TOEIC 900ホルダーの学歴・海外経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
【スコア】 900 L450 R450
【出身(在籍)大学・学部・学科】 ××大学文学部英文学科
【海外経験】 大学の時に1年間アメリカへ交換留学

こんな感じでお願いします。
2名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:48:59
ちなみに私は無職童貞です。
3名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:51:32
付け加えさせて頂くと、私が本気になれば女の1人や2人はちょろいです。
仕事も与えて頂ければ完璧にこなすと思いますし。
4名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 12:09:59
900ホルダー(猛苦笑)
5名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 13:20:53
>>1はAERA English編集部

>>4釣られるなw
6名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 13:29:07
更に言うと男の方もいけます。
本気になれば上司の1人や2人は落とします。
7名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 17:51:30
試しに俺をおとしてください。
一筋縄ではいきませんよ
8名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 20:24:40
私は包茎です!!
9名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 20:36:09
海外経験

旅行でバンクーバー行ってきたらゲイフェスティバルやってて
大量のゲイの人達が輝いてたよ。
10名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 20:38:23
クソスレ一直線だなwww
11名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 21:02:09
>>8

恐れ入りました
12名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 21:07:30
>>900ホルダー(猛苦笑)

俺も困ってしまった
13名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 22:01:44
900点掘るだアッー!!
14名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 22:19:32
そろそろ田辺が来そうな気がする
15名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 22:47:54
海外での経験は1人ですw
16名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 22:49:47
>>13
誰がうまいことを言えと
17名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 04:27:41
多分>>1って低学歴で海外経験も無いのに
900ホルダーなのが自慢なんだろうなw
18名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 20:43:19
スレタイだけ見て、もしやと思って来てみたら
想像通りの糞スレになっててワロタwwwwwwwwww
19名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 20:46:16
このスレを立ち上げた奴は愉快犯だな。
20名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 22:52:27
実は>>4>>1
21名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 20:25:01
【スコア】 450くらい
【出身(在籍)大学・学部・学科】 京都大学工学部某学科
【海外経験】飛行機すら乗ったことなし!
22名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 20:47:31
アンビリーバボーの小林麻央が可愛すぎる、可愛すぎる、可愛すぎる。。。
23名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 22:48:51
>>22 お前は俺か。
2422:2007/08/23(木) 23:20:54
麻央タンは俺のもんですっ!!
25名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 23:23:15
Maotan's anus is mine.
26名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 23:35:47
Mao was delicious!!
27名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 01:00:33
Also Maya is pretty.
28名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 01:04:33
You know ? Maya's nipples are huge !!
29名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 01:17:06
900ホルダーw
30名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 01:31:24
>>25
Don't be silly!! Mao is abosolutely mine!!
31名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 02:01:18
Stay cool, gooks
32名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 03:35:12
To tell you the truth, both Mao and Maya will do for me.
33名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 11:15:19
Good afternoon Maya & Mao.
34名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 11:28:21
I love Mao to the end of time!!
35名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 13:16:57
Yesterday, I ravished her to the marrow of her bones.
Her little, fragile body with a colour of pure white were trembling, overwhelmed by the hugeness of my wicked dick,
which penetrated and shattered her pretty pussy completely, inflicting drastic and irreversible effects on it.

Bur, alas, this is an incident which occured in my unbridled mind, which tends to indulge in wild flights of fancy.
36名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 17:37:50
ウベガー
37名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 00:10:32
I'm home, Mao^^
38名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 02:32:39
Good night,Mao.
39名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 05:07:19
Good morning, Mao.
40名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 10:11:13
↑Oh stronger!! You got up so early.

Anyway,good mornig,Mao.
41名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 10:13:12
and say good morning to your cock. he's awake
42名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 12:11:25
毛沢東?
43名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 15:33:25
小林麻央スレになったなww
44名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 17:16:42
We love Mao!! hate Toeic!!
45名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:01:09
はいはいワロスワロス
46名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:09:18
↑Get out of here!
47名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 19:26:50
>>1が発狂してるのか?
48名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 20:21:37
Hey you guys, let's watch Maya from 11:30 in this night!!
49名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 21:11:53
I see.
50名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 21:39:59
마오, 사랑해요!!
51名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 21:54:14
나도 마오를 사랑해요!! I can write the krean,too.
52名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 22:57:52
>>48 Certainly!

>>50-51 I can't see anything but "," and "!!" in your writing.
53名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 23:21:34
>>52
Really? Didn't you see it? Oh so sorry I wrote the Korean language.

OK I don't use Korean from now on!!


54名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 23:26:24
Maya's time is coming soon^^

Are you ready? I'm ready certainly!!
55名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 01:21:07
Where is my Mao~~~~ I miss you~~~~~
56名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 11:18:54
Hi everybody.

How do you feel about Mao's CM of "CHINTAI"


57名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 12:09:08
Suddenly, is here Mao board?
58名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 14:27:26
ハァ?
59名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 15:46:36
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■死■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■死■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■死死■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■死死■■死■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■死■死死■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■死死■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■死死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■死■■■死■■■死死死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死死死死死■■死死■■死死■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■死■■■死死■■■■死死■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■死死■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■死■■死■■■■死死死■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死死■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

60名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 17:56:28
↑Don't get upset... You should be ashamed of yourself.
61名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 19:56:46
勘違いした厨が英語連投で荒らしてるな。
こいつこそ "You should be ashamed of yourself."だろ。
62名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 22:46:57
Love love Maotan♪
63名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 20:40:48
Be sure to watch the News Zero tonight!!!
64名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 09:35:20
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
65名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 10:30:07
基本的に、日本社会で物をいうのは学歴だよ。
長い人生を考えたら、低学歴は高学歴には勝てない。
経験値は会社で積んでいくもの。余計な物のない真っ白な人間がいいと
ある人事部長も言ってた。会社のカラーに馴染めるし。

海外で遊びまわってた奴が変人視されるのも確か。
海外に何年もいた奴の今の仕事は、フリーター、契約社員に
ニートとかいっぱいいるのが実情。

だから海外マンセーの妄想厨は放っておくべし。
>>64みたいな低学歴に物を言う資格なし。
66名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 12:20:42
またフランスに渡米してしまったおバカさんのスレが湧いてるw
昨日は違うところにこのスレあったなww
67名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 17:25:34
フランスに『渡米』。
ネタかw
68名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 01:15:23
欧米か!
69名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:18:57
ついに麻央厨が消えたか。
70名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:26:16
大学に行く事も経験です。


とマジレスしてみてもいいかな?
71名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 02:48:14
>>69
俺は麻央が好きだ!
ちなみに英語で言うと、I love Mao!
72名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 08:35:38
↑違うお
My pet is Mao
だお
73名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 14:12:57
たしかに
74名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 21:14:09
I am loved by Mao♪
75名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 07:48:57
【スコア】 900 L490 R475
【出身(在籍)大学・学部・学科】 高千穂大学
【海外経験】 なし

マジレスしてゴメソ
76ぽち:2007/11/16(金) 19:12:58
計算が合わんよ。

大学ねえ。大企業か役所で出世するためだけの資格みたいなもん。
オレは二流路線だけど、自営で億単位の貯金もできたし、別に引け目は感じない。
ただ、もっとまともに受験勉強やってもよかったなとは思う。一流大学のほうが二流よりもカッコいいからね、
でもただそれだけだな。
77名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 23:50:07
【スコア】985
しがない英会話講師('A`)
78名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 19:40:24
自営で億単位の貯金もできたし
79名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 19:48:05
別に引け目は感じない
80名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 20:14:39
「自営で億単位の貯金もできたし、別に引け目は感じない」(猛苦笑)
81名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:16:26
【スコア】 935 L470 R465
【出身(在籍)大学・学部・学科】 名古屋大学大学院工学研究科
【海外経験】 在住経験なし、但し技術営業として1週間/月程度出張

ついでに英検1級も取得し、通訳案内士でもある。
 なのに、専門技術分野については会話が出来るが、日常会話は全くダメ。
洋画が字幕なしで楽しめることを目標に勉強しているが50%も理解できない。
資格なんてこんな程度のもの。
82名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:25:07
留学経験あり、日常会話=スムーズ、洋画字幕なし理解=85%だけど、
英検受けたことない。受けたら>>81のスコア以上取れるかな。
83名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 22:26:26
【スコア】 900 L495 R410
【出身(在籍)大学・学部・学科】 名古屋学院大学外国語学部英米語学科→愛知県立大学外国語学部英米科編入→名古屋大学の大学院
【海外経験】 大学の時に二か月間ニュージーランドに留学。



高校時代サボりにサボったから後悔して、必死に頑張った。
いまだ当時の文法の遅れは取り戻せてない。
84名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:04:00
映画を聞き取るための教材が少ないのは、そこまで達した日本人学習者が少ないから。
知ってるかぎりでは、『英語耳』の著者がなんでも聞き取れるようになったと書いてた。
85名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:15:54
あなたが言うほど少なくないですよ
86名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 01:27:12
プロ通訳レベルだと思う。TOEIC900程度では論外
87名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 08:02:04
はいはいわろすわろす
88名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 08:35:48
81のスペックはすごいな。
でも、国内学習だと日常会話が弱いのは共通だな。
89名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 09:57:34
>>84

教材でどうのこうのってレベルじゃないっしょ?
90名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 10:34:42
>>88

ミリ妻とか上手いぞ
91名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 11:41:01
900じゃなく950にしろ
900はフツーに誰でも取れる
壁は950にある
92名無しさん@英語勉強中:2007/11/26(月) 17:00:21
>>83
2ヶ月の語学留学なんて留学のうちに入らない
93名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 17:15:57
TOEIC 980
上智大学
94名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:03:55
TOEIC 900

東京→MIT、仕事はメーカー、いま駐在淫

 
95名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 18:37:33
すげえええ。
東大からMITかよ・・・
俺のいとこが東大出で社会人になってから
国内学習で英検1級とったが
かなり苦労してた。
96名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 19:46:18
別にねたんでるわけじゃないんだが、結構有名な海外の大学のMBAとったとか
大学院でたとかって日本人いるけど、仕事で付き合っても英語がさっぱりだったりする、
ああいう人たちってどうやって大学の勉強乗り越えたの? 論文だけ? 書きの英語のみ?
97名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:53:04
>>94
900でそんな仕事できるんだ('A`)
俺が代わりたいよ。
98名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 10:16:17
>>96
国際弁護士の八代弁護士も発音はめちゃくちゃ悪いよ。
99名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 10:36:47
>92
そこ褒めるところだよね
100名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 11:01:42
>>97 え、メーカーの駐在員なんて英検3級でもできるよ。

 むしろ問題はその会社に入れるかということだね。
101名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:31:02
英語だけで仕事ができると思っている英語ニートだ
相手にすんな
102名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:38:23
>>98
そうなの?
103名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:39:34
弁護士で英語がアレだったら仕事にならないし、
向こうの免許受からないでしょ?
104名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 13:48:05
湯浅卓はどうなの?
105名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 14:36:40
>>メーカーの駐在員なんて英検3級

だから向こうの居酒屋とラーメン屋はこいつらばっかなのね。
106名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 14:39:05
どーも、湯浅です
107名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 14:39:12
あの辺はなんだかんだ言って知能は一般人の領域超えてる人たちだから
語彙はあると思う。
強引にアラブ訛りで言い切ってしまって内容はネイティブにはなんとか通じるレベルの
人っているじゃん。
あんな感じだと思う。
108名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 19:38:49
ていうか、八代弁護士ってよくしらんがちゃんと英語圏で弁護士活動やってたの?ただ免許持ってるだけじゃなくて?
109名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 21:52:34
↑法廷弁護士じゃなくて、契約方面を中心にやってたみたいだよ。
でもまぁ、契約をまとめるにも相当な英語力が要るだろうから
それなりの力があるんじゃまいか?
110名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 12:29:28
発音が悪くても、めちゃくちゃ立派な英語を話せる人もいるしね。
それは、発音が悪いだけで、文法とか語彙とかにはなんの問題もなく
ネイティブのような自然な言い回しができる場合。
あまりにも発音がひどすぎない場合は、普通に仕事で使えるでしょう。

俺の場合は逆で、発音はそこそこ(そんなに良くもない)、
話すときは頭が真っ白になって文法なんかむちゃくちゃになって
単語力もないから幼稚な表現しかできない。TOEICでは900超えてるけどね。
111名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:26:26
>>110
それはスピーキングの練習をやれば一気に上達しますよ。
900超えてるなら基礎体力は確実にできているので。
とにかく学校でもSkype英会話でもなんでもいいから
しゃべる練習すればOK
112名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 21:52:58
【スコア】 990 L495 R495
【出身(在籍)大学・学部・学科】 アメリカの州立大学の大学院修士課程修了
【海外経験】 10年

今年ビザが切れてしまったので、帰国して英会話講師をしている。
日本で金ためようとおもってたが、英会話講師ってまったくもうからんのな('A`)
来年はなんとかアメリカの大学院の博士課程にもぐりこみたい。
113名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 10:56:42
>>112
最近近所の小さい貿易商社が月給30万円で社員募集してたが
英検2級w以上でいいそうだぞ。
さがせば、いいしごとあるんじゃないの?
114名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 13:57:19
それだけのスペックあるなら英会話講師なぞもったいない気がするんだが。
115名無しさん@英語勉強中:2007/12/16(日) 20:15:46
ちなみに専攻は?>>112
116県立幕張高校:2007/12/16(日) 20:19:27
ダいエー千葉長沼校
藤井 政之 <rmpapa2002@y...> 千葉県立幕針総合高等学校 英語教諭 クラブ7荒らし レベル3または4
私の通う拠店では今月からまたスタッフさんが変わりました。ダいエー千葉長沼校
それも半年前に突如として私が以前に在籍していた店舗に異動してしまった
あの方が戻ってきたのです。
現在の拠店で出戻りスタッフを見たのはこれが初めて。
うーん、いったい上は何を考えてスタッフの異動を命じているのでしょうか。
聞いた話では、スタッフ本人の意向などほとんど受け入れられないそうです。
(本当かどうかは定かではないですが・・・)
もし少しでもそれが可能で、このスタッフさんが希望してくれたのであれば
私としてもとてもうれしいことですが。
「今度は長く留まっていてくださいね。」と言うと、
うれしそうに返事をしてくれていましたが、これがただの営業スマイルでないことを切に願うところです・・・。
5月28日銀座本校で久しぶりのフランス語Voiceに入りました。まして今日はここ銀座で一番長い滞在となる

117116:2007/12/17(月) 03:45:37
まあ英会話講師の仕事はアメリカに戻るまでの腰掛けだから
いいんだけどね。まさかここまで待遇がひどいとは思わなかったよ。
専攻は心理学だったよ。帰国して半年もたっていないってのに
アメリカの大学の自由な雰囲気が懐かしいよ。
118112:2007/12/17(月) 03:47:07
間違えた、116じゃなくて112だった。
119名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 08:39:52
神大出身だけどスコア900で結構いい暮らししてるよ。
苦労したけどなー(´・ω・`)
120名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:03:53
L450 R495 計945
広島修道大学
イギリス三ヶ月
ホテルフロント勤務

夜勤あったり、立ち仕事なんで、体力無くなったら、将来は塾の講師でもなろうかな
121名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 21:18:34
【スコア】 960 L495 R465
【出身(在籍)大学・学部・学科】早稲田→英国大学院
【海外経験】 英国大学院留学1年

留学ったって図書館にこもりきりで交流楽しむ暇も無かったよ
「TOEIC900越え」も「海外経験」も恥かしいだけの会話レベル
122名無しさん@英語勉強中:2007/12/17(月) 23:39:39
L480 R470 T950
東工大大学院修了
国内某メーカー勤務エンジニア
海外経験なし(旅行のみ)

英語活かせる仕事したい‥
123名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:29:08
>>120
そんなスペックで塾講師に来られたら、他の講師が迷惑だよね!?
124名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:52:32
>>123
w
125名無しさん@英語勉強中:2007/12/18(火) 23:56:54
>>123
どういう意味でw
126名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 07:17:11
>>123
ホテルから塾講師

いろいろチャレンジで良いと思いますよ
127名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 18:17:33
900ありゃ英会話講師なんて十分だよ。英語習いに来る人自体がTOEICとか
そういうレベルじゃないから。
128名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 19:50:57
俺は広島出身だから分かるが、広島修道大学(修道高校は優秀)卒で、そんなに優秀な人いたのって感じ?
もしこれがつりではなかったらすぐに聞けば個人が特定でぐらいだよ。
俺も学歴だけで判断するようなばバカではないが、つりではないことを祈りたい。
129名無しさん@英語勉強中:2008/02/11(月) 20:31:20
L480R450 TOTAL930
医療系専門学校卒
アメリカ某州勤務2年
現在日本に帰省中

英語の語彙だけでなく医学の知識が足りないため
平行して勉強してる
映画なんか見れなくても困らないが
リハビリについての説明をもっと出来るようにならなきゃならん
なんとか院内の研修にはついていけるレベル

ここにいるエリートのみなさんとは違うけど
書き込んでみました
130名無しさん@英語勉強中:2008/02/13(水) 21:25:39
>>128
まあ大学卒業してから伸びる人もいるしそれぞれでしょ?
俺は神戸学院だけど薬学部なんかで院・研究者コースだと
必要に迫られて英語は嫌でも勉強するし。
実際OBでハーバード大の教授になった人がいるけど学部時代は全然勉強ダメだったらしい。
院で目覚めたそうな。
131名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:34:20
【スコア】 970
【出身(在籍)大学・学部・学科】慶應
【海外経験】 中学から高校にかけて、スイスに3年、フランスに2年
インター通ってたんで英語は出来てもフランス語はそんなに得意じゃなかったり


132名無しさん@英語勉強中:2008/02/15(金) 11:44:51
ネタなので変な英語しか書けませんが
133名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 09:16:24
香港中文大学在学 日本研究で
一人は
920点
もう一人は
850点
特に何も勉強せずうけたんだって。
香港の現役大学生でこんな感じです。
134名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 10:29:27
香港中文大学ってトップ校だし、授業は英語じゃなかったけ?
そのわりにはスコア低いのな。
135名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 10:47:51
>>133

香港ってイギリス占領時代は英語が公用語みたいなものだった筈なのに、
中国に返還されて10年位で、もうそんなにレベルが落ちたのか。。。
136名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 20:29:01
>>134 全部が英語ではないです。中国語でも授業行います。

低いかな?
英語のレポート読ませてもらったけど
日本人のレベルじゃないよ。かなりしっかり書けてる。

あともう一人香港人の知り合い。これは台湾国籍だけど。
TOEFL620点で、香港大蹴ってアメリカに留学しました。

850点の奴は、920点の奴見てすげーと感嘆してたんだがwww
137名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 21:18:49
すみません

自分はいま高校1年です
通っている学校は進学校ではない,普通の国公立です

いまは英検準二級です
学年順位は約10番程度です

このまま三年間勉強していっても,国公立大学の英語学部に入れると思われますか??

長文すみません
いいスレを見つけたので..(^_^;)
138名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:15:30
>>137 知らない。準2級って対したレベルじゃないような。
139名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:24:57
>>137
英語学部じゃなくて文学部英語学科ね
そうだな〜確信できるレベルじゃまだない
神戸市外語とか東京外語は無理だと思う。地方国立レベルがだとうかと。
140名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 22:57:07
>>137
その情報からだけでは分からないけど、学年で10位なら頑張り次第じゃないかな。

でも、学校の進度が速くないなら、自分でやらないとダメだよ。教科書レベルで
良いから、全分野をできるだけ早くやって、簡単な受験用のをやって、東京外大
とかに行きたいなら、勝負はそこからだからね。

それと、模試は出来るだけ早くから受けるようにした方が良い。たまには1つ上の
学年のを受けてみたり。ベネッセとか学研のじゃなくて、河合とか駿台のヤツね。
予備校なんかでも授業は大したことをやってるわけじゃないし、行かなくて良い
けど、力は知っておかないとね。
141名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 23:15:20
>>138死ね

>>139,>>140
どうもありがとう

目安にして頑張ってみます(^_^;)
142名無しさん@英語勉強中:2008/02/17(日) 23:19:06
大学入試に性格検査や面接がなくて良かったな。まあ頑張りなさいな
143名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 00:02:21
>>141
>>138に謝れ 実際凖2を誇りだと思い切ってるオメーは駄目。高校生でも2級ぐらいざらだしなw
東京外語は。
144名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 00:05:49
まわりを圧倒するぐらいの気持ちがなきゃなw
d@b〜
145名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 00:05:52
>>143
俺はそんな高みを目指しちゃいない

地元の大学で十分だ
146名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 01:20:09
www何この若者臭

準2級で学年10番入れるクソ高校で、
地元のバカ大学入りたいだけなら、

こんな所で相談しなくても
のんべんだらりと勉強してれば
入れるだろ。無駄な心配すんなよ。
147名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 01:56:19
↑ だれだよ
148名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 02:08:34
おれおれ
149名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 02:10:54
喧嘩するなら英語でしてー><;
150名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 02:30:18
うっせーよ
151名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 10:13:48
TOEICの高得点層って、運転免許の適性検査に似てる。
得点が高すぎるとかえってマイナス評価になる。
実際TOEIC990点って、試験中、外界から自分を断絶させるくらい
集中しないと無理。だから逆に異常に感じる。
そんな俺は950。これ以上受ける必要性を全く感じない。
152名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 11:26:05
>>126,127,128
120です
書きっぱなしで、その後ロクにスレを見もせず失礼しました
内容はもちろん、全部本当です
自分のプランは、60位でホテルを辞めて、講師生活に入り、80位まで現役で職業を持っていたいな、と
最近、歯医者に通い始めました
人に教える事=人に話す事、人としゃべる事ですよね
その時に、フガフガと何を言ってるか判らないと、まずいですよね!

