I like a book. という文は正しくない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
なぜならa bookというのは「一冊の本」であり、必然的に特定することになるからthe bookが正しい。
しかしI like books. という文章も正しい。これはsが付くことで本全体を指しているからである。
I like the books. も正しい。もちろん意味は「私はこれらの本が好きだ」である。
I like a book. やそれに準ずる文(名詞や動詞を入れ替えたもの)
を正しい文だと思っている者は一度英語の基礎基本からやり直せ。
2名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 04:40:53
追記:
I have a pen. のような文は正しい。
この場合はペンの本数に重点が置かれ、aは単なる数字の1だと解釈できる。
3名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 09:17:44
世界中にpensという集合がある
aはその中のどれでもいい1つを、たまたま私が手にしていることを指し示す
4名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 12:53:53
じゃあ
This is a book I like.は?
5名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:03:07
>>3

例えば
I met a girl.
の場合は、必ずしも「aはその中のどれでもいい1つを」示すケースとは言えませんよね。
主語の「私」としては、「女性の誰でもいい一人」を示そうとしたのではなく、特定の女性を示そうとしたケースもありますから。

このような色々なケースを包含できるわかりやすい「a」の理解の仕方というのものはないものでしょうか?つまり、「a」はどのような時に使うと考えればわかりやすいのでしょうか?
6名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:05:29
たくさんの本は嫌いだけど
一冊だけの本なら好きなら
I like a book でも良いの?
7名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:06:29
>>4
それを言う時に想定されるシチュエーションは例えばどんなだろ
8名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:08:34
I like a book.

私はある本が好きだ

全然問題ないよ
9名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:13:54
>>8

読書が好きだ、の意味としては、I like a book は間違いなのですよね?
10名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:18:08
>>9
そうだね
11名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 13:51:43
非文でも何でもないね。バカか?それに単独の文を文章とか言うなw
12名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 14:03:06
I like a cat. はどうですか?

愛玩としての猫が好き?
食用としての猫が好き?
13名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 14:08:16
>>4

This is a book I like.

This is the book I like.

これらの二つの文は、どのようにニュアンスが違ってくるのでしょうか?
14名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 14:08:17
なぜ不定冠詞にしなくてはいけないのか、の理由がはっきりしていてそれを相手にも
伝えることが出来るのならば使えばいいと思うけど、I like a cat.っていったいどういう前提なら
そう言わなければならないわけ?
15名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 14:16:24
「私は(群れている猫ではなく、一匹でいる猫)が好きだ」という意味かな。
もちろん I like a cat. だけでそんな意味にはならないけど、
最初その文で始めて、だんだんと説明していくってパターンなら成り立つだろう。
16名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 15:13:44
私はある一匹の猫が気に入っている。
その猫の名は(ry

って感じか
17名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:08:01
>>8
そういう文でのaはanyと同じでしょ。「どれでもいい」
18名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:18:05
>>17

ん〜、この問題、よく考えると難しいですね(笑)。

I like a book.

でのaはanyというよりは、「とある」本というニュアンスではないでしょか。
anyのように「どれでもよい」のではなく、むしろ特定の本を示しているのだと思えます。
theとの違いは、相手方(聞き手)も特定できているのかどうかという点にあるのかも?
19名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:36:50
うーん、こんな簡単なくだらないことでスレたてちゃうのも・・・
でも皆真剣だから、やっぱり日本人の英語力ってこの程度なんだろうな。
20名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:51:25
19を★★★痛いレスを晒しageるスレ★★★に登録しておいた。
新年早々、痛いレスのサンプル提供ありがとう。
21お前か?:2008/01/01(火) 16:54:03
★燃えると焼くの違いを説明できる語学者はいない★
1 :レ プ ◆MFsQchRvJA :2006/12/24(日) 12:18:54
多分そう思う。
”燃える”・・家が燃える、カーテンが燃える、火が燃える、火を掛けすぎて油が燃え上がる、

”焼く”・・フライパンで肉を焼く、直火で肉を焼く、火事で住宅○棟が焼けた、城が焼け落ちる、焼きソバ、石焼き芋 、日光で肌が焼ける

頭の悪い奴は脊髄反射で「燃えるは火がついてる事、焼くは火がついてない状態」とか言うが、火がついてる状態でも焼くという事が普通にありまーす


燃えると焼くについて明確に違いを説明出来る奴、IS THIS CAN ANSWER ????
22名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 16:54:04
冠詞について語り合うのに日本人の英語力とか関係ないだろ
23名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:06:17
I like a book = There is a book that I like

だよね。
24名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:17:37
>>19
英語版「フェルマーの定理」みたいなもので、
一見、簡単の様で奥深いですよ。

a book で「この世に一冊だけ存在する本」という意味になるから
I like a book 単独の言葉としてなら問題無いけど、
人様に言うと問題が起こるんじゃないですか?
25名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:27:51
本が好きなのか
本を読むのが好きなのかはっきりさせて欲しい
26名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:34:35
紛らわしいな
27名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:34:42
>>24

>a book で「この世に一冊だけ存在する本」という意味になるから<

aって、そこまで強い意味がありましたっけ?

なんだか新年早々、冠詞地獄に陥ってきました(~o~)

28名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:38:43
>>24
そういう特定こそ、theを使うんじゃ?
29名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:40:17
>>24
酔っ払ってるのか?
大丈夫?
3024:2008/01/01(火) 17:40:20
>>27
申し訳ない。

じゃ、「俺とあなたが知っている範囲の本」、
もしくは「無数の本が現実に目の前にあるとして
視界に入る全ての本」に訂正します。
31名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:42:43
というか、話す状況をそこまで限定しないといけない時点で一般的な文としては間違いだろw
3224:2008/01/01(火) 17:46:09
>>31
そうですね
おっしゃる通りです。

頭冷やしてきます。
どうも ('A`)
33名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 17:48:46
まあそんな落ち込むなよw
>>19よりずっと学問的な考察だww
34名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 18:00:56
大西さんの本を見ると、theのイメージは「一つに決まる」で、aのイメージは「一つに決まらない」となってるようですが、
I like a book.の場合、話し手のIとしては「一つ(一冊)の本」を意図してるのでしょうから、「一つに決まらない」というaのイメージには合わないような気が(~o~)
35名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 18:20:50
>>34
次のような文章があります

私はある本が好きでね。
一ヶ月程前に手に入れたんだがもう夢中に読んだよ。
こんど君にも貸してあげるから読んでみたら?
タイトルは「2ちゃんねる」と言うんだ。

以上の日本語を英訳するとして
最初の私は「ある本が好きでね」
という文章
あなたならどう英訳しますか?
I like a book. では間違っているでしょうか?
36名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 18:38:46
>>35

>以上の日本語を英訳するとして
最初の私は「ある本が好きでね」
という文章
あなたならどう英訳しますか?
I like a book. では間違っているでしょうか?<

ご指摘のように「文章の冒頭」で使用するようなケースが、I like a book.の用例として違和感ない場合と思えます。

もっとも、34との関係で考えると、ご指摘のケースも、話し手としては「特定の一冊の本」を念頭においているのであり、aは「一つに決まらない」場合に使用できるという説明の仕方は、今一つ納得できないです。
37名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 18:42:21
話し手との共通認識が無いから「a」という説明では駄目でしょうか?
38名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 18:53:05
うん。だから、「I like a book.」以外のところで補足説明するならそりゃOKだと思うけどね。
でもそれでいったら、「I is a teacher.」みたいな文でもいいわけで。
(Mr.I について述べている)
やっぱその文だけでは不十分って言うのは不完全な文だと思うんだよ。単独で完結してないからね。
蛇足だけど、the Bookは聖書になるから、ちょっと>>1の例は混乱を招くかもね。
39名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 19:06:56
>>37

そちらの説明の方が、妥当な場合が多いでしょうかね。
まだ勉強中の身なので、はっきりした事はわからないのですが。
40名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 19:11:00
つーか一文で完結した文章であるような文こそ特殊な例だろ
41名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 19:13:52
実世界で不特定かどうかはあまり関係ない
話者のスピーチ戦略が不特定であることを要求しているかどうかだ

