TOEFL 総合 THREAD PART 19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
ここはTOEFL (Test of English as a Foreign Language)の総合THREADです。
TOEFL試験対策について語りましょう。

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
FAQは>>6-9あたりにあるので一読して下さい。
日本国内におけるPBT特例実施>>9
質問を投稿される場合には、関連リンクやFAQ、試験実施要綱を一読されてからの投稿をお願い致します。
受験時に必要な身分証明書については細心の注意を払ってください。

Educational Testing Service (TOEFL試験実施団体公式ページ、試験実施要綱はここからダウンロードします)
http://www.ets.org/

アールプロメトリック
http://ac.prometric-jp.com/

TOEFL公式情報、語学留学・海外ボランティアのご案内ほか〜国際教育交換協議会(CIEE)
http://www.cieej.or.jp/

有志の方によるページ
http://www24.atwiki.jp/toefl2ch/
2名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:20:01
3名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:21:22
4名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:22:06
関連スレッド (過去スレ、dat落ち)

TOEFLのリスニング
http://mentai.2ch.net/english/kako/982/982995785.html

☆TOEFLを受けるために学ぶ最適な学校は?☆
http://mentai.2ch.net/english/kako/1001/10018/1001828680.html

こんなTOEFLはいやだ!
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1035649026/ (dat落ち)

TOEFLとTOEICの点数
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1001734701/ (dat落ち)

TOEFL★一問一答スレ★TOEFL
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1060789492/ (dat落ち)

TOEFL 裏技・受験技術のスレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1036629314/ (dat落ち)
5名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:22:39
関連スレ(現役スレ)

【TOEIC,TOEFL,英検】試験会場の情報
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179282473/

TOEFLテスト英単語3800
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1144206491/

TOEFLとTOEICの点数 PART2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1090725665/

TOEFLスピーキングで実際に出た問題
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175661494/

TOEFL,TOEICの予備校について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1152867481/
6名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:23:20
FAQ

Q. 
iBT(次世代TOEFL)って何?

A. 
・ スピーキングセクションが加わり、4技能(読む・聴く・書く・話す)を測定
・ インターネット接続による実施(Internet-based Testing/iBT)
・ スコア・レポートには各セクション・総合のスコアを表示
・ スコアは0〜120(各セクション30)
・ 受験者、スコアユーザー(学校・企業など)はオンライン上でスコアの確認が可能(テスト日の15営業日後から)
郵送での試験結果の返却はさらに7-10日掛かります。(一部例外、変更ありえます。必ず試験実施要綱で事前確認をお願いします。)
・ より実社会に近い状況を想定した問題(講義・学校生活など)
・ テストを通してメモ(Note-taking)が可能
日本ではiBTは2006導入。それに伴い、CBTは廃止されました。
7名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:23:50
iBTで一般的に評価が高い参考書等はこちら。

・全般
The Official Guide To The New TOEFL iBT
Delta's Key to the Next Generation TOEFL Test
BARRON'S TOEFL iBT 2006-2007 12TH EDITION
・語彙
TOEFLテスト英単語3800 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
TOEFL TEST必須英単語5000 CD book
・Speaking
TOEFL TEST対策 iBTスピーキング
TOEFLテスト スピーキング問題130 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
・Writing
TOEFLテスト ライティング問題100 TOEFL iBTテスト大戦略シリーズ
8名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:24:28

TOEFL-ITPって何?


・「Institutional Testing Programの」略
・大学や法人などで受けることのできるTOEFL
・主に大学のクラス分け、単位認定、交換留学の認定、英語力の判定などに使用
・正式なスコアには使用できない
・PBTの過去問から出題
・リスニング、リーディング、文法の3セクション
・スコアはPBTと同様に300点〜677点
・大学生なら大学生協等で受験できるが、社会人はちょっと受験するの難しいかも

ITPのみ使える参考書
・Structure
TOEFL TEST英文法徹底対策
はじめてのTOEFL―必ず出題される基礎文法集中攻略
TOEFL test 620点―実戦型文法完全制覇マニュアル


CBT用で使える参考書(売り切れ御免)
・Listening
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice
・Reading
TOEFLテスト パーフェクトリーディング
・Essay
TOEFLテストライティング・ゼミ
Barron's How to Prepare for the Toefl Essay: Test of English As a Foreign Language
9名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:25:26
<PBT特例実施について>
8/18に日本でPBTの特例実施があります。
詳しくはこちらを参照して下さい。
http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/pbt_index.html

PBTについて
http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/shurui.html#pbt

電話によるスコア確認方法(PBT,CBTのみ)
http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/score.html
10名無しさん@英語勉強中:2007/07/07(土) 13:46:53
スレ立てありがとう☆
11名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 09:50:30
最後のwritingで300 words越えなかったらどういう評価になるんですか?
12名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 10:08:55
>>11
減点。多い分には構わないらしいが。
13名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 10:28:40
>>12
減点かなのか。どうもありがとう。
どんだけ減点されるのか気になるところだが。
初めてiBT受けたけど、あれすんごい疲れるのな。
14名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 13:47:56
6月のPBTの結果TELで聞いた
513(51 51 52) ライティング2.5 
まずい かなりまずい 
前日テンプレ暗記してそれっぽく書けたと思ったんだが、2.5
やっぱり甘くないね
15名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 15:05:57
去年は日本は何位なの?ググってもでてこないんだが
16名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 15:18:35
>>14
2.5点だと、個々の文に文法ミスがたくさんあり、文章量が少なく、
文章の構成に問題あり、ということじゃないの?自己分析が甘すぎ。
1714:2007/07/08(日) 15:46:14
そうだね 確かに考えが甘かった
初めてのTOEFLだったから、
それっぽく書いとけば、誰でも4.0くらいもらえるもんだと思ってた
8月も受けるから頑張ります
18名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:25:41
6/3の結果がまだ到着しない@埼玉
19名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:26:21
誰か>>15
20名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:29:05
>>18
ほんといつになったら来るのかねー。
誰かスコア来た人いないの?
21名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:32:43
6/3のPBTは7月4日か6日だったかに本国から発送じゃなかったっけか。
日本に届くのはまだ先じゃね?
22名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:47:25
>>18 >>20 >>21
"Score Reports

When will I receive my score report from the June 3 administration?

The approximate score report mailing date for this administration is July 6.
You will receive one examinee score report. Up to four official score reports will be mailed to the institutions you designate
during the registration or on your answer sheet. Under no circumstances can score reports be mailed any earlier."

以上、ETSのFrequently Asked Questions (FAQs) About the Paper-based Test Administration in Japan and Korea on June 3, 2007からの引用。

米国から日本に届くまでは確か7-10日は掛かるので、日本時間の7/7米国で投函だと各家庭に到着するのは7/14-7/17だと思われます。
23名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 17:54:51
>>22
サンクス!
7−10日もかかるんだ…
まだまだですねぇ。。。
24名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 19:12:20
>>22
おぉ、詳しいな。サンキュー!
7〜10日ってひょっとして営業日換算かな?
それならもっとかかりそうだね。
16日が日本だと海の日だし。
25名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 19:21:47
俺も電話できいたらPBT570点弱だったなあ。TWEは4.5
リスニングの傾向がiBTとだいぶ違ってるのとReadingの時間配分を誤ったのが敗因。
PBTはPBT用の勉強をしておかないと駄目だと思った。
26名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 01:01:24
IBTのスピーキングがだめだめでも準一なら楽勝だろうと思って行ったけど、
やっぱり準一の2次でもだめだめでしたorz
やっぱりスピーキング苦手な人はPC相手でも面接官相手でも苦手なんだね。
PCだから喋れないんだろうと思ってたけどそうじゃないらしい。根本的な原因は他にあることがわかった。
27名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 04:18:02
550越えてる人はTOEIC900くらいあるの?
28名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 05:21:55
>>27
俺、TOEICのスコアはちょうど900だけど、TOEFL(ITP)では
567だったよ。やっぱりTOEFLは難しいね。リスニングとか
TOEICよりもずっと速くしゃべるし・・・
TOEICは所詮、日本人向けのテストだとつくづく思った。
29名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 15:15:37
600いかなかたorz
30名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 15:16:07
>>27
俺は>>28と逆で
TOEFLは十分対策したうえで600以上だけどTOEICははじめて受けて800台。
TOEICはリスニングできるけど、いつもリーディングで12ほど間違える。
TOEFLもTOEICも要は「慣れ」でスコアが上下するんだろ。
31名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 18:20:14
初めてTOEFLテスト受けるんだけどBulletinって絶対読まないといけないの?
読破とか萎えるんだけど・・・
32名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 19:09:17
TOEIC800だけど今回TOEFLは510だった…。
33名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 19:12:20
TOEIC925でTOEFL(CBT)で237だったよ
34名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 19:27:50
>>33俺のスコアとよく似てる
35名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 19:49:32
電話でスコア聞くの10ドル取られるんだねえ
ぼったくりもいいとこだ
36名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 20:02:20
ほんと。スコア聞くだけで10ドルって、バカにするにもほどがある。
早くスコア来てくれー!
37名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 21:45:27
うわあ、なんか不安になってきた・・・
TOEIC860点の者ですが、今度のPBTで540以上とらんとだめなんだよね・・・
取れなかったら人生計画がかなりズレる・・・
38名無しさん@英語勉強中:2007/07/09(月) 22:00:09
577…↓また1年…↓↓
39名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 00:10:35
点数書いてる人たちって、国際電話で何点か聞いたんだよね?
まだスコアの紙は届いてないよね?
40名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 00:27:13
当然そうでしょ。
俺には10ドル払う金銭的余裕はないな。
41名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 00:27:38
俺は英語喋れないから聞けないや
42名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 03:31:41
PBTって途中休憩あるんだっけ?
CBTとiBTは受験経験あるんだけどPBTは今度が初めてだからさぁ
43名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 07:09:39
>>42
ないよ。
トイレは始まる前に絶対行っておくように。
44名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 13:33:37
10ドルって電話代じゃないんだよね?;
45名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 14:02:50
今問い合わせたけど、NY時間午前6時から午後10時までしか受け付けてないorz
46名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 15:57:24
PBTのリスニングとかの熟語対策ってDUOだけでいけるかな?
DUO結構会話表現のってるし、もうそれにかけようと思ってる・・・
あと、ライティングって満点が6点だけど、それよりほかの三つ
した方がいいよね?なんかわからなくてすまん
47名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 16:12:32
細字までやればできるかもな。
48名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 17:37:36
>>46
目標スコアが500とかならいけるんじゃん?
DUOで高得点は不可能。簡単すぎる。
49名無しさん@英語勉強中:2007/07/10(火) 22:47:14
>>46 合計スコアだけが必要なら,むしろライティングは捨ててもいい.
学校で,ライティングのスコアも要求されてるんならわかんないけど
50名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 00:41:35
>>43
ないのかよ・・・
3時間近いよな?
俺の膀胱1時間半が限界なんだが・・・
受ける前は飲み物控えるしかないな
51名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 00:48:50
前回のPBTではトイレに行きたいという我が侭勝手な受験生の申し出を
許したために、それ以外の多くの受験生が迷惑を被った。

今回はこのような申し出を許さず、ETS本来の約束事を守るように試験を
運営してほしい。
52名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 05:05:34
そんなのあったんだ・・・
でも尿意って生理現象だからしょうがないとも思うのだが
そりゃ試験前にトイレ行ってなかったとかなら論外だけどさ
CBTでライティングの前に腹が痛くなってどうしても我慢できなかった時はトイレに行かせてくれてけどな
53名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 07:04:33
生理現象だからしょうがない、というレベルではなかったんですよ。これが。

- 全員着席するまで開始できないという理由で、席にいない数人を待つ
- 待っているあいだにトイレに行きたがるやつが出てくる

これのループでさんざん待たされたあげく、ようやく開始したと思ったら
一部の教室(おれのいた教室だが)で音が出ていなかったという理由で、
もう一度最初からやり直し。で、その前にトイレ。

テスト開始はトイレ待ちで1時間以上遅れていたと思います。

さらにエッセイが終わったらトイレ。

この状況はテスト運営側も問題だったと認識しているはずなので
ウンコ以外は認めないとか、トイレの許可には厳しくなると思いますよ。
54名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 07:29:52
前回の特例のPBTは酷かった。
Reading中に突然停電するし。。。
受付したいひとが長蛇の列を成すし。(並びだしてから受付まで一時間半以上掛かった)
次回はそんなことが無いよう祈るしかない。
55名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 09:26:10
PBT登録のクレジット番号登録のところでボタン押したら
一番最初の画面に戻っちゃったんだけどこれってボタン押し間違えたのかな?

正しくやってれば最後に確認の画面とか来そうなもんだけど・・・
56名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 11:29:45
TOEFLとTOEICってどうちがうんですか?
57名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 11:33:10
>>55
アール・プロメトリックかTOEFL日本事業部に電話で問い合わせた方がいいと思うよ。
58名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 13:59:45
6/3のスコアまだー?
59名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 15:54:46
腹が弱い俺から言わせれば、手際悪くて必要以上に拘束するくせに
トイレに行かせないってのは違うだろ
どんな試験でも、試験中トイレくらいは行ける
問題はトイレじゃなくて、あの手際の悪さ
開始時間も決まっていなくて、みんなが集まってから始めるってのがおかしいよ
試験中でもトイレ行きたいやつは行かせればいいんだ
そいつの問題解く時間が短くなるだけだから
全員集まる待ってるなんて、小学生の遠足と一緒だぞ
8月は頼むぞ・・・
60名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 16:04:55
まぁね。
リスニングのときにトイレ行くのは勘弁してほしいけどな。
ってかスコア早く来い!
61名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 16:13:39
8月のPBTの集合時間は何時ですか?
62名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 16:23:35
>>59
決められた時間に用を足せないようなやつが、
社会に出てやっていけるとでも?
63名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 17:31:00
そりゃ、さすがに決められた時間にトイレに行くべきだよね
ただ会議でも何でも腹痛なら、少しくらい席外せるでしょ
そんな話じゃなくてさ、この前は開始時間も決められてなかったんだから
トイレ一律禁止にするとか、よくわからんことするなら、
その前に時間決めて手際よくやってくれ、と
そういうことですよ


64名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 18:38:35
>>63
なんか正論ぽく言っているが、結局わがままじゃんw
65名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 19:25:41
すまん 確かにわがままかもw
もう次のPBTは受けられないかもしれないから
8月の仕切りはちゃんとしてくれってことだけよ
66名無しさん@英語勉強中:2007/07/11(水) 19:54:16
>>65
お前の話はもういい、秋田
67名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 01:06:36
18:00に始まるiBTって通常何時くらいに終わる?
68名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 01:55:43
3日の運営酷かった。
うちの教室はトイレ行った人2、3人くらいしかいなかったぞ。
トイレ行きたい人が多い事より、音響トラブルで何回もやり直しがあり、
(instruction途中で止まる→10分休憩(トイレ行く人が多く実際20分位)
→最初からやりなおし→途中で止まる、、)、
しかも入室してからテスト始まるまで40分くらい待たされた。

事前にテスト終了時間を確認し、早めに青学に着いたにもかかわらず
終了したのは6時頃。(確認したときは、早く来れば4時半終了と言っていた)

トイレに行ったやつより運営側(アールプロメトリック)に怒り心頭。
教室ごとに開始時間決めて、○○時までにお手洗いを済ませる、
というのを明確にしておけばいいだけだろ。それまでに戻ってこない奴なんて
無視して試験始めて、リスニングの途中とかは入らせないようにするとか、
なんでそんな簡単な事ができねんだよ。。
たかが小便に対応できないプロメトはクズ。

おかげでテスト終わった後大事な予定があったのに先方には迷惑かけるわ
間に合うか不安でテストどころではなく、ぜんぜん集中できなかった。

スコアがあと3点600まで足りなくて、余計むかついてきた。
受験料返せよなーーー   やっぱプロメトに文句言ってくるわ
69名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 02:03:31
>>68

いつ終わるか明示されてないテスト後に
大事な予定を入れる方がどうかしてる。
こんなクレーマー相手にするんじゃ、
プロメトリックも大変だな。
70名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 02:52:02
>>67
長くて22:30くらいじゃね?
71名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 03:13:23
>>70
ありがとう。夜は集中力が続くか、ちょっと心配。
72名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 07:57:48
>>71
その時間帯に受けたことあるけど、仕事や学校行った後だと
眠くて辛そうな人多かったよ。自分もReadingで疲れ、Listeningで
寝てたw
73名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 11:44:40
そうやって惨敗を照れ隠ししてるようじゃ、
何度受けても目はねぇよ。
74名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 11:47:48
英語に疲れなくなるまでうからねーよ
75名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 12:21:56
さっき8月のPBT申し込んだのだけど、普段のIBTと違いやたらあっさり取れたのが意外・・・
ここからさらに抽選とか、実はまだ申込完了してないとかいうオチはないよね?
76名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 13:59:14
>75
当日君はひたすら続くPBT受験者たちの行列を目にするだろう。
77名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 14:20:23
>>75
行列ができたら、行列が止むまで近くのベンチや校舎に入って
リスニング練習でもして時間をつぶすのが利口。
78名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 15:45:00
>>77
てかどれくらいの行列かしらねえで言ってるだろ。
まじTDLもびっくりだよ。一時間以上並んだ。
79名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 15:50:50
>>77
そうすると、開始時間が遅い部屋になるぞ。
80名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 16:54:04
何時から受付開始なの?
81名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 17:17:46
プロメトリックのサイト見ろって。
あんなでっかく書いてあるんだから。
82名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 17:41:52
今日もこなかったなぁ
PBTの結果。待ち遠しい。
83名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 18:53:17
国際郵便って土休日も届くん?
3連休のせいでかなり延びそうだがな〜。
84名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 19:37:46
土日は届かなそうだよねー
8月のTOEFLの申込〆切が7月16日だが
まさか、わざと17日以降に届くように発送して
スコアが届いてから申込するか決めようと思ってる受験者への
嫌がらせしてるんじゃなかろうな・・・
85名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 20:02:15
ありうるありうるwwwww
86名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 22:26:52
>>69
確かに大事な用を入れるべきではなかったとは思う。

が、3日の運営が悪かったのは事実だし、クレームは当然。

それよりもなぜトイレに立った人達に非難矛先が向くのか理解に苦しむのだけど。
わらわら教室から出て行かれてびっくりしたけど、いつ試験がはじまるか
分からない状況だったから仕方ないと思う。きちんと開始時刻を知らせて、
それ以降はトイレには行けないと明示しておけば良かっただけの事。

上の書き込み見てると、試験運営側の批判があると、小便に立った受験者の
批判に変わってるのが気になる。

批判されるべきはプロメトリック。
87名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 22:53:34
アホか。
試験の途中、本当に我慢できない人だけは〜って言われてるのに、
ワラワラと10人以上便所に行きだすから叩かれるんだろ。
88名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 23:00:35
すっげーどうでもいい話の流れ。
89名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 23:25:09
amazonのレビューを見るとthe official guideに収録されている問題は本番よりも簡単とあります。
たしかに簡単だとは思うのですが、これは本番とどこが違うのでしょうか。
問題文が簡単・読み上げがゆっくり それとも 設問が易しい?
90名無しさん@英語勉強中:2007/07/12(木) 23:50:48
頭悪いなお前

試験中にトイレ行った奴なんて試験受けさせないか、勝手に行かせて
試験続けてればいいだろ。
そんな事のために他の受験者の試験時間を長引かせるのがおかしい。

それにそもそも手際悪すぎて試験開始時間がいつになるのか分からなかった
のが悪い。3000人の受験者に対して受付に座ってるの7−8人だったし。
「席が足りないんですけどっっ」とテンパってるアホスタッフまでいた。
91名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 00:24:38
>>84-85 Skypeダウンロードして電話でスコア聞いちゃえば?
2-3円/分でアメリカまで掛けられるよ。
92名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 00:34:03
CBTとiBTに比べてPBTの難易度はどれくらいですか?
PBT受けたことないので教えてください。
93名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 00:39:00
>>92
アホ
94名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 00:47:23
電話代より無駄に10ドルとられるのがむかつくよねー
自動音声のくせして
95名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 04:02:01
つうか、色々運営に文句言っている奴は基地外だろ。受けなきゃいいだろ、嫌なら。
マジ、クレーマーウザイ。キショイからもう二度とテスト受けんなよ。イラネーよお前ら。
96名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 04:22:21
有効な情報など、ここでは流れないからな

くだらん愚痴ばっかり
しかも、おかとちがい
97名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 05:15:34
テストの点が取れないのをテスト会社の責任にしたい馬鹿が騒いでいるだけ、
所詮社会の負け犬だから何も出来ない。2ちゃんで文句を言うのがこいつらの限界。
まじめなテスト会社の人たちがかわいそう。
98名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 06:58:10
騒いでも、本社は痛くも痒くもないのが実情

つまり、無駄ってこと
99名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 07:09:33
煽るつもりはないが、トイレに対して病的と言ってもいいくらい固執しているのが理解できない。
おむつ着用でテストに臨めばいいんじゃない?
そもそもテスト運営側からトイレ禁止なんてアナウンスが出たわけでもないが。
100名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 07:22:52
>>91
10ドル余計にかからなければSkypeで電話するんだがなぁ・・・
101名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 09:07:08
>>99
終わった話をいちいち蒸し返すお前も相当執着してると思うがね
オムツ着用で糞尿を垂れ流されて周囲に迷惑をかけられるくらいなら
トイレの時間を取ってもらったほうがよっぽどマシだと思うがね
102名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 11:32:39
>>101
必死だな。
そんなにトイレに行きたきゃ、
トイレにでも住んでろよw
103名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 11:40:01
おまいら
大学生前後のトシにもなって、

トイレの話で盛り上がるなよ
他人のことなんか、どうだっていいだろ
104名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 12:45:54
TOEFLライティング対策っていうけど、一応TOEFL用のやつ買ったが、いきなり
あんな英作文書けないおいらにはなんかもっと優しい参考書ないすか
105名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 13:17:03
>>104
http://www.kousotu.com/books/books_eigo_kisokiso.php
このサイトで紹介されている本は、
分かりやすくていいらしいですよ。
106名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 13:48:37
>>97
プロメト社員
107名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 15:02:12
6月3日のPBT早くスコア送ってくれないかな〜。
電話で聞く場合には何が必要なの?受験番号とか覚えてないや。
108名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 17:50:25
今日も来ないってことは、連休明けかなぁ
109名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 18:51:49
トイレうんぬんはともかく
運営が高校の生徒会以下だったってことで
あれで金とれるんだから世の中間違ってるよなぁ
110名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 19:39:33
>>105
これはひどい
111名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 20:32:21
>>97
真面目かどうかは知らんが馬鹿なのは間違いないなwww
112名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 20:45:54
前回PBT受けた方は、申し込んでからどれくらいでFree prep.届きましたか?
113名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 22:11:26
>>112
5月のはじめに申し込んで、6月頭に試験受けて6月末か7月はじめあたりにサンプル届いた
114名無しさん@英語勉強中:2007/07/13(金) 22:51:30
>>112
上でも書いたが、試験が終わって数週間後だった。
115名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 00:06:44
俺の質問
I took TOEFL PBT held in Tokyo on June 3, 2007. I need to know approximate date that I would receive the "Examinee's Score record",
and that the institution I indicated on the day of the test would receive the "Official Score Report". I checked "Score Reporting
Schedule for the Paper-based Test" page, but the test date of June 3, 2007 could not be found. I have to receive the "Examinee's Score
record" by July 17 (Japanese time), and the "Official Score Report" must be sent to the institution by the same day.
Please contact me as soon as possible. Thank you.

に対してETSの返事
Your June 3, 2007 TOEFL score report was mailed to the following designated institution on June 29, 2007:

8596-99 UNIV OF TOKYO ENGINEERING

After allowing sufficient mailing and processing time at the institution, we suggest that you contact them directly to determine
if your scores were received.

