TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
只今解答速報スッドレとなっております
2名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:38:41
重複w
3名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:39:05
建てるっていったのに(^o^)
4名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:39:33
天気予報で異常なのは?ですね
→だから暑い日を選んだ
5名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:39:50
>>1
乙。

腕時計忘れたので、まあいいやと思ってやってみたら、
15分か20分ぐらい時間余らせてしまったので、最後の中国人の問題を
ずっと考えていた。あれは今回一番難しい問題だったように思う。
それ以外で特に難しいってのは無かったよな。素直な問題だった。

アルクの模試は本番に比べて難易度高すぎ。
6名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:40:16
こっちが先にたったから移動

TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180255039/
7名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:47:26
さあ↑のスレが埋まって皆が来る前にここで遊ぼうぜ
8名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:49:57
おk
何して遊ぶ?鬼ごっこすっか?
9名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:51:23
おk
んじゃ俺鬼やるからお前逃げろよ
10名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:52:22
おk
逃げたよ
11名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:55:17
よしじゃあ追いかけるぞ
まてまて〜い今度こそ逃がさんぞ〜
12名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 17:57:03
とっつぁん!?
13名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:00:38
あの野郎、懲りずにまた追いかけてきやがるぜ
14名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:02:55
次元!?
15名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:07:32
おじ様、私も連れてって!
16名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:10:37
馬鹿なこと言っちゃあいけない。
またあの汗臭い教室の中に戻りたいのかい?
せっかく外に出れたんじゃないか。
17名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:18:13
だってだって、だってだってなんだもん
18名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:20:07
向こうのスレじゃ、sureが流行ってるみたいだぜ?
19名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:21:31
よし、じゃあsureで一言↓
20名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:21:46
>>前スレの918
>だと思うんだけど誰かsureな人いる?

お前、本当に表現がキモいから消えろよ

何が「sureな人いる?」だよ、この糞マンコが!

英語かぶれマンコは消えなさいよ!
21名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:22:41
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       sure!
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____      
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
22名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:23:55
ま、srueないsureない
次があるさ
23名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:25:10
女とは限らんぞ

>>前スレの918
>だと思うんだけど誰かsureな人いる?

お前、本当に表現がキモいから消えろよ

何が「sureな人いる?」だよ、この不潔チンコが!

英語かぶれチンコは消えなさいよ!

カリのところもちゃんと洗いなさいよ!
24名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:27:34
Is there a person like a "sure"?
25名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:28:15
がんばって、向こうのスレより早く埋めようぜw
26名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 18:40:05
ENGLISH板発の2ch語って初じゃないの?
>Sure

おまいらがいつもいる板や実況で流行らせるかどうか今後の命運がかかっているが・・・
27名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 20:33:07
おらν速民だで、いっちょはやらしてみるわ

誰かsureな人いる?
28名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 20:46:17
ビッグサイト レセプションホール広過ぎ
音声が反響して聴き取り難い
29名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 20:47:23
マジレスはあちらのスレへどうぞ。
ここはsure普及委員会仮本部となりましたので。

向こうのスレのURL、誰かsureな人いる?
30名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 20:57:43
ν速民ヌルーされまくりなんです><
suresure言ってるこっちが恥ずかしいんです><;
31名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 21:05:02
>>30
(´・ω・)カワイソス

でもまだ始まってもないけどな
これからだぜ?
32名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:01:44
やばいぞ、そろそろ向こうのスレが終わりそうだ
TOEICキチガイ共がこの聖域になだれ込んでくるぞ
33名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:09:50
どうするどうする
やつら、このスレ荒らし始めるぜきっと

あの問題がどうとかこの問題はああだったとか
俺たちの恥ずかしいところほじくりかえしてきゃっきゃ盛り上がるんだぜ?
34名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:26:18
マジかよ
そんなにTOEICの答え合わせしたいのかよ
俺たちの平穏はどうしてくれるんだ
TOEIC受験者はそんなにそんなにsureなのか
35名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:34:28
TOEIC厨は鬼だな・・・
36名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:41:23
よっsure!かかってこいやTOEIC厨!
37名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:45:51
流れワロタw
38名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 22:53:26
なんなのそのTOEICスレだからTOEICの話しなきゃいけないって空気なんなの
39名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:02:11
…しかたがない。
不幸なことに、このスレはTOEICと名乗ってしまったんだ…。
そして本来存在するはずもない、まがい物のpart2は、
擬似part3として使用される運命にある…。
ここはもう、以前のような聖域に戻ることはないだろう…。
40名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:04:00
ラピュタ王よ永遠なれ!
41名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:05:48
いや、俺アニメよくわかんないし
バイクの話するべ

KATANAって空冷直4があってだな、
42名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:08:25
チョコミントとな!?
43名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:09:49
それスレ違うから
こっちはガリガリ君
44名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:11:14
このスレでTOEICの話なんてさせない
俺がガツンと言ってやる。空気読めないにもほどがあるわ。
45名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:20:48
ENGLISH板なんだから英語でやり取りしようぜ!
srue?
46名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:22:22
・・・sure
47名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:23:50
hmm・・・


48名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:25:06
sure!
49名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:27:02
Oh! miss spell
"sure"
50名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:28:43
sure?
51名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:30:22
good!
sure!
52名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:31:45
YATTA!YATTA!
53名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:33:26
おまいらすげぇ・・
英語でやりとりしてやがる・・・
さすが英語板・・・フゥハハァ・・・
54名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:33:55
>>53
come on, join us!!
55名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:35:18
原さん原さぁんん!!!1111
5655:2007/05/27(日) 23:36:38
誤爆orz
57名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:38:06
どのスレと誤爆したらそんなレスするんだよw
58名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:47:44
良いか?そびえ立つ糞共、耳かっぽじってよく聞け
かのハートマン軍曹は、本来テクニカルスタッフだったリー・アーメイだ。
つまりあれはリアルだ。
わかったかこの糞共、TOEICどうのこうのと口で糞たれる前にサーと言え!
59名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:50:48
サーsureサー!
60名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:56:14
なんだその糞は!
福原愛のつもりかこのETSの手先め!
レスするやつはTOEIC受験者だ!レスしない奴は良く訓練されたTOEIC受験者だ!
起きろ! 起きろ! 起きろ! マス塗りやめ! エンピツ上げ!

61名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:58:25
LとRの愛情が足りなかったのか、貴様?
62名無しさん@英語勉強中:2007/05/27(日) 23:59:27
サーセンwww
63名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:00:50
パート7について聞いても良い?
64名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:01:43
なっ! 何をするだァーーーーーッ 
65名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:02:46
さすがTOEIC受験者! おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ!
66名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:04:15
>>63
貧弱! 貧弱ゥ!
ふるえるぞハート! 燃えつきるほど擦り付ける!!
おおおおおっ 刻むぞHBのビート! 山吹き色の解答用紙!!
67名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:09:09
堂々と著作権侵害www
http://toeicblog.blog22.fc2.com/
68名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:09:10
とっつぁ〜ん、またな〜
69名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:10:07
追いかけっこ、まだやってたのかよwwww
70名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:13:27
女性が、購読代3として50$請求されたと
クレーム付けてた文章について質問

最後の問題は 彼女は6ヶ月間購読している でいいの?
71名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:13:31
向こうのスレはもう970過ぎだ
ここも、もうすぐ腐レスに沈む・・・
72名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:14:57
貴様ッ、あっているなッ!
73名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:19:07
本スレ980突破しました
ここのレスもいつまで続けられるかわかりません・・
皆さん、最後の最後まで希望を捨てずに、ど・か・・どうか・・・一人の人間として
誇りと尊厳を失わないで下さい・・
これが最後の放送になるかもしれませんが、市民の皆さん・・
どうか・・希望を・・失わ・・ず・・・・・・・・
ガガ・・ピー
74名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:21:33
       m9
        ノ
sure!   (^Д^)
      ( ( 9m
       < \
75名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:25:25
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T  ヽ
 l  O  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  O  /
 |  E  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  E |
 |  I   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl.  I  |.
 |  C   |       | l | ヽ,   ―   / | |.. l  C  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ.| .| |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
76名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:29:19
皇スレの興廃此の一レスに在り、各員一層奮励努力せよ!
BEEP!BEEP!
77名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:35:24
艦長!本スレはいよいよ990突破しました!
いよいよ玉砕やむなしかと・・・!
78名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:39:41
総員退避!総員退避ぃー!
79名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:40:29
本ヌレ997突破
最早これまでか・・・
80名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:41:53
逃げて〜!!
81名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:42:16
朕ハ帝国政府ヲシテ米英支蘇四国ニ対シ其ノ共同宣言ヲ受諾スル旨通告セシメタリ
82名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:42:40
体育会系のチンチンほしい
83名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:43:03
本スレ1000到達しましたー!
大日本帝国万歳!
84名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:44:45
>>76
27日はちょうどバルチック艦隊を倒した日だな。
85名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:46:46
ワレワレハTOEICジュケンシャダ
タダチニコノスレヲアケワタシ、ワレワレノカンリカニオカレルコトヲヨウキュウスル
コレハコウショウデハナイ、メイレイデアル
カトウナスレジュウニンドモヨ、ヨリヨキTOEICスレヲコウチクスルタメニ
ワレワレノカテトナレ
86名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:48:58
来ましたよ

>>70
合ってるはず。

インフルエンザの問題は、新しくなったからその通知?それともremind?
自分は前者にしたんだけど
87名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:49:46
>>67
久しぶりに見たけど、へんな方向いってるね。
大丈夫か。神崎先生
88名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:50:06
千早隊の隊員になりたかった。
国を想う若者が自ら命を投げ出して、何故俺のようなろくでなしが生きる世界が
あるというのだ・・・
死ぬべくは俺。国を想う若者が今を生きるべき・・・!
89名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:50:47
受験日今日だったの?
うは。マジ忘れだわ。
90名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:52:00
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ついに本スレ隊が上陸しました!
本土決戦!本土決戦がここに火蓋を切って落とされました!!!
91名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:52:58
>86
remind. 100% sure.
92名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:54:47
Are you the sure man, aren't you?
93名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:55:07
要約すると
今日は疲れたって事か
94名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:57:22
誰かsureな人いますか?
95名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 00:59:07
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ついに本sure隊が上陸しました!
本土決戦!本土決戦がここに火蓋を切って落とされました!!!


...ってこと?
96名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:01:33
>>70
俺は「4月に契約を更新する」みたいなのにしたよ。
97名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:02:06
>>93

そだね、くだらない問題につき合わされて疲れたよ。
98名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:02:16
>>91
うそ〜
自分は他は100% sureなんだけどなぁ
そこはremindじゃないほうだと思った
99名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:10:48
1時になったら寝ようとか言うんじゃねーよなみんな
100名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:12:24

TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180255039/

TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part1
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175591160/
101名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:15:14
このスレ\(^o^)/オワタ
102名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:15:42
一番最後の問題が一番難しかったぜ
103名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:17:24
俺寝るから。
10の奴は答えアップしとけ。いいな?

俺が知ってる答えは
ナローボデー
図書館の改修、ボランティアの仕事はアシスタント
位だ。
104名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:19:26
ナローボデーの選択肢を選んだのならそれは間違いだぜ
105名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:21:00
>>104
じゃあどれ?
106名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:21:13
107名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:22:46
>>106
この糞アフィリエイト野郎、いい加減にしろ

わかったか?迷惑なんだよ?sureでつか?
108名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:23:06
だから、アフリか何だか知らないが
10なんだよ、10!
109名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:23:30
>>105
パワフルエンジンですね
110名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:23:40
パート5・6数問と、164165?あたりと最後の大門は自信持って解けなかった
ただRは3月より全体的にちょっと難しくなった気がする(特にパート5)から、8割強で400行ってほすぃ
111名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:24:27
>>109
パワフルパフォーマンスとはイコールにならないのか?
112名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:24:59
>>106のやつあほすぎだろ
blogのネタにするんならもっと覚えて帰れよw失念が多すぎるし文章の書き方もあほ
113名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:29:36
>>111
パワフルエンジンに関しては本文に記述がなかったよ
ナロウに関してはあったけど
114名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:29:59
ナローウィンドーじゃなかったか?
115名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:30:43
本文中に確かパワフルパフォーマンスってのが
あったと思うんだけど
それでは該当しないの?
116名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:31:08
ボディーだよ
車体
ナロウウインドウって何だよ
117名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:31:59
>>115
ま じ で ! ?
ナロウボディーに関しても書いてあったから両方間違いか?
118名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:32:44
>>114
確かにナローウィンドーだった気がする
119名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:32:50
>>116
バーカw
narrowはwindowに対するレビューだってのw
120名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:33:20
ナロウウィンドウは覚えがある
ただ、そのあたりにandが入ってた気がするから
それが並列なのか、つなぎなのかが覚えてないけど
121名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:36:28
ナローかパワーで迷った。
結局どっちにしたか忘れた。
powerfulの言いかえでpowerでいいのかな?
122名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:37:26
おら4doorにしといた。
123名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:38:00
・narrow window
・5人乗りで荷物のスペース
・パワフル
・ドアが4つ

じゃなかったっけ?
124名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:38:06
>>122
4ドアは、初めの方にあった4
125名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:39:21
>>124

うそだ!
126名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:39:56
ホントだ4
確かはじめのパラグラフの最後のあたり
127名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:40:20
パワフルとは書いてあったけどエンジンにかかってるといえない。
128名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:41:01
>>127
129名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:41:31
>>120
andはそこらじゅうにあったけど、narrow はwindowの説明だった。
前スレ流し読みしたらpoweful designだったって書いてあるけど
そんな記述は無かった。powefulは動力性能の形容詞として使われていた。
だいたい、デザインの細部の説明をしているのに、パワフルデザインておかしいだろ。
130名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:41:58
>>119
やべw
とりあえず答えはパワフルエンジンにしたけどどうなんだろ
131名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:42:22
>>127
確かにそれは思ったけどnarrow bodyは明らかに違うからそっちを選んだ
132名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:43:07
>>129
だから、これは>>115
133名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:43:14
1段落目で車自体は"wide"と形容されてた希ガス
134名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:43:20
>>130
NOT問題だから、答えはnarrow bodyが正解。
narrow bodyという説明は本文に無い。他は全部あった。
135名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:44:55
>>134
泣いた
136名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:45:13
なんでpart1,2(本物)と同じ議論でループしてんの?www
137名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:46:22
一番最後の問題の書き手って何なの?
シクレタリーなの?
138名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:46:58
おいもシクレタリーにしたべさ
139名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:48:55
寄付に関するお礼の問題だけどこれでいいの?
ボランティアは何をしてくれたか → オフィスの手伝い
何に使われるか          → 図書館を改装(?)
この寄付について         → 15社が参加
140名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:49:22
>>138
おれはよく本文読んで最終的には違うのにした
141名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:49:58
narrowの問題は過去スレで解決済み
>134が正解
142名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:49:59
>>140
この問題だけは、本文に答えが無かったんだぜ
143139:2007/05/28(月) 01:52:59
過去のスレ見たら答えがありました
スレ汚しすみませんでした
144名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:53:47
常識でかんがえたらそうか・・・・narrow狭い車っておかしいもんな。
145アーノルド シュアルツネッガア:2007/05/28(月) 01:53:50
世界でもっとも面白いとされているジョーク

First, let's make sure he's dead.
146名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:54:09
お前ら激しくsure違い

ここが何のsureだかわかってんの?
147名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:54:29
>>144 確かにwネガティブ杉w
148名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:55:30
narrow bodyってあったよ
powerful design もあった
これって平たく性能(エンジン)を表してんじゃないの
技術的なこまごました説明をはぶいて
4ドアはなかった

149名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:55:35
>>146
あっという間に乗っ取られたなw
150名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:56:34
> narrow bodyってあったよ
ねぇよバカw
151名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:56:53
あったんだってば、くそ!
152名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:57:32
>4ドアはなかった

ねぇよ
153名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:57:36
神崎さんキターーーー!!!
154名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:57:49
powerful designてw
そのレビュー書いたのは日本人か?w

4ドアは一番最初にあっただろ・・・
155152:2007/05/28(月) 01:58:21
あったよ、自分もバーカ
156名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:58:29
だから、過去スレ見てね
narrowでいいんです!