とりあえず不特定なものと聞き手に意識させておき、あとから説明を追加していく
その場合は当然aになる
てか会話って通常はそういう戦略をとる
42名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 19:22:55
文法として正しいかどうかと
言葉として違和感がないかどうかというのは別物
43名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 19:43:46
生きてる人が発する言葉がすべて文法的に正しいという幻想をまず捨てようw
44名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 19:50:53
「I like a book」は普通に使う表現。こんな風に:

Huey Lewis And The News - I Want A New Drug

I want a new drug
One that wont make me sick
One that wont make me crash my car
Or make me feel three feet thick

I want a new drug
One that wont hurt my head
One that wont make my mouth too dry
Or make my eyes too red
45名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 20:51:19
それは「どんなドラッグでもいいから欲しい」でしょ。
46名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 21:00:52
>>45
>それは「どんなドラッグでもいいから欲しい」でしょ。

全然違う。つうかほぼ180度意味が違う。
47名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 21:17:48
>>44
結局後付けでどんな薬を欲しているのか説明してますよね。
あなたの例は>>38の通り、完結した文を2つに分けたうちの前半だけって気がしますが。
@I want a drug. One makes me sick.
AI want a drug which makes me sick.
これの@の前半だけ先に一つの文として書いて、後で「どんなドラッグか」説明するならAと同じになるでしょ。
48名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 21:30:11
>>47
その「説明」が最初から全てその名詞に入っていれば別段の説明は必要無い。
単なる「本」では漠然として単純すぎ、不自然な感じの文章になるだけの話。
49名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 21:34:48
ロードオブザリングの「1つの指輪」みたいな「1つの本」があって
「私」はそれが好きなんだよ
50名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 21:37:12
Would you do me a favor?
This is not what I asked for.

I like a book. はどうなりましたか?

51名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 21:49:27
例えば理想の男性を言うのに、I like a man who is kind, etc.の代わりに
I like a gentlemanと言うのはあり。車ならI like a Ferrariもあり。
52名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:06:56
>>41

なんとなくわかるような気もします。
相手(聞き手)がその名詞情報について特定可能であるために本来はtheを使用できる場合であっても、話し手の事情等からあえてaを使用することはありうるとなるでしょうか。
すると、冠詞の使い分けの基準には、話し手が当該冠詞を使用する必要性といったファクターも考慮すべきとなりそうですね。
なんか難しい言葉になり、自分でもよくわからなくなってきましたが(笑)
53名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:11:49
He becomes a teacher.
54名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:13:58
I like a book. =I like books.
どれとは特定しない本一般が好きという意味だと思っていたけど。
55名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:17:54
>>51
それは「紳士のうちの誰かひとり」「フェラーリのうちのどれか一台」でしょ。
要するに大体同じように生産されたフェラーリならそれ以上拘らないのであって、
同型のフェラーリの中でも、製造番号35582番の、右のドアが少し強く固定されてる車じゃないとだめなんだ!
というんだったら、aじゃなくtheにするよね。
でbookの話に戻ると、世界中にたくさんの種類の本があって、さらに多くは何部も作られてる。
文字や絵の書かれた綴じられた紙なら何でも好きなら、books
ある図書館の科学雑誌コーナーの本にどれも興味があるなら、the books
ジョンが持ってる一冊の「2ちゃんねる完全ガイドブック」が欲しいならthe book(hisもあり)
a bookは?単に一冊の本があるってことを示すのには使えるだろう。
でもどんなものだかわからない以上、「好む」対象ではないよね。
56名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:20:33
例えばキリスト教原理主義のワンマン社長が
I like a book.と言えば当然聖書のことで
社員もWhich book?なんて訊かないだろ
何事もケースバイケース
57名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:21:24
>>54
文法書にはa,the,複数形のいずれも全体を表すって書いてた気がする。
複数形が一番自然だと思うけどね。
58追伸:2008/01/01(火) 22:21:55
儒教なら論語、イスラムならコーランだろうしね
正しくはthe Bookだなんて無粋な事言うなよw
59名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:23:29
話を全く理解してない人がいますね
60名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:25:21
>>58
池沼は来ちゃダメ
61名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:26:45
>>55
>‎それは「紳士のうちの誰かひとり」

なら「本のうちのどれか一冊」でもいいでしょ。
62名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:39:23
>>55

>a bookは?単に一冊の本があるってことを示すのには使えるだろう。
でもどんなものだかわからない以上、「好む」対象ではないよね。<

例えば、
I like a girl.
という文は成立しますよね。

すると、
I like a book.
という文も成立するのではないでしょうか?
63名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 22:54:05
文法的に成立する文章なら、すべて大丈夫です。

たとえそれが「緑色の概念が猛烈に眠る」のようなナンセンス文だとしても、
SF作家なら、それが成立するシチュエーションを考えてくれるでしょう。
64名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 23:00:57
なんかでもやっぱ、どんな本か言ってほしいな。
I like a book with a exciting story.とかなんとか、そんな風じゃないと落ち着かない感じ。
65名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 23:03:26
>>58

・・・あっ、そうか Book・・・
勉強になります ('A`)
66名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 23:05:19
>>57
I like a book. =I like books.になるのは、「全体」をさすからではなく、
「一般的に」本と言うものを指すからだよ。
I like the book.やI like the books. は=にはならない。
67kev:2008/01/01(火) 23:17:03
>>9, >>10
"a book"≠読書
If someone wants to say "私は読書が好きです," he would say "I like reading" or "I like reading books."
"I like a book" doesn't imply that the person likes "読書"

68名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 23:34:44
ヤギが"I like a book."と言ったら、明らかに食物として、だよなw
69名無しさん@英語勉強中:2008/01/01(火) 23:36:49
I have planS.
70名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 00:42:00
本が好きなのと読書好きなのは別だろ。発想が貧困。
71名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 01:01:59
またI like a dog亜種で揉めてるの?

年末この話題が好きだねwwwwwww
ホレ去年の隔離スレのこっとるよ。
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
72名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 01:08:11
>>67

9の者です。

>"a book"≠読書<

了解です。
いわゆる総称表現のつもりで読書と書いてしまいました。


ともかく、皆さんのご意見をもとに考えると、
I like a book.
という単体の文だけでは、やはり不自然のようですね。
I have a book.との違いからすると、動詞の性質も影響しているようですが、まあちょっと僕にはまだ難しいです。


73名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 01:08:20
>>66
指すけどここでは使えない。違う意味のaだよ。
a book/the book/books全部総称だけど
ニュアンスは全部違うおー

去年の隔離スレ見て勉強しなおせ。
この論点も飽きた。
74名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 01:11:39
>I like a girl.
>という文は成立しますよね。
特殊な意味でない限り成立しない。
誰でもいいから女の子1人を好きだよってどういう事だよwww
75名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 01:27:35
日本語にすれば「ある一つの本が好きだ」ってことでしょ。
読書が好きだっていいたいならI like reading.が一番いいだろうね。
I like books.がネイティブにどう響くのかは分からない。
76名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 01:32:08
普通に考えて読書好きとは一応理解されるけど、本の何が好きなのか曖昧な理解だろうな。
本の匂いが好きでも使えそうだ。
77名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 06:37:38
the bookと言えば、聖書のこと

ご本と言えば、紀伊國屋
78名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 09:22:49
英語ネイティブに「I like reading.」なんていっても、

「What?」か「What do you mean?」と言われる。

一体「誰が」「何を」「どうしたか」言わないと伝わらない。

「I like a book.」と言うと、英語ネイティブは周りの本を指差して、

「this?」「this?」と詳しく聞いてくる。
79名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 10:47:53
>「I like a book.」と言うと、英語ネイティブは周りの本を指差して、
>「this?」「this?」と詳しく聞いてくる。


指なんて差さねーし、「this? this?」なんて詳しく聞いてこねーよw
そんな具体的な行動を一般化すんなよw
80名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 11:33:31
>>74

(1) I like a girl.という文は成立しますよね。

(2)特殊な意味でない限り成立しない。誰でもいいから女の子1人を好きだよってどういう事だよwww


この(1)(2)のどちらの考え方が妥当なのでしょうか?
詳しい方、ご教示お願いいたします。
81名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 11:40:17
I like a book.

