■2ch英語→日本語 スレッド Part161■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 和訳依頼者の方へ ●●
極端な長文はやる気を無くしますので、分からない部分を抜き出すようにしてください。
逆に極端な短文は、背景や前後関係等を添えた方が訳しやすいです。
もし直訳or意訳などの訳に関する希望があれば、その旨を書きましょう。
回答者への感謝も忘れずに!
 ■依頼をする前に〜
 単語やフレーズは辞書を引いた方が早くて正確です。
 Yahooやエキサイトのテキスト翻訳機能も活用してください。(いずれも>>2にリンクあり)
 *You Tubeの動画の聞き取り、歌の歌詞の翻訳、は専門のスレがあります(>>2

●● 回答者の方へ ●●
「回答するも自由、回答しないも自由」です。
故意に間違った訳を書いたり、自信が無いのに無理をして和訳をするのはやめましょう。
◎訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を示すようにしましょう。
回答にはアンカー(番号リンク)を必ずつけて下さい。
番号リンクをキチンと使いましょう。半角で,>> に数字です。

●● 全員へ ●●
みだりに相手の人格を傷つけるような発言は謹んでください。
自作自演を思い込みで指摘する書き込みや依頼と和訳以外の書き込みは
全て荒らしです。スルーできない人も同レベルです。
2名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 05:39:12
But Elvis did not change history because of his musical genius, rather,
he changed history by showing the music industry how a pop idol could make millions.

お願いします。
3名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 05:47:53
しかしエルビスは彼の音楽の才によって歴史を変えはしなかった。
それよりもpopsのアイドルが億単位を稼いでいる音楽業界を提示(非難)することで
歴史を変えた。

もうすこしcontextないと、うまく訳せない。。
4名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 05:50:38
前スレの者ですが、改めて質問させていただきます。

・私が昨日会った中学生4人のうち、三人が数学が苦手だが英語が得意だと言った。

・最近、国際ボランティアに興味を持った若者が増えています。
5名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 05:51:40
>>2
しかしエルヴィスはその音楽的才能によって歴史を変えたのではない。一人の
ポップ・アイドルがどうしたら何百万ドルも稼げるかを音楽業界に示すことに
よって歴史を変えたのだ。
6名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 05:53:46
本と映画とゲームのメディアとしての特性を論じた文章です。
これの最後の部分(for a midium that wasn't a video game)の
for a midiumの意味がわかりません。よろしくお願いします。

That position states that books tell stories that can be deeply personal,
movies further refine that (or trivialize it/miss the point entirely, depending
on your reference), while games... well, games don't present stories as well
as either (for the majority of people). Instead, they allow for interaction,
something that no movie really does well, and only choose your own
adventure books did reasonably well in the past (for a medium that wasn't a video game).

(備考:choose your own adventure booksは二人称で話が進む大ヒットした児童書の
シリーズで、読み手が主人公になって冒険しているかのような文章の書き方をあれている)
7名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 06:01:03
マスメディアとかのメディア、だね。
8名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 06:02:10
(ビデオゲーム以外のメディアとしては)良くやった。

ということ。
9名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 06:02:17
>>6
ビデオゲームではないメディア(情報媒体)にしては
midium でなくて medium だぞ。
10名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 06:03:02
>>6
このforは「〜のわりに」という意味ではないかな。
He looks young for his age. 年のわりに若く見える。

mediumはmidiaの単数形だから、その部分の訳は、「ビデオゲームではない
メディアにしては/のわりには」ということでしょう。
116:2007/04/19(木) 06:05:03
皆さんありがとうございました。そしてすみません。
>>9さんのおっしゃる通りmediumとmidiumを混同していました。
12名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 06:08:06
中間、も同じスペルっすよ。
13名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 07:02:36
>3,>5
ありがとうございました!
14名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 08:21:15
和訳 おしえてください。

Next year we will come to Japan again around May - we would
love to experience ABC-festival aswell, or is the festival
being held in April? April would be to soon for us, since we
will start a study next year.
15名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 08:32:04
研究生ならわかるだろこれくらい??


 来年5月当りに日本に行きます。ABC-祭り にすごくいきたいんだけど、
 祭りは4月でしたっけ?来年研究を始めるので4月はちょっと早いんだけど。
16名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 08:38:54
宜しく お願い致します。

I didn´t mentioned before, but I spent two months working in
○○ Spain!I met there some very kind japanese colleagues.They
all were secretaries of the president, Mr. Fujuoka. It´s
interesting how are organized the japanese companies all around
the world: for each department, you can find a double authority
figure, I mean, the local boss and the japanese boss. It´s a
way of controlling that all the decitions are taken following
the policy of the company. For us it´s not a problem, because
the japanese people act in a very respectful way. Recetly I
left the company, because it´s located very far from my home.
But it was a great experience.


17名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 08:41:41
From this it follows that the unknown function F can be determined,
to within a numerical factor, by the following rule.

の「to within a numerical factor」をどう訳すべきか分かりません。
これを除くと

これより、未知の関数Fは以下のルールにより決定される。

となると思います。除いた部分も含めて、よろしくお願いします。
18名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 09:10:01
日本語訳 おねがいします。

Do I tell you we move to center Paris a few months ago ? We now
live a few minutes walking from the museum Le Louvres (Do you
know it ?) and the japanese district near the opera and the
stock exchange building. We got tired of the time it took to
go to Paris from our previous home so we took advantage of a
great offer for an appartment rent and we moved.
19名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 10:08:28
>>15

早速の回答 ありがとうございます。
20名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 10:16:14
>>18
数ヶ月前にパリの中心部へ越したこと話しましたっけ。(話そうか)
今私たちは、ルーブル美術館(知っていますか?)とオペラ座
近くの日本人地区と、取引証券所から数分のところに住んでいます。
前の家からパリに出るまでの時間がかかりすぎてうんざりしていた
ので、賃貸のアパルトマンを紹介されたのを機に越したのです。
21名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 10:35:37
ココにアメリカで起きた大事件の犯人が書いたという作文の全文が
あるのですが、訳してもらえると有難いです。
でも、内容的に刺激が大きすぎる場合はやめといて下さい。
その場合おおまかに何を書いているのかと感想をいただけるよいのですが。。

ttp://news.aol.com/virginia-tech-shootings/cho-seung-hui/_a/richard-mcbeef-cover-page/20070417134109990001

22名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 10:43:41
i'm wondering if you really are the who replied to me hahahah yeah joking ^.^
but anyway thanks for the message ^^
i've been doing nothing lately
that's why i often send you messages and i also want to know you! of course.
so can you please tell me something about yourself?
yeah!i i'm dying to have japanese friends! hahhaha
it's because i find you guys are interesting, your music and your culture are fascinating..
i hope that you'll reply again
it will practice your english ^^
it's okay if the message becomes grammatically wrong or what as long as i understand it :)
why don't you send me a message written in hiragana or katakana sometimes? not in kanji huh! hahaha^^
i'll make it like my assignment and i'll try to know what it says ^^ (it will took me months i guess hahaha)
i showed you my picture so that you will remember me
i love taking pictures of myself so i have a lot of them
i'll show you more and i hope you will like them too ^^


長いんで大体の内容を教えていただけませんか?
23名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 10:45:40
>>16
前に書かなかったけれど、私は2ヶ月間スペインの○○(地名か社名)
に勤めていました。私はそこで親切な日本人の社員(同僚)に出会いました。
みな、藤岡(?)所長の秘書たちでした。日本の会社は世界のどこにおいても
とても組織がしっかりしていて興味深いです。それぞれの部署に
長が2人ずついるのです。つまり、現地のボスと日本人のボスが。
それは全ての事を本社の方針に沿って決定するための方法です。
そのことは我々の側としては問題にはなりません。なぜなら日本人は
(我々に対する)敬意を持って行動してくれるからです。
私は最近その会社を去りましたが、その理由は会社があまりに
家から遠かったからです。でもとても良い経験でした。
24名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 11:02:46
>>22
返事くれたの本当に君かな、って思ってる(冗談)。とにかくアリガト。
オレ最近何もすることないんで君にメールする時間があるんだよ。
君の事知りたいんだよ、モチロン。君の事をなんか書いてよ。
日本人の友だちメッチャ欲しいんだ。ハハハ
というのは、君たちは面白いし、音楽も文化も魅力的だからね。
また返事してね。君の英語の勉強にもなるし。
文法とか間違っててもいいよ、意味が分かる限りはだけどね。
ときどきカタカナやひらがなでもいいよ。漢字はダメだけど。
自分の宿題みたいにして、何が書いてあるか解読することにする。
(何ヶ月もかかっちゃうかも、ハハハ)
僕のことを覚えられるように写真見せるよ。自分の写真撮るのが好きで
一杯あるんだ。もっと見せるからね、気に入るといいけど。
25ファイナンスの文です:2007/04/19(木) 11:11:10
you have determined you can afford to pay 632 per month toward a new sports car.


you call up your local bank andfind out that the going rate is 1persent per month





you have determined you can afford to pay 632 per month toward a new sports car.


how much can you borrow?


訳自体はわかったのですが、自然な訳にならないので
お願いします
26名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 11:11:37
>>24
早速ありがとうございます!!
27ファイナンスの文です:2007/04/19(木) 11:17:01
you have determined you can afford to pay 632 per month toward a new sports car.


you call up your local bank andfind out that the going rate is 1persent per month





you have determined you can afford to pay 632 per month toward a new sports car.


how much can you borrow?


訳自体はわかったのですが、自然な訳にならないので
お願いします
2825 27:2007/04/19(木) 11:18:33
すいません、三行目の文はいりません
29名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 11:25:49
「 」の部分だけ和訳お願いします。
William Shakespeare/ Julius Caesar/ Act 3, Scene 2, / Mark Antony:
(前略)
Friends, Romans, countrymen, lend me your ears;
I come to bury Caesar, not to praise him;
The evil that men do lives after them,
The good is oft interréd with their bones,
So let it be with Caesar. The noble Brutus
Hath told you Caesar was ambitious.
If it were so, it was a grievous fault,
And grievously hath Caesar answer’d it.
Here, under leave of Brutus and the rest,
(For Brutus is an honourable man;
So are they all, all honourable men)
Come I to speak in Caesar's funeral.
He was my friend, faithful and just to me;
But Brutus says he was ambitious,
And Brutus is an honourable man.
He hath brought many captives home to Rome,
Whose ransoms did the general coffers fill:
「Did this in Caesar seem ambitious?
When that the poor have cried, Caesar hath wept;」
Ambition should be made of sterner stuff.
Yet Brutus says he was ambitious;
And Brutus is an honourable man.(以下省略)
30名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 13:02:50
oh,no.
31名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 13:04:01
おねがいします。
Mexico
Life imprisonment is defined as any long and indeterminate sentence ranging from 20
years up to a maximum of 40 years. The Mexican Supreme Court ruled in 2001 that life
imprisonment without the possibility of parole is unconstitutional because it is cruel
and unusual punishment, in violation of Article 18 of the Constitution of Mexico.
Subsequently, many American criminals were alleged to have fled to Mexico specifically
because they know Mexico will not typically extradite them to any U.S. state (or any country)
where the maximum sentence imposable exceeds what is permissible under Mexican law.
The difference between the American and Mexican views of life imprisonment caused high levels
of friction in cross-border politics until further judgments by the Mexican Supreme Court
reopened the possibility of extradition. Ramón Mercader, the assassin who killed Leon Trotsky
with an ice axe, served only a twenty year sentence before being released in 1960.
32名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 13:08:15
>>23

ありがとうございます。
33名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 13:10:49
>>20
ありがとうございます。
34名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 14:11:51
とある資格試験の問題です。
誰か、文の内容と、どの選択肢を選べばよいかをお願いします・・・
Project feasibility study is the stage in the project cycle
which determines whether a project can and should be undertaken.
Feasibility study is a basic requirement in any road project
identification as component of development program in order
to determine the ■ viability as well as economic feasibility
of the project.
A good feasibility study should cover detailed plans for
establishing and operating the project.

選択肢
@soil
Aconcrete
Bmaterial
Cengineering
Dequipment
35名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 14:25:12
1992 Los Angeles riots
Underlying causes
Racial tensions
The fracture between Korean-owned businesses and the black residents
they served was also especially pronounced.
The black community complained of poor treatment by store owners and inflated prices.
36名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 14:35:29
Acrimony between Koreans and blacks peaked in a video-documented incident involving a 49-year-old store owner, Korean American woman Soon Ja Du,
who shot and killed Latasha Harlins, a 15-year-old African American girl.
The incident occurred on March 16, 1991, which shortly followed the Rodney King beating.
Du confronted Harlins over a $1.79 bottle of orange juice sticking outside of her backpack,
although she did not notice Harlins approaching the counter with money.
The security video recording of the incident shows Du initiating physical contact by tugging at Harlins' sweater
during a verbal exchange before Harlins countered by punching her four times in the face,
hard enough to knock her to the floor. Du responded by throwing a stool at Harlins.
As Harlins walked away, Du fatally shot her in the back of her head. Du was convicted of voluntary manslaughter
and given a sentence of 5 years' probation, 400 hours of community service, and a $500 fine by Judge Joyce Karlin
after the jury in her trial had recommended a 12-year jail sentence.

37名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 15:24:56
Modernist architects who strove to remove traditional, historical references and reduce buildings to a pure form that reflected their function.
訳は結構ですが、これって文章じゃないですよね?ピリオドで終わってますけど何故でしょうか。
38名無しさん@英語勉強中 :2007/04/19(木) 16:06:11
>>37
前後の文脈がないから正確には分からないが、英語でも、日本語ほど高頻度ではないが、
「体言止め」のような表現技法が用いられるからから、それじゃないかな〜と思われる
39名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 16:33:17
>>31
メキシコ
終身刑は、20年から最長40年までの期間または不定期間の判決と定義
されている。メキシコ最高裁は、2001年、仮釈放の可能性のない終身
刑は、メキシコ憲法18条に違反する残酷で異常な刑であり、違憲である
と判決した。その結果、多くのアメリカの犯罪者がメキシコに逃げたと疑
われている。それは、彼らに科されうる最高刑が、メキシコの法律で許さ
れる範囲を超えるアメリカの州(または国)に、メキシコが彼らを通常は
追放しないことを知っているからであることは明らかである。
アメリカとメキシコの終身刑についての見解の相違は、メキシコ最高裁
がさらに判決を重ね、国外追放の可能性について再開するまで、国境を
越えた政治における最高レベルの摩擦を引き起こした。
レオン・トロツキーを氷の斧で殺した暗殺者、ラモン・マカダーは、
1960年に釈放されるまで、わずかに20年の刑に服しただけである。
4039:2007/04/19(木) 17:01:07
「期間または不定期間」じゃなくて、「20年から最長40年の長さの不定な
判決」だった。
41名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 17:36:34
well cheated is a bad word ...like if you were seeing a man and loved him and saw another person cause he wanted you


お願いします!!
42名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 17:50:49
I hope everything is all right with you?

よろしくお願いします。
単語単語の意味は解るのですがどう繋げていいのか…。
43名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 18:24:15
>>41
なんつうか、騙されたっつうのは適切な言葉じゃないやね。例えば君が男と付き合ってて、その男を愛してたのに、
他の男が君を求めたからその男と会った、みたいなことだしょ。
44名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 18:33:09
>>42
これくらい辞書引きゃわかんだろ、年いくつ?
 I    hope everything is all right  with   you    ?
私が 希望する すべて  が 順調で 関して あなたに ですか
45名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 19:11:53
"There is no accounting for tastes,"says the proverb.
At least as far as art is concerned,this is certainly true.
Some like modern art, while others prefer classical;
some like abstract art, while others prefer realism.
However, when it comes to landscape painting,
there are few who will not consider Joseph M.W.Turner the greatest.
46名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 19:24:11
"One, two, three,"we shouted again and with our voices together as one.
All of us believed that water would soon flow from the ground so we repeated the action over and over.
When we had pounded the iron pipe eight meters into the ground, we finally saw water come up.
We shook each other's hands and cheered.
We had helped to get water for the village's 150 people.
The water could also be used to grow the trees.
The kudzu plants have grown quickly in the area.
When I saw that, I realized again the importance of our project.
Over time, the kudzu and mahogany planted by villagers and volunteers had rooted and grown in an area covered with volcanic ash.
訳お願いします
47名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 19:47:28
use the words to write statements or questions in the present perfect.
できるかた、求む
48名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 19:50:04
>>46
「1,2,3」私達はまた、声を揃えて叫んだ。私達はみんな、
水が地面からすぐに流れ出るだろう信じ、同じ動作を何度も
繰り返した。私たちが鉄製のパイプを8メートル地面に打ち込んだ
とき、私達はついに水が出るのを見た。私達は互いに握手し、歓声
をあげた。私達は、村の150人の人たちのための水を得る手伝い
をした。水は木を育てるのにも使われた。葛の木が空き地に
素早く伸び始めた。私がそれを見たとき、私たちの計画の大切さを
再認識した。やがて、村人とボランティアが植林した葛とマホガミー
は、火山灰で覆われた空き地に根を下ろし成長していた。
49名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 20:03:16
歳は関係ないだろう。
中学が義務教育でなく、英語を習ったことがないご老人もいる。
50名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 20:07:19
However much if not most of the interview material is irrelevant to understanding
the language of the blues, or the entry.
和訳をお願いできませんでしょうか。
はじめの部分が特にわかりません。私にとって、if文だけで構成されている点も
なぞです。
51名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 20:24:56
Stay with me の歌詞ですが、
Can't you see we've got too much to lose
失うものがないくらい多くのものを得ているのに
君には見えない?

という意味でしょうか?
52名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 20:36:43
>>50
これはこういうことでは?
However, much, if not most, of the interview material is irrelevant
to understanding the language of the blues, or the entry.
しかし、ほとんどではないとしても、多くのインタビューの内容が、
ブルースの言語とエントリーを理解するのに、不適切なものだった。
53名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 20:46:33
Fashions come and go, but jeans have been in fashion for the young for quite a while.
They are a fashion that lasts, in more senses than one.

どなたかお願いしますm(_ _)m
54名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 21:06:34
>>53
(直訳)
ファッションは表れたり消えたりする。
しかし、ジーンズが若者にとって
ごくしらばらくのあいだ流行ってきた。
ジーンズはいくつかの意味で、永く続くファッションである。

(意訳)
ファッションにははやりすたりがある。
だが、若者にずいぶん長い間流行ってきたのがジーンズである。
ジーンズの流行が長続きする意義は1つにとどまらない。
55名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 21:13:54
よろしくお願い致します。

Yet each piece keeps its own unique identity.
All of us are Americans, yes:but we're also African-Americans, Asian-Americans, Hispanic-Americans, Native Americans.

Black, red, yellow, white, brown ─it is indeed a gorgeous and colorful mosaic.
This“multiculturalism”is what makes America so fascinating, so great.

But it is also what makes America so troubled.
Along with this racial and cultural diversity go fear, envy, and jealousy.
56名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 21:15:11
>>47
これらの語を用いて、現在完了形で叙述文か疑問文を作りなさい。
57名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 21:26:42
You're pressured and impatient and passionate.

人の性格についてなんですけど、ここでいうpressuredってどういう性格ですか?
58名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 21:42:17
>56感謝する
59名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 21:51:44
Hey, did you hear about the kid in virginia tech that killed 33 people? that was just plain scarry.
Ever since the colombine shooting coppycat crimes are very common this time of year.
I saw a documentary about Colombine shooting from ○○○, and let's just say it scared the crap out of me!!!
I live in a safe area called △△△ County and some of the radio hosts made this song to pretend that it's as dangerous as compton.... [excuse the anime :(]
I've never been to Japan but ○○○ told me that it's a gun free country besides the gangs getting the guns from Koreans, Vietnamiens, and Russians?

こういうメールがきました。
先のバージニア工科大学銃撃事件のことを言ってるのだとは思いますが、
どうにも上手く訳せないので、和訳をお願いします。
60名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 22:09:08
クールビズについてです。
Comfort and economics are not the only factors by which people
decide what to wear.
61名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 22:18:51
the dog was bought while he was still in his mother.
このheは犬のことだと思うのですが、訳としては「その犬はまだ母親の元にいるときに買われた」と訳すのでしょうか?
それとも「in his mother」で母親のお腹の中にとも訳せるのでしょうか?
62名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 22:21:18
「 」の部分だけ和訳お願いします。
William Shakespeare/ Julius Caesar/ Act 3, Scene 2, / Mark Antony:
(前略)
Friends, Romans, countrymen, lend me your ears;
I come to bury Caesar, not to praise him;
The evil that men do lives after them,
The good is oft interréd with their bones,
So let it be with Caesar. The noble Brutus
Hath told you Caesar was ambitious.
If it were so, it was a grievous fault,
And grievously hath Caesar answer’d it.
Here, under leave of Brutus and the rest,
(For Brutus is an honourable man;
So are they all, all honourable men)
Come I to speak in Caesar's funeral.
He was my friend, faithful and just to me;
But Brutus says he was ambitious,
And Brutus is an honourable man.
He hath brought many captives home to Rome,
Whose ransoms did the general coffers fill:

「Did this in Caesar seem ambitious?
When that the poor have cried, Caesar hath wept;」

Ambition should be made of sterner stuff.
Yet Brutus says he was ambitious;
And Brutus is an honourable man.(以下省略)
63名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:22:36
Nearly everyone finds it very strange to think that two people looking at the same picture see different things.

訳をお願いします
64名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:29:30
>>59

訳す人はまず英文を書き込み欄にコピペして、それを見ながら訳すんだけど英文が
枠から出てると横スクロールしながら訳さなきゃいけないんで、すごい面倒。
訳してもらいたければ、コピペの後に書き込み欄の枠内にきちんと収まるように
改行しなおせ。
65名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:30:13
>>55
だが、それぞれの一片が、それ自身の他とは異なる独自性を保っている。
なるほど、我々は全員アメリカ人である。だが我々は、アフリカ系アメ
リカ陣、アジア系アメリカ人、ヒスパニック系、アメリカ原住民である。
黒、赤、黄色、白、茶色ーーーそれは本当に華やかで色彩豊かなモザイ
クである。この「多文化的なるもの」が、アメリカを魅力的で、偉大な
ものにするのだ。
だが、それはアメリカを困らせることもある。この人種的文化的多様さ
に伴って、恐怖、嫉み、嫉妬が表れてくる。
66名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:34:42
>>59

訳す人はまず英文を書き込み欄にコピペして、それを見ながら訳すんだけど英文が
枠から出てると横スクロールしながら訳さなきゃいけないんで、すごい面倒。
訳してもらいたければ、コピペの後に書き込み欄の枠内にきちんと収まるように
改行しなおせ。
67名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:34:51
>>60
着心地と値段だけが、人々が着るものを決める要因ではない。
68名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:38:33
>>61
妊娠中でまだお腹のなかにいるとき。
69名無しさん@英語勉強中:2007/04/19(木) 23:54:20
>>64
>>59です。気が利かなくて申し訳ありません、失礼しました。
改めて以下の文章の和訳をお願いします。
もしまた不都合がありましたら仰ってください。

Hey, did you hear about the kid in virginia tech that killed 33 people?
that was just plain scarry.
Ever since the colombine shooting coppycat crimes
are very common this time of year.
I saw a documentary about Colombine shooting from ○○○,
and let's just say it scared the crap out of me!!!
I live in a safe area called △△△ County and
some of the radio hosts made this song to pretend
that it's as dangerous as compton.... [excuse the anime :(]
I've never been to Japan but ○○○ told me
that it's a gun free country besides the gangs
getting the guns from Koreans, Vietnamiens, and Russians?
70名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 00:33:28
Future husband の持つ意味について教えてください。
これは、今彼氏がいてその人が将来夫になると仮定したものなのでしょうか。
それとも、今彼氏はいないがいずれ現れる将来の夫という意味なのでしょうか。
すみませんが、このニュアンスが分かる方、教えてください。
71名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 00:52:05
>>69
ねえ、バージニア工科大学で33人を殺したやつの話を聞いた?
ホント怖いとしか言いようがないね。コロンバインの銃撃事件以来、今はそれを
模倣した犯罪がよく起こってる。
OOOでコロンバイン銃撃事件にちてのドキュメンタリーを見たんだけど、怖かった
なんてもんじゃないよ!!!
俺はAAA郡ていう安全な地域に住んでて、ラジオ番組のDJのなかにはこの歌を作って、
コンプトンと同じくらい危険だーみたいに装ってる。(アニメでごめん)
日本には行ったことないんだけど、日本は銃禁止の国で暴力団は韓国、ベトナム
ロシアから銃を手に入れるんだって、OOOは言っていたけどどうなのかな?

-------
gun freeは自由に銃が手に入るではなくて、銃がないということ。
同様の例では、smoke freeは自由にタバコ吸ってもいいのではなくて、禁煙ということ。
72名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 00:59:52
We've been over this
お願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 01:03:03
>>45
「蓼食う虫も好き好き」という諺がある。
少なくとも、美術に関する限り、これは確かに本当である。
ある人たちは現代画を好み、他の人は古典画を好む。
ある人たちは抽象画を好み、他の人は写実主義を好む。
しかし、風景画に関して言えば、ジョセフ・M・ターナーが一番
偉大であると思わない人はわずかしかいない。
74名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 01:13:49
>>72
このことは終わっている。このことはもう片がついている。このことはもう克服している。

などなど?
75名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 06:35:41
>>65
ありがとうございます。
76名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 07:02:27
宜しくお願いします。

Unfortunately, we are unable to fulfill your request at this time.  The
in-game system for Violet Eye reward exchange, included with World of Warcraft
content patch 2.1, enables players to correct by themselves any mistake
they have made when choosing a Violet Eye quest reward ring.  This option is
available at Exalted reputation with the Violet Eye, and allows a character
to turn in their faction ring along with gold for a different Exalted-level
faction ring.  We regret any inconvenience you may have experienced with
this matter.
77名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 07:23:14
>>48
ありがとうございました
7850:2007/04/20(金) 08:21:16
>>
ありがとうございます。助かりました。
79名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 10:28:06
>>71
御礼が遅くなり申し訳ありません。
わざわざ注釈までつけて頂きありがとうございます。
とても分かりやすいです。
それにしても、何だか答えにくい内容ですね…。
頑張って返事を書こうと思います。
80名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 19:35:13
Fiction writers have contributed much to people's fear of wolves.
Akazukin may have done more than any other story to damage wolve's reputation.It portrays them as people-eaters and sly tricky bearts.
お願いします。
81名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 19:53:23
There was no penalty and I was the first one to say so

どなた様か、こちらの英文の翻訳をお願いします。
82私には無理です.......:2007/04/20(金) 20:03:20
PCのない友人から至急この日本訳をしてほしいと頼まれました!
私は確実な訳が無理なので どなたか親切な方 至急訳を
お願い致します!

I have enjoyed every minute which I have spent with you.
I know you wish to be married, have a husband and children.
You will be an amazing wife and mother. But for the both of us,
I don't think it is a good idea for you to come to NY this June
because I don't see a long term future together.

I know receiving this email will be very hurtful for you.
I'm so sorry for causing you pain and hurt. I would do anything
to avoid hurting you. But over time, I know it will be easier for
both of us if we break off now, rather than after you are in
NY for 6 months.

You are very dear to me. I hope we can still be good friends.
I respect you greatly and I would do anything to help you.
I hope we get the chance to see each other again.
83名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 20:15:56
>>82
僕は君と過ごした時間が全て楽しかった。僕は君が結婚し、夫と子供を
持ちたいと望んでいるのを知っている。君は素晴らしい妻と母になるだ
ろう。でも、僕達ふたりのためには、君が今年の6月にNYに来ること
はいいことだとは思えない。理由は、長く一緒にいられるとは思えない
から。
この電子メールが、君にとって、とてもつらいだろうということは分か
っている。君の心に負わせる痛みと傷には、本当にすまないと思ってい
る。君を傷つけない方法があったら、どんなことでもしただろう。でも、
いずれ、君がNYに6か月間いるより、今、分かれたほうが、僕達ふた
りにとって楽だと思う。
君は僕にとてもやさしかった。僕達が、これらもいい友達でいられたら
いいと思う。僕は君を心から尊敬するし、君に役立つことだったら、何
でもするつもりです。また会う機会が来る事を望んでいます。
84私には無理です.......:2007/04/20(金) 20:19:51
>>83様!
本当にありがとうございます!
ちなみに、「君を傷つけない方法があったら、どんなことでもしただろう」
って、過去形ですか?
それとも どんな事でもしたいと思う。でしょうか?
絶対友人に聞かれると思うので。。。
すみませんが教えて下さい!
85名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 20:30:31
>>84
やっぱり過去だな。
86名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 20:43:34
>>80
フィクション作家は、人々の狼に対する恐怖に多大な貢献をしてきた。
赤ずきんは、他のどんな物語よりも、狼の評判を傷つけた。それは、
狼を人食いのずるく悪賢い獣として描いている。
87名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 20:58:50
too bad I can't turn off the translator, because I can speak fluent japanese
お願いします。
88名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 20:59:56
too bad I can't turn off the translator, because I can speak fluent japanese
お願いいたします。
89名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 21:28:47
>>86
ありがとうございました。
90名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 21:32:56
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
91私には無理です.......:2007/04/20(金) 21:37:27
>>85さん、
友達が本当にありがとうございました!と申しております。
過去形なんですね。。。
本当にありがとうございました!
92名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 21:51:17
>>91
過去形じゃねぇだろ
願望を表してるだけだろ
93私には無理です.......:2007/04/20(金) 21:57:13
>>92
すみません、了解しました。
94名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:00:33
しかし、その前に傷つけたことを謝ってるからなあ。
過去の意志、「〜つもりだった」と解釈したのだが。
95名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:09:48
傷つけることを避けることが出来るなら、どんなことでもしたいが、出来ない。
ここにこだわっても結論は同じだが。
96名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:15:47
>>91
(I wish) I would〜 :現実には何も出来ないと思うけど、〜できたらと思う。
程度の意味だと思う。本気で願望してる訳ではないと思うよ。
97名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:16:49
要は、ふられたのか
98名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:18:49
意思疎通できなかったら振られるだろ
99名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:24:25
I know now that I should have let him go on playing with the toys in his own way,getting his own kind of them,taking in information about them through his eyes and his fingers, gradually exploring his possibilities. お願いします。
100名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:33:42
>>99
いまになってわかったことは、彼には彼自信のやりかたでおもちゃで遊ばせて、
彼自信のほしいものをえるようにし、彼自信の目と手でなんらかの情報を得る
ようにし、彼自信の可能性を自分で見付けるようにさせておくべきだった。
101名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 23:13:54
Can't you see we've got too much to lose ?

