発音をよくするスレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
830名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 09:02:50
>牧野氏の本もふくめ、発音を良くするために読まれており、
>音声学の本もそのような事を暗示しています。

牧野氏は音素ベースで発音練習するとロボテックな発音になると
音素の弊害を認めながら、
それが何が悪いかと開き直っています。
831名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 09:03:55
>それが何が悪いかと開き直っています。

発音の正しい教え方でないから悪いと思っています。
832名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 10:39:58
音素ありきの音声学なんて存在しないぞ。
833名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:25:22
>音素ありきの音声学なんて存在しないぞ。

現在の音声学は音を分類するところから始まっています。
牧野氏によると音声学の起源はインドで発音をよくするために
生まれたと言っています。

しかし、現在の音声学は音分類してその音の記述に専念しています。
音声は常に変化しているので音を止める状態でないと記述できません。
そのために便宜上45の音をつくり、それを記述しています。

その人工的な音を基に発音をするから発音がロボテックになります。
これは覚えるのも、また直すのも大変な時間がかかります。
834名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:28:19
>その人工的な音を基に発音をするから発音がロボテックになります。

人間の発音とは音を点のように並べていくのでなく、
発音は音を連続的に変化させる事が大事です。
音素を確実に発音していくのは絶対に無理な話なのです。
835名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:30:20
>発音は音を連続的に変化させる事が大事です。

聞き取りは音素を認識しているのではなく、
フォルマント等の音の変化を感じ取っていると言う事は
多くの研究者により科学的に証明されています。
836名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:31:25
音素なんて概念音声学にはないぞ。
837名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:52:40
>音素なんて概念音声学にはないぞ。

俺は調音音声学の事を論じている。
他に音響音声学、聴覚音声学は聞いた事があるが
学会では概念音声学はいままで聞いた事はない。

調音音声学が既に概念の音を扱う概念音声学でないのか?

838名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 11:58:55
どうせお前は英語できるようになんかならないんだからどうでもいいじゃない、糞じじい
839名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:23:52
概念音声学とはなんだ。
説明してみろ。
840名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:41:58
どうせお前は英語できるようになんかならないんだからどうでもいいじゃない、糞じじい
841名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 12:51:28
桜井って英語できもしないのにできる振りしてんの?
842名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:20:08
>概念音声学とはなんだ。

多分、概念の音素を使う現在の調音音声学を指していると思います。
843名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:23:36
>ストリームとは何だ?

日本語の3倍の速さで発音するカタカナのことです。
844名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:28:23
>ストリームとは何だ?
何処の言語とも認識出来ない音声で念仏の様に唸ることです。
845名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:33:37
音素なんて概念、音声学にはないぞ。
の間違いだろ。
846名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:37:46
カス、まず学問の学び方を誰かに教えてもらいましょうw
847名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 13:42:07
「桜井は放置」が鉄則

じじいのアホさを論じたいならじじい隔離スレへ。
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195789903/
848名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 16:43:23
英語の発音って桜井さんのようにカタカナを3倍速発音すればいいんですか?
849一言だけ言わせてくれ:2007/11/25(日) 00:00:28
>>826
>私は音声の発音や聞き取りに音を区分して発音練習や聞き取り練習するのは
>効果的でないと思っています。






  
お ま え が ど う 思 お う が 知 っ た こ と か、 ボ ケ じ じ い !
850名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:04:29
>>849
放っときなよもう(´・ω・`)

発音の話しようぜ
851名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 00:20:05
まあ言いたくなる気持ちはわかるがな。無能な奴に散々荒らされたんだから。

発音についてなんだが、細かいことはおいておいて
一点だけ発音上達のポイントを上げるとすると何だと思う?