a が問題なんですよね

英語の冠詞を完璧に理解している日本生まれの日本人は
存在するか否か?
82名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 11:42:03
>>79
お前がそう思いこんでるだけだろ消えろ低能
83名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 12:20:53
文法は正しいに越したことはないが、日本人は気にしすぎ。
Native English speakerと雑談している時でさえ、片言の英語で
Is it a adjective? Or,, adverb??
とか言い出す。優しい白人は優しく答えてあげるが、なんかきもいよな

と、いうことで英語は楽しく会話するためのツールだと思って、楽しく会話をしましょう。
84名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 12:31:11
English Grammar・・・

Grammar グラマー・・・

グラマー・・・萌える ('A`)
85名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 12:54:36
>>78 = >>82
正月から冠詞のわからない中学生相手に釣りか。
自覚ないだろうが、おまえものすごくカッコ悪いぞw

しかも面白くない。

86名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:11:12
"I like a book."で検索した結果
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22I+like+a+book.%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
今は適当なこと書いてもすぐばれるから知ったかぶりも大変だよな。
87名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:23:21
I HAVE A DREAM.
88名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:26:34
>>85
お前 殺すぞ
89名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:40:11
>>87
それがなにか?
Haveやwantが単数形も複数形も伴うのは普通だが?

I have an American car. → ○
I have classic cars. → ○

I want a new car. → ○
I want old cars. → ○

Likeの対象がひとつに限定されるのがおかしいって話だったろ。
冠詞の a をつけるだけで、対象となるものが一つだけに限定されるからだ。

I like European cars. → ○
I like an European car. → ×

90名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:44:48
皆さん、もっとマターリいきましょう
91名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:47:11
>>88
どうやって殺すんだよw
俺のこと捜しだすのか?www
92名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 13:54:24
吠える犬は怯えてるんだからそっとしてやれよ
93名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 14:35:02
もういいじゃないすか

I like a book. に戻りましょう。
94名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 14:39:15
>>89

>Likeの対象がひとつに限定されるのがおかしいって話だったろ。
冠詞の a をつけるだけで、対象となるものが一つだけに限定されるからだ。

しかし、 I like a girl. という文は、問題ないのですよね。
95名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 15:01:41
>>93-94
もういいから。しつこいよ、あんた。
書いてることつまらなすぎるし、だから誰も釣れない。
頼むから、ちゃんとスレの削除依頼出しておきな。
96名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 15:21:50
You should be hospitalized immediately.
97名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 16:33:45
>>87
それは、「わたしにはある夢がある。それは。。。」というthat節で導かれる文の導入部分であって
唐突に"I have a dream"で始まっていきなり (ピリオド) なんて構造じゃないよ
98名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 16:58:34
釣り師涙目
99名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 17:55:27
>>97
おっしゃる通り

マーチィン・ルサー・キング牧師の有名な演説で
「I have a dream」がありますが、
「わたしには夢がある、それは・・・奴隷制度がこの世から
消滅する事である。」
文の導入部分として使用されてますね。
100名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 18:35:53






    なかなか釣れませんねwww





101名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 21:21:12
As far as I can see, there is nothing syntactically wrong about the sentence "I like a book". Nor is there anything semantically wrong about it.
The problem is that there are no natural conversational circumstances in which one may utter this sentence; in other words, the sentence is pragmatically almost uselsess.
It means that there exists at least one book in the world that I like, but it is difficult to think of any natural communicative purposes that such an utterance may serve.
102名無しさん@英語勉強中:2008/01/02(水) 23:59:37
I like a kuso-thread. w

>>1 likes a kuso-thread, too. www

103名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 03:16:32
>>101
> The problem is that there are no natural conversational circumstances...

no を複数で受けてもいいのかにゃ?
英文法よく知らないし、日常会話が文法的とも限らないけど、ちょっと驚いた。
104名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 08:46:04
>>80
だから>>71の去年のI like a dogの言い合いを一読してみって。
大体分かるから。

a girlは女の子1人のことなんだけど誰とは特定していない女の子のことだよ。
ここをまず押さえよう。わからなければ冠詞本漁ってね。

でだ、like好きだというには好きな対象はもう頭の中で定まっているのか
その全部全体のことを指せないと言えないわけだよ。
だから複数だったり、定冠詞がつくんだ。

にもかかわらずI like a girl.が成立するには
・好きな子がいるがそれが誰か言いたくない場合(好きな子は1人いるよ)
※ただデフォはI like some girl.だ。
・likeが好きという意味でない場合
つまりI want a girlの意味で使われる場合(遊女(あそびめ)を所望致す[古語風口調])
※ただwould likeでなくただのlikeだけの表現はかなり特殊。
くらいしか思い当たらない。

総称としてのa girlは、サンプルとして女の子1人を取り出して、
ここで述べられていることがどの女の子も当てはまる事を示している。
だから”どの”女の子のことかハッキリしなければならない場合には使えないんだよ。
総称のaはかなり限定的な場合しか使えないんだよ。
105名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 08:48:41
>>103
イインダヨグリーンダヨ

各々のnatural conversational circumstanceではなく
natural conversational circumstancesという集合体、塊を意識して
それが何もないと言ってるのだろう。
106名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 11:41:22
冠詞の心
 This is a pen.
This is the pen.
そもそもどのようなシチュエーションで
つかわれているのか?

 有名なところで、キング牧師 I have a dream.夢がたくさんある。
 マザーグース This is the house that Jack built.

神の視点を導入すると、日本人でも冠詞がわかりやすくなる。
http://crell.jp
英語のしくみ を参考。
107名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 13:02:30
冠詞
a==>1つの
the==>その
では、英語は永久にわからない。
108名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 13:12:23
>>106
神の視点とは笑えるなー。超トンデモ理論の紹介乙
aがつくものには感情がこもらないそうだが、
キング牧師の I have a dream.
に感情がこもってないなんて言ったらアメリカなら殴り殺されそうだ。
109名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 13:12:54
Last night we said ( )great many things.

( )のなかに,なんと a がはいる。
110名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 13:57:30
冠詞をやり直さないといかんな、こりゃ。
111名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 14:50:37
"a great many things" に一致する英語のページ 約 240,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

おぉぉ "great many things"全体を一塊で言う習慣でもあるのか
112名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 15:02:39
>109
カサブランカのセリフだね。
113名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 16:35:57
ath jb aea jqu aah
114名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 18:11:42
a little やa fewと同じようにa greatを副詞で考えればいいんだよ
115名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 18:25:27
>>104

ご親切に有難うございました。どなたかに教えていただいたグーグルの検索の方を読みました。年末にも議論されていたんですね(笑)。
I like a book.が、総称表現としてはふさわしくない事は知っていたのですが、それ以上あまり考えた事が無かったため、混乱していたようです。
ただ、この問題を皮切りとして、冠詞がますますよくわからなくなってきた気配が濃厚になってますが(~o~)


ちなみに、ジーニアスのlikeのところを読んだんですが、似たような例が書いてありました。

要旨ですが、「私は漫画が好きです」は、I like comics.で、I like a comic.は×(不適切な表現)になっており、 「一般的な好みをいう場合、目的語は複数形がふつう」と書いてあります。

個人的に興味を覚えたのが引き続き記載された次の解説です(要旨です)。

I would like[I want] to read a comic.(私は(これから)漫画を読みたい)の場合は、単数でも可。
この場合、a comicは話し手がある一冊の漫画を念頭においている場合(「特定的」)と、どんな漫画でもよいからともかく読みたい場合(「非特定的」)とがある。


とりあえず、今はこの解説をあれこれ考えているところです(悩)。

では、有難うございました。


116名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 21:04:26
I used to believe in a Santa Clause before.
117名無しさん@英語勉強中:2008/01/03(木) 22:53:43
I like an apple.
==>I always like an apple.

