中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。
■中高生の役に立たない、独りよがりの知識の押し売りはやめましょう。

【 オンライン辞書 】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
○ Merriam-Webster OnLine(発音も聴ける)
http://www.m-w.com/home.htm

前スレ:
中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 27
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1190932444/
2名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:34:36
()内の語句を並べ替える問題と
1.それは部屋というより広間だ
(it/rather/a hall/aroom/is/than)
2.外出するよりはむしろ家にいましょう
Shall we(go/home/out/than/stay/rather)?
3.茶色の靴ではなくて、黒い靴をはいたらどうですか?
Why don't you wear (black/brown/ones/rather/shoes/than/the/the)?

()内にone,ones,the one,the onesのいずれかを入れる問題です。
1.Green apples often taste better than red ().
2.I forgot to bring a pen. Can you lend me ().
3.My house is () in front of the post office.
4.Which cigarettes are yours? ---- () on the table.

お願いします
3名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:46:44
1. It is a hall rather than a room.
2. Shall we stay home rather than go out?
3. Why don't you wear the black shoes rather than the brown ones?

4名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:46:44

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

中高スレとはいえ、English板なので

テストの正解のみを求める人は受験板で聞いて下さい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
5名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:48:55
1.Green apples often taste better than red (ones).
2.I forgot to bring a pen. Can you lend me (one).
3.My house is (the one) in front of the post office.
4.Which cigarettes are yours? ---- (The ones) on the table.
6名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:49:34
>>3,>>5
ありがとうございます!
7名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:51:55
『私達は全ての子供たちの幸せを願います。』
という英文を作りたいです。

We wish for all children's happiness.
は合っていますか?

違う言い回しも教えて欲しいです。
8名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:15:10
>>前スレ851
>英語ではそういう言い方をするとしか説明しようがない。
また。。自分がわからないからっておかしな枠付けしないでね。
というか、こいつだろ。
連夜騒いで分が悪くなったら自分のレスを他人の意見に擦り替えて

・混乱させてるだけだと思われ。
・説明しても無駄。
・明らかに勘違いしてる
・ツッコミ場所多すぎて、いちいち説明が面倒
・そんなのまで説明つけてたらキリない
・新説を主張するなら、まず自分が説明しろ

などが良く聞く彼の決め言葉だね。で結局何も理由を言わない。
言ってもせいぜい
>英語ではそういう言い方をするとしか説明しようがない。
が関の山。
9名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:17:06
>>7
happiness of all childrenとかは?

ここで強調すべきはhappinessよりもall childrenだと思われ。
文末フォーカシング。
10名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:18:39
>>前スレ850
comeは自分がspotの当たってるところにやってくる動き
bringは何かが自分「を」spotの当たってるところにもってくる動き

comeはyouの単なる動きだが、bringはyouに対してその行為を及ぼしてるわけだ。
誰・何の視点から語ってるかによって動詞が変わってるだけだろ。

>>前スレ917
went to buy a pencil= went and bought a pencil= went buy a pencil
普通だよ。

>>前スレ959
>これは「think O (to be) C」のつもりなのだが、それでもダメ?
俺はいいと思った。どっちにしろ言いたい事はわかる。
>>This is the book which I believe is very interesting. OK:主語が[This is the book which I believe]、述語動詞が is
>これを主語にするには、接続詞のthatでもない限り不可能では?
前の議論を読もうね。
the book which (I believe) is very interesting
ということだよ。昨日問題になってたのは連結関係詞の省略な。
11名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:20:52
すみません>>7です
もう1つ質問です。

keep smiling

enjoy yourself

上の2つは、このまま使っても大丈夫ですか?
(主語なし、全て小文字。)
デザイン(課題)の一部として使いたいです。
12名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:21:48
連結関係詞の省略がまだわかってない人がいるなら
君ら統計取るだけが人気のgoogleで "連結関係詞"省略 で検索してみ。
玉石交合だが色々書いてあるよ。

くれぐれもヒット数だけでいつものように納得しないようになワラ
13名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:23:23
>>9
ありがとうございます
14名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 08:54:39
>>7
"Let all children on the Earth be bliss.", it's our hopes.
15名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 09:18:15
明日、どのように連絡できましょうか。
How can (get/you/to/I/in/touch with) tomorrow?

最初、犯人と思っていた男は実は刑事だった。
The man (the criminal at first/turned out/who I believed/to be/he/was) a detective.

この二文の並び替えを頼めるでしょうか?
16名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 09:51:06
並び替えの問題などの正解を聞きに来る人は、 自分でまず考えてみた答えもつけくわえなよ。
そして、どの辺に自信が無いか等の情報もつけくわえるべき。

そのほうが、回答するほうも、質問者の弱点などがキチンと把握でき、よりよい説明もできるだろ。
17名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 10:31:32
>>15
to
he

も使わせる問題なのか?応答どうぞ。
18名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 11:06:49
>>16
すいませんです。
一応、上の文は、
How can I get you in touch with tomorrow?
だと思ったんですが自信がない。
>>17
説明しわすれてました……
それぞれ、一語不要なのが含まれてます
19名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 11:14:51
How can I get in touch with you tomorrow ?
The man who I believe was the criminal at first turned out to be an innocent infant.
20名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 11:24:27
How can I get in touch with you tomorrow ?
The man who I believed the criminal at first was turned out to be a detective.
21倒置と移動:2007/10/03(水) 11:56:43
学校で「倒置とは、疑問文じゃないのに疑問文の形になっている文のことだ」と習いました。

でも、青チャートをみると、次の文も倒置だそうです。
(「要素の移動」じゃないの?)
Round the corner came a large track.(角を曲がって大きなトラックがやってきた)


倒置と移動の区別はなんですか。テキトーなんですか。


22名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 11:58:47
>>19 >>20
ありがとうございます!
23名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 12:14:36
He uttered such a cruel word.を強調すると
→Such a cruel word he uttered.

He didn't utter such a cruel word.を強調すると
→Not such a cruel word did he utter.

で あってますか。倒置がすごい苦手です。
よろしくお願いいたします。
24名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 12:33:23
平日の朝っぱらから釣り三昧です。

英訳おながいします。
25名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 12:46:13
What about you?とHow about you?は同じと習いましたが、どんな場面でもどっちを使っても良いということ?それとも場合によって使い分けるんですか?
ケーキはいかがですか?とかどっちでも使えそうなんですが
26名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 13:19:03
>>25
どっちでも良いと思う
27名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 13:45:47
>>10
ざっと前スレ見てみてみた。
>>前スレ850について
前スレ852が単純だがまともな説明してるのに、いまさら言葉の一面しか捉えられてない、しかも的外れの説明をするのはやめな。
28名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 14:39:31
遅くなりましたが
前スレ998の回答くれた方ありがとうございます
29名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 15:39:11
>>24
I enjoy fishing on weekday mornings.
もっといい訳があったら誰かお願い。
30名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:10:09
>>24
> 平日の朝っぱらから釣り三昧です。
>
> 英訳おながいします。


I'm with a rod and reel on weekday morning.
31名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:16:40
30修正

I'm being with a rod and reel in weekday morning.
の方がいいかな?
32名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:23:00
>>28
前スレ998は平日の夜中に釣りしてたようだが。
または素で無知。
33名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:35:21
>>14
ありがとうございます

ちなみに>>11はどうでしょうか…もしよければ教えて下さい。
34名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:38:46
>33 14じゃないけどそれでいいよ。

Stevie Wonderがキープスマイリン♪
って歌ってたな。
35名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:41:00
>>34
そうなんですか、どうもありがとう。
36名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 16:53:50
>>21 お願いします。
37名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:02:14
>>36
質問の意図がいまひとつわからないんだ・・・
38名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:10:43
>36 用語の使い方がはっきりしないし、
先生もわかり易くするため端的な例を述べただけのように思えるが、

通常SVOがOVSやSVCがCVSの形になってたら倒置だよ。
39名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:20:04
>>38
倒置と移動の区別はなんですか。
40名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:33:49
移動ってなんだよ
41名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:35:35
>>39
「移動」は文法用語じゃないと思うよ。
「倒置」は本来の語順と異なる語順を使用すること。
特に動詞(助動詞)が主語の前に来ることをいう。
42名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:27:39
A survey in 1974 showing that pandas in the Wolong forest had dropped to a mere 145 prompted the government to set aside the 500000-acre reserve.

和訳をお願いします。
43名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:40:58
改行したら教えてやるよ
44名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:47:23
A survey in 1974 showing that pandas in the Wolong forest had dropped to a mere 145
↑↑↑ 主語
prompted  動詞
the government
to set aside the 500000-acre reserve.

45名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:49:32
>>42
[A survey in 1974 showing that pandas in the Wolong forest had dropped to a mere 145] 主語
[prompted] 動詞
[the government]目的語  to set aside the 500000-acre reserve.
46名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:54:09
>>43,44
ありがとうございます。
47参考意見:2007/10/03(水) 19:02:26
>>39
「移動」は「倒置」を包摂する上位概念だと思う。たとえば、

It seems that HE knows 〜 
HE seems to know 〜

は、HEが「移動」しているが、「倒置」ではない。ただ、そんなことに拘る必要は
ない。学校で習ったのは、倒置の内の重要な部分についてのわかりやすい説明だと
思われる。疑問文語順の倒置で重要なのは、

(1)【否定語】が文頭に来た場合
例)【Hardly】does it happen 〜.
(2)仮定法のifの省略
例)Were I you, I would 〜.
(3)So 〜、Nor 〜
例)My father likes cats. So do I.
He wasn't there. Nor was his wife.

