スレッド立てるまでもない質問スレッド Part169

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また、
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けられます。
また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part168
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1197554165/
2名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:00:46
前すれ>>998

全く違う種類の構文と言い切ってる文法書は見た事がある
3名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:03:27
>>2
なるほど。それは話が合わなくて当然だ。どうもありがとう。
4名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:10:07
It is easy / for you to say so.
It is kind of you / to say so.
切れる位置も違うし、to不定詞の用法も
名詞的用法、副詞的用法で、全く別物。
高校の文法テキストでも出てるんじゃない?
5名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:11:52
>>4
出てるね
6名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:13:28
a(an)の使い方がいまいち分からない。教えて下さい
7名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:14:37
恥ずかしいときアン!
8名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:15:13
>>6
数えられる名詞の前に置く
9名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:18:40
>>6 それがわかれば、あなたはネイティブ。
   でも、ネイティブは、○×はわかっても、説明はできない。
   非ネイティブのジレンマです。
10名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:19:49
>>4
イギリスの辞書にも文法書にも、preparatory subjectのitの項に
のっているんだよ、本当に。でもごめんなさい!
11名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:23:57
数えられる名詞を使う時は、aかtheか複数形のどれかにする。
基本的には、話し手聞き手が両方きちんと特定できる時はthe
冠詞は厳密に分かるのは無理。
レポートや論文を英語で書く時、冠詞にはめちゃくちゃ苦労したよ。
12名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:24:19
>>4
切るならこう。
It is easy / for you / to say so.
It is kind of you / to say so.
13名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:25:58
>>10
preparatoryという分類は合ってるよ
ただし、指す内容が具体的に明示されてあるかどうかが違う
14名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:27:54
>>6
基本的ルールは、可算名詞で不特定の一つのものを指すときに使う。
ただし細かく突きつめると文脈やケースバイケースでキリがない。
15名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:29:28
>>12
なんで?
16名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:36:26
>>12
It would be strange / for you / for him to say so.
この場合、for him と to say so は切れないよね。
17名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:39:47
>>15
それぞれ別個の要素で切り離して語順を変えられる
It is easy / for you / to say so
It is easy / to say so / for you
for you / It is easy / to say so
18名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:40:24
>>16
It would be strange for you for him to say so. ???
19名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:52:11
>>17
換えられないよ
20名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:54:02
>>13
後ろに指す内容が具体的に明示されないpreparatory subjectのit?
かなり細かく書かれている本だけど、そんな記述はなかったな・・・
でも、また、他の本で気をつけて調べてみる。ありがとう。
21名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:54:36
>>19
for you がto不定詞の意味上の主語なら、不可。
22名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:55:48
>>19
普通に換えられるよ
23名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 16:56:38
>>19>>16っぽいな
2419:2007/12/21(金) 16:59:25
荒らしじゃないし、16は知らないよ
"it is easy for me to do that" の検索結果 約 112,000 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
"for me it is easy to do that" に一致するページは見つかりませんでした。
25名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:00:42
何とかして荒らしたいようだなw
不定詞の意味上の主語は直前に置くことになっている。
26名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:01:23
>>24
"for me it is easy to " に一致する英語のページ 約 178,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
27名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:01:59
>>24
"for me, it is easy"で探してみては?
28名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:02:35
>>23

私は、>>4 = >>9 =>>12 = >>16 = >>21 で〜す。
書き込みし過ぎですね。
29名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:02:51
前スレで、it's kind of you to help me.の真の主語がyouだと言ってた人が
まだ暴れているようんだね。
30名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:06:32
"it is easy for me to do that" に一致する英語のページ 11 件中 11 - 11 件目 (0.06 秒)
実は11件だという罠
3116:2007/12/21(金) 17:06:44
>>18
It is surprising for me for you to add "???".
32名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:09:20
>>31
"strange for me for him to " に一致するページは見つかりませんでした。
"surprising for me for you to" に一致するページは見つかりませんでした。
33名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:12:35
>>28
ウソを言ってはいけないな
34名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:16:46
It is surprising to me that 〜 
35名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:19:13
結局、前スレの819さんの言ってたように
真主語と意味上の主語を取り違えてる人がいて
暴れ続けてるということのようだね。
36前スレ990:2007/12/21(金) 17:23:27
前スレ994

仕事の合間に開いているので遅れました。

返金より元々注文した物に交換の方が良いのですが
如何ともしがたければ返金でも構わないかなと
会社出るのが19時くらいなので帰ったら先方にメールしよう
と思ってます。


3728:2007/12/21(金) 17:23:51
うそじゃないよ。数字が違ってんのって思って、今調べてみたけど間違ってないよ。
なにか問題ある??

>>32
It is surprising for me for you to say so.を
Hey Native speakers! Come and help us! Part 3でネイティブさんに聞いてみます。
たぶん、OKだと思うけど一応、暇だったらのぞいてみてね。
38名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:25:31
>>37
>>12は君じゃなかろう
39名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:28:54
>>38
あ、そうだ、>>12は私ではありません。ごめんなさい。どこチェックしてたんだろ。
How stupid of me!
40名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:32:33
>>39
参考までに聞いてみたいんだけど、こういう文をどこで覚えてきたの?
It would be strange for you for him to say so.
It is surprising for me for you to say so.
41名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:42:43
今日も叫ぶ人が荒らしてたんだなw
意味上の主語が移動できるわけないのに
42名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:48:14
>>41
キミ、It is easy for you to say so. のfor youが移動できないと思い込んでる人?
それで、>>40みたいな文も成り立つと思い込んでるのかな?
43名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:49:13
>>42
頭大丈夫?俺の書いた日本語読める?
44名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:50:00
>>43
日本語変だから、むしろ英語で書いてくれないかな?
45名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:50:44
やっぱりただの馬鹿かw
46名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:51:17
>>45
It is easy for you to say so. のfor youが移動できないと思い込んでて
それで、>>40みたいな文も成り立つと思い込んでる人なわけね
47名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:52:02
誰が全てのfor youって言った?馬鹿炸裂だなw
48名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:53:21
>>47
It is easy for you to say so. のfor youが移動できると思うか
それで、>>40みたいな文も成り立つと思うか
これだけ答えられれば済む話
49名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:53:53
>>46
It is 〜 for 人 to …のfor 人にも種類があるってことを知らない馬鹿だろw
50名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:54:29
>>49
結局答えられないんだね
51名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:56:32
>>46は馬鹿としかw
まさかIt is easy for you to say so.が全てのパターンに適応できる条件を備えてると思ってる?
ヤバいよ、お前。
52名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:58:00
>>51
It is easy for you to say so. という文のfor youは移動できるか
以下の文は成り立つか
It would be strange for you for him to say so.
It is surprising for me for you to say so.

これだけ答えれば済む話
53名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:58:06
It is easy for you to say so.のfor youは移動できるが、移動できない
パターンも多いってことを知らない馬鹿が狂ってるだけ
54名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:59:37
>>53
移動できないパターンとは?
いくつか例文を出してくれ

また以下の文は成り立つか
It would be strange for you for him to say so.
It is surprising for me for you to say so.
55名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 17:59:47
>>52
It is easy for you to say so.のfor youが移動できれば全ての
It for toのforが移動できることになると思ってるだろw
馬鹿すぎ
56名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:01:21
>>55
移動できないパターンを提示すればいいだけの話
57名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:01:34
>>54
It would be strangeu for him to say so.
It is surprising for you to say so.
このforは移動できないw
58名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:02:59
>>57
その日本語訳は?
59名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:03:17
>>57
以下の文は成り立つか
It would be strange for you for him to say so.
It is surprising for me for you to say so.
60名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:04:05
>>59
成り立つわけないw
61名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:05:10
>>57
その英文はどういう意味のことを言おうとしているのかね?
62名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:05:55
>>58
あなたがそう言うというのは驚くべきことだ
彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ
63名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:07:02
意味上の主語の性格が強いforは移動できないというのは常識
64名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:07:30
>>62
こういう意味になるということかな?
---------------------------------------
It would be strangeu for him to say so.
あなたがそう言うというのは驚くべきことだ
It is surprising for you to say so.
彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ
---------------------------------------
65名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:08:46
>>62
順序が違えて答えていたのか
こういうことかな?
---------------------------------------
It would be strangeu for him to say so.
彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ

It is surprising for you to say so.
あなたがそう言うというのは驚くべきことだ
---------------------------------------
66名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:08:49
>>64は石頭老人らしいw
67名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:09:36
>>65
そういうこった
68名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:10:52
>>67
ご苦労さま
ちなみに、どこで英語を学んだのかな?
完全独学?
69名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:12:20
外大でネイティブな囲まれてさw
やたら質問攻めにするからネイティブも必死で調べてくれたりしてたなw
70名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:16:34
>>69
素晴らしい迷訳、ご苦労さまでした
---------------------------------------
It would be strangeu for him to say so.
彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ
It is surprising for you to say so.
あなたがそう言うというのは驚くべきことだ
---------------------------------------
71名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:17:28
なんだ、やっぱりただの荒らし馬鹿じゃんw
72名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:18:52
>>70
お前訳してみたら?タイプミスは補完してさ
馬鹿だからできない?
73名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:20:29
>>71
彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ
あなたがそう言うというのは驚くべきことだ

こういう意味のことを英語でどう言い表すか、いくつかの場所で聞いてみると勉強になると思うよ
74名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:21:20
馬鹿なやつ
訳の話なんだがな
75名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:27:06
これを見かけた人は面白い英語として永久保存版にして、
また他の場所にも貼ってみると面白いんじゃないですかね
---------------------------------------
It would be strangeu for him to say so.
彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ
It is surprising for you to say so.
あなたがそう言うというのは驚くべきことだ
---------------------------------------
76名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:30:36
この板の荒らしの特徴
1.他人の回答はダメだと批判するが決して自分は答えない
2.ダメだという根拠は必ずネイティブに聞いてみれば分かるとか調べてみればわかる
だが調べてみれば荒らしが必ず間違っている
3.困ったら抽象的な概念論で逃げるが必ず的外れ
77名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:34:19
>>76
その通りだねw
78名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:37:45
マジな話、うえの訳は少し違うんじゃない?
彼がそんなこと言うなんておかしい、だと思う。
その訳だと「したら」の部分に難点があるんじゃなか?
79名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:37:55
日本語添削
>3.困ったら抽象的な→漠然とした 概念論で逃げるが必ず的外れ
抽象して物を言えれば褒められてしかるべき。
80名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:39:22
>>78
元の英語がでたらめ。
81名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:40:43
wouldは仮定法でしょ
82名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:43:08
"strange for him to say so" に一致する英語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.26 秒)
"surprising for you to say so" に一致するページは見つかりませんでした。
83名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:43:48
この英語は荒らしが使ってた英語をそのまま借用しただけだろ
84名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:44:27
>>78
それ以前に、ヘンテコな英文を作ってるだけだし
85名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:45:45
86名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:46:17
第4文型の受動態は、第3文型に分類されるのでしょうか?
例えば、
She was given a present by him.
は、「was given」を動詞、「a present」を目的語と考え、第3文型だと
考えると塾で教わったのですが、
学校の先生は、5文型は能動態を前提にした分類だから、受動態では当てはまらないと
聞きました。
どちらが正しいのでしょう?
87名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:48:18
おまいらの議論はどっかスレ立ててよそでやってくれない?


厨房隔離スレ誰か立ててやれよ。
88名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:54:05
>>87
議論にさえなってないようだが。
8986:2007/12/21(金) 18:57:05
訂正
×学校の先生は、〜と聞きました。
○学校の先生からは、〜と聞きました。
90名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 18:58:52
>>86
受動態自体の文型を解析しても意味ないよ
91名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:01:29
最低限おさえておきたいスラングをいくつか紹介してください。
92名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:02:39
>>91
スラムダンク
93名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:03:57



今ひどい自演を見た


94名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:08:14
>>90
意味があるか無いかは知らんが、一応、第4文型の受動態はOnionsによれば第3文型ってことになってる。
大修館の英語語法大辞典3の572ページを見よ。
9586:2007/12/21(金) 19:12:26
>>94 ありがとうございました。明日、その本を読んでみます。
96名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:12:50
>>91
ファックとシットとソノヴァビッチ
97名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:15:35
じ〜えんは続く〜よ〜
98名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 19:29:00
なるほど、自演てこうやるのか
99名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 20:18:58
>>94
おれ、持ってないんだけど、
大修館の英語語法大辞典の分類なら、
This flower is called "tampopo" in Japanese.
は、第2文型になるんだろうけど、載ってる?
100名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 20:26:01
お前等はアーロンチェアや重厚的なデスクを使った書斎がいい?
クリエイティブ空間みたいなシンプルでクールな書斎がいい?

英語を勉強するにも、スタディングになやむよなぁ
101名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 21:07:02
会社のHPに英文も載せることになりました

簡単な社史で、どうしてもHeでつなげられず
先代社長の苗字を出したいのですが
この場合はMr.○○と表記すべきですか?
それとも、日本的に「○○」と呼び捨てにすべきですか?

おわかりの方よろしくお願いします
102名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 21:20:06
>>101
海外も含めて同業他社のホームページを参照すれば良いかと。
必ず創業者とか役員に触れてるページがあるはず。
Mr.なしかな。
103名無しさん@英語勉強中:2007/12/21(金) 23:01:38
>>102
ありがとうございます

新聞なら読めるけど、モニターで英語読むのは苦痛なので質問しました
が少しだけ探したらMr.なしみたいでした
10494:2007/12/21(金) 23:53:13
>>99
「大修館の英語語法大辞典の分類」ではありません。
5文型を提唱したOnionsによる分類です。
大修館の英語語法大辞典には、第四文型の受動態のことしか載ってませんでしたが、
第五文型の受動態はOnionsは、おそらく第二文型とするのだと思います。
そして第三文型の受動態は、第一文型となるのでしょう。
Onionsが5文型について書いた「An Advanced English Syntax」を読めばわかると思います。

10594:2007/12/22(土) 00:14:20
現在、絶版中ですが、翻訳本があるようです。
「高等英文法−統語論−」チャールズ・T・アニアンズ
              /安藤貞雄訳/文建書房
10694:2007/12/22(土) 00:30:10
107名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 03:02:49
at sixes and sevens
が「混乱して.」という意味なのですが
これの語源は何なのでしょうか?
108名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 03:18:59
語源はきっと俺。
6とか7とかは一瞬で数えづらいから・・・
109名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:24:11
>>107
英辞郎に少し説明があるYO
110名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:26:16
サイコロで6と7にしか賭けないことから。
乱暴なやり方ってことから混乱した状態を表すようになった。
111名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:32:21
人種を聞きたい場合、どのように言えばいいでしょうか?
112名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:51:08
遠回しに聞くしかないかも。
折れ自身 生まれや親戚関係について
見ず知らずの人にいきなり聞かれて良い気分はしない。
113名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 08:59:37
>>111
Where are you from?以上は聞かないのが無難かも。
仲良くなると自然と教えてくれる。
114名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 09:27:44
>>112-113
サンクス
115名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 11:06:37
>>111
直接人種ではなくて文化を聞けば良いと思う。
ついでに人種の話も出るかもしれない。
116名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 11:42:09
>>111
自分が質問された時のことを、思い浮かべて見るといいよ。
日本語でも、英語でも、私はアジア系です、I am Asian.
などと答えるようなシチュエーションはあまりない。

Where are you from? か、具体的に、
Are you Japanese? 、Are you from Japan? と聞かれて、
Japanese、From Japan. と答えることはあるけど。

でも自分は、相手がみるからにアジア系だったら、親しみが持てるので、
Are you from Asia? や Which country?と結構すぐ聞く。
顔でわかったら、Are you from Chaina?とか国を指定して。
やっぱり共通項があると、話が盛り上がるし。

同じアジア系でも、中近東系の人には聞かない・・・
相手は同じアジア系と言うことで、親しみを持ってくれているみたいだけど。

そして、同じアジア系でも、ネイティヴはアジアではなさそうな人にも
聞かないようにしている。
117名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:01:24
いつもの質問に
いつものチラ裏
118名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:33:02
時々いるけど、なに考えているんだろうね
119名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:39:24
ネタにマジレス、しかも考える前に話すタイプ
120名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 12:45:33
111ではないし、ネタでもないんですけど、
ナショナリティを聞くのも失礼?ですか?
121名無しさん@英語勉強:2007/12/22(土) 13:14:26
すみません。
昨日通販で先方に英語しか伝わらないので
違う商品が配送されたから返したいとの旨を
英文で教えて貰った者です。

返信が来たのですが辞書片手に解読を朝から4時間ほど
したのですが文の繋がりに対して少々不安なので
質問させて下さい。

Thank you for contacting Play-Asia.com.

We are sorry about that.
Would you mind to provide photos showing wrong received items and also photos of package of parcel
(including hand written order number) for our reference?

If you have any further questions, please do not hesitate to ask.

