中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 13
1 :
名無しさん@英語勉強中 :
2007/04/01(日) 05:37:26
スレ立て主の見苦しい覇権争い乙w
削除依頼出しとけよ。 もう新学期だぞ。いつまで2学期気分だよ。
重複スレが2つまでならわかる 偶然もあり得る でもいずれのスレ立て主からも、スレ移行や統一の提案が全くない それで3つめの登場だ スレ立ててんのは中高生じゃなくてどうせそれ以上の年齢の、社会人か大学生の悪どい奴だろ? 主導権争いみたいなみっともない真似しやがって そんなに争いたきゃ英語板潰すまでやれ 1000個でも5000個でももっと徹底して重複スレ立てろ
質問です 付加疑問の問題でThat's the bus we'll take,isn't it? という文があったのですが、接続詞もなしでbusのあとにwe'llが来てるんですか? 付加疑問よりもそっちのほうがわかりませんorz
ヒント:関係代名詞省略 the bus (which) we'll take _____←the bus
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 14:41:36
>>7 >>8 がヒントというか、そのまんま答えてるけどw
関係代名詞は(非制限用法の場合を除いて)省略できるんだよ
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 14:46:38
68 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/04/01(日) 14:52:41 春の ヽ 丶 \ 陽気 \ ヽ ヽ ヽ / / ヽ \ ヽ ヽ / | ヽ \ \ ヽ ゝ (潰すまでやれ) ノ 丿 \ 捏 \ ヾ ノ | | 丶 \ \ (削除しとけ) / \ \/| (またかよ) ノ | | \ 造 | ↑ /\ \ | ( ↑ / \ / | ) ( / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ) /_ \ ) ( 暇 人  ̄ | な 乱 年| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / / | い 立 度| ノ 春 厨 . ゝ / / | で ス が| 丿 ゞ _/ ∠ | ね レ か| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ / | ! の わ| │ V ――| と 事 っ|――――――――――┼――――――――――――――――― / い 忘 てヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛DQNさ う な .も 気 持 DQN の 巣 窟 過 疎 板 ち
糞スレ確定
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 警察と消防は裏で悪い事してる職員マジにかなりいるのに どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの? 民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの、 べつに大した事ないどうでもいい事でさえ、ケジメを示すために潔く辞任するのに!! どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて 甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの? ねえ、どうして卑怯者なの? ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
>>5 こっちは学期かんけーないスレよ
>>12 根拠よね?
自分が気にいらないだけではw
>>8-10 7です
関係代名詞の省略を忘れてましたorz
助かりましたありがとうございます!
>こっちは学期かんけーないスレよ 新参者か? 中高生の宿題に答えるスレ 2学期その6 中高生の宿題に答えるスレ 2学期lesson7 中高生の宿題に答えるスレ 2学期lesson8 中高生の宿題に答えるスレ 2学期 lesson 9 中高生の宿題に答えるスレ lesson 10 中高生の宿題に答えるスレ lesson 11 中高生の宿題に答えるスレ lesson 12 中高生の宿題に答えるスレ lesson 13←今ここ そろそろ誰かまとめ作ったほうがどうだ不愉快だ。
×中高生の宿題に答えるスレ lesson 12 ○中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 12 ×中高生の宿題に答えるスレ lesson 13←今ここ ○中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 13←今ここ
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 17:12:04
lesson 11、lesson 12スレ見てたけど 「lesson」スレは「学期」スレの数倍の書き込みがあって、 「学期」スレはすでに過疎化してた。 なので、実質的にはすでに「lesson」スレで 統一されているようなもんだけどね。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 警察と消防は裏で悪い事してる職員マジにかなりいるのに どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの? 民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの、 べつに大した事ないどうでもいい事でさえ、ケジメを示すために潔く辞任するのに!! どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて 甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの? ねえ、どうして卑怯者なの? 数ある職業の中でもダントツでホモ・ レズ・バイセクシャルが多いし (しかも悪どいホモ・レズ・バイ!) ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 21:00:09
>>20 間違ってもそのスレが本スレにはならん。
そもそも、そのスレの前スレまだ使い切ってないし。
てか、流れからして、これが本スレだろう。
>>21 本当?
どういうわけか 三学期 スレが一番伸びてるけど
ここにまとめるように提案や説得しないの?
