スレッド立てるまでもない質問スレッド Part172

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様) http://www.m-w.com/
〇 Urban Dictionary(ユーザー定義のスラング辞典) http://www.urbandictionary.com/

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part171
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200436818/
2名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 18:18:23
これらを難易度順に並べていただけますか。
「Charlie and the Chocolate Factory」「HOLES」「There's a Boy in the Girls' Bathroom」「Charlotte's Web」「Famous Five」
3名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 18:33:31
Meanwhile,Mitsubishi Heavy Industries Ltd.,which makes air-conditioner compres-sors for U.S.firm General Motors Corp.pickup trucks and other vehicles,has been forced to overhaul production.

pickupって現在文詞じゃないの?おかしくね?

って思ったらpickup trucksで小型トラックなんだな。
4名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 19:14:39
SVCの補語を取る動詞って、be動詞の他には
become/get/grow/turn/fall/go/come/stay/keep/remain/seem/appear/look/taste/sound/smell/feel
このくらいですよね?

こういう基本動詞以外でSVCの形になる動詞ってありますか?
5名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 19:36:27
あーあーてすてす
6名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 20:22:49
英語のサイト読めるようになりたいんですけど、
簡単な英文から呼んだり辞書引いたりして覚えなきゃいけないの?
7名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 20:33:10
>>6
小学生の質問かよw
8名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 21:02:25
>>6
シェイクスピアがオススメ
9名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 21:10:23
つーかお前昨日も来てたじゃねーか。
ちゃんと「前スレの908です」って名乗れよ。

>>7
本当に小学生っぽいとも思える。
10名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 21:42:10
なにも努力しないで読めるようになりたいってことか?
11名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 21:46:06
前スレの「Jane has a camera.」を否定文は、単純に否定文に作り変えろってことなら
「Jane doesn't have a camera.」で問題ないじゃん。
まあdoesn't have camerasもdoesn't have any cameraもありえるけど
要は何を言いたいか次第だわな。
12名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:11:37
He looks like a good man.
He look a good man.
両者の違い言える人いる?どちらも正しい英文ですが、ニュアンスの違いとか。これ難しいですよね。ネイティブ感覚ですよね。
13名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:14:29
He look a good man
彼見ろいい男 ウホ
14名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:19:47
>>10
金さえあればなれるんじゃね?高校3年の時偏差値40超えたことなく
The girl whom I love is Mary.
The girl who loves me is Mary.
The girl whose name is Mary is my girlfriend.
もわからなくて、他の教科も全般的に出来なくて、低位の高校に通っていた青年(勉強で努力するタイプじゃない)
が日本の大学受験をせず、(していたらどこも受からないよ)、オーストラリアの大学付属の語学学校に
かよった。1年で語学学校を終え、大学に入学し、今では、もうあちらに行って3年経つが
この前、両親がオーストラリアに行ったそうだが、もうペラペラだったと。今度大学院にも
進むそうだ。お金の心配はいらないからね。やっぱ、世の中ある程度のことはお金で解決できるんだね。
99%くらい?100%はお金で解決できんわな。
15名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:22:28
>>14
その書き込みだけから判断するに、
その青年はしっかり努力したように思える。

同じ境遇におかれても、まったく英語しゃべれない奴もいるだろうから。
16名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:32:50
>>11
カメラを持ってるかではなくカメラを1つ持ってるかどうかという設問は
質問設定として一般的に考えにくい。
17名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:35:10
英語の文章を、スラスラ読めるよになりたい時は
@簡単な英語で物語のようなのを読んで英語に慣れる。
A長めの文章を、左から右へ読んで理解できるように読む。

のどちがらいいと言われてますか?
18名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:38:26
>>12
> He look a good man.

はぁ?
19名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:40:10
>>14
その彼は例外中の例外と言って過言じゃない
海外で生活してみそ
語学学校に一応行ってるものの、ただ遊んでるだけみたいのがゴロゴロいるから
20名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 22:47:47
>>17
シェイクスピアがオススメ
21名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:17:00
>>18
はあ?って
辞書に載ってる英文だが
22名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:19:34
"He look a good man." に一致するページは見つかりませんでした。
23名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:19:32
"He look a good man" に一致するページは見つかりませんでした。

俺もこんなの聞いたことない。
24名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:19:46
かぶった
25名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:20:24
>>21

さて

辞書名を答えてもらおうか
26名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:21:10
りーだーず英和辞典
27名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:22:00
kennkyuusha 英和中じてん
28名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:23:02
そういう辞書あったら捨てた方がいいだろw
29名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:24:01
likeがつかなきゃおかしいということなの?
like無しで look 名詞  名詞のようにみえる
はほとんどどんな辞書にもあるよ。ジニアスも
30名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:26:37
31名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:27:38
プログッレシブも。ネットの辞書で確認してみ like無しで look 名詞 の形あるから。
一応、研究社 系 と、ジニアス、プログレはlook 名詞 「名詞のように見える」あったよ。
どこかの洋書でも見かけた。忘れたけど。
32名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:27:45
見た目がどうかなんで
そのものずばりに見えるかそんな感じに見えるかの違いだろ?

まあlookslikeのほうがよく使われてなじんでるってのもあると思う。
33名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:27:50
>>30
それ辞書じゃない

man He a good look → やれやれ、彼、良い外観
34名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:28:39
確認だが

He LOOK a good man.

だよな?
35名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:29:46
本当の本当に、こんなのが辞書に載ってるのかね???
He look a good man.
100万歩譲って、look+名詞が有りだとしよう。
でも、He look(原形) a man.なんて1000万歩譲っても無理だろう。
36名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:31:03
>>34
たぶん、Hey. Look. A good man.だ。
間違いない。
37名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:31:57
>>36
それだ!!w
38名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:33:36
一件落着
39名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:36:43
それが言いたかったのか。[look 名詞] は、ないと言っているのかと思った。
lookはlooksの間違いね。

>He looks like a good man.
>He look a good man.

これを見たら、-s忘れてるぞくらい言ってくれよ
40名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:38:01
>>39
>He looks like a good man.
>He look a good man.
全然違うジャンw
41名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:38:21
[look 名詞] 「名詞のように見える」は、ない。と真剣に言っているのかと思って、そんなばかなと思って
こっちも真剣に辞書あさってしまった。
42名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:40:23
look 名詞

はあるよwwそりゃww

あまり使わないけど。
43名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:43:09
look名詞は、これしか見つからん

4 …を顔に表す[示す], の目つき[顔つき]をする
・ He looked his sadness.
彼は悲しみを顔に表した.
5 [III wh-節] 〈…かどうかを〉確かめる
・ Look what time it is!
何時だか確かめてくれ.
7 ((古))…を[に]にらみつけて[目くばせして](…)させる((to ...))
・ look a person to shame
にらみつけて恥じ入らせる.
44名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:44:39
>>12
元に戻って

He looks like a good man.
He looks a good man.

うーん・・・微妙だなあ。。

"He looks a good man"の検索結果 4 件中
"He looks like a good man" の検索結果 約 30,700 件

検索厨ではないけれど、ここまで使われない表現のことは気にしないww

しかも使ってる4件はニホンジンとカンコクジンwwwww
45名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:47:43
>>12
結論:
He looks like a good man. OK
He look a good man. No good(でもニホンジンとカンコク人ならOK!)
46名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:50:40
Ltd.って何ですか?
47名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 00:19:58
某番組で、改築するときに使うリフォーム(reform)は和製英語で
正しくはリノベーション(renovation)だと言っていましたが
ネットで調べるとリモデル(remodel)という言葉の方が正しい言葉としてよく出てきます
どちらの方が一般的なんでしょうか
48名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 00:47:18
その微妙な違いを教えて欲しいのですけど。一応、辞書には...と書いてある。
...は各自、自分の辞書読んでください。

隠喩と直喩の違いとかと爆弾発言してみる
49名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 00:48:17
え?え?何の話?
まさかまだlookの話?
50名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 01:02:26
look (like) a honest manの違いを説明している書物を見つけました。図書館に行って見てきます。
図書館に、とは、手元にはその書物はないからです。じゃあ、なぜ、説明があることがわかったのだ?
その語法大事典の目次データだけをダウンロードしました。その目次を検索することで
すぐに調べたい項目のページ数がわかる。そのページを図書館に見に行く。という段取りです。
一応、大修館の「英語語法大事典」1〜4です。これ全部買ったら3万くらいだよね。
1の501ページにあるそうなので、読んでみてください。
51名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 01:04:40
>>46
会社の名前によくついているよね。多分、limitedの略だと思う。有限会社かな?
52名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 01:06:26
>>47
どちらが一般的かはわからないけど、reformではなくて、renovationだと、テレビで
在日、外国人が言ってたのを、なんとなく覚えている。
53名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 01:08:44
>>47
家が元の形を保っていれば renovation
形が変われば remodel でそ
54名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 01:15:02
>>19
例外中の例外なのですか?

日本で勉強できないものは海外でも勉強できないと思っていた。日本で偏差値40超えずに
他教科も悪く、低位の高校だから、語学学校で終わると思っていたし、大学に進学できても
2年はかかると思っていたのに、1年で大学に進学できたらしいから(これも定かな話では無いから
信用できないけど。一部の情報では2年かかったとも。)奇跡的だなあ。

もともと海外向きだったのか?
55名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 01:23:10
>>53
なるほど。わかりやすい説明。
56名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 02:16:41
仕方ない、はI have no choice.って言うんですか?
57名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 02:17:55
うn
58名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 02:23:46
Put the cup on the desktop.と
Put the cup onto the desktop.はどちらが正しいんですか?
59名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 02:27:49
ふつうはon
60名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 02:54:44
>>43はどんな辞書使ってんだ?
ジーニアスより抜粋
look
2[SV (to be) C]〈人・物が〉(様子・外観などが)…に見える《◆Cは形容詞・名詞;to beはCが長いか前置詞句の場合》;[SV like O](外見上)〈人・物・事〉のように見える,…に似ている;[SV as if,as though,《米略式》like節]…しそうだ,…らしい(◇[類] appear,seem)
¶She looks (like) an able woman.
彼女はやり手のようだ《◆likeを省くのは《英》》
61名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 03:14:39
「名詞を修飾する表現」を独立した文で述べよという問題が出たのですが、よく意味が分かりません。
文自体は勝手に自分で作れとのことですがどう答えればいいのでしょうか?
62名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 04:24:54
>>61
ひょっとして、
これ僕の勘だよ
I have always wondered at the passion many people have to meet the celebrated.
のmany people have to meet the celebratedはpassionという名詞を修飾しているでしょ。
これをpassionから切り離して独立した文にすると
Many people have a passion to meet the celebrated.という文が出来上がるけど。
63名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 07:57:50
>51
有限会社ですか。ありがと。
64名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 08:28:03
>>61
なんとも日本ぽい宿題
65名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 10:58:21
>>61
名詞を修飾する表現で、独立した文で表せる、
ってことは形容詞節のことだろうか。

もしそうなら、「形容詞節」でぐぐればいっぱい例文出てくるから
どれでも好きなのを書き写して提出してやるといいよw
66名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 12:35:49
>>62>>65
おかげで意味が分かりました!
本当にありがとうございます。
67sage:2008/01/29(火) 14:35:09
I heve never seen such a big house as this.
この文のasは接続詞だと教えてもらったんですが、様態をあらわす「・・・のように」
という意味の接続詞ですか?それとも比較の文で使う「・・・と同じほど」という意味
の接続詞ですか?
68名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 14:55:33
>>67
日本語の訳に囚われすぎ


この家のように大きな家は見たことがない
この家と同じほど大きな家は見たことがない

おんなじ意味
69sage:2008/01/29(火) 15:49:53
>>68
どっちでとってもいいということですね?ありがとうございます
70名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 19:53:44
勉強しないで単語は覚えられますか
71名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 19:59:07
>>70
SunやMoonが授業に出た後、図書室の和英辞典でMars, Neptune, Mercury, Venus, Jupiterその他を調べまくった
またdogが授業に出た後、図書室の和英辞典でcat, rabbit, wolf, panda, antその他を調べまくった
このように、勉強しないで憶えた単語も沢山あります
72名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 20:45:01
られる
73名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 20:55:13
>>71
変なの!それって言葉を換えて誤魔化しているだけのように思えるがw
「調べる」っていうことは言い方を換えると「勉強する」ことじゃないの?
74名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:07:53
>>70
覚えられるよ

電波を受信するだけでおk
75名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:09:34
71は自分で勝手に調べているから
本人は遊び感覚じゃねか
76名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:19:42
アメリカで生まれて育てばいいだけの話じゃん

そんなことも分からないなんて、馬鹿なんじゃないでしょうか?

あ、失礼な発言ですね。撤回します。
77名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:22:20
前置詞の順番について質問です。
一ヶ月に会社からどのくらいの収入ですかという英文で、
from your company in a month?
と、
in a month from your company?

ではどちらが適切ですか?
それとこの前置詞の語群全体で前置詞句と言いますか?
78名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:25:58
>>75
勉強は全て遊び感覚だろ
79名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:29:57
>>77
普通、How much a month does the company pay (to) you?
両方で前置詞句とはならない。
80名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:34:43
How much are you earning in a month from your company? か
             from your company in a month?

という文の場合です。
81名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:37:19
earnは違う
How much a month are you paid by the company?
82名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:39:01
前置詞は時を表すものが絶対最後ですか?
83名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:39:52
check out the site
check the site out

これらの相違を教えてください。
84名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:41:04
>>82
そうとは限らない
85名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:44:40
英語は読めるより書けるようになれば話せる、は本当ですか?
86名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:46:34
>>83
違いはない
87名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 21:59:12
>>86
位置が違えば意味も変わるのではないのですか?
また用法など。
88名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:11:00
like that
はlikeを省略しても同じ意味になりますか?
89名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:24:43
>>87
you fool.
fool you.
90名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:25:00
>>88
ならない
91名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 22:59:03
くだらないのですが教えてください
普通の罫線しかないノートに手書きで英語を書く場合、
罫線を基準線にしてyなどの下は突き出すのが正しいのか、
罫線の内側に下の部分も納まるようにかくのか、どちらが正しいのか。
ちなみに画像でググッたら大多数は突き出していましたが
内側に納まるように書いてあるのもありました。
わかりにくいですがこんなかんじ
____ ____
_ay_ ay
----

92名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 23:05:10

図が変になりました。
----
__y_

----
y
 ̄ ̄
です
93名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 23:15:56
別に決まりがあるわけでなし、どっちでもいいと思うけどw

俺、はみ出す派。
94名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 23:31:30
決まりじゃなくてスタンダードがあって、下に出るのが普通
95名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 23:34:28
every each click
の意味はなんですか?
96ROTOM ◆ZVFXSUXekg :2008/01/29(火) 23:41:35
I think that that that that that woman used was wrong.

この英文を訳せる方いらっしゃいますか?
thatの数はこれで正確らしいです
中学の授業で取り扱ったプリントの発展課題なんですが・・・。
97名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 23:46:22
昨日は一日って、yesterday all day ですか?
98名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 23:54:00
Yahooメッセンジャーで、英会話のチャットルームに
入ったのですが、9割は日本語で話してるし
宣伝が多くて、悲しかったです。

英語オンリーで、2ショットのチャットルームがあれば
教えてください。
99名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 00:11:51
これらの動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=iUCDhvbQFmU
ttp://www.youtube.com/watch?v=AOFpQd7aJ9U

上のは I would like to buy "a" Hanburger.
下のは I'm just "a" country boy.

など"a"を「ェア(ae)」じゃなくて「エィ(ei)」と読んでいますが(上のははっきりと)
ゆっくり発音する場合や丁寧に発音する場合は「エィ(ei)」と発音するべきなのでしょうか?
100名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 00:14:52
微妙な質問ですが…
「私は背泳ぎが得意です」や、「ピアノが得意です」という場合
I'm good at の後の名詞は冠詞theあり単数、theなし単数、複数のどれが自然ですか?
自分自身がしゃべる時には冠詞付けずにしゃべってはいるのですが、辞書で見ても不可算名詞で書いてあり、
翻訳サイトを複数使ったらどれも出てきたので迷っています。
101名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 01:03:37
>>99
そうです。はっきり発音するなら必ずeiになります。
っていうかそれ以外にaをはっきり発音するのは不可能です。
102名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 01:09:45
人を訪れた時、玄関先でif you pleaseと言ったら、これ「ごめんください」という意味なの?ラダーの坊ちゃんの英訳にあるのだよなあ。
10399:2008/01/30(水) 02:03:37
>>101
そうでしたか。ありがとうございました。
104名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 02:43:12
「 私は財布を盗まれた 」

I have stolen my wallet.
I have my wallet stolen.

どっちが適当ですか?
105名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 02:57:46
>>104
どっちも適当じゃないです
106名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 03:06:20
I think that that that that that woman used was wrong.

あのばばあが使った、あのThatは、間違っていると思う。
107名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 03:12:50
>>105
正解は何になりますか?
108名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 03:28:25
109名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 04:31:48
"if I must say so myself"
慣用表現みたいですが、和訳を教えて下さい
110名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 04:35:58
My wallet was stolen.
Someone stole my wallet.
111名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 05:54:46
I don't want to do it. と
I want not to do it.

のどちらが正しいのか、どんな違いがあるのかわかりません。
どなたかご教授いただけないでしょうか。
112名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 05:58:30
>>111
want not to
なんてない。


壊れた英語をのぞけば。
113名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 06:32:31
>>106
あれ・・・一個多くない?
114名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:14:56
>>6>>17 多読多聴マガジンがお勧め。
簡単な英語からだね。あと英英を引いて日本語を介在させない癖をつけるとか。
115名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:19:47
>>112
またおかしなことを決めつけるやつがいる。

I want not to do it.はありえるけど
普通はI don't wanna do it.だな。
上はnot to do〜し・な・い事を望んでる点を強く言いたい時使うんじゃない。
だから多分読みはI want not to do it.だろう。
               ^
             ここで一息
116名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:21:37
>>109
直訳だが、自分にそう言い聞かせなきゃいけないんなら
117名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:27:59
>>115
>じゃない。
>.だろう。

でおかしなことを言ってる人発見
118名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:29:06
自己紹介か何か。

それとも?をつけないと文脈を読み取れない人な悪寒。
119名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:30:23
>>117
自信がないなら口を噤んで死ねばいいのにね
120名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:34:59
>>115はいつもの自演荒らしだから構うな
121名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 11:36:07
といつもの自演君は申しております。
122名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 12:45:54
>>111
don't need to → need notと同じようにwantが助動詞化しつつあるので
don't want to → want not to という使い方も実際にあります。
ただまだ非標準だと思いますので
>>112さんの「壊れた英語をのぞけばない」っていうのは間違っていないと思います
が使うネイティブは結構います
123名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 14:46:05
where do you come from?
ってなんでfromが必要なんでしょうか?
what do you come from? にはならないのでしょうか
124名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 14:47:17
how come?
125名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 14:51:51
>>123
もとの文はI come from America.
Americaは名詞なので代名詞itに出来そうですが、実際はならず場所なので
I come from there.になります。
in here, over thereなどと同じように前置詞の目的語に副詞が使われるわけです。
で、I come from there.の疑問文ですから
Where do you come from?になるわけです。

*I come from itが不自然なので
*What do you come from?も不自然
126名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 15:19:39
では the plane approaches america もamericaを副詞と考えて
where does plane approach? になるんですか?
どういうとき名詞を副詞だと考えるってのがよくわからないです。。
127名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 15:30:59
現在形と未来形、および現在形と過去形の境目がよくわかりません。
明日は仕事がありません、と言うときに
I don't work tomorrow.
I won't work tomorrow.
この二つはどちらがより正しいのでしょうか?
128名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 15:39:14
>>123-126

where do you come from?
どの場所からきたの?どこからきたの?
what do you come from?
何があなたを今のあなたにしたの?[どうしてそんな人間になったの?]

