については言語学板に行きましょう。
965名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:32:39
>>961 >>962
どうもありがとう。使ってみます。
966名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:40:51
tom=funk
ファーストネームとラストネームにある=はどういう意味ですか?
967名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 12:44:40
単発で
Jerk.
と言っているのはどういう意味があるのでしょうか?
単語の意味を調べたのですが・・よくわからず・・

因みに前の文は
"家のローンのために会社に入ったのよ?"
です
968名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 13:02:01
>>967
バカ、間抜け!
969名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 13:08:47
これに興味ありますか?と質問したら、

wassup
どういう意味ですか?
970名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 13:18:49
>>959>>963
ありがとうございます。なぜか頭に「take」がこびりついて
ついつい言ってしまうんですよね。直すよう努力します。
971名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 13:26:31
>>969
いいねえ!
972名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 13:58:02
ドラマみていたら
volve っていう単語があったのですが辞書にのってません
ウエブスターにも記載がないのですが
どういういみでしょうか
どうも深い関係でつきあっている っていう意味みたいですが
どんな辞書にも載ってない単語がドラマでつかわれる
ことってあるのでしょうか
973名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:07:32
>>972
involveじゃなくて?
974名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:18:21
>>958
Can I have a menu, (please)?がいいよ。
Do you have a menu?とかでもいい。
975972:2008/02/17(日) 14:25:43
>>973
ありがとうございます。
多分involved だと思います。
involved の in にアクセントがないからvolved って聞こえたのだと
思います。

976名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:38:58
>>943がわかる方助けて下さい(泣)
977名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:52:24
>>976
どちらでもOkですよ。
it is tuesday today. のときのtoday今日はという副詞。
today is tuesday. の today は 今日 という名詞で使われています。
だからどちらでもOKです
978名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:54:20
>>943
どちらも正しいですよ。
普通はWhat day is today?と口語で言うかも。

でもWhat day is it today?とWhat day is today?の違いは日本語にたとえれば
「今日何曜日だっけ?」と「今日って何曜日だっけ?」の違いのようなものです。
979名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 14:55:04
>>934
合ってます。
980名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:00:40
>>934
「彼女は、ほとんど本を読まない。」という意味は伝わらない。
She rarely reads books.とかにした方がいい。
981名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:33:47
関係代名詞の所有格の人以外の時に
なんで「〜 of which」というような逆のややこしい表現になったのでしょうか?
何か由来があるのでしょうかね?
982名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:39:04
1. not to speak of〜
2. not to mention〜
3. to say nothing of〜
4. needless to say

上の4つは全て『(〜は)言うまでもなく』という意味らしいのですが、
それぞれ使用するに当たって、大きな違いはありますか?
ある場合、1は使えるけど3は使えない、とか。
宜しくお願いします。
983名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:40:53
>>981
全然、人だけに限らないよ
the prime minister of Japanとか言うわけで
984名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 15:50:03
http://jp.youtube.com/watch?v=2dJypZ3SipI
BoA「日本のカーナビって遅いですよね(笑)」
985名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 16:44:14
Tomorrow I'll be goneって「明日、ぼくは旅立ってるだろう」
ってな感じの訳で問題ないですか?
986名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 16:46:28
feel excitedという言い方はできますか?
これによって立教受かるかどうかが‥
987名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 16:47:14
>>985
去っているだろう/もういないだろう、という意味だけど
文脈があって意訳としてなら「旅立ってるだろう」も、まぁいいいかな。
988名無しさん@英語勉強中
>>986
出来る出来る