スレッド立てるまでもない質問スレッド Part165

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part164
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1191062498/
2名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:43:14
>>1
3名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 21:07:53
a writer in english has a wide choise of words in which to express himself.
これは
a writer in english has a wide choise of words to express himself.
これでもいいんでしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 21:11:26
I guess it will be along time before i can return to japan
これって関係副詞のwhenをビフォアーの位置にいれちゃだめなんですか?
5前スレ 996:2007/10/22(月) 21:31:36
>>http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1191062498/999
dクス
>>http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1191062498/996
引き続きニュアンスの違いについて、どなたかお願いします。
6名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 21:54:52
He had three sons,all of whom became doctors.

このall of whom をwho allにしても意味は通じますか?
all of usとwe allみたいに通じそうだけど…無理なのでしょうか?
7名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 22:15:01
イギリス東部のNorfolk と Suffolk の語源は、北FOLK 南FOLKということらしいけれど、
そのfolkて何?
8名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 00:32:29
you mustn't get used to death of people.
you mustn't get used to killing each other.

killing people is bad crime. even if we are in war.

Think before crying! see me without get down your sight!

there has the responsibility finished with acting.but there has that took by keeping on seeing.

Just do it! it's meaningless for us to talk about whether we can do or not!

yeah, atmosphere of a room is picture of ownor.

Hey.....we have the time when we also have to lie due to let someone be happier.
BUT.....Cease using this to me. if not,you are gonna crazy with feeling of sin and repentance.
9名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 00:59:27
In case of your are mere a misunderstanding. not be able to figure it out about something of difference.

it's not important to win a prize. I'm quite sure of being regretted without doing what I can do now.

I think it's no good thing to become people only obeyed by what we are taught thing by them.

I won't hear that other people listen to me how much happier they are.

The alternative is not kind of thing we are being made to choose by other people.
we should make this by yourself.

why do you think such a thing when you were defeated before beginning??
10名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 01:15:28
you'll get nothing of it if you keep on being freaked1

Shut up! Don't damn my daughter's saying as a meaningless babble!!

How dare you sleep so more.... SOON you damn your brain,right?

then,SOON you damn your mouth.

give me MISO.

I have to live with being tortured by the crime I caused in my whole life.
11名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 01:47:35
しなければいけないって言う意味の
have toを疑問文にすることってできるんでしょうか?
12名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 01:53:04
deepの品詞は何ですか
desire from deep within one's mind
心の奥底{おくそこ}[奥深く]から沸き起こる欲望{よくぼう}[欲求{よっきゅう}]
primal instincts welling up from deep within my soul
心の奥深くから沸き上がる野生{やせい}の本能{ほんのう}
13名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 03:39:38
>>11
Do you have to
Does he have to
14名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 03:40:28
>>12
名詞
15名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 08:47:11
参考書曰く「be doing」は未来の予定だそうです。例文として

I'm playing tennis with Tom tomorrow.   明日テニスする予定

と、あります。でもこの例文 tomorrow を取ったら、進行形なのか未来形なのか
判断できませんよね?

あと個人的推測なのですが、 I'm going to play tennis with Tom tomorrw.
と長く言うのが面倒なので、長い歴史の時間を掛けて I'm playing に変形したのかなぁ?
と推測するのですが、
いかがでしょうか??
16名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 08:49:58
>>12
副詞
17名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 09:19:27
>>15
いや普通に進行形でその2つの意味が出る。

進行中の状態だと断定してるよね。

今のことならもちろん進行中の状態
未来のことなら確実な予定(が進行してる様)を示す。

going to doはそういう流れにあるということ。
だから流れが変わる事もあるわけで。。。
18名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 09:20:33
>>15
進行形で未来を表すのは
1) 未来の時を表す副詞、句、節があって かつ
2) 相手の了解も得て、予定がきっちりできている場合
19名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 09:25:42
>>6 いいけど意味が違うよallはその場合関係詞節の中の副詞

He had three sons,all of whom became doctors.
彼には3人息子がいて、そのうち全員が医者になったよ。

He had three sons, who all became doctors.
彼には3人息子がいて、みな医者になったよ。

上は3人全員が医者とはっきり言ってるけど
下は法副詞(話し手の主観)としてall(みんな)と言っていて
突っ込むと誰かできの悪い落第者が実はいたりするなんて事もあるかも。
20名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 09:35:52
>>17 >>18
ありがとうございます。

be going
ポイントは 「きっちり」「確実」 「断定」とゆう点でしょうか。

be going to do の方はやや不確定なニュアンスがある訳ですね・・(ですよね!?)

ん〜、では素人考えなのですが be doing で表す未来形のニュアンスは
今やってる(進行形)くらい確実な未来・・・・みたいな感じですかね。

面白いどすなぁ・・・ 日本語だとどんな使い訳ですかね・・・


 
21名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 10:10:53
>>20
be-ingのポイントは大体そんなとこ。
凄〜く近い未来・・特に明日とか、直前・・に
変更の可能性も極わずかな近接未来に言っちゃったりなんかする。
往来発着やその他色々(go come return arrive depart leave start begin
stay sleep die etc..) の動詞には、よくbe -ingでくっつく。

be going to do も、不確定なニュアンスは無い。
前々から、トムとテニスする計画もしていて、
準備も整っているニュアンス。ほぼ変更無しの時。
willのが不確定なニュアンスはある。

be going to doと言うのが面倒だからbe -ingで近接未来に
しちゃってると言うよりは、紛らわしいから。
でも面倒なら全部 be-ingで未来形にしちゃえば?w
22名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 11:20:50
質問させて頂きます。 (以下、前スレからのコピペになります。)
英単語学習ソフトを作ろうとしているのですが、ジャンル分類された英単語帳のようなものはないでしょうか?
例えば 動物/食物/植物 という風な項目があり、選択した項目に当てはまる単語が一覧表示されるような・・・。
又は、単語にジ上記のようなャンルが設定されているソフトはないでしょうか?有料でも構いません。
何時間かは調べたのですが、調べ方が悪いのか案外見つからず、結局一番使えたのは
調べ始めに出てきた以下のサイトくらいでした。けどこれでは数が少なすぎます。
http://www.e-net21.city.omuta.fukuoka.jp/english-word/eitango_jyanru/menu.html

wikiで「食物」で調べていって一つ一つ英訳して入力・・・などという方法もあるのですが、
作業量が一気に膨大になるためできればそれは避けたいです、
もしご存知の方いましたらお教え願いたいです。
23名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 12:09:19
>>21
ありがとうございます。

料理も野球も、豪快で大雑把なアメリカ人と思ってましたが、
未来形に関しては、細かく、繊細に使いわけてるんですね!

彼らにとって「未来形」は丁寧に言い分ける強い必要性がある程、大事・・とゆう事ですかねー??
24名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 12:15:44
トイックスレでスルーされちゃったので、ここで頼みます
誰か134回TOEICスレ立ててください。俺は無理でした(yahoo BB)

スレタイ
TOEIC 第134回 2007年10月28日 (日)
本文
1週間前になりました。受けるヤシ集合しる!
2512:2007/10/23(火) 13:46:26
>>14>>16
ありがとうございました
26名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 14:04:40
原始乱交制や集団婚は英語でなんと言うのでしょうか
辞書で調べても分かりませんでしたので教えてください
27名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 14:11:47
女の子に Can I keep you? って言われたんだけど、
これってどういう意味?辞書引いたけどぴんときません。

夜遅かったから、「もうちょっと話しててもいい?」って
意味かなぁと思って、「もうそろそろ寝るけど」って答えたんだけど、
どうやらそういう意味じゃないっぽいです。
28名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 14:32:27
センター型の問題で質問です。

A million dollars was given to the World Wide Fund for Nature without the name of the donor ( ).

@to make known
Amade to be known
Bbeing made to know
Cbeing made known



答はCなのですが私はBにしました。
使役が受動態になった場合は原形不定詞ではなくto不定詞が用いられるはずなのにどうしてCなのでしょうか??
29名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 14:51:28
>>28
原型不定詞じゃなくて、過去分詞だから
30名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 15:01:03
>>29
もう少し詳しくお願いしてもよろしいでしょうか??(´;ω;`)
31名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 15:17:55
>>30
they made the name knownの受け身だから
known はそのままで
the name was made known (by them)
ちなみに
they made him do の受け身なら
he was made to do (by them) になる。
32名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 17:14:08
makeならそのまま原形だね。
make you cryとかみたいに。

to doがくると
make the name /to knowと副詞節としてmake the nameにかかる。ネクサスは生じない。
だかそれなら to knowは漠然としすぎ。to know [something]までほしいところ。

the name of the donor ←[to know]という修飾関係なら

without the name of the donor to know being madeとなる。
33名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:05:01
>>26
communal marriage 集団婚
34名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:21:19
CNNを、全然わかんないけど集中して毎日きくようにしてる。
これってリスニングに効果あるのだろうか?
35名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:28:40
>>31,32
>>28 じゃないけど
選択肢に made known があったら正解になる?

あと、>>28 は分詞構文?書き換えると分かりやすいか。
Without the name of the donor being made known,
a million dollars was given to the World Wide Fund for Nature.

と考えると、made known はやっぱり不正解か。
むずいなあ。。。
というか、文頭が Without ... だと反射的に分かっちゃいそうだから、
>>28 の文を見て気付けと言う事か。
なるほどねぇ
36名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 19:29:54
こんにちは。文章の構造がよく分からないので教えてくださいです。
The Great Gatbyの最初のページの分です。中・上級レベルの質問スレ
にも投稿していてすみません。

In consequence I'm inclined to reserved all jucgements,
a habit that has opened up many curious natures to me
and also made me the victim of not a few veteran bores.

a habit以下から主語と動詞が追えません。
37名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 19:56:04
いや>34を
38名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:00:12
superよりも強烈な意味を持つ英語の形容詞を教えてください
自分で浮かんだのは、hyperだけです。
ultraととかexcellentはどうでしょうか?
もっとかっこいい形容詞はないでしょうか?
好きな女に使いたいのです。
3938:2007/10/23(火) 22:02:28
38ですができるだけ多く意味も含めて知りたいです
40名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:02:48
giza
41名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:12:51
>>38
fabulous
42名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:30:57
>>38
stunning

hyperやultraは接頭語で単独の形容詞ではないよ
43名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:36:42
>>37
全然判らないものを延々聞いてもあんまり意味ないよ。
脳が言語として認識しないから。

わかる程度の簡単な英語をたくさん聞いた方が良い。
語学学習は背伸びしても効率悪いだけ。
44名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:44:52
A stadium may have been about 200yards,which would make Aristotle's estimate about twice the currently accepted figure.の和訳をどなかお願いします。stadiumとyardは長さの単位でAristotleはアリストテレスです。
45名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:59:29
>>31>>32>>35
ありがとうございましたm(_)m
難しいですなぁ(^-^;
46名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 22:59:44
>>44
1 stadiumは約200ヤードであったかもしれない。とするとアリストテレスの見積りは
現在受け入れられている数字の約2倍ということになる。
47名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 11:18:11
>>3
お願いします
48名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 11:31:32
>>47
下の文はOK 上の文は変
49名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 15:36:40
>>47
上の文はchoiseをchoiceに訂正すればOK。下の文は変。
50名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 16:24:08
チケットをネット上で購入したのですが、
Dear Taro, という購入確認メールが来ました。
Taro Ymada という名前のフィーストネームとラストネームを
間違えてしまったか不安です。

Dear Taro というメールがくることはあるんでしょうか?
51名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 16:36:32
Good for you. はイントネーションによって皮肉になるそうですが、
どこにアクセントを置けば皮肉に、あるいは普通に「よかったね」の意味になるのか教えてください。
52名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 16:42:31
麻生太郎が、総裁戦で負けたのは、英語的にassholeと聞こえるからでしょうか。
53名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 16:56:55
>>50
英語圏だと、客に対して、普通に下の名前で Dear xxx と書かれるよ。

>>51
文脈による。でも、you にアクセントを置くと、「(他の人じゃなくて)
アンタにとってはね!」というニュアンスが出て、皮肉っぽくなる。
54名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 17:00:56
"if we join A to B"は、"if to B be joined A" という風に書き換えられるそうですが、
これはなんという用法でしょうか? ロイヤル英文法にありますか?
55名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 19:52:58
everyone bought had that new item but only henry didn't.
he has anything to say for him self, so that doesn't count.

このhave anything to say for oneselfというのは、自己主張しない、目立とうとしないというような意味でしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 20:59:09
If the apartment is in the same condition when the tenant moves out
as it was when the tenant moved in,
the entire deposit will be refunded.

この文の構造の解説をお願いします。
自分の考えでは

If the apartment is in the same condition [ 副詞節1 ]
when the tenant moves out [ 副詞節2(副詞節1を修飾) ]
as it was when the tenant moved in, [ the same condition を修飾 ]
the entire deposit will be refunded. [ 主節 ]

と思うのですが、 condition と as が離れていて訳が分からなくなります。
この理解で正しいのでしょうか?
また、このようなケースの文法はどうなるのでしょうか?(接続詞の順番等)
よろしくお願いします。
57名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 21:36:21
Is Kephir made in China?
No,it's from Russia.

who is the nimal with long nose?
it's Kephir.

Does the android have sheep's dream?
no,it's Kephir's.

Is this a smell of lemon?
no,it's Kephir.
58名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 21:57:02
O-oh...it's owful.Are these all mold?I had raised Kephir.is this Kefir? no,it's milk.
Kephir,that's Kephir's fault. No,that's Tom, not desk.Yet you're going on guideline? yes, it's nice thread.
Father,father, Can't you see? there is devil's daughter in that darkness! I knew it,but that is Kephir.
is the tissue Scotty? that's a Kephir in every respect.

59名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 22:25:55
It seem not to be only me that associate about this. is it Yomiuri? no,it's Asahi. is the home of this coffee bean Brazil? no,it's kenia.
Hey everyone,could you do this to me...? you sure broke my dream to pieces..... that is supposed to give me no death and no desease.
there seem to be no reaction from all of Ginnue special army....you killed them? No,it's kefir. To be honest,that's funny.
Is ax you lost made of gold or silver? no, that's made of kefir. is this milk? no, this is kephir. but that's a thing like a mushroom? no,that's a kefir.
Be frank with me!this is something of milk,right? I said KEPHIR.
60名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 22:27:18
駅のホームで電車が到着したばかりで
まだ自分の目の前を減速中の場合は

The train arrives now.
The train has arrived now.
The train is arriving now.

のどれが適切ですか?
61名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 22:41:09
is this smell something of lemon? No,it's kefir.
the world used to be one the one.we will make the world separated into pieces get into the one.
So,we have to have force....which is ultimate resort....to get the world into under control.
for that is shark army and lion's. No,it's kefir.
62名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 22:57:55
>>60
I have no idea,but it can transmit enough:The train arrives now.
I have no idea,but it can transmit enough:The train is arriving now.

maybe WRONG:The train has arrived now.
because this train does not stop yet. in this situation,Now she is still keep running.it's going to stop,but not finish yet.


You can say[The train is going to stop now] instead.
63名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 23:03:03
そうだ、スペースを使ってみよう
64名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 23:18:38
何を急いでるんだよ?
What's the ( )?

> What's the hurry?は「何を急いでいるんだ?」に当たる言い回しです。
>hurryは名詞です。

rush は間違いですか?

65名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 23:20:46
>>56
you don't have to think so complexly.

Well then,I'll give you a little advice,that is how to have meaning of [AS].


○ AS □ means ○ = □


for example,
[do as you like]means [sukinayounisiro!] in Japanese.
that means [do = you like]

[Do as I tell you] means [Do = I tell you]
[He is as busy as bee] means [He is = busy = bee]


-Quotation the following from your sentense-
[the tenant moves out as it was when the tenant moved in] means [the tenant moves out = it was when the tenant moved in]


In short,the sentence tie with AS is equal.

Did you get my point? I hope you get it.
66名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 23:36:49
>>63
そうだ、スペースを使ってみよう
Hey, we'll try to use the space key.



>>64
The rush means that it's going to strike into something to crush!
so to say,that of noun means that strike to CRUSH. therefore that's wrong.


>>54
I have no idea. or Rather you don't have to know so much about this.
I'm quite sure that you can definitely come to speak English even if you don't know so much about in detail.
6756:2007/10/24(水) 23:54:12
>>65
ひょっとして condition that の that が省略されているのですか?

If the apartment is in the same condition (that)
                           ~~~~~~
when the tenant moves out as it was when the tenant moved in,
the entire deposit will be refunded.
68名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 23:58:50
Perhaps,,,,,,so.

I'm afraid I'm not sure of it.
69名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:01:08
>>64
大丈夫です。

OALDでも確認。
rush / noun

HURRY
2 [sing., U] a situation in which you are in a hurry and need to do things quickly:

I can't stop - I'm in a rush.
What’s the rush?
‘I'll let you have the book back tomorrow.’ ‘There's no rush.’
The words came out in a rush.
The note looked like it had been written in a rush.
I'm not in any rush to get back to work.
The trip to Paris was all a mad rush
70名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:20:43
>>62
The train has arrived now.だけはダメですか。
完了系はちゃんと到着しないと使えないんですね。
ありがとうございました^^
7156:2007/10/25(木) 00:23:54
>>65
as を単純に考えろと言うのは分かるのですがー、

あ、分かったかも。

If the apartment is in the same condition
when the tenant moves out as it was when the tenant moved in,
the entire deposit will be refunded.

[ 下し訳で ]
もし、アパートが同じ状況(入居時と)なら
住人が転出するとき、その時と同じように( as it was )、住人が入居したときと( when 〜)、
敷金は全額返済されます。

[ 普通訳 ]
もし、住人が入居時と同じように転出するとき、アパートが入居時と同じ状況であれば、
敷金は全額返済されます。

ということですか?
72名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:28:34
>>56
合ってる。

the same condition when the tenant moves out 転出する時同じ状態
何と同じ?
as it was when the tenant moved in, 入居した時の状態と
73名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:31:41
つまらない質問します。
アメリカのプロレス観てたら試合が終わったときとかに解説者がよく
「ボウゲーム!」みたいなこと言ってるんですが、これは英語に直すとどうなるんでしょうか??
74名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:37:09
A:Do you mind if I smoke here? (ここでタバコを吸ってもよろしいですか)
B:No,not at all./Of Course not.(もちろん,いいですよ)

注意すべき対話表現というプリントに書かれていたのですが、
No,not at all.とOf Course not.が何故もちろん,いいですよの訳になるのかわかりません。
よろしくお願いします。
75名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:37:11
>>56
横からすいません。

If the apartment is in the same condition when the tenant moves out
as it was when the tenant moved in,
the entire deposit will be refunded.

のas it was when…って同じようなことを繰り返しているように見えるんですけど
as the tenant moved in,じゃ意味通じないんでしょうか?
もしくは…in the same condition when the tenant moves out and moved in,
では駄目なんでしょうか?
7651:2007/10/25(木) 00:41:11
>>53
遅ればせながら、回答ありがとうございました
77名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:48:24
>>74
もっと直訳すればわかりやすいかと。
A,私がタバコを吸ったらあなたは気にしますか?
B、いいえ、まったく。
78名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 00:51:49
>>75
解釈が曖昧になる、又は意味が変わる。
法的拘束力を持つアパートの契約書だから正確に記述されている。
7975:2007/10/25(木) 01:11:13
>>78
すいません…意味が変わるってどう変わるのでしょうか?
80名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:18:26
>>79
>>78タソじゃないけど普通の文章なら別にいいと思うし、
契約書にそう書いたからすぐ問題が起きるとは思わないけど、

in the same condition when the tenant moves out and moved in
だとmoves outの時点のことを述べている点が曖昧になる。

whenはいつの「時点」かを明確にするために書いてる。

あとで争いになるのを避けることが一番重要だから多少冗長性を持たせて正確に記述しているってこと。
81名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:20:53
英語圏の国っていくつかありますけど
やっぱり名前・苗字は国ごとに特徴があったりするんですか?
82名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:24:59
>>81
アメリカだと祖先や本人の出身地によって特徴があるよね。
ロシアのなんとかスキーとか、アイリッシュのオなんとか(O'Connellとか)、
Mcなんとか McDowell など
それ以上あんまり詳しくはないけど。
8374:2007/10/25(木) 01:25:09
>>77
No,not at all.はその訳でよくわかりました。
Of Course not.はもちろんの否定になるのですか…?
8456:2007/10/25(木) 01:26:23
>>72
ありがとうございます。
合ってましたか・・・
どう捉えたら良いのか、なかなか難しいです・・・

では、これは次のように書き換えることも可能ですよね?
(こちらの方が読み易い気がしますが、ネイティブの人にはどっちも同じなんでしょうね・・・)

When the tenant moves out,
if the apartment is in the same condition as it was when the tenant moved in,
the entire deposit will be refunded.
85名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:28:41
>>82
イギリスではこういう名前苗字が多くて
オーストラリアでは〜とかやっぱあるんですよね。

あと、外人の名前って読みづらいですけどネイティブの人は潜在的に記憶してるんですよね?
86名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:32:47
>>85
アメリカだと「うーん、読めないのでスペルM Z A X Iの人」みたいなの多いよ。
8785:2007/10/25(木) 01:33:54
日本人がイレギュラーな名前だと読めないのと同じなんですね
88名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:44:18
http://www.research.att.com/~bs/bs_faq.html#pronounce

難しい名前を正しく読んでもらえない事は珍しい事ではないようです。
89名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:46:08
>>52
今日の「ごきげんよう」で

早見優が子供が"I wanna beef stew."と言い続けるので、毎朝作っていたら、
実際は"I wanna be with you."と言っていたんだってさ。

その後、小堺さんが、九州の阿蘇山の話をしたら、英語の教師が苦笑しながら
assholeって想像していたんだって。

麻生氏が総理になれない理由の一つはそれかもね。でも外相をしていたよね。
90名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 01:46:14
>>79
moves out as the tenant moved in と言うように不明瞭な意味にもなり得る。
91名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 02:00:15
>>83
>>77
B もちろん気にしません
92名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 02:05:19
>>83
Of Course not.
もちろん気にしません。
93no problem:2007/10/25(木) 02:06:18
>>89
初対面の相手と英語で会話するとき 必ずこう言うから問題ない
Call me Taro, please.
署名も全て Taro
9477:2007/10/25(木) 02:12:07
>>91->>92
理解出来ました。ありがとうございました!
95名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 02:25:03
>>83
そうだと思います。
どちらでも答えの意味は同じですね。
mindを否定しています。
96名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 03:35:35
外国人の先生に発音を聞きたいのですが、なんと質問したら丁寧でしょうか?
97名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 04:17:50
>>96
発音を聞くって何の発音を聞くのですか?

(Could you please tell me), how do you pronounce this word?
この単語はどう発音するのですか?
9896:2007/10/25(木) 04:53:00
>>97
英単語の発音です。

ありがとうごさいます
99名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 08:29:59
>>84
>>72じゃないがその配置だとやはり曖昧になるよね。

主節(the entire deposit will be refunded.)に関して
2つの条件節(when,if)がかかっていて
その2つの相関関係が曖昧だ。

つまり
the tenant moves out又はthe apartment is in the same condition as it was when the tenant moved inのときに
the entire deposit will be refunded.と読まれかねない。
(その場合はwhen the tenant moves out, the entire deposit will be refunded.という条項だと主張してくる可能性がある)
when節がif節に従属関係にある配置にするにはやはり>>56の書き方になるんだと思う。

【If】
{ (the apartment is in the 《same》 condition) ← [when the tenant moves out] }
                ↑ 《as》 ↓
{               (  it was  )     ← [ when the tenant moved in]  } ,



    ↓  ↓   ↓   ↓

the entire deposit will be refunded.
10075:2007/10/25(木) 09:39:35
>>80
ありがとうございます
確かに言われると若干曖昧のような気もします…大体わかると思うけど…微妙…

>>84
通じるかどうかはわからないけど、わかりにくいと思うし
condition whenの関係は離さない方がいいと思う

>>90
文全体を見てそこで区切る事はないと思いますが…?
101名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 12:51:35
お会いできて光栄です

ってのを英語で言うと

Nice to meet you オウ トゥ

とかリスニングの教材が喋ってるんだが
この最後の オウ トゥ
誰か教えて。

恥ずかしい質問ですまない
102名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 13:25:31
>>101
"Nice to meet you all too." じゃないかな?
103名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 16:17:10
共通の単語を入れてみてください。ムズイなあ。
1. He has more [ ] than to go whre he is not wanted.
What is the [ ] of spending so much money?

2. It was greatly to his [ ] that he refused the reward.
May I have the [ ] of dancing eith you?
104名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 16:27:54
Constant interruptions so [ ] Mr.Carlton's efforts to finish his novel that
he finally decided to seclude himself in an isolated mountain cabi.

(A)frustrating, (B)frustration, (C)frustrated, (D)frustrate

という問題で、正答は動詞の過去形を入れる、Cのfrustratedだったんですが
動詞の前にsoが来るのは不自然ではないのですか?あまり見たことがなく、
辞書で調べても、soが一般動詞の前に来ている例文はありませんでした。(ジーニアス)
105名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 16:32:42
so 〜 that だろ。ちゃんと見なさい
106名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 16:42:10
so that構文は、soとthatの間に動詞が来ることもあるんですか?
107105:2007/10/25(木) 16:49:22
あるお。ってか君辞書で調べたのw?