153名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 12:17:54
toeic810 (L445 R365)
海外の支社へ2年間勤務
現在、東京へ転属です。支社勤務が800越えだったので、、
勤務後はtoeicうけてないのでわkりません。
154名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 16:48:49
>>151
お前はそのレベルってこった。
中途半端で使い物にならない
お前の話を一般化するな。

990取れる奴は集中しなくても
自然に入ってくるんだよ。
お前だって、毎日みてるバカな
バラエティ番組に集中力なんか
使ってないだろ。
155名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 17:39:43
集中して頑張って990とる人の方が多いと思うけど・・
156名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 18:09:29
とりあえず>>154が990に程遠いことだけは分かった。
157名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 18:24:25
>>156よう,俺
158名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 18:31:29
>>154は必死こいて990を取ったが、その価値を否定されて傷付いたんだな
159名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 18:38:33
まー、990だろうが950だろうが、努力しなきゃ取れないことは確かだとしても、
英語バカと思われる危険性が出てくるのは否定できんわな
160154:2008/02/18(月) 18:50:21
努力しないで取れましたが何か?

まー、お前らに言わせりゃ、
「帰国なら取れて当たり前」
なんだろうが。
161名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 19:00:18
帰国なら取れて当たり前
162112=めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/02/18(月) 22:16:56
TOEICはそこまで難しい試験じゃないと思うけどなー
Readingは英語使って仕事してたら普通に見るような文章ばっかだし、
Listeningは全問正解じゃなくても満点取れるでしょ。

というかTOEICの授業教えるために自腹で受けたんだから
給料もっとあげてくれ('A`)
163無職ひきさん ◆8.xouHeEsE :2008/02/20(水) 00:21:09
帰国なら取れて当たり前
164名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 00:30:28
ネイティブの大人が受けても950くらい。中学生だと800くらいかな。
165めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/02/21(木) 22:57:37
俺は成人後に渡米したから帰国じゃないんだけどね。
950点までいってるんならあとは語彙を増やして
ひたすら早く読む練習をすればReadingは満点
取れるんじゃね? 俺は15分ぐらい余ったぞ。
Listeningも量をこなせば大丈夫でしょ。

いずれにせよ資格試験のための勉強じゃなくて、
総合的な英語力を養わんとどうにもならんけどな。
166めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/02/21(木) 23:03:42
>>152
水を差すようで申し訳ないけど、英語の講師も体力いるよ。
授業1日7時間+次の日の授業の準備で残業、とかしゃれにならん。
そのわりには少子化のあおりで競争が激しいから給料も激安。
まあ生活費稼ぐつもりがなくてボランティアでやるんなら
別に関係ないんだけどね。
167名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 23:04:40
>>141
おまいが死ねやカス
168名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:39:37
帰国子女or海外経験アリなら
900オーバーはバカでも取れるだろ。
169名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:44:05
バカじゃ取れないよ。
お前が仮にアメリカに10年近く生活しても900は取れないな。
バカだからだ。
170名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 00:51:56
バカとカシコの差は歴然とあるからな。あるアメリカの学者によれば、
生まれつきの要素が50%、それ以外が50%だと、脳の茂木さんがラジオで言ってた。
171名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 07:47:56
【スコア】 950 L480 R470
【出身(在籍)大学・学部・学科】 The Fletcher School of Law and Diplomacy
【海外経験】 米で出生後半年で→日本に帰国。3歳で渡米後15歳まで現地で。15〜日本のアメリカンスクール。
        学部と院は米。
   
172名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 08:15:44
955 米大MBA
今では立派なニートトレーダー
173名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:39:26
>>171
今なにやってんのかが気になります
174名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 14:37:44
>>171
そんな英語経験でも950しかとれないのか
175名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 18:05:52
僻み乙
176名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 05:58:57
【スコア】 480 L200 R280
【出身(在籍)大学・学部・学科】 トンジョ1年もうすぐ2年
【海外経験】 高2の夏に2週間イギリスに滞在。海外旅行経験なし。

初めて受験したのですが
語彙力のなさを痛感しました。
特にリーディングなんか、見たことない単語がいっぱい。
一年後には諸先輩方に負けぬよう今の倍得点目指して
努力します(>_<、)
177名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 07:49:37
【スコア】 980 L495 R480
【出身(在籍)大学・学部・学科】早稲田
【海外経験】スポーツの日本代表で英国遠征2週間
178名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 07:56:13
179名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 08:11:19
みんな凄いっすね。
でも、女子大の英文科とかには、TOEIC700程度なのに発音は
ネイティブなみという女の子がゴロゴロいるよ。

ちょっとスレ違いかもしんないけど。
180名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 08:23:36
>>176
ドンマイ!!!!
きっと初受験で緊張してたんだよ!!
181名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:45:34
ネイティブなら誰でも満点取れるっていうのはよくある勘違い。
182名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:10:22
スコア:920
在籍:J大学外国語学部英語学科
海外経験:在住経験も留学経験も無し
183名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:32:18
外英でそれかよ。
純ジャパの友達いるけど法学部で970だぞ。
184名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:35:34
海外経験ないんだけど、3ヶ月くらい留学したらペラペラにはなれなくても
日常会話は出来るくらいにまで成長するかな?
185名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:39:27
【スコア】 945
【出身(在籍)大学・学部・学科】東工大
【海外経験】ワシントン州の田舎の高校に1年
(うち、小学校で1ヶ月間剣道を教える(ガキ共をシバキまわし))
186名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:43:05
>>184
日本人との馴れ合いがなければ、いろんな変化(通じる発音のこつなど)が現れる時期(3ヶ月くらい)だと思うよ。
187名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:46:17
>>183
その人すごいね。俺も法学部いけばよかったな。
俺、外英だけど、大学入ってからは司法試験の勉強ばっかしてたから。
今は弁護士やってる。
188名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 00:49:10
国立農学部卒だけど950オーバー。英語は趣味だったけど1年ほど猛勉強した。
189:2008/02/25(月) 01:07:26
スコア920点

女子高生↑しょーみトイック簡単ぢゃない?全然対策してないけど…
190名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 01:24:53
TOEIC960ぐらいだったな。TOEICは950以上は実力測定にには向いてないかな。
仕事は某外資系証券会社。仕事になると英語力より専門性ですね(笑)
高収入得たいなら英語だけじゃなくて英語プラス専門性じゃないと意味ないでしょ。
しかし留学経験者とか帰国でなんであんな英語力低い奴いっぱいいるんだ?俺のまわりの話ですが(笑)
金融系の人は英語を情報を得る手段とコミュニケーションの手段としての道具と割り切るべきだな。
ちなみに我が社の社内翻訳さんは相当英語力低いです(笑)
191名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 01:32:53
嘘ばっか
192名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 14:12:26
英語が喋れたら海外旅行が何倍も楽しめるだろうな〜
と、3年ほど自分なりにはかなり勉強した。
でも TOEIC690、英検準1は3点足りず不合格。
限界を感じる41才   
193名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 14:13:59
その自分なりってのが結構甘いんじゃないか?
どれくらい勉強したんだ?
194名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 14:56:16
>>193
甘いのは認める。
おまけに頭が悪いのも認める。
1日も勉強しない日はなかったが、英会話学校の類は行った事がない。
高校以来英語とは無縁。
オーバー40でも頑張れば TOEIC900台目指せるだろうか?
195名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:03:33
>>194
頭悪いの認めちゃだめだろ
そんなの努力不足の言い訳にしかならんから
頭が悪いからって日本語話せない日本人がいるのかよ
3年やったっつっても1日10分やるのと3時間やるのじゃ全く次元が違うしな
196無ひ ◆8.xouHeEsE :2008/02/25(月) 15:03:57
あと3年も苦闘すれば確実にいけるんじゃないかな。
197名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:07:54
お前ら、ニートのくせしていい奴らだな
198名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:31:52
>>192
ここ来い。努力は必ず報われるであろう。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1200789696/l50
199名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:45:59
>>198
行って来ました。 …il||li _| ̄|○ il||li

>34才でスタートしてから、TOEIC730点は半年、英検準1級は一年でクリア。
って人、発見。
200名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 15:49:06
>>199
あんたもやりゃ出来るんだよ。
欝にならんで、俺にもできるはずだ、というふうに
考え直すんだ。
201名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 06:21:15
>>194
俺も初老だがw
とりあえず、900は超えたぞ。

690から900は、問題の分析力も必要になる。あと、90分持たせる体力w
やみくもに努力するんじゃなくて、科学的に行こうぜ。まずは自分の弱点の分析だな。
お互いがんばろうや。
202名無しさん@英語勉強中:2008/02/26(火) 23:25:22
分析力なんか必要ないっつの。
必要なのは英語力だけだよ。

今日よった本屋でTOEIC関係の本の帯みたら
「写真と関係ない単語が聞こえたら誤った選択肢」
とか書いてあった。
あー、英語できないヤツは、こうやって
ヘタなテクニックだけ身につけて
さらに自分の首をしめるのね、と思った。
203名無しさん@英語勉強中:2008/02/28(木) 14:27:27
集中力・体力ないときついよなー。
今20代で900とってるけど、今後20年維持出来るとは思えない。
204名無しさん@英語勉強中:2008/02/29(金) 23:15:48
集中力うんぬん言ってる奴は
中途半端にしか英語ができてない奴。

同じ内容が日本語で書かれてたらどうだ?
スラスラ解けるはずだ。

所詮お前は、あのレベルの英語になると
集中しないと意味が取れない程度の
英語力しか無いんだってこった。
205名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 01:14:59
>>204
はいはい、すごいすごい
206名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 07:19:17
>>204
何でそこまで必死なんだ?
207名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 13:13:21
>>204
そこまでいったら990が当たり前だろうし、
TOEICの点数がどうこうというレベルではないと思うんだが…
「900ホルダー」ってのはまだ余裕かまして解ける力はないんだよ。
208名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 22:40:40
要するに集中力だの体力だのを
振りかざして、英語力の低さの言い訳に
するなってことだろ。

203の例で言えば
「必死で勉強したから900到達しましたが、
今後維持する勉強が億劫なので、
20年後にはスコアは落ちると思います」ってこった。

せっかく頑張って勉強すれば20年後には
抜群の英語力を身につけていられるかもしれないのに。
209名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 00:58:48
204と208がすさまじく同一人物臭い件。
210名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 19:57:32
だからなんだよ
211名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 22:09:19
900点
大阪大学工学部3回生
留学経験は無し
212名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 00:36:30
900点
理系で
しかも留学経験もないけどね、いひ

というよりも、
850点
神田外語大学
1年間交換留学しました

という方が頑張った感があって微笑ましい。

213名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 02:02:10
900ホルダーって言葉が素敵スギル!
214名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 09:38:17
東北大文学部
二回生
スコア950
俺も留学経験なし。
まだ三回しか受けた事ないですけど、初受験の時で850越えました。

215名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 10:36:25
>>8
m9(^Д^)
216名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 00:18:20
>>214
じゃ、英語ダメダメだね。
217名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 09:27:35
初回850ってのがダメだな。
普段から英語はかじってました程度か。
218名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 14:34:28
初受験850でたいした事ないってw
馬鹿のくせにひがむなよw
219叶 美貴:2008/03/05(水) 15:00:27
TOEIC?たしか970点だったわね。あと20点で満点だけど
くだらないからもう受けないわ。850点?
どうしたらそんなに間違えられるのかしら。よっぽど睡眠不足
でうたた寝でもしてたんでしょ、きっと。
220名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 15:14:04
850って時点でリスニングは満点じゃなかったんだろうね。
やっぱりダメダメだな。
221名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 17:57:28
こないだ950とったばっか。 海外現地採用、30歳、大学は都内私大英文科ではない。
家に帰ってこの一年少しでも365日ほぼ毎日テキストとCDで勉強。学校なんかいったこともない。

222名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 17:29:22





ここまでスコアシートのうpなし




223112=めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/03/07(金) 00:45:32
>>222
http://hey.chu.jp/up/source3/No_14926.jpg
今日は帰宅は12時近く。はやく大学院に戻りたい…
224名無しさん@英語勉強中:2008/03/07(金) 05:27:49
TOEIC満点=ネイティブレベルではないからなんとも言えない。
225めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/03/07(金) 09:18:01
うーん、実際言語学者には、外国語学習者はいつまでたっても
ネイティブスピーカーのようには学習対象の言語を使えない、
と主張する人もいるぐらいだからなあ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Interlanguage

まあでも訓練しだいではネイティブからネイティブと
間違えられる、というレベルに達することも出来るよ。
そういう英語力はTOEICみたいな簡単な試験では
測れないのも確かだが。
226名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 00:46:09
こないだTOEICでじゃすと900点取った大学2年生です。でも学歴はと言えば・・・中央法(T-T)
早慶にも行けてねぇしorz 同じ「英語」と一くくりに言っても、受験英語で高得点が取れる
のとTOEICで高い正答率が出せるかってのはかなり別の能力だよな。
227名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:16:14
>>222
まぁまぁ、2chなんでw
228名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:19:02
>>226
帰国だったらわかるけど、そうじゃなくって900勉強して
とったんなら、なんていうか力を使うタイミング間違ったな、って
感じするね。
その努力の半分くらい、2年早くしてれば人生ぜんぜん違う局面
だったのに。今の君なら、灯台の英語120点満点で90はいくと
思うよ。
229名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:29:36
>>228
ホントに東大受けたことあんのか?
230名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 01:57:22
>>229
まぁまぁ、2chなんでw
231名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 02:44:18
ゴメン。
232名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:45:14
>>229
卒業生だけど何か?
だいたい周囲を見て感じたこと。帰国生とかで高校時代から
トフル受けてトーイック900相当取る奴は、東大の模試でも90はコンスタントに
超えて、100点超えることもあるくらい。
本試のほうが採点はずっと厳しいけど、それでも80点は超えるだろ。
文2文3理2くらいだったら、もうそれだけで凄いアドバンテージだよ。
233名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 20:58:09
90とかぜってーむりだし。
帰国で920で東大1年のおれが言うんだから間違いない。
ちなみに理1。
234名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 21:09:28
80点は超えるだろ、に下方修正されてる件
235名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:15:52
90取れないと思ってるのは、たいしたことない二流進学校の奴だと思われ。
236名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:18:02
>226
その学歴厨癖治さないと社会出てから苦労するよ
237名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:20:57
中央法は日本一の学歴厨天国
238名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:35:30
>>235
悔しがり杉
239名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:39:34
ん?マジレスだけど。
高2の段階じゃ、まだ誰もA判出ない程度の学校の出身じゃないの?
240名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 22:52:50
>>239
どこの学校出てんの?
241名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 23:04:56
>>239
>>226が東大本試で90点以上を取れる実力があるかという流れだぞ
>>226が進学校出身だと思ったのか?

悔し紛れに話を逸らしたのかと思ったら、日本語が不自由なだけだったのか
242名無しさん@英語勉強中:2008/05/24(土) 23:53:37
ここに書いてる人あ高校生なんでしょ?
ぶっちゃけ東大卒業生のTOEIC平均は650ぐらいだよ。
少なくともTOEIC850以上あれば東大の英語で100点以下はありえない。
243名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:28:07
>>241
二流校必死だなw
海城?巣鴨?桐蔭?西大和?城北?浅野?(大爆笑)
244名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 00:59:27
TOEICよりTOFELで比べたほうが実力の差が如実にわかるんじゃない?
TOEIC簡単すぎ。
245名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 01:11:57
>>64
パティシエ?
246名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 02:10:01
>>243
お前の負け。
247名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 02:12:19
↑江戸川取手必死だなw
248名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 02:29:47
>>247
どこの高校の卒業生なら、>>241読んだあとでもキミを支持してくれるの?
249名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 02:33:00
世の中全ての高校生が君らと同レベルだと思ってたから
話がおかしくなるんじゃないの?

東大入試で90点=神。スピードの向こう側
っていう奇怪な前提があるから君は粘ったんだろうけど。
別にそんなに難しいことではないし。
250名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 03:00:47
>>249
話がおかしくなるのは、まさにキミの日本語能力が低いからだと思うよ。だから、
アホでも分かりそうな基本的な話の流れが理解できなかったり、誰がどこの高校の
卒業生だとか、東大入試で90点=神だとか、奇怪な前提を信じ込んでしまうんだよ。

ところで、どこの高校の卒業生なら、キミを支持してくれるの?
251名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 03:02:42
とりあえず東大の入試英語は簡単。
252名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 03:05:37
日本に進学校と本当にいえるのは3つだけ。
昔は4つあったが。
253名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 10:48:53
>>252
どこ?
しかし皆さんレヴェルが高いね。
254名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 13:42:46
自分の学年から10人くらいしか東大に入らない(残りは浪人)
ようなウンコ学園の出身だと入ってから肩身狭いし駒場時代に情報入って
こないし、官庁とかは二軍扱い露骨にしてくるし辛いよ。
255話の流れぶったぎり:2008/05/25(日) 14:22:18
910点 ついでに英検1級 
地方の公立大学
3年生のとき700点だったお
留学経験皆無
英語は勉強しただけ身につくお。
がんばろう!
 
256名無しさん@英語勉強中:2008/05/25(日) 21:41:35
ほんと英語は勉強しただけ「しか」身に付かないわ
俺東京工業大学420点
このスレの人目指して頑張る
257名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 03:18:12
>>254
しかしお前勉強はできても頭は悪そうだなw
親が教育熱心とか環境に恵まれなければ確実にマーチクラス
だったろうよ。
258名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 08:42:00
一番問題なのは親が教育熱心で、かつ環境にも恵まれてたのに
マーチにいくゴミだな。
人間として何かが間違ってるっていうか、生きてる資格がないっていうか。
259名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 11:48:01
大学中退(関関同立)、学部留学も途中で挫折。
その後日本で英語と関係ない仕事をして2〜3年。
toeic925取った時は別の意味で悩んだ。
(留学直後700点台、帰国後800点台)
英語力よりも、社会適応能力が欲しい今日この頃。
260名無しさん@英語勉強中:2008/05/26(月) 16:37:53
トイック程度で英語できる気になっちゃいかん!
261名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:23:01
2chとはいえ、学歴のみで人のことを生きる資格ないとか主張
している>>258がもっとも存在意義が無いな。
258=ヒエラルキーの底辺くん♪
262名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:39:06
おれは学歴は高校中退、海外経験は引きこもりなんでない。
英語力はネイティブレベル。
263名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:46:14
地方短大経営情報科卒。ワーホリ一年間。
264名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 19:48:11
このスレにマーチの蛆虫が湧いてることはよくわかった
265名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:08:08
普段itunesUとか聞いてる底辺高卒のおれでも
TOEICのリスニング音声は止まって聞こえる
266名無しさん@英語勉強中:2008/05/27(火) 20:48:38
ふははみろTOEICリスニングがゴミのようだ
267名無しさん@英語勉強中:2008/05/29(木) 20:41:39
日本の英語力の低さがわかるスレとはこの事だな
268名無しさん@英語勉強中:2008/09/07(日) 23:24:13
itunesU?
269名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 14:34:16
駒澤大学経済学部経済学科3年
TOEIC 913点
簿記1級

一年から資格の勉強しといて本当に良かった。
教授には感謝しています。
270名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 15:35:20
toeicじゃ英語力は測れない
テストのための勉強でしかない
金儲けテストにいつまでも付き合ってる奴ってむしろバカです
271名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 17:13:07
英検受けるよりはるかにマシだけどなw
272名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 22:25:59
>>64
言ってることは大方正しいのかもしれないが、低学歴であるお前が言ったところでただのヒガミにしか聞こえない罠^^
そういうことは高学歴が言ってこそ説得力があるってもんだよw
273名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 23:32:27
東大で博士卒。toeic900はいつ受けても超える。
しかし日常会話も一苦労。
CNNやアメリカのドラマを見ても理解力は7割くらいか。
274名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 23:44:09
ちなみにtoeicで700いかない人でも日常会話はペラペラな人が周りに結構いる。
英語を勉強するときに何を目標にするのかが結構重要だよな。
275名無しさん@英語勉強中:2008/09/08(月) 23:49:22
700いかないようなレベルでペラペラとは片腹痛い。
実態は喋れてるような気がするだけで、
聞かされる相手は途轍もない推測を働かせなければならない。
低レベルで満足してる奴にありがちな話。
276名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 00:00:43
>275
アメリカの中学生はtoeic700いかなくても、おまえよりはペラペラだよ。
277名無しさん@英語勉強中:2008/09/09(火) 00:10:16
700点台って一番馬鹿が勘違いしやすそうなスコアだよな。
278名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 00:56:51
マジな話、ペラペラってことはリスニングがかなり満点に近い状態じゃないか?
(推定450〜495)
すると仮に700だとしても、R250〜205という、なんとも 無 教 養 状 態
が推測できるのだが、どうだろうか?
279名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 03:23:10
>>274
800ってちょっとテスト勉強すれば
だれでもいくような気がするけど?