名詞が副詞になるんじゃなくて、副詞が名詞になると考えたほうがわかりやすい。
whereはhereやthere、home、abroadといった場所を表す副詞には起点を表す意味
はないから、その場合は名詞として使う。to that place とかin that placeとか言った
意味の場合は、ふつうは副詞として使うけど、位置関係をはっきりさせるため、その
場合も名詞として使うこともある。
129名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 16:55:09
>>127
現在と未来ははっきりした区別は無いよ
明日の事を話者が現在に入れるのなら現在
つまり現在の時点で明日がそうなる事は確実な時は現在
Tomorrow is Thursday.とかね
I don't work tomorrow.は現時点で休みなのが確定的
「明日は仕事が休み」

I won't work tomorrow.は意思のwillで解釈して
「明日は仕事に行かない。」
130名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 18:21:13
「それは学生向けのインターネット掲示板を見れば明らかだ。」
と言うのは英語でどう表現したらいいですか?

あと、過去を回想する文章で「当時の彼女はまだ日本語がうまくなかった。」
と言いたい時、過去完了にするのと、過去形にするのとどちらが適切ですか?
131名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 19:05:06
>>129
ありがとございます。

ちょっと参考書で調べてみたいんですが
確定的な予定や約束を表す場合に現在形を用いるってあったんですが、
これはなんていうか、私的な予定ではなく簡単に変更されてはいけない
公の予定などに使うことが多いんでしょうか?
132名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 19:13:25
論文の英語標題を考えているのですが、「〜を題として」という
部分はどの様に英訳すればいいでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
133名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:20:25
TOEIC600点で英会話も得意ではない私ですが、アメリカ人の彼がいます。
私はわりと潔癖症な方で、日中や食事中、自分がそういう気分でない時に
下ネタをされるととても苦痛です。
彼には何度もpornoやsexの話はしたくないと言ったのですが
私の気持ちが伝わってないのか、理由がわからないからなのか、やめてくれません。

ガツンと言ってきかせるにはどんな言葉が有効でしょうか・・・。
134名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:30:47
今から3秒後に何かをするような時には
willとbe going toのどちらを使うべきですか?
135名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:32:32
>>133
Bye bye forever.
I'm totally fed up with you, scum.
136名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:32:50
>>133
それは文化の違いではない。その男がそういう男ってだけのこと。
だから、日本語だったら何て言うかをまず考えてみたらいいよ。
それを英語で言えるなら言うべし、分からなければまた聞いてみて。
つーかよくそういうのを彼氏にしとくよなぁ・・私だったら2〜3発は殴ってるな。
137名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:42:08
>>133
別れるが吉
そういう輩は何を言ったって通じない
138名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:47:48
>>132
意味がわかんないw
タイトルに「〜を題として」という日本語なんて使う?

>>133
心配するな。そのうち慣れる。

>>134
何秒後かは関係ない。
前から決めてることならbe going to
その場で決めたならwill
139名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:52:52
>>138
> 前から決めてることならbe going to
> その場で決めたならwill

そういう傾向はあるんだけど、必ずしも、そういうわけじゃないから、ちょっとややこしいんだな、これが。
140名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 20:56:35
>>138
タイトルの副題なんですよ^^;

「〜に関する研究
−〜〜を題として−」
みたいな感じで…
これでも日本語おかしいですかね??
141名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:05:00
I saw the girl whose hair was short. はwasがisだと間違いですか?
今も髪が短いのを知ってる場合はisでもいいような気がするのですが、どうでしょう。
142名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:05:37
不定詞はすべて動詞ですか?
143名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:06:54
いいえケフィアです
144名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:09:57
すべてケフィアですか?
145名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:11:03
>>140
おかしいと思うw
とりあえず一番単純な形だと、
「〜の研究−〜について」
"A Study of...: On..."かと。
分野にもよるけど、副題と主題を逆にした方がいいかもw
146名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:20:34
hallmark symptomって特徴的な症状って訳でいいんですかね?
それとも他に訳し方があるんでしょうか・・・
147名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:24:05
>>146
いいんじゃない?
それ以外だと特有の症状とか
148名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:25:49
>>146
主徴?
149名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:26:42
>>147
早速ありがとうございます!
characteristicとかではなくてhallmarkなんて単語を使う理由がいまいちわかりませんが、特徴的な、で大丈夫そうですね。
150134:2008/01/30(水) 21:38:23
>>138 >>139
どうもです。
じゃあ「ちょっとトイレ言ってくるわ」みたいなときは
willじゃないとだめなわけですよね?
151名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:39:36
im gonna pee.
152名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:41:39
>>150
be back later for pee
でおk。
153名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:41:47
出勤するって言う意味のgo to workって
家から出たときに使うものなんですか?
それとも会社に着いたときに使うものですか?
154名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:44:00
あれ、なんか間違えた
be right back for pee でした。すいません。
155名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:49:07
>>150
そんなことない。
I'm going to the bathroom. Hold on.などは何もおかしくないし。
willとbe going toは本当に微妙でケースバイケースなんだけど、
しいて言えば、とっさに起こす行動のケースではwillがいいかな、ぐらい。
たとえば電話がなって、次の瞬間にI'll get it.とか。
参考までに、このサイトは割とよく説明してる。(ネットには知ったかぶりや決め付けをしてるサイトが多いけど)
http://eigo.be/grammar/will.htm


156名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 22:15:02
天才はオシッコより
ウンチを好むものである
157名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 22:16:22
>>150
「今からトイレに行ってくる」の場合、willでもbe going toでもなく
ただの現在進行形がいいかと。
158名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 22:19:40
大西や田中って、もしかして本当は英会話できないんじゃないかな?って
最近ふと思い始めたアナタ‥
159名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 22:27:27
>>158
田中ってのは知らないけど大西はハッタリさんだぁな
160名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 23:22:46
confidentialは形容詞ですよね?
昔「L.A.confidential 」という映画がありましたが、
これってどう訳すのでしょうか?
秘密なLA?
161名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:26:39
なぜ女は英語を教えるのが下手なんですか?
下手というのをもっと正確にいうと独善的ということなのですが。
なぜ女教師に英語を習うと英語が嫌いになるんでしょうか?
162名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:34:53
これはこうなんです。で無理クリ押しきろうとするから。
163名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:35:55
>>161
n=1を一般化しないでくださいませw
164名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:39:24
いや、こっちは教えてる立場。
165名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:40:11
>>164
スレッド立てるまでもない
どころか
レスするまでもない質問しないでください。
お願いします。
166名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:41:20
女に当たったか、俺の運が悪かったわ。
別の機会にするわ、さようなら。
167名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:42:56
>>166
まともな人間なら有意差って言葉くらい覚えましょう。
168名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:43:14
言ってる自分が独善的なんだがw
169名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:48:20
>>166こいつリアルでも空気読めないって言われてるんだろうなぁ・・・
気付けよw
170名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 00:49:00
女教師が〜とか独善的〜とか思ったことないなあ。
ある年がいった男の先生に対してかたくなだなあと思ったことはあるけど。
171名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:08:36
と必死で悪印象を拭おうとする女教師
172名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:12:29
いやいや、こっちは教えられている方w
173名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:17:15
ごめん。自演で何役も演じるならそれぞれキャラを立ててくれないとわかりにくい。
174名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:22:05
うん?
175名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:33:44
毎日変なのが来るなここ。
176名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:49:05
>>173
お前マジで空気よめんのな。
リアルに影でいろいろと言われてると思うぞ・・・
177名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 01:56:04
オーラなら読めるんだがな
178名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 02:07:52
最近夜中になると暴れてる奴、同一人物だろ。
毎回キャラ変えてるけど。
179名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 04:29:36
Do you have change for $ hundred?
は、次のどちらでしょうか?

・100ドルを両替できますか?
・100ドルに両替できますか?
180名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 04:52:23
>>179
100ドルを両替できますか?

「100ドル(紙幣)のための」小銭を持ってますか?って言ってるだろーが。
181名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 05:35:09
夜中の回答者はガラが悪いw
182↑を超訳しようとする男:2008/01/31(木) 05:47:47
Late-evening answerers are all out of order. LOL
183名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 06:00:26
訳して下さい。
Don't give one-word answer or say you don't care what you do.
184名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 13:26:46
答えを一言で片付けたりおまえが何しようと俺は知らんよ的な事を言うな。
185名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 13:29:55
間違えた。。。I don't careで読んじゃった。。。
×おまえが何しようと俺は知らん
○何するにしろ気にすんな
186名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 14:24:58
As many as a handred guests came to her party.
(100人もの招待客が彼女のパーティーにやってきた)
I owe him as much as 1000000 yen.
(私は彼に100万円も借金している)

これらの文は、muchやmanyの後に名詞が省略されてると考え、as以下を名詞
としてとればいいんでしょうか?
187名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 15:10:58
>>183
意訳すると、
一言しか言わなかったり、知ったかぶって言ったりしないこと
188名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 16:13:13
>>183
Don't give one-word answer やdon't say you don't care what you do.
一言だけの返事をするとか、自分の行為について知ったことか、とか言うのはやめなさい
189名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 17:41:57
今日一日中はall dayですが、昨日一日中や明日一日中はall yesterdayとall tomorrowですか?
190名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 17:44:05
>>189
使い方によってはそれでも通じそうだけど、all day yesterday, all day tomorrowのがいいね
191名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 17:47:20
>>189
そもそもall day はただの「一日中」であって「今日一日中」ではない。
昨日一日中はall day yesterday 明日一日中はall day tomorrow
ちなみにall day とyesterday, tomorrow は別にくっついていないので離して使ってもいい。
192名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 17:49:19
yesterdayは過去、tomorrowは未来という意味があるので
all yesterday、all tomorrowは場合によっては過去全部、未来永劫と取られかねない。
193名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 18:02:30
>>186
後ろのasは接続詞だぞ
194名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 18:05:01
日本語では『歩く』や『歩む』と言う言葉は
使い方や前後の流れ次第で人生そのものを表すことがありますが
英語のwalkで人生や生活を表現するような
使い方や慣用句ははありますか?
195名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 19:02:04
I meet my friend every day.(私は毎日友達に会う)
という文章が英文法本に載っていたのですが、
I meet my friends every day.
と、sが付くのが正しいように思うのですが、どうでしょうか。

それと、もう一つ。
(メアリーが帰宅したら直ぐにパーティを始めましょう)という文を訳すと、
Let's start the party as soon as Mary returns home.
になるという解答が載っているのですが、
Let's start the party as soon as Mary comes back.
では不正解なのでしょうか?
例えば「ただいま!(帰ったよ!)」は「I'm back.」と言いますし、
間違っていないような気もするのですが。
他にも「come home」「go home」「get home」色んな言い方がありますが、
どれが一番自然ですか?
196名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 19:49:52
何枚絵を書きましたか?
ではなく、
何枚ぐらいと聞きたい場合は
About how many did you …
でいいでしょうか。
197名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 20:20:12
質問「インターネットの掲示板は、掲示板では ないのでは?」

掲示板とは「掲示する文書を張り出すための板」です。一方的な「けいじ」を意味します。
しかし、internet の掲示板は「意見交換、議論」が中心です。
これは「掲示板」では ありません。
あえて言うなら「意見交換場」です。
英語表記も、BBS( Bulletin Board System)は不自然です。
正しくは、User-Contributing "Titles and Sentences" System(略称「UCTSS」)だと おもいます。
皆さんは どう思いますか。
教えてください。よろしく お願い致します。
198名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 20:32:16
>>197
forum, Internet forum, web forumという言い方があるけど、これらのほうが
実情に近いだろうと思うし、197も文句はないでしょ。

>正しくは、User-Contributing "Titles and Sentences" System(略称「UCTSS」)だと おもいます。
これは不自然な英語の悪寒。
199名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 20:44:56
how many did you … , roughly ?
200名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 21:08:06
掲示板として作られたんだから掲示板だろ。
単に使い方のほうが変わっただけ。
201名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 21:10:27
"" で文が終わる場合、ピリオドは内と外のどちらに付けるのが正しいの?
I said, "hello".
I said, "hello."
202名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 21:16:05
>197が一番聞きたいのは英語がどうこうじゃなくて
掲示板という呼び方についてだよな
197を読む限りそう見える
よって板違いなんだがどこの板が適切なんだこれはw
203名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 21:51:14
>>202

ためしに言語板で きいてみますが。
英語も知りたかったのです。
英語の「BBS」から意味が かけ離れていることについて、どう思うのか。
204名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 21:57:57
>>203
まぁ「掲示板」の意味を細かく突き詰めていったら、>>197の言うとおりなのかもねー、という感じ。
そういうことを色々突き詰めちゃう人はグッスリ眠れなそうな気もする・・・
そういうことの研究家とかなら、みんなが「あー、そっちのがいいね!」みたいな表現があれば提案してみるのもいいかもね。
205名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 22:10:47
常時接続なんてできなかった時代に作られたシステムだし、
その当時は本当に掲示板だったんだろ。
206名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 22:31:15
動名詞と不定詞の使い分け(例外除く)が分からないのですが…
207名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 22:41:52
>>201
下は不自然。
208名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 22:51:36
>>201
アメリカ方式だと内側、イギリス方式だと外側。
だから、201は下が正しいです。
ただ、まともに引用符使えないネイティブも大量にいるので、
上のような書き方もよく見るのも事実。
209名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 22:57:15
>>208
> イギリス方式だと外側

へー、そうなんだ??
210名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:10:30
>>209
二重引用符を使う場合はイギリスでも内側に付けます。
英米問わず、二重引用符の場合は、カンマ、フルストップはほぼ100%内側に付けます。

(たぶん)唯一の例外がイギリス方式で引用符が重複している場合。

I said, 'My favorite word is "hello".'
211名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:16:50
>>196>>199
英辞郎に About how many classes do you teach a week?
という例文がありましたから、
【約何回〜?】はAbout how many でいいと思われます。
212名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:18:40
My の M が大文字なのは何で?
213名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:22:53
>>210
なんだ、やっぱりそうか。
ま、サンクス。
214名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:29:11
>>212
他人が語った内容を引用する場合は、その先頭を大文字で始めます。

She said, 'He said, "Hello".'
'My favorite word' she said, 'is "hello".'
215名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:35:11
例えばこんな問題で

 以下のカッコ内に入る動詞を選べ。文章に合わせて語形を変化せよ。

 AA BBB ( ) DDD.

 動詞群:xxx, yyy, zzz

三人称単数とか過去形なら動詞の語形変化がありますけど(goならgoesとかwent)、
未来形にするってありえますか? 「will go」って動詞の語形変化じゃないですよね?
助動詞willを書き加えているわけで…英語で動詞の未来形て言わないし(?)。

それとも、この種の問題では「will go」が答えになるのもありえるんでしょうか?
216名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:39:46
>>215
>  AA BBB ( ) DDD.
>  動詞群:xxx, yyy, zzz

どういうこと???
217名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:45:19
>>215
意味がわからない・・・
218名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:45:31
'My favorite word' she said, 'is "hello".'
        ↑ここにはカンマは無くても良いのですか?
219名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:48:20
>  AA BBB ( ) DDD.
>  動詞群:xxx, yyy, zzz
たぶん一行目は英文の一部が虫食いになってるってことで
二行目は動詞がいくつか書いてあるんじゃね
220名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:48:33
>>218
ごめんなざいw

× 'My favorite word' she said, 'is "hello".'
○ 'My favorite word,' she said, 'is "hello".
221名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:51:35
>>220
正確に言うならこうだね
○ 'My favorite word, ' she said, 'is "hello".
222名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:55:23
良く外国の掲示板行くと
OMGとか書いてあって、これはオーマイゴッドだろうな、と想像はつくんですが、
IMAOって何ですか?何か意味無く卑猥な感じがする。
223名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:57:15
とある添削サイトの問題文とそっくり同じものが英辞郎の例文にあったので、
英辞郎の英文をそっくりそのまま書いて送ったら、5段階中のレベル3だった。
【いいたいことは誤解なく伝わっています。ややぎこちない表現があります。】
だそうだ。
224名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 23:57:16
in my arrogant opinion
225名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:01:10
>>224
ありがとう。
226名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:05:35
>>221
??
227名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:07:32
>>223
で?
228名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:10:16
どれが正しいんでしょうか?

1 I have been using them for 8years.
2 I have been using them last 8years.
3 I was using them last 8years.
4 I was using them in last 8years.
229名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:12:48
>>223
何を質問したいの?
230名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:21:38
>>228
for the past eight yearsにすれば、どれも普通にイケる
231名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:22:35
>>228
ごめん、 I have been using them for 8 years.は問題ないわ
232名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:30:56
別のスレが荒れてるようなのでこちらで質問させて下さい。

「1月31日」は、January thirty-firstであってますか?
233名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:37:00
>>232
January 31stが一般的
234名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 00:58:58
月は日の後じゃないの?
235名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 01:07:42
"I've got to〜"は"I have to〜"の意味で使われる口語と考えてよろしいですか
236名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 01:27:09
What can you trust them to do?何を彼がすると信じられるか。なんか変な日本語なんですけど、いわんとするところは?
237名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 01:40:39
>>234
イギリススタイルではね
238名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 01:42:14
>>235
意味はそうだけど、口語の中でもかなりくだけた表現。
239名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:00:31
>>233
ありがとうございます。


thirty-firstという書き方は間違いではないんですか?
240名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:18:29
>>236
例えば「***しといてね!」ってその彼に頼んでおいて、
本当に彼がそれをするか/できるか、ちゃんとやってくれると
信頼できるかみたいな。
241名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:39:59
>>239
間違いではないよ
242名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:47:53
>>236
形としては、What do you want them to do?やWhat can you expect them to do?みたいな文だね。
意味は、たとえば、
「彼らがこれをやると言ってるのに信用できないの? じゃあ、どんなことなら信用できると言うんだい?(What can you trust them to do?)」みたいな意味。

243名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 02:50:57
>>240
「本当に彼がそれをするか/できるか、ちゃんとやってくれると信頼できるか」ではないよ。
「それを」というものは、この文にはないし。
この文が言ってるのは「何を」。
244名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 03:01:42
>>236
こういうケースもありえる。
「彼らは大嘘つきな人間だよ。いったい彼らがどんなことをすると/してくれると信じるんだい?(What can you trust them to do?)」
245名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 03:13:58
隣人関係がなくなって隣に誰が住んでいるのかわからない。地域の協力がない。
その次に、違う家庭同士の子供が一緒に遊ばない。というような流れで、
There is little common interest to build upon.に苦しんでいるのですけれど、
interestはuponの目的語ですよね?build upon little common interestと考えればよいのですよね
それともbuildの目的語か?このようなことも考えられるから↓
put a hat on the head-->put a hat on-->put on a hat:最後の場合、hatはonではなくてputの目的語だから。
buildの用法は(いろんな辞書から引っ張ってきて):
build A on B:AをBの上に建てる
They will build their new house on that land.彼らはその土地に新しい家を建てるだろう
AをBに建て増しする
build an annex on(to) the main house付属家屋を(本体の)家に建てる、足す、家を増築する。
Aを取って、build on the house家を増築する
Bをとっても、「増築する」の意になってしまう。build on an addition建て増しする
BをもとにAを作るbuild a theory on facts事実をもとに理論をたてる
そもそもbuildが自動詞で:〜に基づいて事を進める、〜を当てにする、〜を足場とする
We can build on the work of Professor Stevenson.われわれは、スティーブンソン教授の成果を基に前進することができる。
さてThere is little common interest to build upon.はどのように考えれば良いのですか。
246236=245:2008/02/01(金) 03:19:39
ごめんちゃい。同一人物ですけど236.245
要は隣人が得体の知れない人物だからということからしてWhat can you trust them to do?は?
247名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 03:22:38
>>246
整理して書け
248名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 03:29:52
I have many things to do this evening.

