■2ch英語→日本語スレッド part164■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くしますので、分からない部分を抜き出すようにしてください。
逆に極端な短文は、背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
もし直訳or意訳などの訳に関する希望があれば、その旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!
 ■依頼をする前に〜
 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
 Yahooやエキサイトのテキスト翻訳機能も活用してください。(いずれも>>2にリンクあり)
 *You Tubeの動画の聞き取り、歌の歌詞の翻訳、は専門のスレがあります(>>2

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
◎訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
みだりに相手の人格を傷つけるような発言は謹んでください。
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。
2名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 16:11:31
前スレ
■2ch英語→日本語スレッド part163■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1179228414/

エキサイト翻訳
ttp://www.excite.co.jp/world/

Yahoo!翻訳
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/

you tubeの画像の英語を聞き取ってもらうスレ
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1155649660/

英辞郎on the web
ttp://www.alc.co.jp/

DictJuggler.net 文章に携わる人のための辞書・検索サイト
ttp://www.dictjuggler.net/
3名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 16:41:08
We just keep raising our expectations of ourselves, our employees,
and our families. This innocent attempt to find more time is doomed to fail
because we are failing to recognize where our experience of time comes from ― thought.

おねがいします。
4名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:31:22
if we now consider a nonrepeating waveform
as being one of a family whose sequential members are
identical in shape and uniformly spaced a large time T apart,
and then allow T to become infinite ,
the fundamental frequency of the motion must approach zero ,
and the summation over all harmonics must be replaced by
an integration over all frequencies.

音響関係の教科書にでてきました。
30分程悩んでいるのですが、わかりません・・・
神様、どうか・・・;
5名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 18:01:53
まだ、前スレが埋まっていません。そちらが埋まってから
こちらへの書き込みをお願いします。
64:2007/05/29(火) 18:17:01
>>5
すいませんでした。
マルチ投稿になってしまうので前スレが埋まるまで待ちます・・・
7名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 18:30:58
>>6
協力ありがとう。直訳でよければ前スレに訳したものを
レスしておきます。
8名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:13:28
These are materials,ways of looking at them and treating them which have been sung once and foe all.

前スレに投稿したのですが、1000だったので、再度こちらにも投稿します。
お願いします。
9976:2007/05/29(火) 22:47:51
前スレ976です。
>>999
何て送ったらいいですかね??
具体的に教えてもらえると助かります。。。
10名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:29:36
>>9
私だったら、こんな風です。参考まで。

Dear Sirs,

Thank you for your mail and info about my order.
My billing and shipping address has not changed since then.
I 'm looking forward to getting them, so would you let me
know what your idea of shipping date is.

Thank for your help,
****

11名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:37:16
>>8
foeはforのタイポだとして、さらに、文脈が分かりませんが・・・

これらは材料、即ち、これが最後にと歌われた作品をどう見るか、或いは、
どう取り上げるかに関する方法である。
12976:2007/05/29(火) 23:38:58
>>10
ありがとうございます。
I 'm looking forward to getting them, so would you let me
know what your idea of shipping date is
上のくだりがちょっと意味が分からないっす…
13名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:41:39
>>12
いつ頃発送されるのか、向こうの考えを聞いてます。

受け取れるのを楽しみにしてるが、発送されるのは何時になるか
お考えを知らせて欲しい。
14名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:41:42
>>11
す、すみません!
そしてありがとうございます。
15名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:49:13
While wealth in Japan is still more equally
distributed than in, say, the United States, statistics
show the gap is widening.

The reasons for the shift remain in dispute,
with opponents of Prime Minister Junichiro Koizumi
citing his reform efforts,
which have forced banks to come down harder on debtors and eliminated
massive pork-barrel spending
that had created a trickle-down effect of wealth.

お願いします
16名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:58:30
>>15
日本に置ける富は、例えばアメリカのような国と比べれば
まだまだ比較的平等に分配されているが、
それでも統計はその差が広がっていることを示している。
この変化の原因については様々な討論がなされているが、
小泉首相の政敵は、彼が推進してきた構造改革によって
銀行は貸し渋りを行うようになり、公共事業の予算は大幅に削られ、
結果として富が下までまわらなくなってしまったのだと主張する。
17名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:00:13
前スレで和訳してくださった方ありがとうございました!
原文が存在するのですね・・・

All this constitutes his life;
of all this Literature is the expression.
So that Literture is to man in some sort what autobiography is to the individual;
it is his Life and Remains.
;を使うコトが多いのですが宜しくお願いします

18名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:02:33
前スレで調べてくださった方ありがとうございました。<962

All this constitutes his life;
of all this Literature is the expression.
So that Literture is to man in some sort what autobiography is to the individual;it is his Life and Remains.

19名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:09:31
His demand that the use of older forms must exhibit tangible signs of the modern spirit
could be interpreted as a charter for eclecticism.

お願い致します。
20名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:54:53
>>3
われわれはただ自分自身と従業員と家族の期待値をふくらませているだけだ。
より多くの余暇を見いだそうとするこのなんとも無邪気な試みは
いずれは破綻せざるをえない。なぜならば、時間の経験とは何から生じるのかということ
---すなわちそれは思索から生じるということをわれわれが認識できずにいるからだ。
21名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 03:58:01
海外の通販サイトを初めて使ってみたのですが、品物が来ない旨を伝えたらこのような返信が来ました。
翻訳サイトで訳してもよくわからなかったのでお願いします。


I apologzie for my confusion but I am not sure of your request. The items
in your order have not shipped out to you yet because they are currently on
backorder. As soon as we received shipment of this we will ship this out to
you as soon as possible.

Karina
22名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 04:13:22
>>21
大変申し訳ないのですが、私にはあなたの要求がよくわかりません。
あなたの注文された商品はまだ発送されていません、というのも現在在庫が無いからです。
その商品をが入荷し次第すぐにあなた宛に発送いたします。
23名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 04:57:09
>>23
よくわかりました。ありがとうございました。
24名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 07:33:03
Can't you tell,I'm taken.

お願いいたします。
25名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:45:44
>>24
これは、状況が分からないと、難しいよ。

「あなたは分からないの、私には既に恋人がいるのよ」
「分からないの、わたし捕まったのよ」
「分からないの、わたしだまされたのよ」
等など・・・
26名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:48:18
>>24
前後の文章を書くか、文脈を教えてください。
この文章だけだと
「わからないの?もう付き合ってる人がいるのよ」とか
「言えないのか、私は騙されてたんだ」とかいろいろ意味がとれそうなので。
27名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:52:36
>>25
かぶってしまいました
28名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:56:20
>>16
遅くなりましたがありがとうございます
29名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:57:44
>>27
リロード忘れは私もよくやっちゃいます。w
30名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 10:33:36
plane captain

なんですが、これは飛行機機長以外の訳し方ありますか?
海軍の人の経歴なので飛行機というのはおかしいと思ったのと、
まだ若く20代前半で機長というのも、どうもありえないような気がしましたので。
31名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 10:48:03
Now on an industrial estate in the rather run down town
of Chatham in Kent where the writer grew up,
Dickens World is opening,

runの意味が分かりません。
よろしくお願いします。
32名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 10:58:56
>>31
"run down" or "run-down" :荒廃した、さびれた、うらぶれた・・・等の意味の形容詞
33名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 11:09:36
>>32
ありがとうございました!
34名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 11:21:07
>>30
海軍に所属する飛行部隊の「大佐」ではないですか?
3534:2007/05/30(水) 11:45:12
>>30
訂正です。
機付整備員長(下士官)のことでした。
3612:2007/05/30(水) 11:52:27
>>10さんの文章を送ったらこのようなメールが来ました。
お願いします。
please confirm your billing and shipping info
as sometimes, the system does not capture all the info
correctly and considering the length of time it takes to go internationally,
I would like to make sure all the info is correct and you get your shoes
in a timely matter.
37名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 13:22:31
何方様かよろしくおねがいします。

simple addition that even a chowder head could figure out.
38名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 13:34:17
>>37
トリ頭でも分かる簡単な足し算

トリ頭は直訳すればアサリ頭です。

>>36
システム上の不手際で、たまに送られた情報が間違って登録されてしまう事があります。
国際輸送にかかる時間の長さを考えると、お客さまに商品を確実に
お届けできるようにするには、全ての情報が確実に正しいということを
知りたいのです。どうか、請求先および発注先に関する情報を
ご確認ください。(もう一度送れ)

かなり意訳してます。直訳がめんどくさくて。
39名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 13:36:04
あ、分かりにくい書き方だったかもしれません。
先方は、>>36>>36の住所の情報を送り返してくるのを
待っているのだと思われます。
confirmやverifyはそういうことです。
40名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 14:17:22
>>19
より旧い形式を使うことに於いて現代の時代精神の明確なしるしが示されるべきである
という彼の主張は、折衷主義のための宣言と解釈できるかもしれない。
41名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 14:59:00
>>40
ありがとうございました!!
42名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:52:24
Can't you use Japaglish w
You seriously talk to me, so what's you have done〜


お願いします。
43名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:03:22
>>38様ありがとうございます!
44名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:39:48
now if you stared reading this dont stop its really scarey!
ok send this to five other videos in 143 minutes.
When you are done press F6 and your crushes name will apear on the screen in big letters
this is weird because it does work.If you break this chance
you wont have a crush in the next five years

ようつべに動画うpしたらこんなコメント書かれたんだがさっぱり読めない…。
日本人向けにうpした動画だから英語のコメントには特に返事するつもりは無かったんだけど、
なんかこのコメントは凄く気になる…。お願いします。
45名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:42:54
Progress has been made in related areas, however. Various kinds of broadband imaging schemes,
typically using on Fourier transforms and variable illumination comes from BOOKNAME.

翻訳お願いします。
46名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:43:25
>>44
ただの不幸の手紙です。
捨て置きましょう。
47名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:46:06
>>46
言われて読んでみれば…なるほどw
ありがとです。
48名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 16:47:09
>>46
言われて読んでみれば…なるほどw
ありがとです。
49名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:24:04
>>45
専門用語が分かりませんが、参考まで。

しかしながら、その関連分野においては進展が見られている。
種々のブロードバンド・イメージングの手法が、主としてフーリエ変換と照明変動を使うものであるが、
BOOKNAMEによってもたらされている。
50名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:29:44
>>49
どうもありがとうございました。
51名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:30:47
>>42
前後の文脈が無いと全く意味が分からないです。
それに、what's you have doneという言い回しは聞いた事がないので
あまり英語が得意じゃない人が書いたんでしょう。
wを使ってあるし、Japaglishと書いているから日本人だと思いますが。

直訳すると
「日本語英語、使えないの?w
 あなたは私に真剣に話しかけるから、あなたがしたことは〜」

意味が分からないと思いますが、私にも意味が分かりません。
52名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:38:37
Beside the so-called "A",
according to which T increases with increasing U , Pate et al,
observed a significant effect of tunnel size on T.

いわゆる「A」とは別に,Uの増加と共にTが増加することから(Pateら),Tにおけるトンネルサイズの著しい効果を観察した.


添削お願いします.
53名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 17:50:47
>>52
Besideですか?それともBesidesですか?
et alの次の文字はカンマでしょうか?それともピリオドですか?
54名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:17:56
>>53
Besideです

少し省略して書いてしまったのですが,詳しくは
「〜, Pate et al.[Ref4], observed〜」
です
見てくださってありがとうございます
55名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:30:03
すみません、和訳お願いします...
海外サイトで複数の品を注文したのですが間違ったので
「注文のうちAをキャンセル、それが無理ならBと交換お願いできますか」と
問い合わせフォームから送りました。
その返事がメールで来たのですがよくわかりません(´・ω・`)ショボーン
件名:RE: Contact Form.
本文:Hello,
Just wanted to let you know your order has been corrected.
Thank you,××
これってサイトから再度注文しろってことでしょうか?
それとも正しい注文内容をメールすれば済むんでしょうか?
56名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:33:44
>>55
いえいえ、「あなたの注文は正されたことをお知らせします」という
文脈なので、>>55の送った訂正が受領されたということですよ。
安心して下さい。
57名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:40:31
>>52=54
observedの主語はPate et al.ですよ。
et al.は、複数人で出された論文やなんかを引用する際に、
全部の名前を書く訳にはいかないので、
その他大勢を省略するために使われます。
'et al.'とピリオドまで含めて1つのまとまりです。

>>53さんが言いたかったのはそういうことだと思います。
58名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:41:27
>>56タン dクス 助かりました。
翻訳サイトだと「あなたにあなたのオーダーを修正してあるのを知らせるように、ただ欲しいです。」
だったので。
こんな簡単な英文もわからないなんて恥ずかしい(*^^*)
59名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 18:42:41
>>52
observeは他動詞ですから、主語はやっぱりPate et al.ではないでしょうか?

Uの増加とともに、Tはそれに応じて増加するいわゆる「A」とは無関係に、
Pate達はトンネルの大きさがTに与える著しい効果を観測した。
6052:2007/05/30(水) 19:09:28
>>57
>>59
なるほど!そうすると訳もしっくりきますね
詳しい解説も本当にありがとうございます
勉強になりました
ありがとうございました!!
61名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:34:25
和訳お願いします。

The male gnat does not bite.

The female is the sinner in this respect,
a fact which you may easily prove for yourself.

単語は分かるのですが上手く日本語に出来ません…。
62名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:56:16
>>61
私はこんな風に・・・

オスの虫は刺さない。
メスはこの点、罪深い。すぐに立件できる。
63名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:05:32
Their curiosity has not been purely disinterested;for even the savage cannot fail
to perceive how intimately his own life is bound up with the life of nature,and how
the same processes which freeze the stream and strip the earth of vegetation menace him
with extinction.


和訳お願いします。
64名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:10:59
英語の履歴書を書いているんですが、FAMILYで家族の名前や年齢を書く欄があるのですが、
Live together とある欄には何を書けばいいのでしょう?「YES」か「NO」を聞いているんですか?
65名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:26:53
Well, I'm going to bring this letter to a close, until I hear from you again,which I hope is very soon.

よろしくお願いします。
66名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:33:40
>>62
最後の一文は、

そのことは、身をもってわかるだろう。

ってなことを言いたいんじゃないのかなあ。
67名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:59:02
画家のジョージア.オキーフの言葉。
この部分の意味がよく分かりません。
"I decided I was a very stupid fool not to at least paint as I wanted to and say what I wanted to when I painted as that seemed to be the only thing I could do・・”
よろしくお願いします。
68名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:15:28
After the first practice, the dance teacher said to Danny and Lucy,"You know the dance, but you don't have feeling.
Dance as if you loved each other."
At first, Lucy seemed cold to Danny.
But after seeing Danny's confidence, she began to like him.
They had a lot in common.
She liked samba dancing and football, just like Danny.
In fact, Lucy's father managed the Belfast Football Stadium.
It was the start of their romance, and Danny's future looked bright.
Danny became both a fine samba dancer and a good football player.
His dancing practice helped him make amazing goals.
One day a scout from the Belfast United team came to watch Danny play in a football match.
He had been impressed with Danny's football skills.
So he said, "I'll give you a change to play with us at a practice game."
Danny was very pleased to hear that.
He did his best in that practice game, but he did not play well.
The scout did not even speak to Danny.
Danny thought that his dream of being a professional football player was over.
訳お願いします
69名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:29:19
>>67
絵を描くことが唯一自分にできることに思えたのに、画家として
少なくとも自分が描きたいように描かかず、言いたいことも言わなかったのは
我ながらなんとも愚かとしか言いようがなかった。
70名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:33:43
All this constitutes his life;
of all this Literature is the expression.
So that Literture is to man in some sort what autobiography is to the individual;
it is his Life and Remains.

お願いいたします。
71名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:04:11
Mark was walking home from school one day when he noticed the boy ahead of him had fallen and dropped all of the books he was carrying,
along with two sweaters,a baseball bat,a glove,and a small tape recorder.
Mark knelt down and helped the boy pick up the scattered articles.
Since they were going the same way,he helped to carry part of the burden.
As they walked,Mark discovered that the boy's name was Bill,that he loved video games,baseball,and history,
that he was having a lot of trouble with his other subjects,and that he had just broken up with his girlfriend.
長文申し訳ありません。お願いします。
72名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:06:32
>>70
2chには余り慣れてないのか、ネット環境が悪いのか分かりませんが、
その文に対しては、前スレで>>977さんがレスしています。以下に転載しますが、
2ch専用ブラウザを使われていないなら、使われてはいかがでしょう?
例えば、
ttp://janestyle.s11.xrea.com/

977 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 12:22:32
>>973
全てが人生を成す。
全てについて、文学は表現なり。
されば人間にとって文学とは、個人にとっての自伝の如し。
文学は人間の生命と遺産なり。
73名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:24:45
>>71
マークはある日学校から歩いて帰っていた。
そのとき前にいた少年がセーター2枚、野球バット、グローブ、
小さなテープレコーダーと一緒に持っていた本を
全部落としてしまったのに気づいた。
マークはしゃがんで散らばったものを拾うのを手伝った。
同じ方向に向かっていたので、荷物を少し持ってあげた。
歩いている間、マークはその少年がビルと言う名前で、
ゲームと野球が好きで、歴史が好きだけど他の教科は苦手、
そして、ちょうど彼女と駄目になったばかりだということがわかった。


私もお願いします。
Contrasted with this is the popular view of the country as much more progressive.

Contrasted with thisなのかと思ったらその後にbe動詞があるし、
asはContrasted with〜as…の使い方なのか、
それともas much moreの方なのかわからず困っています。
よろしくお願いします。
74名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:28:47
EU Trade Commissioner Peter Mandelson has warned governments
that if they are behind the boycotts
that they could face action at the WTO if the EU proves
they are involved.
If the boycotts are purely consumer-driven, however, little can be done.

But he cautioned that the damage goes beyond exports,
extending to service contracts, shipping and production facilities
in the area - losses that cannot
yet be quantified.


お願いします
75名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:30:10
>>69

ありがとうございました!
76名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:39:24
こちらの和訳、よろしくお願いいたします。

Grace was a girl who loved stories.
She didn't mind if they were read to her or told to her or made up in her own head.
She didn't care if they were in books or movies or out of Nana's long memory.
Grace just loved stories.

After she had heard them, and sometimes while they were still going on, Grace would act them out.
And she always gave herself the most exciting part.
77名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:41:36
They arrived at Bill's home first and Mark was invited in for a Coke and to watch some television.
The afternoon passed pleasanly with a few laughs and some shared small talk,then Mark went home.
They (ア) to see each other around school,had lunch together once or twice,then both graduated from junior high school.
They ended up in the same high school,where they had brief contacts over the years.
Finally the long-awaited senior year came,and three weeks before graduation,Bill asked Mark if they could talk.
 (ア)に入る語はどれか @hesitated Acontinued Bforgot Crefused

和訳お願いします。(ア)の答えも分かれば教えて下さい。
78名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:42:28
お願いします

The saying was only offered rather sheepishly ,in the certain knowledge that it was unhappy transgression.
79名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:44:05
>>63
彼らの好奇心は純粋に公平無私なものではない。未開人でさえ、
自分達の生命がいかに親密に自然の生命と深く結びついているか、さらに、
河川の流れを凍らせ地球から植物を剥ぎ取るその同じ作用がいかに
自分達に絶滅の脅威を与えるか、気付かないわけはない。
80名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:45:10
>>77
A
81名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:47:03
IM HERE GOIN GUD JUST CHILLIN What ABOUT you?


お願いします
82名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:47:39
>>73
強調のため、転置されてるのではないですか?
[The popular view of the country as much more progressive] is contrasted with this.
83名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:50:51
>>73
その文は「倒置」ですわ。
Contrasted with this is the popular view of the country as much more
progressive.
---> The popular view of the country as much more progressive is
contrasted with this.

その国ははるかにprogressiveだという一般的な見方は、これと対比している。
/これと対照的だ。

84名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:52:34
>>65
さて、このレターを締めくくるとしよう、君が次に返事をくれるまで、すぐ便りくれるよね。
8583:2007/05/30(水) 22:54:27
レスもあっちの方も被った。

>>81
おいらは元気で楽しんでるよ。君はどうだい?
IM HERE GOIN=going GUD=good JUST CHILLIN=chilling What ABOUT you?
86名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:54:56
How is it going at the other end of the world?
これってどういう意味でしょうか?
お願いします。
87名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:04:55
His boots got stuck.
Hill was hunting near a lake.
A helicopter arrived.
He was scared and called for help.
It pulled everyone up in a muddy basket.
Fire fighters and a policeman got stuck, too.

お願いします!
88名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:06:00
>>86
直訳:世界のそっち側の端ではどういう感じ?

普通の訳:そっちはどう?(元気にやってるかな?)

at the other end of the world 直訳では「世界の端」と訳したけど、別に
バカにされてるわけじゃなくて、自分の住む所をこっち側だとすると、あなたの
住む方があっち側=世界の反対側ってな感じ。
89名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:06:26
>>85ありがとう
90名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:20:52
What was Hill doing near the lake?
Why did he phone for help?
Who came to save him?
How did the helicopter pull everyone up?

よろしくお願いします。
91名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:30:42
>>82-83
どうもありがとうございます。
倒置でしたか…。分詞構文なのか、何なのかと悩んでおりました。
本当に助かりました。
書き換えまでしてくださり、ありがとうございました。
92名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:31:40
72さん>ご親切にありがとうございました。
まだ2chのペースに慣れていません・・・

Literature stands related to as Science stands to Natures.
Man is composed of body and soul;
he thinks and acts;he has appetites,passions affections,motives,designs;
he has within him the lifelong struggle of duty with inclination;
he has an intellect fertile and capacious
; he is formed for society,and dociety multiplies
and diversities in endless combinations his personal characteristics,moral and intellectual.

和訳お願いいたします。




93名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:39:21
すいません。以下の文がいまいちよくわかりません。
The enemy is actually using a device which pumps oil to shoot out a
line of blazing fire.

敵は一連の燃え盛る火を吹き消すオイルをポンプで送る装置を使っている。

でいいのでしょうか。
オイルを送ったら火がよけい燃え盛るように思うのですが・・
94名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:44:34
>>93
shoot outに「吹き消す」なんて意味がある?
「噴出すためのオイルをポンプで送り出す装置」だとイメージできるけど?火炎放射器みたいな
95名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:49:37
>>90
ヒルは湖のそばで何をしていたのか?
彼はなぜ助けを呼ぶために電話をかけたのだろう?
誰が彼を助けにきたか?
ヘリコプターはどうやって全員を引き上げたか?
96名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:53:15
>>87
彼のブーツがはまってしまった。
ヒルは池のそばで狩りをしていた。
ヘリコプターが到着した。
彼は怖くて助けを呼んだ。
それは泥だらけのバスケットで全員を引き上げた。
消防士と警察官もはまってしまった。
97名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:55:30
>>69
お願いします
98名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:57:04
>>94
レスありがとうございます。
shoot out → 飛び出す

The enemy is actually using a device which pumps oil to shoot out a line of blazing fire.
敵は一連の燃え盛る火を噴出するオイルをポンプで送る装置(火炎放射器)を使っている。

という感じにまとまりました。
他の部分の訳はそれなりにOKだったようでよかったです。ありがとうございました。
99名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:57:17
間違えました
>>68
お願いします
100名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:58:26
>>95>>96

ありがとうございました!
10198:2007/05/30(水) 23:59:48
追記:

最初から火炎放射器って書けよと思ったらかなり頭にきました。
何で英語ってここまでまわりくどいのですかね。
10261:2007/05/30(水) 23:59:54
>>62
>>66

和訳ありがとうございます。
助かりました!
103名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:08:56
>>73,>>80ありがとうございました。

で申し訳ありませんが誰か>>77の和訳お願いします。
104名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:13:48
和訳お願いします。

X,had no conventional education worth mentioning,
and all his life remained an illiterate―a fact which may have sharpened his visual sensibility.

When he was ten it was already agreed that he should become an artist,
and he began a series of appreticeships to architects which,though of a menial nature,
ensured consistent practice in the fundamental techniques of his craft.
105104:2007/05/31(木) 00:16:42
すいません。訂正です。
appreticeships→apprenticeships
106名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:18:28
>>99=68
初めての練習の後、ダンス講師はダニーとルーシーに言った。
「あなたたちは、ダンスが何かってことはわかってるけど、
 気持ちがないわ。まるで愛し合っているかのように踊りなさい。」
始め、ダニーはルーシーが冷たいと思った。
しかし、ダニーの自信に満ち溢れた姿を見てからは、
彼女は彼のことが好きになっていった。
彼らには共通点がたくさんあったのだ。
彼女はサンバとサッカーが大好きで、それは彼も同じだった。
実際のところ、ルーシーの父親はベルファストサッカー競技場の
マネージャーだった。
それが彼らの恋の始まりで、ダニーの将来は輝いて見えた。
ダニーはサンバでもサッカーでも優秀な選手になった。
ダンスの練習が素晴らしいゴールシュートを産み出した。
ある日、ベルファスト・ユナイテッドのスカウトが
試合でプレーするダニーを見にきた。
彼はダニーのサッカーの技術に感心した。
そこで彼は「練習試合で我々と一緒にプレーする機会をあげよう」
と言った。
ダニーはそれを聞いてとても嬉しかった。
彼は練習試合でベストをつくしたが、あまり上手くプレーできなかった。
スカウトはダニーに話し掛けもしなかった。
ダニーは、彼のプロサッカー選手になるという夢は断たれた、と思った。
107名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:23:15
>>103
いい加減、お前の丸投げにはウンザリだ。
108名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:27:28
>>78をお願いします。特に「in the certain knowledge」がよく分かりませんでした。
109名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:27:54
>>77=>>103
何度か笑って、少ししゃべって、午後は気持ちよく過ぎ、
マークは家へ帰った。彼らは学校でも会い続け、昼を一度か二度
一緒に食べ、それから二人とも中学を卒業した。偶然二人とも
同じ高校に入り、数年間、ちょこちょこと連絡を取り合った。
とうとう、長い間待ちこがれた最高学年がやってきて、
卒業の三週間前、ビルはマークに話したい事があると言った。
110名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:34:34
>>108=>>78
それが不幸な犯罪であったということをふまえて、
その言葉は、どちらかというと控えめに発せられただけであった。

前後の文脈がないとこれが精いっぱいです。
いくつかの単語は、文脈によっては意味が変わる可能性があります。
in the certain knowledge の部分は、
in knowledge of A で、Aを知った上でとか、知った中で、という
感じで、certainはそれを強調しているような感じです。
111名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:44:38
>>104
Xは、言うに足るような伝統的な教育を受けたことがなく、
彼は人生をずっと無教養のまま過ごした――それが彼の視覚による
繊細さを研ぎすました可能性は否定できないが。

彼が10歳になる頃には、彼は芸術家になるべきであると思われていて、
その歳から彼は幾人かの建築家に次々に弟子入りしていった。
小間使いのような仕事がほとんどだったが、その間に彼は
着実に彼の技術の基礎となるような技術を学び続けた。

ほぼ意訳です。直訳がよかったら言って下さい。
112名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:52:22
>>110
有難う御座います。助かりました。
抽象的な単語ばかりなのに、文脈も説明せず申し訳ありません。
113名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 03:15:16
>>92
これも前スレにほとんど訳されてますよ。転記します。
原文は、ttp://www.newmanreader.org/works/idea/discourse9.html
にあります。

Literature stands related to Man as Science stands to Nature; it is his history.
科学が自然に向かい合うように、文学は人間に関連したことに向かい合っている。それは、歴史だ。

873 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/05/27(日) 18:23:01
>>836
人は身体と心でできている。考え、行動する。
人は欲を、情熱を、愛情を、目的を、計画をもっている。
人は自分の内で、願望を伴なう義務につて生涯にわたる葛藤をもつ。
人は豊かで大きな知性を持っている。
人は社会のために形成され、一方、社会は、道徳的なものであれ知的なものであれ、
個人の性質を増やし、数え切れない組み合わせのなかで多様化させる。
114名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 03:41:56
>>24です。

>>25さん、>>26さんありがとうございました。
お答えいただいた訳のなかに、ぴったりくるものがありました。
ありがとうございました。
115名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 07:03:50
>>76
お願いします。
116名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 07:14:44
BACK IN STOCK!
在庫限りということ?
117名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 08:07:41
So here is a contrast between one's own group, which is real, and the rest of the world, which is not so "real."

↑を訳してください。
これはエスキモーに関する文の一部で、
「他方、アラスカ原住民の下部集団を見るなら、彼らは自分たちをイヌイットと呼んでいるのに気づく。それは『本物の人』を意味する。」
に続く文です。
118名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 08:24:03
>>74
をお願いします
119名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 09:08:15
Greyhound also offers a variety of discount fares for the cross-country travelers who
may like to visit many places across the continent. For them there is the Ameripass.
This pass is designed for budget travelers and can be a great saving over the regular fare.
This pass can be purchased for periods from as short as one week to as long as thirty days.
It enables the traveler to visit any city along the Greyhound route within the purchased time limit.
What is being purchased, therefore, is not distance but time.

お願いします。
120名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 09:30:24
>>117
それでここには一つの対照(コントラスト)がある。つまり自分が属するグループ(から見た姿)、
すなわち実像と、外部の世界(が見ている姿)、すなわち虚像との(対照)である。
121名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 09:44:37
>>119
またグレーハウンドは大陸の各地を訪れたいと思っている旅行者のために
各種の割引をも提供している。そういう客のためにアメリパスがある。この券は
予算の限られた旅行者のために作られたもので、正規の料金から大幅な節約ができる。
この券は一週間から最大30日までの有効期間で購入できる。これがあれば
旅行者は指定の期間内であればグレーハウンドの線に沿ったどんな町も訪れることが出来る。
つまり、この券で買う物は距離ではなく時間なのである。
122名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 10:45:00
>121
ありがあとうございました。
123名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:11:27
>>118=>>74
EU貿易長官のPeter Mandelson氏は、各政府に対して
もしこれらのボイコットの裏にあるようなことが発覚すれば
WTO(世界貿易機構)がなんらかの制裁に出ることになるだろうと警告した。
しかしながら、もしボイコットが純粋に消費者によって
引き起こされたものであるなら、できることは少ない。

しかし彼は、ダメージは輸出に限らず、この地域のサービス業、輸送業、製造業
にまでおよんでいると忠告した。損害額はまだ量りきれていない。
124名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:18:51
>>115=>>76
グレースは物語が大好きな女の子だった。
物語を読んでもらうのも、語ってもらうのも、頭の中で紡ぎ出すのも好きだった。
本の物語でも、映画の物語でも、おばあちゃんの思い出話でもよかった。
グレースは、ただ物語が好きだった。

それら(彼ら)を聞いた後で、時々はまだ続いている最中でも、
グレースはそれを演じてみせた。
いつも、グレースは一番ワクワクする役を選んだ。
125124:2007/05/31(木) 11:21:41
>>124
二段目の(彼ら)というのはいらないです。失礼
126名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:53:50
113さん>本当にありがとうございます!!!!!
127名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:57:24
和訳おしえてください。

Growing up listening to the likes of The Eagles,Steely Dan, The
Beatles,The Shadows and The Little River Band I was drawn to
guitar.My family consisted of two drummers,two singers and one
guitarist at that point,so at age 11.I decided to make an even
two guitar players.After 9 months of playing classical guitar
and mastering the old tunes such as "My Bonnie lies over the
Ocean" ...I left the strings to rust while I pursued music more
for listening pleasure until I was almost 15,and the records of
Jimi Hendrix,Cold Chisel and Eric Clapton got the better of me.
I wanted to PLAY!Through my late teens I discovered Pink Floyd,
Dire Straits Pearl Jam,Radiohead,Jeff Buckley, Free, Fleetwood
Mac,Led Zeppelin.I learned as many riffs as I could.I was
fascinated by the tone players like Lindsey Buckingham and Mark
Knopfler were able to get out of the guitar.They didn't play
with a pick which was encouraging as I also only played with my
fingers.My first gig was in a piano bar in Sydney at age 18
where I played weekly for the next 4 or so years with a piano
player and bass player.I have played various gigs and completed
many recordings around the Sydney music scene for 10 years now.
Including as the lead guitarist with a country blues band
called The Margharitas.I had some great times with them in
Tamworth!My playing has also led me overseas where I have
played and recorded in Colorado, California, Minnesota and New
York.Also receiving two scholarships to study with greats John
Hammond and Duke Robillard in New Milford,Connecticut and Tommy
Emmanuel and Ed Gerhard in San Francisco,California.
128名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 12:03:50
>>116
お願いします
129名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 12:16:30
Heidrum Beer said,

Ken Ogger, known as "The Pilot", a pioneer of the Free Zone, was found drowned
in the pool of his house in LA on the 29th of May 2007.

His hands were tied with wire and a heavy concrete weight held his legs down.

The police is investigating.

