TOEFL 総合 THREAD PART 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここはTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の総合THREADです。
TOEFL試験対策について語りましょう。

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
FAQは>>6-9あたりにあるので一読して下さい。
日本国内におけるPBT特例実施>>9
質問を投稿される場合には、関連リンクやFAQ、試験実施要綱を一読されてからの投稿をお願い致します。
受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。

Educational Testing Service (TOEFL試験実施団体公式ページ、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

アールプロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE)
http://www.cieej.or.jp/

有志の方によるページ
http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/
2名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:28:24
前スレ
TOEFL 総合 THREAD PART 19
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1183781967/
3名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:29:08
4名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:31:27
5名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:32:24
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html

こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/ (dat落ち)

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/ (dat落ち)
6名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:34:25
関連スレ(現役スレ)

【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179282473/

TOEFLテスト英単語3800
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1144206491/

TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/

TOEFL,TOEICの予備校について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1152867481/

GRE総合スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1134042304/
7名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:35:16
FAQ

Q. 
iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能
日本ではiBTは2006導入。それに伴い、CBTは廃止されました。
8名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:36:07
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
9名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:37:10

TOEFL-ITPって何?


・「Institutional Testing Programの」略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点〜677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル


CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
10名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:38:08
スレ立て完了〜
11名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:54:01
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
12名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:57:06
>>1
おっつっつ
13名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 22:04:43
>>1

韓国のpBT受験ほんとに考えようかな
受付はいつまで?ハングルなんて読めねーよあんなの
14名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 22:08:06
                /\
           // \\
          //    \\
          //         \\
.       //          \\        こ、これは>>1乙じゃなくて
    //   イ______   \\        警戒標識なんだから
   //  く   ___   /    \\        変な勘違いしないでよね!
 //     ヽ!    / /         \\
く <         / /           > >
 \\      / /             //
   \\   / /           //
    \\ ヽ、¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   //
.       \\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
          \\        //
           \\.    //
           \\ //
              |\/|
              |    |
15名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:38:23
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional iBT TOEFL test in Japan as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take iBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
16名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:39:53
17名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:39:57
日本でPBTを要求する奴は頭が悪いといっている厨房へ

お前らほんとのバカか?
これほどのバカは天然記念物じゃないか?実際にその顔を見てみたいくらいだ。

TOEFLってのは、センター試験みたいなもんだろ?
沖縄県民だけは、国・数・英・社・理を受けさせるけれども、
それ以外の県民は、数学と理科は免除、ってなれば、どう考えても不公平だろ?

2種類のまったく異種の試験間で換算レートをつけるといっても、
どうやってサンプルとって換算公式を作り出したのかはしらないが、
どっちがに有利になり、どっちかに不利になるのは避けられない。

IBTを導入するのはよいが、それならば、全世界同時にやれ!って言っている。
どうしてもIBTを一部導入したいのなら、せめてIBTを導入完了するまでの移行期間は、
旧テストも選択できるようにするのが常識だろ。それがいやなら、一斉導入しかない。

CBTとはなぜ言わない、というあきれ返るバカをいうやつもいるが、
CBTは、全世界で行われている国はないだろうが。

それが、なにが「IBTじゃ歯が立たないからPBTにしてください」だよこのバカ。
お前ほんとに、一度あって殴ってやりたいくらいだ。

これは、ETSが日本をどうみているかの問題だ。
手っ取り早く言えば、日本民族自体がなめられているということ。
ETS対日本の問題なんだよ。

お前は、つまり反日分子の朝鮮びいきの厨房ということだ。

18名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:40:24
>>14 は間違いです。以下が正式です。


PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
19名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:42:21
別にiBTで良いがspeaking Sectionを考え直してくれ。
面接方式にするか、それともfamiliar topicsの思考時間を伸ばすか。
15秒でさらっと答えるのは日本語でも無理。
20名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:43:49
あ、あとシステムな。
トラブルが年間10件以下に収まるようになるまで糞システムは封印しておいてくれ。
2回受けて2回ともシステムトラブルってあり得ないだろ。
21名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:53:05
ETSに対しては断固たる鉄の拳を振り上げる必要がありそうだ


22名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:58:42
韓国PBTを妨害してやりたくてウズウズするのですが・・・

23名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 00:41:28
宮さん宮さん お馬の前に ひらひらするのは何じゃいな
トコトンヤレトンヤレナ
あれは朝敵征伐せよとの 錦の御旗じゃ知らないか
トコトンヤレトンヤレナ

一天万乗の帝王に 手向かいする奴を
トコトンヤレトンヤレナ
ねらい外さず どんどん撃ち出す薩長土
トコトンヤレトンヤレナ

伏見 鳥羽 淀 橋本 葛葉の戦いは
トコトンヤレトンヤレナ
薩土長肥の 合うたる手際じゃないかいな
トコトンヤレトンヤレナ

音に聞こえし関東武士 どっちへ逃げたと 問うたれば
トコトンヤレトンヤレナ
城も気概も捨てて 吾妻へ逃げたげな
トコトンヤレトンヤレナ

国を追うのも 人を殺すも 誰も本意じゃないけれど
トコトンヤレトンヤレナ
薩長士の先手に 手向いする故に
トコトンヤレトンヤレナ

雨の降るよな 鉄砲の玉の来る中に
トコトンヤレトンヤレナ
命惜しまず魁するのも 皆お主の為故じゃ
トコトンヤレトンヤレナ
24名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 01:48:46
>>1
         ∧_∧  
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   / ツツー
     /  乙   /
   /       ./
25名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 03:07:46
iBTはPCのトラブルが嫌
26名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 03:14:22
毎日放送で「『TOEFL』で受験トラブル続出」 の特集
http://www.mbs.jp/voice/special/200709/03_9905.shtml
27名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 06:35:27
もめもえも
28名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 10:53:02
まじで、IBTのトラブルはしゃれにならない
今のシステムで会場増やしても変わらないだろ
少なくともシステムが安定するまでは、PBTも並行してやってくれないと
来年の国内院のためだが、不安定なIBTに賭けるのはきつい

どなたか英文作って〜
ETSにメール送るの協力します
29名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 11:22:15
>>28

PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい

30名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 11:28:58
>>29
だから、前スレでも指摘があったように。
その依頼文だとIBTのスペースが無いって言っているから、PBTが増えるとは限らない。
IBTでトラブルが多くてその対応も悪いって言えば、PBTが復活する可能性はあるけどね。
依頼文をそういった無いように変えないと、単にIBTが増えておしまいになるよ。
31名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 12:23:43
>>30
お前いい加減にしつこい死ね
32名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 12:27:42
>>30

だったら、PBTの依頼文を作成してくれ
33名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 12:49:53
それ以前にコピペで送ってもあまり効果はないと思いますが。
まったく同じ文面のメールが何通も届いたらどうですか?
ただの迷惑メールですよね。

送るなら各自が自分で文章を書くべきです。
それが面倒くさいってのは甘えでしょうね。
3433:2007/09/06(木) 12:53:58
あ、ちなみに私は>>30ではありません

私もPBT開催してほしいなと思っていますよ。
35名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 13:01:16
「英語教師目指して情報交換」
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1188790650/
のスレを立ち上げました.
ー各自治体専門試験対策.実用試験対策.(英検,TOEIC,TOEFL)対策.現職教師の現場状況.
なんでも.
情報交換してください.お互いに英語力をつけていきましょう.
お互い励まし,建設的な,レベルの高いスレにしていきましょう.
お待ちしています.
36名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 19:13:33
>>31

しつこいのはPBTの依頼メール文を貼っている人だと思います。
ぜんぜんおもしろくないじゃないですか。

17もわざと穴だらけの論理を展開して、頭悪い風に煽っているだけで芸がないです。
37名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 20:57:35
mame-
38名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 21:37:12
スピ〜キング対策ってみんなどうしてるの?教えてお願い特に田舎の人
39名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 21:44:26
ネットでもリアルでもいいから外人の友達or恋人作って電話しまくれ。
SB携帯なら電話代がタダだ。
40名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 22:54:14
>>17
>>TOEFLってのは、センター試験みたいなもんだろ?
沖縄県民だけは、国・数・英・社・理を受けさせるけれども、
それ以外の県民は、数学と理科は免除、ってなれば、どう考えても不公平だろ?

センター試験の数学と理科は満点以外ありえないおいしい科目ですが何か?
41名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 01:58:37
TOEFLスレの基本的流れ

点がとれない→いい参考書ありませんか→テスト受けた→点がとれなかった

これの無限ループ
42名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 06:14:41
このPBT開催しろという話題しかないクソスレを存続させる意味はあったのか?
43名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 06:52:05
>>42
糞みたいな人生送ってるお前よりは存在意義があると思うよ!
お前の人生は存続させる意味ないだろうからさっさと死んだら?
44名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 08:06:22
以下が正式です。


PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
45名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 08:38:42
>>43
もしかしてこれが根拠のないエリート意識の現れか? 顔を見たこともない奴の人生を糞みたいだと決め付けるからには、あなたはよっぽど素晴らしいお方なのでしょうね。
46名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 16:46:35
アメリカンスクールインジャパンで受験した人居ませんか?
どんな感じでしたか?
47名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 19:17:38
>>46
施設近くに飯食えるところがあんま無かった。
施設の中に入るときになぜか名前書かされた。
施設に入ってから試験場までちょっと歩いた。
待合室が無くて試験場が開くまでに足が痛くなった。
窮屈な試験会場だった。
韓国人がめちゃくちゃ多かった。
外国人の幼女がサッカーボールを蹴り損ねた姿で不覚くにも(ry
48名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 21:21:15
>>47
参考になります。ありがとうございました。
韓国人が多いと言うのは謎ですね
49名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 21:28:19
TOEFLのスコアが届かない場合はどこに問い合わせる?
郵便局でおk?
50名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 01:06:08
>>49
本気で言ってるんだとしたら、留学はやめてください。
日本人があなたみたいな人ばかりだと思われるのは迷惑です。
51名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 07:43:50
え?

ETSに問い合わせたら発送済みだって言われて、プロメトに問い合わせても分からんって言われたんだが?

何で来るの?普通郵便なのかそれともメール便とかなのか?って話なんだが。
なんで留学止めるとかそういう話になってるんだ?
52名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 09:07:39
>>51
>>49から
> ETSに問い合わせたら発送済みだって言われて、プロメトに問い合わせても分からんって言われたんだが?
というのが分かるのはエスパーだけです。普通の人には読み取れません。
もう少し頭を使えるようにしてください。そんな状態で留学してもお金をどぶに捨てるだけです。
53名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 09:09:01
>>51
阿呆なあなたに分かるようにすると、>>50は郵便局の前にETSに聞けと言いたいのですよ。きっと。
54名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 09:36:24
areterune------
55名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 09:39:30
阿呆、アゲ上げ、愉快犯。
荒れる要素ばっか。
56名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 10:33:07
だったら煽る前にそう書いておけって。
いきなり罵るような奴は留学以前に人格が崩壊してると思うぞ。
57名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 10:42:19
俺に言われても困る。
58名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 11:15:33
以下が正式です。


PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい

59名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 11:37:13
>>58
それって何の意味があるの?
もう少しない頭ひねって賢くなろうよ
60名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 12:39:15
iBTで申し込んじまって、会場変更したいのだが、
変更ページが個人ページの中に見つからない。
FAQにはオンラインでできるとか書いてあるくせに。
どなたか知ってたら教えてください。
61名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 12:52:31
正確なのを確認するのはめんどうくさいからなんとなくの記憶で書くと、
申込みの履歴を見る画面あたりからmodifyのリンクを探して変更に進む。

そして$50取られる。

先日訂正したときは、web上には$40と書かれていたが実際は$50とられた。
そしてbulletinにも$50と書いてあった。
がんばれば$10節約できるかも。
62名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 12:53:36
吹いたら負け フタエノキワミああああー
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1189218197/
63名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 13:08:48
Dear ETS

Firstly, I must admit I love your work.
You have revolutionized PBT into iBT which can measure candidates’ skills more comprehensively.

However, current situation does not allow applicants to reserve their seats
In Korea, there are not sufficient test centers held yet, causing a great deal of inconveniences.
It must result in other tests, such as IELTS or TEPS, to alternate your exam in the next decade.

I would appreciate it if you would be either convenient or economical because they are.

Sincerely,

ETSへの開催依頼メール文。みんなでコピペして送ろう
64名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 14:24:29
おーい、お前らTESに訴えられるぞ。メールしといたからな。
Dear ETS
Unfortunately some Japanese upset ETS and they send spam mail.
The part of its contents is that
>To whom it may concern,
>On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.
>In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
>This is a serious problem for those who are willing to study abroad
>
and some people who use 2ch(famous bulletin board in Japan) ask many people to send this spam mail.
URL
(http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1188995254/l50)
As one of the Japanese, I am sorry for this nuisance, and
Please sue them
65名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 14:44:51
また2ちゃんから逮捕者か、スパムの呼びかけは威力業務妨害とかだっけ?
コペピを大量に送りつけようなんて明らかに犯罪なんだけどね 
善悪の区別が付かない人は2ちゃんねる禁止です
66名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 15:52:44
要望出したら訴えられたなんて聞いたことないな。
67名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 20:41:04
要望だろうが何だろうがETSの業務を妨害しているのは変わりないわけで。
テンプレを2chに貼ったり、要望メールをETSに複数回送った奴はアウトだろ。
判例見たら?
68名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 20:45:25
さすがに訴えられることはないだろうけど(ちゃちすぎる)、
迷惑行為なのはそのとおりだと思う。
これだから頭の足りない人は困る。
69名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 20:45:48
>>61
dです 探してみますわ
70名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 22:59:30
------------------------------
ここまで読んだ1
------------------------------
71名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 00:08:38
国内院試なんぞにTOEFLを採用するから、
アホな書き込みばっか増えるんだよ。

自分で英語の問題作れないし、採点も外注おまかせみたいな情けない院なんから
いっそのこと英語なんか止めちゃって、一芸入試にしたら?
国内院なんか砂上の屋上に屋を重ねるみたいなもんだから。w

72名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 00:24:00
試験会場の情報スレってないよね?
ここでいいの?
首都圏ランキングSTARTじゃー
73名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 00:25:19
低能共が留学するようになったから、
アホな書き込みばっか増えるんだよ。

TOEFLは英語の実力を測るうえでそれなりに適当な試験だと思うよ。
別に大学院の先生すべてが英語の専門家なわけないんだから、
英語の試験を専門業者に任せてどうして情けないとか言われなければならないの?

どうせ釣りなんだろうけど、本気で言っているのなら、一度自分の知能を疑ったほうが良いよ。
74名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 12:31:52
>>67
ウソつけ。
そこまでいうんならソース出してみろよ.
どうせ他の事情も合わさってなんだろうから、
示せないだろうがな.
どんな事情があって、おまえがPBTやらせたくないかは知らんが
ウソはやめとけ。
75名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 13:35:03
7/18のPBTはいつから電話確認可能でしょうか?
ご存知の方教えてください。
76名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 14:33:56
>73
体農じゃない人は国内に残るとでも?

じゃあ、あなたに聞きたい。
本当に国内院で英語のテストが必要?
自分で判定できない、”それなりに適当”とやらがなぜ必要なの?
77名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 14:43:09
> 本当に国内院で英語のテストが必要?
( ゜Д゜)ポカーン。。。
それ本気で言っているのか。。。
英語の能力は必要ないと。。。
78名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 14:47:46
> 自分で判定できない、”それなりに適当”とやらがなぜ必要なの?
別に大学院の先生に英語の能力を判定する能力は必要ないだろ。
当然学生に英語の能力は必要だが。

これくらい噛み砕かないと理解できない(もしかするとこれでも理解できない)お前は本当に留学とか止めておいたほうが良いよ。
今すぐブルーカラ−なり派遣社員なりで働いたほうがよっぽど良い人生が送れる。
(理解力が絶望的に欠如しているのに勉強に費やしても時間と金の無駄)
79名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 14:53:55
釣られすぎ
80名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 15:48:09
>>74
そんなにビクビクしたってどうしようもないよ。
ここで嘘か本当か議論しても、結果は変わらない。
自分のやったことに責任を持てばいいだけだ。

それから、これに懲りてあんなメールを大量に送りつければ
pBTが開催されるなんて勘違いはもうやめなさい。

ETSはより正しく英語の能力を測ろうとしてテスト形式を変えているんだから、
新しい条件であなたの能力を評価してもらえばいいじゃないですか。
要求されているスコアを出せないということは、あなたの英語力が
足りなかったということなんですよ。

ETSは不公平だとかいう主張は逆恨みもいいところですよ。
81名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 15:59:48
PBT/iBTのテストの性質の問題じゃないと思うんだがな。
82名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:26:42
まあ、繰り返し受けたiBTでもPBTでも全然スコアが届かず、
出願前にテンパってる>>74に同情してやらないこともない。

スパムを煽る暇があったら大人しく勉強してろとは思うが。
83名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:32:29
84名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:37:44
>>80
ウソをやめろと言ってるだけなんだが、
何か勘違いしてないか?
85名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:44:28
>>84
> ウソをやめろと言ってるだけ
あんた2chに何を期待しているの?
86名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:45:52
>>82
で、ここでいう判例はだせないの?

>要望だろうが何だろうがETSの業務を妨害しているのは変わりないわけで。
>テンプレを2chに貼ったり、要望メールをETSに複数回送った奴はアウトだろ。
>判例見たら?
87名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:47:11
>>85
何も期待などし取らんよ。
バカをたしなめてる。
88名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:50:42
>>87
そんな無駄なことしている暇があったら勉強したら?
あと、大量にメールを送信するのを煽る行為が褒められたものでない事ぐらいは理解しているよね?
89名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:54:28
>>88
で、ここでいう判例はだせないの?

>要望だろうが何だろうがETSの業務を妨害しているのは変わりないわけで。
>テンプレを2chに貼ったり、要望メールをETSに複数回送った奴はアウトだろ。
>判例見たら?
90名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:57:36
>>89
出せるわけないじゃん。俺は>>67やないし。
# 予想通りのレス

あらかじめ書いておくが、証明しろとか言うなよ。
お前の根拠のない決め付けに対して俺がどうしてそれを否定する術を持っている?
悪魔の証明ぐらいは知っているよね?
91名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 17:59:45
> # 予想通りのレス
阿呆の行動は簡単に読めるからね
92名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:04:02
>>89
ワロタ
93名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:06:39
>>89
ビビりまくりwww
94名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:09:00
横浜岩谷学園5号館

2教室、1階下は漢字検定の会場だったもよう
教室入り口でスリッパに履き替えさせられる
机の上にPCをたてておいてるので、それが微妙に
仕切りの役割をしている
やたら冷房がきつくて寒かった
おかげで風邪ひいたかも
トイレが全部和式だったのに驚いた
おわり
95名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:15:36
>>90
。。。67でもないのに、なに必死になってるんだ?
96名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:17:31
相変わらず荒れてますなwww
97名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:18:34
馬鹿二人+αが吠えているwwww
98名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:21:51
学生の夏休みはまだ終わらない
99名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:29:48
PBT厨、涙目(藁)
100名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:30:01
>>95
もしかしてそれが根拠?

必死というか、迷惑行為を煽る奴が許せんだけ。
>>74を支持するということはETSにコピペメール送ることに賛同しているということだろ。
それが原因でさらに日本に対するETSの対応が悪くなったらサイアクだからな
101名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:34:44
>77,78
( ゜Д゜)ポカーン。。。

(どうせ日本語でやるんだから、そんな)
国内の大学院に英語がどこまで必要なのかって問いなのに、
(読解力がないのか意図的なのかしらんが)
> 別に大学院の先生に英語の能力を判定する能力は必要ないだろ。
まで言い切っちゃって、
教官は英語が出来なくても良いと認める一方で
> 当然学生に英語の能力は必要だが。
という展開には、相当な無理があるって気がつかないのか。

おまけに、頼みもしない
>今すぐブルーカラ−なり派遣社員なりで働いたほうがよっぽど良い人生が送れる。
みたいな人生相談までやってくれちゃうし。ありがたいこった。w
日本の大学院が英語のテストを課すのは、選別が楽だってのが本音でしょ。
英語も、出来ないよりは出来たほうが良いだろう程度だったら、
別にTOEFLじゃなくたって、英検とかTOEICとかで充分じゃないの。
身の程をわきまえて、PBT復活におすがりしてなよ。w
102名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:36:50
>>101
いや、大学院の学生に英語能力は必要だろ。
ジャーナルが読めない奴はクズだし、論文投稿が出来ない奴もクズだよ
これぐらい常識だと思っていたが
# 理系の話ね
103102:2007/09/09(日) 18:37:26
ついでに国際会議に出席できない奴もクズだ
104名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 18:54:22
>>101
> > 別に大学院の先生に英語の能力を判定する能力は必要ないだろ。
> まで言い切っちゃって、
> 教官は英語が出来なくても良いと認める一方で

英語の能力と英語が出来るかどうか判定する能力は違うだろ。
105名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 20:55:10
頭の弱い子をそこまで責めてやるな
106名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 21:15:58
>>101
人生"相談"?
107名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 21:28:19
お前ら大学院の話とかしたいなら、新しくスレ立ててやってよ。
普通にスコアアップに役立つ話とかしようよ。
108名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 21:48:36
>>107
ここ半年でスコアアップの話なんてほとんど出てこなかったがな
109名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 21:54:18
>>94
俺は神奈川情報文化学園だった。
同じく2教室でスリッパに履き替え
会場は地下1階
こっちも会場は冷房の効きすぎで寒かったなぁ
猛暑で汗だくになって寒い部屋で試験を受けたので
体中が冷えてしまった。

110名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 00:06:52
>>108
お前性格悪そうだなwww






そして、今のオレに対して人一倍イラッと感じてしまったのではwww
111名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 08:04:02
おいおい煽ってやんなよwwwwwwwwwwww
おつむの弱い子はすぐファビョるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 08:06:23
>>110-111
本当に低能ばっかで困るよな!!!!!!!!!!!1111111111!!!!!!!!
俺らみたいに賢い奴だけがTOEFL
113名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 08:20:24
じゃあスコアアップの話しようぜ。
おれは1か月でリーディングが25->29になった。
114名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 08:29:35
>>113
良かったね。
25も29もあまり変わらん気はするけど
115名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 09:32:32
------------------------------
ここまで読んだ2
------------------------------
116名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 11:28:52
>>113
スコアアップに役立つ話じゃあないな。
あなたの日記はチラシの裏に書いてください
117名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 22:15:29
8月18日実施のpBTのスコアを電話で確認したいのですが、
Bulletinを見ると9月15日がscores by phone のdateになってます。
それ以前に電話してスコア確認できることって、
100%ありえないのでしょうか?