つまり、いつも、ある同じリンゴを好きだ。

これは、非現実的。
だから、I like an apple.といわないとおもう。
118名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 13:20:48
言わないというのは実はだいたいうそだよ。言う意味がないと言う事。なんか言わないとか言ったらおかしいと笑われるとか
書く人がいわゆる専門家でもいるけど、きちんと確認していないで文法書の引き写しで書いてる。a part ofとかを使うとか
書くけど口語はお互い了解した上で間違った文法でも使ってしまうから。日本語で言えば「おれりんごを一膳食べたよ」みたいに
聞こえるからおかしいって話。膳といったら日本語ではご飯一杯にも取れるし「お膳」として吸い物や魚などまでついたセットとも
取られてしまうから使うと誤解が生じるって話。でも使われても状況で一個だってわかるでしょ。そう言う事なので映画の会話なんかでは
たまに出たりする。
119名無しさん@英語勉強中:2008/01/04(金) 17:28:29
>>104
>※ただデフォはI like some girl.だ。
someを英英辞書でひくと、英和辞書では「ある」と定義されるであろう
語義では「a(n); unknown or unstated (one):」と説明されている。
デフォというより、a(n)でもsomeでも意味自体は変わらないが、
通常はa(n)を使い、a(n)をより強調したい時に「some」を使うのだろうと思っていたんだけど、違う?
120名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 00:19:50
もちろんI like some girl.I like a girl.どっちがデフォかという話でだが。

まあaとsomeだけ見ても
aは「unknown or unstated」という意味も含むが1つであると意味も含む、両義を包含する冠詞。
unknown or unstatedのみを言い表わしたいのならsomeだろう。

>>117
リンゴが1個あるのが好きだ。2個とかではだめだということです。(オシム風)

I like apples.丸々リンゴが好き。(スライスしたり角切りにしたものじゃなく)
I like apple.リンゴ好き。(ケーキでもジャムでもスライスでも)
121名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 23:12:27
I like an apple.→一個の(ある)リンゴが好きだ→不自然ゆえ×

しかし、
I like a girl.→一人の(ある)女が好きだ→自然ではないのか?

I like a book.→一冊の(ある)本が好きだ→不自然とはいえないのではないか?

I have the book.→一冊のその本を持っている→この文単体では不自然と言えなくもない。I like a book.の不自然さとさして違いがないのではないか?


どこかおかしくないか・・・
122名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 23:29:05
>>1
>I like a book. という文は正しくない

それはしってるけど、理由は?
123名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 08:19:31
「I like a book.」を単独で使うから何か限定されているようで違和感を
感じるのではと思う。
もし何か限定して言いたくて使うのなら、その文章の後に、「The book is〜」
とその本を説明する「the book」があれば使えると思う。
「the」の定義としては、話し手と聞き手がお互いに同じもに一致して分る時に
使える、あるいはユニークなもの(例えば世界に1つしか存在しないもので、
地球とか月とか)想像できる時に使うとアメリカ人から聞いた。

なので最初に「私には好きな本が1冊(限定して)ある。」=「I like a book.」
たぶんこれを聞いた相手は「a book what?」と聞くと思われる。
なので具体的にその本の説明を続けて「The book is manga〜」と「a book」に
ついての説明が続くと考えることで使えると思う。
124名無しさん@英語勉強中:2008/01/06(日) 09:14:47
I like reading a book.
125名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 06:59:10
>>121
>I like a girl.→一人の(ある)女が好きだ→自然ではないのか?

誰だか特定してない誰でもいい誰かを好きになることがあるのかw

誰だか特定してないがこういった女性
これならわかる

が関係詞などでどういった女性か補う必要がある。
これも情報が絶対的に足りない。

I like a book
どれがどう好きなのか漠然としすぎというこった。
文脈があればアリの時もある。
126名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 11:49:40
私には好きな本があるんだ〜って流れなら
I like a book.もあり。もちろんこの文だけだと唐突で変だけどな。

そもそも、「本」って意味のbookは「加算」のみなんだから
likeの目的語に持ってくるなら
I like a book / books / the book / the booksしかないわけだ。
127名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 11:50:57
>>121

apple は可算・不可算両方ありだしな
128名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 11:54:20
特定の1冊の本を好きって状況はある
→○I like a book.
特定の1個のりんごを好きって状況は考えづらい
→○I like apple.
bookには「本というもの」という意味はないからな。
129名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 12:09:02
I like apples.
I like apple.

「わたしぃ、リンゴが好き〜」って言うときはどっちが自然?
130名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 12:11:18
ネイティブの発想

頭に個別の何かが浮かんでいるとき
 I like a...a...a...で何か名詞をくっつける。
頭に抽象的なもの、一般的なものが浮かんでいるとき
 I like uh..uh..uh...で何カ名詞をくっつける。
冠詞は名詞にくっつくのではなく
冠詞がまずあり、名詞を選ぶのだよ諸君
131名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 13:41:37
ピーターセンの受け売り乙
132名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 20:44:41
というか大西の最新作の方だろw
133名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 20:45:53
>>128
特定ならtheだろうが。
134名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 20:52:54
I like a gentleman(好きなタイプ、優しい男)という表現がある。
135名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 22:56:29
つうか、おまいらジーニアスのうけうりばかりだろうがwwww
136名無しさん@英語勉強中:2008/01/08(火) 23:35:36
>>130

ほんとのところ、ネイティブの発想が知りたいですね。

「頭に個別の何かが浮かんでいるときI like a...a...a...で何か名詞をくっつける。」ということですが、
となると、最初に「個別の何か」である「名詞」が頭に浮かんでいる事にもなり、やはり名詞に応じて冠詞をつけているとも思えてしまいます。


>>133

特定されている場合ならtheがつくというわけでもなく、特定されていてもaがつくケースがあると思います。
例えば、I want to read a comic.の場合、話し手は特定のある一冊のマンガを想定している場合がありえますが>>115
聞き手にとってはそれがどのマンガなのか特定できない場合があり、そのような場合はtheは使用できずaを使用することになるはずです。
つまり、特定という用語は、話し手と聞き手の双方について関係してくるもので、誰にとって特定されているのかが問題だということでしょうか。

137名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 00:41:17
読者が趣味な人とかで
一般に本が好きだって意味にするには
I like books.
で良いの?
138名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 09:37:11
っていうか、
おまいら
I like a televisionって言ってるようなもんだろ?
テレビ受像機が好きなのか?
139名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 12:16:30
ログも読まないアホに答える必要なし
140名無しさん@英語勉強中:2008/01/09(水) 20:43:16
あの箱のデザインにこだわる人って結構いるでしょ
141名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 10:33:30
レトロなTV受像機にはそそられる
142名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 18:11:56
受像機ならTVsetじゃまいか?
143名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 21:09:41
watch TV TV(番組)をみる
watch a TV TV(受信機)をじっと見る。
144名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 23:32:13
 
145名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 05:03:01
I LIKE A BOOK.
私は、ある一冊の本がお気に入りだ。その本は、皮のカバーがかけられていて、父の書斎の片隅に置かれていた。

みたいなかんじならどうよ?
146名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 06:17:10
本というひとつの物体が好きだ、という意味合いになるからだろ。
別に普通におかしいじゃん。
147名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 06:46:19
文の前後になにか文があって、初めてI like a bookが生きるんじゃないかな。
いきなりI like a book.があって、その後何も続かなかったら
やはり「え、なんの??」というふうになってしまうんじゃないかな?
148名無しさん@英語勉強中:2008/01/17(木) 08:05:45
だからwhich節が来そうで来なかったズッコケ文だろ?
149名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 13:10:58
147の意見正しいと思う。
a=one of manyだから、

おれ、ある本が好きでさ、その本にはすげー
こといっぱい書いてあるんだ。

なんて場合、I like a book. 使えると思う。
bookは可算名詞だから、単独では使えないので
一般的に本が好き(本を読むのが好き)は
I like books.でしょ。

同様に I like an apple.
おれはあるりんごが好きだは、一般的に
りんごが好きの意味には使えない。もっとも
りんごが丸ごと(皮も芯も)好き、といいたい
なら使えると思う。
150名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 13:12:30
its clear, thanks
151名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:07:24
じゃあ問題(中級レベル)。

1: I like a book which is written in English.
2: I like a book, which is written in English.