これはなんで、thingsになるんですか?主語はIだから三人称・単数の現在形のSは付かないはずです!事は複数扱いになるのかな?と思い、辞書で調べたんですが、事の例題はthingになってました・・・

なぜthingsになったのか誰か教えて下さい。もしかして、「することがたくさんある」から、すること→たくさんで事が複数になるからsが付くということですか?誰か助けて下さい。

自分で調べれることはやりました。よろしくお願いします。
249名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 03:31:53
>>248
>三人称・単数の現在形のS

は動詞につくんだ。
250名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 04:07:21
>>249
すいません書き間違えです。主語がIだから、三人称・単数・現在形ではないので、動詞であるthingにsは付かないと思ったんです。
251名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 04:16:15
>>250
動詞であるthing???
252名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 04:17:56
I have one thing to do.
I have another thing to do.
I have the other thing to do.
I have two things to do.
I have many things to do.

全部おk
253215:2008/02/01(金) 04:50:44
>>216,217

すいません。例えばこんな感じの問題です:

 I ( ) the pen tomorrow.

 動詞群:use, eat, go
254名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 05:08:13
>>253
will go もありじゃね?
255215:2008/02/01(金) 05:17:15
>>254
問題の問い方的にOKなんでしょうか?(「語形」と言って)
このパターンの問題ってよくありますか?
256名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 05:20:37
>>253
それ、仮に質問者の意図と違うことを答えてしまったらどんなデメリットがあるんだ?
まあbe going toでも使っておけばいいと思うが。
257名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 05:22:41
>>255
一般的にOKなのかどうか知りたければ本屋行って問題集でも眺めてみるが良し。
258名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 05:25:59
>>248
このスレ最近夜中におかしい奴が来るから、そういうこと書いても
みんな釣りだと思って相手にしてくれないと思う。
「中高生の宿題・質問に答えるスレ」に行ったほうがいい。
259215:2008/02/01(金) 06:52:43
>>256
「語形変化」に「will+動詞」のような助動詞加筆するものを含まないなら、
答えの候補から消せますよね。迷ってる場合に。
260名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:05:10
>>259
じゃあ、含まないで終了
261名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:14:00
>>259
そんなこと聞いてないよ。
お前がその問題を間違ったときにどういうデメリットが生じるの?
後になってから「助動詞は使えません」とか「willを使わないと不正解」とか言われたら
そいつに苦情を言えば済むことなんじゃね?
262215:2008/02/01(金) 07:36:05
>>261
だから、その「苦情」は正しい根拠のあるものなのかって話です。
263名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:37:20
>>261
アホに構うなスレが汚染される
264名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:44:33
>>262
動詞の語形変化は普通be going to〜とかbe 〜ingとかhave〜とかも全部含む。

だけどそれを採点するやつがそう思ってなかったとしたら責任はとれんから
もし訊けるなら本人に訊いて来い。
265名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:45:00
バリアフリーはバリアがない状態
ではフリーバリアはいたるところのバリアですか?
266名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:45:48
>>265
知らんがな。
267名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:48:31

2ちゃんを正しい根拠とするくらいなら、出題者に確認すればいいのにねえ・・・
268名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 07:54:22
まあまだ子供なんだから、そういう常識もこれから学ぶところだろう。
269215:2008/02/01(金) 07:58:24
>>264
ありがとうございました。
270名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:29:58
If you can't get in touch with me you could always e-mail me.
私に連絡がつかなければ、いつだって私に電子メールを送れますよ。

という文章を見つけたのですが、e-mailって動詞になり得ましたっけ?
辞書を調べても名詞としてしか載っていないのですが・・・。
271名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:31:24
272名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:35:50
>>264
> 動詞の語形変化は普通be going to〜とかbe 〜ingとかhave〜とかも全部含む。

ほんとかね。
中には、含めると考える少数派もいるってだけじゃないの?
273名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:39:07
今朝、NHKの「英語であそぼ」で、エリックが"Touch my hat!"と
叫んでいました。
エリックがかぶっている帽子は、モナコハンチングみたいなタイプで、
「えっ?なんでこれがハットなんだ?」と不思議に思い、色々調べて
見たのですが、英語圏の国でも、ハンチングはcap扱いのようです。

さらに調べたら、うちの英英辞書の図解では、学士帽=hat 
ニット帽=hat イスラムの人が被るみたいなスカルプ帽=cap 
ハンチングはうちの辞書でもcapで、調べれば調べるほど訳がわからなく
なってきました。

どなたか、capとhatの定義の違いと、どうして
エリック(ちなみにオーストラリア人)的には、ハンチング=hatなのかを、
わかりやすく説明していただけませんか?よろしくお願いします。
274名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:40:21
>>270
日本語でも英語でも常に新しい言葉が生まれてるからね。
特に名詞は動詞化しやすい。
たとえばfax, fedex, e-mailなどは、たぶん名詞が生まれて割とすぐに動詞としても使われるようになっていったと思うよ。
日本語で名詞に「する」を付けて、「〜する」と言うような感覚に似てる。
275名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:51:00
>>273
なかなか微妙。自分も100%ニュアンスを分かってるわけじゃないが。
capと言ったら割とピタっと頭に密着するような形のもので、頭にかぶせるもの。
cap自体が何かにかぶせるものを指しているから。
hatは割としっかりした出来で、頭に「かぶせる」ものではなく、「かぶる」もの。
そして、しっかりツバが付いてるもの。
いわゆる山高帽などが、その典型。
どちらのイメージにもぴったり当てはまらないものを、capと呼ぶかhatと呼ぶかは人それぞれかな。
276名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:56:28
277名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 10:59:12
>>275
nurse's capやcollege capは全然ぴったりしてないぞ
278名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 11:02:08
>>275

なるほど…、なんとなく漠然とわかったような気がします。
辞書によって 「peakとbrimのあるなし」みたいな事が書いてあったり、
「用途の違いもありうる」とか書いてあったり、「グルッと固いフチが
あったらhat」みたいな事が書いてあったりで、混乱してたのですが、
そう説明していただくと、なんとなくニュアンスがわかりました。
ありがとうございます。

>>276
うーんと、むしろこんなのです。
http://www.geocities.co.jp/Stylish/4051/kounyuuAd.html
279名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 11:05:31
>>278
その絵は普通capだね
280275:2008/02/01(金) 11:06:16
>>278
>グルッと固いフチ

しっかりツバが付いてるもの。って言っちゃったけど、これのことを言おうとしてた。
281名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 13:16:06
on and off 
とかon−offって直訳でもよく分からないんだけどどうゆう意味なんですか?
282名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 13:48:43
厳密な分類っつーか、単に言葉の発生起源が違うだけで
似たようなもんなんじゃね?
283名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 13:50:22
>>270
英辞朗では他動詞としても載ってるぞ
284名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 13:55:35
翻訳をお願いします。

映画は未見ですが、私は彼の小説が大好きでいくつも読んでいます。

これを、映画作品に対してネガティブな印象を持たせないように英語で表現するには
どう訳せばいいでしょうか。

他に適当なスレがなかったのでこちらにお願いしてしまいましたが、
不快に思わせてしまったら申し訳ありません。
285名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 14:03:39
>>270
合成語なんだから使い方はmailとほぼ同じだよ
辞書でmailを引け
286名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 14:04:51
>>281
onで辞書引け
287名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 14:54:27
"What happens in Vegas won't be staying in Vegas as the Miss USA telecast is viewed in more than 80 countries around the globe on live television,"

ベガスで起きる事はas以下のようにベガスに残っていない??
What happens in Vegas won't be staying in Vegasの意味がわからないです。
誰か助けてください…。
288名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 15:06:50
>>287
つまり、世界80ヶ国以上に生中継されるようなことがあるわけだから
ベガスで起こってる事はもはやベガスだけに留まらないって事だね。
289287:2008/02/01(金) 15:36:48
>>288
ありがとうございます!!
「ベガスだけに留まらない」という意味だったんですね!
290名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 15:49:28
They used to love each other, but now, they love themselves.

彼らはお互いに愛し合ったものだが、今は彼ら自身を愛している
の訳でOK? 意味わからないですが
291名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 16:30:35
>>290
昔はお互いの事に気を使っていたが、今は自分の事しか考えていないってこと
292名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 16:46:00
>>284
翻訳スレに行ったほうがいいよ
293名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:02:25
「email me」はあるが、「mail me」は無いんじゃないか?
「write to me」か「mail a letter to me」が正しいんだろうけど、
それは置くにしても「mail me」だと「私を郵送して」みたいな
感じだし…あるいは「mail me a letter」か。それでも
「a letter」省略したら「で、何を?」ってなるよな。
294名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:06:04
????
295名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:26:49
確かに、mail me はないな。
296名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:34:54
I'll mail you later.はふつうに言うぞ。
297名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 17:53:05
>>292
結構前に翻訳スレを利用した覚えがあったので今回もそこで聞こうと探してみたんですが、
どうしても見つからなくてここに書き込んでしまいました。
本当にごめんなさい、>>284での質問はスルーしちゃってください。
298名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 19:08:40
>>296
それは手紙出すって意味なの?
それとも「(…)を後で郵送しとくよ」って意味?
299名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 19:57:52
>>251
すいません理解出来なくて混乱してました。これは名詞だから、sがついて複数形になったんですね?それはmanyが付くからであってますか?
300名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 20:10:06
時刻を言う時に1時1分とか10時10分の時も
ワンワンとかテンテンとか言うんでしょうか?
なんか語呂が悪いと言うか変な感じがしてしまうんですけど。
301名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 20:40:46
>>300
言うね。
まぁ文脈もなく、いきなり言ったら変だけど。
あと、もっとしっかり言いたいなら、one miniute past oneとか。
302名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 20:41:35
目的格の関係代名詞の型で、先行詞が人の場合はwhomで、物の場合はwhichでした。では事柄の場合はどうなるんですか?
303名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 21:06:51
フォーリナ以外に外国人を指す呼び方ってありますか?
304名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 21:43:46
>>302
whichかthat
305名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 21:44:32
>>303
alienとか
306名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 22:17:49
>>304
ありがとうございます!物と事柄をセットにしてwhichを使います!
307名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:09:13
「私の条件に合う仕事はなかった」を
These were no tasks………の文にするにはどうすればいいですか?
308名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:24:43
>>307
there was no task じゃなくて?
309名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:27:12
>>308
すみません、there〜でした。
noの場合、単数形なんですか?
310名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:30:48
>>309
俺は単数形の方がいいと思うんだけどね。まあいいや。
there were no tasks which satisfy my requirements.
311名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:34:22
job じゃなくて task ですか?
312307:2008/02/01(金) 23:43:29
>>310
ありがとうございます。関係代名詞をどう使うか迷ってました。

>>311
jobだと「職業」という意味が強いんだと思います。
313名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:46:14
"Can you be able to〜?"
"Could you be able to〜?"
って何か奇異に聞こえるのですが、よく使われる表現ですか?
314名無しさん@英語勉強中:2008/02/01(金) 23:51:46
社内で席替えがありました。
私物(文具を含む)を引き出しに置き忘れてしまったんだけど
相手(ニューカマー)が席にいる場合、なんて言って引き出し
あければいいですか?
日本語だったら、「ちょっとすみません忘れ物を。。。」とか。
仕事で絡みもないし自己紹介されるような相手でもないので。
315名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 00:07:00
天才は1%のひらめきと99%の努力


これって原文だと何というのでしょうか?
316名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 00:09:08
>>314
いっそのこと日本語で喋って勝手に取っていけばいいじゃね?
317名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 00:14:26
>>314
excuse me i left something in the drawer.
318名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 00:18:14
>>315
Genius is 1% of inspiration. and 99% of perspiration.
319名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 01:03:22
>>317 ありがとう!物はsomething いいんですね。曖昧な言い方が
わからなくて。。。stuff か 具体的な名称か悩みました。
>>316 全く話せない専門職みたいな人だったらそれもありなんですが。
320名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 01:08:29
Can I check inside the drawer quickly?
I think I left something in there.
321名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 01:14:54
pneumonoultramicroscopicsilicovolcanoconiosis

これより長い英単語はありますか?
また最も短い英単語は冠詞の"a"以外にありますか?
322名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 01:24:23
限外顕微鏡的珪素塵肺症
かな・・・?
323名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:19:15
「decent」という単語のニュアンスについて、
程度がすごいのか、すごくないのかがいまいち分からずに困っています。
例えば、yahoo辞書のプログレッシブ英和中辞典では
「do a decent job of painting a house」
という文は
「とてもじょうずに家のペンキ塗りをする.」
という和訳ですが、
「それなりに家のペンキ塗りをする」ではおかしいのでしょうか。
324名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:25:07
>>323
まともな、(けっして)悪くない、といった意味。
he is a decent manといったら、まともな人間だということ。

「とてもじょうず」は意訳を超えて誤訳に近い。
「それなりに」では足りない。もっと良い感じ。
325名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:25:53
たとえば店の店員として、
『うちの店では○○は扱っていません』
っていうのは英語でなんて言うの?
deal with?
326名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:29:30
>>324
なるほど。
「とてもじょうず」はちょっと言いすぎな感じなんですね。
「まともな、(けっして)悪くない」…なんとなくニュアンスがわかった気がします。
ありがとうございます!
327名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:30:08
どんとはヴ
328名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:30:20
>>325
we do not have
we do not carry
329名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:35:47
エールを送るって英語で何て言うの?
yellだけで良いのか、sendを付けた方が良いのか、これらと全く別の言い方が良いのか。
色んなサイトで調べたけど、正式な言い方が知りたいです。
330名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:36:27
海外掲示板をよく覗くときに疑問に思っていたことを質問させていただきます。

比較級
331名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:39:10
間違って送信してしまいました……申し訳ありません。

比較級を使用した文で、「than」のかわりに「then」を使う人がよくいるようなんですが、
これはtypoではなく何かしら意図的なもので、「than」とはニュアンスが違うのでしょうか?
332名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:48:31
「<3」はどういう意味ですか?海外の顔文字なんですが。。
333名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 02:51:47
>>332
ハートマークです。
334名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 03:11:56
有難うございます
←向きではなく→向きに見るんですね意外でしたm(__)m
335名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 03:22:04
持ち帰り用の食べ物を持ち帰るのはtake outで
レストランの残りなどを持ち帰るのがdoggie-bagでいいんでしょうか?

それと外食と関係なく食べ物じゃないものを
持ち帰る時はなんて言えばいいんでしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 03:36:27
>>321
自分で作れば良いじゃん。
337名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 09:48:36
>>329
yellだけです。
338名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 09:58:40
仮定法じゃなくても普通の文でも仮定する意味が含まれているのはただの仮定文などと言われるのでしょうか?
339名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 10:22:52
あの英語勉強法・攻略法みたいな本で
慶應かどっかの若者が著者で表紙に筆者の顔がのってる本ってなんですっけ?
5年くらい前に有名になったのです
340名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 11:20:45
例えば、will not の短縮形はwon't、
can notの短縮形は can'tになりますが、
喋る時には短縮形を使う事の方が多いように思います。

短縮形とそうじゃないもののニュアンスの違いって何でしょうか。
短縮しない方が丁寧なのかな。
だとしたら、皇室の人が喋るような感じを想像すると、
短縮しない形?文章でも、お堅い公式文書などでは短縮形は
余り使わない方が良いのでしょうか。
341名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 11:28:05
>>335持ち帰り用の食べ物を持ち帰るのはtake outで

横からごめん。
そういう場合に英語で「take out」っていう言い方する事あるの?
「to go」じゃなくて?
「take out」は和製英語のようなものだと習った記憶が…。
342名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 11:48:57
>>340
堅い文章で短縮形は使わないよ。

なんとなくだけど、会話とかで短縮形を使わないときは、
否定を強調しているような気がする。
普通、短縮形だと、notがあまり聞こえないしね。

>>341
アメリカならtake outも使えるよ。イギリスならtake away。
イギリスでtake outって言えばなんか食い逃げっぽい気がするw
343名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 11:53:20
>>342
食い逃げというか、持ち逃げかな?

よくわかんないんで詳しい人教えてw
344名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 12:08:46
>>337
サンクスです。yellは自動詞みたいだけど、付随する前置詞(?)はtoで良いの?
345340-341:2008/02/02(土) 12:14:36
>>342ありがとう。短縮形の件、スッキリ理解出来ました。

NYに1年ほど居た事があるのですが、
「持ち帰り?それとも店内で?」と聞かれる時には、
かならず「To go?or to stay?」と聞かれてたんですよ。
「take out」は「?」という顔をされました。
やはり「take out」は使えるとしても、「To go」が主流なんですかね。
346名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 12:21:02
>>345
イギリスは知らないけどアメリカでは確かに店員は、to goを使う。
それは店員が客に聞くときの決まり文句みたいなものだから。
take outが間違ってるわけじゃないよ。
34725:2008/02/02(土) 13:15:18
どなたか翻訳してくれないでしょうか?
困ってます

Thank you for the
message. Your order
was shipped to Japan
by International
Postal on January
14th. Your order has
just arrived at a
customs and is
being held for
inspection.
Short delays at
customs are very
common and the package
should be released soon.

348名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 13:17:48
店員がみんな「おあいそ」を使うからと言って「お勘定」が間違ってるわけではないみたいなもんだな
349名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 13:18:52
>>347
困ることはないだろう。
もうすぐ届くから待ってろ。
350名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 13:21:41
>>347
メッセージありがと。あなたの注文は国際郵便で1/14に日本に発送しました。
税関で手続きしてるとこです。税関でちょっと遅れることはよくあることです。
間もなく税関を通過するでしょう。
35125:2008/02/02(土) 13:25:25
翻訳ありがとうございます
助かりました!
352名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 15:02:13
ttp://www.youtube.com/watch?v=tzj8mBsA_b4

この国名の歌(タイトルは何故かalphabet song)
どっかで聴いたことがあるのですが何か元ネタがあるのでしょうか?
シンデレラのbibbidi-bobbidi-booかとも思ったのですが違いました。
353名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 15:30:23
オーストラリア人とe-mailでやりとりしていると、丁寧な書き方としてだと
思いますが、Can you please ....?というフレーズを使うのですが、
ネイティブは一般的に使うのでしょうか?
自分は学校などで Could you .... ? というように習ったので、
そのように書いていますが、Can you please .... ? の方が
自然ならばそれを今後使おうと思います。
354名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 15:38:09
>>353
どれが自然とは言えないよ。
相手や状況や、お願いする事の難しさ、面倒さなどによるわけで、Can/could/would/will + you please、どれも普通にある。
355名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 17:24:10
大学で、在校生が卒業生の為に行う「追いコン(追い出しコンパ)」
って英語ではどういう風に言うのが自然なのでしょうか?
「追い出し」の部分が排除とか追放みたいな単語しか思い浮かばないのですが・・・
356名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 18:22:04
farewell partyとか?
357名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 18:52:05
今見てると、ハリーポッターでは、年度末の宴は、the end-of-year feast
になってる。追いコンって毎年の恒例行事だし、その辺の言葉&あとは、
説明で補足したらいいんじゃない?
358名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 18:55:06
すみません。以前レスが無いまま流れてしまったのですが、
気になって気になって仕方ないので、もう一度質問させて下さい。

I meet my friend every day.(私は毎日友達に会う)
という文章が英文法本に載っていたのですが、
I meet my friends every day.
と、sが付くのが正しいように思うのですが、どうでしょうか。

それと、もう一つ。
(メアリーが帰宅したら直ぐにパーティを始めましょう)という文を訳すと、
Let's start the party as soon as Mary returns home.
になるという解答が載っているのですが、
Let's start the party as soon as Mary comes back.
では不正解なのでしょうか?
例えば「ただいま!(帰ったよ!)」は「I'm back.」と言いますし、
間違っていないような気もするのですが。
他にも「come home」「go home」「get home」色んな言い方がありますが、
どれが一番自然ですか?
359名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 19:03:10
友達一人しかいないんじゃね?
360名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 19:24:02
>>358
友達が一人か、大勢か、状況によって使い分ける。どちらも正しい。

return homeかcome homeかcome backがいいと思う。go homeはない。get homeもない。
361名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 19:52:19
You say rude things! My weight is cincuenta y dos kilograms! Can you speak Spanish!?
辞書に無い単語があるけど何と言ってるんですか
362名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 20:00:01
You say rude things! My weight is cincuenta. why dose kilograms! Can you speak Spanish!?
363名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 20:05:58
失礼な事を言って! 私の体重はcincuenta y dosキログラムだ! スペイン語出来るのか!?
364名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 20:22:07
cienta y dos
365名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 20:23:15
cienta y dosはスペイン語で52
しかし何故数字だけスペイン語なんだ?
366名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 20:50:12
>>358
友達が一人しかいなくて、その友達と毎日会ってるなら
I meet my friend every day.
友達が複数いて全員または、ほぼ全員とと毎日会ってるなら
I meet my friends every day.