俺は技術的なことより「なりきること」だと思うんだが。
つまり自分があたかもネイティブになったかのように
敢えて思い込むこと。言い換えるとネイティブに同化しようとすること。
このような姿勢でネイティブ発音に接し、また練習することによって
個々の発音練習では得られないような
全体的なイントネーションとかリズムとかネイティブらしさとかに
近づけるような気がする。もちろん「なりきった」まま帰ってこなかったら
ただのネイティブかぶれに終わってしまうが。
852名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 01:36:05
>>851
英語文法を担当する脳の部位ってのがあるらしいが
発音も司ってるんだと思う。
経験上の仮説でしかないから証明はできないけど。

私の場合は、英語モードに入っている時と
日本語モードの時では英語の発音が明らかに違う。
853名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 08:55:40
>英語文法を担当する脳の部位ってのがあるらしいが

それは東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉助教授らが、
脳の活動を外部から計測できる装置を用い、英語の文法の学習が進むと
日本語の文法を処理する脳の部位と同じ部位が活発になることを突き止めている。
脳には、文法を処理する中枢が存在し、その部位は言語によらず共通である。

詳しくは下記サイトにある。

http://www.jst.go.jp/kisoken/seika/zensen/06sakai/index.html
854名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 09:04:35
>発音も司ってるんだと思う。

英語の発音やリスニングはそう簡単なものでない。
酒井さんにメールを出してリスニングに関しては脳の活動は
どうなっているのか問い合わせてみた。

酒井さんの答はリスニングや発音の場合には脳の機能としては
多くの部位が関係しており、研究は難しいと言う。
つまり、リスニングの場合には単に聴覚野だけの働きでない。
音を聞いて理解しようとするため、脳のいろいろの分野が活動する。特に
記憶をたどったり、推論する部位も、文法的な部位も活動する。

他の研究では英語を聞いて英文にしている人と、英語の音を聞いて
直接理解する人の脳の活動は大きく違いと言う。
855名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 09:12:54
>発音も司ってるんだと思う。

発音の場合にも脳の多くの部位が活動している。

人が歩くときには手と足の動かす運動野だけですむものでない。
視覚野から情報を取り入れ安全を確かめている。
視覚と三半規管からバランスの情報を取り入れて判断している。
歩いていれば聴覚野でも音の情報を取り入れ安全や行き先を
確認している。
だからウオーキングが脳の健康に良いだけでなく、脳も活性化させる。

英語に発音では音の調整のため聴覚野が活動している。
口、舌、横隔膜、顎を動かすための運動野が活動する。
さらに何を話そうかと過去のいろいろな情報を使うと思う。

そう考えると英語の発音では歩くよりも
もっと脳の広範囲の活動があると思う。
856名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 09:16:19
>脳には、文法を処理する中枢が存在し、その部位は言語によらず共通である。

だから英語脳とか英語回路は存在しない。
脳においては英語とか日本語とか言語に分けていない。
857名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 09:21:00
>だから英語脳とか英語回路は存在しない。

すると英語耳、英語舌、英語喉、英語口等は全部が非科学的な考えとなる。
858名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 10:19:21
じじいは早口カタカナ発音しかできないからなぁ‥
859名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 11:10:13
>俺は技術的なことより「なりきること」だと思うんだが。

英語の音声の実体さえ真似る事ができれば、
それ以上なりきるのは言語学習を逸脱している。
ここで求めているのがどうやって日本人が英語を
話すかだけの問題だと思う。

日本語であろうと英語であろうと自分はあくまでも自分でいないと
まずいと思う。

でも実際は英語の音声の実体がどのようなものかさえ理解されていない。

860名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 11:39:54
実体
自分
じじいw
861名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 11:50:41
>>857
そりゃ非科学的だろ
そんなイカサマ商法臭い謳い文句が科学的なんて思う方がどうかしてる
862名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 11:58:32
>そんなイカサマ商法臭い謳い文句が科学的なんて思う方がどうかしてる

それなら、科学的な発音をよくする方法とはどのような方法なのか?


863名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:04:23
>科学的な発音をよくする方法とはどのような方法なのか?

それは人間の音声を電子機器を使い、科学的に研究すれば分かる。
864名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 12:34:59
中古電子機器のご用命は(株)アイ・ビー・エス桜井まで。
865名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:36:05
脳は言語別に
コントロールする場所が別れているんだよ。知らないの?
交通事故で一つの言語だけ出来なくなったバイリンガルの人の例や
マルチリンガルの人の脳を調べた報告がある。
866名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:41:54
>脳は言語別に
>コントロールする場所が別れているんだよ。知らないの?