Ken Ogger was known as the author of analyses about the Church of Scientology's
mismanagement and author of auditing manuals. After his own wife betrayed his
identity to the church, he suffered a breakdown and soon afterwards went through
a severe health crisis.

On 20th of May 2007 he reported back to his newsgroups in his old dynamic way.
He published a series of texts in which he told about his physical recovery, about
his plans to become active as "Pilot" again, but also about the Church of Scientology's attacks
on his private life.

Nine days later he was dead.

よろしくお願いします。
130名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 12:37:56
突然この質問↓されました・・・和訳お願いします!

ever get to the states?
131名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 12:55:14
>>130
アメリカ行ったことある?
132名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 13:04:36
>>131
どうもありがとうございます!
133名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 13:18:43
>>116
再入荷
13476:2007/05/31(木) 13:26:29
13576:2007/05/31(木) 13:28:12
>>124
ありがとうございました。助かります。
136116:2007/05/31(木) 13:39:27
>>133
Thanks for your time and help on my question.
137名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 14:20:24
>>127
イーグルス、スティーリー・ダン、ビートルズ、シャドウズ、リトル・リバー・バンド等を聞いて育ったので、
私はギターに惹かれていた。その時点で、私の家族は2人のドラマー、2人の歌手、1人のギタリストか
ら成っていた。それで、11の時に2人目のギターリストになることにした。9ヶ月間クラッシク・ギター
を学び、"My Bonnie lies over the Ocean"のような旧い曲をマスターした後は、ただ聞くのを楽しんで、
ギターを弾くのは止めてしまっていた。15才になる少し前に、ジミ・ヘンドリックス、コールド・シゼルや
エリック・クラプトンらのレコーディングに魅せられて、ギターを演奏したいと思ったんだ!10代後半には、
ピンク・フロイド、ダイアー・ストレイツ、パール・ジャム、ラジオヘッド、ジェフ・バックリー、フリー、
フリート・ウードマック、レッド・ツェッペリンを気に入って聞いてたし、可能な限りたくさんのリフを勉強した。私は、
リンゼイ・バッキンガムやマーク・ノップラーのような演奏家がギターから生み出す音に惹かれた。彼らは、
私も指のみで演奏するのだが、ピックを使わないので大変励みになった。私の最初のミュージシャンとしての
演奏は、18の時、シドニーのピアノ・バーでやったもので、ピアノとベースと一緒に4年くらい週一回のペースで
演奏していた。それから、今はもう10年ほどになるが、シドニーの音楽シーンでいろんな演奏やレコーディングを
してきた。カントリーブルースのバンドであるマルガリータスのリード・ギタリストとしての活動を含めてね。
彼らとは、トムワースで楽しい時間をよく過ごしたものだ。私の演奏は海外での活動につながって、コロラド、
カリフォルニア、ミネソタ、ニューヨークでも演奏しレコーディングをした。さらに、奨学金を得て、コネッチカット州の
ニュー・ミルフォードでジョン・ハモンドやデューク・ロビラードのもとで学び、カリフォルニア州のサンフランシスコでは
トミー・エマニュエルとエド・ゲルハートのもとで学ぶことができた。
138名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 14:28:36
コレお願いします。

It was “easy”, it was what he loved and found somehow deeply satisfying, and it was ground just then being explored by a generation of new artists.
139名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 14:37:12
>>138
それは「心地良い」し、それは彼が愛しなぜか深い満足を与えてくれると感じるもので、
新しいアーチストの世代がまさに探りつつある分野だ。
140名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 15:00:13
>>129
ハイドラム・ビール社は次のように告げた。

ケン・オッガーは、「ザ・パイロット」として知られており、「フリー・ゾーン」の先駆者の1人だが、
2007年5月29日に自宅プールで溺死してるのを発見された。

両手はワイヤーで縛られ、足には重いコンクリートの重しがつけられていた。

警察は目下捜査中だ。

ケン・オッガーは、サイエントロジー教会の資金運用の不正を分析した本の著者として、また、
会計監査マニュアルの著者としても知られている。彼の妻が、教会に彼の身元を明かしたあと、
心身の衰弱に苦しみ、まもなく危篤な健康状態に陥っていた。

2007年5月20日に、彼のいつもの活発な調子で、ニュース・グループに復帰すると宣言した。
彼の健康の回復のことや再び「ザ・パイロット」として活動する計画のこと、さらに、サイエントロジー教会が
彼のプライベートな生活にかけた攻撃にも触れたテキストも発行していた。
141名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 15:21:45
>>79
ありがとうございました。助かります。
142名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 15:38:07
So the old magical theory of the seasons was displaced, or rather supplemented,
by a religious theory.
For although men now attributed the annual cycle of change primarily to corresponding
changes in their deities,they still thought that by performing certain magical rites
they could aid the god,who was the principle of life,in his struggle with the opposing
principle of death.

和訳お願いします。
143名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 16:26:35
>>142
そして、古い四季についての呪術的な説は宗教的な説によって置き換わった、或いは、補完されたといった
ほうがいいかもしれない。というのは、人は今、四季が年々めぐることは其々の神性が入れ替わるせいにしているが、
彼らはいまだに呪術的な儀式を執り行うことで、神が生命の原理でありその反抗する死の原理との戦いおいて、
神を助けられると考えているからだ。
144名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 18:02:15
>>137

長い文章を訳して頂いて、ありがとうございます。
145名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 18:06:26
>>139
ありがとうございました!
146名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 18:09:45
>>143
ありがとうございました。
147名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 18:19:59
We are the sons of
no one
bastards of young

短いですが。お願いします。
148名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:48:22
Where we have failed to advance as fast as we should, it is owing to
dictators like Chaka; and for this we have only ourselves to blame.
The fault being ours, so is the responsibility for the cure.

和訳おねがいします



149名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:08:02
>>148
我々がしかるべき速さで進歩できなかった場所はチャカのような
独裁者が原因である。そしてそのことについて、我々は
自分たち自身だけを責めなければならない。
失敗が我々のものならば、それを救済する責任も我々のものである。
150名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:21:58
>>149
for this we have only ourselves to blame
の部分はなぜそのような訳になるのですか?
解説頼みます
151名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:42:23
専門的な文章で手がつけられないです。
どなたか和訳をお願いできますでしょうか。

Since the first vitamin(now called vitamin B1) was discovered in 1910
by Dr. Umetaro Suzuki,
thirteen substances have been recognized and designated as vitamins.
Of these, the latest to be found was vitamin B12, discovered in 1948.
Now, a fourteenth has been added to the list.
Japanese researcheres recently discovered the first genuinely 
"new" vitamin in 55 years and published their findings in the April 24,2003 issue of the joutnal Nature.

The substance,Pyrroloquinoline quinone(ピロロキノリンキノン),
or PQQ, was already known as far back as 1979,
when it was first isolated from bacteria in the United States.
Although it was considered to be important to mammals,
scientists weren`t sure what it was or how it worked.
But then, in the process of studying manic-depressive disease,
researchers from japan`s Institute of Physical and Chemical Research accidentally identified it as a kind of vitamin.

How did they determine it was a vitamin?
Vitamins - organic substances needed in small quantities for health and growth -
link up with certain enzymes and help them work properly when taken into the body.
The researchers at the Institute of Physical and Chemical Research succeeded in
dicovering the gene for a PQQ-linked enzyme, and so confirmed that PQQ acts as a vitamin.
152151:2007/05/31(木) 20:43:50
The study also demonstrated that mice deprived of PQQ suffer reduced fertility and roughened fur.
This suggests that PQQ plays an important role in improving reproductive performance and growth in mice.
The research team leader,
Tadafumi Kato, says that PQQ is likely to belong to the vitamin B group.

The best source of PQQ known so far is "natto,"
a pungent Japanese dish of fermented soybeans.
Other foods rich in PQQ are parsley, green tea,green peppers, kiwi fruit and papaya.
Researchers say that aren`t sure if PQQ functions as a fertility enhancer in humans.
Nevertheless,
couples hoping to get pregnant may well benefit from eating more of these PQQ-rich foods.

Related research has demonstrated that PQQ may also act as an antioxidant,
and yet another study concluded that is it may protect against strokes.
Based on these results,
experts expect the brand-new vitamin to make an important contribution to health care and medicine.
However, further studies are needed to determine its full potential.
153名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:44:32
>>109
ありがとうございました。
154名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:49:38
どなたかよろしくお願いします。

Sometimes she could get Ma and Nana to join in, when they weren't too busy.
Then she was Doctor Grace and their lives were in her hands.
One day Grace's teacher said they would do the play Peter Pan.
Grace knew who she wanted to be.
When she raised her hand, Raj said, “You can't be Peter─that's a boy's name.”
But Grace kept her hand up.
155名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:51:38
>>151
手がつけられないのは、専門的だからじゃない。

普通の常識で読める文。長い丸投げは嫌われる
156名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:59:05
JunjiTakada was invited in for a Coke and to watch some TV.
At that time, junji's face became indecent smile.

和訳お願いします。
157名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:32:12
>>151
最初のビタミン(今日ではビタミンB1と呼ばれている)が鈴木梅太郎によって1910年
に発見されて以来、13種の物質がビタミンと考えられ指定されている。
そのうち、最も最近見だされたものはビタミン12で、1948年の発見である。
今、14番目のものがリストに加えられた。日本の研究者たちは、最近、過去55年で初めて
真に「新しい」ビタミンを発見し、雑誌ネイチャーの2003年4月24日号に彼らの研究成果を発表した。

物質、Pyrroloquinoline quinone(ピロロキノリンキノン)或いはPPQは、
米国でバクテリアから初めて取り出された1979年に遡って知られるようになった。
哺乳類にとって重要ではないかと考えられてきたにも拘らず、科学者たちはそれが何であり
どんな働きをするのか明確ではありませんでした。しかし、躁鬱病を研究する過程で、
日本の理化学研究所の研究者たちは偶然それがビタミンの一種として同定した。

では、どのようにしてそれがビタミンであると決定できたのであろうか?
ビタミンは、健康と成長に少量ではあるが必要とされる有機物質であり、特定の酵素と結合して
そのビタミンが体内に取り込まれたときに酵素が正常に作用するのを助ける。
理化学研究所の研究者たちは、PQQと結合する酵素に対する遺伝子の発見に成功し、
PPQがビタミンとして働くことを確かめた。
158名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:49:21
お願いします。

How about the bathroom?

You have to use the bathroom properly if you don't want to lose friends.
We used a funnel-shaped device to collect the urine.
It was sucked by air into a collection bag inside the device.

Really?Let's change to a more pleasant subject.
Have any animals been born in space?

Yes.Pregnant guppies were taken into space and baby guppies were born.
Surprisingly,they seemd to be able to swim better than their mothers.

Interesting!Did you grow any plants?

We grew rice plants for experiments.

So you could grow and eat rice in space.

Yes,but at present it's too danger of a cook in space because of the danger of fire.

Maybe in the future.Anyway,thank you for talking to us about life in space.

You're welcome.
159名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:58:38
>>147
どなたかお願いします!
160名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:04:57
>>152
この研究は、また、PPQ不足のネズミが繁殖能力が低く、毛並みが悪いことが示されている。
この事実は、PPQがネズミの繁殖能力の促進や成長において重要な役割を果たしていることを示唆する。
研究チームのリーダーであるTadafumi Katoは、PPQはビタミンBグループに属する可能性が高いと述べている。

PPQの最高の供給源は、今のところ「納豆」として知られる、日本の鼻をさすおかずである醗酵させた大豆で
ある。その他のPPQに富む食物として、パセリ、緑茶、ピーマン、キーウィ・フルーツ、パパイヤである。
とは言っても、妊娠を望むカップルには、PPQが多く含まれる食物をもっと多く摂取することが必要であろう。

関連する研究では、PPQは、また酸化防止剤として作用する可能性を示しており、
他の研究では心臓発作に効くと結論している。これらの成果に基づいて、専門家たちは健康増進や薬品に
重要な寄与をすることになる最新ビタミンになることを期待している。
しかし、その全潜在能力を明らかにするためにはさらなる研究が必要である。
161名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:15:37
>>147,159
これ、なんかの歌詞のようですね。難しい。分からないけど・・・
We are the sons of no one, bastards of young (people). であると解釈すると、
「我らは、誰の息子ではなく、若い庶子である。」と直訳できるかな?w
「俺たちゃ、親爺のいねえ、糞ッたれガキだ」とも解釈できなくもない。
162名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:29:10
>>154
時には、お母さんとナナが忙しくないとき、彼女らに加わらせた。
そして、彼女はグレース医師になって、彼女らの命はグレースの手中にあった。
ある日、クレースの先生が、ピーター・パンの劇をやろうといった。
グレースはどの役をしたいか決めていた。手を挙げると、
「ピーターはだめだよ。男の子の名前だろ」とラジが言った。しかし、彼女は手を挙げた続けた。
163名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:40:42
>>156
高田純次は、コークは如何テレビを見ないかと、なかに誘われた。
その時、純次の顔は下品な笑い顔に変わった。
164名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:58:16
i lov da accent they say i sound and looks lik ha a little but dun blieve.
よろしくお願い致します。
165名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:01:17
>>158
トイレについてはどうですか?

友達を失いたくなければ、トイレは正しく使わなければいけないよ。
小便を集めるため漏斗状の器機を使用する。それは器機中にある収集袋の中に空気によって吸い込まれる。

それ、ほんと?もっと楽しい話題に変えましょうよ。宇宙で動物の子供は生まれたことある?

あります。妊娠中のグッピーを宇宙に連れてって、グッピーのベイビーが生まれたよ。
驚くべきことには、彼らは母親より上手に泳ぐことができるんだ。

面白いわね。植物は育てたかしら?

実験のためにコメを育てたよ。

それじゃ、宇宙でお米を作って食べれるのね。

そうだよ、でも、いまのところ火災の心配があるから、宇宙で料理は危険すぎるね。

将来はできるかもしれないですね。
さて、宇宙での生活について話をしていただいてありがとうございました。

どういたしまして。
166名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:01:17
>>140
ありがとうございました、死んじゃったんですね
167名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:05:00
>>163
自分でやった時も同じような訳になったんですけど、Cokeは人じゃないと言われました。
Cokeをショボイ辞書で調べたんですが載ってなくて.....
人じゃないとするとどう訳せば良いのでしょうか?
168名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:07:39
>>167
コークは人じゃなくて
「コカ・.コーラ」はいかが?
のつもりで訳したのですが・・・
169名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:11:37
>>158
A: トイレに関してはどうですか?
B: 友達を失いたくなければ、トイレだけは上手く使えって
 ところですかね。尿を集めるのには、漏斗のような形をした
 装置を使うんです。それで尿を吸引して、装置の中にある
 袋に溜めておきます。
A: ホント?もっと奇麗な話題にしましょう。宇宙で動物が
 生まれたことはありますか?
B: ええ。妊娠したグッピーを宇宙に連れて行って、赤ちゃんの
 グッピーが宇宙で生まれましたよ。驚いた事に、赤ちゃん達は
 母親よりも上手に泳げるらしいことが分かったんです。
A: 興味深いですね。植物は育てました?
B: 米を実験で育ててみました。
A: ってことは、宇宙で米を植えてご飯を食べられるってことですか。
B: ええ。ただ、今のところはまだ、宇宙で料理をするのは
 火の元が危険だから危ないですけどね。
A: 将来にはもしかしたら、ってことですね。ともかく、
 宇宙での生活に関するお話、ありがとうございました。
B: どういたしまして。
170169:2007/05/31(木) 23:12:36
>>165
リロード忘れです。失礼。
171名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:18:19
>>164
I love the accent.
They say, "I sound and look like her a little," but I don't believe (them).
かな?
172名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:29:04
I sound and look like her alittle.とは、どういう意味ですか?
173名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:31:06
>>172
私って、彼女に言い方とか見かけがちょっと似てるって云われるんだけど、
そうは思ってないの。
174名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:32:30
>>172
alittleはa littleのタイプ間違い。

私は声も見た目も彼女にちょっと似てる。
175名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:34:50
>>162
ありがとうございました。
176名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:35:56
>>171 >>173 >>174 本当にありがとうございました
177名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:37:02
Kid brings pot brownies on a class field trip!
A California middle school student brings marijuana brownies on a field trip and hands them out to unsuspecting students and his teacher!
The 14-year-old told police he wanted to get the class stoned and could be facing expulsion from the school.

よろしくお願いします。
178名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:39:43
>>168
そうでしたか、申し訳ないです。本当にありがとうございました。
179名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:46:08
すいませんが、和訳よろしくお願いいたします。

Grace cheered up, then later she remembered something else.
“Natalie says I can't be Peter Pan because I'm black,” she said.
Ma looked angry.
But before she could sqeak, Nana said, “It seems that Natalie is another one who don't know nothing.
You can be anything you want, Grace, if you put your mind to it.”

On Saturday Nana told Grace they were going out.
In the afternoon they caught a bus and train into town.
Nana took Grace to a grand theater.
The sign outside read RORALIE WILKINS IN Romeo and Juliet in sparkling lights.
180名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:48:39
>>165>>169
ありがとうございます
感謝しています
181157、160:2007/05/31(木) 23:48:47
>>151,152
文体の統一が出来てないけど、自分で直してね。
あと、酸化防止剤じゃなく、文脈から、老化防止物質だと思う。
182名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 00:11:26
There is obviously something suspicious in the ease with
which we discover in a set of ideas precisely those properties
needed to account for the behavior which expresses them.

文構造がわかるような直訳でお願いします。
183名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 00:29:01
>>182
一連の概念の中に、それらを表現しているその振る舞いを説明するのに必要と
される、まさにそのとおりのああした性質を我々が発見する際に伴う容易さには、
明らかにどこか疑わしいところがある。
184名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 00:29:13
Well the look is definatly different, though I prefer your past appearances;
but thats just my opinion. I just bought me a new camera(expensive as heck)
Now I can put up some more recent pics of myself.
Alot of people probably think Im some wierd goth person, when Im really not!
Definatly taking pictures,who knows, I may even get lucky and meet a super duper cute korean girl!
Im such a dreamer.. I can dream cant I?? So what have you planned for this weekend? Partying? Secret date with your crush?
Or do you have to work? By the way, with the work you have, do you have to be in some type of uniform or can you wear whatever you want.

長いですが、どなたかお願いします
185名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:18:36
>>184

訳す方は英文を書き込み欄にコピペしてそれを見ながら訳す。
枠の中に英文が収まってないと、行ごとにいちいち右にスクロールしながら
訳さないといけなくて、すごい大変。

ちゃんときちんと改行しろ、ボケ
186名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:38:14
>>184
氏ね
187名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:48:37
さて、私があなたの過去の出演を好むけれども、様子はdefinatlyに異なる;
ちょうど私の意見以外のthatsに。
私はちょうど地獄として私に新しいcamera(expensiveを買った)、現在、私は私自身のもう少し最近の写真をつけることができる。
人々のAlotは、多分Imを一部のwierd野蛮人人と考えるだろう。そのとき、本当にIm!
Definatlyに、pictures,whoをすることは知っている ― 私は幸運になりさえするかもしれなくて、スーパー騙す人かわいいkorean少女に会いさえするかもしれない!
Imそのようなdreamer..
i缶夢決まり文句I ??
それで、あなたに今週の週末の間計画させること?
パーティすること?
あなたの群衆による秘密の日付?
または、あなたは働かなければならないか?
ところで、あなたが持って、する仕事で、あなたが数種類のユニフォームまたはあなたがたとえ何を望んでも、あなたが着る缶の中にいなければならない。

188名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:50:53
>>183

日本語になってないじゃんか?
189名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:56:24
>>182

一連のアイデアのなかに、それを表現している行動を説明する属性を
簡単にみいだせるというのは、何か胡散臭いところがあるのははっきりしている。
190名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:00:48
>>189
ありがとうございます。文の意味がわかりました。
191名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:04:40
However, it is strictly defined in terms of its normal component integrated
over a closed surface to establish the net power flow into, or out of, the enclosed volume.

よろしくお願いします。。↑
192名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:45:46
>>191
しかしながら、それは、閉空間を出る、或いは、閉空間に入る電力純流量を決定するために、
閉曲面で面積分されたその垂直成分で正確に定義される。
193名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 05:41:23
小説の中の一節です、よろしくお願いします。
The bay window projecting into the street, whose interior was so popular among the frequenters of the inn, was closed with shutters,
in each of which appeared a heart-shaped aperture, somewhat more attenuated in the right and left ventricles than is seen in Nature.
194名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 07:58:34
和訳 おねがいします。

This past Thursday night I launched my first record – "Home in the
Crossing" – at the Manly Boatshed in ..:NAMESPACE PREFIX = Sydney.
The CD will be officially released in stores in July. However, I am
soon due to leave Australian shores bound for the States (amongst
other countries), so an early hometown launch was planned. I could ]
not have asked for a better night.It was a packed room and there were
many friendly faces!Riz Hallowes, a long time friend of mine, played
a great acoustic set to start off the night with friends Dean (Drums)
and Mike Whyte (Bass).Look out for Riz's next CD later in the year.I
was incredibly blessed to have the entire band who recorded "Home in
the Crossing" to play live on stage with me including the talented
Lloyd G(Drums),thoughtful Mike Whyte (Bass)and gifted Sophie Glasson
(Cello).It was especially a thrill to play with melodic master Jim
Moginie(Formerly of Midnight Oil) playing keys,guitar and percussion.
His skills as producer and engineer of the album have been a
privilege to learn from and enjoy.Sincere thanks to all who purchased
the album and came along to support the night.I see you all later in
the year!

195名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 08:54:32
>>193
宿の常連客に好評な部屋の内装が見える、通りに飛び出したその出窓には
シャッターが降りていて、その一つ一つに、ネイチャー紙で見るよりも
左右の心室がやや細くなったハート型の穴が開いていた。
196名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 10:08:34
>>194
この木曜の夜に、私の最初のレコーディングである"Home in the Crossing"を、「Manly Boatshed」
(NAMESPACE PREFIX = Sydney)で発表した。CDは7月に公式発売される予定だ。でも、まもなく
オーストリアを離れ(多くの国の中でも)アメリカへ向かうことになっているので、自国での早期発表を計画した。
望んでも、それ以上の夜は望めないほどだった。会場は混みあい、多くの顔見知りの人達がいたのだから!
長年の友達であるリッツ・ハローズが、友人のディーン(ドラム)とマイク・ホワイト(ベース)とともに、素晴らしい
アコースティック演奏でその夜をスタートさせてくれた。今年中には出る予定のリッツの次のCDに期待してくれ。
ステージ上で一緒に演奏してくれた、"Home in the Crossing"のレコーディング・メンバー全員に感謝したい。
才能のあるロイド・G(ドラム)、気が利くマイク・ホワイト(ベース)、才能豊かなソフィー・グラッソン(セロ)。
特に、キーボード、ギター、パーカッションのメロディの達人ジム・モジニー(元ミッドナイト・オイル)と一緒に
演奏できたことには興奮した。彼のアルバムのプロデューサーそしてエンジニアとしての技術は勉強になるし、
楽しかった。そして、アルバムを買ってくれ、その夜をサポートしてくれた皆さんに心からの感謝を捧げたい。
今年中に皆に会えるといいと思っている。
197名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 10:14:11
Roppongi Hills boasts apartments at ¥5 million-plus-a-month,
escalators encased in glass domes,
a museum stocked with masterworks
and a parade of luxury stores representing half of Milan and Paris.
It is also the piece de resistance of he's six “compact cities,”
glittering projects where some of
the winners of Japan's roaring
economic comeback live, work, shop, eat and play.

※ piece de resistance 呼び物

On the flip side are a proliferation of Rest Box hotels,
where Tokyo's less well-heeled seek out
warm bunk beds at ¥1500 a night,
and a sharp increase in demand for public housing.

お願いします
198名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 10:35:08
>>184
そう、確かに表情は違うね。昔の様子の方が僕は好きだけど、まあ僕の好みだけどね。
新しいカメラを買ったよ(恐ろしく高い奴)。これから僕の最近の写真をアップできる。
多くの人は、僕がひどい野蛮人のように思うだろうけど、実際は違うんだけどね。
写真を撮ってると、ひょっとして、超ステキな韓国の女の子に出会うかもしれないだろ。
僕はこんな夢想家さ・・・夢をみるのは自由だろ?というわけで、この週末は何する予定?
パーティーかな?好きな人とデート?仕事しないといけないのかもね。
ところで、仕事するときって、制服かなにか着るの、それとも自由に何でも着れるのかな。
199名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 11:26:48
以下の文がよくわかりません。

They were originally developed to combat the terrorism and violence that rose with the world's sovereign nations inability to preserve order.

テロリストの脅威と戦うために独自に開発された that rose with  世界の独立国家は命令を保持することができない

that rose with の意味と、その前後の関連性もわけがわかりません。
誰か正確に訳せますでしょうか。
200名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 11:38:52
>>199
それらは元来、世界の主権国家が秩序を維持することが出来ないことに
伴った起こったテロと暴力と戦うために開発された。
201名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 11:43:51
>>200
レスありがとうございます。
なるほど、テロと暴力の原因をthat rose with(起こった)以降で説明しているわけですね。
thatとwithの柔軟な捉え方がコツですね。
たいへん勉強になりました。ありがとうございました。
202名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 12:22:12
Trusty catってなんでしょうか?そのまんま「信頼できる猫」じゃないみたいです。
203名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 12:30:49
>>202
"My Trusty Cat"だったら有名な競走馬の名前だけど?
204203:2007/06/01(金) 12:41:37
>>202
もしかすると、UNIXの”cat”コマンドのことを云ってるかもしれない。
205名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:04:46
>>197
六本木ヒルズは、「月500万円プラス」の貸住居を、ガラスドーム包まれたエスカレーター、
名画が揃った美術館、そしてミラノやパリの半分を代表する豪華な店舗の並ぶ商店街を誇る。
それはまた、彼の6つの「コンパクト都市」計画のメインディッシュでもある。
これは輝かしいプロジェクトで、活況呈する日本経済復活の勝利者たちが、そこで、住み、働き、食べて遊ぶ。
一方その裏では、「カプセルホテル」が急増している。そこに、より富裕ではない人々は、一夜1,500円の
暖かい二段ベッドを求めるし、公営の住宅への需要も急激に高まっている。

206名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:40:13
>>192
ありがとうございます。
207名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:20:08
Status: Electronic Shipping Info Received

The U.S. Postal Service was electronically notified by the shipper on May 31,
2007 to expect your package for mailing.
This does not indicate receipt by the USPS or the actual mailing date.
Delivery status information will be provided if / when available.
Information, if available, is updated every evening.
Please check again later.
お願いします
208名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:21:13
>>202
愛猫でしょう。飼い主を信じて疑わない猫のことだと思います
209名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:27:11
>>205
ありがとうございます
210名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:38:36
there are even some corny chinese songs

お願いします
211名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:39:21
>>207
状態:電子発送情報の受信
米国郵政公社は、あなたの荷物が間もなく発送される見込みであることを、
2007年5月31日に荷送人より電子的に通知を受けた。
この日付は、米国郵政公社の受理日付でもなければ発送日付でもありません。
配送情報は、それが可能になったら、或いは可能な時に提供されます。
情報は毎夜、可能ならば、更新されてます。後で再度チェックして下さい。
212名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 17:54:00
>>210
文脈が分かりませんが、いづれにせよcornyはけなした云い方です。

くだらない(感傷的な?)中国の歌さえいくつかあります。
213名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 19:45:56
ご注文おきまりでしたらお伺いします。
タレと味噌、辛味噌、塩味があります。
こちらの写真でほしい物指さしていただけますか?

和訳お願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 20:02:03
つまり、プミポン国王万歳!というわけだな。
215名無しさん@英語勉強中 :2007/06/01(金) 21:00:30
自己紹介で
「 I am fit , warm hearted ...」の fit って
どう捉えたらいいですか? 私は適当じゃないですよね??

どなたか教えて下さい!!
216名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:07:38
>>215
健康

私は健康で、思いやりのあり・・・
217名無しさん@英語勉強中 :2007/06/01(金) 21:17:03
>>216さん
即レスありがとうございます!
なるほど、健康ですか☆^^; ありがとうございました!!
218名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:19:25
horoshi was invited in for a Cocoa and to watch a movie.
和訳おながいします。
219名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:37:19
For 3 years now I’ve adopted Valentine’s Day as my time to make contact with people.
This year I got the crazy idea to draw each one by hand.
I liked the idea that each person would get something unique, with their name on it,
but that there would be a larger whole that they would also be part of.
It did require that I brutally slash my mailing list, but I made sure that everyone on the list knows me
(although I haven’t met them all): most of the people are somewhere between friendly and friend to me.
I intended to do 125, but as I remembered people I’d left out, it grew to 150. I had to cap it there:
I was exhausted, out of time, and my drawing hand (which is insured for five million dollars) was nearly broken.
Now that they are all done and sent, I have already thought of a few people who should have got one but didn’t,
and if you are one of those people, I truly do apologize.

They are numbered, and already much has been made of what number people are on the list.
Not to burst the bubbles of those with low numbers, but the order was complex and not tied to relative affection.
Those living further away went out first (#1 is for Min Wang, in China), those living closer went out last.
Additional sorting was alphabetical by company name. There were a few stragglers,
and there were a few who I held back because I hadn’t drawn a heart that felt quite right for them yet.

And of course there’s always the worry of “her valentine is nicer than my valentine.
” Well. Is it really? I don’t think so.

______________________________


長文で申し訳ないのですが・・・・
お願いいたします・・・
220名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:50:06
What did the father realize when the shock and sorrow began to subdue?

What was easier said than done?

What did the father decide to do after all?

和訳お願いします
221名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:55:55
Are you going to get
our EP too?

短いですがお願いします!
222名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:55:56
green tea

をお願いします。
日本の緑茶のことを指すんですか?
223名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:56:10
>>222
抹茶
224名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:09:02
>>223
辞書には緑茶って書いてあったんですが…抹茶なんですか?
225名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:17:19
>>220
その父親は、ショックと悲しみが消えて行った時、何に気が付いたか?
「言うは易し、行うは難し」だったのは、何か?
結局その父親は何をすることにしたのか?
226名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:22:47
>>224
緑茶
227名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:28:25
>>226
ありがとう
228名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:41:55
>>221
EPも持ってるの?
で、いいですか???
229名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:42:19
お願いします!

Your business is greatly appreciated.
230229:2007/06/01(金) 23:44:29
「お買い上げいただきありがとうございます。」
でいいですか?
231名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:48:29
>>219
三年間、私はバレンタインデーを人と連絡を取る日と決め、実行してきた。今年は何を思ったか、
それぞれの人を手書きで描いてみることにした。一人一人が自分の名前のついた世界に1つしか
無いものをもらい、しかし、もっと大きな全体像があって、彼らそれぞれがその一部になる
のだ、という考えがとても気に入ったのだ。そのためには無情になってリストを削除しなくては
ならなかったが、そのリストに載せるのは全てが私を知っている人になるように気をつける必要も
あった。(もっとも私は彼ら全てに会ったことがある訳ではない)ほとんどの人たちは、知り合いと
友人の間くらいだった。125人に絞るつもりだったのだが、載せ忘れた人を足して行くうちに150人
になってしまった。その時点でもう蓋をしなくてはいけなかった。私は疲れ果てていたし、時間も
無かったし、絵を描く方の腕(500万ドルの保険がかけられている)がほとんど壊れかかっていた。
全て描き終えて送った今、既にもう幾人か絵を送るべきだった人に思い当たったのだけれど、もし
あなたがその内の一人だったら、心から謝ります。

それらには通し番号が付いているのだが、そのリストで自分や他の人が何番目にあるかについて
色々と騒動がおきている。小さい番号が付いていた人たちの夢を壊したくはないんだけど、順番は
複雑で、実際の愛情とは全く関係ない。一番遠くに住んでる人がNo.1(中国のミン・ワンが一番
だった)で、近くに住んでる人ほど番号が大きくなる。他にも、会社名のアルファベット順でも
並べ替えてある。行方不明になっちゃったのもあるし、何枚かは自分的になんとなく彼らにあって
ないような気がして出さなかったのもある。

もちろん、
「彼女のバレンタインは私のよりもよかったわ!」
「えーほんとにそうだった?そうは思わないよ。」
とかいわれるという心配も常につきまとう。


*最後の方はかなり意訳です。
232名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:49:47
>>228
「EPも買うの?」という、予定を聞いている文章です。
>>230
はい。
233230:2007/06/01(金) 23:57:00
>>232
ありがとうございました!
234名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:59:50
I'll do me.
和訳お願いたします。
「私は、私のマネをする」ではないですよねぇ・・・?
235名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 00:06:04
>>231

神!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1

ありまとう!(・∀・)ノシ
236名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 00:16:20
>>225
助かりました。ありがとうございます!
237名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:12:25
It superinduced order on the random reading that had preceded it, and settled my vocation."