1と2の違いは?
152名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:24:09
英語の本が好きだ
本が好きだ、英語で書かれてるならね
153名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:32:04
をお願いします
154名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:33:32
152さん

ブ、ブー。違います。

ヒント:おれが好きな本の“数”の違いは?
155名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:34:54
5!
156名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:37:45
>>151

1英語で書かれてる本なら何でも好きだ(a=any)
2ある本が好きなんだ、それは英語で書かれてる(a=one)
157名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:39:20
o 0 o 0 o
o 0 o 0 o
o 0 o 0 o

its your turn!
158名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:40:22
> 156
pati pati!!!
159名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 15:58:31
答え

1: 英語で書かれた本が1冊あっておれの好みだ。
   (ほかにも好きな本は当然あり)
2: おれが好きな本が1冊あるんだけど、英語で書かれてるんだぜ。
   (好きな本は1冊)

関係代名詞の制限的および非制限的用法ってやつです。
160名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:21:43
最後に練習問題:

1: I have a son who goes to school.
2: I have a son, who goes to school.

1と2の違いは? もうおわかりですね。
161名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:23:26
tell me!
162名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:23:51
あ、ちなみに2:のwhoはthatに変えられないことも覚えといてね。
163名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:25:24
俺にはガッコ行ってる息子がいる
俺には息子がいる、今ガッコ行ってるけどな
164名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:26:32
>>162
why not why not
165名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:29:42
答え:

1: 学校に行く息子がひとりいます(学校にいかない息子も含めて息子は2人以上いることがわかる)
2: 息子がひとりいて、学校にいってます(息子はひとり)

ちなみに話すときは、2の場合、sonのあとにポーズを入れて違いを出します。

高校では習わないっけ? 
じゃ、がんばって勉強してください。
166名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:29:51
私には学校に通ってる子供が一人いる

私には一人子供がいて、その子は学校に通ってる
167名無しさん@英語勉強中:2008/01/18(金) 16:40:41
>>165

残念ながらその答えは間違いだ
問題だしておいて間違うのはどうかと思うぞ

正しくは(学校に行ってない息子もいるかもしれない、息子はひとりとは限らない)
168名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 13:38:33
2人とも違うよ。
169名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 14:12:42
文法書引くと「任意の一つが全体を代表する言い方」として総称の用法があるんだが
170名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 15:24:59
>>1は総称のaについて言ってるのか?
171名無しさん@英語勉強中:2008/01/19(土) 21:58:18
aは無作為にひとつ取り出す感じで、
一方likeは内容価値評価選択する感じだから
aの総称要素とガチンコになって、aの総称性を蹴飛ばすとか?
172名無しさん@英語勉強中:2008/01/20(日) 15:14:29
>>169-171

またレベルが戻ったのかな?
>>104
173名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 11:11:05
Things and people in general in the singular with a/an.

A child needs plenty of love.
An elephant can live for a bery long time.

Note that a/an can only be used in this way
if the noun is the gramamatical subject of the sentence.
174名無しさん@英語勉強中:2008/01/21(月) 23:54:36
We can generalise by talking about one example of a class,
using a/an (meaning 'any') with a singular countable noun.

Note that we cannot use a/an in this way when we are generalising
about all of the members of a group together.
175名無しさん@英語勉強中:2008/01/22(火) 09:30:34
I like a dog厨
176名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 08:31:36
だからそこまでのレベルに達してない厨が
元旦から騒ぎ出して盛りあがってるんだろうと。
177名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 16:31:03
そもそも>>1
>なぜならa bookというのは「一冊の本」であり、
>必然的に特定することになるからthe bookが正しい。
というのはおかしい。
178名無しさん@英語勉強中:2008/01/23(水) 21:00:44
>>104

ならどんな女の子でも女の子なら好きだ と言う場合にはaは使えるのか?
179名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 12:35:00
総称のaって普通主語に付けないか?
180名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 14:49:12
>>178
>どんな女の子でも女の子なら好きだ
それを発する意味意図はどこにあるんだと思う?

どんな子でもいいから1人連れて来い。一発やらせろの婉曲にしか聞こえない。

I like every girl...
I like all girls...のような抽象論でないのはaがどんな子でもいいが1人であることを指定してるから。

どんな女の子でもいいが(はぐらかしてる)好きな子なら1人いるよという意図の方がありえる。
181名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 15:28:50
オマエマルチもしてたんだな。。。

437 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/23(水) 21:55:18
>>429
目的語NPの位置で用いる場合は使えません。主語NP位置なら可能ですが、
いずれの位置でも総称複数が最も制約が少ないので無難です。使用頻度も
圧倒的に多いです。

444 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/01/23(水) 22:04:40
>>429

追記

I like a girlと言った場合の話です

447 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/01/23(水) 22:09:11
>>429
使えなーい
そういうときはanyを使う
182名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 21:11:24
 
183名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 19:33:33
今からここは、

スレッド立てるまでもない質問スレッド Part173
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1202470264/


122 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/02/10(日) 13:52:28
They sought shelter from the attack but found no place to hide.

このhideは自動詞だと思うのですが前置詞はいらないんでしょうか?



から始まる議論の隔離スレとして使用します。
184名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 20:28:09
>>183
スレ違い。他所でやれ
185名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:07:49
前の話は終わってるんだろ?

今からここを隔離スレとする。

>>183
流れを持ってきたい場合は関連箇所をすべてコピペするこった。
186名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:34:36
友人Aと映画に行くことになった。Aがもう1人誰か呼ぼうと提案した。
「男がいいか、女がいいか」と聞かれて "I like a girl."はどうか。

何かペットを飼うことになって親から「イヌがいいネコがいい?」と聞かれた
子供は "I like a dog."と言わないだろうか。

無論、このlikeは would likeの意味なんだがな。でも最初の例が
もし習慣的な行為(いつも俺は1人の女の子を好む)だったら
いいのではないだろうか。
187名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:51:56
>「男がいいか、女がいいか」と聞かれて "I like a girl."はどうか。
言葉足らず過ぎる。日本語で考えるな。
I prefer to go with a girl.

>子供は "I like a dog."と言わないだろうか。
それならいいかな
I like a dog( better than a cat)の意味でね。
とにかくa dogならそれに対する何らかの修飾がほしい
修飾されるものがわかりきったもので省略されている場合ならおk。
188名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 21:54:39
>>186-187

>>183を読め。文盲ども
189名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:09:15
likeって物や概念をさす事はできても、不定のもの(a book)のようなものには使えないんですよね??
I like reading books.
とは言えるけど、like a sthというフレーズだけを見たら(〜のような)って意味でとらえるし。

私はある本が好きだ。 に対しての英語は
I have a favorite book.
が少なくとも"自然"ではあると思う。

動詞のlikeに不定冠詞のOは使えない(使わない)と思います。
190名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:13:20
123 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 13:56:58
>>122
seekは自動詞にも他動詞になるがね

124 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:00:02
>>122
すまん、hideも自動詞にも他動詞になる

125 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:09:55
>>124
他動詞のhideじゃないのはあきらかだろう。ボケ。

126 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:10:19
>>122
○A is the best place to live
×A is the best city to live

>>124
このhideは自動詞だよ

127 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:12:38
>>122
place は特別。
place to sleep のようにinをつけなくてもよい。

128 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:14:53
>>122
自動詞だし、前置詞いらない
191名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:14:32
129 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/02/10(日) 14:15:54
hideを他動詞で使うと「場所を隠す」って感じになって変じゃないですか?
もしこの文章が正しいとしたらto hideがどこにかかるのか理解できないです…
seekは他動詞ですがshelterを目的語にとるだけでは?