そもそも疑問詞疑問文も、本来後方に置かれる疑問詞が文頭に来たと考えれば、(1)と
同じことのような気がする。
He went there【yesterday】.⇒【When】did he go there?
48名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:20:03
私は、アメリカの大学で一年間英文学を勉強した。
授業の始めに、各教師は異口同音に同じ言葉を繰り返す。
「授業中に、私の説明が分からないところがあれば、最後まで待たずに、
そのつど遠慮なく話を中断してもらって結構です。
また私と対立する意見も歓迎します。」
私はこれは一種のアメリカ的挨拶かと思っていたら、実はそうではなかった。

上記の英文を、下記のように訳したのですが、
どなたか間違いを指摘してもらえませんか?お願いします。
I had studied English literaturefor a year at American university.
Each teacher unanimously repeated the same words at the beginning of the class.
"If you have any question about my explanation, don't hesitate to break my talk without waiting till the last,
and I welcome your opinions that conflict with mine."
I thought that that was a certain American greeting style.
However it wasn't , actually.
49名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:27:21
>>48
any question -> any questions
break my talk -> break into my talk

(微妙だけど、till the last -> till the end)
50名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:34:19
>>21
>>41が簡潔に要点を言ってて良いと思うよ。
あと移動っていうのは、たぶんこういうのを言いたいんじゃないのかな。
I think her sister speaks English.
Her sister, I think, speaks English.
倒置は、そのAound the corner, came a large truck.のような文。
すでにいくつか説明が出てるけど、おおよそ
英語の通常の語順の「主語、動詞」じゃなくて
「動詞、主語」の語順になってるものと言えるかな。
ただしThere is a car. などは、これが普通の語順なので「倒置」と言わないとは思う。

>>47
> It seems that HE knows 〜 
> HE seems to know 〜
これは移動とかじゃなくて、ぜんぜん別種の二つの文。
51ちゅういち:2007/10/03(水) 19:41:23
こんばんは。今日もよろしくお願いします。

今日 
 When did you first study English?
というのを習いましたが、
 Whene did you study English first?
ではないのでしょうか?
ヤフーの翻訳で調べるとどちらも同じ
「あなたはいつ最初に英語を勉強しましたか?」となりますが、
何かニュアンス的な違いがあるのでしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:04:28
>>48
ざくっと。
I had studied English literature for a year at an American university.
All the teachers unanimously repeated the same phrase at the beginning of the class.
"If you have any questions about my explanation, don't hesitate to break in at any time (and don't wait till the last moment),
and I welcome your opinions that conflict with mine."
I thought it was just an American style formality greeting.
However it actually wasn't.
53名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:08:05
>>51
 When did you first study English?
最初に英語を勉強したのはいつですか?
 When did you study English first?
「英語を一番目に勉強したのはいつですか?」 という不自然な文になってしまう
54名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:09:03
@England is largely Anglican,but other parts of Britain have other traditions.

AWales,and some parts of south west and north west England,are strongly Methodist.

BMethodism is an offshoot of Anglicanism which started in the eighteenth century,appeal-ing to relatively poor people,and relying on simple religious ceremonies and hymn singing.

釈訳お願い致します。
55ちゅういち:2007/10/03(水) 20:18:14
>>53さん、ありがとうございます。
どういう決まりや仕組みで「最初に」になったり「一番目に」に
なったりするのか、教えていただけないでしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:21:54
会話の流れでEnglishが省略されても後者は不自然ですか?
When did you first study?
When did you study first?
57名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:25:57
もし外国に行くような事があれば(ありえないことだが)、スコットランドへ行きたい。
If I () to go abroad, I () go to Scotland.

もし、その問題を解くことができていたら、試験に通っていたのだが。
If I () been able to answer the question, I should () passed the examination.

今日の午後2時前にここに来れば、彼の家へ連れて行くことができます。
() you come here before two this afternoon, we () take you to his house.

彼が承諾しなければ我々は何もできない。
() he consents, we can do ().

()埋めお願いします。
58名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:30:11
ちゅういちさんは

1.名前がちゅういちである。忠一とか
2.2007年現在、日本の義務教育課程で中学校一年生である
3.2007年以前に、日本の義務教育課程で中学校一年生であった。
4.大日本帝国の教育課程で中学校一年生であった

のどれですか?
59ちゅういち:2007/10/03(水) 20:32:46
今中学一年なんです。
60名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:33:34
>>52
formality greeting -> form of greeting
61名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:39:37
I am sure that he will pass the entrance examination.
I am sure of ()() the entrance examination.

John insisted that I pay the money.
John insisted on ()() the money.

Our teacher doesn't approve that we read comic boks at school.
Our teacher doesn't approve of ()() comic books at school.

各文の意味が同じになるようにカッコの中に適語を入れてください。
どなたかよろしくお願いします。
62名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:43:29
>>57

If I (was ever) to go abroad, I (would want to) go to Scotland.

If I (had) been able to answer the question, I should (have) passed the examination.

(If) you come here before two this afternoon, we (can) take you to his house.

彼が承諾しなければ我々は何もできない。
(But) he consents, we can do (nothing). <- 注意:古い言い方です。
If he does not consent, we can do nothing. <- 現代英語
63名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:44:39
>>61
I am sure of his passing the entrance examination.
Jon insisted on my paying the money.
Our teacher doesn't approve of our reading comic books at school.
64名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:46:17
Scotland is home to a considerable number of Protestant Churches,Baptists,Presbyterians and others,varying in size,but all con-siderably more strict than the Church of Eogland.

釈訳お願い致します
65名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:47:54
Church of Eogland って
66名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:50:45
65さま
Church of England.
の間違えでした
6762:2007/10/03(水) 20:55:09
>>57
(Unless) he consents, we can do (nothing).
68名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:02:53
marryは「結婚する」という動詞ですが、これは結婚している状態を表す動詞でいいんですか?
69名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:07:37
>>62 ありがとうございました。
上の2文の()は一個ずつしかないんですが、何を入れればいいんでしょうか?
70名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:10:22
>>69
were / would

>>68
No. 状態は「be married」。
71名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:14:16
>64

酢琴蘭土ハ相応数ノ新教、芭撫薙簾杜、軽番新教ソノ他ノ教会ノ本場ナリ。
ソノ規模様様ナルモ、皆、殷虞蘭土ノ教会ヨリモ相当厳格ナリ
72名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:15:31
I go と I come ってどっちも意味は同じですよね?何か違いってあるんでしょうか
73名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:25:23
71さんありがとうございます。
漢字が読めないので平仮名でお願いします。
74名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:26:51
>>64
スコットランドはかなりの数のプロテスタント、
バプティスト、長老派などの教会にとっての故郷である。
その規模は様々であるが、全てイングランドの教会よりはかなり厳格である
75名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:28:00
>55 副詞の位置は一般に動詞の後に来る事が多いですが
文の中のほかの単語に対して相対的に意味の強調を意図する
時や、その他口調上の理由等で挿入個所が変わる事があります。

質問の件ですが
 When did you first study English?
でも
 When did you study English first?
でも文法上は全く問題ありません。
ニュアンスの違いですが、文脈や質問者の意図によって
全く変わらないこともあるでしょうし、
あるいは後者の文で「いつ初めて」を強調したい時には
whenとfirstを強めに発音する事で少々のニュアンスの
違いもあるかもしれません。

いずれにせよ文字上で且つ単文である以上は一概には
言えませんというのが答えだと思います。
76名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:29:04
もうちょっときちんとした例文で書けよ

I'm going back. 「そろそろ家に帰ります」

I'm coming back. 「また後でここに戻ってきます」

goは話題の中心から遠心性の移動に対して使う。
comeはその反対。求心性の移動に対して使う。

take/bringも同様。詳しくは辞書や文法書をどうぞ。
77名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:30:46
74様ありがとうございます★
78名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:31:26
>>72
go   行く
come 参る 伺う
79名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:31:48
>72 行く、と、来るの違いです。
それ以上は18歳未満の方の見ているこのスレでは答えられません。
80名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:34:02
@England is largely Anglican,but other parts of Britain have other traditions.

釈訳お願いしますo(><)o
81ちゅういち:2007/10/03(水) 21:36:51
>>75さん、
えっ、でも
最初に英語を勉強したのはいつですか?
英語を一番目に勉強したのはいつですか?
という不自然な文になってしまうのでは・・・?
82名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:38:26
ならねーよ
8348:2007/10/03(水) 21:41:39
遅れて申し訳ありませんが、答えてくださったみなさんありがとうございました。
84名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:50:07
和訳の宿題です。
「大学を卒業した人は、人生で少なくとも(中高大の)10年間は英語を勉強する計算になる。」
という文です。かっこは訳さなくていいそうです。

お願いします。
85名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:51:05
すいません。英訳の宿題でした。
86名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:57:03
>80 イングランドは大体がイギリス国教会支配下であるが、イギリスの
その他のところではその他の伝統的宗派が根ざしている。

※この場合Englandはイギリスのイングランド地方の意味なので
イギリスと訳したらX。いわゆるイギリスと言う意味ではBritainを使っている。
一般に国教会=離婚再婚OK、その他新教やカトリックは×なのだ。
同じ毛唐でも北アイルランドでは新教とカトリックで殺しあったりするぞ。
まめ知識な。
87名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:02:00
Those who have graduated from University should learn English
for ten years at least on calculation.
88名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:06:13
>>ちゅういち

最初に英語を勉強したのはいつですか?
英語を最初に勉強したのはいつですか?

敢えて言えばこれくらいの違い
89ちゅういち:2007/10/03(水) 22:11:31
>>88さん、ありがとうございます。
でも>>53さんの説明だと、そうじゃなくて、
混乱してきました。
90名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:11:44
>>87
それだと大学を卒業してから6年間学ぶってことになるぞ
91名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:15:09
中学3年高校4年大学4年 10年
92名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:15:20
>>89
どちらの英文でも大丈夫なので、つっこまずに忘れなさい
93名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:16:11
86様詳しく教えていただきありがとうございました(・o・)ノ
94名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:18:16
Those who have graduated from University should "have learned" English
for ten years at least on calculation.

じゃないかな
shouldは現在か未来のこと
大卒時点で既に10年間勉強は終えてるわけだし、shouldじゃ無理っぽい
95名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:20:22
AWales,and some parts of south west and north west England,are strongly Methodist.
釈訳お願いします
96名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:22:54
>>87
"on calculation" より "on paper" の方が自然ではありませんか。
9755:2007/10/03(水) 22:26:12
>>55
副詞は置く位置で意味が変わることは少ないけど(まぁ変わる場合あるが)
firstという言葉は「最初に(初めて)」と「最初に(一番目に)」の意味があるので使い方に注意が必要。

I first studied English. 最初に(他の行為より先に)英語を勉強した。これが普通だけど、
文脈によっては、最初に(他の科目より先に)英語を勉強した。
I studied English first. まず最初に(他の科目より)英語を勉強した。これが普通だけど、
文脈によっては、最初に(他の行為より先に)英語を勉強した。になる。
これは、I studied English at first.とも言い換えられる。これも文脈によっては
最初に(他の行為より先に)英語を勉強した。になるけど。

ところが、When did you first study English?にすると、最初に英語を勉強したのはいつですか?になる。
この文でfirstを文末に移すと、まず最初に(一番目に)英語を勉強したのはいつですか?になってしまって意味不明な文になる。
When did you study English for the time (in your life)?とすれば、最初に英語を勉強したのはいつですか?になる。

lastも似たようなところがあって、
When did you last study English? 最後に英語を勉強したのはいつですか?になるんだけど
When did you study English last?は(意味はなんとか分かるけど)不自然な言い方になってしまう。
98名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:26:50
>>97>>55じゃなくて、>>53でした。
99名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:29:59
>>97
逆だろ。
When did you study English last? が「最後に英語を勉強したのはいつ?」
When did you last study English? なんて不自然で言わない
100名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:32:05
>>89 >>81
わかってなくて回答しちゃってる人がいるから十分注意した方がいい。
>>75とか>>88とか・・・
101名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:32:58
>>99
いや、違うから。口を出さない方がいい。
102名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:34:38
>>101
When did you go * last
あたりで検索してごらんよ。沢山文章出てくるから。
lastが最後に来るのは不自然とかありえない。
103名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:34:51
Her singing in sign language is a kind of dance that their fans have come to love.
She calls this "sign vocals".
She performs the songs not only through her sign language but through her steps and moves.