あまりにも難解です、どうか訳をお願します
238名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:21:59
The tide of travelers from China mirrors
the emergence of virtually every group overseas
tourists since the Romans,
from Britons behaving badly in the Victorian era and ugly
Americans in postwar Europe to the snapshot-happy Japanese of the 1980s.

For all the challenges,
China's tourist migrations represent a lucrative source of income
that countries like Singapore are vying to attract.

お願いします
239名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:29:01
>>237
それはそれまでの乱読に秩序をもたらし、わたしの天職を決定したのである
or
以前は手当たりしだいに本を読みあさっていたのだが、それによって読書に秩序が
もたらされ、わたしは天職を見いだした
240名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:35:20
>>239
こんな難しい英文を訳せるなんて、本気ですごいですね!
ありがとうございます!
241239:2007/06/02(土) 01:58:01
>>240
そんなに難しい文体ではないと思いますよ

じゃ、わたしも質問させてください

'How are your kids?' he asked.
'Much you care. It would serve you right if they'd forgotten all about you.
They are fine. They've got much more energy than their parents.’

Much you care. はどういう意味でしょうか? you の部分はイタリックになっています。
「ずいぶん心配してくれるのね」っていう皮肉ですか?
242名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:59:43
>>238
中国からの旅行者の波は、ローマ人以来、ビクトリア時代の態度の悪い
イギリス人、戦後ヨーロッパの醜いアメリカ人、1980年代のスナップ
写真大好きな日本人に至るまでの、ほとんどあらゆる集団の海外旅行者の
出現を反映する。このような困難にも係わらず、中国の旅行者の移動は
豊かな収入の源泉であり、シンガポールのような国々が惹きつけようと
争っている。
243名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 02:11:21
I'm going to find a boat to row away,
Where I won't be reachin' for you night and day.の和訳ですが

遠くまでこげるボートを見つける、だってキミははるか遠くにいるから。
こんな感じでどうですか?何かでもしっくりときません。お願します。
244名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 02:25:56
>>243
ボートを見つけて遠くへいってしまおう
キミにはもう手が届かないほど遠くへ
245名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 03:35:29
I just wondered whether you use the mail you sent also for instant messages!?
お願いします。
246名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 03:40:46
hi ;) nice headline heheheh...

is what people think about you or what?


greets

メールなんですが、訳していただきたいです。
247名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 08:49:13
>>246
こんにちは。いいタイトルだね へへへ・・・
それって、人が君のことをそう思ってるってこと?

挨拶まで
248名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 08:58:24
>>245
君が送るとき、インスタント・メッセージの代わりに、
メールも使うのかなとちょっと思ったものだから!?
249名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:05:25
以下のニュアンスが全くわかりません。

there is almost no down side to spamming it.

翻訳お願いします。
250名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:05:49
和訳 おしえてください。

I did get to see part of a Japanese wedding ceremony, but I missed
most of it because of the tour I was on. I did catch up to my tour
group on time,and told them about the places you suggested visiting.
I believe one of the families did get to see the full Japanese
wedding ceremony. I was visiting Japan with my Mom and a couple of
other families; my girlfriend was suppose to come, but had conflicts
at work.
Japan is a very safe place,I was impressed that little kids could
walk and take the trains by themselves. That is something that could
never happen in America;parents just don't feel the streets are that
safe anymore. I enjoyed my visit to Japan very much, but it feels
good to be back home.
251名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:12:37
>>241
「お子さんのいかが?」と彼は尋ねた。
「ご心配には及びません。あの子たちがあなたのこと忘れてしまっていたとしたら、ご心配は
少しは役に立ったかもしれないけど。みんな元気です。親たちよりエネルギが有り余ってるくらい」
252名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:21:44
>>249
文脈がないので、ニュアンスは掴めませんが・・・

それをスパムしてばら撒くことには不都合なことがほとんどない。
253名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:23:16
>>218をお願いします
254名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:32:26
>>252
返信ありがとうございます。
前後は

Since the counter is chargable, it can be canceled just like a slam attack so there is almost no down side to spamming it.
It does have start up time however so not as good of a counter for quick rush attacks.

で、格闘ゲームのキャラの特徴を説明している内容です。
カウンターの溜めについて言っていると思うのですが、almost no down side to spamming itが何のことかわからないのです。
おっしゃる通り、
スラムアタックのようにキャンセルできるので、それをばら撒くことには不都合なことがほとんどない。
となれば、意味は通りました。ありがとうございました。

255名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:41:18
>>250
日本の結婚式を少し垣間見る事ができた。私が属していたツアーのためにほとんど
見られなかったんだけれど。ほかのツアー客に追いついて、あなたが教えてくれた
訪ねてみたらいい場所を話してあげた。ある家族は日本の結婚式を全部見たと思う。
私は母親といくつかの家族づれと日本を訪問していたんだ。私のガールフレンドも
来る予定だったけど、仕事とぶつかって。
日本は安全な国だね。小さな子供たちが自分達だけで歩いたり、乗り物に乗れること
には感心した。アメリカではそういうことは絶対ないからね。親たちは外はもう安全でない
と思ってる。日本の旅はとても楽しかったけど、でも、家に戻れてよかったと感じてる。
256名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:47:57
>>218
ホロシは”Cocoa”をと家の中に招かれ、そして(TVで)映画の番組をみることを誘われた。
257名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 12:14:50
>>242
ありがとうございます
258名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 12:58:06
Though intellectually brilliant, Langley, by contrast,
left the actual building of his aircraft to others,
and so missed the oppotunity to work out the finer details.
お願いします!
259名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 13:18:48
>>258
知的に優秀ではあったが、ラングレイは対照的に、自分の飛行機を実際に製作することは
他人に任せたので、より細かな詳細を解決する機会を逃した。
260258:2007/06/02(土) 13:28:48
>>259
どういう事でしょうか・・・?(日本語の意味がわかりませんorz)
それまでの文章は、ラングレイが製作した飛行機は上手く飛ばすに、
その9日後にライト兄弟が飛行機を飛ばすのに成功したという話なんです。
261260:2007/06/02(土) 13:34:21
「ライト兄弟が(自分達の製作した)飛行機を飛ばすのに成功した」
と書いた方が良かったかもです。
262名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 13:34:37
>>260
ラングレイは頭がよかったけれど、ライト兄弟とは違って、自分の手で飛行機を製作していたのでは
なかったので、製作の段階でいろいろ細かな問題を明らかにし解決することができなかった。
(だから、ライト兄弟に先を越された)

ということじゃないのかな?
263260:2007/06/02(土) 13:40:34
>>262
私もそう思ってwikiでLangleyの事を調べたのですが、
自分の手で製作しなかったなどという事はどこにも書いていないんです・・・。
(スレチになってきてますよね、すみません。。)
264名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 14:05:45
>>263
ググってみたら、ラングレイは理論物理学者で教授。模型実験は自分でやったようだが、
人が乗る飛行機については、軍の関係機関から巨額の融資をうけ、研究チームを結成して
その製作に当たったとあります。さらに、自身は飛行機の推進機関のほうに時間と努力を傾けとあります。
彼の失敗については、飛行機の自重による構造のの弱さと、制御する技術面での配慮が欠けていた
という指摘がされています。いづれにせよ、彼がライト兄弟のように、有人飛行機の製作・実作段階で
自ら製作し実験して、深く関与していたとも思えないようです。
265241:2007/06/02(土) 14:16:38
>>251
返答ありがとうございました。
It would serve you right if they'd forgotten all about you.
の It は「あなたの心配」ということですか。文脈としてはしばらくごぶさたしていた知人に向かって言う台詞で、
わたしは if 以降の内容をさしているのかと思いました。
「いっそ子供たちがあなたのことなんか忘れちゃったらいいのよ」
Much you care という構文でそういう意味になるとは知りませんでした、ありがとうございました。
266名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 14:21:04
Zico has come up with all manner of excuses
during his four years
in charge to explain away
shoddy performances from Japan,
and the Brazil was trotting them out
at an almost daily rate in Germany
during the World Cup.

お願いします
267名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 14:25:09
No-one discusses the humanly vital point that they cannot be dismantled
and cannot be shifted but have to be left standing where they are, probably for centuries,
perhaps for thousands of years, and active menace to life, silently leaking radioactivity into air, water and soil.
No-one has considered the number and location of these satanic mills which will relentlessly accumulate.
Earthquakes, of course, are not supposed to happen, nor wars, nor civil disturbances, nor riots like those that troubled American cities.
Disused nuclear power stations will stand as ugly monuments to man's false assumption that nothing but tranquillity,
from now on, stretches before him, or else―that the future counts as nothing compared with the slightest economic gain now.

和訳お願いします。
268263:2007/06/02(土) 14:26:17
>>264
ありがとうございます!スッキリしました〜〜〜ホッ
269名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 14:30:28
That night, there was a big dance contest.
Danny was barely in time to reach the dance hall.
The contest started.
For the first few minutes Danny and Lucy were dancing well, but everything suddenly went wrong.
Danny was out of step-he could not concentrate.
They did not even finish the dance.
"It's all your fault!
I never, ever, want to see you again!" cried Lucy.
Months passed. Danny and Lucy were almost finished with high school.
Lucy wanted to leave boring Belfast and go on to college in England.
Lucy's father gave Danny a job as a janitor at Belfast Stadium.
He encouraged Danny, saying, "Never give up, Danny.
Your chance will come."
Several weeks later, Lucy's father had a problem.
The half-time entertainment at a professional football match had been canceled.
"I've got a problem, Danny!
There's no entertainment and the match is sold out.
The crowd will be very unhappy."
訳お願いします
270名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 14:45:03
>>266
日本の見掛け倒しの成績の言い逃れのために、ジーコは
彼の監督としての4年間、あらゆる言い訳を思いついていた。
また、このブラジル人は、ワールド・カップの間じゅう、ドイツで
ほとんど毎日のようにその言い訳を持ち出した。
271名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 14:52:45
>>270
ありがとうございます
272名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 15:34:15
273名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 15:58:09
>>244
ありがとうございました!
274名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:12:21
>>269
その夜は盛大なコンテストが開かれていた。
ダニーはダンス・ホールにほとんど間に合わないとこだった。
コンテストが始まった。
最初しばらくはダニーもルーシーも上手く踊っていたが、突然なにかもうまくいかなくなった。
ダニーはステップを外し、そして、集中ができなくなった。
彼らはダンスを最後まで踊れなかった。
「みんなあなたのせいよ!これから一切あなたなんか見たくないわ!」とルーシーは大声を出した。
数ヶ月がすぎた。ダニーもルーシーも高校を終えるところだった。
ルーシーは退屈なベルファストを出ることを望んで、イングランドの大学に進学しようとしていた。
ルーシーの父親はダニーにベルファスト・スタジアムの用務員の仕事を世話してくれた。
「ダニー、あきらめるな。チャンスはきっとくる」と、彼はダニーを励まして言った。
数週間のち、ルーシーの父親に問題が生じた。プロサッカーの試合のハーフタイムのショーが
キャンセルされていたのだった。
「困ってるんだ、ダニー!ショーは無いし、チケットはうりきれてるし。観客は不満たらたらになる」
275名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:23:03
>>267
誰も、人にとって重要なこの観点を論じようとはしない。それらは、解体もできないし移設もできないし、
今あるところにそのまま放置するしかない、たぶん何世紀にもわたって、あるいは、たぶん何千年に
及ぶであろうあいだ、さらに、人に有害であり続けて、大気に水に土壌に密かに放射線を漏らし続けるで
あろうという点である。止む事がなく増え続けるであろう、これらのやっかいな施設の数や立地を、
誰も考えようとしない。
地震も勿論起こるとは想定されてないし、戦争も、人々の騒乱も、アメリカの町々に起きているような
暴動も想定されていない。廃棄された原子力発電所は、これから我々の向かう先には、平穏以外の
何ものもあるはずがないとか、或いは、今のほんのわずかの経済的利益に比べると未来なんか
何の価値もないとかいう人の間違った仮定の記念碑として立っていることになるだろう。
276名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:46:35
お願いします。

Of all the changes introduced by man into nature, large-scale nuclear fission is undoubtedly the most dangerous and profound.
As a result, radiation has become the most serious agent of pollution of the environment and the greatest threat to man's survival on earth.
The attention of the layman, not surprisingly, has been captured by the atom bomb, although there is at least a chance that it may never be used again.
The danger to humanity created by the so-called peaceful uses of atomic energy may be much greater.
There could indeed be no clearer example of the prevailing dictatorship of economics.
277名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:53:37
I guess the TOM is Thomas Anderson no?

この場合って
「私はTOMがトムアンダーソンであると思います。違う?」
でいいんでしょうか?
よろしくおねがいします。
278名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:02:14
>>276
人類が自然に導入した全ての変化の中で、大規模な核分裂は間違いなく
最も危険で深刻である。その結果、放射能が環境汚染の最も深刻な
媒体となり、人類の地上生存への最大の脅威になった。素人の
関心が原子爆弾に向かったのは驚くことではないが、少なくとも
それは二度と使われないという可能性がある。いわゆる原子力の
平和利用によって作られる人類への危険はずっと大きいかも知れない。
経済学の独裁制の流通のこれ以上はっきりした例は本当にないかもしれない。
279名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:16:49
>>276
人が自然界に持ちこんだあらゆる変化のなかで、疑いなく大規模な核分裂は最も危険で深刻なものである。
その結果、放射物は環境汚染の最も重大な原因物質となり、地球上での人間の生存への最大の脅威となった。
専門家でない人達の注目は、別に驚くべきことでもないが、核爆弾が二度と使われない可能性が少なくともあるにも
かかわらず、核爆弾に引きつけられてきた。
核エレルギーのいわゆる平和利用によって作り出された人間への危険は、より甚大である可能性がある。
実際、広く行き渡っている経済の専横の例としてこれ以上明白なものはない。
280279:2007/06/02(土) 17:17:34
>>278
すみません。重なりました。
281名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:23:06
>>277
いいんじゃないでしょうか。

このTOMっていうのはトマス・アンダーソンのことだと思うけど、違う?
282名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:26:14
The bones of the poor can be identified
by X-ray evidence of starvation in childhood.

It stands to reason that people who deal well with other people
are going to find more satisfaction and success than those who don't.

お願いします。
283名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:34:35
>>281
ありがとうございます。これでよさそうですね。
284名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:45:41
>>282
エックス線によって、その貧しい人の骨には、幼い頃の飢餓の痕跡が認められた。

他の人と上手く折り合いをつけられる人が、そうでない人に比べ、
より大きな満足感や達成感を味わうことは当然である。
285284:2007/06/02(土) 18:19:36
>>282
訂正します。

他の人と上手く折り合いをつけられる人が、そうでない人に比べ、
より大きな満足感や成功を手に入れることになるのは明らかだ。
286名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 18:28:46
>>275
ありがとうございました。
287282:2007/06/02(土) 18:30:28
>エックス線によって、貧しい人の骨には、幼い頃の飢餓の痕跡が認められた。
なぜこのように訳せるのでしょうか・・・?
The bones of the poor can be identified  で「貧しい人々の骨は確認された」
と訳さないのでしょうか・・・?

It stands to reason that... で「〜は明らかだ」という意味になるのですか?
288284:2007/06/02(土) 18:46:12
>>287
It stands to reason that〜:〜は当然だ、〜は明らかだ
は辞書に載っている言い回しです。

骨のような無生物を主語として、無制限に日本語にするのは私の好み
ではないので、内容を変えてしまわない限りにおいて、そのような表現を避けています。
289名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:04:09
訳してもらったばかりですみません。
>>276の続きです。
とても長くて、本当に申し訳ないのですが、どうか宜しくお願いします。

Whether to build conventional power stations, based on coal or oil, or nuclear stations,
is being decided on economic grounds, with perhaps a small element of regard for the ‘social consequences’
that might arise from an over-speedy curtailment of the coal industry.
But that nuclear fission represents an incredible, incomparable,
and unique danger for human life does not enter any calculation and is never mentioned.
People whose business it is to judge dangers, the insurance companies,
are reluctant to insure nuclear power stations anywhere in the world for third party risk,
with the result that special legislation has had to be passed whereby the State accepts big liabilities.
Yet, insured or not, the danger remains, and such is the power of the religion of economics
that the only question that appears to interest either governments or the public is whether ‘it pays’.
The most massive wastes are, of course, the nuclear reactors themselves after they have become unserviceable.
There is a lot of discussion on the trivial economic question of whether they will last twenty, twenty-five, or thirty years.
290282:2007/06/02(土) 19:04:38
>>288
言い回しなのですね〜。

「幼い頃の飢餓の痕跡が認めらる」と訳すならば、
starvation in childhood can be identified ではないのですか?
291284:2007/06/02(土) 19:11:28
>>290
ここで云われていることは、
「ある人が、この貧しい人の骨をエックス線で検査して、子供時代の飢えの
痕跡を見つけた」ということです。これをどのように訳すかは、その訳す人によると思います。
292282:2007/06/02(土) 19:18:12
The bones of the poor can be identified
by X-ray evidence of starvation in childhood.

を、私は、「X線検査でみつかった子供時代の飢餓によって、
貧しい人の骨は確認される」と訳すと思ったのですが・・・。
293284:2007/06/02(土) 19:23:50
>>290
もっと正確に訳すと、
「ある人が、エックス線を使って、貧しい人の骨をいろいろ調べてみると、子供時代に飢えた痕跡が
発見されることがある」ですね。訳が間違っていました。ごめん。

エックス線によって、貧しい人の骨には、幼い頃の飢餓の痕跡が認められることがある。
294名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:26:57
>>289
石炭や石油のような従来の発電所を建設するか、原発を建設するかは、
経済的な根拠によって決定されており、多分それは石炭産業の急速な
停滞から生じる小さな「社会的結果」にまつわる1つの要素である。
しかし、核分裂が人命に対する信じがたい、比較しがたい、特有の
危険を有していることは、どんな計算にも合わないし、決して口に
されていない。危険を判断するのが仕事の人々、保険会社は世界の
どこでも第三者的なリスクをとって原発を保険することを嫌い、
その結果、州が大きな責任を負うような特別立法を通さなければ
ならなくなっている。だが保険がかけられようが否かに係わらず、
危険は残り、経済学的宗教の力は政府か大衆にかかわる唯一の
問題は「それが得」かどうかである。もちろん最大のゴミは使わ
なくなったあとの原子炉そのものである。それが20年、25年、
30年持つかどうかというつまらない経済問題に多くの議論が
ある。
#どこのバカ大学か。こんなの使ってるのは?
295名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:29:59
In the early 1930's, writer Jerome Siegel and artist Joe Schuster couldn't find a newspaper that would buy a comic strip about their newly created hero, Superman.
Siegel and Schuster first thought up the character of Superman during high school.
But, when they took their strip to the newspapers, every editor they showed it to said the idea of a man of steel
who comes to Earth from the planet Krypton to defend “truth, justice, and the American way” was just too fantastic to be accepted by their readers.
It wasn't until they contacted the publishers of Action Comics that anyone took them seriously.
“Superman” was one of the strips to appear in the first issue of Action Comics, which was published in June 1938, and its hero was an immediate success.
In 1940 Superman began his radio career, with Clayton “Bud” Collyer providing the voice of the man from Krypton.
From 1941 to 1943 there were seventeen short animated films made about Superman, and Collyer's voice was used in these as well.
Throughout the 1960's and 1970's there continued to be an interest in the man of steel, with plays, television movies, and animated series being produced every few years.
Then, in 1978, Christopher Reeve starred in the feature film Superman――The Movie, which sparked the imagination of a whole new generation.
SupermanU(1980), SupermanV(1983) and SupermanW――The Quest for Peace also starred Reeve and made the Superman a firmly established figure in America.

アメコミのスーパーマンについてです。
超長文ですみませんが、どうかお願いします。
296名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:45:24
“It's a situation that causes a great concern from our members,”
said Henriette Soltoft, director of international market policy
for the Confederation of Danish Industries.

お願いします
297名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:47:53
>>247さん
ありがとうございます。

>is what people think about you or what?
>それって、人が君のことをそう思ってるってこと?
これがどうもわからないんです。
HPを訪れてくれたみたいなのですが、
僕は彼にメールしてないし。
何のことを言っているのか・・・。もはや英語の問題じゃないですね。
一応もっかい載せておきます↓

hi ;) nice headline heheheh...

is what people think about you or what?


greets
298名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 20:29:23
>>256
ありがとうございました
299名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 20:53:03
>>296
デンマーク工業連合会の国際部門責任者、ヘンリエッタ・ソルトフトは
「加盟業者からの深刻な懸念が起こっている状況です」と語った。
300名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 21:05:59
>>297
ヘッドラインのことを言ってるのかね…どんなヘッドラインだか知らんけど

意訳するなら

「(そのヘッドライン「×××」が)あなたのことをみんながそう思ってるとか、そんなん?」

って聞かれているのだと思われ。詳細がわからないのである程度想像で書いてる
301名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:18:11
>>300さん
なるほど・・・。headlineというのがわかりました。
HPってのはmyspaceの事なのですが、
一言コメントみたいなのを書く欄があって、そこがheadlineってよばれてますね。
そのことだったのか。謎が解けました。ありがとうございました。
302名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:57:49
わけがわからず困っています

直訳風でもかまいません。お願いします。

Strange is our situation here upon the earth.
Each of us comes for a short visit, not knowing why, yet sometimes seeming to divine a purpose.
From the standpoint of daily life, however, there is one thing we do know:
that man is here for the sake of other men - above all those upon whose smile and well-being our own happiness depends,
and also for the countless souls with whose fate we are connected by a bound of sympathy.
303名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:09:43
年寄りがすいません。

Ahead of the Bell て何の意味でしょうか?

よく海外の記事読むときに
出るんですが、いまいち意味がとれません。
304名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:30:23
Is that any good ?

お願いします
305名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:30:29
準直訳風にお願いできますか??

History not only furnishes us with the key to the present by showing how our situation came about,
but at the same time supplise a basis of comparison by virtue of which the prominent contrasts between our days and those of old can be detected.
306名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:52:34
>>304
contextが無いとわからない。
307名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:57:57
splenty の意味を教えてください。お願いします。
308名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:06:37
>>307
plentyよりももっと多いってこと
十分過ぎる、もしくは多すぎるみたいなかんじ
309名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:08:29
日本語の出来ない私に誰か
quasi-quantitative basisのいい訳を教えてください・・・
310名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:12:36
>>304 ちょっと砕けた表現で
「それっていいの?」
懐疑的なのか純粋に疑問なのかは文脈によるけど。
例えば新しい方法を試したとか、そんな時に
「へー、それっていいの?」みたいな感じで使われたり。

>>305
「歴史というものは「何で自分達の現状がこうなったか」を知る鍵であると同時に、
「今」と「昔」がどんだけ違ってきてるかという対比をするに当たっての基盤にもなる」



311名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:14:50
>>305
歴史はわれわれの置かれている状況がどのようにもたらされたかを示すことによって
現在を知る手掛かりを与えてくれるだけでなく、同時にまた現代と過去とのあいだの
顕著な差異を探るうえで有効な比較対照のための基準を提供してくれる
312311:2007/06/03(日) 00:17:06
失礼、重複したようです
313名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:19:23
>>309
直訳だったら「準定量的定理」とか「擬似定量的定理」とかなんだろうけど
もし日本語で決まった専門用語があるんであれば
その分野の語句集とかで調べるしかないんでは?
314310:2007/06/03(日) 00:22:11
>>311
自分のはアバウトすぎるから>>311さんのが全然良いですね。
こちらこそ駄訳失礼(笑)
315名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:25:04
>>302
奇妙なことはここ地上での我々の状況だ。我々は誰でも短期間来る。
理由をしらないか、たまには目的がわかっているように見えること
もある。しかし日常生活の立場では、我々が知っていることが1つ
ある。すなわち、人間は他人のためにここにいることーーーとりわけ
我々自身の幸せがその笑顔と幸福にかかっている人々のためにである。
我々が同情の範囲によって、その運命に結びついている数え切れない
人々のためでもある。
316307:2007/06/03(日) 00:28:49
>>308 ありがとうございます。
「s」は元の単語の意味を強調するような接頭辞なのでしょうか?
317名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:33:56
>>316
どういたしまして。
そんなことはないと思うんだけど・・・。そもそもsplentyなんて
知ってても使わないよ。知らなくてもおーけー
318名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:48:44
>>317
ありがとうございます!
あちこちオンラインで辞書を引いても見つからなくて...
さくっと訳せるのって尊敬です
319名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:52:12
somebody gimme ur hand, plz! 次の文おねがいします。

The trouble is that the myth of creativity is suspicious, and that the future,
from which the Bauhaus model expected its legitimation, belongs to our past.

the myth of creativity, Bauhaus modelはそのままでおねがいします。
320名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:03:09
>>319
問題なのはMOCがあやふやになっちゃった挙句に「BMが確信してた未来」ってものが既に過去のもの(オワってる物)になっちゃったこと。
要約すればバウハウスが思い描いてた未来はカンチガイだったってことかな。
321名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:12:50
>>319
thx a lot^^
322名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:13:42
>>321
ごめんなさい間違えました。
>>320さんありがとうございます
323名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:15:30
>>319 うぅ〜ん、自分はこんなふうに思うのですが、同じことかな?
問題は the myth of creativity (創造性の神秘)というものは胡散臭いということだ。
Bauhaus model (バウハウス・モデル)が自らが属するものと考えていた未来は
実は過去に属しているのである。
324名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:18:47
>>311
ありがとうございます。

でもわからない事があるので教えていただきたいのですが

「我々の置かれている状況がどのようにもたらされるかをしめす事によって」
と受け身的な訳になっていますが、
how節(というのかわかりませんが)のsituation came about は能動態ではないのでしょうか??
それともsituation とcame aboutの間にはwhich isの省略ですか??
するとhowの品詞は何になりますか??

確かに訳出した限りでは受け身にした方が意味は通じるのですが。。。

325名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:28:39
>>3191です。何度もすみません。
These are the cumulative effects of the generosity of the ideology of creativity,
and of the conception of the history of art that banks on the future its legitimation.

The trouble is that the myth of creativity is suspicious, and that the future,
from which the Bauhaus model expected its legitimation, belongs to our past.

こうやって文がつながっているのですが、これならどう訳したら良いのでしょうか・・・
326311:2007/06/03(日) 01:34:51
>>324
受動態の訳に抵抗があれば、〜状況がどのように生じたかをしめすことによって、でもいいです。
came about の訳し方、つまり日本語の問題です。
situation と came about のあいだにはなにも省略されていません。
how の品詞ですか? わたしは英語の先生ではないのですが、ええと、接続詞かな?
327名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:38:57
>>311
何度もすみません。>>324です。
もうひとつお聞きしたいことがあります。。。すみません。

by virtue of which the prominent contrasts
between our days and those of old can be detected.
この部分についてなのですが

関係代名詞のwhichがあるということは後ろに続く文のなかに先行詞が
どこかに入るんですよね??
すると、of virtueはどこに入れたら良いのでしょうか…??

しつこくてすみません。お願いいたします。
328名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:50:27
先行詞が後に続く文の中にあるなんて思ってるんじゃ、説明するだけムダだろ。
文法スレじゃないしな。
329名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 01:55:32
>>324
>how the situation came about
直訳だと不自然だから日本語らしく直しただけでは?
>of which
virtueを説明する部分(今と過去の対比がわかること=その価値(virtue))
だからこれでいいんだと思いますけど…
あんまりアバウトでも困りますが、多言語を訳す場合には杓子定規ではいかないと思いますよ?
it reminds me of...をいちいち「...を思い出させる」と訳していたのでは
いつまでたっても自然な日本語にはならないのと一緒なような気がします。







330名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:02:40
>>315
>>302です。

"that man is here…のthatは何か(品詞・訳)??"
と聞かれているのですがどうでしょうか??

「曖昧にしないで答えろ。」
といわれているところがつらいです。
331323:2007/06/03(日) 02:21:41
>>325 なんだかよくわかりませんが.......

これらは創造性の観念論が有する寛容さの蓄積効果であり、
未来にその帰属性を依拠している芸術の歴史概念の蓄積効果である。

問題は創造性の神秘というものは胡散臭いということだ。
Bauhaus model (バウハウス・モデル)が自らが属するものと考えていた未来は
実は過去に属しているのである。
332名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:21:43
>>330
thatは one thing we do know にかかってます。コロン(:)ついてるでしょ。
唯一自分達が知っているのは、他の人類のために生きているということ。
333名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:27:08
>>327 by virtue of は 〜のおかげで、
The prominent contrasts between our days and those of old can be detected by virtue of
a basis of comparison (which history supplies).
334名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:30:42
>>329 >>333
ありがとうございました!!
納得できました!!
バカな質問で申し訳ありませんでした。。。
335名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:38:59
>>295
1930年代の初め、作家ジェロム・シーゲルと画家ジョウ・シュスター
は彼らが生み出したヒーロー、スーパーマンの漫画を買ってくれる新聞社
を見つけることができなかった。シーゲルとシュスターは高校在学中に
初めてスーパーマンのキャラを思いついた。だが彼らが新聞社に漫画を
持っていったとき、それを見せられた編集者は「真実と正義とアメリカ
流」を守るためにクリンプトン星から地球にやってくる鋼鉄の男という
アイディアはあまりに幻想的で、読者には受け入れられないだろうと言った。
彼らがアクション・コミックスの発行者に接触するまで、誰も真剣に
取り合わなかった。「スーパーマン」は1938年6月に発行されたアクション
コミックス創刊号に載った漫画の一つで、そのヒーローはたちまち成功した。
1940年に、スーパーマンはラジオドラマになり、クレイトン・バッド・
コアラーがクリンプトンの声をやった。1941年から1943年まで
スーパーマンの短いアニメ映画があり、コアラーの声はこれらでも使われた。
1960年代から1970年代にかけて、鋼鉄の男への関心は続き、
舞台、テレビ映画、アニメシリーズが2,3年おきに製作された。
それから1978年にクリストファー・リーブが映画スーパーマンの
主演をやった。その映画は新しい世代全ての想像力をかきたてた。
スーパーマンU、スーパーマンV、平和への渇望の主演もリーブで、
スーパーマンはアメリカ映画で確固とした人物になった。
336名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 08:19:57
>>196

ありがとうございます。
337名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 11:06:39
長いですが、この訳をお願いします。
都市についての文章です。

It was necessary to learn how to store and preserve food in order to provision large numbers of people living close together and away from the fields.

From its walled safety the city sent out soldiers, who kept order in the hinterland and defended it from enemies and from incursions by other city-states.

provision:食糧を供給する
hinterland:後背地
incursion:襲撃
city-state:都市国家
338名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 11:20:21
>>337
畑から離れ、まとまって暮らしていた大勢の人たちに食料を供給するために
どうやって食料を蓄え、保存するか知る必要があった。
壁で守られた安全地帯から都市は兵士を送り出し、兵士は後背地の秩序
を維持し、都市を敵から守り、他の都市国家による襲撃を防いだ。
339名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 11:33:28
>>338
ありがとうございます!!とても分かりやすいです!!
340名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:04:59
以下の文の訳ですが、

Constantly overpowered in the show by virtually everybody he fought Tom
survived due to his resourceful ness and quick thinking
alone.

- 実際にはだれもがその臨機応変と機敏さで生き残ったトムとの戦闘のショーに圧倒され続けた。 -

でいいでしょうか。間違いがあれば注釈お願いします。
341名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:44:21
>>340 show の意味がはっきりしませんが、スポーツですか、それともゲームかなにか?
事実上、興行で自分が戦った相手にことごとく連戦連敗しつづけたにもかかわらず、
トムは自分の才覚と頭の回転の速さだけで生き残った
342名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:46:28
>>340
単語の正確な意味を調べるのが面倒くさいので、構文だけ解釈してみる。

そのshowのなかでトムが戦った事実上全ての人間に常にoverpowerされながらも、
彼はresourceful nessと、頭の回転の早さ(決断の速さ?)だけで生き残った。
343名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:48:31
>>340
he fought Tom survivedのつながりが分かりにくいが、survived以下も分詞
構文だとする。あとshowの意味も判りにくい。これは意見や態度の表明
のことを言っているのではないか。
「ほぼ全員の意見や態度に常に押され、彼はトムと戦い、彼の機略と頭の回転の
速さだけで生き残った」
344名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:56:09
>>340
トムは自分の対戦相手ほとんど全員に押しまくられたが、機転と頭の
回転の速さだけで生き残った。
345名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:56:44
>>343
he fought Tom survivedのつながりは、he fought, Tom survivedだろう。
あとトムと彼(he)は同一人物だぞ。


346名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 13:01:02
>>341-343
レスありがとうございます。
ぶっちゃけてしまうと、DBZの格闘ゲームのクリリンについてです(恥)
そのままコピペすると、

Who doesn't love Krillin? (Aside from Toei and Akira Toriyama of course)
EarthS strongest (human) fighter is definitely a favorite among DBZ fans.
Constantly overpowered in the show by virtually everybody he fought Krillin
survived (or not...sometimes) due to his resourceful ness and quick thinking
alone, and that's what people love about him. And obviously Dimps saw that in
him and loves him too....because he's been among the best fighters in the
Shin Budokai series for 2 games running.