ジーニアス

Jim so enjoyed Kyoto that he's determined to visit again.
108105:2007/10/25(木) 16:52:53
なんどもしつこくて悪いけど、so that の間にもし動詞が来ないとしたら

どうやってthat以下約すのw
109名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 16:58:32
Let's just say this...
敢えて言うなら…

という訳はアリでしょうか?
110名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 17:36:04
>>108
ほんとしつこいね。レスに性格の悪さがにじみ出てるよ
111名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 17:53:39
>>102
サンクス。
このall tooって訳に反映されてないんだけど
ただの強調って捉えておkだよな?
112名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 18:36:15
津田塾大 出題 目安制限時間5分 無理だと思う。こんなもん、津田の受験生で5分は無理だ。5分で正解は1/20人だと思う。
劇場にかかってきた電話のやり取り
A: Palace Thater Ticket Office. [ ]
B: I'd like to get tickets to see the play Up All Night.
A: [ ] Several performances are already sold out.
B: [ ] Our second choice would be Thursday.
A: [ ] There are still some seats available for Thursday, though. How many tickets do you need?
B: Four.
A: Let me see. The only seats where four people can sit together are in row C, in the center section. [ ]
B: [ ] Isn't there anything else?
A: Well, if you don't have to sit together, I could seat you in the balcony.
B: [ ] How much are those tickets?
A: Thirty dollars each. [ ]
B: Great! I'll take them.
選択肢
Actually, the seats are fairly close together.
But I've never heard of such a thing!
How about Friday night?
How may I help you?
I'm afraid Friday is sold out.
Oh.
That would be all right.
Those seats are $200 each.
Which night did you have in mind?
Who's calling, please?
Would you prefer to do that?
自分で30分かかって回答だしてみたが合っているかどうか不安なのでお願いします。
113名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 18:37:02
共通の単語を入れてみてください。ムズイなあ。
1. He has more [ ] than to go whre he is not wanted.
What is the [ ] of spending so much money?

2. It was greatly to his [ ] that he refused the reward.
May I have the [ ] of dancing eith you?
114名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 18:40:09
>>111
"Nice to meet you."
"Nice to meet you all too."(みなさん、はじめまして。)
相手が複数なのよん
115名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 18:44:05
>>114
そういうことか・・・
マジでサンクス!!
116名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 19:06:50
>>113
2.は、honorだね
117113:2007/10/25(木) 19:25:02
>>116ありがとうございます
118名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 19:45:20
スレ違いかもしれないけどわかる人いたら…

http://imepita.jp/20071025/706690

これの前半部分なんて書いてあるかわかりますか?
後半部分はHouseってわかったんだけど前半部分が…
119名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:21:06
corpse を使って死んだってことを表現したいのですがよく使う言い回しは何でしょうか
120名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:30:34
>>112
空欄が8、選択肢が11の問題なの?
121名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:46:31
>>107
so that構文を調べてみました。ありがとうございます。

もう一つあるんですが、
This textbook may not be reproduced (  ) wrtten permission from the publisher.
選択肢unless, without, if, when

解説は唯一の前置詞であるwithoutを選ぶ、と書いてありました。
unlessの前置詞用法で「〜を除いては」はここでは使えないのでしょうか?
122112:2007/10/25(木) 21:40:19
>>120
そうです。どうかおねがいします。難しいでしょ。ほんとにこんなもん、津田の受験生で5分で解けるのかねえ?
123113:2007/10/25(木) 21:51:18
>>113の1お願いします。2は回答を頂きました。ありがとうございました。
124112 出直し:2007/10/25(木) 21:56:00
選択肢に番号がなかった。わかりにくかった。スマソ。津田塾大 出題 目安制限時間5分
無理だと思う。こんなもん、津田の受験生で5分は無理だ。5分で正解は1/20人だと思う。
劇場にかかってきた電話のやり取り
A: Palace Thater Ticket Office. [How may I help you?]
B: I'd like to get tickets to see the play Up All Night. <sit up all nightを参考にして>
A: [Which night did you have in mind?] Several performances are already sold out.
B: [How about Friday night?] Our second choice would be Thursday.
A: [I'm afraid Friday is sold out.] There are still some seats available for Thursday, though. How many tickets do you need?
B: Four.
A: Let me see. The only seats where four people can sit together are in row C, in the center section. [Those seats are $200 each.]
B: [Oh.] Isn't there anything else?
A: Well, if you don't have to sit together, I could seat you in the balcony.
B: [That would be all right.] How much are those tickets?
A: Thirty dollars each. [Actually, the seats are fairly close together.]
B: Great! I'll take them.
選択肢
1. Actually, the seats are fairly close together.
2. But I've never heard of such a thing!
3. How about Friday night?
4. How may I help you?
5. I'm afraid Friday is sold out.
6. Oh.
7. That would be all right.
8. Those seats are $200 each.
9. Which night did you have in mind?
10. Who's calling, please?
11. Would you prefer to do that?
自分で30分かかって回答だしてみたが合っているかどうか不安なのでお願いします。
125名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:02:35
>>113
sense
126名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:13:35
[ ]に入るのに、文法的に不可なものを1つ選べです。早稲田
The doctor suspected that what she had was no [ ].
a. common cold / b. doubt a common cold / c. longer a common cold / d. longer than a common cold / e. more than a common cold
dと思うけど、aも怪しい。冠詞の「a」がなくてもいいのかなあ?
127113:2007/10/25(木) 22:14:16
>>125
ありがとうございます。助かりました。
128名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:17:05
変な質問ですみません
以下の単語の発音を平仮名で表記するとどうなるのでしょうか?

vampire garlic
mummy pumpkin
werewolf demon

よろしくお願いします
129名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:22:15
>>126
君が正解。aは「a」がなくてもいい。noが冠詞の役割のようなものだから。
130名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:29:48
>>126

e.
131名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:31:14
>>130
なんでe?
132名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:32:58
問題読み間違えたから
133名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:33:46
>>4お願いしますー
134名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:53:27
>>47−48
to不定詞を形容詞用法で修飾はできないんですか?
135名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 22:56:53
>>124
OK!
136124:2007/10/25(木) 23:00:36
>>135ありがとうございます。(すごく難しくて30分かかった。津田の受験生で5分以内は無理だと思うけどなあ。)
137名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:07:11
alreadyの使い方でわからないものがあります

Will you knock it off already?!

これなんですが、流れ的には悪ふざけをしてる相手に言ってる台詞です。
このalreadyはもう〜するな、みたいな意味で使われてるんでしょうか?
普通に訳すと、すでにいい加減にしろ、みたいな感じになってしまうと思うんですが。
138名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:15:03
>>133
whenいれたらa long time の間に日本に帰ることができる、って意味になるしおかしい。
139名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:21:19
抽象名詞や不可算名詞を主語にした現在形の英文を書きたいときは
動詞には三人称単数現在が適応されてsがつきますか??
140名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:28:17
> もう一杯飲もうよ。
> Let's get another ( ).
> get another roundで「もう一杯飲む」という意味になります。
>

drink では駄目ですか?

141名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:47:22
重ねられる助動詞と、重ねられない助動詞の違いは何ですか?
例えば
will can は だめで will have はOK
142名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:51:13
直接話法の
He said "Let's play tennis."
を間接話法で言うときはどうしたらいいんでしょうか?
Let'sの時制の下げ方がわからないのです。
143名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 23:58:47
>>142
He suggested that we play tennis.
144名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:07:48
>>141

can may must shall will do
と昔習いました。
この6つの単語を一緒に使っちゃダメだって。
145名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:17:32
>>144
虚偽なことを習ったというのは、おかしい
何の疑いもなく、覚えさせられたとしたほうがいい

I will do come 〜 はどうなる?
146名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:48:16
一時期の英語ブームも過ぎ去った。

1)日本人の英語能力が向上した。
2)別に英語能力がなくても、とりあえず生きていけることに気がついた。
3)諦めた。
4)日本で勉強することの愚かさに気がついた。

さて、どれかな。
147名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:49:12
>>146
一時期の英語ブームっていつ頃?
148名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:59:44
>>146
2と3
149名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 04:06:23
In ( ) annual report ,
Barnard Inc. outlined the CEO's plan
to increase the firm's presence in the telecommunications sector.

(a)its
(b)theirs
(c)our
(d)whose


答えは、(a)itsです。

なぜ、他の答えがダメなのかわかりません。
あと、itsの使い方がよくわからないです。
代名詞ですよね?
おそらく、代名詞であり所有格だからかも。

他にも
The child put some of its finger in its mouth.

Owing to the success of its new product line,
last year FilcoBros. was able to achive
the largest profit in the history of the firm.


という用例がありました。

なぜ、ここでitsを使用するのかわかりません。

質問が抽象的でごめんなさい。
150名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 04:36:54
>>149
だ・か・ら?カ・ラ・ダ?
151名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 04:57:12
its = Barnard Inc's
its = The child's
its = FilcoBros'

だ・か・ら?カ・ラ・ダ?
152名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 05:00:30
英語にも中性、男性、女性の格があること知ってる?

だ・か・ら?カ・ラ・ダ?
153名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 05:02:44
In ( ) annual report ,
Barnard Inc. outlined the CEO's plan
to increase the firm's presence in the telecommunications sector.

これだけの文で、答えを決定しろって?だ・か・ら?カ・ラ・ダ?
154名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 05:39:42
マジレスすると、
その問題は、(a)が唯一の解答となる理由は、whose は…[,] [Barnard Inc.]の存在により論外、
(b)(c)を仮に当て嵌めると、主語である …, Barnard Inc. が浮く、だったら(a)しかない。

The child の文は、性別を男ないし女と限定しない限定の仕方。
Owing to の文も Barnard Inc. の文と同じ理由。

また、限定として意味的に同じような the でも機械的によいのかといえば、そうとは限らない
the には「唯一」の意味合いが入り込んでくるので、注意が必要。
例えば、the annual report とすれば、年次報告書としては、「それのみ」という含みがある
複数の年次報告書がある場合の時は、都合が悪い。
また、中立的立場でものを語るときなど、例えば、our [their] annual report なら、年次報告に
対して自分の立場がどういう位置にあるかが表明される、これを嫌う場合などがあげられる。

だ・か・ら?カ・ラ・ダ?
155名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 05:52:24
だ・か・ら、"中性"である"人称"代名詞 it の所有格が用いられるのれす。
156名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:00:16
>>154
詳しい解説ありがとうございます。

Barnard Inc. が浮くってのはどういうことですか?

それ以外のことは理解できました。
自分の立場を表明するのを嫌う時に使うことがあるとは知りませんでした。

ありがとうございます
157名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:26:53
>>156
普通一般的に考えてみて、annual report (年次報告)は、その会社の年次報告とみたほうが自然ジャマイカ?
しかし、例えば子会社の年次報告を親会社で報告することや、投機屋さんなどの report というケースもありうるから、
一概には言えないけど。だ・か・ら、>>153で決定できるのか?と問うたわけ。
他に文があれば、(a)も考えられるが、それだけの文ならば、直後の主語を選択するのがより良き英文として、
見るのであれば、常識的にそれを選ぶのが自然でしょう。
それとも、CEO?the telecommunications sector? の所有格として、its があると?
これだったら、問題としては逝かれた問題の部類になってしまうジャマイカ?
158名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:29:00
>>157
<訂正>(a)も考えられるが→(a)以外も考えられるが
159名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:39:10
>>157
納得できました。
何度も解説ありがとうございます!
160名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 06:56:09
>>121
so-that構文は、形容詞verが典型だけど
実は構文でもなんでもなく、
so(そんなにも)って具合を具体的にthat以下文を用いて語ってるだけだよ。
その具体的内容が主節と原因結果の関係にあることが多いのでそういう構文として捉えてる。

だからsoが動詞にかかる副詞として用いられていれば
Jim so(それ程) enjoyed Kyoto that −(どれほど?)→ he's determined to visit again.
のように法副詞の位置にも置けるし
She [left early] so そんな具合に[早く出た]
She left early so that she could catch the first train.
みたいなお馴染みの文も同じ道理。
161名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 08:17:25
「Aが来てBと言う」というような、現在起きていることを
そのまま淡々と報告するような文章は
"A comes and says B" のようなそのままの現在形で大丈夫ですか?
162名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 08:55:34
>>161
ト書きや実況中継みたいな感じならOK
163名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 09:29:00
>>162
ありがとうございます
164名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 10:13:07
英文標準問題精講 例題9
Our species is the only creative species, and it has only one creative instrument,
the individual mind and spirit of a man.
(人類は創造力を持った唯一の種であるが、人類の持つ創造の手段は、個人の独自
の精神と希薄だけである)

解説によるとthe individual mind and spirit of a manはonly one creative instrument
と同格とあります。2つの項目(mindとspirit)が one〜 と同格というのが奇妙な気がす
るのですが、こういう表現は文法的に正しいのでしょうか?
165名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 12:52:39
Never (   ) away from home, the new students will probably get homesick.

1, being lived
2, had lived
3, having lived
4, to be lived

この問題の答えは3ですが、それぞれの違いがよく分かりません。
他の選択肢は、どんな文章の中で使いますか?
例文とか教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m
166名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 13:13:28
彼は日本支社に一年間の転勤になった

ヒィズ デメサインット to work for the branch here in Japan for a year

とかリスニングの機械が話してるのだが・・・
最初何て言ってるのか誰か教えて下さい。
多分2語か3語だと思うのですが。
167名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 13:24:38
>>164
三つ以上の同格を示す場合、
A,B,C,and d のように
並列させて最後の部分にだけandを付けるんだよ。
それは3つを並列させてるから
A,B and Cみたいな構造になってると思われ。
文法的には正しいよ。

むしろA and B and Cとか英作で書くと減点されるかもしれないから注意
168名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 13:42:02
>>165
Never (   ) away from home, the new students will probably get homesick.

1, being lived   受動態、住まわれている(主語は家か?)
2, had lived     平叙文の動詞の形で主語が抜けてるし、Theyがあっても「学校に住む時点につながらない離れた過去のある期間(家出てからその間どこに居たんだ?)」だから不具合(この場合はhave livedになる)。
3, having lived    ○(過去から現在まで)住んでこなかった
4, to be lived    住まわれている目的という副詞句?・・・1同様「,」以下と主語が変わってしまう

ひとつの文章が「,」で区切られる時も、主語は一貫しているのがルール。
この場合、the new students(新入生たち)が主語。-ing形になってるのは現在分詞で副詞節になっているため。
⇒Since they have never lived away from home, 〜 
よって和訳は、
「(彼らが)自宅から離れて暮らしたことが全く無かったので、新入生たちはおそらくホームシックにかかるだろう。」

偉そうに書いたがあまり文法は・・・カンベンw
169名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 14:06:04
質問です。
翻訳サイトだといまいち分りにくので
なんて言ってるか教えてください。

It's cool, I all ready saw it, I just thought it ended strange. There should have been more, you know?

170165:2007/10/26(金) 15:27:30
>>168
詳しくありがとうございます。
でもよく分かりません・・・。
どこの分野を勉強すれば、こういう問題がスラスラ解けるようになるでしょうか?
171名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 16:59:54
>>169
全然いいよ、もう見ちゃったよ、ただ変チクリンに終わってるとは思ったよ。
もっとあってもよかったよな?
172名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 17:09:06
>>171
「ただ変チクリンに終わってるとは思ったよ。(だから)続きがあるんだと思う。そうじゃない?」
みたいな感じだと思う。
173名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 17:41:24
>>171
>>172
ありがとうございます!
やっぱり「変だった」みたいなことは言ってるんですね。
174164:2007/10/26(金) 19:32:47
>>167
回答ありがとうございます。
そうすると、同格の構造としては
"only one creative instrument" = "the individual mind and spirit of a man"
というよりもむしろ
"only one creative instrument" = "the individual mind" = "spirit of a man"
ということでしょうか?
175名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:35:14
>>174
横レスだけど、
"only one creative instrument" = "the individual mind and spirit of a man"
こっちでOK。
後者が前者の説明という「同格」。

「心や精神というもの」という一つの概念が、
唯一のcreative instrumentだということでしょう。
文意としてmindとspiritを明確に区別して扱っているわけではないと思う。
176名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:47:54
>>166
He's been assigned to work..
ってことはないか? 
177名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:49:39
>>167はまだまだたくさん英語を読む必要があるな
178名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:04:52
I fogot to bring my cell phone with me.っていう
例文があったんですが最後のwith meって必要あるんですか?
馬から落馬するみたいな違和感があるんですが。
179名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:14:55
身につけて、持ってきているニュアンスを持たせたかったんじゃない?
bringは意味広いし、持ってくるだとしても誰かに運ばせる可能性もある。
180名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:14:57
質問「うるう年は leap year では なく un-leap year では?」

「うるう年」とは 2月 29日が増える とし です。
英語では
(a) leap year; an intercalary year
です。
しかし、leap は「とぶ、はねる、さっと動く」という意味です。
普段 飛ばしていた 2月 29日を飛ばさなくなるのですから、本来なら
「un-leap year(とばさない とし)」になるのでは ないでしょうか。
複数の辞書を調べても解決しなかったので質問させてください。
よろしくお願い致します。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%86%E3%82%8B%E3%81%86&dtype=3&dname=2na&stype=0&pagenum=1&index=00401800
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=leap&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=04127400
181名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:19:05
Every Little Thingの曲、「Time goes by」は訳するとどうなりますか?
182名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:22:40
>>180
4年ごとに跳び跳びにやって来るからではないのか?
183名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:43:06
>>180
leapは「飛ぶ」ということ。
今日は10月26日で金曜日だな。去年の10月26日は木曜日だった。
2年前の10月26日は水曜日・・・というように、月日と曜日は毎年一日
ずつずれていく。ところが、来年の10月26日は日曜日になる。なぜか
といえば、来年が「うるう年」だから。つまり、金曜から日曜に「飛ぶ」。
だから「飛ぶ年」=leap year
いく。
184名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 00:16:22
今年の1月1日から2月28日の曜日は来年も1つずれるだけだお。
>>180
一年は本当は約365.25日、365日だと1/4日くらい地球の動きから遅れをとり
それを補正するのがうるう年であるのは今さら説明する必要はないだろうが、
つまり、4年間の1日分の遅れをうるう年にぴょんと前に跳んで補正するから、
というのが俺のguess
185名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 00:25:28
「I saw was 〜」という文は動詞同士が隣り合わせになっていますが、
学生の時に動詞同士は隣り合わせにできないと習った覚えがあるので、
どうも理解できません。
どなたかわかりやすく文法を解説してください!
186183:2007/10/27(土) 00:33:13
>>184
あなたがどんなguessをしようと勝手ですが、他人の意見にクレームをつける
時は、その根拠を示すべきでしょう。想像だけで反論されては迷惑です。
http://www.etymonline.com/index.php?l=l&p=3 
Leap year (M.E.) so called from its causing fixed festival days to "leap" ahead one day in the week.
187名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 00:33:39
>>181
時間が通り過ぎる
時は流れる
and so on...
188名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 00:42:58
>>186
> >>184
> あなたがどんなguessをしようと勝手ですが、他人の意見にクレームをつける
> 時は、その根拠を示すべきでしょう。想像だけで反論されては迷惑です。
> http://www.etymonline.com/index.php?l=l&p=3 
> Leap year (M.E.) so called from its causing fixed festival days to "leap" ahead one day in the week.

それで前方に1日間週にその固定されている祝祭の日々を起こすことから「跳躍」まで電話をした。
189名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 00:48:33
>>186
>186の引用は、>183に書いてあることと違うじゃんw
190164:2007/10/27(土) 00:53:30
>>175
回答ありがとうございます。
こちらの説の方が妥当な気がします(解説に近い)
191名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:04:49
>>189
どう違うのか説明しろよw
祭日が"leap" ahead one day in the week=一日(曜日)飛び越して前に行く。
192名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:22:10
>>185
本当にIから始まってる?その前に何かない?
それなら関係詞節になるから間違ってないよ
193名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:36:14
>>185
All I want is you!

wantとisは動詞なのにくっついて同志状態。こんな文もあるでよ。
おいら文法とかよく分からんけど、主語と動詞を示すと
All (that I want) is you.
↑主語 ↑動詞

関係詞?とか言うのを学ぶよろし。
194名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:37:16
193です。「↑動詞」がずれました。isが動詞です。
195名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:38:34
>>192
その習った覚えというのは夢まぼろしです、即座に捨ててください
かの如くなる文は、関係詞、挿入などがある場合にそのような表記が登場します
一度、これらの範囲の文法を再度見直すことをお勧めします
196名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:42:29
>>192
例文は「The last film I saw was 〜(映画のタイトル)」です。
Iの前のthatが省略されてるんだと思います。
文法が間違っていないのはわかるのですが、
なぜ動詞同士が隣合わせでOKなのか理解ができないのです。
なぜこのような場合は動詞同士隣合わせでOKなのでしょうか?
197名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:47:16
>>193>>195
レスありがとうございます!
それで合ってると言われればそれで覚えるしかないのですが、
なんだかちゃんと理解しないと気持ち悪くって・・・
とりあえず「関係詞」を調べてみます!
198名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:55:12
>>196
なぜって言われても困るけど、理屈が分かっていればそれでいいと思うよ。
日本語と違って英語では節が名詞を修飾するときは後ろからってルールだから、
節の中の動詞の後ろに本動詞が来るのは当たり前だし仕方ない。
199185:2007/10/27(土) 02:06:10
名前入れ忘れましたが、185=196=197です。

>>193さんのレスでなんとなーーーくわかったような気がします。
The last film I saw │ was ××× 
私が最後に観た映画 │ は×××です。
って感じ???
英語を無理やり日本語で理解しようとするのは間違いなんだろうけど・・・
200名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:06:58
パチンコ店の店員ですが、どう調べてもわからないので先生方にお聞きします。
最近、リニューアルして壁に
「Nothing will ever be attempted if all possible objections must be first overcome」
と、書いてあって、さっぱり意味がわかりません。
外観をよくするだけに使われたような英文で深い意味などないのか、なんかのことわざなのでしょうか?
201名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:09:03
>>196

The last film (that) I saw, was 〜(映画のタイトル)
コンマの省略だよ。
202名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:09:07
>>199
そう、その考え方であってる
203185:2007/10/27(土) 02:13:48
>>201
>>202
ありがとうございます!
これでゆっくり眠れる・・・w
204名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:14:53
>>200
ちゃんとした(英語圏の人が書いた)英語じゃないですね。
曖昧でぱっ読んで何が言いたいのかわかりません。

でも意味としては
Nothing will ever be attempted(絶対に試行されない)
All possible ...overcome (まず最初に全ての反対意見を克服しなければいけない)
ってことなので、この二つの文を繋げて考えてみてください、という感じ。
205名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:19:48
>>200
ぐぐったらあっさり。
ttp://www.ok312.com/k4q/36.htm

>>201
起源はそれかもしれんが、コンマの省略と言うにはどうかなあ…
206名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:32:48
>>204
>>205 おおお、ありがとうございます!!!
原文まるまる引用されてますね。
しかしなぜ、パチ屋の壁にサミュエルジョンソンの格言が・・・w
スッキリしました。
207名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 03:50:41
メールや掲示板で見る <3 っていうのはどいう意味があるんですか?
208名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 06:53:03
>>207
首を傾けて見て♥ 
209名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 11:30:32
実用的な英語について質問です。
他人に不幸があったときの書き言葉として

May time heal your pain

というものがありますが、これは口語的には一切使われないのでしょうか?
少し落ち込んでいる人に対し使うのは失礼というか、不自然でしょうか?
お願いします。
210名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 11:36:11
209に追記です。
Plaese accept my sympathy
もどうでしょうか?
お願いします
211166:2007/10/27(土) 14:03:23
>>176
多分そうです!!
割り当てられたってことなんですね・・・
ありがとうございました!!
212名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:08:13
>>210
口語的なら、

I am sorry for you. I feel sorry for you.あたりか。
213名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:08:16
I will let you know if my situation does change.

という文なのですが、後半の状況が変わったら〜の部分です。
この場合これを書いた人はどのくらいの確率で状況が変わると思ってると思いますか?

変わる可能性が高い、変わるかどうかはわからない、あまり変わるとは思っていないなど。
どのような気持ちだと思いますか?

もしよろしければ教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:11:40
Your Mom wants to know ? you are going to be late home, so make sure to phone.

で、?の答えは if だったのですが
その他の選択肢にあった how long は何故まちがいなのでしょう?
どうぞご教授願います。
215名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:14:24
if my situation does change.
もし,確かに状況が変わったら、知らせるよ。

話者は、まだわからないけど、もし確かに変わったら、
だろう。
216名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:21:44
Your Mom wants to know how late you are going to be home,

もし言うなら、こうかな。
217名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:33:00
アメリカへ訪問が多い国は「International Visitor Arrivals」で検索して見つかりました。
今は逆にアメリカ人が旅行者として訪問した国の統計が書かれたサイトやPDFを知りたいのです。
「Statistics」を入れた方がいいのでしょうか?分かる方、教えてください。お願いします。
218名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 16:35:22
>>216
そうですよね long ではなく late ですよね。
さっそくの回答、ありがとうございました!
219名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 17:50:28
質問「price が複数形に なる基準は?」

株価を英語で なんと言うか気に なったので調べました。
「stock prices」と記述していました。
わたし としては「stock price」と単数形に なると おもっていたので意外でした。
しかし、その下には
「株価操作|stock price manipulation」と単数形で記述されています。
単数形と複数形の基準は なんでしょうか。
調査しても答に到達できなかったので質問します。
よろしくお願い致します。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E6%A0%AA%E4%BE%A1&stype=0&dtype=3
220名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 18:12:50
>>219
1つの会社の株価なら単数で、複数の株価または株価一般なら複数でしょう。
stock price manipulationについては、一般に2語からなる複数形の名詞
(この場合stock prices)が形容詞的に使われるときは、sを取って使われる
ということ。普通その2語はハイフンで結ばれますが(stock-price manipulation)
いちいちハイフンをつけない場合も多いです(stock price manipulation)。
他の例 5分 five minutes
    5分の歩き five-minute walk (five-minutes walkではない)
22185:2007/10/27(土) 19:53:39
M: how far is the conventional center from here?
W: Only a few minutes (____)

1.long
2.away
3.far
4.apart

2が正解ですが解説を見てると他のものでも正解なように見えてきます。
そういう熟語ってことで覚えれば良いんですか?
222名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:01:00
all the moreの後ろって必ず比較級がくるのでしょうか?それとも普通の形容詞でもいいのですか?
223名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:44:22
Have you eaten the cake ( )?の( )ってalreadyとyet両方入れることできますか?
224名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:44:58
>>213です
>>215
ありがとうございました
225名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:55:29
>>223
yet
226名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:56:33
「テレフォンアポインター」って、確か和製英語でしたよね?英語では何と言うのでしょうか、教えていただけたら幸いです。
227名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 22:01:33
>>223
ご免 質問読み間違えた。
両方使える。
でもどっちが普通と思う?
228名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 22:01:58
高校1年なんですけど、英語圏で普通に生活を送れる程度の英語力を身につけたいです。
独学で勉強していきたいんですけど、効果的な勉強のしかたとかありますか?
229名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 22:20:57
>>227
yetですか?
では、alreadyを入れる位置ですが、Have you already eaten the cake?でもHave you eaten the cake already?でもいいということでしょうか?
230名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 22:53:15
>>222をよろしくお願いします。
231名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 22:55:27
A can't any longer tolerate B. = A can no longer tolerate B.

