【NHKラジオ】 英語ニュース 【Part 4】

このエントリーをはてなブックマークに追加
773名無しさん@英語勉強中
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/news/index.cgi?ymd=20090330
「ニュースで英会話」初回分の解説ページ。
こんなナンチャッテ英語学習番組作るよりも、普段のニュースの
スクリプトをちゃんとつけてくれよ、・・・と思っていたのだが、まあ
毎日のニュース全部にスクリプトつけられても毎日全部ちゃんと
活用しきれるとは思えないので、こうやって1日1ニュースづつでも
ていねいに解説してくれるなら、そのほうがいいのかも、と思えてきた。
解説やテスト機能も、これでもかってぐらい充実している。
しかもテキスト代がかからない。
これ毎日やってけば、まじで英語ニュース聞き取りの力つきそう。
不満点としてはへんにFlash使ってるので音声ファイルのダウンロードが
できないところぐらいか。
これがあれば、はっきりいってラジオの番組聞く必要ないな。
実際聞いてみて、そう思った。
774名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 15:57:28
勿論、落ち着いたらって考えていたとは思うけど、
子供にかかせるのは大事だよ。
775名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 17:07:42
>>773
穴埋めや並べ替えって意外と役立つんだよ
記憶力がゆるめの俺にはうってつけの練習方法だw
776名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 17:14:54
おし、まず黙読、そして音読してみ。

んでプリントアウトしなさい。そしてノートに書き写しなさい。
777名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 18:05:25
>>773のニュースを読んで理解するのは簡単だけど、自分が書いて表現しようと
するとき、難しいのがこの部分

The upper part of the 443-meter skyscraper was illuminated
with bars of white above and below a bar of red

bar of read のabove とbelowにbars of whiteがあるという言い方。
要は赤のバーの上下に白いバーがあって、という言い方をしてるんだけど、
こんなの英語で表現できないわ。
778名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 18:11:57
これから先日本人は○○県には絶対に行きませんと宣言。

アメリカ大使館でも教えてくれるよ。信用されればね。
779名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 21:27:26
「ニュースで英会話」かなりしっかり作られてるね。
毎日もつのか…。
780名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 21:51:26
>>779
相当に良さそう
781名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 22:50:57
>>777
above and below でひとかたまりになるはずの所、
ユウコフクシマの読み方だとaboveで一旦区切っちゃってるような。
まあ初めて見る原稿を順に目で追って読めば、ネイティブでも
そうなりがちな所かも。
782名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 23:20:25
>>772
今年になって、英語ニュースを聞き始めたけど、
今回の改定はとてもいいと思った。
ユリコヤマダの英語は聞きやすいし、半分は
ネイティブが読んでくれるのもうれしい。
最後のお知らせは、イギリスっぽい発音で
あれもなかなかいいね。
783名無しさん@英語勉強中:2009/03/30(月) 23:50:54
>>781
たしかに福島の読みはちょっと詰まっちゃった感があるけど、スロースピードで
ネイティブが読んでるやつを再生して聞いてみると、もっと醜いよ。

このネイティブはabove and belowをセットで読んでいるのはいいんだけど、
そこで文が終わってしまうような読み方。aboveとbelowを副詞であるかのように
読んでいる。実際は前置詞で、何のaboveであり、何のbelowであるかが
次のa bar of redなんだけど、above and belowを読み終わったあとに、
それに気づいて、慌てて付け足している読み方になっている。
784名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 00:04:38
>>783
たしかに。
それにしてもフクシマ動画の下のそのネイティブの?
音声のみバージョン再生ボタン、押したら流れっぱなしかよ。
停止ボタンつけてくれよ
785名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 00:16:32
21時のポッドキャストが長さ15分になってる。
18時バージョンは聞いてないけど
ラジオ第2で今日から15分枠になってるからたぶん15分だろう。
14時バージョンは配信なしになって
18時と21時の2回配信?
こうなったら1日1回でいいような。
786名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 00:49:41
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/index.html
今日のJWU放送分の写真入り内容紹介の横のListenボタンを押すと、
Radio Japan Focus というヨウコオガサワラの番組が聴ける。
どうやらこれは短波放送用の番組で、これのメインのリポートを
Japan & World Update で使いまわす、という形式になってる
っぽい。なんかややこしいな。
787名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:37:07
>>782
まあ、30分通して聞いた場合にメリハリができて
ラジオ版Newslineっぽくなった所は評価できるのかも。
一方、サカマキ一人の声で15分はなかなかツラいものがある。