それは東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉助教授らが、
脳の活動を外部から計測できる装置を用い、英語の文法の学習が進むと
日本語の文法を処理する脳の部位と同じ部位が活発になることを突き止めている。
脳には、文法を処理する中枢が存在し、その部位は言語によらず共通である。
867名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:42:27
>脳は言語別に

脳には、文法を処理する中枢が存在し、その部位は言語によらず共通である。
868名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:45:59





869名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:49:07
カス プロフィール
本名 櫻井恵三(さくらい けいぞう)
1944年 満州国新京(現在の中国長春市)に生まれる。
1947年 福島県平市(現在の福島県いわき市)へ引き揚げ
1957年 沼津市立大岡小学校卒
1960年 浜松市立北部中学校卒
1963年 神奈川県立川崎高校卒
1963年〜1965年肉屋の店員、調理師見習い
1969年 ポータビルジュニアカレッジ卒
1972年 カルフォルニア、サンディエゴ州立大学経営学部マーケティング課卒
1972年〜1978年フリーランス・ビジネス通訳
1978年〜1982年タフコート・ダイノール・ジャパン(株)日本代表
1983年 東京ディズニーランド・メンテナンス部通訳
1983年 (株)アイ・ビー・エス設立。
2001年 USO-SPAM-2001事業者に認定される。
2002年 (株)アイ・ビー・エス倒産、現在のカスにいたる。


情報歓迎
870名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:53:26
桜井さんは、いつも意地を張って、なかなか反省をしてくれないですよね。
そこから直してくださらないと・・・

1年以上も前の話題↓だと、もう訂正してくれますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://jp.youtube.com/watch?v=-JNJEjB3LTI
Narrator: Liz just destroyed an ant hill and they are all piling up trying..
Liz: (interrupting) Guess what they are saying
Narrator: they are trying to rebuild their fucking (civilization)
Liz: Ahh it's Lizzy Lizzy
Narrator: it's a bird, it's a plane
Liz: no it's just Lizzy Lizzy

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
789 :桜井恵三 ◆aRZpjQmYwQ :2006/07/09(日) 09:23:19
この中のrebuildに問題はありませんので、間違いはcivilizationだと思います。
それではcivilization でないとすれば何でしょうか
答えはant hillに近い意味をもつfluidizationです。


要は、能無し、脳無しってことだ。
871名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:53:44
>交通事故で一つの言語だけ出来なくなったバイリンガルの人の例や
>マルチリンガルの人の脳を調べた報告がある。

東京大学大学院総合文化研究科の酒井邦嘉助教授らが、
MRI装置を用い、英語の文法の学習の研究は16人の
被験者を使ったもので信頼性の高いものです。

交通事故等の特殊な場合は同じような損傷ケースも非常はほどんごなく
事故による多くの影響が考えられますので
科学的な根拠しては希薄となります。

事故の例の一人や二人では何とも判断ができないと言うべきだと思います。
872名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:57:23
>>870
これで英語のつもりかいw?
ttp://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk
873名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 13:58:47
>>872
桜井恵三は脳損傷かな?
874名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 14:01:19
>>872
聞き取りが出来ないと発音も出来ないことの証拠。
875名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 14:04:57
>>872
作者が言うように、まさに呪文。
876名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 14:05:39
>脳には、文法を処理する中枢が存在し、その部位は言語によらず共通である。

脳機能活動は経済性を重んじるからあるていど学習の進んだものは機能場所が集中するだろう
この部分はある程度無意識な活動だから、中枢といえるかどうかはわからない。
ムダがなくなれば選抜された脳機能は言語にかかわらず同じ活動をするのは自然の理にかなう。

877名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 14:07:15
>>872
このレベル、初心者に対する適切なアドバイスは…?
878名無しさん@英語勉強中:2007/11/25(日) 14:10:19
>>872
>これで英語のつもりかいw?
>ttp://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

3回ともバラバラだし、超へたくそだよw
879名無しさん@英語勉強中
>>878
どもりの傾向がある(笑)。wordのつもりだろうけど、 wad, ward。wardなら地図調べないと…