お願いします
102名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 23:28:33
>>101
俺たちが、すっからかんだっつーのわかってんだろ。
103名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 23:35:55
back at ya mate!
gave u some rep there. peace

お願いいたします。
104名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 00:01:14
what are you into?
わかるかた、お願いします!!
105名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 00:41:05
I cant get enough of her?

お願いします。
106名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 01:22:49
>>39-40
ありがとうございました
107名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 04:58:23
>>104
ハマってることある?
108名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 07:58:04
>>101
ありがとうございます。
それはStay with meの歌詞ですが、意訳すると
僕たちにはもう失う物はなにもないよね。

って言う意味ですね。
109名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 08:37:27
A bule code shall be stored no later than the thie enf of yellow cycle
in which the red code has been stored
110名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 08:39:37
A bule code shall be stored no later than the thie enf of yellow cycle
and subsequently at all times that the red code is commanding the signal on
111名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 08:41:00
for corrently systems but not during the red cycle
112名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 08:41:56
109〜110まで日本語に翻訳してください。
113名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 08:49:48
特に、119では has been、110では at all times 111ではbut notの
部分がうまく訳せません。どうかお願いします。
114名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 09:57:00
I've pretty much banned myself from buying "real" books,
since I have a bunch that I've yet to read right in my bookshelf,
but I just can't resist buying magazines and the like every once in a while.

おねげーしますだ。
115名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 10:00:53
But the charecters wont go through
お願いします!
116名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 11:21:43
>>114
おらは単行本を買うのをやめてるだ。本棚にいっぺえ読んでねえのが
あるんじゃけえ。んだが、ときたま雑誌なんざ買うのはやめられねえだ。
117名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 11:45:56
If you like, me then there is some one close you, someone in your family, maybe, who can't tell a joke.
With me it is my poor mother, whose fine sense of humor is evident only in that she appreciates being made to laugh.
She is quick to understand irony, and shows immediate delight when she is surprised by a humorous twist.
よろしくお願いします。
118名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 12:34:30
Like the teaching of anatomy and the historical activity of surgery,
most transplantation today is undertaken in a medical marketplace of sorts.
As with corpses in the past, organs now have internationally ascertainable value.
Market conditions, and the characteristics of individual organs (freshness, age, tissue type),
can affect therapeutic desirability and therefore value.
As was the case with suppliers of dissection material in the past,
organ brokers now tend to be a different professional group from the surgeons actually doing the transplanting or organs.

どうかよろしくお願いします。
119名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 13:04:16
You're Loved
お願いします
120名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 13:39:51
I went instead to Yoyogi park (loved it!) and also to the
Imperial Park, too bad we can't visit much of it.... And then,
it rained so much, had to pack my bags and leave. I wish I can
come back and visit, but who knos when...

和訳 おしえてください。
121名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 14:21:25
Yes, we have ordered these in for you which should be into us end of april.
お願いします。
122名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 14:22:54
>>114
Hahaha...

ありがとー ごじぇーました!!!
123名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 14:26:34
間違えましただ
>>116
さん ありがとー ごじぇーました!
124名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 14:31:46
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
125名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 15:02:53
>>118
解剖教育と外科手術の歴史的活動と同じように、今日、ほとんどの
輸送が、ある種の医学市場で行われている。
過去の死体と同じように、今や、臓器は国際的に確認可能な価値を
持っている。市場の状態と個々の臓器の特長(新鮮さ、年齢、組織の
型)が、治療上、好ましいかどうかに影響し、従って価格に影響する。
過去の解剖材料の提供者と同じように、臓器ブローカーは今や、実際に
臓器移植を行う外科医とは違った職業集団になる傾向がある。
126名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 15:09:31
>>120
私は代わりに代々木公園に行った。(すごくよかった!)そして、
帝国公園(北の丸公園?)にも行った。残念ながら、そっちは多く
見ることが出来なかった。そして、それから大雨が降ってきて、
荷物をまとめて、去らなければならなかった。私は戻ってきて、
また行きたいが、いったいいつになることやら・・・
127名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 15:10:37
>>125
しむらっー 輸送!輸送!
128名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 15:13:34
>>117お願いします。
129にくきゅう:2007/04/21(土) 15:16:29
久しぶりに大学時代に使っていた英語のテキストを引っ張り出しました。

Sometimes she liked to invite poeple into her apartment,
so that she could have the possible pleasure later of ordering them out.

なんとなくは分かるんですが、実際文章にしてみるとうまくいかない。
とくに、the possible pleasure later のあたりが。
laterのあとのofはpleasureにかかっているのですか?

よろしくお願いします。

130にくきゅう:2007/04/21(土) 15:18:11
×poeple

○people
131名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 15:21:47
よろしくお願いします。

Professionals benefit from the business, but as was the case with bodysnatching and requisition,
the victim/donor receives nothing in return.
Reciprocity is not a feature of the system.
In the past, medical benefit accrued to those further up the social scale,
who could purchase expertise gained on the living and the dead in public institutions.
In many parts of the world today, the direction of benefit remains recognizably similar.
132名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 15:23:33
>>126

ありがとうございます。
133にくきゅう:2007/04/21(土) 15:33:44
The other tenants had wondered for a while why mrs. Kerley had allowed Anita Lowe to stay on 2-A.
But they finally understood why. Mrs. Kerley was a belligerent sort,
happiest when she had the most to complain about, when she had someone to bawl and shout at.
Mr. Kerley had served in that capacity until he wearied of it and died.
After him came a succession of tenants, the present incumbent Anita Lowe.


長文すみません。
訳は最後の1行だけで結構なので、お願いします。
意味は分かるのですが、文法的につかめません。
主語はthe present incumbent Anita Loweですか?アホでごめんなさい。
134名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 16:00:57
>>129
時には彼女はあとで追い出す楽しみがあるかもしれないので、
自分のアパートに人を招待することを好んだ。
#of以下はpleasureにかかっている。目的を表わすso that
could構文。possibleは「可能な」だが、直訳するとうまくいかない。
135名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 16:39:12
What more could a girl want??

お願いします!
136にくきゅう:2007/04/21(土) 17:16:15
>>134
ありがとう。
laterの位置がおかしい気がしたんですが、これは単なる日本人の感覚なんですかね?
なんとなく最後にあったほうがしっくりきますが。

so thatって、そのまま文章を順番に訳していく場合と、後の文を先にもってくる場合があったような気がしますが、どうでしょ?
後の文にcanがあるかないかで判断するんですか?

ほんと、アホで申し訳ない!
137名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:16:36
お願いします。
If our species were to evolve a hole in the left cheek
through which high-frequency whistling sounds could be produced
at the same time that our larynx,lips,and tongue were moving
to produce sounds,this would create an entirely new set of
possivle speech sounds.

大雑把な意味はつかめるのですが、日本語でうまく表現できません。
どなたかわかりやすく英訳してください。
138名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:30:00
Last-fmやってて
sub:Hi
「so what is it like in Japan」
というメッセージがアメリカの方からきました。
しかし、どのような意味か僕には理解できません。
どのような意味か教えていただけませんか?
139名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:39:01
the nail that sticks up gets beaten down.
 
お願いします
140@アイオワ州:2007/04/21(土) 17:46:27
>>139

それは直訳の通り「出る杭は打たれる」ということわざです。
141名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:47:19
>>139
「出る杭は打たれる」
142名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:47:40
>>134
それだと台無しだな
so thatの前にコンマがあって

彼女のアパートに人を連れてくるのが好きだった  で なんだ?スラットなのか?ビョッチなのか?? って思わせておいて
後で追い出すためにね   ってきて そういうことかよ ってなるわけで
完全にぶち壊してるよ

>>136
そのlaterの位置もそこにあることで
pleasure later !!それはけしからん!! って思わせておいて
of ordering them out ! でここでガツーンとここで落としてるんだ 
副詞も副詞節も位置で微妙に意味が変わるんだよ ニュアンスが
日本語で整然と訳しようとするとぶち壊しになる
143名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:52:03
>>140-141
ありがとうございます!

noisy wheel gets the oil.
これもよろしければ教えていただけると助かります
144名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:54:22
>>143
「出る杭は打たれる」
145にくきゅう:2007/04/21(土) 17:57:16
>>142
ありがとうございます!!

>pleasure later !!それはけしからん!! 

この意味が分からんとです。pleasure later のところで既に『それはけしからん!!』とネイティブは思うんですか?
どうして!????
自分はof ordering them out の時点でやっと『けしからん』と思うのですが。
うーむ、難しいなあ。

ついでに>>133の最後の1文も解説していただけませんか?
よろしくお願いします。
146名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 17:58:49
>>143
「きしむ車輪は油を差してもらえる」=「目立つものが成功する」
147名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:01:12
>>142
模範訳を頼む。
148名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:01:44
>>146
なるほど…理解できました
あまりやたらと聞くのも悪いしこれで終わりにします
149名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:20:59
>>142
速くしろよ。批判するだけで、自分でやらないのは卑怯だろうが。
それともお前が住んでいる田舎には、卑怯という言葉はないのか?
150名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:27:27
>>137
人類が進化して左頬に穴が開き、喉・唇・舌が働いて声を出すと同時に、高周波の
口笛を吹くような音がそこから出せるようになったとしたら、発声可能な音素の
全く新しい集合が出来上がるだろう。
151名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:32:12
>>133
彼の後釜として借家人たち中から一人の継承者、つまり現役のAnita Lowe
がきた。
(倒置+同格)A succession of tenants,the present incumbent Anita Lowe
came after him.
152名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:44:15
歌詞の一部なんですが

I don't believe in the politics
of chosen fools and hypocrites,
Who walk a line that stretched so fine,
Is death or glory had in mind?

that stretched so fine〜以下を

どう訳せばいいでしょうか?
153名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:45:09
>>121って難しいのですか?答えるに値しないくらい簡単なのですか?
俺ほんとに分からないんだけど・・
154名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:48:48
theseが何か書いてくれ
155名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:56:35
>>135
回答お願げーしますだー!

(背景)
これはあるスポーツ雑誌の表紙の題としての英文で
この英文の題の他にある人気(イケメン)大リーグ投手のカッコイイ投球シーンが
大きく掲載されていますだ。
156名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 18:59:56
(イケメン投手がかっこよすぎて彼女には)これ以上何も要らない
157名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:01:40
>>131をお願いします。
158名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:02:03
そうです。私たちは四月末にこちらに着くようにあなたのために
それらを注文しました。
159名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:17:23
>>131
プロはこの商売から利益を得たが、死体泥棒や死体の要求と同じように、
犠牲者・ドナーは何も見返りがない。相互依存が、その制度の特徴ではない
のである。過去、それに伴う医学的利益は、社会的規模に発展し、
公的機関で生存者と死者に関する専門知識を購入することが出来た。
今日、世界の多くの地域で、利益の方向は認識可能なほどに似たまま
である。
160名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:18:41
>>159
本当にありがとうございました。
161にくきゅう:2007/04/21(土) 19:24:36
>>151

すごい!!あなた天才ですね!
本当にありがとう!!!!!!

>借家人たち中から一人の継承者

この訳、自分には出来ませんでした。すげえ。
ちなみに自分はA succession of tenantsが目的語だと思ってました。同格とか全く考え付かん!
しかも、借家人たちの『中から』と解釈するのがミソですね!!
自分はアニタ・ロウが借家人を相続したとか意味不明な訳になってました。アホだー。

勉強させていただきました!
またよろしく!
162名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:46:34
>>119
お願いします
163名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:47:07
I'm not sorry

お願いします。
164名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:48:55
>>162
君は愛されている
165名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 19:52:40
>>156
ありがとーう
166名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 20:09:04
>>154
手帳を何点か頼みました。
167121:2007/04/21(土) 20:09:56
>>158
自分宛ですよね。ありがとうございます。
168名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 20:24:54
Haven't heard from you in a while. I hope all is well with you. Talk to you later.

お願いします。
169名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 20:43:10
>>164
ありがd
普通に訳せばよかったのね
170名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 20:59:28
You have no reason toが分かりません。

(Man) I'm starting to feel nervous.
(Woman) You have no reason to. It's not like it's your first date.
It's only your first speech. You know what you have to do and you have
worked hard for this. Just go up
on stage and deliver it.
(Man) What if I trip?
171名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 21:25:01
You have no reason to (feel nervous).

始めてのデートじゃあるまいし、そんなに緊張する理由はないよ。
172にくきゅう:2007/04/21(土) 21:36:52
さきほどから度々すんません。難問です。

Whereas here at her place, due to their peculier relationship,
Anita might have to accept a piece of Mrs. Kerley's mind,
but stood a chance of getting the coffee along with it.

whereasの使い方がいまいち分からないです。
どこにかかってるんでしょうね?


もう一つ。
Anita tried to protest, but her hostess was not to be denied.
 
was not to be denied ←なにかここらへんにありそうな気がするんです!
昔勉強したような気がする何かが!!!!!

どなたか助けてください〜〜!


173名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 21:48:18
It runs the risk that the potential benefits from external eapansion may be
outweighted by the great expense of it all.
何かうまい訳し方をお願いします。
174名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 22:12:20
In the grave-robbing era, the value of whole bodies was enhanced
by the facility with which the corpse could be quarried for teeth, hair, skeletons, and so on.
Parts extracted were sold to those who could use them, such as dentists and wigmakers,
and to those who assisted medical research and study, such as articulators of bones for medical skeletons,
and medical-specimen makers.
Profits were to be made at every stage.

和訳お願いします。
175名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 22:41:41
>>173
外部のイーパンジョンからの可能性のある利益よりも(そのために必要な)大きな
投資のほうが完全に上回ってしまうという危険へとつながった。
176名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 22:49:22
>>174
墓泥棒時代には、完全な死体の価値が、その設備によって高まった。
その設備によって死体は歯のため、頭髪のため、骸骨のためなどの
理由で目標となった。部分は、それを利用することのできるものたち
に売られた。たとえば、歯科医やカツラ製造業者、さらには、医学の
研究に関連する人々などで、たとえば、医学の骸骨標本のための骨を
作ることや、医学標本を作る人々などだ。
それぞれの段階で、利益がでた。
177名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 23:08:08
>>176
ありがとうございました。
それと、非常に長文で申し訳ないのですが、
続きとなる次の文章の、大変でしたらEfforts以下だけでも、どうかお願いします。

Today a similar process is under way, involving the quarrying of as many live organs and tissues as possible from any one body
―organs, eyes, skin, bone, membranes, glands―all of which have therapeutic, research, and potential money value.
A recent report concerned a U.S. case of a man shot in the head, whose body was quarried for parts.
It was later discovered that he had been HIV positive.
Efforts to trace those who had received tissues from his body revealed that fifty-four parts had been removed from his body,
but that only forty-eight of them could be traced.
Apart from that spread of HIV to a large number of people, this case illustrates two fundamental points:
first, the enormous potential value of a single human body as a result of the transplantation process,
and second, the fact that the administrative tracking of live tissue is so inadequate that fatally infected tissue can apparently become lost in the system.
178名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 23:25:09
>>172
ここ、彼女の場所では、彼らの特別な関係にも係わらず、アニタは
カーリー夫人の心の一部を受け入れなければならないかもしれなか
ったが、その心の一部次第で、コーヒーを手に入れる可能性があった。
アニタは抗議しようと試みたが、アニタの女主人は納得しそうにな
かった。


179名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 23:45:25
>>177
今日、同じような経過が進行している。それは、どの1個の死体からも、
可能な限り多くの生きた臓器と組織の取り出しを伴う。最近の調査は、
頭部を撃たれた男が、その死体の部分を取り出された米国の事件を扱って
いる。彼はHIV陽性であることが、後に発見された。彼の死体から組織
を受取った人々を追跡調査した結果、54の部分が死体から取り除かれて
いたが、そのうち48個しか行方が分からなかった。
この事件は2つの基本的な点について実証している。
まず第一に、移植過程の結果、単一人体に大きな潜在的な価値があること、
第二に、生きた組織の行政による追跡調査は不十分であり、致命的に
感染している組織は、その流れの中で失われる可能性が明らかにある
ことである。
180名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 23:56:06
It is easy for those of us who are not historians to kid ourselves
that nothing like this has ever happened before―and that, because
it has never happened before, it cannot really be happening now.

お願いします。thatがどんな役割してるかが難しくて頭がこんがらがっちゃい
ますorz
181名無しさん@英語勉強中:2007/04/21(土) 23:57:21
>>173
外部への拡大によって得られる可能性のある利益より、それすべての
ための多額の費用の方が上回るかも知れないというリスクをそれは
冒す。
182名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:01:07
>>175
ありがとうございます
183名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:03:41
>>180
歴史家でない我々の中のあれらのものたちには、このようなことが以前に
起きたことがない、そしてそれが以前に起きたことがないが故に、
今それが起きているのではないと、自分に都合のいいように考える
ことは気が楽である。
184名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:04:05
よろしくお願い致します。
These in turn breed racism, bigotry and discrimination.
And these go hand in hand with poverty, crime, violence, illiteracy, homelessness.

It's no exaggeration to say that all of America's most serious domestic problems are directly related to prejudice in one form or another.

Can we solve these problems?
Can we overcome our weaknesses and shortcomings?
185180:2007/04/22(日) 00:13:55
>>183
なるほど〜。ありがとうございます。まだまだ勉強が足りませんでした。
186名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:14:18
>>179
ありがとうございました。
とても感謝してます。
187名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:14:42
>>184
これらのことは、順繰りに人種主義、偏見、差別を引き起こす。
そして、これらは組み合わさって、貧困、暴力、文盲、ホームレス
へと繋がる。全ての米国の最も深刻な国内問題の全てが、1つや
2つの形の偏見に直接、関係があると言っても誇張ではない。
私達は、これらの問題を解決できるのだろうか?私達は、私たちの
弱点と欠点を克服できるのだろうか?
188名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:50:10
Bodysnatchers who dealt in dead human tissue in the past were free of government surveillance and control.
Even under the Anatomy Act,
anatomist's breaches of law and decency were overlooked for the sake of keeping matters quiet and the public in the dark.
Today, those who obtain and deal in live human tissues may believe themselves similarly placed,
as society's control of this field remains seriously inadequate.
よろしくお願いします。
189名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 00:51:35
さっきからおまえばっかじゃねーか
生物学専攻か?
190名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 01:08:32
>>161
succession は「継承すること」という意味であって「継承者」という意味はない。
辞書を引けば一番初めに「a succession of 複数名詞」という使い方が載っているはずだが。
「一連の〜」「連続する〜」という意味。

After him came a succession of tenants, 倒置
the present incumbent (being) Anita Lowe. 分子構文beingの省略+倒置
彼の後に一連の借家人たちが続き、今いるのがアニタ・ロウというわけだ。
191名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 01:23:02
>>184
これらの事が今度は人種主義、憎悪、差別を引き起こすことになる。またこれ
らの事は貧困、犯罪、暴力、文盲、ホームレス問題と密接な関係がある。

アメリカの最も深刻な内政問題のすべてが、何らかの形で偏見と直接的に関連
があるといっても言い過ぎではない。
192名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 01:31:41
>>188
過去に死体を取引した死体泥棒は、政府の監視、管理から解放された。
解剖法の下でさえ、解剖者たちの法と節度の違反は、事態を荒立てない
ために見逃され、大衆には秘密にされた。
今日、生きた人体組織を獲得し、取り扱う人たちは、自分たちも
同じように扱われると信じるかもしれない。この分野の社会の
管理が深刻なまでに不十分なままだからである。
193名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 01:32:21
>>152
を誰か・・・
194名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 01:42:24
>>188
過去においで人間の死んだ組織を売買していた死体泥棒は政府の監視と統制を
まぬがれていた。解剖法Anatomy Actのもとでさえ、物事を荒立てないため、
また一般大衆を無知のままにしておくため、解剖者が法および良識に反しても
目こぼしがされていた。今日、人間の生体組織を入手し売買する者たちは、こ
の分野における社会の統制が極めて不十分なままである中、自分たちも同じよ
うな立場にいると考えているかもしれない。
195名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 02:21:53
ある文章の出だしが分かりません。

And on this terrible day of mourning,...

これをよろしくお願いします。
196名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 02:29:14
I'm meeting with my old friend on Sunday. I know her 3 years.
Who knows, maybe she'll be my girlfriend. I don't know.

訳は辞書で引いて解ったのですが、意味が解りません・・・。
最後のI don't knowはどういうことなのでしょうか?
197名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 02:31:54
最後のアイドンノーは なんちって だろ 
198名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 02:45:13
>>187 >>191
レスするねが遅くなってしまいましたが、ありがとうございました。助かりました。
199名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 03:20:49
friend if u send my you're movies what u wont in a cool movie than i make that for u ;-) with cool music you want,, no problem mate.. i do that in 20 minutes :D

あなたが動画を送ってくれれば、あなたのためにcoolな音楽付きの良い動画を作ってあげるよ。
20分で出来るよ

で合ってますでしょうか?
ちなみにダッチマンの英語です
200名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 03:23:11
凄い英語だなダッチは
201名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 07:59:56
>>197
・・・要は全部冗談って事ですか?
202名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 08:51:10
>>195
そしてこのついらい悲しみの日に
>>196
オレは日曜に懐かしい友達に会うんだ。オレは彼女を3年間知ってる。
何とも言えないけど、多分オレの彼女になるだろう。分からんけど。
203195:2007/04/22(日) 09:00:39
>>202
ありがとうございました
204名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 09:26:33
メル友からのメールの文章です。
とても仲の良いメル友なのですが、返事がちょっと途切れているなあと思っていたら、
こういうメールをくれました。

For no reason other than that I had to think of you,
I wanted to send you a smile that I hope you will get in your morning...
Have a wonderful day, and know that I'm so happy to have you as a friend.
Have a beautiful day, my friend.

この初めの"I had to think of you"についてお訊きしたいのですが、
これは「あなたのことを考えなければならなかった」になるのでしょうか?
そう考えると、少し変な感じがするのですが。
ご教示の程、よろしくお願い致します。
205にくきゅう:2007/04/22(日) 09:32:39
>>190
どうもありがとう!!あなたの解説は本当に分かりやすいですねー。
多分、皆さんの意見が違うのは、日本人でも日本語の文の解説に意見が分かれるみたいなもんでしょうか?
ネイティブにとってもあんまり分からん状態なんでしょうね?
意味さえわかりゃいーじゃんみたいな。
そういえばアメリカ人に文法聞いたことあったけど、あまり明確な答えじゃなかったですわ。

ところでまだ>>190さんがいらっしゃれば、以下の文の解説もお願いしたいのですが。

Whereas here at her place, due to their peculiar relationship,
Anita might have to accept a piece of Mrs. Kerley's mind,
but stood a chance of getting the coffee along with it.

自分は、whereas が Anita might have to accept a piece of Mrs. Kerley's mind にかかってると思っているんですが、
いかがでしょうか?

よろしくおながいします。
206名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 09:35:57
>>204
thatは名詞節を導くthat
other than は「・・・とは違う」
「あなたのことを考えなければならなかったことと違う何の理由
でもなく」=「あなたのことを考えずにいられなかったので」
207名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 10:06:16
>>206さん
204です。早速のレス、どうもありがとうございます。
that節の意味を、そんなに複雑に変えている文章だとは思いも寄りませんでした。
実はother thanは、「以外の理由はない」と捉えてしまっていました。
逆の意味に捉えてしまっていたんですね。

お力をお貸し下さり、本当にありがとうございました!
208207:2007/04/22(日) 10:08:44
other than→For no reason other thanに訂正します。
失礼しました。
209名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 10:13:59
@A bule code shall be stored no later than the end of yellow cycle
in which the red code has been stored

AA blue code shall be stored no later than the end of yellow cycle
and subsequently at all times that the red code is commanding the signal on

Bfor corrently systems but not during the red cycle

特に、@では has been、Aでは at all times Bではbut notの
部分がうまく訳せません。どうかお願いします。
210にくきゅう:2007/04/22(日) 10:32:34
先ほどからすみません。
スレ違いかもしれませんが、どうしても理解したいことなので教えてください。

>After him came a succession of tenants, 倒置
>the present incumbent (being) Anita Lowe. 分子構文beingの省略+倒置
>彼の後に一連の借家人たちが続き、今いるのがアニタ・ロウというわけだ。


>>190さんの意見によれば、これは独立分詞構文というやつなんですね。
分詞構文って、一般的に分詞を使っている方が従属節的な使われ方をしてますよね?
The rain beginning to fall, I went home.(雨が降り出したので、家に帰った。)
こんな感じで。


とすると、
the present incumbent (being) Anita Lowe のほうが従属節的な使われ方にならないんでしょうか?


気になると前に進めないので、よろしくおながいします!!
211名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 10:42:39
We will cover such diverse topics as global warming, environmentally friendly transport, and the future of e-commerce.

Dr. Prince has written 12 books on entrepreneurship, many of which are used in college courses.


上記の二文よろしくお願い致します。
212名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 10:46:12
There is a hung mango tree near the village that survived the eruption.
The tree is over 100 years old.
It is a wonderful 'playground' for children and is always full of happy faces.
It produces 1200 kilograms of mangos every year and is a very important way for the villagers to get money.
The head of the village, in his parting words to us, said: "We planted trees together.
Our spirit will always be united as long as the trees grow, even when we are apart from each other."
I feel we have become very close to the villagers during our three-year project.
The project is successful because we have faith in each other and because the heart of the project is not us, but the people who live in the area.
My greatest hope is that the mahogany trees we plant this year will grow as big as the huge mango tree and will benefit people 100 years from now.
訳お願いします
213名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 11:16:43
>>880 I was kind of disappointed to find that by “smart ” they simply meant thin,
which was readily apparent to the eye. Of course, that is a common complete to women in the West as well,
because people assume that some effort has been made to get that way
をお願いします。
2行目のwhich was以降が上手く訳せません…。
214名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 11:46:59
>>212
村の近くに垂れマンゴーの木がある。噴火を生き延びたものだ。
樹齢は100年をこえる。
それは子供らの恰好の’遊び場所’であり、幸福な笑顔が絶えない。
1200`ものマンゴーを毎年産し、村の重要な現金獲得の糧である。
村長は、我々への別れの言葉の中で、こう言った。”我々は共に木々を植えた。
我々の精神は木々が生きている限り、ずっと結ばれているだろう。たとえ我々が
ばらばらになっても。”
我々は3年間のプロジェクトの間に、村人と非常に親しくなった気がする。
プロジェクトは成功である。我々は互いに誠実であるし、プロジェクトの中核は
我々ではなく、周辺住民なのだから。
私の最大の期待は、今年植えたマホガニーの木々が、マンゴーの巨木くらい
大きくなり、村人に今後100年間、利益をもたらす事である。
215名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 11:52:16
>>189
すいません、自分で通し読みしてみてるんですが、
いざ日本語にと思うと、えらく硬っくるしい訳になってしまい、
なかなか理解出来ないもので…

>>192>>194
本当にありがとうございました。
216名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 12:05:31
>>213
>>880はん、うち、単に皆さん方が痩せてることを、「スマート」言うんがわかって、何か落ち込んでしもたわ。
そんなん、見ただけで最初からわかりましたやろ。
そら当たり前に、ケトウさんたちもおなごに向かって、同じお世辞言いはりますなぁ。
何でって、皆さん方おなごが痩せるまでに、どんだけ苦労したか、想像しますからなぁ。
217名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 12:43:20
>>214
ありがとうございます
218名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 12:47:28
1.I got a call from my father yesterday.
2.Edison was called the King of Invention.
3.She likes to read books about plants and animals.
4.It is very important to plant trees in the forest.
5.I want to drink some cool water.
訳お願いします
219名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 12:53:27
>>218
中学校の宿題は他所のスレで聞けよ
220名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 13:05:23
>>218
1.昨日、乳から電話があった。
2.エヂソンは、發芽衣王と呼ばれている。
3.彼女は、蝕佛や洞仏に関する本を読むのが好きだ。
4.親臨に樹を餓えることは、非情に重要です。
5.霊水が呑みたい。
221名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 14:24:05
It is a truism of market economics that goods much sought after, but in short supply, fetch high prices.
The scientific and therapeutic importance of the human corpse in the past was reflected in its commercial valuation.
The attachment of money value to the human body provided the incentive to crime.
High prices, severe shortages, and fierce competition between “consumers” all served to weight events in that direction.
Doctors obtained human bodies in ways beyond the law of the day
―such as grave-robbery and theft from gallows or institutions―by offering money for their procurement.

お願いします。
222名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 14:53:01
下記の文章の"beaconed"というのは動詞ですよね?
"beacon"を辞書で調べても、名詞としか書かれてないのですが、
それを動詞っぽく訳せばいいのでしょうか?

At friendly meetings, and when the wine was to his taste, something eminently human beaconed
from his eye; something indeed which never found its way into his talk, but which spoke not only
in these silent symbols of the after-dinner face, but more often and loudly in the acts of his life.

223名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 14:55:11
あと、最後のnot onlyに続く文は、どういうことを示唆しているのですか?