他に質問ある?
157名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:58:30
4ドアは間違いなくあった
しかもそのまんま4 doorsって書いてあった
158名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:58:34
>>153
神崎乙
就職先見つかったか?
159名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:59:09
>>156 過去sure だろ ちゃんとしろ!
160名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 01:59:41
>>156
一番最後の問題の全解答
161名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:00:35
一番最後の問題の中の一番最後の問題の回答と解説
162名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:00:47
>>148
こういうほとんど何の読解力もない奴が
さも当たり前のように正答としてレスするのはなんでなの?
sureなの?
163名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:01:54
>>161
その問題の内容プリズ
164名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:02:29
アイルビーバック
165名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:02:33
オレ、今日リスニングで録音してこようかと思ったんだが忘れてた
誰か録音して聞いている香具師いないのかな?
166名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:02:41
>>163
シクレタリー
167名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:02:49
>>92
Yes, I'm sure
168名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:02:52
エンジンがどうこうじゃなく、narrow bodyが明らかに間違ってる(マイナス面のアピールになるし)
から、narrowでいいんだよ。

逆に考えれば、万が一にもnarrow以外が答えなら、答えが2つ以上になっちまう
169名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:03:06
前にofficeをなんちゃらしていたのは誰?4人の中から選べ
みたいなの。 >>163
170名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:03:49
>>166
いやそれ二問目
171名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:03:55
誰かsureな人いますか???
172名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:03:56
>>164
sureちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
173名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:03:59
>>161

No.200は旧プレジデントが正解だったと思います。
各人の略歴を紹介した欄に、新プレジデントの部屋で
前に働いていた人間として名前が挙がっていました。
174名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:04:46
>>169
あーそれなら確か本文2枚目の上から3人目の人
一番長くあの団体にいるおっさん
175名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:05:05
>>170
なら記憶違いだ、ごめんよ..

ちなみにその2問目の解答しってたら教えて
176名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:05:21
>>169
それは後半パッセージの4人目
177名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:05:37
えぇ?NO200がシクレタリーじゃないのか
178名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:05:53
意見が割れている罠
179名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:06:24
>>175
あれはわからなかった
本文一枚目の書き手は何をしている人か?みたいな問題だったけど
180名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:07:25
>>165 そんなことしたら、祟りがあるぞ
181名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:07:34
195-200をKAIMEIせよ!?
182名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:08:07
ゴートゥDMC
183名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:08:26
あの最後の問題が一番曲者だった







はず
184名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:08:38
最後の5問をまともに読んだ人って、どのくらいいるの?
185名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:08:45
detailでいいのか?
186名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:09:07
>>165
その発想は無かったわ。やらないけど。
187名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:10:31
detailing
188名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:10:36
どこに神崎が?
189名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:11:09
確か最後の文章の最初の問題の選択肢に
selectionって出てこなかったっけ?

文章の他に4人の経歴があったな

3番目の質問は
創ったときにいた人はだれ?とかそんな感じだった希ガス
190名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:12:08
>>189
それそれ!創った時にいた人って人物紹介文の上から3人目だと思うんだが
191名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:12:12
192名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:12:53
創立時に板人...なるほどそーいう意味か!
全然読めてないorz
193名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:13:21
海の問題で

ダイビングするには10ドルでいいのか?

かかれてない事は

二つのダイバー会社がある でいいのか?
194名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:13:35
もしかすると最初の問題は
この通知?掲示?は何についてか?だったような

漏れは最初に長文を潰したからな〜
195名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:14:56
>>193
確か料金については何のひねりもなくそのまんまの金額だった
会社が二つある分野があったけど・・・下の問いは他のかもね
196名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:15:05
>>193
ダイビングは60-120ドルぐらいじゃなかったっけ?
ダイバー会社は2つある。

要は、お前はどちらも間違えたってことだ
m9(^Д^)プギャー!!
197名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:15:40
お膣毛 >196
198名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:15:55
>>194
あの文章って特にこれっていう主張がないからよくわからなかったその問い
Bを選んだけど
199名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:16:41
60ドルだったよな?
10ドルでダイビングって安すぎるだろ
200名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:16:45
常識的に考えてダイビングが10ドルでできるわけがない
201名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:17:08
>>193
海の問題か
クジラとかタコとかでてきたような…
それからこの文章は何の一部か?とかいう問題が最初だった
202名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:17:36
おまえらループしすぎ。過去ログ読んどけ、な?
203名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:18:28
海のNOT問題は、
このビーチは入場者が制限されている
とかそんなニュアンスのがNOT!でsure
204名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:19:57
>>202
退かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!
205名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:20:33
206名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:20:53
あの海の問題ってpart5の中でも屈指のかんたんさを誇る問題だっただろ・・・
今ここにいるやつらのレベルがわかるぜ






207名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:21:07
ゴミの収集日はAUGUST1 or AUGUST2?
208名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:21:18
>>205
臭ぇブログ出すんじゃねぇよ!しつこい!
なんで何度も出すかな
209名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:21:23
part7だろうが
210名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:22:17
>>205
そいつバカだから最後の問題買書いてすらいない
>>209
深夜だから素で間違えた
211名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:22:23
このスレの前半が面白すぎるw
212名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:22:33
海だけ最後に回したら時間足りなくて今見たら全部間違ってるわwwww
213名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:23:07
>>207
確かAUGUST2
easternのを表で見ればそれで解けたろ
214名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:24:15
海の問題は簡単で記憶が出てこない…
215名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:25:04
あの50j事件の文章読むのがめんどうだったわ
貧乏くさすぎて
216名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:25:18
俺は海が最後のGGCA団体の次に難しかったんだけど
217名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:26:55
いつも思うんだがアメリカ人ってあんな丁寧なクレーム出すのか?

ちょwwww料金おかしくねwww?だろ日本人なら
218名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:27:22
>>216
GGCA・・なんか一個アルファベットが足りない気がするぜ
海のって何のひねりもなかった
しかもあほらしい内容
鯨はいつも見れるわけがないので注意!とか当たり前じゃんって思いながら解いた
219名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:27:39
客なのになんであそこまで持ち上げてんだろうとおもた
220名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:28:24
>>217
しかも「でも私はあんたのところのサービスを利用し続けたいの」とか書いてて
やたらデブのアメリカ人女性が思い浮かんだ
221名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:28:51
アメリカ人 料金がおかしいです おそらく御社は・・・と間違いに至ったであろう理由を書いた論理的なクレームを書く
日本人 クレームを付けず黙っている
韓国人 日の丸を燃やしてデモをする
222名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:29:26
今回も簡単だったな。時間もかなり余った。
楽勝すぎて、また満点続出なんじゃね。
223名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:30:13
>>222
最後の問題について講釈頼むよ
224名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:30:43
中国人 全員ぶっとばす 車は三菱
225名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:32:05
長文のほうが簡単だと思ったのに2chとアフェサイトによると俺間違いまくってるな
受験詰め込み英語しか知らんのにいつもリスニングのほうが点高いのはなんでだよ
226名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:33:43
>>225
それはあなたの大学がたいしたとこじゃないから











というのはあくまでも推測です
227名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:35:03
>>223
なんだっけか。簡単すぎて忘れた。
電話料金なら、refund返せってんじゃないの。
228名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:35:13
まぁいまどき英語一教科入試だからな
229名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:37:37
>>227
全然違うわ
しょぼw
230名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:38:28
>>227
refundじゃなくて
bill送れ、のほうです

過去スレにあり
231名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:40:55
>>227
死ね
232名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:41:10
なんでだよ。訂正されてるならあんなメール書かねえよ。

あと最後の問題は明らかにdocument
233名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:41:39
実際の外人だったらさ、無茶苦茶な屁理屈つけてついでに今月の代金タダにしろとか言いそう。
234名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:43:16
>>227
なんだこのバカは
235名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:43:22
いや、訂正したビル送れってことだろ。
236名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:44:27
もっとsureな奴いないのかよ
237留学生:2007/05/28(月) 02:45:11
>>233 そうらしいですね。
238名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:46:03
そうだよ、訂正したビル送れ
過去スレにて、解決済み
239:2007/05/28(月) 02:47:29
subscriptionだっけ
誤って50ドル口座から引かれたとかは書いてない
billを送りなおせが正しいはず
選択肢に小切手で払ったというのがあって、そこから読み直した
自分のはbasicだから30ドル
240名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:52:32
禁止事項になってるけど問題用紙にメモとか線とか書き込むとどうなるの?
リスニングとかメモしたくなるけど採点されなくなったりしたら嫌だからできない。
実際ばれた人とかいるのかな
241名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:54:47
>>240
受験のしおり読んでね
242名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:55:24
昔Mp3録音できるボールペン(1万ぐらいで売ってる)使ってた奴は
リスニング終了後に男の係員が来て連行されていったな 
243留学生:2007/05/28(月) 02:56:40
>>242 怖いですよー_−;
244:2007/05/28(月) 02:57:01
まじっすか?
245名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:57:50
不正行為はしないほうがいい
精神的に・・・プレッシャ〜
246留学生:2007/05/28(月) 02:58:36
細かいのは大丈夫じゃない?
247名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 02:59:36
終わりの合図があった後
できなかったpart7の答えを速攻で塗りつぶしてんですけど(5つくらいですよ)
みんなもやっているよね

今日まわり見たら一斉に鉛筆置いてたんでびびった
248名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:02:08
今日はみんな鉛筆置いてたけど、時々ひどいのがいる
あれは正直腹が立つね

あと、今日はあと○分、という合図がなかった
別になくていいけど・・・
249名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:08:32
たかだか10秒かそこらの時間ケチって試験無効のリスク犯してるんだからただの馬鹿。
250名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:10:14
気が小さいんで
試験の前の日、どきどきして寝られません
試験が終わった日、ばくばくして寝られません

今日は服の返品の問題がわかりませんでした
251名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:13:18
確かに眠れないね^^
 
服の問題、どれ?
全部分からないの?
252名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:15:30
俺はいつも、part7の時、解答し始めた時間を書きこんでるが、いまのとこお咎めなし
253名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:18:36
解答用紙になら書き込んでいいんじゃないか?
254名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:23:05
オレは長文を先にといているから
時間が足りないことは無い
今日は時間がちょっと余った
文法で時間を調節している
255留学生:2007/05/28(月) 03:35:07
もう人が少なくなったんですね。
256名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 03:53:40
今回初受験だったんだけど、
解答用紙だけに書き込み不可だと勘違いして、
問題用紙に思いっきり書き込みしてしまた…
ゴメンナサイorz
257名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 04:19:31
今回の試験で気付いたこと。

田舎の会場で張り切って申込み開始日に申し込むと
受験番号が1番になり、前列端の席になる。

大きい会場だとスピーカーの角度が悪すぎて聞き取りづらいorz
258名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 04:51:04
最後の設問で現会長の前のポジションだった人がどうたらって記述あったよね?
それってthe people at largeとかなんとかいう選択肢しかそれっぽいのなかったんだが、
正解はこれでいいのかね?直訳すると全体を仕切るような人?自信ねええ。
259名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 05:19:02
sure
260名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 05:53:15
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15132/1179146043/
2chって本当使えない掲示板だよね
261名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 06:13:01
はしかによる受験キャンセルの案内、すでに公式ページから消えてるんだけど
法政の市谷キャンパスって6/1以降に事務局に連絡だったっけ。
前日にHPで見たんだけど、はっきり覚えてなくて。

それにしても案内をHPから削除するってありえなくないか?
俺が見落としてるだけ?
262名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:09:17
武庫川女子大は、音響パーフェクト。今まで受けた中で一番良かった。
ただし、女性専用会場らしい…。
263名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:15:55
リーディング試験の後半で近所で布団たたき始めた馬鹿野郎がいてすげえむかついた。
ばんばんばんばん、うるさいったらありゃしない。まあ2分くらいだったが。
こう書いたらどこの会場かわかる人いるかね。
264名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:24:33
>>263
引越し?
265名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:37:51
>>263
さっさと引っ越し
しばくぞ!
266名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:43:46
問題のパターンがいくつかあるみたいだね。微妙に答えが違うのもある。
例えば俺が受けたのでは reliable ではなくて riliability が答えだった。名詞しか入らない場所だったので100% sure!!
あと rival なんだけど俺のほうは to ( ) 会社名 だったような・・・・・
267名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:46:21
後は before, refunded, implement, detailing, explained, unbearable, according to, about, directly, common, peaked,,,,,,,
268名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:47:14
すまん、4DIC9ってなんなんだ?
ググってもでてこない。。教えてくれ
269名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 07:48:51
>>268
私も初めて知ったんだけど問題形式みたいだよ。各会場によって違うみたいで問題用紙にナンバーが振ってあるかシールの色で判別しているらしい。
270名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:00:48
>>139
完璧!
271名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:08:36
CDプレーヤーが動かない関連が最後の問題だった人いるかな? Article = Item はOKだけどそれ以外忘れた。
*他の数人のユーザーから同様の連絡があった → no longer play CD player〜〜 が答えかな?
*NOT問題 → サポートオフィスまでVISITする(記述が無かったような・・・・)
272名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:26:12
flu?がはやっているんでの問題

renew とあってこれを機会に会社の病気欠席方針(sick policyだっけ)
を改めるという話じゃなかった?

社歴6年の人は? という問題は5年から10年のところを選べばよかったよね
273名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:29:48
改める
ではなくて

社内健康ポリシーの確認

8days
274名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:31:52
remind policy, eight, the copy of document to supervisor
275名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:35:31
あと確かPART7の最初の方の問題で 〜協会だかがCENTERをオープンでの知らせとかあったな・・・・
WEB上で道のりを確認できるという問題。これ最初の問題結構迷ったんだよ・・・・
新しい組織のアナウンスかなんかで・・・・誰か覚えてる?
276名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 08:49:14
>>271&275
分からんから、バージョン違うかも
277名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:03:21
俺がPart7でわからなかったのはホテルの部門の表彰のところ
どの部門が一位か何度読んでもわからなかった
しかもそこで時間を取られすぎて9問も残して時間切れorz
278名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:06:04
1位?
成績が上がらなかったので
フロントデスクが答えのがあったけど
279名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:08:02
>>278
最下位を聞いてたのか
問題を読み違えていたんだな
280名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:12:23
最後の問題は難しかったようだから、時間切れでも何とかなるかも

ホテルのはフロントデスクで間違いないよ
281名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:12:41
なんか、このスレ読んでて、常識と洞察力って結構大事だなと思った。

新型車の紹介で普通自社製品のネガティヴ情報載せないだろ
narrow body とかさぁ
載せるにしたって、slimとかtightとかcompactとか使うだろ
282名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:19:08
PART7で家具配達の問題覚えている人いるか?
283名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:20:00
>>281
まあそうだけど、明らかにwide bodyって書いてあった気がするしな
284名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:20:55
新形式で3回目だが
旧形式より点数取りやすい
285名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:31:27
>>284
そうかな?
今回新形式を初めて受けたんだが旧形式と比べてリスニングの理解度が1割方足りないような気がした
2年前に受験したときは815点だったけど今回はそこまで行く自信はない
286名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:46:49
>>281
その程度で洞察力とかいうのやめましょうよ
287名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 09:53:36
>>272-273
自分も改めるほうだと思ったけど…
見直ししたんだけどなぁ
前回900
288名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:01:05
そうだね。
洞察力なんてオーバーだよな。
「鈍い」とか、「気が利かない」って感じだね。
点数取りやすいかな?
800点、900点台の奴らは、難易度は下がったけど、
思ったほど点数は伸びないなぁって意見が多くね?
できたと思った割りに点数に結びついてないとか。
289名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:03:11
remindだから
確認でしょ

900でも間違える問題、あるでしょ
完璧じゃないんだから
290名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:10:37
そうかー
何かうっかりしたかなぁ
291名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:12:09
あーあれか。うちの会社はこういう考えですよっていう確認だよね。
292名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:14:01
簡単とか言ってても、結果見るまでは分からないものです

今回、はしかの関係で受けない人がいたから(自信のないやつは延期)
平均点が上がってしまい、スコアが下がるのではないかと心配
293名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:16:14
とりあえずおれは800点とれればおk
294名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:18:45
>>289 >>291
あれってひっかけ問題だった?なんか新しくしたとか書いてあったような
気がするんだけど
295名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:25:03
気がするだけさ
296名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:30:46
Part7の2問目くらいの
この人は今後何を望んでるか?みたいなやつは
price increaseでOK?
297名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:31:11
billの再送>>296
298名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:32:57
文法問題で apparent, of, compliance, あたりが答えだった問題もあったような・・・・
299名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:33:48
庄司とミキティーは、あんなことやこんなことしちゃったんですか?><
300名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:35:43
>>299
3日連続でね
301名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:36:30
>>292
それはない。TOEICは単純な偏差値じゃなく、項目応答理論という技術を使っている。
受験層がたまたまバカばっかりだろうと、賢いやつばっかりだろうと、能力が変わらないなら
常に同じ点数が保証される(誤差はあるが)。

項目応答理論でググったらどっかの大学のサイトで分かりやすく説明されたPDFが出てくる。
302名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:36:36
上海に6年いたから中国の市場についてなんとかをもってる
って問題
has a useful ( )ってやつ
あれの答えは何ですか?
303名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:44:39
knowledgeじゃない
304名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:44:48
>>302
なんとか選択肢も思い出してくれ
305名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:49:21
確かperspectiveとかsightがあったはず
迷った挙句perspectiveにしたんだけど
306名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:50:33
>305
同意
307名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:51:01
sightですね
308名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:51:46
knowledge, perspective, sight, outlookだったかな選択肢は?
outlookは別の問題だったかも。
309名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:52:14
俺も迷ってperspectiveにしたな
でもuseful perspectiveって意味不明な気がする
310名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:56:12
ごちゃまぜになってない?
knowledgeって確かガイドする人に必要って文にあった気が。
パースペクティブもどっかで選んだ。両方ともパート6だと思う。
311名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:58:34
迷いながらperspectiveにした記憶がある
312名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 10:58:38
perspectiveとsightは同じ問の選択肢にあったのは覚えてる
313名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:05:13
パート7で、答えがないものありませんでしたか?