直前の番組がみんなのうたから名曲の時間に変わったのは悪くない。
788名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 14:38:44
昨晩(月)のニュース:サカマキ

JWU
1,アメリカとロシア、今後の関係
2,ホロコーストを生き残ったユダヤ人の子供として  パレスチナ問題と向き合う女性
789名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 17:40:40
>>773
のやつは無料だし内容の充実度はすごいけど、こういうのは紙に印刷してあったほうが
全体をサッと眺められて使いやすいな。ニュースの即時性ということもあって、
それは無理だという説明は理解できるし、テキストがあると、それを買わなきゃ
いけないから出費になるが。

電子辞書より、紙の辞書のほうが全体をサッと眺められていいというのと
同じ理屈だ。いちいちクリックして新しい画面になるのが面倒で、全体の中から
今自分がどの部分にいるかがわかりにくい。紙に印刷してあると、ここまで
やったという達成感があるし。俺がオサーーンだからかな。
790名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 18:30:44
センテンス2の単語並べ替えでPrefecture'sのアポストロフィが表示上では
問題ないんだけど、採点ボタンをおすと正しく表示されないのは俺だけ?
「’」 がカンマが上についた状態になって×になるorz
791名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 19:19:06
コピペ貼り付けた俺には無問題
792名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 19:24:46
>>790
ホントだね。メールしとけ。
793名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 22:29:49
>>789
全体の構成がどうなっていて、今自分はそのうちのどのへんをやっているのか、
確かに分かりにくい。問題やってるときにどこ押せば最初の動画付き画面に
行くのか、とか。パンくずナビぐらいつけろよ、と言いたいところだが、
べつにそんな複雑な構成になってるわけでもないし
適当に押しているうちにすぐに全体像が分かっちゃう程度のものなので、
チャレンジってのは2種類あるんだな、とか1回やれば分かるし
2〜3回目からはもう何も気にならなくなってくるだろう。
ボタン押すだけで動画も音声も出てくる便利さは、やはり本では無理だ。
電子辞書より紙の辞書を選ぶ人の気持ちは理解できそうに無い。
794名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 22:45:19
>>793
おれはすぐにじゃなくて、何度もやっているうちにやっとわかってきた。
こういうのはホント苦手だ。

>チャレンジってのは2種類あるんだな
そうなんだよね。
795名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 22:47:58
ま、GUIっていうか、ウェブのインターフェイスは微妙だけど、
中身はいいね。木曜のTVも楽しみだ。
796名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 23:14:39
いや、むしろWeb教材が充実しすぎていて
TV番組もラジオ番組も要らん、という本末転倒?な感じの悪寒
797名無しさん@英語勉強中:2009/03/31(火) 23:36:16
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/static/index.cgi?pn=radio

テレビじゃなくて、ラジオのほうはもう始まってるんで、早速聞いてみたけど、
一回全体を読んだのを流した後、その回でポイントになってる単語、直近のだと、
fineを使った文の使い方の練習だった。特にこれはウェブで自分で練習できるから、
聴く必要はないな。ウェブのほうは、再生ボタンを押せば何度も例文が聞けるし。
798名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 00:03:17
Web教材みたいな自分からの能動的アクションを要求される媒体とちがって
留守録しておいて聞き流すだけでいいというような媒体を求める人もいるだろうし
複数チャンネルがあることはいいことだね(棒読み)
799名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 11:07:43
5分で聴けてテキストもないということで聴き始めた。
でもサイトの方が充実しているから、テストまでやると
20分くらいかかるな。これだけで他の講座はいらないくらいw
800名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 11:58:43
800gets
801名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 13:27:15
>>793
> チャレンジってのは2種類あるんだな、とか1回やれば分かるし