です。
よろしければ翻訳お願いします。
347名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 13:02:43
I don't want to ( ) ( ) come back here tomorrow.
明日また戻って来なければならないのは困る。
解いてください
348名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 13:14:33
have to
349名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 13:41:02
>>346
クリリンが嫌いなやつなんているでしょうか。(東映と鳥山明は当然好きだろうけど。)
地球最強の(人間の)ファイターはドラゴンボールZファンに好かれている。
番組の中で闘った事実上全ての相手に常に圧倒されながらも、クリリンは
resourceful nessと機転の速さだけを頼りに勝ち残った。(時々はそうではなかったが…。)
そしてそれこそが人々が彼を好きなところだ。そして、Dimpsもそのように思い、
彼のことが好きでもある。なぜなら、for 2 games running(2つのゲームの?) 新武道会シリーズ
で最も優れたファイターのうちの一人だからだ。

350340:2007/06/03(日) 13:49:55
>>349さんありがとうございます。
その他レスくださった方々もありがとうございます。
345さんのおっしゃった通り、he fought, Krillin survived で区切るのですね。
ありがとうございました。

351名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 15:53:11
和訳 おしえてください。

Me and jo have been together a long long time and have been living
together for around 10yrs.We live in London but if you stood outside
our house you would find it hard to be true.The area we live in is
the very edge of what you would call London,its more in Essex really
(but London sounds better).I grew up in South east London in an area
called Lewisham,Jo has lived here all her life. Nether of us really
enjoy living here,but its cheap and easy to get into centre of things
so its a good compromise.Jo works as a Graphic Designer and I from
time to time DJ at parties. We love going out to dance and clubs or
friends parties at weekends,it helps keep us young. We also help
putting on "The Loft" parties here in London 4 times a year(www.ABC),
these are great fun to do.The next one is June 17th and it will be
our 4th birthday party. The same party has been running in New York
for 40 years. Hard to believe but true.David Mancuso comes over from
NYC to provide the music for the night as he is the person who
started the whole thing back in the 70's, David is over 60 years old
but still has a good ear.
352 ◆79clW.Y3Oc :2007/06/03(日) 15:55:01

353名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:19:36
>>294
本当にありがとうございました。
最後に一つだけ教えてほしいのですが、
such is the power of the religion of economics
that the only question that appears to interest either governments or the public is whether ‘it pays’
のsuch isはどのように訳せば良いのでしょうか?
どうかご教示お願いします。
354名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:34:54
>>353
こんな文章を読ませるのは、ロクな大学じゃない。
経済学の宗教の力は、そのようなもので、そのようなものとはザット
以下である。
355名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 16:59:59
>>351
オレとジョーは長い間いっしょで、10年くらいは一緒に暮らしている。
オレたちはロンドンに住んでいるが、もしお前が俺たちの家の前に立っ
たたら、お前は本気にしないだろうな。俺たちが住んでいる地区はロンドン
という町の端っこにあって、本当はエックスなんだ。(でもロンドンの
ほうが聞こえがいいからな)オレは南西ロンドンのレウィッシャムという
地区で育ち、ジョーは生まれてからずっとここで暮らしている。俺たちは
ふたりともここの生活が楽しいと思ったことはないが、安くて中心街に
行きやすい。だから妥協してるってわけだ。ジョーはグラフィックデザイ
ナーとして働き、オレはたまにパーティーのDJをやってる。俺たちは
週末にクラブや友達のパーティーの踊りに出かけるのが大好きで、それが
若さを保ってくれる。それに俺たちは1年に4回ロンドンである「屋根裏」
パーティーを手伝っている。(www.ABC)これはすごく面白いぜ。
次回は6月17日で、俺たちの4回目の誕生日だ。同じパーティーが
NYで40年続いている。信じがたいが、本当だ。デビッド・マクソン
がNY市からやってきて、夜の音楽を演奏してくれる。というのは彼が
これを全部70年代に始めたからだ。デビッドは60歳以上だが、まだ耳は
確かだぜ。
356名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:00:21
>>354
ありがとうございました。
ところで、この文章はそんなに良くない文章なのでしょうか?
個人的には、言われてみると一理あるなぁ、と感じさせられる文章だと思うのですが。
357名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:03:44
>>356
原発云々より経済学が宗教だとか独裁だとかいうのは、経済学部のない
宗教系の大学では?それとも教師が捻くれてるのかな。
358名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:12:22
She believes that the late-night opening of bars
in some European countries is the way forward.
There, people finishing their drinks
as the British closing time of 11 p.m. approaches,
are safe in the knowledge that they have the option of a refill.
Bringing British laws in line with countries such as France,
she believes, would remove the need to have more than that
"one for the road".
よろしくお願いします!
359名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:35:10
>>358
彼女はヨーロッパのいくつかの国々が、酒場の深夜営業をしているのは
前向きなことだと信じている。そこでは英国の閉店時間、午後11時が
近づいたとき酒を飲むのをやめる人たちは、おかわりを選択できること
を知っているので、安全である。英国の法律をフランスのような国々
に合わせるのは、あの「別れの一杯」以上飲む必要を取り除くであろうと
彼女は信じている。
360名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:08:31
>>289
石炭や石油のような従来型の発電所を建設するのかもしくは原発を建設するかは、
経済的な理由によって決定されており、おそらく石炭産業の急速な縮小がもたらす
「社会的影響」についても申し訳程度の考慮はされているであろう。
しかし、核分裂が人間生活に及ぼしうる想像を絶する無比無双の危険性については
まったく考慮もされず言及すらされていない。
危険を判断することを生業とする人々、保険会社は世界中どこにおいても原発にかんする
第三者賠償責任保険を引き受けたがらない。その結果、国が大きな責任を負うような特別立法を
通さなければならなくなっている。だが保険がかけられようがかけられまいが原発の危険は厳として存在し、
その一方で経済優先主義の風潮はあまりに大きく、政府と国民がともに関心をしめす唯一の問題は
それが「儲かる」かどうかである。
だが、いうまでもなく最大の無駄は使えなくなったあとの原子炉そのものなのだ。それがはたして20年、
25年あるいは30年もつかどうかといった些末な経済的論議だけがかまびすしい。
361358:2007/06/03(日) 19:27:04
>>359
>「英国の閉店時間、午後11時が 近づいたとき酒を飲むのをやめる人たちは、
おかわりを選択できることを知っているので、安全である。
英国の法律をフランスのような国々 に合わせるのは、
あの『別れの一杯』以上飲む必要を取り除くであろうと 彼女は信じている。」
どういう意味でしょうか・・・?
362名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:02:52
>>361
11時までと決まってると一気に飲んで帰るから、時間制限がないほう
がいいということでしょ。
363名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:25:47
showing that the same total amount of power passes through the outer
surface of an enclosing cylinder with a length equal to that of the dipole.

よろしくおねがいします。
364名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:33:58
>>335
ありがとうございました。
365名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:36:32
The new rule about writing a full report on the day's work is too tough.
お願いします。
366名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:41:59
You are impossible … Without you, love is impossible …
よろしくおねがいします。
367名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:02:17
>>366
あんたありえねー(くらい美しい) あんたなしでは愛などありえない。
368名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:16:05
>>363
その同じ総電力量が、そのダイポール・アンテナと等しい長さでもって囲い込んでいるシリンダーの外側表面を
通過することを示している(が/ので)、・・・
369名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:21:37
>>365
当日の作業に関する詳報を書くことについての新しいルールは厳しすぎる。
370名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:58:13
How long is the train right to Sapporo?

お願いします
371名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:07:04
rightじゃなくてrideじゃない?
372名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:15:35
長文ですが和訳をお願いできないでしょうか・・・。
絵画についての文章で、monumentは金字塔、a first-person narrative は一人称の物語と約すようです。

As we have seen in Chatterton's case, poets' names have been passed down through inscriptions written by other poets and come to constitute a literary monument.
Chatterton's early death as well as his genius endowed him with eternal life.
It was Walli's picture that glorified the poet's death.
Chatterton's is regarded not only as a precursor of the Romantic poet's but also as an icon of a suffering poet who died young and won immortal fame.
Moreover the picture of the poet's death brought smiling "Fortune" to the painter, for it was with Chatterton that Wallis established and left his name in art history.
The picture was favourably reviewed in London in 1856 and the next year in Manchester. In particular the eminent critic of the day, John Ruskin, greatly praised it.
There is a sequal to Wallis's Chatterton.
The artist later eloped with the wife of the wife of the model for the picture.
The model was George Meredith(1822-1909), a writter and friend of Wallis.
Meredith was also a struggling author in a satirical vein like Chatterton.
This event led Meredith to compose a set of sonnets, Modern Love, a first-person narrative by a man whose wife has fallen in love with another man.
The death of Chatterton brought Wallis both inspiration and great success.
Unlike the "dying" candle in the attic, the artist's flame never flickered out.

よろしくお願いいたします。
373名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:39:12
>>372
日曜日の夜中になって宿題○投げとな?
374名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:41:45
(1) Any assets not claimed by creditors will be claimed by equity
investors, and (2) The total amount of claims (liabilities + equities) cannot
exceed what there is to be claimed.
It follows from statements (1) and (2) that the total amount of assets will
always be equal to the total amount of liabilities plus equities.

どなたか宜しくお願いします。
375名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:45:33
>>371
rightって書いてました。rightじゃ、この文は成立していないということですか??
376名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:49:25
1,NGO is an abbreviation for "non-governmental organization," and an NGO is an organization which is not run by a government.
2,I really wanted to stay up and watch the 11 o'clock sports news last night, but my parents told me to go to bed at 10:30 as usual.
3,Negotiating with the union was the most difficult task for the executives of the trading firm. Everything else was much easier.
4,Many of the tourists I talked to have said that Guam is one of the loveliest island in the world.

日本語訳お願いします。
377名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:01:36
>>375
371じゃないけど、rightだと文としておかしいと思う。ネイティブが書いた文?

rideなら、ちゃんとした文なんだけど。
378名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:05:46
>>375
成立してないっていうか、電車でどれくらいかかる?って聞くのに
How long is the train ride from A to B?ってよく使うから。
>>370の文章だと、
札幌まで一直線に(直行で)電車でどれくらい?みたいなかんじ。
379378=371:2007/06/03(日) 23:07:52
おう、ごめん。かぶった。
380名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:13:40
>>269
お願いします
381名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:21:48
>>378
いえいえ、俺もあっちの方は被ってますから。

370の文は変なんだよな。ありえないけど、「電車の長さは札幌までどれくらいの
長さがありますか?」みたいに見える。かかる時間の長さを聞くにしては、変な
英文なんだよな。
382名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:42:43
お願いします。。

Hey I want to see you too but I don't know what you thinkabout me or what you want from me but I'm afraid that we don't want the same and I don't want to make you be or feel you ncoftable I like you and you know that.
383名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 23:50:30
>>382
よお、おいらも君に会いたいよ。でも君がおいらのことをどう思ってるかわからな
かったりするし、おいらとどうしたいのかわからないし。でも残念だけど、おいらと
君は同じことを望んでないんじゃないかなって思って。君を不愉快にしたりそう感じさせたり
したくはないし。君のことは好きだし、それは君もわかってると思うが。
384名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:03:31
How ya been?
I bombed it.

↑の訳教えてください!!!
385名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:29:09
>>374
1.債権者によって主張されない資産は、全て株式投資家によって主張
される。
2.主張の総額(負債と株式)は主張できるものを超えることは出来ない。
1,2の記述により、資産の総額は常に負債と株式の合計額に等しくなる。
386378=371:2007/06/04(月) 00:37:43
>>381
いやいや、こちらこそ被るものがなくて。

確かに、rideがないと「電車の長さはどれくらい?」になるよね。
ただ、right to Xで「Xまで直で」みたいな表現は口語でよく使うから
>>370は「札幌まで直でどんくらい?」と言いたいのかなと理解できないこともないと思った。
あくまで口語だけどね。
387名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:44:00
どなたか、和訳お願いします。

Many people today think it is very wrong of the Government to keep us all short of nive things at home
while the beautiful cars and textiles and other high grade goods are sent abroad.

They think that exports should consist only of the surplus of goods that we don't want to use ourselves.
388名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 00:59:48
和訳お願いします。

1.The individuals have each an equal right to his own view.

2.The house itself was ugly and pretentious, but that didn't matter.
389名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 01:14:13
>>372
わたしたちがチャタートンの場合で見たように、詩人の名前は他の詩人に
よって書かれた碑文によって次世代に伝えられ、文学的記念碑を打ち立てる
ことになる。その詩人の死を栄光づけたのは、ヲーリーの絵であった。
チャタートンは恋愛を扱った詩の先駆者としてでなく、若死し不朽の
名声を得た苦しむ詩人の偶像であるとみなされている。さらに、詩人の
死の絵は、その画家に微笑む「財産」をもたらした。なぜならヲーリーが
美術史に名前を残したのは、チャタートンと一緒だったからである。
その絵は1856年にロンドンで、翌年はマンチェスターで好意的に
評価された。特に、その時代の傑出した批評家、ジョン・ラスキンがそれを
絶賛した。ヲーリスのチャタートンへのセクエンスがある。その画家は、
のちに絵のモデルの妻の妻と駆け落ちした。レディス(1822−1909)、
作家でヲーリスの友人である。この出来事はメラディスに一連の14行詩を
書かせ、Modern Loveは妻が他の男と恋に落ちた男による1人称の
物語である。チャタートンの死はヲーレスにひらめきと大成功の両方を
もたらした。屋根裏で「消えてゆく」ロウソクと違い、その画家の名声は
決して揺らめきながら消えることはなかった。
390名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 01:25:41
>>383さん、ありがとう。
391名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 01:36:13
>>388
1. 個々人はそれぞれが自身の[考え方/視点/意見]に対する平等の権利を持つ。
2. 建物自体は醜くてケバケバしかったが、それは大した問題では無かった。
392名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 01:36:14
>>387
カコイイ車、textiles、他の高級品が海外に送られる一方で自国では我々がnive
thingsが絶えず不足するようにするのは政府の間違った政策だと今日では多くの
人が思っている。彼らの考えでは輸出品は、我々が自分達が使用したくはない
商品の余剰分のみで構成されるべきだということだ。
393お願いします:2007/06/04(月) 02:51:51
So you are worried that I'm going to be unpleasent?
thats why I don't want you to be unpleasent and I don't want you to but I want you to but I know you don't want thats why if I meet with you,you are gonna be unpleasent.
394名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 03:08:36
>>385
どうもありがとうございました。
395名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 06:46:59
Not since the 1950's have we had college students who
behave as college students should.

"Not since"の扱い方が分からないです・・・
396名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 07:32:46
>>370です
ネイティブの方の表現です。東京‐札幌間を、飛行機を使わず電車だけで移動出来るっていう話をしてたので、きっと'直で'という表現が適切かと思います。みなさん色々な意見ありがとうございました!
397名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 07:42:49
>>395
1950年代以来、我々は学生らしい振る舞いをする学生を
得ていない。
398名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 08:00:38
>>269お願いします
399395:2007/06/04(月) 08:11:07
>>397
なるほど、そこにNotをかければいいんですね!

ありがとうございますm(__)m
400名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 10:29:42
>>269
その夜、大きなダンスコンテストがあった。ダニーはダンス会場にギリギリ間に合って到着した。
コンテストが始まった。最初の数分間、ダニーとルーシーは上手に踊っていた、しかし突然
全てがおかしくなった。ダニーはステップをはずし、集中できなかくなった。
彼らはダンスを終えることさえできなかった。
「全部あんたのせいよ。あんたの顔なんか二度と見たくないわ」
とルーシーは泣いて言った。数ヶ月がたち2人が高校を卒業する時期になった。
ルーシーは退屈なベルファーストを出て英国の大学に行きたがった。
ルーシーの父はダニーにベルファースト・スタジアムでの整備員の仕事を与えた。
彼は「決して諦めるな、ダニー、チャンスは来るよ」と言ってダニーを励ました。
数週間後、ルーシーの父に問題が起きた。プロフットボールの試合の
ハーフタイムに見せる出し物がキャンセルされたのだ。
「ダニー、困ったことになったよ。見世物はないのに、
試合の券は売り切れている。客はみんな腹を立てるだろう」
401名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 10:42:19
>>400
ありがとうございました
402名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 11:41:18
However non-oxide ceramics such as SiC suffer from serious defect that they are readily oxidized at high temperatures.
お願いします。
403名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 12:46:25
>>402
しかし、SiCのような非酸化物セラミックスは、高温の条件下ですぐに酸化してしまう
致命的な欠陥に苦しむ。
404名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:05:33
全訳とまでは言いませんので、「」の部分だけお願いします。
British children are among the laziest in the world, spending the equivalent of half a year of their childhood lives watching television, playing computer games or surfing the internet, a study has claimed.
The international survey of 3,500 young people from Britain, the US, Australia, Germany, India, China,
Russia and South Africa, found that, between the ages of 7 and 16, British children spend an average
of 9.4 hours glued to a screen each week, just behind Australians and more than children in all the other countries surveyed.
British children in this age group also spend less than an hour a day being active or doing some form
of exercise. Paula Radcliffe, the athlete, is among those urging schools, clubs and parents to take action.
She said: “It is very alarming that kids are spending so much time in front of the screen and little time
on physical activities. British kids are not by nature lazy.
「This is about giving children more opportunities to play sport」 ― the feedback I get from children is
that when they play sport, they really do enjoy it. This report is a wake-up call. 「The message is
not to stop children watching TV or playing on the computer, but to get the balance right.」
“Fitness for kids is vital, not just for future Olympic champions, but to ensure that every child can look forward to a long, healthy, active life.”
2箇所ありますのでよろしくおねがいします。
405名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:13:29
某スレでの俺の訳が気に入らなかったのか、ダブルチェックしたいのか。
まあいいけど。
406404:2007/06/04(月) 13:15:15
引き続きすいません。全訳とまでは言いませんので、「」の部分だけお願いします。
The report also found that children’s enthusiasm for competitive sport is diminishing,
with fewer than a third of British children, about 2.4 million, showing any interest in the 2012 Olympics.
One in five expressed no interest at all, something that will worry ministers who were hoping
that the event would rekindle interest in sport among young people.
There appeared to be greater interest in the Games abroad, with children in the other countries polled
tending to show greater enthusiasm for the event. However, 「British children did score highly (94 per cent)
when asked if they enjoyed taking part in sport, of which 89 per cent is played in school.」
1箇所だけあります。
407名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:15:49
Can you do that?
408名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:23:42
>>384
どうしてる?
ひでえもんよ
409名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:29:59
>>405うわっ、見つかっちゃった。まさか、いるとは思わなかった。
Love is about giving.愛とは与えるものだ
くらいに理解しているのですけど。
410名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:38:09
>>404
これは子供達にスポーツをする機会をより多く与えることについてで
ある。そのメッセージは子供達がテレビを見たり、コンピューター
ゲームをするのをやめろというのではなく、バランスをとれという
ことである。
411名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:39:55
>>406
89%の学校で実施されているスポーツに参加することが楽しいか
問われ、英国人の子供は非常に多く「はい」と回答した。(94%)
412名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:40:40
>>406
スポーツをすることを楽しんでるかとの質問にはイギリスの子供たちは高得点(94パーセント)を
示した。そのうちの89パーセントのスポーツは学校でおこなうものだ。
413名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:42:14
412です、ごめんなさぁい、ダブりました
414名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 14:02:36
>>404,406
be about A:Aが(最も重要な)目的である。
これは、子供たちがスポーツに親しむ機会をもっと持ってもらうためのものです。

the message is 〜:(ねらい、意図、伝えたい教訓・メッセージ)は〜
このねらいは、子供たちにテレビを見るのを止めさせるとかコンピュータで遊ぶのを止めさせることではなく、
バランスを正しくとってもらうことにあります。

スポーツに参加して楽しかったかどうか聞かれたとき、このスポーツに参加することの89%は
学校でなされたものであるが、イギリスの子供たちは非常に高いスコア(94%)を記録した。
415名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 15:31:48
People began to disagree with the severity of the death penalty.
Some people thought that society was to blame, blaming the criminal's enviroment instead of blaming the criminal.
People began to feel that criminals were not evil.
Instead, they were victims of poverty, poor education and lack of opportunity.
Society should help criminals, rather than kill them, they thought.
よろしくお願い致します。
416名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:32:55
>>415
人は死刑の厳しさに異議を唱え始めた。犯罪者を責める代わりに犯罪者の置かれていた環境を責めて、
社会が責めを負うべきだと考える人もいる。犯罪人が悪なのではないと人は思い始めた。その代わり、彼らは、
貧困の、教育不足の、チャンスの少なさの犠牲者であると。社会は犯罪者を殺すよりも救済するべきであると考えた。
417名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 16:50:34
im not near a comp

宜しくお願いします
418名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 17:18:58
>>417
オレなんてもの数じゃねえよ
419名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 17:21:52
>>417 訂正 :「の」を入れ忘れました
オレなんてものの数じゃねえよ
比較にならない
420名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 17:36:30
>>417
ただ単に

コンピューターの近くにいない

ってことじゃないの?
421418:2007/06/04(月) 17:49:56
そうです、>>420さんのいうとおりでしょう、失礼しました。
422名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 18:31:24
We might draw nearer a solution if we could remain true to ancient Greek architecture
in its intellectual principle all the while expanding it to accommodate the conditions of
our new epoch and undertaking the harmonic admixture of the best of all in between periods.

宜しくお願い致します。
423名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:38:04
友達から外国の食品を頂いたのですが、
賞味期限がわかりません。
どなたか訳して頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

BETTER IF USED BY 08NOV07HN 2 16:17
424名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:41:00
well i have to say all 3 gigs that i was lucky enough to attend were a bounce fest...
cheers for brilliant nights and the chats after and for putting up with our name chanting.......
gotta get the appreciation going!
your vast support every nite were brill and a huge thankyou to Darren from junkbox who made me laugh
and bounce naturally to their tunes. enjoy europe and look forward to trying to catch ya at 02Fes
425名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:42:00
すみません、送信してしまいました。
上記の和訳よろしくおねがいいたします。

426名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:55:43
>>423
Best if Used By(品質保持期限)で月/日/年の順序で表わすのが、
FDAの推奨のようですから、2007年10月8日まで品質が保持される
ということではないでしょうか。"HN 2 16:17"は分かりません。
427名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 19:58:01
>>426
訂正orz
2007年11月8日
428名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:12:35
>>422
私たちは古代ギリシアの建築を私たちの新時代の状態にそれを
取り入れるように拡大し、時代を超えた最高の調和的混合物を
企てながら、常にその知的原理に忠実である続けることが
できるなら、解決をより近くに引き寄せられるかもしれない。
429名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:13:15
某英文法問題集に 

two other little boys

という形容詞の問題がありましたが、形容詞は普通

冠詞 指示語 所有格

数量

性質

材料 固有名詞

名詞

となるはずですが、 two other little boys の語順になる理由が
わかりません。どなたか教えていただければ幸いです。

430名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:35:54
>>429
「もう一方、片方、(3者以上の)残りの」という場合の”other”は
the other two little boys
のような語順ですが、
「(前述、既知のものに追加して)他の、それ以外の」の場合には、
two other little boys
となります。
431名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:36:20
In 1966, when I was a college student studying photography, I visited Vietnam and saw what war was really like.
Since then I have taken photographs in places such as Vietnam, Cambodia, and Afghanistan, where people suffer from the effects of war.
I also visited some countries in Africa and Central Asia.
I looked at many people through ,y camera and interviewed them.
Here are some of the pictures of children and young people I have met.
I took this picture when I went back to Vietnam, about twelve years after the Vietnam War had ended.
A lot of people suffered during the War, but now the country has been revived.
This is a snapshot I took in Hanai in 1987.
訳お願いします
432名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:55:17
>>430 その前者、後者とでotherにどのような文法的な違いが発生するのでしょうか?
433名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:59:17
1.Wireless carriers continue to charge cell customers by the kilobyte of data used.

2.For example,checking my blance,making a transfar and confirming a few payments
totaled 244 kilobytes,plus one text message,on City Mobile.

3.That's on top of the voice charges.

4.When that happens,then the biggest concern may be whether someone is looking
over your shoulder on the train to see how much you have in your checking account.

全て同じ文章の一部です。よろしくお願いします。
434名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 21:00:52
>>432
文法は詳しくありませんから、他の人に任せますが、先ずは意味が違います。
最初の方は、"the other"は限定詞、後者は代名詞の形容詞用法ではないかとは思いますが。
435433の訂正です:2007/06/04(月) 21:03:25
1.Wireless carriers continue to charge cell customers by the kilobyte of data used.

2.For example,checking my balance,making a transfar and confirming a few payments
totaled 244 kilobytes,plus one text message,on City Mobile.

3.That's on top of the voice charges.

4.When that happens,then the biggest concern may be whether someone is looking
over your shoulder on the train to see how much you have in your checking account.

全て同じ文章の一部です。よろしくお願いします。
436名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 21:11:34
He has seen other stars go to the capital
and settle with their families

どちら様か和訳お願いします。
437名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 21:14:30
>>428
ありがとうございました!
438名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 21:25:08
>>436
彼は、他のスター達が首都へ行き、彼らの家族と定住するのを見てきた。
439423:2007/06/04(月) 21:33:43
>>426
ありがとうございました。
とても参考になりました。
440417:2007/06/04(月) 22:25:34
>>420
どうもありがとうございました。
441名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 23:24:10
スミマセン、↓の文の翻訳お願いします。
私、ゲーム動画を投稿していまして、今日youtubeの告知欄に↓の文が書かれていたのですが
好意的な文だとしたら放置するのは相手に悪い気がしまして…お願いします。

Subject: Note to those using playlists to organize game related content.
Body: Anyone seeking to help organize the video content they upload should really take a look at NewChallenger.net.
I'm currently way behind on adding footage to the website from the group;
and I'm sure those looking for more exposure for the footage they have or just seeking to create a bigger community for a game you enjoy would really benefit.
If you have any interest please do check out the group and feel free to drop me a line here on YouTube.

NewChallenger.net on YouTube Group:
http://www.youtube.com/group/newchallenger

NewChallenger.net Highlights Page:
http://www.newchallenger.net/main/
442名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 01:12:35
>>303
ちょっと前の ahead of the Bell についてのご質問ですが
bell には時刻を知らせる鐘(時鐘)という意味があるようですので、
時流の先を読む、といった意味(のコラム)ではないですか。
443名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 01:31:27
>>431
1966年、私が大学で写真を勉強していたとき、私はベトナムを訪ね、
戦争が実際にどういうものなのか見た。それ以来、私は人々が戦争の
影響で苦しんでいるベトナム、カンボジア、アフガニスタンのような
ところで写真を撮っている。私はアフリカと中央アジアの国々もいくつか
訪ねた。私はカメラを通して多くの人を見て、インタビューをした。
ここに私が会った子供たちや若い人たちの写真がいくつかある。
私はこの写真をベトナム戦争が終わってから、およそ12年たってから、
ベトナムに戻ったときに撮った。大勢の人が戦争中に苦しんだが、今
その国は再生している。これは私が1987年に撮ったスナップ写真だ。
444名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 02:02:30
Maybe so better early?
Maybe so better late?

よろしくお願いします。
445名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:10:24
He is well spoken of by everybody.
和訳をお願いします。
446名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 03:12:17
>>445
彼はみんなから評判がいい
447名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 04:08:30
I swim in the delta
I swim at gray down.
和訳お願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 04:19:22
>>446 有難う御座いました。
449名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 05:21:05
>>441
あなた自身に対する個人的なメッセージではなくサイトとグループの宣伝に読めるのだが、、、、
「ヴィデオの整理をしようと思う人は NewChallenger.net を見た方がいいよ」
みたいな内容であなたの投稿ビデオに関するコメントや感想ではない。
俺なら無視するが、他の人の意見も聞いてみて。
450名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 05:58:57
>>445 ってofがないと意味通じませんかね? 
451435:2007/06/05(火) 07:16:56
だれか>>435をお願いします。
452名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 10:20:06
It is very difficult when you can not speak Japanese...
maybe it is like that with you for English,
except you will one day be a linguist!

友達からの手紙なんですがどなたか訳お願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 10:44:51
>>355

ありがとうございます。
454名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 10:57:57
I hope, you have an internet account, but i am not sure because
of your letter. At work it is very busy, because of some
structuring but with no extra fear to loose the job. In my
laboratory we have to develop new methods all the time, but
this is the nice part of work. Doing new concepts for
structering and thraw it away and have the next concept - is
more frustrating.I did some ISO work also in the field of
quality assurance. This is also the fiels i do lectures at the
Friedrich-Schiller-University of Jena.
please send a short answer to see,
if you have still your internet-account.

和訳おしえてください。また"Internetーaccont"と どういう
意味ですか。
455名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 11:03:13
「here ここ」と 「 over here ここ」

この違いはどう理解すればよいのでしょうか?
どちらも訳は「ここ」でいいのでしょうか?

「there あそこ」と 「over here あそこ」

これについても、両者の違いがよくわかりません・・
456名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 11:09:27
訂正

「there あそこ」と 「over there あそこ」 でした。
457名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 12:39:29
Yes, we have all of them in stock. Your 5 pens from this order will ship today, tracking # to follow shortly.
和訳をお願いします。
458名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 12:55:28
>>455
here はここ
over here はここにはいない人(相手)との距離を意識した上での「ここ」
there はあそこ
over there はあそこにはいない人(自分)との距離を意識した上での「あそこ」
459名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:32:07
>>458
よくわかりません・・
460名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:33:56
here ここに
over here  このへんに

there あそこに
over there  あのへんに

こうだろ?

over ってのは、onと違って、離れて上のほうを覆うというような意味があるから
overがつくと、だいたいこのへん、だいたいあのへん、というようになるのでは?
俺の勝手な解釈だけど。正確にはどうなんだ?
461名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:37:45
>>435,451
ワイヤレス通信事業者は、携帯電話利用者が使ったデータのキロバイト量に従って、
課金し続けている。
例えば、私が残高をチェックし、振替し、少しの支払いを確認すると、「City Mobile」については
合計で224キロバイトになり、一つのテキスト・メッセージがそれに加わる。
それが、通話料金に加わる。
それが起きる場合、次には、最大の心配は、あなたがチェックしている口座に
どれほどあなたが持っているかを、列車の中で誰かにあなたの肩越しに
覗かれているかもしれないということかもしれない。
462名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:40:29
>>457
イエスです。全部、在庫があります。
あなたが注文した5つのペンを今日中に発送予定です。
追ってすぐ、追跡番号を送ります。
463名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:43:02
どなたか お願いします。
>>454
464名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:50:14
>>459 説明が下手ですみません、

over here (こちらに; こちらでは)
ここにいない人(相手)の視点からみた「ここ」

over there (あそこに; 向こうでは,あちらでは)
ここからの視点でみた「あそこ」
465名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 13:54:18
>>464
>over here (こちらに; こちらでは)
>ここにいない人(相手)の視点からみた「ここ」

ここにいない人とはどういう意味でしょうか?

>over there (あそこに; 向こうでは,あちらでは)
>ここからの視点でみた「あそこ」

では、thereはどこの視点から見ているのでしょうか???
466名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 14:02:52
>>465 なんだか英語の先生にお願いしたほうがよさそうですね

「ここにいない人」というのは言葉をかえれば、over here という語句を発話したときの
話し手の意識のなかにある「ここ」までの距離感のことです。

there の視点はもちろん発話者からみての「あそこ」ですが、
over there はそこまでの距離感や移動のニュアンスがあるように思います。
467名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 14:03:08
>>452
日本語が話せないととても大変だ…。たぶんそれは、あなたが英語を話せないと
大変なのと同じことかもしれない。でも君はいつか言語学者になる(くらい
英語がうまくなる)だろうけどね!

1行目のyouはあなたのことじゃなくて、一般論としてのyouの用法。
2行目と3行目はあなた自身を指すyouになっているので全体として紛らわしい文かもしれん。
468名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 14:10:32
>>454
状況がよく分かりませんが、あなたがインターネットを使える環境にあって、
あなたとE-mailでやりとりできるか聞いてるのではないですか?
間違っていたらごめんなさい。

あなたが、インターネット・アカウントを持ってるといいなと思います。
あなたのレターではそれが確かではないので。
仕事中でとても忙しいです。いくつかの構造化のためですが、仕事が
なくなる過分な恐れはないようです。
わたしの研究室では、いつも新しい手法を開発しないといけませんが、
このことはまだいい仕事の部類です。構造化のために新しい概念を試し、
それを棄て、また新しい概念を持つ・・・これがとてもイライラさせられる。
私はまた、品質保証の分野でISOの仕事をしました。この分野も、私が
フリードリッヒ・シラー・イエナ大学で教えています。どうぞ、あなたがインターネット
アカウントを今も持っているかどうか分かるように、短い返答を頂きたい。
469名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 14:46:14
>>450
無いと、意味が取れないですね。
470名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 14:50:13
>>447
down じゃなくて dawn ではないですか?

