スレッド立てるまでもない質問スレッド Part160

このエントリーをはてなブックマークに追加
881名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 23:48:34
>>836>>838
回答ありがとうございます。

ちなみにぐぐってみたところ

What may happen in future -3,390 件
What will happen in future -13,600 件
What may happen in the future -50,200 件
What will happen in the future -213,000 件

でした。
882名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:17:46
坂本龍一の『B-2UNIT』というアルバムの『thatness and thereness』という曲の
歌詞の翻訳をどなたか宜しくお願いします。

以下

thatness and thereness

slow-motion repeat of breaking glass
fear creeping up from behind
a slide into corruption
atrain of thought stops all along the way
from start to goal
easy to understand
thatness,thereness
a grid of time in view

deep blue metal
undulating, rise and fall
we're hiding ourselves
don't want to see ourselves
but still desire persists
for self-injury, through exposure
to reality
thatness,thereness
a deep blue rush in time
883名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:25:22
>>880

さんきゅー。

>sandwichは「〜を重ね合わせる」という訳も英辞郎に出てる。
あーでてるね。ジーニアス中にはなかったよ。

>「1つのポリマー」では挟むことはできないし、

これは私も疑問に思ってた。確かに、「重ね合わせる」と言う意味があるんだから
sandwichでも間違いはないんだろうけど、polymerを接着剤として使ってるならsandwich
という単語よりも「貼り合わせる」というような適当な単語はなかったのだろうか?
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:35:04
>>879
俺が持ってる辞書には chat withが使われてる。
しかし、googleに聞くとchat toも使われてる。
つまり、どっちでもいいんじゃね?
それ以上は詳しい人よろしく〜。
885名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 01:22:55
>>879
俺様のオックスフォードコロケーション辞典によると、

chat with a friend
chat to some friends

って書いてあったw
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:05:50
Alcからなのですが。・・・

# お返事が遅れてすみませんでした。
I apologize for this late reply.《レ/前文(仕事)》
I'm sorry for this late reply.《レ/前文(仕事)》

(仕事)と書いてあるので気になったのですが
普通に、海外のメール友達へのメールの冒頭で使うには
堅いのでしょうか?
もっとラフな言い方はありますでしょうか?
887名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 02:12:38
sorry for my delay

昔教授に↑で送ったけど、大丈夫だったよ。
888886:2007/07/29(日) 02:38:23
>>887
なるほど。ありがとうございます!
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:43:09
>>887
大丈夫だっただけ。ちゃんと勉強しようね。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:33
>>876-877
2重否定は教科書的には肯定の回りくどい言い回しだけど
日常会話では否定の強調の場面が多い。
ain'tなんか使ってると大体noと絡んで否定の強調だね。
It ain't got nowhere.とか。英語の歌詞によく出てくるよ。

aは誰かも言ってたがofのことだね。発音通りに書いちゃった感じだね。
話し言葉をそのまま文字にした感じだね。あざーすとかみたいに。
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:17:53
>>885
toはchatする対象に対峙しているわけでその人物が誰かということに焦点が行く。

someがつくのはその違いだと思われ。

>I chat with my friends every night.
こっちが通常だと思われ。
>I chat to my friends every night.
私の方から率先してchatに持ちこんでいる印象がある。
なにか悩みがあったり疎外感があるから毎日chatしているのかな?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:20:42
>>836
willは扱っている話題に向かっていく話し手の意志・思い
mayはあるのかないのか、わからない・どっちでもいい・興味ない・よきにはからえ。
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:49:24
「ないものはない!」

この日本語も「なんでもあります」という肯定の意味を持つ場合と、
「ないと言ったらないんだよ!」という否定の強調の場合がありますね。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:01:17
「can not」と「cannot」って意味上何が違うんでしょうか?
文法書を読んでたら正反対の意味って書いてあったんで、辞書で確認したのですが
どっちも同じような意味にしか取れないんです。
強いて言うなら、前者は許可の意味の「しなくてもよい」という意味合いのようなんですが。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:04:45
>文法書を読んでたら正反対の意味って書いてあったんで、辞書で確認したのですが
その文法書をさらせ。
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:05:42
繋げてるかないのかの違いなだけ。
can not/can'tよりもニュアンスの違いが微妙。ほぼないと思っていい。

制反対の意味にどうしてなるのかはよく分からん。
もう1つ否定語が入っていて肯定になってるんじゃないの?
文章晒してよ。
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:32
CのA画像とB画像

というのを英語にしたいのですが
A of B image of C
A of B images of C

どちらになるのでしょうか?
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:34:38
aboardという単語が何故、副詞になるか理解できません。
副詞というのは名詞以外のものを修飾するものなんですよね?
例えばこの文だと、aboardが350 peopleを修飾しているようにしか思えません。

The jetliner crashed, killing all 350 people aboard.

どなたか何故、副詞になるのか説明してもらえないでしょうか?
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:20:53
英文を作る場合において、副詞の位置というのは、各々の単語によって決まっているものなのでしょうか?