池沼ですかね?
280名無しさん@英語勉強中:2008/09/11(木) 13:33:02
>>276
アメリカの中学生で700点取れない奴なんて、クラスに一人いるか、いないかの
池沼だけ
281名無しさん@英語勉強中:2008/09/12(金) 01:03:59
like you?
282名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 10:18:21
>>279
900もちょっとテスト勉強すれば
だれでもいく?
283名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 10:26:39
英語は1週間でマスターできる言語。
284名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 17:16:43
なんか通販の英語教育販売の文句みたい
285名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 17:56:21
【スコア】 985 L490 R495
【出身(在籍)大学・学部・学科】 マーチの英文科
【海外経験】 大学の時に休学して1.5年間アメリカへ留学
286名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 21:01:03
TOEIC 950

仕事で英語を使ったこともないし、英語をしゃべることも普段の生活
ではない。
ただ趣味でTOEICを受け続けて達した点数。目標は990。
高卒
287名無しさん@英語勉強中:2008/09/13(土) 21:53:47
1200

仕事で英語を使ったこともないし、英語をしゃべることも普段の生活
ではない。
ただ趣味でTOEICを受け続けて達した点数。目標は990。
高卒

288名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 14:24:06
ほほー
289名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 17:01:41
ふふーん
290名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 18:54:40
趣味でTOEICって、つらくないのかな?
291名無しさん@英語勉強中:2008/09/14(日) 22:32:14
趣味としては面白いものではないだろうに
292名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:12:24
7月のスコア、870 L440 R430
【出身】 東京大学大学院農学生命科学研究科
     博士(農学)
【海外経験】 学会発表のみ
会話はまあまあ。洋画は種類にもよるが平均して半分程度、
CNNでも5、6割程度しかわからない?それにしても、ここの
連中みんなすごいね。
293名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:13:22
トーイックでスコア出して喜んでる奴ってアホだろ?
ガキがカード集めて喜んでるのと似たようなもん。
商売上の良いカモなんだよ。そもそも良いスコア出しても英語がままならないってのはダメだろ、
294名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:18:21
そういうお前がどの程度の英語力があって、
どう活用しているのかを語ってくれないとその発言がアホなのか勘違いなのか
判断がつかん。
295名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:19:07
最初受けたときは865で不満だったので再度受験したら925だった。
海外留学経験なし。大学は中退。英語は読み書きも話すのも苦手。
最近また英語を勉強しようと思ってる。暇だから。
でも日本は英語できなくても生きていけるのが最大のメリットだと思う今日この頃。
296名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 00:30:58
えっと、、、293は自分の事を言ってるのかな??
297名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 02:20:30
と、思われ・・・
298名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 04:28:01
英語の勉強が趣味になりえるやつは相当変わってる。
普通、英語の勉強はつまらないもの。
299名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 04:34:45
>普通、英語の勉強はつまらないもの


プッw
300名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 12:15:35
面白いやつはただのマニアだろ?
ま、趣味にしてはつまらない類だけどな。
301名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 12:55:20
>>293
何回か受けて900超えれば、いい就職先や転職先が見つかるだろうし、昇進の要件だって満たすだろう。
昇給すれば、コストパフォーマンスは抜群だ。

お前みたいに目先の受験料をケチケチするような奴は、一生昇進できないだろうな。
少しの種を蒔いて大きな成果を刈り取る。
TOEICなんてその種だ。
受験料程度も惜しいドケチ野郎は、コソコソとちぢこまって生きてりゃいいんだよwww
302名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 13:08:23
>>301
そういうのが求められない世界で生きてるんだろ、293は。
よく読んでみろよ。
君も一方的に攻撃するその姿勢は昇進できるとは思えないぞw
303名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 14:23:02
>>913
もう誰もつっこまないのな
304名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 15:08:16
めんどいからね
305名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 21:09:31
>>282
俺にとっては900超えるのには勉強が相当必要。
あまり得意ではないから。
ここの人たちは得意そうだから、ちょっと勉強して超えてそうだね。
306名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 22:40:29
>>305
ここの人たちが得意というか、900超えた奴しか書き込んでないんだろ。

あとは900超えられなかった連中による悔し紛れの書き込みがたくさんあるけどw
307名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 23:22:40
>>306
まさか
英語得意=900超えとおもってんのか?

書き込みはネタっぽいのが過半数だが?
308名無しさん@英語勉強中:2008/09/15(月) 23:50:35
>>307
はいはい、負け惜しみ乙www
309英語:2008/10/01(水) 12:42:24
3流大学。915点。喋ることができなければ意味がない。

310英語:2008/10/01(水) 12:51:54
本当に英語の発音ができる人がいるのだろうか?
喋ることと読む、聞くはべつの次元。私はアメリカで日本人一人で仕事をしているが、なかなか英語は難しい。
日本にいるときよりは英語はましになっているのは、使うことでフィードバックがあるから。
頭のよさとは何の関係もない。だれでも900点は取れる。
311名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 15:18:40
高卒。海外は数ヵ月滞在経験あり。
点数はちょうど900点。
仕事で英語を使っているので環境的にはかなり有利かな?


312名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 17:52:25
【スコア】 960 LRは忘れた
【出身(在籍)大学・学部・学科】 早稲田大学政治経済学部政治学科2学年在学中
【海外経験】 なし(今後の留学予定はあり)

某外資系金融機関へ就職するための必要条件として990目指してる。
もちろん英語は出来て当たり前の世界だから、TOEICの点数だけでは評価されないけど。
留学はしたいのでTOEFLも始めたが、81しかスコアが出なくてマジでへこんだ。
当面の目標はTOEIC990とTOEFL100。
313名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 19:03:36
【スコア】 990 国連英検特A級
【出身(在籍)大学・学部・学科】 京都大学文学部英文科卒
【海外経験】 なし
314名無しさん@英語勉強中:2008/10/01(水) 20:36:37
>>312
その、某外資系金融機関とやらの足きり点が985なんですか?
さすが早稲田ですね。
315名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 01:02:42
【スコア】 910 英検準1級
【出身(在籍)大学・学部・学科】 駒大文学部社会
【海外経験】 海外旅行20回とアメリカに駐在(数か月)

30代のおやじです。25から仕事しながら覚えてきました。
316名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 15:11:10
海外体験なしのスコアーだけの人ほど、プライド高いし
そのわりに英語全然できないんだよね・・・・
317名無しさん@英語勉強中:2008/10/02(木) 17:08:44
必死だな、できそこないw
318名無しさん@英語勉強中:2008/10/03(金) 21:20:18
【スコア】 930、英検1級。国連英検特A不合格、通訳案内「業」2次2度不合格。
【出身高校!!】 某道立高校卒業後、陸上j隊入隊
【海外経験】 j隊入隊してから英検1級取得後、某非英語圏半年。その後某英語圏数ヶ月の後受験しました。
受験勉強したことがないから、事実上中学生程度からの勉強。英語はj隊入隊してから勉強し始めました。

319名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 00:08:02
>>318
偉い。
320名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 02:06:54
トーイックって低学歴に大人気の試験だなw
所詮は金儲けにすぎないが、低学歴の心を燻る「スコア」や「ランク」があるからなw
小学生の徒競走みたいだw 金儲けに付き合う操り人形、まさに低学歴は格好の餌食w
321名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 10:45:23
900取れない奴の嫉妬乙ww
322名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 19:34:38
【スコア】 700チョッキシ!! あと中国語ではありますが準1級
【出身(在籍)大学・学部・学科】 慶應文学部ですが今は社会人
【海外経験】 台湾に語学留学(3ヶ月)

あ、私はお呼びでない?
323名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 19:55:27
当局は儲け儲けでウハウハらしいぞ
324名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 20:07:13
【スコア】905
【大学】東京外大(英語専攻ではない)
【海外経験者】英語圏に三年間
325名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 21:25:05
海外体験だけの低学の人ほど、プライド高いし
そのわりにスコアも英語全般も全然なんだよね・・・・
326名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 21:30:40
いや、むしろトーイック自体が英語力につながってないんだよ
実践的じゃないし、スコア出して自己満足してる単なるテスト
言ってみればスポーツの筆記試験みたいなもん
上手く日本人の欧米への憧れから教育ビジネスとして搾取してるけど
327名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 21:35:51
そんなことはない。TOEIC自体は別にそこまで悪いテストじゃない。
問題は、試験のレベルを過大評価しすぎている人が多いことだろ。

喩えるなら、TOEICを批判するのは、小6の算数のテストに対して
「こんなものできても大学受験じゃ意味がない」と言ってるのと同じ。
328名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:34:36
TOEICのハイスコアなんかより語学留学経験者の方がよっぽどあやしいよ。
329名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:38:38
>>328
フィジーに語学留学予定のTOEIC700点という微妙な俺に謝れ
330名無しさん@英語勉強中:2008/10/04(土) 23:58:19
あやしさ満開にオマイに餞別の・・・

 スマソ*^ω^*スマソ  スマソ*^ω^*スマソ  スマソ*^ω^*スマソ
 スマソ*^ω^*スマソ  スマソ*^ω^*スマソ  スマソ*^ω^*スマソ
 スマソ*^ω^*スマソ  スマソ*^ω^*スマソ  スマソ*^ω^*スマソ

気をつけていってこーいwww

   
331名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 00:34:57
>>326
TOEIC 500 点がせいぜいの奴が語ってもなあ・・・w
せめて 900 点取ってからこのスレ開けよ
332名無しさん@英語勉強中:2008/10/05(日) 08:14:04
>312
いまの経済状況でも外資系金融機関って早稲田の学生の間で人気あるの?
333名無しさん@英語勉強中:2008/10/07(火) 21:17:44
>>312
GSじゃ馬鹿駄整形なんてなんの売りにもならんよ。
今じゃそのGSを筆頭とする外資系金融が虫の息。
今後は投資銀行のビジネスモデルが崩壊するのは必至。
MSですらで下手すれば切り刻んで三菱証券
(もともとはどこだよw)に料理されかねない
この状況で、火中のクリを拾いたがるのは基地外か池沼ww

334名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 18:23:25
ノーベル賞受賞者も英語できないみたいだな。
toeic 900 >> ノーベル賞
335名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 21:07:08
【スコア】945、英検1級、国連英検特A級、非英語の某検定1級、非英語もう1言語1級
【大学】宗教系私立大学英文
【海外経験者】非英語圏に6年(うち3年駐在)
336名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 11:58:04
翻訳屋をやっていて思うんだが、高校の教科書って良くできてるよねぇ。
専門家がクビを賭けて作ってるんだから当たり前だが。
「受験英語」が役に立たないってのは出来ない奴の責任転嫁に聞こえる。
「やさしいビジネス英語」だけで十分。ちなみにパスポートは持ってない。
外国行く代わりに皇居と伊勢神宮に行った方がいいよ。「国家の品格」も
お忘れ無く。
337名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 12:38:42
>>336
支離滅裂な文章だなw
頭悪そう
338名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 13:03:52
日本語まず学べ。
339名無しさん@英語勉強中:2008/10/09(木) 15:32:55
国家の品格もクビ覚悟で書いてるのか・・・?
340318:2008/10/09(木) 22:30:49
>336
同意。受験勉強をしなかったツケを二十歳過ぎてから払うことになった。実は未だに筆記体もちゃんと書けないし。
俺が全く英語が出来なかったのは中高で勉強しなかったから。勉強しなかった奴が悪いの。

ビジネス英語、沢崎さんのころから聞いてたなぁ。ウィップルさんは今いずこ?
なおTOEICの試験対策は全くしたことありません。血圧測定みたいなもんだと思ってる。
341名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 11:00:45
【スコア】 960 LはパーフェクトでRは忘れた
【出身(在籍)大学・学部・学科】 NY大学芸術部映画製作科
【海外経験】 アメリカ生まれ、小中高は日本、大学で再度渡米。

なので喋りは日本語と同じ位できるし、読み書きもできた、つもり。。
にも関わらずパーフェクトにはほど遠く。
やっぱ英語を専門的に勉強してる人にはかなわないと思う。
342名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 11:15:57
>>341
LがパーフェクトならRはおのずと計算出来るだろw
ネタか?
343名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 12:12:51
>>341
???ネイティブ並ならあんなの笑っちゃうレベルだろ。
TOEFL、あるいはSATはいくつだったの?
344名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 22:06:02
>>341は英語以前にオツムがちょっと足りないみたいだな
345名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 22:29:48
R 415か
ちょっとマズいね
でもL パーフェクトは凄いよ
無傷の満点て。
TOEICはちょっと間違っても445出るんだよな。
346345:2008/10/10(金) 22:37:55
495だねw
347名無しさん@英語勉強中:2008/10/10(金) 22:40:33
TOEICはLの方が満点取りやすいと思うぞ。
俺もL満点だが、Rは450ぐらいしかない。
Lは確実に数問ミスったなって心当たりはあるが、
Rに関してはどこが間違ってるか見当がつかない。

あと、445って足しても890しかないぞ。
348345:2008/10/10(金) 22:42:53
>>347
そう。勘違いしたのなw
彼のR は465だね。
349名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 03:35:00
TOEIC950 L495。ってことはRは455だったかな…英検1級 慶応英米文
ここでは並程度のようですな。居心地いいです。


350名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 04:47:26
【スコア】 905 L 420 / R 485
【出身(在籍)大学・学部・学科】理系Fランク
【海外経験】日本ダイスキ
351341:2008/10/11(土) 10:07:06
フルスコアが990って事、さっき初めて知った。
なんでこんな中途半端な数字なんだ?
受験は一回きりで、過去問を解く事も、試験のフォーマットも分からず、
当日はかなりパニクったし、
時間が超長いのでトイレに行きたくて最後の方は適当。
Rのスコアが低いのはその為もあると思うけど、ま、良い訳は良くないですね。
それからSATを受けたのは10年以上前の事なので覚えてない。
でも日本で教育を受けた自分にはかなり簡単だった気が。。
ちなみに大学入学に当たり、TOEFLスコアは(市民だから)問われなかった、
不安だからあとで自ら志願してESLクラス受講したけどw
352名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 16:03:08
ぬちゃあ
353英語:2008/10/11(土) 21:30:15
【スコア】 915 L 475 / R 440
【出身(在籍)大学・学部・学科】茨城大学工学部
【海外経験】あり
だれでも900点は取れる。
354名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 21:37:19
TOEIC初めて受けて600しかなかった
でも会話は普通にできるし、洋画も字幕なしで90%わかる
こんなもんなのかなぁ?
355名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 21:50:36
toeicに沿った勉強なしで600点取るのは難儀
toeicに沿った勉強で900点とるのは容易

こんな特殊な試験は初めてで、2chでtoeicの必要性について討論している
理由がわかった
356名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 21:57:26
試験も一応普通ですし、どう特殊なんですか?
357名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:33:53
>>354
語学とは関係のない論理的思考力みたいなものが低いんじゃないか?
おそらく、TOEICが全部日本語の試験でも、お前さんは600しか取れないと思う。
358354:2008/10/11(土) 22:35:19
Readingは時間余るくらい簡単なんだけど
Listeningが途中で飽きて聞き漏らすと修正しにくいんだよね

スピードと集中力さえあれば、英語力なくても高得点取れると思う
もちろん俺のようにその逆も…orz
359名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:40:42
>>358
Readingは簡単ってことは、450に近いスコアだろ?
それでスコア600程度ってことは、Listeningは200も無いってこと?
さすがに英語力が本当にあるのかどうかも怪しいね。
360名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:44:37
RのMaxは495でしょ
合計が600ちょいならLは150ぐらいww
361名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:45:40
論理的思考力みたいなもの」ってのをもう少し日本語で説明してもらえませんか?
362354:2008/10/11(土) 22:49:19
>>359
詳しい配点覚えてないけど、そんなもんだったな
Readingは見直しすりゃいいんだろけど、面倒でぱぱっとやって残り時間はぼっとしてたw
試験時間が長すぎるんだよね。2時間も集中しなけりゃならないことって滅多にないからなぁw

英語力を測るテストじゃなく、集中力を測るテストとしては最適だと思うwww
363名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:52:43
2時間も集中する必要ないけど?w
本当に英語できるなら、リーディングなんて30分以上は余るでしょ。
別に見直しなんてする必要はないんだし。最初から間違えなきゃいいだけ。
リスニングも聞き流しで十分。洋画がバッチリなら、あんなの片手間でできるレベルでそ。
364名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 22:56:50
>>355
んなわけねーよw
DUOの例文暗記して聞き取れるくらいに仕上げれば
対策無しで600なんて余裕だよ。

映画を9割がた理解できるほどの語彙や文法の力があって
リーディングは時間余るってことは満点近く取れてるってことでしょ。
リスニングだって形式に戸惑ってどうミスったって300以上いけると思う。

TOEICはスコアが高いからといって英語ができるとは限らないが
低い人は例外なく英語ができないってことがわかる試験だよ。
英語できてるつもりの勘違いさんなのか、マークミスしたかのどっちかじゃね?
365354:2008/10/11(土) 23:13:32
>>363
なんであんたそんなに必死なんだよ…
366名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:16:50
必死なのはお前だろ…
367354:2008/10/11(土) 23:17:31
なんか気持ち悪いのに粘着されたみたいなんで消えます
368名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:25:51
>>362見たいな必死すぎの奴はどこに逝っても役に立たないってことだなw

パパッとやったことをこのスレで自慢したかたったんじゃないか?

ところで、>>361に答えてからにしてくれよ。
369名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:28:40
相変わらずTOEICスレは低学歴のキモイ奴らばっかだなwwww
370名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:34:34
「TOEICでは高得点を取れるのに英会話できないやつ」が
「TOEICはスコアが低いのに英会話できるやつ」を妬むのはよくあること
371名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:49:58
>「TOEICはスコアが低いのに英会話できるやつ」

ここでの英会話=飲みinglish
372名無しさん@英語勉強中:2008/10/11(土) 23:53:50
>>370
英会話ってだけなら、そんなに難しくないでしょ。カタコトでも英会話はできるんだし。
だから英会話できるのにTOEICじゃスコア取れないってのは、おかしな話ではない。

それより洋画90%理解って方がネタだろ。それでTOEICできないとかありえないよ。
373名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:00:22
>>372
君の人間性なんだろうから仕方ないんだろうけど
そうやって自分の想定外=ありえないって決め付ける癖はやめといたほうがいいぞ
洋画90%理解できてTOEIC低スコアって奴が存在しないという確固たる証拠はあるのか?
信じろとまでは言わないが、そうやって他者を否定してばかりの人生はつまらんだろ
374名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:04:29
【スコア】 905 L 420 / R 485
【出身(在籍)大学・学部・学科】理系Fランク

↑はネタだよな?俺は理系一流大学だが900とれないorz
375名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:10:50
>>374
学校は一流だが、お前自身は三流なんだよww
376名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:34:30
>>373
そうやって能書きが多いから、スコアはいつも低いですねw
377名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:36:28
http://jp.youtube.com/watch?v=JQR4VtARD-E
訳も英文も手元にあるけど↑を9割がたなんて無理です。何度か見て6~7割が精一杯。
TOEICリスニング満点だけど映画はハードル高い。

リアルタイムで9割がた理解できる人は
2:00から4:15分くらいの部分だけディクテーションなり
訳すだけなら10分もかからんでしょう。
ちなみに高校レベルの単語で85%が構成されてる易しめの映画だよ。
冒頭だから文脈なんてほぼ問題にならないよ。固有名詞は飛ばしてもいいよ。
9割がたあってたら珍しい人もいるもんだなあと感心するぜ。

あと一人だけが粘着してるとか被害妄想抱いてるみたいだけど
900スレにのこのこやって来て低スコアを披露し大口叩いてれば
多くの人からフルボッコされるのは必至だと思います。俺は364とこのカキコのみです。
378名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 00:46:13
もし映画が9割理解できるなら、TOEICのリスニングは楽に100%理解できると思う。
それでスコアが半分も無いってのは、聞いた内容を解答に結びつける能力が欠如しているとしか考えられんでしょw
だから、仮に日本語で同じ試験やっても、同じスコアだと思うよ。英語の問題じゃない。
379名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 19:30:39
自分ができないことは誰もできるはずがないと思ってるんだなw
お前は神にでもなったつもりかw
380名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 19:38:45
なんか荒れてると思ったら、まーたTOEIC妄信者が暴れてんのかよw
日本人には映画9割理解するのは無理だろ
うちは弟がネイティブでl、こないだTOEIC受けてたけど300ちょっとだったぞw
しょうもなすぎて途中で寝たんだとよ

あんたらみたいにTOEICに人生かけてこんなスレに張り付いてる連中からしてみたら
2時間集中もたないとか寝るとかありえないんだろうけどなw
そんなに映画9割理解できるやつがうらやましかったら
TOEICスレなんかに張り付いてないで、映画のリスニング練習でもすりゃいいじゃん
381379:2008/10/12(日) 19:41:42
>>377
てかお前は900ホルダーなのか?
そんなにコンプ持ってるって珍しいな
382名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 19:47:57
字幕ないと映画見れない奴をあまりいじめてやるなwwwwwwww
383名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 19:48:45
TOEICやってるやつってなんでこんな他者否定ばかりしてんの?
384名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 20:01:52
低スコアも自慢にならんよ。
映画も理解できてTOEICも満点ってなら凄いと思うけど。
385ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 20:28:29
やっぱり2chでTOEIC高得点者が多いってのも嘘なんですね。
妄想で語る奴が多くてうんざりします。
386名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 20:34:37
高得点者ならもう少し余裕もって欲しいよな
映画わかるけどTOEICわからんなんて奴山ほどいるだろw
ネイティブに大してコンプ持ちすぎ
387ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 20:47:23
>>386
>映画わかるけどTOEICわからんなんて奴山ほどいるだろw
自分はそのタイプです。TOEIC700位だけど映画は楽しんでますよ〜
388ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 20:48:53
あと、高得点の人でスコアうpする人がいないのは何故???
389ギリギリ君 ◆D1A7cJqOrA :2008/10/12(日) 20:50:28
>>385>>387
てめーふざけるなよ。
俺のフリしてカキコするなボケ!
390名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 20:50:51
総計辺りのドキュソが
必死にやっても越えられない壁
があるのを認識してほしい。
自分の低能を一般化するから荒れるんだよな。
391ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 20:56:39
>>389
ニセモノ乙。有名人になると、このテのが多くて困るよ。┐(´ー`)┌
ずっと2ch巡回してるんだな。仕事見つけろよ、キチガイ中年童貞ニート君。
392ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 20:57:53
>>389
言い忘れたけど、お前はTOEIC500も行かないから、このスレ見ても意味ねーだろww
393名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:02:13
TOEICは純粋な英語力を測定できるテストではないからな
映画は字幕無しで理解できるのにTOEICは高得点取れないなんてよくあることじゃん
TOEICみたいに小手先のテクニックだけでは映画は理解できない
ネイティブの文化的特徴とかそういうのが染み付いてる奴じゃないと9割はまず無理
394名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:05:50
>>393
テクニックでなんとかなるのはせいぜい600点くらいまでだな(´・ω・`)
英語力がないと900点なんてとれないよ。
395ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 21:06:01
>TOEICみたいに小手先のテクニックだけでは映画は理解できない
You can say that again!! I completely agree with you!
396名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:51:58
映画の理解といっても、客観的な指標がないからなんともいえんだろ。
どこまでが映画の理解といえるんだ?自分で9割分かると思い込んでるだけじゃない?
397名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:54:53
>>396
自分で言ってることわかってるのか?w