私は、三角州で泳ぐ。
私は、まだ薄暗い夜明けに泳ぐ。
471452:2007/06/05(火) 15:09:25
>>467
神現れた!ありがとう。
一行目のYOUは私のことじゃなかったんですね。
やっと謎がとけますた。
472名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:14:31
どなたかお願いします。

It helps to keep us sufficiently alike for easy relationships.

alikeはこの場合、同様に、というように副詞でとるのでしょうか。
よろしくお願いします。
473名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:33:09
>>472
形容詞だと思います。
keep [us] [sufficiently alike]

気の置けない間柄が我々を十分似たもの同士に保つのに役立つ。
474名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:33:45
日本語訳をお願いします.
You can't do everything you want to without my permission as long as I live.
475名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:36:25
>>474
オレの目の黒いうちはオレの許しなしに好きなことが何でもできる
わけじゃねえぞ。
476名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:37:27
>>472
そのおかげで共通点が見いだせて人間関係がスムーズになる
477名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:41:59
Many people would think that the trip
that I am over here with is an adventure and some of it is.

どなたか訳お願いします。
478名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:42:42
>>472
品詞がきになるなら、それは形容詞だろう。keep+A(目的語)+形容詞で、
Aを形容詞の状態に保つということだから。

直訳調なら、それは円滑な関係のために私達を十分に同じ状態になるように
助けた。relationshipsは男女の交際のことを指す場合もある。
479名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:43:31
>>474
意味不明です。訳せる人は書いた人だけです。
480名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 15:59:00
直訳風でかまわないので助けて下さい。


Human nature does not change, or, at any rate, history is too short for any changes to be perceptible.
The earliest known specimens of art and literature are still comprehensible.
The fact that we can understand them all and can recognize in some of and instinct,
but also their intellectual and imaginative powers, were in the remotest the incidentals that change:
the fundamentals of passion, of intellect, and imagination remain unaltered.
481名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 16:09:27
>>480
あわてないで、"some of"と"and instinct"の間は結構抜けてるのでは?
482名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 16:41:55
すみません、どなたか教えて下さい。forewellの意味がわかりません。
Webの英辞郎にもありませんでした。よろしくお願いいたします。

Thx for the forewell gift
483名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 16:45:37
>>482
Thanks for the farewell gift じゃないの?
484名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:05:31
To be poor is believed by many who are, and most who are not, to be an unpleasant.
If there is a difference of opinion here between the rich and poor, it is in the depth of feeling on the subject, something on which practical experience will be thouhght to highten sensitivity, although this is not wholly certain.
よろしくお願いします。
485名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:42:17
>>484
貧乏であることは、貧乏人の多くと貧乏でないもののほとんどの
人に不快なことであると信じられている。金持ちと貧乏人の間で
ここに意見の相違があるならば、それはその問題についての感情
の奥にあるもので、実際上の経験が感覚を高めることはあるが、
これも絶対に確実というわけではない。
486名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:45:30
>>449
返事遅くてスミマセン…
ただの宣伝でしたか。本当にありがとうございました!
487名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:49:11
>481
そうですね、in the remotest the incidentals あたりも大丈夫?
488名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 18:52:45
>>485
丁寧な和訳ありがとうございます。
489457:2007/06/05(火) 19:42:22
>>462
ありがとうございます。
そうですよね?そう解釈してたのですが、10日経っても届かない・゚・(ノД`;)・゚・
もしかして船便!?Σ(゚д゚;)
490名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 21:09:04
以下の4文の和訳をどうかお願いします。

Some teachers feel that television has taken away the child's ability to form mental pictures in his own mind,
resulting in children who cannot understand a simple story without visual illustrations.

Thus, they grow up to be passive spectators who can respond to action, but not initiate it.

Because they have been conditioned to see all problems resolved in 30 or 60 minutes on TV,
they are quickly discouraged by any activity that promises less than instant gratification.

Not only does this increase their tolerance of violent behavior in others, but under certain conditions,
some children will imitate antisocial acts that they witness on television.
491名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 21:10:58
but in many contexts as well.
お願いします
492名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 21:39:45
>>483
ありがとうございます! 
筆記体の手紙を見直したらoじゃなくてaでした! 意味がわかりました。
お手数をおかけいたしました。以後気を付けます。
493名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 21:54:04
教師の中には、テレビの存在が子ども達から頭の中で全体像を描き出す能力を
奪い、結果として子ども達が視覚による描写がないと単純な物語ですら
理解できなくなってしまったと感じる者がいる。

従って、子ども達は行動に対して反応する事はできても、
率先して物事をなすことのできない受け身の傍観者に育つ。

子ども達は、全ての問題が30分か60分で解決するのをテレビで見させられるため
ある活動によって瞬間的な満足を得られないことが分かるとすぐに飽きてしまう。

これは子ども達の周りで起こる暴力に対する耐性をあげてしまうだけでなく、
特定の状況下においては、テレビで見かけた反社会的な行動を真似してしまう子どもすらいる。

意訳です。直訳がよかったら言って下さい。
494名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 21:58:31
>>439>>490へ。

>>491
しかしたくさんの[文脈/状況]においても

文脈がないとこれが精一杯です。
495名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 22:37:53
>>490
教師のなかには、テレビによって児童の想像力が損なわれていると感じているものもいる。
視覚に頼らなければ簡単な物語も理解できない児童がいるというのだ。

そうした児童は成長後、他からの働きかけがあれば反応するが、
自ら働きかけることのない、受身的な傍観者に育つ。

彼らは、画面上ではどんな問題でも30分か1時間で解決されるのを見慣れているため、
即座に満足を得られないものには、すぐに飽きてしまうのだ。

こうしたことにより児童は、他人の暴力的確な振る舞いに対する無関心さを助長するばかりでなく、
場合によっては、テレビで観た反社会的な行為をまねする児童も出てくる。
496名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 22:39:20
>>594
蟻が十ございます
497名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 00:11:38
訳お願いしますm(_ _)m

People view headhunting as a secretive and underhand business,disliking the process by which individuals are approached and persuaded to change jobs.
People don't really like the whole affair,as they are not aware of all the facts.
A lots of decisions are made behind closed doors in smoke-filled rooms.
498名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 00:47:50
>>493 >>495
ありがとうございました。
499名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 02:14:30
>>497
人々はヘッドハンティングをsecretiveでunderhandなことだと考えていて、個々人
がコンタクトを取られ転職するように説得されるという過程を嫌悪している。
人々は全ての事実について知らないのでヘッドハンティングをあまり好ましく思っていない。
多くの決定は、閉ざされたドアの向こうのタバコの煙の充満した部屋でなされるのだ。
500名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 02:25:27
訳おねがいします。。。

Depending on your bias, the prediction could be construed optimistically or pessimistically;
as foreseeing a triumph for science or ablow to human self-esteem,
if the mental faculties proved reducible to mechanics.
501名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 02:42:09
すみません

a blow でした
502名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 03:43:30
minority womenで未成年の女性って意味に取れることはあるんでしょうか?
503名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 04:25:31
>>500
仮に心的機能がメカニクスに還元可能であると判明した場合、その予測はあなたの
先入観次第で楽天的にも悲観的にも、科学の勝利を予見するものとも人間の自尊心
に対する打撃であるとも解釈できる。
504名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 06:48:22
At Anamaria's I saw a hole in a crack.

日本語訳をお願いします。
505名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 06:54:46
>>468

ありがとうございます。
506名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 08:23:28
Ok, I will process your new order today and ship it today.

I checked with shipping, they have the 5 organizer packaged ready to go,
they will go out today too but can not be combined since they already did custom papers and all, sorry.

海外通販です。和訳お願いします。
507477:2007/06/06(水) 10:35:43
どなたか>>477をお願いします。
508名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 11:19:04
>>477
文脈が分かりませんが。

私がここで終える旅は危険な冒険であると思う人も多いかもしれない、
その一部は実際冒険である。
509名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 11:33:14
>>506
了解、新しい注文品の手続きを今日して、今日発送します。
出荷のチェックをしました。オーガナイザー5点が荷造りされて発送待ちです。
それらも今日出荷されますが、もう税関書類等を作ってしまってあるので
一つにまとめることは出来ません。悪しからず。
510名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 11:37:19
↑訂正
「オーガナイザー」の部分が複数形になっていないので「5」は品番かもしれない。
511477:2007/06/06(水) 12:22:54
>>507
ありがとう。私宛にきた友人の
手紙の抜き取りだったんで、わかりにくくすみませんでした。
512名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 12:38:48
>>502
ネット上で調べてみたのですが、未成年の女性という意味でminority women を
使っている例は見つからなかった。やはり、minor women を使うようです。参考まで。
513名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 12:45:45
irridescent の意味を教えてください。
514名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 12:48:20
>>513
玉虫色の、虹色の iridescent
515名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 12:50:25
>>514
ありがとうございます。
辞書で見つからないと思ったらrが多かったんですねorz
516名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 13:01:36
>>504
アナマリアの家で、私はすぐに穴に気付いた。
517名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 16:42:53
いいか、みんな。ここに「うほっ」と「moon」という脈絡のない二つの文字がある
   うほっ ( ゚д゚)  moon
    \/| y |\/
二つ合わせると「うほっmoon」になるが、これでは意味が不明だ
      ( ゚д゚)うほっmoon
      (\/\/
そこでExciteの英日翻訳で「英→日」に訳してみる
http://www.excite.co.jp/world/english/
      ( ゚д゚ )********
      (\/\/
518名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 16:54:08
>>517
すげえ
519名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 18:14:50
お願いします。

When my time comes
Forget the wrong that i've done
Help me leave behind some
Reasons to be missed

Don't resent me
And when you're feeling empty
Keep me in your memory

Leave out all the rest

Forgetting
All the hurt inside
You've learned to hide so well

Pretending
Someone else can come and save me from myself
I can't be who you are
520名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 18:26:52
>>519
わがなしたる過ちを
忘れるべきと来たれり
我が悔やむべき訳から
隠れることを助け給え
我を怒らないでくれ給え
むなしい気持ちになったとき
我を記憶に残し給え
他の全てを捨て去れ
心の傷を全て忘れ
君はうまく隠れることを覚えた
他の誰かがやってきて
われを囚われから救っているように装っても
我はあなたにはなれない
521名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 18:39:52
>>520
ちょっと違うとおもう。

もし私が死んだら、
私がおこなった間違ったことは忘れて下さい
私の死を悲しんでもらえる理由を
残していくのに協力して下さい

私を嫌わないで下さい
もし、空しさを感じるなら
私を思い出して下さい

それ以外の事は全て捨てて

あなたが上手に隠す事を覚えてしまった
心の中にあるその傷をすべて忘れて

誰かがやってきて、私を自分自身から
助けてくれる(ことを知っている)振りをして

私はあなたにはなれない

歌詞?詩?
なんか歌詞っぽくない訳になっちゃったけど、意味はこんな感じだと思う。
522521:2007/06/06(水) 18:42:31
あ、「死」にしたけど、
死じゃない可能性もある。
とにかく姿を消す、ということ。
523名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 18:53:10
What have you been up to?

Well, I've been really busy trying to finish this project on time.

どなたかお願いします。
524名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 19:22:37
>>523
元気にしとるかね。

ええとね。このプロジェクトを時間どおりに終わらせるのに忙しくもうあっぱっぱっぱだよ。
525名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 19:37:57
Yeoh did not know martial arts at that time,
but while training to prepare for her roles,
she worked out for up to nine hours a day.
Her acting and the fughting scenes in the 1985 hit yes,Madam!
made her a huge star in Hong Kong.
どなたか和訳してもらえないでしょうか?
途中までは自力で和訳しましたが読んでいて違和感があったので・・
宜しくお願いします。
526名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 19:59:37
>>525
当時の楊は武道を知らなかったが、役作りのためにトレーニングをする間、
1日9時間を越える鍛錬を行なった。1985年のヒット作「レディ・ハード 香港大捜査線」での
彼女の演技と格闘シーンは、彼女を香港の大スターにのしあげた。
527名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 20:07:54
>>526
ありがとうございました!
528名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 20:27:01
if you do aTV game?

so...
and let me see.

if you play badminton?
i keep company with if it good.

どなたかお願いします。
529387:2007/06/06(水) 20:30:33
>>392
遅くなりましたが、ありがとうございます。

>>387の続きの文なのですが、

Yet they do not think it wrong that the machanic who makes the Rolls-Royce car cannot afford to posses
such a car himself; they accept the fact that he specializes on making something he does well,
and for which there is a demand by others, and that he must confine his purchases
to the amount of payment he gets for his work .

どなたか和訳お願いします。
530名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 20:37:04
When Danny heard about the problem, he had an idea.
"Mr Mcloughlin, you need some entertainment, don't you?
I will dance with Lucy.
It'll be a big present for her before she leaves for London."
"I'll bring her to the stadium."
On the night of the match, Lucy and her father were sitting in the stands.
Danny came up to Lucy and asked her to come out and dance with him.
She resisted at first.
"No! Why are you doing this?"
"Because I love you, that's why."
As the half-time show started and samba music played, there was an announcement, "Ladies and gentlemen.
Please welcome Danny and Lucy!"
Danny and Lucy danced in perfect rhythm.
The football fans stood up and clapped as they watched the two dancers.
When Danny and Lucy finished, the crowd sent them off with loud cheers.
Lucy decided that night to stay in Belfast after all.
訳お願いします
531名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 20:42:21
The daily drill and the years of discipline end by fashioning
a man completely over again, as to most of the possibilities of
his conduct

和訳お願いします
532506:2007/06/06(水) 21:01:08
>>509
なるほど ありがとう!
翻訳サイトで訳せないわけだw難しいw
533名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:04:48
No matter where astudent chooses to study,
there are some things universitis around the world require.
First , all students must graduate from high school before they can apply to a university.
Most universities also require spme kind of test for students to enter the university .
Universities in the United States, Australia,
and Canada usually require some kind of standardized exam,
such as the SAT in the United States.
Students who do not come from English-speaking countries also must take a test such as
the TOEFL in the United States and Canada to show they know enough English to study in English.
Britain and Australia require students to take the IELTS.

どなたか和訳お願いします・・
534523:2007/06/06(水) 21:09:51
>>524 ありがとうございます
535名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:13:14
The larger of the two deserts,the Uyuni salt desert,is 12,000 square kilometers.
During the day,the desert is bright white because of the salt.
There are no roads across the Uyuni desert,so local people must show guests the way to the hotel.
和訳お願い致します。
536名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:18:26
When be heard who the computer had matched him with,Mr Guresci asked his ex-wife to remarry him.
Before their second marriage, Mr.Guresci told his friends that he would be more understanding this time.
和訳お願いします
537名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:25:45
Leonardo da Vinci began painting the Mona Lisa,one of the most famous paintings of all time,
in 1503.
He was working on a special painting for achurch at the time,but it was not going well.
The woman who can be seen in the Mona Lisa is said to be Madonna Lisa del Giocondo.
She was the wife of an Italian businessman who asked da Vinci to paint a portrait of her.

どなたか和訳おねがいします
538名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:46:46
>>537
レオナルド・ダ・ヴィンチは、不朽の名作「モナ・リザ」を1503年に
描き始めた。当時彼は、教会のために特別な絵を描いていたのだが、
それはあまり上手くいっていなかった。「モナ・リザ」の中に描かれている
女性は、マドンナ・リザ・デル・ジョコンドだと言われている。彼女は
イタリアの商人の妻で、ダ・ヴィンチに自分の肖像画を描くよう頼んだ。
539名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:50:44
>>536
コンピュータが誰を彼と組み合わせたのか知った時、Gresci氏が、
彼は元妻に再婚を申し入れた。二度目の結婚の前に、Gresci氏は
友人たちへ「今度はもっと理解力をもつにする」と言っていた。
540名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:52:32
>>533
学生がどこで勉強することを選択しようとも、世界中の大学が要求していることが
いくつかある。まず、学生は大学に入学を申込むためには、その前に高校を卒業して
いなくてはならない。また、ほとんどの大学は学生を入学させるためのある種のテストを行う。
合衆国やオーストラリア、カナダの大学はたいていある種の標準統一テスト(合衆国
ならSATのようなもの)の受験を要求している。
英語を話さない国から来る学生もまたTOEFLのようなテストを受け、英語で勉強する
のに十分な英語力があることを示さねばならない。英国とオーストラリアでは学生に
IELTSを受けることを要求している。 一部意訳した。
541名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:53:41
>>535
2つの砂漠のうち大きい方、ウユニ塩湖は、12000平方kmある。
日中は、砂漠は塩のお陰で白く輝いている。ウユニ湖を横切る道路はないので
地元の人たちは、訪問者にホテルまでの道を教えなくてはいけない。
542名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:59:19
As“Conn”refers to a trumpet made by a musical instrument company
named Conn, some brand names are directly connected with their specific
products which are usually unique and of high quality.
Write what kind of products each brand name in the list below refers to.

良かったらお願い致しますorz
543名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 21:59:45
>>533
生徒がどこで学ぶ事を選んだとしても、いくつかの事項は世界中の
どの大学でも要求される。まず、全ての学生は大学に出願する前に
高校を卒業しなくてはいけない。ほとんどの大学は、入学するために
試験を受けさせる。アメリカ合衆国、オーストラリアとカナダの大学では、
アメリカでいえばSATのような共通試験といったようなものが
要求される。非英語圏からくる生徒たちは、英語で勉強するのに
充分な語学力があることを示すために、アメリカやカナダでいえばTOEFLの
ようなテストを受けなくては行けない。イギリスやオーストラリアは
IELTSを生徒に要求する。
544名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:01:09
Chinese take-away
ってなんですか?
545名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:22:06
if i order a cd, can you sign it?

よろしくお願いします。
546名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:25:54
if i order a cd, can you sign it?

よろしくお願いします。
547名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:26:15
>>544
お持ち帰りの出来る中華料理店のことじゃないの。
548名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:27:27
if i order a cd, can you sign it?

よろしくお願いします。
549名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:29:05
>>545
>>546
>>548

 すみません。だぶっちゃいました。
550名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:29:44
>547ありがとう
551名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:38:23
>>545
CD頼んだら、それにサインしてくれる?
>>546
もし私がCDを頼んだら、それにサインをしてくれますか?
>>548
CD頼むから、それにサインしてくれ

サーバ調子悪いね。
552名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:39:42
>>542
「コーン」は、コーン社という楽器メーカー作ったトランペットを指すように、
いくつかの有名メーカー名は、ふつうユニークで高品質な特定の製品と直接的な関連性をもっている。
以下に示すリストの有名メーカー名は、どんな種類の製品をそれぞれ表すか書け。
553名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:42:00
>>552
ありがとうございます。本当に感謝です!
554名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:49:17
かなり初歩的かもしれないんですが、辞書に載っていないので
A is as〜as B.の意味教えて下さい。
555名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:54:20
AはBと同じくらい〜だ
556名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:56:28
>>555
Thank you.
557名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 23:03:17
お礼が遅れまして申し訳ありません。

>>473,476,478
ありがとうございました!
助かりました。
558名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 23:21:52
見落とされてるかもしれないので、どなたか>>529の和訳をお願いします。
559名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 23:37:49
>>558
しかし、彼らはロールスロイスを作っているメカニックが
ロールスロイスのような車を所持できないということが
間違っているとは思わない。彼らの言い分は、そのメカニックは
彼の得意分野で、かつ他人に必要とされるものを作ることに特化して
いるだけであり、彼は彼の仕事の対価として得られる収入内でしか
買い物できないということだ。
560名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 23:44:20
Enya/Wild Child 和訳お願いいたします。
Ever close your eyes
Ever stop and listen
Ever feel alive
And you've nothing missing
You don't need a reason
Let the day go on and on
Let the rain fall down
Everywhere around you
Give into it now
Let the day surround you
You don't need a reason
Let the rain go on and on
What a day   What a day to take to
What a way What a way
To make it through
What a day  What a day to take to
A wild child
Only take the time
From the helter skelter
Every day you find
Everything's in kilter
You don't need a reason
Let the day go on and on
Every summer sun
Every winter evening
Every spring to come
Every autumn leaving
You don't need a reason
Let it all go on and on
561名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 23:50:20
My knife doesn't cut well.
を「よく切れる」と訳してあったのですが、どうしてdoesn'tなのでしょうか?
562名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 00:25:36
すみませんがどなたか訳を教えて下さい。お願いします。

Everyone present was enormously touched by the reunion we had witnessed,
and by what followed.
563名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 00:54:29
>>561
ヒント:cutするのはmy nife
my nifeは三人称単数
564名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:01:44
>>563 いえ、「切れない」のではないかと思ったのですが・・・。
565名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:03:06
居合わせた者は皆、われわれが目にしてきた再会と、それに続く展開に、強く心を打たれた。
566名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:22:57
>>565ありがとうございます。
>>562の続きなんですがどなたか訳をおねがいします。

Suzuki took his brother in his arms the boy he had never known before,
and hoisted him to his shoulders.
He put an arm around his young sister, who hadn't recognized him.
567名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:28:16
>>560
歌詞は難しい。これが正解だと思わないで参考までにして。
Ever close your eyes ずっと目を閉じて(everの訳し方わからん。)
Ever stop and listen ずっと立ち止まって耳を傾ける。
Ever feel alive いつも生きていると感じ
And you've nothing missing 失っているものなどない
You don't need a reason 理由はいらない
Let the day go on and on ただその日が過ぎていくままに
Let the rain fall down 雨が降るままに
Everywhere around you あなたのまわりにはどこでも
Give into it now  身をまかせ
Let the day surround you 1日に身をまかせ
You don't need a reason 理由はいらない
Let the rain go on and on 雨に降られるまま
What a day   What a day to take to なんとすばらしい日
What a way What a way 生きるのに素晴らしい方法
To make it through
What a day  What a day to take to なんと素晴らしい日
A wild child 反抗的な子供?
Only take the time 時間をかけて
From the helter skelter あたふたすることから抜け出して
Every day you find 毎日わかる
Everything's in kilter 全てがうまく行っていると
You don't need a reason 理由などいらない
Let the day go on and on ただその日が過ぎていくままに
Every summer sun  夏の太陽
Every winter evening 冬の夜
Every spring to come やってくる春
Every autumn leaving 去りゆく秋
You don't need a reason 理由はいらない
Let it all go on and on 全てに身をまかせ
568名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:29:03
>>564
よく切れないでいいよ。

訳は何かの間違いだろう。
569名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:33:56
>>567
>everの訳し方
おそらく
[If you] ever close your eyes, ever feel stop and listen, or ever feel alive, you have nothing missing.
ってことだと思うよ
570567:2007/06/07(木) 01:43:20
>>569
なるほど、そうかも。

今思いついたけど、命令文, and -----の形と解釈するのもありかなと思ったが。
「〜すれば、----できる」みたいな。
571名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:44:13
>>566
すずきは、腕に抱いた弟(または兄)をその見知らぬ少年の元へ連れて行き、少年の肩に背負わせた。
そして、自分を兄だとは知らない妹の肩を抱いた。
572名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:52:15
>>566
took his brother in his arms to the boy か、
took his brother in his arms from the boy の間違いじゃないの?
toなら少年に渡した、fromなら少年から受け取った、ってことかと思うけど。
573名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 02:39:15
>>564
訳合ってる。それでよく切れないってこと
574名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 03:56:02
This American government,―what is it but a tradition,though a recent one,endeavoring to transmit itself unimpaired to posterity,but each instant losing some of its integrity?
It has not the vitality and force of a single living man; for a single man can bend it to his will. It is a sort of wooden gun to the people themselves.
But it is not the less necessary for this; for the people must have some complicated machinery or other,and hear its din,to satisfy that idea of government which they have.
Governments show thus how successfully men can be imposed upon,even impose themselves,for their own advantage.

政府に自分が欺かれるのは分かるが、何故自分で自分を欺くことになるか分からない。
スレ違いだけど、分かる人いる?
575名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 04:24:52
>>574
最後だけ、
「従って、政府は人間がいかにうまく押し付けられるかをしめし、
それ自体の利益のために政府自身にさえ押し付けるのである」
576名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 04:41:50
>>574
このアメリカ政府ーーーそれは伝統以外の何であろうか?
最近は傷つかずに繁栄を伝える努力をし、その度に覇権を少し
ずつ失っているが。それは1人の人間の活力や力ではない。
なぜなら、1人の人間はそれを自分の意志に振り向ける
はずだからだ。それは国民自身に向けた一種の木製の銃である。
しかしそれにも係わらず、以下のために必要である。というのは、
国民は自分たちが持っている政府というアイディアに満足する
ために、複雑な機械のようなものを持ち、その騒音を聞かなければ
ならないからである。
577名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 04:55:44
>>568 有難う御座います。
578名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 05:19:49
>>575>>576
ありがとう。実は訳はだいたいわかります。問題は最期の部分の『内容』が分からない。ちなみに最初の but は前置詞(〜を除いて)だと思います。
最期の impomse on は自動詞(〜を欺く)の意味だと思います。


(アメリカ政府は歴史こそ浅いが、一つの伝統をもっています。そしてその伝統を無傷で自分たちの子孫に伝えようと努力しています。
しかしながら、それを受け継ぐ個々の者は即座にその高潔さを失うのです。[アメリカ]政府は独りで生きている人の生命力と力を備えていません。
なぜなら独りで生きる人は生命力と力を自分の意思に従わせることができるからです。[アメリカ]政府は人々自身にとっては木でできた銃のようなものです。
けどだからといって、[アメリカ]政府が不必要なものになるというわけではありません。というのも、彼らは何かしらの複雑な組織をもつに違いないですから。
しかし人々は、自身達で作り上げた組織から聞こえる騒がしい物音を耳にします。[自分の利益を優先させようとして]これは自分達が所有する政府だと各々が言い張っているのでしょう。
このようにして政府は、ものの見事に人間が自分達の利益を求めて騙される姿を、そして自分をも騙す姿を見せてくれる。)
579VUBlprnFDBJlwgO:2007/06/07(木) 05:33:07
580名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 05:55:01
>>578
このアメリカの政府……それは、歴史こそまだ浅いが、自分を損わずに後の世に伝え
ようと努力はしている、がしかしそれでもなお刻一刻その本来の完全さを少しずつ失っ
てゆく伝承的存在以外の何であろうか。この政府は、一人の生きている人間の活気も
なければ迫力も持っていない、一人の人でもこの政府を自分の意志に従わせることが
できるからである。政府は人民自身にとっては木製の銃のようなものである。しかし、
だからといって、政府がそれだけ必要でなくなるというのではない。なぜなら、人民は
自分たちが政府とはこういうものだと考えている理念を満足させるために、何かこみい
った機械装置といったものをつくり、それが立てる音を聞かないと承知できないからで
ある。政府というものは、このように、人々が自分自身の利益のために、いかに見事に
だまされうるか、いや、自分をだますことさえできるかということを示すものである。
http://www.papy.co.jp/act/books/1-854/
581名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 05:57:45
>>578
impose の意味を取り違えているからじゃないか?
582名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 07:14:50
>>530
お願いします
583名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 07:24:14
>>581

impose の意味は『課す』でも『騙す』でもどちらでもいいんです。
問題は何故政府は『自分で自分を騙す(自分が課される)姿を見せる』のかといった【内容上の問題】なんです。
最初に私の質問は{スレ違い}だと言ったように、訳はだいたいわかればいいんです。
とりあえず自分なりに勝手に解釈しましたので、解釈がおかしいと思ったら指摘してください。
また私の質問はこのスレタイから激しく逸脱していますので無視して構いません。

それでは…

【このようにして政府は、ものの見事に人間が自分達の利益を求めて騙される姿を、そして自分をも騙す姿を見せてくれる。】
原文では触れられていませんが、人間達は彼らの利益の為に{for the sake of themselves}政府を作り上げる。なのにも関わらず、その政府の中からは聞きたくもない din[騒音・喧騒] を人は聞くことになる。
ここで筆者が使った “din” という単語は「自分達の為に良かれと政府を作った人々の皮肉な不満の声」ではなかろうかと思います。
となると人々は自分が良かれと思い、自分達の利益[for their own advantage]を求めて作った政府なのに、何故そこから不満の声が上がるのかと悩まされる[騙される]し、同時にそれは自分で自分を悩ます[騙す]ことにつながりはしないだろうか?
というのも自分達の為だと思って自分達が作った政府に不満だらけなら自業自得と言わざるを得ません。自分で自分を騙していると言われても仕方ないです。

だけどこの解釈じゃなんかどうしても納得できません(涙)
584名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 07:53:33
そんな難しくかんがえなくても。
「自分の利益のためには政府の統制かにも入るし、自分で自分を統制だってしてしまうのだ」
こんな程度のことだろうと思うがなあ
585名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 08:48:36



We have issued a credit for the items you did not receive.
Please allow 1-2 billing cycles for the credit to post to your account.
We apologize for any inconvenience.

よろしくお願い致します。

586名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 09:05:04
>>583
米政府自体は惰性で続いている体制に過ぎないとしても、
既に人々が政府の理念に合致する「巨大な装置」(社会体制)を作り上げてしまってるとすれば、
そうした装置を所有し、その騒音(社会体制の諸コスト)と共に暮らす身としては、
政府に今更なくなられても困る。ので政府は必要である。
これは人が政府存続のために搾取される構造だけど、
人の側からすると自己欺瞞(本当は不必要な政府を、既にそれにあわせて
色んな社会慣習を作り上げてしまったという理由で必要とする)とも言える。

つーことじゃない。

ギャンブルで負けこんでる人が、「これだけ金をつぎ込んだんだから
いまさら辞められない」と、さらに賭けを続けるような感じとも近いか。
587名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 09:18:53
>>574
最後のところ、
Governments [show thus how successfully men can be imposed upon] & [even impose themselves,for their own advantage]
で、
Governments even impose(vt) themselves(obj) on men for their own advantage.
ということでしょ。
588586:2007/06/07(木) 09:32:42
>>587
原文らしきものをググッたらeven impose on themselvesだった。
574の写し間違いみたいよ。
589587:2007/06/07(木) 09:44:21
>>588 thx. ちょっと考え直したら、要は、

Governments show . . . のところは、冠詞なし複数形主語にに注意すれば、解釈としては
「それぞれの政府のあり方を見れば、 . . . ということがわかる」ということでしょう。
be imposed upon は、いちおう「騙す」という意見を採用するとしたら、
「騙されうるか、ときには、自分で自分を騙すことさえあり得るか」ってこと。
うすうす実態をしっていたとしても、自分の都合のいいように目をつぶるって、
ことでしょう。
590名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 10:31:57
和訳おねがいします。。。。

yes it would be.....where in Japan are you it doesn't say on your profile.
591名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 10:44:37
日本語訳お願いしますm(__)m

Notice these main'fingerprints'of Classical style
as you listhen to the opening of Haydon's String Quartet,
Opus 64 No.5('The Lark').
(This is an example of chamber music-music intended to be
played in a room,rather than a large hall,by a small group
of solo musicians.A string quartet is for two violins,voice
and cello)

英語での設問です。
問題の内容が把握できないので、直訳でもいいので宜しくお願い
しますm(__)m
592名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 11:08:02
During the Classical period, for the first time in musical history,
music for instruments became more important than music for voices.
Many works were written for,or included,the pianoforte-usually
called'piano' for short.
This had been invented as early as 1698 byBartolomeo Cristofori in
Italy.By 1700 he had built at least one instrument of this kind.
He called it gravicembalo col piano e forte-'a harpsichord with
sort and loud'.But whereas in a harpsichord the strings were
plucked,in Cristofori's instrument they were struck by hammers-
lightly,or more forcefully,according to the amount of
pressure made by the player's fingers upon the keys.