Best regards,

これは注文番号と小包と中身を写真に取って送ってくれませんか?って言う意味でいいのでしょうか?
122名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 13:26:42
でしょ。
中身の写真と
手書きの注文番号が読めるような小包の外観写真を送れ。
ということを丁寧な表現で書いてる。

123名無しさん@英語勉強:2007/12/22(土) 14:00:28
>>122
ありがとうございます。
デジカメ持って無いので、、友人に借りに行ってきます。
124名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 15:25:19
すいません、前スレの911です。前スレで回答をもらったのですけど意味がわかりません。
HUXLEYのDoodles In The Dictionaryより
The reason for Bonnat's disapproval becomes clear when we read what a fellow-student wrote of Lautrec
in the life class. "He made a great effort to copy the model exactly; but in spite of himself he
exaggerated certain typical details, sometimes the general characters, so that he distorted without trying to
or even wanting to. I have seen him forcing himself to 'pretify' his study of a model - in my opinion,
without success. The expression 'se forcer a faire joli' is his own.

注:Bonnat's disapprovalボナが認めないこと。とは、先生のボナが生徒のLautrecのdrawingを認めないということ。
paintingに関しては「悪くは無い」と言っているが、「良い」とも言って無い。しかし、drawingは
「ひどい」と言っている。
life classモデルを使った絵画教室./ life実物, 本物; 実物大(の形)
study習作,エチュード
'se forcer a faire joli'は仏語でforce oneself to make prettyの意

ここで質問。最後のおちがよくわかりません。なんで、The expression 'se forcer a faire joli' is his own.
という文が出てくるのですか?in my opinion, without success.までは、話の内容がわかるのですが、
最後にあれは何ですか?なんのためにあるのですか?何を言っているのですか。
125名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 15:46:50
院試でtoeicないしはtoeflのスコアがいるのですが、スタンダードなtoeicで行くのと
受ける回数が多いtoeflで行くのどちらがいいでしょうか?

大体半年の期間があり、過去一回だけ受けたtoeicのスコアは505です
126名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 16:11:37
>>124
そういうのを「おち」と言うのか?その前のforcing 以下を
言い換えているだけじゃないの?
127名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 17:25:16
>>124
実物モデルの描写においては、おそらく写実的な描き方が重視されてて
デフォルメすることは認められてないんだろう。
しかし、ロートレッは実物モデルを描写するクラスでも無意識のうちに
モデルを美化して描いていて、しかも、それが成功と呼べるようなものじゃなかった、と
ロートレックのクラスメイトが評しているわけだな。
で、それは結局ロートレック自身が自分を美化しようとしていたとことの表れで、
「'se forcer a faire joli' という言葉は彼自身のことなのだ」と。

(ちなみにロートレックは子供時代に小児麻痺だかなんだかで
大人になっても小柄な身体障害者だった)
128名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 17:27:47
>>124
>in my opinion, without success.までは、話の内容がわかるのですが、
だったらそこまでの日本語訳を書いてみよう。
129名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 17:55:34
>>124
ttp://www.oceansbridge.com/oil-paintings/section.php?xSec=980
な絵を描いた師匠のLeon Bonnatはロートレックの
ttp://www.oceansbridge.com/oil-paintings/page.php?xPage=sectionlist.html&xSec=1508
このような絵を認めなかっただけの話。
130名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 17:58:40
彼女がアメリカ人に絡まれて助けようとして殴り合いの喧嘩になりました。
そのときやたらとジャップと言われてムカついたのですが、
アメ公に対する悪口は何と言えばいいですか?
131名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:03:44
>>130
釣り乙
132名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:06:41
日本語でおk。英語ではどうしても後れをとる。
原爆落としやがってこの野郎!とか
でっかい体して歩いてるんじゃねぃよっ。とか
二階の天気はどうなんだっ。
悪態の限りを尽くそう。
133名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:10:23
とりあえず何故アメリカ人と分かったのかだけ突っ込んでおこうか
134名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:12:03
悪態がうまいなw
135名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:37:15
Early lifeはどのように訳すべきですか?
136名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:44:09
>>75
めちゃくちゃだなw
> It would be strangeu for him to say so.
> 彼がそう言うとしたらそれは奇妙なことだ
> It is surprising for you to say so.
> あなたがそう言うというのは驚くべきことだ
137名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:45:12
>>132
会話するわけじゃなくて一言でキレさせたいんですよ。
黒人におけるニガー的な。
138名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:50:26
じゃ、mother fucker でいいんじゃない?
でもその後どうなっても知らんぞな。
139名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 18:56:09
>>138
ありがと。今度絡まれたりしたらキレさせて手を出させて警察につれて行きます。
140名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 19:02:41
>>139
それはおまえも逮捕されるパターン
いちおうそのレス警察に通報しとくわ
141名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 19:02:56
命があったらだろ
142名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 19:17:50
>>140
それは別にかまいません。
これまでにも少年院や刑務所には何回か入っていますので。
もうどうでもいいです。
143名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 20:26:09
院のほうがホントだろけど無署の方はウソだろ。
むしょに何回も入るのは大変だ。時間、日にちもかかる。
144名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 20:38:14
何回かって言ってるぞ、何回もじゃなくて。
145名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 20:39:40
自分の認識語彙数ってどうやったら分かりますか?
なんかいいソフトやサイトありますか?
146名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:11:58
"What's the fuck are you talking?"
って間違った文章でしょうか?
147名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:13:16
洋楽の歌詞のことで質問があります。

80年代のヒット曲、クラウデッド・ハウスの "Don't dream it's over" です。

There is freedom within, there is freedom without
Try to catch the deluge in a paper cup
There's a battle ahead, many battles are lost
But you'll never see the end of the road
While you're traveling with me

Hey now, hey now
Don't dream it's over
Hey now, hey now
When the world comes in
They come, they come
To build a wall between us
We know they won't win

サビの "don't dream it's over" がよく理解できません。どういう意味なのでしょうか?
148名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:19:00
>>146
"What's the fuck are you talking about?"
149名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:20:30
>>148
I wont to be omekoman
150名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:20:55
What the fuck are you talking about?
's が要らなかった
151名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:24:21
字面だけで見れば
(戦うことは)もう終わったのだと夢を見てはいけない。
There's a battle ahead, many battles are lost
But you'll never see the end of the road
152名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:27:14
>>149
I wanna be!
153名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:27:44
>>151 ありがとうございます。

意味、前後の内容で推測してゆくしかないですよね?
「これから先も 戦いは続くのだ 終わってはいないのだ 過ぎたことと夢見るのはやめて」
ということですか。

drema + that節 で「〜ということを夢見る」と解釈してよいのですね?
154名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:33:30
>>149
>>148
ありがとうございます
155名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:35:54
>>152
To me!!!!
156名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 21:47:06
>>155
ME TOO !!! だろ。
157名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 22:14:55
gomennasai
158名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:03:07
♪Bring back my bonnie to me, to me.
159名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:47:09
>>149
Who is omekoman?
160名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 23:49:13
>>159
I am omekoman
161名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 00:12:28
アメリカ人は
なんでイカを食べないんですか?
(´・ω・`)
162名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 00:33:53
ゴムひもみたいだから、だって
163名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 01:49:17
Percheronペルシュロン種:フランスの Perche 地方原産の荷馬(重種)
ということですが、接尾辞の-ronは何を意味するのですか
164名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 01:55:16
>>147
終わりだなんていう夢を見るな。

言いたいことは、「まだ終わってなんかいないぞ」ってことでは。
165名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 01:56:04
ゴミが出るって何て言えばいいですか?
It appears garbages.とか?
166名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 06:58:31
Sometimes it's not so easy to be the teacher's pet.

訳してください、比喩なんだろうか?
167名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 08:13:59
最近出来た台湾人の友達からもらったメールが訳せなくて困ってます
良ければ翻訳をお願いします。

Sorry
Because you send of the letter will also be disorderly yard of
So please send letter again to go to here at a time

This is me in the electronics mailbox of Japanese application
Hereafter please send the letter to this mailbox
The electronics mailbox that sends again a to seal Taiwan after notifies that I accept to believe all right
Embarrassed
Bother you

です。
よろしくお願いします
168名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 09:12:25
良くわからないけど
メールを読めなかったので再び送ってくれ。
日本語対応のメールボックスがあるから
今後はそこに送ってくれ

日本語でそのメールボックスに送れば良いんじゃないの。
レスポンスあるよ。
169名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:03:17
>>163
種の名前だからラテン語かと。
名詞をつくる名詞語尾のron。

>>165
It makes garbage. かな。

>>166
比喩だと思う。
先生のペットでいることは難しい時もある→
先生に反抗したくなる時もある。
170名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:26:28
>>166
petはお気に入りという意味。
教師のお気に入りでいることは時には楽ではない。
(教師によってお気に入りは違うしその日の気分も
ある、ということを言いたいんだろうね)
171名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:38:04
>>163
parisien(ne)「パリの、パリの人」のien(ne)と同じで、
Percheにron(ne)を付けて「ペルシュ地方の、ペルシュ地方の人」
という意味のフランス語。
それが英語に入った時には種馬に限定された。
172名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:39:53
間違えた、種馬じゃなくて荷馬ねorz
173名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 10:46:05
174名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 11:07:54
すいません。途中で送ってしまいました
質問ですが、
完了動名詞や完了分詞構文を継続や経験の意味でとる事はできますか?例えば
He fell an interview for a job because of having been in prison.や
Having been in prison he fell an interview for a job.

を「彼は刑務所に入っていたことがあったので就職の面接に落ちた」
と訳すことができるか?ということです。お願いします



175名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 12:37:42
>>165
garbage comes outなど
176名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 13:06:22
>>172
オマイ >>160だろ。
輓馬だ。ばんば
177名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:20:09
>>110
回答ありがとうございます。
でもよく分からないのですがさいころは6までしか
ありませんよね?
どうやって7を出すのでしょうか?
また、6と7以外が出た場合にはどうなるのでしょうか?
178名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 16:32:38
言葉の綾と言う奴では

「雨が降ろうが槍が降ろうが」のような
179110:2007/12/23(日) 16:38:15
>>177
サイコロを一つで使うことは稀だと思うけど。
2つ振ると、最も出やすい目が6と7だからそればかりに賭けると場が乱れる。
それ以外が出たらって意味が分からないけど、出たら当然負け。
180名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 18:03:33
silverも形容詞として使えると思うのですが
silveryとの使い分けを教えて下さい。
181名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 18:11:14
182名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 18:26:22
英語の参考書のCDでPractis 110を
「プラクティス ワン テン」って言ってるんですが
どういうときにこういう読み方をするんですか?
183質問者:2007/12/23(日) 18:27:23
映画「エイリアン」のキャッチコピーに
「In Space, No One Can Hear You Scream」〈宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない〉。
とありますが、この訳は正しいですか。なぜ "your scream" ではないのですか?
184質問者:2007/12/23(日) 18:28:59
映画「エイリアン」のキャッチコピーに
「In Space, No One Can Hear You Scream」〈宇宙では、あなたの悲鳴は誰にも聞こえない〉。
とありますが、この訳は正しいですか。なぜ "your scream" ではないのですか?
185名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 18:33:08
>>183
hear + S +V で
SがVしているのが聞こえる

つまりyour scream でも you scream でもOK
私見では you scream の方がこの場合は臨場感が出て良い
186名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 18:36:35
>>180
金時計 a gold watch
金色の時計 a golden watch
187名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 18:38:36
>>183
どうして聞こえないかわかるよね。
188165:2007/12/23(日) 19:00:46
>>169
>>175

どうもでした
189名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:53:08
>>187
振動を伝える媒体(多分宇宙の場合は空気)が存在しないからだと思う。
だがしかし、媒体は必ずしも空気である必要はなく、糸を直接耳喉に接着した糸電話なら聞こえる。
190名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 19:53:42
いつもの人だw
191名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:03:57
↑ただの馬鹿w
192名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:07:25
gucciは英語だと何と発音するのでしょうか?
193名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:11:04
1,We ( 1.won't 2,mustn't 3,can't) thank you too much.

どれが正解でしょうか?訳もお願いします。

He had no choice but acept the offer.
He had no choice but to accept the offer.
↑どちらが正しいですか?

He is short in common sense.
He is lacking in common sense.
↑どちらが正しいですか?
194167:2007/12/23(日) 20:18:14
>>168
遅ればせながら回答ありがとうございます
195名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:25:03
【いつもの人の特徴】
・板ともスレとも関係ないチラ裏
・煽りには律儀に反応
196名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:29:34
Early lifeはどのように訳すべきですか?
197名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 20:55:37
何だ?また叫ぶ馬鹿が粘着してんのか
このスレも終わりだな
198名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 21:10:15
>>192
グッチ
>>193
1.can't
2.to accept
3.is short in
>>196
昔の生活
199198:2007/12/23(日) 21:14:38
>>192
正確に言うとグーチー
200193:2007/12/23(日) 21:21:35
>>198
luckingとacceptは何故駄目なのでしょうか?
lucking inで欠如しているなのでshort inと同義、
前置詞butは原型不定詞・to不定詞どちらでも取れると思うんですが。
201名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 21:32:21
>>200
short in common sense ではなく、 lacking in common sense が良い。

no choice but to do something と言う。
202名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:05:35
>>200
問題が良くない
"short in common sense" の検索結果 約 4,030 件中 1 - 10 件目 (0.19 秒)
203名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:21:31
>>202
10件しかないよ
"short in common sense" に一致する英語のページ 10 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
204名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:28:02
自分は、 lacking common senseを勧めるけどね
205名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:28:41
short inは普通みたいだね
Results 1 - 10 of about 35,500 for "short in money". (0.34 seconds)
206名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:33:49
>>205
short inは普通だよ。
しかし、なぜか"short in common sense" という言い方はほとんどしないようだな。
207名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:35:32
まぁ、人 + short in という言い方はあまりしないってことだな
208名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 22:38:44
>>207
人が主語でなくて何が主語なんだ?
209名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 23:06:24
dual に対応する1つの場合や3重以上の場合はなんていうのでしょうか?
210名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 23:49:10
single,

3重以上 multi
quo
211名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 23:56:47
>>209
そんなものは無い。
single、double、tripleのdoubleの派生としてdualがあるだけ。
212名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 00:05:37
quadruple
quintuple
sextuple
septuple
octuple
nonuple
decuple
213名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 00:20:14
>>210-212
ありがとうございました。
214名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 01:26:40
私は〜から…をもらう
という表現のときにfrom〜はおかしいですか?byとはどういう使い分けをすればいいのですか?
215名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 01:37:15
アメリカの冗談みたいなのですが意味を教えて下さい。
TEACHER: Ellen, give me a sentence starting with "I".   

ELLEN: I is...  

TEACHER: No, Ellen. Always say, "I am".   

ELLEN: All right... "I am the ninth letter of the alphabet"
216名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:10:14
うーん、日本語には直しにくいなぁ
要するに先生がエレンにIから始まる文を言えと言ったら、
エレンはI is と言った。
先生はエレンが「私が・は〜」と言おうとしてbe動詞を間違えたと思ったので
(私は・がを意味する)Iに続くbe動詞はamだといつも言ってるだろ
と言ったので、エレンは
「アルファベットのIはアルファベットの9個目の文字です」というのに
I is ではなく Iam と言った
217名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:15:48
>>215
英語の言葉を笑いにしてるから日本語には訳せないけど、

先生はI(私は)からはじまる文章を言ってとエレンに要求している。
しかし、エレンはI(アルファベットの方)を説明する文章を言おうとしている。だからエレンから見ればISで間違っていない。
I(私は)を要求している先生から見れば当然ISはおかしいので、ちゃんと I AM(私は〜です)にしなさいと注意する。
そして、先生の言われた通りにAMを使って「Iはアルファベットで9番目の文字です」と言った。(勿論ISが正しい)

説明するの難しいww
218名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:24:00
日本語に訳してくれとは誰も言ってない訳だが

い…




























…さみ足乙
219名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:26:50
くだらない揚げ足取りするなよ
220名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:35:10
>>215
教師:私(I)で始まる文を作ってみなさい。
エレン:I is...
教師:エレン、それはダメだ。「I」と来たら「I am」だよ。「I is」ではダメだ。
エレン:I am アルファベットの9番目の文字です。

変形バージョン
英語教師:コーヒーを注文するときの文を作ってみなさい。
太郎:「私はコーヒー、お願いします」
教師:その文は正しいが英語で言ってみなさい。その文を、そのまま訳せばいい。
太郎:I am coffee, please.
221名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:35:30
「 to 」が前置詞だって今日始めて知った・・・。
・前置詞の後ろは名詞(または名詞節)
・toの後ろは原形(原則として)
と習ったのに矛盾する・・・。

これはどう考えたらいいんだろう。
222名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:37:49
つ前置詞と不定詞を区別する
223名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:37:59
物理と同じように考えろ
224名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:40:40
>>221
toは特殊な言葉だと考えたらいいじゃまいか。
普通の前置詞とは少し違う、と。
225名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:41:05
>>222なるほど。
>>223よくわかんないけど、なるほど。
226名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:41:43
>>224 toだけですかね?こういう前置詞は。
227名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:42:54
>>226
たぶんね。toはやたら色んな意味、使われ方があるし。
228名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:43:40
>>222>>223>>227
みなさん、どうもありがとうございました。
229名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:48:44
>>218
そういう無駄なスペース空けは・・・・・・・・・・





























やめようぜ。
230名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:50:47
い…






























…やだ
231名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:53:49
need not to know という英語が、日本語に訳すと何故「知る必要のないこと」になるのか教えてください。自分にはneedが名詞で、その名詞に不定詞がかかって「知らない必要」としか訳せないのですが。
232名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:56:55
don't need to know / needn't knowが正しい
233名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 02:57:55
>>231
「知る必要のないこと」っていう訳は変だけど、それは置いといて、
needはcanとかwillと同じように助動詞として使われることもあるんだな。
現代英語では、まず動詞として使うんだけどね。
234233:2007/12/24(月) 02:59:02
>>231
いけね、読み違えた。
235名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 03:00:58
>>231
want not to knowとか、need not to knowみたいな言い回しも出来るわけ。
236名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 03:03:09
>>231
ちなみに、もしその問題がneedを名詞として読ませてるなら文脈出してみて。
名詞として使ってるなら、needに何か冠詞付いてない?
237名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 03:07:38
>>231
もしかして、こんな風に書いてあったのかな?
NEED NOT TO KNOW: 〜
MUST KNOW: 〜みたいに、見出しとして使ってる可能性あるね。
238名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 03:11:56
>>232-235
ありがとうございます。
>>236
全文です。というか、文とは言えないかも知れません。その言葉をモチーフにした映画でこういう訳をしてたので。
239名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 04:27:40
We () the section chiefs to submit copies of their plans by this Friday.