客観的指標がない以上、自分で9割と言おうと3割と言おうとそいつの勝手じゃん
「TOEICで低スコアの奴に9割なんてわかるわけない!」と言ってる連中に
「映画の理解に客観的指標なんかない」と言ってやれよw
398名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 21:58:59
伸びてるから>>377への
エクセレントな訳やディクテーション結果が載ってるかと楽しみにして覗いてみたけど・・・
ないことを証明することは対象が際限ないので無理だけど、少なくとも
このスレの自称英語ができる低スコアラーの方々は口だけ番長だったってことね・・

>>397
そういうわけで、俺はひとまず>>377のお題を提供して1日待ってみたわけだが
結局証明するだけの答えを提示することなく
「おまえのかーちゃんでーべそ」レベルの罵詈雑言が飛び交ってただけでした。

399名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:04:41
>>398
たぶんお前は根本的に間違ってるぞw

まず、なぜ証明する必要があるんだ?
誰もお前に信用してもらいとか言ってないんじゃね?
お前らが単に嘘だ嘘だと言ってるだけであってw
400名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:07:18
>>399
水掛け論で暇つぶしたいだけならそうしてれば。
ギリギリ君 ◆nP1efbvbKcみたいに釣りしてる
奇特な方もいるみたいだし、一緒にこのスレで遊んでればいい。

個人的には低スコアだけど英語力のあるという存在に
興味があっただけに、確証を得られなくて残念だ。
401名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:12:21
>>400
TOEIC低スコアで映画を字幕無しで見れる奴なんてごろごろいるってw
興味を示すってのは、ある程度珍しいものに対しての感情だろw

そうやって現実逃避を続けてるから、周り見えなくなるんだよ
少なくとも>>354はお前に興味ないと思うぞw
402名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:17:00
だなー
きっかけは>>354なんだよな
もうとっくに消える宣言してるのに、反対派はいつまでも粘着…
どれだけ存在信じたくないんだよとw
403名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:21:02
一人で何やってんの?w
それもsage進行じゃんww
404名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:21:43
俺、TOEICスコア500未満で、中学レベルの内容すらあやういけど、
英会話できるし洋画も100%理解できます。
405名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:36:02
>>404
文盲?
406ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 22:42:08
>>400
釣りじゃねーよ。俺は趣味で洋画DVD見るよ。
TOEICは状況がビジネスに限定してるし、常識的な
応答ばかりだから、テクニックが通用する。
しかしそれだけでは、実践では役に立たないだろ?

まぁ、俺がそれなりに対策すれば800後半は堅いね。
尤も、時間の無駄だからやらないけど。
それより英検1級のほうが有益だろ?
407名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:45:16
対策しなきゃ800後半いかないのかよw
初見で受けたとき800後半だったぞ
実力があればテクニックなんぞなくても高得点取れる
408名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:45:23
TOEIC低スコアで洋画完璧に理解できるやつなんて簡単に作れるじゃん

TOEICを受けたくないネイティブに、無理矢理TOEIC受けさせればいいだけ
どーせ途中で投げ出して600いかないくらいだろーよw
409名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:47:02
>>407
京大の知り合いはお前と同じタイプだったな
初見で890取ってたw
でも、そんなのかなり特殊な例じゃね?
大抵が800取るには対策必要だろw
410名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:48:31
真面目に受けていないのは比較対象にならんと思うが
まあ自分で試験受けてる以上は、投げ出すとか集中できないってのは言い訳にしかならんが
411名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:48:39
あの・・・・・鼻糞って美味いんですか?
412名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:49:40
>>409
なんで?何の対策が必要なんだ?
実力があれば別に初見で900以上もいけると思うが
実力がないのをテクニックのせいにしちゃいかんよ
413ギリギリ君 ◆nP1efbvbKc :2008/10/12(日) 22:55:02
>>407
そこまで言うならその時のスコアをうpしてもらおうじゃないの。

ここがオススメ
http://viploader.net/
414名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 22:56:47
>>413
なんでそんな面倒なことをしなきゃいけないんだw
信じないなら信じないで構わんよ。
415名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:01:43
>>412
ん〜なんていうか
実力がないのはわかってんだけど
TOEICって別に満点取るのを目的としたテストじゃないじゃん?
単位認定には□□点だとか、昇進するには○○点だとか、取ればいい点決まってるじゃん
で、その□□点だとか○○点ってのは大抵が750以下なのな
俺は実力がないから初見で550だったんだけど、こっから750あたりまでもって行くには
実力あげるより、いわゆるテクニック見に付けたほうが手っ取り早いと判断したんだ
だから俺はテクニックでなんとかするつもりで勉強してる
もちろん無限に時間がありゃ実力つけたいんだけどね
416名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:04:53
>>415
いや、別にそういうスタンスもありだと思うよ。
「英語なんて興味ない、でも単位や昇進のためにスコアが必要」
って人もいるから。そういう人には小手先のテクニックも悪くない。

でも別にTOEIC自体は、テクニックが無きゃ高得点が取れないというわけではない。
スコアが低いのを「実力はあるけどテクニックがないから」と言い訳はできないというだけのこと。
417名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:05:27
>>415
本来、それをさせないための新TOEICのはずだったんだがなあw
長文化したりパート1の問題数が減ったり。
資格試験である以上
対策を立ててなんとかしようという受験者が現れるのは仕方ないのかもね。
418名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:06:48
ああ、はな糞さんのことでしょ?
419名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:09:35
>>416
あーなるほどね
ただ、どんなテストでも、初見は実力を発揮できないんじゃない?
2、3度受けると、コツというか流れみたいなものが掴めてくるけど。
俺はそのコツとか流れのようなものも、テクニックの1つって認識だからなぁ…
だって初見の人って、大問の最初の説明文も読んでるわけでしょ?
あれを読まずにさくさく解くのもテクニックの1つな気がするんだわ
420名無しさん@英語勉強中:2008/10/12(日) 23:38:21
東京工業大学大学院
705点
421名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 00:38:29
>>407
オマエ馬鹿だろ?
オマエの話の真偽は置いといて、

対策しなきゃ800後半いかないのかよw
初見で受けたとき800後半だったぞ
実力があればテクニックなんぞなくても高得点取れる

こんな煽り方匿名掲示板でしたら
証拠見せろっていう流れになるの明らかだろ。

それをなぜ証拠見せなきゃいけないんだ?って
じゃぁ書き込むんじゃねーよ、カス。
422名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 00:56:36
>>421
初受験でのスコアなんて、どうやって証拠見せるんだ?
単にスコア見せても初受験かどうかも対策してないかどうかも分からないし無意味。
ちょっとは頭使え。錆付いてるぞ。
423名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:04:59
まあ話を元に戻すと、そりゃダイハードとかなら字幕無しでわかるだろうけどw
羊達の沈黙みたいな、ちゃんと話がわからないと意味がわからない映画がわかるのに、
TOEIC低得点ってのはありえないね。
424名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:06:58
そんな下らん話どーでもいいから、お前らの学歴とTOEICの点数教えてよ。
425名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:15:37
上智卒(哲学)東大農学部獣医卒

TOEIC 975
426めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/10/13(月) 01:17:36
もりあがってるなw
427名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:17:44
年とったせいか最近になって煽りのレベル下がったよな・・・
428名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 01:52:06
早稲田大学1年生
TOEIC845点
英検準1級

俺参上
429名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 02:02:30
今の子も〜参上ってい表現つかうんだな

430名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 02:05:55
>>425
哲学(笑)
431片岡数吉 ◆WBVlJkFAFk :2008/10/13(月) 02:14:40
僕は4月から上智大学教員
クリスチャン、英語10公式学力倍増拠点
432名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 02:49:08
>>422
5文型とか早すぎるから、まず日本語学んでくれ。

>オマエの話の真偽は置いといて

漢字は読めるな?
どの単語の意味が分からないんだ?
「真偽」が難しかったかw
433名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 09:11:52
>>421
オレも初見で905。対策と言えば一ヶ月前からアルクの「起きてから寝るまで」
と童話のシャドーイングを反復したことと、受験方法確認のために本を一冊買
っただけ。『はじめの一歩』 の鴨川会長のセリフの通り、

「テクニックなんぞ力でねじふせろ!!」
434名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 09:22:32
力でねじ伏せろ!ってカッコいいね〜
自分も900点台取りたいなぁ
435名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 10:55:39
旧帝理系卒外資系メーカ勤務6年目でやっととれたよorz
436名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 10:58:35
TOEICなんて初回で900クリアだぜー
とか余裕の気持ちで受けたらギリギリ900点で焦った
以外に難しいのね
437ギリギリ君  ◆LPjKwcNpo2 :2008/10/13(月) 13:22:45
高得点者はスコアうpしない

それがTOEICスレの法則
438436:2008/10/13(月) 13:29:59
>>437
しょぼくてスマンね
海外経験無し
旧帝法卒
http://www.uploda.org/uporg1723245.jpg.html

pass : english
439名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 13:31:43
>>428

1年でそれはすごい!
440めりけん ◆gY8Fip1mTE :2008/10/13(月) 13:56:10
>>437
俺ちゃんと自分のうpしたんだけど…
441名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 13:56:18
>>438
おいおい、この画像どこかで見たことあるぞwww
442名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:08:32
同じ人がアップしたんじゃないの。
443名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:10:59
>>441
そんな訳無いだろw
今携帯で撮ってうpしたんだから
444名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:14:58
>>443
そんなに嬉しいか?
おまえはここで煽ってる糞とあまり差はないな。
445名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:17:54
>>444
これが煽りかw
446名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:18:08
443じゃないが、アップしろって言われてアップしたら
今度は糞呼ばわりとか頭おかしいとしか思えん。
447名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:20:13
2ちゃんとはいえ、なんなんだよ・・・って思うだろうね。。
448名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:20:48
>>446
ですよね

もう消します
449名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:22:31
せめて、鳥つけて鳥と今日の日付書いた紙もいっしょに写さないと
本物って証明できないんじゃね?ネットなんだし転載なんかいくらでもできるわけだし
450436:2008/10/13(月) 14:28:01
>>449のうp待ちってことで良いのかな?
451名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:28:39
>>450が読解力なさすぎて吹いたwww
452名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:30:15
多分、ギリギリ君は、>>438の画像が欲しかったに違いない。
これで彼も憧れの900ホルダーだな。都合が良い事に、日付とか、第何回の
情報も入ってないしな。なかなか狡猾なヤツだ。
453本物の436:2008/10/13(月) 14:30:34
>>450
勝手に>>436名乗るなよ
そんなに煽り合いたいのか
勝手に自演してろ
454名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:34:46
まあ、糞呼ばわりのレス見て、
何故スコアうpする人が少ないのか分かったよ。
455名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:42:25
>>449
ギリギリ君は昔、それでも捏造画像とか言って、頑なに認めなかった過去があるぞ。ww
こんなヤツ相手にしても無駄


実用英語技能検定準1級 英検準1級スレ part53
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1217846972/587

587 名前:ギリギリ君 投稿日:2008/08/19(火) 21:18:26
carさんの努力には脱帽だよ。
PCオンチの俺には、どうやって画像処理したのか見当が付かないよ。
456名無しさん@英語勉強中:2008/10/13(月) 14:54:42
あなたは警察に捕まりますよ
457名無しさん@英語勉強中:2008/10/18(土) 04:36:29
オージーは一見陽気でフレンドリーだ。
問題はそのフレンドリーが自分たちが気分よくいたいためだけの薄っぺらな態度だってことにあると思う。
彼彼女らは異質なスタイルに対しては腹の中の差別主義が剥き出しになる。
自分たちが「鯨がかわいい」と思うと、「俺たちの鯨に何してくれてんだよ、日本人殺したろか」
って持ち前の野蛮さが顔を出す。はっきり言ってつくづくオージーを観察するほど「考えの無さ」と
「コンプからくる驕り」等が見えて仕方ない。
表面だけで付き合うとフレンドリーな気もするんだけど、裏は「押し付け」と「虚傲」と「無知」がある。
一つ社会的な例で言うと「アボリジニを認めている」と表向き多文化主義を標榜してるオージーらは言うだろう(そう信じているだろう)けど、
実際にはアボリジニはまともな職に就けてない。立派とは言わないが、辛うじて職を提供してるのは日本の企業だ。
オージーは「日本との関係が悪化したら中国と仲良くすれば良い」と言ってるそうだけど、本当にそうしてほしい。
向こうで何かを学ぼうと考えている殊勝な日本人がいるなら、あんな短絡で野蛮な国は安全のためにもやめたほうが良いと思います。
あなたがたの高邁な精神を傷つける気もするし、何よりガッカリすると思うよ。
458名無しさん@英語勉強中:2008/10/19(日) 02:34:06
へー
459名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 16:54:51
【スコア】 875 L 450 / R 425
【出身(在籍)大学・学部・学科】早大教育学部英語英文学科】
大学卒業時英検2級(実質ロクスポ喋れず)、入社後首尾良く
米国向け担当に潜り込んだので、5回/年×15年の実績の力試し
と思い受験した結果が上記。因みに、TOEICのホームページ
の例題2問だけやって受験した結果。Rについては、余りにも
良問過ぎて関心している間に時間が無くなった。英語圏で暮らすか、
小生のように相当の時間を過ごした人間にとっては良く見る形態の
英文ながら、普通の日本の英語教育だけでは対処できない問題だった
ので。

900点に届かぬモノで恐縮ですが・・・。
460名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 18:11:03
459の追記訂正です。
「5回/年×15年間の米国出張の実力試し」です
461名無しさん@英語勉強中:2008/10/20(月) 18:48:20
【スコア】 975 L495 R480
【出身(在籍)大学・学部・学科】 早稲田大学国際教養学部1ねん
【海外経験】 2年の途中から留学見込みでーす。いいとこいきたいなぁー
toeflが92しかないからtoeflがんばらないと

462名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:49:08
990点 今日結果ついた。
アメリカ留学5年。
463名無しさん@英語勉強中:2008/10/27(月) 23:50:14
留学を5年もするやつっているんだw
何の為に留学してたの?研究か何か?
464名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 00:27:43
7年海外生活してたけど。そのうち3年は働いてた。対策一切なしに最初受けたら835。
時間配分考えずにリーディングじっくり解いてて時間切れになった。
ちょっと勉強して時間配分に慣れて今回受けたら950になった。
ようやく人にいえる点数になって安心した。
465名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 01:47:36
初めて受けたら810点
東大、慶應対策しかしてなくても意外に取れるもんだ
その後1年間エジンバラ大に留学したら940点
留学素晴らしい
466名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 02:16:28
俺は対策なし、留学経験なし、初受験で950
467名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 05:03:29
初めて受けたら420点だった。
留学6年してたけど。
468名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 06:21:11
日本で就職しようかと思って、ちょっと受けてみた
アメリカ15年、現地企業のオフィスで普通に働いてた
高卒・スコア955
結局日本で就職は止めた
受験料もったいねー
469名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 06:22:55
と、コーリャンIPが言っています
470名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 06:24:24
おお、ウリのチョン串見破られたニダ。
471名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 08:02:09
留学いいなあ。俺も留学したい。
472名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 09:43:13
短期の語学研修でいいから行きたい。
473名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 10:46:23
久保田アナ(TBS)
東京外国語大卒
925点
英検準一級(一級5回受けて断念w)
474名無しさん@英語勉強中:2008/10/28(火) 19:49:10

高卒
無職
900点
準1級

この違いは何だ!
475名無しさん@英語勉強中:2008/10/31(金) 15:42:48
猛苦笑
476名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:17:36
>>468
アメリカに15年もいて働いてるとやっぱすごいなあ
477名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 10:19:36
>>462
満点かよ
478名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 20:19:36
外大で
英検準1は恥ずかしいな
久保田アナ
479名無しさん@英語勉強中:2008/11/02(日) 21:54:46
>>478
2次落ち連発らしい。全く話せないとか。。。
480名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 09:14:06
>>479
普段から話す機会がないと、いきなり話せと言われても難しいのかもね
481名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 12:20:20
1級の2次ってどれくらい流暢に話せないと駄目なんかね。
482名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 13:55:11
I can speak English while having a sex with a man.
483名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:33:11
having a sexって何だよw
484名無しさん@英語勉強中:2008/11/03(月) 14:55:54
あはいらんな
485名無しさん@英語勉強中:2008/11/04(火) 23:57:11
>>482
Aah!!!
486名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 02:21:57
>>481
思っていたよりはハードルは低いよ。
落とされるのは本当に英語を話す習慣のなかった人だけみたい。
文法うんぬんより、あの時間内に適当に言いたいことをかろうじて伝えられるレベルなら
パスできる。
487名無しさん@英語勉強中:2008/11/05(水) 22:20:55
>>486

通常、そんなに簡単じゃないと思いますよ。

もちろん、そんな感じでも合格する例はあるだろうけど、かなり運が良く
ないと無理。

場合によっては、その部屋の受験者の半分近くが帰国組ということも
あるから、そんな時は、国内組としてはかなり喋れる人でも落ちる可能性が
かなり高いと思います。
488名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 12:28:38
なんか国内学習者ってそんなにダメなの?
国内でもしっかり話せる人は多いよ。
489名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 14:11:22
久保田アナ、、、、
東京外大卒業なんだな。
490名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 16:01:23
スコア 950
学歴 わせだ
海外経験 全くなし

過去問も解かないで受けたんだけど
問題文をディレクションと勘違いして落としたw
留学しても900いかない人いるんだね。ちょっと驚いた。
491名無しさん@英語勉強中:2008/11/07(金) 19:51:30
>>490
それはたぶん君が英語得意だからだと思うぞ
ネイティブの友達が受けてたけど890だったしw
492名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 06:38:36
>>490
それはたぶん君が英語得意だからだと思うぞ
大学がわせだってw英語以外本当にできないんだね。
お気の毒にw
493名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 13:10:57
>>492
かわいそうな百姓とうほぐw
494名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 13:11:32
どうせ無才バカ駅弁だろ
495名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 14:53:01
正規留学して900いかないとかありえるのかな?
496名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 15:33:26
>>495

ありえないだろ
TOEICレベルの英語できないと授業ついてけないだろ
497名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 15:50:06
そもそもTOEFLである程度とらないと入学もできないしね。
ってことは「留学」って語学留学の事なんだろうね。
498名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:37:49
スコア910
学歴 日東駒専の法
留学 ホームステイくらい

学歴なんて関係ないんだねw
ニッコマ卒の俺が910なら早稲田卒とか990なきゃカスでしょww
499名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:44:47
ニッコマの馬鹿でも900点取れる
それがTOEICです
そこが人気なんだろうね
500名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:53:55
そんなTOEICで900とれないあなたは大馬鹿といことですねwwww
501名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 16:55:42
wwwww
笑いすぎて打ち間違えたww
最後のとこ「ということですねwwww」だおww
大馬鹿な人でも理解できるように訂正しとくわw
502名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 17:02:14
ほら>>500みたいな馬鹿が湧いてくるでしょ?w
503名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 18:41:09
英語力に学歴なんか関係ないだろっていうマジレスはだめかな?w

生まれて初めて学ぶ語学なんかだと、学歴で差は出てくるだろうけど、
英語なんて今までの積み重ねや、育った環境でどうとでも変わってくるじゃん
504名無しさん@英語勉強中:2008/11/08(土) 20:25:30
>>498
安心しろ。
オマエの英語の使い道は全く無いからw
その学歴だとグローバル企業のエントリーにとーねーよw
暇人がw
505名無しさん@英語勉強中:2008/11/09(日) 11:16:58
米の普通の大学で要求されるのがTOEFL550位だから、TOEIC換算で750。
それから4年やるとしてもFランならありえるかも。あるいは普通の学校でも
慣れてないとか。
506名無しさん@英語勉強中:2008/12/21(日) 21:32:07
スコア 920
学歴 慶応卒
留学 無し
童貞ニートです、働いている人は心から尊敬してます。
親からは祖父の農業を継げと言われてます。
507名無しさん@英語勉強中:2008/12/22(月) 22:44:11
スコア 903
学歴 京大歯学部
留学 なし

ぎりぎりで900はクリアしました。
留学すれば950は行きそうです。
508名無しさん@英語勉強中:2008/12/23(火) 19:37:59
【スコア】 955 L495 R460
【出身(在籍)大学・学部・学科】 某マイナー国公立大理系
【海外経験】 大学の時に1年間アメリカに留学
留学してたら満点取って然るべき。俺は無能。
509名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 04:52:04
そうかふふふ
510名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 06:26:31
東大だけど480wwww

理系だけど文3の彼女も700いってないらしいよ。
現実こんなもん?まー入試で英語は得点源じゃなかった。
センターは9割いったけど
511名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 17:30:20
東大生ならもっかいちゃんと受ければ700はいくよ。頑張れ
512名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 20:26:19
>>510
むしろ彼女のほうをkwskだし。
東大生は彼女できないし。ソースは俺。
513名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 20:45:01
【スコア】 920 L470 R450
【出身(在籍)大学・学部・学科】 理工学研究科機械系3専攻
【海外経験】 なし