23 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 22:15:43
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175227662/75-82 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
75 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 17:36:30
警察と消防は裏で悪い事してる職員マジにかなりいるのに
どうして該当者一人一人全員が潔く(いさぎよく)辞職しないの?
民間会社の関西テレビの社長は、下請けがやった、たかが番組捏造くらいの、
べつに大した事ないどうでもいい事でさえ、ケジメを示すために潔く辞任するのに!!
どうして警察と消防は、厳しい(てか当たり前)民間やほかの大半の一般の公務員に比べて
甘やかされ放題、ぬるま湯に浸り放題で、よりたくさんいい思いしてるの?
ねえ、どうして卑怯者なの?
数ある職業の中でもダントツでホモ・
レズ・バイセクシャルが多いし
(しかも悪どいホモ・レズ・バイ!)
● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
76 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 17:49:28
>>75 君たち一般市民がその状況を指をくわえてただ見てるだけだからだよ.
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 22:17:35
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175227662/75-82 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
77 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 18:09:31
>>76 でも警察や消防の内部的な隠れた悪さを正すには
組織所属の本人たちが改心して互いに正し合うしか方法ないんじゃないの?
公務員の中の似たような職業同士で監査させても
かばい合うから意味ないし。
純民間で任意不特定の市民ボランティアを広く募って
深く突っ込んで徹底的にしかも任期制でやらせないと駄目じゃないの?
ちなみに同じ公務員でもほかの一般の公務員はちゃんとやっててしっかりしてるでしょう。
警察消防なんかより遥かに真面目だと思う。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
78 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 18:16:41
裁判見に行くとよくわかるよね。
証拠や証言デッチ上げたり誘導したりして
無実の人に罪着せて、殺人犯やチカンや傷害ほう助みたいなのに、仕立て上げてるんだよ。
万が一にも絶対にあっちゃいけない事なのに、がく然とさせられる。
裁判には中高生も大学生も社会人や主婦も、いろいろな人が毎日大勢見に来てるよ。
見るのはタダだから。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 22:18:38
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1175227662/75-82 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
79 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 18:29:59
裁判は誰でもタダで見られるよ。
年齢は関係ないはずだし、申込みもいらないよ。
裁判所に突然行ってタダで好きなだけ見られるよ。
出入りも自由だし休憩所もあるよ。
みんな遠慮なんかせずにドンドン裁判見に行ってごらん。
1人でまたは友達や家族と。
すごく勉強になるよ。
君たちのお父さんやお母さん、お兄さんやお姉さんにもすすめてあげなよ。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
80 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 18:55:09
裁判見に行くなら
地方裁判所、高等裁判所、最高裁判所
がいいと思うよ
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 22:37:13
□ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ 裁判(民事裁判じゃなく、刑事裁判のほうだよ!)のことは 学校や塾の先生は清く正しい人が多いから、先生達にも教えてあげるといいよ。 あと親せきの人達とかにもね。 □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □ □
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 23:35:57
質問家紋
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/01(日) 23:49:06
無料ならおk
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 00:07:07
すみません、 Among these writings there may be one great masterpiece we have missed. これの主語と動詞はどれでしょうか?
Among these writings/ there(s) may be(v) one great masterpiece (we have missed)
31 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 00:25:49
>>29 簡略して書くとこういうこと
there is one great masterpiece
で、動詞はis
(Among these writings), there may be one great masterpiece (that we have missed).
この文なら、may beで助動詞+be動詞の原形になってる
ただ、there + beの文では主語は何になるんだろうな・・・
「there」かな? 「one great masterpeice」かな?
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 01:19:49
33 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 06:08:55
たとえば、There is a book. だったら There a book is. のa book isの部分の倒置とも言えそう。
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 08:44:31
The authorities have placed the subject under arrest. 当局は本人を逮捕した。 って訳になるらしいですが under arrest って何でしょう?
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 09:42:44
訳が分かりません。 あと、equally stressful の文法的説明をお願いします。 On the other hand, people in Fiji might find the effort to be punctual equally stressful.