130 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/02/10(日) 14:18:40
placeは特別ですか。ありがとうございます!ちなみに出典はDUOです

131 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:19:45
time to go に前置詞がいらないのに似ている。

132 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:23:37
>>130
placeは特別というか、前置詞を付けないことがよくある。
あと、そのhideは自分の身を隠すという意味の自動詞だから、
a place to hideだろうがa house to hideだろうが同じ。
to hideはa placeやa hiuseにかかってるわけじゃなくて
found no place in order to hideってことだから。

133 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:24:17
>>132
a house to hide じゃ、「隠れる家」じゃなくて「隠す家」になるぞ。

134 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:30:47
>>133
それだけならね。
a place to hideだって同じこと。
ただし>>122のような文脈があるから、found no place/house in order to hideという意味だと読み取れるわけ。
192名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:16:06
135 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:35:54
>>132
根本的に間違ってるよ。
ここではin order toにはなりえない。

137 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:41:10
>>135
>根本的に間違ってるよ。

それキミ。
They sought shelter from the attack but found no place to hide. のto hideがno placeにかかってるわけないだろが。
これはI want something to drink.のような形の文じゃないよ?
I want something (in order) to open this can.のような文。

138 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:45:07
>>137
その程度の英語力で回答するのはどうかと思うよ。

141 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 14:48:55
>>138
>その程度の英語力で回答するのはどうかと思うよ。

それ、まさにキミ。
ま、found no place to hide. のto hideがno placeにかかってると無理やり読んでもいいけどね。
意味違ってくるけど。

145 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:04:06
>>141
found no place to hideのto不定詞は形容詞的用法ではなくて副詞的用法だと
言いたいのですか?
193名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:17:14
146 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:04:43
They sought shelter from the attack but found no place to hide. のto hideは
文脈から考えて自動詞だと誰も納得してるんだろう?
当たり前のことだが、自動詞なら、このto hideがplaceにかかってるわけないじゃないか。

148 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:09:00
他動詞として見た場合
(no) place to hide:隠す場所、隠すべき場所
(to hideがplaceにかかっている)

自動詞として見た場合
no place (in order) to hide:(自分が)隠れるための場所

これで分からなければ、もう終わり。

149 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:11:51
このスレで唯一理解できてない人は>>148だけだと思います。
全文を訳してみたら、理解できると思いますよ。

150 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2008/02/10(日) 15:16:36
>>148=146=141=137=130 であってる?

151 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:17:22
なるほど
>>141>>146は英語が分かってないのかとみんな思ってたが
分かってないのは日本語の方だったのか

「不定詞の目的語になっている=かかっている」で使ってるだろう
そうじゃなくて「修飾している=かかっている」だぞ
だから自動詞他動詞にかかわらずto hideはplaceにかかってるんだぞ
194名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:18:19
まあ何でもいいじゃん。
これまでの話題でも質問スレの話題でも、どうでもいい話題は全部まとめてここに隔離しよう。

ついでにドラゴンボールネタもこっちで引き取ってもらっていい?
195名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:18:20
153 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:21:20
>>151
でもin order toてもいいって主張してるってことは、このto不定詞を
副詞用法と考えているからやっぱ英語がわかってないと思う。

でも>>148の日本語訳はto不定詞を形容詞用法に取ってるのに、
in order を入れてるから英語も日本語もわかってないような気がしてきた・・・

154 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:24:33
>>148で分からなければ、後は自分流の解釈してればいいと思うよ。
ただし、それはI want something to drink.とI want something (in order) to open this can.の違いが分かってないってことだよ。

155 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:26:08
>>154
だから>>148が間違ってるってことはわかるんだけど、質問の文を貴方が仰るように、in order

They sought shelter from the attack but found no place in order to hide.

156 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:26:53
>>154

>>148そのものが自分流のダメ解釈なんですけど
とりあえず副詞的用法なのか形容詞的用法なのかくらいは
はっきりしてください

157 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:29:35
>>155
途中で送信しちゃった。ごめん。
その文をin orderを付けて、副詞用法で訳してごらん。
>>148の日本語は形容詞用法で訳してるから、in orderはつけれないよ。
196名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:19:43
158 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:34:45
攻撃から逃れようとしたが、身を隠すために場所を見つけなかった。

159 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:49:23
>>157
>>158
なるほどね。
それじゃ、こういうのを見ても、まともに意味がつかめないだろうな。
a tool in order to
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=+%22a+tool+in+order+to%22&lr=lang_en
a place in order to
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&as_qdr=all&q=+%22a+place+in+order+to%22&lr=lang_en

162 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 15:58:21
>>159
ちょwww
リンク先の英文をよく読んでみろw

163 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:03:00
>>148は「かかってる」っていう日本語の使い方に問題があるだけで
他は間違ってないよ。
みんなで囲むほどの事じゃないよ
本人は自動詞と他動詞の説明をしたかっただけなのに
自動詞の方をto hideはplaceにかかってないとかいいだすから
みんなから見たら形容詞用法と副詞用法の区別がついてないように見えただけだ
実際にはちゃんと形容詞用法だって事はわかってるみたいだよ

164 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:08:10
>>159のリンク先の英文のin order toはほとんど副詞的用法
まれに形容詞的用法もあるが非標準な使い方だと思われる
197名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:20:31
165 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:10:17
>>163
わかってないからin order を付けてるんじゃないの?
やっぱ形容詞用法と副詞用法を混同してるんだと思う。

166 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:11:41
>>163
みんなと言っても一人か二人だろうw
「かかっている」と言ってるのはplaceがhideの目的語になっているかどうかということだが
それぐらいパッと見て分かるだろうに、しかし、その一人か二人は、
placeは特別だから前置詞が要らないだの、どうのこうのと解釈して勘違いをしている。
>>122の文について言えばplaceは特別かどうかなんてことは、まったく関係ない。
質問者と思われる>>129のが、よっぽど分かってる。

167 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:12:12
in order to は形容詞句にならない。

自動詞と他動詞の区別は「隠す」と「隠れる」で区別するべきものであって、
「べき」「ための」で区別するものではない。
他動詞: 隠す場所、隠すべき場所、隠すための場所
自動詞: 隠れる場所、隠れるべき場所、隠れるための場所

169 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:21:28
>>148
× no place (in order) to hide:(自分が)隠れるための場所
○ no place to hide (in):(自分が)隠れるための場所

要は、こいつはこれがわかってないだけだろ?
198名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:21:42
170 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:24:31
>>169も意味不明だが、
結論としては、先行詞がplaceだから前置詞が要らないということ
place、time、way、reasonにかかる形容詞的用法の不定詞には
前置詞が要らない。

171 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:27:51
何だ>>169>>148の訂正をしてやってんのか
分かりにくかった、失礼

172 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:28:24
>>166
>「かかっている」と言ってるのはplaceがhideの目的語になっているかどうかということだが

だからその日本語がおかしいんだよ

173 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:29:01
他動詞の場合
I found a place to hide.
I found a place in order to hide.とは書き換えられない。

自動詞の場合
I found a place (in order) to hide (from the attack).
または目的語を持った他動詞の場合
I found a place (in order) to hide myself.
in order toと書き換えても意味は変わらない。

これが最後。
これを見ても分からなければ本当の終わり。
199名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:22:45
174 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:30:51
>>173
やっぱり、こいつ根本的にわかってないよ

175 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:31:40
>>173
お前はいつも言葉足らずなんだよ
>>148>>173は違う内容になってるし

176 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:31:45
>>174
それ、おまえ

177 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:32:35
>>175
質問者でもない、ただの無知な者に丁寧に教える義務などない

178 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:32:39
>>173
なぜ no place to hide in の in が省略できるのか、わかってないだろ。

179 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:34:24
>>177
言葉足らずで意味が違って伝わってるって理解できないのか?
だから荒れるんだよ

180 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:35:47
>>177
あまりオススメとはいえないが、このページの379を読んでみろ。
http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/B01-14/B05-1.html
200名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:23:42
181 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:52:44
placeの話だけど、過去ログ嫁よ。
1〜2ヶ月前に同じ話が出てたじゃん。
place, time などは前置詞がいらない特別な形だよ。
(「place to 自動詞」という語法なのだよ →辞書参照)

182 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:56:10
○○的用法っていうのは受験英語で便宜上分類されているだけの
ようなもので、そんなことを考えるのは無意味なんだよ。
「語法」が全て。

183 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 16:58:59
>>182
受験英語の便宜上ではない。
伝統文法でも生成文法でも使われる分類。
知っておくべき。

184 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:00:16
その分類では説明できないものがある(限界がある)ということも
理解しておかなければならない。

185 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:01:01
>>184
no place to hide は、完全に説明できる。

186 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 17:02:22
>>185
だな
201名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:36:52
これ以降、a bookかbooksかとかいった類のくだらない議論は下のスレでやるように。