これは同じで宜しいでしょうか?
それとも、 「can't any longer +動詞」という言い回しは使えないのでしょうか?
ご存じの方、どうぞ宜しくお願いします。
232名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:03:17
iPod,iTunes,Podcastを使った英語学習についてiPod導入などの
機械の面の解説から詳しくしてある書籍をご存知の方が居られましたら教えてください。
233名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:03:57
>>231
no longerは文末にくるよ。
234名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:06:46
ありがとうございます
235名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:17:54
I`be open later hours where I`ll be because I`ll be open later hours.

ってどういう意味ですか?
何故先行詞がhoursなのにwhere?
236名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:23:09
>>229
yet うん。
alreadyの位置も両方イイ!です。
過去分詞の前につけるalreadyと最後につけるalreadyの
ニュアンスの違いとか聞かないでねw。そゆの分からんから。
もうケーキ食べたの?ってのは、誰かに聞こうとしてるあなたの
個人的な質問ですか?
なにがなんでも alreadyで聞きたいの?
237名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:25:12
>>233
お答え、ありがとうございます。
実は、こちらもno longerは文末に来ると思ってました。

ところが A can't no longer tolerate B の文を修正せよ、との問題で
解答が A can no longer tolerate B. だったのです。

それなら A can't any longer tolerate B. では駄目なのだろうか?
そう思った次第なんです。

詳しく書かずにすみません。
238名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:29:34
>>235
where=the place whichであり、先行詞を含んだ関係代名詞ですので
later hoursには掛かってないと思います。

そうだとしても、この文の意味は分からないです、すみません。
239名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 23:30:04
>>236
alreadyでもyetでも、同じ「もう〜」という意味ですよね?
240名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:21:44
241名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:29:49
規制解除されたかな
242名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:30:01
>>237
普通はno longerじゃなくany longerが文末じゃなかったっけ?

A can no longer tolerate B.は A can't tolerate B any longer.みたいに
うーんあんま自信ないけどw
243名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:32:27
I am all the more sorry for her.って文法的に間違いはありますでしょうか?
244名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:33:55
よっしゃ。規制解除されたね

>>239
日本語ではどちらも「もう」です。
普通に、もうケーキは食べたのか聞くならyet。
alreadyだと驚きのニュアンスがついてくるる〜〜〜。
え!?もうケーキ食べたの!?早っ...みたいな
245名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:34:02
to the utmostってどういう意味ですか?
246名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:43:39
>>242
前か後かであって、文末かどうかではないよ。
〈no longer〉=〈not 〜 any longer〉:「もう〜ない」
It is no longer a dream to fly to the moon.
(今はもう月へ飛んで行くことは夢ではない)
=It is not a dream any longer to fly to the moon.
[ロイヤル英文法改訂新版]
247名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 00:45:11
>>221頼みます>>221
248名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 01:11:24
>>221
long,farは遠さを表す意だから、Only 〜と一緒になるのはおかしいと感じない?
short,nearならまだ選択肢にはいるかもしれないけど、これもおかしいよね。
awayとapartだと、awayには視点があるけど、apartには視点が無い。
だから、awayだとある地点からの離れの意味合いが強くて、
apartだと単純に両者の離れを表すことになる。
そうすると、〜from here?でOnly 〜 ()で、視点が生じてるから、awayがしっくりくるよね。
249名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 01:23:53
booってなにか意味ありますか?
Crystal Kayの歌に彼氏みたいなニュアンスで使われているんですけど…
彼氏のことですか?それともただの名前?
250名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 01:31:38
>>243お願いします。
251名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 01:34:17
>>249

Crystal KayはNellyのパクリ・盗作。

boo=ブタ、ぶ男
イヤな彼氏と嫌々一緒に居るという意味で使ってる
252名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 01:39:41
うそ教えんなよ
253名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 01:49:46
>>253
all the moreの用法 難しい。allとtheとmore苦手w。
forの後が違うような気がする。あとI am から直接all the more
つけていいの?
もともと伝えようとしてる日本語は何ですか?

>>249
ホームステイ先のホストファミリーが、太った男の子に
booってニックネームつけてたから251さんの意味と、
お化け言葉と驚かす時の言葉とブーイングの時の罵声など

254名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 02:01:20
>>251>>253さん
そうなんですか!
あまりいい意味じゃないんですね。
間違って彼氏にBOOと言うところでしたww
ありがとうございました
255名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 02:20:04
>>253
「彼女のことをより一層可愛そうに思う。」です。
だからamをfeelにしてI feel all the more sorry for her.これ文法的に間違いでしょうか?間違いあるならどこの部分か教えてください。よろしくお願いします。
256名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:20:54
http://www.almaden.ibm.com/

ここの研究所の就職情報を探しているのですが
どこのページに載っているのでしょうか?
どうしてもうまく見つけられないのですが。
257名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:26:40
画面左下のCareers at Researchからいけるよ。

http://www.research.ibm.com/trl/employment/index.htm
258名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:30:43
研究所の方はCareers at Researchから辿ってUnited Statesのところだと思う。
259名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:37:55
>>255お願いします。
260名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:40:09
http://domino.research.ibm.com/hr/career.nsf/pages/jobs.us.regular.html

ここのページは既に見たのですが
PhDが必要とか、入社試験があるとか
そういう情報が見あたらないのですが・・
261名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:47:59
>>231
「no longer」はセットで「not」に準ずると考えればいい。つまり「not」が来る位置に
「no longer」を置くということ。

can not ⇒ can no longer

蛇足だがhardlyなども同じことで、「can hardly」「had hardly done」など
「notの位置」に置くのが原則。

次に、「no = not any」だから「no longer = not any longer」となる。ただし、
この場合は「not」があるから、「not any longer」をセットで考えるのではない。普通に、
「I can't tolerate」と言った後で、any+副詞のlongの比較として最後に置けばよい。

いわゆるクジラの公式も「A whale is no more a whale」の場合は「no more」がセットでnotの位置に
来ている(is not)。しかり「not any」で書き換えると「A whale is not a whale any more」となります。
262名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:51:04
to the utmostの意味を教えてください。どうかお願いします。
263名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:53:35
no moreの後ろは形容詞、名詞どっちがくることもできますか?
264名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 03:54:25
>>255
用法分からないしググってみたら、all the more
forの後に理由の単語が必要のようです。
なので255の英文を単純に直訳すると、
彼女だからより一層かわいそうに感じてしまう
のようになってしまいます。
で、「より一層」でどうしても表現したいならば
all the moreを使いこなせる先生の登場を待つしかないw。
個人的にIfeel so sorry for herで伝わると思うんだけど
どうしてもall the moreにこだわりたいです?
265名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 04:03:21
>>243
>I am all the more sorry for her
辞書を見ると、sorryは比較変化をするので、「I am all the sorrier for her」が正式だと
思われます。意味は「私はそれだけますます彼女を気の毒に思う」ということですね?

「all the + 比較級」の「all」は単なる強調です。したがって、本質は「the+比較級」。そして、
これは「The sooner, the better.」の「the better」と同じ。つまり「ますます〜」それだけ〜」
ということ。

If we start now, we will be back the sooner.(それだけ早く)
The danger seems to make surfing the more exciting.(その分楽しい)

私は「the:その」ということから、「【the】 比較級:【それだけ分】〜er」と覚えました。
「【two years】older:【2歳分】old」と同じように、比較級の前に【具体的な差】を置いていると
考えたと言うことです。
266名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 04:17:26
>>262
お願いします。
267名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 04:35:46
268名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 10:15:44
Since she joined the firm, she has risen very quickly to become assistant director.

assistant director に冠詞がついてないのですが誤りですよねこれ?

http://home.alc.co.jp/db/owa/tct_drill

269名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 10:41:02
>>268
間違いではないらしい。
マニアックな世界なんで詳しくは自分で調べてくれ。職業 無冠詞 等のキーワードで
270名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 10:52:03
>>268
こういう場合はつかないと思う。
書く場合はAssistant Directorに大文字になると思いますよ。

つく場合は
the Assistant Director(会社にそのポジションの人が一人しか居ないから)
an assistant director(何人かのうちの一人だから)
つかない場合はどちらだかわからない場合、だと思う。

271名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 11:12:07
>>268
「通例1人によって占められる役職を示す語が、a)補語になる場合、b)asに続く場合、
c)前の名詞と同格になる場合はしばしば剥かんしで使われる」そうです(英文法解説p.127)。

その例文はa)に当たります。SVOCについては高校でも「We elected him captain.」のような
例で学習します。

ただ、「しばしば」とあるように、the assistant directorとしてもよいでしょう。
272260:2007/10/28(日) 11:17:18
お願い致します。

273名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 11:23:00
>>260
このスレでそんな事聞いてるようじゃ雇われる可能性は絶対にないでしょう。
履歴書送れってページがあるじゃん
http://www-03.ibm.com/employment/us/fi_submit.shtml
ここに書いて、連絡待って、自分の状況を説明するべき。
それが出来ないならあきらめなさい。
274名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 11:56:49
山の手ハロウィン首謀者マイクエリス
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4826628
275名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 11:58:38
sexual orientation
性的指向

って何のことなのでしょうか?
ホモかどうかということなのでしょうか?
276名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 12:01:01
>>275
ゲイかどうかだけではなく、S&Mとか、子供好きとか、
セックスでの好みのことです。
277名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 12:33:36
preserve とconserveはどう違いますか?
278名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 13:04:14
>>248
ありがとう
279名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 13:21:48
英語話せるようになるには英会話スクールに通うのが一番の近道?
280名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 14:47:06
277が激しくスルーされているんですが。
281名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 14:52:00
http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fd20071021pb.html

の文章を訳しているのですが、

the "simple, stoical" sport of boxing has increasingly been tainted by "elements of entertainment" that aren't much different from those that distinguish professional wrestling.



who has since been punished with a one-year suspension by the Japan Boxing Commission for rules violations. Tokyo Broadcasting Service,

にはhaveとbe動詞の間にincreasingly、とsinceがはいってますが、これって正しい文法なのですか?上の文章はともかく、下の文章はうまく訳せないのですが・・・。

282名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 15:00:50
>>281
はい。正しい英語です。
類似例: he has long since been punished.
283名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 15:12:57
単語帳の語で、
expect 〜を期待する,〜を予期する
…で、その例文が
'expect an ivitation to the party'
(パーティへの招待状を期待している)
…ってのがあるんですが、

辞書で調べたら、
'expect' = 〜を予期する ; 〜が来る[起こる]のを待つ
…になってて、「期待する」って意味の用法は、
'expect + O1 + of[from] + O2' = <人が>02<人>に01(物・事)を(当然のこととして)期待する,アテにする
…ってなってます。

辞書通りだと、単語帳の例文間違ってることになるんですが、
どうなんでしょ?
284名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 15:15:07
>>283
期待をもって予測している、っていうことだ。
I've expected you.
あんたが来ると思っていたよ。
285281:2007/10/28(日) 15:32:44
>>281
ありがとうございます。ちなみにその類似例の訳は、「彼は長く罰せられた。」ですか?
sinceの訳し方がよくわからないのですが。
286名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 15:34:13
>>285
いえ。「彼が罰せられてからだいぶになる。」
287名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 15:34:42
英語で「グラッサム」ってどう綴るんですか?
288281:2007/10/28(日) 15:53:43
>>286
ありがとうございます!
289283:2007/10/28(日) 16:11:57
>>284
Res頂きありがとうございます。
その上で失礼ですが、もう一度質問させてください。

私も初めはそう思ったんですが、
「期待する」・「予期する」は意味が違うはずです。
共に「あらかじめ待ち設ける」の意味がありますが、
前者は「アテにしてる、見込んでいる。」という意味付随してるけど、
後者にはそれが無いです。
290名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 16:14:12
>>289
だから、日本語では、違うってのと英語ではどうよ、ってのがあるんじゃないの。
ex + spect だろ。外向きに見るんだから、未来を見る、ってことで、予測でもいい。
inspect は、内向きに見る、だろ。その程度の意味だよ。
291名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 16:35:18
>>289
そもそも論になってしまうのだけれど、言語それ自体の理解を深めて欲しいと思って書きました。

expectはexpectであって、他の言語に対応させるのはかなりの大技であることを理解して欲しい。
昔の人が、expectは日本語で言うところの「期待する」「予期する」に近いな、と思ったので
辞書には「期待する・予期する」と書いてあるのさ。

翻訳ってのは難しいというかすんごく強引なことなんだよ。
たとえば、「我輩は猫である」を英語に訳すとほとんど全ての翻訳家は
[I am a cat.]ってやるだろう。だが逆に[I am a cat]を日本語訳するとどうなるだろう。
普通、「私は猫です」って訳す。つまり翻訳するって事は
「我輩は猫である」→「私は猫です」ぐらい強引なことなんだよ。
意味している内容―つまり私=猫―は同じだけれど、文から受ける感じは全く違うよね。
猫なのに吾輩かよ!みたいな滑稽さが消えてる。

あまり既存の日本語訳に拘らないで欲しいな。
292名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 16:36:14
次のどちらが正解ですか。
@ There is nothing particularly strange about that he did it.
A There was nothing particularly strange about that he did it.
  
  
293名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:29:24
’emって何ですか?
294名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:44:37
them
295名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:51:31
>自分が知ってる英語学習の最強のキーワードは
>【英語 勉強法 リスニング 英語を英語として理解 反復継続 】
>だと思うよ
http://search.yahoo.co.jp/ で検索してみるといいよ

この宣伝を書き込んだ奴を懲らしめたいんだけど何か方法ありませんか?
296名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:56:54
>>294
さんkす

gottaって多用すると思うんですがこれはどういうニュアンスになるんですか?
be gotta to 〜でしたっけ
297名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:59:52
(have) got a
(have) got to
298名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:23:23
質問します。
自分は、ペンパルにいつも「また連絡します」の意味合いで
I'll be in touch.
と書き込んでいましたが、毎回この言葉も芸がないのかと思い
色々調べていたら、そもそもI'll be in touch.って(電話でこちら
から連絡します)の意味合いという情報が出てきてしまいました。

この辺のくだけた言い回しはわからないので、レクチュア本の例文を
丸写しでいつも使っていたのですが、

こう言ったとき、何パターンか言い回しを持っている方が良いのでしょうか?

その場合どういった例がありますでしょうか?
299名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:27:24
ググれカス
300名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:39:52
>>299さんは
わたしの>>298のレスにたいしてですか?

既にググッていますが、英語 例文 などのキーワードで見つけられないのですよ。
かんしゃくをおこされないで、一つ貴殿からもお知恵をいただけませんか?
301名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:42:25
ググれクズ
302名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 21:20:50
TOEICはアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスの英語ですが
TOEFL、英検は何処の英語なんですか?
303名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 21:22:10
We are (all、for、more、the、sorry、to) her because she failed after all her efforts. 
カッコ内を並べ替えて文章を作るんですが、教えてください。ただしカッコ内には一語使わないものが含まれてます。 
日本語訳は、彼女はとても努力をしたのに失敗したので、彼女のことをより一層気の毒に思う。です。 
よろしくお願いします。
304名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 22:03:04
どこに質問していいのかわからなかったのでここに書きます。
英語圏の国ってどれくらいありますか?
305名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 22:08:23
keep in touch とか、I will write you again とか、e-mail again
とか・・・・・・・・・・・・・・・・
306名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 22:17:34
>>300
"you'll be hearing from me soon"などが無難。
307名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 22:32:00
>>303

all the more sorry for

X to

308名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 22:35:26
>>305さん>>306さんありがとうございます
309名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 23:17:40
>>304

フツーにwikipediaにあるんだが?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E5%9C%8F

でもオモシロイw
310名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 23:31:27
名前の由来ってなんて言うんですか?
311名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 23:41:24
>>310
the origin of someone's name
312名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:06:46
Google翻訳
http://translate.google.com/translate_t?langpair=ja|en
で日本語→英語をやってみると結構使い物になって驚いたんですが、
英語→日本語が最悪なので、オヌヌメのサイトがあったら教えてください。
313名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:10:36
すいませんおしえてください。
個人輸入でジューサーを買おうと思います。
よい評価しか知らなかったのですが、アマゾンで下記のような文面を見つけてしまいました。
はっきり分からず気になるのですが、ようするに、
「このジューサーで人参とセロリとほうれん草でジュースを作ったがカスと液体があまり分離せず、生産性が悪かった」
と言ってるのでしょうか?

314名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:12:51
>>304
英語圏の国といえば、まずシンガポール。そしてシンガポール。次にシンガポール。
シンガポールで英語が通じるようになれば一人前。
忘れてはいけないのは香港。さらにマレーシア。
おまけでフィリピン。
ひっそりとブルネイ・ダルサラーム国、パプアニューギニア。
結構あるね。
315名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:13:10
>>313
文面を書いてね
316名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:30:16
シーランド公国も英語が公用語だな。
マルタ騎士団も英語が公用語。
317名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:41:20
>>313です。>>315さん、スイマセン・・・(恥
 We recently received our juicer and are dissatisfied with our purchase. We felt compelled to write a review as we had also read the reviews here as part of our decision to buy this Lexen juicer.
While this juicer is easy to clean, our complaint is the juicer produces a significantly low yield. In all fairness here is a quote from the juicer manual as to the expected procedure for getting the best yeild from the juicer:
 "Step 5 - Take the pulp from the first pressing and place it back into the juicing Chamber as the first pressing is usually a bit moist until the pressure has been built up in the mechanism.
If at any time the grass becomes wrapped around the auger or stuck in the juicing body. Press the off button and then use the reverse button to unclog, then press the on button again to resume juicing."
 We experienced low yield with not just wheat grass but in juicing carrot, celery and spinach. We've resolved to using our other juicer because the yield is significantly greater.
 If you intend on returning this juicer, you can find the return policy on the http://www.lexenproducts.com site:
 "Q. Can I return the juicer if I do not like it?
 A. You may return the juicer if it has not been used. A 10% restocking fee will apply. Postage will not be refunded. "
 In other words, after we found that the yield was not worth the money in food product or time in producing the same yield as our other juicer, we are not able to return this product.
マニュアルには「最初にでてくるカスはもう一度機械に入れろ」と書いてると言ってるのでしょうか・・・?

318名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:50:33
>>317
ジューサー使ったことないけど、要は生産性が悪いから他の使った方がいいってことみたいね。
最初のカスをもう一度入れるという理解はそれで桶。
319名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:52:03
ハット・リバー王国も英語圏だな。
320名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 03:27:46
「女性が私の前方を歩いています」
英訳すると何になりますか?

Excite翻訳で英訳するとなぜか
「前方」っていう言葉が無視されるんですが・・。
321名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 03:35:58
>>318
ありがとうございます!
322名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 03:48:48
>>320
どういう前方かにもよるけど、
A lady is walking ahead of me. か in front of me.
323名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 03:55:05
>>322
レスありがとうございます

自分も歩いている時のような動きがある場合は
どちらがいいのでしょうか?
324名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 03:58:31
>>323
自分が歩いていて、女性が前を同じ方向に歩いているのなら
A lady is walking ahead of me.
で意味は伝わる。
325名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 04:06:59
>>324
ahead ofですか、どうもでした!
326名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 14:38:53
youtubeで時々メールでこの曲はどこでダウンロードできるかと聞いてくる人がいますが、
分からないときはどのように答えたらいいですか?
今日も同じようなメールが来て、"I don't know. I have no idea. sorry."と返信しましたが、
これで失礼はないですか?
327名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 15:12:53
別に失礼じゃないと思うよ。多少丁寧にしてもたいして変わらない
328名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 15:30:21
>>326
一応大丈夫と思いますが(sorry入ってるし)

ご自分がupされた作品に関してでしょうか?  
もしそうなら、これだけの返信だと相手は
「え?自分がupしてる曲の入手先も判らないの?変じゃん??? 
それともワザと教えてくれないの??ケチ〜!」
と内心思ってしまうかも。

出来れば具体的に「判らなさ」を添えるとより丁寧だと思います。
例: I'm sorry but I can tell you neither the title and the web site.
Actually, I downloaded it a long time ago. So I can't recall anything.
How about iTune ? Thank you.
329名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 16:10:22
なんでダウソ厨をvip扱いするんだよw
330名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 16:21:08
>>327-328
レスありがとうございます。
参考になりました。

ビデオは自分でupしたものではないので、
コメントを見てだと思います。

>>328さん丁寧にありがとうございます。
参考にします。m(_ _)m

>>329
なるほど奴等はダウソ厨と言うんですか。
勉強になりました。

正直ダウソ厨は迷惑ですね。
欧米からわざわざメールしてくんなと思いますw
331名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 20:49:45
旺文社『徹底例解 ロイヤル英文法』の例文で質問です。

That which many people say is not always true.
大勢が言うことが正しいとは限らない

のThatをWhatにして
What which many people say is not always true.
は通じますでしょうか?
332名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 20:51:28
>>331
What many people say is not always true.
で桶かと思う。
333名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 20:53:08
>>331
what = the thing(s) which だから、
which が重複してる。
334名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 21:02:21
>>332-333
てんきゅう
335名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 21:16:47
I want to make an appointment to see the dentist.
のto〜はappointmentにかかる形容詞句と考えれば良いのでしょうか?
不定詞が形容詞になる場合、修飾する名詞が不定詞の主語か目的語
になると勉強したのですが、この文の場合はどちらも当てはまらないですよね。
もしくはto〜は形容詞句ではなくて副詞句でしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 21:49:24
>>335
形容詞句
337名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 22:05:13
>>335
副詞句
338名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 22:21:40
電車の1号車とか2号車って
first train, second train・・・で良いですか?
339名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 23:04:08
>>335
see the dentist の主語はI ですよね? 入れ替えたら
I to see the dentist want to make an appointment.
これが>>336

Iの行動(動詞)を修飾してると考えるのが普通ですから>>337だと思います。

>>338
the first coach/Coach No. 1/the first car
340名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 00:30:29
>>338
the first/second/.. CAR of a/the train
341名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 00:33:43
>>335
意味が分かれば、用法に拘る必要はないと思う。

その上であえて言えば、
>不定詞が形容詞になる場合、修飾する名詞が不定詞の主語か目的語になる
というのは間違いというか、不十分。「修飾する名詞の内容を説明する」場合もある。

We have the freedom to co-operate.
We have no time to wory about such little things.

上の2つはいずれも【不定詞の前の名詞を修飾している】ので「形容詞的用法」だが、
名詞が主語になっているわけでも目的語になっているわけでもない。それぞれthe freedom、no time
の内容を説明している。

「an appointment to see the dentist」も「歯医者に会う(診てもらう)約束」ということで、
an appointmentの内容を説明しているということ。この場合も【前の名詞を修飾している】ので
「形容詞的用法」と考えるのが素直。
342340:2007/10/30(火) 00:34:11
すまぬブラウザ更新してなかった
343名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 01:09:58
Make it flat using a rolling pin.

usingの前にbyとか付けなくてもいいんですかねこれ?
344名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 01:15:15
>>343
普通は付けない。
345名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 01:21:16
>>344
動名詞(現在分詞?)っていきなり前置詞無しで
置いたらおかしくないですか・
346名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 01:22:48
>>345
別に。
347名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 01:53:59
>>345
現在分詞
348名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 04:59:15
look atは自動詞(第一文型)となるのに、
look forはまとめて他動詞とするのはなぜなんですか?
349名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 05:10:39
>>348
自動詞の look において

look at 他動詞句
look for 他動詞句

句として他動詞の働きをするので
350名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 06:01:12
go to〜とか自動詞+前置詞+前置詞の目的語だったら
働き的には他動詞と考えてよいのですか?
351名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 06:37:40
>>350
句を単位としてその「働き」を考えれば、他動詞句、それを一般には「他動詞」として載せてあるに過ぎない
厳密には動詞句、他動詞句、若しくは句動詞なんて表現を略してあるだけ

本当は「句」としてみた場合(ワードが並んでいるんだから)、その句の「働き」は?とみるのべきなんだろう

go to 〜 これは、句動詞(動詞句)として、その働きは他動詞(句)
go to + O これは、句として、特に動詞句とみるならば、その働きは自動詞(句)
352名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 10:01:40
これからホームスティに行くのですが、
お土産を渡すときに
"This is for you." より良い言い方はありませんか?
よろしくお願いします。
353名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 10:22:40
>>352
This is Japanese custom.
We pay a ransom before being taken ourselves hostage.
354名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 12:20:08
>>353
ありがとうございます!
355名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 16:40:02
>>353
ワロタw
356名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 18:14:39
英語で失礼します。失礼しました。
みたいなことは何ていうのでしょうか?
357名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 18:30:43
>>356
Sorry for my poor Englishw
358名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 18:38:20
>>357
!
>>356は、「失礼します」って英語で何て言うのか質問してるんでない?
「失礼して英語で話しさせてもらいます」かな?日本語って難しいw
359名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 19:27:19
分詞形容詞+名詞という組み合わせで分詞形容詞の現在・過去を問う問題が
よくTOEICで出ますが、日本語だとどちらでも通じてしまうのでわかりづらいのですが、

名詞が、形容詞の意味上の主語、という考えでいいんですか?
例えば、公式模試から
invested proposal : 費やされた提案
a refreshing change: リフレッシュさせる変化

等を見てそう考えたのですが、間違っているでしょうか?
360名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 19:44:23
>>359
その通りです。

a tiring man ⇒ 疲れさせる人:面倒くさいヤツ
a tired man ⇒ 疲れさせられた人:疲れた人
361名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 20:23:55
言い直します
英語で、
失礼します。失礼しました。
といいたのですが何ていうのでしょうか?
362名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 20:26:52
>>361
でしたら、広い意味では
excuse me
363名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 20:46:24
しんづれいしますた。

なら、egzugyuze me.
364名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 21:20:30
tonsil-tickling.
ってどういう意味でしょうか
365名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 21:30:28
独占的にと言う意味で使う時に

monopolistically
exclusively

この2つはどう違うのでしょうか?
366359:2007/10/30(火) 22:17:14
>>360
どうもありがとうございました!
367名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 22:32:18
明日、ベースの居住スペース?の中に、ハロウィンのイベントで行くんですが、覚えとくと良いフレーズとかってありますか?
後、小さな子に対してお母さんとかに「可愛いですね〜男の子ですか?女の子?」と聞くのはカジュアルな感じで何と言うんでしょうか?
よろしくお願いします。
368名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 22:46:33
>>364
豚汁ちゅうちゅうとかそんな意味。
369名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 22:49:59

【原文】

 ほとんどの漢字には二通りの発音があります。
 一方を「訓読み」、もう一方を「音読み」と言います。
 たとえば「正」sei という字は、その発音の他に
 「ただしい」tadasii という発音があります。


【英訳】

 Almost all of chinese characters have two patterns of pronunciation.
 One is called "Kun-Yomi", and the other is "On-Yomi".
 For example, a character 「正」 (pronounced"sei" by Kun-Yomi) has
 the other pronunciation "tadasii".