"I was a member of the rhythmic gymnastics club in high school, and that helped me develop a sense of rhythm",says Kiyo.

Kiyo's dream of becoming a singer was never lost though she had a handicap.
After she saw a famous singer, Matsuda Seiko, sing on TV, Kiyo decided to become a singer herself.
She never thought that her handicap would stop her.

Kiyo thanks her mother for her success.
Her mother made her work hard so that she could read people's lips.
She also pushed Kiyo to use a hearing aid and practice so that she could speak well.
Thanks to her mother, Kiyo got closer to her dream.

和訳、お願いしますm(_ _)m
104名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:37:41
"When did you go * last?" の検索結果 約 2,490,000 件
"When did you last go * ?" の検索結果 約 10,200 件

"When did you study * last?"の検索結果 8 件
"When did you last study * ?"の検索結果 48 件

"When did you read * last?" の検索結果 約 52,300 件
"When did you last read * ?" の検索結果 約 905 件

lastが最後に来るほうが自然。
studyだけは逆の結果になったが、サンプル数が少ないためと考えられる。
よりサンプル数の多い、readやgoで比較すると一目瞭然。
105名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:38:38
>>102
どんなに自分じゃそう思っても完全に間違ってるから。
あとWhen did you go to the last 〜. こんなのいくらでも含まれてるから。

検索されてきた文をじっくり100個ぐらい読むか、これでも参考にして、じっくり勉強しなおしなさい。
http://www.stlyrics.com/lyrics/classicdisney/awholenewworld.htm
106名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:39:55
>>105
そういうのが含まれてても、きちんとしたものも多いでしょ。
不適合なのを除いても、last後置が優勢。しったかぶりすんな。
107名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:41:08
I'll lend you the book as soon as I have done with it.
その本を読み終えしだいお貸しします。

このwith itってなんなんですか?あるのとないのとではどうちがうんでしょうか
108名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:42:19
>>107 do with 〜 で、処理するとかそういう意味の熟語
109名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:42:28
>>106
どんなに言い張っても君は完全に間違ってるのよ。
これは全然高いレベルの話じゃなくて、ごく普通の英語の話。
110名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:43:35
>>109
お前の頭の中だけの英語だろ。
普通にlast最後に置くし。どちらでも同じ。

おーい、中高生。>>109のようなうそつきの馬鹿のいう事を信じるなよ。
ネットの検索結果がそれを証明してる。
111名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:44:02
なんだ、また英検1級が暴れているのか。
112名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:44:13
>>109は自称英検1級のやつだろw
113名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:51:41
>>104
どうせ検索してみるなら、これも参考に。
"When did you last go * " site:uk に一致する英語のページ 約 895 件中 1 - 100 件目 (0.44 秒)
"When did you go * last" site:uk に一致する英語のページ 13 件中 1 - 13 件目 (0.04 秒)

"When did you last do * " site:uk に一致する英語のページ 91 件中 1 - 91 件目 (0.37 秒)
"When did you do * last" site:uk に一致する英語のページ 9 件中 1 - 9 件目 (0.19 秒)

"When did you last play * " site:uk に一致する英語のページ 18 件中 1 - 18 件目 (0.19 秒)
"When did you play * last" site:uk に一致する英語のページ 1 件中 1 - 1 件目 (0.12 秒)

"When did you last play * " に一致する英語のページ 約 3,160 件中 1 - 100 件目 (0.30 秒)
"When did you play * last" に一致する英語のページ 41 件中 1 - 41 件目 (0.19 秒)
114名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:53:24
英検一級の人は>>75だろう。
>>75とか>>88の比較で言えば、まだ>>75のが少しだけマシだけど。
115名無しさん@英語勉強中名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:54:37
次の日本語を英語にしなさい。
1.私の兄は美術部に入っています。
My brother ( ).
2.兄は、ピカソの作品にとても関心があります。
He is ( ) works by Picasso.
3.先月、兄の絵が市民ホールで展示されました。
His painting ( ) in the community center last month.
4.兄は、賞をとったことをたいへん喜んでいます。
He is really ( ).

よろしくお願いします。
116私が自称英検1級です:2007/10/03(水) 22:54:46
みんな、よほど英検1級が気になるのね。私が「暴れた」のは前スレの2つの点のみです。
その内容については、今でも私が正しいと思っている。ただ、ここでそれを蒸し返すのは
控えますが。

firstについては、レスはしていません。あえて言えば、

(1)動詞の前にに置くほうが普通だと思います。
(2)>>53の「英語を一番目に勉強したのはいつですか?」の意味がよくわからない。
(3)lastもどちらでもいいのでは?

ということです。あまり興味はないです。
117名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:55:59
>>113
言い訳すんなよw
素直に間違いでしたって言っておけ
118名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:56:19
まぁ、>>99のこれは永久保存版にして残しておいてくれw
-----------------------------------------------------------
逆だろ。
When did you study English last? が「最後に英語を勉強したのはいつ?」
When did you last study English? なんて不自然で言わない
-----------------------------------------------------------
119名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:58:11
>>118
結局このスレってアホしかいないんだな
間違った解答ばかり
120名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:59:08
>>117
これは全然難しい話じゃなくて、本当にごく日常レベルの英語の話だから。
君が間違っているのは本当に本当のこと。
121名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:00:37
122名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:02:09
I'm a native speaker from the States.
One thing for sure, "When did you last study English?" and
"When did you study English last?" are both natural.
123名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:04:15
ちゅういち=いっきゅう?
124ちゅういち:2007/10/03(水) 23:05:20
みなさん、ありがとうございます。
 ・動詞の前に置くのが普通  で、
 ・どちらでも意味に大差ない
ってことですね。
本当にいつも勉強になります。
125名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:05:22
彼を説得しようとしても無駄だ
It is no () to persuade him.

明日何が起こるかはわからない
There is no ()() may happen tommorow.

友達を選ぶときは注意しなければならない
You must be careful ()() your friends.

ロンドンは何度も訪れる価値がある
London is ()() many times.

カッコの中に適語を入れてください。
どなたかお願いします。
126私が自称英検1級です:2007/10/03(水) 23:05:30
それにしても「ちゅういち」さんは本物の中一だったのね。少し驚いています。
前スレの235でお礼をいただいたのは私ですが、中一で過去完了を理解できるのは
すごいと思う。

「first」について言えば、おそらくearlyなどの他の副詞との比較で最後に置くのが
通常だと考えたのだと思います。だから学校で、

When did you first study English?

を学習した時に違和感を覚えたのでしょう。ここは、それほど悩まずに
「firstは動詞の前に置いてもいいのか!」という態度が正しいかと。

>>123
失笑
127名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:07:09
>>55=いっきゅう?
128名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:07:12
>>122
Native speaker from the UK. He's right that they're both natural.
129名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:07:48
>>53だった
130名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:09:01
>>125
It is no (use) to persuade him.

There is no (telling)(what) may happen tommorow.
(tommorow -> tomorrow)

You must be careful (when)(choosing) your friends.

London is (worth)(visiting) many times.
131名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:10:28
>>122
A native speaker of what?
Japanese? Chinese?
You will be so welcome if you a native speaker of 'ENGLISH.'
And from now on, why don't stay here and answer questions and explain things in ENGLISH.
By the way, where in the US are you from and what do you do there?
132名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:11:19
>>124
大きな差有るよ。
ここは本当にレベルの低い回答者が多いから注意しないとダメだ。
133はな:2007/10/03(水) 23:12:14
The largest church other than the Church of England is the Roman Catholic Church.
釈訳お願いします
134名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:15:30
ネイティブのやつが2chで回答者ねぇ。
質問文を読めるということは日本語は読めるが書けないってやつか、ただ単にネイティブのフリをしているのか。
135名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:15:38
>>133
イギリス教会以外でもっとも大きい教会はローマカソリック教会です

イギリス教会じゃなくてなんか違う訳し方があるのかもしれんが。
136名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:16:10
>>128
Well, well,..
Another native speaker of what?
You, too, are so welcome if you a native speaker of ENGLISH.
Stay here and help studets here to ask questions, will you?
And the same to >>122
Where in the UK are you from and what do you do there?
137名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:17:03
>>131
I'm a native speaker of English, of course.
How come you got so angry?
If you want to ask me something, you're welcome at the thread,
Hey Native Speakers! Come and help us!
138名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:17:07
>>134
ここには少なくとも二人ぐらい自演が大好きな奴がいるからねえ。
139名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:17:28
Attention native speaker of English:

There is a nuthead in this thread.
Please do not screw him.
You'll be stalked otherwise.
140名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:18:54
135さん
ありがとうございます!
141名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:20:26
AWales,and some parts of south west and north west England,are strongly Methodist.
釈訳お願い致します
142はな:2007/10/03(水) 23:24:02
AWales,and some parts of south west and north west England,are strongly Methodist.
釈訳お願い致します
143名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:24:57
なんか壊れた奴がいる
144名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:25:25
部屋に入るやいなや、彼は上着を脱いだ。
As () as he () the room, he took off his jacket.

たとえ彼が私の息子でも同じことをするであろう。
() if he were my son, I () do the same.

ひとたび君が言ったのだから、それは秘密にしなければならないよ。
() you have said so, you should keep it secret.

我々はこれほどの警告にもかかわらず、彼はその山を登り始めました。
() all oue warings, he () to climb up the mountain.

()埋めお願いします
145名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:25:55
>>141
ウェールズと南西・北西部のイギリスではメソジスト教が強く根付いている

ものっそい意訳でもうしわけないんだけどね。ちなみにMethodistは
この場合形容詞です

146名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:27:39
>>144

部屋に入るやいなや、彼は上着を脱いだ。
As (soon) as he (entered) the room, he took off his jacket.

たとえ彼が私の息子でも同じことをするであろう。
(Even) if he were my son, I (would) do the same.