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 10:03:12
>35 thanks >36 富士山の人々は、時間を守るための努力がムカつくことに等しいと気付くかもしれない。
>36 その一方で、フィジーの人々は、時間を守るために努力することを 同じようにイライラすること(ストレスになる)と思う(感じる)かもしれない。
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 10:43:34
チョウフクスレどうにかしろ。
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 12:15:53
>>36 equally stressful は、stressfulにequally(〜と同じぐらい、〜と同等に)という副詞がくっついてるだけ。
一方で、フィジーの人々は時間を厳守しようとすることを同じぐらいストレスに感じるかもしれない
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 12:16:21
>>36 equally stressful は、stressfulにequally(〜と同じぐらい、〜と同等に)という副詞がくっついてるだけ。
一方で、フィジーの人々は時間を厳守しようとすることを同じぐらいストレスに感じるかもしれない
42 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 13:01:34
>>39 もう別々でいいんじゃまいか?
スレタイも違うし
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 13:11:24
1.I believe that good books are _ to most TV programs in educating young people. @more effective Amuch better Bby far greater Cfar superior 2.My students are many in number,_ seventy or eighty altogether. @as much as Aas little as Bno less than Cno more than 3.It is true that love is important. Still,money is _ important. @much Alittle Bno more Cno less _に何を入れればいいんでしょうか?
>>24 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
連続した数日間でなくていいから、トータルで何日間も行って
数多くの様々な刑事裁判に出てみると、裏の実態がよく見えてくるよ。
数多くの裁判を見れば、えん罪やそれに近い犯罪が時々あるから。
人(被疑者)の人生を台無しにする(場合によっては死刑で殺害する!!)
責任が極めて重大な仕事なんだから、時々どころか万が一にも
あっちゃいけない事なのに、絶対に許されないことなのに、デッチ上げなんて。
本当に信じられない。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 14:47:04
4.{When I arrived at Nagoya Station,I had only three minutes before my train left. {At Nagoya Station,I had( ) ( )than three minutes to catch my train. 5.{He paid not more than ten thousand dollars. {He paid ( ) ( ) ten thousand dollars. ちょっと難しいですがお願いします。
43,46はマルチ。
>>43 >>46 4
1 or 3(どっちでもネイティブならOKだと思う。)
4
no more
at most
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 14:54:31
>>47 重複スレッドのために削除以来が出ているからでマルチではありません。
それに本人はコピペしていませんから。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 15:11:07
英作文のテーマ:恥ずかしかったこと 「授業中、隣のおにゃのこにチンポの勃起を見られたこと。」 これを英語に直して美佐先生に提出しようと思います。 ご協力お願いします。
53 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 15:11:15
She could barely pay for her own lodging,_ for that of her sister. @much more Ano less than Bmuch less Cstill more Snme youg people today are _ the wiser for their university education. @no Anone Bnothing Cnowhere She is_the two sisters.@the tallest Athe tall among Bthe taller of Cthe taller than It is generally true that the lower the stock market falls,_ @higher the price of gold rises Athe price of gold rises high Bthe higher the price nf gold rises Crises high the price of gold Tom is the best student,__ is smarter than be.@No other AAny other BSome other CAnother 誰かお願いします。
54 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 15:54:11
めとめでつーじあう☆
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 15:56:52
She could barely pay for her own lodging,_ for that of her sister. Bmuch less (否定語句に続いて)なおさら〜ない 彼女は自分の宿泊代をほとんど払えなかった、まして姉妹の宿泊代は払えなかった。 Snme youg people today are _ the wiser for their university education. Anone none the wiser 《be 〜》〔説明などを受けても〕相変わらず[依然として]分からない[理解できない・利口にならない] 今日の若者の中には、大学教育を理解できないものがいる。 She is_the two sisters. Bthe taller of the 比較級 of the two 〜 2者のうちのより・・・な方 彼女は二人の姉妹のうちの背が高い方です。 It is generally true that the lower the stock market falls,_ Bthe higher the price of gold rises the 比較級 , the 比較級 何々すればするほど、何々だ。 証券市場が暴落すればするほど、金の価格が上がることが、一般的に真実である。 Tom is the best student,__ is smarter than he. @No other 比較級で最上級の意味をあらわす。 トムは一番優秀な生徒で、誰も彼より賢くはない。 日本が変なところがあります、参考にする程度に。 参考書の比較の部分で確認してください。
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 16:16:09
おぉ!神だ! 詳しい解説ありがとうございます。
タレコミとのマルチにも注意。 マルチだと気づいたら、無視しよう。
パーン _, ,_ パーン
パーン_, ,_ ( ‘д‘) _, ,_パーン
( ‘д‘) U☆ミ (‘д‘ )重複スレで削除以来が出てるから仕方のないことぐらい分からんのか! ボケ
⊂彡☆))Д´
>>58 ☆ミ⊃ パーン
, ,∩彡☆ ☆ミ∩, , またお前か!