文のどこを探しても書いていない・・・時間食った・・・
314名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:07:37
最後の中国人が一番謎。
315名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:10:34
あの中国人は秘書と見せかけて違う部署のやつだ、とにらんでいる
316名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:16:19
ミキティーとやりてー!

胸揉むだけでもいいから・・・
317名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:31:39
坂井 泉水(さかい いずみ)死亡だってさ。ZARDの。
318名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 11:52:20
げ、マジだ!・・・スレ違いだから他見てくるわ
319名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:08:28
>>302
perspectiveだなあれは。
knowledgeと迷ったがこっちのほうがしっくりくる。
320名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:11:33
perspectiveとknowledgeは別の問題じゃなかった?
321名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:18:33
knowledgeとsightを選んだのを覚えてるから。
322名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:25:06
sightはないだろ?視界とかやで。
insightならいいけど。
ある人が中国に滞在経験があるから、中国の今後のビジネス動向に見識があるって文だった。
323名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:26:18
あのさ、パート5だったかな?
worthなんとかっていう選択肢が並んでいた問題あったよね?
あれの正解は何?
俺、worthwhileにしちゃったけど・・・
教えてプリーズ
324名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:29:06
>>322
あ、そうか。間違えた。
325名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:30:49
be worth the〜だった気がする
326名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:31:03
>>323
worthじゃない?
327名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:45:20
>>261
俺も見つからなかったからぐぐって探した
さっき電話したら(東京事務センター)繰越手続きしてもらえたから
1日まで待たなくてもいいみたいだよ
328名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:47:59
implementってどんな問題の答えですか?
329名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:52:00
>>325
>>326
サンクス!やっぱ be worth 〜か
まだまだだな俺も

ついでに質問。
パート6の前置詞問題はどうかな?
確か選択肢にamong, withinとかがあったやつ。
ちなみに俺、amongにしたけど。
教えてプリーズ
330名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:54:41
to people (  )with
fequentの活用形を入れる問題なんだけどsureな人いる?
331名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:56:42
ファミリアじゃね?
インプリメントは何かの政策を実行するってニュアンスで使われてた。
332名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:58:50
ファミリアの活用形ね

amang=OK
333名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 12:59:54
familiarだった!
334名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:00:12
>>329
3つ以上なのでamongだった気する

自分で検索してわかったけど、
implementは行政が水資源の保護政策を実行するみたいな文章で出た。みたい
躊躇せずにaccomplish選んじゃったw

familirized?みたいのが並んでる問題は素直にfamilirにした
335名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:01:12
familiarは形容詞だからそのまんま。
336名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:05:09
今回めちゃくちゃ自信があったが(時間も余って見直しもできた)、
答えあわせすると間違いだらけだな・・・。落ち込んでしまう・・。
337名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:05:54
管理一覧の表みたいなのが並んでた長文、どんなだったか覚えてる人いる?
338名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:10:26
洋服の返品のこと?
1赤い服?
2ジーンズのサイズがまちまち
3早く交換したい場合は電話する
339名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:12:59
違う
managementとかfainancialとかが出てた…
340名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:15:05
会社の評価を外注するサービス(?)の問題?
341名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:17:30
たぶんそう…
あれってNOT問題もあったよね?
342名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:18:35
あったような、けど覚えてないな。
選択肢出してくれたら断片から思い出すかもしれないけど。
343名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:23:01
それが覚えてなくて…
確か1個目の設問でmanagement financialみたいなのがあった気がする
344名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:23:24
その企業がしていない事業を4択から選べ、だったよね?
345名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:25:39
問題は覚えてないんだけど、
リストの右端に達成度が%で書かれてて、
真ん中あたりに割と詳細な評価がかかれてたような。

あんまり迷う問題がなかったと記憶してる。
俺が間違ってるだけかもしれないけど。
346名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:27:28
dic9にはそんなのなかったよ
347名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:28:05
それだわ。
いつもNOT問題はあと回しにするんだけど
あってたか確認したくて…
348名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:33:12
>>339
お答えします。 
*5%
*manufacturer 〜〜の選択肢
*coomunications
349名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:37:55
最後の問題の中国人は、
それぞれの人物紹介のメモ(2枚目の資料)の
一番下に書いてあったよ。
チェンは、今のプレシデントでウンたらカンたらとか・・・。
だからcurrent president にしたけど
同じ人いる??
350名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:40:00
348さん、ありがとう。。。
351名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:41:49
中国人のやつね。

人物紹介で、ある新役員が、「彼女は私のオフィス(つまり新役員としての職場)におられて・・・」みたいに
言ってたから、それで合ってるだろう。






と試験終わってから気付いた。
352名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:42:04
Part5でsettle 〜disputeってのもあったよね?
353名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:43:54
>>352
それはおそらく defeat が答えの問題では?
354名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:44:18
がーん
355名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:46:09
「論争で打ち負かした」というような文だったと記憶しているけど
356名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:48:39
そっか…
空所のうしろしか見てなかったから
終わらせたみたいな意味かと思った
357名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:51:10
>>349
同じ
ぱっとfeelingだとシクレタリー選びそうになるような問題だったね
358名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:54:43
いや、settleだろ。
settle dispute って決まり文句みたいなもんじゃねぇの?
359名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:57:10
決まり文句かとどうかはわからないけど
他は目に入らなかった。。。
360名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:57:34
松岡大臣が自殺未遂か
TOEICの結果どころじゃないな
361名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 13:59:56
familiarはfamiliaringとかくだらない引っ掛けだたと思う。
362名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:00:10
それに
defeat disputeっておかしい。
defeat them at(in?) disputeになるはず。
363名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:07:04
訳で特攻するとdefeat。
文法で特攻するとsettle。
settle dispute
で「論争を調停する。」
364名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:10:51
確か dispute の前になんか前置詞が入っていたぞ。それで俺はdefeatを選んだのだが・・・・ in/with dispute 〜だったような気がした。
365名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:15:35
問題の種類が違うのかもしれないけど
直でdisputeがきてたのは確か。
文法はかなりのスピードで解くからほとんど覚えてないけど
これはなぜか覚えてる
366名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:16:52
>>273 >>274
ありがとうございました

読み間違えていたんですね   orz
remind  renew 似ていない!!
367名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:20:32
>>360
上野で彰義隊と薩長軍が戦っているとき
福沢諭吉は芝?の塾で授業をしていたと聞く
動揺されずに今日もTOEICの勉強をされたい
368名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:21:24
>>364
俺もあんま覚えてないんだけど、
defeatだと目的語がdisputeだとおかしいことになるなぁ、
って思った記憶があるから、多分前置詞は無かったと思う。
369名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:21:36
>>365
マジで!?・・・・・ということはまた満点逃したか・・・・・・ 俺の記憶では確か問題とdisputeの間に何か入ってたんだよな・・・・
そのまま並んでたら俺も迷わず settledを選んだんだけど・・・・
370名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:21:42
すいませ〜ん
パート7に新しい交通ルートだか機関だかがどうのこうのっていう問題あったでしょ
それの3つ目の問題(今後どうなるのか?みたいな内容)の正解は
willが使われている選択肢のほうでいいのかな?
それともmightのほう?どっちですか
オレは悩みに悩みぬいてwillのほうにしちゃったんだけど
それともどっちもハズレか?
371名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:22:44
何か入ってたとするなら、前置詞じゃなくて冠詞だと思う。
372名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:25:02
369だけどちょっと皆さんにお聞きしたいのが文法問題で答えが no later than, disappointing, the best and safest, なんかが出題された?
俺はそれらとは違う方の問題だったみたいなんだけど。
373名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:25:26
つか、TOEICでsettle disputetって割とマイナーな決まり文句がでたら、
それ選んじゃって問題ないよ。
今回、マイナーな語彙問題はadressの「取り組む」とコレくらいじゃない?

settle disputeは文法からアプローチしても簡単に至れるけど。
374名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:27:18
>>372
多分同じバージョン。
リスニングの最初の問題がホワイトボードの前にいる女の方だよね?
375名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:27:28
>>370
それは were introduced でFA
376名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:28:29
>>374
ありがとう!俺の間違いだ。皆さんすいませんでした。 まさにsettle dispute・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
377名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:31:22
>>370
あ〜あ、また正解がへってしもーた
下のほうにI hope何とかかんとかって書いてあったから、
まだ施行されてないのかと思っちゃったよ。
378名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:33:44
しかし、みんさん、よく覚えているねえ。
洋服のNOT問題はちょっと手こずったけど。
ゼンブウ、もう忘れた。
リーディングが終わったところで、終了1分前だった。
379名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:37:19
みんななぜこんな時間にたくさんカキコできるの?
ニートばっかりですか?
私は客先に移動中
もち勉強中
380名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:40:25
>>375
文の後半で、未来時制書いてなかったっけ?
381名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:40:43
はしかで休講中。
ちなみにはしかじゃなくても(自主)休講中。
neetではないがnetではある。
382名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:40:56
普通に考えたら論争を打ち負かすっておかしくね?
俺は違うバージョンを受けた人だけど。客観的に見て。
383名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:42:04
>>380
従属節で recognized 、主節で in 〜
384名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:44:36
settleって第一義が解決する、ってイメージあったんだけど
ちがうのか?
385名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:45:56
>>380
俺もそう思ったんだよね
いい案件だから討論した後で是非導入したいって感じじゃなかった?
でも、俺バカだから詳細不明。
386名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:49:54
willとmightの違いを答えさせるような問題はTOEICには
出なさそうだしね。
387名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:50:33
第一義というか、
settleは印象として他動詞より、
自動詞として使う方が多いから(settle inとかsettle upとか)、
settleに他動詞の用法があるかないか迷わせておいて、
一見して文意的には問題がないdispute選びたくさせる問題だと思う。
388名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:52:10
それ、パート6だよね?上の方で7ってなってるけど
389名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:55:13
200問目の答ってBでつか?
塗り絵したんだけど
390名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 14:58:47
問題の内容を聞くならまだしもBだったとかDだったとか言われてもな
アホはすっこんでろ、としか言ってあげられないな。残念じゃないけど。
391名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:03:37
ああー、あの中国人は現会長か。。
じゃあ人物紹介のおっさんはまだ会長になってないってことか。
そうだよな、普通そう読むよな。
今回リーディング全部できたのにあせってこんな単純なことに頭が回らなかった。。
392名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:07:17
あの中国人が現会長って記述あった?
393名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:09:40
最後のところで
「最後に、中国人ありがとう、ところであんたは今俺のやる仕事をやってるんだよね。」
みたいな部分あったよ。
394名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:13:01
bus rutes (  ) ・・・・in late november
were introduced

これは、inというのは過去の事を指す前置詞なんですか?
395名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:14:06
最後の設問で、最近オフィスを引っ越したのは誰か?みたいな
問題なかったっけ。
396名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:20:11
>>394
既出かもしれないけど  S () in late november after S recognized 〜 という文だったよね。
従属節 after 内が単純過去だったので主文に未来が来るのは厳しい。
あと記憶が定かではないが might be introduced だったと思うけどこの場合も自制が現在になってしまうので厳しい。
よって単純過去での were introduced が適当と思われる。
397名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:22:04
>>396
現在完了を選んでたのを、見直して過去にしてよかった〜
398名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:31:54
>>396
なるほど〜
詳しくありがとうございます。
399名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:43:09
>>394さん
S1 () in late november after S2 recognized
この文ですけど『S2がrecognizeした後でlate novemberにS1はintroduceされるだろう』
と解釈するのは文法上無理があるのでしょうか?
ご教授くださると助かります

400名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:45:08
>>396
ああそれ現在完了か過去かで迷ったんだよ
でもlate Novemberなので過去を選んだ
401名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:46:05
すいません間違えました。
>>394さんではなく
>>399さんへの質問です。
S1 () in late november after S2 recognized
この文ですけど『S2がrecognizeした後でlate novemberにS1はintroduceされるだろう』
と解釈するのは文法上無理があるのでしょうか?
ご教授くださると助かります
402名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:47:24
>>399
それならafter節の動詞が現在形か未来を表す現在完了形になってないと
おかしいんじゃない?
403名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 15:58:25
>>402さん
有難うございます。
確かにその通りでしたね。
ただ接続詞whenを使ったときのように受動態のbe動詞が省略されているのかな?って思ったもので
深読みしすぎたようですね。今後は気をつけないといけませんね。

お陰でいい勉強になりました。ありがとうございました。
404名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 16:05:31
時制はややこしいよね。参考書読んで理解した気がしても
間違えて初めて理解が足りない事に気がつく、そんなのの繰り返しだ・・・
405名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 16:08:44
昨日ちょくちょくリンク貼ってさんざん叩かれていた糞ブログに
鬼の留学生が光臨してほとんど解答しちゃってるなw
惜しむらくはpart2がないこと。

俺は、1・3・4で3問間違えてパート2は結構しくじって5問ぐらい怪しいのがあるんだよな。
それ全部間違えたとして-8問か。初の400点up行けそうだな。
406名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 16:34:13
TOEICって二重否定文って全くと言って良いほど出てこないよね。
407名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 17:41:19
つーか、late November の問題は超簡単なんだが(笑)
まず、late Novemberと特定された時期を示してるから
完了形はない。そして、after以下が過去形だから、
それで過去形に決定。それだけだろが。中学生の文法じゃん。
408名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 17:46:12
昨日初めて受けたんだけど、結果ってどれくらいで出るものなの?
30日以内って書いてあるけど。
409名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:03:47
>>294
reviewだったらあった
410名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:05:33
>>319
よかった、それにした
411名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:08:44
>>407
「今頃こんな問題をw」って試験中にワロタな
412名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:29:49
>>263
帰ってきた騒音おばさん(●^o^●)
413名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:49:38
今回ネットで申し込んでなくても、後からネット登録すれば
結果をネットでいち早く見ることって可能なの???
414名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:58:19
無理。
ネット登録したから結果が早く見れるんじゃなくて
試験申し込みの時に、ネットで結果を通知する、にチェックを入れると
見れる。
415名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 18:59:47
見れない
416名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:01:01
色んなレベルの奴がいるんだから問題が超簡単とかお前の主観を
自慢されてもな。お前だって満点とれたわけじゃないだろ?
そんな簡単な事もわからないようだが(笑)
417名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:01:32
マジかw何点かワクワクして一月も待てねーよwww
418名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:04:54
合理的学習方法 -最小限の努力で最大限の結果を目指す-
http://www.geocities.jp/think_study_hard/

何度も貼られたこのブログの内容をじっくり読んでみた。
なにやら、テクで簡単に900を取れるとのことだけど、書いてある内容は
何の価値もないことばかり。模試や本試験を数回こなせば誰もが自然と身につけるような
テクニックしか書いてなかったわ。どうしようもないブログだった。
419名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:09:17
本当にどうしようもないと思うなら、リンクしないでいいよ

テクニックは確かに自分で発掘したほうがいいと思うけど

リスニング中にリーディングやるというのは、自分には無理

ところで、同日受験で別バージョンがあるのはなぜ?
1種類でいいんじゃないか・・・
420名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:17:15
問題全てが把握されるのはETSにとっては不都合があるんじゃないか?
421名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:20:02
>>419
高得点(おおむね800以降かな?)を取れるようになってくると、時間が余ってくるので
リスニング中にリーディングをやるなんて小細工しないでも良くなる。
それよりはリスニング中はリスニングに集中した方がやり易い。