誰か分かる方、教えてください。
118名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 22:33:01
9月18日にpBTを受けました。
スコアによっては9月15日のiBTをキャンセルしたいので、
電話でスコアを確認しようと考えています。

しかしbulletinを見ると、scores by phoneのdateが9月15日になっていました。
15日以前に電話して確認できるということは100%ないのでしょうか?

pBTのことがよくわかりません。
どなたか分かる方、教えてください。
119sage:2007/09/10(月) 22:34:25
すみません。重複してしまいました。
>>118 は無視してください。
120名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 22:44:25
前回6/3に受けたときは最初の電話できけた日付は一ヶ月以上後だったと思う。
前スレ見たらわかると思う。
8/18のは9/15は無理だし、そもそもキャンセルは中3日前までじゃなかったか?

まあ気になるならためしに電話すればいい。国際電話コストがめんどいならすかいぷで行け
121名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:03:02
親切に教えてくださってありがとうございます。助かりました!
とりあえず電話してみます。
122名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:15:50
>>67
そんな判例はない

バカ?

123名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:17:45
>>73
だれもそんな話してないだろ?

IBTとPBTの混在状況が諸悪の根源。

試験自体が国どうしで公平ならば文句などでない。



124名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:21:32
>>80
韓国ではきちんと文句をいって対応を勝ち取っている。

不合理があればきちんと主張するのは国際社会では常識。
なにもできないで服従するほうがおかしい。

6月のPBTのスコアを確かめる方法もテンプレがあったけど、
それと同じレベルのこと。

125名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:35:56
ETSにメールを送ることについてなにやら迷惑行為とか、
極め付けには、判例があるとかいっているやつがいる。
それ自体は、まあいいだろ。放っておけばよい。

それに対して、そんな判例あるのとか、
いちいち気にして書き込む奴がいるが、ちょっと情けない。

ETSのサーバに対してハッキングすることを呼びかけたり、
関係のない一般の個人のメールアドレスを晒して、
そこに大量のメールを送りつけることを提案しているなら格別、
ETSは、問い合わせがある場合のメールボックスを設け、
広くこれを受け付けることを公言しているのだから、
多くの人に幅広く要望を送ることを提案することは、
望まれこそすれ、やましいようなことはない。

法律知識以前に、一般常識で考えればすむ話だが、
いちいちビクビク厨の書き込みに釣られているのは、
見ていて正直、ちょっともの寂しいものがある。

いかがだろうか?
126名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:36:17
てかiBTでもPBTでもどっちでもいいんだよ。
しっかりと受験出来る機会が保証されれば。
iBTはシステムトラブルが多すぎるし、speakingのテストの内容自体も良く練られてるとは言い難い。
127名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:48:44
>不合理があればきちんと主張するのは国際社会では常識。
コピペを大量に送ったり、送るように仕向けるのは、
きちんと意見を主張する。では無くて、
迷惑行為、威力業務妨害、犯罪です。
この程度も理解できない人は、一度捕まった方が将来の為だと思います。
初犯なら執行猶予か罰金だけでしょうが、いい勉強になりますよ。
まあビザが取れないで留学が取り消しになるかもしれませんけど、、、
128名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:54:58
どうでもいいけど、あのコピペメールの内容ってかなり情けないものだよね。
あんな中身で動いてくれるとは思えない。
だからこそ煽りはじめた奴も質より量を狙っているのかな?
129名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 23:55:12
オレも一応、警察庁 サイバー犯罪対策ってHPにメールで通報したけど、
今までの通報の経験から言えば、このレベルなら事情聴取くらいで済むと思うよ。
後、親とかと一緒に厳しく叱られると思うけど。
130名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:05:58
俺はFBIの the syber terrorism relations というところに通報したが、
俺の経験では、まあ、思想矯正所に送られる程度ですむらしいぞ。



131名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:07:45
>>125
言いたい事は分かるけど、この場合、ETSが求めている多くの人からの幅広い意見というのと
同じ内容のコピペメールを大量に送りつけるってのは違うと思うんだけど?

それに、橋本弁護士が訴えられたように、自分の意見をメールで出すのと、
同じ内容のコピペメールを大量に送るように仕向けるのは違うよ。
橋本弁護士だって、不特定多数の人に煽動するような言動しなければ大丈夫だったと思うよ。
まあ、今回は煽動された側は訴えられなかったけど、訴えられてもしょうがない場合でもある。
132名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:13:24
わたくし、JAROの高度悪質犯罪連絡相談窓口推進委員会に通報してますが、
あたしの少ない通報経験からすると、う〜ん、是正勧告くらいで済まされるのではないかしら。
133名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:16:07
>>123
iBTとpBTの混在が諸悪の根源?何を根拠に?
ETSはiBTとpBTのスコアについてマッピングテーブルを出していますよ。
つまりそれはiBTとpBTのスコアに相当程度の相関関係があるということだと思います。
にも関わらず、日本でpBTを実施しない(現実には実施しているが)ことについて
不公平と言っているのはなぜですか?

>>124
韓国ではiBTの予約ができないことが問題になったのですよ。
不合理ってなんですか?
国際社会の常識を論じるあなたが、よもやpBTを実施しないことだなんて言いませんよね。
134名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:16:15
(信用毀損及び業務妨害)
刑233条  虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

(威力業務妨害)
刑234条  威力を用いて人の業務を妨害した者も、前条の例による。

不特定多数に対して、コピペメールを扇動するのは明らかな威力業務妨害に相当するけどな。
警告にも関わらず未だ扇動する輩については、その悪質さは明白なので、俺も通報しといた。
135名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:19:18
アメリカの事業者にメールボム送っても日本の刑法って適用されるのか?そもそも。
136名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:19:55
どっちのテストが良い悪いじゃなくiBTのシステムがダメダメだって何度言ったら
137名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:32:31
>>134
必死にスパムメールを「要望」と正当化している一方で、>>64 のあとから
「みんなでコピペして送ろう」の書き込みがなくなったことにも気付いてあげないと。
煽っているのではなく、犯罪じゃないと自分に言い聞かせているだけなんでしょ。

猛省を促す意味であげときますけど。
138名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:32:59
みんなで韓国PBTに申し込もう!
受けるつもりのある人もそうでない人も、とりあえず申し込みだけはしよう。

とりあえず、ETS宛てに、

「日本人だがPBTを受けたいのだが、
おどろいたことに機会均等の原則に反して韓国でしかやらないようだから、韓国で受けようと思う。
そこで、韓国人以外にも分かるように、韓国での受験申し込み方法を教えてくれ。
きちんと、英語で申し込み方法をきちんと分かり易い場所に公開してくれ。」

という趣旨のメールで問い合わせよう!

不均等への怒りを考慮すれば、1回の受験料などタカが知れている。
たとえ受けないにしても、われらの怒りで座席を一つでも埋めようではないか。
そうすることによって、不均等への不満がいかに大きいか、ETSに伝えよう。

いや、こんな微小なとりくみは、伝わらないほど小さいかもしれない。
しかし、こんな不均等を目の前にしてなにもできないよりは、
小さくてもいいからなにかしらできることをしようではないか。

というか、韓国で開催するのは、単にロケーションの問題であって、
どの国籍の人が受けてよいとかの問題ではないはず。
それを、ハングルでしか申込方法を開示しないのは、どう考えてもおかしい。

ETSが国をあげて文句を言った韓国の非難を避けるためがけに、
韓国籍の人間だけを優遇するのでない限りは、
機会は韓国籍以外の人間にも開かれているはずだ。

139名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:40:08
>>138
そんなに暇なら、少しは勉強したら?
140名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:48:44
How much longer will TOEFL PBT testing be available in my country?
The TOEFL iBT is being introduced in selected cities in a country as test centers become available.
At the same time, the TOEFL PBT testing is being retained to ensure that there is sufficient capacity for all who want to test.
ETS will maintain the current version of the test in locations where the TOEFL iBT has not yet been introduced.

Is the Internet-based test more difficult?
The TOEFL iBT Reading and Listening sections are not dramatically different from those on the current TOEFL test.
The integrated tasks on the TOEFL iBT Speaking and Writing sections may be considered more challenging
because they are new to test takers. However, to succeed academically in English-speaking colleges and universities,
students need to be able to combine their language skills in the classroom.
The integrated tasks in the new test will help learners build the confidence needed to communicate in the academic environments they plan to enter.

What benefits does the Internet-based test provide?
The inclusion of Speaking, the use of integrated skills, and the emphasis on communicative competence will have great impact
on how English is taught in the future.
Students and other test takers will develop a higher level of English ability as a result,
and will have confidence that they will be able to communicate and succeed.
Admissions officials and faculty at English-speaking colleges and universities,
as well as administrators of certification and licensing agencies,
will have better information about their applicants' English communication abilities.
141名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 00:57:47
Deer ETS

It is a Japanese, but I want to receive PBT, but think because, surprisingly, I seem to do it against the principle of the equality of opportunity only in Korea to receive it in Korea.
Therefore teach an examination application method in Korea to understand it as well as a Korean.
Show an application method in English properly properly in the place easy to find. Thank you.
142名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:00:03
>>141
最初の一語からw 鹿になっとるがなw
おもろい英文書くやっちゃのうwwww
143名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:01:56
ETSの横暴に対しては、攘夷の心構えにて望むことが必要だ。

ETSは、大人しい国民には、どんな不便をかけても歯牙にもかけない。
ETSが重い腰を上げるのは、そうしなければならないような事態が発生したときだけだ。

したがって、平身低頭の恭順策ではなく、攘夷の気構えこそ必要である。
144名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:12:33
要望をスパムだと言い張るバカは
判例を示せたのか?
145名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:13:06
でも普通、新しい種類のテストなり課税方式なり、新しい試みが始まるときって、
全対象者に導入されるまでの間は、暫定期間や導入期間として、旧方式の選択が認められるのが普通だよな。

「IBTでもPBTでも、似たようなもんだ、そのための換算表だろ」って言う人もいるけど、いまいち理解できん。
俺からすれば、テストってもんは、税金・課税と同レベルで、厳格な均等性が求められるはずで、
新しい試みをおっぱじめようとする際には、均等性の担保として、旧方式の選択が認められるべき、だと思うよ。

ETSは、すべての国・地域でのIBTへの切り替えなんて、そもそも、最初から考えてないのかもしれないな。









146名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:28:18
>>133
>韓国ではiBTの予約ができないことが問題になったのですよ。

おー。そうかー。すげーなー。
で、それがどうしたんだ?


これまでのレスなどをざっと眺めるに、
日本では、韓国・中国・その他の国地域でPBTが実施されるにもかかわらず、
日本では機会が与えられていないことが問題になっている、わけだけど。

あるいは、IBTだけ受けさせられるにせよ、トラブルが頻発しているものを受けさせられることや、
出願締切などもあろうのに、救済措置が不可能なインターネット配信というテスト自体に無理がある、
間に合わずに泣いているひともいたが、そういう場合もろくな対応をしないETSの問題をあげているわけだが。

>>133の趣旨は、声を荒げた国だけ対応を受けて優遇されるETSの一貫性のなさや不公平感でしょ。
もしかして、ibt予約の取りづらさだけが、「問題」でなければならないと考えているの?君は論理的?


147名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:40:05
>>145
iBTとCBTが共存していたときはあったんじゃないの?
導入期間として考えるなら地域間の不均等よりも、旧方式向けに勉強していた人が新方式しか受けられないという事態を避けられたら良いわけで(混乱を防ぐということ)、その意味では適当だったと思うけど。

ちょっと揚げ足取りになるかもしれないけど、厳格な均等性を求めるならすべてのテストで同じ問題を使わなければならないわけで、どこかで妥協する必要があることは分かるよね。
私は十分許容範囲内にあると思うよ(どうせ留学するならiBTでそれなりの点を取れるくらいの英語力がないと苦労するだけだし)
148名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 01:54:24
すごい不毛な議論。。。
149148:2007/09/11(火) 02:02:09
あぁ、途中送信してしてもうた。。。
(寝ぼけているなぁ)

ここで結論が出ても何にも変わらないんだしさぁ、コピペメール送りたい奴には送らせておけば?
別に機械使って大量に送るわけじゃない(だよね?)んだから、ETSも迷惑にはならないよ。
(ただ不思議がるかもしれないけど)

どうせあんな稚拙な内容でメール送っても何にも変わらないと思うけど、数があればPBTやってくれるかもね。
俺はどっちでもいいよ。iBT程度でヒィヒィ言っている奴が留学して何を得るのかと思うしね。
150名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 02:17:44
>>145
あなたのロジックはあくまでも自分の一方的な考えを言っているだけで
その根拠がないんですよ。普通というのもよくわからないし。

でも"普通"、新しい種類のテストなり課税方式なり、新しい試みが始まるときって、
全対象者に導入されるまでの間は、暫定期間や導入期間として、旧方式の選択が認められるのが"普通"だよな。

"俺からすれば"、テストってもんは、税金・課税と同レベルで、厳格な均等性が求められるはずで、
新しい試みをおっぱじめようとする際には、均等性の担保として、旧方式の選択が認められるべき、"だと思う"よ。


>>146
pBTが実施されないことは問題じゃないでしょう。
それを不公平とかいうのはお門違い。iBTは実施されているのだから。
またiBTでトラブル頻発と言うけれど、それはiBTの環境を改善すればいいだけの話。
pBTを開催しろという根拠にはならないし、pBT開催が優遇というのも意味不明。
151名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 02:25:53
そりゃあ、同一アドレスから毎日100通無意味なメッセージが送られてくるとか、
犯罪予告や意図的ウイルス伝播を伴っているとか、そういう次元の話じゃないだから、
迷惑行為とか威力業務妨害とかってのは言いすぎだろうよ。

コピペして送ると、ああまたかよ、って思われて扱いも軽くなるかもしれぬから、
「コピペ」ではなく、「テンプレート」として扱ったほうがよろしかろうね。
でも、できれば、横着せずにちゃんと自分の表現も織り交ぜること。

ETSとしても、1人のメッセージでは、この1人がそう思ってんか、で終わるだろうが、
同じカテゴリーに属する要望が、複数の人間からよせられて初めて、
「おおそうか、少なくともこれだけの人間はそう思っておんのか」と気づく。
まあ細々とした行動に違いないが、一概に、無意味であるとまではいえないだろう。
152名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 02:56:58
http://www.mbs.jp/voice/special/200709/03_9905.shtml

ETSは、日本の実態などほとんど把握していないらしい。
そりゃそうだ、アジアの一つの島国だし、韓国ほど声を荒げて騒がない。

インターネット同時配信という手法では、
一回でも配信トラブルがあれば、出願時期を前にした人にとっては、
3ヶ月先への振替や返金では、絶対に救済されることはない。

環境を整備すればよいという人もいるが、そんな単純な話ではない。
同時配信システムでは、トラブルは一定の"パーセント"で絶対に発生するものだ。

その"パーセント"の犠牲になった人は、泣いて人生設計を組みなおすしかない。
ETSは、"BULLETINに書いてあることに同意したはず"ととりあわない。
実際、iBTというテストの仕組み上、配信済みテストを再実施するわけにもいかない。

本当に、受験生が厳格な機会均等を与えられるのであれば、
iBTの実施は、全世界で同時に実施されなければならないだろう。
全世界がiBTか、あるいは、全世界がpBTか、二つに一つしかない。
153名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 03:35:01
もめもめも
154名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 03:39:21
------------------------------
ここまで読んだ3
------------------------------
155名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 05:23:53
>要望をスパムだと言い張るバカは
>判例を示せたのか?
だから、あの内容でも、自分だけ個人的に一通だけ送ったならOK。
問題は、大量のメールが行くように煽動した事。つまり
コピペしてそれを大量に送りつけた事。
貴方は、コピペの内容が良ければ、コピペ荒らしてもよいって考えているの?

156名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 07:22:14
とりあえず判例出せよw
157名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 09:14:47
>>155
まだ言ってんの?

ま、釣られる奴がいるのも悪いが。
158名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 09:15:30
------------------------------
ここまで読んだ3
------------------------------
159名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 11:11:26
>>156
判例って何だよ。誰が言い出したか知らないけど、判例にこだわっている奴は馬鹿。
判例無きゃ逮捕できないとでもお考えですか?現実にスパムで捕まっている奴は沢山居るよ。
160名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 22:21:12
------------------------------
ここまで読んだ4
------------------------------
161名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 22:48:42
>>159
>判例無きゃ逮捕できないとでもお考えですか?
そんなこと思ってねえよ馬鹿
こいつがここで言ってる判例を見たいんだよ

67 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/09/08(土) 20:41:04
要望だろうが何だろうがETSの業務を妨害しているのは変わりないわけで。
テンプレを2chに貼ったり、要望メールをETSに複数回送った奴はアウトだろ。
判例見たら?
162名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 22:56:51
IBTを時間かけてきっちり勉強したほうが為になるのは確かなんだし、
PBTを続けろって人は、いい加減あきらめたらどうよ?

でも、PBT厨にせよ、アンチPBT厨もそうだが、
判例だとか逮捕だとかで騒いでるのはちょっとレベル低いぞ。

俺は昔仕事がらみで調べた経験あるが、判例のレベルってのはさ、
相手に何らかの危害を加えることを示唆したり予告しさしたりすることで、
相手が危険回避措置をとらざるをえなくさせたり、
反復継続的に同一メッセージを自動的に送信し続けることが、
プログラミングされたソフトを使用したり、あるいは使用に供するだとか、
それによって事業の停止や中断が余儀なくされたり、
あるいはその危険性の実現が明白だとか、そういうレベルだぞ。

そんな2ちゃんねるで書き込まれたこと真に受けて、
ビクビクしちゃうようなお子ちゃまならば、ETSにも素直に従ってれば良いのだし、
そもそもPBTを継続しろとかいっぱしの自己主張などするなよ。

そんな人たちが留学して日本をまがりなりにも代表することになるってのは、
俺も偉そうなことをいえる立場にはないが、ちょっと情けなさすぎなので言ってみた。

163名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:20:57
67を煽ってるだけなのにマジレスされても
164名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:22:45
そういうマジレスされるほど自分が哀れな存在であることに早く気づいてくれ
165名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:23:46
便所の落書きで必死w俺もそうだがお前も哀れw
166名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:30:46
>>165
こういうのってお腹を見せたハムスターに似ているよね
167from korea:2007/09/11(火) 23:32:17

ugly japs cannot take paper based test althogh we korean can.
how fantastic!!!

all asian people except japs can take the paper based tests.
you stupid! do you know the this result?

everyone knows ugly japs cannot speak english fluently.
it is clear that admission slots for asian students are more or less limited.
so japs will be expelled from competition between asian students this year.

it is curious that japs cannot say anything against ets, although ets looks down on inferior japs!!!
this situation shows that japs are obedient dogs of united states!!!!!!

hahaha... we are very lucky!!!

hey stupid!


168名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:34:41
>>166
自分も哀れな存在であることに早く気づいてくれw
169名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:35:17
みんな仲良く
170名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:44:47
>>168
どうしてそんなに必死なの?
171名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:54:10
>>170
お前も必死な長文だったよなwこんな議論ほっとけば終わるのにw
耐性低くてすぐ反応して面白いな
172名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:06:44
------------------------------
ここまで読んだ5
------------------------------
173名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:15:11
>>171
俺がいつ長文を投下した? お前の妄想を勝手に押し付けられても困る
174名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:23:04
>>162じゃないなら悪いw
175名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:39:29
------------------------------
ここまで読んだ6
------------------------------
176名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:53:24
柔道の山下が、理事改選で蚊帳の外的な大敗を帰したのに似てるな。
日本対ETS・・・韓国や中国は漁夫の利?
177162:2007/09/12(水) 00:56:24
俺が書いたのは>>162だけ。

俺もべつに偉そうなことをいえる柄ではないのは分かっているが、
内容のない議論がずっと続くのが目に余ったので書いてしまった。

もともと逮捕だとかトンチンカンな書き込みする奴も無責任なのだが、
それをマジ受けする奴がいるから荒れるんだってことが言いたかった。

耐性が低かったのは確かだな。
では、もう少しリスニングの勉強して寝ます。。



178名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:57:35
日本やばい
179名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:57:48
------------------------------
ここまで読んだ7
------------------------------
180名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:59:15
>>178
なでしこジャパン?
181名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 01:02:39
------------------------------
ここまで読んだ8
------------------------------
182名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 01:03:40
------------------------------
ここまで読んだ5
------------------------------
183名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 01:13:15
------------------------------
ここまで読んだ6
------------------------------
184名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 01:15:09
------------------------------
ここまで読んだ7
------------------------------
185名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 04:49:13
Deer ETS

It is a Japanese, but I want to receive PBT, but think because, surprisingly, I seem to do it against the principle of the equality of opportunity only in Korea to receive it in Korea.
Therefore teach an examination application method in Korea to understand it as well as a Korean.
Show an application method in English properly properly in the place easy to find. Thank you.
186名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 08:48:17
>185
この英文とロジック展開力では、残念ながら高等教育に値しないレベルであることは明白。
PBTおすがり連の英語力の正体がかいま見えたね、ありがとう。

名誉を挽回するチャンスは自分で作るものだ。
君が言いたかったことを日本語で書いてみなよ。
あるいは自分で書いた英文?を訳してごらんなさい。
それらと英文とが、どう乖離しているか比べてみよう。

英文の質がひどく劣るのは、英文を書くに当たっての基本的なルールを学んでいないせいで、
,but...,butとか、Korea連発で平気な神経とかにみられる基本の欠如や、
properly properlyにあるような、書いたものを見直さない癖は、
信頼できる指導の下、経験によって改善しうる。
説得力然り。人と議論することで磨かれる。

185にある、だらだらとカンマで繫ぐスタイルは、
もともとこの人にあるダラダラ思考パターンそのものを反映しているわけだから、
それなりの訓練を積んで、すこしは英語で考える自分へと改造していかねばならない。
おそらく185を書いた人は、日本語でもこうして喋ると思われるので。
187名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 08:52:49
>>186
釣られるな
188名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 08:58:32
>>186
そこまで熱くなるほどでもなかろうに。
オマエも>>185同類。アホだなww
189名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 09:43:50
>>174
これが世に言う厨房。自らの非をwの一文字で切り捨てる。
もしかして「オレ、カッコいいw」とか思っているの?
190名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 11:16:26
ちゃんとETSから返事きたよ。
すこし前にあったOn behalf of ,,,ではじまる英文のコピペに
ちょっとアレンジ加えたバージョンで。
iBTはトラブル多いし、人数をさばけないから、PBTを韓国のように
実施してくださいって。
前に送ったときも、きちんと返事くれたよ。
何かETSに言いたい事があるなら、直接問い合わせた方がいいと思うよ。