224名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 14:57:04
>>218
すみません。
これからは気をつけます。
>>219
ありがとうございました
225名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 16:21:07
>>221
需要が多く、供給が少ないモノが高い価格をつけるのは、市場経済学の
イロハである。過去、科学目的、治療目的での人間の死体の重要性は、
商売上の価格付けにも反映された。人間の死体への金銭的価値の付与は、
犯罪の誘引になった。高価格、厳しい品不足と「消費者」間での激しい
競争は、すべて、そのような方向で、事態を深刻化する働きをした。
その時代の法律を破って、例えば、墓地強盗や絞首刑場、養護施設から
の盗みのような方法で、そのためにカネを払って、医者は死体を手に入
れた。
226名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:23:37
she has been studying classical guitar on her own for two months.
お願いします。
227名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:28:30
彼女は、二ヶ月間クラシックギターを独学で練習しつづけている。
228名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:34:57
>>227ありがとうございます。
229名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:46:11
>>225
ありがとうございました。
230名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:50:49
>>223
話す言葉には出てこないけど、食事のあとの表情などにはチラホラと、
彼の生活スタイルにははっきりと現れている、ってことでしょ?



231名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:51:23
In high school he got so busy preparing for university entrance exams that he had stopped going
to his piano lessons and then gradually, he stopped practing.
お願いします。
232名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:52:18
>226
彼女は2ヶ月前からクラシックギターを独自で勉強している。
233名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:55:12
>>231
高校時代、彼は大学入試の準備(勉強)で忙しかったため、ピアノのレッスンには行かなくなり、
そして次第に練習をしなくなった。
234名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:56:05
訳をしてみたんですが、もう少しなめらかな日本語にしたいです。
知恵をお貸しください。

本当に有難う。この事(DBへの断り書き追加)は現実としてこの問題を助けます、本当に。
今、一つ気になっている事があります:(断り書きは)底の方、多くの人がそれを見ない所ではなく、
ページの一番上にそれを置く事は出来ませんか・・・?
私はデザインセンスを殆ど持っていないので、それが(断り書きを上におくこと)が
本当に貴方をうんざりさせる事でしたら気にしないでください。

原文
Thank you so much. It really helps matters. Really.
Just one nitpick for now: you couldn't possibly put it at the top of the page rather than right
at the bottom where most people aren't going to see it, could you...?
Although I have pretty much no design sense, so if this really irks you then never mind.
235名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 17:57:21
The historical summary (see table 5.1) identifies several key factors which, in the 1820s,
permitted corpse “procurement” to develop into something far more sinister and dangerous:
・increasing demand for human tissue
・shortage of donors and public resistance
・competition among users/consumers
・money values attached to human tissue
In Burke and Hare's day, these were reinforced by two closely related factors:
the ease of concealing the identity of the human source, and the ease of destroying evidence of crime.
お願いします。
236名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:01:57
Such phonetic advances are not "merely academic" pursuits
in the derogetory sense that "academic" sometimes connotes.
The application of these efforts has given us the benefit
of such modern but irritating devices as the endless
range of mechanical gadgets that "speak" to us.

一文目の「merely academic」はどういうことでしょう。
そして二文目のsuchとbutのつながりがよくわかりません。
お願いします。
237名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:04:43
>>233ありがとうございます
238名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:05:32
なんだなんだ。
最近、少し前から、やたらと遺体を話題にした英文を見かけるようになったな。
同一人物による○投げか?
239名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:10:42
234は意味が判っているのに、なぜ日本語を直すのか?
それはともかく、どういう日本語にしたいのか?
男の話し言葉なのか、女の話し言葉なのか、
丁寧語なのか?それすらわからん。
240名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:15:47
>>239
男で、口調は同じような感じですが
日本語ではよく意味がわからない感じなんで、もうちょっと日本人にわかりやすい文章にしたいんです。
原文がやたら丁寧なのもあって、難しくて・・・
241名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:16:25
>>238
本当にすみません。
丸投げというわけではなく、
理解できるところは自分で訳してみてるのですが、
確かにちょっと甘えがありました。
もっと自分で頑張ってみて、それでどうしても分からない所だけ聞くようにします。
ご迷惑をかけてすみませんでした。
242名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:16:36
>>239
外国の人なんじゃない?
243名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:21:20
専門スレがなかったので聞きます
http://www.youtube.com/watch?v=rdSgWz5qPY8
ほとんど歌詞がループなので教えてください
244名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:25:45
>>235
歴史的総括(5.1表を見よ)は、1820年代に遺体の「確保」が
はるかに悪質で危険なものになっていくのに、重要ないくつかの要因
を示している。
・人間の組織への需要の増加
・ドナーの不足と大衆の抵抗
・利用者(消費者)間の競争
・人間の組織に付与された金銭的価値
バークとヘアの時代には、2つの緊密に関連した要因によって、これらが
強化された。すなわち、提供される人体の身元を隠蔽することが容易にな
ったことと、犯罪の証拠を消すことが容易になったことである。
245名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 18:30:10
専門スレがなかったので聞きます
http://www.youtube.com/watch?v=rdSgWz5qPY8
ほとんど歌詞がループなので教えてください
246238:2007/04/22(日) 18:49:00
>>241
いや、別に批判したつもりはないです。
ただ感想を述べただけであって、>>241さんの行為に対して、賛成でも反対でもありません。
こちらこそ、余計な口を挟んで、申し訳ございません。
247名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 19:10:08
>>239
どうも有り難うございます。本当に助かります。
ただ細かいことですが、断り書きをページの下ではなく、上に書いて
いただけないでしょうか?そうすれば、ほとんど誰も見ないと思うの
で。私にはデザインのセンスがあまりありませんが。ご迷惑でしたら、
気にしないで下さい。
248239:2007/04/22(日) 19:17:58
>>247
ありがとうございます。。。
249名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 19:24:17
>>236
そのような音声学的な進歩は、「学問的」という言葉が時にほのめかす
偉そうな意味の「単なる学問的な」研究ではない。これらの努力の応用
が、無限の種類の私たちに「話しかける」機械のような、現代的ではあ
るが、イライラする装置という利益をもたらした。
250名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 19:26:29
>>249
ありがとうございました!
251名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 19:49:04
And it is not merely the content of a literary work
―the "action" or the theme―that carries ideology
but the form as well or, as most Marxists would argue,
the form primarily.

お願いします
252名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 20:04:17
>>251
そしてそれは単に著作物の内容ーーーイデオロギーを伴った「行動」や
テーゼーーーだというだけでなく、ほとんどのマルキストが主張するで
あろうように構造でもあり、そもそも構造である。
253名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 20:59:16
There are in fact dreadful precedents in history: times when whole groups
of human beings, men and women whose love of life was no less than our own,
have gone almost without protest to destruction.

どなたかお願いします。あたまが混乱してきました。
254名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 21:07:33
Even after he got into an university near his home, he didn't start playing again.
Somehow he just seemed to lose interest in the piano. But playing an instrument had been a big part of his life
and the moment he opened the present and saw that beautiful guitar, he knew he was going to be a guitarist.
日本語訳お願いします。
255名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 21:14:59
Everyone in the country seems to be aware of this variety to some extent,
and most people take this diversity for granted much of time.
Variation in dialect, and especially in pronunciation, however, is a subject
about which most people when pressed, and many people without requiring any invitation,
are quite prepared to express an opinion.

→その国の全ての人がある程度まで、この多様性に気づいているように思われ、ほとんどの人がこの多様性は長い時間、当然のことと思っている。
 しかしながら、方言や特に発音における違いは、〜〜〜〜

which以下,when以下,much of the time の訳し方が分かりません。。。
どなたか教えてください。
256名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 21:35:59
>>253
実際に歴史上ひどい実例はたくさんある。いずれの場合にも、
人間のいかなるグループ、つまり、我々男も、人生への愛が男と比べて少なくない女も、
破壊に対する異議をほとんど唱えることなしに済ませてきた。
257名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 21:41:49
Perhaps one of the most remarkable and chilling of the many affinities between the two eras
under consideration is that all these factors are to some extent active today in the new field of transplantation.
The benefits accruing from the quarrying of a single human body are comparatively as great,
or indeed greater, today then they were at the time of the Burke and Hare murders.
The theft, or surreptitious removal, of body parts is already known to have occurred.
The incentive to procure premature death in order to procure human organs already exists.

すみませんが、どうかお願いします。
258名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 21:42:26
>>252
ありがとうございました
259名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 21:53:59
>>255
・・・、せがまれればほとんどの人が、問われもしないのに多くの人が、
まさに自分の考えを述べる用意のある話題である。
260名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 21:56:23
>>255
その国の誰もが、これだけ種類豊富なことに、ある程度、気付いているようだ。
そして、ほとんどの人が、普段は、この多様性を当然のものとして受容している。
しかしながら、方言の、とりわけ発音の、相違は、(答えるよう)迫られた場合、
ほとんどの人が、また答えるように特に求められてもいないのに、多くの人々が、
意見を表明する準備が十二分出来ている話題である。
261名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:03:30
>>255
much of the time :たいていの場合
262名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:04:54
>>257
考察中の2つの時代の間の類似点の多くの中で、恐らく最も顕著で寒気が
することは、これらの要因全てが、今日もある程度、移植手術の新分野で
働いていることである。単一の人体を漁りだすことから生まれる利益は、
ブークとヘアの殺人時代よりも比較的大きく、実際に大きい。人体部分の
盗みや不正な除去は、すでに起こったことが知られている。人間の臓器
を得るために、早計な死を選ぼうとする動機が、すでに存在するのである。
263255:2007/04/22(日) 22:12:18
>>259-261
ありがとうございました!! 
つまりどういうことなのでしょうか;;;アホですみません汗
264名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:15:47
Actually I have a project due next saturday lolol...
So much work to do at the end of the semester...
お願いします
265名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:23:09
>>263
その国の誰もが、この多様性をある程度知っているようであり、ほとんどの
人がこの多様性をほとんどの場合、当然のことだと思っている。しかし、
方言のばらつき、特に発音のそれは、ほとんどの人の場合は、強要されれば、
多くの人の場合は、水を向けなくても、意見を述べる準備が完全に出来ている
話題なのである。
266名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:25:35
お願いします

Many people believe that English could give the Philipines a competitive edge.
267名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 22:26:54
>>264
実際、次の土曜日が期限のプロジェクトがあるんだ、ぅぅぅ・・・
学期末は、やらなあかんことがホントたくさんある・・・

lololはなんだかよく分かりません。他の人が解決してくれるでしょう。
268名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:28:40
lolol
わらわら
269名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:29:00
>>263
その言語の多様性はみんな知ってるし、あるのは当然と思ってるけど、
方言や発音の違いは特に、みんながそれぞれ自分の意見を持っていて、
けっこう進んで自分がどう思ってるか云いたがるテーマである。

270名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 22:30:20
>>266
多くの人々は、英語がフィリピン人に競争上の利点を与え得るもの、と信じている。
271名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:31:38
>>270
ありがとうございます
272名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:38:34
>>254
おねがいします。
273名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:43:06
お願いします
Profits being what they are lately, that's not very likely

文脈
(Woman) You've only worked here 15 months. Are you sure you want to change jobs? (Man)
Definitely, unless the boss reconsiders and decides to give me a raise. (Woman) Profits being what
they are lately, that's not very likely. I don't think anybody got a raise this year. It's not only you. Why
don't you wait till next year?

274名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:47:03
>>254
彼が家の近くの大学に入ったあとでさえ、演奏を再開しなかった。
どうやら、彼はピアノへの関心を無くしたようだった。でも楽器の演奏は
彼の生活の大きな一部だった。そして彼がプレゼントを開いて、あの美しい
ギターを見た瞬間、彼は自分がギター演奏家になるということ知った。
275名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:48:06
この整序問題、さっぱり解りまへん。


4)An increasing ________ _________ _________ _________ _________ problems.

@ are A Japanese B number of C interested in D pollution
276名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:51:04
>>273
最近の利益を見たら分かるざますが、そんな相談はあり得ないざましょ
277名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:52:57
>>273
会社の利益は最近のままだから、あなたの賃上げはあまりありそうもない。
278名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 22:53:13
>>254
自宅近くの大学に入った後も、彼は演奏を再開することはなかった。
どういうわけか、ピアノに対する関心をただ失っているようだった。
しかし、楽器を演奏することは人生の大きな部分を占めていたし、そして
プレゼントを開け、その綺麗なギターを目にした瞬間、彼は自分がギタリスト
になるであろうことを悟った。
279名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:55:13
すみません あと2つお願いします

・Often a sentence will start in one language,change to the other;then return to the first.

・In government,laws and speeches are made in English, although Pilipino is heard more and more.
Signs of businesses are almost all in English, even in the countryside. American television shows
are in English, as are most Philippine-made shows on important matters.
280名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:55:44
>>275
スレ違いだボケ
281名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 22:57:08
>>275
An increasing number of Japanese are interested in pollution problems.
282名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:58:34
>>274>>278
ありがとうございます。
283名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 22:59:03
>>275
An increasing number of Japanese are interested in pollution problems.
284281 :2007/04/22(日) 23:00:01
しまった・・・
つい答えてしまった・・・
285275:2007/04/22(日) 23:01:14
281さん、283さん、ありがとうございます。この場合のAn increasing number of
というのは、a lot of+複数名詞と同じように、複数形の主語として扱うのですか?
286名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 23:10:48
>>279
センテンスが、ある言語で始まり、(途中で)別の言語に変わり、そして元の
言語に回帰する、といったことがしばしばある。

行政では、フィリピノ語が益々聞かれるようになってきているという側面はあるものの、
法律や演説は英語でなされる。企業の看板は、田舎でさえ、ほぼ全て英語である。
アメリカ製のテレビ番組は英語であるし、フィリピンで製作された、重大な事柄に関する
番組のほとんども同様である。
287名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:14:15
お願いします。
レッドソックスがヤンキースに連勝した記事にありました。
leftの訳し方が良く解りません。

The second straight triumph over the Yankees left the Redsox on the cusp of their first Fenway Park sweep over their rivals since 1990.
288名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:14:43
>>279
ときに、文章が一つのある言語ではじまっておきながら、途中で別の言語に変わり、
そして、またもとの言語に戻るようなことが頻繁に起こりうる。
政府においては、法律や言論は英語で行われるが、ピリピーノ語が使われる頻度
もあがってきた。ビジネス分野のサインはかなり田舎においても英語で行われる。
アメリカのテレビ番組は英語であり、また重要なことに関するフィリピンで作られた
テレビ番組も英語である。
289名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 23:15:40
>>285
A plural verb is needed after a/an (large, small, etc.)number of...
とOALD 7th Editionに書かれているから、複数形として扱うことになると
思われる。
290名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:16:32
>>286
>>288

ありがとうございます!
291名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:17:43
すいません質問なんですが
kick against the pricks
直訳じゃなくネイティブ?だとどういう意味ですか?
292280:2007/04/22(日) 23:18:50
俺も答えたのに気付いてもらえなかった><・・・
専ブラ使ってくれよぉ
293名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:23:08
It is essential to distinguish between the action and the reaction in a pair of forces.

お願いします。
作用と反作用の話です。
294名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:28:20
>>267さん、ありがとうございました!
ちなみにlololは大笑い的なメール用語です!
295名無しさん@英語勉強中 :2007/04/22(日) 23:28:50
>>287
レッドソックス、ヤンキースに2連勝 
フェンウェイ・パークでの宿敵相手の同一カード全勝(1990年以来)に王手

on the cuspで、微妙な立場にいる、境界線上にいる、といった意味があるようなので
こんな風に訳してみました。leftは第五文型で使用されているものと思われます。
正しいかどうか、保証はできません。
296名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:29:25
>>293
作用力の対において主作用と反作用を区別することは本質的である。
297295:2007/04/22(日) 23:32:33
しまった・・・
見出しじゃねーじゃん
>>295の訳は無視してください
298名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:35:29
If I could recapture
All of the memories
And bring them to life
Surely I would
Hear the distant laughter
Wasn't it you and me
Surviving the night
You're fading out of my sight
Swiftly


お願いします
299名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:38:14
>>295
ありがとうございます
on the cusp of って「転換期に」って意味らしいですけど
この場合は訳し方が難しいですね

>>297
見出しじゃないってのは?
300名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:44:42
3連勝が16年ぶりとはちょっと考えにくい。フェイン・パークで連勝
したあと、何かあった(大勝ちした)ので、その兆しがあるという意味
じゃないかあ?
301名無しさん@英語勉強中:2007/04/22(日) 23:46:00
>>296
ありがとうございます。
essntialの文中での訳がいまいちわかんなかったんで、助かりました。
302名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 00:04:10
>>291ですが再度お願いしますm(_ _)m
kick against the pricks
です!
303名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 00:10:12
>>302 壁に頭突きをして、血まみれになるようなこと
304名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 00:11:36
お願いします><
this is a little confusing enhanced.I guess always enhance in many areas. I am on vacation before I go to desert. I have been relaxing. You have been taking important test? I hope you do well.
I am studing many subjects also. I hope your day has been good. What are you doing tommarow?

305287:2007/04/23(月) 00:17:12
>>300
たしかに、いくらヤンキース相手とはいえ
ホームで3連勝が17年ぶりというのはねぇ?

あと、on the cusp of their first Fenway Park sweep over their rivals since 1990.
の"first"ってのも気になりませんか?
長い歴史で1990年が最初の3連勝って変ですよね?
306名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:00:34
お願いします。

One morning a woman hands me a note.
"Come to the square," it says.

教科書の文章ですが、
square の意味がよく分からなくて。
307名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:03:55
>>305
プレイオフか何かで Redsox が Yankees に連勝したときの文章だった
んじゃない?地区シリーズのプレイオフなら先に3つ勝ったほうが上に
進む形式だし。

「長い歴史で1990年が最初の3連勝」なんてことは書いてませんよ?
最初に訳してくれた人の書いたとおり、1990年以来最初の3連勝と書いて
あるだけですから、1990年以前に何回3連勝したかは何も述べてません。

308名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:09:04
>>307
"square" は街の中にある広場です。
"the square" と the が付いてますから、a woman と I の間では
どの広場を指しているのか、暗黙の了解が成り立っているということ
になります。
なんですが、a woman のほうは女性という以外には誰なのか分から
ないんですよね(それが a が付いている意味)。

ある朝、見知らぬ女性から紙切れを渡された。
そこには「例の広場に来て」と書かれていた。

という感じでしょうか。
309名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:13:25
>>308
ありがとうございました。
310287:2007/04/23(月) 01:17:40
>>307
今日のMLBの公式サイトの記事にあったんです。
明日の松坂が勝てば1990年以来のボストンでのヤンキース戦3連勝ということなんですかね。
そんなに勝ってなかったんですね・・・
311名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:22:02
>>298

詩は日本語に訳しても面白くないよね。。。
文系じゃないので、詩情を期待しないでね。
意味はこんな感じです。

もし私が
全ての想い出を呼び起こし
命あるものとすることができたなら
そう私は
あの遠い昔の笑い声を耳にしたい
あなたと私ではなかったか
夜を通して笑い続けていたのは
あなたは今や私から遠ざかろうとしている
足早に
312名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:26:38
>>303
ありがとうございます♪
313307:2007/04/23(月) 01:27:24
>>310
わぁ、本当ですか!レッドソックスも強豪チームなのに、本当に意外。
やっぱり呪いは解けてないんですね。ダイスケがんばれ。
314名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:40:45
I suppose she chose me because she knew my name;as I read the alphabet a faint line appeared between her eyebrows,
and after making me read most of My First Reader and the stock-market quotations from The Mobile Register aloud,
she discovered that I was literate and looked at me with more than faint distaste.


ずっと考えてるんですけどうまく訳せません。
どなたか訳していただけませんか?
315名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 01:49:46
>>298
もし博貴の想い出を
全部呼び覚まし
命を吹き込めたならば
きっと遠くから
バカ笑いが聞こえてくる
博貴と私は夜通し愛し合った
仲じゃないの
あなたは私の心で霞んで消える
逃げるように
菊間ゆきの


316名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 02:16:43
>>314
彼女が私の名前を知っていたから、私を選んだと思う。
私がアルファベットを読んだとき、彼女の眉毛の間にわずかに
しわが現れ、私にMy First ReaderのほとんどとThe Mobile
Register から株式相場を声に出して読ませると、彼女は私が
字を読めることに気づき、私を少なからぬ嫌悪の目で見た。
317名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 02:32:13
>>316
ありがとうございます!
318名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 02:50:32
>>211
地球温暖化、環境にやさしい輸送手段、電子商取引の未来といった多様な論題を扱う。

Dr. Prince は企業家精神に関する本を12冊著しており、その多くが大学の課程で使われている。
319名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 03:23:20
>>205
回答者を指定するのはやめてもらえないか。私はあなたの個人教授ではないし、
他の人も回答しにくくなるだろうから。それに>>178に礼を言ってないのも失礼ではないか。

質問に関しては、文脈がはっきりしないのでよくわからない。最も普通には直後の
here at her place にかかると考えられる。例えば her place をアニタの部屋と解釈
すれば「ここ、自分の部屋にいるのに、アニタは二人の特殊な関係のためにケリー
夫人の意向を受け入れなければならないかもしれなかったが、同時にコーヒーを
手に入れるチャンスでもあった」くらいに訳せる。

分詞構文のところは、質問のポイントが良くわからないのだが、文法的には従属節
で間違いない。この場合付帯状況的意味合いと解したので上のような訳になった。

ついでにlater の位置についてだが、最後に置くとordering them out を修飾すると
解されてしまうから。
320名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 05:04:41
If this contribution is accepts it follows that everyone who is sane, everyone who is a citizen of the world,
and for whom the world has some meaning, every happy person, is in infinite debt to a woman.

この貢献が認められたなら、 以下何が何にかかっているのかまったく分からず訳せません。
お願いします。
321名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 05:07:39
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エ○ト○ン

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エ○ト○ン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エ○ト○ン」だけ!
エ○ト○ンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすくしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「エ○ト○ン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
322名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 05:56:43
さっぱりわかりません

Now tell your father not to teach you any more.It's best to begin reading with a fresh mind.
You tell him I'll take over from here and try to undo the damage.


323名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 06:19:43
>>322
さあ、お父さんにこれ以上、あなたに教えないように言いいなさい。。
新鮮な気持ちで読解を始めるのが一番いい。お父さんに言いなさい。ここか
らは私が引き継いで、ダメされたものを直すようにするって。
324名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 06:32:05
>>323
なるほどー!
すみませんありがとうございました
325名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 06:32:40
>>320
この寄付が受け付けられたら、誰もが思慮分別があり、誰もが世界市民で、
その人のために、世界は何か意味を持ち、幸福な人は女に莫大な恩恵を
こうむることになるでしょう。
326名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 07:32:48
somehow I had been wallowing illicitly in the daily papers.

どう訳せばいいのでしょうか?どなたかお願いします。
327名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 07:47:58
Can you tell me where the English language is at home?

すみません。よろしくお願いします。
328名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 08:09:30
>>326
「どうにかこうにか、新聞を勝手に読みふけった」
英文はちゃんと文脈がわかる範囲を抜かないと
正確にはわかりません。

>>327
「あなたの国では、英語がどのあたりで使われているのか教えて」
329名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 08:11:20
>>328
>>326ですが、配慮がなくてすみませんでした。
ありがとうございます。
330名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 09:53:57
>>328さんありがとうございます。

せっかく教えていただいたのに恐縮ですが、例えば
「英語はどのあたりで話されている言葉ですか?」
と訳すと変なのでしょうか?
331名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 10:25:07
>>330
それだと、英語の属性を聞いていることになります。
「英語とはどんな言語ですか?」
「英語は○○で話されている言葉です」

ここは、英語の属性ではなく、「あなたの母国」での
英語の扱いなので
「あなたの国では英語は使うの」
「はい」
「あなたの国のどこで?」
ということで、英語が主ではありません。
332名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 10:35:01
長い文章ですが、どなたかお願いできないでしょうか。
The ability to think logically is another notable characteristic of scientists.
To run a state or manage a companiy in our high-tech world , leades must be able to make objective decisions based on the available facts .
In traditional Japanese society , this logical approach to management has often been neglected , with more emphasis being given to human relationships and the seniority system .
To survive in the modern global era , however , we need more leaders capable of rational decision-making
more scientists , in other words.
333名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 10:36:26
>>331さんありがとうございました!

勉強して理解できるよう頑張ります。
334名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 13:17:26
どなたか、これを訳せる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
なんとなくわかれば結構ですm(__)m

Today it just happened to come through my mind...
the day you called my name for the first time...
And the day you put your arms around me to feel the warmth of life that had just started in this atmosphere.
Was I selected... Thank you...
I will live through wherever my heart is at, and won't stand in your way.
That is the kind of style I lead my life... full of Commitment, yet no expectation at all.
I'd rather believe in chances, that's easier...
長くて御免なさい^^;
335名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 13:47:40
>>332
論理的に考えるのは科学者たるもう1つの注目すべき性質だ。
ハイテク社会で国家や企業をなんとか運営していくためには
指導者たる者、わかりうる事実を元に
客観的にものごとを決定できなければならない。

伝統的な日本社会では、このような組織運営の論理的な方法が
しばしば無視され、人間関係や年功序列に重きが置かれてしまう。

だが、現代の国際化時代を生きのこるには、
さらに多くの国家単位の意志決定を指導者が
言い換えると、さらに多くの科学者が必要なのである。
336名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 13:51:12
>>334
あなたが最初に私の名を呼んだ日そして、
あなたが最初に私を腕の中に抱きこの空間の中で今始まったばかりの命の暖かさを感じた日を今日ふと感じました。
何を見据えようとも、私は人生を生き抜き、あなたの道を阻むことはしません。
これを胸に今まで生きてきました。堅い誓いはあれど、何も期待していません。
私はチャンスを信じます。その方が気が楽です。
337名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 13:59:03
>>336さん、
ありがとうございました!本当に感謝します!!!
ありがとうございました〜(>_<)
338名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:01:36
>>335の訂正
さらに多くの国家単位の意志決定を指導者が
→国家単位の意志決定をさらに多くの指導者が

>>336
訳しにくいのでやや意訳。

今日、偶然このことが頭をよぎった。
それはあなたが私の名前を初めて呼んでくれた日のこと。
そして、あなたが私を守って、
命のぬくもりを感じさせてくれた日。
その日はこんな温かさの中から始まったばかり。
もし私を選んでくれたら、ありがとう。
私は心の動くままに生き抜いていく。
でも決してあなたの邪魔はしないつもり。
それが私が生きていく形。
背負うものはたくさんあるけれど、期待することなど決してない。
幸運が訪れることを信じる。そのほうが自然だから。
339名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:22:46
Simply put, Warhol wanted most of all what he lacked by birth: beauty, wealth, or any other obvious avenue to fame

スイマセン、コレお願いします!
340名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:29:18
>>338
national じゃなくて rational でござるよ。理性的な意思決定。
341名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:31:20
>>339
美貌、富はたまた名声を獲得するための明確な道筋。
簡単に言えば、Warholは自分に生まれながらにして備わっていなかったほとんどのものを欲していた。
342名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:31:46
>>339
端的に言うと、ウォーホールは、彼が生まれつき欠けていたものの
全てのほとんどを欲した。それは見栄えのよさ、富など名声を得る
ために明らかに必要な手段である。
343名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:34:01
>>340
本当だ。気がつかなかったでござる。サンクス。
344名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:40:09
よろしくお願いします。

Mandy fancied Lucas and left messages for him on sticky memos on his studio tape deck
and somtimes these found their way into Lucas's camera case,to be discovered later by Amy.
345名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:46:41
http://www.youtube.com/watch?v=iskQF65FRF8

何いってるか英語におこして。
346名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:48:28
>>320
accepts→accepted じゃないとおかしい気がするが……。it follows 以下を訳すと

良識のある者すべてが、また世界市民である者すべてが、またその人にとって
世界が何らかの意味を持つ者すべてが、またすべての幸福な人が、一人の女性
に計り知れない借りを持つことになる。
347名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:49:09
>>341-342
素早い対応ありがとうございます!
348名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:49:42
>>344
マンディはルーカスに思いを寄せており、スタジオにある彼のテープデッキそして時には彼らのカメラケースの中へ
ポストイットのメモを忍ばせ、後でアミィに発見させようとした。
349名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 14:52:46
>>348
どうもありがとうございます!
350名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:13:56
次の文の訳をよろしくお願いします。

Walking is not a skill,but an act,with a purpose;
the baby wants to move as he sees the bigger people moving,and quickly and skilfully,like them.
351名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:20:32
>>344
マンディーはルーカスに魅せられ、ルーカス宛のメッセージをルーカスの
スタジオのテープデッキの上のメモ用紙の上に置いていったり、時には
ルーカスのカメラケースの中に置かれ、あとでアミィに見つかった。
352名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:27:07
>>350
歩行は技術ではなく、目的を持った行動である。赤ん坊は自分より大きい
人が動くのを見ながら、彼らのように、素早く、うまく動きたいと思う。
353名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:29:35
歩くことはひとつの技能ではなくて目的を伴った行為だ。
赤ちゃんは大人が動いているを見ると動きたくなる。
しかも彼らのようにすばやく上手に
354名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:32:09
>>352,>>353
迅速な対応ありがとうございました。感謝です^^
355名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:43:16
People decided between them to build a city out of brick ,with a tower so tall its top would touch the clouds.
よろしくお願い致します。
356名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:51:27
>>355
人々は雲にとどくような高い塔のある町をブロックで建設することを皆で決断した。
357名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 15:56:46
ありがとうございます。
358名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 16:14:56
He would develop no new accomplishments

このdevelopだと『次第に…』のニュアンスを入れた方がいいですか?お願いします
359名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 16:22:16
>>358
何が聞きたいのか良くわかりません。
360名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 16:25:09
>>358
彼は何も新しい業績を上げないだろう、というのになぜ「次第に」の
ニュアンスを入れるのか分からん。
次第に新しい業績をあげなくなるだろうとは言ってない。
361名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 16:29:02
回答ありがとうございます。もらった全訳に『新しく何かを達成することが次第になくなるだろう』と書いてあります。意味不明なので予備校講師にでも質問してみます。
362名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 18:38:53
When you have lived as long as I have, you will discovwe,
I hope, tha is not what one sees on the outside, so much as what is in the inside of a man, which makes him happy and contented, ot the contrary.