「リーディングが終わらないからこそ少しでも先に解きたいんだ」って人もいるかもしれないが、
そういう人こそ、リスニング中はリスニングに集中した方がいいんじゃないかと思う。

リーディングの時間が足りないってことはまだ英語をまともなスピードで読めてないって
ことだから、そんなレベルでリスニング中に色気出してリーディングをちょこちょこやっても
集中力がそがれるだけであんまりいいことないんじゃないかと。
422名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:20:55
もはやsureを継ぐ者はおらんのか!
時代はsureを必要とはしないのか!
423名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:25:28
>>421
そうだな
そもそもリスニングの最中にリーディングの問題が解けるような人は
そんなことをする必要がない
424名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:26:30
>>419
旧テストの時は1種類だけだったような・・・
ちょうど新テストが始まる頃、韓国でETS職員も巻き込んだ大量不正事件が発覚して
新テスト始まった頃は4・5種類あったよ。
425名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:27:40
俺用メモ
ネット:6月18日(月)正午?
郵送6月22日(金)〜?
426名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:27:49
ただ、700点台位までならテクニックで一気に点数稼げるのも事実
800,900点台位になると英語の基礎知識がないと無理だが
今回、自分もリスニング中にリーディングやってみた。
今回はRが激易しかったのでLが終わった時点で10問以上終わってたが
いつも使えるかは分からないしね。あと2、3回試してみるけど
427名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:28:58
>421
うん、だからそうしてるって
428426:2007/05/28(月) 19:29:33
正直、リスニングに集中できてなかったかも。
429名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:32:03
糞ブログはテクニックオンリーだが、その代わり毎日1時間欠かさずやれば
3ヶ月で900点とれるって書いてあったよ。
430名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:38:01
>>421
part1,2の例題説明で集中しても意味無かろう。
Rで時間足らないレベルの人はpart5解くのがやはり正解。

part3,4は設問読まなきゃいけないからそんな暇はない。

というのが600点台でRで時間足らない俺の結論
431名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:40:23
それは深夜通販のダイエット用品の効果並に信用できるね!
432名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:45:09
リーディングは耳栓するんだけど
リスニングの説明はうるさすぎて、問題に集中できん
確実に点欲しいから、無駄なことはしない

ま、人それぞれでいいと思うけど
433名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:52:29
俺Rの時間足りるけどパート1・2のイントロダクション時にパート5を大体
10-15問ぐらい解いてるよ。やる事ないし。そうすりゃ時間余るから見直しもばっちり。

問題用紙に書き込むのは禁止だから、解答用紙の迷った問題の番号に○つけておいて
後からじっくり見直す。5分余れば10問は見直せるから、迷った問題はとりあえずチョン付けのみ。
Rの点数を一定以上から延ばすには、この見直しの時間がキモだと思ってるので
見直しに回せる時間は稼げるだけ稼ぐ。
434名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 19:55:55
>>400
おれも
435名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:01:14
>>433

しおりの禁止事項によれば
丸印もダメ
○×チェック印も含む>書込み禁止

あとで消せばいいだろうけどよ
436名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:02:45
10分15分時間余るってことは少なくともR450以上じゃないとおかしくない?
437435:2007/05/28(月) 20:04:02
解答用紙も、所定の欄を除く、とありました
438名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:07:15
>>435

433じゃあないが、解答用紙に印をつけるのはありでしょ。
私は433や糞リンク先のような指示中にPart5を解く行為はしないけど、
リーディング問題で見直したい問題は最初に解いた時に、
これだと思う答えのマーク欄にXを付けておく。
見直す必要のない自信のある問題/逆に見直しても出来ないだろう
自分にとっての難問は塗りつぶす。

見直し時はXが付いた問題だけをやり直し、
時間がなくなれば大急ぎでXを塗りつぶす。
439433:2007/05/28(月) 20:08:21
>>437
解答用紙も駄目って書いてあるんだ?
知らなかったw
440435:2007/05/28(月) 20:18:25
反論する人は、しおり読んでね
受験票にも書いてあるかも

そんな私も印をつけてあとで消すタイプ^^
441名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:18:47
所定の欄にメモすればおk
442名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:21:16
ネットの結果って2週間後くらいだっけ?
443名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:27:40
2週間と7日後
444名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:30:03
>>443
TOEICスタイルだね!
445名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:36:13
解答用紙の問題番号に○を付けるのではなく、
解答欄を利用すればいいだろうね。解答欄の選択肢に×印つけておくとか。
446名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:38:51
>>445
いろんなやり方あるけど、教えない
自分にあった方法を自分で見つけるやり方が一番いい
447名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:43:20
俺はリスニングのときには問題用紙にメモ書きまくってるよ。
注意されたことないし、1問終わった瞬間に急いで消せば大丈夫。
「書きこみ禁止」といって注意にあるけど、あとで用紙に書きこみ
が残らなければセーフって解釈していいよね?
448名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:43:45
●の変わりに縦線(|)でもいれてればいいんでない?
449名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:46:05
>>447
まあアウトかセーフで言えばアウトだな
書き込み行為自体が禁止されてるんだから。
450名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:55:20
>>447
ゆるい試験管ならいいが厳しい試験管にメモってるの見られたら
連行
451名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 20:56:14
>>448
それいつもやってるな
452名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:00:23
>>446
いや俺別に何もしてないがふつうに900超えてるんで・・・。
「教えてくれ」と聞こえたならすまん。
453名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:01:15
初回の解答時にランク分けしている。

1 自信アリ。あるいは、見直しても答えは変わらない。→マーク欄を塗りつぶす
2 殆どヤマ勘。でも、見直せたら見直してみるか。 →縦線をマーク欄に
3 後で落ち着いてやり直してみよう。そうしたら出来るかも。 →バツ印をマーク欄に

見直しは3から行い、3が終わったら2に戻る。
マーク欄への書き込みは当然違反行為じゃない。
後で見直そうとして、マーク欄を開けたままにしようとすると、
間違えて一つずれる可能性があるので、注意する。
454名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:17:31
試験が終わって勉強するきが起きません。
結果見てからになりそう。
455名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:26:24
誰かsureな人いますか?
456名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:44:24
俺ってチョーsureじゃね?
マジやっちゃったっていうか
457名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:51:34
カリスマ神崎はどうしたんだ?今回は相当やられてしまったのか?いつもは早くにUPするのにな・・・・・
458名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 21:55:09
昨日酔っ払ってたらしいから、忘れちゃったんじゃね?w
459名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:12:33
で、お前らの予想点はどれくらいだよ

俺は今回が初めてだが、模試で800超えたから
最低でも730は取りたいぞ

取れてなかったら、お詫びにしゃぶるよ
460名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:26:45
神崎はここで批判されているのを読んでたんだよ。
動画のリンクどうなってるかな。見てないからわからんけど。
youtubeは違法ですよ。
461名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:31:32
法政の大教室
クーラー寒くてうるさいし
スピーカーもちっさいし最悪だった
462名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 22:34:56
>>460
Youtubeをブログに貼るのが違法なの?
463名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:01:31
いや、違法なページをリンクさせること自体ちょっとおかしいじゃん。
youtubeはグレーゾーンだよ。俺は、はっきり、著作権違法だと思うけど。
(youtubeは)
464名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:16:33
youtubeが違法ってわけじゃなくそのコンテンツに違法なものがあるって意味なら
同意できるが。
465名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:28:58
受けた会場、大学自体ははしかで休講中だった
学生は休みにしてるのに、TOEIC受験生は受けに行くって、はしか移ってたらどうするんだ
466名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:36:10
はしかで休校にした大学、急遽会場変更してなかったっけ?
467名無しさん@英語勉強中:2007/05/28(月) 23:36:44
休校だけどやりますと書いてあったね
468名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:20:23
パート7では、いつも選択肢の吟味に時間がかかるのだが・・・

これは文の内容を理解してないから・・・??
469名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:29:46
>>468
聞くまでもないじゃん
470名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:36:08
>>468
文の内容を理解してるか否かなんて自分でわかるだろ
471名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:37:31
お母さんに聞いても・・・わからないんだよ・・・
472名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 01:54:48
昨日受けた知り合いが、リスニングを盗録していて
比較的はっきりとれているのを聞かせてもらったが、
ほんとはいけないんだよね?
473名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 02:10:39
だからここにうpすりゃ許してやるって言ってんだろが!
474名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 02:38:43
そもそもリスク犯してそんなもん録音して何になるんだ?
475名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 02:43:33
ざきさんきたよ
476名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 03:15:50
トゥギャザーしようぜ!
477名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 08:20:16
>>433 なるほど、そういうことか。ケアレスミス減らすには確かに
見直し作業必要だな。今回初めて時間余ったので、次から見直し用に
対策考える。
478名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 08:23:36
今回は時間が余った人も多いようだけどあの神埼も受験後すぐにPART7でミス2つ確認。
結構なトラップにみんなはまっている可能性もある。
479名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 08:56:05
>>472
そういうのを公にすると
そのうち、荷物検査が始まるよ!

とある英語試験では、かばんなどは持ち込めず筆記用具も筆入れはダメ
480名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 09:08:10
まぁ不正行為も精巧になっていくから、どうせイタチごっこかな。
ボイスレコーダーなんて余裕で胸ポケットに入るし
481名無し募集中。。。:2007/05/29(火) 09:26:01
英検みたいに問題用紙持ち帰りOKにすればいいのに
TOEICて妙に厳格なんだよ
国際標準ってやつかもしれないけどな
482名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 09:27:07
各国で時差があるからじゃねーの
483名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 09:34:01
解答まとめてるのって例のブログしかないの?
484名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 09:39:09
英検は国家資格。TOEICは民間資格。
だのになぜ
485名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 09:45:55
英検は文科省認定

国家資格になるの?
486名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 09:56:18
>>485
国家資格は通訳ガイドだけでしょ、多分
487名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 10:55:42
英検は文部省認定から文科省後援に格下げされますた
488名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 11:23:13
英検厨涙目wwwww
俺300点さらに涙目…
489名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 11:23:53
正解がin advanceの問題ってあったよね?
agoとどっちか迷ったんだけど。
490名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 11:31:07
advance
491名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 12:04:42
英検は国家資格から、公的資格に格下げされた。
ただ通訳ガイドの英語試験は1級所持者は免除なんで、
実際は、国家資格と公的資格の間くらいの評価。

ただ、語学系の仕事・学校では英検1級>TOEIC950だよ。
492名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:02:58
TOEICは受験英語が得意な奴なら(東大慶應早稲田上智ICUあたり)なら、
半年真面目に勉強すりゃ990取れる。
入学以来英語とご無沙汰してて、
4年の最初模試受けたら500点行かなくて焦ったけど、
3ヶ月1日1〜2時間くらい真面目にやったら900超えた。

多分、TOEFLや英検じゃこう上手くは行かないはず。
493名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:20:31
>>492

どういう勉強法?
494名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:29:37
>>491
おいおい、英検が国家資格だったことなんてないぞ。そもそも旺文社が
作った商品だからな。英検協会の会長は赤尾さん、旺文社の創設者だよ。

>>492
900越えってさ、、990点とはかなりレベルの差があるのだが 笑っ
あと3ヶ月で990とってみろっての。
495名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:43:51
>>492
RはいくかもしれないけどLは半年じゃそんなに上達しないよ
496名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:48:50
R495はけっこうきついぞ。

俺は400超えたところで頭打ち。
497名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:49:29
500と900のエビデンス見せて。ホントに3ヶ月でいったんなら結構すごいと思う。
498名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 13:53:33
>>496
Lはどのくらい?
499名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 14:13:54
問題用紙回収するけど、
それって、問題流出防止+用紙への書き込みの確認するため?

勘違いしてて、問題用紙に思いっきり書き込みしてしまったんだけど…大丈夫かな………?
500名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 14:17:49
>>499
outでsureだと思う
501名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 14:25:54
mjd…?
オワタ\(^o^)/
大学の授業の単位認定キターと喜んでたのに…
502名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 14:38:48
おれのミキティーが庄司なんかに・・・

あんなことやこんなこといてんだろうなぁ・・・

いいともみながらあいつの顔叩いてやったわ・・・
503名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 16:30:08
答え合わせでは今回のRは語彙問題以外、ほとんど正解してるっぽい。
前回770から一気に860超えあり得るかな?
504名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 16:33:38
mikiteaは肉便器
505名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:19:00
>>503
今回のPART7は激易か?
勉強してない俺がスイスイ時間内に余裕で解答できたのはおかしいと思った。
素点高くてもスコアは低くなりそうだ。ちなみに前回R320。今回は初の400超
があるかと思ったが、無理のようだ。
506名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:27:08
リーディングは前半に時間とられたけどな
860はありえないと思ってたけど
取ってしまえば充分ありえる点だと分かります^^
507名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:46:23
偏差値みたいに他人の出来で自分の点数変わるの?
508名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:48:04
mikitiとかsureとかいってるやつほんとうざいな。
君ら300点台だよ。お疲れ。
509名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:52:08
俺はパート7、いつもより難しいと感じたけどな。
最後の設問にかなり迷ったのもあると思うけど、
電気会社のutilityロゴマークとか、役職がメールのfrom欄
にしか書かれていなかったり、

俺は一体何をやってるんだろう?って問題が多かった気がする。
510名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 17:52:21
>>505
ダブルパッセージ最後の役員選出以外はそう難しくなかった。
その問題の途中で時間切れ。
前回はR395だったけど、最後の5問は塗り絵だった。

何回か受けた感じ、TOEICは素点がちゃんと取れてればスコアもいいような気がする。

>>506
だといいなあ〜
三週間楽しみに待ちます。
511名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 18:18:12
難しいとか簡単とか言ってる奴はちゃんと区分を書けよ
512名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 18:28:36
>>505
>>507

http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20060425A/

TOEICは偏差値ではありません。誤解している方が多いようですが、
本当に偏差値ならTOEICの点数なんて全く信用できなくなってしまいます(誤差はのぞくとして)。
513名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:35:16
>>313
160番?
514名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:35:57
リーディングの話が多いけど、
リスニングの難易度はどうだった?
515名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:41:43
パート2の中盤ちょっと迷ったけど、3・4はふつうだった。
パート3・4で3問ミスった。パート2あんまり出来よくなかったけど5問
も間違えてないと思うんだよな・・・
L400越えてるといいな・・・
516名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:47:22
数回受けたけど、パート2っていつも中盤が難しくて、最後の方はまた少し簡単になるよね。
いつもそんな感じなの?
517名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:55:05
みんなの感想みてると、今回はちと簡単だったんだね。

けっこう手応えあったから期待したんだけど、いつもよりちとよかったくらいになりそう。
518名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 19:57:12
リスニングのほうが良かったかね
519名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:09:06
つか、ここで「パート2は何問、パート5は何問間違えた」
みたいな事を言えるヤツって凄いね。
私はどこをどう間違えたとか、どの問題が難しかったとか、
全然覚えていないよ。
まぁ、そんなだから700点代後半しか取れないんだろうけど。
520名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:14:16
>>519
TOEIC900でようやく英語初心者だからな
521名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:15:16
それは曲解だな
522名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:24:10
51 :留学生:2007/05/28(月) 01:13:09
管理人さま、私が覚えていることをもう一度整理してみました。
ご参考になってほしいです。ありがとうございます。

PART3
*Exhibition-Interior director (?)/M..(?)/Next month
*open a bank account/passport/copy his ID
*Computer-His computer is too slow/take your old computer to it
*Scanner is broken./Tomorrow morning./Warranty...
* Replacement/Hiring new employee/hey look alike/Many visitor
*Attend the meeting/The date of flight/Make reservation soon
*Operator/Address /Connect a call to…

PART4
*Airport/Mechanical problem/Stay the area
*Attending at the conference/the delivery of new product(?)/
The Printing department
* set of elevators/Wednesday morning/Give direction to…(?)
*Acknowledge of employed(?)/6 weeks training course
*A travel agent/Maiami /choose of hotel
*Business radio program/Starting a business/Experience/Mistake should not be repeated
*Customer/Drink = beverage/Complete a form
*Session in a classroom/Play a video/
*Restaurant-Waiter/Salad/$6
*Exhibition- Museum/Next to ? its number/Paintings
523名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:25:10
PART5
*disappointing
*leave=absent
*unless S+V
*the best and safest …
*It’s fairly common for new restaurants in the city …
*Both A and B
*our rival company
*every employee…
*Fuel consumption
*no later than
*reliable
*invention
*develop reputation
*implement a plan
*according to
*rank among the most…
*worth the expense
*familiar with
* a contract detailing the salary…
* cost of your move to …

PART6
* be explained
*the unbearably hot weather
*public response to… very positive.
*travel directly between suburb and downtown
*The new bus route were introduced after…
524名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:26:05

PART7
*announce the change/ june 21th(?)
*Letter/a group of Businessman(?)/advertising plan /new member…
opening address - letter’s sender
*one working in the second floor/Update the list/3-7054
*Travel guide/The whales do not always appear/Octopus ? sea garden/$60/Two company provide service at the same price(?)
*high temperature/heavy rain/cancel 24 hour in advance
they don’t know each other./purpose(?) ?
*complain about wrong bill/It’s 6 months old/Send her corrected bill
*Hotel ancate/annual -12month before/the front desk
*the printing department
*rent equipment/projector/understandable/10:30(?)
*Utility firm/Over 4 years experience/Deadline(?)
* sick leave/review=remind the company policy/8 days/give a document to ...(?)
*introduce the new car/narrow space(x) ? wide and narrow window…. /
*a red sweater/choose one inconsistent with the paragraph.
(for any reason you can refund or exchange) - can't refund if you wash/the size of jeans...(?)/speed up by calling...
* new member/current president/woman- who has office in the organization before(?)/maintenance the library…(?)