191名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 11:37:25
>>190
お決まりの「ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます」的なものじゃないの?
コピペで貼り付けたような
192名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 12:18:30
まぁなんにせよ、みんな同じETS被害者なんだから
こんな所で割れててもしょうがない
193名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 14:40:43
>>190
あのね、それはメール送った人に半自動的に送り返されるメールなの。
だから、みんな受け取っているよ。

194名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 16:43:49
190です。
半自動的な内容とは知らなかったので、それについては失礼しました。
それでも返事が来るっていうことは、一応ちゃんとカウントされている
ってことだから、メールすること自体にはそれなりの意味があると思うよ。
「訴えが来ている」とわかってもらうためにも。
訴える内容の書き方には気をつけないといけないと思うけど。

195名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 19:07:42
>>190
俺もそう思う
留学目的じゃない人もいるわけだからさ
IBTじゃないと留学してから大変なんだから、
PBT、PBT言うなっていうのは違うかと。
この前みたいにシステムエラーとかで帰らされる試験に将来かけて
受け続けるのはきついよ
196名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 19:28:12
>>189
反応してるお前も厨房。
誰か違う話題出せよ。
197名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 20:48:10
ここでPBTを主張している人は、iBTだとスピーキングとライティングの
ウェイトが高くてスコアを出せないんでしょう。だったら正直にそう言えばいいじゃない。

にも関わらず、不公平だのシステムエラーだのと理由をつけて
話をすり替えているのが滑稽で、ついつい煽りたくなるんですよ。
iBTの問題の解決策としてPBTを要求するんだったら、その根拠が
希薄だということを理解してそこを補完しないとだめですよ。

たとえば「iBTのシステムが不安定だからPBTを開催すべきだ」という主張は
まったく根拠がないんですよ。

・本当にiBTのシステムが不安定なのか
・PBTの方が安定しているという事実はあるのか
・iBTのシステムを安定化させることはできないのか
・PBTのデメリットはないのか

こういうことを説明して、だからPBTを実施すべきだと主張するのでなければ
現実の世界では誰もまともに話を受け取ってくれませんよ。
198名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 21:54:24
>一応ちゃんとカウントされている
>ってことだから、メールすること自体にはそれなりの意味があると思うよ。
スレ読んでる?自分の意見を送るのに、誰も文句を言っている人はいないよ。
大量のコピペメールが行くように煽動、誘導したり、同じ内容のメールを大量に送る事
が犯罪(スパム)かどうかって話なんだけど?
スレ読んでから書き込んでね。
199名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 22:12:02
>>197
iBT受けてみろって。

俺は今のところ2/2でシステムトラブルに巻き込まれてる。
多分俺もそうだけどほとんどの人は、テスト的にはiBT方式に賛成だよ。
もちろん環境が整えばね。
200名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 22:53:44
>>197
>話をすり替えているのが滑稽で、ついつい煽りたくなるんですよ。

ついつい煽りたくなった奴が、書いているうちに本気になってしまい、
ただの「煽り」のくせにこれだけの長文を書くとは…

お前のほうが滑稽だ、アホ。
お前みたいな奴がこんなどうでもいい話をループさせてることに気づけ。
お前こそジャマなんだよ。消えろ。
201名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 23:29:03
aoitani [HomePage] 2007/09/12(水) 16:51:02 [ID: lzBLbidh9B2 - g9l4ICVw0mU]
友人からのemailによると、Princeton大学では2008年〜2009年のapplication(つまり今年出す分)にはPBTやCBTも(期限内であれば)認めるが、原則として今はiBTしか認めていないとの事です。

よって来年以後は、期限内でもPBTがダメ(少なくとも非常に不利)になるのは必至な様です。

ちょっとoff topicですが、役には立つと思うので。





aoitani

TOEFL iBT満点、導師のページ
http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html

TOEFL iBT説明会資料
http://aoitani.net/TOEFL_iBT_12.doc

aoitaniのプロフィール
http://aoitani.net/aotani/Personal_Profile.html

ところで、僕を紹介するこんなビデオ(衛星放送録画:個人使用のみ)も有ります。
http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv
202名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 23:33:30
Deer ETS

It is a Japanese, but I want to receive PBT, but think because, surprisingly, I seem to do it against the principle of the equality of opportunity only in Korea to receive it in Korea.
Therefore teach an examination application method in Korea to understand it as well as a Korean.
Show an application method in English properly properly in the place easy to find. Thank you.
203名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 02:08:22
宣伝野郎がコピペを偽装している。
204名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 12:12:46
TOEFLを院試や職場の要請で必要としているものにとっては、
iBTのシステムトラブルは本当に困る。
だから確実な試験として、今のところはPBTを平行して、数は少なくても
(年数回とか)実施する体制が整って欲しい。
友人はちゃんと試験を受けたのにもかかわらず、スコアが来なくて
不審に思って問い合わせたら「あなたが受験したという記録は
残っていません」とETSから返事が来た。
どういう理由でそうなったのかは不明。
iBTにはこういうこともあるんだよー。
205名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 12:53:22
スパムを煽る低能と、余裕を持ったスケジューリングも出来ない無能ばっか。

国内院試にしても直前までTOEFLを受けたらいけないわけや無いんだから、もっと余裕を持って受験しろよ。阿呆共が
206名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 17:46:15
>>204
高い金払って受けてるのにひでえな…
207名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 20:08:41
>>204
どうせ最後の質問でスコアを無かったことにしてもらったんだろw
208名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 21:39:00
>>204
君はPBTならトラブルが起きないと思っている時点で相当低脳だね。
209名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 22:08:42
Speaking
何も対策無しに受ける
(英語圏に住んではいるんだが)

どうやって対策とればいいのかわからん
210名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 00:09:44
>>209
PBT厨になって、ETSにコピペメール送れば?
211名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 00:37:19
>>207
あるあるw
212名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 05:00:52
204だけど、スコアをなかったことにしてもらったとか
そういうことじゃないらしいよ。
受験したこと自体が記録に残っていない、と言われたとか。
まあ真相はわからないけど。
でも、周りで起きた事例を書き込んで低脳呼ばわりされるのは
いやなのでもう去りまーす。
213名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 05:13:21
>>212
日本語が不自由な貴方には、2ちゃんねるは難しかったかな?
日本語をもっと勉強して、他の人にも正確に理解出来るような文章を
書けるようになったらまたおいでね。
214名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 05:14:53
ヤサシイー
215名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 05:20:53
>>212の文章が正確に理解できない奴も低脳だろ…
216名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 05:46:06
>>213
お前相当アホだろ?ww
217名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 07:05:31
>>215
>>216
低脳さん、こんにちわ。普段は鈍いのにも関わらず、
低脳と言われると過敏に反応してしまうという低脳の特徴が良く出ていますね。
反応しすぎですよ。そんなに自分が低脳なのが我慢できませんかねー。プププ
218名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 08:17:52
荒らしはスルーでいきましょー。
219名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 08:31:30
8月のPBTの結果がもうすぐ出ますね!

220名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 09:50:11
>>217
客観的に見てお前が一番低脳だと思うぞ。
221名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 09:55:54
>>220
客観的に見てお前が一番低脳だと思うぞ。

# あなたのレスは俺のレスと同じくらい根拠が無いよ
# こんなことして楽しい?
222名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 10:03:09
「客観的に見て」

馬鹿の使うせりふ
223名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 12:56:13
Sample TestのListeningにある

"Replay Talk"

って本試験中は無いよね?
224名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 12:58:48
客観的と言う言葉を使わずに、IMHOって書けばいいのにね
225名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 13:14:18
>>217
低脳に低脳と言われてもな…
226名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 13:22:48
>>225
そうやって、反応せずにいられないから頭が悪いって言われるんですよ。
世間や家族からかまってもらえないからって、そんなに過敏にならなくてもいいのに。
すぐ釣られちゃう知能が低い人は見ていて哀れだね。ククク、、、
227名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 13:26:30
中国人に自己中心的と言われてるみたいで滑稽
いくらでも騒いで下さい
228名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 16:14:39
ITP撃沈〜
SとRはほぼ出来たけど、Lはほぼ分からなかった〜
日本人的♪
229名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 16:46:02
>>228
死ねよ低脳。
230名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 16:49:58
>>228
ITPって企業とか学校内ってこと?
留学に使えるの?
231名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 17:25:30
>>223
ないですよ。
232名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 22:56:45
明日で絶対TOEFL終わりにしてやる!
がんがってきまつ!
233名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 23:06:56
がんばれ!!!
234名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 23:23:10
>>197君が納得する「システムが本当に不安定」ってどうやって証明するのかな?
インターネットで試験する以上、トラブルが0%になる保障はないし、実際に発生しいることなんだよ。
例えば20%以上確立でトラブルがあれば認めるとか?君はどこまでなら満足できるの?
それとも、「"一般的に"とか"常識的に"期待されるよりもトラブルが多い」ってレベル?
あるいは、ペーパーでも何らかのトラブルがあるかもしれないじゃあないか、と言いたいの?
あなたが独りよがりの思い込みを言っているだけにならないか、ちょっと心配なんだよ。
机上の空論言って一人悦に入るのが君にとってベストのストレス解消方法かなあ?
アタマを使うことが苦手ならば、素直にインベーダーゲームでもやってたほうが楽しんじゃないの?

235名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 23:24:00

152 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 02:56:58
http://www.mbs.jp/voice/special/200709/03_9905.shtml

ETSは、日本の実態などほとんど把握していないらしい。
そりゃそうだ、アジアの一つの島国だし、韓国ほど声を荒げて騒がない。

インターネット同時配信という手法では、
一回でも配信トラブルがあれば、出願時期を前にした人にとっては、
3ヶ月先への振替や返金では、絶対に救済されることはない。

環境を整備すればよいという人もいるが、そんな単純な話ではない。
同時配信システムでは、トラブルは一定の"パーセント"で絶対に発生するものだ。

その"パーセント"の犠牲になった人は、泣いて人生設計を組みなおすしかない。
ETSは、"BULLETINに書いてあることに同意したはず"ととりあわない。
実際、iBTというテストの仕組み上、配信済みテストを再実施するわけにもいかない。

本当に、受験生が厳格な機会均等を与えられるのであれば、
iBTの実施は、全世界で同時に実施されなければならないだろう。
全世界がiBTか、あるいは、全世界がpBTか、二つに一つしかない。

236名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 00:07:05
7月29日に受けたTOEFLの結果がまだ郵送で届かないのですが・・・
インターネットはIDを忘れて見れないし、どうしたらいいでしょうか?
237名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 00:13:12
>>236
アメリカに電話するべ。
238名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 00:13:15
リスニングの問題集やってると
1題(だいたい6問)に1問ぐらいのペースで間違える。
これって30点中の何点ペースなんだろう?

239名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 01:06:43
11/10PBT来た
240名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 01:14:42
>>239
嘘つくなボケ
241名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 01:22:31
ttp://www.1toefl.com/?gclid=CIOr2rKlw44CFSQeYAodcn1JAA
↑こいつ動画まで名乗ってるが、どうだ?
242名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 04:45:13
> インターネット同時配信という手法では、
> 一回でも配信トラブルがあれば、出願時期を前にした人にとっては、
> 3ヶ月先への振替や返金では、絶対に救済されることはない。

一回のトラブルで人生設計を組みなおす事態に陥ってしまうようなリスク管理意識のない低能はどっかいってくれ。
テスト振り替えもしくは返金でETSは十分トラブルの責任は取れているよ。
243名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 09:00:47
PBT四ヶ月で450ー560まであがった
244名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 09:06:30
>>243
よかったね
次はそんなどうでもいいことはチラシの裏に書き込むべきだと判断する知能を身につけてからお越しください。
245名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 09:11:30
ごchごchいわんとほめろよw
246名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 10:11:28
正直4ヶ月も勉強してPBTで560とか微妙すぎて褒められないんだけど
247名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 10:15:16
またまた虚勢張っちゃって
248名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 10:51:07
>>244とか>>246みたいに普通に人を誉められないヤツは
英語の勉強以前に道徳の勉強しろ。そして二度と来るな。
249名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 11:00:09
>>248
ご高説もっとも。しかしなぁ、他人のスコアアップの結果報告だけされたところで、何が面白いんだ? それとももしかしてここは幼稚園なのかい?
しかしまぁこんなところで道徳を教えられるとは思わなんだ。それも「そして二度と来るな」などと吐き捨てた野郎なんかに。
自分がどれほどこっけいか分かっている? とりあえず鏡を見て同じ台詞を言ってみたら?
250名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 11:03:10
>>248
2ちゃんに自慢にもならんことを自慢する書き込みをしている奴の方が死ぬべきだろ。
まあ、他に相手にしてくれる人がいないのは分かるけど、、、
251名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 11:18:26
で実際4ヶ月間での450−560のスコアアップはすごいの?すごくないの?
252名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 11:24:51
>>251
凄いよ。
253名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 11:54:55
>>249
どんな教育を受けたらお前みたいな人間に成長するんだろうな。

スコアアップ報告に対してどのような勉強が役立ったのかなど
話が発展する可能性だってあるではないか。お前はそういう流れを断ち切ってるんだよ。
ここはTOEFL試験対策について語るスレなんだろ?明らかにお前の言動はスレに不適。
254名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 12:00:51
普通に勉強してりゃ、560くらい取れるだろ。
よほどの馬鹿でもない限り、こいつから勉強法教わろうなんて思わんし、
大したこともないのにアホな書き込みしているほうがよっぽどスレが荒れるよ。
それにしても、皆から凄い凄いってちやほやされると期待した書き込みが
逆に馬鹿にされて切れてしまったのは、低脳なのかゆとりなのかしらんが
2ちゃんどころか社会や家庭内でも不必要だろうから、樹海にでも一生留学してくれ
255名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 12:06:40
人間ってこえーな、2chで晒した俺が馬鹿だったよ
256名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 13:23:53
> ここはTOEFL試験対策について語るスレなんだろ?
初耳。ここはPBT乞食のスレだと思っていたんだけど。
257名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 14:02:01
船橋で受験してきましたが、周囲の雑音が気になった。
先に入るのと後に入るのとどちらがいいんだろう。
CBT時代に茅場町で受験していたけど、
仕切りがあってよかったなあ。
15日後にWebで見られるみたいけど、
手元にはいつ頃届きましたか?
258名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 14:33:15
>>240
11月PBTやるよ。
ここをチェケラッチョ!
http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html
259名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 14:34:32
nemui asita sigoto...
260名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 14:52:51
nemui mou eigo no benkyo wo yametai
261名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 15:12:01
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはチラシの裏だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ    好きなこと書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    な! 
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
262名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 17:39:31
>>256>>1をしっかり読もうね♪英語ばかり勉強しすぎて日本語を忘れたのかな?
263名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 17:46:41
>>262
そうだな、もし次スレがあるのならちゃんとテンプレを更新しないとな。
あんな大嘘を書いてあるテンプレはもはや害悪
264名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 18:23:06
>>240さん

さんきゅ
PBT申し込んだ
今回会場が青学じゃないから、早く定員になってしまうかも
受けたい人は急いだほうがいいかもよ〜
265名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 19:12:35
>>236
私も同日に受けたスコアが届きません。
ネットでは確認出来るのですが。
ETSに問い合わせても、発送済みと言われ取り合ってもらえず、additional score reportを最近頼みました。

ちなみにそれもまだ来ませんorz
本当に出願に間に合わないで一年棒に振りそう・・・・
266名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 19:24:32
>265
困りますよね。
私は15営業日後(土日除くでいいのかなぁ)を信じて、今日受験したのに。
といっても7月末時点で今日以前は空きがなかったの。
不安だ。
267名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 19:28:28
iBTになってからトラブルが大杉
CBTは数回受けてもまったくトラブルは無かったんだが。
268名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 19:50:11
アメリカから発送してんだからそんなすぐ届くわけ無いだろ
269名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 19:54:19
確かネットでスコアを確認出来てから2週間後位に届いたよ。
270名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 20:13:43
>>269
7/29日受験なので、スコア確認出来てから恐らく3〜4週間、というか丸々一月は経ってると思います。
一週間後に受けた友人が届いてるくらいなので。
271名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 20:18:56
俺は7・29のは来てるなあ。
追加頼むしかないだろうね。アメリカは郵送事情悪いし。
272名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 20:30:28
8月11日に受けたのが先週届いてます。当方東京23区内。
出願に関わる事なら、ETSから発送済みとあるメールを
evidenceとして書類に添付すべし。ここまでくると、ETS
云々より自分で自分の身をどう守るかに貴重なエネルギー
を注ぎましょう。

それより今日受けてきた…前回今回とLで苦労。もーなんで
astronomy,biology,botanyばかりなの????????
273名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 20:53:01
俺も今日受けたけどいまひとつ。
Lもそうだが、Wもintegratedがうまくいかなかった。

8/18PBTのスコアをアメリカにTEL掛けてみた人はいる?
まだオープンになってないだろうけど・・・
274名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 21:00:25
気になるけど高い……
275名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 21:25:56
>>273
まだって言われた
276名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 21:27:08
>265
君は自宅に届いたScoreReportを使って何するの?
277名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 21:54:36
>>276
大学に直接送るものの他に自分でも同じものを送れと言われています。
278名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 23:04:55
上智大学はiBTは何点あれば受かりますか?
規定では79点以上となっていますが、ギリギリじゃダメですよね?
279名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 00:02:16
じゃあ大学に相談したら?
状況を説明して、送らなくてもいいかとか、Webサイトのハードコピーじゃだめかとか。
280名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 00:40:15
舟橋で受けてきたけど、R3セットやらされてただでさえ周囲のやつより遅い
進み具合だったんだけど、俺がLに入ったときに、左右・前後ともSがおっぱじまって
さ…。
ボリュームMAXにしても聞こえてきてまじうざかった。

RとWは満点いった感触なんだけど、Lは全部テキトーな解答になってしまった。。。

しかし、もう明日からはエッセイとGREに完全に切り替える。Lだけは続けるけど。
俺が100いかないんだから、相当数のヤツがスコア足りないまま出願になること
を見越してね。

がんがろう。
281名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 02:36:02
>俺が100いかないんだから、相当数のヤツがスコア足りないまま出願になること
>を見越してね。
あー、典型的な駄目な奴ってこういう事をいうんだよね。
TOEFLレベルでまわりが気になるような奴は何やっても駄目だから早めに諦めた方がいいよ。
俺のアングラは600必要だったけど、経済学とかのつまらん本を読むときはCNNやラジオを聴きながらやった。
当然、両方同時に理解出来るよ。日本人がラジオ聞きながら受験勉強するようにね。
282名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 02:51:53
というやりとりの末、
「どっちもどっち」という言葉が生まれましたとさ
めでたしめでたし
283名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 05:36:19
239さん、258さん
まさか年内にPBTが実施されるとは!
いち早い情報ありがとうございます。
284名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 06:48:35
PBTとiBTを並べて語られてもなあ
285名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 09:10:51
>>284
日本語でOK
286名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 09:35:02
>>285
おまえどんだけ低脳なんだよw
その程度の短文も理解できないのか?
287名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 09:40:44
>>286
突然、何をわけ分からん事を言ってんだ?
キチ外か?
288名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 09:47:03
>>286
俺は281じゃないけど、
海外の大学行く奴はラジオやテレビを見ながら本読むくらい出来ないと駄目だろ。
って内容のレスに対して。
>PBTとIBTを比べても語られてもなあ
ってレスを返すのは変だと思うよ。正直、英語以上に日本語勉強したら。
まあ、知的ショウガイがあるみたいなので、勉強してもそれは直らんだろうけど。
ちょっと反論されると、突然切れて、低脳とかwとか言い出すのは見ていて恥ずかしいよ。
289名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 11:38:49
いや、PBT600点を取るのとiBT100点とるのじゃ全然難しさが違うのに
「俺はPBT600必要だったけど、それくらいはやったよ」って自信満々に言われても
しょうがないってことだろ

俺もPBTは600超えてるけど、iBTは100行かなくて苦労してるからよくわかる
290名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 11:59:34
レス読んでないからよく分らんけど
>>288
>低脳とかwとか言い出すのは見ていて恥ずかしいよ。
とか書いてるのに一行前で
>知的ショウガイがある
とか書いてるのは、よっぽど頭足りないとしか思えないな。
291名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 12:56:17
留学先の大学院がPBTとiBTの両方を認めているんだから、難易度が
比べものにならない、と少なくとも大学院側は思っていないよ。
Oxfordだって両方を認めている(PBT600、iBT100。)

ただ、日本人がスピーキングを圧倒的に苦手としているから
かなりの差があるように感じられるのだと思うよ。

インドやフィリピンなど、旧植民地諸国の人々にとっては
英語が教育用の言語になっているところが多いから、
海外留学をするような身分にある人たちは、幼い頃から英語に
慣れている人が多い。
だからiBTになったからといって、英語で話すということに対して
日本人ほど抵抗がない彼らには、TOEFLの難易度はそれほど上がったと
感じられないかもしれないね。

で、こういう国々からもたくさんの人がTOEFLを受験するわけだから
留学側としても学力が把握できる「リーディング」と、正確な英語力の
基礎である「文法」が問えればそれでいいと思っているのでは?
だからPBTも受け付けている。

もっともPC環境にない発展途上国の受験者も多いから、というのも
大きな理由だと思うけどね。ことにイギリスの場合は。
292名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 12:58:57
>>288
知的ショウガイがあるみたいなのでとか言い出すのは見ていて恥ずかしいよ。
293名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 12:59:18
291です。書き間違えました。
「留学側としても学力、、、」ではなくて「留学生を受けいれる側、、、」
と読んでください。
294名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 13:15:23
UC Berkeley院のTOEFLミニマムはPBT570、CBT230(共にiBT88-89相当)に対してiBT68。
ということはUCBはこれらの難易度をiBT>PBT=CBTだと考えている!?

http://www.grad.berkeley.edu/admissions/admis_require.shtml#4_3
295名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 16:30:27
86の間違いにベット
296名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 17:07:17
福岡県でTOEFLのいい予備校ありませんか?大学院入試でPBTの点数が必要なので探しています。
297名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 17:12:07
どうでもいいけど頭が悪い人って内容に反論せずに
言葉遣いとか言葉尻に文句をつけて自己正当化や相手を馬鹿にするが
明らかにIBTとPBTを比べてもうんぬんって意味不明のレスは
意味不明なのは認めているわけだよねだってそこは反論できないものね
分かってないと思うけど自分が点を取れないから他の奴も取れないって言う考えは相当痛いよ
298名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 17:35:32
院試で3つの大学院にスコアを提出したいんですが
3つでも何個でもスコアって頂けるんですか?
299名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 18:30:24
>>297
自分という日本人のサンプルが点を取れてなかったら
他の日本人が点を取れない可能性も高いだろうが

低学歴乙
300名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 18:49:27
>>299
青山大学経済学部なので低学歴ではないですが?
301名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 18:53:21
きい凧とないです。中国の大学ですか?
302名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 20:55:27
8月のPBTの結果、もう聞けた人いますかー?
いつになれば聞けるのやら。
303名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 21:10:12
>291
>インドやフィリピンなど、旧植民地諸国の人々にとっては
>英語が教育用の言語になっているところが多いから、
>海外留学をするような身分にある人たちは、幼い頃から英語に
>慣れている人が多い。
>だからiBTになったからといって、英語で話すということに対して
>日本人ほど抵抗がない

笑っちゃう。
都合よく世界をゆがめてると恥かくよ。

フィリピンでもインドでも、留学するのが当たり前の階級の
子女が競うような有名進学校は、TOEFLウィーバーの認定受けてるよ。
授業の80%以上が英語で行われていれば、審査後TOEFL免除校に認定。
304名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 21:38:21
>>299
自分が平均以上だと思い込んでいて、実は自分が頭悪いだけとか考えないのはどうしてですか?
305名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 22:18:29
>>304
自分が英語どころか日本語も不自由な事に気が付かない奴は、
知能が低すぎてそういったことも理解できないんだろ。
見ていて凄い笑うけど、こいつの家族は可哀想だね。
お荷物だから早く自殺でもしてくれって思っていると思うよ。
306名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 22:32:48
なんでこのスレこんな風になっちゃったかなぁ
前はもっと有意義な情報交換の場だったのに
307名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 22:36:15
留学のためにTOEFL受けてる人間以外に国内院向けに受けてる人間が増えてきて
ギャップが出てきてるのかも

308名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 22:40:56
昔も今も変わらないのでは?