↑英訳これで合ってますかね?
370名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 22:51:49
逆だ。
セイ: 音読み
ただし-い: 訓読み
371名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 22:53:12
>>367
糞餓鬼達が"Trick or treat!"とか"Give me chocolate!"とか喚いてくるんですかさず、"Trick and trick!"と言い返す。
372名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 23:05:54
>>367
そして、間違ってもカジュアルな感じで
「可愛いですね〜男の子ですか?それとも女の子?」などと聞かないようにね。
373369:2007/10/30(火) 23:38:29
>逆だ。
>セイ: 音読み ただし-い: 訓読み
他は間違ってないって事ですか? よかった。
Thanks.
374364:2007/10/30(火) 23:50:21
>>368
エロい意味じゃないかとは薄々思っていたのですが・・・

ありがとうございました!
375名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 23:52:54
It is ten minutes' walk to the station.
It is a ten-minute walk to the station.

この二つの表現がありますが、

It is about ten minutes' walk to the station.

に対応するのは

It is an about ten-minute walk to the station.

でいいのでしょうか?
376名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 00:13:15
offenceとcrimeは日本語で言うとどちらも犯罪のようですが
"offence or crime"などと表記されていたりして違いがよくわかりません。

双方のニュアンスの違いはどういったものなんでしょうか。
377名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 00:25:27
>>364
確実ではないけど、フェラティオのことかも。
378名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 01:07:46
独占的にと言う意味で使う時に

monopolistically
exclusively

この2つはどう違うのでしょうか?
379名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 01:08:21
Touch of Pink ってどういう意味なのでしょうか?
映画のタイトルなのですが邦題は「ボーイ・ミーツ・ラブ」で
同性愛者が出てくる作品です。
380名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 13:25:02
ICUとCIAを間違える日本人いますが・・
アメリカ人もそういういい間違いや勘違いってしますか?
381名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 16:39:18
ようつべで動画見つけたんですが英語verですので分かりません。
ベジータが何と言っているのか分かる方がいたら教えてください。

Dragon Ball Z - Mortal Kombat Theme
http://jp.youtube.com/watch?v=5K957UpnaIs
382名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 16:59:40
>>381
「死ぬまで闘いだぁぁ!」
383名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 17:06:02
,の後に分詞構文ってくる?
384名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 18:04:45
Define node y’s bucket height
in node x to be the index of the bucket into which x
would insert y minus the index of x’s least significant
empty bucket.

が和訳がわかりません・・・せめてメインとなる動詞、前置詞どこにかかってるかだけでもヒントください・・・
385名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 19:15:45
私が使っているテキストに、空港の受付において
I'm booked on flight xxx と言う場面があるのですが、
これは相手が航空会社の人だから受動態なのでしょうか?
386名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 20:36:23
>>384
Defineしなさいってこと。
387名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:39:41
>>377
ひええ〜!質問者じゃないけど、それは知らなかった…。
イメ検してみてまービックリw
388名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:55:59
>>380
その例のICUとCIAは絶対間違わないけれども、米人も氾濫するacronymにはうんざりしてるらしい。
389名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:09:19
パーティーで撮った写真を見せてくれた相手に
「あなたはパーティーで楽しんだみたいだね」
と言いたい場合、
You looked like having fun at the party.
でいいんでしょうか?
390名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:23:56
>>389
それはすごい硬い言い方だね、「・・・であります。」みたいなw
ふいんきとしては、I bet you had lot of fun at the party!くらいでオケ。
391名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:47:41
>>389
Looks like you were having so much fun at the party.
392名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 00:10:20
旺文社『徹底例解 ロイヤル英文法』の例文で質問です。

She was suffering from a bad cold.
彼女は酷い風邪にかかっていた

これを
She had been suffering from a bad cold.
とすると、意味は変わるのでしょうか?
393名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 00:18:31
>>392
過去の話をしていてそれより以前の大過去の状態を意味している。
和訳は変わらないことがある。
394名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 00:57:51
The year's first fall of snow is not only an event, it is a miraculous event.
You go to bed in one kind of world only to wake up to find yourself in another quite different, and if this is not enchantment, where is it to be found?
「The evening before the hills and fields were brown and drab with the fading colors of late autumn, 」
then lo! day breaks on a world of silver, snow covering everything as far as the eye can reach.
Nature, the artist, has performed another miracle in the sense of a glorious wonder.

「miracle in the sense of a glorious wonder.」についてですが
「輝かしい驚き(奇跡)の意味での奇跡」と訳すと思いますが、何のことでしょうか?
glorious wonderではないmiracleなんてあるのでしょうか?miracleとはいつもglorious wonderではないのですか?
395名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:06:37
>>394
繰り返して強調してるんじゃね?
396名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:06:51
>>393
thx
397名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:08:35
「〜すべき」という表現(助動詞?)で質問です。
強い命令の意図を含んだ表現の順位は

have to > must > ought to > should

でOKですか?
398名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:08:57
奇跡じゃなくて不思議な事って意味じゃないの。
399394:2007/11/01(木) 01:09:21
>>395
ありがとうございます
400名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:10:50
>>398
なるほどそゆことか。thx
401名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:21:32
私は将来CMプランナーになりたい

を英語にするとどうなりますか??
402名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:22:38
>>397
おのおの意味が全く違うので順位はないです。
403名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:24:18
>>401
I want to be a TV producer.
404名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:27:03
>>403ありがとうございます!
テレビプロデューサーでいいのか!
405名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:30:56
>>402
了解
406名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:39:21
>>404
TVプロデューサーとCMプランナーは全く別の職業だと思うけど。
http://eow.alc.co.jp/CM%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%8a%e3%83%bc/UTF-8/
というのが出てたけど、これでいいのかもよ。

CMプランナーといってもわかりにくいから、仕事の内容をもっとくわしく
書いてそれを英語にしたらいいかも。
407380:2007/11/01(木) 02:24:05
>>388.レス・サンクス!
408名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 11:47:30
>>391
>>392
ありがとうございました。
409名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 11:57:38
とある参考書の例文で質問です。

I bought the reference book (*) the teacher had recommanded.
先生が薦めた参考書を買った

上の文で(*)の所に省略されているものがあるとすれば何ですか?
410名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 12:21:07
【探偵ファイル】解雇された NOVA 講師が山手線ジャックを主導?
http://www.tanteifile.com/newswatch/2007/10/30_01/index.html
411名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 12:42:45
412名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 13:33:56
参考書の、文型をあてる問題で
I want you to go shopping at once.
の答えが第5文型となっているのですが、第3文型ですよね?
413名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 14:57:52
>>412
やや5っぽい気がする。
youとgo shoppingの間に補語関係が成り立つかどうかが焦点で、
あなたが買い物するんだから、
you=to go shoppingってとらえるんじゃん?
間違ってたらすいません。
414名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 15:02:00
解答お願いします!
日本語では「あの人渋いね。」って言うときの「渋い」は、
割りといい意味で、いい味出てる・雰囲気がある、
とかって感じで使うじゃないですか?
しかし辞書で英語の「渋い」って単語を探すと、どれも悪い感じのものしか出てきません。
どうかいい意味の「渋い」を表す英単語を教えてください!
415名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 15:36:46
意味を教えてください。

Who's who? ←これなんですが、なんと訳せばいいのですか?
416名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 16:07:15
>>415
誰が誰?
I have no idea who's who.は、誰が誰だかわからない。
a Who's Who は、紳士録。
417名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 16:11:30
>>416
ありがとうございます。
誰が誰?なんて発想はなかったため、勉強
になりました。
418411:2007/11/01(木) 17:55:33
どうかお願い致します。

419名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 18:27:18
Exciteの翻訳で「かの有名な登山家」と訳すと、
Mountain climber of famous.
と出たのですが、形容詞のfamousは、前置詞ofの目的語として適当なんでしょうか…?
それとも of famous ってイディオムか何かですか??
420名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 19:28:24
>>411
試験日    →→→→→→→ :2007/10/07・2007/11/03・2008/04/12
------------------------------------------------------------------
合衆国と   サプレ&マンデー:2007/08/17・2007/09/14・2008/02/22
プエルトリコ レギュラー   : 2007/08/31・2007/09/28・2008/03/07
登録期限日 レイト     : 2007/09/07・2007/10/07・2008/03/14
------------------------------------------------------------------
合衆国領土  同上      : 表参照
含む     同上 : 表参照 
その他地域  同上      : 表参照        
------------------------------------------------------------------
結果通知日          : 2007/11/16・2007/12/14・2008/05/23  
421名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 19:48:29
「cuban link」ってどういう意味?
422名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 21:44:39
Everest is called Chomolungma at Tibet, and IS called Sagarmatha at Nepal.
正しくはand BE called Sagarmatha...と書くべきですか。
423名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 21:46:06
>>422
なぜそう思いましたか?
424268:2007/11/01(木) 22:02:26
>>269
>>270
>>271
どうもサンクス って亀レス ゴミン
425名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 22:22:57
>>422
Everest is called Chomolungma in Tibet, and it is called Sagarmatha in Nepal.
Everest is called Chomolungma in Tibet, and is called Sagarmatha in Nepal.
Everest is called Chomolungma in Tibet, and called Sagarmatha in Nepal.
Everest is called Chomolungma in Tibet, and Sagarmatha in Nepal.

上のどれでもいいよ。一番丁寧なのは一番上。残りの三つは人によっては
悪文だという人もいるかもしれないけど、間違いとまでは言えない。
BE calledはダメ。
426422:2007/11/01(木) 22:25:08
>>425さん有り難う御座います
427名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 22:46:31
日本ではたいていの人が勤勉でよく働く。どこへ行っても忙しく働いている人が目につく。こういう現象には感心せざるをえない。

これを英文にしたいんですけど。
よろしくお願いしますm(_ _)m
428名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 22:54:42
>>427
>日本ではたいていの人が勤勉でよく働く。どこへ行っても忙しく働いている人が目につく。こういう現象には感心せざるをえない。

なぜそう思いましたか?
423の真似w
429名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 23:10:57
[疑問詞 + to 不定詞]について
疑問詞が不定詞の意味上という形は認められないのかなあ?
The question is who to go there.みたいな。
430名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 23:15:46
they would have dissuaded him from fighting.

↑の文章は過去における未来完了形でしょうか?
それとも、他の形でしょうか?
この様な、文章はどのように訳せば良いのですか? 
431名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 00:59:58
http://www.yale.edu/admit/freshmen/application/how/electronic.html

ここにあるMidyear Reportって何のことなのでしょうか?
432名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 01:06:47
リスニングの勉強してたら、oneがワンヌゥって聞こえるんですけど
これで正常?
433369:2007/11/02(金) 01:15:52
【英文】

 There are no borders with one and other countries.
 There are only the borders with bright people and foolish people,
 and they think they are not the same.

【和訳】

 国境なんて実際にはありません。
 賢明な人と馬鹿な人がおり、彼等がお互いを違う存在と見なしているだけです。


こんなカンジでいいんですかね?
なんか英文の方が不自然なような気がするんですが。
434名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 01:27:59
賢明な人とバカな人がいるだけです、彼らはお互いを違う存在と見なしています
じゃね?
435名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 01:30:58
>>432
ごく正常。そもそもN単独だって、エンヌゥだからな。
436369:2007/11/02(金) 01:38:13
あれ名前欄が直ってないな。 まあいいか。

>434
ああそうか細かく言うとそうですね。
レスありがとうございます。
437名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 04:29:03
cheerはよくonとともに使われるけど、onはどんな意味ですか?
438名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 06:55:02
>>430
仮定法過去完了。
その例文だけでは
「争いしないよう彼を説得できたのに」(でも実際彼らは阻止してあげられなかった)
439名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 08:45:58
i hope to meet some people. but whatever works for you!

これって、いろんな人に会いたいけど君が最優先だよ
ってことですか?
440名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 11:19:20
>>439
whatever works for youは「あなたの都合のいいときに」のように使われるのでは?
あまたが最優先という意味はないと思います。

質問です。

「会社」の代名詞はtheyですかitですか?
話すときはtheyを使う人が多いようですが、書くときもtheyでいいのでしょうか?

例えば
The company is currently operating at the breakeven level.
However, they are expecting to post satisfactory results for next year.

上記の文だと始めはbe動詞がisなのに次にはareになるので混乱しませんか?
441名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 11:54:19
攻殻機動隊の英語ダブの質問があります。

アニメすれではスルーされたので・・・・

http://www.veoh.com/videos/v1390075HkBHfcS3?searchId=8956660449246642431&rank=6
21:25分からのタチコマ(ロボット)のセリフ
どなたか、何と言ってるか教えてください。お願いします。



DROP YOUR WEAPON and COME OUT
YOU UNDER ARREST on SUSPIOU of
BIOLOGICAL???????????????????? ILLERGALTRAFFIC of NUCLEAR MATERIAL!!!

????の部分ハさっぱりです。
442名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 13:19:43
すみませんが、初歩的な絵本でよく分からない文脈とであったので教えて下さい
m( _ _mよろしくお願いします。

友達になった小鳥を家で飼うのが可愛そうになって外に放してやって、
(Mother Bearが小鳥を飼っていました)そして小鳥が直ぐに戻ってきて、
悲しまないでと言うまでの合間のシーンです。

Then down it came again,right down to Mother Bear.

これは、Then it come down againのdownが倒置の形になったのでしょうか?
英語の倒置は勉強した事がありません。それとright downのrightは、
right nowのように直ぐに、になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
443名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 13:26:23
>>440
会社は集合名詞なので、代名詞はthey。
例文のisは、アメリカ英語優先で集合名詞を単数扱いしてるだけかもなんですけど、
文脈から、オペレートしているのはその会社全体の話なので単数扱い。
会社の中の個々の社員がオペレートしていればbe動詞は複数形になります。
で、下の文で、the companyの代名詞としてtheyになるので当然areとなってるわけです。

うまく説明できなくてスミマセン。。。
444名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 13:35:11
すみません海外の友達にメールで知らせたいんですが、英語にしてもらえますか?

冨樫の長期休載の理由が判明。なんとレベルEの続きを書いていた。
本日創刊ジャンプスクエアで告知とともに、コミック発売も決定。
漫画速報板より
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1182689647/l50
445名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 13:36:24
大学生です。個別塾で中3に英語を教えています。
従属節の問題なのですが、
Jane visited you (before,till,while) you were out.
(After,But,Though) it was snowing, we climbed the mountain.
上は正解はwhileなのですがafterでも意味が通る気がします。
また、下は答えはThoughですがAfterでも意味が通りませんか??
講師仲間に相談しましたが「両方・・・通じるよねww」という結論になってしまいました。
両方とも日本語訳はなく英文だけがあって選択する形です。
なぜこの答えになるのか教えてください。
446名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 13:38:01
× whileなのですがafterでも意味が通る気がします。
○ whileなのですがbeforeでも意味が通る気がします。

失礼しました
447名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 13:56:48
till death do us part
till death us do part

結婚式とかで使われる言葉みたいですけど、どっちが正しいんですか?
というか、上がなんとなく文法的に正しいのは分かるんですけど、下のようにusが動詞の前に来るような言い方も
正しいんですか?

ググったらどっちの表現も出てくるんですが。
448名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 14:19:58
commemorating the hosting of tha
hokkaido toyako summit in 2008

この文書なんですが、thaは、theを
あえてthaと書いているんでしょうか?
それともただのスペルミスでしょうか。

どなたか教えてください。
449名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 14:26:21
倒置の見分け方(見破り方?)って、必ず決まった形があるんでしょうか。
こう言う文型はありえないから倒置。って考え方でいいんですか?
450名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 14:32:58
>>443
ありがとうございます。
theyなんですね。私は今までずーーっと間違った英語を使ってました…

例文は私が作ったのですが、それでは最初の文章は
The company are currently operating at the breakeven levelとなるのが正しいのでしょうか。

あと、例えば
The company itself enjoys good repputations, its representative is considered as a layman.
The company themselves wnjoy good reputations, their representative is considered as a layman.

私はつい上記の表現を使ってしまうのですが、やはり下記が正しいのですよね?
451名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 14:52:48
>>445
whileの後に続くのは、期間(period of time)。
before after tillの後に続くのは、時点(point of time)。

時点は、時の流れの上のある一点またはある時期のこと。
452名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 17:12:51
>>445
youにJaneの訪問があったことを伝えるとしたら、youとJaneは会っていないと
いう前提の方が自然ではないでしょうか?
だからwhileの方が適切かと思います。
453名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 17:29:11
英語を喋る人が多い環境で、耳だけは慣れて言ってる事はわかるのですが言葉が出てきません。
試験を受けたり、資格を取るという予定は全く無く、ただ意思を伝えたりの発話をするためには
どんな訓練したらいいでしょうか?
英会話学校には通わず、自宅でできる範囲でお願いいたします。
454名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 17:39:18
先日、和英辞書で平方メートルを英語でどういうか調べようと思ったのですが、
なかなかうまく検索できず時間がかかってしまいました。

そこで度量衡の単位とか記号や数字の読み方がまとまってるような本が
一冊あると便利だなと思うのですが、何かおすすめはないでしょうか?
455名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 19:18:49
A feature of this new electric shaver is that it can be used in the shower.

っていう文があるのですが、 shower の前に定冠詞が付く理由が知りたいです。
なんとなく不定冠詞でもいいんじゃないかと思うんですが
もしくは無冠とか
456369:2007/11/02(金) 22:55:30
>>453
>英語を喋る人が多い環境で、
身元がバレない範囲内でいいから、あなたの環境がどんなのなのか教えて欲しいな。
英語をしゃべる人が多いのに話はしてないって事は、どこかの英語圏の国家に留学してんのかな?
いや単なる興味本位なんだけどさ。


>言ってる事はわかるのですが言葉が出てきません。
>どんな訓練したらいいでしょうか?
自分もただ数年日本で勉強してるだけなんだけど、つい去年の秋ごろから急にこちらからも英語で話しかけられるようになってきた。
自分の場合は地道に英語に触れてたら勝手にそうなってた。
今は道案内くらいならできるし、英語でしゃべってる英語圏の通行人にいきなり質問仕掛けたりもできるようになってる。
地道に年数重ねたらいいんじゃないのかな。 参考になるかわかんないけど。

あと、自分はむしろこちらの方が重要なんじゃないかと思うんだけど、
「自分の英語が正確かどうか」 「通じなかったらどうしよう」 みたいな不安からのためらいより、
むしろ自分が話しかけた(話しかけられた)相手と自分との間の認識にギャップがある場合の方が
ミスアンダースタンディングがずっと多くなってしまうような気がする。
つい2ヶ月ほど前、梅田で「(地下鉄)梅田駅はどこ?」と英語で聞かれたので案内したんだけど、もう改札の目と鼻の先だったので
相手がここまで来て迷っているのか、自分が聞き間違っただけで本当は別の場所へ行きたいんじゃないか、といぶかってしまい
うっかり案内を間違えて、1回余計に角を曲がらせてしまった。 追いかけて行って訂正したけど。
自分は大阪生まれ大阪育ちで、梅田の地下で迷った事なんか一度もないから
「ここまで来てなぜ迷う??」  って思っちゃったんだよね。 それで余計な考えを持ってしまって、そのせいで間違った。
そんなカンジで、単語やセンテンスの間違いよりも
認識の間違いやギャップにより意志疎通がうまく行かないというケースの方が多かった。 すくなくとも自分の場合は。
むしろ注意を払うべきなのはそっちじゃないのかな。 認識を共有できてるかっていう。
457名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:08:12
>>455
aは絶対不可。無冠はこの場合曖昧過ぎる。残る選択肢は複数かtheだが、複数でもやはり曖昧。
でtheなんじゃね?
458名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:18:02
(レスが無いので再度カキコ)

とある参考書の例文で質問です。

I bought the reference book (*) the teacher had recommanded.
先生が薦めた参考書を買った

上の文で(*)の所に省略されているものがあるとすれば何ですか?
459名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:21:53
>458
whichじゃないの?
ていうかそれ以外ないような。
460名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:26:19
>>457
aが駄目な理由教えてください><

>>458
that は駄目なんですか?
461名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:27:28
thatでもおk
462453:2007/11/02(金) 23:42:39
>>456
レスありがとうございます。
大学の研究室で事務してます。
外国からの研究者もいて、日常会話もほとんどが英語なんです。
間違ってもいいから喋ればいいんですけど、周りの研究者はペラペラ話すので
間違いの英語が恥ずかしいのです。
毎日、言いたかったことをノートに復習(気持ちとしては復讐ですけど)してます。
ギャップのアドバイスもありがとうございます。
聞くのも完璧じゃないので想像で補っている部分は多々あり、この手の失敗はしょっちゅうですw
463名無しさん@英語勉強中:2007/11/02(金) 23:48:16
>>462
英語学の権威者でも無い限り英語間違うくらいどってことないでしょう!と思うよ
464369:2007/11/02(金) 23:50:55
>大学の研究室で事務してます。
>外国からの研究者もいて、会話もほとんどが英語なんです
なーる。 レスありがとう。

>間違ってもいいから喋ればいいんですけど、周りの研究者はペラペラ話すので
>間違いの英語が恥ずかしいのです
これも独断に基づくアドヴァイスになっちゃうけど、最初のうちは、できるだけ簡単な語彙の組み合わせだけでいいんじゃないかな。
体裁を考えるより、「通じた 」という快感を得るために、自分が完全にマニピュレートできる範囲内の語彙や表現だけを使っていけばいいと思う。
自分もつい昨日、電車内であからさまに日本語を勉強してる(でっかいひらがなが書かれたカードめくってたのでまる分かりw)
30代ぐらいのフランス系っぽいリーマンの人(英語は完全にできる人だったっぽい)がいたので、ちょっと話しかけてみたんだけど
「日本語難しいですか?」(自分)   「うん。 あなたは英語を?」(相手)  「はい」(自分)  「英語は難しい?」  「a little (少し) 」(自分)
ってカンジで話せて、初めて完全に相手の言ってる事が分かり、自分も全く間違わなかったので凄く嬉しかった。
そういう快感が恐れやためらいを上回るようになれば、もうどんどん話しかけていけると思う。
465名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 02:02:57
次の各文にはそれぞれ間違いがあるのですが。
間違いがあるようには思えません。お願いします。

@ I often play with my friends in Tokyo.


AJapanese food is very nice taste.


BI have ever eaten Japanese food.
466453:2007/11/03(土) 02:16:36
>>463
そうなんですよね、完全に無駄なプライドです
>>464
やっぱり机の上じゃなく実践でしょうかね
せっかくタダで喋れる環境があるので生かさないともったいないですよね
467名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 03:32:10
>>465
×friends → friend
×very nice taste → very good and tasty
×I have ever eaten Japanese food. → S is Japanese food I have ever eaten.
468467:2007/11/03(土) 03:42:17
×very nice taste → very nice and tasty
469467:2007/11/03(土) 04:04:15
×ever → always
470名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 10:15:39
>>465
1. play with -> have fun with
471名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 10:25:12
I've had a goaldenticket.

漫画でこういう台詞があったのですが、haveで所持しているのに何でhadまで入るのでしょうか?
472名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 11:00:08
have+過去分詞
473名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 11:20:53
I'm really sorry,Jane,but I just spilled grape juice on your new scarf.

ここでのbutの意味が分かりません。
「でも」じゃないし、「ただ…だけ; ほんとに」もなんか違うし。
「〜がなかったら」の意味ですか?

