★☆★日本語→英語スレPART300★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無しさん@英語勉強中
>>869
At present there's a plan under way for a tunnel connecting
Japan to the mainland of Asia*. Given that making that
tunnel reality will be difficult it is still likely that in
this 21st century the relation between Japan and the countries
of Asia will become more important.

Then into the 22nd century. Just what will be world be like
in that time I wonder. When I think about that I can't help
feeling a both anticipation and unease.

* 英英語だと意味が違います。
876名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:16:26
>>871
> なんだ、「なんちゃって国際交流」か。
> しかも家族で。痛い一家だな。どうせ「うちってバイリンガルで」
> なんて鼻の下伸ばしてるんだろ。
バイリンガルではありません。
877名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:18:48
>>875
グダグダな英文だな。単に日本語を必死で置き換えた高校生の英訳。
英語ならではの理路整然さがない。読んでてわかりにくいって事は英訳がなってないからだよ。
878名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:20:01
>>875
just what will "the" world be like のタイポか?
879名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:22:24
tunnel reality will be difficult
おい、なんだこりゃw
880名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:23:27
>>877
>>876はほぼいいんじゃない?タイポの問題だけ。
881名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:23:47
>>875
ここはお前の練習帳じゃねぇ。ノートに書いて英語喫茶の仲間に見せてろ。
882名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:25:23
代わりに訳してあげれば?
883名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:28:09
>>879
to make ~ reality だよw
884名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:29:56
>>879は英訳するどころか英語を理解できないんだな
885名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:32:21
>>883
おかしいだろ。
トンネル=現実じゃないだろ。トンネルというものが「現実」という「名詞」とイコールではない。
いってる意味わかる?
日本語なら「トンネルを現実にする」で通じるが、英語はそのへん正確だからな。
Making the tunnel realにするべき。

886名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:33:10
*使って補足入れてる奴のはみなクズ訳だよ。
訳せないのに「違います」とかはっきり宣言してるのな。
887名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:34:36
>>885
ネタか?
888名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:35:05
天然とみた
889名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:35:35
>>883
そういうとこが甘いんだな。浅いよお前。
あのな、realityっつーのが「現実」そのものを指した名詞形だよアホ。
トンネルが現実ですってカタコトもいいとこだぞw
そんなんだから日本語置き換え英語だっていわれんの。
890名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:36:38
>>885が正しい。
891名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:36:50
なかなか面白いネタだな
892名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:38:17
おもしろいからもうしばらく語らせよう
893名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:38:53
>>891
ネタですまして一生そのヘボ英語さらして生きてけや。
894名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:39:41
痛いレスのスレに貼ろうかな
895名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:39:52
>>883
恥かいたね。顔真っ赤(プゲラ
896ロス在住32年:2007/11/27(火) 01:41:20
make it realとはいいますが、make it realityはちょっとありえませんね。
897名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:42:06
あなたは私のメールを気にして早くメールをくれたの?

お願いします!
898名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:42:55
なんか変なのでてきたな
899名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:44:36
最近気が荒い奴がいるな
900名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:45:04
天然にしてはしつこいな
901名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:47:27
おま
902名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:48:35
>>898-900
同一人物。おまえがしつこい。必死すぎて哀れ。
903名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:50:23
まだ自分が間違ってることに気付いてないのか・・
904名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:51:44
>>879ですでに自爆してるのにな
905名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:52:11
>>889に同意。
906名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:53:16
あの・・>>897お願いします
907名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:53:18
>>875
こんなクソ訳さらすな。いい迷惑。
908名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:54:06
同一人物でもない件w
909名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:54:30
>>904=>>975




よっぽど悔しかったんだなwwww
910名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:54:58
翻訳をお願い致します。
友人が自衛隊でコンサートする時に言いたいそうです。
大変お手数ですがお願い致します。

「ここから先は日本語しか話せませんのでよろしくお願い致します」
911名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:55:42
>>909
未来のレスがわかるのか
さすが天然、すごいな
912名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:56:06
>>909
必死だなwww
アンカーもろくに出来てないwww
913名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:56:21
>>875はさっきまでいたネイティブが書いたんじゃないかな
914名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:56:49
じゃあ頑張って>>975とるかw
915名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:57:19
>>912
もうみっともないからヤメれ。
おまえの英語が上達するわけじゃないだろうに。
916名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:57:36
>>913
少なくとも>>877が言うような「高校生の英訳」ではないな。
917名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:58:36
煽るやつも釣られるやつも見苦しい
いい大人なんだからスルーしろや
918名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:59:00
>>875がモニター前で顔真っ赤にして吼えてるなwww