TOEFLで惨敗している憂さ晴らし。
秀才ニート同士の罵声。
すべてこの世はこともなし。
309名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:00:16
>306
ほんと、なんだか最近荒れすぎだよね。
310名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:16:23
PBTのスコアーが電話で聞けない。
とっくに9月15日過ぎているのに。
311名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:19:11
青学とかぷげらなんだが
312名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:28:59
スコア確認って何番に電話すればいいんだっけ?
313名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:48:47
確認のために高い国際電話するのはヤダなぁ。
確認しない場合は結果は更に4週間後ぐらいか?
うーーーーーん。。。。待つわ。
314名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:56:14
>>312 
TOEFLのHPにのってますよ〜

そうですよね。
15日になっても聞けないのなら、何日に聞けるようになるかくらいwebにのせておいて欲しいです。
315名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 00:26:05
確かに。9/15がPhoneDateになってるのにねえ
時差を考えてももうオープンになっててもおかしくないのだが
316名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 01:51:11
昨日もダメで今日もダメ。
電話の自動応答では「次の電話まで一週間あいだを置いてくれ」
って言ってたけど、実は関係なくて、
not availableの時は常にこの台詞なのかも知れない。
317名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 01:59:41
前回6/3の試験の時は7/4に聞けた、という報告がこのスレにあがってたから
そういう意味では8/18→9/19くらいが濃厚・・・かな?
318名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 04:32:07
>>313
いまだにIPフォンじゃないのか…
319名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 06:04:32
>なんでこのスレこんな風になっちゃったかなぁ
>前はもっと有意義な情報交換の場だったのに
ETSの最近の対応が酷すぎなのでストレスがたまっている奴が多いのかも。
普通は文句を言えば改善されるか、まともな対応されるが、ここはそうじゃないからね。
320名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 07:38:03
>>305
妄想だけでそこまで人を罵れるあなたは凄いよ
韓国でも中国でも留学しにいって、一生帰ってこないでもらいたい。

# こんな奴に反応するのもどうかと思うが、さすがにムカついた
321名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 07:40:21
まあなんだ、このスレに一番必要なのは英語力でも論理力でもなく、スルー力だな
322名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 08:01:00
>>320
事実を言い当てられると随意反射で反応してしまうのは低脳の証拠。
的外れなら、簡単にスルー出来るのにね。やっぱズバリ言われると反応するんだね。
ともかく意味不明なレスをした上、論理的な反論しないでわめいているのは知能低すぎ。
323名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 09:30:25
>>322
妄想に対して論理的な反論なんて不可能だよ
324名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 09:38:36
>>322
あと、あなたのほうが日本語が不自由な気がするよ。
>>305=>>322として)

> 見ていて凄い笑うけど、こいつの家族は可哀想だね。
読点の前後のつながりが不適。

> お荷物だから早く自殺でもしてくれって思っていると思うよ。
「思っていると思うよ」なんて同じ言葉を繰りかえすのは見苦しい

> 事実を言い当てられると随意反射で反応してしまうのは低脳の証拠。
随意反射の意味を辞書で調べてください。このコンテキストで使われると意味不明。

> 的外れなら、簡単にスルー出来るのにね。やっぱズバリ言われると反応するんだね。
第1文の根拠が薄い。第2文との間に飛躍が見られる。

あぁ、くだらん。
325名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 09:59:44
>>324
お前のほうが日本語不自由だろうが
何だよ読み点ってwwww
326名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 10:09:57
>>325
釣りかゆとりか
327名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 10:13:26
ものすごい釣り臭はするけど、>>299, >>305, >>322を見ていると真性かもしれん
328名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 10:17:54
事実を言い当てられて狂ったように反論しているのはキモイ。
実社会だけでなく2ちゃんでも馬鹿にされているようだと、もう行き場が無いね。
早く樹海でも行って家族を楽にさせてあげれば?
329名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 10:19:04
>>328
で、読点の意味は分かったの?
330名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 10:34:29
現実世界に居場所が無い奴をそんなに苛めたらあかんよ。ここで狂ったように書き込んでいるちゅうのは将来も暗いんやろうから、ほんまにおかしくなることもあるで。
331名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 11:01:11
>>324
君の知能が低いのは良く分かった。それにその性格だと家族とかからも白い目で見られているでしょ。
多少実社会に無意味な知識があるのかもしれんが、それ程度なら腐るほどいてクソの役にも立たん。
友達居なくてかまって欲しいのは分かるが、下らん事一々書いている暇があるなら
実社会に出る訓練(役立つ知識や技術)をした方がいいよ。
332名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 11:03:39
>>331
読点は実社会に無意味な知識なのかい?
333名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 13:16:01
阿呆晒しあげ
334名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 14:03:43
はい、喧嘩してる君たちは3日くらい頭冷やしてから来ようね。
君たちのせいで皆ひいちゃってるよ。
335名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 14:19:40
>>334
皆って、そんなあなたの妄想の中のことを語ってもらっても理解できませんよ。
336名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 15:10:01
オススメのリーディング問題集はありますか?
(早慶大入試対策用にやりたいのです(赤本を大体の学部のを終えてしまったので)
337名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 15:45:37
>>336
TOEFLの参考書よりも
上智の赤本やることをお勧めする。
338名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 16:09:20
あっ上智もほとんどやりました(何学部かが一緒の問題なので)
339名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 16:27:33
ニューズウィークでも購読して読んでれば?
340名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 17:11:22
わかりました。本屋で見てみます!
ありがとうございます
341名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 17:23:11
iBT 69点
PBT550点

どこの大学も行けない・・・・・・・・・
342名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 17:42:05
そうか?
343名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 18:33:09
無責任な返答に素直に応じたこのやり取りに違和感を感じるのはおれだけ?
344名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 18:42:20
時間出来たらiBT100点越え目指そ。
345名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 19:46:53
>344
時間出来たらPBT開催要求メールをヨロ
346名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 20:01:34
>>343
347名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 21:25:34
今日も電話するもpBTの結果は聞けず。
一応報告。
348名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 21:45:37
なんでレジストレーションナンバー聞いてから、さらに試験日、誕生日まで答えさせておいて「まだだから1週間後に掛けなおせ」といってくるんだろう。レジストレーションナンバーだけじゃわからんのかな
349名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 21:54:49
本人認証しないと次のフェーズに移れない仕組みなので
350名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 23:10:05
低レベルな質問ですが
新TOEIC受けるのに古い教材じゃまずいですかね?
当方5年前にスコア700です。
親切な方、教えてください。
351名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 23:14:52
ヒント:ここはTOEFLスレ
352名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 23:18:44
失礼しました。
353名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 23:52:28
ちなみに俺も今日聞いたが1週間後かけなおしてくれっていわれた。
あと、一回でも入力ミスるとThank u for callingとかいって勝手に切られるから注意な。
354名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 00:01:41
早くスコア出してほしい。
明日には出るかな?
355名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 02:03:40
2007年11月10日(土)PBT開催決定!
ソースはプロメト

ttp://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html#about
356名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 06:59:38
PBTの予約ってIBTと違って県名は入力しなくていいの?
国名と市でわかるからいいのかな?
357名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 11:05:55
関東圏でオススメの会場ってどこよ?
358名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 16:23:03
>>357



船橋
359名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 19:35:34
スコアでたって(電話)人は書き込みよろ
360名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 19:59:04
iBTの場合、「R」or「L」で毎回出題される問題あるじゃない。
リスニングの定番問題って最近変更されたのかな。
今まで会話問題は、レポートの内容を教授に相談する内容だったけど、
IDカードを紛失して大学職員に相談するやつに変わってたと思う。
361名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 20:09:48
先ほど電話しましたが未だnot availableです
362名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 20:57:38
>>360 IDなくして困っちゃったお姉ちゃんのヤツなら5回受けて
3回当たった。
363名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 23:11:04
トシ それで正解よ
364名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 23:22:20
誰か、このサイト翻訳してくれないかなー。
それともこんな感じの日本語サイトはありますかね?
http://www.gohackers.com/
365名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 23:56:23
>>364
ここ使えばいいですよ〜

http://www.excite.co.jp/world/korean/web
366名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 00:59:21
>361
サンクスです。一体いつになるやら。
果報は寝て待てですね。
367名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 01:00:49
8/18PBT 今電話したがnot available
368名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 13:14:11
リスニング21から25越えるにはなにやればよい?同じ立場だった成功者のレクきぼん
369名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 13:52:47
>>368
ひたすらdictation
370名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 14:11:58
↑即レスどうも。確かに全部は聞き取れてないからね。ちなみに教材おすすめある?
371名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 15:25:43
PBTキター!あほな漏れには最高だぜ!
372名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 17:09:49
>>371
報告d!よかったな!
漏れも帰宅したら聞くお!
373名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 17:24:42
骨髄反応ってこれのことか
374名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 18:50:32
え?
371はpbtが11月に開催されることについて言ってるんじゃないの?
375名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 19:27:10
みなさん!!
ついにPBTスコア聞けますよーーーーー!!
サマータイムなのでもう聞けます☆
目標達成しました!!!
376名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 19:45:21
きけました.ども
377名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 19:53:34
>>375,376

俺も聞けたけど、6月のPBTよりもスコア下がっていた!
何の為に受けたのか・・・
11月受けるか、それともIBTでハイスコア目指すか、考え中。
378名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 20:08:58
聞くのってお金かかるんですよね
379名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 20:25:26
そう、10ドルかかるよ!
380名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 20:31:25
pbt617でtwe 3というトーフルの要求は余裕で満たせているのにtweが足きり点以下という状況に陥ったんだけどどうすればいいのだろう
381名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 21:46:39
この380をだれか翻訳してくれ。

TWE3で余裕?
悪いけどTWEの3以下なんてどうやったら取れるかって点数だよ。
PBT617でTWE3なんて人がいるから、PBTがバカにされるんじゃないの。
382名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 22:08:43
30分という時間制限が頭のトロイ私にはちょっとした文章を書くのにも少ないんだよ
383名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 22:16:37
それで25分制限の、機械処理的structureをこなして
単純平均でも60+なのが非論理的なのよ。
約束どおり脊髄反射すると。
384名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 22:49:18
structureとエッセイは使わなければならない脳の部位が別々だ
structureを解く時は たちどまって考えることなく最初に受けた感じをそのまま答にしてたからさっさと終わったな。
385名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 23:03:10
>>383
俺エッセイ2.5でStructure60あるよ
386名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 23:07:51
電話開通しましたww

結果は…なんとか最悪な事態だけは避けられたようだ。。。
387名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 00:46:32
380(=382、384)の日本語を読むと、ダラダラ感が強く、
論理的な文章の組み立てが苦手ということがよく出てると
思う。母語での文章力は(構成力と違うよ)、外国語の
文章力にも比例するわけだし。
388名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 09:24:04
PBTって、結果は郵送してくれるんですよね?
389名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 10:07:11
PBTの結果が郵送されてくるまで、あと何日くらいかかるんでしょうか?
390名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 11:50:09
ぼちぼちかかる
391名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 21:11:49
10ドルとは別に国際電話料金もかかるんですよね・・・
392名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 22:13:40
日本におけるTOEFL pBT試験について米国ETSより発表がありました。
試験開催日 2007年11月10日(土)
試験予約期間 2007年9月15日(土)〜10月8日(月・祝)

http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html
393名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 15:44:11
speakingのマイクテストの
“Describe your city you live in”て、自分の住んでる街の説明を英語すればいいんだよね?
結構周りの人を見渡すと、その例文をただ繰り返し言ってる人が多いから、自分は間違えてるんじゃないかと思ってしまう…
394名無しさん@英語勉強中:2007/09/21(金) 17:23:58
>>393
めんどいからI live in Tokyo.

で終わらしてるよ。
395名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 18:08:18
間違えているのは君だよ。
speakingのマイクテストはマイクのテストができればいいんだよ。
必死に自分の住んでいる街を説明しても意味ないよ。
396名無しさん@英語勉強中:2007/09/22(土) 18:39:29
まあ意味は無いけど、英語スピーキング脳を活性化させるという意味では
自分が住んでる町のDetail1,Detail2をちょっとした文章で説明するのは
悪くないとは思うけどね。もちろんI liveinTokyoでもいいが。

迷惑なのは「あーーーーーーーーーーー」って言い続ける奴。
Readingに入ってるときにやられるとすごい迷惑
397名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 00:35:26
>>396
check,check,check,check,a-,a-,a-,a-
って繰り返してる人が居たよorz すごいめいわく
スピーキングのとき耳せんしようかとオモタ

ちなみに。マイクの位置が悪くて手でゴソゴソいじってたら、
マイクテストが無事終了しちゃったことがある。
気をつけて・・・。
398名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 06:45:43
NTT東日本研修センター
御茶ノ水ビジネスセンター
ベルサール原宿
おすすめ会場はどこ?
399名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 11:16:51
お茶
400名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 11:33:03
>>398
原宿
401名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 11:40:41
NTT
402名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 12:13:53
>>398
平壌。今なら朝鮮半島の二人の族長に同時に会えるよ。
403名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 12:27:56
>>402
-30点。面白くもなんともない。ただの自己満足野郎め。
404名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 23:27:11
教えてちゃんですみません。

iBTのスコアは大体1ヵ月後に郵送で送られてきますが、
それより早く(確か1週間くらい前に)score reportを手に入れられるサービスはなんと言う名前ですか?
4年前にCBTを受けたときはそのサービスを利用した覚えがあるのですが、
久しぶりにTOEFLサイトを見てみたら、どれだか忘れてしまったので・・・
申込/注文⇒TOEFL serviceのページだと思ったのですが、
選択肢がAdditional Score Reportと
Additional Paper Candidate Score Reportしか無いのです。
どなたか教えてください。お願いします。
405名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 03:26:06
>>403
ネタにマジレス。知能低すぎ。
>-30点。
面白くないとか言っといて、何これ?ギャグのつもり?
君はこれが面白いなんて、何処の民族の血が混ざっているの?
406名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 08:30:53
NTT東日本研修センター
御茶ノ水ビジネスセンター
ベルサール原宿
おすすめ会場はどこですか?
407名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 09:13:26
船橋
408名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 11:04:31
船橋はチャイムの音がうるさくね?
409名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 12:51:43
>404
CBT・PBTではScore by Phoneというサービスがあって、スコアの発送よりも早く結果を知ることができたが、IBTではそんなサービスはないよ。ネット上でスコアが郵送されてくるかなり前にスコアが確認できるわけだから。
410名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 13:07:40
ゴルフ練習場(打ちっ放し)は英語でなんと書くのでしょうか?
411名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 13:31:49
golf practice area

>>410
golf range
412名無しさん@英語勉強中:2007/09/25(火) 18:04:30
ぼく、おしりくん。スピーキングもできるけど
ヘッドセット次に使う人に悪いな。
413名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 03:25:11
8月のPBTの結果はいつになったら届くのだろう。
そろそろ届いてくれないものか・・・
414名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 07:03:54
TOEFLPBTを申し込むと配布されるっていうサンプル問題?は普通申し込んでから何日くらい経って届くの?
一週間ぐらい経っても来ないから、ちゃんと向こうが住所認識してるか不安だ
415名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 07:30:41
TOEFLPBTってカードでしか支払いできないですよね。
親のカードを使った場合、私がTOEFLを受験した事がバレますか?
(カード利用明細書に"TOEFL"とか"ETS"とか表示されますか?)
416名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 08:43:03
>>414
あそう。それで?
417名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 09:00:12
>>415
私もそれ気になります。親に使ったのバレたくないので、
どういうふうに明細書に記載されるのか教えてください。
418名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 10:13:46
TOEFL受験したこと親にバレたらまずいわけ??
419415:2007/09/26(水) 10:24:44
>>418
私の場合は、TOEFLでカレッジ入学許可に達する点数を取れたら、
親に留学したい旨を打ち明けようと思っていまして・・・。
親が外国嫌いなので、留学準備のための試験を受けたいなどと言ったら
どうなるかが怖いので。。
そしてTOEFLで十分な点を取れてからならば少しは親を説得しやすそうなので。
420名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 10:26:17
どうでもいいけど、親だろうと他人のカードを勝手に使うと犯罪だよ。
テストなんて受験者とカードの保有者の名前が違えば一発で分かるから、
逮捕してくれって言っているようなもの。
421名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 10:54:38
>>419
カード云々の前に親に留学したいこと言ってみれば?
反対されるにしても、金銭的なことはきちんとしておかないとあかん。
422419:2007/09/26(水) 11:07:47
>>420 >>421
カードを使うことの了解は得ますが、TOEFLの受験のために使うとは言いたくないんです。
本を買うとか通販を利用するとか言って繕うつもりです。
やはり明細書でバレてしまいますか・・・?
423名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 11:24:20
自分の明細にはETS TOEFL iBTって出てきてる。
424名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 12:08:55
早く点数出てくれないかね
何回見たってnot available
425422:2007/09/26(水) 13:52:56
>>423
ありがとうございます。
やはりバレますね・・・orz
426名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 15:24:17
>>419
いまどきそんな親いるのかよ
こっちは早く出ていけと言われてるのに
427名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 16:26:31
>>426
親に早く外国行けと言われてるんですか?!
羨ましすぎです・・・ホントに・・・泣けるくらい羨ましいです。
親は外国に全く抵抗感を持っていないんですね?
そういう国際派の家庭ってすごい羨ましいです。
私は中学生の頃から留学を夢見ていて、高校留学は反対されて諦めて、
大学留学も反対されたので諦めたんですが、
日本の大学に入学してどうしても日本の大学になじめないので、
今回こそは本気で親を説得したいと思っています。
しかし私は高齢出産で生まれて、もう親が定年退職をしたので、
金銭面も考えるとなかなか言い出せなくて、TOEFLの事も秘密にしたいんです。。
しかしバレるとなると・・・どうしようか・・・はあ・・・
英検は持っているので、英検を使える大学に絞って考えた方が良いですかね・・・。
428名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 17:29:53
スレ違い
429名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 19:12:04
>>427
ウザい
自分語りはスレ違い
消えろ
430名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 21:29:17
母親に大反対されて留学をあきらめたやつがいるが、
彼がその後の自分の人生をどう評価しているかすまないけど知らない。
父親が飛行機事故で死んでいないから息子に出て行かれたくなかったらしい。
彼はずいぶん苦悩していたのを覚えている。一生懸命考えて決めてくれ。
431名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 21:58:32
大学出て就職するときにもTOEFLスコアがあったほうがいいのは事実なんだし、
別段留学とか言い出さなくったって、テストぐらい受けられるだろう。

この娘、中学の頃から現実から遊離してて、留学に旅立つ自分モード。
既に大学に入っているなら交換留学が一番現実的じゃないか。
また一年から入りなおすわけ?
TOEFLの点数で現実に返れや。
432名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 21:59:10
PBTの郵送到着!!!!
Section2満点吹いたwwwwwww
433名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 22:29:51
留学費用を親が負担することを前提にしているのが理解不能。
そんなに昔から留学したかったんだったら、自分で稼いで留学すればいいじゃない。
アルバイトする時間はたっぷりあったでしょう。
434名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 22:48:05
>>433
私は東京大学に入学するための勉強で精一杯でした。
なのでアルバイトはやっていませんでした。
435名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 23:08:57
ふつうアメリカの院行くならTAやって授業料・生活費やら出るはずだけど
436名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 23:37:54
8月のPBTの結果届いた人>>432以外にもいる?
437名無しさん@英語勉強中:2007/09/26(水) 23:53:13
>>427
日本の大学になじめないなら外国の大学行ってもなじめないんじゃね??
色々事情もあるみたいですがよく考えて決めてください。