留学関係ないだろ。

514名無しさん@英語勉強中:2009/01/11(日) 22:13:15
【スコア】 925 L475 R450
【出身(在籍)大学・学部・学科】 国立大学文学部国文学科
【海外経験】 たまにいく海外出張と、ごくたまに行く海外旅行の日数を
合計すれば一生のうちに二か月くらいは海外にいたことになる。

英検一級ももっているけど独学だから日常会話は全くできない。
仕事はどうにかこなせる。
「日常会話程度ならできます。」っていうセリフを一度いってみたい。
515名無しさん@英語勉強中:2009/01/14(水) 02:01:23
【スコア】 なし
【出身(在籍)大学・学部・学科】 英国大学卒(修士)
516名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 22:53:12
459&460です。
前回の受験は2001年でしたが、会社での強制IP受験を
命じられまして結果判明しました。L:465点、R:495点の
計:960点でした。

前回受験以降、2002〜2007に「亜流」英語圏に駐在して
おり、プレッシャーを受けながらの今回受験ながら上記
得点をもらえてでほっとしました。

前回、Rの問題が余りにも英語圏の生活に即したもので、
感動しながら受験していて時間が無くなったので、今回
は一切の感情を挟まず「冷徹」に解答したら満点頂戴出来
ました。
517名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 22:59:45
外国語大でて英検取れないのは恥ずかしい。

でも、アナウンサーになれたんだからOK
518名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 23:01:56
>>507

5点きざみじゃないのはなんで????
IPテストとかはそうなのか????
519名無しさん@英語勉強中:2009/01/21(水) 23:05:07
R 490  L420

留学どころか海外いったことない。
イギリス哲学が好きなだけ。
学歴 京理


520名無しさん@英語勉強中:2009/01/22(木) 00:20:13
>>518
歯なんてねえよw
521名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 21:49:59
TOEICは980ぐらいだったかな
学部は東大で、院はスタンフォード出た
まぁ院っつってもマスターだけどねw
522名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:32:47
スコア:960 L495 R465
学部:早稲田
修士:イギリス大学院

でも上記のスコアを出したのは留学前
523名無しさん@英語勉強中:2009/01/24(土) 23:55:40
IELTSで8.0だとTOEICで何点ぐらいかな?
524名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 02:11:24
なんか職場の共有サーバにうっかりIPの結果が保管されてて見てしまったんだが
MBA(どこかは知らんけど、多分へぼい)持ちなのに2回連続800代前半の奴がいた。
いくらへぼい大学でもどーなの?あんな一般会話と広告文でそんなスコアって。
どうやってGMATとか勉強したんだろう。
525名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 03:24:26
残念だが、これが現実。

       
       【最新版】■■■難関私学ランキング2009■■■【確定版】

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“私学最古”が自慢だが、学生気質は根暗系。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。文学部は最高峰。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞するも、男子受験生に不人気。国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「偏差値操作」で悪評高くも、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :学習院大・・・「皇室御用達」のみが看板。「武蔵大」「成蹊大」らとつるむ。麻生首相が卒業。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :関西学院大・・・美しいキャンパスが自慢も、完全に凋落。「西の青学」→「西の関東学院」。

  ======= 以下、負け組===

その他
526名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 05:26:17
高3時 英語偏差値40越えたことがなかった。
The girl whom I love is Mary.
The girl who loves me is Mary.
The girl whose name is Mary is my girlfriend.
がわからなかった。高卒後、オーストラリアの大学付属の語学学校に入学し、その後、
その大学に入学し、卒業し、今は、大学院 1年目だが、この彼は今、TOEIC何点くらい取るのだろう?
ご両親が、彼が大学卒業した頃に、オーストラリアに行った。息子と会ったらしいが、
もう英語ペラペラでびっくりしたらしい。通った大学付属の語学学校に案内してくれて
校長先生にも会わせてくれたそうだが、校長先生は、彼はよくできる生徒だったと言ったらしい。
もちろん彼の通訳でご両親はそう聞いている。日本に居るときは典型的に勉強のできない生徒
であった。高校も低位校。なのに海外に行ったら水を得た魚のように英語は身に付いたらしい。
日本での英語の勉強は全く頭に入らなかった。理屈がこねられなかった。ごく単純な品詞判断
文型判断もできなかった。文の構造も全く把握できない。
渡豪直後のメールでは、オーストラリアのことをOustorariaと綴っていた。それが今では
豪の大学院だから。人って化けるもんだねえ。
527名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 06:47:43
いや別に?それだけでは、それほど凄い人とは思えない。
まあ脱落する人を考えたらやるべきことはやったんだなとは思うけど。
528名無しさん@英語勉強中:2009/01/26(月) 06:56:28
>526
言語なんてその国で育てば、普通に習得出来るんだぜ。
日本語習得に何か特別な事した?、してないでしょ?。
DQNでも893でも日本語話してる。

言語は特殊能力では無いのです。ただ、日本では外国語を
そこそこ使えることが特殊技能としてくれるので、美味し
いです。

516ですた。
529名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 08:11:21
TOEICって、高得点になればなるほど差が意味がなくなるよね。
高得点ホルダーならこの意味が分かるはず。
530名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 08:47:34
>>528
母国語を話すのと、成長してから第2言語習得するのは同列に語っても意味ないけどな。
言語を物にすればちゃんとした特殊能力だよ。日本人の殆どがmonolingualである以上
特殊能力と言わざるをえない。それは日本だけじゃなく、どこの国でも時事問題に付いて
他国言語でネイティブと深く議論できるレベルであれば、特殊能力と認められます。
英語力を計れるレベルに無い人からすると、フランス人やドイツ人が英語喋ってるの見て、
ヨーロッパ人は英語もペラペラなんだなと思いこみがちだが、日常会話が危うい人も多い。
ちなみにイギリス人は3分の2が英語以外喋れない。

531名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 08:49:24
>>528
赤ん坊の時から保護者につきっきりで話しかけられて日本語の音を教えられ、
幼稚園で友達と一緒にお遊戯しながら基本的な文法を習い、
小学校で6年間、読み書きや、より高度な文法を習いながら他の科目も日本語で
聞き、中学校高校でもう6年間、さらに高等な勉強を1日数時間繰り返す。

その上に毎日本を読んだり、テレビを見たり、友達と会話したり、などを数時間。

まあ確かに「特別な」事では無いけどな。
532名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 09:06:40
「母国語を喋る」のと「他国後を習得する」のは比較に値しないだろ。
言語を話せなかったら文化的生活を営めないからな。
使用言語が増えれば多文化の理解にもつながる。
言語は手段だが、それだけでもちゃんとした武器になる。
ただ、武器になるレベルまで習得できる人は少ない。
533名無しさん@英語勉強中:2009/01/27(火) 13:06:24
>>528のすさまじい頭の悪さに脱帽w
534名無しさん@英語勉強中:2009/01/30(金) 02:57:06
【スコア】880点
【出身】 摂南大学
535名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 00:45:00
>>504
謝れ
手をついて
ごめんなさいと言え
536名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 15:00:21
小学生の時、漢字の書き取りとかいっぱいさせられたよなあ。
そう簡単に日本語習得できたわけでもないのかな。(米国人英国人だってそうだと思うんだが。)
それを忘れて「日本人はいくら英語勉強しても英語ができない。方法が悪い。教育が悪い。」
と言ってしまうのは、なんか現実を見ることのできない、理想主義者なのかなあ、と思うよね。
日本の英語教育が駄目。って言う奴はほぼ間違いなく、受験で負けた人らだし。

青色発光ダイオードの人も勉強苦手だったから、今の受験否定してるでしょ。
成功者だからみんな「そっかー」って聞いてしまうけど。
でも個別の事例持ち出して全体を語るのがどんだけ論理的じゃないことか、理系ならわからんのかね。

537名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 15:09:10
出来の悪い子供なんか海に捨ててよかった昔ならともかく、今の時代、
受験戦争を否定するのは当たり前なような。

俺も、中学高校ではもの凄く物理が出来たんだけど、寝てても満点近く取れるし、
飛び級出来ないから飽きちゃった。落ちこぼれて受験は思いっきり失敗して、
今アメリカでしがないエンジニアです。
538名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 17:25:11
【スコア】 91O L 480 / R 430
【出身大学】中央大学 文学部独文専攻
【海外経験】なし

スコアと、しゃべる・書くの運用能力は別物。
539名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 17:50:21
ここに点数かいて出てる奴らってネタだろ?実際スコア900以上とってるやつ
って何人ぐらいおるんだ、、。2ch見るとみんな取ってるんだな、、。
すげーな。
540名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 21:13:39
900ホルダーのスレだから、ネタってわけでもないと思うけど。
ここが全体の平均ではないしね。
点数高い人の方が書き込みが多いってのもあるんじゃないかな。
541名無しさん@英語勉強中:2009/01/31(土) 21:37:05
>>536
今の英語教育が良いと思ってるの?
「日本人はいくら英語勉強しても英語ができない。方法が悪い。教育が悪い。」
って、ちょっと意味を脳内補完してるんじゃないか?
英語をある程度ものにした人たちや、教育者する側が助言してるじゃん。
実際に受験を勝ち抜いて英語を身につけた人たちに聞いてみたら答えは明らかだと思うけど。
公立高校じゃ「話す」部分がポッカリ抜けてるところばかりだし。
それに教育を受ける側にも、授業内容に改善を求める権利も俺はあると思う。
現実をみたら、なぜここまで日本人の英語力だけがここまで低いか、問題意識を持って当然では?
英語教育の内容を変えたとしても、受験のレベルを変えない事だってできるしね。

542名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 01:13:43
【スコア】 910 L450 R460
【出身大学】一橋 
【海外経験】 在住経験なし。短期観光旅行数回程度。

学生の頃は英語=受験英語という認識。
試験の成績は悪くなかったが、コミュニケーションツールとしての英語への関心はゼロ。

卒業後、会社入ってすぐ受けた初めてのTOEICで400台しか取れなかったのにショックを受け、
ツールとしての英語への興味が出てきて、狂ったように英語やってた。

このスコア取ったのは約10年前(20代後半の頃)。TOEIC受けたのはこのときで最後。
900取る前は「900取れるレベルになればペラペラになるだろう」と思ってたのに、ペラペラには程遠い状態。
CNN理解度は半分くらい、洋画・ドラマなんかは全然歯が立たない。

絶望して長い間英語から遠ざかってたんだけど、最近少しだが英語を使う職場に移ったのをきっかけに、
英語の勉強を再スタート(以前の職場は結局英語不要だった)
でも、若い頃のように英語だけに時間も情熱も体力もかけられない。仕事も家庭も忙しいし。

543名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 02:29:49
>>541
536ではないが、今の英語教育は「話す」ところがぽっかり抜けているだけで、
書かれたものを読むとか、いいたいことを文法上正確な文で書く、という
ところは、うまくやっていると思う。
今の英会話教室のような授業を今の英語に割り当てられた時間帯でやろうと
したら、なんちゃって英会話はできても、まともな作文ができないとか、論文が
読めないとか、そんな子が育ちそう。

日本の外国語って、翻訳の文化なんだよね。漢文がいい例。
あれって中国語そのものだけど、中国語を語順を換えたりしながら、日本語に
訳す。そこには、原文の発音はどうとか、原文を原文のまま理解するとか、
漢文(中国語)で会話してみようとかいう発想は皆無。
そんなことを1000年以上にわたって続けてきているんだよね〜。
544名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 10:29:49
伝統文化を大切にしなきゃね〜〜〜。
545名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 12:01:11
会話するために英語勉強してるんじゃなくて、
試験に受かるために勉強してるからだろう。
試験も英会話でコミュニケーションがとれる事
なんて求めてないでしょうよ。ただの振り落としじゃん。
本質的なズレがズレを呼びもはや数学かなんかみたいだなぁ。
英語で道聞かれだたけで言いたいことが口から出ずフリーズするやつ多数だろう。
そもそも英語をしゃべる必要性なんて単民族国家の日本人には基本的にないし。
受験英語で良い大学に入って資格を取って良い企業に就職するんですよ。
受験英語から離れて英語の資格取ったりとか英会話の勉強は完全に趣味の世界だ。

ああ、面接を10分間英語でとかなら少しはまともになるかもなぁ・・。
だけどそんな面接できる先生?が十分にいないかw
546名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 15:15:31
>>535
日当コマ船のドキュソ?
暇人が。スコアに必死になって生きてて楽しいか?
18歳のときにがんばれば人生もうすこしましだったかもな。
547名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 15:22:11
990点満点のサラリーマンとかいうブログ書いてる人が
今年のセンター英語の「それは家系だから」「遺伝だから」という表現が
わからなかったということを書いていて、すごくショックを受けた・・

990点満点でそんな程度の表現もわからないんじゃ、日常雑談なんてできないじゃん??
トーイックだけじゃ英語力はわからん。
548名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 15:25:13
がんばったのは認めるが、さすがに、日東駒専はねぇ・・・・。

せめてマーチぐらいは。
549名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 15:36:52
>>547

彼らはみんなでわいわいやりながら、ゲーム的に点数を伸ばしていくのを
楽しんでるだけでしょ?
リーマンさんたちは英語を話せるようになりたいとは思ってないと思うよ。
それも別に人の価値観だからかまわないと思うよ。
550318:2009/02/01(日) 15:47:32
通訳ガイド試験受かってた。2次試験の試験官、結構若くて可愛かった。しかもちっちゃい。
今月のTOEIC、10年ぶりに受けたが、結果次第ではココに居られないかもしれない。
551名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 16:44:07
>>548
>がんばったのは認めるが、さすがに、日東駒専はねぇ・・・・。

日東駒専はねぇ・・・の後が聞きたい
552名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:04:37
一年間の留学直後に780。一年経った現在820。
スコア大して伸びてないのも凹むけど、
一番の問題は英語力そのものが(speakingが特に)落ちていること。

てか「留学しても900いかない奴とかありえないwwww」って言ってる奴ら何なの?
釣りなの?それともよっぽど英語が得意なの?

あと英語の得手不得手と学歴はあんま関係ないだろ。
学歴コンプ乙。
553名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 18:13:12
語学留学か大学(院)留学かによって違うでしょ。
留学開始時の英語力が中級以下だと、語学留学1年程度では
Toec900はまず期待できない。
自暴自棄にならないように。
554名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 21:39:35
オレは二次が英語だけの国立大学を出たが、学生の時の英語なんて
全くアテにならないよ。
会社入って、10年全く英語を使わずにいて、TOEICでだいたい700くらい。
そのあと、実務で使うようになってから急に伸びた。もちろん、実務で使う
ために英語はある程度は勉強したけど、会社で義務的に受けさせられる
IPテストなので、TOEIC対策はやってない。それでも、945まできたよ。
555名無しさん@英語勉強中:2009/02/01(日) 22:52:26
>>554
いや、学生のときの英語で十分だよ。
それをいかに使うこなすかという違いだけ。
あなたの英語が急に伸びたのは、使用に慣れたから。
556名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:15:18
>>547
TOEICで会話能力が測れないと思ってるのに
その表現が分からなかった、ってだけでその人の会話能力を測るんだ?
お前が今までTOEIC990=英語完璧、だと勘違いしてただけじゃん。
TOEIC990=TOEIC完璧であって、英語完璧では無いという認識があれば
そんなことには全く驚かないけどな。
557名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:20:59
>>555
使用に慣れて急に伸びるのならば、中高だけで最低6年間やっても
まったく慣れない教育って何?
558名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:24:46
中高時代の英語学習って、学習時間が圧倒的に足りないよね。
全ての授業(数学や国語も)英語でやるようになれば、
日本人の英語力は上がると思うよ。

一週間に3時間とか4時間しか英語の授業がないんじゃ、そりゃ
無理でしょ。

オレは今は1日最低3時間(週15時間+土日10時間)は英語に
触れるようにしてるしそれでも足りないくらいなのに。
559名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 00:35:35
>>557
6年間どっぷり英語を読んだり聞いたり話したりしてるわけじゃないからね。
日常的に使うようになってやっと慣れることができる。
560名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 01:16:07
>>547

リーマン、「店が閉店した」という表現も聞いたことがないと書いてたよな。
俺もあれはちょっと驚いた・・・
自分の点数は925点ぽっきりだが、「太らない家系なんだ」も「店が閉店した」
というのも両方知っていたし、普通に会話で使う。
990点というのはすごいと思っていたが、そうでもないんだな。
点数とっていても、しゃべれないんじゃしょうがない。
561名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 02:19:10
白馬から落馬したおかげで、
店が閉店したよ。
562名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 02:55:11
>>560
> 「太らない家系なんだ」も「店が閉店した」
> というのも両方知っていたし、普通に会話で使う。

どんな英語?
563名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 03:09:50
参考にしろ

           ■■■難関私立大学格付け 2009■■■ (偏差値、実績など総合評価)

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は上智に並ぶが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.9%は一般人。プライドは高が、実績は普通。

=======以下、負け組=====

その他
564名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 03:30:45
>>560
まあ、喋れる奴はスコアが925ってことは無いけどな
日常会話ならともかく
565名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 08:43:11
>>564

お前もTOEIC満点で英語が喋れない奴?哀れだなw
566名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 09:45:30
>>564

英会話初級者の人?日常会話ならともかくってw

その日常会話こそが一番難しいのに。
567名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 13:34:47
>>565>>566
日常会話が一番難しいって、日常会話がまともにできないの?
学校で教えられないネイティブの使い回し覚えただけで、英語出来ると勘違いしてるんじゃないの?
海外の学部や院で勉強したことがあれば、そんなの最低条件で、それ以上求められたでしょ。

990でもあまり喋れない人は普通にいる。ただ喋れる人は最低でも900後半はある。
喋れて900そこらだったら、よっぽど基本的な文法、語彙ができていないことは明らか。
喋れるつもりになってるだけで、会話能力も限定的だってことを自覚しておいた方がいいよ。
海外経験がある人のスレだから、厳しめな意見だけど、事実だよ。
568名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 14:20:41
>>560
頭痛が痛いは?
569名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 14:25:34
日常会話って、デイケアのケアテイカーの性格の話とか、子供の育て方についてとか、
バーで女の子引っ掛けるための話とか、パーティーでのジョークとかそういうの?

院の人だって難しいと思うけど。
570名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 14:27:36
>>567

どうも日常会話の定義が根本的にわかってないようだな。

スレを少しさかのぼって丁寧に読んだら?日本語出来なさすぎだよ。
571名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 19:52:08
>>569
外人の友達と遊んでたら、全く難しくないけど・・・。
ネイティブの輪に日本人1人って環境になれてれば、そんな発言はしないんだけどな。
ほんとに海外経験あるの?
572名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 20:03:30
>>571

自分の言いたいことは、難なく表現できるが、まったくネィティブと同じというわけにはいかない。
あのディブ・スベクターだって、いまだに拙い日本語が時に混じっていることがあり、
そうした時にはすごく悔しいというインタビューを読んだことがある。

日常会話が難しいというのは、そういう意味だよ。

ネィティブの中に入っていたら、難しいことはないとか、ずいぶん脳天気な奴だな。
わかりにくい表現連発して、まわりの人はお前の英語の解読を必死でやってくれてんじゃないのか?友達に感謝しろよw
573名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 20:38:12
日常会話はawkwardな言い回しや、文法が間違っていても、
correctすることもないし、されることもないからね。
自分がどのくらい拙い言葉を使っているのかわからないんだよね。

だから、かなり幼稚で間違いだらけの英語を話していても、
日常会話なら大丈夫、っていう方いますよね。
語学留学1年ほどって方々にこういう傾向を多々お見受けします。

businessだと、その場で要件や数字を確認しながら話を進める。
相手のあいまいさ、自分の不安定な個所を都度確認、訂正しながら、
正確に会話を進めていく。自分の英語の拙さを思い知らされる分、
間違っている個所はきちんとcorrectされるので、不安は残らない。

correctされない日常会話は難しいのだと思う。
574名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 20:40:36
>>572
ネイティブの中に入って、全く会話に付いて行けなかったんですね、わかります。
575名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 20:48:29
日常会話が全然出来てなくて、日常会話できると言ってる奴は多いね。
日常会話が難しいと言ってる人たちは、喋れない自覚かあるかないかの違いで
両方大して変わらない人たちだろうね。
576名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 20:51:39
>>571 外人の友達ねぇ。。。
例えば日本人の中に、へたくそな日本語をしゃべる外人がいたら、
みんな一生懸命に話を聞いてあげるでしょ。
変な日本語で意味がわからなくても分かったふりしてあげるし。
577名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 21:03:12
そういう嫌な経験があるの?思い出させてごめんね。
578名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 21:07:34
とりあえず、TOEICの点数と日本と海外の学歴と滞在年数書いて行けば?
会話力も想像しやすいし、人によって「喋れる」の前提が違うから
意味のないレスの応酬になってるじゃん。
579名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 21:23:55
TOEIC:970(会社で無理やり受験させられた時のスコア。簡単すぎて時間が30分ぐらい余る…)
海外経験:旅行や出張での滞在はあるけど、長期滞在は無し
学歴:旧帝大
英語力:CBSやNBCのニュースならだいたい聞き取れる。Newsweekの簡単な記事なら辞書なしでも読める。
 会話は勿論ぺらぺらじゃないけど、ネイティブと意思疎通するのには困らない。まだまだ勉強中。
目標:ドイツ語習得
580名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:46:59
>>574
レベルの低いレスだな。
なんのためにディブの例を出したんだか。
ディブが日本人の中で意思疎通に苦労していると思うか?
自然なのと、意思の疎通が出来るかどうかはまったく別の話。ちゃんと理解しろよ。
英語以前に頭が悪すぎ。

>>567
ずいぶん、とんちんかんな意見だな。
日常会話ってお前のレベルでは「こかこーら、ぷりぃず」とかのレベルだと思ってんのか?
そんな奴に「これが事実だよ」と上から目線で語られてもねえ。
581名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:51:20
>>567
Englishネイティブでも教養がないと
900台前半が普通
582名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:55:57
>>579
On Wednesday, the House of Representatives passed President Obama's $819 billion economic stimulus bill pretty much along party lines, with the exception of 11 Democrats who voted against the plan.
After the vote, Obama said he hoped to "continue to strengthen" the bill as it made its way through the Senate.
I'd settle for removing more of the ridiculous items that House Democrats slipped into the legislation to advance their sociopolitical agenda. Like $350 million for child care on military bases.
Or $335 million to prevent sexually transmitted diseases.
In normal economic times, there might not be anything wrong with this. But these aren't normal times. And these politically motivated giveaways do nothing to fight the recession.
Another such item, which was removed from the bill, was a plan to spend more than $200 million on birth control funding as a way of stimulating the economy.
Who could possibly defend such a thing? House Speaker Nancy Pelosi concocted an argument that was ridiculous and offensive.
In fact, the argument was so bad that it might have single-handedly led to the demise of the funding, which some conservatives considered a giveaway to Planned Parenthood.