お忙しいの承知でお願いします。
ほんとに英語ができないので、日本語訳の協力よろしくおねがいします
なるべく早めにお願いししたと思います
よろしくおねがいします
593名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 11:11:41

666 名前: (-_-)さん [sage] 投稿日: 2007/06/06(水) 06:06:06 ID:???0
06月06日06時06分06秒に666GET
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1180442580/
594名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 11:58:59
>>584>>586>>587>>588>>589
わざわざありがとうございます。とても為になりました。色んな意見を聞けて嬉しかったです!
595名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 12:06:26
>>592
クラッシク時代に、音楽の歴史上初めて、演奏楽が声楽より
重要になった。多くの曲がピアノフォルテ(普通は短くピアノ
という)のために書かれ、あるいはそれを含めた。これはイタリア
のバートロメオ・クリストフォーニによって1698年頃に
発明されていた。1700年までに彼は少なくとも1種類の
楽器を作っていた。彼はそれをクラゼセムパロ・ピアノ・エ・
フォルテ(強弱ハープシコード)と呼んだ。しかしハープシコード
では絃がもぎ取られてしまうにも係わらず、クリストフォーニの
楽器では、演奏家のキーの上の指の圧力の加減に応じて、軽く、
或いはより強く、絃は鎚で打たれるようになっている。
596名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 12:13:43
>>595
ありがとぉございました
大変助かりましたm(__)m
597名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 12:33:20
>>595
「もぎ取られる」って、あんた・・・
わざと間違えるのは、依頼者に誤った情報をすり込むという点で、悪質な行為だと言わざるを得ない。
598初心者:2007/06/07(木) 12:46:12
助けてください 

1
A 40-minute plane ride from kagosima will
take you to the "island of the dragonfly,
otherwise known as Yakusima. Despite
its small size of 500000 square kilometers,"
Yakushima has more than 30 mountains
over 1000 meters high, with some of the mountain
areas receiving up to 10000 millimeters of rain a year.
You can drive around the island in about four houra.
However,a three-day hike across it provides
you with a much richer experience,taking you from
coral reefs to sub-tropical forests to rainforests
to grasslands.Other attractions include waterfalls,Yaku-deer,
macaque moukeys and hot spings.
2
Despite the many activities which are available on the
island,most people who visit Yakushima go to see the
Yakusugi,or the Yakushima cedars.Many of the huge columus
used to build historic temples in Kyoto came from Yakusima.
Cutting down Yakusugi is not allowed today.
3
The most famous cedar of all is Jomon Sugi.It's the
largest known ceder in the world,measuring more than
16 meters around.It may also be the world's oldest tree,
with estimates of its age ranging from 2170 to 7200 years old.
4
Yakushima was designated a UNESCO World Heritage
Site in 1933.About 300000 people visit the island each year.
599名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 12:46:22
ヒッキーが英語で話すスレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1160024827/
600名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 12:47:50
>>566
鈴木は初めてみる少年である弟を両腕に抱きかかえて肩にのせた。
そして彼を兄だとはわからない妹を片腕で抱き寄せた。
601名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 13:37:40
なんで欧米の国々が捕鯨に反対するのか、それは日本の鯨食、魚を食べる文化が
世界に広まれば牛などの家畜を生産している国が売れなくなり困るからです。
それで偽善の慈善団体グリーンピースやシーシェパードなどを使い洗脳宣伝活動を
行わせ、さらには大企業などに脅しをかけ表での活動資金を調達しているのです。
裏ではもちろん潤沢な資金が特定の所から流れています。日本人が発言をすれば
必ず変わります。これらの偽善慈善団体に抗議のメールを出しましょう。英語でなくとも
OKです。
602名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:04:18
OLD HEAD とはどう約せばいいんでしょうか?
あと not smart justold
あと suprized me

おながいします。
603名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:06:33
>>597
>わざと間違えるのは、依頼者に誤った情報をすり込むという点で、悪質な行為だと言わざるを得ない。
ちょっと云いすぎじゃない?間違えただけじゃないの?直してあげればいいだけだと思うよ。

>>595
「ハープシコードでは絃がもぎ取られてしまうにも係わらず」→
「ハープシコードでは絃がつまじかれて音を出すが」

>>591
ハイドン作曲、弦楽四重奏曲第64番作品5「ひばり」の冒頭部分を
聞くとき、そこに古典派様式の主要な特徴が表れていることに注目しなさい。
(この作品は、室内楽の代表的な例です。この室内楽というのは、大きなホールというより、
室内で演奏され、少数のソロの演奏家のグループで演奏されることを意図したものです。
弦楽四重奏は、バイオリン2つ、声楽部およびセロからなる)
604名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:12:23
>>598
1.
カゴンマから40分も飛行機に乗れば、おまんさあは屋久島としても
しられちょる「トンボの島」に着きなさるばい。50万平方キロのこんまい
島じゃけんど、屋久島にゃ100メートル以上の高さの山が30以上もあり、
山岳地方には年間1万ミリ近い雨量があるたい。4時間も車で島を1周でき
るばい。じゃっどん、島を3日かけて歩きなさりゃ、おまんさあはもっとよか
思いをするじゃろて。サンゴ焦から亜熱帯林、熱帯雨林、草原までいけると。
あとの見所は滝、屋久ヤギ、ニホンザル、温泉もあると。
2.
この島じゃぎょうさん行事があるばってん、屋久島に来るもんの大概は屋久杉
を見にきちょる。京都のえらかお寺さんの大黒柱の多くは屋久島産ばい。
屋久杉をきるのは今は許されんと。
3.
いっとうなだかかスギはジョーモンスギたい。木の周りが16メートル以上
ある世界一でっけえ杉たい。そりゃ、世界でいっとうふるか杉でもあるけん、
樹齢2170〜7200年とも見られとるたい。
4.
屋久島は1933年にユネスコの世界遺産の指定されたばい。毎年30万人
くらいの人が島にきちょるたい。
605名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:23:23
>>585
受け取れなかった品物に対しての払い戻しの処理をしました。
あなたの口座に振り込まれるまで、1〜2支払い請求周期(通常1〜2ヶ月のことを意味します)
の間待ってください。
迷惑をおかけして申し訳ない。
606名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:28:04
海外通販サイトの住所の書き方なんですが

名前 苗字
部屋番号000 何丁目何番地の00 地名 市町村名
都道府県名 郵便番号000-0000 
日本

こんな感じで日本語部分は英語に直して通じるでしょうか?
○「市町村」や「都道府県」部分もローマ字で書いた方がいいでしょうか?
書かずに上記のやり方で申し込んだら一ヶ月以上経ってもこないので不安です
607名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:32:23
>>590
状況がわかりませんが、参考まで。

そう(だった?)かも知れない・・・君は日本のどこにいるの?君のプロフィールにはなかったんだけど。
608名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:53:08
In Mexico all kind of music is very popular you can found ppl who likes.... ???
metallica and people who's likes paris hilton, trust me...
but I think is pop the most but,..
I'm not sure.. cause also the Mexican music is really really popular...
so i don't know... and Japan??


どなたか和訳お願い致します
609名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:55:02
>>606
住所の書き方は問題ないと思いますが・・・
例をあげてみます。参考にして下さい。

「郵便番号000-0000 ありえない県 独立市 中央区
北九十二条東 一丁目 99-22 本当アパート 101号室」

「#101, Honntou Apartment, 99-22, 1-Chome, Kita 92-Jo Higashi,
Chuo-Ku, Dokuritu-Shi, Arienai-Ken, 000-0000 Japan」
610名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 14:59:00
>>608
メキシコではあらゆる種類の音楽が人気がある。???メタリカ好きとかパリスヒルトン
が好きとかね。本当だよ。ポップスが1番人気があると思うけど、でもわかんないや。
メキシコ音楽もすごく人気があるから。だから、よくわかんない。日本ではどんな
曲が人気ある?
611名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 15:10:36
>>610

ありがとうございました。
大変助かりました!!
612名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 16:22:10
>>605

ありがとうございます。
スッキリしました。
613名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:13:29
どなたか>>444をお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。
614名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:16:13
>>444
そうかな、早いほうがいいのかな。。
そうかな、遅いほうがいいのかな
615名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:19:06
>>614
どうもありがとうございます!
616名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:23:45
>>607
参考になりました!ありがとうございます〜!
617名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:26:17
下の文の和訳をお願いしたいのですが。
3.Do ypu remember the name of the actor who stearred in Titanic?
4.He will not change his mind no mater what you say.
5.Please fill in this form and then give it back to me.
6.If we go down Main Street,we can save time.
7.Excuse me. Could you please show me the way to my room?
8.The house in the forest was made out of pine logs.
9.do you work out the problem with your parents?
10.I think that Bill and I are perfect for each other.
11.I just heard Laura broke out with George.
12.Prudle the parrpt was said to know over 800 English words.
13.Rebecca's new job is going really well.She's very happy.
14.The tallest man in our history was 2.72 meters tall.
>>422>>423の文です、どなたかお願いできませんか?
618名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:26:52
>>444
文脈が分からないけど、
Maybe so better early (than late)?
Maybe so better late (than never)?
と解釈すれば、
たぶん、遅れるより早い方がいいんじゃない?
たぶん、遅れても何もしないよりましじゃない?
じゃないかな?参考まで。
619名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:46:55
>>617
3.タイタニックで主役をつとめし役者の姓名を貴殿はご記憶か?
4.貴公が何と申されようと、やつは変わるまいよ。
5.この書面に一筆、頂きたく。
6.大通りを下れば、ちこうござる。
7.御免。それがしの部屋に案内賜りたい。
8.森の家は松の木で出来ており申す。
9.貴公の父母との悶着は何とかなるか?
10.ビルはそれがしとは馬が合い申す。
11.ローラはジョ−ジと仲たがいしたと聞き及びましたが。
12.プードルというオウムは八百以上ものエゲレス語を知っておるという。
13.レベッカの新しい仕事は頗る順調でござる。かのおなごは頗る
幸福でござる。
14.わが歴史上、最も背かさの大きかったものは、272センチ
でござる。
620名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:54:20
>>618
ありがとうございます。
文脈は真昼間に酒を勧められて断った時に言ってました。
自分のリスニング能力は怪しいので間違っている部分があるかもしれません、、、。
621名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:54:26
11.I just heard Laura broke out with George.

ローラに「ジョージ吹き出モノ」ができたとちょうど聞いた
622名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 18:04:58
>>620
その状況だったら、>>614さんの解釈の方が、いいね。
たぶん、もっと早かったらよかったのに。
たぶん、もっと後だったらよかったのに。
(今は、頂けない。)
623名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 20:01:50
>>530
お願いします
624名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 20:20:27
I have my former roommate following me and threatening me.
これを訳してもらいたいです。よろしくおねがいします。
625名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 20:22:07
>>624
前のルームメートが後をつけて来て脅す。
626名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 20:23:42
>>623
なぜスルーされているか考える。
ちょっとは自分でやるなり機械翻訳してみるなり。
627名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 20:31:29
そうなり。
628624:2007/06/07(木) 20:35:23
「前のルームメートに後をつけさせて脅させる。」
には、どうしてならないのでしょうか?
629名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 20:37:20
>>530
この困り事について聞いた時、ダニーにはある考えが浮かんだ。
「マクルーリンさん、余興が必要なんでしょう。僕がルーシーと踊りますよ。
ルーシーがロンドンへ出発する前の、彼女への大きなプレゼントにもなるし」
「私が彼女をスタジアムに連れてくるよ」
試合の当夜、ルーシーと父親はスタンドに座っていた。
ダニーはルーシーに近づいて、出て来て自分と一緒に踊ってくれるように頼んだ。
彼女は初め抵抗した。「いやよ、何でこんなことしてるの?」
「君が好きだからさ。それが理由だよ」
ハーフタイムのショーが始まりサンバのリズムが流れると、場内放送があった。
「ご来場のみなさん、ダニーとルーシーの登場です!」
ダニーとルーシーは完璧なリズムで踊った。フットボールのファンたちは
2人の踊り手を見ながら立ち上がり手を鳴らした。
踊り終わった時、観衆は大喝采で2人を送り出した。
ルーシーはその夜、結局ベルファーストに残ることを決めた。(一部意訳)
630名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:01:27
なぜ「脅させる」(それにしても「だれに」で「だれを」?)と思うのかがわからない
631名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:03:11
It isn't what you know but how you come to know it that matters.

「あなたはしることではなく、どのようにしてそれを知るためくることが問題なのだ〜」
であってるでしょうか?
it〜thatの強調だと思うのですが間違っているところがあったら添削よろしくお願いします。
632名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:06:49
「あなたは(略)問題」となる時点で日本語がおかしい。
633名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:08:42
「重要なのは、知識そのものではなく、それを得る過程である」
634名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:12:36
When you say, "someone come to know something," it means they transfer themselves from the state where they used not to know that to one where they do.
635名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:19:13
>>631
what you know :知っていること(×しること)
come to know:知るようになる(×知るためくる)
matter:重要だ
「あなたが何を知っているかではなく、どのようにしてそれを知るようになったかが重要なのだ〜」
636名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:21:56
>>631
It isn't A but B that matters.「大切(問題)なのはAではなくBだ」
A= what you know
B= how you come to know it
637634:2007/06/07(木) 21:27:11
お願いします。
638名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:28:44
>>632,>>633,>>634,>>635,>>666 ありがとうございます。
今度は間違えないようにします。
639名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:35:07
>>634
「誰かが何かを知るようになる」と云う場合、それは、その人が以前それを知らなかった状態から
知っている状態に自身を移行させることを意味する。
640名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 21:54:19
すいません。和訳よろしくお願いします。

“That one is little Roralie from back home in Trinidad,” said grandmather.
“Her granny and me, we grew up together on the island.
She's always asking me do I want tickets to see her Rosalie dance ─so this time I said yes.”

After the ballet Mary played the part of Juliet, dancing around her room in her imaginary tutu.
I can be anything I want, she thought.
641名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:01:10
ljust gall you GooD can you give it back THHNKS

訳してください。ヨロシクお願いします。
642名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:04:56
先生の休日にグループレッスンをお願いしています。
先生の休日は日曜日、月曜日とのことですが、
日曜日はダメで、月曜日ならば消極的にOKなのでしょうか?
XX日にまた会う予定なので、そのときに詳しく話すことにはなっています。
So...の文の意味をお教え下さい。
申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

my days off are Sunday and Monday.
So could possibly do Sunday
if we REALLY need too,but would prefer Monday..yes,
talk to you on the XXth.
643名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:10:25
The fact is that your best effort would probably fail to convey enough information to enable someone else to single out
your friend in a large crowd.

あなたの最大限の努力がもしかすると他の誰かに、大きな集団からあなたの友達を選び出すのに十分な情報を伝わり損ねるかもしれないことは事実だ.

enableのところがよくわからないのです・・・・・しかも何を言ってるのかがよくわかりませんorz
644名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:13:34
どなたか>>531をおねがいします
645名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:22:47
>>642
「私の休みは日曜日と月曜日。
それで本当にどうしてもその日でないと
というのなら日曜も可能だけれど
できれば月曜日にしてほしい・・・です
XX日に話しましょ」
646名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:32:14
>>643
実際のところは、君が最大限の努力をしても多分、誰か他の人(someone else)に
群衆の中から君の友達を見つけ(single out)出させる(ことができるような)
十分な情報を伝えることは出来ない(fail to)だろう。
647名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:40:57
>>642
そうですね、日曜日は嫌がっていて、するなら月曜日を控え目に希望してますね。

だから、ことによったら日曜日にできないことはないけど、
しかもどうしても必要だというのならだけど、
でも月曜日の方が好ましいと思う・・・・そうね、
XX日に話しましょう。
648名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:41:56
>>645
かぶって、申し訳ない。
649名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:48:41
>>567 様

 本当にありがとうございました。m(__)m
650名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 22:57:30
>>648
いえいえ、おいらもあっちの方は被ってるんでお互い様です。
651名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:18:17
>>531,644
これは、難しいですね。

日々の訓練と規律を守る年月は、その人を、その行いのほとんどの起きうることに関して、
全く一から作り変えてしまう。
652名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:25:54
1,最近、盗難にあった自転車をよく見かける。
(盗難にあった自転車:bicycles that have been stolen)
2,賄賂をもらった政治家が、時々、三面記事をにぎわせる。
(賄賂:bribe money;bribes 三面記事:the possip pages of newspapers にぎわせる:crowd)

英訳をお願いします。


653名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:28:47
>>641もお願いします。
654名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:37:15
>>651
どうもです。参考にしたいと思います
655名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:39:00
The dream of many is that English will develop into a truly global language.

このThe dream of many の部分はどのように訳せばいいのでしょうか?よろしくお願いします。
656名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:42:51
多くの人の夢

日本語に訳す時は、「多くの人が〜を夢見ている」てな感じでいいんじゃないかと。
657名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:44:39
>>656
多くの夢は〜なんて訳してたんですが、文にどうも合いませんでした・・。本当に助かりました。ありがとうございました。
658444:2007/06/07(木) 23:46:43
>>622
その状況には>>620の方がよさそうですね。
でも>>618のも使うときが来るかもしれないので覚えておきます。
ありがとうございました。
659名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:49:02
>>640
「それは故郷のトリニダッドのロザリーちゃんだよ」とおばあちゃんは言った。
「彼女のおばあちゃんと私はね、その島で一緒に育ったのさ。
 彼女はいっつも孫のロザリーの公演のチケットいらないかって
 私に聞いてくるもんだから、今回は「いいよ」って言ったのさ。」

バレーを見た後、メアリーはジュリエットの役を演じながら、
チュチュを着ている振りをして自分の部屋で踊った。
私は何にでもなれるわ、と考えながら。
660名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:53:44
>>640はなぜ、英文に全角文字を混ぜるのか
661名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 23:59:30
>>652です
まちがえました
662名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 00:56:19
Reputable agencies, of course, do all they can to obtain organs responsibly and to distribute them fairly and usefully.
Routine anonymization is a component in this process.
The most obviously worrying modern scenario, along lines suggested by past experience,
might be in the contamination of networks served by such reputable and well-regulated organ brokerages
by the infiltration of illicitly obtained material.
A recent discovery at a Colombian medical school school of thirty murdered corpses was reported
to have been the work of a gang murdering down-and-outs for dissection.
Here we can witness a Burke and Hare situation replicated in the present day in a Third World country
which does a great deal of other illicit trade with the United States and other Western nations.
It may be only a matter of time before such goods enter Western routes of supply.
The poor bookkeeping revealed in the HIV case mentioned above could serve to assist such activity.

長文で申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。
663名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 01:19:02
日本語に直した方が意味が取れにくそうな文だな。
そのまま英語で理解できんか?
664名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 01:35:15
You deserve more of your own praise.
お願いします
665名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 01:42:00
what's there to write about school?

お願いします
666名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 01:49:12
>>609
ありがとうございました。区や市もつけたほうがいいんですね
667名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 01:59:54
>>662
もちろん、信頼できる機関は臓器を責任をもって確保し、公正かつ有用に
分配するためにできることは全てやっている。習慣的匿名化は、このプロセス
の一部である。最もはっきり不安な現代のシナリオは、過去の経験が示して
いるように、そのように信頼でき、よく規制されている臓器の取引が
係わっているネットワークに不法に得たものを侵入させることによる
汚染にあるだろう。コロンビア医科学校が最近発見したところによると、
30体の殺害された死体が、ギャングが解剖のために路上生活者を殺害
したものであることが報告された。ここに我々は第3世界の国における
現代に複写されたブルゲとエアの状況を目撃することができる。第3世界
の国は米国やその他の西洋諸国と不法な取引を多く行っている。そのような
ものが西洋の供給ルートに入ってくるのは、時間の問題にすぎないの
かもしれない。上に述べたようなHIV事件で明らかになった粗末な経理
が、そのような活動を助けるのに一役買ったかもしれない。
668名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 02:23:22
Man is composed of body and soul; he thinks and acts; he has appetites, passions, affections, motives, designs; he has within him the lifelong struggle of duty with inclination;
he has an intellect fertile and capacious; he is formed for society, and society multiplies and diversities in endless combinations his personal characteristics, moral and intellectual.
All this consistitutes his life; of all this Literature is the expression. So that Literature is to man in some sort what autobiography is to the individual; it is his Life and Remains.

かなりの長文ですがお願いします
自分の能力じゃどうにもできないのが悔しい・・・
669名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 02:55:26
>>668
人間は肉体と魂からなり、考え、行動し、食欲、情熱、愛情、目的、
計画をもつ。人間は自分の嗜好に合った一生の仕事と自分の中で
戦わなければならない。人間は肥沃で広大な知性をもつ。人間は
社会のために形作られており、社会は人間の個人的性格、道徳、
知性を無限の組み合わせで多種多様化する。この全てが人間の
人生を構成する。この全てから文学は生まれる。ある意味、文学
が人間に対してであるのは、自伝が個人に対してであるような
ものである。それは人間の生命と遺産である。
670名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 04:19:49
>>538>>539>>540>>541
Thank you!
You are my ministering angels.!
671名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 09:01:41
Man That Must Be So cooll To Live In Japan I Really Want To Go There, Looks Amazing.


よろしくお願いします。
672642:2007/06/08(金) 10:25:44
>>645,>>647
たいへん助かりました。ありがとうございます。
673名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 10:32:13
日本語訳お願いします

When a composer mixes the various elements of music he or she
may create a unique sound.The true art of writing and playing
classical music,however,is to evoke strong emotions in the
listener.In other words,a composer may have technically
arranged rhythm,melody,harmony,and color into an impeccable
order,but unless the music evokes joy,man feelings,the audience
will not be moved.

よろしくおねがいします
674名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 11:31:54
The basic question is whether all these alleged and actual
ills are merely the pains of transition, or whether they signifty
that the direction of feminine evolution today is fundamentally
unhealty, contravening the laws of Nature and running counter to
the timeless needs of male and female alike.
の訳をお願いします!!
675名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 11:43:20
Those conservatives who take the latter view argue that
the female, and was meant forever to be warm, tender nurturant,
yielding, lovable although a bit on the stupid side, willing to
accept the rule and dominion of the male, a bit fractious but
much improved by being beaten once in a while.Biology and psychoanalysis
are usually summoned as evidence for the prosecution.
Biology is said to show that this is how it is throughout
the animal world, and hence must be in the human realm.
In actual fact, any good biologist can cite scores of instances
in which the female of the species is stronger than, or dominant
over, the male.

↑長文ですが日本語訳お願いいたします**
676名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 11:53:08
A combination of territorial losses, particularly of the industrial regions of Silesia, Lorraine and the Saar, together with the collapse of German trade and
the shortage of capital, contributed to the decline in German industrial
production in the years 1919 to 1924 to between a half and three-quarters of the level of 1913.

お願いできますでしょうか?
677名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 12:52:29
I'm gonna live my life.
これを普通に訳すとどうなるでしょうか?

自分では「私は私らしく生きるつもりだ」のつもりですが・・・。
678名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 13:06:25
>>594
[impose upon] wa[damasu] toiuimi yori[futan o kakeru] no imi
679名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 13:23:08
>>677
それでいいよ。
私の人生誰にも指図は受けねーみたいな感じもある。

>>676
領地の消失、特に工業地帯だったSilesia, LorraineやSaarのエリアを失った事と
対ドイツ交易の崩壊や資本不足の組み合わせは、1919年から1924年の間の
ドイツの工業生産高を1913年時点の半分から4分の3ほどに減らすことに貢献した。
680名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 13:38:10
>>675
argue that the female, and was のfemaleとandの間にisかなんか抜けてない?

後者の視点を持つこれらの保守派は、女性と言うものは永遠に
暖かく、包容力があり、控えめで、愛情深く、そして少しだけ
頭がよろしくない方にいるべきだ、そして男性の決めたルールや
支配に従順であるべきであり、すこし怒りっぽいが時には
頬を打てば改善するような、そんな存在であるべきだと唱える。
生物学や精神分析学がしばしばこの執行の証拠として挙げられる。
生物学はこれが動物の世界全体を見回して当たり前のことだと
説いている、だから人間の世界でもそうあるべきだと示している、
と言うのだ。実際のところは、正当な生物学者であればオスよりも
メスが強い、もしくはメスがオスを支配しているような種族を
たんまりと挙げることができる。
681名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:16:38
>>680
ありがとうございます。
femaleとandの間にisが抜けていました!すみません。
682677:2007/06/08(金) 14:22:45
>>679
ありがとうございます。
思ったよりかっこいい感じみたいだし安心しました!
683名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:30:31
>>673 をお願いしますm(__)m
684名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:40:15
>>674
根本のところで疑問なのは、これらの伝えられたまたは実際に起きた病気全てが
単なる移行によってもたらされる痛み(悪い結果)なのか、もしくは、それらは
今日(こんにち)の女性の進化が基本的に不健康であり、自然の法則に反していて、
男女双方の普遍の欲求に逆行しているということを示しているのかどうかだ。
685名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:46:27
>>673
joy, man feelingsの辺り、なんか間違ってない?
いや、そのままでも通じるけど。

作曲家が音楽のあらゆる要素を混ぜ合わせると、彼もしくは彼女は
ユニークな音を作り出すことがある。しかし、クラシックを作曲する
こと、演奏することの本来の意義は、聞き手の感情に大きく訴えかける
ことである。言い換えると、作曲家がリズムや旋律、音の調和や
音の色などを技術的に完璧な順番に並べたとしても、その音楽が
喜びや人の感情を呼び起こさない限り、聴衆は感動させられない。

ちょっと意訳ありです。
686名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:47:41
>>671
やべー日本に住んでんのちょーかっこいいっていうか俺/あたしも
まじ日本に行きたいよ、いかしてる。
687名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:51:25
>>669
ありがとうございました
助かりました
688名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:52:27
>>674
最期の箇所が意味深だけど女性の潜在的な劣悪な進化論の可能性が考えられていることから、今まで当たり前だと思われてた{男女の身体が共有する必需物}に対して疑いのメスを入れる必要に迫られつつある…とか何とかっていう意味なのかな?
よくわからん
689名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:58:55
>>685
すいません
間違ってました
1行抜かしてました_l ̄l〇

joy のところから
joy,sorrow,excitement,serenity,
or other human feelings,と続きます

この和訳はどおしたらいいでしょうか(´・ω・`)
690684:2007/06/08(金) 15:05:59
>>688
いや、多分、男女双方ともセックスとかリプロダクションとかの
欲求はもっていて、現代の女性の進化がその欲求に逆行してる、
だから病気かなんかがもたらされたんだろう、ってことだと思う。

実は、訳しながら「前半省略すんな」っておもてた…。
せめて、そのillがなんなのか書いて欲しかった。
691名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:08:15
>>689
その音楽が、喜び、悲しみ、興奮、平静やその他の人間の感情を呼び起こさない限り

でいいと思う
692668:2007/06/08(金) 15:19:42
たびたびすみません

Literature was language in its full compass, as including phraseology, idioms, style, composition, rhythm, eloquence, and whatever other properties are included in it.

>>668の続きですが、お願いします
693名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:35:32
>>690
>>688だけどその通りだね。サンクス!本当に ill の正体が気になるね。
694名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:52:45
>>686
ありがとうございました
助かりました
695名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 16:45:22
>>641をどなたかお願いできないでしょうか?
よろしくお願いします。
696名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 17:01:02
意味がわかりません…
どなたかよろしくお願いします。
You'll get want you
deserve
Hideng behind a lie
Revenge says more then
Words
You'll pay for your
crime

Poem Surrender 【
697名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 17:11:04
意味がわかりません…
どなたかよろしくお願いします。

even if I dont see.. YOU! even if WE have.. L talks E hellos S stories S
greetings always remember that my CARES... will never bE LESS!MISS U
698名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 17:49:43
>>697

Even if I don't see you, even if we have less talks, less hellos, less stories,
or less greetings, always remember that my cares will never be lee.
I miss you.

これなら分かる?
699名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 17:50:25
will never be leeってなんだぁ。
lessって打ちたかったのに、手が勝手に……。
700名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 17:52:03
696
You'll get what you deserve, hiding behind a lie.
Revenge says morre than words.
You'll pay for your crime.

これなら分かる?
701700:2007/06/08(金) 17:53:03
うぎゃーお
696 → >>696
morre→more

また手が勝手に……
702名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 17:55:15
>>692
なんかこの文章何回も見てる気がするんだけど、同じ人?
703名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 18:04:11
I guess you shouldn't be bugging them by speaking them in Japanese. ^^;
You could just follow along your Pimsleur or other Japanese audio learning guides.
My grandpa was the only person in our family who kept talking about the war with the Japanese. My parents are fine with my liking of Japan.
I'm also interested with Korea, so it's not really a big deal with them. ^_^
Thinking about the past isn't good. I doubt the Japanese are happy with what happened in the war.
The same goes for other people affected. Anyway, good luck with learning Japanese. I'm also self-studying Japanese. ^^

翻訳していただけたらうれしいです。よろしくお願いします。
704名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 18:05:31
>>700さん

はい、わかりました
どうもありがとうございました。
705名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 20:42:30
>>703
あなたが彼らに日本語で話しかけることで、彼らを困らせてはいけないと思うよ。
あなたのピムスラーや、その他の日本語の音声学習教材に従ってやっていけばいいだけじゃないかな。
日本との戦争について話し続けてたのは、家族の中ではただ1人、私の祖父だけだった。
私の両親は、私が日本を好きなことは問題にしてない。
私は韓国にも興味をもってるし、実際のとこ、そんなに大騒ぎすることでもないしね。
過去について考えることはいいことではない。日本人が戦争中に起こったことを喜んでいるようにも思えないしね。
同じことがその影響をこうむった他の人達にもいえる。
とにかく、あなたの日本語の勉強がうまく行きますように。私も日本語を独学しています。
706名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 21:01:11
すいませんがこれお願いします。

For the past several years one of the authors (A.P.B) has taught
a one semester graduate course in group theory to second year graduate
students in physics at Syracuse University.
707名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 21:23:08
>>706
過去数年間、著者の1人(A.P.B)はシラキュース大学で、物理専攻の大学院2年生を対象に
半期課程の群論の講座を教えてきた。
708名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 21:28:10
>>707
ありがとうございます
709名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 22:08:57
In the mountains where at high elevations the air remains cold and the snow
deep,fields of ice remain from one winter to the next.

山の高いところでは空気は冷たく、雪は深く積もっていて、ある冬に張っている氷は次の冬まで残っている。

この訳であってるでしょうか?間違っているところがあったらご指導のほうをよろしくお願いします。
710名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 22:37:31
>>709
fields of ice:雪原
in the mountains:山岳地帯
from one winter to the next:「毎冬毎冬、冬から冬へ次々に」の意味じゃないかなぁ?

標高の高いところで空気が冷たく積雪の深い山岳地帯では、
次々と夏を越して雪原が残る。
711名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 22:59:48
Sunday's Monday is not so easy.

これはアメリカで使われるスラングかな?
712名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:23:50
>>711
週末に仕事する人が、時々、「Sunday is Monday」=「月曜日が俺の日曜日」
という言い方をする場合があるけど。参考まで。
713名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:26:23
What was it that I called myself??
in your reply, you said ' no, no,no you are not.
Well, I cant say the rest, becuase it would give it away.
Anyways, take a guess, though I doubt your memory is that good.
But who knows, we'll see.

お願いします
714712:2007/06/08(金) 23:27:43
>>711
間違った、「日曜日は俺にとって月曜日(週の仕事開始日)」orz
715名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:34:31

僕が訳しても変な日本語になるのですいませんがこれお願いします。


The students in this course were expected to have a prior knowledge
of the familiar tools of mathematical physics such as linear algebra
and complex analysis and a good background in classical and quantum mechanics.
These students were preparing to engage in such diverse fields of research
as solid state and particle physics, and the course was designed to give them a
broad culture in group theory.
716名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:50:38
>>711

出典は何処?それ多分クイズだよ。俺が浪人時代に似た英文があったけど。

『駿台の問題はそれほど易しくない。』

でも、もしかするとクイズではないかもしれない。その時はごめんね!
717名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:03:22
>>715
この講座の受講生は、前知識として、線形代数や複素解析、並びに、
古典力学及び量子力学のしっかりした基礎等のような数理物理学の手法に
通じていることを想定されていた。
受講生は、固体物理学や量子物理学のようなさまざまな研究分野に従事できるように
準備をするなかで、この講座は群論における幅広い文化を受講生に与えられるように
計画されていた。
718名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:08:28
sure a-chan,I'll call you instead.

お願いします。電話してってことなんでしょうか?するよってことなんでしょうか?
719名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:16:02
>>717
ありがとうございました
720名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:22:55
どなたか和訳をよろしくお願いします

Most of the early resarch on human reasoning did not take into
account the complex,multiple cue tasks that are characteristic
of clinical judgment.
721名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:29:23
どうか和訳をお願いします

Subjects have considered videotaped vignettes, case studies or
patient management problems, and simulated patients played by
actors that allowed subjects to control information collection.
722マメコロ:2007/06/09(土) 00:44:00
お願いします_(._.)_

Knowing no fear, and full of dreams.
723名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 00:56:31
http://www.koelner-dom.de/rettungdesaltendoms.html?&L=1

>The Relics of Saint Kunibert save the Old Cathedral

A document of Bishop Sigewin reports that on May 3rd, 1080, a fire broke out in the Church of St. Mary of the Steps, and threatened to spread to the Old Cathedral. When the canons then brought the Shrine of St. Kunibert, the fire died.

この文章の最後の文にある
When the canons then brought the Shrine of St. Kunibert,
はどういう意味ですか?
724名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 02:25:54
Am I about to go out tho.. Butt you can mail me if you want Ill see you..!!
What are you doind in Japan..!?!?
how is it.!! you guys are so cool..!!!!