(A)remind
(B)reminding
(C)are reminding
(D)have remind

答えが(D)ですが、(A)が答えにならない理由かわかりません。

教えて下さい。
240名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 04:28:29
(D)はhave remindedです。
間違えました。
241名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 04:43:59
Im sorry to keep you waiting

forじゃなくてなぜtoなのかわかりません
242名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 05:00:52
>>239
文脈なしで、ただ文法的に言うならB以外どれでも入るけど
243名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 05:04:58
>>241
sorry for 〜
〜について申し訳ない/残念に思う
sorry to 〜
〜して申し訳ない/〜することを残念に思う
244名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 05:08:56
>>241
あと、toの後は原形動詞
forの後は名詞や動名詞や名詞句
245名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 05:22:05
Dry your tears with love
てどういう意味ですか?
それとこれは命令形ですか?
246名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 05:37:48
I will be surprised unless Tom has an accident.

I will be surprised if Tom does not have an accident.

この二つの文の違いはなんでしょうか?
教えていただきたいです
247名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 06:08:47
>>246
上のやつはおかしいね。
富むが事故る場合を除いて、驚く。
って、どんだけ〜って感じだろw

下は普通。
事故んなかったら驚くわ〜
って言ってるだけ。乱暴な運転するキャラなんだろうな。富むは。
248名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 06:19:35
>>247
ありがとうございます、全ての謎が解けましたw
249名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 06:36:21
>>221
前置詞は多種多様だから厳密な定義はできないとされてるからね。
ただ、to+原形の原形は原形不定詞という名詞として捉えることも不可能ではない。
別の条件で言えば、前置詞の後ろの名詞句は目的格というものもあるが、
これにも例外があるとする文法家もいる。
He is taller than I.
のthanがそれで、本来than meとなるはずが過剰修正を受けてしまって主格が入るようになった。
than I amからのamの省略ともみなせるが、接続詞の後ろでbe動詞を
省略して主格だけを残すのも例外的と言え、thanは非常に例外的な前置詞と言える。
250名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 06:41:03
>>242
そうですか。

文法問題だったので、文脈はありません。

ありがとうございました
251名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 06:46:01
>>239
>>242はいつもの文脈馬鹿だから無視したらいい。
この文の不定詞にはby Fridayという時の期限が設定されてるよね。
remindの内容に期限があるということは、日々の習慣でも不変の
真理でもないから現在形はとれない。
remindの意味からして現在形とは相性が悪いしね。
この文は訳してみても、「今週の金曜日までに〜するのを忘れないように
言った」というように、「た」でなきゃ変だよね。
252名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 07:21:10
相性悪くないみたいよw
"we remind them to" に一致する英語のページ 約 8,000 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)
"we remind * to" に一致する英語のページ 約 1,270,000 件中 1 - 10 件目 (0.17 秒)
253名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 07:26:38
>>215
エレンが先生をおちょくってるのが面白いんだよ。
I is とネタ振りしたら先生が見事に釣られたわけだ。
254名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 08:53:53
>>252
239でby Fridayがついてて現在形はへんだよ。「毎週水曜には金曜までに〜するよう
喚起する」という文なら現在形もあるかもしれんが。そのgoogleに何の意味があるのw
255名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 08:56:39
>>254
下手な言い訳やめたほうがいいのにw

>remindの意味からして現在形とは相性が悪いしね。
256名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 09:26:26
We (are reminding ) the section chiefs to submit copies of their plans by this Friday.
は成り立ちますか? 理屈は
何故かチーフがボケかかってるので一回だけ言ってもわかったか不安で
繰り返し出せと言ってます。現在進行中です。
257名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 10:11:38
何だ?また>>255みたいなGoogle馬鹿がいたのかw
全く意味がないのにw
258名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 10:13:15
>>256>>242だろ
不可能だな
259名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:05:03
nativeの人とメールで会話しているのですが、ちょっとシツモンがあります
金、銀、銅、鉄って日本語でなんて言うかをローマ字で書いたときに
Gold → Kin、Silver → Gin、Copper → Do(or Doh)で、これは多分発音も込みで伝わると思うのですが
鉄の場合Iron → Tetsu として書いて、日本語の「てつ」という発音も伝わるもんでしょうか?
それとも「てつ」という発音をnativeの人がするような、何か別のつづりとかありますか?
260名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:34:55
伝わります。
261名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:42:32
>>259
Gin は日本のローマ字表記法を知らなければ、間違いなく「ジン」と読まれる。
Guin ならちゃんと読んでくれるかもしれない。
262名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 11:47:11
アメリカのすし屋で、日本人のオーナーが「しゃけ」のつもりでShakeと書いたメニューを
「シェーク」と読まれていた。
263名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 12:18:27
do よりも、 dough とか door のほうが伝わるかも。
264名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 12:21:26
いつもの人だ「ね。」
265名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 12:50:32
お前には2ちゃんしかないんだなw
おまけに「いつもの人」にとにかく構ってもらいたいんだろ?w
最低の構ってちゃんだなw
266名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 12:51:53
>>256

成り立ちます。
239はDが無難ってだけでAもCもありえる。
267名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 13:00:08
>>259です 参考になりました ありがとうございました
268名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 13:10:02
>>266
remindという行為とその文章の発話との同時進行は有り得ない
269名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:03:55
>>239の(D)have remind は have reminded ?
270名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:08:21
271269:2007/12/24(月) 14:12:01
>>270
THX!
272名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:49:41
>>256
remindは状態動詞だから、テストでは×だ。
273名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 14:50:33
最近、英語と日本語を話せる人と知り合いました。
それで世間話から、アメリカのジャニーズ系って誰がいるの?って
聞くと「???」って対応された。自分が無知なだけなのかもしれないけど
その時に初めて、「ジャニーズ」=日本の俗語と知りました。
単語でジャニーズ=カッコイイとか綺麗・中性的な男性って意味だと思ってました。
改めてジャニーズの独自戦略がうまいって思った。

概出だったらゴメンナサイです。それで教えて欲しいのですが

本来のジャニーズって単語は英語では何を意味するのですか?そしてアメリカでは
日本のジャニーズ系みたいな人を、何て総称してるんですか?長文すいませんが宜しくです。
274名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:00:28
>>273
ジャニーズ事務所→ジャニーさんの事務所
275名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:26:21
>>273
えぇぇぇぇ?????????? 俗語でもなんでもないよ。

ジャニー喜多川っていう人がいて、その人がジャニーズ事務所の
社長なわけよ。ジャニーズ系ってのはジャニーズ事務所に所属してるような
タレントみたいなタイプの、ってこと。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%83%BC%E5%96%9C%E5%A4%9A%E5%B7%9D
ジャニーズ ”の”事務所だからJohnny 's になるってこと。
276名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:32:32
>>273
アメリカは、ソース顔の人ばかりですか?
醤油顔の人もいますか?
277名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:34:07
>>273
50以上のおばさんですか?それとも人生の大半を刑務所で暮らしていたとか?
278273:2007/12/24(月) 15:41:52
>>274,275,276,277

無知でゴメンナサイ。皆さんの意見聞いて、やっと納得出来ました。
私にとっては本当に疑問だったので、教えてくれてありがとうです。

279名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:46:25
>>273
>日本のジャニーズ系みたいな人
Teen popがちょっと近いかも。10代〜のアイドルグループ。
Teen popは男も女も含まれるけど。
280名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 15:49:02
Your friend is reading the newspaper.
You'd like to read it next.
You ask:
Could I have the newspaper
when ( you are finished with. )

()内を答える問題なのですが、なぜare finishedという形になるのでしょう?
you finish reading it.
と答えたのですが・・・
281名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 16:13:44
>>249
恥ずかしながらtoが前置詞だという意識は
今まで全くありませんでした。
とにかくtoの後は原型で、look forward to seeing
のような例外があるという覚え方だったのです。
今考えると、これは例外でも何でもないわけですね。
likeを動詞として使う場合と
前置詞として使う場合があるように、
toも前置詞と不定詞の使い方があるんだと覚えます。
282249:2007/12/24(月) 16:24:08
>>281
そだね。それがいいよ。
283名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 16:55:06
英語のミステリー小説サイトのおすすめある?
284名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:26:20
could have doneって、日本語では〜したかもしれないって訳しますよね?
でも、英語の教科書をみるとthings that were possible but did not happenに使う、って書いてあります。
日本語の教科書には「彼はその店にかさを忘れたのかもしれない」ってのがあって、これだと英語の定義からするとおかしくないでしょうか?
285名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:34:57
>でも、英語の教科書をみるとthings that were possible but did not happenに使う、って書いてあります。
<状況的可能性>「…できたであろう(に)」:条件節にも帰結節にも用いられる。
通例、実際にはできなかった場合に使用される。

これとは別に、
過去時の事態に対する発話時における控えめな<認識的可能性>を表わす:「ひょっとして…したのかもしれない」
Don't worry -- they could have just forgotten to phone.
(心配御無用--電話するのを忘れていただけかもしえないよ)
286名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:47:56
half the nightとhalf a night
の違いを教えて下さい。
287名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 18:58:35
丁寧さのちがいかも
Could I have the newspaper とっても丁寧に聞いてる
when ( you are finished with. ) 読み終えましたら 丁寧表現かも
Could I have the newspaper
when ( you finish reading. ) 読んだら 文前半と釣り合わない。
カモ。
288名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:07:17
>>256
the section chief[s]だから、そういう解釈は無理があるね。
ちなみに現在進行形には色々な意味合いがあるんだけど、その文だけ見たら、
(忘れないように)注意しているところだ/念を押しているところだ
注意する予定だ/念を押す予定だ
といった意味を感じさせる。
それとremindは「思い起こさせる」という意味もあって(この場合は「remind 人 to 動詞」の形は取らない)、
その意味で使う場合は普通、現在進行形は使わない。
289名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:08:01
>>284
はその店にかさを忘れたのかもしれない なら might だろ。
290名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:16:18
>>284
>could have doneって、日本語では〜したかもしれないって訳しますよね?
例文は?
could have done は 出来たけど、することは可能だったけど、しなかった。  だろ。
研究社英和より
_You  could  have told me! 言ってくれればよかったのに! 《どうして言ってくれなかったの》_
I could  have danced for joy. うれしくて踊りだしたかった_
291名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:18:17
>>284
could have doneは日本語にするときに、〜したかもしれない、と訳していい場合もあるだろうけど、
〜だという可能性があった、(もし・・だったら)〜出来たかもしれない、という意味の表現。
だから「彼はその店にかさを忘れたのかもしれない」という和訳も可能と言えば可能。
より正確に言うと、
忘れたのかもしれなかった、忘れた可能性があった、というニュアンス。
292名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:21:06
可能性はあったが実現はしなかった、あるいは確かめようがなかったと考えればおk
293名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 19:23:26
>>286
half a nightだと純粋に時間の長さを言ってる感じになる。
half the nightは、特定の夜のことを言ってる感じ。
294名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:05:43
多くの方にレスしていただき感謝しています。
みなさんありがとうございます。

>>285
前者の使い方がメインで、後者はサブ、って考えれば大丈夫でしょうか?
正確な定義を理解するのは難しいですね。。
理系科目のように答えが1つにならないので英語はどうも得意になりません・・・

>>289
なるほど・・・
確かに、先ほどの例文だと、could have leftよりもmay have leftの方がいいと思います。
ただ、Forestには、could have leftもmay・・・と同じように使えるって書いてあるんですよね・・・

>>290
そうなんですよね、英語の教科書にはそう書いてあるので、てっきりそうだと思っていました。
英文法の参考書(Forest)には
He could have left his umbrella in the shop.
彼はその店に傘を忘れたのかもしれない。
という例文が載っていて、???となってしまいました。

>>291-292
先ほどの定義を考えると、
things that were possible - その店に傘を置き忘れたのかもしれない。
but did not happen - しかし、違っていた。
という感じにはならないのでしょうか?
295名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:09:51
>>294
その店に傘を置き忘れたのかもしれない、という文だけじゃ
正確に何を言ってるのか分からないじゃないか。
意訳かもしれないし。
296名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:15:12
習ったのに忘れたのですが
lots of とa lot ofの違いって何でしたっけ?
297名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:15:53
If I won the takarakuzi I could have donated 1億円 to hiroyuki.
298名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:19:27
He could have left his umbrella in the shop.
忘れたかもしれないが実際は忘れてない。忘れる可能性があったが忘れてない。

He might have left his umbrella in the shop.
彼はその店に傘を忘れたのかもしれない。
299名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:21:41
>>296
同じと考えていいよ。実際にはネイティブは微妙に使い分けてるけど。
300名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:24:27
>>298
単純に「忘れたのかもしれない」ならmay haveを使ったほうがいいよ。
might haveには、ちょっと独特なニュアンスがあるから。
might have過去仮定法、または過去仮定法のニュアンスで使うのが適した表現。
301名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:40:58
The Real Messiah in Japan "Hiroyuki Ehara"!

・He can see the aura.
・He can see reincarnation.
・He can talk with the dead.
・He can contrall out-of-body experience.
 ・He enjoys looking at the earth from space.
・With his parents' soul, he goes back and forth between the life and the afterlife many times.
・He has the ability of clairvoyance.
・He has the ability of healing.
・He has the ability of psychometry.
・He can talk with animals.

英語としての間違いはありますか?
302名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:50:58
>>301
The Real Messiah in Japan (which is what he seems to be claiming) "Hiroyuki Ehara"!
He is a real fraud.
But unfortunately some paople believe in his cheep tricks.
303名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:51:49
>>298
先ほどの文でcould have leftが使ってあったとしても、
彼はその店に傘を忘れたのかもしれない。(一応、「でも違った」)
という訳になりますね・・・
と言おうとしたのですが、
この文章って
忘れたかも知れない→でも実際は忘れてなかった
ってことなんでしょうか?
その店にかさを忘れたかもしれない→でもその店ではなかった
と考えていたのですが・・・^^;
どちらの訳でもいいような気がしてきました。。

>>300
確かにそうですね・・・
日本語の参考書で「ほぼ同義」とかかれると、どっちでもいい、って頭にインプットされてしまうんですよね。。
304名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:56:51
talk with the deadって死体と話すみたいだけど
死んだ人の魂と話すって言いたいのではないのかな?

talk with the people in heavenとか?
305名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:58:14
>>302
That's right.