和訳してくれ。宿題なんだw
頼むw970なら簡単だろ?
583580:2009/02/02(月) 22:56:08
TOEIC:前回925ぽっきりと書いたものです。
今回のTOEICは前回975だった。

学歴:早稲田卒業後、アメリカの大学に編入。(院でやっていく自信は正直なかった)
在米は2年ちょっと。
英語力は、正直まだまだ。ディブの例を出したが、自分はあそこまで英語を操っている自信はとうていない。
もっと努力しないと、と思ってる。
584名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:57:07
>>583
専攻は何?
585580:2009/02/02(月) 22:57:27
訂正!前回975って意味不明・・・
今回のTOEICは今日結果が来て975だったという意味。
満点じゃないから、まだまだだと思う。
586名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 22:58:57
>>583
おまえでいいや
>>582和訳して暮れ頼む
簡単だろ?
587名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:05:04
>>586
頼んでる身で「おまえ」とは何様?
カスが
588580:2009/02/02(月) 23:06:27
前回925ぽっきりと書いたものです。
「今回のTOEICは前回975だった」と、日本語もまともに書けません。
というか、実際は900も取ってないから和訳は出来ません。
でも免税店で買い物なら出来ますよ。
589名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:08:26
>>587
訳せないバカなのねwww
早く死んだ方がいいよwwww
590580:2009/02/02(月) 23:08:58
>>587は私です。
591580:2009/02/02(月) 23:10:22
自力ではとても訳せませんが、辞書を引きながら必死で翻訳してみますので
あと1時間くらい下さい。

ちなみに>>589も私です。
592名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:12:27
975でも英語全然出来ないんだな。
まあ、バカにされたのが悔しくて言っちゃったハッタリだろうけど。
翻訳も出ないんだwwww
593名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:14:41
2chだけなら誰でもTOEIC満点取れるし、英語ペラペラって言えるよね(苦笑
594名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:18:30
580は今自演がバレて顔を赤くしながらスレを更新してるぞ!
奴は必ず帰ってくるから、そのときは生暖かく迎えてやろうじゃないか
595580:2009/02/02(月) 23:22:26
今回のTOEICは前回975だったと書いたものです。
今回のTOEICは前回990でした。

学歴:東大卒業後、ハーバードの大学院に入学。
在米は5年ちょっと。
英語力は、正直完璧。ディブの例を出したが、あいつの日本語以上に英語を操っている自信はある。
というか、あいつの英語より俺のが英語上手い。
596587:2009/02/02(月) 23:23:18
>>589、590

おれは587でない。
TOEIC過去最高320(L130,R190)だ。
こんなオレに馬鹿にされている、本物のカスw

597名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:23:47
975取ってる人早く翻訳してー
あ、日常会話できないんだっけ?w
598587:2009/02/02(月) 23:24:14
>>595

釣り。みえみえw
599名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:25:39
>>596
320とかwwwww
俺と何点差だよwwwwてーめーで和訳してろ

600587:2009/02/02(月) 23:28:26
>>597
いや、オレは翻訳依頼してねーよw
その582の文、320のオレでも少しは解る。
オバマがでてきてるだろ?
601名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:28:57
596 :587:2009/02/02(月) 23:23:18
>>589、590

おれは587でない。
TOEIC過去最高320(L130,R190)だ。
こんなオレに馬鹿にされている、本物のカスw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名前欄に587って書きながら「おれは587ではない」って馬鹿なの?
自演バレちゃったね。TOEIC320点っていう別人格を作り出してまで
自分を肯定したいのか。なんか涙を誘うねえw
602名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:30:36
320とかいうスコアないんと?
603587:2009/02/02(月) 23:31:10
おれは587でない。
これ打ちミス。
おれは589でない。が正解。

こんなのに突っ込んでくるなんて、
変なのいっぱいいるんだな ここ
604名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:32:00
確か最低スコアが400じゃろ。
605名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:32:49
俺は、605じゃない!
606587:2009/02/02(月) 23:35:14
最低は10点。
ランダムに塗りつぶすと200点ぐれー?
320だから「英語力がある」ということになるw
607名無しさん@英語勉強中:2009/02/02(月) 23:39:34
無勉で320ならいいと思うが?
608579:2009/02/03(火) 00:01:03
暇だったから和訳しておいてやったぞ。非常に単純な英文で眠かったが・・・。
まあだいたい合ってるんじゃないかな。

>>582
水曜日、下院はオバマ大統領の8190億ドルの経済支援法案を通過させた。
反対票を投じた11名の民主党議員を除いては、ほぼ党により票が分離した形となった。
投票後、オバマ大統領は、法案が上院を通過するまで「引き続き強化」していきたいと語った。

私は下院の民主党議員が社会政治的な政策を推進すべく盛り込もうとしたバカげた項目を、
さらに削除することで合意した。例えば軍基地における児童福祉への3億5000万ドルの支援などであり、
性交渉によって感染する疾病を予防するための3億3500万ドルの支援などである。
通常の経済状況では別にそれらは間違ったことではないが、今は通常の状況ではないのだ。
そして、そういった政治的なバラマキは景気後退に対しては何ら有効な解決策ではない。

法案から削除されたこの種の別の項目としては、2億ドル以上を、
経済刺激策の一部として避妊基金のために出資しようというものがあった。
このようなものを一体誰が擁護できるのか?下院議長のナンシー・ペロシ氏は
馬鹿げた攻撃的な主張をしていた。その主張は、一部の保守派議員が
Planned Parenthood へのバラマキと考えているようだが、
実際は容易く基金の終焉につながりかねないほど酷いなものであった。
609試してみました:2009/02/03(火) 00:11:04
エキサイト翻訳ならこんな感じwww

水曜日に、下院はほとんど共同回線に沿って小浜の社長の8190億ドルの景気刺激法案を可決しました、プランに反対投票した11人の民主党員を除いて。
票後に、小浜は、彼がそれとしての請求書が上院を通して道をした「ずっと強くなってください」に望んでいたと言いました。
私は、一層のおかしい商品を取り外すために下院の民主党員が彼らの社会政治的な議題を進めるために法律に滑ったのに決着をつけるでしょう。 保育のために軍事基地で3億5000万ドル好きです。
または、性的に防ぐ3億3500万ドルは病気を移しました。
正常な経済時代に、これに具合が悪いものは何もないかもしれません。 しかし、これらは正常な回ではありません。 そして、これらの政治的に動機づけられた景品は不況と戦うようなことを何もしません。
そのようなもう1つの項目(請求書から取り外された)は景気を刺激する方法としての産児制限基金に2億ドル以上を費やす計画でした。
だれがそのようなものを防御できますか? 下院議長のナンシー・ペロシはおかしくて、不快であった議論をでっち上げました。
事実上、議論は独力で何人かの保守的な人が景品であるとPlanned Parenthoodと考えた基金の終焉に通じたことができるくらい悪かったです。
610609:2009/02/03(火) 00:12:28
>>582

君には、この程度の訳で十分では?
611名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:12:36
>>608
pretty much along party lines
これはどういう意味?
最初の行が、文法的に分解できない。
612名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:18:50
>>611
直訳すると、「党のライン(境界線)にかなり沿って」みたいな感じじゃないかな。
文法的には、単に前置詞に副詞がかかってるだけだから理解できると思うが。

オバマ大統領は超党派での景気対策への取り組みを、これまで掲げていたけど、
民主党と共和党で綺麗に賛成・反対が分かれたので、格好がつかないことになってしまった、
と海外のニュースなどでも報道されていたね。
613611:2009/02/03(火) 00:23:48
>>612
なるほど!
サンクス
614609:2009/02/03(火) 00:25:43
>>611

party linesは「党の路線、方針」です

pretty much = very much

だから、「党の方針に十分に沿って」とか「党の方針に忠実に沿って」
とかになるのでは?

「the House of Representatives passed bill along party lines」
こう書いてもわかりませんか?
615609:2009/02/03(火) 00:26:16
スミマセン、かぶりました、、、
616名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:31:28
>>614
いえいえ。調べてみたら、そっちの説明の方が正しそうだね。
lineにそんな意味があるなんて勉強になった。
617名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:35:06
そんな長文、よく訳してやる気になるな…。
618611:2009/02/03(火) 00:40:37
608=612=616
は同一人でOK?
619名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 00:44:53
>>618
そうです。
620名無しさん@英語勉強中:2009/02/03(火) 01:36:19
結構みんな英語出来ないんだね
621名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 11:41:51
TOEICの試験料金って高くない?

漢字検定が最近高すぎるって問題になってるけど

運営元が日本じゃなければ、公益的な性格の試験でもボッタくってOKなの?

私は、もっと値段を下げれるはずだと思っています。

この考えに賛成の方は、コピペでENGILSH板などに貼り付けて頂けないでしょうか。
622名無しさん@英語勉強中:2009/02/10(火) 13:16:07
漢字検定は、非営利が原則の財団法人だから問題になったのでは?
623名無しさん@英語勉強中:2009/02/11(水) 02:06:11
>>621
公益的って、お前が勝手に決め付けてるだけだろ。
日本人の恥だな、お前。

なんでもかんでも難癖つけるどっかの国の人と同じ臭いがするぞ。
624名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 15:38:04
TOEICはアメリカのETSがやってるんだから日本の考えが通用するわけないだろw

嫌なら受けなきゃいいんだぜ!
625名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 15:49:12
>>623-624
日本でTOEICやってるのは財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会だろ
財団法人は非営利目的に限るぐらい知ってるよな?
626名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 15:54:46
>>625
ここでそんな事言っても何も変わらんよ。さっさと必要な点を取って受けなきゃいいんだ。
627名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 15:59:53
>>626
俺はただ事実を指摘しただけでTOEICがどうのこうのとは言って無いよ
TOEICは一回受けて900点越えたのでそれ以来受けてない
628名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 16:03:30
>>627
見栄張り乙www
629名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 16:04:52
>>628
見栄張りって
900超えてるからこのスレにいるんだろうがw
君は?
630名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 16:19:16
二年に一回受ければ十分だよな
631名無しさん@英語勉強中:2009/02/13(金) 16:29:51
>>629
去年の7月に受けて925
632名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 03:53:21
【スコア】 930 L475 R455
【出身(在籍)大学・学部・学科】大阪府立大学 理系学部
【海外経験】 現在アメリカの某大修士課程           
       スコアは留学以前のもの。留学後のスコアは不明。 
       Rがかなりあがっている実感はある。

633名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 04:06:37
【スコア】 IELTS 7.5 (L8.0  R7.5  W8  S6)
【出身(在籍)大学・学部・学科】某難関私立大学文学部
【海外経験】 イギリスの大学修士課程卒           
       TOEICは受験経験なし。
       スコアは留学以前のもの。留学後のスコアは不明。 
       全バンドがかなりあがっている実感はある。
634名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 04:07:39
「全バンド」って言い方は変かも。
バンドってなんだろ…。
635名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 18:18:24
955で今転職活動中。
現職はあんまり英語を使わない。
次は海外営業を中心に探してる。
この前面接だった。
面接官に「955はかなりすごいね」って言われて
安心してたら、外人登場。
何の準備もしてなくて、外人に面接された。
しどろもどろで、自分でも何言ってるかわからなかった。
636名無しさん@英語勉強中:2009/02/15(日) 21:59:41
スコア920 L490 R430
大学は日当駒船だけど、1年留学してた。TOEICの勉強はせず、ただ何回も受けて慣れてった感じかな。
就活に使えると思ったんだけど、意外とだめだね。ブランド大学はいりたかったなー
637名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 16:14:15
↓オレの知り合いでこういう人がいるよ↓

【スコア】 自己ベスト 945
【出身(在籍)大学・学部・学科】 関西国際大学 教育学部 英語教育
【海外経験】 帰国子女ではない 海外旅行に少し行ったことがあるくらい
638名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 16:43:59
【スコア】 908
【出身(在籍)大学・学部・学科】 東京大学 経済学部
【海外経験】 イギリス人の彼女と同棲してる
639名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 17:33:40
908ってなに?
640名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:08:35
>>638
そのスコアなら早稲田大医学部の方が信憑性あるよ
641名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:41:30
【スコア】 930
【出身(在籍)大学・学部・学科】 駅弁 工学部
【海外経験】 なし。しゃべれません。
メーカに入って全く使わないが、TOEICのスコアだけでぺらぺらだと思われている。
642名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 21:47:36
メーカーなら700もあれば十分
643名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 22:32:30
>>639 >>640
ごめんなさい。 適当に書きました。
浪人なのでスコアとかよくわかりません。


でも、イギリス人の女の子とはかなり良い関係です。
同棲はしてないけど。
644名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 23:06:24
943は息をするように嘘をつくんだな。
645名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 23:21:21
>>943
正直なヤツだな。
646名無しさん@英語勉強中:2009/02/17(火) 23:50:39
>>644-645
未来人?!
647名無しさん@英語勉強中:2009/02/18(水) 23:26:26
>>638
愛してんぜ音色。
648名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 02:02:03
愛してんぜ
ってどこの方言?
649名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 05:29:53
はい、確定版。
           ◆◇◆難関私立大学格付け 2009◆◇◆ 上位17校編
★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”と“諭吉”が自慢。SFCはDQNも入学可能。 
02位 :早稲田大・・・「私学の雄」だが、下品・犯罪ネタの宝庫ゆえ蔑視対象。校歌捏造疑惑も勃発。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞も、男子受験生に不人気。社会で低評価の国際派大学。
04位 :ICU  ・・・クリスチャン念願の末に創立。三鷹にある外国式大学。過大評価されやすい。
05位 :立教大・・・天下の「東京六大学ブランド」ホルダー。米国聖公会宣教師の私塾が起源。
★阪大・名大級
06位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。スポーツ強豪校。芸能人OB・OG多数。
07位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認も、偏差値では「マーチ中級」の現実。「西の立教」。
08位 :法政大・・・日本最古の法学校が前身。政財界、文学界に人材多数輩出。人種の坩堝。
09位 :中央大・・・「伝統の法学部」は早稲田を超すが、他学部は不調。「資格実績の高さ」が売り。
10位 :東京理科大・・・創立125年を誇る理系私大の雄。存在感が薄く、理系学生限定で高評価。
     ========= 上位10校 ========

★北大・東北大・九大級
11位 :青山学院大・・・女子限定に「ブランド」。実績はマーチ最下位。明治学院の姉御的存在。
12位 :立命館大・・・「拡大路線」「打倒!同志社」で、関西私大トップを目指す。通称「西の法政」。
13位 :関西学院大・・・「芝生の緑に時計台」の構内が自慢も、完全に凋落。自称「西の慶応」。
14位 :関西大・・・「法科の関大」でそれなりの評価。「大阪私大の雄」かつ「難関私大最後の牙城」。
15位 :学習院大・・・「皇室御用達」だが学生99.99%は一般人。実績は普通で、麻生首相も卒業。
★広島・千葉・岡山大級
16位 :成蹊大・・・「マーチの壁」に悩む、三菱系大学。「学習院」がボスの“東京四大学”の中核。
17位 :南山大・・・中部限定で「ブランド」。自称「西の上智」で、実際に国内有数のカトリック系。
650名無しさん@英語勉強中:2009/02/19(木) 09:31:04
>>607
無勉で320って文系大学の偏差値でいうと50くらいのとこの平均点だぞ
651何語で名無しますか?:2009/02/22(日) 17:24:33
【スコア】 975 L485 R490
【出身・学部・学科】東京大学 法学部
【海外経験】 フランス、中国滞在各7,3年。英語圏は滞在経験なし。
652名無しさん@英語勉強中:2009/02/23(月) 00:58:36
AERA 2月23日(月)発売

大学院でかなえる「東大卒」の学歴大学の実力[9] 
難関大学で増える「ロンダリング」院生

http://www.aera-net.jp/latest/
653名無しさん@英語勉強中:2009/02/26(木) 00:09:05
>>632
ネタとは思うが、工学部出身か?
大阪府立大学の工学部は中期最強ときいたことがあるが、
点数と関係あり?
そんな漏れは四流大卒で現在540。
TOEIC900目指してます。
654名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:07:16
留学いって、総計上位未満の850~900とかの中途半端なやつって何なの?
レベル低すぎて、社会に出て欲しくないわ。他の知識とかレベル低すぎるし、
こいつらから英語とったなら何ものこらなそう。
655名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 15:10:29
いつだったかは覚えていないんだけど、優しくしてくれてありがとう。

そのあたたかさを覚えています。
656名無しさん@英語勉強中:2009/05/10(日) 21:03:35
【スコア】 940 L465 R475
【出身・学部・学科】大学は行ってない
【海外経験】 オーストラリアに一週間くらい遊びに行っただけ。
今仕事で英語を使っているが、USやEUの官報を読むのが中心。
話すのは月に2〜3回、ドイツやベルギーの人間と電話で英語を使うだけ。
657名無しさん@英語勉強中:2009/05/31(日) 23:49:28
【スコア】 940 L475 R465
【出身(在籍)大学・学部・学科】 コロンビア大学大学院卒
【海外経験】 アメリカ4年

現在国立大教員です。
初受験。
658名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 01:00:53
>>657
何故受けたのか分からんw
659名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 02:53:01
>>657
コロンビア大学って宇多田ヒカルが行ってたところだっけ?
なんかものすげー難しいところだと帰国が言ってた。
ほんと何で受けてるのかわからんw
660名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 03:12:35
留学経験者だが、TOEICなんかでレベルが正確にわかると思ってないから受けない。
就活のときは海外の院修了ということで英語の資格は履歴書に書かなかったけど、何の問題も無かったし。
でも、同じく留学経験者の友人は、自分のレベルを知るために受け続けてる。
英語力アップの基準、あるいは目標として受けるのは、まぁアリかなと思うな。
661657:2009/06/11(木) 10:53:09
受験理由は職務上必要(?)だからです。
転職も考えていますし。
662名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 20:08:04
コロンビア卒の人にTOEICは求めないってw
もし求めるならそんな転職先はやめといたほうがいい
663名無しさん@英語勉強中:2009/06/11(木) 21:04:25
つ国立大教員

大学業界で英語教育関係ならTOEICは必須。
664名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 01:01:28
>>663
何点あれば国立大で教えられるの?
665名無しさん@英語勉強中:2009/06/12(金) 18:49:03
英語の先生じゃないでしょ
666名無しさん@英語勉強中:2009/06/18(木) 22:59:41
【スコア】 990 L495 R495
【出身(在籍)大学・学部・学科】 米国州立大学院工学部電気工学科修士卒
【海外経験】 中学校からアメリカに13年

会社のきまりで若い人はネイティブ以外全員受験させられたので、
気合を入れてLongmanの英語で書いてあるTOEIC参考書も買いました。
Readingの「語彙が理解できる」のみ97%で他は100%でした。
語彙という漢字は読めませんでした。
667名無しさん@英語勉強中:2009/06/19(金) 07:26:28
セミリンガルか。
友達にもいるけど、悲しいね。
668めりけん ◆gY8Fip1mTE :2009/06/19(金) 10:44:29
>>667
中学からアメリカなら普通に英語が出来るでしょ。
TOEICを受けさせる会社のほうがどうかしてる。
669名無しさん@英語勉強中:2009/06/23(火) 02:43:23
5月のテストでやっと900。
神戸大学経済学部ただし20年近く前に卒業。
海外居住経験なし、一昨年出張でアメリカ1週間のみ滞在。
670名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 02:46:32
>>668
いちいち例外認めてたら面倒だからだろ、バカかお前。
671名無しさん@英語勉強中:2009/06/30(火) 19:51:24
>>660
まさかの700点台が怖くて受けられないとか。
672名無しさん@英語勉強中:2009/07/01(水) 04:04:01
それはないだろ。
850〜900はないと院に入れない。
673名無しさん@英語勉強中:2009/08/23(日) 15:08:12
>>641
漏れも940だけど喋れません。
英会話学校はあまり気がすすまないし
会話本見てぶつぶつやってます。
674名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 01:16:34
【得点】L 460 R 450 合計 910
【学歴】南山大学人文学部在学中
【海外留学歴】無し
オーストラリア人とイギリス人と付き合った経験あり。
海外旅行は数回

