工業英検・TEP・TOPEC 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 21:16:42
明日か明後日はこのスレに合格報告を書けますように!!!
947名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 21:32:45
今日の夕方発送なら早くても明後日だよな
ま、今週中ってことで・・・

受かってるといいなー
ボーダー付近と予想
948名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 21:54:30
関東は明日だろうね。俺は東北なので明後日かな。。
949名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 21:55:37
きた、落ちた・・・
明日の人は合格だろよ・・・・あああああああああああああああああ
950名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:19:49
今日結果届いた人が居たんだ…
俺は東京から遠いから明日か明後日だろうけど…
でも合格してるとははっきり言えないけどなぁ…
951名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:27:30
東京明日にはきそうだな
去年も受けて惜しくも落ちましたみたいなのがきたんだけど
1日遅れてた
だから日付と合否は関係ないような気がする
952名無しさん@英語勉強中:2009/06/24(水) 23:47:48
私は明日、結果が東京から郵送されてきます。
たぶん、不合格だと思われます。
いざという時の覚悟はしています。
しかし、獲得点数は何点までいった事か?

3級に合格する秘訣はありますか?
文法問題が苦手なので。
953名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 00:36:33
基本的な文法をきちっと理解しましょう
としかいいようがないよ
954名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 07:48:38
結果の来た方は今後の受験者のために差し支えない程度で以下を書いてくれると助かります。


【検定級】
【受験地域】
【合否】
【得点・判定・試験の感触】
【持ち込んだ辞書】
【上位級を目指すかor再受験するか】
【他語学資格】
【学科、業種等】
【使用参考書】
【学習時間】
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
955名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 08:16:35
>>952
概ね953さんと同じだけど、4級から見直した方がいいと思う。
俺は最初3級の過去問解いてみたけど、ボーダーラインだったから4級から勉強し直した。
そのおかげで4・3級は無事一発で合格出来た。
956名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 12:47:17
まだ来ない@大阪
957名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 13:28:06
こなくね?
958名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 14:52:28
団体受験をするとこがあれば、参加したいんだけど神奈川でない?
959名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 15:08:58
同じく来ない@中国地区
明日だろうか??
960名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 15:29:20
(郵政民営化の人員削減の影響で)最近配達が遅くなってきてる、とか。
ここ(23区)も昨日の配達は18時過ぎでしたょ。(待ちくたびれ状態)
961名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 16:56:22
遅くなってるといっても、朝から配達するわけだから早い家も当然あるでしょう
962名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:27:25
ですね。
去年より遅い、と思っていたら、3か月前より遅い、みたいに
「前と比べて遅くなってきた」ということです。
今日の配達は17時、明日また首を長くして結果を待ちます。
963名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:36:35
ということは翌日配達だったところも3日とか4日とか
かかるようになってるんですね、知らなかった・・・
964名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:48:10
その癖、手数料は同じかそれ以上。
965名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:50:52
http://www.post.japanpost.jp/deli_days/index.html

ここで調べる限り、郵便物は全て翌日に来る事になってるんだが…
966名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 17:54:29
あ、ちなみに965は名古屋の話
札幌とか鹿児島で調べたら、翌々日到着だった
967名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 18:24:28
来ない@東京
968名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 18:30:51
東京でも来てないの?
現時点で来てる人いるの??
明日から 合格者の集い の申し込みが始まるのに
せめて今日までには結果知らせてほしかった。
969名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 18:38:27
昨日の夕方にだしたんじゃないか?
ま今週中にはくるよ
970名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 21:12:28
昨日の午前にHPで「お届け中」を告知して
昨日の午後に郵便局に持っていこうとしたら、もう閉まっていて
今日の午前に郵便局に持っていこうとしたら、途中で昼ごはんの時間になってしまい
今日の午後に郵便局に持っていこうとしたら、もう閉まっていて
明日の午前に郵便局に持っていくつもりと見た
971名無しさん@英語勉強中:2009/06/25(木) 21:33:37
http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300101022000

すぐ近くに24時間やってる郵便局あるからそれはないな
972名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 08:54:47
この不況の時代だから採点業務なども中国などに外注依頼しているのだろう
海外からの発送なら時間かかるだろうね
973名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 11:59:58
来てた、2級合格、でもショック
自分の得点すら分からないし、安っぽいプリントと認定証が入っているのみw
974名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 12:29:23
>>973
合格おめ。俺も2級合格してた!
次は1級めざそう。
975名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 12:39:40
>>974 そうね、1級とりましょ
976名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 13:34:03
>>973