An examinee score record was mailed to you on June 29, 2007 at the following address:

TOKYO
JAPAN

Please allow four weeks from the mailing date for international delivery. If this address is incorrect or incomplete, please respond
with your complete mailing address. Upon receipt of your reply, we will send a duplicate score record to you.

だそうな.いくら国際でも4週間はかかりすぎだと思うが? 火曜までに届かないと俺は院試時にiBTを受ける羽目に…
116名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 00:44:35
>>113-114
ありがとうございます。試験後か…
117名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 00:50:45
6月29日に投函されてるってことか?
ならもう既に2週間か。
118名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 03:08:01
>>117
個人宛のスコアは7/6米国時間に投函ですよ。
日本の各家庭到着は通常米国での投函から7-10日後です。
ですので、7/14-7/17日ごろ到着すると思われます。
ただ、海の日や台風の影響で1-2日程度遅れる地域が出るかもしれませんが。
119名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 05:13:56
ETSが115のスコア送付記録を調べて29日って言ってるんだから、29日に投函されたのは間違いないと思う。メールにあるように東大に直接連絡取るのが良いのでは?二週間経ってるから着いてるかもよ。

8月受けるべきか迷ってるんだけど、また前回みたく長時間拘束されるのかな。。
120名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 09:52:39
FAQのとこには7月6日に投函って書いてあるのに、29日に早まったのかな?
29日に投函してるなら、もうそろそろ着いてもいいだろうに・・・
121名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 12:03:19
はやく
こないかなーー
122名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 15:58:00
7/7のテストを、7/3にキャンセルしたのですが、
なかなか返金ないな、と今個人ページ確認したら、
Scheduled の状態になってました。。
ふざけんなTOEFL!
なんか、対抗手段ありませんかねぇ?
123名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 16:14:07
メールすればいいんじゃね?
124122:2007/07/14(土) 17:08:29
>>123
だめもとでも、やってみるかな。。
でも、writingできないや。。
どなた様か雛形きぼん
125122:2007/07/14(土) 17:13:55
証拠がないのが痛い。。
126名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 17:16:50
age
127名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 17:23:58
6月3日午後 青学相模原大教室最後列で聞こえて来た私語

「休憩時間を決めて、その間にトイレに行ってもらえばいいのにね」
「シッ(キコエルワヨ)」

以上、ドア脇若手女性監督員のおしゃべりでした。
128名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 18:35:10
>>127
わざわざageてまで、言うほどの内容か?
129名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 18:43:56
シャドーイングちょっと実家でするのははずい。
外でできるとこないすか
130名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 19:23:03
俺んちは田舎で、近くの横断歩道は夜中になると人が通らなくて灯りもあるから
スピーキングの練習にうってつけじゃないかと思っている。
131名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 19:29:01
どうしました〜?

外から変な声が聞こえてくるんですけど〜〜〜
ちょっと怪しい人がいますので職務質問してもらえますう?
132名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 19:44:20
はーやーくー来い来いTOEFL〜
133名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 20:45:38
アールプロメトリックの社員いるだろここ…
すぐ反応するから分かりやすい
134名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 20:50:17
>>133
いた方がこっちの言い分を聞かせられて
好都合なんだから、気づいてても黙ってろ。
135名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 22:04:38
>>124
それはプロメトに電話かメールすれば良いよ
136名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 22:50:32
今日デジハリで受けた人いますか?

今回初めてのiBTでWindowsが
強制シャットダウンしたのですが普通なのですか?
あのトラブルは想定外過ぎて
緊張しまくり脳ミソが落ち着くまで
数分間完全に脳内部の世界が止まってました(涙)
問題は勝手に進むし…

今回の経験は次回の糧にと
良い経験過ぎて驚きましたが
自分以外はみんな慣れっこな様子で
流石先輩方と思いましたがこんなこともあるのですね
137名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 00:02:12
ちょっとw
138名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 00:13:18
>>136


個別に落ちることや止まることはあっても全員が一斉に落ちることは普通無いと思う。
今日のデジハリはちょっと衝撃的だった。
もっとも自分は出来が悪かったから、流れて金が返ってきてくれればよかったとも思ったが、この一番に勝負懸けてた人は腹立っただろうな
139名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 00:21:34
>>136
何回か受けてるけど、あんなの初めて。
再起動しますってコメントが出て
いきなり画面に「デジハリ」って出てきたときには
何の陰謀かと思った
けど、TOEFLは何でもありだから気にならなかった
デジハリのPCの設定かな

復帰後、リスニングのやり途中の問題から始まったとこからすると
テスト中にパソコンが落ちることも想定内なんかね
でもプロメトの人、スピーキング、ライティングセクションは
どこから始まるか保証できませんって言ってたなー
痛い目に遭った人いないのか気になるところ。
PC落ちただけでも十分痛い目かもしれないけど
140名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 00:26:18
きょうのリスニング難しくなかったべか?
オフィシャルガイドより全然難しく感じるのは気のせい?

PAN○RAMAの話と、フラ○ス語クラブの話、ほとんど分からなかったよ。
ほんと勘弁してほしい。

何で、オフィシャルガイドよりも、ロングマンとかデルタの問題集よりも、
本番のほうがずっと難しいいの?



141名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 01:24:19
>>139
私も前回受けた試験でスピーキングのリスニング中で止まってしまい
慌てました。
しかも起動したあと、もとの場所からスタートしていなく一部聞けなかったし・・・。
試験後ETSにメールを送ったけど、調査に時間がかかりますという内容のメールが来ただけで、
それ以降なんの連絡もこないです。
あーいう事が起きると、なんかショックですよね。
でも良くある事とは知りませんでした。
142名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 05:18:23
>>143
その程度のことではこの会社ではトラブルとは言わない。
機械の都合でテストが中止になって再テストもすぐに受けれなかった事例が過去レスにも
いっぱいある。もちろん今でも全く改善されていない。
143名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 09:59:46
>140
なんで本番のほうが問題集より難しいのか
の逆で
なんで本番より問題集のほうが”易しい”のか
と考えると分かりやすいよ。

本屋でパラパラとめくってみて、
「げーっ、ムズイ。全然分からん」と感じたら、その問題集買わないよな?
中を見ないままネット通販で買って、やり始めたとする。
「げーっ、ムズイ。全然正解できん」っとなったら、2chなんかで愚痴るだろ?
そんなコメント読んだやつは買ってくれないわな。
オフィシャルガイドで低得点だったら、受験してくれないしな。
世の中そういう具合に出来てんのよ。
144台風男:2007/07/15(日) 11:26:35
初めてTOEFL受けたんだけど、とにかく騒音が気になってしかたなかった。集中力の欠如?周りのスピーキングの声にびびっていてはTOEFLは通用しないってことなのかな。集中力が切れた。最悪。
145136:2007/07/15(日) 11:38:31
色々参考になります

あんなこともあるのだと
以降肝に命じるとともに、
人が後ろとか通るときに
何度か何が椅子に当ったりして
気になったんですがよくあることなのですね

次回は図太くどっしり構えて受けるようにします
上がり性な自分を
まず改善しないといけなさそうですが(^_^;
146台風男:2007/07/15(日) 11:48:01
ですよね。TOEFLってテストっていうよりも、タフさを試される格闘技って気がしたな。精神的なタフさ、ずうずうしさ、自己主張、集中力、克己心、寛容さ・・・などなどね。一ヶ月後再戦予定。
147名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 12:38:07
普通、トラブルが起きているのに会社がまともな対応しないと、訴訟とかになるが、
ここの住人は、天からの試練なのでカテにしてがんばるって言っているのが、すげー痛い。
148名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 12:51:38
トラブルあってテストキャンセルになったとき、「交通費」は返ってくるのでしょうか。
136さんとはちょっと違うけど、まあ、同じようなトラブルですが。
ブルテンには交通費の領収書をとっておけと書いてあります。
めんどくさいので交通費の請求を受けなかった。。
再試験対応です。(まだ予約できてません。涙)
149名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 12:52:09
TOEFLのトラブルくらいで訴訟とか言ってるおまえの方が痛いよ。
わずか$170程度の試験でいちいち訴訟なんかしてたら金と時間の無駄。
それよりも次回の試験に備えて勉強をした方がよっぽど有益。

TOEFLのスコアが最終ゴールじゃないんだよ。
150名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 13:05:30
PBTでもiBTでも、一番大事なのは集中力だな。
151名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 13:39:30
>>149
懲罰的賠償って言葉もしらないバカ発見。
152名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 13:50:27
海外では文句を言わないとそれで満足だと思われるし、徹底的に足元を見られる。
このスレで泣き寝入りしている奴らは、海外行っても同じ目にあうよ。
やられっぱなしで何も出来ないで、149みたいな情けない言い訳している奴は、
TOEFLの点を取っても将来ダメな奴にしかなれない。
153名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 14:20:07
それにはどれくらいの費用と時間がかかるのか教えてもらえますか。
また実行することにより、どのようなメリットがあるか教えてください。
前向きに検討したいと思います。
154名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 14:22:11
>>151
たかだか試験の不具合で勝てるとでも?
現実のケースを知らない厨房は黙ってろよw
155名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 15:47:15
PBTを受けるかどうか迷ってます。8週間後に結果がかえってくるって聞いたんですが、ちょうど8週間後はスコアを提出する時期なんです。
まだこの間うけたPBTも帰ってこないし、提出期間後にスコア帰ってきても仕方がないと思います。
IBTも夏休みにうける予定ですが、この場合PBTは受けても効果はあるでしょうか?
156名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 15:49:20
>>155

自分で決めろ
お前の人生だろうが
157名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 15:57:00
IBTの正式なスコアレポートは受験日から何日くらいで届くんでしょうか?
ちょうど受験してから1ヶ月経ち、点数はコンピュータ上で確認できましたが
まだ正式なスコアレポートが届きません。
158名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 15:59:04
毎回違う。どっかにまぎれてるのか出し遅れてるのかは知らんけど相当遅くなることがある。
159157:2007/07/15(日) 16:13:26
8月の初旬までには届かないと願書を出せないので、心配になってきました。
ほんといい加減なテストだな。
160名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 16:22:22
>>151
懲罰的賠償ってw
アメリカで訴訟起こすのか
頑張れよ
161名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 16:40:49
>>155
PBTのスコアが8週間で返ってくるってどこの情報?
そんなことどこにも書いてなかったように思うが。
162名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 18:20:56
誰か教えて欲しいんですが。。。
PBTの申し込みで、background informationの欄を入力して、
continue押したら、最初の画面に戻ったんですが、これって申
し込みできてるんですか?

クレジットとかの入力もしてないし。。。
初受験生です。
163名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 18:45:15
↑ワロタw
164155:2007/07/15(日) 19:09:27
>>161 私も5週間でつくと思ってたんですが、留学の担当の方に8週間しないとスコアが届かないといわれたんです。
次回は8週間以内には帰ってくるといわれて、心配になったんです。ブルテンみたら5週間だったんですが 勘違いだったんでしょうか
165名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 19:09:46
8/18のPBTのadmission ticketがもう届いたのに6/3のスコアは届かないんですけど。。。
スコアちゃんと送ってくれてるんでしょうか。。
さすがに8/18のadmission ticketよりは前に投函されているはずですが。。。
166名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 19:10:15
>>151
それはないわ。もしかしてギャグで書いてる?
167名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 19:35:25
>>164
TOEFLのページに5週間って書いてあるし、7月6日に発送ってちゃんと書いてあるからなぁ。
国際郵便の関係で、もしかしたらそのくらいかかるかもってことかな。
いずれにしろ、早く来てほしい
168名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 21:09:52
17日にくると見たねPBTの結果。

ETSならきっとそうに違いない!
169名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 21:18:54
iBT初心者で、社内留学のために9/28までにスコアレポート提出を要求されたので
ETSのサイトで受験日程を調べてみたんだが
何あれ、9月初頭までどの地域も埋まってるじゃん。
iBTってこんなもんなのか?

去年CBT受けた時は申し込み後一週間で受験して、ひと月でレコードが返ってきたんだが。
今回は仕方がないからそれを使うことになりそう。
170名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 22:32:56
今からきっちり三週間前の6/24にIBT受けたんだけど、
個人ページに反映されるのっていつ頃なんだ?
締め切りギリギリなんだよ〜胃が痛い…
171名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 22:39:25
向こうが休日の時は更新されないんじゃないか?
俺は6/30に受けたがまだ見れない。
172名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 23:00:46
もう繁栄されているはずだろ

三週目の金曜日くらいにはされている

173名無しさん@英語勉強中:2007/07/15(日) 23:26:19
おれも6/24に受けたがまだ。非常に気になっている。
独立記念日のせいでまだ反映されていないのだと自分に言い聞かせている。
月曜日の夜か火曜日の朝じゃないかな。
174名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 00:56:18
>>153
NOVA訴訟の件もあるしな…
マジレスすると、裁判するのは現実離れしているとしても、法的手段
に訴える事は十分可能。出来ればその日に受けた人達が集団で行動を
起こす事が出来ると費用が分散されて良いと思う。
自分はそのテスト受けてないから分からないのだけど、受験料返って
来ないのか?常識的に考えてそれはおかしい。

まあウェブで署名でも集めて提出するだけでもやってみる価値はあると思うぞ。
これだけぼられて泣き寝入りは良くない。

>>149>>154 社員乙ww


6月3日に受けて、スコア次第で8月受けようか迷ってる奴は、電話で確認
した方がいいと思うんだが。スコアを聞くと10ドルかかるが、
スコアに達していた場合受験料170ドルが無駄になるぞ。
プロメトやETSの思う壷だしw
締め切り明日だっけ?
175名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 01:16:43
>>174
どこがマジレスなんだよ。
お子ちゃまの妄想はもういいよ。
176名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 01:37:37
盛り上がり中悪いんだけど
TOEFL TESTによく出る英単語2500
TOEFL TEST必須英単語5000
TOEFLテスト基本ボキャブラリー2000語
のうちどれが一番いい?
177名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:20:44
>>176
一番上。
178名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:22:24
>>176
定番の3800じゃだめなの?
179名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:27:29
>>178
3つのうちどれがいい?って質問だからな。
もちろん3800でも十分だと思うが、
ちっと覚えにくい恨みはある。
180名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:33:58
金を払っているのに客商売とは思えない酷い応対されて、相手にまともに文句も言えないで
2ちゃんで愚痴っている事しか出来ない
社会の負け犬のスレはここですか?
181名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:37:43
>>180
いい加減にしたら?
182名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:50:45

負け犬と言う指摘は当たっているし、それを言われても仕方がないと思うよ。
例えば、注文した料理ではなく中国製ダンボール肉まんが出てきたとする。
直接文句もいわずにそれを食べたとしたら、それはそのサービスを受け入れた事になる。
別にそれは個人の自由であるが、そいつらは負け犬と言われても仕方がないだろう。
どうせ文句を言ってもダメとか言っているのは、見ていて情けない。
負け犬根性が染み付いている。まあ、こんな奴らは大学や院でもダメだろうし、
例え勉強だけ出来て卒業しても社会では負け犬扱い。周りから笑われて一生を過ごすよ。
183名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 02:53:54
>>182
自演乙
184名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 03:36:07
TOEFL TEST対策完全英文法って評判どうなんだ?
本屋で参考書探してたら、やたら厚くてびっくりしたんだが。
185名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 03:55:50
英検1級、TOEIC990点、TOEFL iBT120が欲しい人へ

http://www.ink-chan.com/
186名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 03:59:53
>>184
やってて面白い参考書だった。メチャ厚いけどTOEFL500点程度の人なら2週間あれば十分終わるよ。
187名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 06:07:53
>>184
それを1回やる時間があったら、林功の英文法を5回まわせる。
後者を完璧にすれば60は取れると思う。最速で仕上げたいならこれ。
ただ繰り返しになるけど、TOEFL文法は長本著の『はじめてのTOEFL』
『620点』の2冊とTOEFL過去問で完璧。64↑はいく。
188名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 07:36:25
>>177,>>178,>>179
ありがとう
3800は単語の読み上げしかされてなさそうで使いにくそうなので対象から外しました
TOEFL TESTによく出る英単語2500が新しくていいかなと思ったのですが、ネットではほとんど評判をみかけないから躊躇してました
189名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 10:08:30
>>188
3800やれバカ









190名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 10:28:14
2chなんてやらずに勉強しろよヴォケーが!
191名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:05:43
IBTって試験の時どんな感じなんですか?
パソコンの向かって話すときって、皆一誠にするんですか?
個室にはなってないのかな・・
192名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:10:35
>>191
あ〜ン なに言っちゃってんの?

・みなばらばらに話し始める 
・開始時間もばらばら 進行もばらばら
・個室などない 贅沢言うなボケ
・個室どころか 仕切りすらないぞヴォケ
・リーディングやリスニングのときに、スピーキングやってるやついる
・総じてムカつく





193名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:32:43
>>191
個室はないが、しきりがあるかどうかは受験する場所による。
受験会場の写真がどこかで見られたと思うが。
CBTと同様、人によって試験開始がバラバラだから、
周りがしゃべってないのに自分一人がパソコンに話しかけてる
という状態には、よくなるよ。
194名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:38:27
昨日から変なのが一匹沸いてるね。
裁判しないやつは負け犬云々言ってた奴か?
195名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:46:36
盛り上がっているところ、失礼します。

6月に日本で実施されたPBTのスコアってもう送付されてますよね?
196名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:50:55
>>194
俺のことか?

裁判云々厨とは別人だヴォケーが!
そういうおまえはチンカス君か?
197名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 11:54:50
>>195
そのはず。
ただ、届いたという人にあったことはないがな。
198名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 13:04:59
6/24受けたけど、15営業日以降だから土日と独立記念日除いてだから、ニューヨーク時間で今日だろう。
199名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 13:18:51
>>198
PBTって6/3でしょ??
200名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 14:08:12
受けたのはIBTの方。
201名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 15:23:41
それにしてもこの会社の対応は酷すぎ。ミートなんとかと同じで倫理とか全く持ってないんだろうね。
202名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 15:41:25
すいません質問したいんですが、
iBTのWritingの最初の問題を練習するためには、
どの問題集がオススメでしょうか???
203名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 16:07:38
6月24日の結果早くでないかなぁ
以前に受けた人はだいたい何時ぐらいに結果出たの?
204名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 16:23:03
土曜の試験なら3週間後の金曜の日中には出てる。
24日は日曜だし7/4の休日も挟んでるしなのでちょっと差があると思う
205名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 17:28:46
じゃあ明日の昼くらいかな?
206名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 19:25:25
オーガスト18日の筆記豆腐頼んだひとでadmission ticket届いた方どれぐらいいます?
207名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 20:19:25
208名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 20:25:05
admission ticketはだいたい申し込んでからどれくらいで届いてますか?>申し込んだ方
209名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:15:16
TOEFL ITPを6月に受験してまた8月に受験します。
リスニングの1つの問題の長さがどれくらいか忘れてしまったのですが
どのくらいかわかる方教えてください。
iBTなどではだいたい3〜5分ですよね。
ITPはたしかもっと短かった気がしたので。
210名無しさん@英語勉強中:2007/07/16(月) 22:25:59
>>206
ポストにあるのに気付いたのが9日目でした。実際はもうちょい早かったかもしれません。
211名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 00:03:26
PBTの結果ってまだ届いてないですよね?
今日家に帰れないんだが…。
212名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 00:09:41
連休明けだし、今日スコアがポストに入ってるのを期待しよう。
213名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 00:21:34
8月のPBT、初日に申し込んだけど、まだ受験票来ないなぁ
214名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 01:50:58
私も全く同じ状況であります。理由が知りたい。
215名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 04:38:31
今本部に電話で聞いたら6月3日のPBTスコアを投函した日は
7月12日だそうな。届くのは8月って言われちゃったよ。。
もうちょっとちょっとかかるかもね。
もう我慢できないから電話で聞いちゃいました。
216名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 05:04:20
>>215

本当に?
それは遅れすぎでしょ。
上にある情報はなんなんだ・・・
で、申し込み番号って6桁しかないんだけど
受験票に書いてある奴?
スコアすら聞けないとかなり悲しい
217名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 05:16:42
6桁はconfirmationIDだと思う。受験票に書いてたやつが7桁。
7桁のやつメモすんの忘れたからとりあえず電話で聞いた。
その時に7月12日に投函したと言ってたよ。
聞き間違えてなければだが。。
'July twe...'くらいまではちゃんと聞こえたから間違ってないと思うんだが。
218名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 05:18:17
やっぱregisteration NO.は、受験票のやつみたいだね。
メールで送られたIDではないのか・・
とすると電話ですら聞けなくなるな。
219名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 05:24:37
>>217
その受験票に書いてある番号はどこへ電話すれば良いですかね?
12日に投函だと、早くて23日ぐらいか。
遅すぎですね。
220名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 05:31:06
registration numberは電話すれば教えてくれる。
オペレーターの姉ちゃんにものすごいスピードでまくし立てられたが何とか
聞き出したぞ。TOEFLのリスニングよりは難易度高。
221名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 05:32:49
番号はBulletin見なさい。
222名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 07:00:45
えー、12日投函ってマジっすか・・・
もう俺も電話で聞いちゃおうかな
こういうとこってなんでいい加減なんだろ、アメリカは。
日本の会社なら有り得ないのにな。
223名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 10:15:00
24日の結果でてました。

R21L25S11W15のトータル72 orz
アウトプット系が駄目駄目です。

あと一ヶ月で80とりたいんですけど
どんな勉強したらいいでしょう?