文章内容としてではなく、英語としての誤りを指摘していただければ幸甚であります。
306名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:58:31
>>301
板違いだよ。
307名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 20:58:55
>>304
なるほど。
的確なご助言、感謝いたします。
308名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 22:29:06
高校の英語教材より質問させていただきます。
Have you had the experience of waking up five minutes before your alarm clock rings?
This mysterious phenomenon isn't just strange coincidence. We are all equipped with our own
internal alarm clocks- and, best of all, they even have snooze buttons.
  Jan Born and his fellow researchers at the University of Lubeck in Germany have discovered what may
be the first biological evidence for the curious ability to wake up at will. Knowing in advance the time you
want to rise seems to release the hormones normally produced by the body in times of stress.
About an hour before you've planned to get out of bed, these hormones increase in preparation for the "stress" of waking.
最後の"About an hour before you've planned to get out of bed"のところ、
"About an hour before the time you've planned to get out of bed"の方が論理的かと思うのですが、
どうですか?the timeがあると、起きるつもりの時間(例えば翌朝6時)の約一時間前、つまり5時ころ 
ということにうなりますが、the timeがないとplanした時間(例えば前の晩の10時)の約一時間前
ということで、前の晩の9時ころ という意味になってしまいませんか?
309名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 22:45:02
>>308
>the timeがないとplanした時間(例えば前の晩の10時)の約一時間前ということで前の晩の9時ころ

こういう意味には取らないね。
あなたが起きようと予定していたのより一時間前、という感じになるかな。
taller than I have expectedなんて言い方するのは知ってるよね?
本来はtaller than the hight I have expectedとすべきところをthe hightを省略しちゃってるわけ。
まぁthe timeを補った方がより分かりやすい文になって良いとは思うよ。
310名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:01:52
説明になってないぞいつもの人w
311名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:07:38
>>308
では眠る1時間前に起きろホルモンが湧いてくるんだ。
312名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:08:08
また基地害が粘着してんのかw
毎日毎日ご苦労なこったw
313名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:12:31
>>312
ヲチご苦労。
314名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:23:06
「いつもの人と言う人」が、いつもいつもいつも、このスレにいて、いつも暴れている件

315名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:35:14
ということは君もいつも張り付いてるんだね
316名無しさん@英語勉強中:2007/12/24(月) 23:36:58
About an hour before you've planned to get out of bed
About an hour before you've planned to get  to    bed
なら午後10時の1時間前の午後9時だな。
317名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 00:33:40
>>315はよほどの馬鹿らしい
普通過去レス見りゃ分かるのに、こいつは張り付いてなきゃわからないなんてw
318名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 01:09:36
○A○Y
○M○SU
○M○S
○A○YM

○の中にアルファベットを入れて4つの単語にしたいんですけど
頭が悪いので思いつきません。どなたか助けて下さい。
できれば縁起が悪かったり物騒な単語にしたいのですが…。
319名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 01:41:21
おまい昨晩ナショナル・トレジャー見ただろw
320名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 01:43:00
>>318
2704通り試せばいいだろ
頭は要らん根性だ
321名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 02:07:30
雨というrainをrainsと複数形にした文章を
見かけるのですがこれはなぜなのでしょうか?
雨は数えられないので単数形ではないのでしょうか?
322名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 02:32:20
>>321 そのrainは動詞だよ。
323名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 02:33:21
否定疑問文に Do not you
付加疑問文に do not you?
って使えないんでしょうか。
324名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 02:46:00
>>322
http://eow.alc.co.jp/rains/UTF-8/

これを見てください
名詞になっています。
325名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 02:48:59
>>324
じゃあ、これだ

例えば無冠詞の(つまり不可算の)"rain"は、概念・現象としての雨を指しますが、
"a rain"、"rains"など可算の場合は、降りだして止むまでを1単位とした、
個別の具体的な「雨降り」のことを指します。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1915380.html より
326名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 05:56:45
和訳お願いします。

NASA officials say if the asteroid does hit Mars,
it will do so near the location of its Opportunity rover,
which has been exploring the Martian surface for three years.

it will doのあたりが分からないです。
327名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 06:49:56
what kind of game should we do now?
what kind of game shall we do now?

の違いを教えてください
328名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 07:22:12
単語が違う
329名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 10:33:59
>>326
ナサの職員が言うことには、もしそのasteroid(隕石?)が火星に激突するならば、
Opportunity ローバーがいるあたりになるだろう。ローバーは三年間火星の
表面を探索している。

it will do so のitはasteroid、will do soは火星に衝突する。
330名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 10:36:03
>>327
今どんな種類のゲームを私たちはやるべきだろうか。
今どんな種類のゲームをやりましょうか。
331名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 11:11:16
>>330
1つめの文章も
今どんな種類のゲームをやりましょうか。
という意味はありますよ?
332名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 12:09:54
例文が酷いね
一つ目の文を使う状況は考えにくい
そんな文章で意味を聞かれても答えられない
333名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 12:14:45
>>331
屁理屈いうな。違いがわかりやすいように訳したまで。
334名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 12:32:04
>>327
上のshouldを使った文章は、真面目に、
下のshallを使った文章は、気楽にゲームを選んでいるイメージがある。
335名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 12:57:02
珍説登場
336名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 13:02:48
場の雰囲気は>>334の言う通りだろうな。
どれが適切かという感覚と、ねえねえどれやる?って感覚。
337名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 13:11:45
珍説のうえに、自演かよw
338334:2007/12/25(火) 13:59:19
自演ではないし、>>330と同じ意味にとっているつもりなんだけど。
>>335>>337は、違いは何だと考えている?
339名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 14:25:08
myself,yourself,ourselvesは「所有格+self」
himself,itself,themselvesは「目的格+self」
なんでこうなのかしら?
340名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:03:34
>>334
同意
341名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:19:56
Mr.Itoとかの語数って1語?2語?
342名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:20:06
今マサチューセッツに居ます。思うのですが
日本人って(帰国子女じゃない限り)発音に関しては、とりわけ不利な人種じゃないですか?

カタカナなんて考え出した人の所為で  (涙



どうしたら25過ぎての留学で、ネイティブ級の発音取得できますか?
343名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:24:52
桜井なんとかって人に教われ
344名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:32:38
>>342
発音スレみたらいいよ
出来ると確信できる
345名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:39:57
>>342
個人的にはネイティヴ級でなくとも通じればいいと思うんだけど。

自然に伸びるので物足りないのであれば、
まずは発音記号を1つ1つ正しく発音できるようになる、
それを実際の単語と結びつけることができるようになる、
発音によっては前後の音と関係して音が変化することがあるので
その規則や傾向を覚える、文章の中でのイントネーションやアクセント
のつけ方を覚える、などの努力をすることはできるね。

プライベートレッスンを受けるのも1つの手。ちょっと高いけど、上達は早い。
346名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:40:12
ネイティブの発音を後天的に得るには、用はモノマネが
うまいかどうか。あと楽器や音楽をやっていて耳が鍛えられてる
人はリスニング上達が早い。

なにより環境だな。日本語を忘れる生活を長く送ればいい。
幕末のジョン万次郎みたいに。
347名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 15:51:06
i hope everything is good
with your new b/f.
Miss u lots and lots xx oo

これはどういう意味ですか?
348名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:00:02
>>347
新しいBFと全てがうまくいきますように。
あなたと会えなくてとてもさみしい、
たくさんのキスキスハグハグ。
349名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:09:12
>>345
ミュージシャンでも発音がターヘなのは多いぞいつもの人www
350名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:22:26
>>348さん
ありがとうございます

あなたの新しいボーイフレンドとうまくいきますように!

lots and lots xx oo
 xx oo って キスキスハグハグ って意味なんですね・・
 
351342:2007/12/25(火) 16:25:29
>>343
すみません、桜井なんとかって誰ですか?
個人的に教わりたいです!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>344
すみません、誘導して頂けませんか?

>>346
漏れ、周りに日本人しか居ないのですが・・・・・・・・・・
んジェイティ部の友達、漏れの英語が続かないのか皆逃げていった
352名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:31:42
>>350
x→kiss o→hug
353名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:44:50
>>348
>>350
>>352
逆では?
xは相手の背中に回して交差させた腕
oはまんま口
だと思ったが
354名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 16:46:23
>>351
ttp://www.eikaiwanopl.jp/stream/
只今2chアク禁中の人w
355名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 17:43:51
>>353
Xが左右から口を合わせたところ=kiss、
Oが腕をお互いにまわしたところ=hugでは。
356名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 17:45:09
>>342
アメリカ人からアメリカ人と間違えられた事がある俺から言わせてもらうと

カラオケで発音は勿論声まで似るように努力して歌え
あと、音声学は勉強しとこう
映画の台詞も声質まで真似るくらいの気持ちで
それでネイティブ級になれる
357名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 17:47:12
アメリカは人種のるつぼだ罠
358名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 17:47:51
359名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 17:50:36
>>355
そうなのか
Aが牡牛ってくらい難問だな
360名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 18:23:13
どこかにマザー・グースのスレはないでしょうか?
文学板、詩文学板、絵本板、児童書板・・・など
いろいろ行ってきましたが見つかりません。

マザー・グースの谷川俊太郎訳本と原文は知っているので
お薦めのCDを知りたいのです。
361名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 18:29:23
Whether A or B で 「AかまたはBか」ですが、
Whether or not A and B で 「AかまたはBか」という言い方もあるんでしょうか?
私が使っている辞書に載ってないのですが。
362名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 18:50:01
>>353>>355
http://forums.xkcd.com/viewtopic.php?t=2824&highlight=kiss++hug
ここ、Xがキスかハグかでずっとレスが続いていておかしかったw
363名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 19:57:06
>>360
つ2ちゃんねる検索

スレタイで一つ引っ掛かったよ。過疎ってるけどw
364名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 20:55:40
発音の質問ですが
「θ」は「舌の上に はを置いている記号だよ」という教え方は ありですか?
365名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 21:08:45
>>342
発音だけ上手くなっても意味ないから
読み、書き、喋り全てのレベルが相対的に上がっていけばいい
366名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 21:45:08
コンビニの会計はaccountでいいですか?
367名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 21:48:07
いいよ
368名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 21:51:39
質問です。昨日youtubeのコメント欄に、「素敵なクリスマスプレゼントをありがとう」をエキサイト翻訳を使って
Thank you for a wonderful stocking filler.
と貼り付けましたが、stocking fillerではなく Christmas presentかChristmas giftの方が良かったのでしょうか?
goo辞書のほうで、 『stocking-filler ささやかなクリスマスプレゼント』とあったのでとても嬉しいとか楽しめたということが
伝わるか心配です。相手はドイツ人です。
369名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 22:38:55
ならDanke für das schöne Weihnachtsgeschenk.だ
板違い失礼
370名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 22:52:32
唯一のものを関係詞を使って表現する場合には直後に関係詞をつけられないとForestで習いました。
ですのでMy wife,who lives in paris,has sent me a letter.のようにコンマをつけてあげるという風にも習いました。
がしかし強調構文の例のなかに
It was me who is responsible for safety in this theater.という例文がありました。
この場合meは唯一の私なのにどうしてwhoをそのまま使っているのでしょうか...?
アドバイスをいただければ幸いです…
371名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 22:55:37
>>370
MEだから使ってる
372名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 22:58:47
何時までここに居てくださいとか言う時の
「何時まで」ってなんていえばいいんでしょうか?
373名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 22:59:36
were time it 00
374名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:00:05
trueとtruthの違いがよくわかりません。
「その噂は本当だ」の場合は
The rumor is true.とThe rumor is truth.の
どちらがいいのでしょうか。
375372:2007/12/25(火) 23:05:46
>>373
僕にたいするレスでしょうか?
すいませんがよく分かりません・・・。
376名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:06:32
>>370
まぁ「例外」というやつなのだ

ただ、その例文は、こうした方がいい
It was me who was responsible for safety in this theater.または
It is me who is responsible for safety in this theater.
377名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:07:52
>>370
そのwhoは関係詞ではなくて疑問詞です。
378名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:08:24
>>372
till, until
379名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:12:14
>>370
すまん
It was me who is responsible for safety in this theater.の
[who is responsible for safety in this theater]は(名詞節とか副詞節とかなんとかいうやつで)
仮主語のitのことなのだ
関係代名詞とは違う
380名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:13:49
>>374
辞書見ればすぐ分かることだが
trueは形容詞 truthは名詞
381名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:18:21
>>380
そうか、形容詞は名詞を修飾する語だから
The rumor is true. は不可ですね。
The rumor is true story.ならいいんですね。
382名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:26:50
>>381
The rumor is true. 可だよ
She is beautiful(形容詞)のように言うじゃないか
383名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:30:54
you are foolishともいう
384名無しさん@英語勉強中:2007/12/25(火) 23:32:22
>>382>>383
そっか。じゃあどっちでもいいのかな。
385名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:07:18
英語の数式って
2 plus 2 is 4.
2 plus 2 equal 4.の
どっちが正しいですか?
386名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:20:08
Duration is on the order of minutes to hours.
の、on the order of ・・・って「およそ」って意味でおkでしょうか?
387名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:24:11
equals
388名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 00:32:46
>>364 に答えて欲しいですが、どうでしょう。
389名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:00:36
>>371
>>376
>>377
>>379
ものすごく亀レスですみません。
みなさんの意見を読んで
例文のwhoは関係詞ではなく、仮主語というのがしっくりきました。

深く感謝します、ありがとうございました!
390名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:02:15
>>370
それ、本当に強調構文の例文?強調構文なら
It was I who was responsible for safety in this theater.か
It is I who am responsible for safety in this theater.か
It was me that is responsible for safety in this theater.
になるのではなかったっけ。

この強調構文の場合は
I am/was responsible for safety in this theater.
のIを強調するために頭にit isがつき、
Iを受けるためにwhoが使われている構文だから、
その唯一のものを〜という法則は当てはまらない。
391名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:07:58
http://jp.youtube.com/watch?v=EjhuxZP25JY

↑の動画の会話内容を知りたいのですが自分のリスニング力では全部聞き取れません
どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか?
一応自分が聞き取れたところまで書いておきます
-----のところがわからないところですが多分他のところも間違っていると思います

Oh I can't move.
Oh shit, do you dislike all about break here?
Yeah, I was dead. See you thanks ------.
This is ----- take ----- scentless man.
----- dick ----- pull the shit.
This is like one ninety?
About that. Good job. Well...we almost fun them.
392名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:08:24
>>374 >>384
The rumor is (the) truth.は、変。
「その噂は、(この世の)真理である。」という意味にとるのが普通。
393名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:17:58
>>390
強調構文は、必ずしも、it .... that ....である必要はない。
who も、which / when なども可。

あと、It is me who ... は、くだけた表現では、OKでしょう。
394名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:21:05
「その日の内に」は英語で何ていうんですか?
in the day?
within the day?
395名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:23:38
>>390
強調構文の説明のところかそのまま引っ張ってきたのでそうだと思います…。
>>390さんの指摘していただいた例文もそこにありました。
It was me that(who) is responsible for safety in this theater.となっておりました。
わかりやすい説明ありがとうございました!
396名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:29:34
>>386
それ、原文そのまま、ですか?何か省略してない?
あるいは、Non-native が書いた可能性は?
397名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:45:24
>>394
文脈必要。
(You can see him) sometime within the day
とかlater within the day.

ただし、その日の内にやらなければならない、は
You must finish it by the end of today.
とか before the end of the day. がいいでしょう。

sometime をつけない within the day はおかしいと思います。
within は範囲なので、
within 24 hours という風に、数字があったほうがいい。
398名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 01:54:53
>>374 >>384
The rumor is truth.は、
犬井ヒロシの「〜は、自由だ〜っ!○○ いず ふりーだむ...」
って言っているのと全く同じの、変な感じの日本人英語。

どうしても、名詞を使いたければ、
The romor is a true story. かな。
399名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 02:17:35
>>391

uh, I can't move.
Holy shit, dude, this is like all of alb right here.
Yeah, we're dead. I'll see you ------.
This is fuckin' what they sent for us, man.
Yea, looks pretty rediculous. Look at that shit.
This is like what, ninety?
I doubt not. Good, god.. Well...we almost had 'em.
400名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 02:28:53
訂正
ridiculous
This is what they fuckin' sent for us, man.

------ のとこは相手の名前か場所かもしれん
401名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 05:58:51
(  )inflation is expected,
the bank will mot raise its interest rates.

(A)While
(B)Although
(C)Because of
(D)Unless

答え:(B)Althoughでした。

なぜ、
(A)Whileはだめなんでしょうか?
辞書で見たら、
[譲歩]・・・だけれども、・・・なのにって書いてあります。

402名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 06:31:47
mot?
403名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 06:58:44
>>392
お礼が遅くなりました
ありがとうございました。
そうか"真理"か。すごく納得しました。
404名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 07:38:34
>>401
俺の辞書(ジオーニアス)には、
[譲歩][while節は主節の前](ry
とある。ここでは
the bank will mot raise its interest rates
が主節だからやはり(B)だねだね。
405名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 07:57:48
>>397
なるほど
ありがとうございます!
406名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 08:00:44
>>401
while の譲歩は、二つの同等なもの(事柄)の比較・並置の場合に使う。
While I am busy at work, you are sitting there doing nothing.
のように、「〜にもかかわらず、一方では…」というふうに使う。

inflation と bank は、並置できるようなものではないのでwhileは相応しくない。
407名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 08:08:03
>>402
notの間違えでした。すいません。

>>404
主節の前ってことは大丈夫じゃないんですか?

ジーニアスには

用例として

While I like the shape of bag,I don't like its color.