( ) パーン ( )
パーン パーン
春 工作の季節 ヽ 丶 \
まったり陽気 \ ヽ ヽ ヽ (覇権争い)
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ \ ヽ ゝ (潰すまでやれ)
ノ 丿 \ 電 \ ヾ
ノ | | 丶 \ \ (削除しとけ)
/ \ \/| (またかよ)
ノ | | \ 波 | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( 暇 人
 ̄ | な 乱 年| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| い 立 度| ノ 春 厨 . ゝ / /
| で ス が| 丿
>>17 >>20-23 ゞ _/ ∠
| ね レ か| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ! の わ| │ V
――| と 事 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
/ い 忘 てヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛DQNさ
う な .も
気 (1学期 lesson1) (3学期 lesson2)
持 (lesson 13)
ち
(lesson 13) DQN の 巣 窟 過 疎 板
(3学期 lesson1)
>>58 工作者だっけ?
マルチこそそんな感じに呼ばれてる人が2CHのあちこちでよく使ってる手じゃないの。
AAやコピペ等でも。
それともあんたその工作者?
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 18:53:16
形容詞と副詞の違いがわかりません…
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 18:58:14
形容詞→ 名詞を修飾 副詞→ 動詞、形容詞、副詞を修飾
64 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 19:22:57
1.メアリーとジェーンは、1分とたたないうちにぐっすり寝入ってしまった。(1語不要) (a/for/in/less/minute/than)Mary and Jane fell fast asleep.
65 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 19:23:38
2.彼を信じるとはばかなことをしたもんだな,君も。(1語不要) YOU(have/than/not/should/better/known)to trust him.
66 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 19:24:45
3.フロイトほど夢の理解に貢献した人はいない。(1語不要) Nobody(dreams/to/the/understanding/much/of/as/many/contributed)as freud. この3つ分かるかたお願いします。
For shy animal,getting taken on walk by people they are not familiar with is a major source of anxiety. この文章がうまく訳せません。 特にgetting taken on walk のところがよくわかりません。 お願いします。
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 19:36:22
>>69 暇だから出来もしない英語で遊んでいるんだろw
71 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 19:53:23
72 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 20:04:38
I met my acquaintance's child [ ] I have known since he was baby. ここってwho whomどっちもOK?
73 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 21:07:22
>>64 1.メアリーとジェーンは、1分とたたないうちにぐっすり寝入ってしまった。(1語不要)
In less than a minute Mary and Jane fell fast asleep.
in 経過 「〜のうちに、〜たてば、〜の後に」
>>65 2.彼を信じるとはばかなことをしたもんだな,君も。
YOU should have known better than to trust him.
should have 過去分詞 Vすべきだったのに
know better than to 〔〜するほど〕ばかでない
3.フロイトほど夢の理解に貢献した人はいない。
Nobody contributed to the understanding of dreams as much as Freud.
比較級で最上級の意味をあらわす。
参考までに
74 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 21:36:41
>>68 For shy animal(s), 副詞
getting taken on walk by people :S
they are not familiar with :関係代名詞の省略 they=aminals
is :V
a major source of anxiety.
getting taken by people 人に連れられて
on walk 歩きで
と私は解釈しました。
参考
内気な動物にとって、あまり知らない人間に散歩されることは、大きな不安の種の一つである。
75 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 21:45:25
>>72 have known の目的語がmy acquaintance's child なので、
目的格のwhomを使ったほうが良いと思います。
ただ、主格のwhoでも目的格に使えるというのが最近の用法らしいです。
そのため、最近はwhomを教えなくなったと聞きましたが...
参考までに
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 23:18:30
77 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 23:26:23
>>63 ありがとうございます!
また質問なのですが…
The lost key was nowhere( ).
1.finding
2.to be found
3.founded
4.to find
で答えが4です。なぜ4になるのでしょうか?
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 23:45:18
>>77 nowhere とくれば、そのあとはto 不定詞となるわけだ。
よって、1、3はだめ。とくに3は、founded という活用はない。
微妙なところは、2 と、4 で、2は完全な間違いではない。ありえる。
しかし、普通は4なんだよ。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/02(月) 23:58:38
>>78 解説ありがとうございます!