「ごめんなさいジェーン。あなたの新しいスカーフにジュースさえこぼさなければ・・」
てな感じの訳なんでしょうか。

分かる方、宜しくお願いします。
474名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 11:35:51
pEaC3ってどういう意味?
タイポかな?
475名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 13:16:23
>>473
申し訳ありませんが、あなたの新しいスカーフにグレープジュースをこぼしてしまいました。
I'm sorry but 〜 
はよく使い、「〜してごめん」ということ。butは、はっきりした意味があるわけではない。
sorryと言ったあと次に内容を言い出す前のつなぎの言葉。
476名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 13:16:23
日本語に「R」の発音を含む単語とかありますかね?
らりるれろ自体が全部「L」の発音だと思うんですど、
どうですかね?
477473:2007/11/03(土) 13:36:17
>>475
なるほど!ありがとうございました!!
そういえばI'm sorry but って良く聞く気がします。
478名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 14:07:33
たしかに、この「but」が何を意味するのか考えたことはなかった。
ただ、「申し訳ない。【でも】〜」「気の毒です。【でも】〜」のように
直感的に理解していたように思う。

ジーニアスを見ると475さんが書いているように「依頼・感謝・言い訳などの前置きの語として」
と書かれてある。ちょっと勉強になった。

改めて考えると、前の文に対する逆接ではなく、but以下で述べることが
自分の気持ちや行動とは「逆」であるような場合に使われるのだと思う。ジーニアスの
例文もそうなっていると思う。

479名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 15:12:15
>>471 現在完了形
>>473 "I'm sorry but..."  すみませんが〜
>>476 らりるれろは「L」よりも「R」に近い音と言われています。かなり違うけど。
480名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 15:21:40
私も「すみませんが〜」の「が」で理解していた。しかしよく考えるとこの「が」は
逆接ではなく、添付だと思う。「明日は日曜日ですが、どこかへ行きませんか?」の「が」
と同じ。

だから、「すいませんが〜」からbutを説明するのは実は不正確なのだと思う。だから
ジーニアスも別項目を立てて解説をしている。
481名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 15:36:35
>>480
接続助詞「が」
1 単に前の句をあとの句へつなぐ意を表す。
   「すみませんが、しばらくおまちください。」

2 相反する句をつなげる。けれども。
3(推量の助動詞に付いて)それに拘束されない意を表す。
482名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 16:49:15
「…are expected to be in the millions of dollars.」
という文があったんですけど
「…are expected to be the millions of dollars.」
でも問題ないでしょうか???
483名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 17:25:38
>>482
ある。省いちゃダメ。
484名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 17:43:54
>>481
「今日は日曜日ですが、」の「が」も1ですよね?
だからといって、

It's Sunday today, but 〜(×)

とはできないところが、言葉の難しさでもあり、おもしろさでもある。
485482:2007/11/03(土) 17:50:00
>>483
ありがとうございます。
出来れば何故駄目なのか教えてもらえないでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 19:07:13
食事を食べて
「不味い!!!!」
と言いたい場合何というのが適切でしょうか?
487名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 19:10:29
I'm being recruiting a job.

で私は就職活動をしています。
という意味になるのでしょうか?
488名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 19:11:07
I'm being recruited a job.

の間違いです。お願い致します。
489名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 19:13:58
>>487
I am looking for a job.
じゃだめ?
490名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 19:22:17
ファンへのメッセージ
Wishes you well!
xxx

のxxxってなんですか?
xの時もあった
491名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 20:13:31
>>486
(It's) yucky!
>>490
kiss
492名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 20:25:03
一橋志望なのにまだリスニングができません・・・。今までやってきた教材はキムタツセンターリスニングとかいう本とZ会のリスニングのトレーニング必修編です。
毎日聴くのを怠っていたのが原因ですが残り3ヶ月半毎日聴こうと思いますが、どういう風にやればよいでしょうか?
自分としては速読英単語上級編のCDのスピードを遅くしてシャドーイングか、キムタツセンターリスニングのやりなおし+ディクテーションです。
お願いします。
493名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:27:14
134お願いします
494名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 21:44:54
"express himself in words" だから。
495名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 22:19:12
2. 今日は体中が痛いよ。
Today my body's ( ) all over.
> [解答] 2. aching

> [ポイント]
> 2.My body'sとはMy body isの短縮形です。ache all overは「体中が痛む」
> という意味。

PAINFUL は駄目でしょうか?
496名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 22:40:41
>>495
>PAINFUL は駄目でしょうか?

なんとなくダメっぽいです。*

ほかの言い方なら、
Today my body hurts all over. ('s がないのはポイント)

Painful は
This disease causes painful boils.
のように使われています。

*
"hurts all over"
"painful all over"

"aching all over"
をぐぐってみてね。
497名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:05:49
recruitって企業が使う言葉であって
求職者が使う言葉ではないのでしょうか?

498名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:13:57
「○○も○○じゃない」って時のeither と neitherの使い分けが分からないんだけど
どう違うん?
499名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:15:21
>>498
肯定と否定じゃね?
500名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:15:57
最近英語を読まなさすぎて、英語に対する耐性がなくなってしまった
それどころか、この前受けたTOEFLのあまりのできなさに恐怖心を抱いてしまった
当方TOEIC600点
とりあえず何か英語の本でも読んでみようかと思うんだけど、
英語と日本語訳が同時に載ってる短編小説みたいなのありませんか??
501名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:21:46
IS POETRY NECESSARY?
 If poetry is to survive as a [ ] of communication, it must become necessary to people.
Necessary, not in the way that bread is necessary, [ ] in the way that an annual holiday in the country
is necessary to town-workers: as a [ ] of the emotional life.
This may sound to modern ears an extravagant [ ]. But consider. Poetry is a recreation.
It is, first, a [ ] re-creation of language: the poet must have an unusually [ ] ear for words;
he listens to the idiom of his age and heightens it into a poetical language.
He is a scientist of words; his experiments with them depend for their success on a hair’s-breadth [ ]:
he is perpetually seeking new combinations of them, as a scientist seeks new [ ] combination.
In a period such as the present, when language suffers from [ ], this function of the poet is of [ ] importance.

Choose the words for the blanks:
1 perpetual, 2 nor, 3 chemical, 4 refreshment, 5 exhaustion, 6 but, 7 sensitive, 8 utmost,
9 ill, 10 means, 11 as, 12 claim, 13 accuracy, 14 no, 15 neither  [Progress in English, book6]
おねがいします
502名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:42:34
文中5行目にsimplyという単語がありますけど、これは「単に」と訳すのでしょうか?
なんか、あまりいい訳にならないです。それとも、別の意味なのでしょうか?
If all mankind minus one, were of one opinion, and only one person of the contrary opinion,
mankind would be no more justified in silencing that one person, than he, if he had the power, would be justified in silencing mankind.
Were an opinion a personal possession of no value except to the owner,
if to be obstructed in the enjoyment of it were simply a private injury,
it would make some difference whether the injury was inflicted only on a few persons or on many.
But the peculiar evil of silencing the expression of an opinion is that it is robbing the human race,
posterity as well as the existing generation-those who dissent from the opinion, still more than those who hold it.
If the opinion is right, they are deprived of the opportunity of exchanging error for truth; if wrong, they lose, what is almost as great a benefit, the clearer perception and livelier impression of truth produced by its collision with error.
503名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:44:41
experiment on と
experiment with は、どう違うのでしょうか。
504名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 01:58:23
absorberとabsorbentは何が違うのでしょうか?
505名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 02:11:53
日本人でも書けない漢字があるように
ネイティブでもスペルを間違ったりすることって
普通にあることなんですか?
506名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 03:01:37
>>505
アルです。人間だもの。
漢字だけの中国人は、漢字ど忘れしたら
書く時 どうするんだろ
507名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 03:49:12
便乗質問ですが、むしろ英語圏の人が英単語の音は分かってるのにスペルが分からないときどうするんだろう?
日本語だと漢字が分からなくて音だけ分かってる場合平仮名やカタカナで代用できるけど。
英語の場合は発音記号で書くのかな?

そういえば、うろ覚えだけど以前英語でしゃべらないとのやり取りで

八嶋さん 「僕、新しい英単語メモするするときスペル分からないからカタカナでメモりますw」
パックン 「いやー僕も分からない単語に出会ったときは発音記号が読めないから最近はカタカナでメモりますよ、ほんとカタカナって便利ですよね〜w」

ってのがあったな。冗談か本気か分からないけど多分本気で言ってたと思う。
ネイティブでも発音記号読めないのは普通なんですか?
508501:2007/11/04(日) 03:53:43
>>501おねがいします。
509名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 06:18:34
at a profitの辞書の定義が辞書によってあいまいです。

at a profit 利益を得て, 利潤を上乗せして
sell at a profit「利益を得て売る」、「利益が出たら売る」←この2つおかしいぞ
「利益を得て売る」:売ることによって利益を得るのでしょ。利益を上乗せして売るのでしょ。
「利益が出たら売る」:利益が出てから売るということでしょ
sell…at a profit of $100 …を売って100ドル儲ける←これは「売ることによって利益を得る」の方ですよねえ。決して、「100ドル儲けてから売る」じゃないですよねえ。
sell it at a profit of ten dollarsは「10ドルの利益を上乗せして売る」ということですよねえ?
510名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 07:28:05
>>507
国際音声学会が定めた国際音声記号
(International Phonetic Alphabet:IPA)

を知ってりゃ、どこの国の言語でも発音記号で表せる

IPAに精通していることと英語が喋れることとは別物
IPAの母体は、凡そ200年くらい前のフランスで出来たらしい
511名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 09:25:51
CD付の英和辞書を探してるんですが、単語の発音が
イギリス英語で吹き込んでるやつってありますか?
Cambridgeは英英なもんで。
512名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 10:20:27
>>500
そんなの無いだろう。映画のスクリーンプレイなら元の英語で日本語訳で注釈付だけど。
513名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 11:56:30
http://www.daigakuinryugaku.com/page4.html

ここの無料カウンセリングって英語で喋らないといけないのでしょうか?
スタッフの方が日本語を喋れるかなどについて
明記されていないのですがどうなのでしょうか?
514名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:11:33
My aim is to play the guitar . (S V C)
To play the guitar is my aim . (S V O)

My aim = to play the guitar なのに
To play the guitar = my aim ではないというのはどういう考え方をしたらいいんでしょうか?
515名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:31:21
wantとwould like to
の使い分けが分かりません。
年上であっても多少仲が良ければ
wantでも良いのでしょうか?
私の中では「ですます言葉」と「敬語」くらいの差しか
ないのですがどうなのでしょうか?
516名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:32:32
>>515
どちらでもいいですよ。通じますから。
517名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:32:33
>>514
×(SVO) → (CVS)
518名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:36:44
強くしたいのが want
できればしたいのが would like to じゃないの?
519514:2007/11/04(日) 12:41:47
>>517
ttp://www.rwds.net/kuroita/english/huteimei.html
ここなんですけど、書き間違えてるだけなんでしょうか?
SVC, CVS なら納得します。
520名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:48:58
>>512
ないすか。
速独英単語でもでも読むかな。あれ意外と面白い話しあるし
長くて4ページくらいの短編小説の寄せ集めあればいいのにとか思ってました
521名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 13:06:05
>>509 
>sell it at a profit of ten dollarsは
>「10ドルの利益を上乗せして売る」ということですよねえ?

まぁそうだけど・・・「それを売って10ドル儲ける。」かな。
英和辞典で悩んでいないで英英辞典を使ったら?
522482:2007/11/04(日) 14:32:01
>>482お願いします
523名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 14:39:30
>>522
主語を伏せてあったらどっちが正しいか分かるわけないだろw
are expected to be=areと置き換えてみればその質問のくだらなさが分かる。
524名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 14:50:02
ttp://afp.google.com/article/ALeqM5iSRQirnj8HO9gPIlEVO6yTFs1Vaw
この文章のざっとでいいのでいってることを教えてください
525482:2007/11/04(日) 15:03:22
>>523
主語はtheseでも何でもいいです。
意味がどう違ってくるのかがわからないのです
526名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:22:05
>>525
主語=○○だから主語が何かによって○○は変わるってこと。
主語が確定しないことには何とも言えない。
I'm in the house.
I'm the house.
意味が変わるの分かりますか?
527482:2007/11/04(日) 15:29:34
>>526
主語はいろいろな問題の事を言っているのでtheseで問題ないと思います。

それとI'm the house. は聞いた事ありません
528名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:35:41
スティーヴィーワンダーの曲でisn't she lovelyってありますよね。

これの訳は「かわいいにきまってんだろ」だとわかるのですが。
文法的にはどうなってるのでしょうか?付加疑問文の変形みたいな感じなんですかね。
529名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:38:24
>>527
その通りです。主語によっては全く無意味な文になります。
530名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:39:38
>>527
526ではないが、聞いたことがあるかどうかは問題ではないと思います。

I'm in the house. ⇒ 私はその家にいます。
I'm the house. ⇒ 私はその家です。

これから類推すれば

be in the millions of dollars ⇒ その数百万ドルの中にある(含まれる?)
be the millions of dollars. ⇒ その数百万ドルです

ということ。
531482:2007/11/04(日) 15:42:33
>>529
あの…それで>>482のinは必要なんですか?
数百万ドルになると予想されている〜にinが必要な理由がわかりません
誰かお願いします
532名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:44:40
>>531
それは当初の質問と主旨が代わるので、「主語」を書かなきゃダメでしょ。
533名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:46:48
>>531
あえて言えば、「the 〜」だから、あらかじめ決まった額があったとおいうこと
ではないだろうか。

>数百万ドルになると予想されている

この訳は正しいの?なぜ頑なに「主語」を隠すの?
534名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:53:49
>>531
(1)〜 are expected to be in the house.
(2)〜 are expected to be in the house.

どちらが正しいのか、inの必要性は、については「主語」が示されてない以上
答えようがない。

たとえ訳が「その家だと予想されている」と与えられていても、分からないだろう。
仮に「その家の中だと予想されている」という訳なら(1)だが。

そもそも(1)と(2)の意味が分かっていない人が示した訳だから、あまり信頼はおけない。
「主語」さえ示せば解決するのに。なせ「主語」を匿うのか?
535名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 15:56:40
>>531
自分の質問が意味不明であることに気がついた?
頭の悪さが滲みでていますよ。英語以前の問題です。
536482:2007/11/04(日) 16:00:18
>>>>533
主語はtheseです。ただtheseの説明文は凄く長いので省略しました。ただ、

>「the 〜」だから
これが答えのような気がしてきました…OTL
何にもお金の話はしていなかったから気が付かなかったけど
あらかじめ決まった額があって、その範囲内って事だった気がします
お騒がせしました
537名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:04:01
>>536
そのinは、 [数量・単位]・・・(単位)で
だと思います。文脈に合ってる?
538名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:04:06
>>528
否定疑問文のYESを当然とする聞き方です。
539名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 16:29:55
anti-
って「アンティ」と読むのと「アンタイ」と読むのは
どちらの方が正しいのでしょうか?
恐らくどちらも正しいと思うのですが
どちらで読む方が伝わりやすいでしょうか?
540501:2007/11/04(日) 17:10:00
>>501おねがいします。
541こうか?:2007/11/04(日) 17:48:01
IS POETRY NECESSARY?
 If poetry is to survive as a [10 means] of communication, it must become necessary to people.
Necessary, not in the way that bread is necessary, [6 but] in the way that an annual holiday in the country
is necessary to town-workers: as a [4 refreshment] of the emotional life.
This may sound to modern ears an extravagant [12 claim,]. But consider. Poetry is a recreation.
It is, first, a [1 perpetual] re-creation of language: the poet must have an unusually [7 sensitive] ear for words;
he listens to the idiom of his age and heightens it into a poetical language.
He is a scientist of words; his experiments with them depend for their success on a hair’s-breadth [13 accuracy]:
he is perpetually seeking new combinations of them, as a scientist seeks new [3 chemical] combination.
In a period such as the present, when language suffers from [5 exhaustion], this function of the poet is of [8 utmost] importance.
542名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 18:49:21
>>541
一番の難関はa [ ] re-creation of languageとthis function of the poet is of [ ] importanceだと思うのだけど
ちなみにre-creationとrecreationは意味違いますからね。
an unusually [sensitive] ear for wordsと言っているから、a [utmost] re-creation of languageだと思う
でも、違うような
543名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 18:49:33
スレッドを立てようと思ったのですがとりあえずこちらで質問してみます。

英語ネイティブの相手とセックスするとき、あえぎ声はどうしますか?
544542:2007/11/04(日) 18:53:02
>>541
失礼しましたa utmostは無理だ。an utmostでなければ。やはりあなた様が正解か。
545名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 18:54:10
>>543
そんなことでスレたてるの?
546名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 18:59:50
nondegenerateってどういう意味ですか?
どの辞書見ても載ってないんです
547名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:10:58
>>546エイジロウにのってる
548名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:18:48
>>547さんありがとうございます
549名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:25:30
>>539
大体定着してくるとアンチになる。アンチ巨人とか。アンタイ巨人とは言わないな。
550名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 19:28:36
551550:2007/11/04(日) 19:29:18
スマン 更新してなかった
552名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 20:40:27
まだ決めていないが、私は映画を観に行くつもりだ。
I don't decide it, but I am going to see the movie.

学校で習った文なのですが
確実に行くと決めたわけじゃない不確定の未来なのに「be going to」で表していいんでしょうか?
willの方がいいんじゃないかなーとか思ったんですが…
553492:2007/11/04(日) 21:12:24
おねがいします
554名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:18:39
>>553
いっそのことリスニングを諦めるという考え方もある。他が満点なら無問題。
555名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:44:44
>>552
もとは誰の英作文なんだよ?
>I don't decide it, but I am going to see the movie.
「私は決めるつもりはないが・・・・」って、意味が通らないだろw
556名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 23:57:50
http://web.mit.edu/admissions/graduate/how_to_apply/index.html
Sloan School of Management

って何のことなのでしょうか?
557名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 00:00:28
「英語でブログを書いてみよう」を読んでブログで英語日記を始めたんだが
他との交流がなくてむちゃくちゃ寂しい(笑)

英語の勉強としてブログで日記をつけている人たちのリンク集とか集まっている
ブログとかないのかな? あったら教えてほしいです。
(ALCのblogがそんな感じ(英語でブログを書く)なのかなと思ったらちょっと違うし)
558名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 00:14:30
>>556
何ってそのまんま「MITスローン経営学部」でしょ。
なぜSloanの名が冠せられているかは、そのページのリンク先へ逝って
About MIT Sloanを読みなさい。
559名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 00:18:40
>>555
すいませんyetを忘れてました…
I don't decide it yet , but I am going to see the movie.です
生徒が書いたものを教師が添削するのですが、添削無しに○されていたので
560名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 00:21:37
Sloanって一体何なのですか?
561名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 00:52:36
>>560
ttp://web.mit.edu/sloanjapan/101/school/sloan.htm

の歴史の項目を参照せよ

当時のGM会長 Alfred P. Sloan の姓であることがわかる
562名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:00:29
I haven't decided yet, but I'm going to see a movie .
563名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:06:42
行くか行かないか決められないのに行くって言うのはwillだろうがbe going toだろうがやっぱり論理的におかしいかw
I'm not sure but I can go to see the movie.
564名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:10:07
>>562
正解
565名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:37:19
rivermazeという単語が辞書で検索できません。
Web検索するとわずかにヒットするのですが。。
どんな意味なのか教えてください。
566名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:39:36
river maze
567名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 01:53:46
>>566
いえ、それがriver mazeでも見つからないわけで。。。
568558:2007/11/05(月) 02:04:53
>>560
だからAbout MIT Sloanを見ろと言ったじゃないか
ttp://mitsloan.mit.edu/about/background.php
569名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:08:00
>>562
haven't decided yetが正しいが、質問者はwillとgoing toの違いを知りたいんだよ
570名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:11:21
ふと疑問に思ったのですが日本以外の国でも
九九って覚えるのでしょうか?
one one one
one two two
one three three

みたいな感じで日本語とは違って読み方を変えずに
読むのでしょうか?
571名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:14:46
>>569
違いが分かるなら、オレにレスしてないで説明してやれよ。
572名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:22:17
>>565
river maze という情報はどこからの入手?
グググググってみたら、Theが付いてヒットしたので
単なる名称ではなくて?
573名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:25:11
>>570
インド式はすごいぞ
574名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:39:40
>>572
翻訳中のテキストにrivermaze表記でありました。
575名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:58:34
Of course, states are structuring their foreign policies on their national interests, including the interests of their own security.
もちろん、国家は国益に基づいて外国政策を構築している。国防の利益も含めて。

国防の利益 ってなんですか?
576名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 02:59:19
>>574
同じだったら御免なさい。
こちらでヒットしたのは、テネシー州のOcoeeという川のほとりに
ある、迷路が幾つかある観光地?でした。
577名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 03:30:44
>>575
安全保障上の利。そう判断されれば何でも。
578名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 04:43:59
>>577ありがとうございました
579名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 06:24:17
The Green Bank Telescope in West Virginia has been specially designed to distinguish between random signals and signals which [ ] in code.
[ ]に入るものとして適切なものはどれでしょうか
1. might as well be 2. might well be being 3. might be 4. might have been
580名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 08:05:57
>>579
3.
581名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 08:25:43
3. の理由
1. 実のところ存在しないほうがよいのだが、そこは妥協して存在したほうがよいシグナル
2. 存在して当然なシグナル
3. 存在するかもしれないシグナル
4. 存在したかもしれなかったシグナル

3. 以外は意味上において文意との整合性がとれず、意味不明
582名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 11:14:33
>>565
rivermazeは、アマゾン川みたいに蛇行しまくりで、迷路のようになった川
のこと(状態)でいいと思う。
583565:2007/11/05(月) 13:32:39
>>582
そうなんですか。ありがとうございます!

>>572 >>576 さんもありがとうございました。
584名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 15:17:28
>>499
よく分からないや
否定文を受けるときはneitherってこと?
585579:2007/11/05(月) 17:37:59
>>580>>581
どうもありがとうございました。
586名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:00:37
testamentとbibleの違いって何なのでしょうか?

同じなのでしょうか?
587名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:14:00
>>586
New Testament と Old Testament はあるけど、New Bible と Old Bible
はありません。
588名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 18:29:30
testamentは契約
Bibleはギリシャ語で「本」
589名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 21:47:10
brand newの使い方が分かりません。
newとはちょっと意味が違いますよね?
どうやって使い分ければよいのでしょうか?
590名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 22:00:13
>>589
brand new:できたてほやほや

たとえば、何かの商品を買ったときに封を切ったばかりの状態がbrand new
591名無しさん@英語勉強中:2007/11/05(月) 23:39:58
「今日から明日まで東京に出張なんだ(もう東京にきている)」ってときは
どうやって表現するのでしょうか? 自分で考えてみたのですがしっくりこなくて。。。
 I go to Tokyo on business trip from today through tomorrow.
 I am on business trip in Tokyo from today through tomorrow.
 I have been on business trip in Tokyo from today through tomorrow.
592名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 00:29:34
I'm in Tokyo untill tomorrow for 出張
でどう?
593名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 01:32:25
映画の「ボーン・アイデンティティー」とか
「ボーン・スプレマシー」って
日本語でどういう意味ですか?
分かるようではっきりしないんです。
594名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 05:45:28
>>593
映画見た?
ボーンてのは骨じゃなくて主人公の名前だよ。
595名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 08:42:45
おいおい
The Borne Identity
生まれてきた主体性
The Borne Supremacy
生まれてきた主導権


映画は見てないがパケ見る限りCIAかなにかの工作員の話だろ?
機械のように動いてたやつがなにか反抗期にはいる話ジャマイカw
596591:2007/11/06(火) 08:58:23
>>591
>>592
I'm in Tokyo untill tomorrow for business trip. でしょうか?
今日からを入れるとI'm in Tokyo from today untill tomorrow for business trip. でしょうか?
597名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 13:13:19
主人公の名前がボーン(Bourne)なんだけど
598名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 13:39:48
The millionaire insisted on acquiring the masterpiece
no matter how much it cost.
訳)たとえいくらかかろうともその傑作を手に入れる
  とその大富豪は言い張った。

この文最後の it cost
これが it costs でない理由を教えていただけますか?
599名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 13:43:52
>>598
時制を考えてごらん。
600598です:2007/11/06(火) 14:00:42
insisted だからですね
はい、わかりました。 ヒントありがとうございました。
601名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 14:28:23
ボーンなんだけど
結局
「裕次郎、主導権」みたいな感じなのか。
602名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:45:41
質問です。

Hard - Fiというイギリスのバンドの曲に"suburban knights"というのがありまして、
以前からちょこちょこsuburbanという単語を耳にしていたので調べたのですが、
辞書ではsuburbという語根の派生でsuburb-an(suburbの人・物)という書き方でした。

で、ある人に聞いたところ、「sub+urbanで都市郊外を表す」とのことでした。

どちらも納得なのですが、元はどっちなのでしょうか?
suburbというのはsuburbanから来たのか?
そもそもsuburbが語根という考えが違うのでしょうか?