ってあります。

もう少し詳しく説明して頂ければうれしいです。

あと、ジーニアスには主節の前とありますが、
ロイヤルには、主節の前または後ろに置かれると書いてます。
408名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 08:11:35
>>406
納得できました。

ありがとうございました。

すいません。レスを書いている間に答えてくれる方がいました。
409名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 09:26:49
>>399>>400
ありがとうございます!
自分のリスニング能力は糞以下だってことがわかりましたorz
410名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 09:50:27
ネイティブの会話でwanted と wannaの発音が同じに聞こえるんですが、同じく発音してもいいんでしょうか?

表記すると、wanted to 〜 → wanna to 〜みたいな。文法はおかしいですけど。
411名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 10:09:18
>>410
ヒント: wannada
412名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 10:15:48
ウッズ乙
413名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 10:23:40
>>411 ググたらでてきました。


Thanks mate!
414名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 10:57:00
your hug.. って何の略ですか?
415名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 11:13:14
あなたの☆ハグ
416名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 11:39:18
ハグってどういう意味ですか?
417名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 11:59:33
ぐぐれ
418342:2007/12/26(水) 12:00:47
Should I 〜?とDo I have to 〜?

同じ意味、ニュアンスと考えて使っていいのでしょうか・・・・・・?
419名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 12:13:11
〜すべきか、〜する必要があるか
まぁ同じ”ような”意味だわな。

それよか、mustn't とdon't have toは混同するなよ。これは意味が全然違うから。
420名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 12:24:43
>>418
全く違うよ。
shouldは〜した方がいいくらいの軽い意味だけど、
have toは状況的にしなければならないという強さがある。
shouldは通常、ごく軽い義務しか表さない。
421名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 12:29:25
海外(英語)の掲示板でお勧めありませんか?

各国の学習者が集っている・会員登録不要・2chのようにオープン

てのがありそうなんですけど…てか2chそのまま。
422名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 12:39:23
423名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:11:46
How old do you have to be to drive in your country?
ってどういう意味でしょうか?
have to be to・・・
あたりがよくわかりません。
424名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:32:19
あなたの国では何歳から運転できるの?(運転するためには何歳でいるべきですか?)
have to beは「しなければならない」のhave toで、to drive は不定詞だけどたぶん、副詞的用法かな・・・

他の賢者のレスも参照してください。


425名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:34:23
http://www.rfkharris.com/freesheetmusic.html

このページの下にある FAURE Pavane Op.50
ってのを間違ってクリックしてDLしてしまったのですが
これってお金払わなきゃいけないんでしょうか?
上の方に5ポンドって書いてあるのですがこれはこのDLした物の代金?
それとも、私の拙い英語力で訳してみたところ
弾く人のレベルに合わせて下記の楽譜群を一つにつき5ポンドでアレンジをしますよ
ってことを言ってますか?よくわからなくて・・不安です・・。
426名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:42:00
>>423
>>424とほぼ一緒の内容だけど、
I have to be 18 years old to drive in my country.
(車を運転するには、18歳になっていなければならない)
の年齢の部分を尋ねると、>>423の文章になるのでは。
427名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:46:55
>>425
払わなくてもいい。
Click here to make your piece perfect for you!
の部分をクリックしてアレンジを申し込むと、払わないといけない。
428名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:50:57
429425:2007/12/26(水) 13:51:54
>>427
即レスありがとうございます。
おかげ様で安心いたしました。
本当にありがとうございました。
430名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 13:52:02
☆GOD BLESS THE CHILDRENS ALL AROUND THE WORLD☆

って書いてあったんですけど、Childrenにsってつけるんですか?
431342:2007/12/26(水) 13:53:08
自分使うフレーズとか単語が毎回毎回一緒でゲンナリしています。
こういう人間ってネイティブから見ると「つまらない人間」なのでしょうか(涙
432名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 14:03:13
mustn't   must not  しては逝けない。禁止する。
don't have to     する必要ない。
433名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 15:16:16
>>422
>>428
さんくすでーす。
自分で作った英文の文章が通じるかどうかを試したいんですけど、
そういった用途には掲示板辺りが良さそうかなーと。

他にそんな便利そうな、レスポンスが期待できるし、
できれば、ここ通じないよ!とか言う反応がありそうな
掲示板とかサイトないでしょうか?
434名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 15:22:53
>>433
2chが一番w
435名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 15:23:58
子供がおばあちゃんに”ミアマー”と言っているのですがスペルはどう書くのですか
436名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 15:58:43
Mi amore.
437名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:15:17
初めて聞いたのですが
http://web.mit.edu/doylegroup/people.html
"Undergraduate Researcher"
って何なのでしょうか?
学部生を調査する人っていったい何のことなのでしょうか?
日本ではそんな職種はありませんよね?
438名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:26:22
質問です。よろしくお願いします。


He came into the room smiling.

この“smiling”というのは、単に現在分詞と言うのでしょうか、それとも分詞構文と言うのでしょうか?
439名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:38:38
>>437
学部生の研究者
440名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:41:54
>>438
smilingは現在分詞で、その文は分詞構文
441名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:42:55
>>438
単に現在分詞と呼ぶのは、形容詞的な働きをして@beとセットで進行形、
A名詞を修飾、B補語となる、のいずれか。
これはどれにも当てはまらないから分詞構文
442名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:43:08
自重しろ!!って英語でなんていうんですか?
443名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:48:01
>>442
それ見て思ったんだけど「自重」の意味を明確に理解している日本人て
どれぐらいいるんだろうか。
実はワシ自身も、なんとなく、ふんいき(←なぜか変換できない)で
使ってただけだということに気づいた。
辞書見て、ちょっとした発見があった。
444名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:51:03
>>442
まぁ自重の意味は明確に理解していなかったが
ワシならBehave yourself.あたりを使いそうだ。
もちろん文脈次第で、いくらか訳を変えるけど。
445名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 16:55:09
>>443-444
おいらも辞書みたらrespect oneselfみたいなのが出て、
ちょっとえ?と思ったので質問させていただいた次第です。

さんくす!
446名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 17:33:48
年賀状に、英語で「今年もよろしくお願いします。この一年があなたにとって良い年でありますように」と書きたいのですが、どういう風に英訳すればいいですか?
教えてエロい人 m(_ _)m
447名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 17:44:25
そんなの検索すればいくらでも出てくるだろ・・・
448名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 17:59:07 BE:85396436-2BP(1200)
ぐーぐる先生に聞けよ
449名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 18:08:30
「あなたの住んでいる市では、最大で雪はどのくらい積もりますか?」を英語でお願いします。
450名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 18:13:30
What is the maximum snow depth in your city?
451名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 18:16:57
>>440
>>441

どうも有難うございます。

実は今まで、分詞構文とは分詞があってカンマがあるケースとおおまかに考えてました。
そうではなく、分詞が副詞的に働いているケースを分詞構文と呼ぶという理解でよろしいのでしょうか?
452名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 18:46:42
>>449
How deep does the snow get in your city, at best?
453441:2007/12/26(水) 18:52:59
>>451
そういうことです
454名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:03:35
>>453

度々有難うございます。


そうしますと、例えば、

She sat reading.

とか

I heard my name called.

といった文も、分詞構文ということになりますでしょうか?


枝葉末節なことばかりですいません。
455名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:11:16
おっとと。

>>454
を書いてしまいましたが、

>>441

で、補語になる場合は分詞構文とは言わないと教えて頂いてましたね。


理解できました。お世話になり有難うございました。
456名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:17:36
>>452
雪国の人は、北海道の人は雪で遊ばないと言うしat worstかも。
>>454
聞かれると答は難しい。
疑問、興味を持つ、好奇心旺盛なことは良いことだけど
沢山の英文を読んで自分で法則を見つけるぐらいになりましょう。
457名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:23:10
>>455
ネイティブや英語が普通に話せるレベルになったら
何が分詞構文かなんて、なーんも考えてないけどね。
逆に言うと文章のニュアンスを感じ取れてなくて
分詞構文の形だけ作っても、ぎこちない文になってしまう。
ま、「分詞構文」というものを詳しく知りたいなら
「分詞構文」で検索すれば山ほど解説が出てくるよ。
458名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:25:24
お前には聞いてないぞいつもの人
459名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:39:05
>>458
オマエは誰で、誰に向かって話しかけているのだ?w
しかしレス番号書かないヤツって基地外が多いな
(というか実は1人だけなのかもなw)
460名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:44:09
あっれー?
カマかけなのに図星だったかwwwww
461名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:50:04
>>458
オマエは誰で、誰に向かって話しかけているのかという質問にさえ、
まともにレス番号も書けず返答も出来ないのか?
どんだけ小心者なんだよw
462名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 19:50:52
Merry ChristmasとMarry Christmasって2通りの表し方があるみたいですが、どっちが
正解なんでしょうか?
463名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 20:05:18
>>462
メリーは楽しい。マリーは結婚。
464名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 20:11:00
>>450
>>452
ありがとうございます。
どちらの方が適切でしょうか?
465名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 21:37:39
>>457

>ネイティブや英語が普通に話せるレベルになったら何が分詞構文かなんて、なーんも考えてないけどね。<

仰る通りなのでしょうね。自分はまるで話せないレベルで(笑)、普段は文法も深く考えていなかったのですが、たまたま大西さんの「ハートで感じる英文法」を読んでたんです。
その83ページに「現在分詞の副詞的用法(動詞句を修飾する)」という従来の学習法というものが載ってまして(別に分詞構文も載っている)、「分詞の副詞的用法」と「分詞構文」の違いがよくわからなくなってしまい、質問させてもらいました。

まあ、実際上はどーでも良い実益の無い話なのでしょうが、学問的(?)には面白そうに感じました。
466名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 21:46:53
この板のいろんなスレで叩かれたりプゲラされてる
桜井とは何ですか?
467名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 21:51:42
なにやら難しげな用語にとらわれるのはイクナイ。
形容詞や動詞を修飾するのが副詞。只それだけ。
良い英語を多数読もう。
俺たち私たちが日本語を覚えるのと同じ。
読んだ数、聞いた数、教えられた数以上の日本語を覚えることは出来ない。
468名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 22:58:52
例えばどこによい英文があるのでしょうか?
英語ニュースのサイトとかじゃないですよねw
469名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 23:03:26
文法的に正しい英文ということだったら、Google Scholar なんかがいいんじゃないかな。
http://www.google.com/schhp?hl=ja
470名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 23:11:26
>>468
まずは中学から習った英語の教科書、副読本の復習、丸暗記。
471名無しさん@英語勉強中:2007/12/26(水) 23:58:15
ルームメイトに職業を聞いた所「心理学のResearcher」という答えが返ってきました。
日本で言う、精神科医の卵ということですか・・・・・?
472名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:00:03
ルームメイトに聞けよw
473名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:02:24
>>467
よい英語・文法的に正しい英語というよりも、生きている英語をお勧めしたい。
生きている英語とはつまり、ネイティブが日常的に読んでいるもの。
インターネットから雑誌、実用書、エッセイ、小説、新聞まで、
いろいろなものを多読と精読織り交ぜて読むのが理想的。
474名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:07:36
「心理学のResearcher」
日本語喋れるじゃんw
475名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:17:54
>>470>>473は全く違うことを言ってるけど、丸暗記ってどうなの?
努力に見合うだけ役に立つとは思えないんだけど。
476名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:32:39
>>475
>>470でも>>473でもないんだが、もし中学レベルの英語がしっかり
出来ていないなら(まぁ日本人の99%は、これに入るだろうけど)、
まずは中学・高校の英語をしっかりやり直すのが先決。
丸暗記じゃなくて理屈・感性両面で、ちゃんと「分かっている」というレベルになることを目指そう。
単語やイディオムに関しては、ある程度、丸暗記的な覚え方しかないけど。

それが、ある程度できてきたら英語の雑誌を講読するといいよ。
「Time」みたいなものを読む必要はない。
音楽でもスポーツでも車でも英語でもファッションでも絵本でも何でもいいから
なるべく興味のある分野の雑誌がいい。
はじめは主に写真を見てるだけでもいいし。
ちなみに、これだけではリッスンニングはあまり向上しないから
リッスンニングもやりたければ積極的に英語講座を見たり、
英語の映画のDVDを借りてきて、英語で(プラス英語字幕付きで)観賞したりするといい。
477名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:40:07
478名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:40:23
this is me and my friends from work when we go maybe
2 year ago fro company trip in Pattaya the beach...

これって 2年後に会社の旅行でパタヤビーチに行くでいいの?
479名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:44:54
これって2年前に会社の友達とパタヤビーチに行った時の写真よ
480名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:46:12
>>478
This(写真か何か?)が何を指してるか分からないけど。

「これは私と会社の同僚が確か2年前に社内旅行でパタヤビーチに行った時のものです。」

かな?
481名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:46:22
>>478
原文が間違ってることに気付け
482名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:46:59
みなさん ありがとうございます^−^
483名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:47:49
>>481
非ネイティブの英語はこんなもの
間違いがあるのは分かって聞いてんだろ
484名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 00:49:09
どこが間違ってるんですか?
485名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:00:15
>>484
this is me and my coworkers when we went maybe
2 years ago on an office excursion to Pattaya the beach...

486名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:01:42
>>485
but Iam omekoman,
487名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:02:13
>>485
ありがとうございます
↑は変な人です
488名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:03:37
omekomanか
489名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 01:40:45
帰り道で誰にも出会わなかった。
there is no people in the way back to home
この英訳はどこか間違っていますか?
490名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 02:14:09
>>489
There was no person on the way back home.
491名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 03:00:28
>>489
there was no oneだと誰にも会わなかったというより誰も居なかったになるけど?
その日本語をなるべく普通に英語にするなら
I came across no one on the way back home.とか。
492名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 03:10:59
>>491
oneという代名詞を使うと、何らかの枠組みの中の誰かというイメージ
だから、普通に名詞のpersonの方が自然だろうね
493名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 03:39:20
>>492
はぁ??
なにを言ってるんだ?
no oneの意味はno person
グーグルでもして出てきた文かたっぱしから読んでごらん
494名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 03:54:01
"there was no one in" に一致する英語のページ  約 362,000 件
"there was no person in" に一致する英語のページ 約 89,600 件

"there was no one on" に一致する英語のページ 約 279,000 件
"there was person on" に一致する英語のページ 5 件

"there was one on the way" に一致する英語のページ 43 件
"there was person on the way" に一致するページは見つかりませんでした。

"no one can" に一致する英語のページ  約 1,400,000 件
"no person can" に一致する英語のページ 約 337,000 件
495名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 04:03:08
If only I had been stronger! If only I took Saffron more seriously! Then she'd still be alive!
It's all my fault she's gone!"Rocking her child, Nodoka tried to ease his pain.
"Shhh...It's all right Ranma. Let it all out. I know this is hard for you.
「You've never had to deal with a loved one dying before."」
Ranma's sobbing died down a little as he took comfort in his mother's arms and voice.
He was like a lost child and his mother would always make him feel better.