----------------
いくつか間違い有り
525名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:27:39
62 :マイク:2007/05/28(月) 10:23:28
私も4DIC9でした。皆さん、すごい記憶力ですね。私もどんどん思い出してきました。
試験終了直前の3分で自信が無かった問題を記憶しようと試みました。

Part 5 125
After spending six years in Shanghai,
Mr. Ishikawa has a useful ______ on
potential markets in China.
A. sight B. lookout C. perspective D. appearance
C.perspectiveが正解のようですね。(私は間違えました)

Part 5 138
The price of heating oil _____ in November
when suppliers were unable to meet demand.
A.enlarged B. reached C. magnified D. peaked
C peakedが正解のようですね。

それからついでに覚えたのが
140 選択肢が legislature, legislation,
あと2つはおぼろですがlegislateの活用形(たぶんlegislateとlegislating)
legislationを選びました。
526名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:28:50
70 :通りすがり:2007/05/29(火) 00:55:14
>51のスレになくて私が思い出した問題。

PART5,6
* be popular (among)
* 条件if節の中の(原形動詞)
* (request) that S 原形V
* 関係代名詞の目的格which
* 受身(doubted)
* 語彙(impressive)
* 語彙(finally)
527名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:31:29
パート4
*Acknowledge of employed(?)/6 weeks training course

これは、hiring decisionだな。後もう一つは、人が足りない、という答えだったかと。
528名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:34:59
>>522
これどこのサイトからの転載なの?
529名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:35:54
糞ブログだろ。リンクは張らない。
530名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:38:56
アスペルガーな人が集まる掲示板があったんだな。
(どこかわからんが。出典を教えてくれ)
受身(doubted) doubtful画正解だと思うけど。
531名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:55:24
doubtfulだよね
532名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 20:58:34
( ) the dispute with 〜

の正解はなんですか?
選択肢は、beatとかsettleとかがあったんだけど
533名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:00:11
worthとかworthyとかworthwhileとか
並んでたややこしいやつの正解どれなの?
534名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:00:43
just amazing
535名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:01:08
worth
536名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:01:17
pretty intense
537名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:01:29
訂正。532はbeatじゃなくてdefeatだったかも。
538名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:10:41
>>527
モントリオールじゃね?
539名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:19:37
しかし・・・・あっという間に廃れたな・・・・もうみんな答え合わせ終わって次回に集中か?
540名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:34:56
PART3で、フィットネスクラブかなんかの会話で、ここはどこ?→フィットネスクラブ
何をまってる?インストラクターのなんとか
それと、女は何をするよう頼まれた?→webをcreateかスケジュールをファイナラズで迷いました。どなたか教えて!
541名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:38:06
PART3で、フィットネスクラブかなんかの会話で、ここはどこ?→フィットネスクラブ
何をまってる?インストラクターのなんとか
それと、女は何をするよう頼まれた?→webをcreateかスケジュールをファイナラズで迷いました。どなたか教えて!
542名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:43:04
>>541
桶、わかったお答えしよう。
*フィットネスクラブ
*インストラクターのスケジュール決定(confirm)
*スケジュールのfinalize
543名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 21:59:50
>>539 俺は次回の2日前までは、集中せずに散漫してる

シュアーーーーーーーーーーーーーーーー!
544名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:00:25
>>539 俺は次回の2日前までは、集中せずに散漫してる

シュアーーーーーーーーーーーーーーーー!
545名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 22:58:55
結局アフィサイトが1番使えるじゃん
546名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:04:46
アフィ糞サイトが使えるんじゃなくて、そこにたまたま来た留学生が
使えただけ。
調子に乗るなよ管理人
547名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:07:07
レッドセーターとかジーンズがどうこうなんて問題、記憶ない・・・・
548名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:14:33
>>546
ROM含めて数千人は見てるはずなのに、なぜ2chにはそういう人がいないの?
549名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:19:08
ネイティブのアメリカ人(マスター2つもってる30代男性 AS)に
車のNARROW BODYという表現についてきいてみた。
ファミリーカーなのにナローボディーって言うの明らかに矛盾か?って
そしたら

A S: lots of leg room inside...narrow body design outside
ta: so narrow body outside is kind a cool?
A S: these days

ということだ。
参考までに。
550名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:23:12
レベル低いので読めません><

誰か訳して…orz
551名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:24:13
留学生なら、ここにも来たでしょ
552名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:35:21
今回はリーディングが簡単だったように思う
最後の2文式のやつはちょっと問題の意味がつかめず??って悩んだけど解けた
リスニングはいつもと同じかなと
パート2はちょっとひねくれ問題が数問あったと思う
553名無しさん@英語勉強中:2007/05/29(火) 23:55:20
じゃあ>549正解は4doorか?
だとしたら俺正解!
でも、narrow bodyがにちゃんの結論らしいよ。
554名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:04:27
いやnarrow bodyが言葉として正しいかどうかなんて問題じゃないからw
555名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:06:06
>>553
お前アホだなー・・・
556 ◆CGp1o0Jar6 :2007/05/30(水) 00:11:49

557名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:13:21
>>555
お前よりはましだぼけ
558名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:15:40
アホな上に厨ときたもんだw
559名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:38:51
>>557
m9(^Д^) sure
560名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:39:41
narrow window と narrow bodyだろ
違う物じゃない?
561名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:45:30
>>560
そう。
そういう釣り
あと4-doorは本文に書いてあったし
562名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 00:58:50
ワイドなボディでものがたくさんつめて便利とかって文脈だったじゃん。
563名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 01:41:11
バカが集結するスレはここですか?

誰かsureな人いますか?
564名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 02:00:46
健太のチンポうまそうだな。
ずっと前から好きだったよ。
565名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 02:13:50
>>561
釣りがわかって、解答するときは安心できます
566名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 03:38:49
フォードアで狭い窓
パワフルに設計されていて中が広いって書いてあった。
フォードアの記述だけ最初に離れていたのとナローボディとウィンドウが別物だと言うことがひっかけ
567名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 08:08:21
ふと思ったんだが狭い窓の車ってカッコ悪くネ?
568名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 08:35:32
つ(カウンタック
569名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 08:55:30
極めてどうでもいいんだが、
あの車の問題はベンツなのかBMWなのかが気になってどうしようもない。
シュトゥッツガルドなら前者、ミュンヘンなら後者だろうが、
どっちかの記述はあった気がするのにどっちだったか覚えてない。
570名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:24:19
リスニングは全員共通の問題なの?
リーディングは何パターンかあるわけ?
571名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 09:39:09
リスニングも何パターンかあるんじゃないか?
ジュースを注ぐ写真問題が私にはあったが、その問題がなかった人もいたみたいだし。
572名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 12:36:57
>>596
自分も気になってた
573名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 12:44:01
正解問題数と対応スコアは実施回ごとに異なるわけだけど、
過去実施のどれか1回でも対応スコア表ってない?
仮に両方L60個−R60個正解ならそれぞれ何点ぐらいになるとか。
574名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 12:44:41
>>596

期待
575名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 12:48:17
>>573
それは仕組み的に無理だと思うぞ。全ての問題が同じ重みで点数出すわけではないから。
576名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 13:58:57
powerful design て書いてあったけどな、designていうのは
外観だけじゃなくて設計の事だからな。
577名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 14:15:05
powerfulさを表現するような(ボディ)デザインで実際パワフルなエンジンを積んでるかどうかわからんなー
っと考えたけど結局ナローにした
578名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:26:29
>powerfulさを表現するような(ボディ)デザイン
勝手な意訳してるしw
意匠=designというのは和製英語みたいなもの。

designてのは設計の事なの。もちろん意匠も含めた。
だからpowerful designてのはその車をパワフルに設計したという意味なわけ。
powerful body desinなら意匠の事だけを指していたかも知れないが。

579名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:37:34
その問題間違う人は現代文が苦手なんじゃない?

仮に
4ドア=○
ルーム=○
エンジン=△
としても、
ナローなのはウィンドウと言ってる以上、
ナローボディ=×
でしょ?
580名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:44:44
とりあえず落ち着いてきたみたいなのでみんなで締めに向かうのはどうだろう?覚えている限りでいい

PART.1

PART.2

PART.3

PART.5

PART.6

PART.7
*インフルエンザ
*間違い請求(苦情)
*募集広告
*天気予報
*図書館改築のための基金集め
*図書館意地のための委員選出?
*オフィスでの間違い電話
*センター開設のためのお知らせ
*鯨ツアー
*ごみ収集日
*エンジニア会社宛への調査表
*動かないCDプレーヤー
581名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:52:15
>>580
もう上にまとめでてるじゃん
スレ読みもしないで仕切ろうとすんなよ
582名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 15:55:00
パート5の1問目か2問目くらいに
格を問う問題ってありましたよね?
あれってtheirでいいんですか?

583名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 19:55:51
themselves
584名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:13:42
their
悩む問題じゃない。
585名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:17:36
〜selvesって答えもあった気がするけど
586名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:18:03
forの後に入れるやつか?
あんなところにtheir入るか?
587名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:20:01
カッコの後ろが名詞じゃなかったか?
588名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:21:11
じゃあ違う問題なのかな。
俺が言ってるのは、 〜 for ( ) . で後に何も続かないやつ。
589名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:25:47
おれもtheir 名詞だった気がする
多分問題違うんだね
590名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 20:29:52
their に1票
591名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:20:03
for oneself の熟語問題じゃないの?
訳としては 「自分で」か「独力で」かといった訳がはまるような
文章じゃなかったけ?
動詞は忘れたけど。
592名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:23:42
>>591
おれはその問題あったよ。
当然、答えはthemselvesにした。
593名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:27:02
自分もtheir
594名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:34:22
for だったらthemかthemselvesにするはずだから
theirの問題もあると思う
ってかおれfr oneselfの問題見た記憶ないな、めっけもんなのに
595名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 21:53:09
パート5の初っ端で、
(their) careerだかなんだかじゃなかったっけ。
themselevesが正解のものと、別々のバージョンぽいな。
596名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 22:13:19
神崎がパート5と6の解答UPしてるよ
597名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:44:44
誰かsureな人いますか?
598名無しさん@英語勉強中:2007/05/30(水) 23:59:51
sureノシ
599名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 00:05:56
リスニングの一問目がホワイトボード消してた写真だったんだが。
釧路市。
600名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 01:32:08
600
601名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 02:00:58
馬とびしてたんですが・・・
602名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 02:48:36
>>599
同じだ

ただ消している動作中なのは分かるが既に白板は真っ白なのが気になった
消し終わった瞬間をとらえた写真だったのかw
603名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 03:45:56
代名詞の問題多くなかった?
him, himself もあった覚えが・・・
604名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 09:08:58
TOEICの採点ってどうやってるの?990とか本当に行くの?
605名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 09:17:52
イ、イくーーーーーーーーーーーーーああああああああああ
606名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 11:11:47
PART5でrefundの問題って数種類あったの?なんか神崎のところとあの速報サイトで出てるけど。みんな覚えてる?
607名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 12:21:26
あとは前田さんくらいだな。
608名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 13:25:48
でも神崎前田、両者とも09の方だから
自分にはつまらない
609名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 13:29:56
覚えてるって?>>606
神崎のサイトのままだったよ。
610名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 14:50:16
>>609
それってLの一問目はホワイトボードの女の問題のバージョン?
611名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 14:51:03
>>610

違うパターンだと思う。
612名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 15:03:39
>>611
サンクス!俺の受けた方のパターンにもあった様な気がしたんだけど同じ問題かな・・・・・
613名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 15:51:21
>>612
どうだろね。
多分同じじゃない?
写真の問題も、いくつかは同じだよ。違う問題が混じっている。
614名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 16:31:32
LもRもちょっとずつ違ってるだけ
パート1は最初の1枚がちがうだけかな。
615名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:29:43
ここにる、できる人は長文読解用に何分ぐらい時間設けているのですか。
あ、余った時間とか除いて。
616名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:34:21
俺はPART7に50分残しとくよ
617名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:40:21
>>616
ちょw どんだけ早いんだよw文法に文法に毛が生えたような問題を10分
で解くのか。てことはもう文をみた瞬間選ぶ感覚か。
618名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:46:11
俺は今回は15分から20分前に終わってた。
Part5&6で30分Part7で45分位が目安。
619名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:47:02
今日カレッジTOEIC受けてきた。
リーディングの時間配分を誤ってラスト15問が勘…死にたいorz
620名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:47:53
俺はL終わったらパート7に行った
あせらず十分時間をかけてやってから残りで56をといた
621名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:48:55
しかしTOEFLをTOEIC受けずして受けるという気持ち悪い事をした俺だけど、
TOEFLと比べたら光があるな。TOEFLも慣れればそれなりの手ごたえありそうだけど。
1回目のTOEFLは瞬殺並に悲惨だったがこれはそこまででもなさそうだ。
622名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:50:35
品詞選択の問題とか、動詞の活用形とかなら、見た瞬間分かるだろ。
文全体をわざわざ読むのは分からないときだけって人も多いと思う。
したがって、文の内容はほとんど覚えてない。w
623名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:52:05
>>617
Readingは75分だぞ
俺はPart7に55分残してる
624名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:52:44
文全体を見ないと解けない問題が個人的良問
625名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:53:37
ま、
TOEICはビジネス文書類を早く正確に読むってのがテーマだからな。
626名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 17:58:09
そうか、物語とか想像するものじゃないからな!
627名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 18:50:55
え。。おれはパート7に一時間残してる。
628名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:00:19
千葉商科大学で受けた者いるか?

教室で周りを見渡すと、ちんこついてるやつばかり。

おっぱいがふくらんだ子がいないんだ。



男女別に分かれてるのかと思えば

となりの教室もちんこがついたやつばかり。



この大学の会場では、受験者はみんなちんこつきのやつばかりだったのか?
629名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:02:27
>>628
俺受けた。千葉大生なんだから家の近くの千葉経済大で受けさせろよって思った。
確かに女ばっかだった気がするな。
630名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:07:18
631名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:08:07
>>628-629
話がかみ合いすぎてカオス
632名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 19:08:57
ちんことか言って
ちゃんとついてるとこ見たんだろうな?
633名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 20:24:01
あんなに可愛い子が女の子なわけがないだろ!
634名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 21:04:32
え、でも試験終わった後に見たらヒゲ伸びてきてアゴ青かったけど…
635名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:11:59
>>615
できるってのがどれぐらいのことを指してるのか分かりませんが、私の場合は、
パート5と6で20分、パート7で40分程度です。15分の余り時間はボケっとしたり
気が向いたら見直ししたりします。
636名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:44:00
誰かsureな人いますか???
637名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:57:15
>>636
いい加減つまんねーんだよ
638名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:58:45
すみません
sureって何ですか(>_<)
スレですか?
639名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 22:59:15
>>617
普通そうじゃね?
640名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:04:07
>>628
俺も千葉で受けたが、ひどかったね。
教室にいる30人の中で、女性は試験官だけw
641名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:17:12
>>638
英和辞典か英英辞典を見たらわかるとおもうよ
642名無しさん@英語勉強中:2007/05/31(木) 23:55:19
カンザキさんのpart6-7まだー?