>>954をたのむ
977名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 15:10:11
>>976 あまり参考にはならないかと、すんません・・・

【検定級】 2
【受験地域】 都内
【得点・判定・試験の感触】 楽だった、得点おしえてほしいす
【持ち込んだ辞書】 リーダーズ/クラウン
【学科、業種等】 国文
【使用参考書】 2級クリア(設問3、4で何が要求されるか知りたかった)
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
専門的な用語や知識は問われないので、大学受験くらいの英語力と
理系英語の本をどれか1冊こなすくらいで足りると予想
978名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 16:05:29
【検定級】2級
【受験地域】大阪
【合否】合格
【得点・判定・試験の感触】
問題そのものはけっこう難しいと思いました。
要約問題は指定語数以内に要約できず、ほとんど全約みたいになりました。
ただ合格率は50%とけっこう高めなので、採点は甘いのかもしれません。
【持ち込んだ辞書】
デイリーコンサイス英和和英辞典
テクニカルライター英和辞典
【上位級を目指すかor再受験するか】
1級目指します。
【他語学資格】
TOEIC970点
英検1級1次合格(今月受けた回で、さっきWEBで合格確認しました)
【学科、業種等】
派遣翻訳
【使用参考書】
工業英語ハンドブック・工業英検2級対策・過去問
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
和英が苦手な人は、まず工業英語ハンドブック等の例文集で
基礎英文を暗記すると良いと思います。
979名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 17:11:52
さっききました。

【検定級】 2級
【受験地域】 northernmost
【合否】 合格
【得点・判定・試験の感触】採点が厳しくなければぎりぎり何とか受かるかなと思ってました。
1,2,3は大きなミス無く、4は後半2問がぐちゃぐちゃ、 5は思いきって切り捨ててコンパクトに仕上げました。6は最後訳がわからなくてちょっと尻切れ。
【持ち込んだ辞書】 ルミナス英和、英和和英産業技術用語辞典(周りの受験者の中で一番辞書引いていました。専門系が一冊あると安心です。(特に和英))
【上位級を目指すかor再受験するか】 そのうち1級も受けたいです。今年の秋は実用の方の1級かな。
【他語学資格】 英検準1級、TOEIC810
【学科、業種等】自然科学系学部生
【使用参考書】 2級クリア(この本がなかったらたぶん落ちてた。)、過去問問題集、工業英語ハンドブック(単語編のみ)
【学習時間】 単語暗記を除いて5日くらい?
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
大学受験レベルの和訳、英作文の能力があれば形式に慣れるだけで合格レベルに達すると思います。
問3,問4は独特な設問なので2級クリアか過去問で解答の仕方を学んでおく必要があります。
専門用語についてですが、もし対策しなかったとしても和訳は類推、英訳は辞書で何とかなるかも。(必ず過去問でチェックしてね)

とりあえず1級の新しい参考書を買います

参考 第77回
2級 450 / 226 50%
3級 883 / 338 38%
4級 920 / 669 73%
980名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 18:09:08
皆、2級か‥

【検定級】 3級
【受験地域】 都内
【合否】 合格
【得点・判定・試験の感触】結構簡単に思えた。満点目指さず、7〜8割目指して勉強しておいてよかった。 【持ち込んだ辞書】
【上位級を目指すかor再受験するか】 次の11月に2級受験予定
【他語学資格】 英検準1級、TOEIC780、仏検2級
【学科、業種等】化学系院生
【使用参考書】 3級対策、ハンドブック、過去問
【学習時間】全体で4〜5日位
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
英検でスレ検索したら、偶々見つけたのが始まりだった。金欠で3級しか受けられなかったが
普段接している論文以外の他分野の単語を覚えられてよかった。
ただもっと早くこの資格を知っておけば‥。
3級対策は2級の和文英訳の繋ぎには使えるかもしれないが、
ハンドブックに似た様な例文あったから、別に必要なかったかな。
単語だけ頭に入れておけば何ともなる。あと整序問題は、英検や大学受験等で使った問題集で平気だと思えた。
981名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 18:23:01
合格のみんなおめでとう。うちはまだ来てなかった。
982名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 18:27:29
同じくこちらも来てない@四国
もう明日だろうな…。
983名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:20:27
みなさんのアドバイス、非常に参考になります。
ありがとうございます。
984名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 19:21:07
【検定級】 2級
【受験地域】 東北
【合否】 合格
【得点・判定・試験の感触】和訳をいかに辞書なしですばやく訳せるか、にかかっている。
 インフォメーションワードをどこに引くかにあまり悩まないこと。
 英訳はどんな翻訳家でも難しいもの。ある程度の開き直りは必要。
【持ち込んだ辞書】 デイリーコンサイス英和、和英
【上位級を目指すかor再受験するか】 まずは英検1級。
【他語学資格】 英検準1級
【学科、業種等】生物系
【使用参考書】 過去問のみ。
【学習時間】半月ぐらいかな。
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
理系で学術論文に慣れていればあとは単語のみ。
985名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 20:22:08
結果の来た方は今後の受験者のために差し支えない程度で以下を書いてくれると助かります。