ひとたび君が言ったのだから、それは秘密にしなければならないよ。
(Once) you have said so, you should keep it secret.

我々はこれほどの警告にもかかわらず、彼はその山を登り始めました。
(Regardless) all oue warings, he (started) to climb up the mountain.
147ちゅういち:2007/10/03(水) 23:28:18
>>126さん、前スレの方と同じ方とは!本当にわかりやすい説明ありがとうございます。
褒めていただいて、なんだかちょっとくすぐったい感じなんですが、
完全に理解したか?と言われると、どうかな?と思います。
実は今日も「じゃあ、『昨日まで』ずっと刑務所にいたんだ」みたいな場合は
過去完了でいいのかなぁって考えてたんです。
こだわり過ぎですかね? ^^;
148名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:28:36
>>137
What made you think I'm angry?
I don't mind visiting any tread but why don't YOU stay here and help studetns?
Oh, and what brought you here?
You seemed to appear so sudden from nowhere as if to rescue the guy who kept saying something completely wrong.
And you can read Japanese, huh?
149146:2007/10/03(水) 23:29:27
>>144
訂正
regardless→despite
150名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:29:50
ハッ!
151名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:30:52
>>131
if you a native -> if you are a native
152名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:31:24
145さんありがとうございます!
153はな:2007/10/03(水) 23:32:09
@One major teaching was(and still is)temperance,or not drinking alcohol,as alcoholism was a serious problem among working men at the time.

釈訳お願い致します
154名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:34:36
>>134
> ネイティブのやつが2chで回答者ねぇ。
ごくたまによってみます。

> 質問文を読めるということは日本語は読めるが書けないってやつか、
> ただ単にネイティブのフリをしているのか。
日本語で書いた解答もあるんですけど。気づきませんでしたか。
155名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:34:47
ネイティブのフリの自演終わり?
156名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:34:49
103、お願いしますm(__)m
157名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:35:35
the wrong way を副詞的に使用することは出来ますか?
158名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:35:58
>>153
もっとも主要な教えは節制もしくは酒を飲まない事であった(そして今もなおそうである)
なぜならなばアルコール依存症は当時の労働者の間で深刻な問題だったからである。
159名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:36:51
イギリスに留学していた経験を活かして、彼女は今英会話学校で英語を教えている。
〜を活かす→make the most ofかmake the best use of
英会話学校→English schoolかEnglish language institute
↑の語句を使って英訳お願いします。

子供が三歳か四歳になるまでは、どれだけはっきり見えるかを知るのは難しい。
It 〜 to...構文を使って訳お願いします。
160名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:37:21
158様ありがとうございます
161名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:38:16
>>157
できるよ
Don't take it the wrong way.とか。
162名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:38:27
>>154
IDもないのにわかるわけないでしょ。
因みに日本語で書いたきみの回答はどれさ。

163名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:39:19
>>154
英語で書きなよw
164名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:39:48
>>148
Are you getting exercise on the treadmill? w

Sorry, I can't write Japanese well.
I learn Japanese. So I can read a little.

Your English is a little bit strange, but
you'll be better if you get a lot of excercise.
165名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:41:02
>>147
そういうケースなら「家に帰ってきたばっかり」「ちょうど仕事を終えたところ」という
感覚か、「今までずっと寝ていた」という感覚のほうが強いから、「出てきたばっかり」あるいは
「今までずっと刑務所にいた」ということで現在完了を使うのだと思う。
その後、過去形で「昨日、出てきたんだ」というのではなかろうかと。

まあ、こだわりすぎのような気もする。

>>144, 146
最後は(With)でもいいと思う。
166名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:41:38
>>159
Wanting to make the most of her time on study exchange in the
UK she is now teaching English in an English language institute.

It is hard to tell just how well a child can see until they are
three or four years old.
167166:2007/10/03(水) 23:42:52
>>166
間違ってしまった。
To make the most of her time on study exchange in the
UK she is now teaching English in an English language institute.

(wanting は余計でした)
168名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:43:36
>>164
Great.
What part of my english is strange to you
And how?
Please explain.
169はな:2007/10/03(水) 23:43:38
CBanned for hundreds of years,it wasre-established in the mid-nineteenth century,and now claims about 5 million members in Britain.
釈訳お願い致します
170名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:43:43
>>161
ありがとうございます
例えば、I'm driving the wrong way on a one way street.
これの the wrong way は副詞ですか?
171名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:45:29
103、早めにお願いします
172名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:47:05
>>162
>IDもないのにわかるわけないでしょ。
いや、普通は分かるでしょう。間違いだらけだったり、表現が微妙に
不自然だったり、敬語を使ったりしますw
173ちゅういち:2007/10/03(水) 23:47:39
>>165さん
なるほど。そうですね。
やっぱり完全には理解できてなかったですね。
何かの本で「日本語には完了形が無いから、日本人は完了形を使えない、
ネイティブはキチンとその都度使い分けている」というのを読んで
もっと使わなければならないのか、と思っていたんです。
過去形を使うのは1〜数回だけの分断された過去のみ、という
思い込みもあったので。
単純過去がオールマイティだとは知りませんでした。
これからも宜しくお願いします。
174名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:48:13
>>172
ネイティブなのに間違いだらけかよw
175かな:2007/10/03(水) 23:48:57
We can stay ( ), and the background music is ( )( ).
この(  )の中を埋めてほしいです。ちなみに訳は「喫茶店よりも長くいられるし、かかっている音楽ももっと魅力的です。」
よろしくお願いします。
176名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:49:17
>>164
> I learn Japanese. So I can read a little.

> Your English is a little bit strange, but
> you'll be better if you get a lot of excercise.

あなたの英語strangeなんですけど。
Your English is strange.
177名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:49:36
>>173
いいから早く中間の勉強しろって
178名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:51:00
>>172
間違えだらけだったり、表現が微妙に不自然だったりは
あなたの英語じゃないの?
てか、英語で書きなよw
179名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:51:42
英検1級の次はネイティブとかどんだけだよ
180名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:53:49
>>175
We can stay ( longer), and the background music is ( more )( attractive).

喫茶店っていう単語がないわけだが。
181名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:53:51
>>179
ネイティブのフリやってるは、いつもの超自己流解釈の人じゃないかね
182名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:57:51
なんだか知らないけど>>99のこれは永久保存版で残しておいてくれな
-----------------------------------------------------------
逆だろ。
When did you study English last? が「最後に英語を勉強したのはいつ?」
When did you last study English? なんて不自然で言わない
-----------------------------------------------------------
183名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:57:59
>>178
全部英語で書いたらつまらないじゃない。
つーか、書いたら書いたで疑われるのはオチでしょう。
184名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:59:00
I'm driving the wrong way on a one way street.
これの the wrong way は副詞ですか?
185名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:59:52
むしろ超自己流が不自然と言ってる希ガス
186名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:00:28
>>183
なるほど。
自称ネイティブさん、そろそろお疲れかね?
英語を書いたらイカサマがバレるし、日本語で書いてると、どれがあんたの回等なんだ?と突っ込まれるし。
187名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:01:04
>>170
おそらくthe wrong wayはdriveの目的語足りえないと思われますんで
副詞でいいんじゃないですかね
文章的に
一方通行を逆方向に運転しちまったぜ、へっへー
ってことだと思います。
188名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:01:55
Most English people find this fuss about religion hard to understand.
釈訳お願いします
189名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:02:35
>>185
そうそう。
超自己流クンは>>99
で、その後、間違ってると言われて悔しくて悔しくて、
ネイティブのフリはじめたんだろう。
190名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:02:55
>>187
ありがとうございました 助かりました
191名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:03:49
で、どっちが正解なのよ?
結局どっちでもいいってことでFA?
192名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:04:37
>>182

This sort of question is tricky because there is a subtle
difference between "unnatural", "uncommon" and "inappropriate"
English. I think both sentences sound pretty natural, that
is not the same as saying both sentences would be equally
commonly used. It is also worth noting that Google figures
are highly unreliable. One trick is to see how many _actual_
pages are returned instead of relying on the initial estimate.

For example:

"when did you last eat" 460 actual pages, 861 estimated
"when did you eat last" 113 actual pages, 2,550 estimated.

As you can see which is most common completely reverses.
193名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:04:39
>>188
ほとんどの英国人はこの宗教に関する騒動を理解しがたいと思った。

12時過ぎたんで落ちます。ノシ
194名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:05:44
>>191
自分が書いた>>97だよ
195かな:2007/10/04(木) 00:06:03
>>180
ありがとうございました
196名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:08:33
>>194
でもそれとは違うって言ってる人もいるし・・・
197名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:10:21
>>189
いや、本人さんだったら申し訳ないんだが、
>>53=>>97@ただ今英語でネイティブとバーサス中、かと。
198名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:10:44
すみません。この日本語を英語に直してくれませんか?
学校の授業(高1)の発表で、お店の紹介をすることになったので。。。

「ラーメンの味の特徴は全体的にあっさりとしています。
 コシのある麺、のどごしスッキリのスープ、厳選された食材を使用した具、
 そしてそれらがバランスよく器に盛り付けられているのです。
 一度食べればやみつきになる、シンプルですが奥の深いラーメンです。」
199名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:10:53
>>192
いやぁ、一生懸命時間かけて頑張って英語書いたんだねぇ、英検一級さん
今度は、もっとカジュアルな英語にチャレンジしてみそ

200192:2007/10/04(木) 00:11:55
>>192
ちなみに、グーグルは1000ページまで表示できるなので、
検索結果は1000以上場合、実際何枚のページがあるか分かる方法が
ありません。
201名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:13:52
っつうかおまいら中高生に迷惑だと思わんのか…
202名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:15:18
>>199
I'm no fan of casual English. Once you're over a certain age
it doesn't make you sound 'cool' or 'hip' it just makes it
even more obvious that you aren't a teenager any more.

Not that I was cool or hip when I was a teenager anyway.
203名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:17:13
>>201
思うけど、どうせたかが2chだって。

一生懸命、宿題をめぐる学生がちょっと苦労したらちょうどよかった
じゃないか。
204名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:18:02
>>202
what's that?
カジュアル doesn't mean 'cool' or 'hip'
you know that don't you?
205名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:21:03
もしかしたら既出かも知れませんが
お分かりの方教えてください。
下記の[leaving]になる文法的解説をお願いします。
※出典DUO単語3.0 文例No.251

A devastating earthquake hit the state capital,
leaving tens of thousands of residents homeless.