てか900点以上あって英語しゃべれない人は、留学帰国子女で900とれない人は 微妙。
私は純ジャバでもTOEIC900点越えてて、日常会話なら英語に困りません。
675名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 18:27:26
せっくる英語ですね。分かります。
676名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 19:10:39
>>674
「純ジャバ」でTOEIC900超えちゃってて、英語の日常会話に困らない
のに日本語の簡単な文章がイタイ人はもっと微妙。
677名無しさん@英語勉強中:2009/08/24(月) 21:15:17
なかなかだな
ただ南山+文学部なら950はほしいな
もう少しがんばれ!
678名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 18:28:26
みなさんは、満点近くなってTOEICを卒業したら
どの方向に向かいますか?
679名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 18:58:41
【得点】L 480 R 470 合計 950
【学歴】早稲田大学法学部在学中
【海外留学歴】海外渡航歴すらありません…

大学受験勉強の延長で950点とれました。
この前、大学の授業でネイティブの先生と話したら
アメリカに留学してたの?と言われてちょっと嬉しかった。
これからもお金かけずに英語の勉強頑張る。
680名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 20:06:33
>>679
発音が良いとかですか?
主にどんな勉強してるんですか?
てか外国語学部なのに負けたorz
681名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 20:23:01
>>680
>>679ではないが、語学って生まれ持ったセンスが
かなり影響すると思うよ。で、そんなわたくしは・・・

【得点】L 470 R 470 合計 940 
【学歴】某旧帝大系文学部卒 
【海外留学歴】留学も海外旅行もしたことありません。
         副業で語学の先生やってます。
         今度はTOEFLに挑戦だ。
         
         
682名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 20:38:09
留学しないで発音が上手になる人ってどんな訓練してるの。
やっぱ英会話スクールとか通うの?
683名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 21:13:42
>>669
3月に900。
新卒時は495でした。
神戸大学法学部卒。
海外経験なし。

日常会話より、議論ができる英語力をつけたいので、
この最近はディスカッションのクラスに通ってます。
それまではラジオ中心。
684名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 21:20:35
ディスカッションのクラスって
英会話学校の?それとも地元の英語サークルみたいなの?
685名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 21:48:15
>>684
本当は、通訳訓練学校系のクラスがとりたいのですが、
地方なので、いわゆる大手英会話教室のクラスです。
テキストの内容が良かったので決めました。
英会話学校は初めて通うので、不安でしたが、意外に
良くて満足しています。

686名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 22:22:50
【スコア】 955
【出身(在籍)大学・学部・学科】 芦屋大学
【海外経験】南アに1年、スワジランドに2年レソトに2ヶ月(親の仕事の関係)
亡命ズールー族の彼女と同棲してる
687名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 22:26:33
688名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 22:58:25
【得点】L 495 R 470 合計 965
【学歴】マーチ卒
【海外留学歴】旅行で2回行ったくらい。

ろくにしゃべれない、書けない、聴けない
自分の英語力を反映してるとは思えない。
TOEIC不信に陥ったぜ。
689名無しさん@英語勉強中:2009/08/31(月) 23:05:37
【得点】L 495 R 485 合計 980
【学歴】早慶法学部卒
【海外留学歴】
一応在学中に取った。
短期の旅行を除いて留学経験等は無いです。
ただ現在の仕事で英語を使うの機会が、迷惑メールのチェックしかない。
オワットル
690名無しさん@英語勉強中:2009/09/01(火) 07:33:48
やる気でてきた。
691名無しさん@英語勉強中:2009/09/19(土) 11:07:51
落ち込みつつもやる気出てきた
がんばる
692名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 11:06:09
970
東大理→阪大医編入
留学なし
中学まで外国人すら来ない田舎出身。
毎日話す言葉を頭の中で英語化。分からない事は調べてた。
どんなに忙しくてもラジオ講座3つ聞いてる。
語学はトレーニングだから、能力は要らないと思う。
続ける能力はいると思うけど
693名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 11:33:16
TOEIC900程度なら、海外経験なくても1〜2年勉強すれば誰でも取れるね。
今はインターネットがあるから学習用の素材は無料でいくらでも手に入るし。

いい時代になったなぁ。
694名無しさん@英語勉強中:2009/09/20(日) 17:45:01
omaera atamaiinoni kenkyo dana
sonkei suruwa
695名無しさん@英語勉強中:2009/09/21(月) 10:34:55


英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1253403087/l50

696名無しさん@英語勉強中:2009/09/22(火) 21:28:30
【スコア】 910  L 465 R 445
【出身大学】青山学院大学
【海外経験】なし(旅行はしょっちゅう)

地方の私立高校英語教師。高校時代英語は赤点。大学でも英語の単位何回も落とした。留学にも
まったく興味なし。留年して一念発起し、英語の教員資格取ったが、そんなに自慢できる英語力はない。
英検も準1級。仕事で海外に行ったのは、一度だけ(高校生のホームステイ引率で1ヶ月アメリカへ)。

でもまあ、大学の同級生は、必死に留学したりTOEIC受けたりして外資系を目指してたやつばかりだったので、
「なんでお前なんかが英語の仕事、それも教師なんてやってんだよ」とよく言われる。
697名無しさん@英語勉強中:2009/09/24(木) 01:50:31
>>696
ホントだよ。
なんで英語教えられるのそんなんで。
698名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 19:13:49
TOEIC900取ったけどまだ英語能力に自信がない。
単価の高い翻訳の仕事をまわしてもらえるようになるには何をするのがいい?
699名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 19:35:40
豪州・シドニー大学商学部卒、現在カリフォルニア大学(UCLA)大学院生
TOEICは985でした。英語圏でまともな大学のビジネス系学部卒なら
誰でも満点近くとれる試験だと思います。
700名無しさん@英語勉強中:2009/09/26(土) 19:41:34
CambridgeのAdvancedは学習中にあちらの文化的な勉強もできる試験ですので
1st Certificateから始めてAdvancedまで取れればビジネス英語に
絞ったTOEICなんぞよりよっぽど英語が使える人間になっていると思います。

ただ日本の会社への就職活動には企業の認知度は高くないのでCambridgeha
役に立たないかも。外資系なら全然使えるでしょう。
701名無しさん@英語勉強中:2009/09/27(日) 17:43:29
【スコア】 960  L 465 R 495
【出身大学】京都大学経済学部
【海外経験】なし(29才でアメリカ人の嫁さんと結婚)

現在35才。
結婚してから自由がなくなりました。
702名無しさん@英語勉強中:2009/09/29(火) 23:36:14
>>701
やっぱり配偶者がネイティブだと上達するんだろうな

と考えるのは早計なんだろうな。もともとできたからこそ結婚なんだろうし。
703名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 02:14:34
正直、TOEICの点数差より学歴差の方が映えるな。
704名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 02:52:26
学歴の重要性に比べれば、国連英検特Aや工業英検1級すらゴミクズ同然だからな。
いわんやTOEICや英検なんてウンコ未満。
705名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 15:55:38
950って、全然英語ができないレベルだよね?
706名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 17:06:33
うんそうだね。
707名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 17:44:35
偏差値73:TOEIC990

偏差値68:英検1級

http://2chreport.net/hen_9.htm
708名無しさん@英語勉強中:2009/09/30(水) 19:26:25
【スコア】 975 L485 R490
【出身・学部・学科】名古屋大学 理学部
【海外経験】 短期出張以外はなし
準備なしで受けたら890だったので、公式問題集でリーディングを時間内に
解答する練習をし、その次の回(第145回)で975。駿台の模試でも英語は一桁台の順位だったから、
まあこんなものか。満点取れるかどうかは運もある気がする。
709名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 05:20:17
>>707
旧帝医より新司法や司法書士が上はありえないと思うぞ。
710名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 07:48:51
母集団がまったく違う試験の偏差値の比較なんて元々無意味。文系資格の難易度が
理系の資格と比べてやたら高くなっているのは、この表を作った人が文系なんでしょ。
711名無しさん@英語勉強中:2009/10/01(木) 16:06:23
>>705
http://news.livedoor.com/article/detail/4364754/

TOEIC600点未満でもニューヨークに赴任できるんだから、700もあれば
世間では十分「英語ができる」レベル
712名無しさん@英語勉強中:2009/10/02(金) 09:36:27
>>707
どうでもいいけど、262安打は結構面白いと思った
713名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 00:38:29
>>711
>ちなみに増村さんのTOEICスコアは600点未満。それでも米国のオフィスは日本人が多く、
> 仕事の多くは日本オフィスとのやり取りなので、高度な英語力は必要とされない。
> 企業によっては買い物などで使う日常会話をがある程度できれば問題ないという。

NYに赴任っていっても、買い物できる程度の英語でOKの場合、「英語ができる」うちに入らないでしょ
714名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 09:21:01
まったく>>713のいうとおり

そんな低レベルでアメリカ行っても、
さっぱり役に立たなくて泣きながら帰ってくるのが落ち

まず、空港でのアナウンスや係の人の英語が聞き取れず愕然とし、
食事はしばらくずっとファーストフードとかだよ^^
715名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 10:49:20
空港にあったマクドナルドで。

シーザーサンドをカエサルサンドくれ、って注文して笑われたわ。
TOEIC950点の俺様を笑いやがって、店員め。
716名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 12:16:02
ジョークとしても無理があるな。カエサルサンドなんて、笑われるんじゃなくて通じないでしょ。
717名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 15:34:54
toeic 960 東大りぶつ 初めてアメリカいったとき、
green tea くれっていって通じなかった(涙)。
ハンバーガー頼んだらホットドック出てきた(そのまま食べた)。
英会話力はまた別だね。
718名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:10:28
>>717
勝手で済まないけど、好感もっちゃった
719名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 17:44:15
TOEIC:985

学歴:明治学院中退

海外経験:中国四川省に4年

備考:童貞
720名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:26:25
きもい
721名無しさん@英語勉強中:2009/10/03(土) 23:55:05
【スコア】 960  L 495 R 465、中国語検定準一級、ハングル検定二級
【出身大学】神戸大学工学部2回生
【海外経験】なし

語学に以上な興味を持つオタクなだけで、ペラペラではありません。
722名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 00:14:52
なんか嘘くさい・・・
中検準一って英検準一と比べて同じ準一でも難易度全然違うらしいし。
723名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 00:16:36
>>722みたいな奴って、何なんだろうね?
別におかしくもなんともないと思うんだけど、周りにそういうレベルの人が
いないんだろうか?

724名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 00:23:02
以上と異常の区別もつかないでも中検準一とれるんですか?
725名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 00:33:53
>>722
どう違うの?中国語のがむずいの?
726名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:21:23
中国語検定準1は英検1級よりだいぶ難しい。というか逆に英検は簡単すぎる。
727名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 01:24:47
友達でも普通に中検準1級、2人いるけどなぁ。
2〜3年勉強して、中国人の友達いれば普通に到達できるレベルだと思う。

そういう俺は中国語検定2級。準1級にはあと1年くらいかかるかな、って感じ。
728名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 17:17:17
Caesarを英語でシーザーと呼ぶとは知らなかった、
そんな教養が俺にはなかった。日本のうんこ教育が悪い。
俺のせいではない。
729名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 17:18:10
英語だけではもはや充分ではないということだ。
中国語もローラチャンをおかずにしながら学べば楽しいものだ。
730名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 18:43:24
ジュリアス・シーザーってシェイクスピアの作品名のカタナカ読みがあるだろ。シェイクスピアの作品くらい押さえとけ。
731名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 18:44:05
カタナカ→カタカナ
打ちまちがえた
732名無しさん@英語勉強中:2009/10/04(日) 19:06:05
わざわざ上げてアピールしないでいいよ。
733名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 08:08:56
听中文和发音,汉语比英文很难,但是日本人可以猜词义,看中文书很容易。
734名無しさん@英語勉強中:2009/10/06(火) 10:57:28
汉语和英语相比,主要是难在汉语兼有语音和语义,而不像英语只是表音。
不过,只要方法合适,加以练习,还是可以掌握的。正所谓有志者事竟成!
735名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 01:49:28
【スコア】 960 L485 R475
【出身(在籍)大学・学部・学科】 東京大学文学部西洋史学科
【海外経験】全くなし
ずっと800点台にくすぶってたが、今回対策&体調管理をしっかりして行ったらやっと900超えたぜ…しかも大幅に
これ以上の得点は獲っても趣味の領域だからこのへんにしときます。
736名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 05:19:45
よかったね〜、すっごいじゃん。

737名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 05:20:13
【スコア】 355 L115 R240
【出身(在籍)大学・学部・学科】 慶應義塾大学経済学部(附属上がり)
【海外経験】 なし
【備考】 親のコネなら自信あります。
738名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 05:42:46
東大生でも800台で停滞期がきたりすんのね
739名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 08:19:05
900点取ったことないのでスレチなのだけど...

【スコア】 780 L380 R400
【出身(在籍)大学・学部・学科】 東大大学院卒
【海外経験】 北米在住3年目

現在北米で研究員として働いてます。上のスコアはこちらに
来る直前に試しに受けてみた時のもの(対策とかは無し)。
正確に覚えてないから多少違うかも。

実際に働き出してみて、自分のあまりの英語力の無さに愕然
としました。特にリスニングが全然ダメ。1対1で専門分野の話
とかならともかく、英語ネイティブ数人とレストラン、とかなると
まるっきり。大げさではなく理解できる部分の方が圧倒的に
少ない感じ。ほぼ分からない、と言ってもいい。

今はできる限りドラマ見たりして(もちろん仕事は100%英語)勉強
してる...つもり。
上のレストランの例で言えば未だに100%とは言い難いけど、9割
位は理解できるようになったかと思う。
実感としてはまだまだ全然ダメだ...ってところですが。


今度TOEICを受けなきゃいけないのだけど、どれ位取れるでしょう
か。対策するにも参考書とかがすぐには手に入らないのだけど。
740名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 10:25:06
950は取れるだろう。ってか丸2年英語圏に住んで950取れないほうがおかしい。
日常会話9割理解できていれば、TOEICは満点近くとれる。



741名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 11:24:14
丸2年英語圏に住んでても英語下手な人もたくさんいるけどね。
まあ仕事で使ってるんなら大丈夫じゃない?
日常会話9割ってのはTOEICのリスニングレベルとは比べ物に
ならんでしょ。900越えは余裕かと思われ。
742名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 12:15:46
まだtoeicとか受けてるアホがいんのかよw
743名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 17:02:12
正確に言うとTOEFL>>>圧倒的な壁>>>TOEICなんだがな。
なぜ会社はTOEICなんて採用するんだろうね・・・
744名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 17:06:59
受験料もTOEFL>>>圧倒的な壁>>>TOEICだし、
何よりTOEICで英語力の目安は十分に分かるから、
後は実際に面接などで確認すれば良い。
745名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 20:13:07
TOEFLもそんなレベル高くない。日本人にスピーキングが苦手すぎる人が多すぎるだけ。
746名無しさん@英語勉強中:2009/10/10(土) 20:45:58
SAT>>>TOEFL>TOEICだよ。
TOEIC950以で、SAT verbalでcollege bound senior の上位20%くらいだよ。
vocabularyのレベルの違いがいちばんおおきくて、
日本語で高3で古文の源氏や論説文がなんでもちゃんと読めるレベルと
外国人が、日常会話やだいたいの文章が理解できるのと違う感のと同じように
アメリカ人の上位1%くらいだと1分間に500wordsくらい速読できて、シェークスピアとかを
ちゃんと読める感じ。
747739:2009/10/10(土) 22:55:16
>>740-741
そうか。ありがとう。ってか逆にプレッシャーだな・・・
900越えしてこのスレ住人の仲間入りしたらまた書き込む、かも。

>>742
色々と事情があって受けざるを得ないんだよね・・・
英語レベルを測るのに最適なテストかどうか、って議論はあるみたい
だけど、TOEICよりも圧倒的に優れたテストが無い(受験料とか試験の
頻度とかも含めて)ってのも事実なんだろうし。

748名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 10:16:34
東大阪大学 保育関係
L485 R430→925

幼児さんに英語を教えたく英語をやっています。
749名無しさん@英語勉強中:2009/10/13(火) 20:54:28
>>748
まーたはじまった
750748:2009/10/13(火) 21:04:05
>>749
現在は保育士免許取得のために頑張っています。
TOEICの最終目標点は950です。
751名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 02:19:28
幼児の英語教育ならそもそもTOEICを受験できるレベルさえいらないと思う…
アルファベットに英単語、基本的な表現でゲームみたいなのをする、みたいな感じでしょ?
ぶっちゃけ中学卒業レベルの英語力で十分じゃない?
752名無しさん@英語勉強中:2009/10/15(木) 15:35:58
TOEICより発音のキレイさが重要じゃね。
753748:2009/10/16(金) 01:28:43
確かに幼児さんに教えるだけなら
コミュ能力>英語能力
ですね。
英語能力もそこまで高いものは要求されません。
発音でさえも、そこそこであれば大丈夫なんです。
ただし、私の希望はインターナショナルスクールでの勤務なので、
幼児さん以外の人達と英語を使う機会が多そうなんです。(特に親御さん)
950は一つの節目ですね。
754名無しさん@英語勉強中:2009/10/18(日) 02:03:02
>>753
俺の叔母さんが外国で保母やってましたよ。
大変みたいでしたよ。勤めてる間に日本人も何人か研修か何かで来たらしいですけど
お遊びのつもりで来たような若い女性はたいてい一年も持たないって
いってたのを聞いたの思い出しました。

横浜で保母やってて外人に惚れて結婚っていうパターン。
んで向こうでも生活のために一時期保母やってたみたいです。

今は義母の介護で勤めには出てないです。
ちなみに叔母は発音滅茶苦茶 サバイバル英語という感じの中学英語です
まあもう30年以上住んでるからさすがに相手が何をいわんとするかは
ほぼわかるみたいです。
755名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 20:59:48
Mireck is visited by a new nurse who has actually come to the wrong address
but she doesn’t find out until she tries to put an incontinence pad for women on him.
Apparently the girl is in desperate need for glasses but she is a good fuck anyway...
756名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 21:02:00
一年もたないかもね
757名無しさん@英語勉強中:2009/11/23(月) 21:51:51
When you are sitting the same exam for the fifth time
and you still haven't got a clue how to answer the questions
it might be time to change your tactics.
Unfortunately the examinator persist until the end
but some girls are determined to succeed...
758名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 21:35:51
【スコア】 915 
【出身・学部・学科】大阪市立大学 経済学部
【海外経験】 短期の非英語圏旅行のみ
大学で英語の授業を受けるのが苦痛で、単位に変えてくれるというんで準一級を受けて合格。
その後の初めてのTOEICが780、それから6回目、4回生の時に915に到達。
その後5年過ぎ、英語の錆付きが心配で今回英検1級受験。 1次突破するも、二次で惨敗。
759名無しさん@英語勉強中:2009/11/24(火) 21:48:13
ああゆう人は面接で落ちる

派遣でもそうだよ
760名無しさん@英語勉強中:2009/12/04(金) 19:50:36
>>743
TOEFLとTOEICとで測定している内容が違う
問題の難易度は関係ない
TOEFLは英語で高等教育を受けられるかどうか
TOEICは英語で主にビジネスができるか
企業がTOEICを採用するのは当然だろ
761名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 00:41:41
スピーキング力は英検でしか保証されないから、
TOEICより英検を当てにするという企業ってないのかな。
762名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 02:07:42
>>TOEFLは英語で高等教育を受けられるかどうか
TOEICは英語で主にビジネスができるか

この勘違いが20年以上そのままなんだよね。
アメリカの大学出れる人間でビジネス出
763名無しさん@英語勉強中:2010/01/27(水) 08:21:21
>>692
同じような経歴だわ
764739:2010/01/27(水) 09:49:37
以前に質問した者(>>739)です。その後受験してみました。
950いかなきゃおかしいとか若干プレッシャーだったからまあ良かった。
リーディングはともかくリスニングは満点のつもりだったのだけど。

【スコア】 975 L490 R485
【出身(在籍)大学・学部・学科】 東大大学院卒
【海外経験】 北米在住3年目
765名無しさん@英語勉強中:2010/01/28(木) 21:46:53
【スコア】 910
【出身(在籍)大学・学部・学科】 大原簿記専門学校
【海外経験】 なし
海外旅行はたまに行く
英語は映画鑑賞とパス単等で習得
そのため話すのはかなり不得意
766名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 06:42:42
【スコア】 905 L445 R460
【出身(在籍)大学・学部・学科】マーチの底辺大学国際文化
【海外経験】 学校のみんなで修学旅行的な半年間
初めて受けて満足してたら、最近もっとすごいやつ急増中。
767名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 09:24:40
TOEICを毎回バカみたいに受験して、満点とかそれに近い点数を
取って悦に浸ってる奴って何なんだろ。そんな金があったらTOEFL
受けりゃいいのに。
768名無しさん@英語勉強中:2010/02/01(月) 11:13:46
留学する予定ないのにTOEFL受験するのもバカみたい
769名無しさん@英語勉強中:2010/02/02(火) 18:52:12
TOEIC毎回受験すんのもTOEFL毎回受験して満点目指すのもスコア見て悦に浸る目的で受けるんだから同じじゃねえの
ただTOEFLの方が権威があると思っている見栄っ張りな馬鹿っていう違いだけで
770名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 07:12:08
【スコア】 980 L485 R495
【出身(在籍)大学・学部・学科】カリフォルニア州立大大学院 MBA

>>760
TOEFLとTOEICでは測定する内容が違う ←Right on!