3回やっても気付いてなかったw 
・センテンス→ニュースの本文で学ぶ→チャレンジ
・センテンス→キーワードで学ぶ→チャレンジ 
なんだね
802名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 15:28:37
昨晩(火)のニュース:カオリニイムラ
たぶん単独ニュースは初めて。最後にバイバーイ
とか言いそうな気がついしてしまった。

JWU
1,世界的食糧危機
2,ニッポンQ&A:花見

ニッポンQ&Aでオガサワラさんの相手役は
ダグラス・ケイク(?)・パトリック
とか言っていた。
公式ページの今日のとこに載っていた
Once Upon a Time in Japan というコーナーは無し。
Web版のRadio Japan Focusでは聞けるのかもしれない。
803名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 15:57:11
なんか「ニュースで英会話」のスレみたいになってきたので、
いちおう今までのこのスレの話題であるところの
「英語ニュース」ネタ元を紹介しておこう。
>>1 の内容も古くなってることだし。

>>802 を例にとると、
昨晩のニュースというのはNHKラジオ第2で18時からやってる
15分間の英語ニュース。
同じものがポッドキャストでも聞ける。↓
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/radio/program/index.html

JWU というのは↑のページでも紹介されている Japan & World Update
という番組で、ラジオ第2で14時から30分間。

あと「ニュースで英会話」の動画のネタ元は
NHK World TV の NEWSLINE という番組で、
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/
でブラウザ上で見れる。
通常は1時間おきに毎正時から。スケジュールの確認は↓で。
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/schedule/index.html
804名無しさん@英語勉強中:2009/04/01(水) 16:54:48
サイトの変化としては、「ニュースの本文で学ぶ」の練習問題が、今日は9問に増えてる。
ニュース本文の下線をひかれた単語にマウスを持っていくと、意味がポップアップで
表示されるようになった。

問題点としては、「ニュースの本文で学ぶ」の練習問題は「次の問題へ進む」
というボタンがあるけど、「キーワードで学ぶ」の練習問題にはそのボタンが
なくて、右上の1-3までの番号をクリックしなきゃいけない。
805名無し募集中:2009/04/01(水) 17:03:55
AKBも半分ハロプロみたいなものだから応援したいけどね
実際名前もだいぶ覚えてきた
ただまだCDを買うところまでは行ってない
806名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 01:30:05
>>804
「本文で学ぶ」の問題数は、本文が長ければ多くなりそうだ。
単語の意味ポップアップは初日からのはず。
何javascript使ってんだって思った記憶あるもん。
ユーザーインターフェイスは改善の余地あるよね。
うへ、ウィークリー実力テストまであるのか。
こりゃ休めないな。
807名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 09:57:23
ニュースで英語はけっこうやりがいがあるね。
続けたらNHKの英語ニュースならそのまま聞き取れるようになれそう。
しかもタダだし。
808名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:15:01
月曜日は市況がなかったし、水曜日の12時ころのやつは15分だった?
一体全体どういうことだ?
809名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:29:41
14時バージョンは配信なしになって
18時と21時の2回配信?
これまぢ?
810名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:31:22
↑たぶんマジ。