壊滅的規模の地震が州都を襲い,数万人の住民が家を失った。
206名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:21:12
>>204
Sure I do. I'm just saying that typing in English that is more
casual than I actually use in real life is just stupid and isn't
going to do me any favours.
207名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:22:48
>>196
> >>194
> でもそれとは違うって言ってる人もいるし・・・

基本的に、英語は語順で意味が決まってくる言語。
日本語でいう、「て に お は」が無い変わりに言葉の位置が意味に重要な影響を及ぼす。

この真理をおさえておけば間違えることは無い。 
208名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:23:58
>>205
leave O + C(adj/p.p) で、OをCの状態にする
makeとかhaveみたいなもんだ。

なんでleavingにするかというと、分詞構文というものだからだ。
209名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:24:51
>>207
If talk like Yoda you do,
People will still you understand,
but arsehole you sound like will.
210名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:24:55
>>207
副詞はそこまで厳密じゃないけど?
211名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:24:57
>>206
Anybody uses casual english at home, with friends, etc.
But okay, I got you.
You at least can write some english.
212名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:27:59
>>211
_This_ English is the English I use at home, with friends, etc.

Ain't no cause for talk'n like some redneck, y'know?
213名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:28:51
どう見ても>>211の負けだろw
214名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:29:34
やっとわかった

不自然派の二人(しかし逆の英文に対して) vs. 自然派のネイティヴ二人(一人は傍観か)
215名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:30:14
>>214
というわけで、勝ち逃げ。
じゃまた。
216名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:32:21
>>208
解説有難う!

205ですが、
その分詞構文の解説が欲しいのですが…
Leavingの主語はA devastating earthquakeで
Leaving以下の分は,前節の結果であるが,
Leaving以下を無理に通常文に直すとどうなります?
217名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:32:50
He has desired marriage to her.
って受動態ですか?
218名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:33:57
>>214
違う違う。
ネイティブはいない。
そして一人は途中から微妙に意見を変えて、
"when did you last eat" のが、より多く使われているという意見に切り替えた。
219名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:34:16
>>216
うーん、

A devastating earthquake hit the state capital
and left tens of thousands of residents homeless.

かな
220名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:34:58
>>218
負け乙w
221名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:35:57
>>217
単なる現在完了じゃない?
222名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:36:05
>>218
だがどのみち英語力からみて自然派の勝ちだが
223221:2007/10/04(木) 00:36:35
>>217
能動態の。
224名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:36:36
>>222
どうして勝ちなんだよw
225名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:37:52
>>224
不自然派の1人は、いきがって下手にくだけた英語を使おうとしてる感じ。
背伸びしてて見苦しい。
226名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:39:05
>>210
> >>207
> 副詞はそこまで厳密じゃないけど?

いや、実は厳密なんだよ。 
日本語にしたらその部分の差が曖昧になるケースが多いだけでね。

例えば、日本語にしてもわかりやすいケースとして
I naturally accepted the invitation from him, と
I accepted the invitation from him naturally. がある。 
これは意味の違いはわかりやすい。

I usually play tennis in the park. と
I play tennnis in the park usually. は日本語にしたらあまり差は出しにくいけど、上記と同じロジックが働いていて
やっぱり厳密には意味がかわってるわけだ。
227名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:40:26
>>226
全ての場合で、副詞がどの場所でもいいとは言ってないだろw
どうも君は悪意があるみたいだね。釣り?
228198:2007/10/04(木) 00:40:38
すみませんが誰かお願いします。。。
229名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:41:42
>>224
いや明らかに興奮しながらの英語だし
最後に萎えたとこはかわいかったが
230名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:43:35
>>219

205です。
そうですよね。何故分詞構文に成りうるのか
理解が出来ません…
今理解できている事は,
少なくとも主語がA devastating earthquake なので過去形にならず,
〜ingになるとは思うのですが,何故分詞構文成り得るか?
またleaving以下の文は,前節の結果であるので時制も
前節より未来になる。ぐらいです。
231名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:45:07
>>225
英語わかってないじゃん。
自称ネイティブの一人は不自然に英語になって終わって
もう一人は、一生懸命英語書いてきたけど、
一番最初はどちらもnaturalだと主張していたのが、
途中から、pretty naturalと言い換えて、
"unnatural", "uncommon" and "inappropriate" があると言い出して、
"when did you last eat" の方が普通に使われる表現だと言い出したんだよ。

232名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:46:55
>>230
いや、分詞構文になるのは不思議じゃないでしょw
俺の説明で分からなかった?

何が疑問?
leavingは形は現在進行形と同じだけど、別に過去のことでもいいんだよ?
233名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:47:05
>>227
> >>226
> 全ての場合で、副詞がどの場所でもいいとは言ってないだろw
> どうも君は悪意があるみたいだね。釣り?

↑だって言い換えれば、「どの場所でも意味は変わらん場合がある」と言っているわけだろ?、君は。
それに対して、それは違うよ!と反対意見をのべることが何故 釣りになるんだ?
234名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:47:33
>>231
みんな君の方が変な英語だと思ってるけどね
235名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:47:44
>>229
> いや明らかに興奮しながらの英語だし
> 最後に萎えたとこはかわいかったが

そういうことにしたいんだということはわかったよw
236名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:48:04
こいつ必死すぎるwww
237名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:48:21
>>234
「みんな」じゃなくて君がだろ
238名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:49:47
ここまで不自然派の自作自演
239名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:50:21
>>234
じゃあ、どこが変だったか具体的に言ってごらん
typo等は別として
240名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:51:06
>>231
ちがうだろ。それらに微妙な差があるって言ってなかったか?
両方ナツラルつっても同じ頻度で使われてる意味じゃないとか。
でぐぐるは実際には表示とは違うかもだったような。
241名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:51:58
>>239
全部変
242名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:54:47
>>232
レス有難う。

自分としては,無理に通常文に直した
and left
は理解が出来ますが(多分hitは過去形で同時と考えて)
⇒Leavingになるのが理解できません。
243名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:55:21
>>240
登場したときは、どちらもnaturalだと主張して出てきたんだよ
一人は変な英語になって消えて、
もう一人は、ずっと出てこないと思ったら突然
微妙な差がある、
"unnatural", "uncommon" and "inappropriate" がある
"when did you last eat" の方が普通に使われる表現と言い出したんだよ。
244名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:57:02
ここは中高生の質問に答えるスレです
レベルが高くてついていけません
245名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 00:59:17
>>243
ちがうちがうw
エスティメートなんちゃらと実際のページ数が逆転してるって言いたかったんだろ。

For example:

"when did you last eat" 460 actual pages, 861 estimated
"when did you eat last" 113 actual pages, 2,550 estimated.

As you can see which is most common completely reverses.

つか俺はどーでもいい
246名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:02:26
>>245
まぁ中高生のために結論を言うと、
"when did you last eat"と"when did you eat last"のように
lastが動詞のすぐ近くにあるときは、まだ意味取れるんだけど
When did you last study English? のような文になると
文末にlastを置くと動詞と離れてしまって変になるわけ。
247名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:03:32
>>245
あと、ちゃんと発言を追っていけば、>>243で言ったことが分かるよ
248名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:03:33
また嘘を言ってる
249名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:04:37
>>248
嘘だということにしたいんだろうけど、いい加減しつこい
250名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:08:14
病気の人いるみたいだけど見てて結構楽しかった
英語けっこう巧いとおもいますた でわでわ
251名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:09:32
>>245
>As you can see which is most common completely reverses.
あと、この英語ちょっと変だから。
moreにしないと。
25221です:2007/10/04(木) 01:10:26
>>37
>>38
>>41
>>50

ありがとうございます。
「移動」という文法用語はないんですね。わかりました。
253名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:11:14
>>251
どうでもいいところに突っ込むのが、英語できない日本人の典型だよね
そんなこと言ったらお前の日本語だって間違いが多いだろうに
254名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:12:01
お手数ですが
>>23 よろしくお願い致します。
255名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:13:39
>>253
> どうでもいいところに突っ込む
それまさに君。
あと、mostでは本当に変だから。
256名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:15:40
>>255
つっこむならそこじゃないだろ。ったく英語できないやつは困る。
257名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:17:11
Notoriously,Glasgow C eltic football club is Catholic,While Glasgow Rangers is Protestant,and until recently Rangers had never had a Catholic player.
釈訳お願いします
258名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:17:45
>>232
242氏ではないが、
>多分hitは過去形で同時と考えて
主語が三人称単数だから、「hit」が現在形なら「hits」になる。したがって、
「多分」ではなく、これは過去形。

>Leavingになるのが理解できません。
何が理解できないのかが不明です。おそらく、何らかの思い込みが邪魔をしているのでしょう。
なぜ違和感を覚えるのかを説明してはどうでしょうか?

連続、あるいは結果を表す分詞構文の典型のように思えます。
259258:2007/10/04(木) 01:19:54
訂正します。アンカーが逆でした。



>>242
232氏ではないが、
260名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:20:38
>>23
どの部分を強調したいの?
261名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:27:44
>>258
レス有難う。

『連続、あるいは結果を表す分詞構文の典型のように思えます。』
その様に理解します。
262258:2007/10/04(木) 01:56:49
>>261
「結果」の分詞構文は、たしかに他の分詞構文とは違う感じはする。

というのも、「時」「理由」「付帯状況」「条件」「譲歩」「連続」の分詞構文は、
すべて、分詞構文の部分を「〜して、」のように、主文に先行する形で意味が
取れる。つまり、「SV+分詞構文〜」の場合、

時:〜したとき、⇒SV
理由:〜したので、⇒SV
付帯状況:⇒〜しながら、⇒SV
条件:〜すれば、⇒SV
譲歩:〜するけど、⇒SV
連続:〜して、⇒SV

となる。ところが、結果だけ

結果:SV⇒その結果〜する

となってしまう。この点について、たしかに違和感を覚えるかもしれない。
ただ、やはり「そういうもの」として理解するしかないと思う。

He ran out of the room smiling.

の場合、「笑いながら、⇒彼は部屋から出てきた」となる。つまり、
「分詞構文⇒主文」となる。
263262:2007/10/04(木) 01:58:04
最後の3行は消し忘れです。
264名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 01:58:17
>>260さま
強調したいのはsuch a cruel wordです。よろしくお願い致します。
265名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:06:43
>>23
まあ、こんなところか
It's such a cruel word that he uttered.
It's not such a cruel word that he uttered.
266名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:08:06
今単語帳を眺めていて疑問に思ったことがあったんで質問させてください><
「letter」の項で、動詞で「文字を書く」という意味があるらしいのですが
それについての例文が理解できません。

Because the computer was broken, I had to hand letter the note.
「コンピュータが壊れたので、手書きでメモを書かなければならなかった。


ここではletterは動詞として使われているらしいのですが
どうしてhandがletterの前にあるのかわかりません。。

handには副詞としての意味もあるのかな?と思って辞書をひいてみても
そのような用法は見当たらず・・・。

ここでのhandは一体なんなんでしょうか?
267名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:08:22
「エベレストは世界で一番高い山です」という文を3つ作れ。という宿題です。


Mt,Everest is the highest in the world.