分かりにくい文ですみませんが、どなたか教えてください。
603名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:54:56
sub + urb → suburb → suburb + an → suburban
604名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:57:47
sub- 近く、下位
urb 都市
-an 名詞・形容詞化
605名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 18:00:53
urbだけで都市って意味を表すんですね。
納得しました。ありがとう。
606名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 19:50:24
Shall I fry you some eggs?
これってSVOOの形ですよね。
辞書でfryを調べてみたのですが、SVOの形しかとらないようです。
ネイティブが書いた例文なのですが、単なる間違いなのでしょうか。
それとも日本語の「ら抜き言葉」のように、
文法的には間違っていても、実用レベルではよく使われるものの一つなのでしょうか。
607名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 22:31:19
>>606
cookがそうだからなあ。
608名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 22:44:56
>>593 >>601

wikipedia にあるよ
原題「ボーン・アイデンティティ」を直訳すると「小川さんの自己」となる。
609名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:32:50
アメリカで普通に本棚って言えばbookshelfを使うものですか?
610名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:55:07
bookcaseとも言うよ。
611名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 23:57:37
bookpocketとも言うよ。
612609:2007/11/06(火) 23:59:35
日常的に良く使うのはどれですか?
613名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 01:30:32
辞書やネットで調べたのですがどこにも出ていません。

Utstaiとは何なのでしょうか。

: It is expressed for convenience' sake as mental Utstai.
614名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 04:52:06
condescendって真逆の意味が共存してるなあ?「見下す」「同じ目線に立つ」なんでだ?
615名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 05:16:51
上から降りてくる感じだから
616名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 06:28:05
Good as this book is, とかこういう形容詞 + asの文法があって
ここ最近使っても見てもないのですが、調べたいので、
ググりかたを教えてください

なんか何処のページにも載ってない気がするんですが
617名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 07:18:48
>>616
それは形容詞(や副詞、時には動詞さえも)の前のasが省略されてる形で、
As good as this book is... と同じ。解釈は「この本は良いのだけれど、」
のように「主語は〜ではあるが」というように解釈する。

そんなことはわかってる、ただ検索の仕方を聞いているだけだというのなら、
おいらはよくわからない。as * as のようにワイルドカードを使って
検索する方法があるが、それだと文頭にその形が来る文のみを表示
させることはできない。(文頭にくるケースのほうが圧倒的に少ない)

(ワイルドカードとは*記号を使うことで、*に入る単語を特定しない検索の仕方、
つまり、as good as, as soon as、その他のようにas---as の形のものなら全て
検索に引っ掛かるようにするやり方。)

いろいろ考えた。
"as * as he is" -"as long as" -"as soon as" -"as far as" -"as well as"
を検索窓に入れるとヒット率が高くなるけど、文頭に来る場合のみを
表示されているわけではない。(-を使うのはその表現を含まないものを
ヒットさせるため。as soon as とかas far as などは616が問題にしてる
表現とは関係ないからだ。)

結論からいえば、おいらは適切なググり方はわからない。w

------
http://72.14.235.104/search?q=cache:-yQpr1JXt9wJ:blog.so-net.ne.jp/zawanak/2007-09-25+%22as+*+as%22+%E8%AD%B2%E6%AD%A9&hl=ja&ct=clnk&cd=29&gl=jp
とかhttp://72.14.235.104/search?q=cache:EJCWOfLFdloJ:dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch%3Fp%3Das%26stype%3D0%26dtype%3D1+%22as+*+as%22+%E8%AD%B2%E6%AD%A9&hl=ja&ct=clnk&cd=76&gl=jp
の9番目に例文があるよ。
618616:2007/11/07(水) 08:42:29
丁寧にありがとうございました
619名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 09:22:53
bitchという言葉は男にも使えるんでしょうか?
youtubeでこの言葉を使って喧嘩をしている人をみたのですが
相手が女性と特定できる流れではないので不思議に思ったのです。
もし使えるならどういう意味合いで使っているのでしょうか?
620名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 09:33:32
>>619
勝手に女と思いこんでいたりとか、たぶん女だろうと思ってるからじゃないのかね。
女以外の意味としてはここの4,5がそれにあたるようだけど。

ttp://eow.alc.co.jp/bitch/UTF-8/
621名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 11:51:17
>>619
son of a bitch じゃないの
622名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 11:59:01
>>619
むかつくやつ
バイタの生まれ
陰険なやつ
不潔なやつ
・・・
・・・

とにかくbitchの意を継承するような悪たれ訳だったら
あとは、話の流れからそれらしい訳を選ぶ
623名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 13:59:45
「もっと一生懸命勉強しないと、落第するよ」
という時、
You can study harder or drop out.
となるようですが、
この CAN の感じがつかめません。
勉強しないと、だからshouldとかneed to
みたいに思ってしまうのですが。
分かりやすい説明、お願いします。
624名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 14:06:04
>>623
ほんと、同意見!
you can=あなたは、何々になる可能性があるよ!
何々になるだろう(willよりなる可能性が高いと思っている)

って、私は理解してるのですが、まだまだ、しっくりこないとこもあって

助動詞って助動詞+前後の文脈を聞いてから、初めて助動詞を
理解してるのかな?っと疑問に感じます。
625名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 14:14:45
助動詞のイメージを、上手に日本語で表現してもらえると
助かるな〜と思います。
学校教育の助動詞訳は、正直ほとんど使えないように思います。

だれか、上手に説明もしくは、解説されたサイトご存知ないでしょうか?
626名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 14:37:10
>>623
日本語だと「やればできる子なんだから!」
627名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 14:46:59
>>626
なぜ、そのような意味になるのですか?
英語の語順のまま、日本語訳にして頂けませんか?
628名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:04:30
>>623
君はもっと一生懸命勉強できるさ、そうでなければ落第するよ。
629名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:18:54
>>623
×shuold, need to のような感じの性質
>>624
×可能性
>>626
×可能

○勧告の can

おまえは/しなさい/勉強/一生懸命に/でないと/落ちる/外れて
630名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:21:52
>>629
○勧告の can

canの意味を、どうやって勧告だとすぐに理解できるのですか?
おしえてください。
631名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:49:06
>>630
文意から
632名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 15:58:35
おまえは/ Can /勉強/一生懸命に/でないと/落ちる/外れて//ここで
Can の意味を判断・理解//

つまり、最後まで文を読んで、最後にCANの意味を理解している。
おまえは/ Can /で、ここでは、Canをのどのようなイメージや
感覚で理解処理してますか?


633名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 16:17:31
勉強しないと、という脅迫っぽい感じより
実は
おまえ/ の可能性(出来る)があるのに何か不足、さぼってるぞ、
っていう状況を表してるのでしょうか?
つまり日本語がうまく訳されてないとか?

634名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 16:25:15
>>632
だから、can といったら(権利・能力などの)可能性だって
そこから、推量・勧告(軽い命令)・可能・許可・軽い希望が発生するんだべ

you can までで、

おまえは、可能性を内に秘めている

んだなと思う、なんの可能性を、可能性といっても実際可能となるの?という
欠けた情報を後述に出てくる文脈で補って、
そこで、いわゆる勧告だの、許可だの、推量だのという can に拡張された意になるんだべ

逆にあなたは、どういう感覚で捉えているのですか?

>>633
おまえは可能性が秘めている → おまえには可能性があるんだってば →
(なに何度もいっているの?やれってこと?) → そう、やりなさい、(ぜひやってほしいの、おまえなら出来るから)(勧告・軽い命令)
635名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:12:19
>>634

You can make mistakes.

@あなたは、間違えることもある
Aあなたは、間違ってもよい

この文章だけでは、上記の2点の意味を解釈することが可能と考えてよいのでしょうか?
636名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:15:16
訂正
>>634

You can make mistakes.

@あなたは、間違えることもある
Aあなたは、間違ってもよい
Bあなたは、間違えなさい
この文章だけでは、上記の3点の意味を解釈することが可能と考えてよいのでしょうか?
色々考えて悩んでいます。なにか、アドバイス頂けると皆様助かります。
637名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:16:42
多少変わってもいいのでネイティブらしい訳をお願いします。

A:昨日は何してたの?
B:何も。君は休日どう過ごしてるの?
A:友達と出かけるわ。
B:でかけて何をするの?
A:図書館に行って勉強することが多いわ。
B:そうなんだ。暇だから今度、僕も誘ってね。
638名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:26:56
A: What did you do yesterday?
B: I do nothing. How do you spend it on a holiday?
A: I will go out with a friend.
B: You will go out and what you do?
A: I go to the library well and study.
B: I see. because I am free,Tempt me this time.
639名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:33:40
酷すぎる
640名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:49:31
>>635
>>636
逆にあなたは、どういう感覚で捉えているのですか?
641名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:52:06
>>640
You can make mistakes.

@あなたは、間違えることもある
Aあなたは、間違ってもよい
Bあなたは、間違えなさい

@と考えています。
しかし、A、Bも解釈可能だと思います。
642名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:52:19
>>640
例の釣り師だから相手にしないほうがいい。
643名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:53:44
>>642
例の釣り師ではないです。
一緒に考えて頂けないでしょうか?
644名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 17:59:11
>>641
だから、>>634で言ったとおり
まずは可能性から、そうすると@

その後の文脈、場合よってはその前からの文脈によりけり
または、その文が話される・現れる状況的背景、そこにこめれられる感情に左右される
これらを考慮してABの解釈も発生しうる
645名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:00:58
それでもいつかひょっとして
君を思い続けてればって
くだらないモノがまだ無くならない
情けなく引きずり続けている、自分がキライだ

これを英訳してください
お願いします
646名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:06:09
今日はよく釣れますか?と聞いたら、
すぐ暴れ出す癖があることを忘れていた。

これも英訳してください。
647名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:07:10
>>645です
英訳スレありましたね
すいませんでした
そっちで聞きます
648名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:07:21
>>645
>>646
他の英訳スレに持ち帰れ、馬鹿供。
649名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 18:10:57
>>644
日本人からすると、下記意味は全然違います。
しかし、英語ではYou can make mistakes.
文脈で下記内容を理解すると聞かされると
英語は、日本語にくらべて表現力が乏しいと
感じてしまいます。

@あなたは、間違えることもある
Aあなたは、間違ってもよい
Bあなたは、間違えなさい

650614:2007/11/07(水) 18:15:54
>>615どうもありがとうございました。
651644:2007/11/07(水) 18:48:40
>>649
そこに掲げた文は心的態度/主語を取り巻く状況によって can の用法が変化するものばかりだべ
@心的態度無し/主語を取り巻く状況無し(客観的可能性)
A心的態度有り/主語を取り巻く状況有り(その時点での許可)
B心的態度有り/主語を取り巻く状況有り(その時点での許可・勧告(推奨・軽い命令))

yu can make mistakes.

だけしか文がないのであれば、心的態度も主語を取り巻く状況が読み取れない
というか、始めから無いのであるから、読ませる必要などないべさ
つまり、心的態度無、主語を取り巻く状況無とみなすべ

故に@が妥当であろうということ

因みにこういうまどろっこしい説明は好みません
652名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 19:13:38
ある漫画で「そこに座って」のあと「I'll over there」ってセリフがあったんですが
ここではどういう意味になるのでしょうか?
653名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 20:33:53
>>651
う〜ん、正しいことを言われているとは思うのですが、
不定詞のTo用法のように。意味を理解するときに、副詞的用法の
〜と理解する必要がなく、語順をどう自然に意味を読み取るか
副詞的用法が分かるからToの意味が分かるのではなく、
Toが分かるから副詞的用法がというのが、分かると感じます。

Canも文法用語で理解するのではなく、もっと日常語で理解できないものでしょうか?
654名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 20:45:50
>>653
訂正します。

Canも文法用語の説明は、英語のCanを理解できていないと思います。
心に届かない説明、本質を説明していない気がしてなりません。
644さんも、Canの本質を理解しているからCanの用法が分かるのであると思います。
Canの文法説明を求めているのではなく、Canを自分で使いこなせるようになりたい。
私の文章能力と、考えが浅いのは当然なのですが、
まだまだ、学校英語を含め改善の余地があるとしか思えないんです。
Canの説明も何かが足りないと感じてなりません。

655名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 20:49:13
644さん
そこに掲げた文は心的態度/主語を取り巻く状況によって can の用法が変化するものばかりだべ
@心的態度無し/主語を取り巻く状況無し(客観的可能性)
A心的態度有り/主語を取り巻く状況有り(その時点での許可)
B心的態度有り/主語を取り巻く状況有り(その時点での許可・勧告(推奨・軽い命令))

心的態度・主語を取り巻く状況 これを、もう少し私でも理解できる
日常語に置き換えることはできないでしょうか?お手数ですが、ご教授くださると
幸いです。

656sage:2007/11/07(水) 20:53:51
The chances are good that you didn't notice the printer's error on the previous page.

の訳が分かりません、教えてください
657名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 21:41:41
Not until he finished his report did he go home.
のようにNot untilが文頭に来る文は倒置するようですが、
なぜ Not until did he finish his report he did go home.
ではないのですか?
例えばNot onlyが文頭に来る場合は、
Not only did he buy some presents but also he made a song for her.
のような倒置の仕方をしますよね?
658名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:05:26
the chance are that
で、「おそらく〜だろう」
659名無しさん@英語勉強中:2007/11/07(水) 23:13:46
>>657
【Not only】(did) [he]〈buy〉some presents but also he made a song for her.
∽【Not until he finished his report】(did) [he] 〈go〉 home.

660sage:2007/11/07(水) 23:19:35
>>658

ありがとうございました!!その部分が分からなかったんです!
661名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 03:05:58
>>655
canの質問者ですが、私もいまいちスッキリしませんw
正直、この辺のニュアンスは完全に身につけたいですよね。

651さんの丁寧な説明でも晴れません。スミマセン

「もっと速くあるかないと、置いてかれるよ」の様な時も
You can…を 使うのでしょうか?
canが命令形のヤンワリ表現として使われてる、と考えるのはダメですか?
662名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 03:14:52
上智よりICUの方が上なの?英語はICUが1番と学校の先生が言ってた。なことないと思うけど。
663名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 04:17:36
>>661
644氏ではありませんが…

「日本語による説明」に拘りすぎているような気がします。おそらく「canの本質は〜だ!」的な説明を
求めているのではないでしょうか。「〜」の部分をどれだけ正確に言ったとしても、所詮その部分は日本語です。
英語のニュアンスとはズレが生じることは当然だと思います。

それから、「多義語」などニュアンスが複数ある英語に慣れていないのではないでしょうか?
「意味をひとつに確定してほしい」という(無意識の?)欲求があると、逆に英語の持つニュアンスを
掴み損なうことが多いように思います。

私は「can 〜」は中学で学習する「〜できる」がそのニュアンスの中心だと考えています。辞書の例文を
読んでも、ほぼ「〜できる」で理解できるような気がします。

私はここに座ることができますか?(許可)
誰でも間違いを犯すことができる。(可能性)
静かにすることはできますか?(依頼)
もっと一生懸命勉強することもできるよ。(提案)

ただ、このように「日本語」に置き換えて理解するのではなく、

Can I sit here?
Anyone can make mistakes.
Can you be quiet?
You can study harder.

という「英語」を読んで、その意味を掴めるようにします。その際に多少の違和感が仮にあったとしても、
あまり拘りません。過度な拘りは滑稽です。たとえば、「dとoとgでなぜ『犬』になるの?」
と考えるのが滑稽であるのと同じことです。それよりも「dog=『犬』」ということを覚えるべきです。
そのうち違和感も消えて、完全に身につくでしょう。
664名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 06:00:14
situationとcircumstanceの使い分けがよくわかりません。
665657:2007/11/08(木) 06:38:03
>>659
【Not only did he buy some presents】but also he made a song for her.
ではないのですか?
666名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 10:02:01
>>664
そういう時こそ英英辞典
667名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 12:08:26
>「日本語による説明」に拘りすぎているような気がします。
>おそらく「canの本質は〜だ!」〜」の部分をどれだけ正確に言ったとしても、所詮その部分は日本語です。
>英語のニュアンスとはズレが生じることは当然だと思います。

学校英語は、正確に言おうとしていないと思います。また、正確に言うことが難しいことも理解しています。
英単語の概念を、一言で説明するのは難しいでしょう、しかし同じ言語と考えた場合
英語がこの状況を見て、莫大な単語の中から、Canを選択する理由は説明できる
と思います。気持ちを表す助動詞が、なんの理由もなく使っているはずがないと
思えてなりません。

>それから、「多義語」などニュアンスが複数ある英語に慣れていないのではないでしょうか?
>「意味をひとつに確定してほしい」という欲求があると、逆に英語の持つニュアンスを
>掴み損なうことが多いように思います。

英語の意味を、日本語訳の1つだけに対応させて暗記すると、
その英単語が持つ意味の多様性をばっさり斬りするてることも理解しています。
だから、色々な使い形になれるようにしていますが、どうしても下記の疑問が
わいてくるのです。

You can make mistakes.

@あなたは、間違えることもある
Aあなたは、間違ってもよい
Bあなたは、間違えなさい
668名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 12:35:46
You can make mistakes. 以外に

下記の内容を表現する英語を教えて頂けないでしょうか?(誰かおしえて〜)

@あなたは、間違えることもある
Aあなたは、間違ってもよい
Bあなたは、間違えなさい
669名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:00:58
>>665
同じことだろ。
670名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:15:04
>>668
2 You may make mistakes.
3 You should make mistakes.
Or Make mistakes.
671名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:20:41
>>670
3 You should make mistakes. は違うと思えます。
You had better make mistakes. の方が良いと思います。

672644:2007/11/08(木) 13:33:26
>>663
can の語源は know

know は、
・知っている/わかっている(状態)
・知る/わかる(行為)

ここから、・出来る が派生

これらが近代英語の、can に受け継がれていく

わかっている → 出来る が英語的発想

一人称以外で使うとき、わかっていることは、その主語にしかわからない
だから、わかっている可能性となっていく
673名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:37:48
>>670
>一人称以外で使うとき、わかっていることは、その主語にしかわからない
>だから、わかっている可能性となっていく

これをもっと詳しくおしえてください。ちょっと意味が分からなくて。

674661:2007/11/08(木) 13:42:30
>>663
>私は「can 〜」は中学で学習する「〜できる」がそのニュアンスの中心だと考えています。辞書の例文を
読んでも、ほぼ「〜できる」で理解できるような気がします。

私はここに座ることができますか?(許可)
誰でも間違いを犯すことができる。(可能性)
静かにすることはできますか?(依頼)
もっと一生懸命勉強することもできるよ。(提案)

< 説明ありがとうございました。
 たしかに↑のようにCANは「出来る」ですね。
 「提案」という概念ならば私にも分かりやすいです。
 でも、元の例文の「〜しないと」という日本語だとどうしても
 脅迫めいた切迫感が感じられてしまいます。
 元々、私はCANに「許容のやさいいイメージ」を持っていて、
 それが違和感の原因なのかも知れません。
 このCANの「やさしいイメージ」はいりませんね。
 
 
 
 
675名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 13:49:56
タバコの臭いのする部屋。って

The room with smell smoking.
で意味が通じますよね?
676名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 14:00:06
>>672 644さんへ

644さんが、お勧めする語源の辞書・本、
または役にたった語源の本教えて頂けませんか?

677名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 14:08:52
>>672 644さんへ

勿論、自分でも検索して調べます。
may should の語源 恐縮ですが教えてくださいませんか?
644さんのお力をおかしください。なにとぞ
678名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 14:17:38
The room with smelling smoke

a smoky room
the room which sells smoke

a room smelling like smoke
679644:2007/11/08(木) 15:01:12
>>677
may ← magan
shuold ← sculan の過去形 sceolde
680名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 17:32:59
>>679
may should の語源色々調べてみました、
ただ、色々あって理解が追いつきません。

宜しかったら、may should の語源日本語で教えていただけませんか?
(Canの語源説明大変助かりました。ありがとうございます。)
681名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 17:38:43
absorbentとabsorber
の違いって何なのでしょうか?
どうやって使い分けるものなのでしょうか?
682名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 17:48:51
>>675
a room full of tobacco stench
smell つうよりは、 stench か odor だな。
683名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 18:46:00
(日本の探査機"かぐや"が、月の映像を送ってきた、という流れで)
I could see this movie being used as a backdrop to movies,
TV shows, or commercials, which may not seem like the most
honorable place for it to end up.

これを和訳するとどうなりますか?

「映画やテレビやCMや、あまり誇れる場ではないけれども」
の部分はわかるんですが、Could seeの解釈が。
canの過去形として「見ることができた」なのか、
could doでの推量として「見られるかも」なのか。

あと最後の to end upもいまいち判りません。
end upで辞書を引くと、最終的には、終には〜という具合ですが
どう解釈したものかと
684名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 19:39:03
「うれしくて  うれしくて  言葉にできない」 は、たとえば
I'm so glad, I'm so glad, so I can't express my pleasure in words
でいいんでしょうか?


あと、日本語なら「僕はうれしくて」 みたいにわざわざ「僕は」 なんて付けなくてもいいですが
英語では主語はぶくのは基本的にNGって理解でいいんでしょうか?
685名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 20:41:27
I have five people in my family. って5人家族? それとも自分以外に
5人いるってことで6人家族?
686名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 21:21:39
healthの l から thへスムーズに発音がつなげられません。
l で口の天井に舌をべったりつけて th 上前歯に下を軽く付けて・・・
ってネイティブなら普通にできるようになるもんなんでしょうか?
687名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 21:39:03
l→r→φ
688名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:31:51
neo/classic
neo/impression/ism
neo/natel
上記のような単語の分解の例を教えて下さい。お願い致します。
689名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:47:23
今日、職場のイギリス人に

"your the girl"

てメール貰ったんですけど、
どういう意味ですか?

690名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:52:25
you are the girl.
って意味じゃないですかね!?
その前後の話わかりますか。
691名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:53:21
私に英語を教えてください!
って英語で教えてください。
692名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:55:22
Please teach me English!
693名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:56:16
>>690

多分そうだと思います。
自分はslangがめっちゃひどいって言ってたから。

仕事でトラブったときよく助けてくれるんですけど、
今回は自分の力で解決できたんで、それで
そういうメールが来たんです。
694名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 22:58:54
>>693

そうですか、
lady と言わず、girlって言うのは失礼な可能性もあるような・・・。
695名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:02:38
たぶん背が低いんだろ
696名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:03:18
>>690
「よくやっった」「お見事」
697名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:03:55
>>689のまつがい
698686:2007/11/08(木) 23:04:23
>>687
すいません、ちょっと意味がわかりません・・
699名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:04:41
>>696
you are the girl.
でなぜよくやったと 取れるのですか?
700名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:10:16
>>699
男に良く使う表現で You are the man. つうのがあって褒め言葉なんだが
それの女の子版
701名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:11:58
>>700
なるほど、
でも、lady にする方が丁寧でビジネスにあっている
とは考えれませんか?
702名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:13:07
>>683 (やや意訳)
この映像が、映画・テレビ・コマーシャルなどの背景として使われることは
理解できる。しかしそれらはこの映像の行く末としてはあまりふさわしくない。

could は過去ではなく see しようと思えばできる、くらいの意味。
end up 映像が最終的に使われるのが映画・テレビ・コマーシャルなどのつまらない
場所で終わってしまう、という意味合い。
not seem like the most honorable place これは婉曲に表現してるが、筆者は、
この映像が映画等の背景画像として使われるのは全くhonorableではない、もっと
価値がある、ということ。
703702:2007/11/08(木) 23:15:42
>>702 最後訂正
ということ。 → ということを主張している。
704名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:17:04
>>701
ladyだとなんかロマンチックな響きが出てくる
どのみちビジネス的な表現ではなく、親しみや賞賛の感情が入った口語
705名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:19:26
>>704
ありがとうございます。納得しました。
ところで、
may・shouldの語源 日本訳ご存知ありませんか?
教えて頂けると誠に助かります。
706名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:30:12
今度簡単な英語のあいさつをする機会があります。
そこで文法に間違いがないかみていただきたいのですが
ここに書き込んで間違いの有無を見ていただいていいですか?
707名無しさん@英語勉強中:2007/11/08(木) 23:45:35
ドゾ
708名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 00:00:44
ごみなどを捨てる場合は throw away でいいと思うのですが、
液体の場合は何と言ったらいいでしょうか。
例えば空港で、液体が入った水筒を持っている人に、
「搭乗手続き前にそのジュースは飲んでしまうか、中身を捨ててください」
というような時です。
709名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 00:02:42
empty the bottleみたいにemptyを動詞として使うのでは?
710名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 00:09:45
>>709なるほど ^^
ありがとうございます。
711名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 00:51:55
> 2)
> The witnesses of the robbery were asked to testify ( ) court.
>
> A) at B) by C) in D) with
>
> (Answer)
> C) in
> *"testify in court" で「法廷で証言をする」。
>  "court" には "the" も "a" もつかないことに注意してください。

testify at の用例がalcにあったんですが
"testify in court" という形を覚えなきゃいけないんですか?

a.. testify at a Senate hearing
上院{じょういん}の公聴会{こうちょうかい}で証言{しょうげん}を行う
a.. testify at a trial
裁判{さいばん}で証言{しょうげん}する
712名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 00:59:17
>>674
>このCANの「やさしいイメージ」はいりませんね。

「やさしい」がどの程度のことなのかよくわかりませんが、あながち間違いではないと思います。「You can study harder or drop out.」は、「You will drop out because you don't study hard.」
に比べればずいぶんやさしいと思います。

たとえば、「窓を開けてくれませんか」も「窓を開けてくれませんか!!!」と言えば、かなり強い口調になります。
「窓を開けて」も言い方によってはやさしいニュアンスになるでしょう。言葉だけでコミュニケーションしているわけではないのです。
口調や顔の表情など言語外の要素もかかわってきます。

ニュアンスの違いをcanなどの「英単語」だけに求めて、667さんのように語源を追究したとしても、得るものはあまり多くないように思う。
713名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 06:24:01
If it weren't for you, I'd have a much better life.
If it wasn't for you, I'd have a much better life.

前者と後者の違いは「仮定がありえるかどうか」ですか?
714689:2007/11/09(金) 06:34:53
>>696>>700>>704

なるほど。
そういう意味だったんですね。

どうも有難うございました。
715名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 08:37:40
>>713
違いはない。どちらも仮定法でwereが普通かもしれないがwasもよく使われる。
Were it not for 〜 の形もよく使われる。
716名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 08:43:05
>>698
そうやって音変化して省略されてくってこった。
health→hearth→herth/heathみたいに
717名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 08:43:58
>>713
言い方が古い決まり文句かどうか。
718名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 12:32:30
海外の大学でどこの国のどこにあるかを
調べるにはどうしたら良いのでしょうか?

http://www.colgate.edu/
たとえば、いまcolgate universityというものについて
調べているのですがそのHPに行ってもどこの国とか
地図でどこにあるかを示してくれているページが見つからないのですが
何か良い方法はないでしょうか?
719名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 12:46:31
720名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 12:57:39
there are opportunities for students to work with us.

このopportunitiesにtheがないのはなぜですか?
721名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 13:41:48
>>720
唯一それだと特定するような機会ではなく、色々な機会があると言っているから
722名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 16:10:37
直接法とはなんですか?
文法の本を調べたんですけど載ってなくて。
723名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 16:39:34
>>722
直接法ではなくて直説法で調べてみてはどうですか。
724名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 18:19:19
>>722
いっぺん死んだらわかるよ
725名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 21:13:32
( 1 ) his daughter every night and morning, without fail, look into the mirror, and seem
to talk with it, her father at length asked her the reason for her strange behavior.