お願いします。
363名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 18:51:50
>>362
ミスタッチ多いですねw

それとは逆に、あなた方が私と同じくらい長生きしたときに
あなた方が見いだすものが、外見的に目にするものではなく、
願わくば、人間の内側にあるものであってほしい。
それによって人は幸せで満足になれるのである。
364名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 18:59:07
We are happy and settled in to our new home now. We're enjoying
having our own space and our own things around us again. Our
street has very large gum trees along it, so looks quite
typically Australian.

和訳 おしえてください。
365名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:08:30
Negatively charged electricity means the accumulation of
electrons on the target object, and positively charged means
the lack of electrons.
→マイナス電荷の電気は対象の物体における電子の蓄積を意味します、
 プラス電荷は電子の不足を意味する

・・・・・まったく違いますよね?
どなたかお願いします!!!

When two objects are oppositely charged, they attract each other,
and when they have the same type of charge, they repel each other.

→二つの物体が向かい合って帯電しているとき、それらは互いに引かれ合い、
 それらが(いくつかのタイプ)の電荷を持っているとき、それらは互いに
 反発しあう・・・・・・・?

まったくしっくりきません、これも違いますよね・・・

some type →いくつかのタイプではおかしいでしょうか?
366名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:12:05
>>362
君が僕と同じくらい生きたときに、人間を幸せにし、満足させるもの
は、外に見えるものではなく、逆に自分の内面にあるのだということ
に君が気づくことを望む。
367名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:13:09
>>365
上は正しい。下は、この場合someは、「同じ」と訳すのが正解。
368名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:15:17
>>365
oppositely chargedは、「反対の電荷を帯びて」と訳す。
369名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 19:21:41
>>364
わたしたちは、やっと新しい家に引っ越して落ちついて、いい気分だ。
わたしたちは、自己のスペースと周りにあるものを所有していること
を再び楽しんでいる。わたしたちの街は巨大なゴムの木が道沿いに
あるので、極めてオーストラリア的な光景である。
370名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:00:02
If you find yourself bored by a book that wellinformed people regard as important and readable,
be honest with yourself and confess that probably the difficulty is not in the book but in you.
Often a book which now seems dull or difficult will prove easy to grasp and fascinating to read when you are more mature intellectually.

↑の和訳お願いします。
371名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:05:15
The present perfect and the present perfect continuous;unfinished actions

Unfinished actinns are those that began in the past、continue in the present、
and may continue into the future.
Here are three ways to talk about unfinished(or continuous)actions


ちょい長いですが出来るかた居ればお願いします
372名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:25:12
>>370
評価が高く面白いと人口に膾炙(かいしゃ)された本が退屈なものに思われたら
素直になってその難しさが本にあるのではなく自分の中にあることを
認めなさい。
現在面白くもなく難解に思われる本ももっと知的に成長すると理解しやすく
読むことに魅了されることがよくある。
373名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:27:26
It makes little difference what kind of exercise we take so long as we take it regularly.
すいませんけどお願いします。
374名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:28:02
>>370
見識ある人たちが重要で読みやすいという本をあなたが退屈だと
感じたら、自分に正直になり、困難さは本の中ではなく、あなたの
中に恐らく存在するのだということを告白しなさい。しばしば、
今はつまらないか難しいように見える本が、あなたがもっと知的に
成熟したとき、理解しやすく、とても面白いということが分かるで
しょう。
375名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:30:51
>>371
現在完了と現在完了の継続;完了していない動作

完了していない動作は、過去に起こったものであり、現在まで続いており、そして未来まで続く
可能性のあるものである。
ここでは、3種類の完了していない動作(現在完了の継続)を取り上げる。
376名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:34:45
>>373
定期的にやっている限り、どんな運動だろうと、ほとんど違いはない。
377372:2007/04/23(月) 20:37:13
最初の部分間違えました。ごめんなさい
374さん正解です。
378名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 20:58:14
376さんありがとうございます。ついでにもう1文お願いします。
What we learn in youth grows grows up with us ,and in time becomes a part of the mind itself.
379名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:08:33
>375
ありがとうございます
380名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:16:24
Check if the sentence an unfinished action.
Then rewrite those sentences in the
present
prefect continuous.

こちらもお願いしますm(__)m
381名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:18:12
How irregular is English spelling?
The answer to this question depends on what is counted as irregular.
The main conclusion from the studies which have been carried out is that we must not exaggerate the problem.
English is much more regular in spelling than the traditional criticisms would have us believe.
よろしくお願いします。
382名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:37:09
If we play an old, scratchy record starting at3 P.M. today and put
the signal through a noise-reducing filter, we will hear the clean-up
output, at roughly the same time as we play the record.
If we play the same record at 10 A.M. tomorrow morning, and use
the same filter, we should hear the identical output, again at roughly
the same time.
よろしくお願いします
383名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:50:48
As a young man I traveled a good deal about Europe,and already then,a good half century ago,I came to the conclusion that half a million was the ideal size for a city and that every further increase brought more disadvantages than advantages.
長文すみませんがお願いします。
384名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 21:57:42
I found that it still had less than half a million inhabitants. It has all the doings of civilized life and has easy access to the country.London is no longer a city but a megalopolis getting on for ten million inhabitants.お願いします。
385名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 22:20:02
there was a similar event in Poza Rica,
Mexico, a town of nearly 15000 people,
east of Mexico City on the Gulf of Mexico.
お願いします!!
386名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 22:36:24
>>381
英語のスペルの不規則性の程度は?この問題に対する解答は、何が不規則
なものとして数えられるかによる。これまで行われた研究の主な結論は、
私たちはこの問題を誇張してはならないということである。英語は、伝統的な
批判が私たちを信じさせるよりは、はるかにスペルが規則的である。
387名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 22:38:50
>>383
若い頃、私はよくヨーロッパあたりを旅行し、すでにその時、半世紀
以上前、50万人が都市として理想的な大きさであり、それ以上の
増加は利益より不利益をもたらすという結論に達した。
388名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 22:46:13
>>386
本当にありがとうございます。
389名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 22:53:43
>>382
もどうかよろしくお願いします
390名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:06:03


Volunteering is often expensive and should never be undertaken lightly. Potential
applicants must answer some questions: Am I comfortable with the mission of the agency I
want to work with? Will I tolerate the living conditions? Can I cope with the poverty and
culture shock? Will I find satisfaction in my work? Will I miss my lifestyle too much?

The motivating factors that lead people to become volunteers vary from person to
person and may change dramatically as they face the reality of being a volunteer. An
individual's reasons for volunteering ― whether selfish, generous, or a combination of
both ― are not necessarily right or wrong , if they are well considered.


和訳をお願いします。
391名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:14:06
>>389
もし古くて傷のあるレコードを今日の午後3時にかけて、出力を
ノイズ除去フィルターに通せば、レコードをかけるとほぼ同時に
綺麗な音が出るでしょう。
同じレコードを明朝10時にかけて、同じフィルターを通しても、
またほぼ同時に同じ音が出るはずです。
392名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:19:52
>>391
ありがとうございます。
393名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:22:51
387さんありがとうございます。
394名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:35:02
>>390
志願することは、ときに高くつき、軽くとるべきことではない。
志願予定者は、いくつかの質問に答える必要がある。
自分が働こうとしている機関の任務に対して気持ちよく対応できるか。
生活条件に耐えられるか?貧困や文化的変化に対応できるか?
仕事に満足することができるか?自分の生活習慣をあまりに失ってしまった
と考えたりすることはないか?

人々が志願者となることに導く動機となる要素は人さまざまであり、それは
志願者になる現実に直面したときに劇的に変化する。個人の志願の目的は、
それが利己的であれ、寛容的であれ、あるいはこれらの混合であれ、
必ずしも間違いとか正しいとかいうものではない、もっとも十分考慮
されている必要はあるだろう。
395名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:35:18
Your order 4609818 on Apr 20,2007 (PST) has been received and we are currently awaiting receipt of payment.
So that we can process your order please send us your PayPal payment and we shall process order as soon as your payment has been received.
Remember that when you are making payments through PayPal you must:

1. Include your <ORDER NUMBER> on the subject line.
2. Include the recipient's email address as '[email protected]'.

We will cancel your order if we do not receive your PayPal payment within nine (9) days.
If you have already sent us your payment, please ignore this reminder.

すいません。yesasia.comっていう海外通販使ったらこんなメール来た。おながいします。
おそらくまだ払われてないっていう内容なんだけどオレ払ったんだけど。トラブったかな。
paypalっていうのは支払い方法ね。
396名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:44:45
>>390
ボランティア活動には、しばしば費用がかさみ、決して軽い考えで
行われるべきではない。申込みを考えているものは、いくつかの質問に
答えなければならない。すなわち、「私はともに仕事をする機関の
任務を快く思うか?生活状態に耐えられるか?貧しさとカルチャー・
ショックをうまく処理できるか?自分の仕事に満足感を見出すか?
自分の生活様式に過度に懐古的にならないか?」
ボランティアになろうと動機付ける要因は、人それぞれであり、
自分がボランティアであるという現実に直面して大きく変わること
もある。ボランティアになる個人的理由ーーー自分のためか、他人のためか、
その両方かーーーは、熟慮した上でならば、正しくても間違っていても
どちらでもよい。
397名無しさん@英語勉強中:2007/04/23(月) 23:53:48
>>395
お客さまの2007年4月20日の御注文(整理番号4609818)に関しまして、
御注文を受領いたしましたが、お支払の確認書をお待ちしておりますところ
です。お客さまの御注文が迅速に処理できますよう、お客さまのPayPal支払
をお送りいただきたくぞんします。お客さまのお支払をこちらで受領いたしま
したら、できるだけ早く御注文の処理をいたしたく存じます。
PayPalを通じてのお支払の際は、以下の点におきをつけください。
1) 題目欄に御注文番号を含めること。
2) 受領者の電子郵便住所に、[email protected] を含めること。
わたくしどもといたしましては、九日以内にお客さまの PayPal 支払いを
受領できなかった場合は、御注文を取消させていただきます。
もし、お客さまが既にお支払済みで有る場合は、この件については無視
していただきますよう、かさねがさねよろしくおねがいいたしましそうろう。

398名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 00:00:31
>>397
ありがとうございました。
最後の文を見ると、行き違いなのかな。しかしもう3日立ってるのに。
スレ違いだが、200jも払ったんだぜ。それが消えたらかなり困る。
明日にでも電話してみます。d。
399名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 00:08:46
>>394 >>396

ありがとうございました。
400名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 01:18:28
Each year volunteers apply in the thousands to hundreds of agencies organizing volunteer job positions.



Some people volunteer to escape a busy urban lifestyle: the constant noise of city
traffic and the pressure to play accepted social roles. The vision of a simpler lifestyle,
possibly in a rural location abroad, is attractive.


Other are attracted to the challenges of a volunteer position. Leaving home for up to
two years to live in a foreign culture is a huge and frightening step for most. The potential
for personal development can be seen as reason enough to pursue a position.



At least as important as the labor and professional, expert knowledge which volunteers
bring to the host nation are the cultual exchanges that take place between volunteers and
local people. Both cultures benefit from this higher level of understanding.


長文ですが、どうかよろしくお願いします。
401名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 01:43:13
You know where you are with them;except in advertising,they will not be “whispering sweet nothings”that they do not mean in order to make you feel desirable.

よろしくお願いします。
402名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 02:34:22
>>378
私たちが若いとき学んだことは、私たちとともに成長し、やがてそれ自身
心の一部になる。
403名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 02:41:18
>>384
私はその住民がまだ50万人に満たないことに気がついた。それは文明化
された生活の全ての行いを持っており、その国に行くのは容易であった。
ロンドンはもはや都市ではなく、1千万人の住民のために動く巨大都市で
ある。
404名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 02:44:42
>>385
メキシコ湾に面したメキシコ・シティーの西にある人口約1.5万人の
都市ポザリカ・メキシコで、同じような出来事(事件、行事など)があった。
405名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 03:19:23
>>400
毎年、ボランティアの仕事の地位を組織する何10万もの機関にボランティ
アが申し込んでくる。ある人たちは、騒がしい都市の生活様式ーーー都市の
交通の絶え間ない騒音と与えられた社会的な役割の重圧ーーーから逃れるた
めに志願する。素朴な生活様式ーーーおそらく外国の地方の土地におけるー
ーーの光景は魅力的である。他のものは、ボランティアの仕事のやりがいに
魅力を感じる。外国文化の中で生活するために、2年までの間、母国を離れる
のは、ほとんどのものにとって、大きくて恐ろしい方法である。人間的
成長の可能性は、地位を求めるのに十分な理由であると考えられる。
ボランティアが受入れ国にもたらす労働と職業的、専門知識は、ボランティ
アと現地の人々の間で行われる文化交流と少なくとも同じくらい重要である。
両者の文化は、この高いレベルでの理解から利益を得る。
406名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 03:21:09
昨日に引き続き

kick against the pricks

よろしくお願いしますm(_ _)m
407名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 08:24:59
>>369

ありがとうございます。
408名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 08:36:05
Welcome to the Aperture Science Enrichment Center.

Let's look at the some of the challenges you'll face as a test participant.
You may be required to perform simple tasks such as locating an exit.
These simple tasks may be supplemented with insurmountable obstacles.
Thanks to the Aperture Science Hand-Held Portal Device, the impossible ... is easy.
Let's look at a real world example.

Certain objects may be vital to your success.
If at first you dont succeed, you fail, and the test will be terminated.
When stuck, remember our motto; theres a hole in the sky: through which things can fly.

At the Enrichment Centre. we believe that the highly motivated test subject
can carry out rather complex tasks while enduring the most intense pain.
So in case you don't make it through the testing, bye bye.

This next test is impossible.

Now you are thinking with portals.

PORTALというゲームのナレーションです。
www.youtube.com/watch?v=Wb7aDZeO_MQ
長文で恐縮ですがよろしくお願いします。
409名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 09:08:28
>>408

>>64を参照。これを>>1に書いといたほうがいいかもね。

俺は出かけてくるぜ。
410名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 11:35:16
>>408
アパーチュア・サイエンス・エンリッチメント・センターへようこそ

テスト参加者として貴方が行ういくつかのチャレンジについてお話しします。
貴方は出口の配置など簡単なタスクを行うことを要求されることがあります。

これらの簡単なタスクの中には乗り越えられない障害を含む物もあるかも知れません。
しかし、アパーチュアサイエンスの携帯ポータルデバイスが不可能を可能にします。
さて、実例を見てみましょう。

ある特定の対象が貴方の成功に不可欠であることがあります。
もし最初に成功しなかった場合、貴方は不合格となり、このテストは消去されます。
行き詰まった場合「空に穴があり、物はそこを通って飛ぶことが出来る」
という私たちのモットーを思い出してください。

このエンリッチメントセンターではやる気のある被験者は極度の痛みに耐えながら
かなり複雑なタスクを行うことが出来ると信じています。
ですので、このテストをやり遂げられない場合はさよならです。

際テストは不可能です。

さあ、ポータルと共に考えてください。
411名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 11:54:13
和訳 おしえてください。

I am finally enjoying my time since the beginning of the year.
I had some hardships too. (don't we all?) My grandmother passed
away while we were visiting at Thanksgiving. We were extemely
close. I was lucky because I had her until 94 years old. I then
returned to CA and started a difficult shoot for AT&T and
another right after that for a 3D project about monster trucks,
also very difficult. Long hours,lots of stress,working outside
in the rain, demanding people, really everything was hard!I got
to do an easy job in Hawaii 5 days last month and now I am off
because I am taking a class in Dispute Resolution(or Mediation)
I want to find a way to make more money with less hours on the
job. This could be a way-working in the court system to resolve
problems before they can go to trial. We will see. I love
exploring new ideas anyway.
412名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 12:05:29
I like everything about Christmas-the presents,the food,the carols-the whole kit'n' caboodle.

↑和訳お願いします。
前半はわかるのですが、後半がよくわかりませんでした。
'n'ってなんなんでしょうか。
413名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 12:07:24
'n' =and
414名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 12:16:02
>>413
ありがとうございました。和訳できました。ありがとう。
415名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 14:20:16
Copyright Information
All textures and images on this site are Copyright (c) by
James Hastings-Trew. The maps are free to download and
use as source material or resource in artwork or rendering
(CGI or real time) in any kind of project - personal, commercial,
broadcast, or display. You are not free to redistribute the maps "as is"
in any medium - online, CD, for sale, etc. where the primary intent is to
distribute the maps themselves and not the result of using the maps,
without my permission. That is to say, the results of using the maps are
free to use and distribute, but the maps as direct source material for
those results may not be, unless you have my permission. The maps may
not be included as they exist on this site in any kind of commercial, shareware,
or freeware product without my permission. The maps may not be repackaged
with 3D models and sold in any form. The maps may not be given away in whole or
in part on another website or in a freeware or commercial product without my permission.

Here are some examples of usage that I hope will clear the situation up:

長文で申し訳ないですが、
お願いします。
416名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 16:07:17
>>415
著作権についてのお知らせ
このサイトの全ての構成と映像の著作権は、ジェイムズ・ハスチング・トルー
が所持しています。地図をダウンロードすること、資料または芸術作品の
情報源として使用すること、あるいは個人的、商業目的、放送、展示などの
事業に(CGIまたは同時刻に)提供することは自由です。地図そのもの
をオンライン、CD,販売などのような手段ーーー当初の目的が、地図その
ものを流通させることで、地図の利用の結果でない場合は、私の許可なく
利用することを禁じます。すなわち、地図の利用の結果は、使用、流通が
自由にできますが、それ以外の目的で地図を直接の資料として使用すること
は、私の許可なしにすることは出来ません。このサイトに存在するままの形
での地図は、どのような商業目的、ソフトウェア、あるいは無料ソフトに、
私の許可なしに含めることは出来ません。
地図を3Dモデルにパックし直したり、どのような形でも販売すること
はできません。私の許可なく、地図を他のウェブサイトや無料ソフトあるいは
商品として、全部または一部でも提供することは出来ません。
ここに使用例をあげておきますので、事情がはっきりすれば幸いです。
417名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 16:24:20
>>411
今年の初めからやっと自分の時間が持てた。
ちょっとたいへんだったよ(みんなそうかな)。
祖母が亡くなったのはサンクスギビングの日に帰省したときだけど
祖母とはとっても仲が良かったんだ。
94才まで一緒にいられたから運が良かった。
それからカリフォルニアに戻って、AT&Tの難しい工事をやったけど
そのちょっと前に、モンスタートラックの3Dをやったって
けっこう難しかった。
雨の戸外で、口うるさい連中と一緒に長時間緊張しながら働き
本当に何から何までたいへんだったよ。
先月は五日間ハワイで簡単な仕事をしてたんだけど
今休みにしているのは議論解決(あるいは和解)の授業をとっているから。
もっと時間を使わないで稼げる方法がないかなと思っている。
これは可能性ありなんだけど、裁判前にやる問題解決のための
裁判方式で稼ぐのはどうかな。
また会えるよね。
まあ、どっちにしても僕は新しいアイデアを考えるのが好きなんだ。
418名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 16:51:10
>>417

ありがとうございます。
419名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 17:05:03
>>410
和訳ありがとうございました!
>>409
専ブラ使ってたので気づきませんでした申し訳ない。
420名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:02:59
since you've not seen ○○ and it comes on every sunday here
I decided to be nice and make a playlist of clips you'll laugh at so
look at some clips and tell me wich ones you liked.

和訳お願いします。
421名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:05:11
和訳お願いします。
レオナルド・ダ・ビンチに関する文です。


Some of the strange drawings in the notebooks were for
inventions that he came up with as he watched birds in flight.
He had made drawings of aircraft , parachutes ,
and even prototype helicopters. Moreover , his notebooks contained
drawings of a machine to cool the air , cars ,and even machine guns and tanks.
Just imagine that five hundred years ago ,
there lived a man who thought of such new inventions ,
many of which are part of the worlfd we live in today.


422名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:23:34
>>421
そのノートに描かれている奇妙な絵は、彼が空を飛ぶ鳥を見ながら、
思いついた発明のためのものである。彼は、飛行機、落下傘、そして
ヘリコプターの原型さえも絵に描いていた。さらに、彼のノートには、
空気を冷却する機械、自動車、そして、機関銃や戦車さえもが描かれて
いた。500年も前に、その多くが今日我々が住んでいる世界の一部
になっているような新発明を考えた男が生きていたということは、すごい
ことである。
423名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:34:01

>>422
ありがとうございました。

424名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:44:32
>>420
君は00に会ってないし、ここには毎週日曜に来るから、僕はちょっと
気を利かせて、君が笑うようなクリップ(カットされた場面)の曲目
リストを作ることにした。で、いくつかクリップを見て、どれが気に入った
かを教えてくれ。
425名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 19:58:08
和訳よろしくお願いします。特にMaybe〜together.の部分がややこしくて解りません…。

Maybe it's best to look upon America as a beaker in a laboratory, as a grand experiment to test whether so many different elements ─with more and more being added to the beaker all the time─ can blend successfully together.

Obviously, not only America's future is riding on the outcome of this experiment.

America is the world in microcosm.
As America goes, so goes the world.
So much depends on what we do here.
It's not an easy task, not a light responsibility.
426名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:16:46
>>425
おそらく、アメリカを実験室の中のビーカーとして、非常に多くの
異なった成分を次から次へとビーカーの中に注いで、うまく混合できる
かどうかをテストするための壮大な実験であると考えるのが最善であろう。
明らかに、アメリカの未来だけが、この実験の結果にかかっているわけ
ではない。アメリカは小宇宙の中の世界である。アメリカが動けば、世界
が動く。大変多くのことが、我々がここですることに依存している。それは、
簡単な仕事、軽い責任ではない。
427名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:17:56
The people of New York had been warned.
For several months, when they watched TV,
they saw messages prepared by an organization called the
Citizen for Clean Air, which also published messanges in the newspapers
telling the people about air pollution. One such message said:“Tomorrow
morning when you wake up, take a nice deep breath.
It will make you feel sick.”

一度訳してみましたが不安なのでどなたかよろしくお願いします。
428名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:26:10
>>426
即レスありがとうございます。大変助かりました。
429名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:33:37
>>427
NY市民は警告されてきていた。何ヶ月もの間、彼らがテレビを見ると、
「キレイな空気を求める市民」という団体が用意したメッセージを見た。
その団体は新聞でも空気汚染について人々に語るメッセージを出した。
そんなメッシージの一つが、「明日の朝、起きたら深呼吸をしてみよう。
気分が悪くなるでしょう」というものであった。
430名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:54:08
Flame war
Reacting to someone's newsgroup posting or e-mail in a hostile manner
by publicly chastising the person or bombarding the person with nasty e-mail.
Flaming may occur to users who ask stupid questions or who engage
in behavior that violates what is considered proper online netiquette.
A flame war occurs when two or more users flame each other in an
escalating manner that threatens to continue unabated. A conflagration
in which lots of people jump in on different sides of an argument and
start insulting each other. Fun to watch briefly, but a major waste of bandwidth.
Flaming
The act of calling into question someone's thoughts, beliefs,
and parentage simply because you don't agree with them.
Originally, flame meant to carry forth in a passionate manner
in the spirit of honorable debate. Flames most often involved
the use of flowery language and flaming well was an art form.
More recently flame has come to refer to any kind of derogatory
comment no matter how witless or crude. Don't do it.

和訳お願いします。
431名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:56:13
>>429
ありがとうございました。自分の解答と違う所があって
とても助かりました!!
432名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 20:57:08
>>416
遅くなりました。
ありがとうございます。
433名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 21:07:19
よろしくお願いします

Q.以下の英文は、英の小説家で元バーミンガム大学英文科教授
のDavid Lodge(1935-)"Why Do I write?"(1986)である。これを読んで、次の文章を和訳しなさい


To stop writing, not to write, is now unthinkable-or perhaps
it is the secret fear to assuage which one goes on writing.
434名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 21:44:59
>>424
ありがとうございます。助かりました!
435名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 21:54:05
どうか和訳をお願いします。特に4行目が良くわかりません。

Why does the sun go on shihing
Why dose the sea rush to shore
Don't they know it's the end of the world
Cause you don't love me any more
436名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 21:56:39
>>430
フレーム・ウォー(ネット上での喧嘩)
誰かのニュースグループの投稿や電子メールに敵対的態度で、公にその人を
非難したり、嫌がらせのメールでその人を攻撃することによって反応すること。
フレーミングは馬鹿げた質問をする利用者や、ネット上で相応しいと考えられる
エチケットに反する行為を行うものに対して起こることがある。
ネットでの喧嘩は、2人以上の利用者が際限なく続き、加熱するような仕方で
互いを攻撃するときに起こる。多くの人が議論の様々な側に割り込んだり、
互いを侮辱するような大災害である。軽い気持ちで見るのは面白いが、
情報処理能力の無駄である。
フレーミング(攻撃的、下品な言葉の使用)
単に賛成でないというだけの理由で、誰かの思想、信条、家柄に質問を
繰り返す行為。元来、フレームとは立派な議論の精神による情熱的な
方法で行うことを意味した。フレームは大変頻繁に華麗な言語の使用
を伴い、フレーミングはよく芸術的形式をとった。より最近になって、
フレームは、あらゆる愚かで粗野な失礼な類を指すようになった。
やってはいけない。
437名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 21:58:30
>>433
書くことではなく、書くのを止めることが今では考えられない。
あるいは、おそらくのこと、それは密かな恐怖であり
人はその恐怖を沈めるために書き続けるのである。
438名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 21:58:59
>>436
和訳ありがとうございます。助かりました
439名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:04:26
>>435
なぜ太陽は輝き続けるのか。
なぜ海は岸に押し寄せ続けるのか。
あなたたちは私が世界の果てにいるとわからないの?
私ももうあなたに愛しされていないのだから。
440名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:06:00
>>439を一部訂正

なぜ太陽は輝き続けるのか。
なぜ海は岸に押し寄せ続けるのか。
あなたたちは私が世界の果てにいるとわからないの?
私はもうあなたに愛されていないのだから。
441435:2007/04/24(火) 22:11:49
>>439-440
和訳ありがとうございます。理解できてうれしいです。
442名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:21:01
すみません 訳していただけませんか?
なんとなく訳してみてもどっちともとれてしまって・・・
海外から送られてきたメールです
I don't want to lost a friend like you .
443名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:28:56
http://www.youtube.com/watch?v=CJ5T_g3lQpI

この会話がよく聴ききれません。
ロッキーは勝負では負けたけど、試合には勝ったということですか?
できれば台詞を訳して下さい。
444名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:34:30
Write five sentences using will for willing to do:types of food you are willing to eat for breakfast:types of clothes you are NOT willing to wear.
よろしくお願いします
445名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:34:36
>>442
あなたのような友人を失いたくない
446名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:45:00
ここで和訳してくださってる方の英語力ってどれくらいなのでしょうか?すごい…
447名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:46:39
>>446
バラバラ。だからだまされないように。
448名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:53:17
どなたかお願いします

Modify in game audio Settings
Create 5 Allies in 1 rece
449名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 22:55:16
>>437
ありがとうございます
450名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 23:05:43
>>444
意志的にやろうとする意志をもって、五つの文を書きなさい。
まず、朝食で意志的に食いたい料理の種類、それから着たいとすることが
意志的にできない服装の種類。
451名無しさん@英語勉強中:2007/04/24(火) 23:30:30
よろしくお願いしますm(__)m

Finally,the Japan-lover emphasizes that
one should either appreciate one's country of residence or retern to one's native land
rather than pollute the media with uncalled-for critical comments offending the Japanese and well-behaved Japan loving foreigners alike.
452名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 00:33:06
conscious verbal manner

いい訳が思い浮かばないのでお願いします。
453名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 00:36:27
“He knows not England who only England knows” applies equally to any society.

お願いします。前文は
A knowledge of the variety of ways in which other peoples have met similar problems gives us
new perspectives and new clues to human behavior.
になります。
454名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 00:50:28
>>453
「イングランドしか知らぬ者はイングランドを知らない」という言葉はどの社会にも
同じく当てはまる。
455名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 01:02:50
>>451
日本人と日本を愛する外国人も同様に不快にさせる望まれない批判的コメント
でメディアを汚染するのはやめて、自分の居住国を正しく評価するかさもなく
ば生まれた土地に帰るべきだ、とその日本愛好者はついに力説する。
456名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 01:41:16
For a cheap experience, go for the bounteous gerne of women's erotica,
including reality-based mags with titillating stories submitted by readers,
such as "Honto ni atta kokodakeno hanashi (Ultra-Real and Scandalously Secret Tales)."

※gerne=レディースコミック、 mag=雑誌


よろしくお願いいたしますm(__)m
457名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 01:53:24
But for a shining few minutes late last weel in New York,
you could very well make the case that Matsui was the most important Japanese celebrity in the world.

お願いします!
458名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 02:16:02
As a friend, I never expected you to fulfill them! Nor would I ever make you... ANDD I wouldn't be mad if you didn't!

お願いします
459名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 05:26:15

I Know there's no reason.
But l understand that l can't talk to you.

I can't guess how many people have enough confidence.

I've never felt this way before.
お願い致します。
460名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 05:31:37
I know since 2ch is the anonymity message boards they are often hostile and harsh as much as
they can be to you but it does't matter if you are Japanese or not.