643名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 00:18:03
千葉には女の子住んでないんでない?
なんつったってチバラキだもんなぁ♪
そりゃ人気もないさ
644名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 00:19:14
神崎飲んでないで仕事しろ
645名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 00:52:30
ktkr
646名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:20:41
3日以上過ぎると、結構忘れてきちゃうし
もう終わったからいいやって気になってきちゃうんだよね

まあ、速報出す方とすれば
なるべく正確な情報をだしたいから、数日かける気持ちも分かるけどさ
647名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:41:39
■■■巨人の壁■■■ ↑↑【注目】
【かなり高い】  186cm 0.76% (長身)
【かなり高い】  185cm 1.17% (長身)
【かなり高い】  184cm 1.77% (長身)
【結構高い】   183cm 2.64% (長身。高すぎない、男性の理想の身長)
【結構高い】   182cm 3.85% (長身。高すぎない、男性の理想の身長)
【結構高い】   181cm 5.50% (長身。高すぎない、男性の理想の身長)
■■■高身長の壁■■■
【高い】      180cm 7.77% (長身とは言えないが、女性が理想としてる)
【高い】      179cm 10.38% (長身とは言えないが、女性が理想としてる)
【高い】      178cm 13.78% (長身とは言えないが、女性が理想としてる)
【高め】       177cm 17.87% (普通より大きい)
【高め】      176cm 22.52% (普通より大きい)
【高め】      175cm 28.07% (普通より大きい)
【高め】      174cm 34.18% (普通よりやや大きい)
【高め】      173cm 40.78% (普通よりやや大きい)
【高め】      172cm 47.77% (普通よりわずかに大きい)
【普通】      171cm 54.8% (普通。平均的な身長。日本人で一番多い)
【低め】      170cm 62.17% (普通よりわずかに小さい)
■■■低身長の壁■■■
【小さい】     169cm 68.50% (普通よりやや小さい)
【小さい】     168cm 74.55% (普通よりやや小さい)
【小さい】     167cm 79.86% (普通より小さい)
【小さい】     166cm 84.44% (普通より小さい)
【小さい】     165cm 88.41% (普通より小さい)
■■■チビの壁■■■
【チ ビ】     161〜164cm(男としてはかなり小さい)
■■■短いの壁■■■
【短 い】     155〜159cm(男としては相当小さい)
648名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 01:47:21
神崎によると、パート7は難しかったようだね。

ジーンズの問題・・・日本語で読んでもよくわからんw
649名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:28:12
話題のブログ更新されてるよ
part7
650名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:29:53
どこ?
651名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:32:46
652名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 02:35:14
990取るやつってどのくらいいるんだろ?
たとえば今回の試験では?
50人くらいはいるのかな
653名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 03:20:41
>>652
スコアシステムが良く分ってないんだけど、990って全問正解なの?
だったらかなりやばいね…でも50人ばかりじゃないんじゃない?
654名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 03:37:54
>>628
帰りに目の前の和洋女子大からいっぱい出てきたじゃん
655名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 04:42:56
このスレでは出なかったけど、prefixなんてあったんだね
神崎って人が難問って言うのは全部できてたし800フラグたったかな
656名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 05:03:02
dakara nihonngo de dozo!
657名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 05:40:43
>>653
Lで90%、Rで95%できれば990は取れる。
658名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 05:48:12
>>657
何で分かるの?
実際に990取ったひとでも、自分の素点は分からないよね
659名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 05:56:42
昔、Rで少なくとも4問は間違えたのに495でたから。

だいたいTOEICで満点とか言うやつはアフォ。
990なんて名誉称号。
国ごとのスケーリングも正確じゃないしな。
マルタとかアイルランドでTOEIC受けるとスコアは平均100下がる。
660名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 06:22:41
990を最高スコアにしてるのが気に入らない。
何故1000点にしないのか。
すべての受験者のスコアを三桁で表したかったから?
661名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 06:24:44
そう
662名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 06:26:47
というか1点刻みの200点満点にして欲しい。
663名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 06:31:08
>>659
ふ〜ん
マルタって国があったのか
664名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 06:40:21
>>657
なんでLだけ甘く採点するんだろうね。
いつも思うんだけど、70〜80点くらい下駄履かせてもらってる気がする。
Rはまぁ実力どおりの点数かな。前回Lが420なんで実力は340かな。
でR前回400なんで、計740のギリBランクがほんとのとこなのかも知れない。
665名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 10:13:20
結果まだかな?
666名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 10:54:03
リスニングは、みんなできないから、点数があがるらしいよ。

でもおかしいよな。たぶんほとんどの人は「英語を聞き取るのと、読み取るのではどちらが得意?」
と聞かれたら、おそらくほとんどは「読む方」と答えるだろう。

なのにリスニングのほうが高いのは、うれしいけど変な気分・・・
667名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 11:25:18
トイックを作ったときにリスニングは
みんなできないだろうと思って、基準を作ったんだけど、
実際は作った人が予想したよりもリスニングに
みんな慣れてたから、高めにでるらしいよ。
668名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 12:14:51
200点満点でもいいけど、そんな欲は言わないから、せめて
1000点満点にして欲しい…
669名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:06:39
>>664
受ける奴が平均的にLが低いから、じゃね?
670名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:09:04
>>666
俺も読むほうが得意で、そのことについて考えた事がある。
結局、読めるほど聞けないんだ。

つまり、Lの内容を文字にして読むのは簡単に出来るが
Rの内容を耳で聞くのはかなりしんどいと思う。

671名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:13:23
LGの最低スコアが900なんて、
よほどあの国は不正が横行してて、
900以上じゃないと信用されないのか
672名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:34:01
なんでTOEICって平均スコアを無理やり560前後にもっていこうとするの?
10年前とくらべて、日本人の英語力が向上してるかも知れないのに、そのへん
はどう考慮してスコアを出してるのかな?
673名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:38:45
そういえば結果いつでんの?
674名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:52:40
素点8割で830は取れる?
675名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 13:57:03
いや、それは謎
676名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:07:25
toeicのSWテストってどう?
結局英語力はいかに話せていかに書けるで決まると思うんですが。
個人の英語力測るものさしとしてはこっちの方がいいのでは。
内容ある英語を流暢に話せるのにリスニングは駄目なんて人はいませんよね。
また達意の文章が書けるのにリーディングはちょっと駄目というひともいないでしょう。
受験料1万円以上というのを何とかして欲しいものですね。
677名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:17:28
とりあえずカリスマ神崎も出揃ったみたいだな。あのパーフェクトマンが間違いを出したということは結構な難度があったということか・・・
678名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:18:10
結果いつだよ。
パニック障害起こすぞ
679名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:19:08
結果まだかな〜
680名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:22:47
PART7で神崎が間違ったというあの天気&メールの問題。
あれって問題何問だった?5問?俺が受けたのは確か
heavy rain, 一日前までのキャンセル、あと・・・arrange seminar, 神崎が間違えた to express his concern,,,,,,

以上だっけ?
681名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:24:09
they donot know each other、、、という答えも出てるな。
682名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:28:19
もともとの日だろ?
683名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 14:29:51
ああそうだ!もともとの日=heavy rainだ。あと特定の日=特に暑い日だったもあったな。
684名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 15:17:18
つまりこうだ
互いに合うのが初めてだぜ
糞暑い日
糞アメが降る
24H内のキャンセルはゆるさんぜよ

685名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 15:20:32
神崎って深読みってか考えすぎじゃね?www
686名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 15:26:22
エレベーターの修理が終わる時間についての考察にはワロタ>神崎
687名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 15:27:32
>>673
>>678
公式結果発送予定日6月26日(火)
ネット公開はその約一週間前、よって
6月19日(火)頃と思われる
688名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 15:33:20
>>684
その4つ+神崎ミステイクか=計5問でおk?

>>686
エレベーターは水曜だと俺は踏んでいたのだが違うのか?
689名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 16:04:27
>>687
あぁありがとう。やっと発作がおさまった。
690名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 16:06:40
3月試験のスレ見てると、なぜか8日前の月曜日正午にネットで掲載が
始まってるね。
月曜からっていうルールにしてるのかもな。内部的に。
691名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 16:08:01
18日か・・・・
今度は神経症が・・・・
692名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 18:11:55
>>688 おけっつ ゴメンね1個忘れてて。

互いに合うのが初めてだぜ
糞暑い日
糞アメが降る
24H内のキャンセルはゆるさんぜよ
ぬかるみじゃ運転しんぱいだにゃ

神崎さん、細かいところが読めてないけど本当に海外で暮らしていたのか?
ちょっとうそっぽい気がするぞ。すごく単純ミスだから、深読みとは違う。
toeic受験することがが無意味なのか、留学したことが無意味なのか。。。
693名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 18:32:38
>>692
ありがとさん!ちなみに問題はどっちのバージョンだった?
私はLの1問目が黒板消し女の方だったけど。

神崎氏は露出してる分だけものすごいプレッシャーが自分にかかってるのかもね。
問題覚えながら解くの大変だとは思うけど。留学しても後に残るのはLでRの方は退化するから。
694名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 18:49:00
ザキは何度も満点とってるなかでの単純ミスだから、許してやれ。
695名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 19:47:19
こないだ初めて受けたんですが
トリプル模試の点数と実際に取れた点数ってどれくらい違うもんですか?
696名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 20:15:48
おれ本試験受けた次の日にトリプル受けたら575点だった。
でも本試験の結果は760だったから困る。
697名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 20:39:47
トリプルのpart5はクソ
本番のレベルとかけ離れすぎてる
698名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 20:52:54
>>697
簡単すぎ?難しすぎ?
699名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:06:22
>>693 いっしょです ホワイトボード消しでした
700名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:12:15
>>693
>留学しても後に残るのはLでRの方は退化するから。

それはない。
少なくとも漏れは逆だ。
701名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:27:26
もうさ、どうして900取れないかな
もう生きるのが嫌になってくる
9割正解しても900行かないってもんなの???
702名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 21:42:20
>>699
d!!ここではDisc9ばかり言われてるから10の詳細を少しUPしませんか?
703akak:2007/06/01(金) 21:52:26
神崎みたいに覚えながら解くのって大変なんだろうな。
それにしても、平均979点ってすごいな!

満点も5回くらい連続でとってたこともあったし。
でも、やっぱ正答率100%での満点は、神崎でも2回しか
とってないから難しいっていうのがよくわかる。
704名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:07:22
>>702 問題までは覚えて無いにゃー ヒントが無いと思い出せない
神崎さんは、問題を覚える才能が半端じゃないね
705名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:12:32
Disc9ってなんだよと思ったら、4DIC9のことか
おばちゃんみたいなセンスだなw
706名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 22:41:56
DIC10
pt7はいろいろ問題あったけど最後の「CDプレーヤー動かない」があんまり覚えてないな・・・・
なんか他にも苦情を言ってきたカスタマーがいたとかカスタマーサービスがどうとか・・・・・
あとわからんのは家具屋の話か?
707名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:21:34
もう1週間経つのにまだ覚えていらっしゃる皆さんも充分
スゴイです。
708名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:31:59
意図的にチャッチャと解くようにしてるから、試験後あまり頭に残ってない。
709名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:51:50
大体の目安だろ
90%以上ならとれることもある
95%以上ならまずとれる
710名無しさん@英語勉強中:2007/06/01(金) 23:54:13
キム本のキムと神崎師ってどっちが凄いの?
対決させてみたい。
711名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 00:13:39
結局900オーバーは、95/100が無いと保証ないってかんじでしょ。
あーもう死ぬかな。むりだよむり。

cdプレーヤーはよくおぼえてないけどたぶん、

メイル返信くれた人は技術系の人間
CDが再生できないぜよ
articleの意味はアイテムじゃろがわれ!

あとなんだっけ?
712名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 00:38:11
>>711
95/100なら満点狙えるんじゃない?
713名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 00:43:10
>>712
9割以上正解した場合は、一門につきスコア10くらい違う
ってことでしょうか
714名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 00:48:02
エレベーターの修理の問題は
月曜と火曜に工事があるというのが本文の内容だけど、
質問は確か「いつの日までに(By what day〜なのはほぼ間違いない)、エレベーターの修理は完成しますか?」
だから、水なの?火なの?

どちらかといえば水のほうが素直な気がする。
715名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:07:11
ヒロ前田ってなんか性格に難ありだな。
何が本100冊自腹でプレゼントだよ。
なめんのもいい加減にしろよ。
お前が書いた本なんざ死んでも買わん
716名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:07:46
水曜日
717名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:11:12
なぜ水曜日?
718名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:20:37
二日後って言ってなかった?
719名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:27:02
きーてないよ! うえしま!
720名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:29:19
自分も普通に水曜日にしたが、神崎が悩んでるのを見て
そう考えると、、、と思い、分からなくなってた
721名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:33:23
>>715
本は買ってみようと思ってるが、いかんせんサイトが見にくい
なんか迷路みたいになってるし、たくさん窓が開いちゃって落ち着かない

ってか10の回答が欲しいんだよ
orz
722名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 01:38:33
10の解答って
バスに乗る乗客のやつ?
あれはAが答えでしょ。The Bus has(is?) stopped for passengers だよ。
723名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 02:11:35
釣りなのか、イイやつなのか分からんが
LbP0って意味じゃなくて、全体だよ
724名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 03:07:33
>>718
言ってた
それで水曜日にした
725名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 03:53:50
>>715
それは言わない約束・・・
726名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 07:18:29
>>711
ありがと!思い出したよ。多分だけど
メールを返信してくれたのは? = employee (たしかメールのアドレスのところにカスタマーサービスとか書いてあった)
数人の他の客から尋ねられていることは? = CDプレーヤーが動かない
本文で述べられていないものは(NOT問題) = ??
Article (is under warranty) = Item

ここまで思い出した・・・・・他の人は覚えていますか?
727名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:16:38
試験直後は4DIC9の奴ばかりだったからなあ、
かくいう俺も9だったんで10の事はわからん。スマソニアン
728名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:29:18
>>726 NOT問題の答えって、refundしまっせ、とか?
729名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:31:26
>>728
うーーん、俺もそこが思い出せなくてね・・・・確か選んだのが事務所まで訪れる必要は無い・・・・だったような。
でも全く自信なしだけど・・・・
730名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 09:54:10
>>729 うん、たしかそれだ。そんな選択肢だ。
さらに質問があれば電話で問い合わせだから。
でもその選択肢にrefundのことは書いてなかったっけ?
731名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:07:36
ちょっとDIC10のPART7のリスト書き出すか

1.センターの開設
2.新車発表
3.電話番号が違う(office ext)
4.天気予報とメール
5.エンジニアリング会社の大きい表
6.企業買収
7.架空請求($50)
8.図書館のためのFUND集め
9.ユーティリティ会社人材募集
10.家具屋!?
11.CDプレーヤーが動かない
12.インフルエンザに絡んだ会社Policy

あとは忘れた。DIC9とは同じ長文でも問題が違うのがあったみたいだ。
732名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:09:16
>>730
refund??・・・・うーーん思い出せないな・・・・・確かDを私は選んだ。何でか知らないけどそれは覚えてる。
733名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:19:20
731 すごいね。おぼえてないよこちとら。

12.インフルエンザに絡んだ
6年以上在籍者は8日だか9日だか有休あり
アナウンス目的は、もう一度有休の規定をおさらいしておきますよ

あとなんだっけ?
734名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:24:01
>>733
私の記憶では 8日、remind company policy, あとは・・・・そうだ!医者の診断書を上司に提出だ!

私はCDプレーヤーと家具屋の話がさっぱり思い出せなくてここでおかげさまでCDは少し思い出した。
家具屋がさっぱりだ・・・どういう話だったかも思い出せない・・・
735名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:28:45
>>714
私も確か水曜にしたんだよね。火曜日の夜中まで点検してるかもしれないしな。
月曜の話で2日で終わるだから普通に考えたら水曜日までには終わるだろ。。
736名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:30:16
医者の診断書あった!