Let's start the party as soon as Mary returns home. と
Let's start the party as soon as Mary comes back. は特に違いない。
Mary gets backも同様。
367358:2008/02/02(土) 21:08:31
なるほど。
レス下さった方達、ありがとうございました。
数日間のモヤモヤがやっと解消されました。
もう一度聞いてみて良かった。

しかし、「帰宅する」を辞書(ジーニアス和英辞典第2版)で調べると
「come home」「go home」「get home」
も出て来るのですが、これは間違いって事で完璧無視した方が良いですか?
368353:2008/02/02(土) 22:07:59
>>354
ありがとう。勉強してみます。
369名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 22:47:57
質問:「所有している」と「所有していた」の違い

わたしは「所有している株」と「所有していた株」の英訳を知りたいと おもいました。
以下の翻訳 site を利用しました。しかし、結果は意外でした。

所有していた株。→Owned stock.

所有している株。→Owned stock.

http://www.excite.co.jp/world/english/

これでは区別が つきません。どうして こんなことに なってしまったのでしょうか。
英語は、この 2つの文法の違いを理解できないのでしょうか。
それとも、「わたしの記述した もとの日本語」が不自然なだけ なのでしょうか。
自分なりに調べましたが、理解できなかったので質問します。
よろしく お願い致します。
370名無しさん@英語勉強中:2008/02/02(土) 23:55:12
>>369
その日本語の区別があまりに曖昧。
5年前に保有していた株、現在保有している株、いずれにしても設定された
時において保有の状態にあるわけだから、いずれもholdingでいい。
371名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 00:20:41
下らない質問でごめんなさい。
海外の天気予報サイトをみたら、気温の表記が日本とは
違っていたのですが、どうやって読んだら(数えたら?)いいのでしょうか。

ちなみに東京の今夜の予報は
High: 45°Low: 40°
とありました。
372名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 00:31:11
>>371

摂氏、かし。

>>370

すいません、ばかな わたしのために、もう少し わかりやすく説明していただけないでしょうか。
・今、保有している株
・(今は保有していないが)昔は保有していた株
この それぞれを「使い分ける」ためには、それぞれをどのような英文に するべきなのでしょうか。
それとも、使い分けることは「英語圏の文化」では不可能なのでしょうか。
373名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 00:37:00
>>372
今保有してなくても或る過去の時点では保有してたんだから、
その時点では保有していることに変わりはない。
もし、the stocks I ownedのように言ってしまうと、過去自分が
保有していた株そのものに言及してしまうから、その株券は現在は〜が
持っている、みたいな感じで追跡調査していないといけなくなる。
374名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 00:45:11
>>372
なるほど!ありがとうございました!
℃と゜Fの違いなんですね。
日本が45度もあるかーなんてビックリしましたw
375名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 00:47:53
>>369
自動翻訳なんてダメダメだよ。
「所有している株」、「所有していた株」なら、こう。
stock(s) I own
stock(s) I owned
376名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 01:12:14
トラブルシューターたかしのスレが消えた…
何故だ?
377名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 01:12:37
>>375
そりゃまずい。
私は所有している株を売って車を買った。
私は所有している株の金額を知らなかった。
私は所有している株はそのままに新たに100株買い足した。
全部現在形かい?
378名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 01:20:33
>>377
日本語をそのまま英語にしようとする発想がまず間違ってるんだが。
379名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 02:55:22
完了形を使えってことだと思うぞ。
380名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 04:37:22
Let it be me.
ってどういう日本語訳になりますでしょうか?
381名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 05:29:38
私にしてください。(何かしてくださいという意味じゃない、選んでねの意味のほう。)

let obj V 誰かに〜するのを許す 〜するのを放任、追認する
it is me 私です。
let [it be me] It's meであることを、許す・そのままおKにする。

調べたらおもろい話が出てきた。
ttp://ameblo.jp/funnyeng/entry-10012157202.html
Oh, please, God, let it be me who you give that gift to
おながいします。ナニを頂けるのは私ということにしてください。
cf.It's me who you give that gift to.
382名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 07:27:27
patはShe patted me on the shoulder. She patted my shoulder.このように使うのですけど
She patted the loose gray hairs at her templ.はどうやって考えるの。
383名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 11:19:41
>>380
一例だけど、こんなケースで使う。
itは何かの役目とか役柄で、その役目・役柄を私にやらせてください、という場合。

昔の映画で「アマデウス」っていうのがあるんだけど、
この映画の中で、オペラを作ろうという場面があって、
皇帝がドイツ語で作るかイタリア語で作るか迷ってるときに、
アマデウス(モーツァルト)が、Let it be German, please.と言う場面があった。
このitを役目・役柄に、Germanをmeに置き換えたら分かりやすいんじゃないかな。
384名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 11:38:42
あなた方家族にとって、カナダはアメリカよりも暮らしやすいですか?

↑を英語に訳して頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
385名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 11:41:44
>>382
文脈がないと、はっきりしたことは分からない。
言ってることは、おでこにかかっている、(しっかりセットとかしてない)パラパラっとしたグレイの前髪をポンポンと叩いた、ということ。
386384:2008/02/03(日) 11:46:53
すみません。スレ間違えました。移ります。
387名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 11:50:52
Women are as wavering as the wind.

この訳は「女達は風と同じくらい動揺している。」で合ってますか?間違っていたら正しい訳を教えて下さい。よろしくお願いします。

今まで英語を全く勉強していなくて、中学レベルからやり直してるんですが、私が着ているパーカーの後ろにプリントされていて気になってました。

なんか恥ずかしい文章になりそうで恐いです。もうこのパーカーを着て外にいけないような気がしてきました。
388名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 11:53:54
>>382
ごめん
× おでこにかかっている
○ こめかみあたりにかかっている
389名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 12:06:57
>>375
> >>369
> 自動翻訳なんてダメダメだよ。
> 「所有している株」、「所有していた株」なら、こう。
> stock(s) I own
> stock(s) I owned

ありがとうございます。それなら区別できます。
翻訳サイトの間違い だったんですね。
390名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:01:50
米国輸出管理規制およびその他の米国法律に従う暗号化技術を含んでおり、
特定の国(現在のところ、アフガニスタン(タリバン支配地域)、キューバ、イラン、イラク、リビア、北朝鮮、スーダン、シリア)、
及び、大阪大学外国語学部の椿原慎二。
あるいは米国からの輸出品を受け取ることが禁止されている個人またはエンティティに輸出または再輸出することはできません。
391名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:08:01
>>387
waverは「風でなびく」という意味だから
*the wind is waveringは間違い
という事はWomen are as wavering as the wind.も間違い
風はなびかないからね
でも、この文を作った人は「女性は風のようにふらふらしている」みたいな事を言いたいんだと思う
女心と秋の空みたいな感じかな?
文が間違っている上に中身も痛いね
パーカーやTシャツの英語はホント恥ずかしいのが多いよね
392名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:11:49
>>389
ただ昨日あたった感じだとstockについてownを使って所有していたを使った例が見つからなかったんだよね。
株なんて無記名証券で、どれがどれということはないしあまり過去の所有株についてownは使わなそう。

the stock I had purchased/touchedみたいな表現はあった。
393名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:13:51
>>367
話者がhomeにいるのかいないのかで
帰宅の意味合いが変わってくるでしょう?
394名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:14:38
Asian New Yearって何ですか?
日本人はAsian New Yearを祝わないのかと聞かれて、
?って感じです。
アジアの新しい年ってインターナショナルニューイヤーと何が違うのですか?
395名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:16:41
>>387
動揺じゃなくて、>>391がいうように気持ちがフラフラしてるんだろ。

女性は風と同じで気分屋だ。
まあ文脈にも拠るが。
396名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:18:01
>>394 旧正月 旧暦の正月。今頃中国で爆竹ならしたイベントのニュースが流れたらそれの事。
397名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:22:29
>>367
>>393のいうように
goは 今意識のある地点から遠ざかる動き
come今意識がある地点に近づく動き
get  状態の変化

どういう意味の帰宅かニュアンスによって違うって事だろ?
I'm coming 今行くよ。は返事する相手がいる地点に焦点があるのでこういう表現になる。
I'm goingとはいわない。
398名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 13:51:37
>>396
ありがとうございます。
旧暦は特に祝いませんよね。
とりわけ旧暦の正月を祝うことはしないと答えておきました。
399名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 14:35:11
>>391
ありがとうございます。間違いでしたか、これは熟語なのかと思って調べたんですが、なかったんです。しかも恥ずかしい文章ですね・・・穴があったら入りたいです。


>>395
ありがとうございます。文脈というか、この文章だけプリントされてるんですorz恥ずかしくて死にそうです・・・
400名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 14:41:06
>>399
ライトハウス和英辞典(初版:古いけど)には
Women are as wavering(changeable) as the wind.
ことわざ:女は風のように心がさだまらない。
とありますよ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa675159.html
401名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 14:44:11
have to(=mast)
の「have」の品詞ってなに?

助動詞なのか動詞なのか
402名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 14:45:05
・女心と秋の空
‘Woman's mind and autumn sky are changeable.’/((ことわざ)) Women are as wavering [changeable, inconstant] as the wind.
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A6%E3%82%93&dtype=3&stype=1&dname=2ss&ref=1&index=136180
403名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 14:54:26
>>401 must?
一応have to で助動詞扱いしてるのが多い。
404名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 14:57:47
>>403 でも否定形は一般動詞のように
dont have to
ですよね
405名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:01:06
>>399
間違い英語じゃなくて少し古い英語
今の英語ならchangeableが妥当だろうね
406名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:04:10
>>404
have toのhaveは一般動詞だよ
でもやや助動詞化しているので
一般動詞+to不定詞で解釈する人もいれば
have toで助動詞と解釈する人もいる
ようするにどっちでもいい
407380:2008/02/03(日) 15:06:16
>>381
>>383
大変参考になりました。
返答ありがとうございました。
408名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:15:51
>>406なるほど!有り難うございます。
used to もそのような解釈でいいのでしょうか?
409名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:31:58
have toは

have a situation to=have it to=have (it) toでhave は他動詞
後ろのto-infはもともと、状況itを修飾するための形容詞用法
410名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:52:05
She made it clear that we should help people in need.


I will make it clear that I am not interested in baseball.


この二つの文章を和訳お願いします。
411名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:55:18
>>410
彼女は、困っている人を助けようとはっきり言った。
言っておくが野球には興味がない。
412名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 15:59:45
>>409
本来はそういう事ですね
ただ助動詞的にとらえているネイティブも多いですよね
413名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:00:08
「英語に翻訳している時間がありませんでした。」
というのは
「I haven't got time for translated into English. 」
で通じますでしょうか?
414名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:07:30
>>413
forの後ろの形が良くない
415名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:11:56
まず現在完了系つかっている意味がよく分からない。
すなおに
I did not get time for translated into English.

for以下はたぶん英語に翻訳するための ってしたいんだろうけど
for translating into English . のほうがいいかも。
416名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:13:07
「I had no time to translate it into English.」
ではどうでしょうか?
417名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:14:33
あと、、、
did not get time じゃちょっとおかしいかも。。。
時間を得なかった。っていうふうにgetをもし使うのなら、could not のほうがいいw

∴I could not get time for translating into English .
ちょいおかしいかもしれないけど前者よりは伝わりやすいと思う。
本当は
I did not have time to translate into English.
がいいとおもう。
418名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:29:00
All your base are belong to us.
419名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:30:20
>>416
いいと思う。
I didn't have enough time to translate it into English.
という言い方もできると思う。
420名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:41:01
>>416
出てきた答えの中で使えるのは、それだけだよw
421名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:41:47
現在完了どうしても使いたかったら
I have not translated it into English yet because of no time....
でもいっとき。
422名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:42:46
語学なんだから、使えるも使えないもない。
ただ、遠まわしな言い方になるか ただそれだけ。

423名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:45:30
>>422
はっきり言ってやろうか?
I had no time to translate it into English.」以外に合格点に達する答えは出てないんだよ
使えない英語ばかり
424名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:49:18
>>422
君が書いた英語はどれ?
425名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:54:02
haven't gotは完了形なのか?
イギリス風の言い回しをしているのかと思ったw
426名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 16:57:24
It was in this house where I was born.

It was in this house that I was born.
この二つの文章下が正解らしいのですが
なぜでしょうか?
427名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:00:53
I had no time to translate it into English.
I didn't have enough time to translate it into English.

はOKです。

「Into English」の意味を取ったと思う。
428名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:08:34
>>426
I was born in this house.の、in this houseの部分を強調した、
it-thatの強調構文だから。
429名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:09:48
>>426
[that I was born] was in this houseだからだよ
430名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:10:35

本当にありがとうございます! 強調構文とは気づきませんでした。
おかげで100%すっきりしました ありがとうございます^^
431名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:46:32
In 1982, the survey found that of those families who wanted only one child,
51.5 percent wanted a boy.
のthat of〜の意味が何だかよくわかりません。
速読速聴・英単語advancedの58ページの文です。
432名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:51:16
センター、東大向けのいいリスニング教材おしえてください
周りはキムタツがいいって言うけど、あれってほんとにいいの?
433名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 17:55:39
>>431
that of those families = those familiesの中に
わかるか?
434名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:01:03
>>431
前の文にヒントがあるのでは?
ひとりっ子を望んでいる夫婦の割合とか。
435名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:06:01
433
>>431
that of == that among
436名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:10:23
彼氏はboyfriendで
男友達もboyfriendですが
どうやって見分けたり使い分ければ良いのですか?
437名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:11:49
>>431
the survey found that | of those families who...

foundにかかる接続詞that と of〜「〜のうち」では。

「調査によって、子供を一人だけ望む家庭のうち
51.5%が男の子が欲しいと考えていることがわかった」

こう変えれば分かりやすいか?
the survey found that | 51.5 percent of those families who wanted only one child | wanted a boy.
438名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:12:00
このthat は〜のうちってやくすと

1982年、調査で1人の子供だけが欲しかったそれらの家族のうち、
51.5パーセントが男の子が欲しかったことが判明した。
439名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:12:57
>>436

どうやってみわけるって文脈で判断するしかないと思う。
440413:2008/02/03(日) 18:13:29
返信遅れました。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m
441名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:14:13
>>436
男友達 == male friend, guy friend, friend

彼氏はboyfriendだけです。それは特別な言葉です。
442名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:21:40
441
>>436
boyfriendはいつも好きな人ですよ。
443名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:22:01
girlfriendは女友達でも使える。
444名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:29:01
>>443

ええ、でも他の人は「あ、その二人はカップルでしょう」と思ています。
lady friendとかwoman friendとかfemale friendを使えば、「カップル」と思ていません。
445名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:31:17
これから英検準1級にむけて
勉強していきたいと思っているのですが
どの単語集からやればいいでしょうか?

ちなみに今回の英検2級で結果はまだ返ってきていませんが、47点です。
全過去問題集 すべてやったところ
44点 46点 47点 48点 53点 58点
一週間ごとに(左から右へ新しい順)並べています。
どれもすべてリスニングが半分以下で筆記で稼いでいるというのが自分の特徴です。

446名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:41:57
>>436
ネイティブは、よくこんな風に使い分けてる。
a boyfriend/girlfriend of mine 男/女友達
my boyfriend/girlfriend 彼氏/彼女

ただし相手が若くなかったら、a boyfriend/girlfriend of mineなんて言わないけどね。
だから、こういう表現は学生はよく使うけど大人は、そんなに使わない。
447名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:43:16
>>436
ごめん、書く場合はこうだな。発音は一緒だけど。
× a boyfriend/girlfriend of mine 男/女友達
○ a boy friend/girl friend of mine 男/女友達

my boyfriend/girlfriend 彼氏/彼女
448名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:52:07
童心を失わない、とか(良い意味で)子供っぽい大人、
みたいな意味の英単語か熟語ってないですか

辞書ひいてみたんだが、ただガキっぽいみたいな、
悪い意味しか出てこないんだ(´・ω・`)
449名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:54:29
>>448
childlike
450名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:57:00
一語の「upon」とはどのような意味か、また、どのように使うのか、教えてください。
辞書引いても載ってなくて。
451名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 18:57:07
あるいは ingenuous かも。
452名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:00:01
英語の添削サイトを利用して勉強しています。
「6%のアメリカ人成人が毎日30分の運動をしている。」
の英訳で
6% of Americans adult execise for 30minutes everyday.
としたら
「forは不要。これをつけると『30分にわたって』の意味になってしまう」
と直されました。
30分の運動をするということは、30分にわたって運動するということではないかと思い、
いまひとつ理解できません。
どなたか解説をお願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:07:40
>>449
>>451

ちょ こんな早く答えてもらえるとはww
助かった感謝する
454名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:10:48
>>452
その英語の添削サイトの奴が屁理屈言ってるだけに聞こえる。
30分程度なら、たしかに一気にやると思うわな。
10分、10分、10分にわけてやるとは思わないだろうw
それに、その文でfor 30 minutesと言っても別に「30分に渡って」という意味に取らないだろう。

どうしても一気にやるんじゃなくて、30分ぶんの運動をすると明確に言いたいなら、
a total ot 30 minutes a dayとか30 minutes in total a dayとか言うけど、
その文でわざわざ、そんなことを言う必要はないし、for 30 minutesで良いと思うよ。
455431:2008/02/03(日) 19:13:20
みなさんのおかげでわかりました。
ありがとうございますm(_ _)m
456名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:13:44
>>453
英語文化では、子供の精神というのは未熟なもので成長すべきものという感じがあるから
ほめる意味で「子供っぽい」とは、まず言わないと思うよ。
「若い」ということはポジティブなニュアンスになることあるけど。
まあinnocent as/like a childとか言えば、文脈によってはポジティブになるかな。
457名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:16:47
>>452
あっと、ただし、6% of Americans adult は変だわ。
6% of adult Americansにしたほうがいい。
458名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:17:55
>>452
または、 6% of American adults
459名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:40:28
>>454>>457>>458
ありがとうございます。
よくわかりました。
6% Americans adults も間違いなんですね。
模範解答がそうなんですけど・・・。
460名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:47:27
launchに動詞として「〜を始める」って意味があるのですがstartとはニュアンス的にどう違うんでしょうか?
461名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 19:59:56
>>456
わざわざありがとうございます

そういう考え方の違いなんかが言語にも表れるんだなー…
462名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:05:21
We arranged for there to be a riot.

forを「〜にとって」の意味に近いような訳で文全体を訳したいのですがどのような解釈できますか?
463名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:37:35
>>459
Americans adultsなんてダメだ。
そんなとこやめた方がいいんじゃないの?
または、その添削サイトって「私たちの英語を添削してください」っていうサイトか?w
464名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:39:21
とある文なのですが