【検定級】ニダじゃなく2級
【受験地域】東京
【合否】合格
【得点・判定・試験の感触】ぎりぎり不合格かなと思ったら こんな感じ
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━
【持ち込んだ辞書】グランドコンサイス英和・ビジネス技術実用和英大辞典
【上位級を目指すかor再受験するか】一級は受験料が高いのと2次試験もあるので躊躇
1次試験合格だけで準1級認定ができたら受けたい(ビジ法1級試験で準1級を得れるみたいな)
【他語学資格】TOEIC745(12年前)
【学科、業種等】事務職
【使用参考書】2級クリア、過去問、工業英語ハンドブック、技術系英文ライティング教本
【学習時間】90時間くらい?
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
http://www.sciencedaily.com/ を読んでいたので英和は楽勝だった
和英はほとんど自信なしだった
986名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 20:24:23
【検定級】 2級
【受験地域】 関東
【合否】 合格
【得点・判定・試験の感触】和訳と修辞は大丈夫だと思ったが、
英訳は選択問題を先にやったが、選択した物に○を付け忘れた
要約問題は一番最後に回したため、1行しか書けなかったのでギリギリ合格の感が強い。

【持ち込んだ辞書】 英和和英産業技術用語辞典、新グローバル英和辞典
【上位級を目指すかor再受験するか】 英検1級⇒
 TOEFL高得点(パラグラフライティングの練習になるので)⇒工業英検1級と目指したい。
                 その方があまり苦痛なく取れそうだから。
【他語学資格】 無し。
【学科、業種等】高卒。なんちゃって翻訳やってたが、派遣切された
【使用参考書】 Encyclopedia of Science (Dk Encyclopedia)
        理系たまごの英語40日間トレーニングキット、ワトソン&クリックの論文を音読
        2級クリア、過去問、工業英語ハンドブック。
【学習時間】2月ぐらい。
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
みなさんの方が学があって優秀なので私の方からいうことは何もありませんです。。
987名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 20:34:27
首を長くして待った結果、合格してました。よかった。。。
【検定級】 2級・合格
【受験地域】 都内・芝
【得点・判定・試験の感触】 意外とできた感があった
【持ち込んだ辞書】 ポケットプログレッシブ(英和・和英)/産業技術用語辞典(英和・和英)
【学科、業種等】 金融
【使用参考書】 3級対策・2級対策・1級対策 2級過去問
【学習時間】半年間かけて少しずつ(他の資格勉強と並行で)
【他語学資格】TOEIC930,英検準1級, BATIC ControllerLevel,
988名無しさん@英語勉強中:2009/06/26(金) 23:35:23
【検定級】 2級
【受験地域】 大阪
【合否】 合格
【得点・判定・試験の感触】要約を規定のワード数にまとめるのにてこずった。
 それ以外はけっこうできたと思う。
 (翻訳者なんで、できないと困る)
【持ち込んだ辞書】 リーダーズ英和中辞典、ウィズダム和英
【上位級を目指すかor再受験するか】 秋に1級受けます。
【他語学資格】 英検1級(2次3回落ちた後昨年合格)TOEIC940
【学科、業種等】化学 バイオ 特許
【使用参考書】 2級過去問 1級対策
【学習時間】2ヶ月。
【感想、今後の受験者へのアドバイス】

989名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 11:52:10
【検定級】2級
【受験地域】 四国
【合否】合格
【得点・判定・試験の感触】
 ・得点:不明(150点前後と予想)
 ・判定:知らない単語が多く、英和に苦戦。時間足らずで和英最後の一文が未完成。
 ・試験の感触:試験に絶対合格とガチガチに考えるより、試験を楽しむ気持が大事と感じた。
        V・W⇒T・U⇒X・Yの順に解答した。       
【持ち込んだ辞書】グランドコンサイス英和/和英辞典
【上位級を目指すかor再受験するか】
  来年以降、工業英検1級を受験する予定(今年度は他の試験を控えているため)。
【他語学資格】 TOEIC 540点(今年初受験)、英検準2級(高校時に強制受験)、工業英検4・3級
【学科、業種等】 化学系院卒(修士)⇒エンジニア
【使用参考書】 工業英検1級対策(V・W・X対策)、3級クリア(和英の入門)、過去問
【学習時間】3か月(今年の3〜5月)
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
 上の方にも出ていますが、過去問を中心に解くのが一番いいと思います。
 あと時間との勝負ですので、時間に慣れるのも必要だと思います。
 