この部分「You've never had to deal with a loved one dying before."」
dyuingは現在分詞でoneを修飾しているのですか?
496名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 04:06:08
>>492
"there was no one in the room" に一致する英語のページ 約 241,000 件
"there was no person in the room" に一致する英語のページ 13 件

"there was no one in the house" に一致する英語のページ 約 163,000 件
"there was no person in the house" に一致する英語のページ 25 件

"there was no one on the street" に一致する英語のページ 約 123,000 件
"there was no person on the street" に一致する英語のページ 1 件
497名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 04:37:17
すみません…
would you
could you
will you
can you
どうちがうのですか?
canがくだけた感じなのはわかりますが、他の3つの使い分けができません。違いがあるのであれば教えて下さいm(_ _)m
498名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 05:02:41
使い分けができるようになるまでは好きなのを使え
499名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 05:21:51
I don't want the word to be misunderstood, or that it should be thought I mean he was incapable of affection.
この英文は右のようにit should be thought [that] I mean he was incapable of affection.
とthatを補い、itは形式主語、[that] I mean he was incapable of affection.が真主語だと思いますが
thatは省略されうるのでしょうか?
500名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 07:41:07
>>494>>496はなんで全く関係ない文の検索してんの?
頭おかしいの?
501名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 08:10:14
英語を入力するとズバーッと読み上げてくれるとっても便利なサイトは無いですか?
502名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 08:52:33
半角英数1000文字までだけど、
http://stepup.yahoo.co.jp/english/
503502:2007/12/27(木) 08:54:20
こっちのほうが使いやすいかも
http://stepup.yahoo.co.jp/english/listening/
504名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 09:38:37
friday after nextは再来週の金曜日って意味だと思うんですが
これは週の始めに言っても終わりに言っても再来週の金曜として認識されるんですか?
505名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:01:56
>>504

Friday after next (week)で解釈しているみたいだけど
Friday after next (Friday)だぞ
506名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:13:48
>>504
the Friday after next (this coming Friday)
それとFriday after nextでなく、the Friday after nextに。
507嗚呼、受験生。:2007/12/27(木) 13:19:47
「2008駿台<青パック>センター試験実戦パッケージ問題」からの
質問です。第4問、問3の選択肢Bが次の文なのですが、
the same asの後はifでいいのでしょうか? thatだと思うのですが。
In 2006, the percentage of middle school students concerned
about their body image was almost the same as if ten years
before. itのミスプリかとも思ったのですが、itはダメですよね。
解説の訳は「2006年、自分のボディー・イメージを心配している
中学生の比率は10年前とほとんど同じだった」です。
この選択肢は明らかに正解ではないので混乱はないと思いますが、
センター試験も近づき気になるので質問しました。
よろしくお願いします。
508名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:26:43
>>507
確かにその文で as if は変
駿台に言えば?
509名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:29:01
the same as if〜
全く問題ないと思うが。

まるで〜と同じように。

まぁ高校生だと実際に英文を読むのは教科書くらいに
限定されるだろうから面食らってしまうかもな。
510名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:31:22
the same as if〜
全く問題ないと思うが。

まるで〜と同じように。

まぁ高校生だと実際に英文を読むのは教科書くらいに
限定されるだろうから面食らってしまうかもな。
511名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:32:42
>>507
自分なら、the same as it was ten years beforeにする。
そもそもその文は全体的に非ネイティブが使ったような、ぎこちなさを感じるけど。
512名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:37:25
>>507
508ではないが、ともかくas ifはおかしい。
まぁ受験英語の問題は日本人教師が作ったものだろうから
そういうおかしい英語もあるんだろう。
513名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:38:12
>>505-506
なるほど
わかりました
日曜〜木曜までなら来週の金曜日
金曜土曜に言うと再来週の金曜日になるんですね
514名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:45:28
>>511

concernedが過去だから、その十年前は過去完了だろ
そういうのが面倒くさいから主語と動詞が省略してあるわけだ
悪いけど507の方が君の文よりもネイティブらしいぞ

as if に関しては509の言うとおり
515名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:52:05
>>514
>>509の自演乙
516名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 13:56:09
>>513

そういう事なんだが、訳すときも来週のとか再来週のとか考えずに
「次の次の金曜日」にしておけばすっきりすると思う。
英語は「来週の水曜日」とか「先週の土曜日」とかではなく
「次の水曜日」「この間の土曜日」っていう文化だからね。
517507:2007/12/27(木) 13:59:26
>>514
俺は as if は「まるで蝶のように」とかの例え話に使われるのであって
ただ数字が十年前と同じだけなのに as if なんて使うのはおかしい
と思ったんだけどな
他の人がどこをおかしいと思ってるかは知らんが
518517:2007/12/27(木) 14:00:12
すまん、俺は>>508
519嗚呼、受験生。:2007/12/27(木) 14:05:43
507です。いろいろありがとうございます。
最初、the same as if (SV省略)を考えたんですが、
「まるで〜であるかのように」という訳を考えると
「(実際そうでないのに)まるで〜」と思ってしまい
違和感を感じていました。
どう考えればこの点をクリアできますか。
それと、もしifの代わりに使うとすればitではなくthat
と考えて正解でしょうか。よろしくお願いします。
520名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:09:09
>>517
例え話に使われる、で良いんだよ。
たとえば、It looks exactly the same as if nobody has ever touched itのように使う。
「〜と同じだ」と言うのに、as ifは使えない。
521508:2007/12/27(木) 14:09:37
俺だったら
as the same ten years ago
かな
同じなのは the percentage だと明らかだし
522名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:09:52
as if ten years before なら、 the same がすわりが悪いじゃん。

almost the same as that of ten years before ぐらいが普通だろ。
523名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:10:02
>>516
わかりました。もう少しその辺を勉強してみます
ありがとうございました
524514:2007/12/27(木) 14:10:27
>>515
自演じゃないんだけどな
ここじゃあ人に賛成も出来ないのか?

>>517
話者はパーセンテージが増えて当然だと思っていたが意外に同じだったから
as ifなんだよ
「まるで十年前と変わっていないかのように」というニュアンス
ifが無ければ「十年前と同じです」という感じ
525508:2007/12/27(木) 14:13:01
なんかめちゃくちゃなタイピングしちゃった

俺なら almost the same as ten years before
526名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:13:17
as if はおかしいわな文脈上

beforeのみだろ
今から10年前ならagoだが今じゃないんだろうし
527名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:13:26
>>519
その感覚でいいよ。
駿台の問題の方がおかしい。
それとpercantageをitで置き換えることは問題ないよ。
"the same as it was"で検索してごらん。
参考になる文がいっぱい検索されてくるはずだから。
528名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:14:53
as if it was ten years ago ってことだからいいじゃん
the sameがいらねーな
529名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:15:26
なんかカオスだなw
530名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:15:31
>>519
the same as if は結構よく使われるフレーズ。
分解すると、おそらくthe same as+ifなのではないのかな。
if節も、過去形でなければ、(実際そうでないのに)
という意味は持たない、単純な条件提示の文章になる。
逆に、ifの代わりにitやthatが入るのはおかしいと思うんだけど・・・。
私もあえて変えるなら、almost the same as ten years before。
531名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:15:48
In 2006, the percentage of middle school students concerned
about their body image was almost the same as    of       ten years before.
が良いかも。
532名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:17:03
ago でもいいんだよ
いまから10年前とくらべてしまえばいいんだから
533名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:17:48
>>531
それだ! of が if に化けたのか!!
534名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:19:00
>>530
the same as ifという言い方はあるよ。
しかし、〜と同じだとか、〜と同じようだ、という意味にはならない。
>>520を参考に。
535名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:19:06
of なら that of だろ普通
536名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:19:11
as if には仮定法が続いて欲しい。
537名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:20:15
>>532
良くない。
まぁagoでも通じるかといえば、なんとか通じてしまうだろうけど。
538名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:21:36
>>537
いいんだよ
2006年とその9年前を比べることになるだけで
今から10年前なら大丈夫なんだよ
539名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:22:27
>>528
それでは、>>507の問題の日本語訳の意味にならない
540名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:27:38
>>538
そうだな。その解釈もありか。
541名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:28:09
>>534
そうかなあ・・・。
例え日本語訳にでなくても、「と同じようだ」という意味は内包していると思うけど。
542名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:35:28
内包してるからありだな
543名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:40:57
>>536

「まるでその調査が10年前に行われたかのように10年前と同じ結果だった」

という感覚だから省略部分は仮定法で考えて良い
544名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:44:16
as ifでいいと思ってる人は「as if」の意味と使い方をよく理解すること
それと、>>507の解説訳を読み直しなよ
545名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:50:26
>>507
結論:誤植。

>>519で書いた「違和感」は、正解。
/でこの文は、切れる。
In 2006, the percentage was the same / as if 10 years before. は、
まるで10年前かのように、
2006年にその数値は、ほぼ同じだった。(何と同じだったかは不明)
546名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:51:03
このスレはこんなに馬鹿だらけでいいのか?
仮定法などありえない。10年前の割合は事実に変わりはない。
こんな当たり前なことも分からないなんて…
547名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:52:23
>>543
違うよ。
2006年、スタイルを気にする中学校の生徒の割合は
10年前時点の割合とほとんど同じだ。
おっぱいの発育を気にしてる中学生の割合が10年前と同じということだよ。

548名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 14:56:15
same as if 数値 years beforeや same as if 数値 months beforeで検索してみたらいい。
このような使い方は一件も出てこない。
いかに不自然な英語か分かるだろう。
549名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:00:16
>>543
そもそも不自然な英語に、さらにそんな自己流の解釈をして何になる?
550名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:01:23
調査は事実行われてるわけだもんな
551名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:03:22
>>546
で、あなたの主張はなに?
>>509, >>510なのかな?
552名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:06:13
>>551 カレーにする〜しようぜ。
553名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:08:56
そろそろ、ほとぼりが冷めたようなので、
別件の蒸し返しですが
>>438 >>441 >>451 >>454 >>455
>>465
私もずっと疑問に思ってました。
「分詞の叙述用法(SVCの補語)」か「分詞構文」なのか?

明らかにSVC
He seems rich.
He seems singing an English song.

SVCなのか?
(分詞は補語?分詞構文じゃねぇの?そのほうがスッキリしねぇ?)
He sat singing a song.
He sat staring at me.
He stood waiting for someone.

分詞構文でいいよね?
He sat down singing a song.
He sat down staring at me.
He studies listening to music on the radio.
554名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:12:15
In 2006, the percentage of middle school students concerned
about their body image was almost the same as if ten years
before
冷静に考えるべきは日本語で書いてあれば
多少変な表現あっても問題なく意味が取れるということ。
もめないよ。
10年前にも調査があっておっぱいの発育を気にする中学生が一定数いて
10年後の2006年の調査でも同じぐらいの割合でおっぱいを気にする中学生がいたということだよ。
555名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:18:07
>>554
しつこい
556名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:21:54
>>553
そういう文型で解釈するやり方はよく分からないが
そういう解釈法で理解したいなら↓のところなんか参考になるかもよ。
http://www2.neweb.ne.jp/wd/eigokirai/page-bunkou.htm
557名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:22:46
googleの検索結果を見て思ったんだけど、
the same as ifの後ろはSVがある節になり、
the same asの後ろは名詞が続くのではないだろうか。
almost the same as if it was ten years before.
almost the same as ten years before.
558名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:24:20
>>557
主語とbe動詞は省略しても良いから同じ事だ
559557:2007/12/27(木) 15:31:13
一応訂正。
almost the same as if it were ten years before

>>558
主語とbe動詞を省略したら、ifも入れる必要はないから、
そういう両極端な検索結果が出るのかなと思って。
560名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:38:27
If only I had been stronger! If only I took Saffron more seriously! Then she'd still be alive!
It's all my fault she's gone!"Rocking her child, Nodoka tried to ease his pain.
"Shhh...It's all right Ranma. Let it all out. I know this is hard for you.
「You've never had to deal with a loved one dying before."」
Ranma's sobbing died down a little as he took comfort in his mother's arms and voice.
He was like a lost child and his mother would always make him feel better.

この部分「You've never had to deal with a loved one dying before."」
dyuingは現在分詞でoneを修飾しているのですか?
561名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:39:50
I don't want the word to be misunderstood, or that it should be thought I mean he was incapable of affection.
この英文は右のようにit should be thought [that] I mean he was incapable of affection.
とthatを補い、itは形式主語、[that] I mean he was incapable of affection.が真主語だと思いますが
thatは省略されうるのでしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:45:15
>>557
>>559
基本的にそうだよ。
稀には省略が行われてas ifの後がSVになっていないこともあるけど
感覚的にas ifと来たら自動的にSVを置く感覚。
そして、仮に省略が行われたとしても「the same as if〜」では、「〜と同じ」という意味にはならない。
as ifは情報を追加してるだけだから。
「〜と同じ」と言いたいなら、tha same as 〜 AS IF・・・
563名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:49:06
>>560
そう。a loved one who was dying beforeということだね。
564名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:51:24
>>561
省略されうると思います
it should be thought that なんて決まり文句みたいなものだし
that が省略されるのは問題ないかと
565名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 15:57:58
蛇足ですが、dying と before は、たまたまお隣さん。
You have never had to deal .... before. でっせ。
566名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:03:33
>>562
>「the same as if〜」では、「〜と同じ」という意味にはならない。
>as ifは情報を追加してるだけだから。
そこを詳しく教えて欲しい。他の正しく使われている文章でも、
as ifはthe sameに対して、どんな風にsameであるかという
情報を追加しているわけではないという解釈?
567名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:08:12
>>562
「まるでその10年前(1996)であるかのように、殆ど同じ状態だった(変わっていなかった)」

つまり>>520と同じ文構造の仮定法なんだろ。

解説訳の「10年前と同じ」というのは、あくまでかいつまんだ意訳。
逐語訳では上のようなくどい日本語にしかならないからね。
意訳から英文を添削してもしょうがない。
568名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:21:52
>>566
as if・・・の「・・・」は「対象」じゃないわけ。
たまたまasが付いてるから、「the same as 対象」と混同してしまう人がいるんだろうけど、
対象物を表すなら「the same as 対象」。
as if・・・は「あたかも・・・のように」というように、sameを修飾してるだけ。
569名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:24:10
仮定法を全く理解してない仮定法厨ウザス
570名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:25:41
>>568はちょっと訂正
誤 as if・・・は「あたかも・・・のように」というように、sameを修飾してるだけ。

正 as if・・・は「as if SV」で、仮にSVの形を取っていなくても意味はas if SVであって、
「あたかも・・・であるかのように」というように、sameを修飾してるだけ。
571名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:29:48
ただのミスプリなのに、みんなすごい暇だね。
572名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:29:52
すみませんが、
無限の数を英語でいうとき、定冠詞つきと不定冠詞つきの
両方を見かけますが、ニュアンスの相違を教えてください。
たとえば、the infinite numberとan infinite numberです。
573名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:35:09
>>568>>570
それはつまり、the same as ifという形をとると、sameの意味は
どこかに消えてしまい、thingぐらいの意味しか持たなくなると言うことなのかな。

>>571
確かにwで、何のミスプリ?で振り出しに戻るとww
574名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:36:19
575名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:40:16
>>573
まぁbeautiful as ifでもstrong as ifでも、did it as ifでも何でも使えるけど。
same as ifなら「まるで・・・かのように」同じ、という意味になるだけで。
576名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 16:56:09
>>575
ならないよ
577560:2007/12/27(木) 17:06:08
もひとつ例文を見つけてしまった。確かにYou've never had to deal with a loved one dying before.では
You've never had to deal with a loved one who was dying before. [beforeはdealにかかる]
と間がえられる。ところが
For many kids the loss of a pet is the first time they've had to deal with a loved one dying.では
dyingをoneにかけるとおかしくなる。dyingは死に掛けているという意味で、まだ死んでしまっていない。
lossという単語と矛盾する。ここはdyingは動名詞でwithの目的語、a loved oneはdyingの意味上の主語
とは考えられないだろうか。
578名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:14:27
>>574
asの後ろにすぐof ten years beforeと続くのは違和感が・・・
the same as ten years before
the same as that of ten years before
the same as if it were ten years before

>>575
なるほどです。
自分は、>>567と同じく、日本語としての自然さなどを優先すると、
the same as ifの訳語が「〜〜と同じ」という風になってしまうこともあると
考えているので、「〜〜と同じ」は違うとはどういう解釈かと
びっくりしたんだけど、解釈自体が全然違うというわけではないことがわかって
安心したwレス付き合ってくれてありがとう。
579名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:20:06
>>577
動名詞の意味上の主語は、所有格で表すのでは?
a-loved-one's dying / dying of a loved one
580名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:20:37
both A or Bという表現はあるのですか。bothが両方を表すのに対し、2者択一のorは矛盾しているかと思いますが。both A and Bか、either A or Bが論理的かと思いますが。
581名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:28:09
>>578
ちゃんと色々なレス見た?
1人変なのが混じってて粘着してるようだけど、
その駿台の問題はおかしいし(ミスプリントか何かだろう)
「〜〜と同じ」なんて意味に取るのは誤訳だよ
582名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:40:45
>>577
多くの子供にとって「ペットの喪失」は死にゆく愛する者と対峙しなければならない最初の時である、という意味で、
「死にゆく愛する者と対峙しなければならないという経験」を言ってるのであって
a loved one dyingは死んだ自分のペットを指してるわけじゃないよ。
583名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:41:03
>>579
所有格でなくてもよい場合、いくらでもあるよ。
584名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:47:41
>>581
>>575は違う人だったのかw
では、the same as ifにはどのような訳語がぴったり合うのでしょう?
ちなみに、>>520を読んで、ではちょっとわかりませんでした。
自分は、sameみたいな簡単な単語ならsameのまま読んで、どうしても
必要なら合う日本語を考える、というような読み方のくせがあるので、、、。
585名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:53:02
>>584
どの文のこと?
>>507のことなら変な英語なんだから訳しようがないよ。
586名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 17:53:57
>>579
目的格でも構わないよ
587名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:05:06
>>584

the same と as if がたまたま隣にあるだけだから
まとめて覚えては駄目だよ
588名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:23:17
as of ある日付 ある日付現在で
as of 1996年1月吉日   1996年1月吉日現在
as of 10年前     10年前現在 
same は割合 パーセント
the same as of 10年前  10年前の数字%と同じ
ttp://www.google.co.jp/search?q=%22as%E3%80%80of%22&hl=ja&rls=GGLC,GGLC:1970-01,GGLC:ja&start=10&sa=N
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
590名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:28:55
>>585
The same as if a tree falls in the forest and no one is there to hear it,
(you realize, if no one had been there to witness the agony of Christ, would we be saved? )
例えば、この1行目とか。

>>587
では、as ifはどこにかかるの?
591名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:35:09
それはthe same as / if ...だからな
as whenとかと同じだな
592名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:37:39
>>590
わざと部分的に抜き出してきてるんじゃないのか?w
593名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:43:35
594名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:43:43
Why do you think that way?
= (   ) (   ) you think that way?