やはり添削者がいないとだめなのでしょうか…。
224名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 10:35:45
いったい米国時間で6日に投函したって情報はなんだったんだw?
まじ萎える・・・。
225名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 10:43:49
アウトプット系がダメという理解以前に、
Sが11ということは、基礎があやふやだってこと。

一ヶ月でWを上げるのはたやすくない。
どうせ一ヶ月じゃあれもこれもできない。
ネックとなっているSの底上げに集中。
226名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 10:57:19
初めてiBT受けて
R17L8S15W15→55という悲惨な結果だったのですが、
ここから短期で2〜30アップは望むべくもないのでしょうか…
リスニングできてなさすぎでびっくりした…
今90とか取れる方はどれくらいの期間で伸ばしました?
227名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 12:22:02
70から94まで一年かかった
まぐれかも知れないが、リスニングは28だったな
228名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 12:55:05
7/12
に投函って遅すぎじゃん。結果出てから10日ぐらいで着くと書いてあったのにね

あ、でも投函してから、3、4営業日ぐらいで着くのかもよー
229名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 14:56:47
>>227
すごいですね!!
リスニングはどんな教材使ったのですか?
230名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 15:10:04
>326
短期間とはどのぐらいの月数を言うのでしょうか。
この9月には結果を出していなければという意味なら、相当に厳しいでしょう。

50点台の人は、これまで英語をまともに勉強したことのない人でしょうから、
どんな方法でもとにかくやれば60点台にはなるでしょう。
そこから弱点を強化して70点にはなるとしても、
70点から80点までの10点を上積みできる人は限られます。
そのレンジにいる人たちは、手当たり次第に勉強法を試したあげく、
とどのつまり、くだらないやり方でエネルギーを消耗するみたいです。

100点以上を狙う人なら、
初回受験から80点ぐらい取れていなければ、
その先どうあがいても無理なことは、認めたくない常識みたいです。
231名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 15:19:59
>>230
>100点以上を狙う人なら、
>初回受験から80点ぐらい取れていなければ、
>その先どうあがいても無理なことは、認めたくない常識みたいです。

そんなことない。反例はいくらでもある。
232名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 15:32:53
>>231
同意
233名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 15:54:01
> これまで英語をまともに勉強したことのない人
これがどういう類の人なのか分からんわ。
普通に大学受験して大学行った程度の人間は、
ここに含まれるのかな?
234名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 16:06:34
8月のチケ届いた。
アメリカでIBT受けらんねーからわざわざ日本に帰国して来たのに
スコア届くのおせーんじゃいみねぇかもな
235名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 17:10:14
国内で院ならまだしも、留学するなら
TOEFLの点くらい1,2回の受験で取れるくらいの力がないと
向こうに行ってから相当苦労するのでは?
そもそもどんなにTOEFLの点がどんなに高くても
留学後はクラス(大学)で最低レベルの英語力だろうから
(ネイティブが生徒の大多数の大学の場合はね)
236名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 17:48:38
IBTの試験ってスピーキング上手く出来なかったら、隣のやつとかに笑われない?
237名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 17:54:37
みんな自分の試験に集中してると思いますが
238名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 18:03:24
一般的に
人文科学系の留学先志望のやつで今現在TOEFLで苦労してるなら
先が思いやられる。留学しても英語に徒労して大した結果もだせないで
終わる可能性大

理工系とか芸術みたく、その分野で特殊な思考ができるひとなら
別に英語が多少できなくても全然OK
239名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 18:09:36
な−んだ 今日もまだ結果とどかないのか
連休明けだしwktkしてたのにな−
漏れも成績によって出願考え直さなきゃなんないのに電話する勇気もないorz
240名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 18:49:36
6月のPBTだが、各機関宛のオフィシャルスコアレポートは既に送付されていたよ。東京だが、7/9頃には届いていたらしい。
本人確認書類があれば見せてもらえるはずだから、早く知りたい人は送付先に掛け合ってみてはどうでしょうか?
それにしても何故受験者宛てのは来ないのだろうか…。
241名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 19:13:59
そうなの?
自分が通ってる大学のコード書いておけばよかった。
242名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 19:15:36
8月のPBTの受験票が来ないよー
243名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 20:21:06
>233
普通に日本の大学受験のために英語を勉強したという程度じゃ
どうにもなんないTOEFL・iBTの現実を踏まえれば、
国内受験英語など、勉強したことにならない。
244名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 21:42:17
>>223
omae baka na
245名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 21:44:08
>>226
わるいけど90はデフォ

90まで行くためにどうするか、じゃなくてな、
スタートラインが90で、そこからどこまで伸ばすか

お前は処置の施しようがない


246名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 23:40:10
スカイプでスコア聞いた。
あれで10ドルって…まじありえn
247名無しさん@英語勉強中:2007/07/17(火) 23:45:46
6/3のスコアが今日郵送されてきたよ。
目標を上回っていて一安心。
248名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:04:26
>>226
それでもs+w=30点とれてますね。何か対策されたんでしょうか
249名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:14:03
iBTスコアもう見れるんだね。
今何気なく見たら
無対策の上toefl自体初受験でgdgdだったのに90超えてる!
R28 L26 S15 W22 91
スピーキングは問題形式とパソコンの前で話すという羞恥プレイ
に対する慣れが重要かと思われます。9月のiBTで100越え目指します。
250名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:33:28
PBT初めて受験しました。
530、ライティング5でした・・・ショックです。
皆さん高得点ですよね・・・院これではヤバイでしょうか。
251名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:47:24
オレなんざ580でライティング3だぞw
これ5だったら幾つ増えてたんだろ?
252名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:50:04
増えないよ
253名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:50:46
580、羨ましい
どんな勉強されたんですか?
254名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:55:00
6/3の結果がまだこない(T_T)

>>247さん
失礼ですが、どちらにお住まいですか?
255名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 00:55:27
え?図書館で自分の好きな本や映画の表現や単語や文法を詰め込んだんだよ〜
256名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 01:03:06
>>255
私もそうしてるのですが・・

まだ何故かPBT申し込めたので、とりあえずアプライしときました
痛い出費・・
257名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 01:10:00
オレの場合かけてる情熱によるかも。
携帯は英語表示で辞書内蔵、ATMや券売機、スピード写真にも英語喋らす。
日本語なんか使いたくないって時期があった。
258名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 01:13:15
257さんありがとう。
がんばります!!!
どこ目指されてるのですか?
259名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 01:26:37
>>247
もう6月のPBTの結果来たの?
早く来ないかなぁ。
260名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 01:33:00
みんな早く寝て、明日勉強した方がいいんじゃないか。
人のこと言えんが。
261247:2007/07/18(水) 08:02:20
>>259

東京在住、神奈川受験です。
262名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 08:24:02
同じく東京(23区内)かつ神奈川受験でこない俺。
263名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 12:01:11
林功の文法パワーコードって使えるのか?なんか説明不足でわかりにくいんだが、
あれでマジで文法満点取れんの?
あと、単語帳はTOEFL3800よりも今は青のボキャブラリー2000やってるが、
それ読解もリスニングも繰り返せばR+L平均七割取れますかね?(PBT)
今度の八月初めて受けます。
とりあえず、今のところ七月中にボキャ2000完成とパワーコード終わらせて、
八月からは演習系の参考書買おうと思っています。
今のところ七月は平日三時間、土日六時間、八月入ってからは七時間ぐらい
TOEFLに使えます。物理的にはもっと増やせるが、集中できる時間はこんな
もんです。一応八月のPBTで550狙ってますが、このペースでいけるのでしょうか。
 自分はここにいるやつらみたいにTOEFL塾に通えるような凡凡じゃないので、
参考書だけでゼロからやってきました。一応九月にiBTも受けるが、多分
WとSが時間足らないので、八月のPBTしかありません。
なんか勉強方法や参考書あれば教えて下さい。
264名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 12:04:40
ちなみに練習問題で一応iBT見ましたが、Lは早すぎてほとんどわからない。
Rは長すぎて分からない単語も多いかんじです。
文法も参考書の問題間違えまくりです。
265名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 12:09:51
6月に受験したPBTのスコア結果がさっき届いた。
一応、電話でスコアを聞いてはいたものの、自分の手元
にスコアシートが届くまでは、少し不安だった。
266名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 12:41:16
226です
レスくださった皆さんありがとうございました
お察しの通り大学受験程度の知識しか持ち合わせていませんw
努力あるのみですね

>>248
参考書でひな型覚えただけです
Sはつまりまくり、Wは字数足りませんでしたw
それよりはLの方が断然できたと思ったのに、蓋を開ければ…という感じでした
267名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 13:52:30
>>263
質問してるくせに、ここにいるやつらとか書くバカなお前が550点も取れるわけねーだろw

ゴチャゴチャ長文書くなヴォケ
268名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 14:14:38
>>263
1日たった3時間でできるようになるわけねーだろ金と時間の無駄やめとけ
269名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 14:16:24
リーディングの最後にでてくる文章のサマリーを作る問題ってむずかしいですね
抜き出す選択肢があってても順番が違うことがありますよ
270名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 14:38:22
あの問題って順番関係あるの?
271名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 15:07:46
ETSから郵便物があり、ようやくPBTスコアが届いたかと思ったら、
どうやらスコアを電話で確認したときのクレジットカードが承認されなかったらしく、
その代金$10をcheckかmoney orderでETSに送れっていう手紙だった。
それを受け取るまでスコアを届けないらしい。
しかたないから郵便局に行ってmoney order発行してもらったら$10の他に2000円ほど手数料がかかった。
さらにそれを封筒に入れ、EMSでETSまで送ると送料が1200円ほどかかった。最悪。
272名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 15:25:26
>>270
ないの?
273名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 15:30:37
>>271
まじかよ。承認されないままスコア教えてしまうETSは一体…
274名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:18:08
それにしても受験料高いね。
なんでTOEICの3倍もかかるの?
275名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:22:56
>>271
そりゃ やりきれないなあ。
もしETSのトラブルが原因なら271にかかった手数料とか全部負担してほしいな。
スコア届けないなんて卑怯すぎる。
276名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:23:42
>>272
順番は関係ないと思ってたけど・・・
277名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:30:56
俺にも今日来た。
昨日電話で聞いたのに。金返せ。
278名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:32:33
>>276
バロンズのほんの模試の答えはアルファベット順に並んでないので
順番があるのかと思ってたんですが違うんですか
279名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 16:37:02
こないorz @神戸 市大受験
(#´∀`)キテルカナ- l ポスト l
カラッポ
(´ー`) シュン

の繰り返し
280名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 17:53:27
>それにしても受験料高いね。
>なんでTOEICの3倍もかかるの?
どんなに高くても、どんなにサービスが悪くても、喜んで金を払うバカがいるので
値段が下がらないのです。いっぺん裁判でもやれば改心するんだろうが、
留学する人はアメリカ様には文句を言えない体質らしい。
281名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 18:42:47
東京都在住。
美大生
今日スコア来てた
L60 G61 R64で617

文法で満点とれなかったのが不本意だが
まぁこれでいいか。

海外の院進学も現実的になってきたな。
282名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 19:09:54
>>274
TOEICより需要が高いからではなかろうか。
283名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 19:25:14
>>274
ライティングとスピーキングの採点代
284名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 19:25:22
>>274
TOEICがTOEFLなみの受験料だと受験者激減するだろうけど、
TOEFLは、受けざるを得ない人ばかりだからじゃない?
285名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 19:52:54
6/4のPBT、無勉で507か…
根詰めて勉強して、もう一回ibt受ければそこそこ行けそうだな。
286名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 20:41:53
TOEFL TESTリスニング完全攻略
TOEFL TEST対策徹底リスニング―実力250点へのLogic & Practice

って、リスニングの参考書が挙げられていますけど、
iBTの試験でも上記の本は良いのでしょうか?
それとも他に良い本やソフトウェアがあるのでしょうか?
リスニングは苦手で参考書選びに迷っております。
教えてください。
287名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 20:42:46
530だったぜ・・・
まぁ国内の理系大学院に使うんだから可もなく不可もなくか
288名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:00:03
国内の大学院で東大以外に使うとこってあるの?
289名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:02:24
関西圏で来た人いる??
まだこないよ。

>>271
PBTの結果より、請求書が先に着いた271にワロタ
ETS仕事早いじゃん。やればできるのねwww
290名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:03:43
>>264
ちょっと〜 勘弁してよ〜

iBTのListeningは、存在するすべてのiBT参考書・問題集より難しいよ

残念だが、Official、Barrons、DELTA、Longman、すべて本番より簡単。
俺は、これらの問題ではほとんど聞き取れて正解もするけど、iBTは、いまだに歯が立たない。

典型的日本人が100点をとるには、RとLで9割は狙っていかないといけないが、
Lがあそこまで難しいと、とても厳しい

iBTの50%は、Listening能力が試されている




291名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:07:33
>>290
そうなん?じゃあリーディングはどうでしょう。
292名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:08:03
>>280
おっ。また裁判?今度は何を訴えるの?
試験環境に問題があったことで訴えても受験料は下がらないよ。
もしかして受験料が高いことで訴える?
293名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:08:59
>>292
さあ、独占禁止法でうったえれませんかね?
294名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 21:44:22
>>291


重要度としては、感覚的に R:L:S:W=1:5:2:2 くらいじゃないか?


R: 日本人にとり得点源であり、高得点確保が前提

L: 苦手な人が多いが、アウトプット系のSとWでの高得点は日本人には難しい
   したがって、是が非でもR並みの得点源にすることが強いられている
   加えて、SでもWでも、聞き取り能力が決め手となることが多い

S: 苦手だからといって絶対に捨てることができない配点比率
   100点をとるなら、どんなに低くても20点までは引き上げる必要がある
   ここでどれだけ食い下がるかが総合スコアに決定的に影響する

W: 文字だから書けそうにも思うが、制限時間が厳しすぎる
   Sが苦手である以上、RとLが取れて、さらにここでどれだけ稼げるかが勝敗を分ける
   25点はほしいが、内容、文法、表現ともに相当のレベルが必要になる

295名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 22:27:34
>>293
お前馬鹿だろ?
296名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 01:06:13
試験当日に持って行く受験票みたいなのって、ETSからの情報をメールで
って指定したらメールで来るの?それで印刷して持って行くの?
297名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 05:32:09
TOEFL PBTのチケットってコピーしといた方がいいですかね?
前の方でチケットを回収されて番号がわからなくなったって言ってる人がいたもので。
298名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 08:14:43
>>297
aho
299名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 08:18:47
>>297
お前馬鹿だろ?
300名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 08:51:34
NOVAとかこういうテスト会社の下で働いている人って生きてて恥ずかしくないんだろうか?
まあ、死んだら地獄へ行くんだろうから、今のうちにあぶく銭で遊んでおいた方がいいかもね。
受験と同じで受験生は人生の半分くらいかけている人もいるのに、対応が酷すぎる。
301名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 09:04:35
>>300
お前馬鹿だろ?
302名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 15:13:52
関西でPBT@6/3スコア来た人いる?
303名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 15:17:05
6/3のPBT今来た。千葉。
304名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 15:17:15
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1184677930/

777 名前:とりぷるせぶん◆777gET2f/t:2007/07/07(土) 07:07:07 ID:wSevEnc7

(σ´∀`)σ 七夕 ゲ〜ッツ!! 777


778 名前:まぢかよ!:2007/07/07(土) 07:10:03 ID:td96FY9k
>>777

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)ポカーン


779 名前:名無しさん@ぬるぽ:2007/07/07(土) 07:30:43 ID:n1uTumG2
>>777
過疎スレにしてもよくゲトしたもんだ、感動した!
305名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:01:21
>>302
俺は関西だけどまだ来ないね。
306名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:06:23
関西 今来た
307名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:20:30
8月4日にIBT申し込んだんだけど、7月28日も申し込みしようとしたら空席あるのに無理だった。
7日間はあけないと、連続申し込みは制度的に無理なのですか?
教えて欲しいです。
308名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:24:31
東京でまだ来ない。。
309名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 16:33:09
東京だけどPBTの結果は昨日届いた
310名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 17:11:15
横浜きた
311名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 17:15:59
フォトファイルレコードの署名は持参IDの署名と同じものを記入しろって書いてあるけど、運転免許証の場合、署名なんてしてないよね?
これは運転免許証に印刷されている名前と同じものを記入すればいいってことかな?
312名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 17:34:00
>>290
じゃあ、iBTのリスニング対策を、
参考書などの良著を含めて、
初心者から上級者まで各段階的な学習法など、
アドバイスしてくれないか。
経験者からのアドバイスは非常に貴重なので。
313名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 17:53:16
>>307
毎週は受けられないよ。試験受けた翌々週のは受けられます。
314名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 18:09:10
やべー。申込み悩んでるうちに満席になっちゃった。
315名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 18:19:56
(ノ∀`)目標に3テソ足りんかったorz

電車に飛び込んでやる(`Д´)ワァァァン!!
316名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 19:54:20
PBTのライティングのスコアが納得いかない・・・
字が汚かったからか?
317名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 20:00:43
>>315
京浜東北線はやめて!
318名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 21:21:29
>>316
タイプ文化のせいでアメリカ人は総じて悪筆だから、
多少字が汚い位では影響にないとおもう。
319名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 22:03:25
6/30のiBTキター
320名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 23:04:06
俺もiBTきたー!
321名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 23:34:00
関東、9/8までまったく空きがない!
初受験で全然準備してないんだけど、7/28の試験受けてみるべきかな?
できれば9月末に大学院出願したいんだよね・・・スコアとれてれば
322名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 23:48:45
>>321
なぜPBTを受けなかったんだ?
323名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 23:54:36
>>322
留学をおもいたったばかりでよくわからなかった
タッチの差で閉め切られてるとは
324名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 23:56:17
>>288
TOEFLスコアが必要な例を列挙すると以下の通り(一部記載)

<出願にあたりスコア提出が必須>
東京大学法科大学院(TOEFLの成績が第一段階選抜に使われる)
慶応義塾大学法科大学院(TOEICでも出願可能)

<提出は必須でないが、大学院の指定する得点以上の場合入試で優遇される>
明治大学法科大学院 TOEFL PBT550以上 TOEFL CBT210以上
上智大学法科大学院 TOEFL PBT600以上 TOEFL CBT250以上 TOEFL iBT 100以上
(外国語特別枠として優遇)
青山学院大学法科大学院 TOEFL PBT600以上

<任意提出書類として提出>
早稲田大学法科大学院など多数
325名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 00:14:43
6/30 iBT・・・玉砕。100点の壁は厚い。
Sはちょっと上がったけど最近Lの点がさがってきた
326名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 00:51:46
>>258
腕試しで受けてるだけですよ〜。先行利益であなたより点取れてるだけです
出費痛いですよね、対応悪いくせに。
まだまだ伸ばしますし、伸びますよ!
327名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 01:27:23
>>325

俺も100目指してる。スコアはどうだった?

俺は、RLSW=27:20:15:24 (合計86)


スピーキングは、1回噴き出してしまった箇所があり、撃沈。


328名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 01:30:50
29:23:17:21だな>>325
Wは出来が悪いのがわかってたからしかたない
329名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 01:42:16
>>328

おお。あと一息だな。

海外で暮らしてない日本人として、めざすべき配点比率は、

28:27:20:25=100

くらいになれればよいなと思ってる

RとLで稼ぐだけ稼がないといかないとこのテスト厳しいな



330名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 08:48:51
>>290は敗走したのか?
331名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 15:12:24
Barronsはよっぽど本番より難しいと思ったけどね
332名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 16:01:30
東京で今来ました。
同じ東京でも、成田からの距離とかで地域差があるのかも。
333名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 18:31:23
神戸だがPBTまだこない・・・
334名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 18:51:40
IBT
試験会場なくて、申し込みできないんだが…
無理か?
335名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 19:47:17
私はコンピュータのモニタをずっとみつめると意識が朦朧とするんですが、
「特別な環境を要する受験者」に含まれるでしょうか?
一時間も画面をじっとみつめて文章を読むことは無理です。
聞いた話によると、僕のような症状は決して珍しくはないようです。
私は何らかの要求を主催者側に伝えるつもりですが、もし私の主張が受け入れられなかった場合、
彼らを独占禁止法で訴えることは可能でしょうか?
336名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 20:06:44
アメリカの大学は他のテストを選択可能だから、独占でないので無理かと。
337名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 20:10:15
一人称くらい統一したら?
338名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 20:18:58
独占禁止法てなんですか
339名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 20:55:59
>>335
PBT受ければいいんでは?
iBTの予約いっぱいなことのほうが問題
340名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 21:01:28
341名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 21:06:36
>>340

うわー
こんなもんにだまされちゃう
馬鹿っているのかなw
342名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 22:44:53
えーん590だった。
8月に向けてがんばるべ。
343名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 23:18:09
PBTってライティングありましたっけ?
8月に受けるんですけど・・・
344名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 00:19:43
>>343
6月にあったのでライティングは8月もあると思います。
リスニング,文法,リーディングの分とは別に採点される。
345名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 02:12:00
>>340を思わず買いそうになった
ありがとう>>341
346名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 02:13:54
>>344
ありがとうございます!
347名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 04:26:11
PBTのライティングで4点ってどんなレベル?
たとえば 中学生並とか高校生平均とか 中堅大学生並ってな 基準で言うと
348名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 10:53:28
>>347
Wで4は中堅の高校生ならちょっと勉強すれば取れる
つまりテンプレを丸覚えすれば、基本がある程度できている人なら取れる点。
349名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 12:04:33
三十分以内にどれぐらいの単語数のエッセイかいてますか
わたしはためしにやってみたら二百語ほどでした。すくないですか?
350名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 12:22:35
>>349
少ないと思いますよ。
英検1級のエッセーですら、15分で200ワードが平均ですから。
351名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 13:02:16
規定の単語数(300ぐらいですよね)で内容が論理的かつ文法の誤りがなかったら満点ですか?
352名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 15:24:14
>>351 後はflowがあり、問題の意図をきちんと理解したらね。
353名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 17:23:54
>>341
すごく騙されそうなんだが・・・
354名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 19:01:04
>>350
「英検1級ですら」?
355名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 19:17:10
>>351
幼稚な表現だったり、
似たような表現ばっか使ってたら駄目。
356名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 19:24:00
>>355
採点基準には入ってないようだが、、、
お前の経験談か?
357名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 20:17:42
>>340 
こりゃどう考えても悪徳。
常識で考えりゃわかる。
いままで、一生懸命勉強してきた人ならとくに思うはず。
一切英語の勉強とかしてなかったやつが、2週間でIBTを100点とか80点とか取れると
思うか?それで、思う奴はいないはず。
ちなみに、似たようなので、偏差値30から、半年で東大合格する方法
とかいうのを、販売してるサイトがあった。これも常識で考えりゃ無理に
決まってる。
まぁ、ひっかかるやつは、よっぽど英語のこと分かってねぇんだろうな
358名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 21:15:51
>>312>>290は答えられないのか?
359名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 21:17:21
>>358
>>312、しつこいよwww
360名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 22:13:24
6/3のPBT結果返ってきてないの俺だけ?@神奈川
361名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 22:51:17
>>359=>>290
>>312に早く答えろよwww
362名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 22:59:22
PBTのリスニング対策にはどの本がおすすめですか?
363名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 23:01:32
iBTのリスニング対策にはどの本がおすすめですか?
364名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 23:05:21
CBTのリスニング対策にはどの本がおすすめですか?
365名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 23:14:21
>>362
絶版です
>>363
本屋行ってください
>>364
オクとかで買ってくださいw
366名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 23:15:53
>>365
すいません。スレ違いでしたね。他で聞きます。
367名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 00:23:26
ETSの換算表見るたびに、我がPBT@6/3とIBT@6/30のそれぞれのスコアが
何のサンプルにもならないと、落ち込むんですわ・・・
iBTで100↑欲しい・・・
http://www.grad.washington.edu/admissions/TOEFL_iBT_Score_Comparison_Tables.pdf
368名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 00:38:28
7月7日のiBT受けた者なんですけど、結果がonlineで見れるのはいつになるんでしょうか?
営業15日後、とありますがカウントの仕方がわかりません;;海の日は営業日にならないんでしょうか?
しょーもない質問ですみませんが教えてください;;
369名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 00:46:30
>>367
自分の周りで100↑の人は帰国子女ばかりだよ。やはりスピーキングが
厳しい。他はほとんど満点近くないといけないし。
PBTだってiBTと換算表どおりに評価してくれるんだから、PBTでいい点
取ろうよ。8月がんばろう。
370名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 07:48:56
PBTはいつでも受けられるわけではなく、急に中止になる可能性も高い。
なにせPBTは特例として一時的復活だからね。PBTの勉強だとIBTでは全く点が伸びないけど
IBTで高い点を出せるならPBTでもどうにかなる。大学によってはPBTを低く見る可能性もある
確か一部ではPBTやITPは受け付けないってのも聞いたことがある。
その辺のリスクを考慮してからなら、IBTを捨ててPBT一本という決断もありかも。
371名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 08:16:48
>>365
具体的にiBTのリスニング対策本の良著の書名を教えてください。
372名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 10:28:18
373名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 10:30:56
AGOSのTOEFL模試受けてきたんだけど
スピーキングは一番簡単な問題1問だけだったし
実際のスコアは何割減と思えばいいのかな?
374名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 13:46:16
>>373
おれはむしろ14upだったよ.
375名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 15:19:49
お邪魔します。
現在、iBT=40(R2 L16 S10 W12)です。
二、三週間で60点に引き上げるには、何をするのが効率良いでしょうか。
今の所、iBT用の単語帳をやろうと思っていますが。
376名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 15:25:46
pbtで640だったのですが、準アイビーの院合格できる範疇でしょうか
377名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 15:48:14
>>376
お前、ここで質問してるようでは無理だw
378名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 16:21:25
>>374
そんなこともあるのか!
自分はSW苦手だし、本番は多分下がるなあ

>>375
R2を20に引き上げるのがはやいだろうね。
Lもそれにつれてきっと2くらいは上がると。でも2って・・・
379名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 17:46:13
二点って全然よめてないってことだけどそれでライティング12点ていうのは矛盾を感じないわけにいかない
380名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 18:42:40
神奈川在住ですが、6月3日のPBTの結果がまだ届いていません。テスト終了時には6週間後には届くって言われたんですが・・・・まだ、届いていない方もいますので、もう少し様子を見ようかな。
381名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 18:53:54
>>371に答えられる奴はこのスレッドにいないのかw
382名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 20:50:39
あ、でも私Lで20あたり2回続いたあと、その次いきなり4点とか
スコア表示画面に出て、一気に落ち込んだことあるよ。そのスコアを
マークした2週間後の試験でLまた21だったから、PC操作ミスか何かを
したのかなと反省してる。
Rの2とW12は、本人の体調不良とか何か、英語力より別に要因が
あるような気がする。
383名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 20:55:00
>スコア表示画面に出て、
それCBTじゃないの?
384名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 21:10:15
>PC操作ミスか何かを したのかなと反省してる。
そんなのありえるのか?
385名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 21:12:45
toeflの問題の中で単語を置き換えるのにもっとも適した語を選ぶやつが一番簡単
386名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 21:36:41
>>383 15日前後に自分のlog inページで確かめられるやつですよ。
言葉が足りなくてすみません。
387名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 02:54:49
PBTは回数が限られるので、みんな真剣勝負で準備するよね
しかもお試し半分の人はPBTなんて受けないだろうから、母集団のレベルは高そう
結果、同じレベルの実力でもCBT, iBTより最終スコアが悪くなることってあるのかな?
6月受けた人はどうだった?
388名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 03:15:26
PBTは絶対評価じゃなく相対評価の面もあるから、簡単だと言っても
みんなの正解率が高ければ結局かわらないんだよね。
SとWが異常に低い人だけは有利だろうけど、それ以外は必ず有利とは限らない。
一つだけ確かなのは、PBTの勉強してもIBTにはほとんどやくにたたないって事。
389名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 03:31:26
>>388
そうなんだ、やっぱり..
今CBT L25 S26 R28 W4.5で、できればPBTでTotal640くらい目指したいんだよね
母集団のレベルが高いと、生得点でミスひとつ許されなくなり、かなりしんどい
問題が全体的に簡単だといっても、どこかしら間違えてしまうモンなので..
iBTはこの前受けてみたら L28 R27 S12(!) W25だった。Sはもう諦めてる..
390名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 07:51:57
>>371の回答がまだですな。
391名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 10:27:49
>>389
なんでしゃべれないの?あほなの?
392375:2007/07/23(月) 10:45:12
>>378
なるほど。やっぱりRですか。
そこで、今の実力(総合40〜50点)であと二、三週間なら、Rの問題集やるより
語彙増やすことに集中した方がいいんじゃないかと考えていますが、
どうでしょうか。

>>382
時間配分に失敗して、長文丸々一つ入力すら出来なかったことも
原因の一つかと...
でもそれを抜きにしても、2点はひどいですが。

393名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 11:09:17
一ヵ月後の院試でTOEFL−ITPを受験する予定です。
リスニングとリーディングは今までコツコツやっていましたが、
文法をそろそろつめこもうと思って

文法に関してITPの問題集を探したところ
TOEFLテストITP(団体受験) 文法完全攻略 (単行本)
ICU TOEFL問題研究会 (著), 岩村 圭南 (著)


TOEFL ITP(団体受験)文法基礎講座―タイプ別頻出問題450題と重要単語300語収録 (単行本)
ロバート・ヒルキ (著)

の二冊がありました。どちらもアルクからでているのですが、
どちらがよいでしょうか?