だけ作りました。

あとの二つお願いします。
268名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:10:36
>>258
Appreciate you!
269名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:20:24
>>267
Everest is the highest mountain in the world.
Everest is the highest mountain around the world.
270名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:21:57
>>242
Leavingみたいに現在分詞や過去分詞を使うのが、まさに分詞構文というやつなんだけどな。
下のところを見たら、かなり丁寧に説明してる。
http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html
271名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:25:22
>>267
Mt. Everest is higher than any other mountain.
No mountain is higher than Mt. Everest.
272名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:28:14
>>265さま 強調構文は私も作れます。
倒置で言ってみたいのですが、>>23は いかがでしょうか。
お手数ですが よろしくお願い致します。
273名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:51:42
>>23
強調したいのはsuch a cruel word なら
倒置もう無いだろ。
274名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:56:44
Some plants produce special chemicals to protect themselves against insects
which might otherwise eat them.
この場合のotherwiseってどんな意味なんでしょうか? 無くても通じますか?
宜しくお願いします。
275名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:00:33
そうしなければ的な感じ?
276名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:08:25
>>274
「might eat」は仮定法の帰結節です。otherwiseはいわばif節の代替で、
「(もし)そうでないなら」ということです。

その英文をラフに意味を取ると、

植物には特別な化学物質を出すものがある/自分たちを昆虫から守るために/
/その昆虫は、もしそうしなければ(=化学物質を出さなければ)その植物を
食べるかもしれない(が実際は化学物質を出すので食べない)。

なくても通じると言えば通じるが、あればより意味が明確になる。
277名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:12:19
>>268
appreciateが「感謝する」という意味なら、「appreciate 人」は誤用ですよ。
278名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:17:26
>>23
苦しいけど,強いて言うなら
Cannot have such a cruel word he uttered.
はどうかな?
279名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:20:49
>>221
受動態だとどうなるんですか?
280名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:25:14
>>266
hand-letter(hand letter)は手書きするという意味です。
281名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 03:26:21
>>268
appreciateが「感謝する」という意味なら、「appreciate 人」は誤用ですよ。

Appreciate your advice.
とかになるでしょうね。
282名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 05:05:31
>>266
hand letterは印刷字体・活字を手書きする、になるようだ

>>280
手書きをするはhand write
283名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 05:11:47
>>23
Such a cruel word uttered he.でなんとか
He didn't utter such a cruel word.の方はちょっと無理そう
284名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 06:26:38
>>103
早くお願いします
285名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 06:56:41
>>276 有難う御座います。
286名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:15:03
Notoriously,Glasgow C eltic football club is Catholic,While Glasgow Rangers is Protestant,and until recently Rangers had never had a Catholic player.
釈訳お願いします
287名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:36:35
Her singing in sign language is a kind of dance that their fans have come to love.
彼女がボディランゲージで歌うのはファンが大好きになるようになったダンスの一種です。
She calls this "sign vocals".
彼女はこれを手話の歌と呼んでいます。
She performs the songs not only through her sign language but through her steps and moves.
彼女は手話で歌うだけでなく足踏みや動きでも歌います。


"I was a member of the rhythmic gymnastics club in high school, and that helped me develop a sense of rhythm",says Kiyo.
高校の時リズム体操クラブにいたことが今リズムを取ることに役に立っている とKIYOは言います。

Kiyo's dream of becoming a singer was never lost though she had a handicap.
KIYOが歌手になりたいという夢はハンディキャップを持っていても決して失われません。
After she saw a famous singer, Matsuda Seiko, sing on TV, Kiyo decided to become a singer herself.
有名な歌手 Matsuda Seikoがテレビで歌うのを見てKIYOは自分は歌手になると決めました。
She never thought that her handicap would stop her.

Kiyo thanks her mother for her success.
Her mother made her work hard so that she could read people's lips.
She also pushed Kiyo to use a hearing aid and practice so that she could speak well.
Thanks to her mother, Kiyo got closer to her dream.
288名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:44:06
Kiyo thanks her mother for her success.
彼女は成功したことについて母に感謝しています。
Her mother made her work hard so that she could read people's lips.
母はKIYOを厳しく訓練したので人の唇を読めるようになりました。読唇術。
She also pushed Kiyo to use a hearing aid and practice so that she could speak well.
母はKIYOを聴力補助、補聴器かを使っての訓練をさせたのでKIYOは良く話せるようになりました。
Thanks to her mother, Kiyo got closer to her dream.
KIYOの母に感謝しましょう、KIYOが夢により近づきました。
289名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:51:33
Notoriously,Glasgow C eltic football club is Catholic,While Glasgow Rangers is Protestant,and until recently Rangers had never had a Catholic player.
悪名高いことには、グラスゴーセルチックはカソリックです一方グラスゴーRangersはプロテスタントですそして最近までRangersは決してカソリックの選手を取りませんでした。

筆者はnotoriouslyを使うことによりこのことは好ましくないと思っているようです。
宗教対立では戦争も起こっています。
サッカーは代理戦争の意味もあるかも。
スタンドではときに氏人も出るようだし。

290名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:54:52


おまいら、昨晩は副詞の位置かよ。
毎夜飽きないねェ


副詞の位置は一部を除いて原則どこにおいてもいいという理解でいいが
厳密に使うなら配置の仕組みはある。
最近だと「わかる使える英文法8月号」に概略が載ってたから興味ある人は取り寄せて見てみるといい。

主なものを挙げればこういうこと。
文頭:文全体の前置き
動詞の前:頻度、主観など、述語の示す出来事に色づけ
文末:動詞が示す行為の態様や場所時間など付随的な情報の追加

英語は前の言葉の塊を説明し後ろの言葉の塊を限定する働きがあることから考えても至極当然な原則だけどね。

もちろんその副詞自体の意味内容からそれぞれ配置できない位置もあるが
>>226などはそういう事言ってるんじゃないかと思われ)
そういう縛りがなければどこにおいてもおk。
配置によって副詞の役割が変わっても、結果として示す意味内容が大して変わらないものに関しては
多くの人が気にせず好きなスタイルでどこにでも配置してる現実はあるよ。

大して変わらないその極わずかな差異を気にする>>132のような人は、その部分を気にする。
言葉を職業としている人とかね。ちゃんとした文を書きたいなら頭に入れておいても損はないと思われ。
291名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 07:59:09
>>286>>289
文頭副詞でいい例と解説があったな。

Notoriouslyは>>289のいうように
これから言う文章をNotoriouslyという頭で聞いて下さいねという前置き。
>筆者はnotoriouslyを使うことによりこのことは好ましくないと思っているようです。

292名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:24:24
辞書を見ると[現在を始点とする期間の終点]がinです。
過去が始点だとどうなりますか?
293名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:26:07
別に過去が始点でもin使えるよ。よくある勘違いだけど。
agoは現在が始点じゃないと使えない。
294名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:28:13
This story was not only popular in Japan but also abroad.
とあったのですが、not onlyの位置はこれが正しいのですか?
not onlyとbut alsoの後に来る語のバランスが崩れてる気がするのですが・・・。
This story was popular in not only Japan but also abroad.
ではダメでしょうか?
295名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:29:20
This story was popular not only in Japan but also abroad. のほうがいい。
296名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:30:09
>>259 有難う御座います。
297名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:44:25
>>293
ありがとです
298名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 08:49:19
まあ、どっちでもいいんだけど、
現在起点にin、過去起点にはafterを使うのがより一般的なので、
学校などの宿題ではそうしたほうがいいと思うけどね。

というわけで、afterを使ってください。
299名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 09:27:54
This story was not only popular in Japan but also abroad.
日本だけではなく海外でも人気があります。の意味で
こんな言い方するのかしら?折れには
This story was not popular in Japan. が先に見えてしまう。
300名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 09:50:49
>>299
> This story was not only popular in Japan but also abroad.
> 日本だけではなく海外でも人気があります。の意味で
> こんな言い方するのかしら?折れには
> This story was not popular in Japan. が先に見えてしまう。
>

なら、 This story was popular not only in Japan but also abroad. にすればいいじゃん。 気が済むんなら。
301名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 10:39:46
>>299
> This story was not only popular in Japan but also abroad.
> 日本だけではなく海外でも人気があります。の意味で
> こんな言い方するのかしら?折れには
> This story was not popular in Japan. が先に見えてしまう。

この文だと、not only が popular にかかるから意味が違ってくるんじゃないのか?
だから、文として意味が成り立っていないように思う。 だから違和感を感じるのが正しいんだろう。
302名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 10:44:31
301追記

つまりはbut also の後の部分にはpopularに対する比較対象語が来ないと駄目なんだろう。
This story was not only popular but also expensive in japan. みたいに。
「日本だけではなく海外でも人気があります。」の意味にするには>300のようにしないと駄目なんじゃないかな。



恐らくw
303名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 12:09:44
>>302
popular の比較対象語として、expensive??
304名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 13:31:56
()に適切な語を語群から選び入れる問題です。
よろしくおねがいします。

News is any reliable and (1) report of an event containing
timely or hitherto (2) information that affects the lives, welfare, future,
or interest of the readers, listeners, or viewers receiving the (3).

In this definition the word report is used in a very broad sense and
includes written, oral, and visual material. This definition makes it clear that
news is the account of an event, not the (4) itself.

語群:biased, event, known, report, unbiased, unknown
305名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 13:35:38
>>303
> >>302
> popular の比較対象語として、expensive??

「人気なだけなく、値段も高い…」

確かに例がよくなかったw  すぐには思いつかんかったんで。
306名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:10:40
>>304
News is any reliable and (unbiased) report of an event containing
timely or hitherto (unknown) information that affects the lives, welfare, future,
or interest of the readers, listeners, or viewers receiving the (report).

In this definition the word report is used in a very broad sense and
includes written, oral, and visual material. This definition makes it clear that
news is the account of an event, not the (event) itself.

なんだこれ。この問題を出したやつは、頭おかしいな。
307名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:13:04
>>300
>気が済むんなら。
バカ?
308名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:14:51
カレンは授業中眠っているようだった。
Karen seemed to be sleeping in class.
↑これはなぜ
Karen seemed to have been sleeped in class.
にならないんですか!?
時制のずれで完了形になると思うんですが(;_;)
すみませんが教えて下さい!!!!
309名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:20:30
News is any reliable and ( unbiased ) report of an event containing
timely or hitherto ( unknown ) information that affects the lives, welfare, future,
or interest of the readers, listeners, or viewers receiving the ( report ).