This is a room used by a famous writer.
これは有名な作家に使われた部屋です

ここに出てくるそれぞれの「a」はなんで「the」じゃダメなのでしょうか?
465名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:44:26
>>460
そもそもは進水するとかロケットなどを発射するという意味だから
「開始する」といっても使う場面は限られてると思うよ。
たとえば新製品を売る出す場合とか、あらたな事業を出発させるとか。
まあ、まずは辞書を引いてみよう。
466名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:46:35
>>462
その文で「〜にとって」という意味に訳すのはちょっと無理があるかも。
言ってることは「(そこに)riotが起きるようにアレンジした」ってことだから。
467名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:49:31
>>464
もしthe roomにしたら、ある有名な作家が使っていた唯一の部屋、またはメインに使っていた部屋という意味になるから。
a roomなら、単純に「使っていた(一つの)部屋」という意味で、別に唯一の部屋とかいう意味じゃなくなる。
468名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:51:08
>>464
ここでtheだったら、英語的には
famous writerという固有名詞が存在することになる。そこをaにすることで
一般的なfamous writerという概念の意味をもたせることが可能になる。

469名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:53:45
>>464
ごめん、the roomにした場合、
もし、この文の前に、その部屋に関することが話題に出ていた場合は、
「これが、(ある有名な作家が使っていたという)その部屋ですよ」という意味にもなる。
470名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:55:18
>>467-469
ありがとうございます
と言う事は瞬時にそこまで深く読み取らないとダメなのですねorz
早口で会話してる外人さんは態々ここまで考えてるのでしょうか・・
471名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:56:23
the famous writeの場合その作家が誰か前の文章で特定されている。
a famous writerの場合その作家が誰か特に話題にしていない。
誰でもいい「ある」作家という意味。
472名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 20:59:03
>>464
あ、a famous writerのaについても質問してるのか。
もしthe writerにしたら、この文の前に、そのwriterについて話題が出ていたはずで
それを受けて、「その有名な作家」という意味になる。
a famous writerなら、名前とか言っておらず「ある(一人の)作家」。
そして、a famous writerと言った後なら、すでに、この作家のことが会話に出てるから
その作家を指して、the writerと言える。
473名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:00:32
>>470
深くというか英語において、aとtheはまったく別物だから、
aと言うかtheと言うかで全然意味が異なるんだよ。
474名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:02:10
>>471-472
これは短文で出てた文章なので確かにそのご説明の通りだと思います
>>473
ググったら冠詞で名詞が決まると書いてありました
英語難しい><
475名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:05:48
調べてみれば分かると思いますが
英検1級、TOEICほぼ満点に近い人でも
いまだにa  the の違いがわからないそうです。
476名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:07:34
a とthe の専用スレ立てたら盛り上がると思うがw
477名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:10:04
>>474
例文だったら、文脈とかなくてもtheを使った文がポンっと出てくることよくあるよ。
JohnとかJaneとか固有名詞がいきなり出てくるのも珍しくないんだしw
478名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:11:08
>>476
盛り上がるというより、すぐに、しょーもない議論や口喧嘩になりそう。。
479名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:13:12
日本語にして助詞が「は」になれば「the」ってのは
迷った時に重宝してる
基本は「a」
480名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:17:34
>>466さんありがとうございます。
やっぱり無理がありますか…
参考になりました
481名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:18:44
>>479
ん〜、そうかな・・・
the その有名な作家が、とも言うし、
a ある作家は、とも言うしなあ
482名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:24:14
>>481
結構適当なんだけど当るのよこれ
でもこんなんじゃいけないのは分ってますので非常用にね
483名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:27:50
theは何か特定の物
aはどれでもいい任意の一つ
484名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:32:01
Price is the reason why I buy it.
Price is a reason why I buy it.
上の場合、値段こそがそれを買う唯一無二の理由。
下の場合、値段はいろいろある理由のうちの一つにすぎない。

全然意味が違う。
485名無しさん@英語勉強中:2008/02/03(日) 21:32:41
>>475
英検用、TOEIC用に一生懸命勉強して高い点取った人の場合
必ずしも英語勘がしっかりしてるとは言えないしね。
486名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 01:55:11
>>484
そこまでの強い意味は冠詞にはないよ。実際はニュアンスが違う程度。
その訳の通りに英訳すると

The price is the one and only reason why I buy it.
The price is only one of the many reasons why I buy it.

この方がしっくりくる。この文から冠詞を省いたら間違いではあるけど
誤解されることはない。結局、
Most articles do not matter too much. Even if we leave all the articles
out of a sentence, it is usually possible to understand it.
つーこと。

それとひとつ聞きたいんだけど、文頭のpriceに冠詞を付けなかった理由は何?
487名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 02:26:16
>>486
>>484じゃないが、おまえは何にも分かってないのに知ったかぶりするアホだわ。
>>484の例文なんて実は意味の違いが小さい方で、もっと全然違う意味になること多いし。
488名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 04:39:11
>>487
>>486じゃないが、突っ込み方がちょっと
もっと全然違う意味になること多いってどんな場合だ?
例を挙げてみ
489名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 06:06:58
長崎玄弥先生がお亡くなりになられていたということを今知った。合掌
490名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 07:06:59
ラダー、レベル5って、語数無制限だからなんでも出してくるからむずいですね。proっていうからプロかと思ったらprostitudeだって。省略されたらわからない。
491名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 08:17:21
465>ありがとうございます、確かにこの単語を見たのはビジネス系の例文の中でした。質問する前に辞書も引いたのですが言われてみると「新事業など」の注釈付きだったように思います。
492名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 10:50:30
Collins Coubuild Dictionaryのあとがき英文で
「Thomson Heinle is a leading provider for English Language teaching and learning throughout the world.」
というのがあるんですが、このteaching and learningは文法上働きとして何になるんでしょうか?
English languageを修飾する限定用法の分詞ではもちろんないですよね。
英語が教え、学ぶでは意味がおかしいから。
なら動名詞で、teaching and learning の目的語になるEnglish languageが前に出ているのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
493名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 11:55:30
>>492
(普通)名詞
teaching and learningをschoolsに置き換えてごらん。
494名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 12:24:19
>>492
>なら動名詞で、teaching and learning の目的語になるEnglish languageが前に出ているのでしょうか?
ここが正解
495名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 13:00:34
>>492
English-language teaching and learningってことだよ。
「English language」を形容詞的に使ってるわけ。
English language programとかEnglish language courseみたいに「English language」を形容詞的に使って何でも言える。
日本語で言う[英語]教育、[英語]会話などと同じような感じ。
496名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 13:57:35
質問です
THUNDERBIRD A GO!
の A ってなんですか?
497名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 14:31:13
No skill is needed.
Skill is not needed.
それぞれの違いを教えてください。
498名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 14:56:02
シャットアップという単語ありますか?
499名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 15:02:55
shut up
黙れ
500名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 15:34:06
シャットダウンの反対
501名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:19:24
>>497
下の文はskillに何も付いてないので不自然
502名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:22:41
質問です。
アメリカ人は日本円のことを yen(イェン)と言ってます。
しかし、正しくは en(エン)では?
なぜ、だれも「あなた、間違えてますよ」と教えてあげないのですか?
影で「あいつ、間違えてやんの、ぷぷぷ」と あざ笑うのは、あまり いい行動とは 思えないのですが。
教えてください。よろしく お願い致します。
503名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:24:31
>>496
フランス語のa gogo「あり余るほど」が語源
「〜し放題」みたいな感じで使われる事が多い
504名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:27:20
>>502
ペリーが来た頃は日本語でも「イェン」だったんですよ
日本語の方が発音が変わったのです
逆にその頃のdollarは「ドラー」のような発音だったので
今でも日本人は「ドル」と言いますよね
505名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 16:34:08
影で「あいつ、間違えてやんの、ぷぷぷ」と あざ笑う奴はほとんどいないから
安心しろ
506名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:17:11
二人で会話してて、一方が何か話しかけてて、
聞いてた一方がそれに応えて
アプスローリとかアップスルーとかっていってるんだけど、
スペルと意味おしえて下さい。

507名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:17:12
「おなか」って英語で何というのでしょうか?
辞書で調べると
stomach、abdomen、tummyなどと書かれていますが
例えば「お腹が痒い」と言いたい場合
stomachでは胃が痒いと取られかねませんよね?
abdomenは基本的に動物に対して使う言葉
tummyは幼児語だと思うのですが
何というのが適切なのでしょうか?
508名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:22:54
自転車ではなく明確にバイクであることを
言いたいときは何の単語で表せばいいのでしょうか?
509名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:37:28
>>507
上品にstomachでもぶっちゃけbellyでもかまやしないが、tummyはやばい
510名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 17:37:46
motorbikeじゃね?
511名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:08:45
>>502
サッポロビールの回答は信頼できる。
http://www.sapporobeer.jp/CGI/inquire/qa.cgi?pankuzu=no&qa_seq=87
なんと言っても、明治23年から1世紀以上も使い続けているわけだから。

>>504
なら、「ドラ」のほうがいいのでは?
1ドラ、2ドラ、3ドラみたいに。
512名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:31:24
>>508
大型バイク motorcycle
小型バイク motorbike
スクーター motor scooter

という説明よりもmotorcycle=一般語、motorbike=カジュアル語と
覚えておくといい。
http://www.harley-davidson.com/wcm/Content/Pages/home.jsp?locale=en_US
実際にはHARLEY(-DAVIDSON)のように商標名で言うことも多いので、
NHKで放送されるの映画やドラマでは「(俺の)バイク」と訳される。
513名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:44:34
>506
そんな質問でわかるわけないだろJK…
514名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:46:02
>>502
日本銀行の見解

明治 5年(1872年)発行の政府紙幣「明治通宝」のほか、日本銀行が発行したお札についても、明治18年(1885年)の初めての発行以降すべて円は「YEN」と表示されています。

 「円」を「EN」でなく「YEN」と表記している根拠は、はっきりとしていませんが、以下のようなさまざまな説があります。

 (1) 発音上の理由
 「EN」は外国人が発音する「エン」より「イン」に近いものになるとして、子音Yをつけて「YEN」としたのではないかとの説です。ちなみに、幕末日本を訪れた外国人の記録には、「江戸」を英語で「YEDO」と表現したものがあります。

 (2) 諸外国の語句との区別
 「EN」は、オランダ語では「〜と」、「そして」の意、スペイン語、フランス語では「〜の中に」の意を持つ、よく用いられる語であるため、これらと同じ表記を回避したとの説です。

 (3) 中国の「圓(ユアン)」からの転化
 中国の「元」紙幣は、表に「〇圓」、裏に「YUAN」と表示されていました。これが「YEN」に転化したとの説もあります。

http://www.boj.or.jp/oshiete/money/05200001.htm
515名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:51:41
>>509
stomachだと胃のことかお腹のことが
どうやって判断すれば良いのですか?
516名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:54:08
commit a sinてなんでフカザン名詞なのにAがつくんですか
517名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 18:55:54
>>514

わかりました。ありがとうございます。
はやく修正してあげましょう。
間違いだと気づかずに使い続けているアメリカンたちが ふびんで なりません。
518名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:04:57
>>509
質問者じゃないけど、tummyってやばいの?
どうしよう、使ったことある…。
519名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:20:22
理解できるけど疑問があるから投稿する、

Jane would be the last person to forget about it.
ジェーんは決してそのことを忘れるような人ではありません。

Jane is the last man that I could trust.
彼は信用できるような男性ではありません。

疑問@ なぜ前者の文は would be という動詞なのかが疑問。
疑問A なぜ前者の文は would be なのにisなのかがわからない。

Aは単純に考えたら普通に理解できるけど
@の過去未来にしているのかがわからない・・・
520名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:24:11
過去未来?
521名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:27:48
>>519
その前にあなたは日本人ですか?
522名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:30:44
>>520 would のこと過去未来っていわないっけ?間違えてたらスマン

>>521 うn だからどした?
523名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:33:03
くねくね
524名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:38:33
>>522
willが時制の一致でwouldになった場合は「過去から見た未来」と表現する人もいますが
普通は「過去未来」という表現はしませんね
それに今回のwouldはそもそも「過去から見た未来」ですらありません
525名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:42:28
>>522
すまん、あまりに日本語がおかしいから
526名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:45:02
どこがおかしいんだ?w
527名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:45:30
528名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:46:14
>>503
雷鳥しまくりか…
ピンとこないけど有難う
529名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 19:54:19
口語で、「もらっておく」を
「もらってあげる」という恩着せがましい感じにしたいんですが
どのように表現すればいいでしょうか?
ちょうどジャイアンがスネ夫からラジコンをとりあげて
「もらっといてやるよ」って言ってるようなニュアンスがいいんですが
530名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:02:30
I will get your もの for you.

語尾にfor you でいいんじゃないん?
531名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:03:09
>>529
I don't mind if you give me it.
532名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:09:34
フィギュアの井上怜奈&ジョン・ボルドウィン選手が
先週氷上プロポーズしたときのニュースなんですが、
下記はその一部抜粋です。

"Well, I told Rena that she's meant the most to me,
and I want to spend the rest of my life with her."

私の文法の記憶が古くていけないのですが、
I told という過去形の後なので、she's meantの部分は、
本人に対しては
You've meant the most to me
ではなく
You meant the most to me
と言ったということでしょうか?
なお want to は中継では wanna としゃべっていましたが、これ過去形とかあるんですか?

FLASHを作成してアップした後でふと気付いたのですが、
間違ってたらご指摘ください。
533名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:09:40
531
なるほど〜さすがだな。。。w
直訳で私は気にしない、あなたが私にそれをくれても。
それから派生して、もらってやるってことかw納得。
534名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:12:12
>530-531
ありがとうございます
for youはいろんなところで使えそうですね
531は目からウロコでした
どちらも参考にさせていただきます
ありがとうございました!
535名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:43:36
>>528
アメリカで昔はやった人形劇の「サンダーバード」じゃないのか?
だったら「サンダーバードの情報満載」みたいな意味だろ
536名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:45:11
>>531
give it to meだろ
代名詞2つ並べるなよ
537名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 20:52:04
>>506
absolutely かな。

>>519
> Jane would be the last person to forget about it.

would beは婉曲表現というやつで、この場合は過去や未来は関係ない。
「〜だろう/〜だと思う」 という風に話者の主観が加わる。
「忘れるような人ではない+だろう」

> "He" is the last man that I could trust.

一方のisは、単に「〜だ」と事実を断定的に述べている。
「彼は信用できない男だ」とはっきり断定するニュアンス。
これを would be にして「彼は信用できない男+だろう」とするのは、
文法的にはありだが、妙に弱腰というか、ひとごとの様でどこか間抜け。
538名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 21:00:48
>>537
ということは。。。would を will
にしてもOKってこと?
539名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 21:27:47
世界中の国の名前が英語で吹き込んである
リスニングCDあるいは教材ってありませんか?
540名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 21:29:24
>>537
アホですか?
541名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 21:36:18
>>537 would be the last person to understand the usage of "would."
542名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 21:37:41
>>539
発音CD付の学習用英英辞典
543名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 21:44:40
>>510
>>512
どうもありがとうございました。
motorを付ければバイクと分かってもらえるんですね。
544名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:18:19
>>536
give it (to) me
give me it

両方おkだよ
545名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:26:15
all + 名詞 とする場合と
all + the + 名詞 とする場合が見られるのですが
これの違いって何なのでしょうか?
546名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:26:48
>>542
具体的にお願い致します。
547名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:45:02
階って言う意味のstoryとfloorってどちらの方が使用頻度が高いですか?
548名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:51:02
デジカメで動画を撮るって、take a video with a digital cameraで
いいんですか?動画はmovieになるのでしょうか?
549名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:52:26
>>537は間違っているのですか?
質問者ではないですが、よろしくお願いします
550名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 22:56:16
>>549
>>537は間違い。上はwouldで、下はcouldでそれぞれ仮定法を表している。
the last personというのは現実的ではないからね。
551名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:01:58
>>545
見ての通り、theがあるかないかの違いだろ

節穴にも程がある
552名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:11:35
>>502
×影で
○陰で
「あいつ、間違えてやんの、ぷぷぷ」と
あざ笑うのは、あまり いい行動とは思えないので指摘してやるよ。

ついでに言っておくと、質問の仕方が悪い。
お前の質問の仕方だと「教えてやらない」理由を尋ねていることになる。
>>517
お前は>>504の回答を無視するのか?
「日本語の発音が変化した」というのは重要な情報だぞ。
>>511のリンクも同じく核心を突いている。

「イギリス英語」と「アメリカ英語」の発音にも似たような例はある。
一般に想像されているのとは逆に「イギリス英語=どんどん変化した」
「アメリカ英語=入植時代の発音を保持している」例もある。
どっちを基準にしてもいいが、「○○英語は発音がおかしいから
指摘してやりましょう、彼らがふびんでなりません」なんて言ったら
バカだってこと、わかるか?

日本から海外に移住した「一世」たちが時代に流されない美しい日本語を
保持していたことは、ドキュメンタリーを見ても明らかだし、
本国では失ってしまった風習などを大事にしているという例もあるだろう。

結局、お前は「なぜ、yenとなったのか?」などには何の関心もなく、
ただ(他の英語使用者のことをすっかり忘れて)アメリカ人の「イェン」
が間違った発音だという「間違った」固定観念に縛られているだけ。
553名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:24:24
英語を読んだり、聞いたりしても
感覚として、頭に入って来ません。

こういう場合
・たくさんの英文を読む。
・気持ちを込めてイメージしながら、ゆっくり英文を読む。

どっちが良いとされてるのでしょうか?
554名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:29:52
>>508
きちんと言うならmotorcycle
(bikeはオートバイにも自転車にもなりえる)
555名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:34:52
>>553
日本語で考えず英語で考えるようにすれば?
日本語訳語に直す作業を排除すればいい。

訳語の代わりにその単語のもつ抽象原始イメージをイラスト等に求める方法論が認知英語

日本語を解さずに簡単な英文から英語で理解するように慣らしていく方法論が多読

>気持ちを込めてイメージしながら、ゆっくり英文を読む。
感情移入して読めってことじゃないよ。
556名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:36:10
英英辞典を引きなさいも、日本語排除の流れ。
英語を英語で覚えろってこった。
557名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:37:56
>>553
たくさんの英文を読んだり、聞いたりして、段々とイメージやニュアンスをつかんでいく、だね。
もっとも英語を読んだり、聞いたりして、
そのまま(ネイティブ的に)感覚として頭に入ってきてる人間なんて滅多にいなくて
このスレで回答してる人間でも、ごくごく一部しかいないだろうな。
558名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:38:31
英語で書かれた英文法書って誰向けの本なの?
559名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:40:24
>>558
イギリスやアメリカにも文法書はあるよw
ま文法書というより、文法などを含めて実践的な英語の使い方の本と言った方が近いかな。
560名無しさん@英語勉強中:2008/02/04(月) 23:41:41
日本語で書かれた国文法書って誰向けの本なの?
561名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:03:45
http://en.wikipedia.org/wiki/Marginalism
The central concept of marginalism proper is that of marginal utility
ここの文法がわからないので質問させて頂きます。
この様に 名詞 marginalism の直後に 形容詞 proper が来る主語の形はありなんでしょうか?
それとも proper は 名詞としても扱えるのでしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:05:04
英語をもぅ基礎の段階からやり直したいんですが、まず何から勉強していいか解りません バカなんで…
中一のドリルからコツコツやるのがいいか、ラジオショッピングで聞いて覚えるやつ買おうかとか。
でも買ってもなんせ基礎も危ういのに、いきなり英語聞かされてついていけるのかと。
軽い日常会話というか旅行行った時使える位頑張りたいです。どんな教材から始めるのがいいですか? バカっぽい質問ですみませんが…
563名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:20:35
>>550
He's the last man (in the world) I want to see.
The last thing we want is gossip.

仮定法でないこれらはおかしいということですか?
564名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:27:00
>>558
ノンネイティヴに英語を教えているネイティヴの先生も読むよ。
学校で教える文法と日常に使っている英語に差があって、
疑問に思った時に読む本とかあるらしい。
565名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:36:18
>>555-557 ありがとうございました。
普段から、英語で物を考えるようにして、慣れるように
しようと思います。
566名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 00:36:19
toとtowardってどう使い分ければいいんでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 01:29:04
>>563
>>537が間違いという話で、その文章は間違いではない。
568名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 01:45:09
>>563
仮定法にしなくたって全然OKだよw
仮定法にすれば仮定法のニュアンスになるっていうだけ。
何を言いたいかによって現在形でもwouldでもcouldでもcanでも何でも使い分ければいいだけ。
569名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 01:48:26
>>563
間違ってるのは>>550の方だな。
>>537はやや決め付けが強いけど、まぁそういう感じのこと。
570名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 02:21:04
Tahtって、2ちゃん用語のがいしゅつ(なぜか変換出来ない)みたいな「That」のスラングですか、
それともただのtypoでしょうか?