ちなみにこの間の6月にITPを受験したときには
普通のTOEFL用の参考書を少しやっただけでしたが、
ストラクチャーは45でした。
それ以来文法はほぼ無勉です。
アドバイスお願いします。
394名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 11:26:58
みんなどうしてTOEFLに直前になってからバタバタするの。
舐めてるとしか思えないよ。

テスト結果が来ないとか、参考書ないかとか、やっぱり単語集でしょうかとか、
このスレ、もう19だってのに・・・、
ざっと過去ログ見ても同じことの繰り返し。

1年半前に俺は本格的に取り組み始めたけど、それでもぎりぎりだった。
そういうとすぐに、「お前がトロいから」みたいな反応が来るだろうけどさ、
普通、それぐらいかかると思うよ。
395名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 12:09:34
>>394

同意
テストまであと1ヶ月くらいで
スコアを上げたいのですが・・・

とか言ってるやつは
舐めてるとしか思えない。
396名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 12:20:17
まあでも院試でTOEFL必要とか意外と知らなかったりするからね。
学部生の間はだいたい英語以外の専門科目しか目に入ってないからな。
397名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 15:05:13
>>394
俺も同意
よほど日ごろから勉強しているか帰国組み以外では、ちょっとの勉強でTOEFL高得点は無理。
それに絶対に対策が必要。しかもIBT、PBTとかは違いすぎ。
PBTで600取ってもIBT受けたら70以下とか平気でありえる。
俺も大学時代初受験で470だったが一年半で600まで上げた。
それから留学して海外の大学出たので今はIBTでも高得点出るだろうけど、
その当時IBTなら70取れるか取れないかだと思う。
なにせ600取ってすぐのときは片言だったから。
PBT勝負の人は終わるまでに点取らないと、IBTは一からの勉強になるから注意した方が良い。
多分500点くらいの人は半年で550は行くけど、
550の人は半年で600にあげるのは相当きつい。
PBTは550を超えるととたんに点が伸びなくなるので十分計算して受けた方がいいよ。
398名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 15:58:27
リスニングとリーディングは毎日やってたのですが
文法をあまりやってなかったので今回つめこもうと
してるわけです。
高得点は期待しませんが、どちらの参考書がいいですか?
という質問でした。
文法なんてちょろいっしょ。
勝手にやるのでもういいです。
せいぜいみなさんもがんばってください。
399名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 16:01:33
>>394
バカにはわるいが俺も同意

どうせ院試っていってもFランク大学の院試だろ・・・
そんな院にいってもむだ。さっさと就職しろ
モラトリアムきどりすぎ

文法だからってなめすぎ。
こういう奴はセンター英語でもたいして対策しないで
偶然できなかったーとかほざいて
100点きってるやつによくある。

とりあえず人生やりなおしてこいw
400名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 16:04:25
あ、まちがえたFランク大学院の院試じゃなくて
Fランクから東大ロンダとかのくだらない夢みてるやつだろw

東大生はTOEICは平均で800はいってるから
お前なんて雑魚だよw
401395:2007/07/23(月) 19:55:25
つーか
東大も含めて
院試で利用するTOEFLは大学内のITPとかにしてほしい。

正直
国内の院試組のせいで
日本の平均点が低いんだろう。

俺は6月3日のPBTで620だったからTOEFLはもう
受験しないけど
PBTの当日会場で見かけた
モチベーションが低そうなやつらが
ここでアホな質問してるんだろう。
402名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 22:42:53
プゲラ
今年はTOEFLのスコア提出はへって
ITPが多いんだがw
東大もITPだ。
403名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 22:56:34
6/3PBTまだ来ない@神奈川・・・
404名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 23:28:10
>>403
Σ(゚Д゚;エーッ!
405名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 23:35:29
iBTはPBTと比べてどの辺が難しいのでしょうか?
406名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 00:07:23
>>405
冗談だよな、その質問。
407375 :2007/07/24(火) 00:09:04
自分の受ける試験は、第二志望の進路であり、
また、TOEFLの割合も1、2割ぐらいと言われている試験なので、あまりTOEFLに時間をかけられなかったんです。
というか、法科大学院スレをみてらっしゃる方も多いみたいなので
その状況は分かると思いますが。
舐めてるように取られたとしたら謝ります。すいません!!
単語帳だけやってみますわ...

408394:2007/07/24(火) 00:23:44
直前バタバタは負け組の典型だ説に賛意いただきありがとう。
留学のためのTOEFLスレと、国内院試用のスレと二つに別けるか、
TOEFL記念お受験スレを作ってもいいのでは?と思うね。

TOEFL結果まだですかみたいな書き込みは、
マジでTOEFLと格闘している者にとっては正直理解しがたいよ。
希望点に届いたかどうかぐらい、受けた本人がある程度は判るじゃないか。
点が取れてなぇれば、もう一度受けるしかないんだし、
ギリギリ届いてると思っても、とりあえず申し込んでおくしかないわけだし。

8月になってまだTOEFLの目途がつかなきゃ、GRE/GMATは追いつかない。
そうなると、今年の出願には間に合わないよね。
だから僕みたいにトロいと5月〜7月はTOEFLとGREを平行して受けなきゃならなくなる。
運動不足とやけ食いで太ってしまったよ。
409名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 00:52:12
ポイントレスなargumentは減点対象です!
410名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 01:16:49
過疎傾向なのに分ける必要なんかない。
411名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 01:38:57
何でも分ければいいと思ってる無能なんだろw
412名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 02:53:15
>>411
別にそこまでは言わんよ。
413名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 02:59:51
で、iBTはPBTと比べてどの辺が難しいの?
414名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 03:13:58
>>413
おいおい、冗談だよな、その質問。
415名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 04:20:09
マジでTOEFLと格闘している者がこんな掲示板で何をしたいのか正直理解しがたいよ。
416名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 07:10:27
>>401
日本の平均点の低さがあなたに迷惑かけてるの?
つか相対評価ならあなたのそのスコアはそんなモチベーションの低いやつらのおかげだってことがわかってるのかね?
つまらんこと言ってないでちったぁ感謝しとけ。
その程度のスコアなら向こう行って苦労するの見えてるから自分の勉強に精出しておけ。
417名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 07:38:42
>>371に答えられないのかw
418395:2007/07/24(火) 12:12:53
>>416

はぁ?
お前バカだろ?
なんで感謝しなきゃならんのだ。
俺は帰国子女だから語学面は大して苦労しなんだよ

お前は
その低スペックの論理回路を直すのに精を出せよw
419名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 16:52:33
> 俺は帰国子女だから語学面は大して苦労しなんだよ

なにこの田舎者丸出しのとっつぁんぼーやはw
420名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 17:45:18
韓国からの帰国子女なんだろw
421名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 17:48:45
届いたトーフルの練習キットやってみた
ibtと比較してかなり簡単で拍子抜け。僕は対策など必要ないとかんじた。
422名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 20:58:50
>>371の質問に答えられる奴はいないのか?
423名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 21:01:43
>>405,>>413
大きな特徴を2つ言えば、iBTではスピーキングが入って、
且つ文法問題で荒稼ぎが出来なくなったことです。
実際私もPBTで627点(L57SW68R63)行ったのにiBTでは92点(L20R29W25S18)でした。
424名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 21:14:57
スコアを電話で問い合わせようとしたんだけど
「プラスワン」っていう問いかけに「1」を何回押しても反応ないんだけど、
なんかやり方間違ってるかな?
425名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 21:25:13
プラスワンww
426名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 21:27:42
>>371に答えられないのかwww
427名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 21:43:37
>424
※押してから「1」押してみれば?
ていうかいろいろ試せよな。
428名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 22:08:00
>371に答えられないのかwww君、
君はGREスレで、受領印って呼ばれてたね。
そうか、実はTOEFLもまだだったんだぁ。
429名無しさん@英語勉強中:2007/07/24(火) 23:14:35
>>418
つかおまえが低スペックだから帰国子女にもかかわらずその程度のスコアなのか?
文意まで読み取れないとか?
430名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 00:09:11
>415
iBT80から100へは、予想以上にしんどかった。
4月には終えていたかったTOEFLに7月までかかり、
GREも9月まで受けなきゃならない状況。

来年だと思っている人たち伝えたい。
今すぐ取り掛かれ。
二三週間や一ヶ月でどうにかなるもんじゃない。
舐めるな。
431名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 00:13:11
お前らの目標って何?
行きたい大学に留学するためか?
それとも何か別の目標があるのか?
432名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 00:30:50
>>431
371の質問に答えられるようになること
433名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 00:53:44
>>1の有志の方〜を見たんだけど
TOEFLテスト パーフェクトリーディング って神部さんのですよね?
434名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 01:00:51
みなさんスピーキングはどうやって取り組んでいますか?
練習方法や、よい参考書・問題集を教えてください。
435名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 02:56:06
>>423
ご丁寧にありがとうございます。
では、次回のPBTには文法問題が出て、スピーキングは出ないのでしょうか?
436名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 03:07:36
>>435
自分で調べろ、カスと言いたいところだが、お前みたいなアホには
早く消えてほしいから親切にしてやるw

リンク先読んで寝ろカス もう下らない質問するな
http://ac.prometric-jp.com/toefl/pbt/faq.html
437名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 09:59:17
>>371
”iBT”と書いてなくてもリスニング対策にいい本はたくさんあるよ。
アルクのTOEFLテスト250点リスニングは本番そっくり。古本屋で半額で買った。
別冊宝島ムックなら会話表現の収集に最適。
デイヴィッド・セインの「英語力アップ!コーチング」は全レベルにお奨め。
AFNラジオや図書館を利用すればお金はかからない…
438名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 13:56:20
質問させてください。
身分証明に住民基本台帳カードと大学の作成身分証明書使おうと思ってるんですが、
住民票が地元にある関係で、それぞれの住所がばらばらです。
住所はアイデンティファイに関係ないですか?
439名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 14:49:20
文法sectionでありそうな間違い発見
440名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 18:15:56
え、パスポートじゃなくて?
441名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 18:32:36
パスポートを作るのはお金がちっょとかかるからいらないならそれでいいんじゃない
442名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 18:45:34
5年で250マンかけてTOEIC300点台から800点にびびってたおれはいって良しですか
443名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 19:26:10
いく前に、250マンの内訳をきかせて〜
444名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 20:59:34
>>437
445名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 00:28:42
>>442
TOEIC300って中学生?
高校時代友達と初めて受けたが、全く勉強してなかったので確か450と470だった。
受験勉強とかしないでも、(学校の授業の英語)だけでも普通の高校生なら400以下はありえないだろ。
ちなみに俺たちの英語の成績はクラス最低レベル(赤点じゃないが)だった。
だから他の生徒はもっと取れていると思う。俺たちの下は高校中退レベルのバカしかいないかった。
まあ、俺たちもクラスの中では相当なバカだったけど、まじめに受けて400切るのはありえないだろ。
446名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 00:50:19
TOEICなんかどうでもいいよ。
興味なし。
447名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 01:29:54
TOEFLが350〜677になるなら250万でもいくかもな
448名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 03:57:15
>>445
まじめに受けて370だった大学3年生の俺に謝れ
449名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 04:03:51
TOEICって四択でしょ?英語を習ってない小学生でも25%は取れるって考えると
300点ってABCが理解できる程度の英語力じゃないの?
450名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 05:16:26
>>449
25%とれても点数は1/4とれないよ。

http://www.toeic.or.jp/toeic/faq/faq_01_1.html
451名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 06:06:42
どうでもいいけど、四択テストで全部適当に答えて25点取ったやつなんて見たことないけどなー
鉛筆転がしたらどうだか分からんけど
452名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 07:49:18
>>450の説明では具体性にかけるなあ
453名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 07:49:58
大学受験板の■【英語】リスニング対策■スレッドで
初心者用のリスニング対策本に以下の書が挙げられていたけど、
TOEFLのリスニング対策にリスニングが苦手な人がやっても
役に立つでしょうか?

4 :大学への名無しさん:2007/07/09(月) 16:44:03 ID:R49AD5Vd0
1《聴き取り導入期》のおすすめ参考書

・安河内哲也の英語の耳作りドリル(学研)
・耳慣らし英語ヒアリング2週間集中ゼミ(アルク)
・ゼロからスタート!英語ヒアリング特訓本(アルク)
・英語リスニングのお医者さん(The Japan Times)
・大学入試リスニングのトレーニング入門編(Z会出版)

センターのリスニングで半分も点を取れない人は上記の教材でリスニングのコツをつかむ。
基本的に1冊でいいが、まったく苦手な人は2冊こなしてもいい。
454名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 08:10:31
>448
そんなアホにも学費出してくれてる
親に謝るのが先だろ。
455名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 08:41:31
親が学費だし照るとは限らないけどな
456名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 09:42:55
自分で出してんならもっとアホだ。
457名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 12:37:20
TOEICとか600点以下はどうでもいいんじゃない。
200でも400でも600でも大して変わらないよ。
TOEFLなら60点と80点と100点でかなり差があるけど、
TOEICなんて
200以下 一万人に一人の馬鹿 あるいは小学生
400以下 千人に一人の馬鹿 あるいは中学生
600以下 百人に一人の馬鹿 あるいは高校生
って感じでしょ。TOEIC600以下では、TOEFL受けても全く話にならないと思うよ。
458名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 13:03:04
>>457
> 200以下 一万人に一人の馬鹿 あるいは小学生
> 400以下 千人に一人の馬鹿 あるいは中学生
> 600以下 百人に一人の馬鹿 あるいは高校生

なんという思考力。
このレスをしたやつは間違いなく天才
459名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 21:28:24
>>458
まあとにかくTOEIC600も取れないんだったらTOEFL受けても無駄だってことだろ。
自分も同意。$170の無駄。
460名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 22:38:01
イメージ的には日商簿記1級で苦しんでるようなやつはアホ
おれは会計士勉強中だからすごい

こんな理解でよろしいでしょうか。
461名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 09:24:29
>>460
TOEICは点数取るのが目的のテストだけど、TOEFLは留学や院目的の脚きり突破。
まあ、TOEFLは簿記2級くらいで、留学して卒業するのが会計士って感じ。
でも、TOEIC600は簿記三級レベルなのは確かだと思う。
462名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 09:36:14
本屋へ行って、TOEFL-iBTの本を立ち読みする。
数問やってみる。
すぐに今の自分にとって$170に値するかどうか分かる。
たったそれだけのこと。

ワタシ何点取れるでしょうか、ってこのスレに聞いてくる奴の気が知れない。
463名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 10:34:49
ほっとけや
464名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 11:23:33
>>460
会計士に向けて勉強してるから凄いわけじゃないだろう。
記念受験なら誰でもできる。どんなバカでも東大目指せるのと一緒。
実力が伴って意味があること。
465名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 15:38:38
>>464
だからそれを皮肉ってるんだろうよ。
ちょっとズレてるけど
466名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 15:48:06
ズレてるのかよw
467名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 22:22:18
七夕に受けたiBTの結果出た。
なんでバランスよく点が取れんのだろうか・・・。
468名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 22:36:54
関西ローカルな話題ですまんが、同志社女子でiBT受けてありえない点取ったヤツいねぇ?

ぶっちゃけオレのことなんだが、RとLが半年前のiBT初受験より10点ぐらい下がったんだぜ。
Rが22→13、Lなんて15→5。5ってありえなさすぎるだろ。

PCがぶっ壊れてんじゃねぇかと疑っちまうよ。
469名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 22:49:54
7月7日のiBT、R27、L29、S22、W22で100だった。
全部で25以上取らないといけないのだがどーすりゃいいもんか。もうわかんね。
470名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:48:46
すまん。
TOEICは604なんだけどTOEFLは30だった・・・orz
1ヶ月で60点台に上げようと思えば何をすればいい?
対策が全く分からないんでもし同じような低得点から
短期で得点を上げた経験がある人がいたら教えてください。
471名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 04:35:20
トーフル604じゃなくてTOEIC605のまちがいだっていってくれ
472名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 05:30:09
TOEFL? kinky sex?

T-back
Omanko
Ejaculation
Intercourse
LSD

I love this conbination
473名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 05:40:13
TOEIL?? YOU IDIOT!

Transsexual
Orgy
Ejaculate
Insane
Cunt

TOEFL...

Taste
Of
Enlarged
Fuckin
Lectum


474名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 09:27:38
470ですけど打ち間違えたので訂正します。
TOEICは605です。
TOEFLはR4、L5、S11、W10で30です。


475名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 11:14:27
>>47
目標点は60点?でも60点で入れる大学(院)ってあるの?
476名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 11:56:37
自分用のScore Reportを予備で送ってもらうのって、
Additional Paper Candidate Score Reportってやつでいいんですよね?
おそらく試験申し込み時にScore Reportの送付しない方にチェックして
しまってScore Reportが全く届かないんですが…
477名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 12:19:08
>>474

正直、低すぎる。
根本的に単語力が無いとしか思えない。
478名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 13:40:24
>>474
あります。もちろん日本の大学院です。

>>477
Duoとかで大丈夫でしょうか?
大学入試時はセンターで英語9割超えてたんですけど
TOEFLには全く関係ないというか歯が立たない・・・。
479名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 13:52:12
センターで9割など全く効力なし。
TOEFLと比較している時点で厨房認定
480名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 14:08:23
>>474
30点じゃまずい?どれくらいとれれば他の科目でカバーできんのかな?
481名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 15:05:05
7月7日の73点だったーーー
もっと頑張って10月にもっと点上げたい!!
奴には負けねえ!!
みんなもガンバ(`・Д・)b
482名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 17:58:22
>>478

DuoでTOEFLって舐め過ぎだろ・・・・

TOEFL英単語3800のランク3までは完璧に
これが最低限のレヴェル

国内の院試組って
俺の想像以上に点がひどいんだな・・
リーディングとリスニングくらいはせめて
合わせて40いこうよ・・・
483名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 18:45:33
英語なんて配点低いんだからあんま勉強しないんだよ
484名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 19:42:28
英語なんて配点低いって・・・

国内の院に進学したって
英語の論文とか読む機会だって多いだろうに

そこで英語ができませんって
何しに大学院に行くんだか・・・。
485名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 20:04:24
英語の論文を読む能力とTOEFLでいい点を取る能力はまったく違うよ
少なくとも私はそう感じています
486名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 20:12:03
うむ、俺も論文とか洋書普段から読んでるけどTOEFLで点取れる気はしないな。
まあ論文も洋書もほとんど数式を追って理解してるからだろうとは思うが。
487名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 20:49:48
国内院試で使うといったらまず東大と思っていいよな?
そんなやつがTOEIC600も取れないとかいってるからロンダが馬鹿にされるんだよw
488名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 21:27:30
PBTの代金明細書が来た。17500円もとられるのか・・・
申し込む時にレートとか全く気にしてなかったからなぁ。
489名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:12:21
>>486

洋書でTOEFLのReading対策しましたが
余裕で満点近く行きますけど。

TOEFLで点数取れても洋書、論文が読めないってのは聞くけど
洋書、論文が読めて点数とれないなんて聞いた事無いんだが。

ちなみにどんな洋書?ハリーポッターとかじゃないよね?
490名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:14:32
Reading以外でも満点近いのか?
491名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:30:25
何かこのスレって無駄に煽りが多いよな。
別に具体的な大学名出してるわけでもないのに、
どうしてこんなことになるんだか。
492TIME@TIME:2007/07/29(日) 00:58:48
留学予定のないおっさんですが、英語の能力測定として試験を受けたいのですが?意味ありでしょうか?
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:07:20
アリです。
知名度抜群で、4技能を一度に測定してくれます。

但し高い、手続きが面倒、時に対応が悪いなど難点もアリです。
494名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:14:39
>>489
数学とコンピュータサイエンス。
同じ専門用語でも生物とか物理はさっぱりだ。
ましてや文系チックなのはもうミリ。
たぶんハリーポッターすら辞書と首っ引きじゃないと読めんよ。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:42:28
>>492
意味無し
留学か一部の国内大学院の受験にしか使えません
TOEICのほうがよほど資格として使えます
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:02:36
>>489
あのね、専門分野なら英語でも難なく理解できるけど、American historyやlinguisticsとかは正直さっぱりなんですよ。内容に興味を持てないから。
よほど運よく自分の関心分野だけ出てくればいいのですが、そんなことはまずありえません。

お分かりだと思いますがTOEFLでいい点を取るにはそれなりのtrainingが必要(特にspeaking)ですが、そんなことをするぐらいならまずは専門分野の勉強をしとけという感じがします。
# 将来海外で活躍したいなら話は別ですが、それでも大学院の間に身につければいいでしょう

あと、専門分野の論文を読むくらいならHarry Potterなどのほうがよほどreading対策になるかと思います
ああいう英語の文芸作品をすらすら読めるようになれば、苦労することは無くなるでしょう
497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:02
試験の最後でスコアレポートをキャンセルしてもトーフルのサイトで点数みれますか?
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:22:21
無理
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:39:21
レスサンクス
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:11:39
数理系の専門書・論文は専門用語以外に難しい単語ないから自分の専門なら簡単に読める
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:16:51
逆に専門違うやつだったらどんなに英語できてもその専門書・論文は理解できない
英語英語な話じゃないでしょ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:01:55
国内大学院組の点数が低いのは、>>483に加えて、大抵1回しか受けないからでは?
2回3回と受けると確実に点数は上がるけど、その為に大金を使う気にはなれないんじゃないの?