なぜnowhereのあとはto不定詞になるのですか?
本当にその答えは4なの?2の方が正解に思える。 The lost key was nowhere to be found.の方が文法用語のいわゆる"受身"って言うのかな、「鍵」が「見つけられない」訳だから、自然な希ガス。 I have nowhere to sleep.とかの場合は「私が寝る」だから4みたいな解答も可能かと思うけど。 どっちにしろ他の人の答えも参考にした方が良いですね。 あとnothing to doとかが分かりやすい例かと思いますがnowhereを修飾する場合はto不定詞を使います。
81 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 00:01:50
>>77 答えは4で正しいのですか?
4なら4で考えられる説明ができますが、まだ裏が取れません。
それと、
>>1 の研究社 新・英和/和英でnowhereを検索したところ
以下の例文がありました。
新英和中辞典 第6版 (研究社)
My passport was nowhere to be found.
私のパスポートはどこにも見当たらなかった.
82 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 00:05:23
1のサイトで検索したら 新英和中辞典 第6版 (研究社) My passport was nowhere to be found. 私のパスポートはどこにも見当たらなかった. 答えの確認希望
主語がpassportである以上be foundにするのが普通では?
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 00:26:18
ほんっとうにすみません…2でした。 ここではwas toでcouldとなる、と解説がありますが、これはどういう意味でしょうか? とりあえずnowhereの後はto不定詞と覚えておけばいいのでしょうか?
85 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 01:03:14
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 01:05:26
>>84 nowhere の後はto不定詞と決まってるわけじゃないけど
a place to play baseballとかtime to go to bedとかsomewhere to goのように
名詞の後にto不定詞と付けると「〜すべき」、「〜するための」といった意味になって
名詞を修飾できるわけだね。
ちなみに当然のことだけど関係代名詞を使って、there was nowhere (that) you can find it
なんていう表現も出来るけど。
was toでcouldとなるっていうのは、よく分からないな。
be動詞 + to 〜で、〜する予定だ(〜する予定だった)という意味になるから、
そこからの意訳かな?
87 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 01:12:02
>>72 どっちでも良いっちゃどっちでも良いんだけど
口語ではどっちも使わず大抵、関係代名詞を省略しちゃう。
雑誌とか新聞のような印刷物では、ちゃんとwhomを使うことが多いと思うよ。
88 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 01:35:24
>>84 「nowhereの後はto-infinitive」って、そんな訳の分からん法則は存在しない。
このnowhereは副詞で、be toという準法助動詞(つまりto-infinitiveではない)の間に入り込んでいるだけ。
上で出てきている「I have nowhere to sleep.」のnowhereは名詞として機能していて、
to sleepはnowhereを修飾する形容詞用法のto-infinitive。問題となっている文とは、構造において、全くの
別物だ。
be toの間に副詞が入り込む例としては、The worst was yet to come.(最悪の事態はまだ発生していなかった)
に見られるbe yet toが挙げられる。因みにここでのbe toは「取り決め」を意味し、上の例文は、直訳をすると、
『最悪の事態はまだこれから来ることになっていた』となる。
89 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 01:43:53
>>88 > 上で出てきている「I have nowhere to sleep.」のnowhereは名詞として機能していて、
> to sleepはnowhereを修飾する形容詞用法のto-infinitive。問題となっている文とは、構造において、全くの
> 別物だ。
じゃあ、He is somewhere to be found.とか
happiness is anywhere to be found. なんていう文を見たら、どう分析する?
これらもbe toの間に副詞が入っているんだなと思う?
90 :
89 :2007/04/03(火) 01:52:22
ごめん。 somewhere to be found anywhere to be foundは確かにI have nowhere to sleepとは別物だわ。
In this farewell There is no blood There is no alibi 'Cause I've drawn regret From the truth Of a thousand lies So let mercy come And wash away 訳おねがいします
92 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 02:30:46
>>84 補足として言っておくと、
『「I have nowhere to sleep.」が形容詞用法なら、sleepは自動詞だから、前置詞inが
必要ではないか』という意見があるかもしれない。確かにその通り。では何故inが無いのか?