この言いかえ問題の模範解答はWhat makesなのですが、
How comeと答えると不正解なのでしょうか?
595名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:46:47
>>594
How comeはくだけた口語表現だから「模範解答」にはならんだろう
596名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:47:06
>>594
政界です
597名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:48:07
>>595-596
ありがとうございます
598名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:49:29
>>591
違うものだったんですね。ゴメン。ではこれの2行目とか。
If an AUTH command fails, (もしAUTHコマンドが失敗したならば)
the server must behave the same as if the client had not issued the AUTH command.

>>592
そういわれると思って、2行目も入れたんだけどw
多分聖書の引用です。
599名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 18:58:20
In 2006, the percentage was almost the same as if ten years before
切り取ってみた 
of middle school students concerned
about their body image

ifが面妖だな。
600名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:00:29
the server must behave the same as if the client had not issued the AUTH command.
as if の正当な正統な使い方です。仮定法。
601名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:03:00
>>598
・the server must behave the same (way) as the way if the client had not issued the AUTH command
 = the server must behave the same as [in the case the client had not issued the AUTH command]

・the server must behave the same [as if the client had not issued the AUTH command]

どちらの意味にも取れる。
たぶん上の意味のことを言いたいんだろうけど。

602名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:08:01
the same as if という用法もあるってことだな
603名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:09:56
>>602
そういう「用法」なんてものはないよ
前後の文脈から、どういう語が省略されていて、
こういう意味のことを言いたいんだろうと意味を取るだけ
604名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:15:13
>>600>>601
できたら日本語訳が知りたいのですが・・・。

>>602>>603
同じthe same as ifで続いていても、the same/as if、
the same as / if、/the same as if/、色んなパターンがあるということ?
605名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:22:31
>>604
・サーバーは、クライアントがthe AUTH commandを発しなかった場合(の動作)と同じように動作しなければならない
・サーバーは同じように動作しなければならない、あたかもクライアントがthe AUTH commandを発しなかったかのように
606名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:28:06
>>604
そりゃそうだよ。
大抵はas if(あたかも〜のように)と読めばいいけど、
実際の文は教科書のように、きっちり書いてあるわけじゃなくて
色々と言葉が省略されていることも多く、
same as (the case) when〜, same as (the case) in〜、same as (that) of〜,
same as (the case) if〜などなど色々ありえる。
607名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:31:13
same as (the case) when〜, same as (the case) in〜、same as (that) of〜,
same as (the case) if〜
というのは、あまり良くなかったかな。

same as (the way) when〜, same as (the way) in (the case)〜、same as (that) of〜,
same as the way if〜などなど色々ありえる。
608名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:31:52
結論
the same as ifはありえるが、>>167は違う
609名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:38:37
>>605
「同じ」が訳に出て来ますね。ありがとうございます。

>>606>>607
なるほど。自分は常にsame+as+ifで読んでいるかも・・・
確か、asがsameを受けるとか、asの前と後ろは=とか、
そう言う風に教わった記憶があるので。
次からは切れ方も意識しながら読んでみます。
610名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 19:48:04
eBayでだいぶ前に即決購入した出品者から、
「あなたの入金メールが他にまぎれて見逃していました
これから発送します 遅くなってごめんなさい」
とメールがありました。
まあ怒ってもしょうがないので
「わかりました。到着待ってます」
って一言返したいのですが、

I see. I'll be waiting.

って変でしょうか?
いい言い回しありませんか。
611名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 20:15:05
I've understood the situation. I'll be looking forward to receiving the item.
では?
612名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 20:31:15
>>610
どういう気持ちを表したいか次第だけど。
まぁ簡単に言うなら、
Okay. Thank you. I'll be waiting. あたりで良いけど、
さらにこんなことを付け加えてもいいな。
Did you already ship it ouit? If so, when?
613610 :2007/12/27(木) 22:04:40
>>611-612
ありがとうございます
怒ってはいないが丁寧すぎない感じと思ったので
612さんのでいこうと思います。
ありがとうございます。
614名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 22:35:20
o..u understan me wrong bcs.
i don't want to say"i go work"deep inside in my heart so sad...

何を言ってるのでしょう??
615名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 22:41:14
ランダムハウス英和大辞典 第2版wherewithに次のような英文があります。
【2】{古}{疑問副詞}何で,何をもって,何によって(with what):
If the salt have lost his savour, wherewith shall it be salted? 塩に塩気がなくなれば,その塩は何によって塩味がつけられよう〈聖書Matt.5 :13〉
これは次のいずれかに訂正すべきではないですかsalt have→salts have or salt has
616名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 22:52:57
>>615
仮定法現在だから、原形のままで大丈夫、訂正の必要はありません。
617名無しさん@英語勉強中:2007/12/27(木) 22:55:29
>>614
oh, you understand me wrong because
i don't want to say "i go work" deep inside in my heart so sad...
618名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 00:36:43
冠詞についての質問ですが
A.I like living in cities.
B.I don't like sleeping on a bed.

どうしてAの場合は複数形、Bの場合は不定冠詞になるのでしょうか??
それとも特に厳しくは決まってなくてどちらの文も複数または不定冠詞で表せるのでしょうか?
619名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 00:42:19
>>618
Aは、それを書いた人が一ヵ所に留まる人じゃなくて
何回か引越ししてる人なんじゃないかな。
普通の人はむしろ、I like living in a city.と言うだろう。
620名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:02:11
city ならどこでもいい感じを醸してるんじゃないの
621名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:07:20
じゃあベッドもbedsにできんのか?
622名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:20:08
typicallyの用法についてお伺いします。次の2つ英和辞典に次のような用例があります。
[ランダムハウス英和大辞典 第2版]典型的に;例によって:He is in a typically bad mood. 例によって不機嫌だ.
[プログレッシブ英和中辞典 第4版]1 典型的に;例によってHe is typically in a bad mood.彼は例によってふさぎこんでいる. 2 ((文修飾))よくあることだが;概して;通常は.

2つの英文の違いは何でしょう。与えられた訳語に差が無いですが。また、プログレッシブ英和中辞典の方では、1.を((文修飾))としていませんが、これこそ文修飾ではないでしょうか。
よろしくお願いします。
623名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:27:30
>>622
He is in a typically bad mood.
このtypicallyはbadにかかっている
よくある不機嫌な気分の中にいる

He is typically in a bad mood.
このtypicallyはis inにかかってる
よくあるように、不機嫌な気分の中にいる
624名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:28:09
理由=リーズンorリーザン どちらが正しいのですか?

洋楽でリーザンと発音していたんですが
英発音と米発音又は豪発音の違いですか?
625名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:29:18
↑どっちも正しくない
英語はカタカナで発音されていない
626名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:31:59
日本人らしい質問ですね
やっぱり日本人には何年かかってもネイティブの英語を理解することは不可能でしょう
627624:2007/12/28(金) 01:34:09
TOEIC580のペーペーなんで・・・
こんな低Lvな質問して申し訳ありませんでした
628名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:37:27
>>624
発音付きのオンライン辞書があるんだから実際に聴いてみるのが一番
629名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:44:40
>>623
ありがとうございます。しかし、プログレでは2を文修飾としています。1も文修飾でないことも
ないような気がしますけど、この例文を文修飾とはしていません。では、どのようなものが文修飾
なのか例文が欲しいところ。そして1との違いを説明して欲しい。
ランダでは語修飾であることがはっきりしています。
630名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:48:11
>>624
reasonを発音する時、第2音節のzとnの間に
曖昧母音を入れて発音する人と入れないで発音する人がいる。
子音だけで音節を作る音だとこのようなことが起こるらしい。
631名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:53:59
>>629
プログレッシブの2は、文修飾の時にのみその語義が現れ、
1は文修飾でも語修飾でも現れるという意味では?
632名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 01:59:18
>>629
というか、プログレの「彼は例によってふさぎこんでいる.」って文修飾の訳をしてるけどw
633名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 02:34:44
>>618
A) いろんな都市で生活するのもいい!

B) (例えば固そうな)そんな風なベットで寝るのはあんまし

ってかんじじゃんないか。
634名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 02:35:10
ロバート・M・フリン著『PROGRESS IN ENGLISH』BOOK 6(イエズス会出版)P. 124に次のような英文があります。
The wind was so strong that it tore up many a big tree by its roots.
多くの辞書ではby the root(s)が見出しとして存在しております。by its root(s)ではありません。また、このtheはI took him by the hand.の類だと思うのですけど、プログレスの英文はどうなのでしょう。
635名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 02:42:35
>>634
by its rootsの例文がのっている辞書もあるので問題はない。
636名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 02:44:51
私は明日休み(会社とか)ですってなんて言えばいいんですか?
637名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 02:47:44
>>636
一番普通に言うなら、I'm off tomorrow.あたり。
638名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 02:47:51
>>636
一番普通に言うなら、I'm off tomorrow.あたり。
639名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 03:20:24
『ランダムハウス英和大辞典 第2版』
worth■adj.{目的語を常にとるので prep. とも考えることができる}
【1】{叙述的}{努力・時間・金を表す名詞または動名詞を伴って}〈物・事が〉(手間・時間・金などをかけるに)値する,(…する)価値がある{doing}:
It isn't worth repairing the car.[=The car isn't worth repairing.] この車は修理するだけの値打ちがない

第1文は、明らかに目的語をとっていないのではないですか。repairing the carは真主語だと思いますが。
640名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 03:39:32
それだと、
The car isn't worth repairing.
と=にならないんじゃないか?
641名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 03:46:08
>>639
動名詞のreparingが目的語ではなにか納得いかないことでも?
642名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 03:57:18
ランダでは、「worth(adj.)は目的語を常にとるので prep. とも考えることができる」と言っているが
It isn't worth repairing the car.では、worthは目的語を取っていないと思いますが
It(形式主語) - reparing the car(真主語)だと思いますが。
他の辞書ではそのように説明している。
643名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:08:41
It is not her bag.という文を略するとIt's not〜ですか?それともIt isn't〜ですか?お願いします
644名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:14:54
A little reflection might have reminded me that my own talk was no better
than theirs.

という文章の翻訳例が

少し反省してみれば、私のしゃべっていることも、あの連中のおしゃべり同様、
くだらないものだと気がついたはずだった。

とあったのですが、この文章だけで(前後は出ていません)no better thanの意味と
して「あの連中のおしゃべり同様、くだらないものだと」というニュアンスを導きだ
すことができるものでしょうか?
つまり、あの連中のおしゃべりより優れていないのはわかるにしても、くだらない、
という価値まで読み取るのが自然かどうかが良く分かりません。

出典は安齋徹雄『英文翻訳法』p206です。
645名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:16:34
646名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:21:27
>>645ありがとうございます
647名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:25:00
>>644
no betterには「大したものじゃない」というニュアンスあるよ。
というか正確に言うと、そういう文脈でよく使われる言い方。
それと、その訳は全体的に意訳が入ってるので一つ一つの表現に
いちいち突っ込むようなシロモノじゃないよ。
648名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:36:49
少しの熟考は、私自身の話が彼らのものも同然だったと私に思い出させたかもしれません。
649味噌:2007/12/28(金) 04:49:40
>>648
熟考はじっくりするもので、少しの熟考なんておかしいがや。
650名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 04:54:43
直訳だがやがや
651名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 05:03:06
>>644
no better than〜 = 〜よりも全く良くはない
≒ せいぜい〜程度だ、〜にすぎない

もともとネガティブな意味合いを含んでいるので、
「くだらない」と評価を明言させるのも翻訳としてはアリだと思う。

単に「〜より優れていない」のなら "not" better than〜 ぐらいになるかと。
652名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 05:57:29
中国全土・韓国・台湾でも英語はよく使われてるんでしょうか?
例えば道案内で英語で聞いたとき英語で教えてくれますか?
653名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 08:23:38
>>652
そのレベルでは日本の方がマシだと思う。
韓国、台湾の年寄りには日本語通じるよ。
北京、上海でも英語が出来るのはごく一部だろ。
まして中国全土といったら中国語でさえ一つではない。
654名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:14:02
外人としゃべってると
「なんちゃらかんちゃら ライト?(right?)」
と聞こえるんですが、このライトって何ですか?
655名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:16:14
>>654
だよね?でしょ?
といったような意味
656名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:17:23
>>655
なるほどサンキューです
ちなみにスペルはrightで合ってますか?
657名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:17:54
>>654
それで合っていますか?とかそれで合っていますよね?というニュアンス。
658名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:18:15
英語じゃなければ、どうやって道を聞くんでしょうか?
659名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:26:24
ジェスチャーとか、地図を指差してとかw
660名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:28:14
>>656
OK
661名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:43:10
>>660
サンキューっす
謎が解けました。

ついでで恐縮ですが別件で質問させてくださいー

外人とキスした後に
「ドキドキしてる?」
「迷惑?」
「うれしい?」
って聞きたいのですが
英訳するとどんな感じになりますか?

662名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 11:50:17
外人とキスするなんてけしからん
663名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 12:07:18
そういわれましても・・・
ピュアラブなんでお願いしますー
664名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 12:35:14
>>661

あなたは女性?男性なら、そんなことをはじめてのキスで
聞かない方がいいよ。中学生ならともかく。

>外人とキスした後に
>「ドキドキしてる?」
(Are you) nervous?
>「迷惑?」
Do you like it?
(Are you) Ok?
>「うれしい?」
Happyでも大丈夫だと思うけど、言い方で嫌みにもなるかもな。



665名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 12:53:18
>>661
すればわかるよ。
言葉より雄弁な物があるのさ。
666644:2007/12/28(金) 13:01:46
>>647
>>651
サンクスです。
訳例どおりでも意訳ってことはないんですね。
667名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 13:02:10
Mr.Tanakaの語数の数え方おせーて
1?2?
668名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 14:10:46
The state of Montana is so sparsely populated that one can travel for miles
without seeing a single human soul, let alone a human dwelling place.


この文章でなぜsoulを使うのかが分かりません。
訳は単に「たった一人の人間も」と訳されているのですが
魂にする必要は何なのでしょうか?
669名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 14:14:41
>>668
日本語で「人っ子ひとりいない」
という表現のように「一人もいない」ことを強調して言っているのでしょう

670名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 14:42:04
>>668
辞書を引くだけで解決します。
このsoulは、「魂」という意味ではありません。
671名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 15:15:31
>>667
2
672名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 15:38:04
相手からAさんはいますかと電話がかかってきて、Aは只今不在でございます。( )
( )にはMay I take a message?とMay I leave a message?のどちらが適切でしょうか?
673名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 15:41:15
誰と一緒に行ったの?を英訳したいんですがどうやって訳せばいいのでしょう?
674名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 15:45:54
>>673
Whom did you go with?
675名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:00:09
>>673

Who did you go with?

Whom の方が文法的には良いのでしょうが
口語ではWhoでまったく問題ないと思います
676名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:02:21
>>664
サンキューです
ナーバスとは気づきませんでした!
>>665
したけど聞けなかったので…
次回は聞きます!
677名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:02:24
>>672
どっちも不適切
自分が何かしたいわけじゃないのでMay Iってことはないよ
678名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:04:52
>>674>>675
ありがとうございました!
679名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:29:41
>>672
ビジネスイングリッシュだと、
Can I take a message?かWould you like to leave a message?かな。
Canを使うことで、ちょっとへりくだった感じと言うか、
相手に伝言を強要しないというか、そういうニュアンスを持たせるらしい。
680名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:43:37
sophomore year 二年
senior year 四年
と学年を表す単語がありますが
1年と3年を表す言葉はないのでしょうか?
またsophomoreの語源などがありましたら教えてください。
681名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:46:59
>>680
大学だったら
一年 freshman
三年 junior

sophomoreの語源

ETYMOLOGY:
Alteration (probably influenced by Greek sophos, wise, and mros, stupid),
of sophumer from obsolete sophom, sophism, dialectic exercise, variant of sophism

682名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:47:11
>>680
freshman -> sophomore -> junior -> senior
683名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:48:29
sophomore はバカのくせにカシコぶってるやつ
684名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:51:44
>>677
>>679
ありがとう。
685名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 16:59:03
>>680
アメリカでは州によって全然違うし、
Sophomore year 三年
senior year 三年のところとか
それぞれ違っていっぱいあるし・・・
イギリスではそんな呼び方全然しないし・・・
要らない知識ってやつだと思うよ。

I'm on the sophomore year. (いまSophomore学年なんだ)
What's that?(なにそれ?)
I'm in a 3-year university course, and I'm on the 2nd year.(3年制の大学に通ってて、今二年生なんだ)

686名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 17:08:17
>>680
アメリカでは州によって全然違うし、
Sophomore year 三年
senior year 三年のところとか
それぞれ違っていっぱいあるし・・・
イギリスではそんな呼び方全然しないし・・・
要らない知識ってやつだと思うよ。

I'm on the sophomore year. (いまSophomore学年なんだ)
What's that?(なにそれ?)
I'm in a 3-year university course, and I'm on the 2nd year.(3年制の大学に通ってて、今二年生なんだ)

687名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 17:30:13
Mr.Yamadaの数えかたおせーて
Mr.とYamadaで2語になるの?
688名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 17:51:27
>>687
オマイ >>667だろ。>>671さんをありがたく見よう。
689名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 18:02:07
>>680

1年 Freshman
2年 Sophomore
3年 Junior
4年 Senior

Sophomore -(ME)--> sophism --(OF) --> sophisme --(L)--> sophisma -(OGrk)--> sophizesthai (become wise)

any questions?
690名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 18:49:57
>>676
結局ロクなレスしか付かなかったのか
まぁしょうもない質問だからな・・
軽くマジレスすると、その場面でnervousなんて言葉は使わない。
nervousはそういう意味の言葉じゃない。
それと、661みたいのは不自然な質問になる。
どうしても何か聞きたいなら、まずはHow did you like it?とでも聞いたらいい。
691名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 18:54:02
>>673
「行った」ということは分かりきってるんだろう?
それなら、
Who were you with? なんて言えばいい。
With who? だけでもいい。
692名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 18:56:57
>>672
そりゃあMay I take a message?の方にきまってる
693名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 19:08:05
今から店に外人が来るんだが飲食店で使う英会話が知りたい
必要最低限の英語を教えて下さい
694名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 19:34:14
>>693
そんなの「付け焼刃」ってやつで役に立たないよ
相手が英語でペラペラ話し返してきたら、どうする?
それに日本にいるんだろうから相手に合わせて英語を話す必要ないし。
それでも相手が英語で話してきたら、こんな風に言えばいいと覚えておけばよろし。
I'm sorry. I don't understand English very much. Please speak very slowly or speak Japanese.
695名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 19:36:37
いつもの人はスルーで
696名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 19:54:02
Very well! I'll never come to your restaurant from now on.
You must speak English if you want me to come again.
697名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 19:57:00
タイヤ屋の調査員来たらフランス語でおkなのかしら?
698名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:07:44
if you veu you few to teach me a bit the japonais.je just know how to say watashi no namae wa angelina desu!