それでもいい点を取る奴は取るし、逆に留学を目指していても低い点しか取れない奴もいるしな
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:15
>>495 無駄に煽るな
TIME@>492のおっさんは自分の英語能力を測定したいんだろ
おっさんの腕に覚えがあればなおさらTOEICじゃだめだろ
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:46:14
>>495
492をよく読めよ。
「英語の能力測定として」であれば、
TOEFLだって全く問題ないだろ。
当人のレベルがそこそこ高ければ、
TOEICの方が簡単すぎて役にたたんわ。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:48:16
質問です。某サイトのリンクにあったのですが、
ttp://ntis01.ets.org/onyx/toeflpowerprep.htm
これって無料ですよね?
又、使ってみた方のご感想もお聞きしたいのですが・・・。
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:08
よく単語としてTOEFL3800が出されるけど、基本+完成ボキャブラリー2000
終わっても、足らない?俺文脈じゃないと覚えれない派なんで
507迷える子羊:2007/07/30(月) 16:27:48
>>481 です。頑張るぞーと意気込んだはいいのですが
私はRが苦手で、今回のスコアなんか14点でした。。。orz
それで、この夏はRを強化しようと思っているのですが、今持っている
教材だけでは足りないと感じています。で、TOEFLのR対策に役立つRmaterial
でお勧めのものがありましたら是非教えてください!!
508名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 19:26:38
>>507
14点なんていう低いスコアなら、単語力をつけないと、読みたくても
読めないだろうに。
509名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 20:17:25
TOEFLのReadingで絶対高得点とれる方法伝授します

まず
英単語3800をランク3まで完璧にしランク4も8割は覚える。
それが終わったら
Worl Smart Iを99%覚える
それが終わったら
James JoyceのDubliners,Ulyssesを読破

これでTOEFLの文なんて簡単すぎるくらいになる
僕はこれでどんなにひどくても2問以内の間違いになりました!

510名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 20:48:07
なんでジョイスなの
511名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 20:50:42
>507-509
英単語3800の営業員って、TOEFL受けたことあるのかな。

・・・を完璧にし、・・・も8割
っていっちゃったら、どの本だって、どんなアホ教師だって
どこのTOEFL塾だって、みんな結果出してるはずなのにね。
512名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 12:08:34
自分用のScore Reportの追加申請ってどうやってするの〜?
513迷える子羊:2007/07/31(火) 12:17:34
>>407です。
>>509さんありがとうございます。10点位上げて24はほしいです↓↓
速読ができないんですよね。あせってしまって。
がんばります
514名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 16:33:11
円高のときに申込すれば1000円以上違ってくるよね。
トレーダーのようにもうちょっと待つよ。
515青谷正妥(あおたにまさやす):2007/08/01(水) 18:59:12
本物の運用力が要求されるTOEFL iBTの対策には、こういう総合的approachが肝要。
発想の転換による「日本人英語からの脱却」と組織的・計画的な「大人の英語学習」
の講演を関西学院にて行います。

第4回 関学英語フォーラム

無料ですが、以下でFax又はemailによる事前登録を御願い致します。

申込先:関西学院神戸三田キャンパス事務室 理工学部担当 皿谷 〒669-1337 兵庫県三田市学園2−1 Tel 079-565-8300 Fax 079-565-9077 E-mail [email protected]

関学英語フォーラム
日 時:2007年8月7日(火)11:00〜16:00
会 場:関西学院神戸三田キャンパス 理工学部 401号教室
URL:http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~saraya/tokusyokugp/event4.pdf ; http://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~saraya/tokusyokugp/20070807.html

小野義正の講演(13:15〜14:30)
演題:『日本人英語の改造−わかってもらえる英語は『英語の発想で』−』
[プロフィール] 東京大学大学院工学系研究科特任教授。理学博士(物理学)。東京大学大学院理学系研究科を修了。
東大のほか、全国の大学や企業で科学・技術英語を教える。

青谷正妥の講演(14:45〜16:00)
演題:『英語勉強力−大人の英語学習法−』
[プロフィール] 京都大学国際交流センター准教授。京都大学理学部卒。アメリカ生活20年。カリフォルニア大学
バークレー校数学博士。現在、テンプル大学英語教授法博士課程在学中。英語検定1級、TOEFL CBT, TOEFL iBT,
TOEICすべて満点。 http://aoitani.net


京都大学国際交流センター 青谷正妥(あおたにまさやす)♂

TOEFL iBT満点、導師のページ
http://aoitani.net/TOEFL_iBT.html
http://aoitani.net/Go_on_AOTANI.wmv(個人使用のみ)
516名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 20:46:21
また2ちゃんで宣伝の広告ですか、青谷さん。
2ちゃんで常習的に宣伝しなければならないってよっぽど客がいないんですね。
それともどっかの英会話学校みたいに、聞きに行くと契約するまで帰さない。
ってやつですか?
517名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 07:09:42
土曜のibt面倒だから受けなくていいや
518名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 15:39:47
>>516
批判になってない。無料講演だし、この人の学校に誘導するわけでもなさそう(学校自体やってない)だから。「契約するまで帰さない」って、どんな状況を想定しているの?批判するならちゃんと批判しましょう。
519名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 17:23:59
>>515

確かにこのTOEFL満点ってすごいけど
はっきりいって「大食いして何皿食べました」
とかって感じなんだよな。

TOEFLって620より上は感覚的に
正解するよりいかにミスを無くすかって感じだし。

この人の英語力って
結局、アメリカにそれだけ長期で滞在した賜物であることは否定できないだろうし。

こういうフォーラムって俺には何が意味あるのかよくわからん。
日本人云々の英語力っていったって
結局は語学に王道はないわけだし。ひたすら長い時間かけてやる以外に
ないと思うのだが。
520名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 20:23:07
アメリカ生活20年って時点で
勉強環境違い過ぎて、参考にならないと思うけど
その上、京大理学部卒だろ
おそらくこの人にしか当てはまらない方法論を展開すると思われ
521名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 21:18:49
大学受験対策にTOEFLの問題集をすすめられたので、本屋に行ったのですが多すぎてどれがいいかわかりませんでした。
(本屋で目に入った田中真紀子という人の本のAmazonのレビューを見たら評判が悪かったです)
オススメのリーディング問題集を教えていただけませんか?
522名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 21:23:23
>519
きみはPBTで止まってる。
しかもド勘違いしてる。
ミス減らし作戦では壁を越えられないよ。
今で言うと、80まではミス減らしでいけるかもしれないけど、
100は到底無理。

王道云々、このスレの存在が理解できんという前に
君がなぜここにたむろしているのか、そっちのほうが分からん。
よかったら説明してくれないか。

>520
僻みと批判は違うぜ。
おっとヒガミって読むんだけどな。
523名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 22:47:41
前回のPBTで650↑取った受講生がいます、と喧伝している塾がありますが、
胡散臭いな〜と分かっていても、すごいですね〜と言うばかりです。はい、
私は前回のPBTで、まさかのstructure惨敗により、650の足元にも及びま
せんでした。
524名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 22:51:47
>>515

この宣伝野郎、本当に早く消えて欲しいな。




525名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 22:53:40
↑同意見です。
526名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 23:25:33
定期的に同じ様なコピペを張っての宣伝はアラシだろ。
通報した方がいいんじゃないのか?
527名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 00:02:21
7/14の結果でたね

・・・もうPBT一本で頑張ろう
528519:2007/08/03(金) 00:47:25
>>522

あ、いっとくけど
僕は独学onlyでiBT100超えましたが、何か?
PBTもiBTもミスらない要領で本番に挑んで目標点達成しましたが

あんた
青谷っていう人?

俺はTOEFLに四苦八苦してたほんの1年前を懐かしんで
時々スレを覗きにきてるだけですが?
2chのスレを見るのに正当な理由なんぞ必要なのでしょうか?

納得行く答えをお願いしますよ

青谷さん!
529名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 00:49:50
ウジ虫どもがウザッ
530519:2007/08/03(金) 00:56:01
>>529

たいしたことがありませんね。

そのような情熱では
TESOLなんぞで学位を取得しても
迷える生徒さんタチを
目標点に到達させてあげることはできませんよ?っw
531名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:13:45
2ちゃんで広告宣伝しなくちゃならないようなクズ野郎の講義なんて聞きたくない。
一流の講師ならこんな所で定期的な宣伝の書き込みなんてしてないよ。
532名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:34:42
519もうざいよ、用がないなら帰ってくれ
533名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 01:38:57
20年もアメリカにいた人間が日本に帰ってきてTOEFLを受験して
いることが笑える。

いや、哀れで悲しいな。
534名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 02:11:38
宣伝するほうもうざいが、519はさらにうざいな。
早く消えろ( ゚д゚)、ペッ
535名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 02:33:24
522はアイビーリーグの修士くらいは取ってるんだろうな
536名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 02:46:14
>京都大学理学部卒。アメリカ生活20年。カリフォルニア大学 バークレー校数学博士

こんな奴の考える方法論が凡人に当てはまるわけない
537名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 03:17:42
>京都大学国際交流センター准教授、
おいおい、このセンターは京大の提供している日本にいる
外国人のお助けセンターだろ、ボランティアみたいな奴。
教授とかあるかよ。大学でもないのに、、、、
>現在、テンプル大学英語教授法博士課程在学中
まさかこれだけ勉強して教授どころか博士になれてないとか???
海外で失敗して日本に帰国してTOEFL指導で食いつなぎですか、、、
哀れだね、、、、
538名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 13:31:18
数学、物理、芸術は才能だからな。
40になるまでになんらかの結果残せない人は脱落せざるを得ない。

それでも
母校が拾ってくれてよかったじゃん。
539名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 14:39:51
>青谷正妥
>アメリカ生活20年 テンプル大学英語教授法博士課程在学中
24、5歳ならともかく40でこんなの経歴に書くってDQN?
540名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 14:51:27
>>539
じゃあ、お前の経歴晒してみろよw
541名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 17:24:54
まったくトフルの公式ページにログインできない。。
みんなはどう?
明日試験なんだが、ずっとログインできなくて会場変更とか分かんなくても、こっちの過失になんのか?
542名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 17:36:55
今TOEFL TEST リスニング完全攻略のshort coversation始めたばっかだけど、
会話終わって問題解く時間8秒ぐらいしかないが、本番でもそんなかんじ
でしょうか。おかげで意味分かっても選択肢最後まで通せないもんで・・・
543名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 19:03:20
TOEFLR iBTのログインページがエラーではいれんのだけど
受験票印刷できねぇえええええ
544名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 19:46:48
>540 アホ谷セイダ本人乙
545名無しさん@英語勉強中:2007/08/03(金) 19:58:46
>>542
PBT受験?
PBT本番のshort conversationは、
その本の倍速くらい速いから気をつけるようにw
リスニングしながら選択肢読まないとだめだよ。
546名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 01:06:16
PBTの模試欲しいけど、どこで手に入れれば良い?
547名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 10:24:22
今日、馬場のプロメトリックへ受けに行きます。
他にどなたか受けに行くかたいますか。

あそこたまに信じられない機械の故障や、スタッフの応対
があったりするからな。

まあ、いいや。

今日何かあったら、またここに書こっと。

では、今日の目標は120点だ!

ちなみに昨日は飲みに行きました。
548名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 19:45:49
>>546
今度の申し込んだら、今日黒いビニール袋に入ったやつが届いたよ。
549名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 00:01:19
今日受けてきた。
なんつーか、もうiBT無理だわ。リーディング、理系に偏ってたし、ここ2・3回あきらかに
問題難易度が上がっている希ガス。
仕事抱えながらも耳から血が出るほど各セクション、やるべきことをやっているのに、一向に100
に乗せた気がしない。
もういや!
550名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 14:23:12
昨日受けたけど、やたらスピーキングの音量調整のとこで、
describe the city you live inを繰り返して言ってた人多かったけど、こんなんなの?
551名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 17:59:34
>>550
そんなもん。俺の時はみんなI live in Tokyoって繰り返してた。
552名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 23:05:19
>>550

昨日受けたけど、

俺もdescribe the city you live inを繰り返した一人です。。
553名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 18:02:05
なんで繰り返すの意味わかんない
554名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 18:29:58
認識されるまでなんかしら言わないといけないからじゃ?

あのdirectionの文章読んでればいいじゃん。
こないだ受けた時はアーアー言ってる人が多すぎてびっくりした。
そんな一本調子に英語喋らんだろうに。
555名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 20:35:24
受験票より先にPBTのサンプル問題が届いてワロタ。
556名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 09:48:05
ツーことはまだ受験票きてねーのか
557名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 16:50:36
>>555
試験後に届くよりよっぽどいいじゃまいか。
あれが先に届いてたら後20点は多くとれたキガス
558名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 18:32:04
Official score reportがしっかり大学に届いたことを通知する
葉書やメールって送られてきますか?
逆に記入ミスがあった時などに知らせてくれるものなのですか?
559名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 18:40:24
>>558
そんなものは、送られてこない。 確認ならETSより、各大学に問い合わせる
方がいいと思う。
560名無しさん@英語勉強中:2007/08/07(火) 20:43:08
アールプロメトリックから、今度のPBTの受験の流れ
みたいな封書が届いた。
笑えた一文が「昼前から午後に掛けての試験ですので、
途中休憩や食事の時間はありませんので注意して下さい」
てやつ。
やれ鉛筆持って来いとか、時計もあったほうがいいとか、
小学生の遠足のしおり並みで笑える。
留学以前に基本的常識を身につけるべき受験生が多いって
6月の反省を踏まえたのか?
561名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 03:37:49
>>559
ありがとう、問い合わせてみます!
562名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 06:50:20
TOEFLPBTの申し込みをしてAdmissionTicketが届かないので、ETSにメールしたのですが、
うまく登録ができていなかったみたく受験できそうにありません。何か起死回生の手はないでしょうか?
ちなみにメールでは、登録データがないということと、以下の文となっていました。

Friday Testing for Sabbath Observers

A Friday test date is available for test takers who observe the Sabbath on Saturday.
The next available Friday test date for TOEFL PBT and TSE will be Friday, March 7, 2008.
If you live in an area that is not scheduled to test on March 7th,
you will need to mail your registration form, fees, and a letter signed by your cleric on official letterhead stationary of the religious institution to:

Test Administration Services
Educational Testing Service
PO Box 6163
Princeton, NJ 08541-6163, USA.

The letter must confirm your affiliation with a recognized religious body that observes its Sabbath on Saturday. Your request must be received no later than August 10, 2007.

563名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 08:01:18
>>562
登録データがないんだからどうしようもないんと思いますよ。
でも本当に申込みが完了していて、受付番号も控えてあるというのなら交渉の余地もあるかもしれないですね。
まあそんなものはないんでしょうけど。

ETSとしては「たしかに申込みをした!証拠はないけど」と主張する人をいちいち相手にはしてられないですよね。


それからこの英語は関係ないでしょう?
564名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 22:15:36
単語何使って覚えてますか?
565名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 22:29:50
英検1級持ってるのですが、iBTだとスコアは何点くらいになるのでしょうか。
また1級と比較してiBTのリスニングはどの程度難しいのでしょうか。
どなたか教えてください。
566名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 22:32:06
>>565
あー、また現れたよ。このタイプの人
過去レス読んでねー
567名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 00:58:11
>565
受けてみれば分かる
受けてみなけりゃ分からない
としか言いようがありません。
占い師じゃないので。
568名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 02:14:32
今度のPBTリーディングセクション55分となってるけど、
問題数も変わったりして。五分はテスト配りとか時間?
569名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 02:15:08
>>568
aho
570名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 03:53:31
アホな質問をしている人達って全部荒らしだよね?
本気で質問しているならTOEFLの高得点は無理、早く諦めた方が良い
TOEICと違い、アホでもそのうち高得点が取れるテストではないよ、TOEFLは
571名無し:2007/08/09(木) 16:44:34
さっき電話で予約したら、8月11日の茅場でとれたよ!!!
572名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 23:11:02
おいおいPBT今回は10時集合かよ
相模原まで遠いんだよな・・・・
573名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 00:43:13
頼むから今年中にもう一回PBTやってくんないかな・・・
18までに間に合わねーよ
574名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 02:18:26
>>566
うるせー!!バーカ、バーカ!!!さっさと死ね!!!!!このビチ下痢野郎が!!!!!!
575名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 10:10:49
なにさ、キィッ!あんたが死になさいよね!
576名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 14:20:10
>>573
同感。10月にやってほしい
もちろん全力で対策してるけどさ
577名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 18:19:06
とっくのトンマに目標スコアをゲットしてる
俺からの直前のPBT対策。

試験前日は勉強すんなということで
残り1週間なわけだが
この時期は本番でベストを尽くすため
テスト形式に慣れることが先決

まず
郵送されたsampleは絶対にやれ。
2回分きっちりタイマー使ってこの土日に終わらせよう。

それが終わったら
本屋行って
本番5回分ほど収録されてるlongmanとかバロンなんとかってのを
買ってきてやる。
高いけどもう1回受験することを考えれば安いもん。
これは
疲れるので
各セクションごと時間を計ってやる。
listeningはやらないでいい。もう1週間前なので
ReadingとStructureだけに集中する。
578名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 18:21:42
その中で
自分の間違えのクセみたいなのが見つかるはず
それをキモに本番に挑め。

あと
本番はまじ気合い。
試験会場の自分以外はクズだと思うような意気込みでやろう。

おすすめは試験会場についたら
アリナミンVを飲むことだ。

579名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 18:33:05
>>565
いろいろ言われてるけど90点台前半くらいぢゃないかな。
それ以上取れれば実力が上がったと見ていいと思う
580名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 21:30:53
あと一週間か〜
リスニング対策としては、レクチャーやるよりもう会話だけ極めた
方がいいよな?
581名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 16:58:57
皆さんは8/18のPBT受験票はもう届いてますか?
PBTの模試(あの黒いゴミ袋に入ってたやつ)の難易度と6/3のPBTは明らかに6/3のほうが難しかったのでしょうか?
っということは今度の18日も・・・


582名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 19:21:15
今、TOEFLテスト ITP(団体受験)直前模試っていうのやってるけど、
リスニングやたら遅めに聞こえるんだけど、本番のPBTでもあんなかんじかな?
583名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 21:58:51
584名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 22:04:24
今日は糞暑かった・・・クーラーのないところで待たされて死ぬかと思った
585名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 23:30:05
>>581 >>582
俺は6月3日受験者だけど、本番は明らかに送られてくるサンプルよりLithning
がはるかに早い。ついでにいうと、最初のガイダンスの英語のスピードは
本番でも遅いからそれに耳がなれちゃうと、問題の英語が早すぎてそのギャップ
に驚くと思う。 ちなみに、俺は練習でLは50〜51 本番でも50だから、点数ま
で落ちたりはしなかった。
586名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 23:34:46
listeningも書けないようじゃ信憑性に欠けるで
587名無しさん@英語勉強中:2007/08/11(土) 23:36:45
L50点くらいならそんなもんだろ
588名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 08:30:04
PBTのライティングセクションは、手書きで書くのでしょうか?
IBT対策ばかりをしてきて、今回初めてPBTを受験するのですが、
ライティングも追加されており(自分が学生の時はライティングなしだった)
どのような形式でライティングの解答するのか気になりました。
6月に受験された方、何かわかる方教えてください。
589名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 09:02:51
レポート用紙みたいなのに手書きですよ。
590TOEFL:2007/08/12(日) 12:08:22
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
591TOEFL:2007/08/12(日) 12:09:23
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
592TOEFL:2007/08/12(日) 12:10:18
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 くそ アメリカ 死ね死ね TOEFL
くそ アメリカ TOEFL くそ アメリカ TOEFL
593TOEFL:2007/08/12(日) 12:11:42
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
TOEFL アメリカ 留学 死ね アメリカ 死ね死ね TOEFL
死ね アメリカ TOEFL 死ね アメリカ TOEFL
594名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 12:16:23
>>590-593
大丈夫、お前が悪いんじゃない。
ただちょっと努力が足りなかっただけなんだ。
留学抜きでアメリカに1年ぐらい行っておいで。
世界が変わるから。
595名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 13:41:17
PBTのライティングって、筆記体かブロック体か指定あったっけ?
あえて読みやすいようにブロック体のほうがいいのかな?
だれか教えてください
596名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 14:13:26
筆記対の指定だったら俺書けないよ
597名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 15:35:00
留学ぬきでどうやっていくんだよ。
労働者ビザ出ないし、仕事ないよ。
598名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 16:06:37
実家に、受験票・サンプルが届いたらしく取りにいったんですけど
またもうひとつ送られてきたらしくて

もう取りに帰る暇がないので
受け取った人居たら内容教えてください。
599名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 18:35:11
CTB250取るのとiBT80取るのどっちが簡単?
600名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 18:51:30
iBT80
601名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 20:37:56
答え・・・CBT はもう実施されていないから。>>599、600
602名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 22:44:13
久しぶりに受けたら、学寮のID無くしちゃった姉ちゃんと
再会した・・・・
603名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 22:53:09
やっちゃったの?
604名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 23:09:27
そういえばスピーキングセクションて放送一回だけなの?
2回くらいは訊きなおし出来たほうがいいんじゃないの。
普通の会話では聞き返しができるでしょ。
リスニング力はそっちのセクションで測ってるんだし、いいじゃん。
605名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 23:33:42
1時間も待たせるなよなあ。
メンテぐらい頼むぜ。
606名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 23:44:18
>>598
アールプロメトリックからの日本語版の受験案内でした。
内容は会場や集合時間、持ち物等です。
持ち物はID、HB鉛筆・消しゴム、AdmissionTicket、Photofile record、アラームのない腕時計です。
あとは、admin ticketの修正の仕方がかかれています。
PBTまであと少し、お互い頑張りましょう☆
607名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 23:47:12
PBTがもしなくなったら
皆さん受けないんですか?
608名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 02:22:50
アールプロメトリックからの日本語版の受験案内でした。
内容は会場や集合時間、持ち物等です。

弁当とかコンドームなんかも必要だと思う。
609名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 13:12:48
今回のPBTは、IBTの埋め合わせの臨時のものです。つまり、受験者の要望から開催されたものなのです。
みんなでETSにPBTの更なる追加実施をメールなどで呼びかけましょう。
610名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 15:17:46
早急にiBTに統一して、会場不足も解消して欲しいと私は思っています。
ですからPBT実施追加には反対です。
611名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 15:59:02
>>610
お前はアホだな
612名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 16:17:54
では間を取ってcbt再会はいかが
613名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 16:41:29
>>612
お前はもっとアホだな
逝け
614名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 16:43:17
>>610
氏ねアホ
615名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 19:46:34
>>579
90点台前半の根拠は? あなたは1級持ってて言ってるの?
それにギリギリ受かったか、余裕で受かったかによって違うだろ。
616名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 21:25:39
え、おれ?根拠?
簡単に言うとおれは英語試験マニアで、そこらのレベルはよく分かるんだ。
試験が水物なことも知ってるよ。威張った感じで言わないでくれよな。
617名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 21:25:49
>>610
死ねゴミ
618名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 23:07:29
でもアメリカのようなパソコンある国でもPBTやってるから、
定期的にやってくれるんじゃないの。ディスプレイ苦手な人だって
多いし
619名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 00:14:51
あと4日しかない。
とりあえず、できるだけ過去問題をやりたいのですが、お薦めのサイトを紹介ください。
もしなければ、過去門が載ってる本を教えてください。

どうも、ETSから送られて来たpractice test だけだと不安。
お願い!
620名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 00:36:45
>>619
自分で探す努力をしない奴に教えてやろうとは思わない。
みんな自分のスコアアップに必死なのに、自分だけ何とか
しようとは。

世の中甘く見すぎ。逝ってしまえアホ。
621有志〜中の人:2007/08/14(火) 14:06:31
有志〜どうのこうののページをつくったものですが、なにかコンテンツで追加すべきなものとかありますかね?
なにかあったらレス頼みます。
622名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 19:07:23
iBTもPBTみたいに偏差値で採点するかな?
PBTだとだいだい550取るならスコア三つで七割五分正解しないといけない
が、、iBT80取るには、普通に六割六分取ればOK??
誰か知ってる人いる?もしiBTも七割五分取るなら、明らかに不平等だと
思うが
623名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 20:46:50
622はまず日本語をしっかり勉強しないとね
624名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 22:25:49
>620
オマエは619に対する答えを持ち合わせての意見か?
625名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 22:58:37
>624
620が4日で効く特効薬を知っていようが、いまいが、同じこと。
624には最初からそれを咎める資格がない。
もしかして4日でどうにかなると思っているほどのバカなのか、624よ。
だったら624が先に何か言うべし。もう3日しかないぜ。w
626名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 00:12:19
>>624
オマエも欲しがるなよw
欲しがってるのがバレバレだよwww
627名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 00:51:06
PBT完全復活のためにETSにメールを送ろう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
628名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 01:06:31
今回のPBTは、IBTの埋め合わせの臨時のものです。つまり、受験者の要望から開催されたものなのです。
みんなでETSにPBTの更なる追加実施をメールなどで呼びかけましょう。
629名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 01:28:19
今回のPBTは、IBTの埋め合わせの臨時のものです。つまり、受験者の要望から開催されたものなのです。
みんなでETSにPBTの更なる追加実施をメールなどで呼びかけましょう。
630名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 01:39:27
>>627-629
テンプレプリーズ
631名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 07:18:45
私もPBTをもう一度開催して欲しいと思っています。
今月のPBTも受験会場が少なすぎます。
みなさんで、リクエストのメールを送って、秋にまたTOEFLが
受けられるようにしましょう!
632名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 07:20:09
以下がリクエストする際の英文です。
皆さんで、コピー、ペーストしてETSへ送りましょう!!