宜しくお願いします・・・。
461名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 08:15:23
>>456
あまりよく知らないのですが
女性向けのエッチなレディーズコミックがたくさんあるので
そういったのを読んでみたらどうでしょう。
それらの雑誌には、「ほんとうにあったこここだけの話」
(超リアルでスキャンダラスな秘密の話)のような
読者から募った実話を元にした刺激的な作品もあります。
462名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 08:19:59
長くてスイマセン、和訳おしえてください。

I have also taken up my old hobby: figure skating. I go three
times a week, when I am not in class. My skills are getting
better and better and I like the people that I see at the rink.
If you are familiar with the sport, I can do all the jumps a
single revolution.I am much better at jumping than spinning,but
it's fun and somewhat zen because I can't think of anything
else when I am on the ice, just my body position and balance.
Are you going to do any traveling?We went to Paris in March for
our 15th wedding anniversary.It was delightful.We drank wine,
walked along the Seine,sat in cafes and enjoyed the
architecture all around the city.We loved Notre Dame by day and
night.Even went to mass to hear the organ playing.We'd like to
continue to do one great trip a year to someplace interesting.
463名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 08:23:51
>461の3行目を訂正

そういったのを読んでみたらどうでしょう。
→そういうのを狙ってみたら。
464名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 08:27:49
465464:2007/04/25(水) 08:29:09
すみません。途中で書き込んでしまいました

>>461>>463
助かりました
ありがとうございました!!
466名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 08:52:33
例のブラックマンさんの事件。
本国英国でもマスコミで大きく取上げられているみたいだけど、
今日見つけた記事によると両親(夫婦間)の確執もあるみたい。
(被告からもらった1億円をめぐって)
その記事がココ↓にあるんだけど、要約すると何て書いてあるの?教えて。

ttp://www.dailymail.co.uk/pages/live/femail/article.html?in_article_id=450018&in_page_id=1879&ICO=FEMAIL&ICL=TOPART
467名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 09:16:07
>>457
しかしNYの先週末の輝ける数分間なら、あなたは、松井が世界一重要な
日本人の有名人だと十分に主張することが出来るだろう。
>>458
友人として、僕は君がそれらをやり遂げるとは全然思わなかった。僕は
君に強制した訳じゃないし・・・それに君がやらなかったとしても、
僕は怒りはしないだろう!
468名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 09:21:26
>>459
何の理由もないことを僕は知っている。でも僕が君に話しかける
ことは出来ないということはよく理解している。どれだけ大勢の
人が十分な自信を持っているのか見当がつかない。前にこんな風に
思ったことは一度もない。
>>460
僕は2ちゃんが匿名掲示板で、利用者がよく君に思い切り敵意を
持ち、辛らつなのかを知っている。しかし、君が日本人であるか
どうかは、問題じゃない。
469名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 09:31:27
>>462
私は古い趣味を取り出した。フィギュア・スケート。私は授業がないときは、
週に3回行く。私の技術はどんどんうまくなり、リンクで会う人たちも好き
になった。もし君がそのスポーツに詳しいなら、僕はジャンプ全部を1回転
ですることが出来る。僕はスピンより、ジャンプのほうがずっと得意だが、
それは楽しくて、ちょっと禅に似ている。というのは、氷の上にいるときは、
他のことは何も考えることが出来ず、ただ自分の体の位置とバランスを
考えるだけだから。君は旅行をするか?私たちは、15回目の結婚記念日に
3月にパリに行った。楽しかった。ワインを飲み、セーヌ川沿いを歩き、
カフェで腰を下ろし、町中の建造物を楽しんだ。ノートルダムも昼でも
夜でも大好きになった。オルガンの演奏を聴くために、ミサにさえ行った。
1年に1度は、面白そうなところに旅行を続けていきたい。
470名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 09:56:09
和訳お願いします。長くて申し訳ないです。

A problem has been detected and windows has been
shut down to prevent damage to your computer.

The problem seems to be caused by following file: keyboardLock.SYS

DRIVER_UNLOADED_WITHOUT_CANCELLING_PENDING_OPERATIONS

If this is the first time you've seen this Stop error screen,
restart your computer. If this screen appears again, follow these steps:

Check to make sure any new hardware or software is properly installed.
If this is a new installation, ask your hardware or software manufacturer for
any windows updates you might need.

If problems continue, disable or remove any newly installed hardware or software.
Disable BIOS memory options such as caching or shadowing.
If you need to use Safe Mode to remove disable components,
restart your computer, prees F8 to select Advanced Startup Options, and then selct Safe Mode.
471名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:12:45
>>456
For cheap experience
「おカネをかけないでエッチな体験がしたいなら」だな。
472名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:20:48
This knowledge will be essential for true fluency anyway, because language is always about more than words; it's also about assumptions, sensitives and dreams.

お願いしますm(._.)m
473名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:23:08
KNOW WHAT I MEAN?と

the relationship would have to be strong for me to give ALL of myself to someone... you know? That's how I feel about it...
Are you mad? are you sad? Do you think of me less?

お願いします
474名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:25:03
>>462
私もまた昔からの趣味であるフィギアスケートを再び始めました。
授業のない時に週3回ほど行きます。段々にうまく滑れるようになって
きましたしリンクで会う人たちが気に入っています。このスポーツのこと
をあなたがよく知っていたら、(言うけど)全てのジャンプで1回転できるよ。
私は回転よりジャンプのほうがずっと得意です。
それにしてもフィギアスケートは楽しいですし、幾分か禅のようなもの
です。何故なら氷上では自分の体勢やバランスのこと以外は他になにも
考えられないからね。あなたはどこかに旅行の予定はありますか?
私たちは3月に15回目の結婚記念にパリに行きました。とても楽しかったです。
ワインを飲んだりセーヌ河畔を散歩してカフェでくつろぎ、街中の建築物を
(見て)楽しみました。ノートルダムは昼夜を分かたず愛でました。
オルガン演奏を聴くためにミサにさえ行きました。一年に一回ぐらいはどこか
面白いところに(great)な旅行を続けたいです。

great 多義的なので敢えて翻訳を回避しました。悪しからず。
475名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:26:58
>>470
問題が見つかったので、あなたのパソコンにダメージが及ぶのを
避けるためにウインドウズがシャットダウンされています。
問題の原因は次のファィルにあるようです。
keyboardLock.SYS DRIVER_UNLOADED_WITHOUT_CANCELLING_PENDING_OPERATIONS
もし このストップエラースクリーン が初めての経験なら、コンピューターを
再スタートして下さい。再度このスクリーンが出たら次のステップを実行して下さい。

何か新しく入れたハードまたはソフトウェアが正しくインストールされて
いるかを調べて下さい。それが初めてのインストールならウインドウズに必要な
アップデートがあるかを製造元に問い合わせて下さい。
問題が解決されない時は、新しく入れたウエアを削除して下さい。
caching や shadowing のような BIOS memoryのオプションを
使用不可にしてください。問題のあるコンポーネントを削除するために
セーフモードを使用する必要がある場合は、パソコンを再スタートさせて、
F8キーを押してAdvanced Startup Options を選んで、さらに
Safe Modeを選択して下さい。
476名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:40:08
>>743
「私の言っていることがわかりますか?」

私にとっては、自分の「全て」を誰かに与えるためには、
(2人の)関係は強いものでなくてはなりません・・・分かりますか。
私は(そのことに関しては)そんなふうに思っているのです。
怒りました。悲しいですか。私に少しがっかりしましたか。

477名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:42:01
↑ラスト2行訂正
それが私の考え方です。
怒りましたか。悲しいですか。私に少しがっかりしましたか。
478名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:57:38
この文の訳をよろしくお願い致します。

In more technologically developed societies,
the period of childhood and adolescence tends to be extended over a long time,
which results in more opportunity for education and greater variety in character development.
479名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 10:59:36
>>455
遅くなりました。ありがとうございました(^▽^*)
480名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 11:15:37
>>478
より技術的に発達した社会では、幼年期及び青年期が延長される傾向にある。
これは、より多くの教育を受ける機会やより多種多様な個性発達につながっている。
481名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 11:34:21
>>476-477さん
ありがとうございました
482名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 12:03:25
>>472
本物の流暢さを身につけるためにはこの知識は必須になるだろう。
というのも、言語は常に言葉以上の存在である続け、
さらには、言語は推測、感受性、理想に関する存在でもあるからだ。
483名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 12:06:37
英語は人類の第2の言語となった
とあって次に
It's gotten to the point where almost in any part of the world to be educated means to know English.
この部分がさっぱりわかりません!お願いします!
484名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 12:09:40
>>743
その関係は強く、自分をすべて相手に捧げるものであってほしい。
わかるでしょう。それが私流のやり方なの。
一所懸命になってる? 孤独にさいなんでいる?
私のことなんて考えてないんでしょう?
485名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 12:14:40
>>483
そこで大事なのは、世界中のほとんどの地域で
教育を受けることは英語を知ることになっている点だ。
486名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 12:21:28
それは誤訳です。
487名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 13:08:12
>>483
世界中ほとんどの地域において「教養人」=「英語を知っている」
ということになってきた。
488名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 13:25:36
>>483
世界のどこでも、ほぼ教育を受けることが英語を習得することを意味する段階まで来ている。
489名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 14:17:59
Have you thought about getting a job as a holiday rep.? It would probably be safer for you to arrange employment before you go.
(I haven't always done this myself!)
All the major British holiday companies recruit for the summer season in the destinations you mention,
plus your accommodation would be sorted.

お願いします。
490名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 14:57:18
>>489
旅行代行者として働いてみたいと思ったことはありませんか?
出発前に働き先を決めておいたほうが懸命でしょう。(私自身いつもしているわけではありませんが)
全ての英国主要旅行会社は夏のシーズンに向けてあなたの言った目的地にてスタッフを募集しています。
その上、滞在先も提供されます。
491名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:00:03
>>490
I see.
Thank you so much !!!!!!!
492名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:32:49
>>480
かなり遅くなってしまいましたが、ありがとうございました!
493名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:48:54
オーストラリア人の友達とメールしてて多分頼みごとをしてきたとおもうんですが、

Could you please ask the caretaker for me?
josh didn't tell me until now!
it's expencive!
mabey \30000

とメールが来たんですが、
これって
ケアトラックを私のために頼んでくれないでしょうか?
ジョシュは今まで教えてくれなかった。
高価なもので、多分30000円です。
って感じですか?
そもそもケアトラックってなんなのか・・・・。(サーフィンの話からこうなったんですが・・・・)
494493:2007/04/25(水) 16:50:12
間違えました。ケアトラックじゃなくてケアテイカーです。
495名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:52:23
caretakerは世話人や管理人のことだけど。
496名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:54:40
でも文章の流れが分からないから、
全体的に何を言いたいのかはっきりしないなぁ。
497名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 16:58:49
>>495
>>496
レスありがとうございます。
この友人は私と同じゲストハウスに住んでてもう出て行ってしまったんですが、
どうやらそのときにサーフボードのバッグを置いていったらしく、それをケアテイカー(管理人)
に聞いてくれと頼んできたって感じですね。
ケアテイカーの意味がはっきりして全体の意味がつかめました。
498名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 17:01:41
Another situation in which the infiltration of foreign elements commonly causes change is when differnt languages come into contact,which often happens along national borders.

言語学の本から引用です。すこし長いかもですがよろしくお願いしますorz
499470:2007/04/25(水) 17:47:49
>>475
レスが遅くなってしまいました。
ありがとうございました。
500名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 17:51:06
お願いします

I did bit more reading..

Upon further research, I discovered my mistake. apology
501名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 17:51:20
>>498
一般に外国の要素が変化を引き起こす、もう一つの状況は、
異なった言語が接触するときであり、それはしばしば国境
に沿って起きる。
502名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 18:18:47
>>500
もうちょっと読んでみた。
さらに研究した結果、自分の間違いを発見した。
謝罪します。
503460:2007/04/25(水) 18:35:57
>>468
ありがとうございます。
504名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 18:42:32
お願い致します。

My sister's house is a picture of perfection
and reflects the order she maintains in her life.

この一文だけで、前後の背景などはないです。
505名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 19:25:02
私の姉(妹)の家は完璧を絵に描いたような見事なもので
彼女が人生において維持している規律正しさを反映している。
506504:2007/04/25(水) 19:30:05
>>505
ありがとうございます。
507名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 19:38:14
Motherfuckerに似た感じでAnusfuckerって言いますか?
508名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 19:58:37
お願い致します

Come hold me now
I am not gone
I would not leave you here alone
In this dead calm beneath the waves
I can still hear those lost boys calling
509名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:02:29
>>507
analfuckerでは?
510名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:06:15
>>508
私を抱きしめに来て
私は消えたりしない
ここであなたをひとりにしたりしない
海の底のようなこんな静寂の中
私は迷子になった男の子たちの呼ぶのがまだ聞こえてくる
511名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:11:49
>>510
本当にありがとうございます!!とても感謝です!!
512名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:18:44
>>508
また抱きにきて
待っています
ひろきと東京で一緒に暮らしたい
わたしの上で激しく動くひろき
あなたの子供たちはわたしの中で生きています
菊間ゆきの
513名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:23:19
 Once on a time, but it was a long, long time ago,
there were two brothers, one rich and one poor.
Now, one Christmas eve, the poor one hadn't so
much as a crumb in the house, either of meat or
bread, so he went to his brother to ask him for
something to keep Christmas with, in God's name.

お願いします
514名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:29:20
すみませんこれもお願い出来ますか…;

We left them there
When they were young
The men were gone until the west was won
And now there's nothing left but time to kill
You never took us fishin'dad and now you never will
515名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:31:20
>>451
日本人や日本を愛する善良な外国人までを不快にさせるような、余計な
批判的意見でマスコミを汚染するくらいなら、自分が住んでいる国に
感謝するか、自分が生まれた国に帰るべきであると、最後にその日本を
愛する者は強調する。
516名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:44:55
>>513
昔、それもずっとずっと昔、金持ちと貧しい2人兄弟がいた。さて、
あるクリスマス・イブに、貧しいほうは、家に肉のカケラもパンくず
さえもなく、後生だからクリスマスを祝うためのものくれと兄(弟)
のところに行った。
517名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 20:49:49
>>516
ありがとうございます。
518名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:00:55
>>514
私たちは中に出した
元気なうちがいいから
男たちは関ジャニが解散するまで消えた
ひろきには、暇潰しの時間しかない
パパひろきは一度もガールハントに連れていってくれなかった
自分がひどい目にあったから、これからもきっと
菊間ゆきの
519名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:07:50
>>514
彼らが若かったとき私たちは彼らとそこで別れた。
西軍が勝つまでずっとその男たちはいなかった。
そして今、退屈な時間だけが残っている。
お父さん、あなたは私たちを一度も釣りに
連れに行ってくれませんでしたね。
そして今もその気はないのでしょう。
520名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:15:38
KOMM, GIB MIR DEINE HAND
Lennon/McCartney/Nicolas Hellmer
Oh, komm doch, komm zu mir,
du nimmst mir den Verstand.
Oh, komm doch, komm zu mir
komm gib mir deine Hand.

Oh, du bist so schon,
schon wie ein Diamant.
Ich will mit dir gehen,
komm gib mir deine Hand.
In deinen Armen
bin ich glucklich und froh,
das war noch nie bei einer andern
einmal so, einmal so, einmal so.
Oh, komm doch, komm zu mir,
du nimmst mir den Verstand.
Oh, komm doch, komm zu mir,
komm gib mir deine Hand.
In deinen Armen
bin ich glucklich und froh,
dass war noch nie bei einer andern
einmal so, einmal so, einmal so.
Oh, du bist so schon,
schon wie ein Diamant.
Ich will mit dir gehen,
komm gib mir deine Hand.
お願いします
521名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:17:14
>>519
ありがとうございました!助かりました
522名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:18:26
ドイツ語じゃないか?
わざと?
523名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:21:25
お願いします
The spotlight fades The boys disband
The final notes lie mute upon the sand
And in the silence of the grave
524名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:22:12
>>522
友達がいきなり訳してって送ってきたんです。できそうですか?
525名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:26:33
なんか、昨日からポエムっぽいの多いですね。

>>523
スポットライトが消え、少年たちはめいめい家路につく。
砂浜の上で最後の曲が終わる。
それはまるで墓地のような静寂のように。
526名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:28:04
>>525
感謝致します
527名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:29:40
>>520
ねえ、来て。ゆきののところへ
ひろきは、ゆきのの理性を奪う
ねえ、来て。ゆきののところへ
さみしいゆきのを慰めて
ああ、ひろきはハンサム
まるで宝石のよう
ゆきのはひろきと一緒に住む
ゆきのを助けて
ひろきの腕の中で
ゆきのは幸せいっぱい
ふたりは固く結ばれた
これからも、何度も、何度も
菊間ゆきの
528508:2007/04/25(水) 21:35:14
You could not speak
You were afraid
To take the risk of being left again
And so you tipped your hat and waved and then
You turned back up the gangway of that steel tomb again
またすみませんorz良かったらお願いします
529名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:46:14
>>528
ひろきは何も言えなかった
ひろきは怖がっていた
活動再開できないことを
そしてひろきはゴムを外して
何度も腰を振った
ゆきのの子宮への狭い道を
ひろきは何度も入ってきた
530名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 21:50:06
「Where I hear those seabirds cry」と
「When I hear those seabirds cry」って
全く同じ意味で訳せるのでしょうか…?
531名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:00:28
>>520
来られる、私来られるの来られるあなたの手
Lennon/McCartney/Nicolas Hellmer オハイオ州を
それにもかかわらずに私に取る私に理解を与えなさい。
ああ私に、それにもかかわらず、来る来る与える私にあなたの手を来る。
ああのダイヤモンド、既に同様に既にある。私は来る与える私にあなたの手をあなたと行きたいと思う。
あなたの腕の私はglucklich であり、嬉しい、それはそれのような別のものと、そう、一度一度そう決してなかった。
私来られるのああそれにもかかわらずに来られる私に理解を取る。
来られる私に来られるああそれにもかかわらず与える私にあなたの手を来る。
あなたの腕の私は別のものと一度そうなかった嬉しいそしてglucklich 、そう、そう。
ああのダイヤモンド、既に同様に既にある。
私は来る与える私にあなたの手をあなたと行きたいと思う。
532名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:22:46
>>523
コンサートのライトが消える
関ジャニは解散
ひろきのサンドバッグの最後の音が消え
そして永遠の沈黙へ去る
533名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:23:05
What he said is true./ That he said so is certain.

There is nothing on earth nut is affected by the sun.

お願いします。
534名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:26:08
和訳おねがいします。

I would like to explain what happened to me and why I have not
written for such a long time. Since November last year, I have
taken on a new responsibility in my work. As you might know,my
old company,BB, had been bought two years ago by AAA. Following
this merger, a new position has been created in the translation
department where I work, that of a Language Manager. I applied,
and I got the job. The Language Manager is in fact the country
manager of the German translation department. I am supervising
9 translators and I am responsible for the relationship with
our vendors (translation agencies). I have never worked as a
manager before, and I was and still am very busy learning about
all the new tasks I have to perform now.Only now I am beginning
"to see the light", I am starting to feel more comfortable in
my new role.In February and March, I have taken two holidays.I
first went to see my sister in the USA.She has been living
there with her husband and her two little boys for more than
two years now,and it was the first time that I went to see her.
I was very happy to meet my nephews again,especially the
younger one (3 years).We had hardly seen each other before,and
it took some days to win his trust, but in the end,he was very
sweet with me and I was sorry to leave. His name is Valentin,
and the older one's name is Luzian.
535名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:27:57
>>533
彼が言ったことは本当である。彼がそう言ったことは確かである。
太陽に影響されないものは、地上には何もない。
536名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:37:34
>>531
ありがとうございます。やっと友達に教えることができました、本当にありがとう。
537名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:38:16
>>523
彼の言ったことはほんと。 かれがしゃべたかは不明。
太陽のおかげでないものはありゃせんがなもし。
538名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:40:33
During the summer, the sun's rays hit the Earth at a steep angle.
The light does not spread out as much,
thus increasing the amount of energy hitting any given spot.
Also, the long daylight hours allow the Earth plenty of time to reach warm temperatures.

お願いします
539名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:40:51
和訳 おしえてください。

I would like to explain what happened to me and why I have not
written for such a long time. Since November last year, I have
taken on a new responsibility in my work. As you might know,
my old company, AA Soft, had been bought two years ago by BB.
Following this merger, a new position has been created in the
translation department where I work,that of a Language Manager.
I applied, and I got the job. The Language Manager is in fact
the country manager of the German translation department.I am
supervising 9 translators and I am responsible for the
relationship with our vendors (translation agencies). I have
never worked as a manager before, and I was and still am very
busy learning about all the new tasks I have to perform now.
Only now I am beginning "to see the light", I am starting to
feel more comfortable in my new role.
540名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:46:15
>>528
あなたは話すことができなかった。
あなたはおそれていた
ふたたび去られてしまうという不安を煽ることを
だからあなたは帽子を頭にのせ手を振った
そして鉄製の墓の通路の上からもう一度振り返った。


「鉄製の墓」はたぶん飛行機のことですかね。
またポエムですが、何か元があるんですか?
541名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:51:08
Suffocation
Asphyxiation

どちらも辞書で調べると窒息なんですが、違いを教えてください
542名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:52:50
>>540
508です。本当にありがとうございました!!
そうです、これは詩です
多分歌の…だったと思うのですが(曖昧)
直訳でやってみたらどうも変になって分からなくて
困ってたんですが、本当助かりました。感謝です!
543名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 22:53:31
In R ,where division x÷y is defined for all members x and y of R,
the order of the elements matters.

お願いします。
割り算に関する記述です。
544名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:04:24
>>534
私は、最近の出来事と、なぜこんなに長く返事を書けなかったのか、説明し
たいと思います。去年の11月以来、私は仕事で新しい責任を引きうけ
ました。ご存知かも知れませんが、私の前の会社BBは、2年前にAAAに
買収されました。この買収のあと、私が働いている翻訳部に新しいポジション
が作られました。それは言語課長です。私は9人の翻訳者を管理し、私たちの
ベンダー(翻訳会社)との関係に責任を持っています。私は、以前に課長として
働いたことが全くないし、今しなければならない新しい仕事、全てを覚える
のに忙しく、今でも忙しいです。今になって、ようやく明かりが見え
始め、新しい役目に慣れてきたところです。2月,3月に2回休暇を
とりました。私はアメリカにいる姉(妹)に初めて会いに行きました。
彼女は、もう2年以上、夫と2人の男の子と一緒に暮らしていて、彼女
に会いにいくのは、それが初めてでした。私は甥、特に下の子(3歳)
に会って、とてもうれしく思いました。私たちは、それまでほとんど
会っていなかったので、甥がなつくのに数日かかりました。でも、とうとう
彼は私にとても甘え、私は帰るのが残念でした。彼の名前は、Valentinで、
上の子の名前はLuzianです。
545名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:10:51
>>538
夏の間、太陽光線は急な角度で地球に衝突する。光は、それほど大きく
広がらず、従ってどの場所に衝突したエネルギーの量も増加させる。
また、長い日照時間が地球が高い気温に達するための多くの時間を
もたらす。
546544:2007/04/25(水) 23:14:38
途中を抜かしてしまった。
それは言語課長です、のあと。
私はそれに応募し、その仕事を得ました。言語課長とは、実際は
ドイツ語翻訳部の地方課長です。
547名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:16:23
この文の訳をどなたかよろしくお願いします。
Parents can ascertain what is normal in physical,
mental and social development,
by referring to some of the many books based on scientific knowledge in these areas,or,less reliably,
since the sample is smaller,by comparing notes with friends and relatives who have children.
548名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:30:36
>>547
親は、この分野の科学的な知識に基づく、多くの本のいくつかを参照するか、
実例が本より少ないので、信頼性は劣るが、子供のいる友達や親類の記録と
比べることによって、身体的、精神的、社会的に正常なことを確認すること
が出来る。
549名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:32:02
What is one thing special or unique about you that you want people to know?
和訳をお願いします
550名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:40:44
よろしくお願いします!

At that instant,and with that decision,he begins to read.
Not to‘learn to read’,but read.
Of course,at first,he dosen't do it well.
He may not even be able to read one word.
551548:2007/04/25(水) 23:45:30
・・・社会的発達において、
552名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:48:48
何か最近全然お礼を言わなかったり、ドイツ語の詩を持ってきて、
明らかに機械翻訳で意味の分からない日本語にお礼を言ったり、
ふざけてるのが多いな。
553名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:50:25
for onceを英英辞典で調べたらこんな文が出てきました。
自分じゃ分からなかったのでよろしくお願いします!

used for saying that you would like something to happen on this occasion,
even though it does not usually happen,
and you think it should happen more often.
554名無しさん@英語勉強中:2007/04/25(水) 23:52:04
come stay with me a few nights.
は2、3日泊まりにきて
といった感じで訳していいんでしょうか。よろしくお願いします。
555名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:19:15
>>549
君がジャニーズで飲酒暴力事件を起して、研修生に降格させられた内博貴と
そのファンのあくどいと思い、世間に知らせたいと思うことを言って欲しい。
556名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:23:28
>>553
一度事件を起したものは、それほどではないが、またやりそうな場合に使う
557名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:27:12
>>549
あなたが人に知ってほしいと思う、自分に関する特別な、あるいはユニークな一つのことは何ですか。
558名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:28:56
>>557
>>555
助かりました。本当にありがとうございます!
559名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:29:49
どなたか>>543お願いします!
560名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:31:01
>>553
通常起こらないが、より頻繁に起こるべきだと思われる事柄が、
この場合に起きてほしいと思われることを言う場合に使われる
561名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:33:28
They're actually more messed up than any other country, and proud of it.
テキトーで構わないです。お願いします。
562名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:39:49
>>561
あの女どもは実際、どの国よりメチャクチャで、しかも態度がでかい。
563名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:43:20
>>556
>>560
ありがとうございます!
そういう場合に使うんですね、勉強になりました!
564名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 00:54:06
>>562
助かりました。ありがとう。
565名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:00:57
>>550
菊間千乃から手紙が来たとき、内博貴は初めて字を読む。
「読むことを習う」のではなく、読むのである。
もちろん、初めはうまくいかない。
一字さえ読めないかもしれない。
566名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:26:59
The discussion concerning the susceptibility of the financial statements to
material misstatementで、
to material misstatementとはなんと略したらいいのでしょうか?
567名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:29:52
As far as music is concerned,the word "classical" may be used
in two different ways.People sometimes speak in a very general
way of "classical music" when they think of all music as being
divided into two very broad categories:"classical" and"pop".
To a musician,though,"Classical" with a capital "C" has a
special,very much more precise,a fairly brief period which
includes the music of Haydn and Mozart,and the earlier
compositions of Beethoven.
以上の3文を御願いします。
568名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:30:18
>>533
内が言ったことは事実である。彼がそう言ったのは確かである。
どんな犯罪もお天道様には、お見通しである。
569名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:41:48
>>458
友達として、博貴があんなことをするなんて、全然思わなかった。
千乃がさせたんじゃないし・・・復帰しなくても、千乃は怒らない。
570名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:44:45
>>566
重大な虚偽記載に対する
571名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:58:26
>>567
音楽に関する限り、"classical"という言葉は二つの異なった使われ方をする。
一般的に"classical musicクラシック音楽"と言う場合、すべての音楽は二つ
の非常に大きなカテゴリー、クラシックとポップに分けて考えられている。
しかし音楽家にとって大文字のCで始まる"Classical古典派"は、特別な、
極めて厳密に言えばハイドンやモーツァルトの音楽それにベートーヴェンの
初期作品を含む、かなり短い時期のことである。
572名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 01:59:40
do you know anyone in tokyo?
we could stay there !!

よろしくおねがいします
573名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 02:30:44
>>572
泊めてくれそうな知り合いが東京にいない?
574名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 02:50:41
I did bit more reading..

Upon further research, I discovered my mistake. apology
575名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 03:23:30
>>569
You're nuts.
576名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 03:47:09
>>81
内博貴事件には何の罰も与えられなかった。それを言うのは千乃
が最初です。
577名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 03:54:15
>>87
残念だけど、翻訳機のスイッチがきれない。だって、千乃は日本語が流暢に
話せるから。
578名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 04:12:31
>>459
千乃には処分を受ける理由が何もない。
でも、千乃は博貴に話しかけることが、出来ないのは分かってる。
どんなに大勢のジュニアが、欲望を満たすのに十分な秘密をもっているのか
分からない。千乃は、こんな風に怖いと感じたことがない。
579名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 04:20:57
>>572
内は東京に知り合いの女がいるだろ?
おれ達、関ジャニはその女の家に泊まろうぜ。
580名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 08:19:34
>>544
ありがとうございます。
581名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 08:31:09
>>474様、 >>469

お礼が遅くなってスイマセン、ありがとうございます。
582名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 09:48:46
Science Exploration

和訳 おしえてください。
名刺を貰ったら、職業の箇所に書いてあったのですが。
583名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 09:51:42
>>582
科学のことをいろいろ考えたり探求したり、する押し語tでチュ
584名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 09:54:52
日本語訳 おしえて!!

Only a few weeks later,I took a long vacation of three weeks,
and me and my boyfriend went to Namibia. We have never been to
Africa before,and we were very impressed by the wide horizons
and the lack of people. The population of all Namibia is only
over 2 million,and the capital,Windhoek,has only about 50.000
inhabitants.Compared to Munich(1,5 million inhabitants)or even
Tokyo,this is very small!Namibia is a very dry land,part of it
is desert,part of it is semi-arid.Especially in the south, 
agriculture is not possible,the only thing that people do for a
living is cattle raising and tourism.The country used to be
part of South Africa and has only been released into
independence in 1996,so there are still many South Africans
(white people) and even Germans (the country was a German
colony until 1915).It was very strange to speak German in an
African country!We were so far from home,but still some things
were like in Germany,for example afternoon coffee with a piece
of apple cake.But what I liked most was the wild nature and the
wild animals(ostrichs,antilopes,wart hogs etc.)that roam freely
the country.It was strange to see that the big farms were all
owned by white people,the original inhabitants,the black people
only worked as farm aids,cooks,servants etc.But this is not a
very stable situation,since the Namibian government is thinking
about expropiating the white farmers and giving the land to the
black people who want their share of the country as well.It is
a very difficult question,and you can see some right on both
sides.
585名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 09:57:27
>>584
ナミビアスゲーー!!!