>>436
まだですよ〜
438名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 00:01:39
>>436
届いてた@23区内
600超えたがまだ不満
439名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 00:14:30
とか留学留学っていうけど、一番重要なのは金だよ。
TOEFLなんて一年も勉強すればなんとかなるが、
留学資金をそろえるのは大変なことだよ。
とか高校留学だったら親の資金を当てにしないと無理だし、
TOEFL以前に留学したかったら親に相談しないとまず
始まらないよ。だいだい大学の場合四年間で奨学金あっても
500万はかかるだろう。それくらいの資金力が第一歩。
社会人でも苦労してるのに、まだ中学生なら家が金持ちじゃない
限りちょっと働かないと無理。しかも、日本の大学でなじまない
程度で留学したらもっと大変なことになる。
スレみてると留学甘く見すぎていると思ったので、書いてみた。
国際派のつもりでの留学は、英語の話せない肉便器となって
ルーザーに殺されるだけだからね。
440名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 00:54:01
頭おかしいだけでしょう。

TOEFLでスコアを出せば親を説得できるはずだからという理由で
親のクレジットカードを勝手に使おうという犯罪行為を考えちゃうのがきもい。
441名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 05:11:22
>>440
実際、親のカードを勝手に使って逮捕された奴がいっぱいいるよ。
他人のクレジットカードを勝手に使って犯罪だと考えない君こそ基地外か低脳でしょ。
442名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 05:43:19
君の国語力の低さは相当なものだね。
1か月間、ENGLISH板出入り禁止ね。
443名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 10:58:41
発表キター満足な点数

外人の友達の印象的な言葉
「留学なんて金の問題ですよ」
日本人には一番解決しやすい問題じゃないか
というわけで頑張れ>>>427
444名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 11:07:42
>>432
すごいですね。
どんな対策したんですか?
445名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 12:21:19
>433
バイトで稼げとはなんと非現実的。
仮に米国のTOP30校に学部から留学するとして、
4年間の総額は13〜16万ドルはかかる。
円高ドル安が奇跡的に在学の4年続いてくれたとしても、1500万円必須ってところだ。

そりゃ君も言うように時間はあっただろうよ。でも高校生に何が出来る。
時給1000円だったら、日に6時間を年に250日続けたとして、8年以上かかる。
小学校5年生からマックでバイトできるか?
というとすぐに、体売れとかいう馬鹿が出るだろうけど、それも非現実的。

TAやるから授業料も生活費も心配ないと言う知ったかも後を絶たないが、それも甘い。
speakingがだめだからPBTって奴が、TAで稼ぐのが前提なんて笑うしかないよ。
アメリカの学部生だって必死に金を工面して高い授業料を払っているのに、
何を言っているか分からん英語の日本人講師だったら、抗議が殺到して収拾がつかないよ。
446名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 12:36:18
自分は、高校卒業後一年間歌舞伎町でホステスして
留学費用をためてから留学して
2年後一年間休学してまたホステスして
学費稼いでまた戻って卒業しました。
卒業したのは25歳のときです。

でもこれは非常にまれな話ですね…。
447名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 13:09:46
>>446
で、今何やってんの?
448名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 13:57:33
>>444
的確なアドバイスがおもいつかん・・たくさん解けとしか・・ごめんなさい
でも、数こなしてると馬鹿みたいに同じ問題ばっかなことに気がつくよ
449名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 16:35:19
ホステスってこんなに稼げるんだ(二年分)!女って楽だな!
450444:2007/09/27(木) 16:35:37
>>448
早速のレスありがとうございます。
おっしゃることは理解できます。
もしよろしければ問題集を薦めていただけませんか?
よろしくお願いします!
451名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 16:39:11
アメリカの院ならRAをやって支援が出る場合が多いと聞いたが
ttp://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/October.pdf
選ばれなかったら日本の院で博士まで行ってからポスドクで行くしかない
452名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 18:01:13
文法は長本の本やったらポンとあがったよ
453名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 18:55:26
はいはいscore reportもadditional socre reportも届かないよ。
留学オワタ。
切り替えて1年金貯めまくるかな・・・。
そうすりゃ留学後バイトしに戻ってくる必要もなくなるかもしれないし・・・
454名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:45:13
関西で8月のPBTの結果来たかたいます?
455名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 21:22:56
今時日本の院で博士取っても食っていけないよ。
いちど博士をとるとその系列の専攻で欧米の院では博士をもう一度取れないからポスドクしかない
アメリカでも似ていて、中堅以上の大学のポスドクは皆アイビークラス出ている
コネがあるか、アイビークラス出てないと中堅以上のポスドクは絶対に無理。
うちはランク25位だけど、学歴にアイビークラスが無い人は1割いるかどうか。
その一割もうちの大学(母校)出身でコネみたいなもの。
まあ、単に食っていくだけならランク30−40位まで出ていて
そのレベルの普通の博士の知識があれば食っては行けるだろうが、、、
456名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 21:59:11
もっと簡潔に書けるだろ。酷いな。
457名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 22:36:44
>>453
俺は月曜日に申し込んだんだが、しっかり住所みなおしたんだけど、書き方間違えてなかったか心配だ。
これでとどかなかったらマジおわた
458名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:19:09
俺も関西でまだ。>>453どんなバイトする?俺は一年間トラックの運で
120万溜まった
459名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:32:50
な…なぜ空席あるはずなのに十月五日〜六日の関東地区に予約できないんだ…orz
しかもどこも検索時に表示されないし…明日電話予約してみるか。。。
460名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 00:39:53
>>459
君のカキコみて検索してみたら、十月五日〜六日の関東地区
検索できるよ。もう一度試してみたら。たくさん空席あるよ。
461名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 01:04:35
シンガポールに留学します。
TOEFLで何点ぐらい取ればよいでしょうか?
462名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 01:17:44
>>460
本当に!?何か間違ったかな…とにかくありがとう!
また明日試してみるわ〜(´ω`)
463名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 02:12:08
>>441
逮捕ねぇwww
464名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 04:11:07
>>463
逮捕が嘘だと思うなら、他人のカード勝手に使ってみたら?100%逮捕だよ。
逮捕されないと思っている方がどうかしているよ? きみ池沼?
465名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 06:55:42
親のカードに関しては警察は介入してこない気がするけど。
警察は家族間の問題にはなるべく触れないようにする、と法学部で習いました。
466名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 07:04:39
>>465
まず、カード保有者以外が使った場合が判明したら、
カード会社あるいは、警察から不正使用の疑いでカード保有者に連絡が行く
ここで、見に覚えが無いあるいは、不正使用だといえば逮捕に行く。
このケースでは親が留学・TOEFLに反対しているわけで、
それを押し切って勝手に使ったら間違いなく逮捕だろ。
それから親の金を単に盗むのと、カードの不正使用は別。
カードの不正使用はそれだけで罪になる。親の金は後で親がやっぱいいやって
言えば盗んでも犯罪にならない(場合がほとんど)。
467名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 08:53:07
my homepage に久しぶりに入ろうとしたらpasswordの期限切れといわれ 現在のパスワードと新しいパスワードを入力してアップデートボタンをおしても更新されません。その先のホームページにも進めません。どなたか同じ現象が起こったことのありますか?
468名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 09:05:31
君たちは英文の前にスレタイを音読しろよ。
469名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 09:06:55
>>466
どう考えても書類送検で対応する案件だろ。
逮捕された事例あげてみてよ、ないと思うけどwww
470名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 10:52:32
返ってきたよー533。満足満足♪
471名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 13:05:46
ちょっと聞きたいんだけどうちの大学(日本の)でTOEFLのスコアで単位換算が出来るんだ
でもオフィシャルレコードじゃなくてよくて自宅に届くスコアをコピーすりゃいいのよ
それって普通に偽造するやついるよな
あれって大学が問い合わせすればスコア教えてくれるのかなぁ
いちお個人情報だしな
ちなみPBTの話だけど・・・
472名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 14:16:28
関東なのに、まだPBTの結果が届かない…
473名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 15:18:16
自分も東京だけどまだ来てないよ。
アメリカから送ってくるんだから
届く日にバラつきがあるのはしょうがないよ。
早くこないかなぁ〜
474名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 18:09:52
TBSでTOEFLのトラブルについて特集してる
475名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 18:32:25
おまいら大変なんだってな。ニュースで見たよ(´・ω・`)まぁ元気出せ。
ところで英語圏に留学する女って、なんでみんなさばさばして冷たくて周りに合わせなくて自己主張がうざくてビッチ風なんだろう。頭のなかくらいは外人になりたいんだろうな。
476名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 19:32:39
PBt初めてうけたんだけど、成績見るとライティングは総合成績に入ってないんだね。
がんばって書いて4.5だったのに、提出先は総合成績しかみないので意味なかった。
そういえば必死でライティングやってたの俺だけだったきもしてきた会場で。
477名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 20:34:00
明日試験なのにパスポート期限切れてたオワタ\(^o^)/
478名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 21:25:13
「TOEFL」でトラブル相次ぐ
TBS 動画
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3668726.html
479名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 22:11:28
>>477
オワタw
480名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 23:05:56
>>477
要綱よく読んで、じゅうきカードとかもってけばいいんじゃね?
481名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 02:23:14
11月pBTは原宿、お茶の水と満席!意外と人気あるねえ
482名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 03:09:12
>>481
来年、日本の法科大学院を受験する人が大量に出願していると思われる。
東大はTOEFL必須だし、慶應もTOEFL,TOEIC選択提出。
483名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 11:10:52
>>466
他人のカードの不正使用は詐欺罪あるいは電子計算機使用詐欺罪だから、
親族間の犯罪に関する特例が適用されて、親子なら刑が免除される
刑が免除される以上、逮捕も起訴もない
484名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 14:05:16
TOEFLの支払いに親のカードを使う事はできるのですよね?
カードホルダー名と受験者名が違っても大丈夫ですよね?
485名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 14:54:25
>>484
去年のCBTの時には親のカードで支払した。
iBTで変更あるかどうかわからないが、問題ないと思う。
486名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 14:54:56
>>484
この手の質問はアールプロメトリックに電話して質問されたほうが良いと思いますよ。
487名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 15:04:31
8月PBTのスコアが来ない
水曜に届いてる人がいるのを見ると不安だ
TOEFL受けたの初めてなんだが、スコア届く日にどれ位ばらつきが
あるものなの?
488名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 15:48:43
>>487
自分の場合、6月の結果はこのスレより1週間以上遅く届いた。合掌。
489484:2007/09/29(土) 16:53:27
>>485-486
ありがとうございます。
490名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 17:19:19
>>467
自分も同じ現象が起こって困っています。
ETSに問い合わせのメールを送りましたが、返信はありません。
491名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 22:04:06
トラブルって何?>>478
492名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 22:05:19
PBT,
今日届いた。447点。玉砕〜〜〜!!!
493名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 22:27:12
>>492
玉砕どころか、もうどうしようもない、何やっても無駄って言う感じの点だねw
494名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 22:28:19
>>493
PBT447は酷すぎるwww
PBTなら550は取れよwww
495名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 22:31:49
まじめに受けて450以下って、受ける前に駄目そうって思わなかったの?
普通気が付いて思いとどまるよ。
しかもPBTなんだし、、、まあ、ETSに貢ぎたいってのなら分かるけど、、、
金持ちなんだね
496名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 22:52:53
547点 玉砕
497名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 01:01:51
今日帰国したけどPBTの結果届いてなかったorz
498名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 08:03:29
高校三年で550点なんて取れるの?
499名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 08:10:25
昔、GABAは永久保障ということで講師の紹介事業をやっていたと思う。
その時に申し込んだ人は今でも有効だから使えるはずだと思う。

GABAに電話して、「プライベート講師紹介」って言えばわかると思うよ。
前に、申し込んでいた人はぜひ紹介してもらってください。


500名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 08:38:02
>>498
俺の大学の同期は高三の時全員600越えてたよ。
なにせ、入るのに600必要な海外の大学だったから。
501名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 09:58:37
550だと上智レベル。
MARCHだと500もあれ十分
502名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 13:56:12
>>501
上智生平均が550とは信じがたい。
英語は他の教科と違って、レベル低い大学の学生でもできる人が意外といるが、
それでも550はないだろう。
503名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:02:18
↑ 推薦入試で必要なスコアだよ。
504名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:03:23
推薦入試だったのか。550はかなりの高水準だな。
ほとんど帰国専用な気がする。
505名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:14:20
推薦の550は高い。知り合いの子がアメリカに3年間いた帰国だけど、540チョットだったと嘆いていた。TOEICは900以上だったらしいが。
506名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:21:00
TOEFLとTOEICのレベルの違いを垣間見た気がする
TOEICは受けたことないが簡単なんだろうな
507名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:39:03
TOEICはちょっとやれば軽く800はいくよ。TOEFLもiBTよりPBTの方が点数取れる。
508名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:40:33
CBTで230なんだが、TOEIC900行く可能性ある?
509名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:52:20
いく。
自分はCBT237でTOEIC925だった。
510名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 14:54:40
換算表のTOEIC900>CBT250はありえない
511名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 15:11:59
CBTって廃止された?
512名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 15:12:28
CBTはもうないよ
513名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 15:44:35
TOEFL560だけどTOEIC800ないよ…
なぜだ
514名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 16:26:33
俺はTOEIC860 TOEFL540 ヾ( ´ー`)
515名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 16:31:22
CBT250・PBT600取れたらTOEIC900は楽勝だと思う
516名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 16:34:35
iBTは試験会場によって差が出る。
517名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 16:40:21
英検なんか意味ないし〜〜〜〜〜
518名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 16:40:44
11月のpBTって東京会場3つあるけど、どこが一番設備が整ってるんだろうか。
519名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 17:50:07
ICU
520名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 20:43:16
>>518
原宿、お茶の水は既に満席。合掌。
521名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 22:05:03
今月iBT初受験で 100だったんですが(R27L26S23W24)
PBTを受けたらもっといいスコアが出ますかね?
522名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 22:08:07
>>521
凄すぎですw
PBTなら630を超えるのでは…
523名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 22:13:59
>>419
http://www.surugabank.co.jp/my/debit/

スルガ銀行のVISAデビットカードなら
高校生でも持ててクレジットカードのように使える
524名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 22:38:28
>>458
外資の派遣で働くかなー。
英語力もつきそうだし。
留学のため勢い余って仕事辞めなけりゃ良かったよ・・・。
525名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 22:53:35
>>521 高校生ですか?
526名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:17:44
>>522
どうも。pBT受けようかな、でもお金もったいないし。悩む。
>>525
いえ、英文科卒の社会人です。漠然と留学したいと思って受けてみた。
527名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:30:53
友人のお子さんは、高校3年生で100でしたけど。
528名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 23:41:01
>>527
だから?
529名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:11:14
別に。
530名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:14:58
高校生でiBT100とか帰国としか考えられん
よっぽどの進学校ならまだわかるが、普通の高校生では到底無理な領域だろ
531名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 00:54:58
>>530
インターナショナルスクールとか、親が外人とかなら100は楽勝で山ほど居るよ。
日本語と英語が両方完璧なのは少ないけど、高校でIBT100を満たすだけなら簡単。
R以外はこの年代なら2,3年英語の環境にいれば勉強しないでも満点近く取れる。
Rは専門に勉強しないとちょっと満点近くはきついかも知れない。
だだ、英語が出来るほど日本語やその他の科目が駄目になるので注意。
特に理系、特に数学はぜんぜん出来ない奴が多い。
インターナショナルスクールは英語以外の能力は凄い低い、確実にゆとり以下。
532名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 04:26:09
533名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 07:41:29
ウチの子、今高校3年だけどiBT70をなかなか超えられない。頭悪すぎ(;_;)
534名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 10:42:46
PBTの結果なかなか来ないな〜
いまさら電話で聞くのももったいないし
もう少し待ってみますか。。
535名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 11:13:16
先週スコア来たよ↑
536名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 12:32:03
ちなみにiBTのスコアって1ヵ月以内に届くことありますか??
537名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 13:25:06
3週間届く
538名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 13:37:39
PBTの結果来た。
650超えてたけどTWEの点数が低くて不満だ。
与えられたトピックがあんまり得意じゃない分野だったしなぁ。
539名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 16:43:02
>>538

高校生?大学生?
540名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 16:53:32
リスニングで10ミス何点ぐらいでしょうか?

リスニングで15ミス何点ぐらいでしょうか?

リスニングで20ミス何点ぐらいでしょうか?
541名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 17:11:42
450点位じゃん
542名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 17:43:50
8月のPBTの成績、東京在住でまだ来てない方いますか?
ちなみに私はまだきてないです。
543名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 17:47:53
今日きた〜。550ちょい超え。
微妙なのかと思ったけど、iBT69点の
私にとっては朗報だったみたい(換算表によると)
ちょっと嬉しい
544名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 18:19:39
私はiBT81。これってどうなの?馬鹿ですか?
545名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 18:23:49
>>544
提出先にもよるんじゃないでしょうか。
546名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 19:01:23
11月のPBT受けようと思ってるのですが、オススメの参考書ありますか?
っていうかCBT用しか見つからないんだけど、これでいいの?
547名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 19:14:29
だれかITP受けた人いる?
あのスコアの書式ってPBTとまったく一緒?
548名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 19:31:51
アメに10ヶ月留学しててこの前PBT受けたら430
うん、もうどうしようもない
549名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 20:30:57
>>545

早稲田国際教養ですが・・・・不合格確実ですよね・・・・・・
550名無しさん@英語勉強中:2007/10/01(月) 21:06:10
Rest assured
551319:2007/10/02(火) 21:04:32
親に留学を考えている事がバレたくなくて、
まだ申し込みできずにいます(>_<)
どうすれば良いでしょうか・・・orz
552名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 21:14:06
早稲田の国際教養は、国内でなんちゃって留学気分なだけ。
学部レヴェルなら普通の学部に行ったほうがいいよ。さらに
磨きを掛けたければ院から海外に行くほうが充実するよ。>>549
553551:2007/10/02(火) 21:26:30
名前欄は無視してください。
554名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 21:29:11
>>551
留学をあきらめる。
555名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 21:57:15
9月12日(水)のiBT結果観れる人いる?
明日で満三週目なのにまだ観れないんだけど。
間違って報告希望拒否しちゃったのかね・・・
556551:2007/10/02(火) 22:01:00
カード以外に支払い方法はないんですか?
557名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 22:41:40
はあ…いくらやっても問題集のリスニング聞き取れるようにならんorz サイトのサンプルも結構スピード早いし…。
558名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 23:10:21
早稲田の教養か、、、馬鹿の代名詞だな。
スポーツ推薦とか一芸とかFランクレベルの脳味噌の奴が多いよね
バブルのときなら良かったが、今は体だけの馬鹿はいらないし、
一芸も企業戦士には向かない。正直、教養では学歴だけで就職は無理
まあ、Dランクと同じくらいの評価はされるから、そのレベルの就職はあるけどね。
559名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 23:38:27
おまえらはこんなに料金の高い試験を
よく何度も受けられるよな

私など、参考書は国内の本、洋書問わず何冊も持ってるが
実際に受けたことは一度も無い
560名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 00:23:44
>>558
早稲田の国際教養ってまだ卒業生出てなくないか?
出てたとしても一学年くらいでしょ?

あなたは、まるで長年見てきたかのような口ぶりですね。
561名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 00:34:15
>>560
低学歴の妬みなんだからスルーしとけよ。
こういう奴は本当に捻くれてるから相手するだけ無駄。
562名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 00:50:53
私は早稲田政経中退、一橋法だが
早稲田を去って気付いたが
早稲田を馬鹿にできる大学って実はそんなに無いよw
まず、東大京大阪大以外の田舎旧帝の奴らは
馬鹿に出来ないよ 特に文型
田舎旧帝文型は受験難易度も低いし
各種難関試験の合格率や一流企業就職率も
早稲田に及ばない。

ところがネット上では「旧帝の者だが」などと
上位旧帝の威を借りている。

自分の大学も名乗れず「旧帝」wwwwww

田舎旧帝哀れwww

あと上智も死ね
563名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 01:34:50
早稲田のスポーツ推薦や一芸(広末)がどれだけ頭が悪いか知っている?
実力じゃマーチも無理だよ、彼らは
企業もちゃんと分かっている。
実力があるなら別だが、そういった人は少ない。英語だけとか一芸ではどうしようもない。
564名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 01:36:14
英語も日本語も完璧ならいいけど両方中途半端だと就職が難しいとは聞いたことがある。
565名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 02:45:05
PBT620だった。iBTより少しいいからこっち使おうと思うけど問題ありますか?
566名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 03:06:06
>>565
日本の院なら問題なし(英文科や特別な記述が無い場合)
海外の大学だと、特記がなくてもIBTを重視する場合がある。
IBT以外受け付けないのは特記されているので大丈夫。
後、Wの点は重要、昔のはWを要求していたが、(昔はWを受けなくても良かった)
IBTになってWを別に要求する記述が削除された(IBTには含まれるので書く必要なし)
この場合、実際はWであしきりがあるのに、IBTで来ると思って書かれていない場合がある。
567名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 05:36:08
早稲田の国際教養は馬鹿じゃ入れないでしょ。
568名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 07:35:16
>>567
文系私大はどこだって馬鹿がいるよ。
この種の話は学歴板でやってくれ。それよりTOEFLの話しようぜ。
569名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 09:29:35
てか国教はリアルに国内で海外行ったのと同じ、つまり授業が全部英語だから、帰国子女もしくはよっぽど英語に自信がないと正直しんどい。
しかも1年間は留学しなきゃいけないシステムだからガチでキツイ。
まー4年間で卒業できるし、優秀な留学生がやたら多いし、授業料高いことを除けば、ホントに英語使って勉強したい人には最高な環境だと思うけど。
570名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 09:39:21
国際教養ってiBTやPBTのスコアは最低どのくらい必要なの?
571名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 09:50:36
>>570
PBTなら600
572名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 10:27:12
今の時代、学歴だけではどうしようもないのに学歴の話題が好きなアホが多い。
まあ、東大のキャリア官僚、アイビーで連邦政府職員とか仕事まで良いなら
後は適当にやっても人生どうにかなるかもしれないが、
学歴だけで良い職を得るのは思ったより難しいよ。
573名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 12:22:47
>>571 iBTなら?
574名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 17:51:33
>>573
100
575名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:09:24
そんな点数取れる高校生ってあまりいないよ
576名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 18:54:38
国際教養ってそんなスコア要求されてんの?!
それでさらに3教科も受けるわけ?
577名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 19:07:43
どうせ帰国専用になるだけだろ
TOEFLiBT100なんて海外に行ったことのない高校生のうち何人が取れると思ってるんだ
578名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:08:11
iBTの結果って、
3週間以上かかることってあるの?
579名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 20:38:59
国際教養@早稲田の教授陣が「寄せ集め」そのものだから、
学歴としてではなく「学ぶ所」として疑問視されている
のです。学歴厨には腐っても早稲田でしょう。