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL test takers I am writing to ask you to run
additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Also, PBT on August 18th did not provide enough seats for every applicants. I am the one who could not get the admission ticket for PBT, too.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students
to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT
TOEFL tests in 2007 again.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the
situation.
633名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 07:28:47
JAPは糞みたいな受験英語しか知らないからIBTだと困るんだよなあ
でもPBTじゃ実力はかれないし
634名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 08:13:00
PBTからIBTへ移行した理由も知らないんだね。
アホなメールを出しても全く無駄だよ。
PBTで高得点で入学した人たちが、英語力不足で沢山留年や退学したんだよ。
それで多くの大学がETSに文句を言ったので、ETSが試験をCBTにした。
もし、試験が改善されないならTOEFLの点を認めないってね。
でもスピーキングが無いので、また文句が出た。(留学生にしゃべれない人が多いから)
それでスピーキングを入れた。
この事実からみて、生徒が、簡単に点を取れるのでPBTが良い。といったら
ETSがPBTに戻すか? 
こんなメール送ったら、余計に、ETSがPBTを続けるのがヤバイと思うよ。
635名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 08:40:24
PBTが頼りなのは主に国内院入試の連中だろう。
あっちはTOEICにすりゃいいのさ。
636名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 08:56:49
最近海外の大学で独自のテストが多くなったのはETSのテストの点が信用無くなったから
どうせならETSが潰れてくれればいんだけど
637名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 10:10:53
6月のPBTの運営のまずさから、PBTをもう一度!と
有志がETSにメールを送ってくれたことが、
今回のPBT開催につながった気がする

また日本で開催を望むなら、みんなでメール送るべきかもね
638名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 10:17:20
まぁ
PBTでもCBTでもiBTでも
結局どんな形式をとっても

点数取れないヤツは文句言うんだろうけどな。
てめぇの非力を棚に上げて。
639名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 10:36:59
PBTに問題がなければ、CBTやIBTに変えていく必要が無いわけだから
ETSもPBTは問題が多いテスト(簡単すぎる、英語力を測れない)ってのは
採用側の大学の指摘でもあるように分かっている。
まあ、多くの大学がPBTは採用しないようになってきているので、
次回が万が一開催されたとしても、すぐに無くなると思う。
640名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 13:11:40
よっしゃ、英検3級のオイラが留学のための新しい英語資格をつくっちゃうぞ
641名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 16:40:59
PBT、そんなに簡単かなぁ
リスニングはiBTの方がずっと易しいと思うけど・・・
642名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 19:09:52
リスニングもリーディングもibtのはパワーアップしてるジャン。
643名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 20:31:45
ライティング対策でバロンズとライティング・ゼミ買ったけど
どうやって勉強すればいいの?答案丸暗記?
644名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 20:43:57
>>643

時間があるならどうぞ。
645名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 20:46:07
おれもPBTよりiBTが簡単に感じた。ひょっとして俺の実力がUPしたのかな?

ところで、円高を待って2万円以内でTOEFL購入したやつは勝ち組
646名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 21:53:07
時間なんてあるわけないよ。勉強法教えてくれ。
やっぱ誰かに添削してもらったほうがいい?
あとPBTは文法が稼ぎと言われるが、意外と取れないんだよな・・・
647名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 22:09:12
>646
お前はもう死んでいる。
さわぐな。

勉強法の問題じゃない。
どうやってもお前は英語が出来ない。それだけだ。
648名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 22:25:04
>>646
今から英語力上げようとするなんて無謀。いや無理だ。
あきらめろ。
>>647は言い過ぎだろ。
649名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 22:29:56
先月末のスコアがupされた。前回もそうだったけど、言われているように
営業日ベースじゃなくて、実質15日ベースでupされているような気がする。
結果は...予想通りspeakingが足を引っ張り、再受験せざるを得なくなり
ました。この夏休みは、今までの無勉強を改めて9月中に目標スコアをクリア
しなければ!
650名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 23:31:25
難易度はこんな感じ?
iBT100 > CBT250 > PBT600
651名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 02:34:43
>>649
今回スコアいくらで、次の目標はいくら?

iBT80>CBT250>PBT600だろ
652名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 06:41:17
>>650-651
公式的というか世間的には100=250=600に見られてるよね
653名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 08:13:28
うん、私もiBT100 > CBT250 > PBT600 だと思う。
だから、PBTで600とって、IBTを出来ることならもう受けたくないな・・。
654名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 08:41:14
>653
受けないですむんだったら、ご自由に。
こっちは志望校のアドミから、「iBTで」とはっきり言われたから、
選択の余地がない。

TOEFL採用側からの要請でPBT→CBT→iBTと変わってきたのだから、
今更PBTスコアで出願しても、こすく逃げた奴とみなされるだけ。
俺がアドミでもPBT600をiBT100と同等とは評価しないし。
655名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 08:47:18
そっか、志望校によって受験形式の指定があるんだね。
私の志望校は100ibt=250cbt=600pbtで統一してるところ
ばかりだから・・。どっちにしても、TOEFLスコアがクリアできないことには
足切りになっちゃうから・・。お互い頑張りましょう(^−^)
656名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 09:01:40
OK、君がアドミだとして、
ボーダーラインに2人が残っているとして、
一人はiBT100、もう一人はPBT600だったら、
さぁどっちを採る?
657名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 09:02:30
上智の公募推薦と早稲田国際教養AO、iBT・PBT 何点取れればOK?
658名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 09:03:38
以下がリクエストする際の英文です。
皆さんで、コピー、ペーストしてETSへ送りましょう!!


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL test takers I am writing to ask you to run
additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of test takers.
Also, PBT on August 18th did not provide enough seats for every applicants. I am the one who could not get the admission ticket for PBT, too.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students
to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT
TOEFL tests in 2007 again.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the
situation.
659名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 09:46:45
初めてiBTを受けて、さっきスコアを確認しました。
66点でした。
高1だけどこんなもんですか????
660名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 10:04:22
>>654
海外の大学ですか?
661名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 10:12:59
iBTしか受け付けないとかって
どこの大学?

俺、アイビーリーグとか調べたけど
別段そんなとこないんだけど。

Stanfordとかも
一応、iBTに関しては近い将来難易度も考慮にいれるつもりで
検討中みたいな
ことが書いてあったけどな。
662名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 10:19:32
上智
663名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 10:33:23
高1で初受験で66点取ってるなら良いほうなんじゃない?
但しiBTの場合、総合点より内訳が実は問題だったりする。
私の志望校の一つは、総合点云々はもとよりSで23以上と
但し書きしているところもあるくらい。(Gradで)
664名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 10:49:48
オレの志望する院は、pでもiでも同じ扱いってはきっり答えてくれた。ちなみにレベルは全米で15位に入る院。
665名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 11:08:02
PBTだって立派にTOEFLのスコアで、現実的に公式スコアとして
認められる。>>661->>664の言うような扱い方だ。

まあ>>654は態度の悪いアホだから放置プレイで。
自分の志望校がPBTダメだからと言って、他人に悪態ついて
「こすく逃げた奴とみなされる」だなんて書いている。
所詮器の小さい人間なんだから、謙虚に生きて留学やめちまえ。
オマエには無理だwww
666名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 11:27:47
留学しても生意気なイエローとして叩かれ、
泣きながら帰国して国粋主義者になるタイプ。
667名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 11:36:48
iBTでスコア取れたに越したことはないけれど、
スコアはスコアと単なるボーダーラインと割り切って、PBTで早めにクリアして、
TOEFL対策以外の方法でスピーキングやライティングの能力を上げるのも良いと思うけどね。
受験費も回数重ねるとバカにならないし。そこまでETSに貢ぐ気になれないし。
668名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 11:37:59
俺の大学も世界ランキング25位以内を切ったことないけど、PBTでもOKだよ。
どっちにしてもアホは卒業できないからね。レベルの高い大学ほど関係ないんじゃない。
助成金だよりの2流大学だと、退学者が出ると困るかもしれないけど。
669名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 12:29:02
入学審査において、TOEFLの点なんか比重低いって思ってるから、
俺にはどうでも良いけどさ、
やっぱり、PBTやってる人って後ろめたいの?
同じ扱いだ!!って大合唱が起きるのが面白いね。

いつなくなるか分からないPBTをびくつきながらやるより
iBTに絞ったほうが気が楽だろうって俺は思うけど。
670名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 13:17:54
TOEFLの結果を当日までに志望校に届くよう、申し込みをすると
4校までは無料らしいのですが・・・
皆さんはどうされていますか?
個人的にはその時のTOEFLに自信がないので、いつもスコアを確認してから・・
と思い、受験日と同時に手配の申し込みをしたことはありません。
もしも、そのスコアがそれまでのスコアより低かったら・・
あとで差し替えたり出来るのでしょうか?
みなさんはどうしているか教えて下さい。
671名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 13:29:39
>>669

>>654
攻め立てられて反撃に来たのかwww
672名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 14:41:32
>>670
こんなところで質問しないでETSに直接問い合わせろよ
673名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 14:58:58
私のapply先の一つは(文系院)、以下のように項目別
最低ラインを提示している。
W:20 L:15 R:20 S:22
低めのLが、Sとの相関関係を先方がどう考えているのか
逆説的に推測できる。ちなみにそこは、PBTの場合、
最低550〜と要求している。
674名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 15:03:13
11月ibtそろそろ出るかなぁ。
675名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 15:21:21
>>673
えー、海外の院でそんな低いの?
俺のときは学部で最低600+Wが5(って分かる?)だったよ。
676名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 15:38:17
673のは、トータルが77って訳じゃないでしょう。
高ければ高いに越したことはない、だけど項目別で
ミニマムXX点ってことでしょ?
それでもSで22取ったことのない私には、中々挑戦的
な要求だ・・・どの辺りなんでしょうね。
677名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 19:20:20
TOEFLってどうやって申し込むの?
公式HP英語だけでわかんね。
678名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 21:14:10
まずトーフルのサイトで自分のアカウントを作らないとダメです
679名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 03:20:06
すいません、PBTの正答数とスコアの変換表ってどこかにないでしょうか。
前に見たことがあるんですがどこで見たか忘れてしまいました。
680名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 05:06:00
TOEFL pBT
Saturday, October 13, 2007
Registration August 27, 2007 - September 10, 2007
681名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 06:06:47
>>680
これまじで?うおおおおおおおおおおおおおおっしゃああやる気出てきたぞおおお
682名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 06:19:58
>>681
ガセだろまだETSのサイトに何の発表もないぞ
683KY:2007/08/17(金) 09:41:37
一ヶ月でPBTのスコアが480から560まで上がったんだがどんなもんかのう。
ちなみに480の時は、アメリカで非公式のPBTを受け(一応ETSが作ってるが)
560の時は6月3日の公式PBTでした。
だれか非公式PBTについて詳しい人いる?
なんでそんなものが存在するんだろう。。
684名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 09:47:44
>>680
これまじで?
685名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 11:15:43
iBTのリスニングで裏を読む(=微妙なニュアンスを感じ取る)
という習性が変に身に付いたせいか、PBT(サンプル)の
リスニングで考えすぎて失点してしまう。
686名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 11:21:06
聞き取れてたら考える必要ないし
687名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 11:24:03
>>686
そういうこと。聞き取れたら普通に分かる。「裏」なんていってるうちはダメだね。
688名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 11:45:45
PBT10月開催はほんとなの?
689名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 13:15:01
>>680
死ね
690名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 14:40:59
>>680はJAPANとは書いてないからなぁ。世界各国のPBT開催日だし。





まあ>>680は( ゚Д゚)イッテヨスィだが。
691名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 16:37:50
明日の1番はBだな。
692名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 17:19:47
とりあえずiBT初受験記念にスコア晒し。

R 19
L 23
S 17
W 20
T 79

orz
想像以上に死んどる
R得意だったはずなのに・・・。
Sのアボンは折り込み済みだったんだが。
ちなみにCBTは227だった。
693名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 17:27:42
郵送されたpractice testは本番よりもだいぶ簡単なんでしょうか?
iBT換算と点数がだいぶ離れているのですが。。
694名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 17:40:37
正常です
695名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:02:02
If you can't get an enough score in IBT,
you should stay in Japan and improve your immature skills of English.
Even if you got an appropriate score in PBT, I'm sure it will never be good help for you.

696名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:09:50
>>695
異常です
697名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:11:30
PBTなんて何の役にも立たんよ
698名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:38:48
>>695,697

この手のヤツって
PBTもiBTもろくに点がとれないヤツだろ。

そんでもって
末期症状が
TOEFLなんて所詮試験英語なんにも役に立たない

とか言い出しそうw
699名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:45:19
>>698
そう、結局負け惜しみなんだよねwww
700名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:49:20
IBTは役に立つよね
JAP専用PBTなんかと違ってww
701名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:53:33
>>698=>>699
pbtでしか点取れない雑魚、乙
702名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:55:26
>>701
氏ね
703名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 18:56:36
IBTはいいよ
PBTって確かライティングとスピーキングがないんだろ?
そんなの糞の役にも立たねーじゃん
704名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 19:21:03
PBTって同会場の人はみんな一斉に試験するの?
それともibtみたく時間差あり?
705名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 20:16:31
ibtの時間差攻撃
706名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 20:36:28
そうそう、人が一生懸命Rに集中しているとき、
10分経過したぐらいで隣に座ったやつがいきなり
「あ〜あ〜」だもんな。
707名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 21:16:05
ぎゃーibt24点。
俺やべー馬鹿。
ちゃんと頑張ってる人には勝てません。
受験頑張ってW大学入って、卒業したけど、やっぱり俺はまぐれだったんだな。
携帯からスマン。
708名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 21:46:36
正常です
709名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 22:03:43
>>707
さすがです
まぐれです
710名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 23:37:28
>>703

生の英語はいいよ
IBTって確かパソコンの前でアーアー言ってるだけだろ?
そんなの糞の役にも立たねーじゃん
711名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 06:20:45
>>710
iBTのスピーキングって実生活では全く役に立たないよなだめだありゃ
712名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 09:53:46
ちょwwwwww入ってソッコーキムチ券喰らったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
713名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 12:15:07
7/21に受験された方いらっしゃいますか?
オンライン上ではスコアの確認ができているのですが,書面のスコアが届きません...
714名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 13:59:07
オンライン受験申込でカード支払いのところまでは行くんだけど、
何回入力しても403エラーが画面に表示されてしまう。

何でだろ・・・?
715名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 14:13:10
>>714
よくあるフィッシングだろ。
716名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 14:24:38
PBT受けた
聞いた 見た オワタ
717名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 14:54:08
リスニング早すぎだろ。
あれじゃいくら市販で鍛えてもわからんぞ。
718名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 14:58:54
>>714
俺もできん。カード番号をわざと間違えたらinvalidってでたから

カードの確認まではできてるみたいだけど

最終確認で403エラーが出るね。
719名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 15:13:38
>698
早速710,711みたいなアホが出現。
TOEFLは高等教育に耐えるだけのコミニケーション力を測るもの。
だからリスニング問題も、講義形式や学生同士の会話になってる。

「実生活で役に立たん」とは何を言ってるのか知らんが、
最初っから、女を口説けるだけの英語力を要求しているわけじゃない。
710,711にTOEFL関係ないでしょ。
他のスレで憂さばらしすればいいのに。w
720710:2007/08/18(土) 15:24:05
>>719

実生活でオンナ口説けるだけの英語力って・・・
随分と高尚なたとえだなw

俺PBT支持者で
iBTスコア105ですが、何か?

お前に聞きたいが
あの程度のリスニング、スピーキングで
本気で高等教育に耐えるだけのコミュニケーション力が
計れると思ってるのか?

あんなもん基礎中の基礎ですが。
721名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 15:24:50
>>720
アホかwwww
722名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 15:39:39
>>718
可能性はいくつかある。
1盗難カードを使用している。
2他人のカードを利用している。
3フィッシング詐欺とリンクしている。
4ウイルス感染で情報が他のサイトへ流れている。
1,2、の場合貴方が不正利用をやっていると疑われて警察に通報が行っている場合があるよ。
3,4の場合は不正利用される場合があるので、カード会社にチェックした方が良い。
723名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 15:39:53
プロメトつぶれろ!
高々二時間半の試験に五時間以上拘束させんな!
だいたい10時に集めといて最初のTWEの試験開始時点で12時過ぎるとはどういうことだ!
724名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 16:29:55
俺、30分以上も遅れたからヤベーと思って駅から走ってきたのに、全然間に合ったじゃん!
全く汗だくで走ってきて損したよw
725名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 16:41:45
大阪は11時前に始まったからまだましか・・・
前回のPBTより難しくなってないか?
726名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 16:45:31
>>725
俺も今、試験会場(青学)から帰ってきたが、リーディング
が6月よりも難しかった気がする・・・
727名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 16:50:52
リーディングは難しかったね。難しい問題が多くて正直時間が足りなかった。
リスニングが簡単だったから、これは期待できると思ったのに。
前回のiBTでR29だったからショックがでかい。
728名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 16:56:07
>720
あの程度で充分だなどとは誰も思っていない。

留学すれば講義は90分だし、
2分程度のレクチャー形式を聴き取るだけで目が点になってたんではどうしようもない。
たかだか250ワードのエッセイが書けなければ、レポート提出など無理。
スピーキングが「あわわ」で終わってちゃ、履修届け一つ出せないだろう。

iBTだって完全じゃない。でも一応の脚きりにはなる。
PBTよりは”はるかに”ましだしね。
スピーキングは別として、旧CBTとの換算表とは裏腹に、
iBTの難易度がぐんと増したことが混乱の元だろうけども、
とりあえずクリアしなければ話にならない受験者は弱い立場よ。
729名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:02:56
リスニングも最初は簡単だったが途中から難しくなったような。
今回は期待できそうにないなあ。IBTがんばるしかないか。はあ。
730名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:23:11
スコアの電話問い合わせの詳細は、どこを見ればいいのでしょうか。
教えてください。。
731名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:24:07
リーディングは難しかったね。難しい問題が多くて正直時間が足りなかった。

おいらも地雷を踏んでしまった。
732名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:41:49
>>731
最後まで解けた?
俺は解けたけど、見直しの時間がほとんどなかった
733名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:45:11
>>732

おいらは無理でした。途中で終わったしまった。


ライティングとリスニング(たぶんできてる)は、完璧やったのに・・・


最後の方からリーディングを解いたら地雷を踏んでしまった。
734名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:53:09
>>722
レスありがとう。
マスターとVISAの2枚カードを持っているんだけど、
2枚とも同じ現象になる。

カードの情報を入力してクリックすると
何もせずにお待ちくださいのページになって、
すぐに画面の真ん中の部分だけが403エラーになる。

キャンセルボタンで何度戻ってやり直しても同じ。

何かアドバイスください。
735名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 18:43:25
>>734 さんへ

TOEFLの本部に電話して見た方が早いですよ。

2chで聞くよりは効率的だと思います
736名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 18:48:40
それができないからここでピーピーさわいどんや
737名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 18:59:53
>>736

電話なら国際電話で可能ですが・・・・・・
738名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:02:31
>>735
トフルの事務員つこうてスピーキングの練習するのはええかもしれん。
受験料は安くないんやからそれぐらいの見返りは期待したい。
739名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:09:08
>>737
アホう!今のトレンドはスカイプや!国際コールとかたこうてかなんわ!トフルにはコレクトコールしたれ!
740名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:10:25
今日のPBT、相変わらずプロメトの運営の駄目っぷりをむしろほほえましく
思うくらいになった俺は6月PBTの経験者
でも10時に来させられて12時開始ってどこの発展途上国の試験なんだか・・・。

それはさておき、Rそんなに難しかったかな?
慣れのせいか前回よりはだいぶマシだった
Lは最初は楽々だったが途中から微妙になった。
Sはあんなもんか。Wはよくあるパターンだった。
総じて6月よりはよさそうだけど600いくかどうかはわからんなあ・・・。
741名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:11:09
>>734

丁寧に教えてやっているのに、罵倒かよ。
さっさと、電話しろよ。
742名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:22:11
>>740

Sはないですよw
743名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:25:01
君のだけなかったんやろう。
744名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:29:20
PBTの試験にSがあるのですか?始めて知りました。すごいですねw
745名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:31:50
Structure
746名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:36:41
おぉ〜〜〜Structureですか?すごいですね
747名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:43:42
中国人が受けに来てました@大阪。貧しい国からご苦労様です。
748名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:48:27
なぜストラクチャーだと分からないのだろう
749名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:50:57
そういえば、青学で帰りにシナ人が大量にいたよな。

30人近くいた。奴らは中国から来ているのか?
750名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:58:24
そうだろうな。あっで実施されてないから。
751名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 19:59:53
大学受験でTOEFL-ITP受けることになった社会人なのですが、10日間くらいで
最も効率的にできる教材をどなたかご教示ください。
TOEIC試験ではAレベルですが、TOEFLは勉強したことも受験したことも無しです。

何か情報いただけると助かります。
752名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:02:14
キンちゃん順調?
753名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:02:29
>>751

ありません
754名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:33:02
>>749 あれ中国人なのか?なんか東南アジア系に見えたけど。
755名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:45:35
俺のまわりにはベトナム系が多かった 緑のバスポート
756名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:47:24
確かに中国、韓国その他アジアがいたが、元から日本に留学してたのかこのテストのためだけに来たのかはわからんな
757名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:50:42
前回は、キムチ王国の連中が、わんさかいたな・・・
758名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:54:18
日本に留学してまた別の国に行くのって不自然じゃ?
759名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 21:29:13
リーディングの地雷ってなぁ〜に??
760名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 21:54:34
お前らは救いようのない馬鹿だな。
中国はバブル真っ盛りで大金持ちが急増中だ。
わざわざ日本にTOEFLを受けに来る富裕層の子息だから
まあ十中八九、お前らより金持ちだ。
761名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 00:09:38
>>760
お前こそバカだろ。大陸はコネがなければトーフルごときで出国
させてくれるわけねーだろ。来てるやつは台湾か香港、もしくは
大陸の特権階級や。
762名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 00:10:20
PBTのデキはどうでしたか?
763名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 00:10:26
おおさかっぺ
764名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 00:22:31
>>761
いつの時代の人間だよwww
中国からどんだけ観光に来てると思ってんだ?
765名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 00:28:31
>>764
>761はおそらく香港が返還されたことも知らないと思われw
ホームラン級の馬鹿ですなw
766名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 00:33:32
>>761みたいな奴に限って1960年代まで日本は外貨持ち出し規制で
なかなか海外にいけなかったということを知らなかったりするんだよなw
767名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 01:19:54
PBTのデキはどうでしたか?
768名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 02:53:58
あの”試験官”って普段は何者?
リスニングの時にフラフラ体動かしてして気を散らせるんじゃねぇ!
直立不動でいろ少しは気を遣えボケ(青学201)。
769名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 02:55:08
600とるのってみんなどのくらいの期間勉強するのかしら
770名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 03:48:48
>768
できなかったからといって試験官に当たるな、アホ。
771名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 04:37:16
出来た出来ないの問題じゃない。

今後ないかもしれない試験に賭けてる人間がいるかもしれないんだから、
その点少しはsensitiveになってくれってこと。
772名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 09:42:26
10月pBT発表まだぁ?
773名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 09:44:22
ibtの申し込みが増えてないのは確かだから、
次のPBT開催についてETSにメールしよう!
774名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 10:10:26
>>773
増えてないの?やっぱ難しいからみんな撃沈してるの?

