勉強して 意味ないことなんて ない。 趣味を見つけたり 何かしなければ 衰えていく 一方ですよー笑笑
>>14 今日のThe Japan Times Online の記事ですが、わかりますか?
Hawks expected to push Fukuda hard
Yasuo Fukuda is known as an advocate of relatively conciliatory policies,
but analysts warn not to expect any major departures
from the policies of the more hawkish Shinzo Abe.
*1 Hawks expected to push Fukuda hard = The hawks are expected to push Fukuda hard. (冠詞、be動詞の省略)
*2 hawk (n.) a person who favors military force or action in order to carry out foreign policy
*3 advocate (n.) someone who supports a particular plan or method
*4 conciliatory (adj) intended to stop people arguing with you
*5 departure (n.) a change from what is usual or expected
ペンギンリーダーが読めるなら脚注を見れば理解できると思います。おそらく、足りないのは語彙力でしょう。
語彙力を増強する方法は様々ありますが、私はとりあえず1万語を目標に以下のような方法でやってます、参考にどうぞ。
・究極の英単語Vol.3、プラス単熟語(準1-1級)の例文を、ときどきながめる。
・中学英和はすべての語句、高校英和、一般英和は*のついた重要語句のみ、ときどきながめる。
・Penguin Reader, Oxford Bookworm, Macmillan Reader, ペーパーバック, オンライン新聞をちょこちょこ読む。
・ペーパーバックやオンライン新聞から少し(初めの数行)をメモ帳にタイプして、上のように英英で調べながら理解する。
・Longman WordWise Dictionary, Longman Active Study Dictionaryをちょこちょこ数ページずつ読む。(知らない語句に○をつけて、2回目からは○の部分のみ繰り返す)
・お気に入りの映画、ドラマのDVD(英語字幕)を毎日1〜2時間ほど見て、知らない語句を英英で調べながら理解する。
それと新聞の見出しには、独特の省略表現がありますので、それもひととおり知っておくといいですよ。
http://www.two-para.com/kotsu.html