これの訳わかるかな?
699名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:15:20
You are silly.

ってどういう意味ですか?
シチュエーションは日本を去っていく女の子に告白したらいわれました。
キスまではしてるんですが、どんな感触かわからない…
700名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:22:02
>698
純粋な英語じゃない気がするんだけど
701名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:31:51
>>700
なんか相手も英語がわからんぽくてこうなってる
702名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:43:50
>701
相手の母国語はポルトガル語?
703名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:46:18
>>702
フランスらしい

またわかんない
and then? it is no reason so that they like do not give you presents! yes?
704名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:46:59
どう見てもフランス語
705名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:47:12
>>699
馬鹿なことを言わないでよ。 ぐらいかな。
完全に振られたんだよ。
706名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:47:37
ちょっとへんなこと聞くんですが
日本のエロで「壊れる」みたいなセリフありますよね
欧米のエロでそういったニュアンスの言葉を使うことはありますか?
707名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:50:02
>>699
もっと早く告白してくれたら違う展開もあったのに・・・
私もあなたのこと・・・
ばか・・・
708名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:52:00
まあ言い方によるよな
709名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:53:22
>>699
そのままの意味を言うなら「あんた、アホちゃう/バカじゃねーの」といったところ
710名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 20:58:15
>>699
   >>707の目は全くないぞ。
彼女にも気があるなら告った途端飛びついてくるよ。
711名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:09:26
いや、コクった表現がプゲラだった可能性もあるぞ
712名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:10:51
>>698
あなたが少し日本語を教えてくれたらな
私は「私の名前はアンジェリーナです」しか言えないの
713699:2007/12/28(金) 21:12:51
いろんな意見ありがとう。

彼女も好きだとはいってくれてるし、また会いたいはいってくれてるので、
707さんの言うとおりだと思い込んどきます。

ちなみに完全に振られたわけではないです。(それは空気でわかる)
714名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:14:22
712は天才か?
715712:2007/12/28(金) 21:18:09
英語の部分をフランス語に変えてフランス語で考えるしかない
716名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:29:26
>>712
あなたは神か?
いや本当にありがとう
717名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:30:09
>>703
それで?
彼らがあなたにプレゼントをしたくないわけないじゃないの
分かるわよね?
718名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:30:43
>>713
君、あぶなそうな男だな。。。
彼女、どこの人?
欧米人だとしたら(君を仲良しの友達とは考えているのかもしれないが)
You are silly.という返事を返してきたなら
彼氏・彼女の間柄になるようなつもりはまったく無さそうだぞ
719名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:35:24
国籍も違う私なんかを好きになるなんてあなた馬鹿な人ね
720名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:37:01
もう会える時間もほとんどなくなった今になって好きだなんて…
よけい辛くなるじゃないの、馬鹿…
721名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:41:47
>>720
妄想の才能とキモチ悪い文才ありそう
722名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:43:09
何のために私がこの気持ちを言わないでいたと思ってんのよ、馬鹿…
723名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:44:40
そんなストレートな告白されたら私の気持ちも止まらなくなっちゃうじゃないの、馬鹿…
724名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:45:44
飽きた
725名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:46:35
もっとムードある告白のしかたってものがあるでしょ?
そんないきなり言われたら強烈過ぎるのよ、馬鹿…
726名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:47:33
Me loves you, ok?
You are silly.
727名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:50:40
私は男の体にしか興味のない女よ。そんな女を純粋に好きになるなんて馬鹿な人ね
728名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 21:56:43
洋楽で英語マスターって可能なんですか
729名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 22:12:07
>>728
そりゃ止めた方がいい。かなり変な英語が身につく。
730699:2007/12/28(金) 22:15:48
>718
カナダ人ですー
あと一ヶ月で国に帰っちゃうから付き合いたいわけじゃなく
気持ちを伝えたいだけなんでOK
(あぶないってのはあたってるかも)

その他の人もコメントありがとうw
想像が広がった!!
731699:2007/12/28(金) 23:28:41
一応進展を

ちょっとさっきメールやり取りして聞いたら「無邪気な」って言いたかったぽかった
聞き直したら「like little kids」といってた。

ふぅ、、、よかったー
732名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 23:31:25
>>731
それはつまり「アホや。ガキみたい奴やな」と言われてるようなもんだが
733名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 23:33:03
「小さな子供のような聞き分けのないアホ」のいいか
734699:2007/12/28(金) 23:40:46
そなのかなー
でも会いたいって言ってたし、感謝してるって。

英語はよくわからんです・・・
735名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 23:48:16
そろそろ自重しろ
736名無しさん@英語勉強中:2007/12/28(金) 23:56:31
>>734
どう思い込んでもいいけど犯罪おかしたり、相手に迷惑かけるようなことはやめとけよw
737699:2007/12/29(土) 00:00:08
うっせーばーか
738名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 00:02:52
>>737
you really are silly like little kids
739名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 00:04:40
お前マジでガキみたいにバカだな
740名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 00:10:43
entertainmentの発音についてですが、「エンターテイメント」「エンターテインメント」「ンタテインメイト」など
どういう発音が正しいのでしょうか?
また、一般的に使われてる発音はどれが正しいの?
741名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 01:13:25
ンタティメン!
742名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 01:15:00
ンナタイマン
743名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 01:18:44
エナテイメン
744名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 01:23:27
>>740-743
発音じゃなくて表記の問題だろ
745名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 01:28:07
onとontoはどう使い分ければいいんでしょうか?
746名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 07:34:48
あなたも知ってる通り、私泳げないんですよね。

この「知ってる通り」の部分はどう訳せばよいんでしょう?
747名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 07:36:02
>>745
ontoは方向性を含む時だったかと
748名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 07:56:27
>>746
Yow know, I can't swim.
I can't swim, yow know.

きちんとした言い方ならyow knowの前にasを付ける。
749名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 09:11:00
>>748
you know だけでもそういう意味になるんですね。知りませんでした。
たどたどしくしか話せないので理解してもらいやすそうなので
しばらくは as をつけて使うことにします。

ありがとうございました
750名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 09:16:58
赤い色の箇所は既に誰かがアップロードしてくれたものです。

というのを英文にする時はどうすればいいでしょうか?

The red ones It has already uploaded it. thank you so much

で合っていますか?
751名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 09:21:41
>>744
表記ならどれが正しいのでしょうか?
752名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 09:58:35
Somebody already uploaded the point of a red color.
753名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 10:03:27
>>752
有り難うございます
>750の文では意味が通じませんか?
754名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 10:08:09
この日本語字幕で間違ってる所などを教えてください。

http://www.youtube.com/watch?v=_uGJoVI63-8
755名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 10:18:10
>>753
「赤いの(複数) それ(単数)はすでにそれ(単数)をアップロードしました。どもありがとー」
756名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 10:27:54
>>754
最後のArtistic impressionの5.5〜5.7に対し、解説者は"Not bad at all(悪くない)"と言ってるんじゃないか?
「全然優勝候補じゃないね」とは言ってないじゃろ。
757名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:11:36
はさみを貸して欲しい時、どんな言い方がありますか?
758名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:17:05
はさみ貸して
759sage:2007/12/29(土) 11:25:49
ツマンネ
760名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:35:51
>>753
>>752はひどいんだが、>>750の状況がわからず、うまく訳せない
761名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 11:38:40
>>749
いや、as必要だよ
762名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 12:07:08
>>756
ありがとうございます。
"Not FAVE at all." かと思ったんですけどね。
fave =favorite.

>>754を引きつづきお願いします。
763名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:09:16
>>761
日常で話すくらいなら全く必要ないよ。
ネイティブならyou knowは1日1回は使っているだろうっつうくらい頻出の常套句。
同じくI meanも覚えていて損はない。
764名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:34:11
you knowとas you know
似ているようでニュアンスは別物だわな
765名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:44:13
>>763
you knowとI meanは何の関係もないじゃん
766名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 13:56:18
>>765
常套句という共通点しかないって言ってないか?
767342:2007/12/29(土) 14:14:29
日本人ってカタカナ発明した人の所為で
英語の発音不利だと思いませんか?
768名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:20:29
>>767
カタカナが悪いわけではなく
英語をカタカナに直す時にもっと気を使えば良いのだと思います
LとR、SとTHとSH、BとVなどをカタカナにする時も使い分けて表記すべき
769名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:27:19
カタカナはあくまでも日本語の表音文字なんだから、英語の音は表せない。
laもraもラではない。
770名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:33:37
>>763
you know 
使う香具師は何回も数え切れないほど使うだろうし
使わない人は全く使わない。
771名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:33:49
カタカナが発明されたのは平安時代
異国の都合で作った文字じゃないし
772名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:40:54
皮肉な事に流音で一番日本語の「ら行」に近いのは
betterの「T」の音
773名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:41:18
>>768
外国語に合わせて日本語(音に影響する)を変えろ、ってキチガイかお前。
どんだけ英語コンプなんだよw
774名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:43:23
カタカナ→ひらがな→漢字→亀甲文字→亀
よって亀が悪い! みんなで亀をいじめよう!!
775名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:43:37
>>740 ネットで聞こう
ttp://www.m-w.com/dictionary/entertainment
えンタァていイーんメント に近いかな。
776名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:44:14
>>754>>762ですが、
>>754を引きつづきお願いします。
777名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:44:21
>>773
そういう意味じゃないよ
似た音をカタカタに変える時に同じカタカナの字をあてるなってこと
778名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:46:27
例えば
electionはエレクション
erectionはエルェクションとか
779名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:47:32
「音に影響する」という字が読めない馬鹿がいるようです。
780名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:49:27
erectionは えエクション ダメかな?
781名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:49:32
la,raそれぞれに対応するのがないんだもん。仕方ないじゃん
ヴァ,バの対応はあるのに無視されてるしね
782名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:53:25
>>774
いやいやあらゆる文字の発明者たるチョソをいぢめようw
783名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:53:36
>>773
お前見たいな奴がいるからスレが荒れるんだよ
死ね
784名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:55:52
つーか、上の>>768よりも、
>>777>>778←こっちのほうがコンプレックス劣等感が明瞭ムキダシになってるね。。
>>768の劣等感を具体的に説明したのが>>777>>778。って感じ。

>>781
>ヴァ,バの対応はあるのに無視されてるしね
それは素晴しいことです。意外な抵抗力ですね。
785名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:57:05
実にくだらん議論になってるなw
786名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:58:23
>>783>>785
負け惜しみかっこ悪いw
787名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:59:50
らりるれろを rarirurero としたのは何故だろう?
        lalilulelo では都合の悪い事があったのかな?
        lalilulelo の方が実際の音に近いと思うけど。 
788名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 14:59:51
板違いだがドイツ語のöをどう音写するか
明治の人も試行錯誤したんだよな
結局忠実な音写は無理ってことで「エー」に落ち着いたけど

「ギョオテとは俺の事かとゲーテ云い」とは当時の川柳
789名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:00:26
IDが無いとカオスだなw
お前ら見えない敵と戦うなよ
790名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:01:09
なんだ、あばれてるのは>>773、1人か。
実際には、こういう奴が一番コンプレックスを抱えていたりする。
だから異常に攻撃的になったりヒステリックになる。
791名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:02:06
>>787
文句ならアメリカ人J・C・ヘップバーンに言ってください
792名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:44:40
>>778
それなかなかいいな。
793名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:57:49
ちょっとお聞きしたいのですがこの動画の女性が
何を言っているのかを聞き取るのにTOEICだと
どのくらいの点数の人なら可能なのでしょうか?
ちなみに自分は500点なのですが何を言っているのがサッパリでした
http://www.youtube.com/watch?v=qsGQ10kN_U8
794名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 15:58:14
この板以外に2chで英語の話題を取り扱ってる板ありますか?
795名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:02:34
employer - employee
という関係があるのに
auctioneerにはそれに相当する言葉がないのはなぜなのでしょうか?
競売をする人のことは何と呼べば良いのでしょうか?
796名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:09:06
auctioneer <-> bidder
797名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:18:16
南極大陸Antaracticaという言葉があるのに
北極大陸という言葉がないのはなぜなのでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:20:30
>>797
マジレスですまんが
北極大陸が無いからだろ
799名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:20:51
>>787
同感。
エルの方が絶対近いよね。
800名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:22:50
>>797
Antaractica じゃなくて、 Antarctica だよ。
801名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:33:33
>>799
ローマ字は英語と関係ない
802名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:36:31
>>793
俺650くらいあるけど殆ど聞き取れん
外人て普段もこんな早口なんか?
803名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:46:56
>>793
別に早口というほどじゃない
マイケルジャクソンのとこだけ面白かった
804名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 16:52:18
simplisticとsimpleの違いが分かりません。
どうやって使い分ければ良いのでしょうか?
805名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 17:12:49
いつもの質問乙
806名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 17:17:55
>>803
スゲーこれ聞き取れんのか
あんたどのくらい英語出来る人なんだ?
807名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 17:26:18
>>803
できたら最初から書き出してもらえると嬉しい。
808名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 17:49:03
>>793
私サッパリでした^^;
809名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 17:56:42
>>806
聞き取れたとは言ってないところがミソかもw
810名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 17:58:53
secrecyとsecretの違いが分かりません。
どなたかおしえて頂けないでしょうか?
811名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 18:23:41
>804
前者は無理やり単純化した。後者は単に簡単な
812名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 18:26:35
>>810
品詞が違うよ。
語形を見て判断できるようになろう。
813名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 18:27:26
>706の質問、変な内容ですが
どなたか教えていただけますか?
814名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 18:47:58
>>809
まあ確かに全部聞き取れたとは言わないがw
815名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 18:50:49
>>812
はあ?
>>810
secrecyは秘密である状態
secretは秘密そのもの
816名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 18:52:31
>>815
はあ?
>>810
secrecyは秘密
secretは超秘密
817名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:00:50
>>790 ←くやしさ爆発中w
818名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:01:08
出たw叫ぶ人
819名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:02:46
>>816>>817=叫ぶ人
820名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:04:58
>>754>>762ですが、

>>754を引きつづきお願いします。
821名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:06:01
>>818>>819
くやしそうだねw
822名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:07:41
もはや反論さえできないただの荒らしになった叫ぶ人惨め
823名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:10:26
>>819
これもだろw
>>773=>>816>>817>>821=聞き取れたようなフリをしてミエ張った人=叫ぶ人
824名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:12:25
人間はこうして落ちぶれていくんだな
825名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:14:55
例えばとある<もの>が好きな場合

I like that.
I like that one. 
どちらがいいでしょうか?
またどちらでも可能なのでしょうか?
826名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:18:55
>>822>>823>>824
くやしそうだね。
827名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:19:50
>>825
「もの」によるから具体的に書いてください。
828名無しさん@英語勉強中:2007/12/29(土) 19:21:54
>>825
oneといえる状況、つまり、対象が可算名詞で、複数存在する
なかの「それ」といえる場合に限ってI like that one.でしょう。
店でいくつかの商品から一つを選ぶとか。
829名無しさん@英語勉強中
>>825
あと、「好きな場合」って何ですか?
どう言いたいのか、セリフを書いてください。できれば日本語で。