In this definition the word report is used in a very broad sense and
includes written, oral, and visual material. This definition makes it clear that
news is the account of an event, not the ( event  ) itself.


biased, , known, , , unknown
310名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:26:31
>>306
>>309
ありがとうございます!
311名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:37:26
>>299
abroadの前にonを入れたらまとまるんジャマイカ?

This story was not only popular in Japan but also on abroad.

まあ海外に関してもみたいに意味が意図したのと違っちゃうかもしれんが。
312名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:47:43
>>293
その書き方だと勘違いする奴が出そうだな。
現在が示すときの始まりとしての始点ということかなく

現在を始点として過去に向かって振りかえってるんだね。
だから時系列でみれば現在が終点だが、考え方としてはそういうこと。

>>292
ちなみにagoはa-(away)+goで出来ててgone awayとかpassed awayみたいに捉えるとわかりやすい。
今いる現在から過ぎ去った時間のfarをはかってるんだね。
313名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 14:51:39
基本はこれだよ。not only but
_These goods are  not  only  cheap  but   (also) good for the price. これらの品物は安いばかりでなく(また)値段の割によい_
She  not  only came to the party  but  she) brought her sister as well. 彼女はパーティーへ来たばかりでなく妹も連れてきた
_Not only did he pass the exam,but he got a scholarship. 彼は合格しただけでなく奨学金もゲトした。

This story was not only popular in Japan but also abroad.
こんなのどこにあったんだよ。出典を示せ。
314名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:11:57
聞き取りの質問なんですが・・・。
cars と cards の発音は違うんでしょうか?
何度聞いても同じようにしか聞こえないんですが、聞き分けるコツってありますか?
315名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:19:23
微妙に舌が当たってる加減の音。
316名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:21:10
>>313は話がずれてるけどw
in Japanとabroadを比べるのはおかしいだろうというこったろ?
317名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:28:59
>>290
文修飾とか法副詞とかそんな正論はこの際どうでもいいんです。
これは彼にとって男の意地を賭けた生き様なんです。
318名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:34:04
>文修飾とか法副詞とかそんな正論はこの際どうでもいいんです。
>これは彼にとって男の意地を賭けた生き様なんです。
ワロタ
319名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:35:53
>>314
ほとんど一緒。日本人が聞き分けるのは無理。
320名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 17:24:35
He has desired marriage to her.
って受動態ですか?
321名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:15:44
>>320
能動態
322名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:27:09
あなたの好きなように私の髪を切ってください
を英語にしたのですが

As you like, please cut my hair.
で大丈夫でしょうか?
323名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:31:31
>>322
それだと散髪じゃなくって猟奇的に髪をむし切られることになるぞ。
324名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:36:01
As you like, will you cut my hair.
こうですか?
325名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:52:17
>>322
"Surprise me." (坊主にされても文句は言えないよw)

Please cut me hair however you think suits it.
とかはどうですか。
326名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:55:06
so so
327名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:03:27
>>325
ありがとうございます!
よろしければyou think suits itの部分の訳し方みたいなのも教えていただけないでしょうか?
一応辞書で調べて、suitが適しているとかの意味があるのはわかったんですが、どう訳していいのかちょっとわからなかったので
328名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:34:49
質問します。
豊臣と徳川が戦った大阪の陣の時に、徳川の侵略に抗い自分の運命に対して立ち向かった名将、真田幸村をイメージして、「運命に逆らうyukimura」というのを英短文で作りたいのですが、何か無いでしょうか。
出来れば凝った物にしていただきたいっす。
329名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:39:19
エリが話しているのを聞いたら、あなたは彼女をアメリカ人だと思うかもしれない
If you (you would/an American/talk/her/,/Eri/take/heard/for).

彼女の助言がなかったら、私はその仕事を完成することはできなかっただろう
If (not/her/for/advice/been/had/it), I could not have accomplished the work.

もっと一生懸命勉強していたら、今困らなくてすんだだろう
If I (I/harder/be/studied/would/had/not) in trouble now.

日本語にあうようにカッコの中を並べ替えてください。
どなたかよろしくお願いします。
330名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:45:26
>>325

> Please cut me hair however you think suits it.
> とかはどうですか。

Please cut me hair ...........
なにこれ????????wwwwwwwwwwww
331名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:58:34
Please cut me hair however you think proper it.
332名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:59:06
Please cut my hair however you think suits it.
333名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 19:59:36
Please cut my hair however you think proper it.
334名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 20:36:25
私が髪の毛という物質になるように私を切り刻んでくれ
335名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 20:39:57
>>329
If you heard Erika talk, you would take her for an American.

If it had not been for her advice, I could not have accomplished the work.

If I had studied harder I would not be in trouble now.
336名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 20:57:37
>>314
コツは慣れるしかないけど
一応、発音の違いを言うと、carsのズは舌を上あごに、しっかり付けないで
わずかに隙間があって「ズ」と言ってるんだけど
cardsのズは一旦、舌を上あごに付けてからズと発音する。
実際には、ここまで明確に発音しわけてるわけじゃないから
違いは非常に曖昧で聞き取れなくても
あまり神経質に考えないほうがいいよ。
337名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:06:28
>>322
(please) cut my hair as you like.ならいいけど。
Cut my hair (whatever) the way you like.とか。
あとは具体的にどんなことを言いたいのか次第。
338名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:08:49
He has desired marriage to her.
を受動態にするとどうなりますか?
339名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:11:55
>>338
不自然な英語になろうが構わないなら
Marriage to her has been desired by him.
340名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:39:36
英訳を教えてください。
『ほとんど時間がかからないなんてすごいね』
It is〜that it takes〜toを使って。

『ずっと天気がよくて暖かいわ』
itを使って。

お願いします。
341名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:40:58
>>338
He has been desired marriage to her.
だとどうなりますか?
342名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:41:31
>>339
He has been desired marriage to her.
だとどうなりますか?

でした
343名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:34:26
>>342
俺は>>339じゃないけど
desireはSVOOの形にはならない
よってHe has been desiredでdesireの目的語はHeであってその直後に
marriageが来るのは文法としておかしいので意味が通らない。
と、思います。
344342:2007/10/04(木) 22:37:13
desireの目的語がHeってのはちょっと語弊があるけど
言いたいことをくみ取っていただきたいです
345名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:37:46
>>343
>と、思います。
同感。
346名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:38:18
347名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:39:44
>>340
It is amazing that it takes practically no time to do.

The weather has been good for ages and it's hot.
348340:2007/10/04(木) 22:43:25
>>347
ありがとうございました。助かりました。
349名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:43:58
>>346
俺の口頭なんとなく英語でいいなら
『ほとんど時間がかからないなんてすごいね』
It is amazing(great) that it takes little to do〜

『ずっと天気がよくて暖かいわ』
it's been warm as the weather's been good these days.

意味だけは通るんじゃないかと。
350名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:46:02
今、強調・倒置のところを解いています。
並べ替えの問題です。どなたかお願いします。

沖縄は日本の南にある。
In the south (Okinawa/japan/of/lies)
351名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:48:04
of Japana lies Okinawa
352名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:48:10
>>349
>It is amazing(great) that it takes little to do〜
time が抜けているよ。

>it's been warm as the weather's been good these days.
がいいです。
353ちゅういち:2007/10/04(木) 22:48:29
こんばんは、今日も宜しくお願いします。
今日は「外見の美しさよりも内面の美しさが人を魅力的に見せる」
のような話題に同意したり反論したりというレッスンがあったのですが
僕は同意で
「僕はあなたのことが好きだけど、それは綺麗だからってわけじゃない」
と言いたかったのですが、フレーズを作れませんでした。
「綺麗だから好き」なら、
I like you because you're beautiful.
でいいと思うのですが・・・。
宜しくお願いします。
 

354名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:48:35
ワークアウトの意味を教えてください
355名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:49:09
>>350
In the south of Japan lies Okinawa.
356名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:49:11
>>341
He has been desired for marriage to her.とでもすれば文法的にはなんとかなるけど、
どうやっても>>338と同じ意味にならないね。
それと>>338自体が文法的にはアリだけど無理やり作ったような不自然な英語。
357名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:50:21
>>351 >>355
どうもありがとうございました!
358名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:53:56
>>354
文脈によります
359名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:55:32
>>340
It is (凄いにあたる形容詞なら何でも) that it takes only little time (to 〜). 何にかかる時間か次第。
It has been fine and warm (for these dayなど、どれぐらい「ずっと」なのか次第)
360名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:58:00
>>359にタイポ
for these dayなど → for these daysなど
361名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:00:07
>>360
these daysってfor要らなくない?
362名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:00:36
>>348
>>347だけは採用しないほうがいい
363名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:03:04
>>362
ひどいこと言うなよ…せめて理由ぐらい書こうぜ
364名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:05:31
>>361
there daysなら無くてもいいと言えばいいけど
有った方がよりきちんとした英語。
あと、もし、for three days, for two weeks, for a monthのように言うなら、for要るし。
要するにforを入れておけばどんな場合でも間違いないし、よりきちんとしてるので中高生向き。
365名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:11:12
>>363
ちょっと、すまんかった。
>It is amazing that it takes practically no time to do 目的語が必要。なくてもまぁなんとかなるけど。.
>The weather has been good for ages and it's hot.
agesはものすごい長期間。
The weather [has been] と言っているのだなら、it [has been] hotに。
「ずっと天気がよかったせいで、(今日は、今は)暑い」ということなら、it's hotでもいいが。
あとhotは「暖かい」じゃない。
366名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:14:00
>>364
ほんとか?
明らかに不自然。
それだったら
for days
といえばいい。
この文章の前に「その日々」について言及があって
その期間は天気が良いとか言いたい場合なら別に良いけど
漠然と「ずっと」を指す場合には使えないと思う。
367名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:21:22
368名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:25:25
() that you were there, we would have written you a letter.
@ Had we known A If we knew B We had known CIf we were known

It is necessary that you () there instead of me.
@ will go A go B to go C can go

It's about time you () to take your brother to the kindergarten.
@ get up A will get up B have gotten up C got up

() a little more patience, you would have succeeded in life.
@ As A Have B If C With

() her effort, she would not have succeeded in the wxamination.
@ Of all A If not B Unless C But for

カッコの中に適当なものを選んで入れてください。
どなたかよろしくお願いします。
369名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:27:55
>>368
3
2
4
4
4