.
571名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 02:33:42
似たような副詞を頭の中で整理してます。
以下の単語のニュアンスは、こんな感じでOKでしょうか?
perhaps = maybe < possibly < probably

以前、こういった事をわかりやすく書いてある
雑誌?本?を見かけた事があったのですが、
買っておけば良かったなぁ・・・
どんな本だったか覚えてないや
572名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 02:46:49
>>571
possiblyと、perhaps/maybe が逆でつ
573名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 02:52:16
>>570
typoとスラングの違いって何ですか?
574名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 02:58:12
>>563
>>569>>537が火病ってるだけだから気にしないように
575588:2008/02/05(火) 04:14:33
納得しました
576名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 05:04:50
英単語帖を作りたいんですが、専用のお勧めソフトはないですか?
577名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 06:50:34
"Are we all here?" the principal said. The secretary, a man named kawamura, began counting heads.
One person was missing, but I could have told him that. Greentop wasn't there yet.
Greentop and I must have had some connection in an earlier life.

「I could have told him that.」は何と訳すのですか?「私は彼にそれを伝えることが出来たであろうに」か?
何を言っているのか?原文{夏目漱石の「坊ちゃん」}によると
〜が勘定をしてみる。1人足りない。1人不足ですがと考えていたが、これは足りないはずだ。唐茄子のうらなり君が来ていない。
「1人不足ですがと考えていたが、これは足りないはずだ。」の部分が
「I could have told him that.」になっていると思うが、なぜこのような英語になるのですか?
よろしくお願いします。
578名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 06:51:08
579亡国国マルハン:2008/02/05(火) 08:43:45
パチンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷マルハン社員やマルハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54nBU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/401-410
2008/01/13(日)ID:1HLcWzUK0
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488/461-462
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/809-810
【香川】パーラーグランドのスレ2【徳島】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188315438/324
【延岡】宮崎県北情報PART3【日向】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1196865970/186

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/52-54

580名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 09:14:15
>>577
could+have+過去分詞で「〜できただろう(でもしなかった)」だから
「1人不足ですがと考えていた」けどkawamuraにそれを言わなかったって
表現なんじゃないか?よー分からんが。
581名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 09:16:19
>>566 -wardってどういう部首?
cf.forward backward
582名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 09:19:40
Youtubeのコメントで
oh yeah. its awesome, by the way.
:D
ってのがあるんですけど、文の最後に"by the way"ってのはどういう意味なのでしょうか?
直訳すると「イェア。凄ぇ、ところで。:D」になって意味不明なのですが。

この動画のコメントです
ttp://youtube.com/watch?v=_5gJJ7K1PJg
583名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 09:23:36
>>577
can @能力 A可能性←これ重要。

1人不足ですと伝える蓋然性は確かにあった(のだが実際は伝えてない)。

「1人不足ですがと考えていたが、これは足りないはずだ。」
を直訳すると前後が繋がらないからこう噛み砕いたのでは?わからんが。
584名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 09:25:19
>>582
関係ないけどね。

by the way 今ある本筋(the way)のそば つまり本筋そのものではない
585名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 10:53:22
>>577
I could have told him that.
「それを前もって言うこともできた」 (それほど当然のことだ)
586名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 11:03:11
>>578
PCで単語帳が作れたら便利だと思うのですが、
そういうソフトってないのですか?

例えば、web上の知らない単語をマウスでマーキングして、右クリックを押すと、単語帳に入れるみたいなメニューが出てくるとか
そういうソフトが欲しいです
587名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 11:20:34
>>586
単語をマウスでマーキングして、右クリックを押すとかじゃなくて
自分でタイピングして入力した方が、より記憶に残って良いんじゃないかい?
まぁコピペでもいいけど。
それを「メモ帳」か「ワードパッド」に保存しておけば単語帳みたいなもんじゃん。
俺も知らなかったイディオムや表現などをそうやって保存してる。
588名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 12:41:54
>>544
嘘を付くな
*give me itは駄目

give it to meにしなさい
589名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 12:45:57
>>545
theが付けば限定されるから
例えば

I like English best of all subjects.なら
世の中の全ての科目の中で一番好き
I like English best of all the subjects.なら
ある特定の科目の中で(今習ってる科目の中でとかね)
一番好き
590名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 12:52:26
>>547
そもそもfloorとstoryは意味が違うよ
fifth floor五番目の階
five stories五つの階
591名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:02:45
532ですが
別板で聞いてきます
失礼しました
592名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:11:50
>>588
嘘をつくな

give it (to) me
give me it

両方おkだよ
593名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:16:01
"give me it" に一致する英語のページ 約 382,000 件
"give it me" に一致する英語のページ 約 444,000 件
"give it to me" に一致する英語のページ 約 6,830,000 件

全ておk
594名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:26:11
>>582
そういう事でしたか。ありがとうございます。
英→日への変換は頭を軟らかくする必要があるみたいですね。
595名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:36:06
>>588は明らかに間違ってるが、
"give it me"とは言わないな。
ほとんどはtypoかtoの書き忘れか非ネイティブが使ってると思われ。
ちなみにgive me itは、あまり言わないが言う場合もあるし、もちろん文法的にもOK。
596名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:37:21
>>595
でも、give me it よりヒット数が多い不思議
597名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:46:41
>>596
思うに、give it to meを発音するときには「ギヴィットゥ・ミー」と一気に発音するから
書くときに、ついtoを抜いちゃってるか書き忘れてるんじゃないかな。
頭の中にあることを書くときに、つい発音のように書いてしまうことってあるし。
598名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 13:56:37
イギリス英語では一つ目の目的語がitの時はtoの省略可。
send it meもおk。フォーマルな書き方じゃないけどね。

give me it [them]は間違いというのは言いすぎかもしれないけど、普通は使わないみたい。
599名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:03:57
つまり、全部おkと考えちゃえばいいじゃないwww
600名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:08:04
英文では「' '」と「" "」をどのように使い分けしているのでしょう。

ちなみに私は日本語での「「」「『」「“」の使い分けは心得ています。

ついでに、時々見る「{ }」「[ ]」はもっとわかりません。
601名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:10:01
>>598
それマジに本当?
イギリス英語は詳しくないので本当なら新たな発見なんだが。

一応ukドメインで検索したら、こうなった。
"give it me" site:uk に一致する英語のページ 206 件中 201 - 206 件目 (0.27 秒)
"give it to me" site:uk に一致する英語のページ 約 47,100 件中 901 - 903 件目 (1.15 秒)
(参考までに、これも検索してみた"give me it" site:uk に一致する英語のページ 229 件中 201 - 229 件目 (0.09 秒) )
この結果が何を意味するかは微妙ではあるが。

あとgive me itは使う場面は多くはないが英語としてはまったく問題ない。
602名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:14:58
>>601
手元の文法書見ると

When both objects are pronouns, it is common to put the indirect object last.
"To" is occasioally dropped after "it" in informal English.
It is also possible to put the indirect object first.
However, this structure is avoided in some cases: phrases ending with "it" or "them" are often felt to be unnatural.
603名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:18:35
>>602
訂正。二行目の"in informal English." 
は"in informal British English."でした
スマソ
604名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:19:51
>>602
それ動詞が「give」の場合なんだよね?
605名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:24:12
>>604
bring buy cost get leaveといったverbs with two objectsの場合でつ
606名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 14:32:29
>>605
サンクス
607名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:04:58
とりあえずgive it to meを使っておけって事だな
608名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:10:49
とりあえずgiveが先頭に来てればなんでもいいって事だな
609名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:26:22
絶対駄目とは言わないし文法的におかしいとも言わないが実際
◎give it to me
△give me it
△give it me
なんだよ。理由は下の2つは言いにくいから
Yes, I'm.とかYes, it's.とかも文法上問題ないかもしれないが
実際はリズムが悪いので使わない
610名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:38:13
give me itは言いにくいから、あまり言わないけど使うときは使う
単純に頻度が低いだけ

give it meはイギリス英語でinformalなら使われることもあるようだが文法的にはおかしい
ら抜き言葉的なものなんだろう
611名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:43:24
>>609
君のいってることを否定するつもりはまったくないけど、要するに

giveが先頭に来てればなんでもいいって事だな
612名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:48:03
ら抜き言葉は良い例えかもしれない

とりあえずgive it to meを使っておけって人と
とりあえずgiveが先頭に来てればなんでもいいって人とでは言葉に対する姿勢の差なんだろうね
613名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:49:36
>>612
日本語が変だった

姿勢が違うんだろうね
614名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:51:13
神経質 か おおらか の違いなんじゃね?
615名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 15:58:27
おおらかじゃなくて鈍感じゃないのか?
616名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 16:09:26
たぶん トラウマがあるんだろうね

give me it とか give it me とかに。


廊下にでも立たされたのかい?
617名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 16:19:06
廊下に立たされたトラウマがあるなら教師に嘘を教えられて立たされたとかで
恨みは教師に向うんじゃないか?
618名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 16:25:04
>>611はずっとgive me itを使い続けてきたから今更認めたくないんだろうな
意味は通じるからネイティブに直されたことも無いだろうしな
619名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 16:28:10

こんなつまらない話題でスレ消費してやんの
620名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 16:40:35
>>610で結論は出てる。この話題はこれで終了な
621名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 16:52:45
他の話題で埋もれちゃった奴、誰か発掘
622名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:00:58
>>610
to抜きはアメリカでも使うし、文法的にもおかしくない

623名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:07:36
"give me it" に一致する英語のページ 約 382,000 件
"give it me" に一致する英語のページ 約 444,000 件
"give it to me" に一致する英語のページ 約 6,830,000 件

文法なんて一意に決まんないんだから、 実際使われてるからおk でいいじゃん
624名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:10:33
>>623
「とんでもございません」とか「ご注文の方、全てお揃いでしょうか」って
やたら使われてるけど、明らかな間違いじゃん。
使われてるから正解ってわけじゃない。
625名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:12:33
>>622
新学説だな。それにきちんとした根拠があるなら是非示してくれ。
626名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:42:04
すみません、いくつか辞書を引きましたが載っていなかったので教えてください。

「集合写真」を英語でなんと言いますか?
627名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:49:40
toは話し言葉で省略される可能性は常にあるよ。
toなんてありふれててよほど他の前置詞と差別化を図りたいとき以外reduce対象
t→l→r→φ
φのときの話し言葉をそのまま書けばtoが抜けることになる。あざーすと同じ。
>>612のら抜きもいい例だ。

>>609 文末フォーカス考えてみ。
give me itはgive me "it"ってことだよ。itが文末に置かれる意味を考えてあげなきゃだめだ。
628名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:50:24
>>624
だーかーらー 文法的に正解じゃないくても 使って意味が通じれば それでおkって言ってんの。

あんたとは違う世界の話なのよ。
629名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:51:51
630名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:54:51
ぎぶみーちょこれーと
がおkなんだからgive me itでもいいじゃん
631名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:55:10
>>624>>628
ここらはコンビニ用語やギャル語を日本語として認めるのか
教科書文法書に則り誤用とするかの立場の違いは出るかな?

ことばは生き物で、ルール在りきのスポーツのように
決められたものに従って営まれるものでもないんだよ。
632名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:59:53
>630 わ、すみません。ありがとうございました。
633632は:2008/02/05(火) 18:00:26
>629さんへ でした…
634名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:05:48
>>628みたいな姿勢だと全ての文法規則は無意味ということになる
というか、こんなやつは学問板に来るべきではない
635名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:06:32
>>628
言葉足らずなだけかもしれないが
勉強している場で、「意味が通じればおk」だなんて勘弁して欲しい
636名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:07:42
>>628
馬鹿ですか?
637名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:09:03
>>628にかかれば「じゃないくても」も正しい日本語w
638名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:10:14
"じゃないくても" の検索結果 約 13,600 件中 1 - 10 件目 (0.28 秒)
だもんなw
639名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:14:06
「お注文のお品々がた、お揃いになられたまいましたでございましょうか?」
って俺には通じるんだが、正しいのか?
640名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:19:57
流れを切ってすみません

>>627
>>609 文末フォーカス考えてみ。
>give me itはgive me "it"ってことだよ。itが文末に置かれる意味を考えてあげなきゃだめだ。

気になったので質問させてください
文末に置くという事は、どんな意味を持つのですか?
641名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:23:01
>>627の「考えてあげなきゃ」も正しいのか?
642名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:26:25
>>625
A practical English Grammar 4版の92ページ。
643名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:33:25
>>642
何だかなあ。
コピペ無し?
644名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:37:28
>>642
それは、dative shiftの許容の出力フィルターによる排除という通説をきちんと否定してるの?
645名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:48:38
>>642
どう書かれてるのか知らないけど、一部口語では使用されている、
みたいな表記だけじゃ、文法的に正しいといった君の発言の裏付けには全くならないよ。
646名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:08:35
「とんでもございません」とか「ご注文の方、全てお揃いでしょうか」って
やたら使われてるけど、明らかな間違いじゃん。
使われてるから正解ってわけじゃない。

上記の文章に含まれる文法的誤りを3つ挙げよ
647名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:20:12
much money
many money

much time
many time

どちらが正しいのでしょうか?
検索してみたところ、timeに関してはmany ,muchどちらも引っかかったのですが。
648名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 19:36:30
>>646
誰に言ってんの?君は誰?
649名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:15:37
>>648
顔真っ赤にして、どうしたの?
650名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:17:30
>>647
そりゃ、違う意味だからな > many time, much time
651名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:18:34
ここで文法的正しさを絶対視する人たちの聖典はなんなの?
652名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:28:06
>>651
聖書
653名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:28:57
>>651
誰も文法を絶対視などしていない。
じゃあ、逆に文法を否定してるやつの愚かしさはどっから来てんの?
654名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:31:40
文法がそんなに完璧なら、機械翻訳はもうちょっとマシにならんものかのう・・・
655名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 20:43:23
数年東京にいたが、数か月前にNYの本社に戻ってしまった同僚に電話が
かかってきた場合。
She had already moved back to NY office, please call to ○× じゃだめ?
時制も適切な表現もわかりません。教えてください。
656名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 21:15:25
She has already moved back to NY office, please call to ○×
657名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 21:35:53
英検よりTOEICとった方がいいの?
658名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 21:52:35
自動車免許取ったほうが役に立つよ
659名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 21:55:16
>>653
ことばは生き物で、使われないものが淘汰され新たな語用が生まれてくるのは
必然の流れだと思うが。
660名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 21:58:06
文法を否定しているのではない。

文法を絶対視するお前を否定しているのだ。
661名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 22:00:38
【米国】 韓国人学生がホームステイ先の白人家庭で6歳の女児と4歳の男児をレイプ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202212123/
662名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 22:46:30
ある人がインタビューに答えている場面で、

I wouldn't say that Britain has a very high profile in Japan, but I do
think that most people have same experience of British culture.

答えている場面があるのですが、doっていうのは強調ですよね。普通の会話で
このように使う場合、意見の押し付けみたいな感じにはならないのですか。
663名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 22:47:30
いま報道ステーションのパウエルの二重契約の字幕で
dishonourable が「不誠実」になってた。
そんな意味あったっけ?
dishonest と間違えたのかな。
664名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 22:48:33
>>662
ならない
665名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 22:52:04
>664 ありがとうございます。

序にもう一つ質問させてください。「そういう事なら話は別だ」って英語で
何て言ったらいいんでしょうか・・・。
666名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 22:52:39
↓↓↓(コピペ)
635 :名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 18:06:32
>>628
言葉足らずなだけかもしれないが
勉強している場で、「意味が通じればおk」だなんて勘弁して欲しい
667名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:00:14
>>665
Oh, that's another story.
なんてどうかすら?
668名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:03:36
文法的に正解じゃないくても 使って意味が通じれば それでおkって言うのは
要するに英語をよく知らなくて「なんとか通じればいいじゃん」と居直ってる感じだなw
くだけた表現、スラング、間違いだけど相手がなんとか分かってくれる、等など
スタンダードな英語じゃないってだけじゃなくて色々レベルがあって、
まぁまぁ使っても大丈夫な表現とか、うかつに使わない方がいい表現とか
通じるとは言っても間違ってる表現とか色々あるんだけどな。
669名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:08:48
>>667
なかなか良いね
Oh, then, that's another story. なんて言うとより雰囲気が出るよ
670名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:23:09
>>668
英文法って世界中の学者が完全に統一した見解持ってるの?
671名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:25:33
667・669> Thank you very much!
672名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 23:47:05
英文法は世界共通
673名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:25:09
レッチリ>>>>>>言語学者
674名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:47:21
heavy vegetation
というのが熱帯雨林の文章で出てきたのですが
どういう意味ですか?
675名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 00:57:15
厚い植生?
676名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:02:33
>>675
The heavy vegetation blocks the rainfall
という、一節で使われていたんですが
677名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:05:52
>>658
死ね
678名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:11:10
>>676
厚い植物層が雨をさえぎる。

辞書に載ってなくても、文章読めば意味わかるだろー。
679674:2008/02/06(水) 01:24:11
>>678
ありがとうございます
意味は何となくわかったんですが
しっくりした日本語が思い浮かばなくて
680名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 01:49:45
辞書引いたんですがイマイチ分からないので質問です。
anyとsomeの違いって何でしょうか。疑問文ではanyを使うんでしょうか。
低レベルな質問ですがご教授下さい。
681名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 02:02:51
>>680
合ってる。
でも疑問文でも肯定的な答えを期待しているときはsomeを使う。

※辞書じゃなくて文法書で調べたほうがいいよ。
682名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 02:47:14
>>681
ありがとう。
フォレストしか手元にないので見てみます
683名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 02:47:58
tukareta
684名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 02:56:59
×フォレストしか手元にないので見てみます

○フォレストしか手元にないのですが見てみます
685名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 03:14:51
あーあ
686名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 05:51:44
>>680
それはケースバイケース。何を伝えたいか、何を聞きたいかによる。
基本の意味は、
anyは「どんな〜でも」、「どんな〜も」(「たった一つ(一人)でも」、「一つでも(一人)でも」)
Do you have any(amount of) money? なら、「(金額はいくらでも)お金を持っていますかか?」
Do you have any (kind of) trouble? (どんなものでも)問題を抱えているのですか?
He will not give you any answer. 「彼はどんな答えもしないだろう」

someは「いくらか」、「いくつか」または「なんらかの」
someは二通りの意味になるので注意。
Do you have some money?なら「いくらかお金を持っていますか?」
Do you have some trouble? 「なんらかの問題を抱えているのですか?」
687名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 06:55:12
そうanyのどんなものでもいいんだけどっていうのが>>686の疑問文の場合や
どんなものでもそれはないわということで否定文の場合に使う(事が多い)。

>>686がsomeの疑問の例を出してるが
Do you have some money?なら相手がお金を持ってることを前提に話してる。いくらか出せよってこった。
Do you have some trouble?これもそう。
相手がトラブってんのをみかねて声をかけるときに使う。こちらは助ける気マンマン。
688名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 06:56:17
誰か>>561お願いします
689名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 07:03:03
>>670 日本の英文法は実は一昔前の規範的英文法を何の検証もなく引きずってて
しゃべれない日本人を量産してる罠。
690名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 07:07:14
>>561
[名詞のあとで]
[名詞のあとで]
[名詞のあとで]
[名詞のあとで]
[名詞のあとで]
[名詞のあとで]

((格式語))厳密な意味での、本来の
ex.England proper isabout the size of Pennsylvania.
691名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 07:23:33
>>665
ttp://eow.alc.co.jp/%e8%a9%b1%e3%81%af%e5%88%a5/UTF-8/?ref=sa
もちろん>>667でもいいが
That's a different matter.
That would be a different matter.(それなら、の条件面を前面に出すなら)
上は了承の意の話は別。
下はその条件なら話は別だが了承までは含ませてない。
could may mightでもいいが要は言ってる人の腹づもり次第。
692名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 07:33:02
>>690
レスありがとうございます
その例文だと
「厳密な意味でのEnglandは Pennsylvania と同じぐらいの大きさだ」
ですよね。
つまり proper は 直前の名詞を修飾できるということですか?