>>769
能書きはいいから、まぁ一度TOEFLを受けてみろよ。
自分の馬鹿さ加減がよぉ〜く分かるから。

PBT換算で最低640は取れよな。それで俺と同じだ。
ついでにGMATも受けたらどうだ??英語パートは難しいぞ。

お前の言う「見栄っ張りな馬鹿」の多くは、お前より賢いぞ。
771名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 07:30:43
>>770
通りがかりだけど、参考までにCSUのどこ?GMATのVどれくらいだった?
MBA役に立ってる?
772English板の神 めりけんさん :2010/02/04(木) 08:24:24
■めりけんについて
米国カリフォルニア州在住の大学院生。博士課程所属(臨床心理学専攻)。

■めりけんのスペック
在米暦: 11年目
学歴: 米国の州立大学で学士号(心理学専攻)と修士号(カウンセリング心理学専攻)を取得
TOEFL iBT: 115/120
TOEFL CBT: 300/300
英検: 1級 (優秀賞)
TOEIC: 990/990
英語教授暦: 某大手英会話学校で講師してました。某外大でTOEFL対策講義を教えたこともあります。
773名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 13:19:17
英語を日本で英語を良く学習した人で1年程度の語学研修でも900ぐらい
行く人はいる。でも950以上は英語で考えて即話せるレベルにないと取れない。
774名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 13:27:48
>>在米暦: 11年目
結局、英語圏に10年以上もいなくてはダメなようだな。
775名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 13:39:46
青谷正妥(あおたにまさやす)

「プロフィール」
1954年大阪市生まれ。大阪府立天王寺高校、京大理学部卒。同大学院在学中に渡米。
以後20年間在米。

在米中、プリンストン大学、カリフォルニア大学、MITを含む4短大・11大学で教鞭を執り、
化学・生物学・数学・統計学・物理学・天文学・日本語・経営学・電子工学・コンピューターの講義を担当。

TOEFL CBT 300点、TOEFL iBT 120点、TOEIC 990点(全て満点)、英語検定1級。
テンプル大学日本校英語教育学博士課程在学中(二つ目の博士号)。

金髪とスケボーが売り物の、「役者で目立ちたがり」な御祭り人間だが、研究・教育は真剣勝負。
毎朝7時30分に登学、夜は日付が変わるまで研究室に居る。「研究と教育には週末も終末も無い」ため、
「人間セブンイレブン」と皆に恐れられる。放し飼い京大教員の典型。
http://aoitani.net/
776名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 14:16:00
>>770
> 能書きはいいから、まぁ一度TOEFLを受けてみろよ。
> 自分の馬鹿さ加減がよぉ〜く分かるから。
本来の留学使用目的ではなく、スコア自慢目的で1万7千円も払ってる馬鹿はどうなん?って話であって
TOEICとTOEFLの違いを聞いている訳ではないのに
そういう基本的な会話能力がない、言い換えると相手の質問の意図を理解出来ない奴は社会では何の役にも立たない
MBA取得者の半数はそのまま失業したり前職より給料が下がっているが、根本的にお前は記憶力はあっても語学センスがないんだろうな
777名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 15:03:15
TOEFLのが全然難しいし、スピーキングもライティングもあるから、
英語力の物差しとしてTOEICより優れてるのは確かだし、だから、
TOEICがすでに満点近いなら、英語力の物さしとして意味ないから
TOEFL受けろって話じゃないの?
778名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 15:32:24
だったら英検でいいじゃん。安いし。
機械じゃなくて対人面接の方がより実践的でしょ。
リスニングにはイギリス英語も出る点でも、より実践的
779名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 15:54:40
俺もそう思う。
TOEFLの満点追うよりも英検の満点狙う方が
@経済的 A国内需要の喚起につながる だと思うのだが、
アメリカのものは何でもいいと思ってるおバカさんの耳には届かないらしい。
780名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 16:00:43
ロマンスの神様歌った人はよく英語で切るよ。
781名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 16:50:46
白人を尊敬してアジア人を見下す
IQ低い奴ってのはこういう事がおかしいとは思わないからな
アメリカ産TOEFLは権威がある
TOEICはアジア産だから劣る
こういう脳内判定なんだろう
実際TOEICは糞だがそういう人間はそこからの判断はせず、盲目的にどこの国産かで判断する
782名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 21:50:18
語彙力は小学生ぐらいでいいんだけど、英語を英語で聞いて英語で即答できる
脳の回路になってないと950超えはいかないよ。
783名無しさん@英語勉強中:2010/02/04(木) 22:35:06
そんなこと書かなくたってわかってるよ
784名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:07:41
>>782
英語で聞いて英語で考えるなんてそんなもん850の俺でも達成してるわ
お前一体何点なんだよ?
600位で知ったかぶりしてしゃべってんのか?
785名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:13:43
ちょうど900点取れた!
海外は旅行ですら行ったことない

これで安心して海外旅行いけるかな?
海外旅行に行くぞ!!
786名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:22:38
787名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:26:17
850の英語の世界ってどういうんだろう。
ちょっと低いので想像もできないや。
788名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 01:30:18
めりけんさんの前では全てがゴミww
789名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 02:28:16
>>770
toeic満点も取れんくせに偉そうにwww
790名無しさん@英語勉強中:2010/02/05(金) 03:08:43
>>778
別に英検が特に悪いとは思わないが、やっぱり基準が日本人の
英語の先生が考える「英語力」だし、TOEFLの方が明らかに問題の
レベル高い。

別に俺はこういうテスト、なんでもあんまり興味ないけど。

>>781
何でいきなり白人だのアジア人だの出てくるの?コンプレックスがうずくの?
TOEICとTOEFLって作ってるとこ同じだよ。
791名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 15:49:26
TOEICはどこが間違ったかも分からない。
間違えたところがきちんと把握できなければ
向上しない。診断分析皆同じ内容の印刷
答案用紙も返ってこない、それで6千円
ちと高いんじゃない。2千円がいいとこでしょう!
792名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 15:59:57
>>791
なにを言っている
793名無しさん@英語勉強中:2010/02/06(土) 22:21:00
TOEIC920-930位でも通訳学校じゃ大したレベルじゃないよーだから、
何の意味もなくなっちゃった─!
おまけに通訳なんかにゃまだまだなれない。
‥年もくったのでもう失業、英語ジョブにありつける可能性もなくなってきた
794名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 00:56:38
仕事が出来ないのにTOEICだけ点数とれても就職なんて出来る訳ねえだろ
無駄に歳くってんな
795名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 00:58:58
TOEFLの方が明らかに問題のレベル高い・・・「明らかに」って、馬鹿ですか? 

TOEFL ibt119/120 の人でも
英検1級 97/113  ですよ

426 :s:2010/02/06(土) 00:28:37
http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1265383637

toefl ibtのです

今英検のみたら113点満点でした!!てことは97点って相当低い。。。ショックです
賞は絶対に貰えませんね


大学のセンター試験をこの前受けたんですけど(新聞に載ってるやつですww)満点でした。
でも英検はあんな点数だったし。。。ですから個人的には英検は結構難易度が高いと思います。
本当に英検は難しいです!!! :(

444 :s:2010/02/06(土) 01:00:13
あぁ、海外経験あるので全然すごくないですよ!
でも英検は結構難しいな、と思いました。はっきりいって凄く焦りました!!! 
3つのテスト全てが、最初で最後のテストだったので(今年で高校受験なので、その為に去年受けたのです)。
796名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:05:44
仕事もさんざんやってパソコンOAだって全部ハイレベルで
仕事はできるつもりだった‥、
だけど40代だと英語プラスアルファーじゃないと職はなくなる、
英語はソコソコでいいから、専門の実務分野があるほうが重要だよね‥


797名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 01:11:09
仕事が出来る奴が英語が出来るならそれによって別の仕事が回ってくるって話であって
TOEICで何点取ろうがそれで採用される事はない
勘違いして語学遊学してる馬鹿は結構多い
798名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 07:59:31
いきなり馬鹿とか言い出す人って、よっぽど普段世間から虐げられてるのかね。

>>795
ライティングだの、面接だのスピーキングだのあって、採点基準が全然違うんだから、
点数がどうかと、「問題が難しいか」はそれほど関係が無いだろ。

それにそれ、この人じゃないの。
http://ranran2.net/app/2ch/english/1090725665/959
799名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 12:28:33
792
     □■□□    【TOEIC弁当】
     /      \   マークシート脳のTOEICマニア君の就職活動
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  さあ、履歴書にTOEIC900点書いて応募したお!
  |     /// (__人__)/// | 6615円のテストを30回受けてやっと取れたお。
  \      ` ヽ_ノ   / これで一流企業から内定がドンドン来て輝かしい未来が待ってるお。
    ヽ    , __ , イ      エリート確定だお。女にモテモテだお。 一生安泰だお。
    /       |_"____ だってTOEICは国際人の証だお 英語力の証だお
   |   l..   /lTOEIC弁当 `l
   ヽ  丶-.,/  |_________|
   /`ー、_ノ /      /
             ↓↓↓↓↓  しかし現実は・・・これ
                   _____________
    □■□□        /l 英語面接で実力バレバレ  /l
 /::::::─三三─\     / l英語小論文で実力バレバレ/ l
/:::::::: ( ○)三(○)\  /  l 企業も既に信用せず  /  l
|::::::::::::::::::::(__人__)::::  | /   l ,.,、-::、.不採用の連打 /    l
\:::::::::   |r┬-|  ,/ /  ,.-'''o`.,、' ''o '-`、_____ /   /
 ノ::::::::   `ー'´ \/   '!: '_:,i'。'゙ ο゙'';:,)       /    /
            /     ;_ :o:...;o"_."o,,)      /   /
           /    / ●ニート決定●    /    /
          /    / 話せない 書けない/    /
         /    /受験料は私物化   /    /
        /    / 天下り官僚様への /    /
       /___/お布施払ったバカの証  _ / 
       l                    l   /
       l  TOEICメラミン弁当      l  /
       l ボッタクリ価格 6615円   l /
       l_____________l/
800名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 12:36:55
おい!中学か高校の英語教師!
生徒の親から英語で苦情言われてフリーズしてんじゃねえぞ!www
801名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:19:03
802名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:54:49
>>801
TESTDATEが2011年…
803名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:58:21
日曜の朝から2chの過去ログ倉庫あさりとは(笑)
よっぽど普段世間から虐げられてるのかね?

まあ馬鹿は暇だってことだな。

それにしても、証拠として自分のスコアをupしてるような人が
「・・・3つのテスト全てが、最初で最後のテストだったので(今年で高校受験なので、その為に去年受けたのです)」
と明言してるのに
「・・・TOEFL初受験の時は95だったけど、5回くらい似たような問題解いて3ヶ月でほぼ満点までいけました。・・・」
と同一人物?
よっぽどibt119の点の人が、英検97点/113だったのが悔しかったんだな

証拠もなく人を嘘つき呼ばわりするとは、馬鹿だけじゃなくて品性も最低〜

それにしても、よく過去ログ倉庫の10ヶ月も前のレスを覚えてるね。一年中2chに常駐してるとしか思えん。

お願いだから、二人が同一人物だと推測される根拠を教えてよ。
過去ログ倉庫から探し出せば簡単だろ?
804名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 22:58:43
valid untilの意味もわからん馬鹿マークシート脳w
805名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 23:00:13
>>802
これは外国で受けたものらしく、ちょっとスコアシートが違うらしい。
見た感じIPっぽいね。パーセンタイルランクが無いし。
806名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 23:01:48
・990点
・杏林大学
・海外経験なし
807名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 23:02:35
実用英語技能検定1級 英検1級 Thread Part 66
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1264392070/451

451 名前:s[] 投稿日:2010/02/06(土) 01:06:13
2011/10/10は、その下に"Valid Date"と書いてあるので、そのスコアがいつまで有効かを示しているのだと思います。

えぇと、日本語と英語は同じくらいかな?難しい単語とかを知ってるのは英語ですけど、日本語の方が母語なのですらっと出てきます。
ただ日本語の方がやっぱり好きです。古文とか、英語では表現できない様な美しさで、漢字とかすごく好きです。

あ、あと英検一級の語彙は決して基本的なものではありません。SAT(アメリカの学生が大学受験の為にうける;センター試験のようなもの)レベルです。
ネイティブでも満点、いや、合格も厳しい人達は沢山いると思います。
808名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 23:08:55
マークシート形式ほどくだらないテストはない
809名無しさん@英語勉強中:2010/02/07(日) 23:57:13
>>793 >>803

珍しいから過去ログ読んでたら(初めてだから、そんなに暇じゃないしw)

http://ranran2.net/app/2ch/english/1090725665/959  は別の人と特定されかけてるじゃん(爆笑)

965 :名無しさん@英語勉強中 :2009/05/31(日) 09:29:21
>>959
ひょっとして
http://www.jasac.com/toefl/matsusato.html
966 :名無しさん@英語勉強中 :2009/05/31(日) 13:27:48
>>965
略歴の最後の「アメリカ在住歴16年間」ですべてパーだな。
ネイティブが満点取ってすごくないのと同じ。
語学はわかってる人間が、教えられるとは限らない。
967 :名無しさん@英語勉強中 :2009/06/01(月) 20:42:20
在日15年間とかの米国人が日本語検定1級だぜ!と威張っているのと同じだしな。

かの少女は年齢詐称もしてるってか? それとも何かの根拠があって959の書き込みが少女のものだと推測したの?
810名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:27:14
>>803
2ちゃんなんかずっと張り付いて読んでる訳じゃないし、それも英語のテストのスレ
なんかそれほど興味があるわけでも無いので、単に読んで無いだけで、嘘つき呼ばわり
だの、証拠だのいわれても困るんだけど。

TOEFL 119 TOEIC 990 英検1級でググるとそのレスが出てくる。それだけ実力がある
日本人で、「たまたま」3つとも受けていて「たまたま」TOEFLだけ満点でなく119点で
「たまたま」英語板に居る人間はこの世に数人も居ないだろうと思ったから、その人だろうと
思っただけ。本人が違うってなら違うのかもね。

上にも書いたように、採点基準が全然違うのだから、点数がどうであろうと、問題の難しさとは
あまり関係がないし、そもそも、そのネイティブより出来そうな高校生が8割台しか取れない
英検1級の「採点基準」って、一体何を目指してるのかがわからないけど、あちこち荒らしてる
蝉ババアさんに何言っても無駄だし、かまうの面倒くさいのでなんでもいいです。

英検最高!ほかはクズ!!ってことで。
811名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:45:34
牧野
こいつぶん殴ってくれんかな





812名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:47:03
TOEICと英検1級はくだらん試験だよ。英語力ゼロでも満点取れる・受かる。
813名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:50:55
>>810 語るに落ちる馬鹿(笑)

俺は「蝉ババアさん」じゃないよ。得意の根拠のない決め付けですか?懲りないね〜
それともこれって2ch用語なの?
「英語のテストのスレ なんかそれほど興味があるわけでも無い」はずなのに、よく知ってるね(爆笑)

馬鹿をからかってゴメンネゴメンネ〜 おやすみなさい
814名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 00:52:22
↑逃げ乙w
815名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 01:06:01
ああ、西山なんとかとか書き込ん出る、新顔の方の荒らしか。

英語板荒らし多すぎだろ。ウンコ踏まないように書きこむのに
もうつかれたわ。
816名無しさん@英語勉強中:2010/02/08(月) 20:49:58
荒れてるね。スルーすればいいのに
817名無しさん@英語勉強中:2010/02/09(火) 02:41:09
ニューヨークの受験料はいくらかわかる人いる?やっぱ海外で受けると点数下がりやすいとかあるの?
818mlxhjPgIyVtsdKj:2010/03/13(土) 01:18:09
1.txt;5;15
819QreetmcbxfmfdTFc:2010/03/13(土) 05:00:27
4.txt;5;15
820KjPZyoRYnh:2010/03/13(土) 18:00:15
23.txt;5;15
821名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 00:36:47
高卒でtoeic900台の人いる?(海外経験なしに限る)

出身大学見るとたいていトップクラスだから
TOEIC900なんて勉強すればすぐ取れる、ていうのはうそだね。
822名無しさん@英語勉強中:2010/03/14(日) 10:34:06
どこで聞いたのか知らんけど、それは嘘だろう。
だからと言って900がすごいわけでもないけど。
823名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 15:15:23
米に5年、英豪にちょっと滞在、トイック955
俺は出来のいいほうだと思う 英検1級もあり CNNとかあんまりわからないね
824名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 01:46:35
【S+】東京
【S..】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪
【A..】名古屋 東北 慶應義塾 早稲田
【A-】九州 北海道 神戸
====================================================================================
【B+】東京外国語 お茶の水 筑波
【B..】横浜国立 千葉 広島 岡山 大阪市立 東京農工 上智 ICU 首都
【B-】京都工芸繊維 京都府立 神戸市外国語 名古屋工業 大阪府立 金沢 横浜市立
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 滋賀 東京理科 立教 名古屋市立 同志社 奈良女子
【C..】岐阜 信州 三重 九州工業 電気通信 愛知県立 立命館 明治 中央
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 茨城 鹿児島 帯広畜産 静岡県立 兵庫県立 豊田工業 青山学院 学習院
====================================================================================
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 富山 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 南山 津田塾 関西 関西学院
【D..】弘前 秋田 佐賀 島根 鳥取 山形 宮崎 和歌山 山梨 福井 高知 大分 滋賀県立 北九州 西南学院 法政
【D..】琉球 鳴門 北見 室蘭 下関 県立広島 熊本県立 長崎県立 芝浦 武蔵 成城 成蹊 明治学院
【D-】釧路 はこだて 青森公立 会津 奈良県立 尾道 宮崎公立 日本 専修 東京農業 東京都市 甲南 龍谷 近畿 京産 福岡
====================================================================================
【E+】駒澤 東洋 東海 獨協 国学院 大阪経済 佛教 中京 北海学園 東北学院 広島修道 松山 立命館アジア太平洋 東京電機
【E..】 神奈川 創価 文教 東京経済 玉川 愛知 名城 淑徳 北星学園 金沢工業 大阪工業 工学院
825名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 15:44:52
海外の有名大学・大学院卒からしたら、TOEICスコアなんてゴミ同然。
いい大学出てれば、TOEICのスコアなんて何の役にも立たないし、
アホな大学出てる奴がハイスコア持ってても、ただの英語オタクと思われるだけ。
準備一切無しで900以上だったが、履歴書には書かないよ。必要ないからね。
こんなテスト受験したことなんて知られたくないし。
826名無しさん@英語勉強中:2010/03/18(木) 15:52:32
>>825
こんなテスト受験したことなんて知られたくないし。

その割には、長々と講釈たれてますねw
827名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 06:45:06
>>825
え?マジですか?
910しかないですけど、履歴書に書いちゃいましたよ。
まずかったかなぁ・・・・
828名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 19:07:41
いや850以上は履歴書に書いていいよ。
ここにいる人たちは辛口だから。
900以上は当然書くべき。英語が必要な部署の募集では必要。
少なくとも面接までは行ける。英語ができるかどうかはその時にばれるしw
829名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 20:52:07
英文科とか英語学科で910は失笑を買うレベルだが、英語が専門でもなんでもないなら910は
それなりに誇れると思う 2chふぃるたーなしなら
830名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 20:53:32
          ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ だから細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
庶民は何も考えず受験料払って受け続けばいいのよ。
どうせまともな英語力なんか庶民に身につくわけがないのよ。
マークシート必死に塗りつぶし点数の一喜一憂してればいいのよ。
831名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 21:37:10
>>829
コンプレックスが強いようだね
832名無しさん@英語勉強中:2010/03/19(金) 23:00:22
ぐるぐるぐるぐるどかーん!
833名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 01:08:45
トイック900に過剰な期待をしてはダメ
900は大したことない 全然話せなくても取れる
それなりに評価できるのは950を超えてから
834名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 08:05:56
>>833
ってことは950以上は話せないと獲れないということかな?
835名無しさん@英語勉強中:2010/03/20(土) 19:26:50
>>833
正論なんだけど、こういうのを600くらいでうろうろしてるやつが読むと嫌味に
とるんだろうなw
836名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 04:20:09
そりゃわざわざ海外の有名大で生活しててTOEICなんて自慢してたらアホだわな。
でもはっきりいって純ジャパ国立工学修士+TOEIC750くらいの方が大抵の場合優秀。
837名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 06:19:34
日本から出ずにTOEIC800点超える奴も中にはいるのに
海外1年留学してそれ以下だったら馬鹿としか言いようがない。
900取れてやっと普通レベルってとこだな。
838名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 06:27:03
留学して600点程度しか取れない池沼は
「海外旅行に行って自然に覚えた」と、自分がいかにも優秀と言わんばかりのいいわけをする。
839名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 08:42:27
といっく950で大体言いたい事は言えるけど現地のアメリカ人と話題が続かない。。
英語力よりコミュ力上げないと駄目だ。アメリカ人のコミュ力は凄い。
840名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 18:16:22
TOEICがなんなんだ、そんな騒ぐほどのことか!
841名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 18:18:05
世間知不足あるいは 国際的センスがない
842:2010/03/21(日) 19:50:25
>>841
おまえもな

843名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:33:11
上位2,3%にむかって
強気なレス連発なおまえらは
相当すごいな。
まあ頭のおかしい暇人なんだろうけど
844名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:41:20
843
TOEICがなんなんだ、そんな自慢するほどのことか!
845名無しさん@英語勉強中:2010/03/21(日) 20:42:47
843が言いたいのは、English板住人のTOEICの認識と
世間の認識はかなりかけ離れてるってことだろ。
846名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 15:43:30
>>834
英検1級合格者のトイックの平均点は950ぐらいらしいよ。
そのへんが一つの分岐点でそれ以上をチェックする英語の試験は
日本にはないから、まあ、日本人としては良く出来るレベルなんだと思う。
ネイティブと比べるととんでもない違いがあるけどね。
847名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 16:26:24
各種英語能力試験換算表
http://www.ncc-g.com/page37.html
848名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 16:28:55
>>846

イイ
849名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:33:30
>>847
TOEIC慣れで点数伸ばしてきた俺には当てはまらんなw
850名無しさん@英語勉強中:2010/03/22(月) 17:42:45
トイックSWテストのが役に立つな
851名無しさん@英語勉強中
900はスゲェな