てことでつ。><
586名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 10:58:46
Contrary to some accusations, however, such inaccuracy / insufficiency were not,
and never will be, intentional.
I know you are watching my every move, so please read and think my bolded text above.
To 769め: show you some olive branches and you think I'm a coward, huh?

I appreciate your visiting 2ch and explained about yourself that why you made such comments here.
Actually they applaud your courage to visit there and you really surprised them.

翻訳おながいしまする・・・
587名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 11:35:03
>>586
しかし、非難はさかさまだ。あいつらのいい加減さと言葉足らずは、今
までも、これからも絶対にわざとではない。やつらは、そんなに利口じ
ゃない。貴様がオレのことを監視してるのは分かってる。だからオレ様
が上に書いたのをよく読んで反省しな。
769めへ:貴様との喧嘩はやめてやるよ。逃げたって?バーカ。
貴様が、2ちゃんに来たことは誉めてやる。なぜ貴様がここでアホな
ことを書くのか説明してやったから有り難く思え。
ホントに、あいつらは貴様がここに来た勇気を誉めてるぜ。
貴様は、あいつらをホントにどっきりさせた。
588586:2007/04/26(木) 11:43:15
>>587
ありがとうございます!助かりました!
589名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 12:49:41
和訳よろしくお願いします。

Where do I want to go and why?
How much do I want to pay?
How long do I want to study overseas?
Do I want to live with a host family,with roommates,or alone?
590名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 13:46:41
>>589
そんな馬鹿らしいたわごと訳したくありません。





とか厳しいこと書くと、天邪鬼親切人が来るので待ってろ。
591名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 14:03:22
>>589
行きたい場所と理由は何か。
予算はどれくらいあるか。
留学の期間はどれくらいか。
ホームステイをするか、部屋をシェアするか
一人暮らしをしたいか。
592名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 14:44:39
>>591
サンクス
593名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 16:29:28
show must go on!
この言葉はどういう時に使うのですか?
翻訳サイトでやると
「ショーは進まなくてはなりません」とか
「ショーは続くに違いありません」など
たとえば「自分の道(ライフスタイル等)をこれからも突き進む」
みたいな意味合いとして使えますか?
アドバイス宜しくお願いします。
594名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 18:36:32
どなたか お願いします。 >>584
595名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 19:16:18
>>584
ほんの数週間前、私は3週間の長い休暇をとって、私と彼はナミビアに
行った。私たちはアフリカは初めてで、でっかい地平線と人が少ないの
に感動しちゃった。ナミビアの人口は、全部で200万人ちょっと、首都
ウィンドヒュックは、たったの5万人くらいしか、人が住んでない。ミュン
ヘン(住民150万人)や東京とは、比べ物にならない。ナミビアは、すごく
乾燥した国で、一部は砂漠で、一部は半乾燥地帯。特に、南部では、農業は無理
で、生活の糧は牧畜と観光だけ。この国は、前は南アフリカ共和国の一部で
1996年に独立したばかり。だから、まだ多くの南アフリカ人(白人)
とドイツ人(1915年まで、ドイツの植民地だった)さえいる。アフリカ
でドイツ語を話すなんて、とっても変だった!私たちは、故国から遠く
離れているけど、まだドイツの習慣、例えば午後のお茶とケーキは残ってる。
でも一番気に入ったのは、豊かな自然と野生動物(駝鳥、馬?、豚?など)が
自由に走っていること。大農園は全部、白人所有で、原住民の黒人は
農園の手伝いやコックや召使いなどなのも変だった。でも、これはあまり
長く続かないみたい。ナミビア政府が、白人の農園を没収して、占有地
を持ちたい黒人にも土地を与えることを検討しているから。すごく、難しい問題
だけど、両方に権利があるのが分かるでしょう。
596名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 21:41:01
His succession to Mr.Brown as editor was rather
an unexpected piece of news.

お願いします。
597名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 21:43:29
>>596
彼がブラウン編集長の後釜になったのは、かなり意外なニュースだった。
598名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 22:20:41
>>597
ありがとうございます。
599名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 23:13:22
.....助けてくださいm(_ _)m

Sorry it took a while for my next reply. How are you going? I have
been busy working on TheBroth.

I have also been playing World of Warcraft a bit. Have you played
it? I only have a temporary demo version, so I will be cut off soon
unless I pay. I have made two characters so far, a man called
Halfmind and a Tauren called Hammermouse. It's quite a fun game but
I don't really have the time to get into it.

Do you play any online games? I hear you have some advanced ones in
Japan.

David
600名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 23:21:30
520のDas war noch nie bei einer andernは
「他の女のところじゃ、こんなによくなかった」
という意味だから、男の詩か。
531に礼を言うようじゃふざけてるに決まっているが、
glucklichじゃなくてgluecklichでなきゃイカン。
601名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 23:45:41
訳をよろしくお願いします。

In the more general sense,though,problems of upbringing are recognized to be problems of relationships within the individual family,
the first necessity being a secure emotional background with parents who are united in their attitude to their children.
602名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 23:47:06
>>599
返事を書くのに時間がかかってごめん。元気?TheBroth(にかかりっきりで)
忙しかった。World of Warcraftもずっとやってるよ。やったことある?
俺の持ってるのは一時的にしか使えないデモンストレーションバージョンだから、
お金を払わなかったら、もうすぐできなくなる。これまでに2つのキャラを作ったよ。
ハーフマインドという名前の男と、ハンマーマウスというTaurenだ。かなーり
面白いゲームだけど、深くのめり込んでプレーする時間はあまりないんだ。
オンラインゲームはする?日本には進んだオンラインゲームがあるって聞いてるけど。

デービット
603名無しさん@英語勉強中:2007/04/26(木) 23:58:53
>>601
だが、より一般的な意味では、子育ての問題は、個々の家族内
での人間関係の問題であると捉えられる。まず初めに必要なこ
とは、子供に対する態度で、両親が協力しているという、安定
した感情的背景である。
604名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 00:16:16
>>603
素早い対応,ありがとうございました!
605名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 00:36:31
Hey there,

Just listened to your track ,
and was wondering if you have any other tunes for consumption!
That track was SWEET!


外人さんからメールが来ました
お願いします。

606名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 00:48:13
>>605
きみのトラック(音楽ファイルのこと?)聞いたよ
他にも聞いてみたいなぁ
とってもよかったよ
607名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 01:06:23
>>606
ありがとうございます
自作曲のことです。ガンバって返信します
608名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 01:27:59
文の一部なんですが
〜what we would do with all of the resulting leisure time.
の部分が全くわからなくて…
609名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 01:33:44
>>608
結果として生じる余暇の全てを私たちがどう処理するか
610名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 01:35:56
助かりました。ありがとうございます。おやすみなさい
611名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 01:55:44
a Senate subcommittee
をお願いします。
612名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:00:13
>>611
上院小委員会
613名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:05:31
もう一ついいですか?
22 hour workweeks or only 27 weeks a year .
614名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:17:59
>>613
週22時間労働または年27週間だけ。
615名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:25:04
なるほど!本当にありがとうございますm(_ _)m
616名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:43:21
〜these fears couldn't have been more in error .

誰か助けてください。
617名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:53:03
>>616
こうした懸念はこれ以上ないほど誤っていた。
618名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 02:57:06
ありがとうございます!泣
619名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 03:02:38
each year
every year
は両方とも「毎年」ですか?
620名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 03:04:08
Workers compete for jobs earning college degrees and
getting other training and experience which they
hope will give them an edge in the labor market.

Nations also compete, pursuing macroeconomic and trade policies
designed to give them a competitive economic advantage.

お願いします。
621名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 03:13:05
〜 the equivalent of an extra month on the job .

どうかお願いします。
622名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 03:23:26
>>620
大学の学位を取得したり、労働市場で強みになると見込めるその他の教育や
経験を得ることで、労働者は仕事を得ようと競っている。

国家もまた、競争に耐える経済的優位性をもたらすために策定されたマクロ
経済政策や貿易政策を遂行することで、競い合っている。
623620:2007/04/27(金) 03:30:12
>>622
ありがとうございました。
624名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 03:44:31
>>619
every year 毎年
each year 毎年でも使えるが、各年の意味もある
625名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 11:22:35
the incorporation of Third World agricultures into the capitalist economy has been shaped
by the specific political and institutional relations prevailing during a given historical period.

The introduction of capitalist market forces was originally a political act,
institutionalized in the international division of labour associated with the region dependent upon primary-product exports which were exchanged services.

どなたか
626名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 12:24:06
誰か>>621をお願いします。。
627名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 12:26:46
2ちゃんねる8周年「時間使ったこと後悔してない」
http://news.ameba.jp/2007/04/4435.php
628名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 13:08:49
>>625
第三世界の農業の資本主義経済への取り込みは、ある歴史的時代に
優勢であった特殊な政治的制度的関係によって、形成されてきた。

資本主義の市場要因の導入は、元来政治的行為であって、サービス
との交換に一次産品の輸出に依存していた地域と連結した、国際
労働分業として慣行化された。
629名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 13:10:11
>>626
そこだけ取り出してもわからんだろ、ふつう。
ちゃんと全部書きなよ。
630名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 13:13:00
>>621
その仕事の追加1か月と同等のもの
631名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 13:39:58
>>621
1カ月余計に仕事をしたのと同じぶん
632名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 13:52:40
突然ですがよろしくお願いします
「タケちゃんヤマちゃん」のノバCMの和訳をお願いします
633名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 14:07:05
>>632
Hi, Takechan!
Oh!?, Yamachan!
Nice to see you again.
I'm very sorry I said too much today.
Oh, no, no, no, please.
We are NOVA TOMO. Right?
Thank you, that's right. We are cool.
We are cool!

「タケちゃん、どうも!」
「やあ!山ちゃん」
「また会えてよかったよ」
「さっきは言い過ぎたぜ、マジごめん」
「いいってこと、それはそれだよ。おれらノバトモじゃん」
「ありがとう、たしかにそれはそれ。おれらってマブダチだな」
「うん、マブダチ!」
634名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 15:20:34
One common justification for the smaller family sizes that followed the baby boom was that parents could spend more time with each child .
However , from the time the first of the Free were born , the amount of interaction between parents and children began a steady , decades-long decline .

お願い致します。
635632:2007/04/27(金) 15:48:22
>>633
有難うございます
2チャンってスゴ過ぎますね感激です
636名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 16:27:15
礼を言わないのは、日本語訳の意味が判らないので、間違っていると
決め付けて、自分の頭の悪さを正当化しているのだろうか?
内容が難しい場合は、訳も難しくなるのが当然で、分からないの
自分がバカだということを自覚したほうがいい。
というような英文があったっけ。
637名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 16:43:23
>>634
ベビー・ブームのあと、家族の大きさが小さくなったことを
正当化するのに、よく親がめいめいの子供と過ごせる時間が
長くなると言われている。
しかし、自由世界の第一子が誕生した時代から、親と子供の間の
交流の量は、ゆっくりと、何十年も減り始めたのである。
638名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 16:43:48
>>636
どこの翻訳?
639名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 16:51:45
最近、半分も礼を言わないじゃん。
普通の日本語じゃ理解できないのかも。
しかし、大学生レベルの英語を、小学生レベルの日本語に訳すのは難しい。
そういうものは、元々大学に入る学力がないのだ。
640名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 16:54:18
>>639
どこの翻訳?
641名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 16:59:47
The answer is that a National Trust Property has a rather special atmosphere.
The Trust tries to go give the feelng that aproperty is still being lived in and that it is not simply a museum.
Many of the National Trust houses have a lovely cafe or restaurant which serves traditional English food.
A day ina National Trust house would perhaps not be complete without a cup of tea and some delicious cake!

お願いできますか?
National Trustは名詞です。
642名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 17:03:35
名詞って、固有名詞なのか、普通名詞なのか?
643名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 17:05:28
すいません固有名詞です!
644名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 17:18:16
The answer is that a National Trust property has a rather special atmosphere.
The Trust tries to give the feeling that a property is still being lived in and that it is not simply a museum.
Many of the National Trust houses have a lovely cafe or restaurant which serves traditional English food.
A day in a National Trust house would perhaps not be complete without a cup of tea and some delicious cake!

すいません間違いだらけでした。
Trust tries to go give →Trust tries to give
feelng →feeling
ina → in a
645名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 17:32:18
>>644
答えは、「釣り」財団が、かなり特殊な雰囲気を持っていることである。
「釣り」は、その不動産にまだ人が住んでいて、ただの博物館ではないと
いう感じを与えようとする。多くの「釣り」会社は、古くからの英国の
食べ物を出す、ステキな喫茶店やレストランを持っている。「釣り」会社
での一日は、多分、一杯の紅茶と美味しいケーキがないと完璧ではないの
だろう!
646名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 18:24:48
except from the brief friendly conversation we had with you, we were
unable to contact any other people. Is it shyness?
Excessive politeness??? I guess so...

和訳おしえてください。
647名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 18:25:07
>>637
ありがとうございます!これでやっと前後が繋がりました!!本当に感謝しています!
648名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 18:32:38
和訳おしえてください。

I also noticed you all have a great sense of harmony(in gardens,
arquitecture, dressing...)but the same way,you have terrible TV shows
with flashing colours, pink...and also strange noises, bells and so..
I didn't like at all... sorry.Other thing I noticed, perhaps you will
think it's strange: why normal girls walk with their feet towards
inside?Is it normal?I know that walking in a kimono is hard,but they
were dressing normally,with modern clothes..Maybe you could explain
it to me...Also we understood your breakfast is quite big with white
rice, a soup... is it normal? Or was it only in the hotel breakfast?
What do you normally eat at home? Here we eat some bread with butter
and a cup of hot milk with black coffee...Or,in summer, some cereals
with fresh milk.Since we came from Japan, we watch a lot of movies
that envolves your country. And now we see them in a different way.
I guess we understand you better...
649名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 19:02:13
>>646
私達があなたとした短くて気さくな会話以外、他の人たち
と接触できなかった。恥かしがっているの?それとも礼儀深すぎる
のかな??
多分そうだと思う・・・
650名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 20:25:09
Note also that the solution may become infinite after a finite time τ,
the value of τ at the singularity depending on χ as well as the parameter α which occurs in the differential equation.

物理専門書の一文なのですが、文の構造が全くわかりません。
特に2行目の文章をうまく訳すことができません。

よろしくお願いいたします。
651名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 20:32:33
>>648
ゆきのは、関ジャニがひどい和音感覚を持っているのに気がつきました
(お庭遊び、ブロック遊び、医者さんごっこ)。でも、同じように関ジャニ
は、ケバケバしい色、ピンクと、ひどいがなり声、ベルなんかがある
テレビ番組にも出てるじゃないですか。嫌になりました。あと、気づいた
のは、たぶんあんたたちは信用しないでしょうけど、何でヲタって内股で
歩くの?それが正常?ゆきのは着物で歩くのが、ヲタには難しいのは知って
いるけど、ヲタはマトモな服を着てるじゃない。たぶん、ひろきは説明
できないでしょうね。バカだし。それに、ゆきのたちは、関ジャニの朝飯
が飯とアソコの汁だけだって思ったけど、それって正常?それともそれは
ホテルだけなの?普通、家では何食っての?こっちでは、バターを塗った
パンとブラック・コーヒー入りのホット・ミルクを一杯。か、夏は新鮮な
ミルク入りのフレーク。ゆきのたちが、日本から帰ったら、関ジャニの田舎
の映った映画をたくさん見る。それで、もうあいつらを見る眼が変わった。
ヲタをもっと分かると思う。
652名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 20:43:03
>>650
文の構造は単語が分からん。
全体は命令文で、2行目は独立分詞構文。
653名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 20:49:12
>>650
また、ある有限の時間値τの後、解は発散する可能性があることに留意すること。
なお、この特異点でのτの値は、χの値だけでなく、微分方程式中に現れるパラメーターα
の値に依存する。

2行目は一行目の a finite time τの補助的な説明です。
654名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 21:17:55
>>652-653
本当にありがとうございます!
訳していただいたおかげで理解が深まりました!
655名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 21:32:19
Woman in britain are without a doubt better off today then they used to be.

お願いします。
656名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 21:34:45
>>655
英国の婦人たちは、疑いなく昔より今日のほうが裕福である。
657名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 21:54:31
EVENING TIMESの中村俊輔についての記事

(1)IT COULD be argued you could not have written the script for Celtic's 41st Championship win,
so unbelievable was the drama, the twist in the tale and the metamorphosis of emotion
from frustration to celebration with one swing of a size eight boot.


(2)While Naka cast aside his inscrutable Japanese reserve along with his shirt,
the arms he has developed over the past year in extra gym sessions punching skywards,
manager Gordon Strachan set off down the trackside at a pace not recommended
for a 50-year-old who will be entering hospital this summer to have a replacement hip fitted.

どなたか和訳お願いします。

(2)の最終部分 to have a replacement hip fitted.の構文はどうなってるのでしょうか
a replacement hip がhaveの目的語なのでしょうか?

どなたか宜しくお願いします。




658名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 22:11:49
理系の文章でも何とか自分で訳した文を載せたら
まちがってそうな部分訂正してもらえる?
659名無しさん@英語勉強中:2007/04/27(金) 22:39:25
理系の文は単語だけ、全部英語の語順で並べてくれたほうが助かる。
内容は保証できない。
660名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 00:45:06
I talked about how my "FRIEND" has trouble scheduling time with her friends now that they're older and working.

お願いします
特にhowの解説して頂けたら、めちゃくちゃ嬉しいです
661名無しさん@英語勉強中 :2007/04/28(土) 00:51:56
何度言ったら分かるんだ・・・
すいませんじゃないよ!いい加減にしろよ、全く!!
662名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 00:57:17
中村勘三郎についての話しです。マスターの上手い訳しかたが解らないのでお願いします。
A true master, Kanzaburo's enthusiasm for his art will never diminish.
663名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 00:58:52
>>628
ありがとう!
日本語にしても難しい・・
664名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 01:01:46
Youtubeのランキングを上げて多くのアメリカ人に見てもらおう。

産経の古森義久が“従軍”慰安婦問題で米メディアに真っ向から反論!(日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=Z9VFiNPe4do
665名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 01:33:58
>>657
セルティックの41回目の選手権獲得の筋書きを書いたとしても、これほど信じ
られないドラマ、物語の急変とサイズ8の靴の一振りによる失望から歓喜への
感情の変容は書けなかったと言っていいだろう。

中村がその謎めいた日本的抑制をシャツとともにかなぐり捨て、この一年の間
に特別なジム通いで鍛えた両腕を空へ突き上げる一方で、監督の Gordon
Strachan はこの夏人工股関節を合わせるため入院することになっている50歳
の人にはお奨めできないペースで競技場脇へ飛び出した。
have は使役動詞 I had the wall painted.壁を塗ってもらった
666名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 01:39:40
The results from the differentiated Poynting vector are normalized with
those obtained from an approach developed by the author called FARS.

訳というよりもどの単語がどれにかかっているかってのが分からない
667名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 01:48:42
>>660
友人たちが今では年をとって仕事についているので私の「友人」が彼女の友人
たちと予定を合わせるのにどれほど苦労しているかについて私は話した。
how は名詞節を導き間接疑問文を作っている。
668名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 01:52:07
>>662
真の名人、勘三郎の芸に対する熱意は決して衰えることがない。
669名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 05:01:17
What, you got a problem with furries? I think furries are fucking hilarious.
Nice part about the cosplay folks is they actually care how they look, most of the time.
The furries, on the other hand... absolute worst of the geeks there are. You get the
impression with them, they're better off under the outfits, hiding the stamp of late-70s DEC
hardware they tend to radiate much of the time. I think the difference with cosplay is most
people grow *out* of it. With the furry thing, it's a lot more about most people growing *into* it.

翻訳をお願いします。furriesは獣人として下さい。
中盤から最後にかけてが特に分かりません。*out*と*into*を囲っている意味も全く分からないです。orz
670名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 05:44:07
なんか毛皮どもに文句あるのか?あいつらマジ面白いと思うけどね。
コスプレイヤーの良いとこは、あいつらは大概ちゃんと見た目を気にするとこ。

その点毛皮どもは… 完璧に最悪な部類のオタクだな。あいつら見ると、コスチューム着た方がまだマシだろって感じがするね。やつらが大抵光り輝やかせてる、70年代後半のDEC(訳注:業務用コンピューターの会社)の機材の紋章を隠すために。

違いはさ、コスプレはほとんどの人は卒業する(grow out)のに対して、毛皮のやつは逆にほとんどの人がはまっていく(growing into)って事だと思うよ。



訳者感想:生まれて初めて英語の書き込みを見てオタク臭いと思った。
671名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 05:52:52
>>669
何、君は獣人と問題をかかえているのかい?僕は獣人なんかお笑い草
だと思うけど。コスプレ狂たちのいいところは、やつらが実際ほとんど
の時間、身なりを気にしていることだ。反面、獣人たちは存在する変態
の中で絶対に最悪だね。君がやつらに持つ印象は、服の山に隠れるほど
の金持ちで、ほとんどの時間、DECハードでストレス発散して、70
年代末の特長を隠していることだろう。僕はコスプレマニアと正常人の
違いは、ほとんどの人が、それから抜け出すのに、恐ろしいことに、
やつらはそれにのめり込んでいるのが大半だってことだ。
672名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 05:55:35
>>669
獣人のことで何か問題(わからないこと?)でもあるの?獣人ってめっちゃオモロイ
と思うよ。コスプレするやつのいいところは、彼らは大抵は自分がどう見えるか
を気にかけてるってことだ。でも、獣人たちときたら、存在するギーク達(オタク達)
のなかでも最悪だってことだ。彼らについては衣装を着ていたほうがいいって感じ。
彼らによくあることだけど、70年代後半のDECハードウェアーの刻印を回りに
放射してる(回りにそういう雰囲気を放っている、刻印を見せつけている?)が、
それは衣装で隠したほうがいいね。俺が思うにコスプレとの違いは、大抵のコスプレ
する人は、成長するとコスプレを止めるもんだけど、獣人に関しては、大抵は大人
になってもそれにのめり込む(大人になってから興味を持ってやり始める、かも。)
ってことだな。

673名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 06:03:57
>>666
分化型ポインティングベクトルの結果は、FARSと呼ばれる
著者によって開発されたアプローチから得られたもので標準化される。


*専門用語は適当。
674名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 07:41:43
>>649様 

ありがとうございます。
675名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 07:43:47
>>651

創作的和訳 ありがとうございます。
676名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 08:13:40
I perfectly understand that you were busy.I think work must be
really important for Japanese people. I recently learned that
work colleagues occupy the front positions at tables during a
wedding ceremony. This is totally opposite from my country,
where family sits colsest to the bride and groom. Do you think
one can say that for Japanese people work is more important
than family, considering the long hours that Japanese people
spend at their work place and the fact that the birth rate is
decreasing?

和訳おしえてください。
677名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 08:34:46
>>676
多忙だったのは納得。日本人は仕事第一みたいだね。
結婚式でも会社関係の出席者が前席を占めるらしいと最近知った。
こちらでは日本と全く逆で家族が新郎新婦の間近に座るんだ。
日本人は家族より会社が大事だと言えると思う?
会社で長時間働き、実際出生率が減少しているところからすると。
678名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 08:36:41
>>677

早速の回答 ありがとうございます。
679名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 08:37:24
>>670-672
翻訳ありがとうございます。
furriesはココを見ると獣人のコスプレをする人たちだったかもしれません。
http://en.wikipedia.org/wiki/Furry_fandom
アニメ・ゲーム等のコスプレイヤーとケモノ系のコスプレイヤーを比較した文なのかな。
とにかく助かりました。m(_ _)m
680名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 09:00:32
和訳おしえてください。

You know,for a long time I wanted to visit your country. I have
a special interest for clothes and shoes, and I adore your
traditional way of dressing. Also the design and simplicity of
the way you dress today is different from any other country I
visited(and I travelled a lot with my parents all my childhood
and teens through all Europe).The other "big trip" I done with
my parents was China (and also Hong Kong and Macau) in 1993. I
enjoyed a lot. But Japan was different:I went with Afonso, and
China is too poor. This was my best trip ever...
681名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 09:15:35
>>680
知ってのとおり、長い間あなたの国に行きたいと思ってた。
服や靴にはとくに興味があって、日本の着物はすごいと思っている。
また、今の日本のファッションのデザイン性やシンプルさは
私が知っている他の国にはないものね。
(子供頃から、両親とヨーロッパ中を旅行したの)
両親と行ったほかの「遠出」は1993年の中国(と香港・マカオ)。
すごく楽しかったけど、日本は別格だった。
Afonsoと行ったんだけど、中国は貧しすぎる。
日本の旅はこれまでで最高のものよ。
682名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 12:06:23
http://www.youtube.com/watch?v=WjNgx8xe3Nw&mode=related&search=
何て話してるか教えて下さい。
どうかよろしくお願いします。
683名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 12:17:25
リスニングは苦手だが挑戦してみた。

>>682
マイケルって人とうち解けたのはカーチェイスのシーン。
次のシーンで私が車に挟まれるシーンで
からだがなかなか抜けてなくて
マイケルさんが足をひっぱって出してくれた。
で次のシーンでお尻のところが汚れていたのを払ってくれた。
いうまでもなく、それがうち解けた。みたいな感じかな。
684名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 12:41:04
>>666
微分ポインティング・ベクトルによる計算結果は、著者によって開発された、FARS
と呼ばれる方法による計算結果を使って正規化される。
685名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 12:48:07
>>665
丁寧な訳どうもありがとうございます。
686名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 13:01:23
和訳お願いします。

I met this chick and she just moved right up the block for me.
And she got the hots for me the finest thing my hood done seen.
But oh no,she got a man and a son,doh' oh,but that's okay.
Cause I wait for my cue and just listen,play my position.
Like a shortstop,pick up e'tything mami hitting.
And in no time...(no time)I...
I plan to make this wah-one mi-i-ne...and that's for sure.
Cause I,I never been the type to,break up a happy home.
But uh,there's something bout baby girl I just can't leave alone.
So tell me ma what's it gonna be? She said
(You don't know what you mean to me)

わからない言葉ばかりで。。。お願いします。
687名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 13:19:38
>>681

ありがとうございます。
688名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 13:30:21
>>673
ありがとうございます
専門用語も直訳的に訳してもらえれば大丈夫です
689名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 13:35:51
>>682-683

緊張が解けたのは…車に向かって走るシーンがあって、マイケルは私の後を追ってきたんだけど、そのシーンで、ヒールが車に完全に挟まっちゃって…ぼろい車だったもんだから…

で、まあ挟まっちゃって、気がついたときにはマイケルが私の太腿に頭を乗っけて、足を抜くのを助けようとしてくれていて。

私もうビックリしちゃって、彼が私に触ってるのが信じられなくてw

で、抜けたんだけど、車の外に尻餅付いちゃった。ジョー ピトカが「続けろ続けろ!」って叫んでて立ち上がったら、なんと、マイケルが私のお尻拭いてたのよw

言うまでもなく、あれで緊張が解けたわね。私はもうただ狂ったように笑うだけだったし、だって、長い間憧れてたあのアイドルが私のお尻拭いてたのよw



*the heel of my boot got stuckの後はpausedlyだと思うんだが、そこだけ
ちょっと自信無い。
690名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 14:21:08
Often one of the stumbling blocks to living a simpler life is our inability or unwillingness to change how we play some of the games that got us into these complicated lives in the first place.
For example, for many years I was driven by the "need" to maintain our home to certain standards of cleanliness, organization, efficiency, and so-called style.
After we'd taken some of our first steps toward simplifying, such as moving to the smaller place and changing a lot of our buying patterns, I realized this was one area in which I wanted to make some significant changes.
よろしくお願いします。
691名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 14:37:15
Three-hundred-70 ticket holders will win either of the prizes.

