1 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 21:46:01
英語喋れるってのは外人となんとか話ができるくらいのレベルの人。
ベルリッツに2年間通い続けたら喋れるようになったとか、
独学で英語を聞きまくってたら喋れるようになったとか。
なんでもいいので参考にしたいのでよろすく。
ベルリッツ(猛苦笑)
私はしゃべれませんが
海外の映画やドラマなんかを一日二時間くらい
字幕無しで見れば、半年でだいぶ違うと聞いたことあります。
4 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 00:16:43
日本に居たままで、英語を覚えるには、
強い意志がいる。
まず、LとRとの識別耳をもつ。
この練習をする。
辛いものがある。
5 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 00:41:30
各種英語資格試験を受けまくったこと、英会話の本を10冊ほどやったこと、
自分が日本語でしゃべった内容を自力で英作したこと、ネイティブに自分が
話した英文をノートに全部書き留めたこと、洋画を「スクリーンプレイ」と
いう本を見ながら2冊暗記したこと
以上をこなすのに3年かかったがこれで十分過ぎると思う。
6 :
大倉山:2007/12/16(日) 00:44:47
今日のレッスンを「悔しい」 と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
by 横浜本校 ブログ偽名 ながいけいこ 39才 (2007-06-28 22:58) ドイツ語 英語 レベル3
NOVA横浜本校 のブロガーです、生徒中傷して、海女存の本を売る セミプロ
名前はブログネーム 実名は違うはず、ダイエットブログがまだあります。ゲーテにも行きます。
>>チャレンジの人はスピーチ系の人が多いです。。。
Fゾーンでイニシアティブをとって、自分でしゃべくりして薦めていった方が、自分の中で満足感があるなぁと。
これを読んで「あ、この人L4だ」って思いました。何故かわかりますか?
1人しゃべり状態だとコミュニケーションが取れてないんですよ。その分だけマイナスなんじゃないかなー。
OOOさんはGで揉まれて、その中でコミュニケーション力を身につけるというか、盗んだ方がいいかもしれませんね。
「つまんねーんだよ、それ」って感じ。m(._.)m
彼女が来るんだなー・・・ってちょっとガッカリしながら待っていたら、
来たのはなんと木曜日のおばさま!
おいおいおい、おまえ、チャレンジかよー。
どうせ滅多に来てないんだから、 上達なんてしているわけないし。
案の定でした。全然相変わらず。
こっちの会話には全然ついて来れないみたいだし、
文法はめちゃくちゃだし。知ってる単語は少ないし。
すいません、その単語、私は7Cの時に覚えましたが? って感じ。
(たまたまそういう職業の人が7C仲間にいたからですけど) でも、
ちょっと嬉しかったのは講師が全然フォローをしなかったこと。
前だったら講師の方から彼女が理解しているかどうか確認していた
けど、今日は彼女から質問がないと突っ走っていました。
彼女からすごく寂しそうな雰囲気が感じられたけど、
敢えて無視させて頂きました。
今日のレッスンを「悔しい」と感じるようだったら彼女も
上達するんでしょうけどねえ。
7 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 02:37:56
8 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 02:53:10
このスレに出てきた方法をやらないのが一番の近道だろうな
9 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 03:06:00
>>8 なんでそう思うのだ?そういうなら、どんな方法がいいのだ?
10 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 05:20:17
文法をちゃんとやること。
単なる丸暗記ではダメで、ちゃんとS、V、O、Cなどの記号が使いこなせないと無駄。
受験英語ナメてるうちは甘ちゃん。
予備校の漢文の先生で井藤って人がいるんだが、
その先生の言うとおりに文章を音読しているだけでかなりできるようになる。
「速読英単語」のやり方に似てるが、もっとちゃんと文章を理解して、
音読の回数も最低20回は必要。
大学に入ってからかなり多読をした。
ドリトル先生シリーズと週間STからはじまって、
ひらがなタイムズや講談社英語文庫。
大学図書館の英字新聞を辞書を片手に読むようになってから、
下宿に有線を引いて英語のニュースをかけっぱなしにするようにした。
小説のほうのアガサ・クリスティにハマって、
海外ドラマのポアロをビデオに録画して繰り返しみるようになって、
リスニングにそうとう自信がついた。
会話の練習を始めたのは大学を出て以降。
大学の先輩に久しぶりに会ったら、卒業後にアメリカ留学をしてペラペラになって帰ってきたところだった。
触発されてNHKのラジオ講座の英会話入門を音読しまくった。
職場でたまに海外から来客があるとカタコトの英語で応対してみてたら、
かなり出来ると見込まれてしまい、2年間の海外勤務。
行った当初はネイティブとの会話は苦労したが、
ノンネイティブとの会話は大体こなせた。
耳が慣れるまでの2ヶ月、携帯ラジオで一日中ラジオを聴き続けた。
英会話表現辞典をせっせと音読してたおかげで、しゃべるほうも半年でほぼ問題なくなった。
11 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 09:08:58
>10
ローマは一日でできず
激しい努力が必要ですね。
本人は、そう思っていないでしょうが・・
12 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:22:11
12
国内学習じゃ無理だよ。
金ためて1年ぐらい住めばいい
13 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:40:09
今の時代には勧められないので、参考にはならないけど、
1985年当時、BSはおろか、ビデオデッキも高価、2ヶ国語対応TVも
当時で20万円もした頃、自分の先輩Yさんは、日曜日の朝には9時に映画館に出かけ
4回繰り返し(8時間)字幕を睨みながら,耳に集中して聞いてたそうです。
2年半、自分は同じ学部に入って彼の英語力の高さに驚きました。