どなたかよろしくお願いします。
725名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:07:32
>>723
当時の司祭/修道士が、Shrine of St. Kunibert(のrelicsを)持ってきたら、
火は消えた。
726名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:11:21
>>724
今から出かけるけど、、、でもよければメールして。またね、、、、!!!
日本で何してるの???
日本はどんな感じかな!!!君ら日本人はすごいイケてるよ!!!!
727名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:18:00
>>725
当時の司祭って意味だったんですね。ありがとうございました。
728名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:21:55
if you feel weird about this, just let me know.

「もしあなたがこれについて怪しいと感じるならば、ちょっと私に知らせて」
この訳はこれでよいのでしょうか?
weirdの意味が「奇妙」という意味と「すばらしい」という意味もある
みたいなのですが。どう訳すのが正しいでしょうか?
729名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:34:09
>>728
奇妙/おかしいな/変だな/不思議だな/おかしいな/変わってるな

と思ったら知らせて/教えて

だいたいwierdはマイナスイメージの言葉だと思うけど。

とにかく、thisの内容次第で素晴らしいか、奇妙かは判断できるのでは。
730名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:38:03
>>728
大体合ってる。
Weirdは「変」「奇妙」「怪しい」。人に使う場合は「キモイ」とかいう感じ。
731名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:38:54
>>729
ありがとうございます。
一般的にはマイナスイメージで考えて良いということですね。
thisの内容は確かに「すべてが肯定的な話じゃないかもしれないがそれでも良いか?」
といった感じの内容なので、普通に訳して大丈夫そうです。
732名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 03:45:03
used before adjectives and adverbs to say
that sth is more than is good,necessary,possible,etc

お願いしますー
733名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 04:20:22
>>705
翻訳ありがとうございます。
助かりました。
734名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 06:23:41
>>732
チャットかなにかか?全然わからん
主語がないし。
735名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 08:38:10
hiya yes your very sweet you'd best be careful or i may fall in love with you
お願いします。 なんか自分勘違いしたみたいなんで…orz
736名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 09:52:10
hope things are great with you.

これは...何ですか?
737名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 10:05:37
>>732
形容詞または副詞の前で使われ、何かが「良い」「必要な」「可能な」
などの状態以上であることを表現する
>>734
英英辞典だよバカ
738名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 10:12:23
>>735
はいや、そうきみはとってもイイ。でも用心したほうがいいよ、じゃないと
ぼくが好きになっちゃうかもしれないから。
>>736
よい体験をすることを祈ってます
あなたにとっていい結果でありますように 
(I hope things are great with you のIが省略されてる)
739名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 10:15:35
>>735
老婆心ながら、区切って書けば
Hiya, yes, you are very sweet.
You'd best be careful, or I may fall in love with you.
740名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 10:22:34
>>738
ありがとうございます
741名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 11:17:43
Lay down the law
Shout out for more
Breakout and shout,
day in,day out
Breakout
Breakout

文法が間違ってるのか書き主がおかしいのか
ちゃんと訳せません。
読める様に直して頂けますか?お願いします。
742輝 ◆7jz8JnK8a2 :2007/06/09(土) 11:31:50
>>741
歌詞のようですね。

ルールを決めろ
「もっとだ!」大声で叫べ
殻を打ち破って、叫べ
毎日毎日
自分の殻を破れ
自分の殻を破れ

訳わからんが、こんな感じかな?
743名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 11:34:48
>>742さん
ありがとうございました
744名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 11:38:15
>>726

ありがとうございます!!
助かりました
745名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 11:38:20
輝、生きてたのか
746名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 14:35:52
Contrary to what takes place in many modern children's stories, in fairy tales evil is as common as virtue.
In practically every fairy tale good and evil are given form in some figures and their actions, as good and evil are always present in life and the tendencies for both are present in every man.
It is this duality which poses the moral problem, and requires the struggle to solve it.
よろしくお願いします。
747名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 15:56:03
>>746
多くの現代の子供向け小説と対照的に、童話の中では悪が善と同じように
頻繁に出てくる。事実上どの童話においても、善と悪は登場人物やその
行動において形を与えられる。善と悪が人生において常に存在し、両方
の傾向が全ての人間にあるからである。道徳問題を提起し、それを解決
するための戦いを要求するのは、まさにこの二面性なのである。
748名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:03:26
オンラインゲームのフレンドからメールが届きました。
自分は英語苦手なので恥ずかしながら和訳できません、どなたか意味を教えて頂けないでしょうか?

「ljust gall you GooD can you give it back THHNKS 」
宜しくお願いします。
749名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:04:19
>>747
本当にありがとうございます。
750名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:15:56
You are
what you
eat.

お願いします。学校の宿題です!
751名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:18:48
>>748
gallはcallのタイポだとすると・・・

I just call you good. Can you give it back?
thanks

ちゃんと来てやったぜ。今度は君がお返しをしてくれるか?
ありがとう

かな?


752名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:24:23
>>750
You are what you eat.

食べるものがその人をつくる。
=人の身体・精神の状態は食事[何を食べているか]で決まる[判断される]。
753名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 16:36:51
"You are what you eat." is a wonderful proverb about food. Proverbs help us pass wisdom from generation to generation.
Let's think about the meaning of this wise saying. Health depends on nutritious balanced diet and good health is important.
Health is mainly physical, right? Nonsense! We all know that health and happiness are closely related.
And so, it's natural that food is the center of our best communication with other people.

日本語訳お願いします
754名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:02:39
>>753
こちらが本命の宿題?w

「食べるものがその人をつくる」というのは食べ物についての素晴らしい格言です。格言は世代から世代へと
知恵を受け継いでいくのに役立っています。ではこの格言の意味を考えてみましょう。健康状態は栄養のバランスの
とれた食事に依存しますし、健康であることは重要です。健康は主に身体的なことをいってるのでしょうか?とんでもない!
健康と幸福は密接に関係してることはよく知られています。従って、他の人とコミュニケーションをうまくとりたいときに食べ物が
その中心になるのは当然なことです。
755名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:15:55
すいません、どなたかこの文章を和訳していただけませんか。

Al I had left at times was you.

どうぞよろしくお願いいたします。
756755:2007/06/09(土) 17:17:30
All I had left at times was you and our love.

↑「 l 」が抜けていました!
757名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:19:57
>>752
ありがとうございます。

『食が人をつくる』って感じですね!
758名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:33:13
A year earlier, Yukio Hirose of Kanazawa University
walked away with the chemistry award
for research on bronze statue in Kanazawa that repels pigeons.

However, for the “patent-champ” - he claims
to have invented the floppy disk 20 years
before IBM patented the technology
in the United States-it is j
ust another in a seemingly endless list of “achievements.”

↑をお願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:39:46
>>
文脈が分からないので、直訳で。

ときどき私が離れたものは、君と私たちの愛だけだった。
760名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:50:01
>>751
和訳ありがとうございます。助かりました!
761名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:03:30
>>758
おお!ドクター中松ですね!w

一年早く、神奈川大学の広瀬幸雄が、鳩を寄せつけない神奈川の銅像に関する研究でその化学賞を
あっさりかっさらっていた。

しかし、「特許王」にとっては、(彼はIBMが米国でその技術の特許を取得する20年前にフロッピー・ディスクを
発明していたと主張してるのだが)、それも見たところ果てしない「業績」リストのほんの一例に過ぎない。
762名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:23:47

すいませんがお願いします。

The text is divided into lectures which do not necessarily divide
the subject matter neatly into different topics.
763名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:29:34
The motto of the
Gerontrogical Society has been “Add life to years,not years to life,”which is a statement not just of intention but of apparent fact.


分からないです(涙)最期の apparent はどう訳せばいいんですか?

歳月に命を加えて命を歳月に加えるな…これってどういうことでしょう?
764名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:40:01
>>762
このテキストは、題材をそれぞれ異なる話題ごとにきれいに区分してるとは限らない
講義に分かれている。
765名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:48:25
>>761
ありがとうございます
766名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:52:34
ざっくりで構いませんので要約をして頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

this sunday is great providing i am near Tokyo.
i am in Fuji at the moment and am not sure how many days i will stay.
if not sunday then the 16th will also be great.

we can decide nearer the time.
i am staying in Saitama, Urawa-shi, which is quite a way from tokyo
but if you do not mind doing the journey that is great.

there are a few places to drink round there.
can your frinds speak good english?
767名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:52:37
go for it, you guys really have something in common!!!!!!!
768名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 19:16:05
>>763
老年学会のモットーは「命を延ばすではなく、人生を永く」であった。
これは、単なる意図を述べたものではなく、明らかな真実を述べた声明である。
769名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 19:38:10
>>768

ありがとうございます。明らかなという意味なのですね!一見すると〜のようなと勘違いしてました。
770名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 20:07:56
>>766
私が東京の近くにいるなら、この日曜日が都合がいい
私は現在、富士にいて、何日滞在するか確かでない。
日曜日以外でよければ、16日でもいいよ。

いざその時になって決めることができる。
私は埼玉の浦和市に居て、東京から遠い。
でも、君達がこっちに来るのを厭わなければ、それでもいいよ。

その辺りには飲むところもあるし。
君の友達は英語は流暢かい?
771名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 22:26:45
>>754
ありがとうございます。
772名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 22:37:34
What is good advice for lonely people? Find someone to share a meal with.
What's the center of every happy home? It is a kitchen that rings with the sounds of sparkling
laughter and happy conversation. Fine restaurants show an understanding of the relationship between
food and communication. Careful ? is paid to the creation of a good atmosphere. The owner of a successful
steak house explained that he doesn't sell beef; he sells the sizzle, the sound of the beef cooking.
The lighting, the background music, and especially the service help put the customers in a good mood.

日本語訳お願いします。
773はな:2007/06/09(土) 22:47:19
Some British,however,dislike R.P.,because it creates class barriers.
訳してください。お願いします。
774名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:04:51
>>>773
しかしながら英国人の中にはR.P.を好まないものもいる。
なぜならそれは階級格差をつくりだすから。
775名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:08:25
>>772
孤独な人達への良い忠告は何でしょう?食事を分かち合える人を見つけなさい。
全ての幸せな家族の中心となってるのは何でしょう。それは、生き生きとした笑いと
楽しい会話が響くキッチンです。良いレストランは食べ物とコミュニケーションの関係に
対する理解が表れています。良い環境づくりに入念な注意(?)を払います。成功している
ステーキ店の経営者は、肉を売ってるのではない、肉の焼けるジュージューという音を売って
いるんだと語った。照明、バックの音楽、それに特にサービスがよいムードを客に与えるのに
役立つ。
776名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:09:03
>>775
ありがとうございます。
777名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:25:12
頼みます
Nobody can hold their own underneath the weight but
Nobody can take the blame for their own mistakes so
自分では
誰も自身を重圧の中支えることはできないでも
誰も自身の失敗から非難を受けることはないと訳したのですが
普通自分の失敗は自分で責任とりますよね?
この場合のTheirはNobodyにかかってるんですよね?
778名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:42:12
>>777
(彼ら以外の)何者も、彼らの体重を支えることができないし、
(彼ら以外の)何者も、彼らが犯したミスのことで責任は負えない。
779名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:44:49
thx
780778:2007/06/09(土) 23:46:49
>>777
間違えた。underneathがあった。
781名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:48:18
大ジョブ2番目の文章のほうが疑問だったからおk
782名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:56:54
What work do these Paris cops do?
What are the good and bad sides of the job?
Why do tourists take their photo?
Would you like this job? Why or why not?
What three jobs do you think are cool? Why?
When do you think it is not OK to talk on a cell phone?
Have you ever skated? Is it a good way to stay in shape? Why or why not?
What do tourists take photos of in your country?

訳をお願いします
783はな:2007/06/10(日) 00:06:05
>>774
ありがとうございます。
784名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:18:32
@Many British speakers imitate this correct accent,and use what linguists call Modified R.P.
AEver since the Declaration of Independence in 1776,Americans have ignored the British model.
BThe influence of British English continues in many of the nations that used to be part of the Empire.
CBoth Australia and New Zealand have a majority of native English speakers.
長いですがよろしくおねがいします。
785名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:31:46
>>782
パリの警官たちはどんな仕事をする?
その仕事のいい面と悪い面は?
なぜ観光客は彼らの写真をとるの?
この仕事をやってみたい?なんでやりたい?もしくはなんでやりたくない?
かっこいいと思う3つの仕事は何?理由は?
携帯電話で話していいのはどんな時だと思う?
スケートはしたことがある?体型を維持するのにはいいと思う?どうして?
  もしくはどうしてそう思わない?
あなたの国では、観光客は何の写真をとる?
786名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:31:52
>>782
彼らパリの警官の仕事とは?その仕事の長所と短所は?
なぜ旅行者は記念写真を撮るのか?
この仕事は好きですか?そしてその理由は?
もっとも素敵だと思う職業を三つあげるとしたら何か?それらを選んだ理由は?
携帯での通話がふさわしくないと思う時はどんな時か?
スケートをしたことはありますか?プロポーションを保つ方法として良いかどうか?
その理由は何か?あなたの国では、旅行者は何を撮影しますか?
787篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 00:32:39
>>784
@多くのイギリス英語をしゃべる人は言語学者いわくModifiedRPという正しいアクセントを真似します
A1776年の独立記念日よりアメリカ人はイギリス方式を無視してきた
B元植民地国での英国の影響は今も続いている
Cオーストラリアとニュージーランドには多くのネイティブスピーカがいる(英語のね)
788名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:36:43
>>785
たくさんのイギリス人はこの正しいアクセントをまね、言語学者たちが
「修正版標準発音」と呼ぶ方法を取り入れている。
1776年の独立宣言以来、アメリカ人は英国の規範を無視し続けてきた。
英国英語の影響は、今でもかつての大英帝国に所属した国々の多くで
見受けられる。
オーストラリアとニュージーランドは、英語を母語とするものが多数はを占める。
789名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:38:36
>>787
@は誤訳だね
790788:2007/06/10(日) 00:39:03
>>787
ごめん、リロード忘れました。
791名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:55:14
>>787
>>788
ありがとうございました(>_<)
792名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:57:53
>>785
>>786
>>788

大変助かりました。ありがとうございました
793名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 01:00:10
What is it that you like so much about this place? What's it like in Japan?

お願いします。゚(゚´Д`゚)゚。
794736:2007/06/10(日) 01:06:13
>>738さん
有り難うございました!
795名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 01:41:09
Humor may be in any way educational.

お願いします。
796篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 01:47:49
>>795
ヒューモアは教育になりうる
ヒューモアはあらゆる意味で教育的である
797名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 02:36:58
>>793
ここがそんなにも好きなのはどうしてかな?
日本はどんな感じかな?(または、日本ではどんな具合かな?)
What is it that you like so much about this place? What's it like in Japan?
798名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 04:11:53
School life was no better.The one thing she really liked was a volunteer organization.お願いします
799名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 04:12:46
これも和訳お願いします。Beni waited and watched as the other volunteers went to hello to the patient.
800篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 05:54:57
>>798-799
学校生活はよくなかった。彼女が唯一好きだったのはボランティア(活動)でした

ベニは他のボランティアが患者たちに挨拶しているのを見た(待ちつつ)
801名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 07:07:16
Such men as heard him praised him.
この和訳をお願いします。
802793:2007/06/10(日) 07:23:34
>>797
有難うございます(*´∀`*)
803名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 09:08:17
和訳 おしえてください。

Once you have opened this e-mail, there's no turning back.
Below are true descriptions of zodiac signs, with traits from
a book written 35 years ago by an astrologist predictions.Read
your sign, then forward it on, with your zodiac sign and label
on the subject line, This is real deal, try ignoring it, and
the first thing you'll notice is having a horrible day starting
tomorrow morning - and it only gets worse from there.
804名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:12:07
Of course I will let you talk to me lol.
I like some of their songs, but not all of them. They are not bad..

I hope you are having a good weekend. I will talk to you later I have to get ready for the party.


よろしくお願いします。
805名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:26:27
>>804
もちろん、私に話すことは構いませんよ。(笑)
私は彼らの歌のいくつかは気に入っています、
全部とは言わないけれどね。悪くはないですよ。

よい週末をお過ごしください。
パーティーの用意をしなくちゃならないので、じゃあまたね。(意訳です)
806名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:27:51
>>803
これは、いわゆる「不幸の手紙」です。無視するのがいいと思います。
807名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:32:12
>>801
彼の云う事を聞いた人たちは、彼をほめた。
808名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:34:56
Any effort to deal with behavior as a movement of the parts of an organism
meets at once the objection that it cannot be mere movement
which is important but rather what the movement means,
either to the behaving organism or to the observer.

文構造も理解したいので、直訳でお願いします。
809名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:41:36
http://www.sacbee.com/110/story/159789.html
この英文の下記の箇所なのですが、和訳御願いします。。
長くなってしまい、申し訳ないのですが、どうか御願いします。

The latest manifestation of our "tough on crime" policy comes in the proposed amendments to the Federal Rules of Criminal Procedure,
which will implement the 2004 Crime Victims' Rights Act. One U.S.

district judge ruled that the statute renders victims "independent participant(s) in the proceedings" and "commands that victims should be treated equally with the defendant,
defense counsel, and the prosecutor."

Under the act, victims have the right to be heard in court on questions of bond,
plea agreements and sentencing, and they have the right to confer with prosecutors about a case.
If victims are unhappy with how a prosecutor or trial court has treated them, they are permitted to seek relief in the U.S. Court of Appeals, and the appellate court must rule on their application within 72 hours (an unprecedented remedy).

Thus, under the act, victims at a minimum become a member of the prosecution team and, indeed, have significant leverage over the professional prosecutors. The president and many in Congress support an amendment
for crime victims' rights that would incorporate several of these points into the Constitution.
810名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 12:01:46
What was it that I called myself??
in your reply, you said ' no, no,no you are not.
Well, I cant say the rest, becuase it would give it away.
Anyways, take a guess, though I doubt your memory is that good.
But who knows, we'll see.

どなたかお願いします!!!

811名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 12:58:13
>>808
生命体の諸器官の動きとして行為を扱う努力は、それが単なる重要な
動きであるはずがなく、動きが意味するものは行為を行う生命体か
それを観察するもののどちらかに向けられているのだという反対意見
にすぐに会った。
812名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 13:22:29
Superman has been described as a combination of Robin Hood, Sherlock Holmes, and Hercules.
As his other self, Clark Kent, he is shy, mild-mannered, and awkward in speech and action.
But in his role of hero his strength is boundless.
Able to fly faster than a speeding bullet, able to stop a speeding locomotive in its tracks,
able to leap tall buildings in a single bound.
These are just a few of the amazing abilities that have made the name Superman mean greater-than-human strength and power.
When we call a person a superman (or a superwoman) we are implying that he or she is capable of much more than the average person,
possesses greater mental and physical powers, and has much more stamina.

長文ですみませんが、どうか和訳お願いします。
813名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 13:22:41
>>811
ありがとうございます。大変参考になりました。
814名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 13:41:32
>>800ご丁寧にありがとうございます。でもThe one thing she really liked was a volunteer organization.の文法おかしくないですか?動詞のあとにbe動詞ってどういうことですか?
815名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 13:47:06
あとBeni waited and watched as the other volunteers went to hello to the patient.文中のwentってどういう意味になるんでしょうか?あとasの文中での意味は〜と同じようにでいいんでしょうか?
816名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 13:55:13
>>808

行動を生物の各部分の動きと考えようとする試みはどんなものであれ、すぐに次の反対意見にぶつかる。

すなわち

行動とは単なる重要な動きではなく、行動する生物にとっても、それを観察するものにとっても、動きの意味内容そのものである。
817名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 13:58:03
>>807 有難う御座います。
818名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 14:14:31
809です。
URLが見れなくなっていました。
申し訳ありません。

Where Victims' Rights Go Wrong というコラムです。
タイトルで検索かけていただければ一番上に表示されるはずです。

宜しく御願いします。
819名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 14:23:47
>>810

俺が自分のことを何て言ったかって??お前は、いやいや君はそんなんじゃないって言ったんだ。
まぁそれについては言わないよ。言ったら俺の正体がばれるからな。
とにかく考えてみろよ。お前の記憶力がいいとは思えないけどな。
まぁ、誰にも答えられないだろうが、頑張ってみるんだな。
820名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 15:23:47
The most important factor when choosing career
is what we feel is interesting.
っていう文はおかしいですよね?
821名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 15:25:58
>>809
我が国の「犯罪に厳しく」政策の最も最近の現われは、2004年米国犯罪被害者の権利第1条を実施するための
連邦刑事訴訟規則への修正条項が正式に上程されたことである。

地方裁判所は、法令で被害者を「訴訟手続きに於いて独立した参加者」であるとし、被告、被告側弁護団及び検察と
等しくみなされるべきであると命じた。

この法令のもとで、被害者は保釈金、司法取引、求刑に関する問題について法廷で聴聞できる権利を有し、
訴訟について検察側と協議できる権利をもつ。被害者が検察官なり一審法廷によるその処遇が不満である場合には、
上訴裁判所に法的な救済手段を求めることが許されていて、上訴法廷は72時間以内にその申請について
裁定しなければならない(前例のない救済処置)。

従って、この法令のもとでは少なくとも被害者が検察側の一員となり、実際、プロの検察官たちに著しい
影響力を持っている。大統領ならびに連邦議会の多くのメンバーは、以上の項目の幾つかを憲法に取り入れることになる、
犯罪被害者に関する修正条項を支持している。
822名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 16:15:24
どうか和訳をお願いします。

For example, restlessness, when viewed as a sign of anxiety,
takes on extended meaning because of the network of knowledge,
beliefs, and expectation in long-term memory associated with
the concept of anxiety.
823名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 17:03:52
>>822
例えば、落ち着きのなさを不安の一兆候とみるとき、長期記憶において不安の概念と結びついている
知っていること、信じていること、及び予期されることのネットワークのために、拡張された意味をもつ。
824820:2007/06/10(日) 17:04:57
お願いします。
825名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 17:06:38
>>822

例えば、不安の徴候としてみた場合の不穏行動(そわそわ)
などは次の理由でおこるものと拡大解釈される。
つまり、今なにを知っており、どれだけ信用できるか、そして
その後どうなりそうか、といった事柄が過去の不安事例にまつわる
長期記憶と照らし合わされているのである。
826名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 17:10:49
>>820
省略が多いけど意味をとれないことはない。
[The most important factor when choosing career is what we feel] is interesting.
職業選択するときの最も重要な要素が我々がどう感じるかであるということは興味深い。
827名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 17:17:00
>>820

仕事選びの要は、何に興味があるかだ、という
文章だとしたら、what we feel interesting で
よいような気がする・・・。
828820:2007/06/10(日) 17:17:35
>>826
「職業を選択する際に最も重要な要素は、自分が何を面白いと感じるかです。」
という意味になるようにしたかったのですがorz
ちなみに今日の英検準1級の答案に書いた答えです。もう吊りたい気分ですorz
82982:2007/06/10(日) 17:18:35
>>827
isが余分だったのですね。。やはり・・・
迷ったんです。isがいるかいらないかorz
830名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 18:16:20
断種(不妊化)に関する文章なのですが、何と訳せばいいのかわからない言葉が
多くて困っています。よろしくお願いします。

Sterilization by cautery wire would last no longer and "hurt no more
than a dilation of the hot wire to the cervical canal," he testified.
"In more than fifty cautery applications I know of no greater
disablement than one which necessitated the patient's lying down on a
couch for two hours after reacing home."
831名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 18:18:10
>>812
スーパーマンはロビン・フットとシャーロック・ホームズとヘラクレスの合体したものと表現されてきた。
彼のもう一つの顔であるクラーク・ケントは、恥ずかしがりで物腰はおとなしく、話し方や行動がぎこちない。
しかし、ヒーローとしての役割を果たす場合、彼の強さには限りがない。
弾より早く飛ぶことが出来て、線路上を疾走する列車を止める事が出来るし、ひとっとびで高いビルに飛び上がれる。
それらは、スーパーマンという名前を人間を越えた偉大な力とパワーを持つものとした、
驚くべき能力のほんの数例に過ぎない。我々がある人をスーパーマン(あるいはスーパーウーマン)を云うときは、
その人は普通の人よりもさらにすぐれた能力をもっていて、より大きな精神的肉体的パワーをもち、さらに、
より多いスタミナをもっていることを意味する。
832名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 18:28:51
おねがいします。
1.The sales associate gave his assurance that the missing keyboard would be replaced the next day.
2.After reading the contact, I was still unable to determine if our company was liable for back wages.
3.The skill of the union bargainers will determine whether the automotive plant will open next week.
4.We engaged a salsa band to play at the reception.
5.Once we engaged Otto in the decision making for the project, he became much more supportive.
6.The contract was obligated by the contact to work 40 hours a week
7.The father made provisions for his children through his will.
8.a. The mediator was able to resolve the problem to everyone’s satisfaction.
833名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 18:35:30
>>821

ありがとうございます!!
本当に感謝です。。
834名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:32:57
和訳をどなたかお願いいたします。

The personal and sometimes confidential nature of clinical data
and the personal style of interaction used to collect information
suggest that autonomy, beneficence ,and confidentiality may
influence information collection and interpretation.
835822:2007/06/10(日) 19:35:49
>>823
>>825

ありがとうございますた!!
836名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:37:32
Recently, there have been numerous efforts by the Japanese to become more "international minded".
Unfortunately, many of these efforts are of a rather superficial kind. Some people think it is
enough to learn a foreign language, especially English, but many of these people give up after
a few weeks of lessons and study - mainly because they find merely learning a language does not
give them enough opportunity to use that language. Some people think it is enough to buy a few
items imported from foreign countries. To sport such articles in public gives them a kind of
international aura - so they believe. Other people think it is enough to make a trip abroad.
Unfortunately, many of these go unprepared - not knowing enough about the countries they plan
to visit, nor being able to communicate proprely with the people of those countries; nor, which
is much more serious, having any real intention to learn anything about the countries they visit.
よろしくお願いします
837名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:40:48
法学系の文章です。お願いします。

He said that the statements in the cases to the effect
that trespass will lie in cases of direct injury all had been made
in reference to the question whether trespass and not case will lie,
assuming that some action would lie.

用語の定訳は
trespass トレスパス,lie (訴訟が)係属する,不可算case 特殊主張訴訟
です。
838篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 19:48:29
>>832
1.販売員は不足のキーボードは今度届けられると保証した。
2.契約内容を確認した後も私は自社が Back Wage支払いの義務があるのか分からなかった
3.自動車プラントが来週開けるかは組合の販売員のスキルにかかっている
4.我々はサルサバンドを受付で演奏させる約束をとりつけた
5.オットーを決定権のあるプロジェクトにつかせたら彼はとても協力的になった
6.この契約は週40時間の労働を義務づけている
7.父は遺言を通し子供たちへ条項(規定)をつくった
The father made provisions for his children through his will.
8.仲介人はをみなの満足のいく方法で問題を解決した
839名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:53:40
>>831
ありがとうございました。
840篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 20:08:43
>>837
海外法学部の漏れが華麗に解答!!

彼はこれらの件の声明で以下の文のような趣旨を述べた
トレスパスが直接傷害に係属するというのは
全て(いくつかの行動は係属すると仮定し、)
不可算ではなくトレスパスは係属するかという問題に言及された
841名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:27:14
>>838
ありがとうございました!
842名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:42:20
>>830

焼灼ワイヤーによる不妊処置は長続きしない見込みであったし、
「子宮頚管以上にワイヤーが拡がってしまうと、もうそれ以上
傷つけることはできなかった。」と、彼は証言した。
「50例以上見てきたけれど、帰宅後2時間安静横臥を要した
一人の者以上にきつい不具は作れなかった。」と。

(穏やかでない文章ですねえ。電気焼灼器とは、ワイヤーを
 U 字形にして筒で絞り、輪になった部分を対象に引っ掛けて
 電気凝固を行う器具です。ナチかなんかの裁判記録かなにか
 ですか?)

843名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:51:40
すいません、またまたお願いします。
1.I felt obligated to finish the project even though I could have exercised my option to quit.
2.Mary specified in the contract that her bill must be paid within 30 days.
3.The letter does not specify which attorney is handling our case.
844837:2007/06/10(日) 20:56:14
>>840
ありがとうございます
845名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:58:12
>>842
ありがとうございます。電気焼灼器の補足説明が参考になりました。
元の文章は1900年代前半にアメリカで行われた断種に関するもので、ナチスと
は直接関係ないですが、思想的にはつながりがあります。
846S.S:2007/06/10(日) 21:01:59
A teacher from Western country visited an elementary school in an Asian country.
In a class,she watched sixty young children as they learned to drew a cat.
The teacher drew a big cercle on the blackboard,and sixty children copied it on their papers.
The teacher drew a smaller cercle on the top of the first and then put two triangles on top of it.
The children drew the same thing.
The lesson continued until there were sixty-one identical cats in the classroom.
Each student's cat looked just like the one on the board.
The visiting teacher was started by the classroom.
She was surprised because the teaching methods were very different from the way of teaching in her own country.
A children's art lesson in her own country produced a room full of unique pictures,each one completely different from the others.
Why?
What causes this difference in educational methods?
In a classroom in any country, the instrutor teachs more than art or history or language.
He or she also teachs cuture the ideas and beliefa of that society.
Each educationalsystem is mirror that reflects the culture of the society.
の和訳お願いします!
847S.S:2007/06/10(日) 21:04:28
A teacher from Western country visited an elementary school in an Asian country.
In a class,she watched sixty young children as they learned to drew a cat.
The teacher drew a big cercle on the blackboard,and sixty children copied it on their papers.
The teacher drew a smaller cercle on the top of the first and then put two triangles on top of it.
The children drew the same thing.
The lesson continued until there were sixty-one identical cats in the classroom.
Each student's cat looked just like the one on the board.
The visiting teacher was started by the classroom.
She was surprised because the teaching methods were very different from the way of teaching in her own country.
A children's art lesson in her own country produced a room full of unique pictures,each one completely different from the others.
Why?
What causes this difference in educational methods?
In a classroom in any country, the instrutor teachs more than art or history or language.
He or she also teachs cuture the ideas and beliefa of that society.
Each educationalsystem is mirror that reflects the culture of the society.
の和訳お願いします!
848S.S:2007/06/10(日) 21:07:59
Part2 これもお願いします。
In Western society such as the United States or Canada,there are many national,religious,and cultural differences.
So people highly value indvidualism-the differences among peaple-and independent thining.
Teachers place a lot of importance on the qualities that make each student special.
The educational systems in these countries show these values.
Students do not often memorize information.
Instead,they work individueally and find answers themselves,and they express their own ideas.
In most Asian societies,by contrast the people have the same language,history,and culture.
Maybe for this reason,the educational systems in much of Asia reflect society's belief in group goals and traditions rathert than individualism.
Children in China,Japan and Korea often work together and help one another on assignments.
The teacher talks and the students listen.
There is not much discussion.
Instead,the students recite or information that they have memorized.
849名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:09:59
>>846-848
多すぎて気持ち悪い。
850S.S:2007/06/10(日) 21:12:21
そこをなんとか...英語が一番苦手なんです!
851名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:13:04
My favorite sports star, Ichiro, is in perfect shape.
My friend in perfect shape.
I'm in bad shape because I never go to the university.

訳をよろしくお願いします。
852名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:13:07
They would like a system that allows women to continue working after
having babies and not to be placed in the present position
where having children sometimes means sacrificing one's career.

それらは、赤ちゃんを持った後も女性達が働き続けることを可能にするシステムのようなもので、
赤ちゃんを持ったあとの現在の地位に置かれないことは、時々そのひとのキャリアを犠牲にすると
いうことを意味します。


上手く訳せないし、構文がよく分かりません。。。
どなたか教えてください。
853名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:13:30
>>846-848
落ち着いて、スペルミスなくして、スペースちゃんと入れて。
自分でタイプしたの?ミス多すぎ
854S.S:2007/06/10(日) 21:13:48
どうかお願いします!!
855名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:16:46
よろしくお願いします。

The kernel notion depends upon taking some expression of our beliefs about an unknown quantity before the data is available (our prior probabilities) and modifying them in the light of that datda to arrive at our posterior probabilities.
856篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 21:20:52
>>852
無理に一つの文にしないで区切るといいことがあります

彼らは女性が産後も働けるようなシステムがほしいと考えています
現在の状況では産後の女性はキャリアを犠牲にせざるを得ません。
857名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:29:13
Bill reminded him of the day years ago when they had first met.

"Did you ever wonder (◇) I was carrying so many things home that day?"asked Bill.

"You see,I cleaned out my locker because I didn't want to leave a mess for anyone else.

I had stored away some of my mother's sleeping pills and I was going home to commit suicide.

But after we spent some time together talking and laughing,I realized that if I had killed myself,
I would have missed that time and so many others that might follow.