僕はまだ受けたことないけど今留学に向けて勉強中です。

TOEICは700くらいです。
775名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 10:25:58
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,
776名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 10:27:22
送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
777名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 11:03:55
メールより電話したほうが効果ありますよ。
スピーキングの練習になりますし。
778名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 11:09:37
>768
あの”試験官”こそ、君らの姿を映す鏡だ。
君だって派遣会社からあの仕事に回されればああなる。
片や退屈、片や頭が真っ白。
心ここににあらずは同じ。
779名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 11:21:04
昨日から、カード決済で予約ができないと騒いでいた加藤です。
原因はVistaでした。
XPのノートPCを出してきてやってみたら、あっさりと予約が取れました。
Vistaではうまく予約できないようです。
皆さんもご注意を。
780名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 14:35:50
自分が点取れないのをビスタのせいにするな
781名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 15:00:12
>>774

TOEIC700点ってまじっすか????
俺なんかこの前初めて受けて845点でしたよ。
782名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 17:11:47
俺なんかTOEIC540点だぞw
しかし何で俺らがこんな糞みたいなテストを
受けなきゃならんかったんだ。
必要ねえだろ。
783名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 18:27:05
>>780
まぁまぁ。点が取れないイライラをここで発散しないで下さい。
784名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 18:43:58
なんで鮮卑ではPBTもiBTも受けられるのに、日本では9月のPBT受けられないんだ?
iBTならiBTで、PBTならPBTで共通化するべきではないか?

iBT100がPBT600とイコールではない状況で、
さらには、数少ないアジア枠を鮮卑や唐と奪い合う状況であるなか、
まったく違う種別の試験(かたやスピーキングすら課せられていない)を実施するのは、
深刻かつ直接的な差別的取り扱いで、不公平かつ機会均等を損なう行為だろう。

いやしくも公的なテスト実施期間がこのような暴挙を公然と実施してよいのか?
例えば、日本の大学入試センター試験が、
東京の学生にだけはマークシートで、地方の学生には記述試験を実施させたら、
そして独善的な換算表で点数を出したりしたら、どうなるだろう?








785名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 19:14:12
日帝36年の報い。
恨むなら先祖を恨め。
786名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 21:36:34
日本からは優秀で金のある留学生しか来てほしくないよ。
大学を遊園地と勘違いしてるやつが多すぎ(byETS)
787名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 23:03:19
あの、流れを切って申し訳ないんですが…

今、旺文社の単語集3800のランク3を終えたトコなんですが、これだけじゃあまり得点は伸びないですよね?
これに加えて分野別の専門用語が必要だと思うんですが、3800と同じく、何かオススメというか定番の教材ってありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
788名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 23:10:16
>>787
自分はランク3までやってRは27下回ったことが無いからそれ以上やってない
とりあえず受けてみてから考えたら?
789名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 23:36:13
おぉ、即レスありがとうございます…
それは専門用語はそれほど知らなくても問題自体は解けるってことなんですかね?
やっぱり不安じゃないですか?
実は9月14日のITPで560程度の結果が欲しいんですが、
これから先リーディングは、問題集をやりつつも、単語帳を使って単語を強化していこうかと思ってたんですよね…。
問題集でも苦手分野の理系になると点数が芳しくないので;
790名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 02:04:13
てかアメリカの都市部で普通にPBTあるのに、何で日本だけないんだよ。
791名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 05:16:59
朝鮮でも9月にpBTあるんだ・・・・
10月に開催しろよ頼むから
792名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 07:31:15
>>789
夏休みなのかな?
だとしたらあと1ヵ月っていってもまだ時間はあるだろうし、単語集をやってみたら?せめて苦手分野だけでも。

単語は留学先でも使うだろうし、知っておいても損はない
793名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 10:09:14
てか10月11月と日程に空きが大量にあるんだけど
これは何かの間違い?
クレジット番号も入力して完了したんだけど。
友人が前々から空いてないって大騒ぎしてたからすごく不安」で。
794名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 10:41:36
>>793
10月のPBTがあるかもって予想して、みんな様子見なんでしょ。
795名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 11:14:54
iBTって準1ギリギリの奴とかが無勉で受けたらコテンパンにやられて酷い目に遭う?
796名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 11:23:37
ギリギリだときついんじゃね?
余裕ぐらいなら結構健闘できるのでは
797名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 11:31:07
>>794
なるほど、あと上智受験者のもあるかな。ありがとう。
798名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 11:51:48
予備校の先生に話だと、年内はもう無い可能性が高いって。
でも、わかんないよね〜
iBTはとりあえずあと3回申し込んだ。
799名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 11:58:35
>>798
Pか?いまはAになったとこ?
800名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 12:06:26
800
801名無しさん@英語勉強中:2007/08/20(月) 18:23:18
ん?
英検準一級余裕の俺はiBTなんぞ80ジャストで撃沈だぞ?
英検一級も撃沈だったけどな。
802名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 08:59:35
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
803名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:20:02
>793
10月、11月になってもまだTOEFLでばたついてちゃ
留学組には間に合わないからさ。
それに「留学でもしようかな〜」なんて人たちは、
8月ぐらいまでに一度受けて、諦めちゃってるしね。
804名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 14:51:13
>>802 apply to American educational institutions でない?

805名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 15:10:12
>>803
やっぱ間に合わないかな?厳しいのは分かってるんだけどさ
806名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 15:45:53
8月4日受験のぶんの結果がまだマイページ上で確認できないんだけど大丈夫?
初受験だから分からないんだけど、not availableて表示。
807名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 20:58:13
8月4日受験なら、多分24か25日に見れるようになる。
808名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 21:41:59
TOEFL試験をいっぱい受けている人およびTOEFL関連の予備校などに通っている人たちに質問です。

テイエス企画発行 TOEFL TEST対策 iBTリスニング(第1版第1刷)の
P.51 Question6のB および P.53 同解説について

Based on information given in the conversation, indicate whether or not the statements
below are correct.
For each sentence, put a checkmark in the YES or NO column.

1. .....
2. .....
3. Without a permit, you can't park on campus.
4. .....
5. .....

設問には whether or not the statements below are correct. とありますが、
解答欄にはYES/NOとなっています。
また実際のリスニングの中で「No parking without a permit, you know」とあり、
解答・解説には「YES:No parking〜の文から。」となっています。

「No. The statement is correct」が私の解答なのですが、

(1) 実際のTOEFLではこのような紛らわしい設問はあるのか
(2) あるとして、correct or not correctを解答するのか、あるいはYES/NOを解答するのか

わかる人はいますか?
809名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 21:44:17
その質問に限らずTOEFL/TOEICは紛らわしい設問てんこ盛りだよ。
810名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 22:18:35
11月ibt出てるね。
811名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 22:40:47
>808
テイエス企画発行 TOEFL TEST対策 iBTリスニング(第1版第1刷)
という本がETSの公認を受けてるわけでもないし、
それらしく抵当に作っているだけです。
iBT関係の本は、何でもいいから早く出したほうが売れるみたいな競争があって、
どれも今のところ質が悪いです。

本番のテストは、どこからも文句が来ないように、
正解はただ一つです、ご心配なく。
とはいっても、スピーキング、ライティングみたいに
択一形式じゃないのがあって、
そっちはそっちで配点高いんで苦労しゃうんですけどね。
812名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 09:03:38
>>808
>indicate whether or not the statements below are correct.

下記の文章が正しいかそうでないかを示しなさい、でしょ。
そしたら、「Yes, it's correct」でいいんじゃない?
間違ってたら「No, it's NOT correct」だろうし。

それともこういうことじゃない?
813名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 09:37:29
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
814名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 10:19:47
pBTまだぁ?
815名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 11:35:25
今から申込みをするのに一番近い試験日を教えてください!
そしてどうやって申込めばよいのですか??

ネットで調べてもよくわかりませんでした(;∧;)
816名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 11:40:53
>>815
死ねばいいと思うよw
817名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 13:06:32
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
818名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 23:09:54
コピペで送ってもなぁ。
二通や三通ならまだしも、大量にまったく同じ文面のメールがきたら迷惑メールでしかないでしょ。
依頼メール送るなら自分の文章で送らないと。
何かやたら書き込んでいるから荒らしなのかもしれないけど
もし、本気でやっているのなら、一言「やめとけ」と。
819名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 09:39:08
コピペで送ってもなぁ。
二通や三通ならまだしも、大量にまったく同じ文面のメールがきたら迷惑メールでしかないでしょ。
依頼メール送るなら自分の文章で送らないと。
何かやたら書き込んでいるから荒らしなのかもしれないけど
もし、本気でやっているのなら、一言「やめとけ」と。
820名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 11:28:26
コピペで送ってもなぁ。
二通や三通ならまだしも、大量にまったく同じ文面のメールがきたら迷惑メールでしかないでしょ。
依頼メール送るなら自分の文章で送らないと。
何かやたら書き込んでいるから荒らしなのかもしれないけど
もし、本気でやっているのなら、一言「やめとけ」と。
821名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 14:32:43
TOEIC690点とTOEFL510点だったらどっちが評価高いですか?
院にどっちだすか迷ってるんですけど
822名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 15:15:08
>>821
死ねばいいんじゃね?
823名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 15:18:50
まったく勉強しないでこのまえibtうけてきた。一応アメリカすんでる
エッセーとリスニングとスピーキングは4-5だったんだけど
リーディングがlowな自分はどーしたらいいでしょうか。
長すぎて眠くなります
824名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 15:21:03
つリタリン
825名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 15:30:37
今まで受験にはパスポートが必要と思っていましたが、

http://www.cieej.or.jp/toefl/toefl/id.html
>・日本の運転免許証と学生証(写真・サインのあるもの)*1 の組合せ

と書いてあったのですが、実際にそれで受験した方いますか?
要綱も読みましたが、やはり実際大丈夫なのか不安でして。
826名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 16:08:09
>>821
どっちも高くないわよ
827821:2007/08/23(木) 16:15:02
>>826
すいません、どっちがましかでいったらどっちでしょうか?
理系なのであまり英語は重視されないとは思うですけど…
828名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 16:17:28
>>827
toefl
829名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 16:51:14
>>825
それで行ったら受験認められなかったよ。
要項に書いてあるっつってもパスポートの一点張り。
普通は受けられるらしいがたまたまアホな人にあたったらしい。
830825:2007/08/23(木) 18:38:44
>>829
結局受験不可能だったんですか!?
それなら、素直にパスポート作ろうかな。
しばらく海外に行く予定ないので、気が進まなかったんですが。
831名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 19:53:14
>>830
その時は不可だったよ。
bulletin指して何度説明してもパスポートじゃないと駄目の一点張り。
後でプロメトリックにクレーム電話したら平謝りされた。
かなりレアなケースだと思うが。あんま気分良い思い出じゃないな。
まぁ普通なら受けられると思うが。
832名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 21:31:04
>>831
金は返ってきたの?あと、失われた時間と手間と、慰謝料。
833名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 22:27:16
>>825
それで受けたよ
学生証にサインがなくてその場で書かされたけど問題なかった
834名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 00:06:05
結局円安に戻ってしまい、受験料が安く上がるかと
思ったのも皮算用に終わった・・・
835名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 01:17:09
初TOEFLの結果が判明!

R27
L20(w
S14(ww
W24

何この典型的日本人の英語(w
836名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 09:31:07
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
837名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 09:55:21
この問題は適切なんだろうか・・?
http://esl.about.com/library/quiz/bl_intermediatereview.htm?lastQuestion=6&answers=2&submit=Next+Question+%3E%3E&ccount=6
第一感は
Did you ever go to ..なんだが、はねられたが。
838名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 10:49:02
>>837
ever あるんだしまよわず Have you。
ever は完了形といつも一緒。もはや感覚的にそうなので確かめてはいないが
839名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 11:07:45
Have you ever gone to...が正解なのにはまったく異論ないのですが。
こういう文脈のときはHave you ever been to...が自然ですよね?
840名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 11:23:46
>>839
別にどっちでもいいんじゃん?言語なんだからいろんな言い回しはあるもんだし。
ほかにも Have you ever visited でも別に文句はないじゃん?
問題作る側からしてみれば、全部 go の変形にしたかっただけだろうし。
TOEFL の問題って選択肢の中から一番尤もなのを選ぶんだよ?
841名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 12:12:17
まぁdid you ever go toはなんかしっくりこないな。
受験英語やりすぎたからかわからんがhave you everじゃないとしっくりこない。
その後のgoneかbeenかは状況とか文脈によるからなんとも言えないんじゃないか。
842名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 13:58:40
7月28日にうけたibtの結果がまだ見られないんだけど…Not Availableのままになってる。とりあえずメールは出してみたけど不安だ。
843名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 14:35:54
did you ever ..もよく目にする表現だけどなあ。
did you ever go to ..?
have you ever gone to ..?
あんまり当てにはならんがGoogle先生@USAまたはUK
は両者ともに同程度の使用頻度と答える。
若干did youに軍配があがる程度だ。

これは問題が悪いと言えないか?
844名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 21:06:57
>>835
点数良すぎです。各項目どうやってこんなに取れたか教えてください。
845名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 21:12:16
7/28日受験。

未だにスコアが届かない。
どこに連絡すればいい?提出期限がヤバい。
846名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 22:03:22
>>845
スコアは届くまで一ヶ月以上かかるよ。
来週水曜日か木曜日位には届くんじゃないか?
etsに電話するしかないけど、向こうから快い返事はないね。
待つしかないと思われ。
847名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 22:16:47
>>846
トンクス。そうなんだ。
少し安心した。
848名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 22:46:37
>>842
私も7月28日にibt受験したけど、
先週の水曜あたりにページ上でスコア確認できたよ☆
ウェブでは確認できたけど、まだ郵送でスコアは送られてきてないな。
心配だから問い合わせたほうがいいね。ETSはただでさえレスポンス悪いしね。
849名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 23:14:30
やっぱ勉強上音読って大事だよね?家で音読してると悪い発音をバカに
してくるやつらがいるので、なるべくほかのところでやりたいが、
どっか場所ないかな?
850名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 23:49:41
>>849
俺も同じような環境にいるw
周囲気にせず、大声で音読してぇよ。
851名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 23:52:10
自動車
852名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 23:52:51
大声出す必要はないだろう
853名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 01:22:48
>>848
とりあえずメールは出したんで少し待ちたいと思います。TOEFL初めて受験したけど、こんなことってあるですか?
854849:2007/08/25(土) 02:18:32
確かに口パクだったら大丈夫だが、音に出すと比べたら効果激減な気がする
ので・・・

>>851
持ってない。音読のために親の車借りるのもおかしいしな
855名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 09:37:11
>>849
そりゃカラオケだろ。
856名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 10:43:33
>>853
今までにこんなことは自分はなかったけど・・
ここの掲示板読んだりしてると、
こうゆうトラブルというか不手際はあるみたいだね。
初めての受験でこんなんなんて、アンラッキーだね・・。
今年出願するとか、締め切り近いとかじゃなければ
気長に待つしかないかもしれないね。
電話で直接抗議すると、一番早く対応してくれるとか聞いたことあるよ。
857名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 16:40:26
自転車
858名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 17:03:23
「英語学習モチベーション」
ttp://baseball.cocolog-wbs.com/baseball/

教材ばっか買って勉強しない馬鹿w
こんな人にはならないようにね。
859名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:47:45
TOEFL pBT in Korea
Saturday, October 13, 2007
http://korea.etsasiapac.org/
860名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:49:31
861名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:54:16
>>858
単なるアフィサイトじゃん。
862名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 19:08:00
863名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 19:50:42
おいおい韓国では月1開催じゃんpBT
日本でもやれよまじでふざけんな!
864名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 19:54:08
韓国では9、10、11月開催か不公平にもほどがあるなこれ
865名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 20:11:49
みんなハングル読めるんだ。すごいなー

先週pBT受けて思ったけど、iBTと比べて得点し易いと
巷で言われていることを厳粛に受け止め始めたのか、
6月の時より、RとLが難化したと感じた。それに対し、
Structureは素直になったようにも感じた。

apply予定の院はiBT優先みたいだから、pBT対策で気を
揉むよりiBTに専念しようかと思っている。
866名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 20:46:36
Readingは難しくするったって程度が知れてるから。
iBTとpBTはもはや別のテストだよ。
TOEFLとTOEICくらい違う。
867名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 21:45:55
HISで韓国行って受ける手もありだぜ。たった二回分iBT代だぜ
868名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 21:51:56
>>867
ツアーで申しこめるの?ただ致命的に金がない・・・・
あー出願せまってるし金はないしバイトもしなきゃならんし
869名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 21:58:32
>>865
ハングル読めなくても分かるぞ
870名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 23:20:53
871名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 23:21:32
872名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 02:13:45
今日のiBT受けた人いる?

まじでぶちぎれですよ。
願書締め切りに間に合わない人とかもいて泣いていたぞ・・・
リテイクとか払い戻しで解決する問題じゃないぞ。

その一方で、朝賤半島では毎回pBTかよ。
これは朝賤半島の火病住民がETSに対して、お得意の自己主張で、
なりふりかまわず騒ぎまくって勝ち取った成果であるとするならば、

俺たち行儀の良い日本人も、ETSに対して、
鉄の拳を振り上げるべき時ではないか?

数少ない東アジア枠を争うのは、PBTの朝賤や支那だぞ。
日本だけが、iBTを受けされられるのは、まじで不公平。

朝賤が9月、10月、11月ともPBTうけられるんだと。
べつに朝賤の奴らなんて留学できなくてもいいだろが。

テストの機会均等原則にたいするあからさまな挑戦だぞ。
公的機関がこんなんゆるされるのか?

これじゃ、一部地方がセンター試験数学免除になるのと同じ。

873名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 02:45:10
>>872
とりあえず落ち着け。今日のiBTで何があったのかまず教えてくれ。


pBTは文句言った者勝ちだね。チョソ国はある意味ずる賢い。
チョソ並みにとはいかなくても、ETSに対してはっきり主張しなければ
ダメなんだよ。自分は何度もメールで、日本でのpBT実施を主張して
いる。けど日本人は大人しいから、こういうことする人が少ないんだよね。

上でテンプレ作った人がいたけど、みんながあれをそのまま送るんじゃなくて
それぞれの言葉で言いたい事を書いて、できるだけたくさんの人がメールとかで
送ることが必要だよ。

>>872が書いてるように、pBTとiBTから良いスコアを選べるのとiBT一本に
賭けるのでは大違い。チャンスは多いほうが良いに決まっている。
874名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 02:49:56
今日のiBTのことはETSのトップページに出ているよ。
875名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 03:02:59
抗議のしるしとして、

皆でいっしょになって韓国pBTの試験申し込みまくるってのはどうよ?