昨晩(水)のニュース:ケイコキタガワ
健在か、嬉しいね。

JWU
1,G20サミット
2,日本で活躍する中国人女性水墨画家

ところでこのスレは、ニュースで英会話の話題が始まるまでは↓
811名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:32:46
ただutcで4:55配信だと日本時間で13:55分になるはずだけどな。
812名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:33:26
↓ほとんど自分一人で毎日書いてたような過疎スレだったので、
ニュースで英会話の話題をここでやる事には何の異論もないけれど、
一方で「ニュースで英会話」という文字を含むスレがないまま
なのはいろいろと不便だろうし、このスレも800超えたので、↓
813名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:36:20
↓『NHK 英語ニュース総合+ニュースで英会話』
のような新スレを作って、ニュースで英会話の話題は新スレ推奨、
他の英語ニュースの話題はこのスレを使い切ってから新スレへ移行、
というのはどうか。↓
814名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:38:47
↓「ニュースで英会話」ウザいんで別スレにしろ、とか言う資格が
あるくらいこのスレに書き込んでた人はほとんどいないと思うので、
納得させられる反論がなければ実行の方向で。
815名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:40:47
あ、音声の配信がなくなったってことか。
なんだよ、リニューアルとか言っておきながら悪くなってる
じゃねえかよ。
816名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:47:20
それでいいんじゃね。
ニュースで英会話って親切だとは思うけど、ひとつのニュースを
時間かけてやるんでしょ。
10〜15分のニュースの方がレベルは高い
と思うけどね。一回の放送で5件以上のニュースが入ってるし
一件一件内容的にもそんなに変わらないレベルだから。

今、動画が6つ見れる状態にあるし、生のニュースをこなした
方が勉強になる気もするなあ。単語なんてネット上でリアルタイム
で調べられるしさ。

817名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 14:49:37
スクリプトの更新は18時と21時と14時なのかな?

あんま頻繁に更新されても困る。音声とスクリプトが一致しな
くなるからな。14時までにスクリプト保存しちゃえばいいのかな?


818名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 17:29:23
>>806
>単語の意味ポップアップは初日からのはず。
そうだっけ。orz

>>814
おれは異議なし。

ウィークリーテストも含めて今日の分をやってみた。
今日は「キーワードで学ぶ」のキーワードがconductとboardの2種類だったので、
練習問題もそれぞれの単語についてあった。

しかし、ISSにいる外国人(アメリカ人だろうけど)の英語のスピードには参った。
音声がこもっていなくても、あのスピードでは一回では理解できない。
しかも、詳しい文法的な解説はないけど、今回の文章のなかで一番難しいのは、
この宇宙飛行士のセリフ中の he ratcheted it up by about 3 times what I had
だと思う。
819名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 21:51:29
>>803
で紹介した動画スケジュールのページ中、
Webで見られる番組一覧

NEWSLINE
J-MELO
OUT & ABOUT
imagine-nation
TOKYO EYE
Japan Biz Cast
J-TECH
BEGIN Japanology
ASIAN VOICES
ASIA 7DAYS

自分が確認した範囲なので、
たぶん他にもある。また、上記番組でも
回によって見られないことがある。
820名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 23:24:08
ニュースで英会話の専用スレは立てないの?
821名無しさん@英語勉強中:2009/04/02(木) 23:37:13
そうですね。ここのスレの人に多大な迷惑を与えてますね。

822名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 01:06:12
>>819
クローズアップ現代とか、英語でみたい番組があるのにウェブでは
見れないんだよな。
823名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 02:55:46
ニュースで英会話スレのテンプレ作って見た。ダメ出ししてちょ。


<スレタイ>
【NHKテレビ・ラジオ・ネット】ニュースで英会話

<以下本文>
2009年度からの新番組『ニュースで英会話』に関するスレです。

「ニュースで英会話」とは?(NHKホームページより)
 目的は、「旬なネタの英語表現を身につける・旬なネタを英語で話してみる」こと。
扱う題材は、主にNHK国際放送局で前の週に放送された英語ニュース。政治・経済
ニュースから社会・文化ニュースまで幅広いジャンルの話題を扱います。