So you see,Mark,when you picked up my books that day,you did a lot more.

You (☆) my life."

◇に入る語はどれか アhow イif ウwhy エwhat
☆に入る語はどれか アspoiled イled ウsaved エfound

和訳お願いします。あと◇☆に入る語も教えて下さい。長文で申し訳ないです。
858名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:32:22
I'd like to know what would be this sentence in Japanese please :
"If only you could read my heart..."
The verb could is giving me problems here. Maybe with that
example I can manage to pick up how to conjugate in that tense.

よろしくお願いします
859篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 21:34:14
Bill reminded him of the day years ago when they had first met.

"Did you ever wonder WHY I was carrying so many things home that day?"asked Bill.

"You see,I cleaned out my locker because I didn't want to leave a mess for anyone else.

I had stored away some of my mother's sleeping pills and I was going home to commit suicide.

But after we spent some time together talking and laughing,I realized that if I had killed myself,
I would have missed that time and so many others that might follow.

So you see,Mark,when you picked up my books that day,you did a lot more.

You SAVED my life."
860名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:34:41
>>846-848
ちょっと待ってろよ。
これ教科書の奴だな。今から探してくるからあったらすぐ訳せる。任せろ
861S.S:2007/06/10(日) 21:44:51
Part2 これならどうですか?スペルミスチェックしました!本当にお願いします!
In a Western society such as the United States or Canada,there are many national,religious,and cultural differences.
So people highly value individualism-the differences among people-and independent thinking.
Teachers place a lot of importance on the qualities that make each student special.
The educational systems in these countries show these values.
Students do not often memorize information.
Instead,they work individually and find answers themselves,and they express their own ideas.
In most Asian societies,by contrast the people have the same language,history,and culture.
Maybe for this reason,the educational systems in much of Asia reflect society's belief in group goals and traditions rather than individualism.
Children in China,Japan and Korea often work together and help one another on assignments.
The teacher talks and the students listen.
There is not much discussion.
Instead,the students recite or information that they have memorized.
862S.S:2007/06/10(日) 21:47:19
そうです!!VIVIDです!お願いします!
863S.S:2007/06/10(日) 21:50:58
hey come on
864名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:51:30
>>858
次の文の日本語を知りたいんです、お願いします。
"If only you could read my heart..."(あなたが私の心を読むことさえできてたら、・・・)
助動詞couldが私を悩ませているんだ。たぶん、この例でなんとかその時制での活用変化の
仕方が掴めるかも知れない。
865名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:53:11
>>864ありがとうございました。難しいですね。
866名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:53:13
よろしくお願いします。

The kernel notion depends upon taking some expression of our beliefs about an unknown quantity before the data is available (our prior probabilities) and modifying them in the light of that datda to arrive at our posterior probabilities.
867篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 21:53:26
>>859
ビルは何年か前二人が初めて会った日のことをマークに思い出させた

何であの日俺があんなにたくさんの物を家に運んでたか考えたことあるかい?ビルは聞いた

あの日な、俺はロッカーを綺麗にからっぽにしたんだ、他の人たちに迷惑かけなくなかったからな
俺はとっておいた母さんの睡眠薬で家に帰って自殺するつもりだったんだよ。
でも俺達が話して笑ったあと気づいたんだ・・・
自殺してたら楽しいいろいろな出来事を後悔するんじゃないかって

わかるだろマーク?あの日俺の本を拾ってくれたときお前は大変な事をしてくれたんだ
俺の命を助けてくれたんだ
868S.S:2007/06/10(日) 21:54:40
INT. THE TRAFALGAR SUITE ANTE-ROOM-DAY

They enter the main waiting room. There are lots of journalists waiting to meet Anna.

KAREN o,What did think of the film?
TARQUIN:Yeah, I thought it was fantastic. I thought it was,uh, Close Encounters meets Lean De Florette.
869S.S:2007/06/10(日) 21:56:32
They both turn to William for his opinion.

WILLIAM:I agree.
KAREN:I'm sorry. I didn't get down whatmagazines you're from.
TARQUIN:Time out.
KAREN:Great. And You're from?
WILLIAM noticing a magazine on a coffee table) Uh, Horse&Hound. The name's William Thacker. I think, actually,she maight be expecting me.
KAREN h,okay. Take a seat and I'll go check.
お願いします
870名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:56:42
>>S.S
ゴメン。見つからんかった。
責任もってpart1だけ訳すね。
871S.S:2007/06/10(日) 21:58:02
They sit down as Karen goes off.

TARQUIN:I see you're,uh...I see you've brought her some flowers.
WILLIAM:No. These are...for my,um,grandmother. she's in a hospital just down the road. Thought I'd kill two birds with one stone, you know.
TARQUIN ure,right. Absolutely.Yeah. Yeah. Which hospital's that?
WILLIAM in trouble) Do you mind me not saying...it's a rather distressing disease. Name of the
これもお願いします
872名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:59:52
>>864>>865
正しい訳は
"If only you could read my heart..."
「あなたが(=あなたに)私の心を読むことができれば(なあ)・・・」

仮定法過去なので過去形を使っていますが「今」の願望を述べています。
873S.S:2007/06/10(日) 22:06:56
871のつづきです すいません
hospital kind of gines it away.
TARQUIN:Absolutely. sure. Cheers.
WILLIAM oh,yes.
KAREN:Right,uh,Mr.Thacker. Will you come this way?
WILLIAM:Right.
874名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:13:38
>>866

観念の核心とは、データを利用できないうちに
自らがどれだけ知らないかを信ずることの
発露に依存しており、これを前期蓋然性とする
なら、入手したデータの灯明によって信義を変形
すれば後期蓋然性へと移行することになるのだ。
875篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 22:15:23
この中に英語の教師とかいるの?
876名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:19:06
admission assessment とはどう訳すのでしょうか?

医療行為における認識、解釈、判断の課程についての
内容の文章なのですが…
877名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:24:59
>>874
GREAT!
ありがとうございます!!!
878名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:31:47
よろしくお願いします。

Kemshall(1997) links the seemingly endless expansion of individualised risk assesment to a blame-laden culture in which organisations and individuals who are responsible for assessing risks attempt to protect themselves from potential litigation.
879名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:32:55

>>876

普通にアドミッションと言えば「入院」のこと。
入院加療が必要かどうかの評価、という意味だろうね。
もっとも、治療における何かの導入を評価する、というような
話なら、有効性に多くの同意が得られるかどうかの評価検討
のようなものかも。でも、病院でアドミッションといえば
ふつう、入院すること。逆に、退院はエントラッセン、ドイツ語かな?
880名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:54:09
>>S.S
psrt1だよ。すまんがあとはがんばれ。俺も宿題あるわけだからw
ある西洋の国から先生があるアジアの国の小学校に訪れた。
一つのクラスでは、60人の若い子供たちが猫をかくことを学んでいるように、彼女は彼らを見た。
先生が黒板に大きな円をかいて、そして60人の子供たちがそれを紙に書き写した。
先生は最初に一番上に小さな円をかいて、それからそれの上に二つの三角形を置いた(かいた)。
子供たちは同じものをかいた。
その授業は、教室に61の猫がある(できる)まで続いた。
それぞれの生徒たちの猫はまさに黒板のもののように見えた。
訪れた先生たちはその授業に驚かされた。
彼女はその教え方が彼女自身の国の教え方から大変異なっていたので驚いた。
彼女自身の国で、ある子供たちの芸術の授業はユニークな絵でいっぱいの部屋を製作していた。そしてそれぞれの絵は他のものから完全に異なっていた。
なぜでしょう?その理由は教育方法の違い?
いくつかの国の教室では、教師が芸術や歴史や言語より多く教えている。
彼か彼女がまたその社会の考え方や信じ方の文化を教えている。
それぞれの教育システムはその社会の文化を映す鏡である。
881名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:56:18
>>867
ありがとうございました。
882名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:19:56
Talk to you soon

お願いします…
因みにまだメールしかしたことない友達から言われました。あと、夏に日本で初めて会う予定です。もうすぐ話せるねってことなのか、近々話しましょう。ってことなのかわかんなくて…
883名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:29:07
>>882
tolk to ... 「...と話し合う」
いきなりTolkからなので「話し合いましょう」
そうなればsoonは「近いうちに」
よって「近々話しましょう」であってるよ
884名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:37:28
>>882
直訳だと883のいう通りだけど、実際はそこまでの意味はない。
じゃあまたねという感じ。good byeと置き換えてもいいくらい。
885名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:51:25
>>882
じゃまたね
くらいの、メールの末尾によく書くメッセージ
この場合のtalkは「メールを書く」ことも含まれる。
886篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/10(日) 23:54:07
>>882
ちなみにチャットなどでは
ttylというのが使われる
Talk To You Laterの意
また後で話しましょ的な意味
887名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:22:00
また後で話しましょ的な意味


なんかないよ。単なる挨拶。
888名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:29:22
>>851

どなた様か訳をお願いします。
889名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:29:43
貴様は挨拶に意味がないというのか?
890名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:37:44
>>889
お前は日本語の読解力のない人だね。

「また後で話しましょ的な意味」

がないと言っているだけ。もう二度とメール出すつもりもないやつ、もう二度と
電話で話したくないやつにも、Talk to you later. って言うんだから。
単なる別れの社交事例的な挨拶。
891篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 00:41:48
>>851
私の好きなスター選手はイチロー選手、彼のコンディションは完璧だ
わたし友達完璧な体調
僕は大学に行ってないから体調が悪いです
892名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:47:21
>>891
悪態つく時だけコテを外すのはやめような。
893名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:51:16
言葉の一つ一つは凡てが生ける言霊である。
生物である
                   北原白秋
894篠田様 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 00:58:05
>>892
いや漏れは関係ないw
ttylは確かに社交辞令の意味が強い
それでも漏れはまた後で話しましょ的な意味はあると思う
いいじゃないっすか解釈の違いってことでww
895名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 01:02:17
「Without A trace」

…どういう訳ですか?
バカですんまそん…。
896篠田様 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 01:04:07
>>895
跡形もなく
証拠もなしに
897名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 01:14:55
ありがとうございました!
898名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 01:44:52
私の英語に対して、pretty good!と言われました。
イマイチ理解出来ず…。
どう解釈すれば良いですか?
899名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 01:47:16
>>898
なかなかいいですよ!
900名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 02:16:11
有難うございました!
901名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 02:29:29
英ラの宿題なのですがお願いします

1昨晩は遅くまで起きていたので、今朝は具合が悪かった
2鼻水がでて、喉が痛かった。
3弟が私を見て、具合が悪そうだと言った
4私は弟に薬を飲むから水をグラスに入れてくれと頼んだ
5薬におかげて今はだいぶよくなっている
902名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 02:31:59
すみません
間違えました
903名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 03:41:07
>>878
Kemshall(1997) は個人化されたリスク評価の見たところ際限のない拡大を、
リスク評価に関与する組織や個人が訴訟の可能性から自らを守ろうとする責任
の押し付け合い文化に結び付けて考えている。
904名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 03:55:42
>>834
臨床データが性質として個人的かつ時には秘密のものであるということ、およ
び情報を集めるために用いられる対話のスタイルが個人的なものであるという
ことは、自律性、善意、機密性が情報の収集と解釈に影響を与える可能性を示
唆している。
905名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 05:39:35
>>903

どうもありがとうございました!!!
906名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 05:54:12
よろしくお願いします

・Egalitarians are characterised by low grid/high group and tend to identify with the group holding outsiders responsible for risk.

・Indibidualists with low grid/low group characteristics are individualistic and entrepreneurial,wishing to regulate risk themselves.
They also see the positive benefits of taking risks, often in profit-making terms.

・Fatalists (high grid/low group) are those whose approach to risk lacks an affiliation to group. Fatalists will tend to trust in fate or luck.
If hazards are present in the social world, there is very little an indiviual can do to control them.
907名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 09:08:09
>>883->>890
ありがとう!
908名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 10:38:18
すみません誰か>>843お願いします。
909834:2007/06/11(月) 10:40:58
>>904

カコイイ!!

ありがとうございました!!!
910名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 10:44:54
申し訳ありませんがどなたか

>>720
>>721
和訳をお願いします。
911名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 10:50:50
A claim is a statement of what a party spesifically wants or
believes he or she is entitled to have.

どうか和訳をお願いします。
医療倫理に関する話なのですが・・・。
912名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 10:56:43
Canada is very multiculural so it is hard to say what is typical since a lot of
what we eat comes from elsewhere but at my house
we often eat chicken, porc or beef with rice, potatoes or pasta...
My favorite meal is chicken Kiev and fettucini alfredo
but my favorite food is fruits like strawberries, cherries or raspberies...
Whats your favorite?



Im the opposite and am learning Japanese.
I am visiting Tokyo in August so need to get better at the language I think..... Where in Japan are you from ?

Whats your favourite SNOW PATROL song, mine at the moment has to be Chasing Cars,
myself and my girlfriend sing it very loud when it comes on the radio while we are traveling....


よろしくお願いします
913名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 11:16:04
日本の銀行では、小切手の額面がいくらであっても
25ドル以上相当の(円の)手数料かかってしまうのです。
30ドルの小切手に25ドルの手数料では、現実として困ってしまうことを
おわかりいただければと思います



おねがいします


914913:2007/06/11(月) 11:24:31
ごめんなさい
915名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 11:37:02
以下のニュアンスはどんなものでしょうか。教えてください。
that was way too much to say and digest.

自分は「余計なことを言い過ぎた」と解釈しています。
916名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 13:18:30
>>911
主張とは当事者が特に欲するもの、または権利があると信じるもの
を表明することである。
917911:2007/06/11(月) 15:55:45
>>916

ありがとうございます!!
918名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 17:15:14
The long Golden week holiday is over, and it's kind of hard to recall what was going on
before hand at work. One of the seasonal terms these days is "Gogatsu-byo (May
sickness)". It's slang for the symptoms a student has when they return to school: a
sinking, helpless feeling. Since the Golden Week is so long these days, a new version of
Gogatsu-byo has appeared, and is called (of course!) "Rokugatsu-byo" (June sickness).
It refers to people have burned out and reach a stage of no stress and no tension after a long holiday.
I believe it's rare for LINC Media people to catch Rokugatsu-byo, because of the
excitement of the job itself. But even so, if the type of person who finishes each day
feeling really tired and drained, then maybe a break is in order, before you get the
dreaded July sickness. Don't ask me what
the symptoms are...!

長文ですみません! どうかよろしくお願いします。
919名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 17:33:48
>>720

人間推理におけるほとんどの初期研究では、
臨床判断上では特徴のある複合的・多様的
手がかりを課題として盛り込まなかったの
である。
920名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 19:09:13
>>721

被験者としては、症例検討もしくは患者管理問題の
ビデオ録画品、そして、情報収集管理(プライバシー
などの関係のことだろう。)のために被験者として
許された役者による模擬患者、とが考慮された。
921名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 19:21:07
Skinner lived up to this claim in 1957 by publishing a book boldly
titled Verbal Behavior in which he extended his analysis of learning
to human language based almost exclusively on experiments with rats
and pigeons using stimuli that were hardly linguistic in nature.

お願いします
922名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 19:34:17
A person with a little worldly knowledge is
as valuable as he is rare.

お願いします。
923名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 19:55:46
「You see 」
「store away+目的語」
この二つの意味教えて下さい。
924名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:31:59
She had a good memory for bits of fresh gossip,
or little stories of some celebrity that she had read or heard somewhere,
and a knack of telling them entertainingly.

よろしくお願いします。
925名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:33:58
>>919
>>920

ありがとうございました!!
926名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:35:31
>>922
全然常識がないって人もある今時意味貴重ですねえ

>>923
文脈にもよるけど、脈絡もなく使われる"You see" は 「でしょ?」て意味。
Store away は「片付ける(どっかにしまう)」
927名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:40:14
>>924
彼女はどこかで見聞きした新しいゴシップや有名人の小話をよく覚えていて、
それらを面白おかしく話すことができた(話すコツを知っていた)
928篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 20:41:01
>>923
Store away は>>926に加えて「取っておく」の意味も
929924:2007/06/11(月) 20:42:56
>>927
素早い回答ありがとうございます!
930名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:43:12
In Afghanistan, more than 70 percent of the children do not go to school.
Many children have lost their father or mother, or both of them in the war, so they work to survive.
Omid is one of there children.
He lost his father in the war.
When I first met him, Omid showed me his slingshot.
He was ten years old, but he looked much older.
He did not go to school when this picture was taken.
"My father was killed in the war, so I have to work," he said.
Soon Omid's mother let him and his brother go to school.
I visited him at school some weeks later.
He and his brother were studying with their friends.
Both of them had their hair cut very short.
They looked happy to study at school.
訳お願いします
931名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:49:24
For individuals, except to the extent that the individual may have assigned such rights, the rights protected in this chapter are exclusive to the individual, subject to the assignment of such rights, during such individual's lifetime.

この”subject to ”はどう訳せばいいでしょうか??><
932名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:54:38
>>930
アフガニスタンでは7割を越す子供達が教育を受けられる環境にない。
戦争で父親は母親、もしくはその両方を失ったため、生きるために就業するしかないのだ。
戦争で父親を亡くしたオミッドもそんな子供達の一人である。
始めて会った時、彼はパチンコ(三又に分かれた枝にゴムを張ったおもちゃありますよね)を見せてくれた。
この時彼はたったの10歳だったが、実際よりもずっと大人びて見えた。
この写真が撮られた時、彼は学校へは行っていなかった。
「お父さんが戦争で殺されちゃったから、働かないとね」と彼は言った。
しかし(幸いな事に)彼の母親は程なく彼と彼の弟(兄?)を学校へやるようになった。
何週間後かに私は彼を学校に訪ねた。
彼と彼の弟(兄)は学友達と勉強にいそしんでいた。
髪の毛もちゃんと刈られていた。
彼等は学校で勉強できてとても幸せそうにしていた。

意訳です。
933名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:55:26
>>926>>928
ありがとうございました。
934名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:59:08
I realized that if I had killed myself,I would have missed that time and so many others that might follow.
直訳するとどうなりますか?
935名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 20:59:11
1 Queen Elizabeth introduced several reforms that were helpful to the nation,
  and guided her people step by step to prosperity and power.

2 Through the trees they look out across the fields and see farmers at work
about the barns or people driving up and down on the roads.

2つの文ですが、よろしくお願いします。
936名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:00:42
Despite the often heated national debate, the majority of Americans are still in favor of the death penalty.
According to a recent study, appoximately 65 percent of Americans still believe that the death penalty is appropriate forcrimes such as first-degree murder.
Incases of mass murder, the percent in favor of capital punishment is even higher.
More than 80 percent of Americans wanted the death penalty given to Timothy Mc Veigh, the man who killed hundreds in the Oklahoma City bombing.
よろしくお願いいたします。。
937名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:05:35
>>934
自殺してしまってたとしたら、その時ばかりかその後に続く幾多もの時を逃してしまっただろうと気がついた。
"that time"が具体的にどの「時」かはわかりませんが。
例えばその「時」がすごくいいコンサートだったとすれば
「死んじゃってたらそのコンサートだけでなく、その後の幾多のいいコンサートを逃してたことになると気づいた」
938名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:06:43
>>906
平等主義者は「low gridでhigh group」によって特徴づけられるが、リスクの責任は外部の人
と思うグループとみなされる傾向がある。
「low gridでhigh group」特徴をもつ個人主義者は、個人主義的でかつ起業家的であり、自分達で
リスクを管理しようとする。
運命論者(「high gridでlow group」)は、そのリスクに向かう姿勢にグループへの協力感が欠ける。
運命論者は運とかツキを信じる傾向がある。社会に危険要因があるとき、それらを制御するために一個人
ではできることはほとんどない。
939名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:09:40
No matter where you go, no matter who your ancestors were, no matter what school or college you have attended, no matter who helps you, your best opportunity is in yourself.
The help you get from others is something outside of you, while it is what you are, what you do yourself, that counts.
お願いします。
940名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:09:55
>>937
ありがとうございました。
分かりやすくすっきりとした訳で感動しました。
941篠田様 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 21:10:02
>>931
まず改行したまえ読みにくい
これはECHRかBill Of Rights かな?
だいたいこういう文には公式の日本語訳があることが多いけど
漏れができるのはここまで

この憲章で守られる権利は他人に委託された場合を除き独占的に個人に限られる。
この権利はこれらの権利の割り当て(帰属)を条件として個人の生涯守られる
942名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:13:01
どなたか>>836をお願いしますm(__)m
943名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:14:03
>>936
度重なる白熱した世間の議論にかかわらず、大多数のアメリカ国民は未だ極刑を支持している。
最近の調査でも、65%のアメリカ人は第一級殺人への死刑は妥当だと考えているという結果が出ている。
大量殺人者への死刑であれば、死罪への支持率は更なるものだ。
80%以上のアメリカ人が、数百人もの犠牲者を出したオクラホマ爆弾犯のティモシー・マクヴェイの死刑を望んでいる。
944名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:20:10
>>943
どうもありがとうございます!!
945名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:23:50
>>926
あ、すいません。
文頭に「You see,〜」って形で入ってくるのはどんな意味になるんでしょうか?
946名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:24:16
For individuals, except to the extent that the individual may have assigned such rights,
the rights protected in this chapter are exclusive to the individual,
subject to the assignment of such rights,
during such individual's lifetime.

改行しました。
メジャーな法律ではないので、訳は出ていないようです。
「個人にとって、かかる権利を譲渡した場合を除いて、
本章で保護される権利は、個人の生存中、個人に的なものである。」
かと思っているのですが、”subject to〜”のところが分かりません。
”かかる権利の譲渡を条件として”だと、
”かかる権利を譲渡した場合を除いて”と内容が矛盾してしまって・・・
947名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:26:30
近年、日本では「国際的な物の考え方」をする努力がなされている…しかし、
これらの努力は表面的な物である。外国語、主に英語を習得すれば良いと考える向きもあるようだが、
使う機会もなければ数週間のレッスンも続かないだろう。 輸入品を身につければいいというも者もいるが、
輸入品を持つ事で国際的になれるというわけでもなかろう。外国へ旅すればいいだろうと旅に出る者もいるだろうが、
殆どは予備知識もなく現地の人達と交わる程の語学力もないばかりか、
ハナから訪れる土地から学ぼうという気さえない者がいるから問題だ。

意訳です。
948名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:30:17
>>945
You see, で始まるなら
「ご存知のよーに」 て意味です。
"You see, I have to work tomorrow morning, so I can't sit around chatting with you."
「いやーご存知のように明日仕事があるもんで、ダラダラあなたと喋ってる時間はないんですよ」
949名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:32:57
>>912
カナダはとても多文化な所だから、何が典型的と聞かれても答えるのが難しい。
私たちの食べる料理は他から来たものだから。私の家でよく食べるのは
チキンや豚肉や牛肉と一緒に、コメやポテトやパスタや・・・
私の好きなのはキエフ風チキンカツレツとフェトチーネ・クリームソースで、
好きな果物はイチゴやさくらんぼやラプスベリーのようなの。
あなたの好きなものは?

私は正反対で日本語を習ってる。8月に日本に行くことになってるので、
もっと上手にならないといけないんだけど・・・あなたは日本のどこ出身?

あなたは「SNOW PATROL」のどの歌が好き?私は今は「Chasing Cars」だな、
ガールフレンドと旅行してるときなんかにラジオでかかると二人で大声で歌うよ。
950篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 21:39:17
>>945
分かるでしょみたいな感じじゃないかな
>>946
Subject Toは〜を前提として、〜を条件としてと訳されることが多い
あるいは〜に左右されるとか英単語だったらDependent onかな
だからその権利の譲渡に左右されるという事だとおもう
「かかる権利を譲渡したか否か」が左右される所だとおもうんだが・・・・
でも残念ながれこれが漏れの限界だな。法文は難しいね
この権利がなんの権利なのかもうすこし情報があれば
くわしく分かるかもしれないです
951名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:43:09
>>918もおねがいできますか、、


952名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:46:37
>>948,>>950
ありがとうございました。
953名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:47:27
>950
ありがとうございます。
ちなみに、肖像権なのですが・・・
954名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:48:23
どなた和訳をお願いします。

Investigators interested in the analytic strategies of information
collection and interpretation have employed a hypothetico-deductive
model of hypothesis generation-hypothesis testing.
955名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 21:57:31
和訳をおねがいします。

People used to think, and some still do,
that Latin should be a universal model for language.
956名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:00:32
you did a lot more .
これどう訳せばいいのでしょうか?
957名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:00:44
人はラテン語が普遍的な言語の型だと思っていた(今でもそう思っている人もいるが)
958篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 22:01:54
>>953
肖像権はProtection of Personhoodだったっけかな・・・
とりあえず要約すると
肖像権は他人に譲渡しない限りその個人の一生守られるという事だと思う
そんで肖像権により個人が持つ権利は譲渡の内容に左右されるという事だとおもう
例えば加工物の権利が芸能プロダクションに譲渡される場合があるから
間違ってたらごめん
959名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:02:37
>>956
文脈によるけど
「アンタは(自分が思うより)もっとやってたよ」
(もっと功績があった)
(もっとひどいことをしてた)
(もっと頑張ってた)
960篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 22:03:49
>>956
>>859
>>867

補足は>>959読んで
961名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:10:09
>>960
あ、以前に誰かが聞いたのを訳してくれてたんですね。すいませんでした。

>>959
ありがとうございました。
962篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 22:17:46
>>961
>>859は学校の宿題かなんか?高校?
963名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:19:45
ビルは彼等が始めて会った日のことをもちだした。

「なんであんなに色んな物を手に持ってたと思う?」ビルは言った。

「ロッカーの中の物をキレイに始末しようと思ったんだ。他の人に迷惑をかけないようにね。
ロッカーにママの睡眠薬を貯めておいたんだ。死にたいと思って。
でもさ、キミと一緒に喋ったり笑ったりしてるうちに
もし死んじゃったら、そんな楽しい時もすごせなかったなあって。
そしてこれからまたあるかもしれない そんな楽しい時も逃しちゃうのかなっておもった。

だからさ、マーク、キミが(ぼくが落とした抱えきれない程の)本を拾ってくれたとき、
キミは本を拾う以上のことを ぼくにしてくれたんだよ。

キミは僕の命を拾って(救って)くれたんだ。






964名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:23:21
>>949

ありがとうございます!!
965名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:26:44
I love RAIN its good, I like to stand in the rain and like dance.
I like to put on swim suite and go out on the porch in the rain..lol.. what u go to school 4?
Japn is nice i like traditionals there. its so pretty lol..

よろしくお願いいたします。
966名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:29:47
雨大好きー雨っていいよね。 雨の中で踊るの好きだよ。
水着着てポーチに出るのが好き。ホントアタマ悪いけどw
日本っていいね。伝統あるし。ステキだよねー(笑)
967名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:30:36
>>918もおねがいします
968名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:34:41
>>954
情報収集や情報解釈の解析的な手法に興味を持っていた調査員(治験責任医師?)達は
仮説の生成-仮説の検証に関する仮説演繹モデルを採用した。
969名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:36:53
>>954

情報の収集と解釈に対する解析戦略に興味のある探索者たちは、
仮説-演繹の形を採った。即ち、仮説を生成し、仮説を試す、と
いうやり方であった。
970名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:45:06
Well i think it has to be Signal Fire....it is such a beautiful song,
it really grabs you and take notice,i love it,but before that,
it was how to be dead off the Final Straw album
971970:2007/06/11(月) 22:46:32
書き忘れましたが
よろしくおねがいします
972名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:50:23
except for activities otherwise permissible under this rule
こういう場合、permissibleはどう訳すのでしょうか?
973篠田様神 ◆hNCx62prg6 :2007/06/11(月) 22:52:40
>>972
ルール内で許されるアクティビティ以外は
974名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:09:40
othewise permissibleってどういう意味ですか?
975名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:09:54
>>918
長いゴールデン・ウィークが終り、仕事で何が前に起こってたか思い出すのが難しいようだ。
最近では季語の一つに「五月病」がある。これは、学生がまた学校が始まって示す、憂鬱で
無気力な気分になる症候に対するスラングである。最近はまた一層ゴールデン・ウィークが
長期になったので、五月病の新バージョンが現われ、「六月病」と呼ばれている。(まあ当然そうなる!)
これは、人が長い休暇の間に燃え尽きて、そのあと何の緊張感も緊迫感もなくなるステージに
達してしまうことを云っている。私はLINCメディア社の諸君が六月病にかかることはほとんど無いと
信じている。なぜならここの仕事そのものがエキサイティングだからだ。しかし、それでも毎日本当に
疲れ果ててしまうタイプの人がいたら、重症の六月病にならないように、休むのが望ましいかもしれない。
だけど、決して私にそれはどんな症状ですかとは聞かないように!
976名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:12:50
>>975
本当に感謝です!
977名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:16:00
>>932
ありがとうございます
978955:2007/06/11(月) 23:16:04
>>957
あいりがとうございました^^
979955:2007/06/11(月) 23:17:55
↑誤字スイマセン…。
本当にありがとうございました!
980954:2007/06/11(月) 23:30:53
>>968
>>969

どうもありがとうございました!!!
981965:2007/06/11(月) 23:34:18
>>970

導火線になる曲だと思うよ。きれいだし、
あんたをむんずと掴んで引き寄せ、注目さ
せる。俺も好きさ。
けど以前は、それが冴えないってされていてね。
最後の一葉の楽譜からさえ、外れていたさ。
982名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:35:04
Putting together two unrelated things like this is fun.


Do we give them a bonus for their hard work?

When I first heard this,
I didn't understand that this meant "Nobody's perfect."


お願いします。
983名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:35:20
974です。
たびたびすいません。
otherwiseはどういう意味で使われているのでしょうか?
984名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:38:29
>>982
こうやって、2つの無関係なものを合わせるのは楽しい。
彼らの勤労に対してボーナスをあげる?
初めて聞いた時、私はこれが「完璧な人間などいない」と意味するとは分からなかった。
985名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:42:30
すいません。和訳お願いします。

Through the trees they look out across the fields and see farmers
at work about the barns or people driving up and down on the roads.
986名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:43:04
>>972=983
otherwise=そうでなければ

そうでなければこのルール下では許可されるアクティビティ以外は

これ以上の事が聞きたいなら、全文を書き出せ。
自分の知りたい部分だけ抜き出して「教えてください」×3はないんじゃない?
987名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:50:42
>>981

どうもありがとうございました。
988名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:51:33
>>984
ありがとうございます!
989名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:53:48
>>970
ええと、それってたぶん「Signal Fire」に違いないよ・・・とても美しい曲だね。
ほんとに人の心を掴むね。耳を傾けて、僕は好きだな。でも、その前は
「Final Straw」アルバムからの「how to be dead」の曲だったよ。
990名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 23:56:17
Great.. ya should check out Strays dont Sleep,
The Perishers as well then

和訳お願いします。
991166:2007/06/12(火) 00:01:52
>>985

木々の間から、彼らは畑を見交わした。納屋のそばで
お百姓さんが額に汗をし、道路を上り下りする人々
がいることを知った。
992名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 00:04:35
>>989
ありがとうございます!
993名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 00:16:58
Some Japanese proverbs seen different when you
first hear them but really similar in idea to those in Engrish.


Don't count your chickens before they're hatched.
Let sleeping dogs lie.

And I have some other ideas along the same lines:Santa Claus ni oseibo,Obosan ni hamburger,Kate no mimi ni Nihon no kotowaza.


It means that someone doesn't understand your advice.


The proverb shows respect for monkeys,at first I thought that it was a way of scolding "You fell down,just like a stupid monkey!"

お願いします。

994名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 00:21:41
>>990
さすが。じゃ次は「Strays dont Sleep」をチェックしなきゃ。それに「The Perishers」も。
995名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 00:22:24
There isnt really a typical food.
But we're known for fish and chips and roast dinners.
I like most food. lol

お願いします
996名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 00:28:24
>>995
ほんと言って特に典型的な料理はないな。けどこの国はフィッシュアンドチップスと
ロースト料理で知られてる。僕はほとんどのメニューは好きだよ。(笑
997名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 00:38:44
>>993
日本語の諺には、英語の諺とは最初聞いたときは違うようだが、実際意味においてよく似ているものがある。

卵がかえらないうちにニワトリの勘定をするな (訳注:取らぬタヌキの皮算用)
眠っている犬はそのまま寝かせておけ (寝た子を起こすな)

同じ線に沿っていて違った概念のものもある。
サンタにお歳暮。お坊さんにハンバーガー。ケイトの耳に日本の諺。
これは、あなたの国の諺を理解しない人がいる、ということを表している。

その諺は猿に敬意を表している。一見叱っているようである「ばかなお猿さんみたいに落っこちた」
998名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 01:21:18
次スレ立てれませんでしたのでどなたかお願いします。
999名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 01:32:33
ume
1000名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 01:35:08
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。