今夜は悔しくて眠れないだろうな。
オヤスミ
919名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:59:33
面白い奴だったな。
いつ頃自分の間違いに気付くんだろ。
920名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 01:59:58
>>916
中学生が辞書見ながら書きますた。
921名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:00:34
「ロス在住32年」もなかなか笑わせてくれた
922名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:01:11
>>913
そうだとおもうw
923名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:01:16
リアルなやつだったw
924高二:2007/11/27(火) 02:01:34
もっとマシな英文書けますから。875と一緒にしないでください。
925名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:02:43
すみません
本当申し訳ないんですがどなたか>>897お願いします
926名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:02:55
その天然君、could launch の件でネイティブにつっかかった奴と一緒でしょ。
927名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:03:10
わざわざコテにするな、カス
928名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:04:55
>>926
で、必死になってるお前がcouldn't have launchを持ち出したヤツか。
929名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:05:49
>>925
かわいそうに。
ずっとスルーされてる。
930名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:06:19
couldn't have launch なんて誰も持ち出してない
931名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:06:57
>>926
ざんねん。一緒にしたいんだろうけど、別人だよ。
自分のプライド保つために、根拠もなしにそうやって当てずっぽう言い出した時点でお前の負けだな。
悔し紛れ丸出しでみっともないよ。
932名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:09:13
みなさん、そろそろかわいそうだからググレカスあたりで勘弁してやってください
933名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:09:51
この人 make 物 reality という表現を知らないの?
934名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:10:55
>>931
ググレカス
935名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:11:54
>>933
into も無しでか?w
936名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:13:37
程度が知れてる
937名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:14:17
>>833 は*使ってるところからして>>875と同一だろw
938名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:14:18
>>935
ググレカス
939名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:43:52
「ググレカス」

を英訳してください。
940名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:45:48
Just google it, bitch.
941名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 02:59:39
「ざんねん。一緒にしたいんだろうけど、別人だよ。
自分のプライド保つために、根拠もなしにそうやって当てずっぽう言い出した時点でお前の負けだな。
悔し紛れ丸出しでみっともないよ。 」

をネイティブ感覚で英訳してください。
942名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 03:21:07
↑死ね
943名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:33:03
「どこかにありませんか?しがみつけるものありませんか?」

英訳お願いします
944名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 06:53:36
すみません>>897ですが誰も教えてくれないので自分で頑張って
みたところ思いっきり誤解されてしまいました。

「そうじゃなくて、あの言葉を気にしないで下さい。ってこと!
あれは冗談で言ったんだよ。」

って言いたいのでお願いします。
945名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:06:35
留学についてのメールの翻訳をお願いしたものです。
返信が遅いので、電話する事にします。
以下は電話の時に話そうと思っていることなのですが、
何か間違いがあれば指摘してください。

I’m first-year Japanese university student. And, I have a question.
Could I transfer to your college from Japanese university as a second-year student?
もし“Yes” と言われたら・・・
How should I make an application?
Is the application procedure is the same as high school graduates make?
もし“No, you can’t transfer to my college as a second-year student.
Instead, you can enroll in my college as a freshman.” と言われたら・・・
Then, could I transfer my credits I acquired in Japanese university?
 もし“Yes” と言われたら・・・
 When and how should I go through the procedure to transfer my credits?
 もし“No” と言われたら・・・
 No? I understand. Thank you very much. Bye.
946名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:15:59
>>944
No. That's not what I meant.
I wanted to say please, please do not take these words seriously.
I was just kidding.

なんか余計こじれそうな気も。
947名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:20:39
>>945
別に良いと思いますけど、そんな詰め将棋みたいに相手は動きませんよ、たぶん。
948名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:32:22
>>946
ありがとうございます!本当に助かりました!!
949945:2007/11/27(火) 07:36:58
>>947
ですよね・・・。覚悟して電話します。
950名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 07:41:53
詰め将棋・・・ワロタ
951945:2007/11/27(火) 07:46:34
追加です。以下の英語におかしいところがあれば指摘してください。

I have another question.
Is it mandatory to write my TOEFL score and where I will stay in the U.S
on the application form?
My TOEFL score will be known on December 12th
and I’d like to send my application form to you before that date.
And, I’ve not decided where to stay in the U.S yet.
952名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 08:33:54
>>943
Is there something to hold on to?
Can you find it somewhere?
953名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 08:58:19
>>951
通じると思います。