【テレビ】NHK教育テレビ
本放送:毎週木曜 6:40〜7:00
再放送:毎週木曜 12:40〜13:00、23:10〜23:30

【ラジオ】NHKラジオ第2
本放送:毎週月〜金曜 8:30〜8:35、15:10〜15:15、22:55〜23:00
再放送:毎週土曜 12:30〜12:55(5本まとめて放送)
      :毎週日曜 23:00〜23:25(5本まとめて放送)

【ワンセグ】NHKワンセグ2
本放送:毎週火曜〜土曜 0:15〜0:20(月〜金深夜)
再放送:毎週土曜 13:35〜14:00(5本まとめて放送)

「ニュースで英会話 オンライン」(NHKホームページ)
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/index.cgi
ゴガクル
http://gogakuru.com/en/tv_news/ (テレビ)
http://gogakuru.com/en/r_news/ (ラジオ)
824名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 03:39:38
>>822
クロ現は生放送
825名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 04:19:54
>>823
英語でニュースについては自分が
>>810-814
で案を出したばかりなんだが、
単独スレを立てるという人が出てきたなら、
それに反対する理由もないな。
既に賛同してくれた人には悪いけど、
英語ニュースそのまま聞いて量をこなしている人と、
「英語でニュース」だけで十分な人とのレベルの差
というのもたしかにありそうだし。
826名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 04:26:49
>>824
NHK World TVでは現に、クロ現の英語吹き替え版を1日遅れで
放送しているんですよ。
それをなぜかWebでは著作権の関係上で見れなくしている。
日本語版がオリジナルな番組の英語版は今んとこ、
ほぼ全面的にWebではあえて見れなくしているかんじ。
827名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 04:37:46
>>825
「英語でニュース」って何だよ自分。

×「英語でニュース」だけで十分な人とのレベルの差
というのもたしかにありそうだし。

○「ニュースで英会話」だけで十分な人とのレベルの差
というのもたしかにありそうだし。
828名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 04:47:27
>>826
ちなみにスケジュール中の Today's Close-up
っていうのがクロ現英語版。
日本人から徴収した受信料でやってるくせに
世界へ向けて放送して日本人にだけ見せないという理不尽。
829名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:27:52
15分って微妙だよね。長く感じる。10分は絶妙の時間だったのにな。
なにかの合間に聞けるって感じだったもん
一日二回聞いてるから合計30分オーバーになってしまう
830名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:28:42
スレ立てよろしこです!
831名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 09:44:44
「ニュースで英会話」のニュース読むアナウンサーって、ネイティブじゃないよね。
ネイティブにしてほしいなぁ。昔のNHKは日系米国人アナを使ってた気がする。
Today's Japanのシンショー・カルナとか。今どこにいるんだろ。
832名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 14:03:08
NEWSLINEはネイティブみたいなヒタイの広い黒人の血が入ったオッサンが
アナウンサーの場合もあるし、ほかにもネイティブが担当しているときがある。

それらの回のニュースが教材になる可能性だってある。
833名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 14:20:23
公式のe-learningはなかなか良くできてるとは思うが、programをprogrammeと英式に入力するとバッテンなのは杜撰だな。
ま、杜撰かどうか試してみたんだが。
834名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 14:37:16
昨晩(木)のニュース:ミワ・ガードナー
日米ハーフっぽいNewslineのお天気姉さん、ラジオにたぶん初登場。
アメリカ発音の完璧ネイティブはラジオニュースでは貴重なのに加え、
なんかサカマキ以外はここんとこ女性日替わりでいいかんじ。

JWU
1,F22戦闘機、嘉手納基地に配備
2,エコな葬式

「ニュースで英会話」については
>>825-827
に書いたとおり。>>823 でいいと思う。

ニュースで英会話、今週の動画出演者
月:ユウコフクシマ
火水:キャシャリン小林
木:ヨウコオガサワラ
金:ケイキチハナダ

日本人の中でもネイティブ並み発音のキャスターしか
とりあげないんだろうと思ってました。木曜までは。
835名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 14:53:05
けいきっつぁんは、イギリス英語だよ。一応。
下手に聞こえるのは、イギリス英語と日本人的発音がミックスされた感じだからと思う。
836名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 15:14:28
>イギリス英語と日本人的発音がミックス