家具屋?furnitureの常連か。バーゲンのやつね。たしか

24時間注文よいよ
翌日配送ってあるけど事務所引っ越すしその契約未完了だしバゲ・配送融通
きかせてよ

あとなんだっけ?
737名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:33:41
あ!少し思い出した。確か次の日に配送されないのケースは?という問題で在庫が無い場合って選んだ希ガス。
24時間注文OKはあったね。もう1問が融通利かせる関連だけど・・・答えは悩んだ覚えがあるな。
738名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:37:02
在庫が無い場合、あったね
24時間OK
メールの目的はバゲ期間を心配してる

では?
739名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:39:23
>>738
さすがだね。猛者だね。その3問目だけはやはり思い出せないや・・・問題数は3問だったかな?
740名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:42:42
もう1問あったな。4問だったはずだ。。。。
741名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 10:45:54
契約未完了が答えの1問無かった?
742名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 11:44:27
お前ら、実は一人でやってんだろ?
743名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 11:50:08
>741 あったかな?問題にあったかどうか覚えてません。
文中にはあったけれど。
744名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 12:54:44
>>743
私自身がハッキリ覚えてないのでスマソ。無かったかもしれないね・・・
745名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 13:08:08
選択肢に「どの地域でも送料無料」とかあった問題?
746名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 13:27:56
>>745
問題数が3問だったら上で出た答えだと思うけどもう1問あったか?
747名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:34:49
今回パート7の英文は簡単だったけど、問題は推測を求めるものが多くなかった?
748名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 16:44:08
>>747
それにより数問の問題で思いのほか時間が掛かるトラップにかかった香具師は多いはず。
トラップに気づかずに時間が余ったと安心している香具師は要注意。
749名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:08:37
TOEICで記載された文言以外の推測を求める問題は殆どありえないと思う
必ず文中に、客観的根拠となるワードがあり、全てそれを元に解答としている。
言い換えがせいぜい。
公式やったら分かると思うよ、回答のクセが。
TOEICで深読みはムダと思うけどな・・・
ひねった問題は皆無じゃない?
750名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:13:17
>>749
みんなそれを踏まえての話をしていると思われるが・・・・
751名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 17:31:38
まぁ、900点台のヤツらはまだここには来てないだろうな。

今ここで一問一問、一喜一憂してるしてるヤツらって。。。w
752名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 18:07:40
>>747
900点台だけど推測が必要な問題なんてひとつもなかったよ。ちょっと選択肢がまぎらわしいのが数問あったくらい。
あの程度が全問正解できないのは、英語力だけでなく国語力も足りないと思うよ。
753名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 18:33:34
>>752
煽り口調は別として、おおむね同意。
推測っていうほどの推測でもなかったような・・・
確かに一見解答がどこにあるか分からないものはあったけど、
問題文を読み込んだら必ず正解にたどり着けるものばかりだったように思う。

だが、最後の最後で自治会の中国人の問題は迷ってしまった。
754名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:44:59
ていうかなんでtoeic受けてるやつってうざいやつばかりなんだ?
おれも含めて
755名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 19:56:47
>>753
中国人の問題は2つ目の資料(新役員の紹介)の一番下に書いてあったね。
全部しっかり読まないとわからない問題ではありました。
756名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 20:11:08
うざいくらい粘着することで高得点が狙える!
757名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 20:36:26
今日IP受けてきたが難しかった…
758名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:15:03
人間がうざいんじゃなくてtoeicがうざい。
759名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:27:51
たとえばリーディング60問正解した人は、
どの問題を60個正解しようと
同じスコアになるの?
760名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:33:08
ならない
761754:2007/06/02(土) 22:50:24
こんなちょっと勉強すれば800点とれるような試験何回も受けて何がしたいの?
762名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:52:38
>>761
それによって常に英語力が維持されるんだよ。
常に磨いてなきゃすぐさびる。
だから英検は廃れ、TOEICが寵愛されるようになったのだ。
763名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:52:38
800とりたいなら大して勉強しなくてもいいよな。
900とるにはいっぱい勉強しなきゃいけないんだよ坊や
764名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:55:39
以前の実施回のときの神田ブログの記事で
韓国のサイトでL・Rとも全問題が公開されてるって書いてあるけど
http://toeicblog.blog22.fc2.com/blog-entry-90.html
今回はどっかにないの?情報求む!
765名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 22:56:18
>>761
900取りたいんじゃないの?
766754:2007/06/02(土) 22:56:38
>>762
まじでいってるの・・・?
維持も何も1〜2回受ければ問題の解き方がわかって800点以上とれるじゃん
1回6000円するわけだし維持するだけなら問題集やってるほうがいいってわからないの?
767754:2007/06/02(土) 22:57:19
>>765
とってなにするの?自己満足?
768名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:01:10
>>767
900以上が条件の求人とかあるし
769754:2007/06/02(土) 23:01:14
返答がない・・・本当に無目的で受けてるのならおまえらバカ丸出しだな
770名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:01:57
>>764
情報もとめてるんならこのスレと前スレぐらい読めよ
771754:2007/06/02(土) 23:02:28
>>768
そんなの一部のやつらだけだろ
ふつうに生きてるやつに900必要ないし
取れるに越したことはないけど
772名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:03:58
目的とかw
773754:2007/06/02(土) 23:05:48
>>772
おまえがバカなのはそのレスだけでわかる
774名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:06:32
過去ログはもう見られない。
問題を公開している韓国のサイトは今回はないの?
教えてくれ。
775名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:07:23
お前は何のために800とったの?
776754:2007/06/02(土) 23:08:11
>>775
大学受験のためだよ
777名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:09:04
くだらない目的だなw
778754:2007/06/02(土) 23:11:17
大学受験をバカにするってどこのバカだよ
779名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:13:42
>>754は最初は何点で、1・2回受けて800超えたの?
780754:2007/06/02(土) 23:15:58
1回目485で2回目820
781名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:18:41
じゃあそれ成績表写真うpしてみ
ネット公開の点数はいくらでもいじれるから、点数票うpな

どーせなんだかんだいってやらないんだろうけどなw
782754:2007/06/02(土) 23:21:37
疑うほどの点数か?
笑えるw >>781何歳?
783名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:22:17
やっぱできないんだw
784名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:23:48
あ、うpするならちゃんと754ってわかるメモを入れておくんだよ
どーせなんだかんだいってやらないんだろうけどなw
785754:2007/06/02(土) 23:23:59
うpしたら何か得することあるの?
786名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:25:40
モララー、650取れなかったからってこんなとこで暴れちゃだめだ
787名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:26:35
やり方がわからない
788名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:26:43
まずお前の身分証明(写真付き)をアップしな!
789754:2007/06/02(土) 23:26:50
じゃあ>>784が何点か教えろよ
おれより低い点数のやつのひがみだったらきもちわるいし
790名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:28:56
聞いてもないのに自分の点数言い出したのお前なのにw
やっぱうpしないんだw
791名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:29:52
聞いてもないのに自分から点数言い出して
本当か?って言われてなんでそんなに焦ってんだよwww
792754:2007/06/02(土) 23:30:16
聞いてもないのにって聞かれたんだけど
本当にバカだなこいつ
793名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:31:40
761 名前:754 [] 投稿日:2007/06/02(土) 22:50:24
こんなちょっと勉強すれば800点とれるような試験何回も受けて何がしたいの?

誰も聞いてないのに、ちょっとの勉強で800点取れた事をよっぽど
褒めて欲しかったんだねかわいいねw

やっぱりうpしないんだけどねwwww
794名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:36:44
おれ4000点とった
795名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:41:07
TOEICの点数のうpを必死に求めるやつもなんだな
その見たがってる相手のスコアも800程度らしいし
くだらね

俺も満点取ったことあるよ 1回だけだけどな
うpも証明もするつもりないけど 
今回もRは満点だろうな Lは満点はきつそう
796名無しさん@英語勉強中:2007/06/02(土) 23:44:35
リアディゾンとやりてー!
797名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:05:18
はえーとこ754は点数うpしろよ
1回目の485しかねーのか?このチンカスwww
798名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:09:15
お前こそ早く免許書晒せ!
799名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:22:12
ここいらで点数うpするしないの話題はなしにしないか?
荒らしはスルーが基本だろ?
800名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 00:24:29
沢尻エリカとやりてーーー!!!
801名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:19:46
ほんとウザイね、目的がどうとかいってる奴
想像力の欠如が障害になっていて上手く生きられないんだろう
いちいち絡むのは

人それぞれ、目的も快感も違う
900ないとつけない仕事もあれば、単にそれが楽しくてやっている奴もいる
お前みたいな無目的の半空脳に言われる筋合いじゃぁないんだよね
お前はお前の狭い現実で生きていれば良いのよ

目標もって勉強する事のどこに問題があるのか?
802名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 02:56:34
あらしはスルーが基本だゅ
803名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 03:00:54
荒らしの>>754は820点とれたことを自慢したいだけの厨房
荒らしを煽るやつは800点もとれないあほ










                          終了
804名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 03:09:27
確かpart5でimplementってのが正解の問題はありましたか?
805名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 04:46:00
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
806名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 09:02:09
結果は18日ということでファイナルアンサー?
807名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 09:37:07
ネットで18日の昼だね
808名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:08:01
最近じらすから20日の水曜じゃない?
809名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 12:53:21
過ぎたことは忘れて、6/10の英検に目を向けよう(笑)
810名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 13:25:25
俺、1級二次7月8日受ける。。。怖い。
811名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 14:32:37
俺は2級受けるよw
75分も必要ねぇー
812名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:02:27
>>811
英検二級ってしょぼくね?
TOEICの平均的受験者が2級用に二週間準備したら間に合いそうだな
準1級にしとけばよかったのに
813名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:35:27
俺は10日に日商簿記1級受ける。
目指せ英検&簿記ダブル1級。
814名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 17:48:02
簿記なんてまともな大卒が取る資格じゃないよ。
あんなの中卒用。恥を知れ。恥を。
お前さんが中卒なら知らんがな。
815名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:05:04
>>814
きもい奴
816名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:07:10
>>814
京大ですが、何か?ロー入試で評価されるんだよ。
そもそも検事志望だから簿記の知識がいるんだよね。
817名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:07:14
うむ。煽って良いほど楽な資格じゃないぞ <簿記一級
合格率は10%程度。
818名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 18:30:00
と、底辺どもがわめき散らしております
819名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 19:59:31
>>816
簿記なんてまともな大卒が取る資格じゃないよ。
あんなの中卒用。恥を知れ。恥を。
お前さんが中卒なら知らんがな。

お前みたいな恥知らずは大学から除籍されたらいいよ。
820名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:06:21
>>819
お前三流大辺りだろ?
821名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:13:24
今週日曜はjlfの適性試験なんだけど…
頭悪い人は嘘も下手ですね
822名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:26:02
>>812
まぁ2級がしょぼいのは分かってるw
対策なんてしなくても余裕で受かるよ。
ただ俺には準一は無理…。単語勝負なんだもん
823名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 20:43:14
まぁ、819はちょっと言ってみたかっただけじゃね?許してあげようぜ。
824名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:00:33
なんでこんなにキモイ流れになってんだ・・・
825名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:03:27
NOVAで同じレッスン受けてる女を食い放題!
VOICEなんて合コンと変わらん。
こんな環境、滅多に無いよ?
826名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 21:20:46
いつも来る兄チャンが好みで、パンツ一丁で受け取りに出たりしてたんだが、
この前も張り切って出ようとドア開けたら配達員が女だったんだよ・・・最悪。

何だ、あの女!てか最近は女もいるんだな。
827名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:03:33
なんだかやる気がしない。
初から二回連続で受けたけど、7月はどうしようか。
5月のスコアが思ったより悪かったら焦ってやる気でるかな。
締切は18日より後だよね?
828名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:30:04
>>827
18日よりも前です
829名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:31:15
ネットで結果が出るまで当分ヒマなスレになりますね。

>>826
アッー!
830名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:32:12
第132回2007年7月22日(日)
インターネット申込5月28日(月)〜6月14日(木)12:00締切
コンビニ申込2007年5月28日(月)〜6月13日(水)24:00締切
〒申込書2007年5月1日(火)〜6月13日(水)締切
ご参考まで

831名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:33:35
早く結果が欲しいです・・・
社内海外留学の選考に使うので結果次第では再受験orz
832名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:48:33
第130回 TOEIC結果発送予定日は6月26日(火)。
TOEICインターネット・サービスに登録してれば発送1週間前に
結果が分かるから、実質6月19日(火)だな。

>>831 つーことで後16日
833名無しさん@英語勉強中:2007/06/03(日) 22:54:32
ちゃばいよちゃばいよ、もれちゃうよ、待てないよ!
834名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 02:34:15
過去のネットでの結果発表日を見る限り、
ネットで結果がわかるのは6月18日(月)の正午です。
835名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 02:45:44
18日は祭りになるかな。
836名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 12:29:48
日程ありがとう。
じゃあ18日より前か・・・。
もうしばらく悩んどきます。
837名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:12:39
最近盛り上がらないから、ちょっとレスが多くなっておしまいだろうね。
838名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 13:40:26
ヒロ前だのメルマガ待ってるけどこねーじゃねーか!!!今日だろ今日!
839名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 17:38:55
試験直後は3週間おそすぎだろ・・・
とか思ってるけど、そろそろ勉強再開しようかなとか思ってると
結果が出て凹んで勉強しなくなるから困る。
840名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:45:30
満点取得率が3割を超える。例えて言えば、
イチローがヒットを打つたびに神崎さんは990点を取るのです。
841名無しさん@英語勉強中:2007/06/04(月) 20:53:28
>>840
来てたね
でも、これってすぐ落とせると思ったら
違うんだな
842840:2007/06/04(月) 20:59:00
申込したらすぐきた
843名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 01:55:51
>>840
この表現はおかしい
イチローは年間200本ヒットを打つが、990点を200回取れるわけがない
844名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 06:53:02
前田師のレビュー講義聴いて見たよ。
TOEIC用の講義ってのは初めて聴いたが、戦略がまったくなかったことがよくわかった。
俺は今回受けてパート2がもっとも難しく感じたので、
そのパートが最もストラテジーが利くというのは今後の課題として嬉しいね。
845名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 07:18:13
>>844
そういうあなたにテク本としてではなく
ストラテジーとして「直前の技術」を一度使って欲しい・・・
846名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 08:50:06
>>845
光臨w
847名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 12:52:20
大袈裟だな。
848名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 12:57:45
メルマガ来たね。
TOEICがいいかげんであることを暴いてた。

849名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 21:20:40
>>848
どのメルマガ?
850名無しさん@英語勉強中:2007/06/05(火) 22:44:01
書いてありました
851名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 00:48:49
おれも To cancel a reservation にしちゃったなぁ。
深読みか・・・

別に両方とも間違ってない気はするが。
852名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 14:51:12
>>851
天気予報の問題?

それってreservationじゃなくてmeetingをcancelじゃなかったか?
853名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 17:22:35
To cancel a reservation
To express his concern about travel safety
854名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 17:38:34
>>849
URLは貼りたくない。自分で探せば見つかるはず。
855名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 20:16:07
>>829
ボーイッシュな女の子かもハァハァ
856名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:08:56
900点台前半と後半って能力に差があると思いますか???
あと50点伸ばそうと980点狙うのって何か意味あると思います?
857名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 22:24:24
英語能力というかTOEIC能力に差があると思う。
俺は960だけど友達の帰国子女(海外在住10年以上)は
無勉で受けて920だった。でも英語力は普通にレベルが
違う。まあそいつが対策して慣れれば満点も可能だろう。

意味があるかないかは個人それぞれ。
858名無しさん@英語勉強中:2007/06/06(水) 23:46:50
一言言わせておくれよ

toeic、お前だけを愛していた
もう二度と離しはしないよtoeic
859名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 00:35:52
俺もだ。TOEIC満点取ったことはあるが、
900点前後のカナダやオーストラリア帰りの同僚の方が
電話応対も上手いし、事務処理も迅速
まぁ、社内通訳や翻訳は俺のが上みたいだけど。
ことしゃべるだけなら、俺より奴らのがはるか上
860名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:10:56
TOEIC990を右から左へうけながすーー
TOEIC990を右から左へうけながすーーの歌
861名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 01:15:47
俺985点だけど英語で話し掛けられるとしどろもどろになるし、海外
ニュース英語はもちろん、国内ニュース英語でさえ半分も理解できてな
いし仮にスクリプトがあったとしても知らない単語だらけだと思う。

それにタイムやニューズウイークどころかジャパンタイムズでさえ意味
以前に構文がわからないところも多いしリスニングだけじゃなくてリー
ディングもダメダメ。

それに980取ったところで得することもないよ。労力もあんまかかん
ない分著しくCPが悪いとも言えないかもしれないけど、他の事に時間
使ったら。
862856:2007/06/07(木) 09:41:46
そうかぁ、参考になったよ。みんなありがとぅー
863名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 11:16:51
>>861
そんなやつおらんやろ〜。
864名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 12:04:16
>>861
あるあるw
865名無しさん@英語勉強中:2007/06/07(木) 17:23:24
DIC9とDIC10ではPART6でも問題違ったの?
例えばDIC10で familiar 〜 なんてあったかな・・・・・・・・?
866名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:00:53
結果来たからって盛り下がっている場合じゃないyo
867名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:16:22
>>866