この疑問に答えを与えてくれているのが、安藤貞雄の【現代英文法講義】だ。
この文法書では次のように説明されている。
to不定詞に付く前置詞句が付加部をなしている場合、「手段」のwith、「場所」の
in/onは、普通、省略される。
例文としては、He had no money to buy the ticket (with).やThe thief had no car to escape (in).など
が挙げられている。
と思ったら、「to不定詞が関係副詞節の働きをしている場合」の項目のところに
The place to stay/at which to stay (=where/at which you should stay) is the Ritz.や、
he was grateful to have a place to stay.といった例文があった。
なんか、頭が混乱してきたな・・・
93 :
80 :2007/04/03(火) 02:32:11
自分の書き込みで混乱を起こしてしまった様ですいません。確かに80の書き込みでは大きな勘違いをしていました。既に親切な方が指摘して下さった様ですが責任もって訂正させていただきます。 The lost key was not be found anywhere. 問題文では上の文のnot any〜の部分をno〜と書き換えたために The lost key was nowhere to be found. となった訳ですね。 そして自分が例文として提示した I have nowhere to sleep.は単なるto不定詞の形容詞的用方です。 知識不足でご迷惑おかけしました。
94 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 07:02:19
>>74 詳しい解説参考になりました。
ありがとうございました。
95 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 07:17:23
引き続きすみませんが I guess yuo wonder who we are. この文もいまいち訳せません。 よろしくお願いします。
>95 私が思うに、貴方は我々が誰なのだろうと思っています。 (我々が誰なのか知りたいと思っている)でもOK・
97 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 08:24:23
>>96 なるほど分かりました。
ありがとうございます。
>>95 guess:なんとなく思ってる
wonder who〜:〜が誰なんだろうと思ってる、〜誰かに気になってる。
もしかしたら僕らが何ものか不審がってるんじゃない。
>>77 -ingやppがくると、分詞項文ともとれちゃうよね。
(no)whereはwhereのような疑問詞の仲間だから
what to do/where to doなどと同じようにto doの方がいい。
またfindingやfounded(設立した)のような分詞が1語で名詞を修飾するときは
大抵前につける。
>>72 >>87 と同じ事になるかもしれんが、普通は関係代名詞は省略される
一般論で言うと
なし<that<who<whom
の順で語調が堅くなる。
my acquaintance's child/I have knownみたいなお堅い言い回しを伴う文ならばwhoかwhomでもおかしくない。
100 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 12:01:47
受験版に書いたんだけどあそこはもうダメポだからここでお願いします。 自分は受験の文章を読んでるときに心の中でアルファベットを唱える癖?みたいなのがあるのですがそれは直したほうがいいのでしょうか。 一応受験レベルでの話でお願いします
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 12:44:37
I was surprised because notice that I forgot a lot. 日記を書くという宿題なのですが、「塾に行って復習をした」という英文の後に、 「私は、私が忘れていたことがおおいことに驚きました」 としたいのですが、上記の文章で合っているのでしょうか? 教えてください。
>>102 そのマルチレスは自治にトレースされているw
>>104 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::........ . ゜.:::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. ...: :::::::::::::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::: . . .
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::::........ ..::::゜:::::::::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..:::::::::
:::: :::::::::.... .... .. .:::::. ... ..:☆彡:::: . ..:::::::::::::::::゜::::::::::::::::::::::゜:::::::::::::::::::.
::::::::::::::::::::::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::: . . . ..::::::::::::::::。:::::::::::::::........ . .:::
::::::...゜ . .::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::::::::::
. .... . .:::∧∧ :::::........ . .:::::::::::::::::::........ ..:::::::::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::::::
. . ...:: ( ) .::. ∧_∧ ..::.<もう削除依頼出てるし今更粘着したってしょうがねーのに、 ばっかじゃねーの…>
. .. ...:: / | ::: ( )::::::: :::::::::.... .... .. .::::::::::. ... ..::::: <よっぽど悔しかったんだねあの粘着バカwww>
 ̄|〜(___ノ ̄| ̄(____) ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄||||::: :::::.. .... .. .::::. .