ユウコアオタニやユリコヤマダもそれ系統だな。
聞き取りやすいのは確かなんだけどね。
837名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 17:02:09
「ニュースで英会話」今日の経済ニュースは専門用語多くて
さすがに手ごわい。
個人的には経済ニュースは興味ないから、毎週金曜日を
経済ニュースの日にしてもらって、ウィークリー実力テストは
月〜木の分からとりあげてくれれば嬉しいんだが。
なんでウィークリー実力テストという名なのに木曜分だけから
出題なのか? よくわからん。
しかも実際に練習した内容とは関係ない問題も多かったし。
838名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 17:17:17
>>836
ケイキチ英語の中に日本語的発音の占める割合は、その二人より
高いので下手に聞こえる。
839名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 19:12:54
英語5分間ニュース
4月3日のパンダニュースはオリジナル音声で最初にディクテーションやったら1/4は聞き取れなかった
e-learngを丁寧にこなした後でトライしたら完璧にヒアリング出来た!
耳からウロコ状態!
空耳状態がひどすぎだorz
やっぱり日本語環境にいると上達スピードが遅れそうだ
840名無しさん@英語勉強中:2009/04/03(金) 20:57:25
ミッシェー山本の駅長たまレポート
ttp://www.nhk.or.jp/nhkworld/english/movie/feature04.html
来週の「ニュースで英会話」にはこれを取り上げてくれ
841名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 00:59:25
金曜の人イギリス発音でしたのーお
842名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 04:33:10
「ニュースで英会話」のサイト、充実しすぎワロタ。
本文や単語は全部音声付、解説も充実。
このHPさえあれば、テレビ・ラジオの存在理由が薄れる。ってか、これだけで十分。
843名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 05:37:36
なんか、今まで「チャレンジ」毎回やってるのに、週の出席率が20%だ。

よく覚えてないけど、ブラウザーをIEでやったり、グーグルchromeで
やったりしてるからだろうか。そのブラウザーを使った時に出席率に
なってしまうのかなあ。と思って、それぞれのブラウザで出席率を
チェックしても同じ結果だった。毎回受けてるのに。

あと、ウィークリー実力テストの結果のページで昨日は、全体の受験者と
自分の順位が出てたのに、今は出てないな。
一問間違えたんだけど、800何人か中の500番台だったよ。全問できた人
多いんだなって思った。
844名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 08:23:59
ウィークリー実力テスト、自分も1問だけ間違えた(boardの文の問題)
が1804人中290台。たぶんタイムも関係しているのだろう。

出席率の機能はうまく機能していないみたい。カレンダー上の
日付が選択できない。
845名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 08:35:26
おれも同じ問題を間違えた、同じ意味「でない」ものを選ぶところを、
読み違えて同じの選んでしまった。

時間に関しては早いほうだと思うけど、一問あたり19秒だから。
今もやはり全体の中での順位が見れないわ。アカウントによって見れたり
見れなかったりするのかな。

サイトはまだ100%完成してないのに、見切り発車みたいに始まったのかもと
思ったり。いずれは出席率とか正しく表示されるようになるんだろうかね。
846名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 10:05:29
>>842
充実しすぎなんだよね
他の講座が段々軽く薄くなってきて、
そのくせ音声のダウンロードをやりづらくしているのに。
有料化前のテスト期間じゃないのか
847名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 10:20:23
そうなんだ
無料だからこそ使うんだけどなー
受信料返してw
848名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 12:23:02
ダウンロードする方法ある?
Craving Explororでもできなかった。
849名無しさん@英語勉強中:2009/04/04(土) 12:49:52
【NHKテレビ・ラジオ・ネット】ニュースで英会話
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1238816907/

>>823で新しく立てました。
ニュースで英会話に関する話は上のスレでどうぞ。