今の時代だと
>>3に近いでしょうか。
14 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:59:36
>>12 それは偏見。アメリカの大学に4年留学してきた人がいるけど
その人より留学経験のない俺の方がはるかに上。他にも留学
経験ないのにプロ通訳として活躍している人たちはいる。
15 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 11:10:03
>>14 自分のまわりにも、TOEFLを通らず行った語学留学者(2年間)で、
結局準1級が通らなかった人を知ってる。
逆に、外国経験の無いまま(徹子の部屋での本人談)
翻訳家として活躍している戸田奈津子、旅行程度しか
経験の無い小林克也、みたいな人もいるしね。
ホント、個人個人違う。
16 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 12:16:39
すっげ・・・。
やっぱ並々ならぬ努力が必要なんだな。
挫折しそう。。
外人となんとかしゃべれるレベルなら、
海外に行こうが国内だろうがどちらでもいいような。。
18 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 18:13:49
>>1 ネーティブの彼女を作れ、これが一番手っ取り早い。
19 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 18:21:47
ただ英語をひたすら聞きまくって英語の意味は分かるんですか?
20 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 18:30:22
>>19 池沼? 常識で考えろよ。 英語に限らず、例えば自分が知らない言葉を100万回聴いてもわかるわけないだろ。
例えば 「bona fide third party」を百万回聞いたとしよう、意味わかるか? わかるわけないだろ。
因みに意味は「善意の第三者」という意味だ。
21 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 18:33:24
へぇーそれはすごい
22 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 19:03:54
>>19 池沼? 常識で考えろよ。 英語に限らず、例えば1回聴いて分からなくて、聞き返したら分かった経験とかない?
例えば だれかが話しかけてきた時に、たまたまうるさい犬が吠えて「Woof! Woof!」と聞いたとしよう、
意味わかるか? わかるわけないだろ。犬じゃないんだから。
それで聞き返したら「Hello」ともう一度言ってくれた。こんどは分かるだろ?
因みに意味は「こんにちは」という意味だ。
23 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 08:40:57
>>15 戸田奈津子の英語変だよ。
あと、小林克哉はツアーガイドアメリカでやってたんだよ。
それでも、たまに変な表現するんだよ。
24 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 09:05:50
6000語の単語暗記
nhk聞きまくりの暗記しまくり
洋書たくさんよむ
25 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 12:43:03
>>23 小林克也さんは国内のガイドだよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
英語でしゃべらナイト/バイリンガルDJの小林克也が初登場。実は、彼には海外生活経験も留学経験もないという。
英語はラジオから流れる洋楽を聴き込んだり… (英語でしゃべらナイト)
>>戸田奈津子の英語変だよ。
へえ。そうなんだ。もっと具体的な話があれば教えてね。戸田さん
26 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:28:23
だから何なのって感じ。
27 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 18:52:39
28 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 22:50:09
聴きまくるのはいいと思う。
そして意味を調べなければ何回聴いても意味がないというのも分かる。
しかし、赤ん坊が辞書などをひいて意味を調べて英語を喋れるようになったわけではないのも分かる。
うーむ、、どういった学習法を用いるべきかという時点で既に頓挫してしまう。
学習法よりも学習量の方がはるかに重要だと思う。
英語で考えるのを基本におかないと、いくら英語覚えたつもりでも使わないものは
頭が自動的にどんどん忘れるかしまいこむかしてしまうよ。日本語ですら使わない古語なんか
学校で習っていてもあっさり忘れるんだから。日記書くなり感想文書くなり、覚えた英語を
頭の外に出して頭に「これは重要だから忘れないでくれ」と教え込まないとなかなか使えないよ。
>>19 意味がわかる場合とわからない場合がある。
わからない場合は、人に聞くなり辞書を引くなり他の書物を読むなりしなくてはわからないまま。
例えば、"Are the stories of aliens true?"という文があって、alienがどういう意味がわからないとする。
この文だけ何回聞いてもalienの意味はわからない。
しかし、"Aliens are living things from another world. Do you think that the stories of aliens are true?"という文だったらどうか?
たとえalienがどういう意味か知らなくてもこの文からはalienがどういう意味かわかるだろう。
例えば、ネコが閉じた戸の前に座ってこっちを向いてニャーと鳴けば、それは外に行きたいから戸を開けてほしいという意味だ。
このように状況や場面から意味がわかるということもある。
人と別れる場面で、Au revoir!と言ってるのを何度も聞けば「さよなら」か「またね」という意味だろうとわかる。
32 :
名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 17:38:01
↑なるほど。
ありがとうございます。