まあここ数年の早稲田は金儲けプログラムの運営に必死。
580名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:00:25
>>576 スコアが要求されるのはAO。それもはっきりとした規定はない。上智はiBT79 PBT550以上
581名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:03:29
PBT550の壁は分厚いな。帰国のたまり場になりそうだ
582名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:24:51
帰国でも550は結構キツイ。上智の国際教養はハードル高すぎ。
583名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:27:21
帰国でたかが550も突破できなかったら帰国の旨みがないじゃん。
というかその滞在期間が無駄に終わる。
584名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:33:03
PBTって、試験する環境とかが最悪な時がある。それってかなり点数に影響するよ。
585名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:34:39
帰国の友達はTOEICは900超えだけど、PBTは550ちょい欠け。
586名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:36:16
何年間滞在してるのかにもよるだろうけどな
587名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:41:53
英語のハードルが高すぎるもの考え物
英語は出来るが、仕事が全く出来ない奴がいてすぐに辞めて行った
学者ならいいけど、専門を勉強しすぎている奴は一般社会には適合出来ない
588名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:42:31
帰国じゃないけどアメリカに10ヶ月いた。PBT540 iBT81 終わった(´・ω・`)
589名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 21:54:45
はぁ、カリフォルニア大学のスコアをやっと満たせた…。
まだキャンパスは明確に決まってないけど。

このスレに一応お世話になったら感謝。ありがと。
590名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:06:15
>>556
前にも書いたがスルガ銀行のVISAデビットカードつくれ
591名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:21:34
>>589
カルフォルニア大学のTOEFLって何点?
592名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 22:43:35
さっきPBT申し込んだ。
申し込んだ瞬間体中に寒気が走った。
PBT関連の本が見つからず、全くPBTの得体が知れない。
593名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:03:21
>>591
その程度も自分で調べられない馬鹿は知っても意味が無い知識なので自分で調べな。
594名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 23:58:10
>>572みたいな奴って
「今時」まだあんなこと言って
恥ずかしく無いのかなww
恐らく高学歴の恩恵を受けてない低学歴じゃないかな?ww

今だからこそますます学歴なのにwwwww

そりゃ慶應早稲田程度の中途半端な学歴は別だがw
今時慶應早稲田なんて誰でも入れるわけだしw

きっと>>572は「自分の周りの高学歴は使えない」とか言うだろうよww
これも典型的低学歴発言

「自分はそんな使えない高学歴ばかりいるようなダメな環境にいる」とは思わないww

一流大学の上位層が入るような環境でなく、一流大学のカスが入るような環境に
自分がいるとは思わないwwwww
595名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 02:29:44
2ちゃんねるの法則と594を比べてみる

法則1 wを沢山使うほど、知能が低い
594が文体からしても相当知能が低いのがよく分かる

法則2 wを沢山使う奴は低学歴
594はコンプレックスがあるのが明らかで低学歴は確定

法則3 wを沢山使うほど、家族や周りから邪魔者あつかいされている
594は文体、ストレスのたまり具合からみて、まともな生活、人間関係を持っていない

結論 594は首くくった方が家族や社会も大喜びする
596名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 11:04:37
海外留学で専門知識を見につけて仕事や専門に活かせるならいいけど
国内で英語のレベルが高い大学で英語だけ勉強しても意味ないね
学校の先生になるならいいけど、一般の場合は専門が無いと駄目だね
そもそも英語が出来る奴を雇う場合、日本語が出来る外人や
完全なバイリンガルを雇うわけだから
商取引には英語の出来る社員じゃなく、プロの通訳、翻訳を雇うから
英語の出来る社員って実際はあんまり必要じゃないんだよね
597名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 13:07:09
社員で英会話できれば、通訳なんかに金使わなくてもいいじゃん。わざわざ通訳雇うなんて無駄だよ。
598名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 15:02:08
40 :名無しさん@英語勉強中 :2007/09/06(木) 22:54:14
>>17
>>TOEFLってのは、センター試験みたいなもんだろ?
沖縄県民だけは、国・数・英・社・理を受けさせるけれども、
それ以外の県民は、数学と理科は免除、ってなれば、どう考えても不公平だろ?


文型乙w
599名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 16:59:33
どんだけ遅レスだよ。
600名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 18:01:50
>596,597
まだ世の中のことが分かってないみたいだから教えてやろう。

相手が日本語が分からないときは、
英語を話す社員が通訳使って交渉するのがベストだ。
考える時間が相手より増えるから有利なんだよ。
しかもノートテイカーが話についてこれるから、しっかりこっちに議事録が残せる。
もし向こうがお粗末なメモしか残せないなら、
議事録がしっかりしているほうがその後の主導権を握れる。

相手が多少でも日本語が分かるなら、英語なんか話す必要ない。
それで不自由なら向こうが自分の費用で通訳を用意すればいいだけのこと。
更に、こちらから売り込む時など、あきらかに相手側が有利なときこそ、
英語の話せる社員であっても通訳をつけるべきだ。
英語が話せるとついつい調子に乗って、後で困るような安請け合いをしがちなのだ。
安請け合いや誤解されそうな生返事は会社に損害を与えるだけでなく、
その社員自身の立場を悪くして、最悪辞職にまで発展する。
そうなると、ただでさえ英語で交渉できる人材の確保など楽じゃないのに、
見込みのある者を補充し、その新人が職業知識が身について交渉の場に出せるまで、
戦力の空白が出来てしまう。
つまり、通訳の費用をケチる上司あるいは会社、おそまつな英語で一人合点している集団、
なんてのは将来性がないって事。分かったかい。

601名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 20:49:21
ここの住人性格悪っwwww
602名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:20:02
英語で契約するのに、プロの通訳や翻訳を使わないで失敗したケースを
うちの会社だけでなく山ほど知っている。絶対にプロを使うべきだよ。
もちろん社員がプロの資格(アメリカの弁護士、会計士の資格等)を持っていれば別
TOEICとかあっても全く無意味だし、相手が頭がよければ完全に契約で不利になる。
603名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:38:36
スレ違いは承知の上で
うちの社は日米中韓グローバルにやってるけど語学のプロなんて使ったことない。
TOEICの平均というか最頻値は国際営業で550くらい。
上の住人の言ってることは正しいだろうけど、うちには当てはまらない。
何でだろう?
わが社は超小さいながらも一人当たりGDP?がン千万。
長期的な信用第一な業界なら各国間で和の精神が出来上がるだろうから、
>>600の社風のほうこそ綱渡り、将来性がないだろう

と釣ってみる
604名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:39:50
モードがTOEIC550?TOEFL550じゃなくて…?
ザコ集団だなあ
605名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:45:07
>>603
いや、会社の規模が小さい場合はそれでもいいよ。
だだ、ギャンブルに近くなる。利益もデカイが失敗すると倒産の危機もある。
例として、とある商品の独占契約を結んだ会社があったんだけど、契約書や規約や読む時
プロを雇わなかった。コレで成功すれば数億円の利益だったが、
実は契約をプロに後で調べさえたら独占になってなかったってのがあった。
結局大損したんだが、社員がちゃんと完璧にチェックできれば問題なし
出来なくてもギャンブルで大もうけを狙うならそれもよし
だだ、大企業だと絶対にプロだよ。損失がしゃれにならんから。
606名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 22:54:08
点数は雑魚だけど、2chでいうところの+αができているので業務は回る。
でもやっぱり大変そう。業務はなれた話題は全然わかんないってこぼしてる。
両方できるほうが絶対いいに決まってるよ。

>>605の話はやっぱしわかんないや。きっと業態がまるで違うんだろうね。
うちだって生き馬の目を抜く勢いで仕事してるけど、そんな卑怯なことないよ。
どうしてWin−Winになるように仕事しないんだろうって思っちゃう。
チャイナの怪しい泡沫会社なんか契約書の話云々依然にうそがばれちゃうし
607名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:02:53
今時 普通の高校生だってTOEIC800は取るよ。
608名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:21:08
>>607
TOEIC800なんて簡単だけど、高校生平均がそんなに高いわけないだろw
高校生平均は500ぐらいか?
609名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:23:29
>>608


うちの子、高校3年だけど、7月に初めて受けたTOEIC845点でした。
一緒に受けた友達も800点を越えてたそうですけど。
610名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:24:36
>>609
高校生はあんたの周りしかいないのかよw
どうせ帰国とか進学校とかだろ
611名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:43:15
>うちだって生き馬の目を抜く勢いで仕事してるけど、そんな卑怯なことないよ。
実名は言えないが、世界レベルの大企業で実際詐欺まがいの取引があったよ。
両者とも世界中が知っているレベル。だだ、真っ向から戦争すると大問題になるので
騙された日本企業は無き寝入りだった。(裁判でも負けるし)
大企業なら卑怯なことはしないなんて、、、本気で言っている?
君は社会を知らない引き込こもりでは?
今では大企業の契約では英語の出来る社員だけで行なうのはごく少ないから
そういったトラブルは少ないけど。
612名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 23:56:17
日本の高校生の多くが800取れれば未来は明るいわねw
613名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:05:18
そうだね。英語ができない日本人多すぎだから。
614名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:06:22
ここいつからtoeicスレに変わったの?
615名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:09:48
>君は社会を知らない引き込こもりでは?
またまたぁ…。

>大企業なら卑怯なことはしないなんて、、、本気で言っている?
あいにく、大企業こそ卑怯なことをすると思っている。だから信じるよ。
アタイ、大企業嫌いなんだ。ごめん、他意はない。
学生が「はいるなら大企業」みたいに思ってると「バカだなあ」とさえ思うよ。
大小両企業を知ってるものの感想。
616名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:36:26
スレタイ読めない馬鹿どもが何語ってんの?
617名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:45:47
PBT予約したが一週間たっても確認メールが来ない‥
飛行機代の件もあるのに契約不履行になりそうで怖い


618名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 00:45:55
9/15の結果がまだ出ない
ここしばらくは2週間経過後の木曜には出てたのだが・・・また3週間ルールにもどったのかな?
619名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 07:41:00
3週間後だよ
620名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 08:56:53
メンテナンス中
621名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 10:22:32
今日こそは目標点とったるぞ〜!や〜ってやるぜ〜!
622名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 10:44:56


何点が目標??
623名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 11:40:55
86点です!
英語の環境に恵まれず、才能にも恵まれなかった
超凡人の僕には高い目標なんです!笑いたかったら笑って下さい\(^o^)/
624名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 11:41:56
↑ 凄いよ! 頑張れ!!
625名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 11:42:52
>>623 ちなみに大学生?前は何点だったの?
626名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 12:36:17
>>625
大学生2年です!
3月に受けたときは72点で、LとSの出来なさに涙を流しました。
春休みも夏休みも英語だけに費やした成果が出るといいんですがね…orz
今週末TOEFL受ける方々、一緒に頑張りましょう\(^o^)/
627名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 15:18:52


大丈夫。
知り合いの高校3年生は、7月に始めて受けて69点。
でも8月は82点取った。
高校生でこれだから、君はもっとできるよ!
628名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 21:00:37
627の高校生はまぐれっぽいな。
ここしばらく書き込まれいた高校生の例は、
事実だとしたらある意味iBTならではの
現象かも。
629名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 21:05:35
まぐれで受験する?
630名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 22:50:32
部外者だけど、>>600は読んでなるほどなぁ、と思ってしまった
631600:2007/10/06(土) 00:44:20
>603
釣られてあげる義理もないが、金曜だから付き合ってあげよう。
語学のプロを使う術も知らず、TOEICのメジアンが550のお粗末さでも
商売できてきたなら、たたまたこれまではラッキーだっただけのこと。

はっきり言うが、TOEIC550なんて国際営業が聞いて呆れる。そのレベルじゃ、
英語は読めない、話せない、相手の言ってることは分かった顔をしてるだけだし、
そして何より致命的なのは、英語が書けないことだ。

国際ビジネスとは契約であり、文書でなされる。
ニヤニヤYes,Yesと相槌打って、カラオケで盛り上がってるだけでWin-Winが聞いて呆れる。
そんな井戸の中業界だから一人当たりGDP?がン千万を自慢するんだろう。
もしこの603の会社の平均給与が年俸600万だとすると、
社としてはその倍の経費はかかっているのが常識だから、1200万円てところだ。
製造業、小売業、卸売業の順で社員一人当たりの売り上げが高くなるのが一般的だが、
ン千万が5-6000万だとすれば、最も低い製造業だとしても、
ごくごく並のパフォーマンスであり、何ら自慢するに値しない。
製造業ですら一人当たりの売上高が1-2億円の会社はざらにあるし、
まして流通業であれば3-4億の線が分岐点だ。

TOEIC550に見合った売り上げだよ。
つまり、TOEIC550でも国際営業で働けるんなら、いい会社に就職できてよかったじゃないか。
妙な気を起こしてTOEFLスレなんか覗かずに、分相応、実直に生きて行きましょう。
632名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 01:45:02
TOEIC550で国際営業とか完全にネタだろ。
英語の「え」でさえ全く理解していない。
633名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 01:47:35
>>631
勉強になるな。この人のレスは。
634名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 02:31:16
TOEIC550って英語何も勉強してないのと同じレベルだろ

ちなみにTOEIC550程度のやつはTOEFL受けない方がいいぜ
時間と金の無駄だからw
635名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 06:39:18
うちの子、中学2年生の時に対策無しでTOEIC受けたけど確か550点くらいだったよ。
636名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 07:27:24
9/15の結果出てた。
前回より12点も低かった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういうことって多々あるのでしょうか?
637名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 07:27:29
>Win-Win
確かに、これは基地外としか思えない発言だね。
何処の社会にWin-Winの契約しか結ばない社会(国)があるのか?
Win-Winの契約しか結ばないので、契約書読まないで(読めなくても)契約しても
問題が全く起こらないって、お前本当に社会人???
631がまともに反論しているが、多分こいつはかまって欲しいだけのニートだろ
実生活で誰にも相手にされないのでここでかまって欲しいんだよ。
638名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 08:34:12
横槍ですまんけど、
>大企業なら卑怯なことはしないなんて、、、本気で言っている?

>>606は一言もそんなこと言ってないよ。
おれは600のほうが読解力欠けてる知ったかぶりのニートに見えるけど。
これ以上のスレ汚しはやめて
639名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 08:52:48
>どうしてWin−Winになるように仕事しないんだろうって思っちゃう。
だから、これ自体がありえない。
まともな社会にいないので分からないだろうけど、一般社会には騙そうとしている奴らはいっぱいいるんです。
こっちがWINWINを望んでも、そう見せかけて騙そうとする人がいぱーいいるんですよ。
分かりまちたか?ぼうや
640名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 14:56:47
>>636
ちなみにどのパートが原因?
ifuの受験情報?にリスニングの速度が速くなって点が下がる受験生が
出てると書いてありましたが、実際どうなんでしょう?
641名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 16:35:56
試験会場の環境が悪いと集中できなくて最悪。
642名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 16:38:18
英語力がある!と思われるのは、このテストって(iBT)何点くらいの人なの?
643名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 18:08:56
大体の場所で認められるのは、100以上じゃない。
判断する人にもよると思うけど。
644名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 18:15:56
大学入試に必要なスコアは何点以上要求する大学が多いの?高校生に100点はキツイよね。
645名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 18:24:14
上智文学部(英文以外)・総合人間科学部 45以上 上智文学部英文・法学・経済 61以上 上智国際教養 青学国際政経 79以上
646名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 22:44:17
Shhhhh......
Has he gone? Has >>600 gone yet?
Alright, he's gone. That was sooo creepy.
He was no smarter than an ordinary worker.
I mean, anybody can tell he was a mere book-smart faggot.
No business person in this world would talk like that.
Nothing was new about what he said.
I knew it was totally an outsider's view.
It was nothing but from his books. I just knew it.
I don't understand.
Why such geeks are fooling around all over the board?
I just don't understand.
It is like an endless war. A war between the smart and the retard.
If he can't learn from the real world, then what else?
That's too bad about him......phew.
OK, now it's time to hit the pillow.
It's getting cold outside these days.
Winter is approaching.
Good night guys. Sleep tight.
Warm yourself. See you soon.

Too bad about >>600.
647名無しさん@英語勉強中:2007/10/06(土) 23:36:18
pbtが開催されるのに、昨日まで空席が目立ったiBTで
今月末まで席が埋まり始めたことから、以下のことが
考えられる。
1.9月15日(直近)のスコアが公表されたようだが、
思ったほどスコアが伸びなかった受験者が多かった。
2.今年度開催された過去2回のPBTでも、言われて
いるほど得点率が良くない。

そんな感じ?
648名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 00:06:32
単にプロメトのページで「11月12月はすぐうまるからお早めに」って煽りを真に受けて駆け込み予約が多発してるからだと思った
649名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 03:29:09
良かった。あと二回予約した。
650名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 14:19:04
今週末に受けた人でリスニングの会話が速かったと思った人いる?
オレは前とそんなに変わってなかった気がするんだけど…。
651名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 14:37:39
別に早くなってるとは思わないが
昔よりLの点が上がりにくくなった気がする。
単に俺のLが落ちてるだけかもしれないが
652名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 19:48:21
>>650
9/15(iBT初受験)に受けたんだが、リスニングなんか速いと思った。
CBTとかBarron's収録の問題に比べて。んで、結果はLは23(CBT)から14(iBT)
へ急降下。いくらなんでも14はないだろ、14はorz

CBTじゃ今までいちども20を切ったことなかったんでものすごいショック。
653名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 23:39:27
初めてibt受けた。

案内されたのが最初の方で、受験者情報の確認席が近くてその雑音の中のリーディング
集中はキツかった。どれくらい点取れたかわからないけれど、今度はテスト開始するタイミング
を読まないと思った。
654名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 00:08:11
>>652
自分は同じ日に受けてLは26だったんだけどR、S、Wが17、15、18と撃沈。
特にスピーキングはどうやって対処すればいいか悩んでいるところです。
655600:2007/10/08(月) 01:29:11
>646
Personally I'm always ready to learn,
though I do not always like being taught.
That might be your post.

At least I have the modesty to admit that lack of modesty is one of my failings.
Good night.
656名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 09:14:15
カナダの高校に3年間通って卒業したけど、iBT60点台だった・・・・・なんでかな?
657名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 10:47:15
>>656
フランス語圏だったとか?
658656:2007/10/08(月) 10:59:25
違います。
普通に英語の会話ができるし、現地校の授業にも付いていけました。
659名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 11:24:47
それ、単に問題を解く論理力がないってことじゃね?
660名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 11:25:34
やり方が分からなかったんだよ。日本の高校生ならテスト慣れしているけどね。
実力では絶対にない、やり方がわかれば80は確実。
IBT100くらいないとまともな高校を卒業するのは無理だよ。
だって高校の教科書より簡単な文章と会話だもん。(少なくても俺の知るかぎり)
高校より難しくて落としたわけないよね?それならIBT60ある人は海外の高校卒業できるわけで
それは絶対にありえないから。
661656:2007/10/08(月) 11:27:16
受験会場が煩くて、聞き取れなかったりしました。
662名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 13:15:31
つーかどんな問題が出るかもしらずテスト受ける段階でゆとりだと思うが
663名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 14:54:09
リーディングパートの最後の問題必ず時間切れになる。
みんな読むの速いんだなと感心する。
664名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 15:34:27
全く準備しないで受けたら60点でした。ごめんバカで。
665名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 19:13:51
「全く準備しないで」っていちいち言わなくていいから
666名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 19:17:52
準備してようがしてまいが60点がお前の評価だよ
667名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 19:54:23
まあまあ。
そこに自分への言い訳を作っておきたいんでしょう。
勉強すればもっといい点が出せるはずだという。
TOEICでもよく見ますよ「無勉で580点でした」とか。

でもそんな言い訳、スコアレポートには表示されないんだけどね。
668名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 21:30:29
だから バカでごめん って謝ってる
669名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 22:44:41
かなり準備したのに60点だった。ごめんバカで。
だったらよかったのになw
670名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 23:17:13
俺昔アメリカの大学院修士課程に出願するときにTOEFL CBT受けて
300点取ったんだけど、これってiBTの点に換算するといくらぐらいなの?
今度博士課程受けたいんでまたTOEFLやらなきゃいけないらしいんだけど、
iBTのことって何も知らないんだよね。やっぱりCBTより難しいの?
671名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 23:19:13
>>670
釣りですか?
672670:2007/10/08(月) 23:31:56
釣りじゃないよ〜
今いそがしいんでTOEFLにほとんど時間がかけられないんだよ。
iBTの問題の傾向や難易度がCBTとあんまり変わらないんなら
昔勉強したのをおさらいするぐらいでいいけど、
そうじゃないんならまたかんがえなきゃいかんし。
673名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 23:32:42
釣りでしかありえないだろ
674名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 23:36:01
一回アメリカで修士とったらもうTOEFL免除だろ。馬鹿かこいつは
675名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 23:36:59
突っ込みどころがたくさんありすぎて、釣りかバカとしか思えない
676670:2007/10/08(月) 23:40:13
>>674
大学によって違うよ。俺学士もアメリカの大学だけど同じ大学の修士課程に
出願するときにTOEFL免除にならなかったよ。
677名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 03:46:24
修士取得者は免除だろと指摘されてるんだ。学士は関係ない。よく読め。
678名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 06:54:54
俺も修士アメリカでとって、博士課程応募するけど何校かはTOEFL要求された。確かに学校に
よって違うね。学士か修士をアメリカで取ってればいいとか、3年以上アメリカの大学に在籍
してればいいとか・・・。
なので先週初めてIBT受けた。文法問題がスピーキングに置き換わったという印象。英語圏で
生活した経験あれば、以前の方式より優位な気がする。但し、試験方式には慣れておいたほうが
がいいというのが感想。
679名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 08:44:16
TOEFL450点くらい取りたいんですけど
マークシートで適当に全部Bとかにしたら
これくらいはとれますかね?
680名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 10:43:26
↑たぶんムリ。
681名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 11:11:00
やってみてよ。結果知りたいから。
682名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 15:01:40
>679
これだからPBTは、、、

683名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 17:58:14
試験によっては間違った選択し選ぶと減点になって、スコアゼロになるやつとかもあるよね
684名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 19:11:33
toeflは間違いを減点対象にしてないから予想しないと損ですよ
685名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 19:33:31
It's never too late to mend, pal.
686名無しさん@英語勉強中:2007/10/09(火) 21:55:52
>>670
つうか博士行くくらいなら
自分でぐぐれるだろうし、そのほうが早いだろ
687名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 01:49:38
今年MBA目指しているみなさんは、iBT何点くらいとれましたか?
わたくしは、まだ87点なのですが、これではやはり厳しいでしょうね。

本年がiBT本格稼動元年だと思いますが、
果たして皆100点って届いているもんなんでしょうかね。

皆さんはどれくらいとられていますか?