スレッド立てるまでもない質問スレッド Part173
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1202470264/
202名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 22:43:27
ここはa bookかbooksかとかいった類のくだらない議論をするスレなのでは??
203名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:18:50
だが、a bookが正解という結論がすでに出てしまっているしな。
204名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:52:04
すいません。タイトルとあとは何個か読んだだけで結論が出てた事に気づかなかったです・・

でも会話で"I like a book."って言われると、返答するの嫌になりそうです(笑)日本人しか言わない気がするし
205名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:54:20
どういう状況で「I like a book」と言われることを想定してるの?
206名無しさん@英語勉強中:2008/02/10(日) 23:58:45
想定できないから言われると困るかなって思いました。
結構、This is a pen.からスタートする日本の英語を習ってきたら言いそうじゃないですか??I like a book.って
207名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 01:14:01
I like a bookは普通に言う。

多くの人が指摘するように「私はある本が好きです。それは…な
本です」と後から別の文章や関係代名詞で説明するケースがまず一つ。

そして、>>186>>51のようなケースもある。

単に「本好きです」「読書が好きです」的な意味は成さないというだけ。
208名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 07:52:34
既出な理由を今一度出してきてもその話題はぶり返さないと思うよ。
209名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 11:18:25
「理由」じゃなくて結論。
それで終了ってこと。
210名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 22:23:32
I like books.
これが一般的に言う、「僕は本が好きなんだ。」
こう訳すとわかりやすいだろニュアンスが。
つまり本というものが好き。(読書が)

a book は間違い。
the book も間違い。

ただし会話にまずある特定の本が話題に出て、「その本の事だよ僕が好きなのは」
という場合はtheでOK。

He loved a book.
これは「彼はある本を愛した。」こういう場合、
必ずといっていいほど、その本がどんな本だったのかが語られる。

これでaが付く場合、どういうニュアンスなのかがわかってもらえると思う。

211名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:43:23
>>210
He loved a book

ってのは

Once, there lived a man.
で始まる物語みたいなもんだな。
212名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 09:11:30
A book is liked by me
213名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 16:24:51
>>211
納得
214名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 21:12:13
本、それは愛
215名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 07:49:08
もっとわかりやすく言うと

I like books.だと「へぇ、そーなんだ」となるが
I like a bookというと、「なんの?」と返ってくる。
216名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 12:01:16
I like a book.
好きな本がある。
217名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 12:27:00
>>216
I have a favourite book.
218名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:51:21
>>216>>217
「好きな本がある」と言いたい時、
I have a favourite book. よりもI like a book. の方が
ナチュラルな英語に思えるのだけど、その辺はどうなのだろう?
219名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 17:30:29
I like a boy. Who rocks a doggy tag.
Holdin’ it down for the US flag.

You know the guys… I like to please
Doin’ us proud when they’re overseas.

I like a Boy. I like a Boy.
220名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 20:30:36
I have a girl
221名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:44:16
I like bookはありえないが、
I like a book on architecture.
っつーのはありうる。
可算名詞が裸で使われることはありえないからね。

これらの本が好きは普通I like these books.だろ
目の前の本が好きっていうときは
I like the book.
なお文中でその本がね、という必要がないときは通常代名詞のitを使い
the bookってわざわざいうのかな。

そういう不確かな推測から冠詞というのは決まってくるものじゃないよ。
要は1も微妙に英語解釈法を履き違えているということを
いずれ勉強してください。

じゃ、英語の勉強つづけよっと。
222名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 03:58:03
一般的に"a"は多数ある中の一つで"the"は多数ある中のしの特定のもので話者と聞き手の共通理解に基づいてるんだけど、なんか上のスレ見てると勘違いも多いな(笑)
I like a book.だって正しいよ文脈によるけど。
例えば、自分が何か面白い本を見つけて読んでその興奮を友達に言いたいときの始め方で
I like a book. It's really exciting. That is ・・・
っていうのはありえる。
もちろん普通は
I've found a exciting book. I really like it(the book).みたいになるんだろうけど。
あとよく勘違いしてるものとしてThere is/are の後は特定のものが来ない例えば"the"を使っちゃいけないって
習った人も多いと思うけど、そんなの大嘘だよ(笑)
英字新聞・雑誌を日常的に読みこなしてる人ならみんな次みたいな"the"の付く文に何度も出会うから(笑)
There is the regulation.
Look! There is Luis.
223名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 04:05:41
>>222
>もちろん普通は
>I've found a exciting book.

もちろん普通はan exciting bookといいます。

>習った人も多いと思うけど、そんなの大嘘だよ(笑)

習ってねーよ。

>(笑)

バカ丸出しだからやめろ。
224223:2008/02/25(月) 15:08:47
むしゃくしゃして書いた
俺より英語できる奴が許せなかった
今は反省している
225名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 12:28:51
と222が申しております
226223−225:2008/02/26(火) 15:15:28
むしゃくしゃして書いた
俺より英語できる奴がやっぱり許せなかった
今は反省している
227名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 22:56:49
今は反省している・・・

この「今は」の「は」を英語化できるのは
TOEIC900以上でないと無理
228名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 23:27:08
nowじゃないの?
「今」ではなく「は」こそがnowだと思う。

「今」は、何もつけなきゃ現在の時制になるんだからいらない。

now, i feel some remorse. みたいな。
229名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 09:12:41
>>228
イミフ
230名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 09:52:18
エロ本を指さして
“ like a book such as this. ”
ならアリだろう。
231名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 10:03:04
既出かも知れないけど、I like books. もどうかと。
それだと本を集めるコレクターに思われる恐れがある。
ふつうは、I like reading books.だろう。
232名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 10:04:58
I like a peace. は?
233名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 10:06:40
>>230
アホ丸出しの文だな
234名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 10:07:27
>>231
俺はI like applesと言ってりんごの集めて研究してますよ。
あほ。
235名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 21:59:51
>>231
おまえ日本語で誰かが「俺、本が好きなんだ。」っていったときに
いちいち「読むのが好きか、集めるのが好きか」考えて言い方を指摘するか?
外国語だからといって急にそういう部分に厳しくなるのは素人にありがち。
236名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 22:02:55
>>235
知ったか乙
237名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 22:14:35
べつにハッキリさせる必要ないんじゃないの?i like booksって言ってる限りは。
だって「本が好きです。」って言言ってる時点では、
「読むのが好き」か「集めるのが好き」か、どちらの要素も含んでるだろ。

「本が好きです」っていうのはその言葉のままだろ。それ以上でもそれ以下でもない。
言葉ってそういうもんだろ。日本語でもそうじゃん。
238名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 22:19:49
俺の家内は結婚前に「あたし料理が得意よ」と言っていたが、
結婚してから気づいたのは、「料理を食べることが得意」だっということだった。
239名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 22:27:55
>>231
読書が好きだと言いたいなら、I like reading.が一番普通だわな。
I like books.は確かにいまいち。
240名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 02:23:30
>>239
そういやそうだな。
i like readingが一番言うな。

ここらへんが直訳の壁だな。
日本語だと
「本が好きです」「読書が好きです」は
全く同じように使われるのに、
英語だと有意な差が有る。

「〜と思います」を何でもかんでも
「i think」と訳しちゃうのに似てるな。
241名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 02:58:03
>>237
>言葉ってそういうもんだろ。日本語でもそうじゃん。

参考までに言えば、中国語では「○○が好き」という表現は
基本的に動詞が必要になる。
(例)私は映画が好きです。→ 我喜歓看電影。
  喜歓:(〜が)好き
  看:見る
242名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 09:43:45
読むのが好きと言う言い方もすれば本が好きという言い方もする。日本語でも英語でも。
それだけのことじゃないの?
「読むのが好き」なのに「本が好き」という言い方はおかしいっていう理屈はなんか変だ。
243名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 10:25:12
>>240
「I like booksという言い方は文法的に間違いであり、ありえない。」

というのが君の意見かね?
244名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 14:22:30
>>241
せっかくだが、「言葉ってそういうもんだろ」という意見に対して
中国語の例を出しても、なんの反論にもなってませんが。
245名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 21:20:40
>>243
間違いじゃない。有り得る。