他に同様の機能を持った形容詞は多数存在するんでしょうか
それとも名詞を形容詞によって後方から修飾する事自体が
格式語としての響きを出すのでしょうか?
693名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 07:57:45
前からかかれば限定修飾
後ろからかかれば叙述修飾

というのが原則だけど、これは限定しているように見えるね。
694名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 08:13:56
OALD7
4[after noun] according to the most exact meaning of the word:
The celebrations proper always begin on the last stroke of midnight.
695名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 08:38:49
マルチですみません。

The advertising agency ______ a sales promotion for the new product in the last quarter.

A will plan
B is planned
C plans
D planned

B以外どれでもよさそうな気がしてしまうのですが・・・
どなたか教えてください。
696名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 09:53:39
>>695
the last quarterにof (年度)とか付いてないから、過去の最も近い四半期を表す。
だから過去形だけが正解。
697名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:14:58
ある英文で

I hate to miss out on this gourmet feast.(このグルメのごちそうを逃すのは大変残念だわ)

という文があるのですが、なぜmissのみではなく、miss out onなのですか。ニュアンスに何か違いはあるんでしょうか。
698名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:18:41
>>697
feastは宴会、miss out onは参加できない。
辞書見りゃ分かる。
699名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:33:47
>698 ありがとうございます、事前に辞書で調べて確認しているのですが、missのみでも可能な気がするのですが…。
700名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:35:51
TOEIC(これは全マークシート方式?)とか英検とかって、
解答は、アメリカ英語でもイギリス英語でもオージー英語でも可なの?
特に単語なんか違うもの結構あるけれど。
701名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:40:24
>>699
missは基本的に見たり聞いたりをし損なうこと
宴会にはそぐわない
702名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:59:36
>701 なるほど、ありがとうございました。
703名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 11:42:40
ヒラリー・クリントンが
「もう泣かないって思ってたのに…。」と言っている、ニュースでよく流れる場面、なんて言っているのですか?
"I said…"
その後、もう聞き取れません。
704703:2008/02/06(水) 11:49:08
すみません、You Tubeにあがってたの聞いて自己解決しました。
Well, I said I would not tear up.
でした。
705名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:40:30
今CSでCNNを見てるのですが、やっぱり難しいです。
CSでこれを流し見してると英語身に付いてくるよというチャンネルや番組ありますか?
706名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:43:59
あると思います。CSっていうのは。。?
707名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:47:52
>>705
俺も今CNN見てるけど聞き取りやすいよ
ドラマや映画に比べてきっちり発音するし
今聞き取れなくても単語勉強して慣れてくれば聞き取れるようになるよ
708名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:51:55
サブタイトルはあるのでしょう?
709名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:56:00
時をかける(駆ける?)少女って映画ありますよね?
あの"時をかける"のみを英文で書いた場合
Leapt Through Time
と表すのが正しいのでしょうか。
710名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 13:03:45
別のスレで答えて頂けなかったのでお願いします
ニュースの字幕です

survivor could help id killer

直訳でお願いします
711名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 13:10:22
I (fish) all morning,but I still have not caught anything.
()内の動詞を適切な形に直しなさい

っていう問題なんだけど、あきらかに
have fished でも have been fishing でもよくね?
712名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 13:22:03
文脈からして、have been fishingのほうが自然。
継続してたという感じがよくでる。
713名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 13:29:33
>>710
survivor could help id killer
714名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 13:52:23
>705
俺もCSでディスカバリーチャンネルとか
映画のチャンネルとか色々聞いてるけど
CNNが一番聞きやすいよ
715名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:00:37
CNNは興味がわかないからダメ
716名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:01:53
>>713
あの勉強しているので、まじめに答えて頂けるとうれしいです
717名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:06:01
The winners of the primaries and caucuses are awarded delegates pledged to support them

多分「代表の座を与えられる予備選の勝者は彼らを支持する事を誓った〜」
のような意味だと思うんですけど、are awardedの前にwhoってなくてもいいのでしょうか?
確か主格の関係代名詞は省略出来ないっていう風に聞いたような…
基本中の基本かもしれないけど誰か教えてください…
718名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:12:45
↑いる
719名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:12:52
>>717
それが原文なのかどうかわかりませんが、
The winners of the primaries and caucuses が主語。
その後の
are awarded delegates pledged to support them.

are awarded delegates who are pledged to support them.
って書き換えると分かりやすいんでは?

「代表の座を与えられる予備選の勝者は彼らを支持する事を誓った〜」

この訳は違うような・・・。

720名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:13:15
>>716
生存者はイド殺人者を助けることができました。
721名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:26:09
えーとこれは、生存者が犯人をとても詳しく覚えていたと、
いう事と関係があると思うのですが

idというのはidentityとかidentifyのことだと思うんですが、
はっきりしないので、多分略語であろうidを元の形(edとかingとか)にして頂いた上で
直訳を伺いたいのですが…
それともidに動詞の意味があるんでしょうか?辞書にはなかったのですが
722名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:33:19

>>716
生存者は殺人者を特定する助けをすることができた。(直訳ね)

id = identify

723717:2008/02/06(水) 14:35:34
>>719
ちなみにこれ原文です・・・

ということはこれは
「予備選の勝者は彼らを支持する事を誓った代表の座を与えられる」
って事ですか??
delegates (who are) pledged って変に見えるのですが普通なんでしょうか??
724名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:45:29
>>722
ありがとうございます!

昨日から、helpの用法と睨めっこしていたんですが
動詞であるhelpの後に、動詞であるidentifyを置くことは可能なのですか?
それともそれは原形不定詞ということなんでしょうか?
私はing形にでもするのかと思ってました・・・
725名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 14:59:56
>>723
うーん、僕の説明の仕方が下手なんで悪いだけど、
この「awarded」を動詞というより形容詞的に見て、
(stolen books=盗まれた本のように)
awarded delegates=認定された代表者って感じになるのと思います。

pledgeは

be pledged to do という使い方できます。
726719&725:2008/02/06(水) 15:02:47
悪いだけど→悪いんだけどorz
727717:2008/02/06(水) 15:15:33
>>723
ありがとうございます!!
are awardedで考えすぎていた+be pledgedの考え方を間違えていた
みたいです・・・

「予備選の勝者は彼を支持する事を誓った認定された代表者になる」
ですね!

be -edの受身を馬鹿正直に捕らえすぎていました・・・
あくまでこの文の動詞はareであり、be plededは「誓った」ですね。
728717:2008/02/06(水) 15:16:55
>>723じゃなく>>725ですorz
729名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:20:22
「今更なんですが、」って英語で何と言えば良いんでしょうか。

後、「私は知らないです」を英語でつっけんどんな感じにならずに言うフレーズで、doesn't ring a bell・doesn't familiar with・Beats me. 系以外に何かあれば教えて下さい。I don't know.は突き放した感じになるらしいので除外でお願いします。
730名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:23:58
A Greener Shade Of Whale? (2001) - Part 9 of 11
http://jp.youtube.com/watch?v=SUq7AfgGq80
これの3:10〜4:14の人が、誰か教えてくれませんか?
731名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:25:07
>>730 訂正
A Greener Shade Of Whale? (2001) - Part 9 of 11
http://jp.youtube.com/watch?v=SUq7AfgGq80
これの3:10〜4:14の人が何を言っているのか
誰か教えてくれませんか
732名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:27:06
>>730
漁師のあとに禿が出てきたけど、禿は字幕で紹介されてるけど?
733名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:29:22
>>729
「今更なんですが・・」は
It could be too late to bring this up now, but....
ってな言い方ができるかもしれません。

I don't know が突き放したように感じるのであれば、その直前に
I'm afraid
をつけて
I'm afraid I don't knowという言い方もできるかもしれません。
参考までに、知り合いのアメリカ人はよく
No that I know
と言っています。
734名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:30:59

訂正
Not that I know→No that I know of
735名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:32:13

再訂正
Not that I know→Not that I know of
orz
736名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:32:15
739> ありがとうございます!ネイティブの方の言い回しも非常に勉強になりますね。
737名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:32:58
間違えました、733さんへです!
738名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:51:14
>>724 helpはto doと原形どちらもとれる。
というか昔はto doだけだったがmakeやhaveのように
この用法は馴染んでtoが抜ける過渡期にいる。
739名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 15:54:19
>>733
知り合いによく言われているわりに
何度も書き直すほど馴染んでないとこがよかった。
740名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 16:02:08
>>729 ttp://eow.alc.co.jp/%e4%bb%8a%e6%9b%b4/UTF-8/?ref=sa
シチュによっては
Now there's no help(for it) but...
でもいいんじゃね?
741733:2008/02/06(水) 16:14:51
>>739 orz
>>731
一応ほい。あまり自信ないけど。訳は誰かにお任せします。
If we are to make any progress in understanding the whale in its total environment,
we do need to study the things like the amount of food the individual animals eat,
where they eat, in terms of migration routes because whales travel over half the world each year.
And there are enormously important but very big questions both geographically and spatially.
Yes, we do need to look at the whales because there’s no other way of finding out what’s going on.
But it’s an enormous undertaking. And the whaling commission would have to cooperate with many
other people counter to its own.

The whole question in scientific whaling where you kill animals for a scientific research is
a major issue in the commission at the moment. I don’t think this any doubt that some good
scientific results are coming out to these programs. The fundamental question is
“Do these results justify killing animals?”
742名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 16:41:20
>>741
ありがとうございます。
743名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 17:01:29
TOEICとTOEFLとではどちらがレベルが高いのでしょうか。
744名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 17:10:12
>>743
TOFFLは(英語圏への)留学生のための語学試験でしょ。
745名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 17:56:34
はじめまして、考えて煮詰まってしまったところがあるので力を貸してください。

@ peopleを関係代名詞の限定用法で修飾する場合定冠詞theをつけるべきなのでしょうか。例えば「読書を好きでない人々はしばしば〜と言う」と云いたいとき、"People who don't like reading often say..."とす
るか、"The people who don't like reading often say"とするか、どちらが正しいのでしょうか。習ったとおりに考えると、peopleが限定されるので後者になるのですが、インターネット上の文例などは前者のほうが圧倒的に多くて混乱しています。


A @に似ていますが、「私の学校の生徒にとって…」といいたい場合、"for students in my school"とするべきか、"for the students in my school"とするべきか、どちらでしょうか。
"in my school"という条件を出しているのでtheが付くかと思うのですが、文脈によってはtheを付けない場合もあるのでしょうか。


B また、「それは読書を好きでない人々にとてもよく受け入れられる」と云いたいときは"It is very well received by the people who don't like reading"とtheをつけな
ければならないのでしょうか。それとも"It is very well received by people who
don't like reading."と言えるのでしょうか。
746名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:00:58
>>745
マルチうざい死ね
747名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:15:16
>>741
741さんに感謝。ありがとうございます

なるほど、一人目は
「私たちが鯨の生息環境について知るためには、それぞれの個体がどれくらい食べるのか、移動ルートのどこで食べたのか
鯨は一年に地球半周分も移動するからだ。
(以下不明)
(殺調査ではなく)目視による調査が必要だ。それによってでしか鯨の行動は確認できないだろう
ただ、莫大な手間がかかるゆえに、捕鯨委員会は調査自体に反対している人に協力的なのだ。」

二人目は
「科学的調査に動物を殺していいかということだ。
調査捕鯨の成果は疑うまでもないだろう。
それが動物を殺すことを正当化できるかどうかだ。」

誰か、添削お願いします。
748名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:31:38
質問:英語圏の人は記号を使えない?

質問です。
わたしたち日本人が コンピューターを使用するとき、漢字変換ツールを使用します。
そのため、次のように「★」や「・」のような記号が使用可能です。
評価:
★★★★★
★★★★☆
★★★☆☆

箇条書き
・営業利益の減少
・人件費の高騰

しかし、言語変換ツールを装備していない英語圏の人は、「★」や「・」が使用できません。
この場合、英語圏の人は どうしているのでしょうか。
記号を使用するために、言語変換ツールに似たようなツールをインストールしているのでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
749名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:33:33
箇条書きは

1)
2)
a)
b)
とかじゃね? 知らんけど。
750名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:42:25
英語を話せるようになりたいと思っている高1です。
最近、学校の勉強はあくまでもペーパーテスト用の英語で
実践向きのものではないのではないかと思うことがよくあります。

そこで、学校の勉強と並行して独自で参考書などを使い英会話の勉強をしたいのですが
よろしければおすすめの参考書などを教えていただけないでしょうか?
751名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:44:53
>>750
world wide web
752名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:45:02
TOEIC(これは全マークシート方式?)とか英検とかって、
解答は、アメリカ英語でもイギリス英語でもオージー英語でも可なの?
特に単語なんか違うもの結構あるけれど。
753名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 18:56:41
誰がやっても同じ答えになる
754名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:13:20
エレベーターとかエスカレーターに「乗る」時は
takeとget onのどちらも間違いではないですか?
755名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:27:39
spillの過去形って何ですか?
英二郎で調べたらspilled・spiltとなってたんですが、
同じくspiltを調べてみたらspillの過去・過去分詞形ってなってたんですけど・・・。
756名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:27:54
単語の本についてお聞きしたいんですが
類語declare,claimなどの単語のニュアンスの違いを、説明してる
オススメの本はありませんか?
757名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:28:49
>>754間違いではない
758名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:39:31
The speech of the coach got the players (1backed up 2fired up)and they won the game.
これ答えが2なんですが何故1はダメなのでしょうか?
759名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:48:33
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
760名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:54:52
>>759
辞書は調べました。意味的には両方いけるのです。多分文法的に2しかダメなんだと思います。
761名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:57:04
>>760
文法的には両方いける
2のfired upの方が文章としてより自然
よって2
762名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:59:58
>>750
自分のレベルに合ったNHKラジオを毎日聞くといい
俺は早い時期にそうしてこなくて凄く後悔してる大学4年の英語学科(4月から就職)
俺のためにも実践してくれ
763名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:00:18
don't have to って〜しなくていいっていう意味になるんですか
それとも〜してはいけないっていう意味になるんでしょうか?
764名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:01:47
>>761
1は選手が誰かを後援するって意味になってしまってダメなんじゃないの?
765名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:05:27
>>762
そのラジオはいまから聞き始めて理解できますか?
初回から聞かないと流れがわからなかったりします?
766名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:09:40
高一だろ?じゃあ時間もたっぷりあることだし
今すぐ英語サイトに特攻して日々を外人とともに過ごせばいいんじゃね。
767名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:11:11
スカイプでもやっとけば?
>>750が女ならマイクで直接会話、男なら女のふりして文字チャット、これでおk
768名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:17:15
>>766-767
英語圏版2chみたいなのあるんですかね?調べてみます。
単語力が重要になってきそうですね。
769名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:26:38
>>768
あんまし詳しくないけど、俺が参加してるサイトで
有名どころはYoutubeとTwitter。あとBloggerでブログ作ってる。
昔はWorld of Warcraftという世界で一番売れているネトゲをやってた。
2chみたいなのは知らない。ちょっと似たノリの掲示板なら知ってるけど、18禁なので。
770名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 20:34:09
ゲーム好きならボイスチャットで話をするのもいいね
かなりのリスクを伴うからオススメはできないが・・・
771名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 22:14:54
First baseman Todd Helton and third baseman Garrett Atkins
form what's clearly the best offensive tandem in the National League West

上の文章はMLBの記事なのですが、"form what's clearly the~"の部分のwhat'sの
意味するところがわからず(what's=what isと解釈しました)、あえて無視してしまって
「一塁手Todd Heltonと三塁手Garrett Atkinsは、疑いようもなくナショナルリーグ
西地区でもっとも攻撃的なタンデムを形成した。」
と訳したのですが、このwhat'sはなにか重要な意味を持つものでしょうか?
それとも大した存在意義はなく、上の訳で問題なし?
772名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 22:16:42
>>771
しいていえば「いわば」かな。
773名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 22:25:48
>>772
貴重な意見をありがとう。
774763:2008/02/06(水) 22:28:47
どうかお願いします
775名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 22:30:39
>>774
なぜ、ここで聞く?
776名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 22:43:06
携帯で読める英文の記事とか、遊べるアプリとかありますか?
通勤時間が暇なので、何かいいサイト等あったら教えて下さい!
777名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 22:52:22
>>695のことで宿題スレが荒れちゃって…
これって、ある特定の年という前提があればwillも可能だけど、
>>695にはその前提がないから過去が正解ってことでいいんですか?
778名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 23:24:45
外国人が日本に来て「ワタシは今、あなたのお店にある、この牛丼が食べたいです。注文してもよろしいでしょうか?」
とか丁寧に話すと、こっちとしては「長いわ!」と思いますよね?
日本人がアメリカで話すときも同じこと思われてますか? 短くする方向で考えたほうがいいでしょうか?
779名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 23:39:43
>>778
うんw
780名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 23:57:27
>>778
そりゃあ、しっかり言いたいことを伝えられるなら簡潔で分かりやすい方が良いもの。
そして、ぶっちゃけ、そういうところって英語圏で数年暮らしたことがあるかないかでかなり差が出るね。
机の上だけで勉強した英語では、なかなか自然な言葉遣いにならない。
そういう人には、いっぱい英語の映画を見ることをお勧めするよ。
DVDなら英語/日本語の字幕選択が出来て、うまく利用すると良い勉強になる。
781名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:05:26
接続詞で節を繋ぐときに同じ主語が使われている場合は
後ろのを省略するのが普通なんでしょうか?
I changed clothes and ( I ) leave home.みたいに。
782名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:15:08
ttp://www.youtube.com/watch?v=xYlpTyeYAUo&feature=related
↑冒頭の2人の会話でトールドリィというのは何と言ってるのでしょう?
その単語の綴りと意味を教えてください
783名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:17:56
>>781
省略が普通だけど、あえて省略しない場合もある。
何かを強調したい場合とか。
I love you and I need you. I really mean it.とかね。

あと、その文ならleaveは過去形にしないと。
784名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:19:10
>>782
totally
785名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:25:51
786名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:35:36
>>783
あ、leftじゃないとダメですね。
強調したくない普通の場合は
省略したほうがいいってことなんですねどうもでした。
787名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:37:37
as A as B AはBと同じくらい○○
これって前のasと後ろのasの品詞が違うから
asでAを挟むって言う教え方はけしからんって
怒ってた講師をどっかでみたんですがそれぞれのasの品詞はなんなんですか?
788名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 00:44:56
>>784-785
ありがとうございます
分からなくてすごく長い間考えてtotallyではないかな、と考えもしたんですが
お答えを聞いてからも、全くtotallyに聞こえません
リスニングっておそろしいですね
お願いですが、最初の女性のtotallyを使った発言はなんと言っているのか
教えてもらえませんか?
789名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 01:07:10
>>788
It's just me or ???, totally disorganaized.
I mean put this all in one spot or not. What's the deal?
790名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 02:51:04
stare と stair って、発音記号が一緒なので、
実際に使われる場合も、まったく同じ発音なのでしょうか?
791名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 03:26:37
afraidとかsorryなどの形容詞に
従属接続詞のthat節が続くことがあるって
参考書に載ってるんですがこの用法は
5文型にあてはまらない例外的なもんだと
思っておいたほうがいいんでしょうか?
792名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 03:47:44
Does it look eternal between you and me?
793名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 07:06:59
curious to say
これでどうして「不思議なことに」という意味になるんでしょうか?
直訳を交えて教えて下さい。
toの働き方の解説もお願いします。
794名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 07:21:21
>>793
うまく説明できないから解説は他の人に任せるけど
その手のtoの働き方は、これを読んだらたぶんわかってくるんじゃないかと
http://www.magickeys.com/books/farm/page1.html
795名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 09:54:08
>>787
日本語に合わせるなら
A is as ○○ as B
前のasは副詞、後ろは接続詞
比較級で言えば前がmore、後ろがthanと同じ役割、品詞だから、
挟むという表現がけしからんかどうかは知らないが、適切ではないだろうね
796名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 10:04:54
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=30676406