 対策としては
  T・U(英和):機械・情報といった専攻外の苦手なジャンルにも慣れるようにする。
          読む側の気持ちを意識する。
  V・W(修辞):1級対策で関係する部分を読み、ひたすら過去問で慣れる。
          最近より昔の問題が難しいので、そちらに慣れれば実力が付くと思われる。
  V・W(和英):現在入手は難しいかもしれませんが、昔の3級クリア(半分マークシート)は、
          英作の解説が詳しく書かれています。
          点を取るポイントや苦手な人のアドバイスも記載されていたので、その部分だけ活用しました。
          私自身もそうですが、ライティングが苦手な人がいきなり2級は難しいと思うので、
          まずはそこから始めてもいいかもしれません。
 
 繰り返しますが、過去問が一番重要だと思います。
直前はひたすら過去問を勉強しました。
990名無しさん@英語勉強中:2009/06/27(土) 17:13:23
やっと届きました。

【検定級】 2級
【受験地域】 大阪
【合否】 合格
【得点・判定・試験の感触】 実力の全てを出し切った手応えはあったけど、
合格か不合格かは全くわかりませんでした。
【持ち込んだ辞書】 リーダース英和辞典、ニューカレッジ新和英中辞典
【上位級を目指すかor再受験するか】 英検1級合格してTOEIC950 超えたら考えます。
【他語学資格】 英検準1級、TOEIC845
【学科、業種等】 英米学科
【使用参考書】 工業英検2級対策、工業英語ハンドブック、過去問
【学習時間】 1ヶ月
【感想、今後の受験者へのアドバイス】 私は英訳・和訳とも時間がかかるタイプなのですが試験では
リライトをする時間が全くなく、それが一番の懸念材料でしたが
2級は○はもらえないものと開き直って解くしかないですね。
評判のよくない工業英検2級対策ですが、テクニカルライティングを
全く理解していなかった私には参考になりました。
修辞の問題をすべて解いてからは自分が書く英文の
質が明らかに変わったのでやってよかったと思います。
ちなみに和訳・英訳は10問ずつぐらいしか手をつけておらず
あとは過去問数回分と文法のおさらい、よく出て来る
単語の整理をしました。
991989:2009/06/27(土) 18:02:40
ついでですが、3級のも記載します。

【検定級】3級(昨年受験)
【受験地域】四国
【合否】合格
【得点・判定・試験の感触】
 ・得点:175点前後(過去スレ参照)
 ・判定:この過去スレで自己採点
 ・試験の感触:合格圏内と判断出来た
【持ち込んだ辞書】−
【上位級を目指すかor再受験するか】−
【他語学資格】−
【学科、業種等】−
【使用参考書】工業英検3級クリア(半分マークシート)、過去問
【学習時間】3か月(主に週末のみ学習)
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
 意外と時間はあっという間でした。
 50分で一通りの解答を目標としました。
 分かる問題から随時解答し、少し考えても分からなければ飛ばすべきです。
 完璧に解答するより、まずは全体の6割を目指して解答した方がいいと思います。
992名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:18:54
いっそ、HPの<合格者の声>に投稿しては?
495さんは投稿なさったみたいだね?
993名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 11:57:56
3級の合格率って毎回こんなもんなの?
994名無しさん@英語勉強中:2009/06/28(日) 12:03:49
>>993
2級より低いよね。
2級の50パーセントにもびっくりしたけど。
995861
【検定級】 2/3級 (初受験)
【受験地域】 大阪
【合否】 両方とも合格
【得点・判定・試験の感触】
3級は合格と思ってた。2級も、まあ何とかなるんじゃないかと。
【持ち込んだ辞書】
LDOCE, エクシード英和和英(合冊)
【上位級を目指すかor再受験するか】
1級はかなり準備が要りそうなので、これから考えます。
【他語学資格】
TOEIC990, 英検1級など,
【学科、業種等】
数理系、メーカー勤務
【使用参考書】
工業英検1級対策
【学習時間】
数時間
【感想、今後の受験者へのアドバイス】
2級ですが、持ち込む辞書にあまり凝っても仕方がないと思いました。
辞書を引きまくる時間なんてありませんので。