>You can play it again.
>You always play it.
この場合、You can again play it とは聞いたことが無いし
You play it always とも聞いたことがありません。

900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:22:28
people there are all teachers.のthereも副詞だが
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:12
>>898
The jetliner crashed, killing all 350 people [who were] aboard.
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:25:43
>>898
The jetliner crashed, killing all 350 people [who were] aboard. 副詞
The jetliner crashed, killing all 350 people [who were] aboard the liner. 前置詞


903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:44:40
文中のit's hard to explainのitは何を指しますか?

~~~~~As Connie took the plates away. I noticed a stuck of newspapers that had obviously been read before I got there.
You bother keeping up with the news, I asked? "Yes," Morrie said. "Do you think that's strange? Do you think because I'm dying, I shouldn't care what happens in this world?"
Maybe.
He sighed. "Maybe you're right. Maybe I shouldn't care. After all, I won't be around to see how it all turns out.
"But it's hard to explain, Mitch. Now that I'm suffering, I feel closer to people who suffer
than I ever did before. The other night, on TV, I saw people in Bosnia running across the street,
getting fired upon, killed, innocent victims . . . and I just started to cry. I feel their anguish
as if it were my own. I don't know any of these people. But---how can I put this? I'm almost . . . drawn to them."
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:33
>もう1つ否定語が入っていて肯定になってるんじゃないの?

She can go, you can not go.
彼女は行くこともできるし、行かないことも可能だ。

A jet rocket cannot fly faster than light.
ジェットロケットは光より速くは飛べない。

という例文があります。


905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:00:56
俺の出会うダブルネガティブの九割九分は否定の強調だなあ……
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:07:26
>>899
>You can play it again.
>You always play it.
これらは英語として一番普通の位置に副詞を置いてる。
You can again play it やYou play it alwaysなどもOK。

日本語でも
「毎日、トレーニングしてます」が一番普通の言い方だけど
「トレーニングしてます、毎日」とも言えるでしょ?
英語でも何かを強調したい場合などは、わざと普通とは違う語順を使うことがある。
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:59
>>903
あえて、言葉を加えるなら、it's hard to explain how I feel.とかいう感じだね。

私(Connie)はもうじき死んでしまうわけで、死んだ後の世の中のことなどきにしても仕方がない、
でも自分よりもっと苦しんでいる人たちがいて、そういう人たちのことが気にかかるんだ、
こういう感情をどう言って説明したらいいんだろう・・・
というようなことを言ってるわけだね。

908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:01
>>903
×私(Connie)は
○私(Morrie)は、
ごめん、こうか。もうじき死んでしまうのはMorrieのようだね。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:02
>>907.908
なるほど、そゆことか。ありがとうございました。
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:30
彼はめったに返信をくれないが、彼がメッセージを開けたかどうかはわかる。
he's rarely reply but you can recognize if he open your message or not

この英語であってますでしょうか?
添削していただけると嬉しいです!
911903:2007/07/29(日) 17:34:45
>>903の続きの文章なんだけど、equalizerって、何と何をequalizeしているのかなあ?
His eyes got moist, and I tried to change the subject. But he dabbed his face and waved me off.
I cry all the time now," he said. "Never mind."
Amazing, I thought. I worked in the news business. I covered stories where people died.
I interviewed grieving family members. I even attended the funerals. I never cried. Morrie,
for the suffering of people half a world away, was weeping. Is this what comes at the end,
I wondered? Maybe death is the great equalizer, the one big thing that can finally make strangers shed a tear for one mother.
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:36:43
>>910
まずは、彼がメッセージを開けたかどうかはわかるのは
誰なのかをはっきりさせよう。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:40:42
>>912
私がアドバイスをしようとしている相手のAさんが彼にメッセージを送りたいと言っていて、
「返信は望めないかもしれないけど、メッセージを開けたかどうかは(Aさんには)わかるよ」
と教えてあげたい・・・ということです。
よろしくおねがいします。
914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:42
>>913
たとえば
he rarely replies but you can recognize if he has opened your mail.
he rarely replies but you are able to know if he has opened your mail.
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:07:27
>>906
ありがとうございます。
どこに置いても文としては間違っていないんですね
916910 :2007/07/29(日) 18:32:27
>>914
ありがとうございます!
やっぱり基本文法がさっぱり・・とほほ。
ありがとうございました。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:08
Can you celebrate?

なんて言わないよね。ふつう。

We will love long time

っつーのもおかしくないですか
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:55:33
>>917
【小室】J-POPの英語ってどうなのよ【浜崎】
http://academy6.2ch.net/english/
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:21
リンクを貼りそこなっちまった
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1041742536/
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:56:32
メールの返事が遅いこと(遅筆)なのを
slow pen
と言っていいのでしょうか?
E-mailはペンじゃないし・・・
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:05:28
>>917
Can you celebrate? なんて言ったら
祝うこと(なんて)出来るかい?みたいに取られそう。
We will love long time は目的語が無いので変な英語になってる。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:24:29
>>911
涙を流すこと。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:31:23
>>903
Morrieの心境、ボスニアの悲劇をテレビで見ての感想。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:36:18
>>名無しさん@そうだ選挙に行こう

行ってきた
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:49:52
ダイスデュービーデュー(nice to meet you)と発音してもネイティブに通じる気がするのですが、浅はかでしょうか
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:12:06
です。
927名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 20:37:51
dice do beat you
928名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 21:50:26
>>899

前から動詞・述語にかけて限定するのか後ろからかけて説明するのかの違いだろ。

副詞が動詞の前にくるときは助動詞などと同じで話し手の主観を込めたものになる傾向。
逆に文末はただの態様の叙述。
文頭は文章全体の特性を限定しているわけだから前置きということになるのかな。

>You can play it again.
You [play] itという行為がagainという性質である事を後ろから叙述
それをcanという法助動詞で前から限定して話し手の主観態度を表明。

>You always play it.
You [play] itという行為がalwaysであることを前から限定。
つまりYou [play] itという行為に対して話し手がalwaysであるという主観態度を表明しているわけ。
いつもなのか時々なのかは、言ってるやつの捉え方次第だろ。
929名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 21:51:34
>>927
dice due to beat youかもよwww
930名無しさん@英語勉強中
進行相や完了相の相(aspect)ってどういうことをあらわしているんでしょうか?