ちなみに返事が来ないとのことですが、どれぐらい待ちました?
あくまで私の仕事上での経験ですが
外国への問い合わせの返事は日本のようにすぐ来ないことが多いですよ。

よくこのスレとかで買い物して返事が来ないっていう問い合わせ
をする人がいますが日本と同じような対応を期待してる人もいるのではないかと
思っています。

945さんが電話して向こうが話してることは聞き取れるのかが心配です。
えてして期待通りの返事は来ないものですし。

スレ違いすいません。
954名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 09:59:14
>>786-787

気が付きませんでした、どうもありがとうございます。
955名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 10:09:36
>>738
訳して戴いて ありがとうございます。

>>739
アドバイス ありがとうございます。
956名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 10:38:52
『私の説明が分からなかったら質問して下さい』
これを英訳する際、whenを使っても大丈夫でしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 10:40:58
そうさえすれば、問題は解決する

お願いします。たとえば、誤解には話し合いが大切です。そうさえすれば、、みたいな文脈です。
958名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 10:51:50
>>956
条件としてwhenを使うのもアリですし、ifも使えます。
959名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 10:57:42
>>957
条件が前述されているなら、繰り返しを避けて
And if so, you can solve the problem.
かな。
ただ、目前の未解決問題についてなら、主節は未来形の方が適当かも。
960名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 11:42:46
会場には何人かの外国人がいました
言葉が分からなくても感動することができた

お願いします
961名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 11:50:55
〇〇駅で待ち合わせしませんか?

お願いします
962名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 11:51:50
>>951
普通に通じると思いますが、一点だけ。

フォーマルな書き言葉では、Andではじめる文章ってあまり使いませんよ。
たぶん文脈から言うと、
Besides, in the application formt I am supposed to state
the place to stay to stay in the U.S,
but I’ve not decided it yet. Is it fine to leave it blank?
みたいな感じで書いたほうが良いかと。
963名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 11:53:14
>>962
formt -> form
だった。
964名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 11:54:05
>>961
why don't we meet at 。。 station?
965名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 11:59:48
>>960
I saw several participants from foreign countries at the event.
I was impressed though I did not fully understand the discussion.

会場って何だよ、とちょっと思いました。

966名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 12:09:38
彼らの準備ができるまで待ってよ。

↑お願いします
967名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 12:42:12
やけにスレが伸びていると思えば、深夜のネタ祭りだったのね...

>>866
>make it realとはいいますが、make it realityはちょっとありえませんね

to make your dream a reality = to make your dream come true.
 「夢を実現する」てのはごく普通の表現だけどね
968名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 12:58:13
僕は今、最も不幸な幸福の中に暮らしている。


↑お願いします
969名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 13:23:57
メキシコ旅行の写真 拝見しました、どうもありがとうございます。
アカプルコに行ったなんてうらやましな・・・。

英訳 おねがいします。
970名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 13:36:48
もし自分で一生懸命に働いて稼いだお金なら全然オーケーだけど、なんの苦労もせずもらったお金をブランド品などに簡単についやすのは彼らにとってよくない!
お願いします!
971名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 13:40:23
確かに小さい子供が働くということは犯罪などに巻き込まれる可能性があって危険である。そ―ゆ―ことがないように親がみているところなど安全な範囲で仕事をするというのが大事だと思う。

またお願いします!
972名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 14:19:41
>>967
まだ気がすまないのかよw
>ごく普通の表現だけどね

すぐこうやって「これは普通」ということを強調して意地を張るのがお前みたいなのの特徴だな。
そうやって正当化するのに必死。
973名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 14:38:46
>>967
>やけにスレが伸びていると思えば、深夜のネタ祭りだったのね...
お前がムキになって暴れてたクセに。な〜にすっとぼけてんの?
974名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 14:40:23
ググレカス

お願いします
975名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:01:13
>>974
スレ内検索ぐらいしろよカス
976名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:23:00
今日は、私の好きなチームの野球の試合が、雨のため中止になっています。
一応自分でやってみたもの
Today, The baseball game of my favorite team is cancelled because of rain.
よろしくおもがいします。
977名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:24:40
すれ違いで申すわけないですが、
お店の『ジャスコ』をローマ字に表すと『Jasuko』『Jasuco』どっちですか?
978名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:33:19
「同じ商品(種類)を三つ買うと割引してくれるのですか?」

上の分を翻訳して下さい、海外通販初挑戦中です、
宜しくお願い致します。
979名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:34:11
「サッカーファンは私たちが考える何倍もいるのかもしれません」

お願いします
980名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:36:53
自分は>>967だけど、深夜のことは昼にこのスレのぞくまでほんと知らんかったよ。
まぁ、この板にはIDつかないから証明はできんけど。四六時中2chをチェックしてる
わけでもないし。

でも辞書に載ってる(「普通」という言葉が嫌いな人がいるのはわかった)、
"my dream became a reality"など、"reality"の用例を否定したいわけじゃ
ないんでしょ?