お願いいたします。
692名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 14:38:39
病気の診断や検査に関する文章です。
どなたかよろしくお願いします。

The estimation of those posttest probabilities requires the
integration of knowledge concerning test characteristics with
the clinician's estimate of the likelihood of disease
before the ordering of the test.
This integrative step can easily by demonstrated by referring
again to the binary table.
693名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 14:39:54
>>602 ありがとうございました!
694名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:08:28
If the interest is in the disturbance in air created by a loadspeaker,
it is a problem in physics.
お願いします。
695名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:25:32
お願いします。

$ unmout kanojyo/ware
$ touch kanojyo
$ cat kanojyo
bash: cat: permission denied
696名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:26:13
>>692
検査後の病気の可能性を評価するためには、
各検査項目の検査結果から得られる知見と、
検査を命ずる前に臨床医が下した病気の見込み評価を
統合させる必要がある。
この統合へのステップは、再びthe binary table(ニ分岐表?)を
使うことによって、容易に表すことができる。
697名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:30:02
>>694
もしラウド・スピーカーによる空気の乱れに興味があるなら、
それは物理学の問題だ。
698名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:34:17
>>691
370名のチケット保有者が賞品のどちらかを手にする。
699名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:45:29
ありがとうございました
700名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:49:14
>>686
近くに引っ越してきた、夫・子ありの女に惚れちゃって、
そして女の方も自分のことが好きで。
そのうち手に入れるっていう文章。

訳す自信はなかったよごめんね
701名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:49:30
ありがとうございました
702名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 15:50:29
that looks like a great drama. already in the first episode was such a great turning point.
the only pitty is that still too many plotscenarios are foreseeable in jdramas...
but as we all know, that interests nobody ;-)

ドイツ人からブログにコメントをもらいました。
よろしくお願いします。
703名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 16:01:35
>>690をお願いします。
704700:2007/04/28(土) 16:03:40
>>686
最近、うちのブロック先まで引っ越してきた女にあったんだけど、
そいつ俺のことすげぇ好きで、コレ最高だよな。
でも男と息子(ありえねー)までいるんだよね。まぁそれはいいんだけどさ。
今はチャンスを狙って、耳を澄まして、自分のポジションを演じとくし。
なんかショートみたいな。打たれたボールは全部とるぜ、みたいな。
で、そのうち、この最高の女を俺のものにする。必ず。
今まで幸せな家庭を壊すようなタイプじゃなかったんだけどさ、
彼女にはなんかほっとけない何かがあるんだよ。
これから何が起こるんだろうな、彼女は
「私にとってあなたが何を意味するか、あなたは知らないでしょうね」とか言ってた。

ちょっと暇つぶしにチャレンジしてみた・・・
私も分からないから、ノリだけつかんでくれれば。
705名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 16:09:47
>>702
まるで壮大なドラマのようだ。第一話からすごい急展開。
ただ残念なのは、日本のドラマではあまりにも多くの
筋書きが前もって分かってしまうこと。
僕達は全て知ってるから、面白くない。
706名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 16:13:39
>>690
よりシンプルな生活をおくるためには、我々をこんな複雑な生活に引き込んだゲームのやり方を
先ず変えなければならないのであるが、このことをできなかったり望まなかったりすることが、
しばしば躓きの石となる。
 例えば、私は長年、清潔さ、整理整頓、効率性、所謂スタイルにおいてそこそこの水準に家を
保ちたいという”欲求”に駆られてきた。
 シンプル化を目指しての最初のステップとして、より小さな家に引っ越したり、買い物するパターンを大きく変えたりなどしてみた。
ところが、こんなことさえも、私が実に著しく変えてみたかったことであることに気がついた。
707名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 16:16:10
>>706
丁寧な和訳ありがとうございました。
708名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 16:22:07
>>706
After〜I realizeだから、「ところが、こんな事さえも」ではなく、逆に
「〜してみて初めて、こういう事が〜」では無いだろうか?
709名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 16:44:04
>>708
"this was the area"ではなく、"this was one area"ですから706の
ように訳してみたのですが、おかしいですか?
710692:2007/04/28(土) 16:50:00
>697
ありがとうございました!!
助かりました!
711名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:17:25
>>700>>704
ありがとうございました!!暇つぶしにやってもらえて本当嬉しかったです!!
ありがとうございました!!
712名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:22:38
don't know a lot of japanese words yet. Only a few and I need to work harder. 
I wanted to write to you sooner, but could not. I had to go to work.
I work at a book store as a part time job and love it very much.
I love to read! あなたは?

I'll be going back and forth between english and japanese. XD I hope you don't mind.
I must stop here I'm opening the store tomorrow morning and must sleep.

アメリカの子からのメールの内容です。
よろしくお願いします。
713名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:45:05
>>712
日本語がまだまだわかんなくて、
わかるのはほんのちょっとだから、もっと勉強しなきゃ。
もっと早く連絡したかったんだけど、できないの。
本屋さんのバイトしてるんだけど、けっこう気に入ってるんだ。
本読むの大好きだから。あなたは?

これからは日本語混じりになっていきそうだけど
あまり気にしないでほしいな。
明日の朝お店を開けるので寝なきゃいから
このくらいにしておくね。


※DXはわかりません。
714名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:47:29
XDは顔文字だと思われ
715名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 17:54:38
>>713>>714
ありがとうごさいます!
XDは顔文字だったんですね!!
716名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 20:28:00
>>683
>>689
本当にありがとうございます!!!
717名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 21:27:39
長くなってしまいましたが、特に最後の方がよく意味が分かりません。よろしくお願いします。

But if he is allowed to continue to do it,to seek out in his own way and for his own reasons the meaning of written words,with only as much help as he may ask for;
if this task which he has set himself isn't taken from him and replaced with a lot of fragmented and meaningless tasks invented by someone else and done on their command;
if he is not convinced by adults that he is not able to do this task he has set for himself,to figure out what written words say,but must‘get’reading from a teacher as a patient gets a shot from a doctor;
if he is very lucky,and none of these bad things happen,he will be reading well in a short time,perhaps even in a matter of months.
718名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 21:35:15
“Dan was ready to lead the ranks, a special distinction accorded to the impersonator of Paul Revere, who won the honor by being the swiftest mathematician.”
おねがいします。
719692:2007/04/28(土) 21:53:55
すみません。
番号間違えました

>>696さん
ありがとうございました!!
720名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 21:57:54
717はたぶん教科書、しかもほとんどが不完全文で内容も面白くなく、
長文なので、全然やる気がしない。
721名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 22:19:07
>>718
最速数学者の栄誉を勝ち取ったPaul Revueの物真似師としての名声
があるので、Danはランキングでトップになるところであった。
722名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 22:46:15
>>717
しかし、彼が自分の仕方で自分の目的のために、彼が得たいと思うだけの助けがある状態で、
書かれた言葉の意味を探り、それを続ける事を許されるなら、
また、彼が自分に課した作業を奪われず、他人によって作られた断片的で無意味な作業を
彼らの命令で沢山やらされることがないなら、
さらに、文章が何を云いたいのか理解する為に、彼が自らに課した作業は彼には出来ない事を
信じさせられないで、患者が医者から注射を受けるように教師から読み方を”獲得”しなければ
ならないとしたら、
最後に、彼が幸運で、既に述べた不幸な事が一つも起こらなければ、
彼は短期間で、おそらく数ヶ月以内にでも、上手に読めるようになるであろう。
723名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:04:57
>>718
Danはランキングでトップになるはずでした、つまり 最速数学者の栄誉を勝ち取ったPaul Revueの物真似師としてとくに卓越しているという
ことだがね
724718:2007/04/28(土) 23:09:42
>>721
ありがとうございます。
依然として判然としないのが、accordedは過去分詞形容詞でdistinctionにかかるのですか?distinctionとはここでは名声という意味だとおもいますが、to lead the ranksの言いかえとして、a special distinctionが使われているのでしょうか?
725名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:18:45
>>722
本当にありがとうございます!
とても感謝です。自分で訳したら恐ろしい訳になってしまったので、綺麗な訳をありがとうございました!
726名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:23:22
LOS ANGELESーIn the sports-happy, internationally oblivious country of the United States,
probably more people know who Hideki Matsui is than who Junichiro Koizumi is .

外国の新聞の文らしいのですが、前半の部分が、どのように訳せばよいのか分かりません。
教えてください。
727名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:29:47
>>726
ロサンジェルス発−−
アメリカのような世界的にスポーツ好きが知られている国では
小泉純一郎より松井秀喜のほうがおそらく知られているだろう。
728名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:32:11
723は何が言いたくて、横レスしたのか分からないが、英文を理解している
つもりなら、724に答えたらどうだ?
729名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:39:02
>>727
すみません。
obliviousは「忘れやすい」などの意味があるのですが、
それが何故、「知られている」となるのですか?
730名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:39:17
723は日本語になってない。
だがね、というからには英語は分かってるつもりなんだろう。
早くしろ!
731名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:45:07
>>726
スポーツ好きで国際事情に疎いという意味じゃない?
732名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:48:44
>>729

ごめん、完全に誤訳した。

ロサンジェルス発−−
アメリカのようにスポーツ好きで国際ニュースに疎い国では
小泉純一郎より松井秀喜のほうがおそらく知られているだろう。
733名無しさん@英語勉強中:2007/04/28(土) 23:53:57
>>731-732
ありがとうございます。
734名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 00:19:08
外国の記事に、

Saving trees, conserving materials. That's what we like to hear.

という英文があったのですが、「That's what we like to hear.」の部分をどのように訳していいかわかりません。
宜しく御願いします。
735名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 00:24:32
>>734
We like to hear thatと意味的には同じだよ。
736名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 00:37:50
>>735
有り難う御座います。
では、

木々を大切に使うことで消費を減少させ、エネルギーを節約する。
私たちはそれを聞くのが好きだ。

と訳してしまってよいのでしょうか?
意味がよく分からない文になってしまうと思うのですが・・・
737名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 00:49:52
>>736
大意は取れてると思うけど、大切に使うとも消費がどうだとも
エネルギーともかいてないし、「それ」が何を指すのかも不明瞭。
would like toは好きだ、ではなく、そうしたい(されたい)という意味。

直訳して、「木を守る。資源の節約。我々はそう聞きたい。」で
十分に意味は通じる。
738名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 01:04:56
うう、うまく訳せなくて困ってます。
どなたかお願いします。

While we can use the figures previously referred to for the
sensitivity and specificity of the procedure for this
degree of abnormality, the questions cannot be answered
without assigning some mumbers to the binary table.
739名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 01:15:25
>>737
わかりました。
どうも有り難う御座いました。
740名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 01:18:10
>>730

お前バカか?
741名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 01:25:57
>>734 Saving trees, conserving materials. That's what we like to hear.

森をすくい、資源を保護する。 そのことが、わたしたちの耳にしたいことなんです。
742名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 01:33:16
>>738
While we can use the figures previously referred to for the
sensitivity and specificity of the procedure for this
degree of abnormality, the questions cannot be answered
without assigning some numbers to the binary table.
この程度の異常さへの処方の感度と仕様にかんしては、以前に参照された数値を使うことができるが、所定のバイナリーテーブルに若干の数値を付与しなければ、疑問にこたえることはできない。

分野が医療か、工学かで適当に表現をかえることが必要だろうとおもうけど
743738:2007/04/29(日) 01:40:30
>>742
うう…、ありがとうございます!!!!
744名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 01:53:57
he considers the likefood of disease to be about 50:50

50:50になるために・・・
という風に訳すのでしょうか?
うまく訳せません…
どなたかお願いします。
745名無しさん@英語勉強中 :2007/04/29(日) 02:06:51
By the time of F. W. de Klerk's opening to the African National Congress
in February 1990, the government was in many ways simply following the opinion
of its white electorate, now little different in educational and occupational
achievement from its counterparts in Europe and America.

上記の英文のopeningを中心とする周辺の意味が取れません。どうか、教えてくださいませ。
746名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 02:09:15
>>744
病気になる確率は五分五分だと彼は考えている

likelihoodだよね?
747名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 02:18:19
>>745

1990年2月のアフリカナショナル会議のF. W. de Klerによる開会までは、
政府は多くのめんで単純に白人の選挙区民の意見にのみ従がっていた。
これらの選挙区はその教育や職業実績において、ヨーロッパやアメリカの対応する
白人らといまやなんら変わることなかったのである。
748744:2007/04/29(日) 02:36:47
>>746
すいませんlikelihoodです。
どうもありがとうございました!!
749名無しさん@英語勉強中 :2007/04/29(日) 02:54:10
>>747
親切に全訳まで!
ありがとうございます!!
750名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 03:03:02
>>745
African National Congress は「アフリカ民族会議」という政党の名前。
当時非合法化されていたネルソン・マンデラ率いるこの政党を大統領の
デクラークが1990年に合法化した、そのことをopening と言っているものと思われる。
751名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 03:13:39
>>723
「Danはロンキングでトップになるはずでした、つまり最速数学者の栄誉を
勝ち取ったPaul Revueの物真似師としてとくに卓越している」
?????????????
>>740
お前バカ?
752711:2007/04/29(日) 03:26:38
>>724
これは同格ではなく、付帯状況を表す分詞構文の省略だと思います。
753名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 04:06:44
A declining work force will be forced to shore up government pension plans
and a health care system that will be increasingly taxed by aged.
It might be impossible to ensure the survival of the current system with much
smaller labor force supporting a windening retired population.

おねがいします。
754名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 04:11:54
>>745
747は誤訳だろう。何で1990年までの選挙区民が
「今や何ら変わることがなかった」なんだ。
これは、コンマを同格だと思っているから。
付帯状況を表す分詞構文の省略形であると考えれば、
「今やヨ−ロッパ、アメリカ諸国と〜〜において変わりがない」
分詞構文のbeingが省略された形であると考えるとすっきりする。
755名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 04:36:16
>>753
労働力の減少が、政府の年金計画の再建を余儀なくし、健康保険制度
での老人の税負担はどんどん重くなっている。退職者人口が増える中、
それを支える労働力がずっと少ないのでは、現行制度を維持するのは、
不可能かもしれない。
756名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 04:58:45
>>755
ありがとうございました!
757名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 10:04:18
just wanted to say its great, and wondering how i could get a hold of the music you have to use for myself.

後半の部分がいまいち分かりません。お願いします。
758名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 10:57:50
http://www.youtube.com/watch?v=J80cMrKPYeM
何て話してるか教えて下さい。
よろしくお願いします。
759名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:09:01
>>757
have to useが難しいね。
文脈がわかると楽なんだけど。

すばらしいとは思ったんだけど
私にあなたが個人的に用意しただろう曲を
どう評価して良いかなあ。
760名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:27:50
>>759
考えすぎ。haveはyou haveで、to useはto use my self。

 素晴らしいとしか言えない。
 私がこの曲を使うにはどうすればいい?

だと思う。
761名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:35:14
海外のメル友から
which are you like favoriet singles?ってきたんだけど、
好きな曲何?ってことですか?

マンガの話してたのにいきなりだから・・・
英語全然できないので謎です
762名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:37:33
a long motor vehicle for carrying passengers.

a facility where aircraft can take off and land, with accommodations for passengers and cargo.
763名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:39:27
>>757
I just wanted to say
it is great, and wondering
how i could get a hold of the music
you have to use for myself. と考えればよい

get a hold of
【1】 〜をつかむ、〜と連絡を取る、〜を入手する、〜を捕まえる
・ Get a hold of yourself. (そんなばかなことは)よせ。/やめとけ。/落ちついて。/しっかりしろ!/気を確かに持て。/いいかげんに正気に戻れ。◆取り乱している相手に
【2】 〜を理解{りかい}する


よって、
「最高だね。素晴らしいね。 僕のために手にいれてくれたその音楽は"一体どうやれば"手にはいるんだい?」 となる。
764名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:45:35
>>762
乗客を運ぶ長い乗用車

航空機が離発着に使う施設、乗客、貨物の宿泊施設も設置
765名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:51:22
Despite her young age, she sometimes expresses a type of wisdom which would normally be beyond her years.

おねがいします。
766名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:52:39
>>761
likeは日本語の「みたい」「ような」ってかんじの言葉だから
抜いて考えれば良いよ。
767名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:53:48
>>765
彼女は若いにもかかわらず時折、年齢に似合わず賢明な感じを醸し出している。
768名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:55:18
>>757
couldを使っているので、丁寧な言葉遣いである。
769名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:57:49
>>768
可能性のcouldだよ。どう考えても
770名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 12:59:29
>>763
それは誤訳。
 
「どうやれば手に入るんだい」は、正しいけど、「僕の為に手に入れてくれた」
ではなくて、you have で一旦切れるんだ。

youhave はMusicにかかって、「君の持っているその音楽」になって、

それをto use for myself、つまり、

 君の持っているその音楽を、僕自身の為に使うには、どうすればいいんだい?

になる。
771名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:04:12
>>770
あまりにも忠実に訳しすぎてしまって、OUTPUTとして出てきた日本語の意味が逆にわかりずらくなってるケースだね。
772名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:08:30
丁寧に可能性をきいているんだといいいたいのだが。
「どうすればいいんですか?」
773名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:10:40
>>772
それはない。文の前半からcasualな空気が伝わってくるのにいきなり「丁寧」はないだろ。
774名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:14:35
>>771
ちょっと書き込みの意図が読めなくて悪いんだけど、
>>763についてのコメントなら、忠実というよりは、
文法的に区切り場所が間違ってる。

僕に対してのコメントなら、わかりやすく意訳すれば、

 君の持ってるその曲、俺も使いたいんだけどどうすれば良い?

って感じ。
775名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:18:01
>>774
了解
776名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:24:30
嫌に速く反論するやつがいるな。相手の意見にも敬意を表すると
いうルールのはずだが、すげえ頑固なやつがいるな。
777名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:35:34
>>776

敬意を払うってのは間違いでも黙ってるって事じゃない。

ちゃんと流れてるスレにそうやって茶々入れてる君が一番敬意を
払っていない。

言いたい事があるなら、失礼にならないように、でも、分かりやすく、
何が問題なのか、相手に直接示すべき。
778名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:39:48
間違ってるって決め付けるのが、敬意を払っていないってことなんだ
よ。
流れがそんなに大事なのかどうか知らないが、茶々だと思うこと
が敬意を払ってない証拠だろう。
少しは相手も意見も考えてみたらどうだ?
ではきくが、なぜcanでなくcouldを使っているのかな?
考えたかね?
779名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:41:17
ああ、その流れは知らん、俺が話してたのはそっちじゃない。すまんw
お詫びに今から読む。
780779:2007/04/29(日) 13:44:48
ああ、CanもCouldも可能性だけど、わざわざcouldにしたのは
丁寧にする意味しか無いね。
781名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:50:13
どれだけ普段英語に接してるかだろ?
文法的にどうこう議論するより、文章でよく出てくる表現に慣れ親しんでるかだと思うけど。
782名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 13:56:02
>>781
あそこでcanをcouldにする理由は誰がどう考えても、
丁寧にしてるだけ。文法以前。
783782:2007/04/29(日) 13:59:52
丁寧、は適切じゃなかったかも。曖昧、でもある。

どちらにしても、直接in your faceにならないように
canがcouldになってる。
784名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 14:04:04
>>782
あんまりわからないのに無理すんな。
勉強し始めたばっかの学生さん?
785782-783:2007/04/29(日) 14:15:06
>>784
大人なら、俺が英語わからない、っていう理由をちゃんと示すべきじゃないかな。
英米に15年住んでると言うと、なぜか狂ったように煽られるんだよね。大概。
786名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 14:30:52
>>758-785
just wanted to say its great, and wondering how i could get a hold of the music you have to use for myself.
そもそもここのuseってなんかおかしくない?

英語は話せるんだけど、文法はたぶんみなさんよりできないので的違いなこといってるかも、
そしたらごめんなさい。
ただ なんか、、、しっくりこない。
787782-783:2007/04/29(日) 14:38:30
>786
自分のホームページで使いたいような感じだと思ったんだけど。
それも、この曲「だけ」じゃなくて、'you'が持ってる、他のも。
788名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 14:39:55
>>786
そもそも英語圏のNative speakerにもDQNはいるだろ? 
2ちゃんでも日本語まともじゃないのたくさんいるように、Nativeが必ずしも完璧な英文を書いてるわけではない。

本当はビジネス文書や英字新聞など識者が書いた英文を題材に議論すべき。

なので肉便器の友人レベルの書いた英文で英文法どうこういうのも可笑しいと思うんだ。
789名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 14:42:31
肉便器とかいうと、将来気が狂って包丁で子供刺しまくるような
人間に聞こえるから、止めなよ。
790名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 16:53:24
This is it. There is where it all ends. End of the road. What a life it was. Some life.
791名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 17:39:01
Those weren't enough to fulfill your hedonistic needs. You had everything.
You have vandalized my heart, raped my soul and torched my conscience.
You thought it was one pathetic boy's life you were extinguishing. Thanks to you,
I die like Jesus Christ, to inspire generations of the weak and the defenseless
people. You had a hundred billion chances and ways to have avoided today. But you
decided to spill my blood. You forced me into a corner and gave me only one option.
The decision was yours. Now you have blood on your hands that will never wash off.
792名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 17:53:22
In 1733, Dr George Cheyne speculated that the English climate,
combined with sedentary lifestyles and urbanisation, "have brought forth
a class of distemper with atrocious and frightful symptoms, scarce known to our ancestors,
and never rising to such fatal heights, and afflicting such numbers in any known nation.
These nervous disorders being computed to make almost one-third of the complaints
of the people of condition in England."

日本語訳、お願いします
793名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 18:17:10
>>792
1722年、ジョージ・チェイニー博士は、イングランドの気候は
座りがちの生活様式と都市化と結びついて、悲惨で恐ろしい兆候
を持ったジステンパーの一種を生み出すであろうと報告した。それ
によれば、それは先祖には、ほとんど知られておらず、決して致命的
な重さにはならず、そしてあらゆる国の人間を害する。これらの神経性
の障害は、イングランドの人々が訴える体調不良の約3分の1を
起していると算定されている。
794名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 18:50:55
>>766
レスありがとうございます

あなたはどのシングルが最もお気に入り?みたいな
って曲のこといってんのかな
マンガの話だからアニソンかな?謎だ〜
795名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 19:35:00
Hell bent for leather

お願いします!
796名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 19:53:09
>>795
猛スピードで
797名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 20:01:48
ありがとうございます
でもどうして猛スピードなんでしょうか?
798名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 20:26:17
>>797
語源は hell-bent と hell-for-leather が一緒になったものと考えられています。
"hell bent"は目的のためには"地獄の門 the gates of hell"まで行く決意ができている
という意味を表して、19世紀以来使われていて、今では「堅く決心して」という意味です。
一方、"hell for leather"は諸説あるようですが、作家のキプリングが自分で作ったか、
あるいはインドの英軍が使ってたのを採用したかのようです。「馬に鞭をいれて猪突猛進
させる」という意味ですが今では使わないようです。
799名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 20:33:22
>>795
hell-bent for leather
猛スピードで、猪突猛進{ちょとつ もうしん}で
・ The dog ran hell-bent for leather down an alley into the darkness. その犬は路地を猛スピードで走っていき暗闇に消えていった。◆【語源】hell-bent と hell-for-leather が一緒になったものと考えられている。
The dog ran hell-bent for leather down an alley into the darkness.
その犬は路地を猛スピードで走っていき暗闇に消えていった。◆【語源】hell-bent と hell-for-leather が一緒になったものと考えられている。
800名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 20:34:18
丁寧な解説ありがとうございます
801名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 20:55:53
In my experience the problem of what to do in life was not made any easier by those who were responsible for my education.
Looking back, it seems most odd that never once in all the years that I was at school was there any general discussion about careers.
よろしくお願いします。
802名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 21:50:16
http://newyork.yankees.mlb.com/news/gameday_recap.jsp?ymd=20070428&content_id=1935085&vkey=recap&fext=.jsp&c_id=nyy
の記事に関して、以下の箇所の翻訳を(部分的にでも結構ですので)お願いします。

1. Igawa pens gem as Yanks snap skid
2. the Yankees used a rainout this week as an excuse to bypass Igawa
3. With no hard feelings, Igawa delivered, spinning six-plus innings of two-hit, shutout ball
4. Torre called Igawa's effort "great" and recalled spotting the 27-year-old left-hander standing among his teammates for the national anthem outside the Yankees' dugout.
5. Torre scanned his bench for faces an instant later.
6. For most of the last several days〜で始まる文
803名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 21:50:37
>>801
私の経験上、人生において何をするかという問題は、私が受けた
教育の責任者たちによって、少しも容易にはされなかった。
振り返ってみると、私が学校にいた歳月に、ただの1度も職業に
ついての一般的な議論がなかったことは、全くもって奇妙なこと
に思われる。
804名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 21:59:45
>>803
わかりやすい和訳ありがとうございます。
805名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 22:08:57
>>801の英文って、確か、「英文解釈教室(改訂版)」あたりに掲載されている英文
じゃない?
806名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 22:17:54
1,in addition, never give four of anything, since the Japanese word for the number four is also the word for death.
2,you will feel more comfortable if you take the time to learn some of the gift-giving costoms there.

この二つをお願いします
807名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 22:49:36
A lot of it went right over my head.

お願致します。
808名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 22:58:01
>>807
私の知らないところで(頭越しに)、問題の多くが、片付けられた。

正直に白状すると、全く自信はないですね・・・
809名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 23:13:10
>808さん

どうもありがとうございました。
810名無しさん@英語勉強中:2007/04/29(日) 23:27:49
A 3-D stack may exhibit lower signal-to-noise (SNR)
levels as deeper portions of the object are imaged, due to absorption and/or autofluorescence.
よろしくお願いします
811名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 00:19:41
>>810

3ーDスタック法は、対象のより深い部分が、光の吸収や自己蛍光のいずれかまたは両方によりイメージされているため
より低いSN比を提示することがある。
812名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 00:32:43
They are not easy to be around when they do not feel or when they feel bored.

顔のかたちと人格の関係についての英文で
長方形の顔をしている人はどういう人物が多いかという文なのですが
>They are not easy to be around
の部分がうまく訳せません。
よろしくお願いします
813名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 00:52:35
be aroundに生き続けるみたいな意味があるから
彼らは、何も考えていない、もしくは退屈だと感じている時、生き続けることは簡単ではない。
→彼らは、何も考えず、あるいは退屈だと感じながら生きていくことはできない。では?
長方形の顔の人は、ボーっとするのが苦手なんでしょ、きっと。

liveとかの生きてるよりも、生きるってことが続いてく感じが出てるのかも。
814名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 00:56:15
sorry it took me some time to reply had a shower
you been up 2 much?

ってどんな意味なんでしょうか
815名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 00:58:46
>>806
1,さらに追加すれば、人に物を四つ(四個)あげてはいけない、
日本語の四は死という言葉でもあるから。
2,そこ(その土地)で贈り物の習慣(しきたり)について覚えておけば
(そのための時間を持てば)もっと居心地よく感じられることでしょう。
816名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 01:07:50
>>812
be around を直訳で「その近くにいる」という意味で解釈すると
「〜の時そばにいると厄介(not easy)な人」って感じじゃないかな。
つまり「〜の時には付き合いにくい人」という意味。
最初の feel のあとに何か形容詞が欲しい気がするが。
817名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 01:24:00
http://www.crnjapan.com/events/megumiyokota/en/protest.html
  ↑↑↑↑
このサイトの主張が良く分かりません
宜しくお願いします。

(下の日本語版見ても意味不明で良く理解出来ませんでした。)

(意味不明な日本語)→http://www.crnjapan.com/events/megumiyokota/ja/protest.html
818名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 03:11:10
>>817
20秒くらい斜め読みしたとこによると、アメリカ人と日本人の夫婦が
離婚かなんかしたときに、日本人の方が手続きを経ずに日本に勝手に子供を
連れ帰っちゃうのは誘拐(アブダクション)だから、北朝鮮の拉致(アブダクション)を非難するならそいつらも返せ。

という、わざと反感を買おうとしてるとしか思えない気違いサイト。
819名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 03:15:27
>>818
有難う御座います。
820名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 03:43:09
>>814
返事が遅れてゴメン。シャワー浴びてた。起きてた?
821名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 05:27:25 BE:559569964-2BP(0)
I hope you make it to the states and if you do please let me know...

お願いします!
822名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 08:47:42
こないだ買ったジーンズのタグに書いてあったんですが…

this denim is designed to age quickly so take in wear
and do not hesitate to repair easy on the washing (hand wash)
hang dry (in the sun)

このデニムは早く経年変化が現れるから注意して着ろ、
あとリペアも気軽にやれ、洗う時は手洗い、天日干しで

…みたいな意味でokですか?
823名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 10:05:49
>822
そんな感じ。
take in wearは「注意して着ろ」、というより「それを考慮して着ろ」、くらいかな。
repair のあとはコロンがある?
easy on the washing は 適当に洗え(=きつく洗うな)。 
824名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 11:13:47
>>815
遅れましたがありがとうございます
825名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 12:15:36
>>811
助かりました。有難うございました。
826名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 12:38:59
The newspaper has become the self-appointed guardian of public morals.

どんな意味でしょうか? よろしくお願いします。
827名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 12:57:51
>>826
新聞は大衆道徳の管理人を自認するようになった。
828名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 13:24:45
新聞は公道徳の保護者の自任した。
829名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 13:35:41
>>826 新聞はいつの間にか、公衆道徳の監視員を、自称するようになっている。
830名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 13:59:20
George is an artist,
but s lot of people do not like his pictures,
because they are not like anything in oue world.
George's eyes are not very good,
and he wears very strong glasses.
Some people laugh when they see his piutures and his glasses,and they say,
"His pictures are like that because his eyes are bad"

お願いします。
831名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 14:08:19
She acknowledged having been at fault.
お願いします。
832名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 14:31:48
>>830
ジョルジュは画家である。
しかし、彼の絵を好きでない人は数多い。
それは、彼の絵が、我々の実社会と、かけ離れているからだ。
ゲオルグの目は、あまり良くなく、度の強いめがねをかけている。
中には、彼の絵とめがねを見て、笑うものもいる。
そしてこう言うのだ。「彼は目が悪いからあんな絵を描くのさ。」
833名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:03:28
>>831
彼女は責任があったことを認めた。
834名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:04:41
>>821
アメリカ来れたらいいね!そしたら教えてね!
835名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:35:42
>>834
ありがとうございます!
836名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:38:48
>>829
素晴らしい!有難うございました。
837名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:40:21
His colleagues ostracized him after he criticized the company in public.

お願いします。
838名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 15:59:14
ホテルの予約の変更を直前に依頼したらこんな返事がきました

We apologize, but we are unable to process your booking today.
We can only garantee bookings made at least two working days
(excluding Sundays and public holidays) before the check-in date
(and if the hotel is not already fully booked).
The earlier you book, the better chance you have to receive a confirmed reservation.

お願いします。
839名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:02:15
>>837
彼が会社を公に批判したあと、彼の仲間は彼を仲間はずれにした。
840名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:06:41
838は予約の変更に対する返事には見えない。
ただ普通の予約について説明してあるだけ。
相手に意図が伝わらなかったのでは?
841名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:16:20
>>838
840に同意見。 正しく伝わってませんね。
どういう依頼メール出したの?
842名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:25:01
>>839
ありがとうございます
843名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:40:09
>>838

申し訳ありませんが、本日あなたの予約を受けつけることはできません。
チェックインの日より少なくとも2営業日前(日曜、祝日
はカウントしません)までになされた予約のみ受け付けております。
(ホテルが満室ではない場合)
少しでも早めに申し込みをされますと、それだけ予約が成立する確率が高くなります。
844名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:48:47
838
>>840 841 843
ありがとうございました。
Please change my reservation
Check-in May1 (mid night)
Check-out May4
とだけ書いたんですが・・
845名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:51:02
The twenties and sixties are often regarded as the most emancipated decades.