688名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 02:13:22
>>656
たぶんおまえが馬鹿だからだよ。
689名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 02:58:26
バカに馬鹿っていうな!
690名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 08:01:45
82点(ノ_・。)
691名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 09:48:42
100点。こないだ受けたら99点だった。
目標は全部のカテゴリーで25点以上ずつ取っての100点以上なので、しんどい。もうだめ。
692名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 11:44:33
↑大学受験生ですか?
693名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 13:15:58
いいえ、院出願です。
694名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 13:21:17
>687
110点ミニマムのところもありますからね〜。

あのkunnysさんの勉強グループでさえ、
TOEFLとGMAT終えて今年末出願にこぎつけるのは
たった一人です。
私も頑張って、来年にはなんとかしないと年齢が。(とほほ)
695名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 14:59:59
半年勉強しまくって R 14 L 17 S 9 W 14 total 52
ですた。 マジでしにてえー
696名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 16:08:55
>>695
酷すぎワロタ
大学生?
697名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 16:10:37
>>695
ちゃんと中学英文法からやってか?
698695:2007/10/11(木) 16:49:54
大学生。PBTは493だったよ。
699名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 17:01:41
どの辺りの大学なの?
MARCHとか?
700名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 17:09:53
下位駅弁のオレでさえ80点とれたんだから、マーチの人が50点は…ニッコマ辺り?
701695:2007/10/11(木) 17:25:37
関西だけど、レベルはマーチだよ。iBTはスピーキングもあるし、
独学で80取れる方法マジで知りたいよ。
702名無しさん@英語勉強中:2007/10/11(木) 17:42:02
>>700だけど、>>701はスピーキング以前にリーディングを頑張るべきだと思う。
703名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 01:06:50
>>701
80点なんてスタートラインだろボケ

皆さん80点に行くためにはではなくて、
80点からどう上げるかについて語ってください。
704名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 15:09:25
80むずすぎ!少なくとも年間700時間勉強しないと無理だぜい!
705名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 16:38:02
弟は大学受験資格の為にこの夏から勉強始めて、やっと80超えたらしい。毎日2時間勉強してたよ。
706名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 11:33:37
英文科のマンコが、大学入ってすぐ受けさせられるクラス分けのITPテストで400点代取って泣いてたわw
707名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 13:48:02
>>706
どこのユニバーセテー?
708名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 17:13:14
上智
709名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 19:02:55
>>708
そんなことありえるのか…(((( ;゚Д゚)))ガクブル
本当に底辺なんだろな。
710名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 19:23:57
上痴のレベルが低いだけだろ
711名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 21:11:32
>>708
勝手に答えんじゃないわよw
712名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 05:27:31
トップクラスのPhDなら最低105。
それなりの院なら95ぐらいを足切りにしているみたいだね。
DukeみたいにIELTS指定のところもあるけど。
713名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 09:41:39
>>711 じゃあどこ?馬鹿大学の東海????
714名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 10:32:27
上智で400だったら生きてゆけないよ。
715名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 10:38:55
上智で400だったら生きてゆけないよ。
716名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 10:40:10
上智で400だったら生きてゆけないよ。
717名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 10:41:33
早稲田ならスポーツ推薦や一芸(広末)で入れる奴が多いので400は結構いる。
上智も一芸やスポーツだけでも入れんの?
718名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 13:05:05
指定校枠とか?
719名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 13:11:10
上智じゃないです
720名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 20:45:29
あぁぁぁぁーーー!最近英文見ると聞くとイライラする!
何で普段使わない英文を必死にやらなきゃならねーんだよ!
721名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 21:50:18
普段使わないの?で、TOEFL受けるの?
722名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 21:58:15
TOEICの糞つまらないビジネス文書よりTOEFLの英文は面白い。
英語の勉強だと意識せず、勉強できるよ。
723名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 22:44:18
もし9月15日のTOEFL受けた人いたら質問なんですが、スコアいつ届きましたか?
教えてください!
724名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 04:53:28
>>722
だね、いろんな分野が簡潔にまとまってて面白いし為になる
725名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 07:40:17
>>723 一週間位前に届いたよ。
726名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 12:15:14
>>725
8日前後ってことですか?貴重な情報ありがとうございます!
727名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 19:32:11
↑たしかそうだったよ。
728名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 22:09:57
11月10日のPBTの受験票が届いたんだけど、申し込んだ会場とは別のもうひとつの受験票が来た。
明らかにあっちのミスなんだけど返金てやっぱり無理なのかな?
メールすべき?
729名無しさん@英語勉強中:2007/10/15(月) 23:19:16
>>727
726ですけど、ちなみにネットでの成績確認は5日か6日頃にはできてたんですか?
何度も聞いて申し訳ないです…
730名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 00:02:02
728さんと全く同じことが起きました‥
アールプロメトリックにまず電話することにするよ
731名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 00:45:13
hi
732名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 00:45:57
hi
733名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 20:59:55
TOEFLのリーディングは科学系の文章が多いですよね。
科学系のものは単語が難しく、科学系だとわかるだけで読む気が無くなって
目で文字を追っているだけで全く頭に入っていなかったなんて事がよくあるんですが、
苦手意識をなくすには単語力を付けるしかないですか・・・?
734名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 21:26:46
そうかもね。
ただ自分は科学が得意で、苦手分野(歴史など)の単語はむしろやさしい。
できるようになるには、単純に総合的に英語力がUPするのを待つしかなかったよ。
だから単語力のみならず総合力+興味・常識が必要かも
735名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 21:37:56
この程度は一般教養、一般常識。専門知識が無くても解ける。
趣味で受けているならまだしも、必要性から受けているんだろ?
やる気が起こらないならやめりゃ良い、コレ受けないと死刑とかじゃないんだろ?
甘えすぎ、ゆとり以下
736名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 01:46:55
うるせぇお前のアタマがゆとり
737名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 04:47:46
オレの頭もゆとり
738名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 10:42:29
TOEFLの文章がおもしろいって普段どんだけ英文読んでないんだよ・・・・
TOEFLよりGREやSATの方が読んでておもしろいよ
TOEIC?んなもん受けたことないから知らねえ
739名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 18:23:18
TOEFLの対策本で読んだ英文は結構おもしろい話が多かったな。
いろいろと知識がついた。
TOEIC・GREは知らんが、GMATは読めないからおもしろくない。
740名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 20:24:14
>>734
例えば以下のような英文を読んでると憂鬱になります、、。
(chat in English にも載せましたが)
こういった文章は、科学系の知識がないと完全に理解するのは厳しくないでしょうか・・・?

In the ideal world of dynamics, devoid of friction and collisions,
machines have an efficiency of one – which is to say
that the dynamic system that comprises the machine merely transmits
the whole of the motion it receives and does not lose or use energy in the process.
A machine receiving a certain quantity of potential energy
(for example, from a compressed spring, a raised weight, or compressed air)
can produce a motion corresponding to an “equal” quantity of kinetic energy;
in this case, exactly the quantity that would be needed to restore
the potential energy the machine has used in producing the motion.
Perhaps the simplest example of this phenomenon is one
in which the only force considered is gravity
(such as applies to simple machines, pulleys, levers, capstans, etc.).
In this instance, it is easy to establish an overall relationship
of equivalence between cause and effect.
The real world of physical machines is much different, of course.
Nonetheless, the conceiving of a realm in which there is no friction
is necessary to set forth the practical basis upon which
the actual efficiency of machines – simple and complex – can be measured.
741名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:18:07
>こういった文章は、科学系の知識がないと完全に理解するのは厳しくないでしょうか・・・?
TOEFLでは専門知識を有しないと解けない問題はありません。
理解出来ないのは、英語力が無い。やる気が無い。一般常識が無い。のいずれかです。
何処までの理解が必要かは問題によって違いますが、例えば物理の文章であっても
高校で物理の単位を取ってなければ取れない問題もありません。
もっというなら中学で物理を取って無くても理解できます。例えば
シーソーの左端に重りが3キロ、右端に七キロ付いています、左端と中間地点をMとすると
Mの地点に何キロの重りをつければバランスが取れますか?
なんて問題はでません。これらは中学の物理(数学)というより一般常識ですがこのレベルでさえ
出ません。
742名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 22:39:12
>>741
は?もう一回いってくれる?
743名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 23:51:45
たしかにそうだがよテメー

前提知識背景知識があるとなしとで全然理解する早さ違うだろテメー

俺も以前なんかのきっかけで背景知識がわずかでもあればよ

めちゃくちゃ読んでてスキップ気分だぞテメー

飯野ヘイタっす君をなめんじゃねえぞテメー

俺がそんなことでジェラってるとか

イタリアンジェラッテルとか

そんなことねえっすから

このオオバカモン!

あーっはっはっはっは!

ぎょめんねぇ〜

勝ち組の、ITの、ギロッポンの、かーりやいさむどえす!

当たり前だのクラッカー!


744名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 09:54:02
>>743
は将来総理大臣になります。
745名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 11:10:35
>>742
日本人で日本語の文章を理解する能力が低い奴は、当然英語の文章の理解力も低い。
リーディングが出来ない奴はお前みたいに、3行以上の文章を理解できないんだろう。
ここまで来ると頭が悪いとかじゃなく、頭に障害があるレベルなので病院に行く事をお勧め。
746名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 11:19:48
上の英文は本番TOEFLよりずっと難しそうだけども?
わては理科大好き大得意だからもっとむずい文章のほうが差がつけられてOK
747名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 11:28:46
>>741
は改行の仕方が悪い
748名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 11:32:43
>>747
だから?
749747:2007/10/18(木) 11:37:25
>>748
読みにくい
750名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 11:42:20
>>749
それで?
751名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 12:42:47
頭悪いのに長文書くなってことだろ
752名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 15:44:38
頭悪いとは言わないが、とにかく日本語も学べ
753名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 17:08:55
今日の消印有効なのに、生協でクソ切手買ったせいか剥がれてさっき帰ってきた。


754名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 20:03:13
うんこ
755名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 20:10:42
11月のPBT申し込んだんだけど、
6月のPBTを申し込んだ時に郵送されてきたCDはもうこないのかな?
なくしちゃったんだよねー
756名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 21:16:48
>>751
>>752
まともに反論できないと、日本語が悪いとか頭が悪いとか一行レスなのね。
741の日本語を理解できないとは、少なくとも君たちの知能は741以下。
ともかく、君たち見たいな馬鹿はいらないから、早めに氏んんで家族を楽にしてやれ。
君の周りにいる達(君は友達と思っているが相手はそう思ってない)もそう思っているよ。
757名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 23:39:26
>>756
日本語が悪いとかしか言ってないのに>>751-752>>741のレスを「理解できない」と解釈。
挙げ句の果てに暴言を吐いては、>>751-752に友達がいないと妄想。
そしてたった1レスの中で「氏んんで」「周りの達」と2つもミスをする。
頭に血がのぼりすぎwもうちょっと頭を冷やそうねボクwww
758名無しさん@英語勉強中:2007/10/18(木) 23:42:31
うんこ食いたい
759名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 02:46:48
>>744
安部礼司だからか?



760751:2007/10/19(金) 06:46:34
>>756
>まともに反論できないと〜
内容自体には同意なんで反論する気はないんだよね。
妄想もほどほどにな。
761名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 13:11:56
オレの知能指数741以上。
762名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 21:17:41
明日テンプルのITP受ける人いる??
763名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 23:00:27
初歩的な質問で済みませんが、満点って、何点?
764名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 23:09:13
>>763
初歩的な質問なら自分で調べろ
TOEFLにもいろいろ種類があんだよ
765名無しさん@英語勉強中:2007/10/19(金) 23:46:09
さっき、iBTのスコアがネットで確認できたんですが、これって届くまでにはさらに何日くらいかかるんですか??
766名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 00:00:08
>>760
はいはい(ワラ)
767名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:15:50
>>762 日曜日なら受ける。午後6時からの。苦節2ヶ月、80点を目指します。
768名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:16:54
>>765 2週間位
769名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 01:18:06
>>763 120点
770762:2007/10/20(土) 12:32:09
>>767
二ヶ月なら全然良いよ
あたしなんて…orz
APP生なんてもっと…orz
あぁぁあ緊張する
今月できめなきゃ
お互いがんばろう
771名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 13:16:35
772名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 15:30:19
>>770 APP生って? 何点取らなきゃいけないの?
773名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 16:22:51
勉強しなきゃいけないってわかってるのに、
せっかくの休日を1日中ネットして台無しにしている(>_<)
ネットから離れられないorz
774名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 17:00:10
質問があります。 
私は大学の書類審査のためにTOEFLのスコアをETSから直接大学に送らなければなりません。その場合、送付の前にスコアは確認できないのでしょうか?ちなみにiBT予定です。
お願いします
775名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 17:42:03
>>774 上智ですか?これから結果が出るスコアなら、日程的に無理だと思います。大学側が、送付されてきたスコアの一番点数が高いものを見てくれますよ。
776名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 17:51:20
>>774 自宅送付のスコアも二部貰っておいた方が良いですよ。
777名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 18:26:30
>>775ー776
詳しくありがとうございます! 
そうです、上智国際教養です! 
今高2なんで、時間はまだあります! 
そうなのですか……ではスコアを確認は出来ないのですか↓SATも受けるのですがETSなのでTOEFLと同じですね。 
今からスコアを送っても平気なのでしょうか?
778名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 19:10:24
>>777 今から送らなくてもいいのではないでしょうか?来年の受験までに、まだTOEFLを受けますよね?後からでもスコアの良い物を送付できますよ。もしかすると来年は受験方式が変わるかもしれませんしね。
779名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 19:17:01
自演wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
780名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 19:37:00
>>778
ありがとうございます!
スコアを受け取ってから送付も可能なのですか!これで解決しました! 
TOEFL SAT共にがんばります!ありがとうございました!
781名無しさん@英語勉強中:2007/10/20(土) 23:59:19
>>780 TOEFL ホームページに詳しく書いてあります。
782名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 00:55:37
ガンガレ若者!

最近二十歳になったおじさんより
783名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 01:01:24
>>780 TOEFLは月2回は受けましょう。
784名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 01:50:06
そしたら毎月4万もかかってしまう。
PBT用に、問題を大量収録している安い問題集を探しているんですが、
大体尽きてしまいました。
旺文社の700問のやつを薦められたものの、随分旧い本のようで
アマゾンでは定価より高く売られているのがシャクですね。
785名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 05:28:56
知り合いの上智受ける子は、半年で12回受けた、と言ってた。一番良いスコアは、いつ出るかわからないからね。その子は、始めて3ヶ月目位に受けたのが一番良かったらしいよ。
786名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 08:51:34
みなさんありがとうございました!
なんか、すごくうれしいです!頑張って一点でも良い点数が取れるようにがんばります! 
本当にありがとうございました!
787名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 09:56:47
>>786


満点近く取らないと、上智は無理だよ。
頑張れ!
788名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 10:55:30
いや、80点あれば余裕。
789名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:11:28
満点近くとったら、普通に他国の有名大学受けるわw
790名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 11:25:15
つーか
上智なんてレヴェル低いとこやめて
アイビーとかトップ州立目指せよ
791名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 13:28:11
なんも知らん奴の説教はいらね。
IVY校がいくつあって、名前をいくつ言えるか、
どこの州のどの町にあるかいってみ>>790

ま、手前のハエ追えや。
792名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 13:52:40
評定落とさないように。まあ4以上だから、ハードルは低いけど。英語ばかりに力入れて、他の教科落とすと、評定が危なくなるって事もあるから。
793名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:12:39
自分は790じゃないけど。
>>791
こんな事が言えたら、どうだって言うの?
 ↓
イエール大学 コネチカット州
ブラウン大学 ロードアイランド州
コロンビア大学 ニューヨーク州 
コーネル大学 ニューヨーク州
ダートマス大学 ニューハプンシャー州
ハーバード大学 マサチューセッツ州
プリンストン大学 ニュージャージー州
ペンシルバニア大学 ペンシルベニア州
794名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:15:44
自分は791じゃないけど。
>>793
日本語も理解できない馬鹿が何いきがってるの?w
 ↓
名前をいくつ言えるか、どこの州の「どの町」にあるか
795名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:45:52
みんな 何 釣られているのよ!!!
796名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:52:12
>>794
>>793が「どの町」の意味がわからない馬鹿だと本当に思っているのですか?
馬鹿らしいので書いていないという事を>>793の文から読み取れませんか?

>>795
釣られると無駄にストレス溜まりますね・・・。反省しています。
797名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:54:48
別に大学がどこの町にあろうが受かるやつは受かるから問題ない。
どこの町にあるかだけ知ってて実力が伴ってないやつが痛い。
798名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:55:28
スタンフォード大学age
799名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 14:57:04
恐らく791は何かコンプレックスを抱えているな
800名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 15:14:40
ようするに高校生ガンガレってことだろ?
801名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 18:41:21
マンコ大学  フェイメル州
802名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 21:06:47
iBTってリスニングのレクチャー読むだけでも時間かかるのに、
それを聞けって無茶すぎやろ。わかるわけないやん。
803名無しさん@英語勉強中:2007/10/21(日) 21:08:18
長さとか内容とか違うのはわかるんだけど、単純にTOEFLと英検1級のリスニングはどっちが早い?
804名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 00:16:04
TOEFL
805名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 01:09:15
TOEFLでじたばたしてるくせに恥ずかしくもなく、
アイビーだとかバークレイだとか平気で言っちゃう神経がDQN。
806名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 13:11:46
何点取れば合格?
807名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 13:13:46
>>806
85以上
808名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 16:07:17
最近のiBTライティングの一題目って、リスニングの内容がリーディングの内容に対しての
反論ではなくて、サポートするバージョンが多い気がする。
苦手なんだよな、サポートする文書くの
809名無しさん@英語勉強中:2007/10/22(月) 20:22:52
>>807 85点って、何の合格点?
810名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 00:24:59
>>808
そう!?
ここ最近受けた(9月から4回)やつは全部反論型だったよ。

811名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 02:32:45
>>810
マジっすか!?
9、10月と2回受けたのですが両方ともサポート型でした。日によるのですね
塾の先生もまず、反論型だからと言われていたから、練習不足でした。。

あー、competitiveなcandidateになりたい今日このごろです
812名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 03:24:16
>>513
自分はTOEFL550だけどこの間受けたTOEICは680だったよ
向き不向きってあるんだね・・・と思ったけど、自分の場合TOEFLがまぐれだったんだろうか
813名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 06:48:08
俺はTOEFL540でTOEIC850だった
814名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 18:56:08
11月のPBTを受けるのですが、今日から勉強を始める場合、
ライティングは捨ててグラマーやリーディングを重点的に勉強した方が良いでしょうか。
815名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 19:18:48
マークシートだからぶっつけ本番でも大丈夫
816名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 23:07:58
俺は文法強化するわ
817名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 02:42:41
>>804
英検1級のほうがはやくないか?
818名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 11:27:31
9月29日のiBTスコア返ってきた人いませんか?
819名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 18:44:44
あと10日くらい待て
820名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 19:00:33
わしはPBT553のTOEIC795。TOEICはどうでもよいが、TOEFLをなんとかせねば・・。
821名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 20:34:55
10月6日のiBTスコア返ってきた人いませんか?
822名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 20:39:23
いるわけないじゃん
823名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 20:40:03
みんな必死にスコア上げようとしてるけど、何で?
824名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 21:06:03
ところで、みんなIBTの試験会場でどこが一番良かった?
825名無しさん@英語勉強中:2007/10/24(水) 23:22:31
日大
826名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 08:11:56
東京歯科大は絶対にやめておけ
金返せといいたくなる劣悪環境
827名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 09:30:54
船橋情報専門も最悪
828名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 09:41:02
Listeningスコアは殆ど会場で決まる
829名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 10:14:18
ユニオンビルが最高
830名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 11:41:16
なるほどなるほど
831名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 11:42:55
東京歯科大という場所から劣悪そうな感じはある
東京医科歯科大ならよさそう
832名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 16:18:07
テンプル大学
833名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 19:02:00
料金がありえないくらい高いのに、環境が悪すぎ それにトラブル多すぎや
なんで何処の会場がマシか何時間もネットで情報集めなあかんのか。いい加減にせいや
834名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 20:42:10
と三国人が申しています
835名無しさん@英語勉強中:2007/10/25(木) 21:49:00
質問させてください。
TOEFL-iBT用の問題集を探しているのですがお勧めはないでしょうか。

>>8に書かれてあるものは、単語帳やスピーキング・ライティングに分かれた問題集ですが、
これは総合的な問題集で良いものは現在出ていないということなのでしょうか。

今のところ「TOEFLテスト完全攻略模試3回分」(アルク)などを選択肢に入れています。
TOEFLは初受験で目標iBT90〜100点です。TOEICは800点でした。
836名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 00:09:57
TOEIC800点で初受験90越えは難しいと思うぞ。まあ一回目は捨てだと思ってたほうがいい

会場はやはりテンプルとかの元からあるブース会場に勝てるものはないと思う
隣の人間が出たり入ったりとか肘がぶつかったりとかでイライラしないのはありがたい
837名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 07:37:39
帰国だけど3回受けても90に手が届かない。
838名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 12:20:57
TOEIC885だが一発で100以上狙うのもきつそうだな・・・。
そりゃ金があれば何回でも受けるよ。
839名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 13:41:44
環境わるい試験場だと−20点と考えた方がいいよ
840名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 13:58:39
鶴見のファッションデザインはみすぼらしいけど悪く言うほどでもない。
肘がぶつかるって大変そうだね。こんなに高くないなら、最悪の環境とやらも見てみたいが
841名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 14:56:09
船橋は最悪。肘はぶつかるし前後両隣の声は丸聞こえ。
842名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 17:03:39
先日大学でTOEFL-ITPなる試験を受けてスコアが550点だったのですが、
これって大学2年生としてはヤバいですかね?
周りがみんな600点付近だったので……。
あと、この点数って英検にすると何級くらいですか?


わかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
843名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 17:12:19
iBT51だった
ぼっせー
844名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:12:37
英検2級だとiBTってどれくらいとれるものですか?
あと、参考書(でいいのかわかりませんが)お薦めってなんかありますか?
845名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:15:58
>>842 ITPを評価する大学や会社は無いよ。
846名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:22:01
>>844 トフルゼミナールで貰った資料によると、英検2級は、iBTで42〜53程度。PBTで440〜480程度。ちなみにTOEICで470〜550程度。英検2級はたいしたことないって事だ。
847名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:29:17
>>845 ITPを評価する大学や会社は無いよ、なんてことわない。
実施した団体内ではもちろんのこと、履歴書に書いてもおk。
その点が取れるだけの実力はあるんだからね、っておれが言ってた。
848名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 18:29:34
>>842を見て思ったんだが
ITPはPBTより簡単なのか?
ITPとPBTが難易度同じだとすると、600点はかなり高いと思うんだが
849835:2007/10/26(金) 18:44:01
>>836
ありがとうございます、TOEIC800でiBT90は高望みなんですね。
気を引き締めてがんばります。


それと836さんに限らずどなたか、問題集に関する情報を教えていただけると
ありがたいのですが…。
850名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:00:12
>>842
「周りがみんな」というのが何人なのかによるわな。「100人が600点」
だったりしたら異常だけど、たいていこういう発言の場合数人だろうから
なあ。あまり信用できない話。

>>842
大学2年で550点なら立派なものだ。これからも学習を続ければ
600も夢じゃない。周りなんて気にしないでがんばれ。
851名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:04:14
>>849
問題集について。まずはOfficial Guideでは?ETSとその他出版社の
問題は微妙に違うよ。Official GuideをやりつくしたらDeltaとか
Longmanのような総合対策の問題集やればいいのではないかい?

一発で90点は、他の人も書いているようにほぼ無理だろう。1回目の
受験は、会場の雰囲気を知り、問題の出方を知り、それに対する
自分の対応力を知るということでおkなのでは。君の本番は2回目から
と考えたほうがうまくいくと思う。
852名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:16:37
>>642
大学どこ?上智・ICUとかの英語に力入れてるところ?
853名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:33:14
3月のスコア…
R19L14S13W20
Total…66


10月のスコア…
R25L12S13W17
Total…67

悔しくて悔しくて本気で泣きました。大学の提示する締め切りは1月の始め…
あと最後の試験まであと一ヶ月半…頑張りたいけど今は力が入らないや…オレの馬鹿やろう…
854名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:37:09
>>853
この結果見てると$170を無駄にしたようで俺も泣ける
855名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:38:16
IBT受けたこと無い俺からすると60点とか70点とかは
あふぉみたいな低得点としか感じないんだけど、凄いの?
856849:2007/10/26(金) 19:41:49
>>851
ありがとうございます。
日本語で解説が付いていたほうがいいと思いOfficial Guideは敬遠していたのですが、
今度本屋で覗いてみます。

慣れが要るのですね…確かにTOEICでも1回目から2回目は何もせずに上がりました。
857名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:41:58
>>853
何点とればいいの?
858名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:43:51
>>853
貴方の英検所持級やTOEICのスコアを教えてもらえませんか。
859名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 19:57:58
>>857
79点なんだけど、72点以上とれば交換留学生として派遣してくれると…
リーディングに一番力を入れたのは事実だけど、リスニングだってコツコツやってきたのに…orz

>>858
英検は中3のときの英検三級、TOEICは大学入ってからTOEFLしか頭に無かったから受けてません。
860名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:07:23
大学入試ではITPのスコアは認めないよ。
861名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:11:25
うちの息子、TOEIC860超、iBT82 現在高校3年。しかし大学入試にはまだまだ点数が足りないらしい。
862名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:17:36
>>859 どこの大学ですか?
863名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:31:53
>>850
周りがみんな、っていうか友達(数人)が、ですねw
しかも帰国が混ざってるw

>>852
早稲田の某学部です。
864名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:40:47
>>862
地方にある国立大学です…orz

一晩寝たら一ヶ月半は全ての欲を捨てて頑張り続けようと思います。。。


あと、もしよろしかったらリスニングの点数伸びた方の勉強法とかよろしお願いします。。。
本当によろしくお願いします。。。
865名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 20:45:44
>>856
851です。
Official Guideは日本語版も出ているようですので、そちらを使うのも
手かもしれません。でも英語のテストを受けるのだから、できれば
英語版を読みきりたいですね。
866名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 21:18:10
>>863
国際教養?
867名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:07:48
>>859

じゃああと3点で良いの
がんばれば可能でしょ

逆に今までどんなことやってたの?
1ヶ月なら即、点につながることやってけばさ
868名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 22:44:00
とにかく環境の良い試験場で受験すること
869名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:25:08
リスニングPartCの勉強してて、basketの歴史の話しだったんだけど、
basketをバスケットボールの事だと勘違いしたままずっと聞いてて、
問題解いたところ、4問全問正解してたw
こういう事もあり得るんだねw
870名無しさん@英語勉強中:2007/10/26(金) 23:36:25
>>867
あと3〜5点伸ばせるか不安で…
リーディングは今まで通りやって、点を維持するつもりです。
リスニングはラジオや教材をたくさん聞き流すだけって感じでした(^^;)
スピーキングはNOVAに通ってればなんとか…なるかと…思ってました…orz
ライティングは二問目の練習をずっとしてたので良かったのですが、一問目は聞き取れなくて壊滅…orz
871名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 00:06:19
はっきりいってLが10点台前半だとリスニングがらみの問題はろくろく取れないわけだから、
スピーキングも2/3、ライティングの1問目が壊滅で
L−15、S−20、W−15で120点満点のテストを70点満点からスタートしなくてはならないわけだ。(正確にはSとWは少ししゃべったり書いたりすればちょっとは点がもらえるからそこまで厳密でないが)
まずそういう分析をしてコトに当たらなくてはいけない>>870

Lは聞き流しだけではあがらない。集中力を持って聞き取る時間を毎日確保する。
そしてシャドウィングやらディクテーションをやってみる。
とはいえ一ヶ月半でどこまで・・・というのもあるが、がんばってみる

あとはSの1・2問目、Wの2問目をどれだけ取るか。そしてLがわかんなくても
どれだけWの1問目とかSの3・4問目みたいにpassageがあるタイプの問題で
どれだけ取れるかではないかと。

個人的にはRも油断できないと思うけどね。たまたま25だったのかもしれないし
872名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:01:27
>>871
厳しいお言葉、本当に感謝します。
Rは自分でも驚いたくらいですから、今回がまぐれだと思って今まで以上に対策し続けてみます!
確かにLSRの3項目は英語を聞き取って理解する力が無ければどうにもなりませんね。
とりあえずLを強化して、目標点突破したいと思います!
チャンスはあと一回、やらずに泣くくらいならやって泣いた方がマシですからね。
本当に頑張ります!ありがとうございました!!
873名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:57:56
おれも早稲田で受けた。
610点だったよ。
決行できたと思いきや、他のやつら640位とってやがったwww
10年くらい英語圏住んでたやつだけど。
874名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 01:59:21
早稲田のレベル高いな
帰国ばっかりいるみたいだし
875名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 02:31:09
いや、英語馬鹿が多いよ。特に帰国組みは協調性、一般教養、日本語が平均以下が多い。
876名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 03:58:52
帰国がTOEFL受けてどーすんだよ。むしろ漢検でも受けろよ
877名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 04:41:01
帰国だってTOEFL受ける。大学受験に必要だからね。
878名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 05:49:16
単に英語が出来る奴で良いなら、アメリカには英語が完璧なニート、ホームレス、ジャンキー等々
腐るほどいる。あくまで他の事がまともに出来て、英語が完璧なら評価される。
実際は残念なことに早稲田クラスでさえ英語が完璧なだけで入れるような学部があるんだよね。
アメリカの早稲田と同じレベルでは日本語が出来ますだけで入れるようなのはないのに。
879名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:19:49
日本の大学って帰国子女が優遇されすぎてますよね?
880名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:46:35
>>878 英語だけできれば良いというわけではないよ。高校の成績も良くなきゃダメ。勘違いだよ。
881名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:49:05
推薦ならそうだけど、一般入試なら英語だけできれば入れるところなんていっぱいあるのでは?
882名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 07:51:13
日本人が英語完璧って凄い事だと思う。日本人は英語力が無いから外国人にバカにされているんだからね。
883名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 08:02:11
>>881 あるけど定員が少ないよ。15〜30人。
884名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 08:07:35
英語だけで入れる学部って、外国語とか国際関係でしょ。だから英語だけ受験で問題ないじゃん。
885名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 08:52:34
大学の1年間の留学をかんがえてるんですけど
どうやって学校選ぶかで悩んでます
すぐ決まるもんですかね?
886名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 09:12:27
自分の頭と同等の大学。あと親の通帳残高による。
887名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 09:14:59
Lol its a 外人-invasion!!!
Run for the shelters!!!
888名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 12:34:24
10月6日のiBTのスコア、
ちょうど3週間経った今日でも見れないんだけど、
最近レポートが遅れてたりするのかな?
889名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 12:51:22
>>888おれがいる
890名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 13:24:47
↑あなたも見れないってこと?
891名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 13:27:25
>885
どこに行こうかなんて悩むのは早い。
そんな暇があったら点数取れ。
点数次第で選択肢なんか限られるし、
留学そのものが不可能って奴が大多数。
892885:2007/10/27(土) 13:47:14
>891
こないだのiBTは108点でしたけど
不足ですかね?
893名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 13:57:07
アイビー?
894名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 15:54:06
PBTの場合、ライティングの成績は総合点数に加算されないと聞いたのですが、
それはつまり、大学がライティングの成績も要求しない場合は、
ライティングが何点であろうと問題ないという事ですか?
895名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 17:29:08
早○田の国際教養の帰国英語馬鹿は640点取ろうが日本語がヤバい奴らが大杉。
896名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 17:37:43
>>891
1年間とかの留学の場合、自分のiBTの点が、ある学校に必要なiBTの点よりワンランクぐらい上、って場合も良いと思います?
点数は留学できるぐらいとれてるけど英語に自信ない場合海外の大学を卒業しないなら、無理に名門大学に行く必要もないのかな、と思いまして
やはりレベル高い大学ならただでさえ英語で厳しいだろうなか、専門分野のレベルも高そうなので2重で大変そうじゃないですか?


897名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 18:07:38
トーフルのリスニング対策の勉強の仕方、参考書など教えてください
あと、単語帳はやはりトーフル用のが必要ですか?
良い単語帳とかわからないので今は英検とか受験用のを使ってるんですけどどうですか?
898名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:33:13
このスレ、ループばっかり。

とりあえずテンプレと過去ログをちゃんと読んでくれ。
899名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 21:53:56
>>888
俺は見れてる>10/6のスコア

GREもとりあえず片付けたんで(ライティングセクションはまだわからないが)
TOEFLのもう一踏ん張りとエッセイをがんばるよ
900名無しさん@英語勉強中:2007/10/27(土) 22:01:58
>>894
そうみたい。
ただ、いくら要求しないと言っても大学に成績が行くわけだからねぇ。
901894:2007/10/27(土) 22:40:58
>>900
ありがとうございます。
ライティングの成績も大学に行くんですか・・・。
0点とかだとまずいでずよねw
全く勉強してないんですが、、。
902名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 09:09:55
学部によっては選択式のマーク試験の結果よりWの成績を重要視する場合もある。
あしきりでWの点だけ求める場合もあれば、ある一定点以上とれば、後はWの高いほうを取る。
なんてのもある。ともかく点を提出する場合は0点は問題外。
903名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 10:41:21
>>902
コミュカレの場合はどうでしょうか?
合格基準は「TOEFL-PBT500点以上」となっているので、
ライティングの成績は重視されないですよね?
904名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 10:45:21
>>903
多分大丈夫、コミカレだとレベルや校風にもよるが高校の成績の方が大事だと思う。
別に馬鹿にするわけじゃないけど、コミカレとか基準を満たしているのに落ちるほうが珍しい。
905名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 11:52:11
>>904
ありがとうございます。
ではライティングは捨てます・・・。
906名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 12:12:40
>>897
リスニングの問題だけに関して言うなら、
Kaplanのは本番より難しいと思う。
Barronsは簡単だった。
907名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 13:00:01
こないだiBT受けたけど、リスニングで前と同じ問題でてきたり、
リーディングでも同じ内容で違う文章のが出てきたりしてたよ。
908名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 13:07:24
>>907
そういうのはいわゆるダミー問題の可能性が高い。確証はないけど。
俺も毎回同じような問題をやってる
909名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 15:11:34
ibt初受験してきますた。reading listening 難しかったー;単語が難しいねえ;;
特にlistening は詳細まで聞き取ろうとしても無理だった。
何ヶ月後かに鍛えなおして受けなおします。
910名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 16:35:42
だれか点数下がった人いる?
十の位が9から8になって見栄えが悪くなった…(泣)
911名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:06:47
>>910
すごいですね!

単語とかってどうしてます?
なかなか点数があがらないのでリーディングから頑張ろうかと…
あとリスニングが苦手なのでその2つから頑張ろうと思うのですが何をしたら良いか…
912名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:09:14
僕なんか7月から受け始めて、69、81、69、84とその場で足踏み状態です。
913名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:31:19
少し慰められた…目標は100越えだったのさ。w
単語覚えるのは大好きで未知語はドンドン吸収しちゃう。
テストに出る出ないは気にせず、好きな分野の子供向け自然図鑑とか覚える。

読みは新聞好きなら新聞とか、海外の掲示板とか?
聴きも好きな番組のDVDとかで勉強。てか84ならいい線いってんじゃん。
こっちも後どうやって伸ばすかだな…。
914名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 18:34:54
5ヶ月越しでようやく4点増えたがまだ100まであと2点。
それぞれのセクションの自己最高を足したら105点行くのだがなあ・・・
果たしてあと1月で越えるのだろうか。
915名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 19:38:48
今度TOEFL-iBTを初めて受けるのですが、
私物持込禁止は、例えば財布も駄目なのですか?
かばん等を試験中、預けておくことはできるのですよね?
つまらない質問でごめんなさい。
916名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 20:15:02
私物禁止どころかかばんごと持込可(茅場町や麻布テンプルのような
昔からの会場を除く)
そもそもロッカーが用意されてないし
917名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 20:22:43
え、そうなんですか!
Bulletinに書いてあるのは建前なんですか。
ありがとうございました。
918名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 21:06:08
鍵付きのロッカーがあるところもある。
919912:2007/10/28(日) 21:18:42
913、914さんは高校生ですか?僕は高校3年です。皆さん優秀なんですね。
920名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 21:57:55
みなさん高得点ですね

どうすればそんなふうにとれますか?
921名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 02:49:55
去年初めてITP受けて540だったんですが
次PBT受けるとき目標どれくらいに設定したらいいですか?
922名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 07:16:32
高校生だと何点位が妥当?
923名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 09:24:09
高校生のことは分からんちん。
ようやく英語が嫌いじゃなくなってきた時期だったからの。
自己最高点のつぎはぎ考えたこと、わしもあるよ。
2回目だけど、こんなに点数上下するテストはおかしいだろ。
TOEICはテクで取れるとかよく主張されるけど、TOEFLは?
924名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 14:44:01
85点ってかなり低い点数だよね?
925名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 14:50:15
>>924
そんなに低くはない
むしろ高い方ではある
926名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 15:22:23
そうですか。ちょっと安心しました。
927名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 21:24:00
普通の日本の高校生はどれくらい勉強して100点以上取れるようになるんですか?
928名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 21:37:50
一日6時間を一年間やれば可能じゃないかな。
929名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 21:48:36
TOEFLで、選択肢見ただけで解ける方法発見したって言うやつがいて、
具体的な方法は教えてくれなかったけど、結局そいつ留学の専攻に受かった。
だれかこういうやついない?
930名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 22:07:00
何年か前にもそういうダボを2chで言う奴がいたが、
"結局そいつ留学の専攻に受かった"が今回新しく付け加わった脚色。
便所の壁にでも書いとけ。
931名無しさん@英語勉強中:2007/10/29(月) 22:07:08
>>928
そうなんですか。大変ですね。
932名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 00:10:03
iBTのスピーキングが18でスコア頭打ちなんです。
どうしても24は必要なんですが、
同じような状況でスコアアップを実現なさった方、
対策(予備校や教材など)教えていただけませんでしょうか?
933名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 00:18:21
>>927 中2〜高1までアメリカにいて帰国して進学校に編入した子が、TOEFL対策の予備校に通い高校3年夏に100点取った。
934名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 00:19:44
どこかで喋る機会を持ち続ければスランプののちポンとあがるんじゃないの
あとスタイル。概略ー詳細ー結論、あせらずはっきり喋るとか
でもごめん、こっちも18以外とったことない。24は高いね
935名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 04:36:07
みんあやっぱiBTでスコア出すの?PBTじゃ出さないの?
936名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 07:33:17
PBTw
937名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 08:22:16
PBTは回数少ないし、試験会場も少なすぎるからね。
938名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 09:11:25
 
939名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 22:58:12
初めてのTOEFLがPBTで、PBT一本勝負で行こうと思ってる私は
変なんだ・・・? 初めて知った・・・。
940名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 23:02:31
pbtは次回で終了だから失敗したらibt受けなきゃならんのよ。知ってる?
941名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 23:58:11
そこでPBT開催の依頼文ですよ。
Dear Sir or Madam,

I am writing to ask you to hold as many TOEFL iBTs in Japan as previous CBTs.

iBT is a good test for measuring English skills comprehensively, including speaking and writing. Currently, however, there are not enough iBTs conducted to meet Japanese's demand, causing a great deal of inconveniences.

Other exams such as IELTS or STEP may increase influence in a few years if iBT remains as such, but most of us today can't hold that long.

I would appreciate it if you would take actions as soon as possible.

Sincerely,
942名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 07:47:07
>>940
知らなかったーーーー(T_T)
また次回受ければ良いやなんて思ってのんびりしてるんじゃなかった(T_T)
943名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 09:06:50
>>942 だったらiBT受ければいいじゃん。
944名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 09:46:07
PBTはなくなりません。
ちゃんとホームページ読めよ!

3月までは有るって書いてあったから後二回は絶対にありますよ。
945名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 10:29:52
よかった。PBT対策で単語集とかやる必要あるかな?Readingででてきた単語とか覚えるだけで足りる?
946名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 11:12:06
まだあと二回受けられると聞いて「よかった」と思うからには、
残る二回で何とかなるだろうという見込みがあるわけだよね。
俺はないよ。(~_~;)
947名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 13:21:24
俺は地道にiBTを受け続けるよ。月に3回受けられる。
948名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 13:24:52
親のカードを使って受ければバレないしな。
月3回受けられるから助かる。
949名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 15:16:46
まだiBT受けたことないんですけどスピーキングとライティングって対策しなくてもそこそこはとれるもんですかね?
英語力はフツー、だと思うんだけど…
10点ぐらいはいくかな?
950名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 17:04:33
それよりさ、スピーキングって発音のうまさよりも流暢さが大事?
それと、参加者全員同じ部屋でそれぞれヘッドフォンつけてやる
951名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 17:05:40
ごめんなさい、最後に「?」忘れました
952名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 17:40:07
いやいやそれよりさ、俺のスコア。
undergraduateコースだと大半OKだけど、graduate/postgraduateコースだと半分以上だめ。
でも2つの違いって何じゃ?
辞書引いたけど、高卒と大学新卒・社会人の違い?
953名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 18:28:52
そしたら外国の大学に入れば、卒業時には普通に外国で働けるほどにレベルアップできるんじゃにい?
954名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 18:34:03
な…なんだこの新ゆとり派の流れは
955名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 18:39:18
>>952
undergraduateは4年生大学コースで、graduate/postgraduateは大学院/ポスドクコースじゃね?
そりゃ大学と院じゃ必要とされるレベルがちがうわな。もし952が大卒なら院に入るにはまだレベルが足りないってことだな。
それに院に入学するための単位とか日米間の差があるし、向こうの院入学の際に日本で取った単位が認められない場合もあるからな。
そういう場合はundergraduateで単位を取り直す必要があるから、その場合は安心だな。
956名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 18:45:10
その前にESLで勉強できる学校あるんじゃない?
957名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 20:59:43
ひええ〜そうなんだ。ありがとうごぜぃやす。
958名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:23:50
やべえぜ!留学斡旋業者は頼らないほうがいいみたいだ
959名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 21:36:04
2年間はcollegeで。3年からuniversityに編入するんでしょ?
960名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:21:38
college=短大とか思ってるバカ。
961名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:28:57
collegeって単科大学の事?
962名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 22:37:48
961 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/10/31(水) 22:28:57
collegeって単科大学の事?

963名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 23:20:13
When the Civil war broke out , neither the north the South was prepared
for the bloodshed and turmoil the following years of conflict would bring.

この文は一応これであってることになってるんだが、turmoilとfollowing years
は名詞重なってるし、would bringはVではないんですか?

文法的に解説してくれるエロい人よろ!
964名無しさん@英語勉強中:2007/10/31(水) 23:21:10
ちなみに、neither the north nor the South ね!
965名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 00:58:07
>>963
文法には詳しくないんだけど
何年も続く対立によってもたらされる流血や混乱に備えていなかった、
みたいな訳になるんじゃね?
the following years of conflict would bring the bloodshed and turmoil ってことで
966名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 01:20:30
PBT550を取るなら3セクションとも80%の正解率が必要だが、
iBT80取るならRとLだけなら6割ちょいでいける。

そう考えるとスピーキングと併合ライティングさえ除けば
iBTの方が簡単じゃね?あくまでも550と80のラインの比較だけど
967名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 03:10:27
当然だと思うけど、皆留学希望者だよね?
今何歳?
968名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 07:57:45
留学希望の高校3年の男です。iBTはこの前3回目でようやく81点でした。絶望的だあ(>_<)
969名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 08:08:44
>>966 いや、そうでもない。iBTは試験会場によって環境最悪で試験にならない事もしばしばだからね。100点越えの人が次に受けた場所が、隣や後ろの声が聞こえたり、腕がぶつかって集中できず、80切ったと言ってたから。
970名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 13:02:48
>>963
文法には詳しくないんだけど
関係代名詞?が略されてるんじゃね "S V O (that) S V."
この場合、of which?わからんが
971名無しさん@英語勉強中
>>963
そこまで文法詳しくないけど、
turmoilとthe following yearsの間にある関係代名詞が省略されてると思う。
この文章の動詞はwas prepared。
どの関係代名詞が省略かまではよく分かんないけど前に英語学専攻したネイティブに聞いたとき、
thatは重要な情報、whichはあまり重要じゃない情報、というわけ方と言ってた。