まぁ、長々と引っ張るネタじゃないし、ヘンに誤解されるのもイヤだから、この辺で
失礼します。
981名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:37:54
>>980
まだ気が治まらない粘着乙。
982名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:38:48
まだ粘着いるの?死ねよ邪魔だから
983名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:44:07
↓お願いします

シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮を思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました
984名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:44:28
>>977お願いします
985名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 15:57:35
訓令式: zyasuko
ヘボン式: jasuko
986名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 16:00:40
>>977
ジャスコは「Jasco」という商標があったと思いますが。

ヘボン式ローマ字だと「Jasuko」w

987名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:12:18
Her face is a map of the world
Is a map of the world
You can see she's a beautiful girl
She's a beautiful girl
And everything around her is a silver pool of light
The people who surround her feel the benefit of it
It makes you calm
She holds you captivated in her palm
Suddenly I see
This is what I wanna be
Suddenly I see
Why the hell it means so much to me
I feel like walking the world
Like walking the world
You can hear she's a beautiful girl
She's a beautiful girl
She fills up every corner like she's born in black and white
Makes you feel warmer when you're trying to remember
What you heard
She likes to leave you hanging on a wire
Suddenly I see
And she's taller than most
And she's looking at me
I can see her eyes looking from a page in a magazine
Oh she makes me feel like I could be a tower
A big strong tower
She got the power to be
The power to give
The power to see
988名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:24:20
お願いします。ペンパルに書くことです。

あなたは、楽観主義者なのかもしれないけど、
私が書くことは何かの比喩でもなんでもないです。
昔は確かに比喩的な表現を使ってあなたへの想いを
書いていましたが、「二度とあなたを許さない」と書いた時以来
私が書いていることは全部、単なる好きなドラマについて、
好きなバンドについての話で、あなたとは一切何の関係もないです。
989名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:25:19
勘違いしないで下さい。

don't get me wrongでいいですか?
それとも
don't get it wrong ですか?
990名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:28:23
あなたには直接メールを書いたりしたく
ないので、本当にこれが最後です。
どんな嫌がらせをしても無駄です。全部スルーしてますから。

I don't want to write a mail or message
to you anymore. So this is gonna be the real
ultimatum. Even how you'd try, it means nothing,
I just don't care what you write.

これでいいですか?
991名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:36:30
>>989
don't get me wrong
の方がいいです。

>>990
I don't want to email you so this is my last word on the subject.
I don't care what you do, I'm just going to ignore you.
992名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:39:19
>>989
getじゃなくてtakeを用いるべき
993名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:43:48
オチンチンの裏筋って何ていうんでしょうか?
994名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 17:54:59
"Don't get me wrong." の検索結果 約 1,680,000 件
"Don't take me wrong." の検索結果 約 54,600 件
995990:2007/11/27(火) 18:07:23
私もネイティブからはdon't get me wrongのほうが
よく聞く気がしますが。
どうもありがとうございました。
996名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:31:55
>>970 971
お願いします!
997951:2007/11/27(火) 18:34:23
>>953 >>962
ありがとうございます!
聞き取れなかったら"Could you speak more slowly, please?"
と言えば良いでしょうか?これは失礼な言い方ではないでしょうか?
998名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:40:09
>>970
If they spend the money they earned by working hard, there is
no problem. But it isn't good for them to spend the money they
got without any hardship on brand-name products and so on!
999名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:44:39
>>997
> 聞き取れなかったら"Could you speak more slowly, please?"
> と言えば良いでしょうか?これは失礼な言い方ではないでしょうか?
大丈夫です。もっと丁寧な言い方が欲しければ、
"Would you might speaking a little more slowly, please?"
とか。
1000名無しさん@英語勉強中:2007/11/27(火) 18:46:54
It is sure that children who work may be rolled up in crimes
and be in danger. I think that it is important for them to w
ork in the safe places as far as their parents can watch.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。