お願いします。
846名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 16:51:53
>>833
有難うございました。
847名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 18:03:18
>>684
ありがとうございます。
自宅にネット環境がないもので返事遅れました。
848名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 18:11:39
"He said,'You are very ill.
You are going to be in the hospital for several weeks.
We are going to give you some treatments and some medicines,
and then you're going to be well again.'"
"Oh,That's good,"George said.
"This is a good hospital.
They have bought some of me picture of some mountains."
"George,"Fred answered quietly,
"that isn't one of your pictures.
It is a chart of my temperature."

訳お願いします。
849名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 18:29:50
The idea being explored is to see if a change in axial power flow
can reveal anything about possible power loss due to radiation.

よろしくおねがいします。
850名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 19:12:09
There are few that will trouble themselves to examine
minutely a blossom that they have seen and neglected from
their childhood; and yet, if they would but question
such flowers, and converse with them, they would often be
surprised to find extreme beauty where it had long been overlooked.

よろしくお願いします。
851名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 19:37:48
>>849
探求されるべき考え方としては、軸方向のエネルギー(電力?)流の変化が、
放射によって起こりうるエネルギー(電力?)損失について、
何か明らかすることができるかどうか見ることである。
852名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 19:42:04
”Peanut Butter”の意味を教えてください。
853名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 19:50:37
>>852
ピーナッツバター

婉曲的に、濡れ濡れの女性のあそこを指してることもww
854名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 19:52:21
>>853
サンクス!
やっぱりそういう俗語もあったんですね!
855名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:02:34
>>845
20代と60代が最も自由奔放に生きられる10年間であると、しばしば
考えられている。
856名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:15:20
>>848
彼は言った。「君の病気はひどい。君は数週間、入院するだろう。
僕達が君を治療し、薬を上げよう。そうすれば、君はまた元気になるだろう」
「それはいい」ジョージは言った。「ここはいい病院だ。病院の人は、
僕が撮った山の絵を買ってくれた」「ジョージ」フレッドはすぐに答えた。
「それは君の写真じゃないよ。それは僕の体温グラフだ」
857名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:19:45
>>850
子供のころから見て、無視してきた花を詳しく調べて見ることは、
彼らをわずらわせることはほとんどない。なおかつ、彼らがそれら
の花に問いかけ、花と会話してみれば、長い間、見逃してきた
究極の美を発見して驚くことがよくあるだろう。
858名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:38:30
>>855
なるほど。どうも有難うございました。
859名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:38:47
イギリスの教育の話です。

Most children now go to comprehensive schools , which accept children of all abilities ,
though some selective grammar schools remain in areas under Conservative control .

おねがいします。 
860名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:44:27
>>859
現在は大多数の子供がどのような能力の子供も受け入れるコンプリヘンシブスクールに進学する、
しかし、保守党支配下の地域では子供たちを選択して受け入れるグラマースクールがいくつか残存している。
861名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:48:34
>>850>>857
There are few that will trouble themselves to examine
minutely a blossom that they have seen and neglected from
their childhood;
子供のころから見て、無視してきた花を詳しく調べて見るような手間ひまをかけようとするものは
ごくわずかしかいない。
862名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:54:48
>>857
ありがとうございました!
863名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 20:59:04
>>860
ありがとうございます。
864名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:13:32
>>862
をいをいw
865名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:31:20
出来るくせにやらないで、ヲイヲイだってよ。ひねたやろうだな。
866名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:34:40
確か旧カナ使いでも「おいおい」で「をいをい」じゃない。
日本語が出来ないのかも。
867名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:35:38
Be it ever so humble, there's no place like home.

お願いします。
Be it ever soっていうのは熟語なんでしょうか。
868名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:40:50
That jolted her to attention.

to attentionってのがいまいち訳せないです。

彼女に注意を向けさせるような衝撃を与えた。
彼女の注意を揺るがした。

どっちが近いでしょうか?
どっちも全然違いますか?
869日本語が不自由です:2007/04/30(月) 21:42:57
>>867
貧しいながらも楽しい我が家

直訳
いかに質素なものであっても我が家のような(いい、落ち着ける、そのた)場所はない。
870名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 21:55:12
>>861
訂正ありがとうございます!助かりました。
871802:2007/04/30(月) 22:03:58
すみません、>>802をお願いします。
872名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:15:56
Few,if any,Mendelssohns' works fit in with Carl Dahlhaus' notion of historicism as a “twilight zone between the dead past and the denied present”,
or with Walter Wiora's view that it involves the imitation of the old outweighing the invention of the new.

すみません。よろしくお願い致します。
873名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:18:40
He has done it too,without losing the respect and popularity that he had gained in japan.

お願いします
874名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:29:36
I had the impression that California was a barren state,with nothing to speak of but crowded roads and deserted mountain.
すいませんけどお願いします。
875名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:34:31
I hope you are having fun on your trip.

As for me....^-^U

I've got my test tomorrow!
Its my final for math!
I'm doomed.... I hope I don't fail! XD

Oh man....-___-

I'm still learning japanese.

I'm sorry for not understanding.


お願いしますm(_ _)m
876名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:46:31
和訳をよろしくお願いします。
Every society could always be better than it is,
and it is the critic's task to reveal aspects of cultural and social life calling for improvement.
The cultural relativist's contention that one should pay due respect to cultural differences,
and that what is due respect to cultural differences,and that what is good in one culture is bad in another,amounts to little more than the capitulation of reason.
877名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:47:14
>>873
日本で得た尊敬や人気を失うことなく、彼は同じようにやった。

直訳だとこうなるはずですが、意訳は難しくてできませんでした。
878名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 22:50:10
The idea for the story grew out of a strange experience I had last year.

すみません。よろしくお願い致します。
879名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:04:07
Remember to begin with a topic sentence.
Use signal words to guide the reader.

よろしくお願いします!
880名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:19:41
>>878
その話のアイデアは、昨年の奇妙な体験から生まれました。
881名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:21:39
Suppose now that the silica to be reduced occurs at the activity aSio2 in an Al2O3-SiO2 solution.
The criterion that equilibrium occurs between SiO2, Si, and O2 is till that D but now F and hence, in terms of standard free energies, G

大文字のアルファベットは数式が入る場所を置き換えているのでそのままで結構です。
お願いたしますm(_ _)m
882名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:32:31
>>874

俺に言わせれば、カリフォルニアって所は味気ない州で、混雑した
道路と荒れ果てた山位しか話すことも無いって印象を受けたんだな。
883名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:35:14
Next week promises more turbulence as money managers anxiously await the decision of Federal Reserve about a possible increase in interest rates.
お願いします。
884名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:35:45
>>874
カリフォルニアは、混雑した道路と無人の山以外に
話すことのない不毛の州だという印象を私は持った。
885名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:37:27
>>802
1.Igawa の後ろにbe動詞が省略。pens は bullpen 。skid は低迷・連敗。
説明的に訳すと、ヤンキースが連敗を脱する中、井川が救援投手として輝きを
見せる、くらいか。
2.ヤンキースは今週井川の登板を回避する口実に雨天中止を使った
3.井川はすこしも気持ちを腐らせることなく仕事をやり遂げ、6回を越えるイ
ニングをヒット2本、0点におさえた。
4.トーレは井川の奮闘を「素晴らしい」と述べ、この27歳の左腕投手が国歌
斉唱ためチームメイトに混じってヤンキースのダッグアウト前ににいたことを
思い返した。
5.その直後、トーレはベンチの顔ぶれを見渡した
6.最終的にはレッドソックスに6ゲーム半の差をつけられア・リーグ東地区最
下位に居座ることになるシーズン序盤の不振を脱するには、先発投手の確実な
成果が必要であるとヤンキースはおおむねここ数日間おおっぴらに述べていた。
886名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:45:42
>>872
「死んだ過去と否定された現在の間の黄昏の領域」としての歴史主義という
Carl Dahlhausの概念に、あるいは新しきものの発明を上回る古きものの
模倣を含むというWalter Wioraの見方に当てはまるメンデルスゾーンの作品は、
もしあるとしてもほんのわずかでしかない。
887名無しさん@英語勉強中:2007/04/30(月) 23:56:41
>>876
あらゆる社会は常に現在よりもより良いものになる可能性がある。そして改良
を必要としている文化的・社会的生活の側面を明らかにするのは批評家の仕事
である。文化的相違に相応の敬意を払うべきであるという、また文化的相違に
対する相応の敬意とは何であるかという、またある社会において善い事が別の
社会では悪であるという文化的相対主義者の主張は、結局のところ理性の敗北
も同然である。
888名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:07:11
>>886
ありがとうございます。
889名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:14:03
>>872
itはoutweighing以下を指しているのでは?
カール・ダールハウスの「死んだ過去と否定された現在の間の未知の
空間」という歴史主義の概念、あるいはウォルター・ビオラの新しい
ものを凌駕するには、古いものの模倣を伴うという見解に合致するメ
ンデルスゾーンの作品は、あったとしてもわずかしかない。
890名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:22:07
@According to UNESCO,about half of the 6000 languages spoken in the world are
under threat of extinction in many parts of the world. Over the past three centuries,
languages have disappeared at a dramatic pace, especially in the Amercas and Australia.
Experts generally consider a community's language to be endangered when 70 percent of
its children or less learn it.



AIn Africa, out of the 1400 or so local languages, between 500 and 600 are on the decline,
and 250 are under immediate threat of disappearing.


和訳をお願いします。
891名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:29:54
>>875
君が旅行を楽しんでいることを希望するよ。
オレは・・・・
明日、テストなんだ!
数学の最終のだ。
もうマナ板の鯉状態
オレはまた日本語を習っている
分かってあげられなくてゴメン
892名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:38:56
>>883
連邦準備委員会が利上げを決定するのではないかと、投資管理者たちが不安げ
に見守っているので、来週はさらに大荒れするのは確実である。
893名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 00:52:48
>>882さん
>>884さん
ありがとうございました!
894802:2007/05/01(火) 01:03:03
>>885

大変よくわかりました。
ご丁寧な翻訳とご説明、ありがとうございました。
それにしても・・・pensは動詞だとばかり思ってました。^^;
895名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:04:35
>>889
ありがとうございます。
itが何を指しているのかわからずにいました。
896名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:05:17
But for the students it was a case of love at first sight.
They had eyes for nothing but the beauty of America;and I found there was no arguing with them.
長文すみませんがお願いします。
897名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:12:54
(the gate)placed by many authorities on the north side
authoritiesがよく分からないです。教えて下さい。
898名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:41:22
そりゃ、それだけじゃむりだっぺ
authorityは多義語じゃから前後の文脈から判断するのがベストなのに
それだけじゃ分からんずら。
北側に多くの(当局、官庁、公共機関、ETC)によって設置された(門)
899名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:49:34
多くの公共機関が設置されたと訳すのは無理ですか?
900名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:50:42
訂正です。
北側に多くの公共機関が設置されていた(門)と訳すのは無理ですか?
901名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 01:51:13
まるで無理。
902名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 02:22:10
I hope this works!!

相手のPCから私の携帯にメールが送れるか試したときに相手が書いてたんですが…
私はこのやり方を望むという意味ですか??よくわからないのでよろしくお願いします。

903名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 02:28:16
work うまくいく

これがうまくいってるといいな→このメッセージが届いていればいいが
904名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 02:34:31
She never visited anyone,and as soon as she got what she wanted she lit out for home. It made quite a load for such an old body. No one gave her a lift. People drive right down a road and never notice an old woman like that.

この英訳お願いしますm(_)m
905名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 02:36:26
>>903
ありがとうございます!
906ben:2007/05/01(火) 02:38:51
ouch.. i'm really confuse with how this board works... any guide written in english
thanks in advance
907名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 02:39:21
Where abouts are you from?

調べてみたんですがいまいち…お願いします。
908名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 02:55:29
>>892
ありがとうございます
909名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 03:01:38
>>906
Don't you understand Japanese?
This board is for those who want to have their English sentences translated
into Japanese ones.
910名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 03:17:24
>>907
Where are you from ?(どちらのご出身ですか?)と同じような
ものでしょう。
Whereabouts...副詞「疑問詞」どのあたりに
       名詞 所在、ゆくえ、ありか。
911名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 07:44:39
>>904
彼女は誰も全く訪問しなかった。そして、欲しいものを買うとさっさと
家に帰った。それはそのような老体にはかなりな負担だった。誰も彼女
を助けなかった。人々は道に車を走らせ、あのような老女には全然、
気がつかない。
912No-1!:2007/05/01(火) 07:45:22
和訳教えてください。状況を説明します。
"Virginia"という人とは面識があり、この人からABCの三通のメールが
届きました。アドレスをチェックしたら、本人のアドレスでした。
CC欄には私を含めて10人の名前がありました。

A)
FW: Fwd: FW.PLEEEEEEASE REEEEEAD!IT WAS ON GOOD MORNING AMERICA
TODAYSHOW....
Dear Friends:
Please do not take this for a junk letter.ill Gates sharing his
fortune.If you ignore this,You will repent later.Microsoft and
AOL are now the largest Internet companies and in an effort to
make sure that Internet Explorer remains the most widely used
program,Microsoft and AOL are running an e-mail beta test.When
you forward this e-mail to friends,Microsoft can and will track
it (if you are a Microsoft Windows user) for a two-week time
period. For every person that you forward this e-mail to, 
Microsoft will pay you $245.00 For every person that you sent
it to that forwards it on,Microsoft will pay you $243.00 and
for every third person that receives it, you will be paid
$241.00. Within two weeks, Microsoft will contact you for your
address and then send you a check..
913No-2!:2007/05/01(火) 07:50:22
I thought this was a scam myself, But two weeks after receiving
this e-mail and forwarding it on. Microsoft contacted me for my
address and within days, I received a check for $24,800.00.
You need to respond before the beta testing is over. If anyone
can afford this, Bill gates is the man. It's all marketing
expense to him. Please forward this to as many people as
possible. You are bound to get at least $10, 000.00 We're not
going to help them out with their e-mail beta test without
getting a little something for our time.My brother's girlfriend
got in on this a few months ago. When I went to visit him for
the Baylor/UT game. She showed me her check. It was for the sum
of $4,324.44 and was stamped "Paid in full" Like I said before,
I know the law, and this is for real.

[Image Removed]
AOL now offers free email to everyone. Find out more about
what's free from AOL at AOL.com.
914No-3!:2007/05/01(火) 07:51:33
B)
Subject: Re: FW.PLEEEEEEASE REEEEEAD! IT WAS ON GOOD MORNING
AMERICA
TODAYSHOW....

Hi Virginia (and friends)-
I've gotten this email before, looked it up and found out it
was a hoax-->Sorry.
Thought you'd like to know. I attached one of the articles I 
found (from eRumors).Hope all's well with you and the family.
Joanne xo

C)
Hi Joanne,
Thanks for stopping this e-mails. It was a good hope for a day
at least. I guess we need to keep working to make that money.
Ja,ja,

Virginia
915名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 07:59:17
>>912
スパム貼り付けんなよ…
916名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 08:03:21
>>912, 913, 914
和訳するまでもなく、「不幸の(幸福の)手紙」タイプの scam でしょう。
Cを読むと Virginia さんもどうやら「ネタ」だったに気がついたよう
ですので、そのまま無視するのがよいかと思います。
917名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 09:11:39
単語ですみません、blin'sの意味を教えてください。
918名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 10:22:41
What does that mean anyway?
は日本語に直すとどういう意味なんでしょうか?

919名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 10:25:56
スペルがわからないですけど、カルマってどういう意味かわかる人いませんか?
920名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 10:44:49
和訳おしえてください。

You know,I'm having big changes in my life right now,I decided
to leave my univesity where I'm studying computer science in
order to study something that interests me much more.. I think
I'm going to the Jerusalem University (which is considered 82
out 100 in top universities around the world) to study 
Economics and East Asia, I'm still not sure of which route I
want to choose in East Asia, since you can learn either on
China or on Japan and on one hand I L-O-V-E Japan very much!!
but on the other hand, China is a developing country and its
Economics is growing unlike Japan which according to what I've
read has stable Economics and is a very developed country (I
have defenitely seen that :) therefore, I think I'll take
China. They'll teach me chinese also - oh my God - I'm gonna
speak chinese - that is so funny :)
I also had visitors from Singapore last week, those were a few
professors comingfor a visit.
921名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 11:04:02
>>919
仏教用語の因果応報の因果
因果応報についてはググって。
922名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 11:07:03
>>917
それだけじゃ分かんない。blingの略かも知んないし
食い物かもしんないし。

>>918
「それがなんだって言うんだ」だろうね。
923名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 11:41:15
921、さんありがとうございます!
924名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 11:54:18
>>887
遅れましたが、訳して下さってどうもありがとうございました。
925名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 12:13:45
She's a personal assistant as distinct from a secretary.

お願いします。
926名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 12:17:25
業(ごう、karman कर्मन्(sanskrit)、kamma कम्म(pali))とは、サンスクリットの動詞の「クリ」 (kR) の現在分詞である「カルマット」 (karmat) より転じ
カルマンとなった名詞である。したがって、「なすことそれ自身」という意味であって、古人が「造作」の義と言い伝えてきたとおり、動作の抽象的非人格的なものを言う。
そこには、一般に言われている「なすもの」「なされたこと」「つくられたもの」などの意味はない。
927名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 13:09:20
The influence of solution thermodynamics on reaction equilibria is examined in this chapter.

お願いいたします。
928名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 13:34:05
>>927
この章では、反応平衡に関する溶液の熱力学の影響について検討する。
929名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 13:35:01
>>927
溶液熱力学の反応系(?)平衡状態に及ぼす影響がこの章で検討される。
930名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 13:35:50
>>928
ごめん、かぶった。
931名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 13:45:56
自分の専門分野なら、キーワードをつなげるだけで意味がわかりそうなものだが。
932名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 14:20:43
>>925
彼女は秘書ではなく、個人的なアシスタントである。
933名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 14:53:16
ちょっと長いけど

Despite this, many would want to remember Andy Warhol for a glamarous reputation, for his ability to be at all the right
places at seemingly all the right times.

コレお願いします!
934名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 16:04:25
>>891
ありがとうございました!
935名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 16:25:37
どなたか お願いします。
>>920
936名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 16:44:24
>>920
聞いてくれ。オレ、今人生で最大のチャンスを迎えているんだ。オレは
もっと興味のわくことを勉強するために、コンピュター科学を勉強して
いる大学をやめることにした。エルサレム大学に経済学と東アジアのこ
とを勉強しに行く。エルサレム大学は、世界の上位100校で82番目
なんだ。でも、まだどのコースに行くかはっきりしてない。というのは、
中国と日本のどっちでも勉強できるから。一方では、オレは日本が大好
き!だけど、他方、中国は発展途上国で、その経済は成長している。日
本は、オレが読んだ限りでは、安定した経済を持った先進国だろ。(オ
レははっきり見た)だから、オレは中国にすると思う。そこで中国語も
習う。あらら。オレは中国語をしゃべるんだ。面白いだろ。先週、オレ
のところに、シンガポールから客がきた。彼らは、ここに来た数人の教
授たちだ。
937名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 17:20:15
>>916様 ありがとうございます。

ちょっとお願いしたいのですが、"A、B、C"の文章を訳して
頂けないでしょうか。
938名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 17:34:28
>>936さん

早速の回答 ありがとうございます。
939JR新宿:2007/05/01(火) 17:35:30
どうしても見に行きたいんだけどどうなのかなぁ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69439453
940名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 19:37:28
Fighting around the capital has intensified in the last few hours.

The explosion was of such intensity that it was heard five miles away.
お願いします。
941名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 20:11:23
すいません、教えてください。
Do you ever miss the sex we had?
って何て訳すんですか?
ヤフ翻訳だと「あなたは、我々がしたセックスを見のがしますか?」
になっててピンとこなかったのですが
942名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 20:17:31
>>941
セックスに物足りなさを感じる事はある?

かな?
943名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 20:35:59
>942
ありがとうございます。

何年も前に別れた元彼からのメールだったんだけど
今更なんでこんなこと尋ねるんだか
現在の彼女に何か言われたか w
944名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 20:59:17
ホテルの利用明細に書いてあったのですが、どういう意味でしょうか?
特になにかを利用した覚えもないのですが。。

Refreshment CTR

よろしくお願いします(m_m)
945名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:02:40
Especially if it's given from the heart.

Just take them in.

Most times caring about it is even more important than understanding it.

この3文お願いします><
946名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:08:38
多くの人があなたのことを誤解しているということにはとても胸が痛みます。

お願いします。
947名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:10:25
the dome light flashed on momentarily.

この文のonって一体なんなんですか?
flash onという動詞があるわけでもなく、on momentarily として使えるわけでもなく。

the dome light flashed momentarily. でよくないですか?

onの意味が分からないのですが、どのように訳せばいいでしょうか?
よろしくお願いします!
948名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:17:13
>>943
それじゃあ、僕たちのセックスが無くなって寂しいと思うことある?かな。
元彼がよりを戻そうとしてるのでは?
949名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:17:24
>>940
首都周辺での喧嘩は、この数時間で激しくなった。
爆発は非常に強かったため、5マイル遠くからでも聞こえた。
950名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:21:22
>>947
動作の継続を表す副詞のonじゃないかな。
951名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:26:51
>>945
特にそれが本心からなのであれば。
ちょっと彼らを中に入れろ。
ほとんどの場合、心配することは理解するよりずっと重要である。
952名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:44:53
>>948
鋭いです(汗
どちらにしてもメールを返信する必要はないように思えます
ありがとうございました
953名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 21:48:19
オーストラリアの携帯ってメール機能はついてないんですか?
954名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 22:10:16
どなたか お願いします。
>>940
955名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 22:35:47
956名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 22:50:53
>>890
1.ユネスコによると、世界で話されている言語6千のうち、約半分が
世界中の多くの場所で全滅の危機に瀕している。過去300年間にわたり、
特にアメリカ大陸、オーストラリアで言語が急激な速さで消滅している。
専門家は、一般に1つの共同体の言語は、70%の子供が、それを学ばなく
なると、危険になると考えている。
2.アフリカでは1400くらいの地方言語のうち、500から600が
使い手が減少し、250がすぐにも消える恐れがある。
957名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:05:51
すいません!!
>>955さん
>>949 どうも ありがとうございます。
958名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:19:02
The audit evidence gathered supports the auditor's conclusionsという文ですが、
gatheredの後はto supportではないんでしょうか?意味はわかるのですが、
なぜ不定詞じゃないかわかりません。ご教授ください。
959名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:26:39
>>983
gatheredは前にかかっている。
960名無しさん@英語勉強中:2007/05/01(火) 23:42:14
>>896
しかし学生たちにとって、それは一目惚れの問題であった。
彼らはアメリカの美人にしか興味がない。そして、私は彼らと議論する
ことは不可能だと気づいた。
961名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 00:02:02
The audit evidence gathered by auditor supports the auditor's conclusions
962名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 00:17:11
Professor Albee askes Sun-hee to teach a class from 3:00 to 4:00.
Sun-hee agrees to teach the class.
Sun-hee asks Tara to meet her cousin.
Sun-hee's cousin does not speak English.
When Sun-hee gets home, her cousin is there with Tara.
Sun-hee thinks her cousin looks the same as always.
Tara used a sign to find Sun-hee's cousin.

訳をよろしくお願い致します。
963名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 02:20:08
You won't need to rewrite any code
you've developed using Developer Studio 2006
once you're ready to deploy.
Simply migrate to the full license and reuse your existing code.

和訳をお願いします。
964名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 02:39:38
A sharp line drive was slammed into left field in the general direction of Matsui.
Matsui lunged for it and rolled over onto his left wrist and arm.

よろしくおねがいします
965名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 02:51:16
>>964
大の野球音痴だけどやってみよう。

「まっすぐで強い当たりがレフト側に飛んでいきました。松井のいつもの位置です。
飛び込んで、とって、左の手首と腕をついて転がりました。」

怪我をしたときの話なのかな。
966名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 02:57:33
>>965さん
早いレスありがとうございます!!
助かりました!!
967名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 08:19:00
実際につかうときは、Developer Studio 2006 をつかって開発してきたコードを書き直す必要はありません。
単にフルライセンスに移行して既存のコードを使うだけです。
>>963
968名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 10:12:47
She is the pre-eminent authority in her subject.

お願いします。
969名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 10:28:39
I regret any anxiety or concern which I may, unwittingly, have caused.

訳をよろしくお願い致します。
970名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 11:03:05
>>968
彼女はこの問題での第一人者である。
>>969
私は自分が知らない間に起してしまったかもしれない、不安や心配事
を残念に思う。
971名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 11:05:35
972名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 11:13:44
>>969
ご心配をおかけするつもりはなかったのですが、もし
不安な気持ちにさせてしまったとしたら申し訳ありません。
973名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 11:17:51
This form tells readers who originated the result without the effort of obtaining you first.

お願いします。
974名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 12:10:38
今日外人の人に言われたんですが、意味もわからないく、困ってました。
Have you been here before?とHow long have you been here?
です。どなたか訳をお願いします。
975名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 12:30:46
>>974
意味が判らないのに聞き取れたの?
「あなたは前にここに来たことがありますか」
「ここにはもうどのくらいいますか」
976名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 12:37:45
>>975
ありがとうございます!助かりました。
いや聞き取れなかったです。
ですが紙に書いてもらったので。今留学中なので、毎日わからないこと
だらけです・・・。
977名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 12:49:47
>>976
中学レベルの英語分かんないと留学も大変だな。
978名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 12:52:48
はい、今中学生なので。
もっと基礎をつけてくればよかったなと思います。
979名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 13:43:30
In the sports-happy, internationally oblivious country of the United States,
probably know people know who Ichiro is.

この文のsports-happyとinternationally oblivious country of the United Statesの訳し方がわかりません
よろしくお願いします
980979:2007/05/02(水) 13:44:39
In the sports-happy, internationally oblivious country of the United States,
probably people know who Ichiro is.

すみません。訂正です。
981名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:04:35
Hi
back to Cyprus Wednesday evening
will send item asap
Regards
Nick

すいません。お願いします。
982名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:14:46
Jlian Simons is so enthusiastic about the potential for market activity
to catalyze human ingennity that he does not worry about human overpopulation
resulting in scarcity.

お願いします。
983名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 15:15:50
>>981
ヤァ
水曜日午後キプロスに戻る
出来るだけ早くモノを送る
よろしく
ニック
984981:2007/05/02(水) 15:21:50
>983
どうも有難うございました。

キプロスですか・・・。
了解しました。

985名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:01:21
979、980は前に同じのがあった。
986名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:11:56
>>982
ジリアン・シモンズは、人間の創造力に触媒作用を起す
市場活動の潜在力に非常に熱狂的だったので、食糧難に
陥る人間の人口過剰を心配していなかった。
987名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:29:28
You should take me to eat
お願いします なんか下ネタな予感がするが意味が分からない
988名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:47:25
>>987
飯おごってくれ

とかじゃねーの。
あんたらの関係は良くわからんが。
989名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 16:58:19
15% savings for paint a pot program

お願いします
990名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 18:30:29
And now, well, he'd either discovered that fact suddenly,
or having realized it all along,
he'd finally decided to do something about it.

either orの後は同じ格の言葉が来るはずなのに、一方は過去分詞でもう一方は進行形なんですが。
もしこれが分詞構文だとしても、orの後にhavingってなんか変じゃないかい?
だってeitherの前にすでにhadがあるんですよ!?

どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。

991名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 18:45:40
>>990
分詞構文がhavingだと何で変なんですか?
orの前とあとの時制は一致してますよ。
992名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 18:59:30
>>991

えーと、うまくいえないんですが、時制のことじゃなくて、either orの場所が変じゃないかってことです。
he had either discovered 〜〜 というのと、
or having realized 〜〜ですよね。
辞書にはeitherとorのあとに同じ格の単語がくると書いてありました。

とすると、
he either had discovered 〜〜, or having realized 〜〜ならeither とorのあとの単語が揃うような気がするんですが。

>>990の文ではeitherはhadの後にあって、orのあとにもhaving(時勢が一致するから意味上はhad)があるから、
orの後の文は had hadって2つ重なるような気がしませんか?

993名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:05:35
>>992
このeitherは途中の分詞構文ではなくて、前のhe'dと後のhe'dのどっち
かだと言ってるんです。
994名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:10:02
違うでしょ。
995名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:16:52
having realized it all alongは挿入されているだけ。
なくすか後ろに持ってくればわかりやすいんじゃね?
まあ原文が一番しっくりくるけど。
996名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:25:16
>>990
彼はその事実を突然発見したか、それにずっと気がついていて、
それについて何かをする決断をしたのである。
997992:2007/05/02(水) 19:27:08
>>993>>995
 
どうもありがとうです。
それなら、eitherは he'dの前に来るべきじゃないですか?
なんであんなところにおいてあるのか分かりません。
よろしくお願いします。

ちなみに、私の訳です。

さて、そして今、彼は突然その事実を発見したか、または彼ははじめからそれが
分かっていたので、最終的にそれに関してなにかをすると決めた。

〜〜か〜〜かどちらかという訳なので、事実を発見したか、初めから分かっていた
という部分を同格にして訳したのですが、やはりおかしいでしょうか?
998名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:31:54
【国内】 男性を縛り90万円強奪、容疑の韓国人の男等6人逮捕・警視庁 [05/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1178085200/

韓国人をみたら、強盗と思え!
999名無しさん@英語勉強中:2007/05/02(水) 19:35:14
何だ、そんなこと?
だったらあとのhe'dを取ればいいことになるけど、途中に
分詞構文を入れているから、分かりにくくなるので、入れているだけ。
それにeither or の前と後の語形が同じなのが正しいとされているが、
違うことも口語ではあると辞書に書いてあるし、まして語順など
全然関係なし。
1000992:2007/05/02(水) 19:36:08
>>999

納得しました!どうもありがとうございました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。