(1)に入る適切な1語を1つ挙げよ。

だれかおしえてください><
726名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 21:23:07
>>725
As

それにしてもタイポがありすぎ。今度からは気をつけて。
727名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 21:31:57
>>725
Seeing ( )の中が接続詞の類ならlook やseem は三単現でsが付いているはず。
728727:2007/11/09(金) 21:35:11
訂正 ed が付いているはず
729名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 21:37:13
普通に考えると>>727が正解。ただ、問題文がタイポなら>>726の可能性もあり。
730名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 21:42:41
Therefore it is difficult to maintain product quality in plastic bottles,
which do not seal as tightly as cans.
このため、ペットボトルでビールの品質を保持することは困難です。
ペットボトルは缶ほどしっかりと密閉されていないからです。

英二郎でthereforeを調べたらこの例文があったんですが、
この中にビールを表す単語って無いような気がするんですが。

731730:2007/11/09(金) 21:46:47
自己解決しました
732名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:06:15
電話応対などでよく使う
「お電話代わりました。○○です。」

は、どう表現するのでしょうか?
733名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:17:47
>>732
Hi, I'm ○○.
734名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:21:38
>>733
嘘付きw
735名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:22:40
>>732

取り次いでもらって本人に代わっても、たいていの人は
「OO(名前)speaking」とだけ言ってます。
表現方法はあるかもしれないので参考までに。
736732:2007/11/09(金) 22:30:34
スイマセン。質問文が不十分でした。

状況としては、あるオペレーターが対応しているが、そのオペレーター
が新人、あるいは、顧客がクレーマーに近いという場面で、現場の上司が
助け舟という形で対応する場合です。 つまり、

「(Aでは応答が不十分なので)お電話代わりました。(上司の)Bです。」
という感じです。
737名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 22:59:42
>>723
ありがとうございます。解決しました。
738名無しさん@英語勉強中:2007/11/09(金) 23:56:04
その表現に対応するような日本語ってあるのかな?
I'm sorry to have kept you waiting. I'm in charge of this.
とか適当なこと言っておいたらどう?
739名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 00:07:07
1) I forgot English.
2) I have forgot English.

すみません、この二つ文の違いを教えてください。
740名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 00:20:34
>>739
1)は過去のこと。現在についてはノーコメント。したがって、その後
「だから、私は英会話学校に通った。今は英語を思い出して使える」と続くかもしれない。

2)は現在のこと。今現在の時点で英語を忘れているということ。
741738:2007/11/10(土) 00:30:24
あたまが....うに  英語ってあるのかな?

>>739
釣りか? 1)は過去形だから過去のことのみに言及している。つまり
       現在はforget していない可能性もある
     2)現在完了形は現時点を基準にして動作の完了や経験、継続などを
       表すので現在forgetしているんじゃ!
742名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 00:39:39
大都市の人口密度

the population density in the metropolis か、of the metropolis

どっちでもいいですか?
743名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 00:56:09
>>740
なるほど!
現在はどうなのか、という違いですね。
大変分かりやすい解説をありがとうございます。

>>741
ごめんなさい、釣りじゃないです…。
でも解説ありがとうございます。お陰で理解できました。
これからも地道に勉強していきます。
744738:2007/11/10(土) 01:39:32
>>743
疑って悪かったね。English 板ではよく出てくる質問なのでどこかで
見聞きしている筈だと思ったもんだから。わしゃ、匿名にもかかわらず
素直なコメントをするアンタのような人間が大好きじゃ!
745名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 02:02:51
>>742

どっちでもいいんじゃない。
746名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 02:18:55
笠原メソッド(ttp://www.bart-jp.com/)ってどんな感じ。

「CDを聴くだけで話せるようになる」につられて本を買っちゃったんだけど
実際に使っている人の感想を教えてほしい。
ttp://www.bart-jp.com/methods/books.html
747名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 02:40:35
質問があるんですが、
「彼らは自分たちが学生であることを自覚した」のような文を訳する時って冠詞はどうするんですか?
They are realized that they are students.
They are realized that they are a student.
上が正しいですか?なんかよくわからなくなりました。
ちなみに冠詞のところ以外の英語の間違いあっても気にしないでください
よろしくお願いします
748名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 03:27:17
areはいらないよ

they realized they are student.
749名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 03:40:40
あ、最初のareはミスでした
they are student"s" ですか?
750674:2007/11/10(土) 05:05:11
>>712
おそくなりましたが、
丁寧なお返事ありがとうございました。
751名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 07:39:27
ネイティブの人ってbitchを男性に対しても使う時って多いですか?
僕は男性に使う場合はson of a bitchが普通だと思ってたんですが…。
一応リーダーズに「ホモ野郎」、「迷惑な野郎」とあるんですが
こんな意味で使ってるのは聞いたことがありません。
馬鹿な俗語の質問で本当にすいません。
今友達とこのことで揉めてるんです。
友達はネイティブじゃあよく使うと言っているのですが…。
752名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 08:11:15
>>751
あるよ
無愛想のとか文句ばっか言ってるのとかに
753名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 08:24:49
>>752
朝早くにレスありがとうございます。
僕が質問したのはbitchを侮辱用語(名詞的に)として男性に使うことが
あるのかってことです。
分かりにくくて本当にすいません。
754名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 08:27:13
>>753
だからあるよw
面と向かって言うとなると殴り合い覚悟だね
755751:2007/11/10(土) 08:29:01
例えば、日本では相手を罵る時に「ヤリ●ン女」とか「チ●カス男」とか言う人々
がいますが、そんな感じで男性に対しても使う時があるのでしょうか?
756751:2007/11/10(土) 08:31:48
>>754
即レスありがとうございます。
では、男性に対して使う時son of a bitchよりもbitchの方が
よく使われるのでしょうか?
757名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 08:35:10
>>756
意味合いが違うからどっちが多いかは比較できない、と思う
758名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 11:34:33
母ちゃんがヤリマンと言っているのか
おまえがヤリチンだといっているのか。
759名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 13:53:53
製品によくnutrition factという文字が書かれていますが
factってどういうことなのでしょうか?
nutrition dataではなぜだめなのでしょうか?

760名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 15:02:26
after earlier blocking her from leading a rally against emergency rule.

以前緊急ルールに対する集会を彼女が率いる事を防いだ後

この訳合ってますか?
761自動詞と他動詞:2007/11/10(土) 15:27:06
動詞は目的語を持つと他動詞になると習いました。
そうするとspeakは「〜について話す」の場合は他動詞となり、
あとに続く名詞には前置詞をつけないはずなのですが、
speak about という文や会話をよく見聞きします。
これは何故なんでしょうか。about ○○ で1つの名詞という考え方なんでしょうか
762名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 15:46:13
>>761
「speak about 〜」の場合は自動詞と考えますね。
「他動詞:目的語を取る動詞、自動詞:目的語を取らない動詞」という定義から
考えれば、同語反復に近いと思いますが。

そんなことよりも「speak about 〜」と「speak 〜」は意味が違うと思う。むしろ
「〜について話す」が「speak about 〜」では?

speak English:英語を話す
speak about English:英語について話す(←日本語で話しているかも)
763名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 16:17:26
お願いします。和製英語らしきものについて。
「スタンドイン」←野球中継などでよく聞かれる。
「ランクイン」←「ランキング入り」の意味。「10位にランクイン」など。

英語でこれらに近い表現などはありますか?
和製英語でしょうか?
(ひどいときは「ポストイン」という言葉さえ聞かれます。
 意味は郵便ポストや郵便受けに入れること)

解説なども書いてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
764名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 17:42:49
英論文の翻訳に一番適したサイトを教えてください
765名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 18:05:11
脳内
766名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 18:27:19
>>759
栄養成分表 Nutrition Fact Panel
767名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 18:56:17
factって事実という意味が以外にあるのですか?

768名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 19:26:35
「con-」や「com-」といった接頭語にはどういう意味があるんでしょうか?
769名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 19:38:26
>>768
共に(with,together);全く(completely)
770名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 20:16:37
「100語でスタート、英会話」のテキスト
キーワード《want》スキットの中にある
「セサミべーグルをお願いします」「I'd like a sesame bagel,please」の
「I'd 」は何の略でしょうか?初歩的な質問でごめんなさい
771名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 20:34:00
I would
772名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 21:27:35
Thank you
773名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:14:27
接続詞のthatと関係代名詞のthatの違いを教えてください
774名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:19:19
I need the things to get done.
が間違いの理由を教えてください
775名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:50:52
MARCH以上の私立を狙ってます。
使ってみてよかった英文法の問題集を教えてください。
できれば助動詞・動名詞・不定詞のようにカテゴリー別
に分けられているものがいいです。
776713:2007/11/10(土) 23:12:36
ありがとうございました
777名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:16:26

>>763をお願いします。
778名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:25:09
黙れ俺が先だ
779名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:04:45
>>774
I need it to be done. という文は可能だから、文法的には間違いでは
ないだろ。しかし、英語としては極めて気持ち悪い。"the things"が
??で"to get done"が???だな。普通、そういう言い方はしない。
780名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:47:14
>>774の文意は理論上2通りあり得るんですか?
「事物がなされること を要する」
「なされるべき物事 を要する」 (当然getは受身でね)
781名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 01:50:08
>>778←病人?
782名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 02:06:03
>>780
英語の微妙なところをついていますね。

What do you have to say?

I have to say such and such.
I have such and such to say.

"理論上”区別できません。
783名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 05:46:19
JISとGISは発音違いますか?
ジスとギスでいいでしょうか? それともGISもジスでしょうか?
784名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:06:49
>>783
ジェイアイエス と ジーアイエス ですな
785名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 10:28:59
>>774
は、釣
786名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:48:27
be動詞の補語として使われる分詞の形容詞化について質問です。
動詞によって現在分詞にするか過去分詞にするかが決まっているそうですが、
それぞれの(大まかな)見分け方はありますか?
それとも100%暗記しておかなければいけないのでしょうか。

よろしくお願いします。
787名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:52:09
>>786
変化後の形容詞が受け身的な意味なら過去分詞、能動的なら現在分詞じゃないの。
788名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 11:57:49
>773を
789名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 12:00:23
>>787
あ、なるほど。
確かに言われてみればそんな気がしました。
見苦しい質問失礼しました。
790名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 13:04:14
質問です。
お握りのことを「ライス ボール(rice ball)」と翻訳することに不満です。
どう見ても球状では ありません。
そもそも、お握りの形状は多種多様であり、形状に こだわるべきでは ありません。
俵型もあれば、三角も あるのです。
お握りとは「握って固くした米飯」の総称です。
そのため、「固くした米飯」の翻訳である「フィックスト ライス(fixed rice)」にするべきだと おもいます。
いかがでしょうか。
791名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 13:11:06
昔から不思議なのですが
日本語でも英語でも夜見る夢も将来叶えるための夢も
同じ「夢」と書きますが、これは偶然の一致なのでしょうか?
それとも外来語として入ってきたものを訳したから
全く違う概念を同じ言葉で表すのでしょうか?
792名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 13:16:43
「フィックスト ライス(fixed rice)」だと
型押ししたような感じがする。
本来の手で握るおにぎりは、見た目の「ライス ボール(rice ball)」のが
ふさわしい気がする
793名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 13:35:05
>>788
関係代名詞の that : 関係詞節を導く
接続詞の that : 関係詞節以外の節を導く

注意点として、強調構文の that : 関係代名詞とも接続詞の that ともどちらの解釈も出来うる
それだけ、あとは自分で調べて
794名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 14:29:10
I got wet all over. は全身ずぶ濡れになったでOKですか?
795名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 14:36:27
>>794
至るところでマリファナたばこを手に入れた。
796名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 14:57:26
>>791
同じ事象が地球上の遠く離れた交易交流の全くない複数の地域で同時発生することがあるというよ。
797名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:07:36
flockとherdの違いって何でしたっけ?
むかし習ったようにおもうのですが
どうやって使い分けるのでしょうか?
798790:2007/11/11(日) 17:29:20
お握りの翻訳は「Onigiri(おにぎり)」とします。
意味は「やわらかく握った米飯」
「softly fixed rice(ソフトリー フィックスト ライス)」とします。
反論あれば。
799名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:34:05
「昨日よく眠れなかった」と言う際は文法テキストでは
"I didn't sleep well" が正解になっているのですが
"I wasn't asleep well" が言えない(というか不自然)になる
理由を教えてください。
asleepは叙述用法で使われるので文法的には問題がなさそうですが・・・
800名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 17:59:17
スケ板の住民ですが、
今、団結して不公平なジャッジに対する批判のメールを送ろうとしています。
定型文を作ってくださる方いらっしゃいませんか?

スケートのルールの改正で多くの選手が苦しんでいる中、韓国人選手のユナキムだけが一人減点なしの大幅加点。
明らかなる違反をしているのにもかかわらずです。
そして、キム選手は日本の浅田真央選手の最大のライバルと言われており、
韓国人のネガティブキャンペーンにより浅田選手を賤しめる動画がyoutubeに大量に出回っています。
そもそも今回のルール改正も、韓国主導で行われたという黒い噂があります。(キムに有利・浅田に不利)
そして、スケートリンクにはサムスンや消費者金融の大きな看板…。

とりあえずスレまで来てください。
おながいします。

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1194759570/l50
801名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 18:09:35
Unfortunately I missed bus.

という話を聞いて、「Unfortunately」という言葉の意味を知らずに
「Unfortunately」って何?
と聞きたいとします。こういう場合何と聞けば良いのでしょうか?

What is the Unfortunately?
で良いのでしょうか?
でも副詞を名詞のように扱ったり
副詞の前にtheを付けるのは文法的におかしくないでしょうか?
普通は何と聞くものなのでしょうか?
802名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 18:25:45
>>801
I don't know the word "unfortunately."
What does it mean?
803名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 19:36:38
昔から疑問なのですが
アルファベットにはない発音記号は
文章中で書いたり読んだりする時ってネイティブの人はどうしているのでしょうか?
http://www.eigo21.com/images/pron/prn-vow.gif
こんな記号って半角文字ではないですよね?
どうしているのでしょうか?
また、それぞれの記号に独自の名前が付いていたりするのでしょうか?
804797:2007/11/11(日) 19:37:13
何卒よろしくお願い致します。

805名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 19:58:23

>>763をお願いします。
806名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 20:22:38
>>803
"Ichiro"
"I" of "Italy".
"chi" chee of "cheese".
"ro" of "row".

Biography:
Ichiro (ee-chee-row) Suzuki...resides in Kobe, Japan
http://seattle.mariners.mlb.com/team/player_career.jsp?player_id=400085

"Matsui"
Mat-suu-i
807名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 20:55:09
>>803
「æ」だけは出せるけどね。
その5番目は"schwa"と呼ばれています。
808名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:03:12
>>798
自分ルールで勝手に納得するんならいいんじゃないの。
おまいさんが決めたことに反論は無いけど、
それをどうやって広めるのよ??
809名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:05:14
チャットをしていて
相手の方が「いま何時?」や「何歳?」と英語で話してきて、答えた後「あなたは?」と聞き返したいんですが、
どのように表現すればいいのかわかりません。
ご教授お願いします。
810名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:06:33
>>798
独りで勝手にそうしたきゃ別にそれでいんじゃね?
米人はrice ballと聞いておにぎりって認識が固定してるから誰もfixとか使わないけどw
言葉ってのは相手に伝わらなきゃ意味無い。共通認識は「今日からこう呼ぶことにします。」で生まれる訳じゃない。
811名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:09:01
>>809
What about you?
812名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:10:17
>>809
How old are you?
15. How old are YOU?
813名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 21:17:45
>>811
これならなんにでも使えそうです!

>>812
オウム返しで聞き返すのって普通なんですね!

ありがとうございます
814名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:02:40
>>810
> >>798
> 独りで勝手にそうしたきゃ別にそれでいんじゃね?
> 米人はrice ballと聞いておにぎりって認識が固定してるから誰もfixとか使わないけどw
> 言葉ってのは相手に伝わらなきゃ意味無い。共通認識は「今日からこう呼ぶことにします。」で生まれる訳じゃない。

はあ?
意味の話をしてるんじゃないでしょうが。
アメリカ人は「ball」と聞いて頭の中で三角形を思い浮かべますか。
あなたは本当に おめでたい人ですねエー(笑)。
815名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:05:29
>>799
sleep 眠る
asleep 眠っている
asleepはそもそも形容詞だから、動作を示すことはできない。
816名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:06:19
>>814
5年生ぐらいですか?
817名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:14:19
おにぎりはrice ball
日本人が文句をいっても意味ない

http://en.wikipedia.org/wiki/Onigiri
818名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:26:39
丸くないのにrice ballはおかしい!というのは、

豆が腐っているのは「なっとう」、豆が四角く納まっているのが「豆腐」。
だから、なっとうは「豆腐」、とうふは「納豆」とすべき。

こんな感じでは?
819名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 22:39:47
snowballの類推からrice ballを聞いたときにイメージするのは「手で握ったごはん」
ということでは?形については特に問題にならないと思う。

snowballは球ではないだろう。ラグビーボールも球ではないし。
820名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 23:34:33
ゆとりの相手は程々にしろ。自分で先に結論を出しといて質問し、意に反する回答だと
「別の回答者をお待ちしてます。」と言う。
そいつは反論あれば。と書いておきながらいざ反論されると逆ギレする典型的なゆとりだろ。
821名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:15:15
770なんですが、
「I'd like」だけだとどんな訳になりますか?
would like で調べたんですが、
「would like to do」しか載ってなくて。
toの後だから、do(動詞)が来るんだろうけど…
べーグルをお願いしますの文に動詞はないし…
822名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:16:20
would like ≒ want
823名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:17:01
ほしい
824名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:21:34
早いっ
ありがとうございます
すっきりして寝られるw
825名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 00:48:01
looks like やtake afterって
外見だけで考え方や性格などが似ていると言いたい時には
使えないのですよね?
826名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:13:39
http://www.amazon.co.jp/dp/4876151059/

この本って書いていないのですが
CDは付いているのでしょうか?
827名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:31:19

海外旅行から帰国してすぐですが、
忘れないうちに・・・

Shopで買い物し終わって「Have a nice day !」
と定員に言われたあと、coolに、「●● you!」と
答えてる外人がいました。

なんと言ってるのでしょうか・・・

「with you」?? とか聞こえたけど、ありえない?
「and you」???、それともyou?自体違う????

2 wordsであることは確かだと思いますが、
誰かcoolなあの表現を教えてください。

828名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:41:31
crazy,insane,idiot
discuss,argue
の違いを教えてください
829名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 01:51:24
>>828

discuss >> まさに議論する。

argue >> 言いあっちゃう。


discussion と arguement で考えると分かり易い。
830826:2007/11/12(月) 01:52:21
http://ki2.seesaa.net/archives/200701-1.html

このページを見るとCDありのような説明がありますが
どう見ても発音記号だけですよね?
買うかどうか迷っているので
どなたかお知りでしたら、教えて下さい。
831名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 02:01:42
>>830
たぶん無い。
832名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 02:27:28
>>827
You too! じゃなくて?
833名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 02:40:40
夜食べる予定の弁当もlunch boxを使っていいんでしょうか?
834名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 02:45:50
Same to you!
835名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 03:35:43
喋るとき簡単な単語すら出てこないのはこれはただの馬鹿ですか?
それとも英語を書くのや喋るのに全く慣れてないからですか?
836名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 04:22:29
両方。
837名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 05:05:13
will not be able to と will be unable to ってどう使い分けるんでしょうか?
838名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 12:11:58
英語を学ぶには専門学校と大学どちらがよいのでしょうか?
839名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 12:16:55
点が甘くて先生の買収でもしたんじゃね?って軽く言うのはなんてーの?
840名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 13:50:18
>>838
英語のことだけで進路を決めない方がいいのでは。
経済的におkなら、大学進学の方が職業の選択に幅ができていいと思う。
専門学校は勉強の習慣もついてないアホが多いので、勉強する雰囲気ではないだろうし。
もちろんアホ大学もあるけど、アホ大とアホ専門学校では専門学校の方が
アホが多いだろう。
841名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 14:09:33
専門の方がカリキュラムキツクて勉強させられるようだよ。
高校の延長の感じ。

週休3日。友達とダベリたいから
朝から晩まで学校に屯して
暇つぶしに授業は出てたら
3年で単位全部取っちゃった
4年は自分探しだ

大学生の方が結構野放し。
842名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 14:13:32
>>838
ガッチリ専門的なことを叩きこまれたいなら専門
自由に好きな英語をのんびり学びたいなら大学
英語を生かした就職を考えているなら英文科や文学部以外。
生かしたいなにかの学部。

やったことと社会の地位評価はまったく別者。
843名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 18:01:32
英語のSPAMが来ました。ここに出てくる『レプリカ』 というのは『オランダ妻』のことで正しいか?

NEW ONLINE REPLICA SHOP! At our shop we specialize in top quality replica watches.
Swiss engineering, precision crafted timepieces are perfect gifts.
These products are not cheap imitations, they are genuine replicas of the real products.
wearing these expensive looking replica watches is prestigious, they make a statement at work and at play.
Enter our shop!
844名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 18:15:45
>>840
>>841
>>842
ありがとうございました 参考にしてみます。
845名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 18:17:52
>>843
この場合、replica = よく出来た偽造
846名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 18:48:05

>>763をお願いします。
847名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 19:15:26
>>763
いろいろ調べてみたけど、ランクインもスタンドインも和製英語だと思う。
ランクインについては英辞郎でいろんな英語表現がみつかった。
ttp://eow.alc.co.jp/%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%a4%e3%83%b3/UTF-8/
848名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 19:20:43
As long as I have breath , anything you love, I will lay to waste.
これの訳誰か教えてください
849名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 20:52:39
>>848
英語でおk
850名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 21:24:10
>>849
文法的に間違ってるって事ですか?
これはアメリカのドラマのセリフなのですが・・・
851名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 21:36:40
100語でスタート英会話から質問します

★《what》のスキットで
「プレーン、サーモン、チャイブ…」の所の英語が
「We've got plain〜」になっている
We'veはwe haveの略だと思うんですが、なぜgotを付けるの?
《want》のスキットでは同じ「プレーン、ホールウィート…(があるよ)」で
「I have」を使っているのに。


★《want》のスキットのコラムに
「What do you want?」は歓迎しない気持ち
店では「What would you like?」が望ましい
のように書いてあるのに、
《What》のスキットに
「何をのせましょうか?」を「What do you want on it」となっているのはなぜでしょうか?


★「How do you want〜?」と「Would you like〜?」は同じ意味で良いのでしょうか?
両方とも「〜はいかがですか?」の意味だと思うのですが。
もし同じなら、使い分け(こういう時はこっち、とか)を教えて下さい。
852名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 22:21:08
「Ace combat zero」というゲームのオープニングムービーで、
"Yo buddy.Just look at the view.There's not much difference between those countries from up here."
という文を
「よう相棒。いい眺めだ。ここから見ればどの国も大して変わらん」
と訳されているのですが、第二センテンスの"Just look at the view."が「いい眺めだ」となぜ訳されるのかわかりますか?

個人的には、"I just look at the view."のIを省略して意訳したのかとも考えたのですが…

参考ムービー
ttp://www.youtube.com/watch?v=Atrx8fgddh4
853名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 22:25:46
>>850
どういう状況なの?
854名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 22:27:36
(良い眺めだから)見てみろよ
        ↓
    良い眺めだ

って感じじゃないの?そんなに難しく考えなくてもフィーリングだよ
855名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 22:34:21
>>851
そのhaveは完了形
We've = We have
We've got = We have と捉えても大きな問題は無い。

下二つは分かりません。

>>852
それは意訳。英語と日本語の意味を100%一致させることは不可能なので
全体の流れで違和感の無い日本語に訳す。
もちろん出来るだけ原文のニュアンスが出るように訳すが、訳者次第。
Just look at the view.の別訳だと、ほら外の景色を見ろよ、程度の意味。
856名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:02:10
>854-855
なるほど。すばやい回答ありがとうございます
857名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:35:34
Fancy a bum?
と言ったらどういう意味ですか?
「いいケツをしているな」でいいんでしょうか。

状況は、マッチョが一般市民(男)に向かってです。
858名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:45:26
>>853
瞬間移動できる主人公と、能力は謎の男今まで仲間で主人公の裏切りで
キレて決闘中の場面(もうすぐ爆弾が爆発する)

主人公の一撃をくらい動けない謎の男
主人公「俺の手をつかめ!早くここから逃げるぞ」
男「As long as I have breath anything you love I will lay to waste. I swear, you will suffer」
主人公は一人で瞬間移動、その後爆発
知りたいのはこの男が本当に悪人なのかというところ
859名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:47:41
Below are some more facts about bar codes.

この文は副詞が主語になっているようですが
なぜこんな形をとれるのっでしょうか!?
860名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:47:56
「ワッチャネーン」って何て言ってるのか教えて下さい。
861名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:52:05
あんた誰?
862名無しさん@英語勉強中:2007/11/12(月) 23:59:46
I don’t afford 〜
はなぜだめなのですか?疑問に思ってはいけないとよく言われます。
863名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 00:09:58
>>859
ドイツ語では2番目に定型動詞(主動詞)がくれば文頭に
なにがきても文法的には正しいのです(V2構文)。
英語も昔はそうだったわけで、その名残だと思います。
主語はsome more facts。もっとも、英語の話者はbelowを
主語だと感じているかもしれません。
864名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 00:11:27
一橋を目指している者です。一橋のリスニングのスピードはそこまで早くないのですが、センターもあることなのでリスニングの対策をしています。
それで今までリスニングのトレーニングでディクテーションなどをしてきましたが如何せんやったりやらなかったりして毎日リスニングの練習をしてこなかったので
まだ、英語耳というような状態にはいたっていません。こないだのセンター模試でも8割でしたし、結構焦っています。
今は速読英単語上級編を一度読んでから、その英文のCDのスピードを落としてシャドーイングしようとしていますが中々舌が追いつけません。。
何も見ずに聴くだけでも効果はあるものなのでしょうか?また効果的なリスニングの方法がありましたらお願いします。
865名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 01:10:25
>>855
トン
1つ解決!!
866名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 01:55:59
書籍の献辞に
世界中のみんなに捧げる、と書く時
for everyone.
for everybody.
for all the people.