が、本を読む事が好きって事を言いたい場合、

「本が好き」「読書が好き」の割合は五分五分なのに
「i like books」「i like reading」の割合は8:2くらいなんじゃないか。

と言ってる。
直訳には限界があるって事を言ってる。
246名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 21:33:38
>>245
>間違いじゃない。有り得る。

そう思うならこれ以上の理屈は無意味というもの。

君が指摘しているのは「どういうつもりで言うか」であって、そんなものは人それぞれ。
英語でも日本語でも「本が好き」という人もいれば「読むのが好き」という人もいる。
それをどんなつもりで言うのかはその人次第。

それを「不適切」だといっても意味がないよ。
247名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 07:09:38
>>243>>246は曲解が過ぎる。
偉そうだし、ちっともおもしろくない。
248名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 07:22:34
>>247
どこが曲解なんだ?ふつうに整然と意見を述べただけだが。
曲解というのは相手の意見を捻じ曲げて受け取るという意味だよ。
まずは日本語の勉強が先だね。
249名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 07:34:59
>>243
>>240の慣習的に言いにくいとの主張を、
「文法的に間違い」と曲解している。

>>246
>>245が「有り得る」と選択肢を拡げているのを、
「不適切」と選択肢を狭めるように曲解している。
250名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 07:45:09
>>249
>「文法的に間違い」と曲解している。

君は日本語が読めないのかね?
どこに「文法的に間違いだと」指摘しているんだ?

「文法的に間違いだと思うか?」と相手に確認しているだけだろう。
相手の意図を確認した上で、こちらの意見を返している。
曲解どころか、逆の姿勢じゃないかね?

>>245が「有り得る」と選択肢を拡げているのを、
「不適切」と選択肢を狭めるように曲解している。

これも同じ。相手が「有り得る」と思うかどうか、確認をして
「有り得るのなら、そういう理屈は無意味だ」と返したまで。
あくまでも相手の意見を元に意見を返している。

君の「偉そうだし、ちっともおもしろくない。」というレスはどうかね?
偉そうでもないし、おもしろい意見かね?

人を批判する時は、自分がやってない事を指摘しないと説得力がないよ。
251名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 07:51:44
なんか247=249見てると、ゆとりってここまで読解力が低いのかって思うよ。
こんな単純なやり取りもいちいち解説しないといけないなんてなw
捻じ曲げてるのは247=249の方だろうどー見ても。いっとくが俺は243じゃないよ。
もうこういうやりとり見てるとイライラする。
252名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 07:58:21
>>250
あなたは曲解して聞き返しているのですよ。
主題からずれてきているのでこれにて失礼。
253パイネちゃん:2008/03/07(金) 08:12:11
理詰めされると、「相手を曲解している」と曲解する>>247

相手の書き込みは批判するが、自分の書き込みはOK
読解力が低く、簡易なレスさえ読み取れない

典型的な「ゆとり」やね。
254名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 08:15:45
>>252
自分が反論できなくなると「曲解」って・・・
255名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 08:26:05
この程度で曲解なんていってたら、お前のカキコは超曲解だろ。
256名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 08:50:11
自演乙。
さすがにその時間に何人も登場させるのは不自然だな。
257名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 09:38:07
>>249
お前のその意見が曲解っていうんだよ。
258名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 21:23:37
元に戻すようだが、
246で言ってる「どういうつもりで言うか」って、
結構重要なポイントなんだよな。

思想は自由なんだから、「どういうつもりか」は人それぞれ
ってのが246の言ってる事なんだが。

言葉を喋るには場面があるんだよ。
高校の時、英作文で先生がしつこく
「この言い方はこういう状況なんだから、適切な言い方はこう」と
言ってたもんだ。
オーソドックスな言い方や構文は押さえるべき。
でないといつまで経ってもたどたどしい表現しか身に付かない。
259名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 07:24:19
「どういうつもりでいうか」はスレちがいだろ。
それは日本語から英語への翻訳の話だから。

ここではあくまでもI like a bookは正しい表現かどうかを語るスレだ。
260名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 09:02:06
どっちでもいい
261名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 14:06:19
>>259の言う通り、>>258が言ってるのは
「読書が好き」を英訳する時に初めて語られるべき話だろ。
262名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 14:10:38
I like reading.とかI like books.を論じるスレじゃないんじゃない?
I like a book.を扱うスレでしょう。
263名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 18:22:56
じゃー、231が責任取れ!
264名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 18:42:34
>>240はまぁ当たり前のこと言ってるだけで特にケチをつける部分はないわな。
必死にからんで粘着して奴は何やってるんだか。
265名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 19:58:18
はい、悔し紛れの>>240=264が顔真っ赤にして自己援護ですよw
266名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 21:09:56
>>265
自分に賛同しない人間はみんな>>240に見えちゃってる必死な粘着さん乙
267名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 21:18:08
>>240
>i like readingが一番言うな。

ここは”「私は読書が好きです」をどう英訳するか?”というスレではありません。
スレタイも読めないバカは半年ロムってなさい。

誰もが当然のようにわかってるけど、スレ違いだから書かないだけの事を
「どんなもんだ」とばかりに書くのは恥ずかしいから辞めなさい。
268240:2008/03/08(土) 21:30:43
おいおい。
263はおれだけど264は違うぞwwww
269名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 21:33:24
粘着に心理ってのは、とにかく気に入らないもの、自分に賛同しないものに対して
何でもいいから文句を付けたいんだなw
自分が意見されるのは些細なことでも大っ嫌いなくせにww
270本玉儿:2008/03/08(土) 21:58:59
>>1
大統領選に立候補して、I like a book ! I like a book ! と連呼しろ!
それが正しい英語として定着する。
271名無しさん@英語勉強中:2008/03/08(土) 22:07:35
>>266
自分に賛同しない人間はみんな粘着に見える妄想ノイローゼ乙!
272名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 21:16:45
I like a 朴
273名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 21:20:10
I hate a 朴
274名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 23:32:55
メルシー、朴ー
275名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 23:52:53
朴どらえもん
276名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 08:51:16
朴、朴、笑っちゃいます
277名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 11:12:45
Do you like 朴s?
278名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 13:03:54
ぼ、朴 likes a riceballなんだな
279名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:16:22
I like a book.
It is written about ○○.なら通じるか
280名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 07:11:01
だからI like a book.のbookがどんなbookなのか
後付け説明があれば問題ないということはすぐ結論出て終了のはずなのに
なんでここまで引っ張ってるかわからない。
281名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 07:12:06
272から278のようなレスをするためです。
282名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 07:50:45
>>279
意味不明の英語
283名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 00:56:53
>>280
どこをどう曲解すればそうなるんだ
ゆとり臭い
284名無しさん@英語勉強中:2008/03/29(土) 16:39:08
>>283

>>280の言ってる事は正しいと思うぞ。
わかってないお前がゆとり。
でも、実際は>>1から読めば分かるが>>280の言うとおりの結論が出て内容的には
もう終了してるんだ。
あとはぐだぐだやってるだけさ
285名無しさん@英語勉強中:2008/03/30(日) 09:41:01
I like another book. I dislike the other book.
286名無しさん@英語勉強中:2008/03/31(月) 20:39:59
I like a book like this. はどうだ。
287 ◆QTTsPqzxtE :2008/08/06(水) 19:03:20
a
288 ◆WMlaIlViKU :2008/08/06(水) 19:04:42
a
289 ◆OG1va7W8bI :2008/08/06(水) 19:06:14
a
290 ◆6U/x9VqzE. :2008/08/06(水) 19:07:35
a
291 ◆tTkDc3NLE. :2008/08/06(水) 19:08:38
a
292 ◆a7w.E8m30o :2008/08/06(水) 19:10:35
a
293 ◆HJp5lJXdrI :2008/08/06(水) 19:11:14
294名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 21:17:05
I like a a.
295名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 00:47:31
I am like a book.
296名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 22:47:39
>>295
どんなところが?
297名無しさん@英語勉強中:2008/11/01(土) 22:09:14
My face is painted by
298名無しさん@英語勉強中
I like a me.