最後のは自信ないけどたぶんOk
370369:2007/10/04(木) 23:29:18
いや、最後のは4じゃねえやw
1?
誰かエロイ人よろ〜
371369:2007/10/04(木) 23:30:04
いや、4でいいんだww
俺ダメスwwww
372369:2007/10/04(木) 23:33:41
あ、最初のは3じゃねえや1っぽい。
今度からちゃんと考えてから答えます
すんませ〜ん
373369:2007/10/04(木) 23:34:57
あれ??ゴメンやっぱり2だ
374369:2007/10/04(木) 23:37:23
>>373
ちょっとw騙らないでくださいよwww
2はifの現在についての記述だから従属節に合わないので違うと思いますよ
3・4は問答無用で違うんで消去法で1じゃないですかね。

1の用法見たことないけど…
375名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:40:31
次の問いにおいて下の語句を並べ替えて空所を補い、文を完成させよ。
(問)We_ _ _ _ _ began to snow.
語句)it/not/had/gone very far/before
できれば訳も含めてお願いしますm(__)m
376名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:42:41
>>375
had not gone very fat before it
377名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:48:46
() that you were there, we would have written you a letter.
@ Had we known 〈古〉

It is necessary that you () there instead of me.
A go

It's about time you () to take your brother to the kindergarten.
C got up

() a little more patience, you would have succeeded in life.
C With

() her effort, she would not have succeeded in the examination.
C But for 〈古〉

相変わらず日本の教科書は古臭いんです。
378375:2007/10/04(木) 23:49:59
>>376
ありがとうございましたm(__)m
379ちゅういち:2007/10/05(金) 00:39:34
すみません、
>>353宜しくお願いします。
You're beatiful but that's no reason why I like you.
ではどうでしょうか。
380名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:45:57
>>353
それだったら
You're beautiful but it's not a reason why I like you.
の方がやや良いかもしれません。
もしくは、
I like you, but it's not because of your beauty.
381名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:48:49
>>379
You're beautiful but that's not the reason why I like you.
(the reason をぬけてもいいです)
382名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:49:15
>>380
I like you, but not because of your beauty. のがベターじゃ?
383名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:50:33
Here were the great themes of the triumph of good over evil, of God and
nature, of life and death and man's destiny, and of the struggle for
freedom.
In its music it found expression in the great heavenstorming climaxes, the
violent contrasts between deafening loudness and a whispering softness,
and in melodies...

音楽の文献教材の問題です。
日本語訳よろしくおねがいします。
384名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:51:20
>>381に一票
385名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:57:23
まぁ>>380はitの使い方がまずいね
386名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 01:10:32
>>379
I like you, not just because you look beautiful outside but you are so inside.

とか。ほめ殺しだが
387名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 02:36:34
That he was in error was beyond doubt.

和訳お願いします。
388名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 03:00:47
>>387
奴がミスを犯したということは疑いようもなかった
389名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 03:59:47
>>379
I rather like your noble spirit than your beautiful figure.
390名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 04:52:22
>>383
ここには悪に対する善の勝利、神と自然界、生死と人の運命、
自由への闘争などの、重要な主題があった。

それは音楽の中では嵐のように激しいクライマックス、
耳をつんざくような騒々しさと囁くような静けさの甚だしい対比、
そして数々のメロディーとなって表れた。
391名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 04:55:18
>>390
よく heavenstorming が訳せたな
392名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 05:03:22
>>379
I like you not because your figure is beautiful.
393名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 05:16:47
>>388
ありがとうございました。
394名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 06:02:19
Mother was seen to go out of the kitchen.
という文があったのですが、‘see'に‘S see O to do’なんて使い方ありませんよね?
文の意味もわかりません。教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。
395名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 06:20:26
>>394
能動文になおすと、
 I saw Mother go out of the kitchen.
この文なら意味は分かるか?(知覚動詞としての用法)

それを受動態にしただけ。

なぜ to go になるのかというと、go のままだと、
 Mother was seen go out ...
となって、動詞が二連続してしまい、これを避けるためだといわれている。
396名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 06:21:59
>>394
主語 + be動詞 + seen/felt/heard/known/believed/madeなど + to不定詞は一般的な用法

参考
******************
知覚動詞、使役動詞を、受動態にしたら、to不定詞を使います。
He was seen to enter the room. 彼は部屋に入るのを見られた
A dog was seen to cross the street.
I was made to wait for a long time. 私は長いこと待たされた。
Jane was heard to mutter something to herself.  ジェーンが何か1人でつぶやくのが聞こえた。
In the story, the heroine's marriage is made to have taken place in 1870.  物語では女主人公の結婚は1870年に行われたように書かれている。
397名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 06:25:06
>>394
こんなのもあった
**************
3.受動態の場合

最後に。
補語に原形不定詞が来る知覚動詞や使役動詞が、
受動態になった場合は、原形不定詞がto不定詞に変化することをおさえておきましょう。
これは、強弱を繰り返して喋るのが基本の英語において、
受身でも原形不定詞を使った場合には文強勢が連続してしまうのでそれを嫌い、
toという弱勢単語で強弱のリズムを整えたから、と聞いたことがあります。

ex.7 I hear her play the piano.
 → She is heard to play the piano.

398名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 06:30:04
>>394
ある
Someone saw Mather go to the kitchen. (see O + 原形) の受動態がその文

訳:Mother は、台所から出て行くのところを見られた
399名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 06:48:02
すみません質問です。
英作文なんですけど、
1これらは私が去年の秋中国地方を旅行中に撮った写真です。
2彼が昨日買った本はとてもおもしろそうだ。
3彼が去年作曲した音楽は若者に大変好評だった。
お願いします。 
400名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 07:08:49
>>399
These are pictures taken while I was traveling around the Chugoku area last fall.
The book he bought yesterday seems to be very interesting.
The music he had composed last year was very popular among the young.
401名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 07:43:04
>>395>>398 有難う御座いました。
402名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 09:10:15
>>328
Yukimura against his fate

>>340
It's wonderful it takes little time to do that.
itはくれぐれもイットと発音しないように。
スワンダホーっテイ スリロタイ to do that
下は>>359がこなれてる。○○ & ○○がイイ!!for these daysは要らん。

>>353
>>380
>I like you, but it's not because of your beauty.
に一票。that'sでもいい。ちょっと強調してる感じ。
403名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 09:12:53
Someone saw Mather誰のことだよ go to the kitchen.
my motherとか言うのが普通だよ。
404名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 09:22:22
>>399
These are pictures while my traveling around the Chugoku area last fall.
The book(s) he bought yesterday looks like very interesting.
The music was very popular among the young guys which he had composed last year.
405名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 09:24:57
>>403
>>398ではないがMotherでもいいんじゃないの?よく文に出てくるよ。
my motherはお母さん
Motherは「かあちゃん」みたいなもん。
Motherっていえば誰のMotherかわかるだろ。ただし大文字な。
406名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 09:25:53
M"a"therか。。。確かに。
407名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 11:06:08
He always asks his friend three questions in the same order. お願いします
408名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 12:23:34
There is nothing like that refreshed feeling one gets from taking a bath.
で、thatは無くてはいけないのでしょうか? refreshed feelingだけでもいいような気がしますが・・・。
409名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 12:53:54
>>408
theでもいいけど、とにかく省略は出来ない。
410名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:05:20
>>407
What do you want to know about ?

>>408
ま、その that は指示形容詞って奴やね
形容詞なもんで、その後に名詞が来るんだわ
そして、さらにその名詞がその後に続く関係詞節の
先行詞を表すんだぞと、明示している that なわけ

ま、無くてもいいと思うんなら、the とすり替えとくと
良いわな
411名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:06:35
日本文の意味を表すように空所をうめなさい。

という問題です。よろしくお願いします。

(1)私の希望はそこでボランティアとして働くことです。

My hope is ( ) a volunteer ther.
412名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:22:18
>>411
to work
413名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:23:09
to work as か?
414名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:25:31
>>411
to be
415411:2007/10/05(金) 13:29:35
>>413
僕も to work as だと思ったんですが、英語の先生は to work と言いました。

でも work a volunteer だと、他動詞だから「ボランティアを働かせる」という意味になると思うのですが。
416名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:32:39
〜として働く なら to work as 〜 だと思う
ていうか、先生がそう言ったなら直接先生に聞いてみて。
で、その結果を教えて。
417名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:36:05
ところで volunteer に必然的に「働く」という意が既に込められているが
418名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:41:48
>>410
What do you want to know about it?という意味のこと言いたいんだと思うけど、
What do you want to know about?は似てるようで意味違うよ。
419名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:44:56
He always asks his friend three questions in the same order.
お願いします
420名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:49:19
>>419
訳してもらいたいの?
その英文が正しいか検証してもらいたの?
何をお願いしているの?
お願いします以外の日本語がわからないの?
それとも自閉症?
421名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:50:41
>>420
つーか単に釣りネタでしょ
422名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 13:52:45
最近ありがとうの一言もないのね。
特に昼間だと。
423名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 14:11:36
>>422
ありがとうございました。
424名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 14:15:37
>>422
最近ありがとう
425名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 14:56:22
kneesとneedsの発音は違いますか?
426名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 15:02:40
頼む、助けてくれ。いや、助けてくださいw
宿題で以下の文について長文(1ページの半分)をかかないといけない。設定はありきたりなものでかまわない。なるべく簡単な英語で頼む。
「What is your favorite holiday?What are the customs and traditional foods associated with this holiday?」
427名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 15:43:27
>>410 有難う御座いました。
428名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 16:17:56
>>426
traditional foodsがassociatedするholidayって、そう多くはないよな。
favorite holidayが体育の日だったらtraditional foodsはお母さんの作ってくれたお弁当とかになるのか?
429名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 16:19:13
>>426
まぁ、簡単にfavorite holidayを正月にして、おせち料理についてでも書けば?
430名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 16:36:08
こどもの日(端午の節句)+かしわ餅とか
431名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 16:46:43
「カナダの冬は寒いと聞きましたが、あなたは元気ですか?」
これを英訳するとき、「が」には何の接続詞を使いますか?
432名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 16:53:24
Just when the first human beings will reach Jupiter remains to be seen.
これの訳が「人間が最初に木製に到達するのはいったいいつになるか、まだわかっていない」
なのですが、ここでのjustは一体どのような意味なのでしょうか?
また、ここでjustがあるのとないのとでは、意味はどのように違いますか?
どなたか教えてください。お願いします。
433名無しさん@英語勉強中
A man is known by the company he keeps.
の訳は「(彼の所有する)会社で知られる男」でいいのでしょうか?