等でどれがいいでしょうか?
867名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 03:35:36
英辞郎で和英で訳した単語のいくつかの検索結果は
左にあるものほど使用頻度の高いものってことなんでしょうか?
868名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 04:08:09
study methods based on trial and error「試行錯誤に基づいた勉強方法」は
study methods are based on trial and error「勉強方法は試行錯誤に基づいている」という主語述語の関係が成り立つから、
study methods based on trial and errorのbasedの意味上の主語はmethodsということが言えるが、
It was obvious, based on the mistakes he was making, that he did not have much ability to learn foreign languages.の場合のbasedの意味上の主語は何であろうか?
懸垂分詞と言えるか、それともgenerally speakingのごとく意味上の主語は一般的な人々と言えるか?
869名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 04:31:14
〇〇poopee
↑この〇〇に人名を入れて使う場合はどういうニュアンスで使うんですか?
例えば)Erika-poopee
870名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 04:53:19
VTR OperatorとVideo Engineerの違いって分かりますか?
871名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 06:30:33
The child, by the mid-nineteenth century, the object of rather romanticized idealism.
byは「…まで」という意味か?それともduringか?
【5】{期間}…のうちに,の間(during):
by day 昼の間[日中]に[は]by daylight 明るいうちにby night 夜[夜間]に[は].
872871:2007/11/13(火) 06:32:19
>>871の文 訂正
The child was, by the mid-nineteenth century, the object of rather romanticized idealism.
873名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 07:34:56
>>858
As long as I have breath (anything you love)倒置 I will lay to waste.
As long as I have breath, I will lay anything you love to waste.
俺が呼吸している時間と同じだけ、おまえの愛するものならなんでも台なしにしてやるぞ。
=最後までおまえの愛するものすべてをぶち壊してやる!
I swear, you will suffer
おまえが苦しむと誓ってもいい。
=苦しむことになるだろうなウヘヘヘヘ

この男は本当に悪人
874名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 07:44:30
>>849
As long as I have breath anything you believe I will lay to waste.
I bet you ARE embarrassed.

こんな使い方。
875名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 08:18:37
Secular vocal music と Sacred Vocal Musicはどう訳せば良いのでしょうか?
辞書で調べてもまったく同じ意味になるのですが…。
876名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 08:22:35
「あなたのパソコンは日本語をタイプできるようになりましたか?」

〜〜できるようになる
ってどうかくんでしたっけ、、、
become to be able to ???
877名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 08:38:09
>>875
Secularは神様関係ない音楽。シャンソン、ダンス音楽、オペラとか。マドリガルも入るんだろうけど、パレストリーナが作曲した物は以下に属する。
Sacredは神様に関係する音楽。、賛美歌や聖歌、ミサ曲、モテット、カンタータ、コラール、オラトリオ、レクイエムとか。

この辺は英和よりも英英見た方がいいよ。
878名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 08:40:51
>>875
Secular - 非宗教的な
Sacred - 神聖な; (神に)献じた

ばっちりのっとるがな
879名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 09:31:57
ガイシュツかもしれませんが
cam2cam
ってどういう意味ですか?
880名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 10:35:16
>>879
http://72.14.235.104/search?q=cache:cy9dhi_r7-sJ:blog.mag2.com/m/log/0000221912/108137755.html%3Fc%3Dstu+cam2cam%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&ct=clnk&cd=6&gl=jp&lr=lang_ja

黄色くハイライトされた部分に説明がある。
2はtoのことだから、cam to camってことだろう。camはcameraの略。
つまり、camera to camera ってこと。face to face が実際に会って
顔と顔をつき合わせて、という意味なので、そこからのイメージで
camera to camera はウェブカメラを通して(チャットするとか)
って意味だろう。
881名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 10:44:51
>>876
Can you 〜 now?
882名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 12:04:07
>>880
なるほど。サンクス。
スカイプミーにしてたらこんなんばっかで意味もわからんし悩んでた。
883名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 12:54:19
>>881
なるほど!
こういうとこなんだよなぁ〜〜
言いたいことなんか中学英語で全部まかなえるはずなんだよ
まわりくどくなったりもするけど。

うーむー
だが、また1つ覚えた。
こうして目から鱗を繰り返す。
884名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 15:57:01
rhythmという単語についてですが、
「rythm」でググると10万件以上ヒットします。
これはよくある誤記なのか、または何か理由があるんでしょうか。
こちらの綴りを使った楽曲なども沢山あるようですが。
885名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 16:07:09
>>873
ありがとうございました。これでもやもやが晴れました
886名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 20:16:12
887884:2007/11/13(火) 20:21:58
>>886
特に理由がある訳ではないのですね。
ありがとうございました。
888名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 21:40:01
She said she knew nothing about the incident, () was a lie.
カッコの中には何を入れたらいいんでしょうか?
889名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 21:40:17
which
890名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 21:42:19
ノバ エリア2
阿部さん タスクマネージャー  主任 26才
もう一度聞きたい、ノバは潰れないので
200万円前払い問題ナシ。
891名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 23:46:59
ever(=at any time)
と参考書に書いてあったんですが辞書を引いてもat any timeは(いつでも)という意味しか出てきません

これはどっちが正しいんですか?
892名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 23:48:26
I'm sorry. は「お気の毒に」という意味があるのですか?

洋画を見てますと、字幕でよく見かけるのです。

英語を話す知り合いに質問すると
「相手に質問した時、不幸な話しを話させた事に対して
 ごめんなさい。と言っている。お気の毒にという意味は無い。」
と言われました。

例えば、「あなたの猫は元気にしてますか?」
に対して、「昨日死にました。」という時です。
 
教えてgooを見たのですが、「お気の毒に」という
意味があるとか、無いとかバラバラの回答でした。

本当はどうなんでしょうか?
893名無しさん@英語勉強中:2007/11/13(火) 23:54:26
I'm sorry for you.
894名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 00:00:07
>>892
猫死んだんだから普通お気の毒でいいだろ。
895名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 00:01:46
>>892
猫死んだのにその返しの字幕が「ごめんなさい」じゃサマにならないでしょ。
896名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 00:08:19
I am sorry to hear that.
897名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 01:37:55
今日帰り道に、知らない外人男性に話しかけられて
彼女居ないの?Why?とかhalf boy?とか聞かれたんだけどなんだったんだろう?

というかhalf boyってなんですか?
898名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 02:55:44
1.At summer camp last year children swam,played baseball and were riding horses.
@At Alast year Bplayed Cwere riding

2.The computer is doing much of the work that used to do by human beings.
@The computer Amuch Bto do Chuman beings

1,2ともに文法的誤りを訂正する問題なのですが、私は1−C(時制を一致させるためrode horsesにする)
2−B("work"が主語だとworkは人にされる受身の形で、used toのtoは前置詞なのでbeing doneにする)
と考えたのですが答えに自信が持てないので分かる方教えていただけないでしょうか?

よければに2の日本語訳もお願いします。わたしは「そのコンピューターは人が慣れた仕事を数多くこなしている」という風な感じかなと
899892:2007/11/14(水) 03:54:23
>>892 のマジメな回答をお願いします。
900名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 04:11:27
>>898
1は正解。2は、
being doneではなくbe doneね。
かつては人間によって行われていた多くの仕事をいまやコンピューターが
行っている。

大サービスだな俺
901名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 04:21:41
half boy

彼女がいないとか、童貞とか言う意味だと思う。
902名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 05:25:05
CDで35歳ぐらいの年代の人たちのために出たR35というCDの
Rはどんな意味でしょうか?教えてくださいm(__)m
903名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 05:30:00
>>892
「昨日死にました」に対して「ごめんなさい」では
見方によっては「この人は以前何かやらかしたのか?」とも考えられるし、
「つらい話をさせてしまって云々」では I'm sorry の一言に対して字数を使いすぎ。
(映画字幕にはセリフ一秒につき何文字とかいう制限がある。
ごめんなさいの六文字でもアウトなのかもしれない)

そこでなるべく短いフレーズでかつ自然な会話にするためにひねり出したのが
「お気の毒に」ということでしょう。
要は日本人が自然な流れと時間の中で字幕を読めるかどうかなので、
I'm sorry が「お気の毒に」の意味になるのかどうか、
という疑問自体がそもそも無意味というか、的外れ。
映画のセリフと字幕を同じものだと思わない方がいい。
904名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 05:30:55
You can't [let / leave] the room remain like this.
答えはどちらでしょう?
905名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 05:48:41
Please turn over these papers and explain the matter to me in detail.
turn overは「{ページ}をめくる」という意味ですか?
906名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 05:59:22
he telephoned her mother on her birthday and [ ] her many happy returns of the day.
1. wish, 2. say, 3. talk, 4. review [上智大]おねがいします。
907名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 06:34:49
>905
書類をひっくり返して。
908名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 08:33:43
映画の字幕は直訳じゃないからね。
雰囲気で当てはめていることが多い。
限られた字数にどれだけ上手く当てはめるかが字幕翻訳者の腕の見せ所。
しかしそのせいで全く違う話になってしまうことも事実。
909名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 09:13:58
>>906
動詞の語法として1番が正解だがwhishedと過去形にしてないのは
おかしいと思う。

910名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 09:16:35
>>904
leave
911名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 09:38:09
>>904
このremainは名詞ですか?
remainingとはならない?
912904:2007/11/14(水) 09:58:14
>>911
すまん、安易に考えて回答してしまった。leaveの語法の一つSVOC
だと思ったんだが補語に成れるのは名詞、形容詞...だし
ゆるしてくれ〜

913名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 11:55:43
>>912
何を謝っているのかわからん
914名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:26:45
>>892
>「お気の毒に」という意味があるのですか?
→ある

身近な人をなくした人に対する定番の表現
辞書を引こう
915名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:41:09
字幕の性質や字数制限は、この場合無関係ということだね。

I'm sorry.に「気の毒に」という意味があるということ。何人かの回答者は
「ごめんなさい」を意訳して「気の毒に」と字幕に書いてあると思っているみたい。
辞書を引こう。
916名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:53:27
すみません、質問です。
角度を表す「°(度)」の記号を書く場合、それに対する英語ってありますか?
例えば、日本語で「90°」と書いた場合は、どのように英語表記すれば良いのでしょうか?
ご存知の方おられましたら、お教え下さい。
917名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:55:10
>>902 Rating
918名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:56:36
>>916
英語でも 90° でいい。 発音はdegree
919名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 12:58:37
>>917
restrictedじゃないの?
920名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 13:27:17
>>918
s 付けろよ
921名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 15:27:48
>>901ありがとうございます。
よかった・・I'm boy!って答えてて。

この手のスラング?を解説してるサイトもしくは書籍ってありますかね?
一応検索してみたのですが見つかりませんでした。
922名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 16:16:29
boy は可算名詞です。
923名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:09:39
20年ぶりに高校の同窓会があったが、
はじめのうちはだれがだれだかさっぱりわからなかった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここは
I didn't know everyone at all.
と言う風にはできませんか?
924名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:11:53
>>923
>と言う風にはできませんか?
出来ません。

At first I didn't have the foggiest who was who.
At first I didn't have the faintest who everyone was.
925923:2007/11/14(水) 17:19:16
回答ありがとうございます。
>>924
However, at first I couldn't recognize who everyone was.
これでもいいんでしょうか。
926924:2007/11/14(水) 17:25:55
>>925
>However, at first I couldn't recognize who everyone was.
>これでもいいんでしょうか。
ちょっと考え直して、
"faintest who everyone was" -> "faintest who anyone was"

However, at first I couldn't recognize who anyone was.
なら大丈夫です。
927906:2007/11/14(水) 17:26:15
>>909
He telephoned her mother on her birthday to [ ] her many happy returns of the day.
1. wish, 2. say, 3. talk, 4. review [上智大]おねがいします。

のまちがいでした。

928904:2007/11/14(水) 17:33:12
You can't [let / leave] the room remain like this.
答えはどちらでしょう?

>>904
>このremainは名詞ですか?
>remainingとはならない?

>すまん、安易に考えて回答してしまった。leaveの語法の一つSVOC
>だと思ったんだが補語に成れるのは名詞、形容詞...だし
>ゆるしてくれ〜

いや、そのleaveの語法でSVOCのところに原型不定詞ももってこられます。
ただそれは研究社新英和中辞典によるとbeに限られると書いてあります。
ところが他の辞書では、be以外の動詞の例もあげております。ただし、比標準、(米)略式なども注があります。
ということで回答はleaveでも、なんとかよさそうなのですが、letではだめなのですか?
letもSVOCのCのところに原型不定詞持ってこられますよ。leaveの場合が比標準ならば、letの方がbetterにはなりませんでしょうか?

929名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:34:52
よくアメリカ人が「どうなってる!?」みたいなことを「what、hell、going」を使って
言いますが、具体的にはどういう言い回しなのでしょうか?
930名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:36:09
>>928
そんなに英語得意じゃないから間違ってるかもしれないけど
意味からするとleaveじゃないか?
後ろが現在分詞だと一時的な動作になるから、原形不定詞なのはいいと思うけど。
931904:2007/11/14(水) 17:38:18
You can't [let / leave] the room remain like this.

研究者新英和辞典では
leave
SVOCのCのところにbe を用いる以外は非標準的な用法Leave him be. そっとしておきなさい
だそうだ。
ないわけでもないので、やっぱり答えはleaveか!
932名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:39:57
>>928
let
>>929
What the hell is going on (here)?
933名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:41:24
>>931
You can't leave the room like this. ○
You can't let the room remain like this. ○
You can't let the room like this. × (意味が違う)
You can't leave the room remain like this. ×
934名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:42:21
>>933
解説も入れてあげて
935名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:46:02
>>934
You can't allow the room to remain like this.
You can't let the room remain like this.
'allow' + 'to remain'
'let' + 'remain'

同じように
You can't let him get away with that.
You can't allow him to get away with that.
936名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:48:15
leaveがダメな理由は?
それとなんでallowが出てきたの?
937名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:50:25
He should make a reservation ( ) the restaurant.
( ) に入るのは of か on かどっちでしょうか?
よろしくおねがいします。
938名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:50:40
>>936
>leaveがダメな理由は?
"remain" (動詞)があるから。

>それとなんでallowが出てきたの?
似たような構文があると分かりやすいかと思ったから。
939名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:51:55
>>937
宿題っぽくない?宿題スレッドは他にあるはずです。
940名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:52:47
leaveの目的語の後ろに原形不定詞が来るのはあるみたいだけど?
941904:2007/11/14(水) 17:53:11
やっぱりleaveは、各辞書が言うように{非標準}な気がしてきました。大学受験の問題集ですので、ここは無難にletを選べよという問題の主旨なのでしょうか
942名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:55:37
>>940
ありますけど、辞書をよく読むと、あるからといってむやみやたらには使えないような気がしてきました。「略式」「まれ」「非標準」と書いてあります。
943名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 17:56:24
受験問題だからダメってだけ?
944937:2007/11/14(水) 17:59:41
>>939
宿題じゃないです。
2年前のNHK基礎英語2です。
945名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 18:01:39
>>937
>He should make a reservation ( ) the restaurant.
>( ) に入るのは of か on かどっちでしょうか?

with じゃない? of は全然ダメだけど、on もあまりよくないです。
946名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 18:19:16
>>932
どうもです!
947名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 18:23:42
何故か彼は怒っていた
何故か彼は遅刻をした
とかの「何故か」にはwhyを使えばいいんでしょうか?
948名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 18:45:22
>>947
和英辞書持ってないの?
949名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 18:54:37
950名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 19:05:52
too busy to drop me a line?
i am working on it.
i hopinng ican and wish you can come here too,
i hope its not just a fling.

このようなメールが届いたのですが
どなたか解る方いらっしゃいましたら訳して頂けますでしょうか?
951名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 19:10:57
質問です。友達にその友達の電話番号きいたら返事がI am not pleased with you ときました。私はあなたに満足してない?っていうことですか?
952名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 19:17:41
ok but i wasn't lucky with you とはどういう意味なんでしょうか?
あなたといて不幸だったというニュアンスですか?
953名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 20:11:05
発音記号の n って有声音なんでしょうか?
954名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 20:16:38
>>945
どうやら基礎英語としての答えはofみたいでした。
検索してみても辞書引いても納得いかないのですが・・・
ありがとうございました。
955名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 20:41:19
>>953
うん。有声音。
956名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 21:12:25
I was nearly as tall as a man might be.

↑の文なのですが、意訳すると「私は殆ど世界一背が高い」となる
らしいのですが、そういう理屈なのか全く理解できません。辞書を
引いても、よく分かりません。どうぞご教示ください。
957名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 21:21:21
>>950
文脈がわからなので、直訳です。

>私に一言も書いてくれないほど忙しい?
>私はいま、それをやってるよ。
>私がそれ出来るといいし、あなたもここに来られるといいね。
>軽い気持ちじゃありませんように。

突然来たなら、出会い系ジャンクメールでしょう。

>>951
不愉快だと言っています。
958名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 21:24:29
This is the house in which they live in みたいに口語で前置詞がダブることってありますか?
959名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 21:36:13
私は7時に起きて朝食を食べて着替えて歯を磨いて学校に行きました
みたいに動作を連続で説明するにはどういうふうにすればいいでしょうか?

I got up at seven,took breakfast,changed
clothes,brushed teeth and leave for school.みたいな感じですか?
960名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 22:22:53
>>954
ホントだなw
"a reservation [of OR on] the restaurant"少なすぎて笑ったw
"a reservation for the restaurant"だろ普通w
961名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 22:27:40
>>959
日記?日記つけたいなら普通自分のIは省略する。いきなりGot up at 6....
962950:2007/11/14(水) 22:42:32
>>957
ありがとうございました。
出会い系ジャンクメールではなかったのですが...

このメールに返事をしたいのですが
「私は(貴方の事)軽い気持ちじゃないよ」
って言う場合何と言えば良いですか?

よろしくお願いいたします。


963名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 23:56:20
>>961
レスどうも。
日記というか、友人などと話をしているような場合です。
964名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 00:17:16
やっぱり飯島愛は関与してたんだな

少年犯罪板
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1194350163/l50
965名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 01:02:32
「あなたの住んでいる市の交通について点数をつけ、その理由を答えなさい」
という宿題が出ました。
僕は横浜に住んでいるのですが、横浜市は大きすぎて全体の交通について分からないので
僕の住んでいる周辺について考えてみました。
ずばりこれを英語で言いたいのですが、うまく文が作れません。
Yokohama is large for me to think about its transportation,
so I thought about where near my house.
と翻訳ソフトに入れてみたのですが、
「横浜は私がその輸送について考えるにはあまりに大きいので
(↑ここまではいい感じ)
私は私の家の近くでどこでか考えました。」になってしまいます。
where が余計なのかと思って外してみましたが、
「私は私の家にだいたい近いと思いました。」になってしまいました。
どう言えばいいのでしょうか。お願いします。
966966:2007/11/15(木) 04:00:10
東大テキストThe Universe of English, Teenage Nationより
高校3年だけど、高校がこれを教材として採用しているもんで。。。
Harold teen was a comic-strip character whose life was supposed to echo middle-class white kids' experiences.
調査によるとHarold Teenは一人じゃないようです。登場人物は複数です。なのになぜa comic-strip characterと単数なのですか?
967966:2007/11/15(木) 04:12:13
連投になってしまう。ごめんなさい。
…experiences, and it is illuminating to note that although his creators used the word teen, his behavior was that of an older child.
Q1. his creators のhisは誰でしょうか
Q2. his creators「彼の創造したもの」とは何のことですか?彼の友達ですか?
お願いします。
968名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 04:24:45
dating or other relating to the opposite sexデートその他、異性との親しい付き合い」と注がありますが
ここはrelatingを「付き合い」という名詞にとらえるのか、relating以下がotherにかかる形容詞と考えるのか。
969966.967:2007/11/15(木) 04:42:58
東大テキストThe Universe of English, Teenage Nationより。高校で使ってます
Harold teen was a comic-strip character whose life was supposed to echo middle-class white kids' experiences, and it is illuminating to note that although his creators used the word teen, his behavior was that of an older child.

ああ、ごめんなさい。Harold Teenは一人ですね。だからcharacterは単数でいいんだ。
his creators のhisもHaroldですね。でも、his creators「彼の創造したもの」とは何のことでしょうか。
970966.967.969:2007/11/15(木) 05:05:16
やっぱり不可解です。このような注がある
his creators used the word teen: i.e. The character is named Harold Teen.
この注はおかしい。
teenという単語を使ったのはHarold Teen(単数)である。なのにhis creatorsは複数であり、
hisがHarold Teenである以上、his creatorsはHarold Teenではない。
his creators used the word teen.という文では複数がteenという単語を使ったことになる。
his creatorsはHarold Teenではないはずだ。ところがi.e.なんて言って
The character is named Harold Teen.と言っている。ハア?
971名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 06:08:03
i.e.はラテン語の「id est」の略だ。「すなわち」という意味だ。
972966.967.969:2007/11/15(木) 06:15:18
東大テキストムズイなあ。高校で使うとは!
As the rise of the middele class made a college a possibility for increasing numbers of young people, childhood extended even longer.
Kids were "teens" right through their college years,
and the sociological limbo they inhabited, as neither adult nor child, neither mature nor kidlike, was not really recognized as such by anyone besides the teens themselves.

Q1. teensになぜ" "がついているのですか?これが問題になっています。

Q2. 構文解析あっていますでしょうか
the sociological limbo[S] (which) they inhabited, as neither adult nor child, neither mature nor kidlike, was not really recognized[V] as such by anyone besides the teens themselves.

Q3. as neither adult nor child, neither mature nor kidlikeはtheyにかかるのでしょうか?

Q4. asが必要なのはadultとchildが名詞だから。[前置詞+名詞]で形容詞の役割を果たしている。
一方、matureとkidlikeは形容詞だからasの支配を受けない。
ということでいいですか?

Q5. as suchのsuchは何を指しますか?
973966.967.969.970.972:2007/11/15(木) 06:18:26
>>971
それはわかっていますけど、
his creators used the word teen: i.e. The character is named Harold Teen.
はつじつまがあわないですよね。
974名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 06:28:51
>>972
1. 皮肉を表すだろう。
2. そう
3. そう
4. 「as+名詞」は副詞になってる。
5. sociological limboはそう認められなかったということ
975名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 06:38:12
>>970
creatureと混同してないか?
his creators = Harold teenというキャラを生み出した人々 だろう。

his creators used the word teen:i.e. The character is named Harold Teen.
「作り手はteenという言葉を使った」
=「そのキャラはHarold "Teen"と名付けられた」
で、何もおかしなところはない。そこから
「が、しかしteenよりも年長者の振る舞い…」とつながる。
976名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 06:55:49
>>956
<<as ...... as can be>>(この上なく)のバリエーションでしょう。

>>958
前置詞+関係代名詞は、口語的ではありません。
日本人が、日常会話で、文法を間違えることがあるように、
英語圏人も間違えてダブらせることはあるでしょう。

>>959
それでもOKですが、then, and then, that, firstly, secondly
などといった接続詞や副詞を多用すると読み手にわかりやすく
なります。

>>962
<<just a fling>>(軽い気持ち)をそのまま再利用すれば良い
と思います。<<I tell you it's not just a fling!>> でよいのでは
ないでしょうか。
977名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 06:56:36
>>965
<<So I've tried to think about my neighbor>> ではどうでしょう。

>>966
恐らく、その文章の前か後ろに、そのマンガの著者とかの話
がでてるはずです。his creators は、著者の Carl Ed と、
その周辺人物(Joseph Medill Pattersonなど)を指している
と思われます。

>>972
<<(as) neither adult nor child, neither mature nor kidlike>>は、
その後の<<(as) such>>です。修辞のためにやってます。

>>975
teenは13-19歳、childはだいたい6-11歳。つまりteenじゃなくて、
老いたchildというものが出来上がってしまった、と言っているのです。
978966.967.969.970.972:2007/11/15(木) 06:59:10
>>974>>975
ありがとうございます。
creatorsになっております。うちの高校の先生、自分が勉強したいからムズイ教材使うのですよ。
progressだってbook6まで行くし、なかなか6まで行かないでしょ。5くらいで終わらない。
あと英字新聞とか英字雑誌、海外のweb siteなんか教材にするから、生徒 完全にしらけてるよ。
979966.967.969.970.972:2007/11/15(木) 07:05:10
>>977
ありがとうございます。
980名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 07:10:01
>>978
うん、creators でいいんだけども、
あなたが creature と creator の意味を混同してはいませんか、
という意味ね。

もし話が通じているなら、失礼。
981名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 11:27:55
ロッキーザファイナルでロッキーがappreciateって言ってるのをみて
階段で通り際に道をあけてくれた外国人にappreciateって
いったんですがこれって正しかったですか?
982名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 11:29:55
appreciate it
983名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 11:38:21
>>982
どんなニュアンス?
984名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 11:51:16
ちょっと丁寧なThank youくらい
985名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 14:43:28
appreciate itは命令形だがw
986923:2007/11/15(木) 15:22:40
>>926
わかりました。ありがとう
987名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 15:24:02
感謝しなサーイ
988名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 15:40:57
>>985
thank youも命令形?
989名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 16:02:09
>>988
Thank youはI thank youのIを省略したもの。Much appreciatedもよく聞くけどな。
990名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 16:10:21
Appreciate it. も同じ 
会話では I が落ちる
991名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 16:58:59
>>990
えーと、結局appreciate itはまずいこと言ったのでしょうか
992名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 17:29:40
>>991
むしろ適切
993名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 20:55:20
「その女の作品を一冊、翻訳でなく原文で読め。」
と言う文を英文にしました。
Read one of the woman's books , (A)not in translation but in the original.

ここの後半の(A)の部分には(which are)が省略されているんでしょうか。
994名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:33:06
which is だろね。
995968:2007/11/15(木) 21:38:43
>>968おねがいします
996名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:52:02
ちょ 次スレ立つまで質問ストップでおねがい
997名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:57:49
次スレたててください
998名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:59:22
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part166
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1195131445/

誰も立てないから、立てちゃったよ。英語のことは全然わからんのにw
999名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:59:57
いやだ
1000名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:01:05
1000取らせて〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。