当日、空席ばかりだったら、殿様商売のETSも焦るでしょ。

もちろん、受けたいひとは、飛行機のって受けに行けばよいし。

俺はとりあえず、10月のpBT@Koreaは申し込んでおく。

受けに行くかどうかは、そのときの予定の空き具合次第。


もともと、韓国でpBTやるようのなったのも、

あまりに不便なiBT予約にイラついた韓国人集団が、

ETSサーバに対してハッキング?したりしたりして社会問題化したせい

悪行が良く報われたのには正直腹が立つな。


いっちょジャパンマネーの威力で、韓国でのpBTに抗議しようや。





876名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 03:08:36
>>875
韓国pBT申し込んだ後に日本で開催することが決まったらショックだなw
877名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 03:25:44
>>876
PBTの場合、申し込みの開始日・締切日は、PBT開催日の何日前ってのが一律で、
PBT用のBULLETINかなにかにのってたはず。基本的にはTOEICと同じ要領だから。

ほんと、IBT受験者から見れば、PBTなんてTOEICに毛が生えたようなもんだよな。


878名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 04:25:44
>>877
まじで?じゃあ日本では開催されないってことじゃん
ふざけんなよETSまじでなめんな
879名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 04:44:13
「参考」
http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/toefl_pbt_tse_bulletin_07_08.pdf
この、後から2枚目に、PBTの日程が書いてある。
880名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 06:54:14
それでiBTで何があったんだ?
システムトラブル?
881名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 09:04:20
横浜駅西口の場合。
19時スタートで会場には18:20頃到着。

突然先に来ていた人のチェックインが止まり、
19時頃になってようやくプロメトから
「システム障害のため、ストップしている、他会場でも同様の状況が生じておりETSに照会中」と。
そのまま待たされ、8時30分頃、
「現在も復旧作業中ですが、具体的な復旧時間の目処は立っていません。試験時間を考え電車がなくなる方はお申し出ください」

「既に4時間テスト受けたら、電車ある人のほうが少ないよ。タクシー代くらい出せよ」
と思いつつ、申し出たら、
プロメト「来週ご連絡しますので、日中の連絡先を教えてください」とのこと。
まぁ個人的には締切もまだ先で、チャンスはまだあるから帰ったけど。

韓国人、台湾人もいたが、昨日のために国から来ているとすれば
飛行機代もETSは払ってくれるのだろうか。
俺ももちろん、往復1,000円の交通費は請求するつもり。
心情的には無駄に拘束された機会損失も請求したいところだが・・・

横浜西口は結局復旧したのかな。
882名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 09:29:22
日本でPBTもう開催しないのかな・・
なんか、本当不公平だよ。
883名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 11:15:42
まぁ
色々文句があるのだろうが
少ないチャンスで勝てないやつも悪い。

PBT開催でグチャグチャ言ってるのも
これまでの2回で結局、結果出せなかったわけだろ。
自業自得だろ。
884名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 15:39:31
と、スコアが出なくて留学をあきらめた>>883は八つ当たりしているw
885名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 16:00:25
てかPBTで受験して、スコアを認めてくれる大学ってそんなにあるの?
886名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 16:38:26
>>879

PBTの日程見たけど、TSE(ライティング無し)のもあるんだな
これか一番楽かと

韓国の予約できるならしたいぞ
日本開催になったら、韓国キャンセルすればいいだけだしね
ただそれよりも韓国はPBT人気で予約取れないと思うけど
887名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 16:40:41
pbtも認める学校の方が多いんじゃない?pbtしかない国や地域もかなりある訳だし。
逐一調べた訳じゃないから分からないけど。

ただ、pbtもスコア出すのは結構難しいと思うよ。
この前のリーディング、時間足りなくなる所だった。
紛らわしい肢が多くて時間が掛かった。
ちなみにibtのリーディングは毎回(なぜか)28〜29点です。
888名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 17:16:44
俺の場合

システム障害で一旦外出される(2番目に出された)

パラパラと他の人も外に。(10人くらい出される)

プロメトテンパル

順番考慮せず適当に一人ずつ呼んでテストに戻す

残り3人の段階でどういう順番で呼んでるか確認すると、しれっと「最初に出た順です」とかほざく。

俺と最初に出た人がぶち切れる。

結局4時間遅れでテスト開始
889名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 17:39:55
TSE はスピーキングテスト
ペーパー時代も一応巣ピーキングテストがあったんだな。
受けている人、ほとんどいなかったけど。
890名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 18:22:45
4時間遅れで、4時間試験して、計8時間も拘束か
つらすぎますね
なんかPBTの拘束時間がかわいく思えてきたよ
891名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 18:30:03
てかトラブル大杉。
運営が悪いのか本体が悪いのか知らんけど。
本体が悪いにせよ、対応が糞な運営はなんにせよ逝ってよしだがね。
892名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 19:21:03
俺はさんざん待たされた挙句、
ETS本部が復旧不可能と最終判断したという理由で、
9時くらいには帰らされたぞ

iBTなんて糞

ETSがラクしたいだけ


893名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 19:27:01
システムトラブルのせいでテストに集中できないし、ただでさえスピーキングでえぐってるのにさらにスコアが落ちるよ。
下手したらCBT換算で200切ったりしかねん。
894名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 19:38:48
すべての問題は、ETSの殿様商売、競争の不存在に起因している。

自らのトラブルで受験者の人生を狂わせたとしても、

なんの対応もしなくても一人勝ち状態

なんの自浄作用も働かない

895名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 21:55:49
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

Please conduct pBT TOEFL test in Japan.
It is quite unfair to conduct only in Korea.
The equality of oppoutunity to take a test is mondatory of ETS, I suppose.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com
896名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 21:59:15
CBTでしばらくしっかりとした運営が出来るまで我慢してりゃ良かったんだよな。
見切り発車でiBTとかやりだすからこういうことになるんだよ。
897名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 00:16:03
つかpBTってキャンセルできないでしょ?
予約して受けに行かなくてももちろん金は取られるだろうに
898名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 01:15:22
pbtも、何日以内ならキャンセルできるとかあった気がするけど
まぁ最悪金は取られても、韓国おさえとくのはありかもね
899名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 01:35:02
PBTへの依頼文

To motherfuckers of ETS.

Why on the earth gives PBT opportunities to that insane korean.

All need more PBT is only Japan !

You shold know that bring more korean to United State

may cause another the tragedy of Virginia Tech !

Anyway, I hope take place PBT at least three time in Japan within this

year. Thak you.
900名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 01:44:27
>>899
コピペして送りました。
901名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 02:23:32
>>899
内容もアレだが、適度にスペルミスがあってワロタ
902名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 02:37:00
>>899
深夜に爆笑したw
903名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 03:08:38
>>899
これほんとに送ったらどうなるかなw
最後Thak you.で爆笑www
904名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 03:19:36
>>903
そうそう最後のThank you. がたまらなくユーモアがあるw
905anal9000:2007/08/27(月) 03:29:18
906名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 14:40:09
>>899
一文目で吹いたw
907名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 16:52:03
なんだかアクセスできないな
8・11の結果でいつくらいに出るんだか
908名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 02:12:07
ありがとう、俺もETSに送ってみる。
909名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 06:17:08
40歳なのにまた TOEFL 受けなくてはならなくなった。
最低CBTで250, iBTで80必要って、やっぱり難しいっすね。
もうアメリカに5年も住んでるのに、基本的なことを忘れてますわ…。
910名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 10:52:23
>>909
おっさん、アメリカで引き篭もってるんか?
911名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 10:55:34
CBTはともかくiBTで80はそんなに難しくないような
912名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 12:27:12
英検純一の長文問題、TOEFL対策にもいいね
割とアカデミックな内容(単語)だけど読んでて楽しいし
913名無しさん@英語勉強中:2007/08/28(火) 22:56:13
ibt80は頑張れば行くレベル
なぜかといえば、スピーキングを改善しなくても届くから

80中盤から上に行くのが至難の業である
914名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 00:48:08
>>910
仕事や生活で英語使うのとtoeflの点数とは
だいぶ違うからなぁ。
915名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 00:49:14
ETS からどうでもいいようなDM(メルマガ?)が送られてきた。
商品の宣伝、な。
どうでもいいけど、度重なるHPダウンの方に金使ってくれ。
916909:2007/08/29(水) 01:03:18
>>913
そうですか。CBT250の方ばかり気にしていたもので。
さすがに受験生だった若い頃のようにはいかないので。(基本的なことを忘れてる)

>>910
ちゃんとMSとって仕事してますよ。専門分野だけならいいんですがね。
917名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 21:27:00
>>916
なんすかMSって ビザの種類?
918名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 21:28:08
>>917
Master of Science
919名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 21:30:02
>>918
おお いいっすねちゃんと自分の分野がある人は
920名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 21:34:44
ところで9月10月はpBTやらないの?待ってるんだけど。
921名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 00:54:03
もうPBTやらなくてもいいよ。
俺いい点とったから。
これでiBT組よりちょっと優位だ
922名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 00:57:21
>>921
氏ねボケ
923名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 01:10:17
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
924名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 11:54:02
>>909
 その歳(失礼いたしました)でのチャレンジは見上げたものですね。
  口ほどにないここの住民の輩は大いに見習うべきですね。
   良い手本示せるよう頑張ってください。
925名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 12:53:27
8/11のスコアでたーーーーー!!!!
926名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 13:27:53
>>909
CBTが250で、なんでiBTが80?
CBT250ならiBTなら100じゃないんでしょうか?

もし、アドミッションのTOEFL評価がそういう評価になりつつあるんだったら
うれしいけど。
927名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 23:07:15
8/11のiBTの結果 リスニングが3点で、トータルでも54点・・
これまで1年近く受け続けて勉強もしてきたが、リスニングは最高7点・・・
泣けてきた。。
マジで誰かリスニングの勉強方法を教えてほしい。
928名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 23:09:35
>927
そりゃ悔しいでしょうね。
リスニングではどんな準備を?
929名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 23:12:04
Lで3なんて取れるのかw
Lが3じゃSも10未満だろう
何か決定的におかしいと思う

普通のLの問題集を一冊でもきちんと潰した?or潰せた?
930名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 23:18:30
iBTのリスニングには皆さん苦労している一方で、
2chでリスニング対策というと、音読、ディクテーションが大多数意見。
ということは、音読もディクテーションも
iBTには効果ないという結論が導き出されるでOK?
931名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 23:41:30
俺的リスニングの勉強法

1、海外ドラマのDVDを買って字幕無しで見る→(なんとなくディクテ)→英語字幕で見る→字幕無しで見る→(ディクテ修正)→これを反復。一日一話づつ。

ディクテは慣れて来てからでおkだと思う。

2、podcastを聞きながら通勤

3、朝はCNNorBBCを流す

4、適当なTOEFL用のCD教材を買って来てシャドーイング&リテンション

こんな感じ。
人それぞれライフスタイルとか違うから自分にあったトレーニングは自分で見つけるもんだと思うけどね。
932名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 00:17:24
そうそう、自分に合った方法を見つけないとね
映画でリスニング伸ばしてる友人がいたけど、自分はからっきしダメだったし

てか今まで自分がしてきたことを書かないと、アドバイスも難しいと思うけど?
933909:2007/08/31(金) 03:50:32
>>926
ちょっと気になったのでもう一度調べてみたのですが、

http://eecs.oregonstate.edu/graduate/admissions.html

では written 600, CBT 250, iBT 80 で、iBT の場合はそれぞれ 18 点以上取ること、てなってますね。

ちなみにここはアメリカで学位を取っていたら TOEFL は受けなくていいみたいですね。
何か志望校を絞ったら、TOEFL 受けなくていいような気がしてきた。
年取ってもこういうところは直らんなあ。
934名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 03:54:29
8月11のiBT、思ったより全然点数よかった!!
ライティングとか、一問目のリスニングがボロボロで適当にしかかけなかったし、
二問目も理由ふたつしかかけなかったのに・・
ちなみにライティングは20点です
理由みっつかけたりするともっと高得点なのかな?
935名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 04:38:14
>>934
理由は2つでも25点以上もらえるときはもらえる
936名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 10:11:21
writingは20~25辺りからブレイクするーするのが大変。
まぁ他のセクションもそうだけどwritingは特に。

speakingは越えたことないから分からんけどw
937名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 15:32:10
TOIEC900を超えたので、次はTOEFLiBTを受けてみます^^
目標は100点です^^
とりあえず公式買ってきます^^
938名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 19:09:45
iBT用のリスニングテキストなんか良いやつある?
939名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 19:23:11
アマゾンで検索してみそ♪
940名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 23:19:44
> 938
参考書はあくまでも参考・書だ。
買って気が済むなら好きにしろ。
基礎が出来てないなら、役には立たんが。
941名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 12:12:50
TOEIC S/Wを受けて、点数を0.15倍するとiBTのS/Wの点数になるよ
ただのTOEICと違ってきれいに換算できるよ
942名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 15:14:11
あれれ、申し込んだ際にsampletestがDLできたはずなんだが、
どっかいっちゃった
943名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 04:00:26
pBT開催まだぁ?
944名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 05:45:39
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional PBT TOEFL test in Japan, as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
945名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 05:54:22
公式スコア大学側に送ってもらうのに期間どのくらいかかります?
ちなみに既に手元にはあるスコアで国内です
一週間くらいでいくのでしょうか?
946名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 15:09:36
>>945
クレカあるならFAXすれば10日〜2週間で学校に届いたはずだよ。
947名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 15:26:50
8/28日に受けた人いる?
スコア届きましたか?

まだ届かないんですが・・・。
948名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 18:40:01
>>947
死ねばいいのに
949名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 19:02:18
間違えたw
7/28日です。
950名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 19:28:06
8月のPBTって、何時ごろ到着するんだろ。
ちゃんと目安どおりに来るのだろうか・・
951名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 20:16:42
電話でのスコア確認はいつから出来るんでしょう?
952名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 21:37:19
とりあえず、今日の刈谷勇スペシャルは良かった。
953名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 12:11:18
PBTへの依頼文

To motherfuckers of ETS.

Why on the earth gives PBT opportunities to that insane korean.

All need more PBT is only Japan !

You shold know that bring more korean to United State

may cause another the tragedy of Virginia Tech !

Anyway, I hope take place PBT at least three time in Japan within this

year. Thak you.
954名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 19:29:45
>944
こういう文を読むと、
どうして日本人がTOEFL writingが苦手なのかがよく分かるね。

iBTが自由に頻繁に受けられないと球状を訴える。
だからPBTを2007年も実施してくれというロジック。

iBTが込んでいるから、iBT受験機会を早急に増やせ!なら筋は通る。
だが突如として、PBTを継続しろと飛ぶ。
受験機会が制限されてけしからんという主張なら、
CBTを復活させろ!だって成り立つわけだが、そちらは決して言わない。

はっきり言えば良いじゃないか。なんで勿体つけるのよ。
iBTじゃ僕らダメです、手も足も出ません。
PBTだったらなんとかなるって噂なんです、どうか助けてください!ってね。
955名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 19:58:43
「球状を訴える」なんて書いてて偉そうなこと言うなよ。
956名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 20:17:15
俺はwiringは得意だぞ。
speakingも日常生活以外のacademic sectionは得意。

てか15秒で「あなたの生活を1つ変えるとしたら何を変えますか?」なんて日本語でも答えられん。
せめて30秒にしてくれ。
957名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:32:47
>>954
CBT復活は物理的に考えてありえないからでしょ
馬鹿なのかお前は?
駄文垂れ流す前にもっと頭使いましょうね
958名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:34:43
>>954
「iBTじゃ僕らダメです、手も足も出ません。
PBTだったらなんとかなるって噂なんです、どうか助けてください!」
お前はこんな「ロジック」でwriting書いてるのか?

あと、受験機会増やすためというんだったら、CBT増やせなんてのは論理破綻だろ。
大都市でしか実施してなかったんだし。

と、ネタにマジレスしてみる。
959名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 23:31:22
>956
同意!
日本語でも答えに詰まるような、今まで考えても見なかったような
ことに反射的に答えるっていうのは至難の業。
たとえ内容は問われないから口から出任せでいい、って言われても
むずかしいよね。

960名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:12:04
>959
speakingでどういう問題が出るのかなんて大体分かってるじゃないか。
前もってやればいいだけよ。
リスニング、ライティング、スピーキングが、出たとこ勝負で何とかなるか?
舐めてんのかどうかしらんが、なんにも準備しなきゃ出来るわけないだろ。

俺はTOEFL終わったから先へ行くよ。
961名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:20:08
>>960
TOEFL終わった奴がわざわざここ覘く必要ねえだろヴォケ
消えろ
962名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:22:50
8月18日のPBTの結果に望みを託すかな
あと何回かIBTもトライする予定だが、Speakingのボトルネックがあって100クリアできる自信はない
他は全部25超えてるんだがな・・・
963名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:24:29
「iBTが少ない -> pBT実施して」のロジックに無理があることがわからない人たちばかりみたいだね。

954は話が飛躍してるって言ってるんだよ。(たぶん)
ロジカルに説明したいんだったら、このギャップを埋めてあげないとだめ。
ぼくがwritingのraterだったらirrelevantと判断するね。speakingならセーフかもしれないけど。
もちろんcBTがオプションになくてもこのギャップは埋まらないよ。

問題なのは受験者数をカバーするだけiBTが実施されていないところにあるんだよ。
「それを解決するのはpBTの実施しかないのだ」と主張しなくちゃ。


ちなみにこれも無関係だよ。
「受験機会を増やすためにcBTを増やせというのは論理破綻である。
なぜならcBTは大都市でしか実施してなかったから」
964名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:35:58
>>954
はあ?頭おかしいのアンタ?

日本人と入学枠を競うアジア近隣諸国がみなPBTであるなか、
日本人のみがIBTってのがどう考えても不公平って話だろ?

昔の書き込みにもあったけど、
高校生のお前だって、大学入試センター試験で、
お前の県以外の県ではみな数学が免除認められたり、
恣意的な換算表で不利に扱われたりすれば、頭くるだろ?

IBTはスピーキングだってあるし、科目自体が多い。
それだけ準備に時間を要するのは明らかである。
IBT実施で散々ゴネまくった韓国はスピーキング免除で、
大人しい日本だけはIBT実施ってのが不公平だろ?

それに異を唱えないで、大人しくしたがってろというお前は、
権威に弱く、現状を追認することしかできない腰抜け野郎だよ。

965名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:40:52
>960
事前に勉強しておくのは当然でしょ!やっているに決まっているじゃん。
それでもやっぱりむずかしいと感じるよ。
956も言っているように、考える時間が圧倒的に少ない。
アカデミックな内容ならいざしらず、なぞかけちっくな内容は結構
パニくる。
当方はイギリス留学を希望しているので、この前初めてIELTSの方も
受験した。スピーキングは試験管との対面方式。
こちらの方が人間味があってか落ち着けた。
TOEFLに慣れていたからIELTS用に勉強しなおすのにちょっと手間だけど
もしIELTS受け付けてくれるところを受験する人がいたら、
テストとの相性っていうのも多少は(あくまで多少、だけど笑)あると思うから
選択肢にいれてみてもいいかもね!
966名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:56:32
>>954は、論理的思考が苦手であると見えるから、
GMATのCritical Reasoningでも勉強してみたら?

半島の奴らがPBT受けられるのに、
日本では受けられないのがおかしいって書いてあるじゃん。

お前が半島人にへつらう代弁者なのだったらお前の書き込みも納得するが、
そうでもない限りは、単に論理構造を捉えることの苦手な人間でしかないぞ。

ちなみに、半島では、ETSに対して、マスコミまで巻き込んで、
国家ぐるみで相当のネガティブキャンペーン張ったみたいだぞ。
一時期ETSサーバがまともに機能しなくなったのも、半島の奴らのせいだし、
結局、ETSもうるさく言ってくるところには弱いってことだよ。






967名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 02:32:01
>966
確かに。
The squeaky wheel gets the greaseっていう諺もあるもんねー。
言わなきゃ損、って精神でいかないとずっと放っておかれるよね。
日本人はいいひとすぎる、ほんと。

968名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 03:28:28
>>954=>>963でいいですか?
死ねばいいのにw
969名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 03:42:22
同意
970名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 06:48:37
ぼくは954じゃないですよ。

日本人だけiBTで苦労するのが不公平という主張ですか?
あなたにこそCRの勉強をおすすめしますよ。これって典型的なCRの問題じゃないですか。
「iBTの方が難しいという勝手な思い込み」

で、けっきょくのところ954の言うとおりなんですね。
「iBTじゃ僕らダメです、手も足も出ません。
PBTだったらなんとかなるって噂なんです、どうか助けてください!」

頭おかしいとか論理的思考が苦手とか言われているからビックリしましたが
じつはみんな同じ意見ということで安心しました。
971963:2007/09/04(火) 06:50:38
番号書くところを間違えました。ごめんなさい。
972名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 09:00:09
>>970
やっぱり頭おかしい
973960:2007/09/04(火) 09:24:11
TOEFLで旨く行かないのはiBTだからだ、が正しいか?
PBTからCBTへ移行したときも同様なぼやきが渦巻いたと聞いている。
PBTだろうがCBTだろうがiBTだろうが、どのみち点の取れない連中が
ある程度騒ぐのは織り込み済み。いづれ収まるだろうとETSは高をくくっているだろう。
だからあてにならないPBTなんか夢見るよりも、
腹決めてiBTの勉強に専念したほうがいい。

もちろん急場しのぎなPBTを安直に持ち出したのが混乱の元凶だし、
いつまで臨時措置を続けるのか受験生には不透明で、
wishy-washyなくせに独善的なETSにも大いに問題があることはいうまでもない。

韓国はPBT。不公平じゃないか、にも疑問。
自分の点数が伸びない不満を、反韓国にすり替えているように見えてならない。
私は受け入れ学校側がPBTとiBTの換算など信じてなくて、PBTを下に見るだろうと思っているので、
留学生枠を争うライバルの韓国勢が、PBTで出してくることをむしろ歓迎している。

「ヴォケ 消えろ」と961のように言われたいために1年頑張ったわけだから、
素直にうれしいよ。激励をありがと。
974名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 10:13:55
英検を採用する海外大学もあるらしいから、受けてみれば〜
1級とか
975名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 10:52:31
>974
確かアメリカでは、学部で行き先を選ばなければ、英検2級による
受験が認められているよ。


976名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 11:37:52
海外への大学の留学を考えてTOEFLを勉強しているのですが
このスレッドやHPを見て最近はPBTではなくiBTが主流であるような事を感じたんですが
大学先がPBTを採用しているのならば別に問題はないと考えて良いんでしょうか?
それとも今後PBTもCBT同様廃止される方向で、今からでもiBTへ向けての勉強に移行した方が
何かと都合が良いのでしょうか?
977名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 17:06:14
>>973
お前頭悪いだろ?
978名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 17:48:46
ほんと適当でむかつくわETS
いきなりpBT復活させたと思ったら開催未定のまま放置
こんな形で振り回されるのはほんとにむかつく
979名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 18:19:42
ETSから返事きたぞ!PBT開催するのか?
誰か解読汁!

Regarding your inquiry:

To all motherfuckers.

Why don't you shut up and take iBT ?

All you rude, weak head need is disipline and ENGLISH ABILITIES !

You should know that we need more smart Koreans to the States, NOT YOU.

Anyway, I hope you take iBTs at least three time a year.

Show us money. NOT YOUR FACE, TACO.

Peace.

We appreciate the opportunity to assist you.
If you have additional questions, via e-mail, please include all previous correspondence or a summary of information regarding your inquiry.
980名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 19:51:56
頭のよい韓国人のくだりにワロタ
981名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 19:54:35
To all motherfuckers.www
982名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 21:14:26
PBTの依頼メール文


To whom it may concern,

On behalf of Japanese TOEFL testtakers I am writing to ask you to run additional iBT TOEFL test in Japan as it is done in Korea.

In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take iBT TOEFL tests in 2007.

I would appreciate it if you take this issue seriously and improve the situation.

Best regards,

送り先

[email protected]

[email protected]

pro.toeflpbtjapan@ Thomson.com

にPBTの依頼メール文を送るとよい
983名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 21:23:25
>>979
まあ、このチョン英語の間違い探しからだなw
984名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 23:22:02
>>982
iBT依頼笑
985名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 00:50:13
>>963
「無関係か否か」と「オレの理論と合ってるか
否か」を混同してるな。
986名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 01:02:09
憤懣本舗「『TOEFL』で受験トラブル続出」
http://www.mbs.jp/voice/special/200709/03_9905.shtml
987963:2007/09/05(水) 01:57:17
もう少し詳しく教えてください。
混同しているというのは、pBTの話?それともcBTの話かな?

まあ両方書いちゃうと、

iBTの実施が少ないのにpBTを要求するところに根拠がないです。
iBTの試験会場は簡単に増やせないが、pBTは同時にたくさんの受験生を処理できるという事実がある。
韓国では実際にそうやって受験生の増加に対応できた。
といったことが書かれていないとダメだよと言っています。

cBTを実施しても受験機会は増えない。なぜならcBTは大都市でしか実施していなかったから。
これも受験生のほとんどが大都市にアクセスできない田舎者であるといった前提がないので
cBTをWeakenする根拠にはなりません。


In Japan, IBT is not held frequently enough to meet the number of testtakers.
This is a serious problem for those who are willing to study abroad
because TOEFL score is one of critical requirements for international students to apply American educational institutions.

Therefore, I hereby ask you to provide us with more opportunity to take PBT TOEFL tests in 2007.
988名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 02:12:41
>>987
もう消えろ。消えてくれ。ウザ過ぎ。
989名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 05:05:59
タチが悪いな。
990名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 05:29:30
>>987
お前いい加減にうざい死ね
991名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 08:02:14
>>986
トラブルが一月に一回とかあるけどそんなもんじゃないだろ。
おそらくほぼ毎回だぞ。
992名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 08:25:41
もうそろそろそろそろそろ
993名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 08:41:09
>>986
月一回どころじゃないだろ。
恐らくほぼ毎週起こってる。
994名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 11:12:53
よかったPBTで高得点取っといて。
テラカワイソス皆の集頑張ってね。
995名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 11:42:25
もうそろそろそろそろそろ
996名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 15:14:28
u
997名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 17:40:01
上にも書いたけ7月末受験でもうスコア届いた人いますか?
998名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 17:42:08
リスニングは簡単な教材から始めてもう三ヶ月以上経つが、
未だにiBTのレクチャー長文まともに聞けません
999名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 18:20:33
スピ〜キング対策ってみんなどうしてるの?教えてお願い特に田舎の人
1000名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:00:55
空気も読まずに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。