こいつ、基地外。昨日からyoつけて、いい加減なこといってやがる。
868名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:32:29
>>866
すぐにばれる嘘を書いて何か面白いのでしょうか?
結果が分かるのは最短で18日以降ですが。
869名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 14:57:15
>>868
まぁおれは昨日も今日も信じてHP見に行ったけどなorz
870名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:32:56
>>868
なに切れてんのw?
結果がそんなに恐いんでちゅかw?
871名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:39:06
>>870
切れてまちぇんでちゅよ〜だ!
恐いのは900以下のスコアが出ちゃう事でしゅ〜
872名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:54:41
>867
悔しければyo、お前もyo、yo、yo使ってみろoyoyo!
盛り下がってそれどころじゃないのかyo!あー残念だったね次があるyo!
873名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 15:58:22
>>870
事前の模試では950点ぐらいなんで別に怖くないんですが・・・

バレバレの嘘でも、面白いジョークならいいけど、
全然面白くないから突っ込んでみたんですよ。

自分で面白いと思ってるが回りは全然受けてないって人いますよね。
874名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 16:13:28
↑図星で涙目www
875名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 18:55:38
>>874
くだらん煽りやるなら900点ぐらい超えてから煽りなよ。自分の品性落とすだけですよ。
876名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 19:46:28
877名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 19:58:14
876 みたいな人間が一番嫌い。ホント嫌なタイプ。
878名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 20:29:08

>>877

ここIDはいってないけど。

ID:gfriah

みたいにIDだけかもすやつも、んでお前は何?と
性格悪いのみえみえ。
879名無しさん@英語勉強中:2007/06/08(金) 23:12:11
>>878
日本語でおk
880876=878:2007/06/09(土) 07:50:51
>>879
俺の日本語が解らねーのかよ、この低脳!!!!
881名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 08:38:38
>>878 わかる、いるね、そういうの。
882名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 10:52:20
ひどい自演だな
日本語も滅茶苦茶
883名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 13:10:48
誰かsureな人いる

結局はやらなかったようだな
2chに定着させるのは難しいようですね(´・ω・`)
884名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 13:41:51
suresuresure〜〜〜でしょ
IDだけカキコして、皿仕上げとかする馬鹿のことでしょ
それと876=882が、同程度の、イヤラシイたいぷの人間だってことでしょ〜〜
885名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:41:47
886名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:45:22
完全に保全スレになってるな。
結果が出るのは早くても来週末だろうからそれまで保全よろしく。
887名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:45:59
何だこの流れ
馬鹿ばっかだな
888名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 17:53:55
んじゃ保守がてら

お前ら今回自信ある?
俺は手ごたえあったから、正直18日が待ち遠しい
889名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:13:14
ヽ(ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ ボッキアゲスパイラル!!
   ヽ(ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
    ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ)ノ
    ヽ(`Д´ヽ(`Д´ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノノ
     ヽ(`Дヽ(`Д ヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ´)ノ
     ヽ(`Дヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
    ヽ(`ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ)ノ
  .  ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽ(ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノノ
     ヽヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)ノД´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
      ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´)Д´)ノ
        ヽ(`Дヽ(`Д´)`Д´) ´)ノ
890名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 18:27:36
>>888
まれにみる容易さだったからな。
891名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 19:02:20
正直900点超えてるとしか思えない…
前回700台だけど。
892名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 19:17:39
てか、無理矢理平均点を570前後にするのはやめてほしい。
893名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 20:12:19
俺も前回700後半。
手応えとしては800超えは確実って感じ。
860あるといいなあ。

スレだけど、発表日までに埋めるか次スレ立てといた方がいいんじゃない?
発表あったら100レスくらいすぐだよ。
894名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 20:47:54
まあ、焦るない自分ら。
しかしそんなに今回はeasyな内容だったん?マジで?
そういうおっちゃんらは過去に何回くらい受験してるん?
895名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 21:26:01
sure
896名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 21:30:40
(1) I am sure that is true.
(2) I am certain that is true.
の違いがわかる男はいますか?女でもいいです。

また、これは難しい問題かもしれないけど
文中でsureはOKだけどcertainはNG、あるいはvice versaなことがあるとしたら
それはどのような時ですか?
897名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 21:43:29
今回はリスニングのPART3とPART4
リーディングのPART5とPART7が極端に簡単だったから、
スコアは伸びないはず。
898名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 22:03:48
>>897
平均点を合わせてきて、正規分布を考えれば伸びないのは、
今回の正解率が6割〜9割の方々じゃないかな?

899名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 22:29:30
どんなに平均点が高くても最高点は絶対990点になるんだから
できた人はやっぱ高得点でるんじゃないの?偏差値じゃないんだから。
900名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 22:31:09
>>899
だから6割〜9割って書いてるし
990点は9割ではないでしょw
901名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 22:48:46
じゃあ9割〜10割の間が恐ろしいほど点上がるってこと?
今までにそんなことあったの?
902名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:04:25
>>897
TOEICに点数が取りやすい月があるって本当?
http://allabout.co.jp/study/toeic/closeup/CU20051121A/index.htm
903名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:12:38
Rで7問ミスったら何点?
904名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:13:22
俺の予知能力によるとT430点
905名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:22:22
L75%R85%くらいできたし800いくだろう
906名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:28:30
>>896
certain のほうが強いとおもう
もう確認ずみ、みたいなニュアンスがあるような(I am certain that that is trueとか)
are you sure? と are you certain? ではなんか聞かれている対象が違う感じがする
are you sureは、それでいいの?みたいな感じで、決意とかが対象になってる感じ
are you certainは、それは確かか、みたいな、記憶に対して聞いてる感じがする
certainly〜 と surely〜 が違うように
907名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:29:01
>>901
ETSは特殊な計算方法使っているので実際とは異なるが、
補正前平均点が700点で、補正後平均点が570点とした場合を考えてください。
↑1000
**
*****
*******
*****
****
***
**
*
*
↓0

*
***
*****
*******
******
*****
***
*
*
にしたい場合、9〜10割のエリアも当然補正されるがその影響度合いは少ない。
ってことです。
908名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:35:03
909901:2007/06/09(土) 23:47:48
ありがと!てことはいくら問題が簡単だったとはいえできてれば点数は普通に高くでるってことだよね?
910名無しさん@英語勉強中:2007/06/09(土) 23:50:42
リーディングは
1問ミスで485?
5問ミスで440?
7問ミスで415?
911901:2007/06/10(日) 00:00:46
あぁやっと意味が分かった!俺読解力ないな。
IRTとかいう理論の説明がPART7で出たら俺は終わりだな
912名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:07:53
>>908
理系のやつにしか絶対わからん。
理系でも東大クラスじゃないと無理なんじゃ?
913名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:09:35
項目応答理論
914名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:32:10
今回は問題が相当簡単だったし受験者平均の素点もかなり高いだろうね
いつもR解き切れない友達が今回は5分余ったっていってたし
結局いつもと大してスコアは変わんないんだから期待しないのが吉
915名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:34:22
>>914
毎回受ける人、初めて受ける人、たまたま受ける人その割合も結局一緒。
だから、全員にとって簡単だった=素点が高いとは一概に言えない。
その人個人で見るとスコアは上がるでしょうけど。
916名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:35:50
発表後は「あんなに出来たのになんでこんなスコア低いんだよ」系の
レスが飛び交いそうだなw
917名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:38:05
>>914
そうそう。簡単だろうが難しかろうが、誤差を除くと、そいつの実力が一定なら同じ点数出るようになってるんだから
鷹揚に構えとけばいいんだよな。今回は簡単だったからとか難しかったから、とか意味ナシ。
でもやはり仕組みをよく知らない人もいて、定期的にそういう話は出てくるね。
918名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:40:08
上がってほしい。

女の人でもう上がっちゃてるひといる?
919名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 00:48:04
なんだねじいさんや
920名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 01:06:49
>>いつもR解き切れない友達が今回は5分余ったっていってたし

完全におれやんけ!!!
921名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 01:17:34
5分あまって誤答連発
922名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 01:19:25
5と5でかけてみた。
こうやって韻を踏むのが英語の特徴なんだね。
覚えときたまへ。
923名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 01:25:34
>>922
nice alliteration, huh?
924名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 09:17:39
>>906
Thank you very much.
I didn't know that 'certainly' and 'surely' are sometimes used differently.
I'm very proud of you because anyone else is talking nonsense about TOEIC score.
925名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 10:51:23
今回は本当に簡単だったからね。
リスニングのパート134は激易化。テーマといい細部といい内容をとりやすいのばかり。
たとえば公式問題集vol1の1回目のパート3の
56−58、62−64みたいな細部を掴みにくいつまらない系も1問もなかった。

リーディングのパート7は分量がここ1年でもっとも少なかった。
半年前はこんなもんじゃなかったが、Rの平均があまりにも悪いので
点とりやすくしたんだろうね。
今回は正解数が高く振れたときのシミュレーションだったんだとおも。
926名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 10:59:01
みんなあんまり簡単、簡単ってかくなよ・・・オレ涙目ジャン
927名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:10:21
事前の模試で760点だった俺でさえ
今回はRは9割、Lも8割5分くらいの感触だったからな
928名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 11:54:58
うちの大学でも今回はスコア楽しみにしてるやつばっかで萎えるよ。
929名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 12:09:41
リーデォングとかメチャ簡単だった。
睡眠不足で途中半分堕ちかけたけど、それでも全部解けて3分余った。
930名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 12:23:40
簡単でも点数は以前とそんなに変わらないなら。
期待すんな。
931名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 14:05:59
とえいくマジでカンタンなんだけど、こんな試験いみあんのかね?
どおおっすか?

これって英語?日本語よりカンタンなんだけど
932名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 16:16:01
I'm very proud of you because everyone else is talking nonsense about TOEIC score.
933名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 17:46:29
萎えるわ〜
934名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:06:44
この二ヶ月でマジ伸びたわ!!
って思ったおれの立場が・・・orz
935名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:09:47
>>934
ネット発表1週間前にわざわざこんなスレに来るやつは
自信のあるやつだけですよ
気にするなw
936名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 19:45:17
>>926
来年の今頃は簡単じゃんwってカキコできるようになってるさ
ここで腐らなければな
937名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:24:54
毎回毎回、今回は簡単だったってレスがあるから
あんまり気にしなくていいよ
938名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:29:20
>>937
確かに他の回のログをざっと検索してみたら、たいてい誰かが簡単だったと言っているwwwwww
939名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:52:57
>>937
確かにそうだがその事実を差し引いて考えても
今回は激易だったと言わざるを得ない
940名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 20:56:20
どっちだよwww
941名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:00:27
中学生になったばかりの時に不思議な経験がある。
寝てる間にファミレスで食事をした夢を見たんだよ。
で、目が覚めたらなぜか財布からお金が減ってて、しかもレシートまで入ってた。
不思議なことがあるもんだと思って、姉ちゃんに相談したら、
「あんたは昔から霊感強かったからね」って言うんだ。
で、それから夢は見なかったんだけど、お金が減ってレシートが増えてるのが月に数回続いた。
さすがに夢遊病の気でもあるんじゃないかと思って、店名のファミレスに聞きに行ったんだけど、
自分らしき客は来なかったって言うんだよね。
で、ある日、トイレに行こうと目が覚めたら、姉ちゃんが俺の財布持って外に出て行ったんだよね。
ついて行ったらファミレスで旨そうにチョコパフェとハンバーグ食ってた。
942名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:03:36
激しく簡単だったとか言っている人たちは950以上は堅い人でしょ
たぶん不正解が200問中5問くらいなんだよ

いいねー
943名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:37:52
でもやっぱり前回よりは難易度低めだった気がする
3月の時のスレより簡単だったってレスが多い気がするし

これで実際自分の実力がのびたせいとかで100点くらい上がっててくれればいいんだけど

7月も申し込んじゃったからどっちにしろ勉強しなくては。
944名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 21:58:09
試験の難易度で一喜一憂しても自分自身の実力は何も変わっていない現実・・・

でも




一度でいいから800点超えたいよママン >_<
今回簡単だったから超えてるかなぁママン >_<
デビデンス1枚あれば良いだけなんだよママン >_<
945名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 22:54:00
エビデンス

946名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:10:57
プルーフ
947名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:42:51
ダウト一億円
948名無しさん@英語勉強中:2007/06/10(日) 23:47:43
簡単な問題と難易度の高い問題
重さは違うのかな?
949名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:03:15
前回655だった俺が、今回はレベルAをひそかに期待してます。楽しみ。
950名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:12:45
後1週間後か。
このスレどうする?
焼いちゃう?
951名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:19:33
>>949
前回っていつ?
952名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 00:27:06
>>951

30年ぐらい前
953名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 01:05:52
そんな前だったっけか?
954名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 01:11:15
問題解けきれなかった人います?
955名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 02:06:53
リスニングは5分でといた。
956名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 16:25:02
700点台のキンタマ野朗が突如としてAランクとか900点になる訳がねぇだろ
常識ってものがねぇのかよ
毎回毎回、今回は前回よりも簡単だったって皆言うんだよ
前回700点台のヤツは今回も700点台だし、500点台は相も変らず500点台なんだよ
ここんとこ4回連続受験してるオレが言うんだから間違いねぇぜ
ま、1年くらい以上の長いインターバルがあるヤツは例外だけどな
957619:2007/06/11(月) 17:21:41
カレッジTOEICの結果がさっき返ってきて、スコア660だった。
今回1年ぶりだったが前回は480。伸びまくってて嬉しい。ここからが大変なんだろうけど。
958名無しさん@英語勉強中:2007/06/11(月) 22:19:48
956 やっぱそういうもんかな
俺はキンタマ超デカ野郎だけど、下がったと思ったら下がってないし
上がったと思ったら上がってないし、そんなもんかもね
959名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 02:42:20
いや、今回は絶対上がってる
テスト中にTOEICの神が降りてきた
960名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 04:07:05
最後の10問どのくらいBあった?時間がなくなっちった。でも他の解答は、かなり自信
あるし、解答速報でざっと正解確認したら結構当たっていたから期待している。
500はいきたいな。
961名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 04:09:45
最後の9問だ。間違えた。あと10分あればなぁ。
962名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 08:06:49
That's enough!
See >>932.
All of you!
963名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 08:29:28
>>959
TOEICの神を感じられたってのは物凄いですね
あたしゃまだまだTOEIC愛というか信心が足りないのでしょか、ふぅむ〜
964名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 09:08:42
俺はTOEICの神に邪魔されてなかなか教室に入れなかった
965名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 09:36:16
どうみても800超えてます本当にありがとうございました(24 男性)
966名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 11:21:16
あと35で埋まるねぇ。
点数発表は楽しみだけどPART3たてるほどでもない気がするし微妙だね
967名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 12:20:52
後約1週間〜待ち遠しい…
968名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 12:50:43
スコア発表が終わって初めて第130回スレッドの完結だろう。
中途半端になる可能性は高いが次スレを立てざるを得ない。
つーかみんなの点が正直気になるw
969名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 12:59:52
18日は公式サイトでF5連打だな
970名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 13:35:01
>>259
いまTOEIC点数何点なの。
971名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 13:36:09
公式サイトで自分のスコアわかるの?
972名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 15:19:04
>>971
インターネントで申し込んだ人で、インターネットで見る、ってオプションをチェックした場合は、ログインして見れるぉ
973名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 19:20:17
ネント
974名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 21:24:22
さあさて、いよいよ来ましたよ。
結果発表が6/18午前11時としましょう。だいたい後134時間後に
結果が分かるわけです。

それまでウンコしようが昼寝しようが英語なんか忘れてしまおうが
あなたは "TOEIC スコア○○○" の烙印を押される。
975名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 22:55:07
なぁに、結果なんてマークシートを提出した瞬間に決まってるのさ
976名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 23:03:43
>>966
このスレ実質Part4だよ。だから次はPart5.
自分の解答確認用にスレ保存してるから覚えてる
977名無しさん@英語勉強中:2007/06/12(火) 23:14:14
ホスト規制orz
天麩羅あげるから誰か建ててくれ

TOEIC(R) Official Website in Japan
http://www.toeic.or.jp/
TOEIC
http://ets.org/toeic/

TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part1
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175591160/
TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180255039/
TOEIC 第130回2007年5月27日(日) part2(part3:前スレ)
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1180255081/

第130回 TOEIC結果発送予定日は6月26日(火)。
TOEICインターネット・サービスでは発送1週間前に結果発表、実質6月19日(火)。
https://sp.toeic.or.jp/Usr/Pages/Entry/Login.aspx
978名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:13:14
俺は990いってるかもしれない
だって
公式TOEICくじで大吉引いたから
979名無しさん@英語勉強中:2007/06/13(水) 00:33:59
>>977
建てました
980名無しさん@英語勉強中
>>979
オツカレー!18日、待ちきれん…