この本どう思います?
自分は中学英語レベルなんですが、
そんな自分が読むと難しかったりしないかな?
797名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 10:35:43
798名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 10:46:24
Bad Boyz Be Ambitious
なぜBeがあるのですか? 何かを省略しているのですか?
799名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:14:29
>>798
コンマ
Bad Boyz, Be Ambitious
でも、これ題名だよね
ちゃんとした文章じゃないからコンマとか付けないことは普通にある
800名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:15:56
>>199
命令形なんですね。ありがとうございます。
801名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:17:10
>>799さんです。
802名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:27:44
>>801
命令文の対象は普通youだが、コンマは付けない
You do it.みたく。
803名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:29:26
何文ですか?
804名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:31:15
>>802
それは別物
You do it.はもともとコンマ無し
John, do it.などはコンマ有り
805名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:36:39
「Bad boys」、「John」、「Hey, girls」こういうのは呼びかけだからね。
Hey, girls, do it.のようにコンマを付ける。
806名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:42:49
別にコンマは必要ない
807名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:45:15
working on hard
とは文法的におかしいですか?
808名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:49:34
>>806
じゃ勝手にそう思ってればいいさ
809名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:50:14
どうぞ
810名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:51:23
>>808
知識の浅いお馬鹿さんだね
811名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:51:50
>>807
問題ない
812名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:52:01
そんなことは気にせずに
813名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:52:36
>>810
それ、おまえだよw
教えてやっても、くだらないミエ張って納得したくないなら勝手に勘違いしてろw
814名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:55:24
どこでも洗濯が終わるまでに40分はかかります
815名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:57:56
816名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 11:59:41
>>813
もっと素直に勉強したら?
命令法の文頭の主語明示においては強勢は置かれるがコンマは必須ではない
817名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:01:03
そうそう、なんでそう卑屈なのですか
818名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:07:34
>>813
そうだよ
vocative(呼格)とimperative mood(命令法)のnominative(主格)の区別もできないみたいだし
819名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:10:26
>>813
単なる呼びかけじゃないことくらいは理解できたかい?
820名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:12:43
>>816-819
Bad boys do it.
John do it.
Hey, girls do it.
こんな風に書くもんだと、これからもずっと思い込んでおきなよw
821名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:14:20
何だ、主語の後ろにコンマが必要だと主張する基地外がまだいるようですね
822名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:15:45
>>820
その3つの種類の違う文を混在させてる段階で馬鹿決定だよ
823名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:16:08
「Bad boys」、「John」、「Hey, girls」は主語じゃないしwww
824名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:16:59
治療不可能な馬鹿ですね
825名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:17:13
>>821-822
これからもずっと勘違いし続けてちょーだいwww
826名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:18:04
ダメだこりゃ
827名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:19:03
>>825
暇があったら英文法辞典でも見てみたら?
コンマは付いてないから
828名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:19:22
>>827
これからもずっと勘違いし続けてちょーだいwww
829名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:20:21
なんか、人間不信なんじゃないの? おかしいよ?
830名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:21:06
中高生の皆さんはきちんと区別しましょう
命令文の主語と単なる呼びかけは別物でnominativeとvocativeというように
呼び名も分かれています
831名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:22:56
>>829
そうなんだろうね。
自分が勘違いしてるのにどうしてもそれを認められず他人を攻撃するってちょっと気味が悪いね
832名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:23:22
>>830
キミだけ、これでいいと思っておきなさいwww
Bad boys do it.
John do it.
Hey, girls do it.

You do it.とは言うけど、上のもそれと一緒だと思っておきなさいwww
833名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:24:14
>>832
勘違いしてるのは君だけだよ
834名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:28:04
それを本当に知らないの? それとも笑わせようとしているの?
835名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:28:40
↑お願いします
836名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:41:04
background to…/ background of… 両方とも…の背景と訳すみたいだけどどう違うのかなあ?
837名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 12:54:49
彼女はその歌を歌う。は

She is sings the song.

だと思ったら

She sings the song.

でした・・・

まず、She is singsで彼女は歌うだと思ったら、She singsで彼女は歌うでした・・・なぜisは付かないんでしょうか?

「彼女 は 歌う」だから「She is sings」だと思ったんですorz
838名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 13:21:25
>>834
誰に言ってんの?
つか、命令文の主語と呼びかけは普通に違うだろw
http://www.clark.ed.jp/boysbe.html
839名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 13:33:13
>>832はちょっとやべーな
840名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 13:45:58
Are you hungry?は「あなた達はお腹が空いてますか?」なのか「あなたはお腹が空いてますか?」かワカンネw英語難し過ぎて吹いたw
841名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 13:47:52
もしかして、一人の場合はAre you a hungry?なのか!これ違ったらこの文章だけの場合「あなた達」か「あなた」かの区別付かねぇだろwビルゲイツ死ねよw
842名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 13:56:51
>>841
お前の周りには誰が話しかけられてる対象なのか自覚もできないやつばかりなのか?
843名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 14:05:04
>>840
実は実際に英語を使うときは難しくないのよ。
相手が複数の場合は、まずAre you people/guys hungry?のように言って区別するわけ。
844名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 14:14:18
次の次 って英語でなんて言いますか
845名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 15:18:31
next to next
846名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 15:36:17
フカザン名詞前に形容詞がつくとaとか冠詞つけるんでしたっけ?
847名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 15:40:56
Anyway thanks for your message



Thanks for your message anyway

どちらが正しいですか?
848名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 16:47:30
>>847
どっちでもいいが
Anywayを文頭に置くならコンマ入れろよ
849名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 16:58:38
>>846
「ふかさん」だよ。
850名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:09:28
>>848
は?
851名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:11:17
「Wisdom.」と一言だけ言った場合は、
「わかったか」とかそういうニュアンスでいいんでしょうか?
852名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:12:24
It was in this house ( when , that ) I was born.

自分はthat の強調構文だと思うのですが、whenではおかしいでしょうか?
853名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:14:47
すみません。 本当の問題は

It was in this house ( when , that , where , to ) I was born.
854名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:22:19
私は2年前カナダに行ったことがある。
を英訳すると
I have been to Canada two years ago.でいいの?
今日NHKテレビの英会話で過去をあらわす言葉と現在完了形は
同時に使えないって言ってたからちがうんだろうけど、どう
直せばいいか分からないんだ。
855名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:27:15
なんで中間選挙のことをスーパーチューズデーっていうんですか?
って英語でなんていうか教えてください
856名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:30:21
>>854
別に two years ago っていうのは 今現在から過去の期間のことを示しているわけで、

たぶんNHKテレビでいったのは

過去の一点だけを示す語は使えないっていったんだとおもうんだけど。

たとえば before , yesterday などなど。
まず 現在完了のストラクチャーとその意味を知ればそういう悩みは出てこないと思う。
857名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:35:33
1945 is the year ( which , where , when , that ) World war 2 ended.

これってwhenですよね? 
858名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:43:19
>>852
in this houseは時間じゃないからwhenはありえない
whereなら気持ちはわかるがItが何なのかはっきりしなくなるね
859名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:43:32
>>856
説明がめちゃくちゃ
860名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:44:06
>>857
OK
861名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:46:19
>>855
why do they call middle election a super tuesday
でいいのかな?
よくわからん
862名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:49:02
857ですが that ではなぜいけないのでしょうか?
863名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:53:56
>>862
thatでもいいよ
864名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 17:56:48
ぇ?まぢですか?
これ学校のテスト問題なのですが、、、
865名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:09:12
thatはダメ。thatは関係代名詞だから、先行詞を後ろに入れてみれば分かる。
入れる時に前置詞が必要となる。
866名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:24:15
>>864
way、why、day、year、placeとかが先行詞の場合は関係副詞の代わりにthatが使えるよ。
>>865みたいに知らない人もたまにいるから、学校のテストなら素直にwhenにしとけばおk
867名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:30:15
>>866
whyじゃなくて、reasonね。スマソ
868名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:45:40
>>866
馬鹿も休み休み言え
869名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 18:56:33
関係副詞thatにはかなり実用上の制約があるから特に学校英語では避けた方がいいね
870名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:05:15
>>868
↓フィナンシャルタイムからの引用
Led by the UK and Italy, 2003 is the year that 3G will begin to take off across Europe.

http://www.newsweek.com/id/87928
At the same time, the 6-1 decision by the House of Lords tribunal found that
Pinochet could not be prosecuted for crimes allegedly committed
before 1988, which is the year that Britain signed an international law banning torture.

http://www.nytimes.com/2006/03/21/technology/21cell.html
Everyone is trying to capture the consumer wallet: 2006 is the year that
a lot of deals are put in place, but 2007 is the year we will actually see rollouts.

まぁ特殊用法だから、とれる前置詞は限られてるんで知らなくても問題はないけど、馬鹿にしないで><
871名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:28:58
>>857 これの正解は何ですか?
when の場合は、和訳はどうなるのですか?
872名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:31:48
>>871
これ間違ってる奴を一つ選ぶ問題じゃないの?
873名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:49:45
?10.000,00って1万ユーロと読めばいいですか?
874名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 19:54:32
ここで質問に答えて下さってる方の英語のレベルってどれくらいですか?
英検の級やTOEICの点数を教えて下さい。
875名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:07:07
そんなもんピンキリだろJK
疑わしいと思うなら別のとこ行けばいいと思うよ
876名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:08:47
こんなところで自称の点数聞いたところで
それが本当かどうか全く信用できないでしょ。
877名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:10:19
俺はたったの2級しかもってない・・・
まぁこれから勉強してがんばるわ。」
878名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:26:50
「liaison」って単語なんだけど、リエイズンって発音すりゃいいの?
それともリー(ア)ザン?
879名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:32:56
>>871
whenだね。
そこにはないけど、in whichも言える。
または何も付けない。
thatは曖昧な感じになるので使わない方がいい。
それと主格ならwhich, that両方OK。
880名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:40:28
>>879
やっぱ in whichもOKだよね?
よかった〜
たぶんそれを分解すると
1945 is the year . World war 2 ended in this year.

in がついているから in which でもOK.納得。
881名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:49:34
>>879
thatを付けても何も曖昧にならんがなw
882名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:56:50
∴that は不可。
883名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:58:03
どなたか>>837をお願いしますorz
884名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:58:05
>>879 ありがとうございました。
もうちょっと教えてください。

when も in which も
関係詞として使われてるのでしょうか?

when の場合どういう和訳になるのですか?
885名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:06:46
>>884
in whichは>>880の解釈でOK。
whenは文法用語で言うと関係副詞というやつで関係代名詞じゃない。
参照
http://www.fumiswebpage.com/furuya09.htm
意味はこういう風に考えたらいい。
1945 is the year (which/that is) when World war 2 ended.
886名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:08:19
>>885 これから拝見させて頂きます。
ご丁寧に、ありがとうございました。
887名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:32:03
ほんとしょうもない質問なんだけど、
TOEIC400くらいから、1日3時間程度の勉強を2年続けたら
TOEICで満点狙えるくらいの実力は着くかな?
888名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:36:04
>>887
本当にそれくらいで取れるんだったら、
満点取れない奴なんて存在しないと思うけど。
889名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:37:22
>>887
まぁ3時間の内容にもよるけどimpossibleじゃない。
満点というのは無理だけどがんばり次第で900にのる。
実際に、TOEICで扱っている単語は準1以下だから
単語強化してリスニングでばっちり。
2年で1級はさすがに無理と思うけどTOEIC900↑なら不可能じゃない。
890名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:38:36
889だけど、今思ったらさすがに一日3時間じゃきつい。
平日3時間。休日10時間以上したら可能かも。
実際自分学生だけど部活ない日は朝の5時に起きて12時間以上はする。

ほぼ単語強化だけど。
891名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:41:13
>>889
素朴な疑問なんだけど、あなたは英検何級でtoeic何点?
892名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:43:20
>>888
まあ極論言うとそうなるよね。
TOEIC900オーバーってのがどのくらいのレベルなのかが想像つかなくて。

>>889
詳しくありがとう。
かなり頑張っても900かー。2年とはいえちょっと甘く見てました。
気を引き締めて頑張ります。
893名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:46:29
>>891
しょぼいよ。今英検2級で、たしか〜英語の勉強をはじめた直後に受けた
TOEICのテストが250点wwたぶんそのとき3級も落ちるくらいのレベルだったと思うw
894名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:51:33
マジで中一レベルの質問もあるからな。
どんなレベルの人でも解答者として不要ということはない。
895名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:54:57
>>887
うーむ、その手の質問は英検関連スレやTOEIC関連スレで聞くほうが、たくさん答えが返ってきそう
896名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 21:57:11
俺すげえレベル低いけどたまに答えてるぜ
絶対合ってる時だけだけど
897887:2008/02/07(木) 21:58:59
>>890
全俺が泣いた。

>>895
叩かれそうだし、スレタイ的にこっちのがあってるかなとw
大学入ってから就活するまでに900は欲しいんだけど、
相当英語漬けしないとなぁ
898名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:03:55
3時間の勉強+一日24時間ラジオを聞き流し続ければ取れると思うよ。
899名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:04:41
まあ24時間っつっても、授業中は切らなきゃな。
900名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:05:00
>>896
>>837には答えてあげないの?
901名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:07:04
>>837の学校の英語の先生はちょっと問題があるんじゃないの?
よっぽどひどい授業じゃないと生徒がこんな間違いするとは思えない。
902名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:12:46
>900
896で言ったとおり俺はレベル低いんだから
説明して納得させないといけないような質問には答えないよ
903日曜日に受けるやつ@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:16:29
>>837
893だけど、まず、、、基本からやり直したらわかる。
ただそれだけ。。w

まずsing は形容詞とか名詞じゃなくてこの場合は動詞。
904名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:25:18
は=is だなんて一体誰から聞いたんだ。
905名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:39:21
コーヒーを注文するときは、I am coffee. ってね。
(良い子は真似しないように)
906名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:47:30
>>904

>>837の理解の仕方がおかしいだけで、
is=は、はその理解で良くないか?
907名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 22:53:16
>>893 でも >>896 でもないが、やっぱりレベル低い俺が、
勇気を出して837に答えてみる。

She is the singer. ○
She sings the song. ○
she is singing the song. ○
She is the Singer-songwriter.○
She is sings the song ×

↑500回ぐらい読んで、なぜなのか考えてみよう。
908名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:01:07
質問:外人が下唇をかんでない

英語の「v」「f」を発音するときは、下唇を上の はで かみ、強く息を吐いて発音します。
わたしたち Japanese には、とても難しいです。
しかし、アメリカの映画を見ても、誰も唇をかんで発音していません。
これは一体どういうことでしょうか。
教えてください。よろしく お願い致します。
909名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:03:08
>>906
え?どういう意味?
isと日本語の「は」の間に何か関係ある?
910名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:03:15
911名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:05:33
>>908
別に噛まないよ
ただ上前歯と下唇が触れて出る音
ちょっと見ただけでは触れてるかどうかもよく分からないと思うよ
912名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:10:03
>>908

「ダーリンは外国人」のダンナによると、音が振動しているか
の方が重要で、噛むかどうかは重要じゃない

と言っていたような気がする。記憶はあいまい。ただ、同時に、
「thだけは、ちゃんと下を噛む」と書いていた記憶がある。
913名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:12:18
thの音を出すときにfみたいに唇で代用することあるよ。
特にthrみたいに、rがついてるときは舌が間に合わないので。
914名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:14:55
ちょっと下品な例文なんですが
Teacher arrested for having sex with student in Tochigi
っていう見出しが英語のニュースサイトにあったのですが
なぜTeacher was arrested for〜では無く
Teacher arrestedなんでしょうか?
915名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:19:59
>>907のレベル低い俺が勇気を出してもう一度>>914に答える

1 【教育】教え子とセクロスして逮捕されたエロ教師【栃木】
2 【教育】エロ教師が教え子とセクロスして逮捕!【栃木】

間違ってたら俺にも教えてくれ
916名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:22:24
>>914
見出しだからじゃない?英語以外でもニュースの見出しは省略されて変な文章になる。
917名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:23:04
>>912
thもほとんどはさまないよ
はさむというより、上前歯と下が触れて出てくればいいわけで
舌はせいぜい数ミリ挟んでるか挟まないかぐらいで十分thになるよ
918名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:23:18
あ、なるほど。
文じゃなくてTeacherを過去分詞と副詞で
修飾してるだけですねこれは。どうもです
919名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:25:29
>>914
ニュースの見出しってそういうもん
日本語的に言うと、
「教師、生徒とのセックスによって逮捕される」みたいなふんいき(←なぜか変換しない)
920名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:25:55
>>918
そうそう
921名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:26:44
>>914
何故、冠詞がないんですかという質問もできれば上級域だね。
922名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:26:56
>>918
しかもa teacherと言うところをaを省略したりするのが見出し
923名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 23:31:55
>>908
俺も、ネイティヴは噛んでいないと教わったよ。thも噛んでいないと。
噛まなくてもfやvやthの音を出せるらしい。
でも、やはり日本人には難しく、噛んでも音を出せないやつもいるくらいだから
初心者は噛んでおけとのことだ。
924名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:35:27
オンラインゲームをしていたら、アメリカ人が、オォ・シップ。多分oh,ship。
って言っているのですが、どういう意味ですか?
925名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:37:29
shitだろ・・・hk
926名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:38:18
hじゃなくてjだったwww
略した意味ないwww
927名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:47:40
>>926
そこまで聞き取れませんでした。
意味もお願いします。。
928名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:50:21
そこはしらべようぜw
929名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:51:29
ありがとうございます>生きとし生けるもの、答えてくれた人
930名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 01:07:40
携帯の辞書で出てこなかったので、ヤフーの辞書を使ったら・・・・。
相手は普通の会話の中で使ってきた。礼儀悪いっす!!!!
931名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 01:09:16
>>930
2chの方がよっぽどひどいだろw
932名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 01:12:37
人間って恐いですね。まぁ気づかれなければ何してもいいって考えがありますからね。
933名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 01:14:30
shitくらいでそこまでいわんでもw
934名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 04:11:29
よく日本語で、初対面なのに「私って○○なタイプじゃないですか」という人がいるけど、
私は心の中で「テメーのことなんか知るかよ」と思う。
同様に、英語でも初対面なのに“You know”を連発する人ってどうなの?
935名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 04:29:10
相手がyou knowって言うたびに、
I DON'T KNOWっていちいち答えてやってくれ。
936名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 05:45:26
英検2級でTOEIC440点ってだめかな?
937名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 06:06:27
仕事で、一日の時間帯を 朝 午後 夜 深夜 の四つに分けた
項目を含むデータベースを作っています。
この時間帯を英語頭文字一つで表現する必要があるのですが、
Morning Afternoon Night Mindnight にすると、Mが二つできて
しまって、不都合なんです。
利用者の利便性からいって無根拠な文字を割りあてることもできず
困ってます。
MorningかMidnightのどちらかを、違う言い方はできませんか?
938名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 07:25:28
>>935
934ではないが、それいたただき。
絶対にうける。
939名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 08:11:24
ふつうに言うよ
940名無しさん@英語勉強中
"Do you mind なんちゃらかんちゃら?" ってずうずうしい事を言って来た
奴に対して、ニッコリ微笑みながら

"I do mind."

みたいなもんか。