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::...... .:::::...
|::::::::::::::::::::::::......
|::::::::::::::::::::::::::::::::
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 14:20:59
>>103 じゃあ自治が、不自然な「廃止統合の話し合い」や「スレ立て者」の
全レスとアクセス情報をもとにちゃんと解明して
途中経過と結果をそれぞれ、我々に「詳しくわかりやすく納得いくように」
報告してくるはずだね。
そんな初歩的なことあたりまえだからねwww
その他、自治自身の不手際、自己中対応、無責任対応については
まず何よりも真っ先に、解明、謝罪、報告してくるのがあたりまえだね。
まだ全然やってないね?いったいどういうことだろうね。
俺の過去レスをちゃんとトレースすれば、自治のそんな対応は
自動的にいくつもいくつも数多く出て来るからね。
さあ、じゃあまず自治自身のことから、きちんと解明、証明、報告してもらおうか。
スレ違いだが、強制ID表示にしてほしいね。 こんな不毛な言い争いも少なくなるはず。
109 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 14:27:21
>>106 陰にひそんで様々な悪事をあちこちで働く
通称、2チャン工作員
ここにも一匹登場!!
>>108 禿同!!
ここは英語の勉強の事だけすれば良い!!
>>108 ID有りだと、いわゆる「2ちゃん工作員」こそが圧倒的にわるいことしやすくなるな
「2ちゃん工作員」が
2ちゃん内部の人間たちなら−−−>自分たちだけ悪さを継続したいため、IDを導入したがる
2ちゃんとは無関係な外部の人間たち−−−>工作員に悪ささせたくないから、IDは導入しない
自治は、常識で考えてそうするはずだな
てか、単に重複してるスレを1つに統一して早く正常にしたかっただけじゃまいか
113 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 14:45:14
>>108 513 :名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 04:51:15
なんで、ここってID無いんだろうな
ID有れば、あぽーんが楽なのに
514 :名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 05:28:30
IDあれば2チャン工作員はなおさら自作自演のオンパレがスムーズに実行できて好都合になるじゃん
ID変え、複数端末使用、複数人連携プレーなど
が2チャン工作員の典型的な得意技w
んで、
IDは一人ずつ固定のはずだから普通は自作自演はしにくい・・・
を一般住人に対する暗黙の言い訳・より所にして
一般住人を2チャン工作員が片っ端からだまくらかす
オンパレ状態に逆戻りじゃんかよwww
よく知られてるとおり、2チャン工作員は2チャンすべてのレスについて(全過去レスもだ!)
サーバーへの現在・過去のアクセス情報詳細をその場に居ながらにして
即座に閲覧できる立場の職業なんだからな
515 :名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 05:35:53
工作系公務員、官庁所属工作系部署
中高生にとって複数あるのは質問しにくいもの 間違えて過疎ってるスレに質問なんてしたら誰も答えてくれないから。 仕方がないから他のスレにも質問すれば変な人にマルチ扱いされるし・・・・
115 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 14:46:50
>>108 516 :名無しさん@英語勉強中 :2007/03/30(金) 06:22:16
なお、ID指定によるレス非表示(通称「あぼーん」)は
工作系公務員、官庁(とくに工作系部署を擁する官庁)、その他公務員にとって
都合が悪い、不利益になるレスを
一般住人に見させないため、
つまり世論コントロール、情報コントロール、印象コントロール
を円滑に進めるためにこそ推奨されてるのだ。
たいてい
「あぼーんしようかな」「もうあぼーんしたから大丈夫」
といった類の掛け声をあげる人は工作員であることが多い。
また、AA貼り付けも工作員が好んで使う。
(一般住人はインパクトが少なく効果が低いAAなど、わざわざ作らないものだ。
そういう物好きは一般住人には意外と少ない。)
ではなぜ工作員はわざわざAAを作って貼るのか?
それは・・・
自分たちに都合が悪い、利益を損なうレスを
AAによって埋もれさせて目立たなくして
一般住人の目に触れにくくさせる
のが第一目的だからだ。
AAを武器として使ったスレ荒らしはその典型例だ。
複数レスを一気にまとめて葬り去ることができる。
もちろんスレ管理、スレ進行の目的でアクセントとして普通に使われることも多いが。
>>112 ほんとうにそういう純粋で優しい
気持ちでやってたならいいんだけどね
もうこのスレが本スレでいいじゃん。 不毛な争いはやめろよ。 勉強できればいいんだからさ。
>>116 ,-┐
,ィ─、ri´^-─- 、 .┌f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
く / , ,' ヽ ヽ| ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
`<' / ,'レイ+tVvヽ!ヽト そうです │
!/ ,' i |' {] , [}|ヽリ それでやったの |
`!_{ iハト、__iフ,ノリ,n |
// (^~ ̄ ̄∃_ア____n_____|
_r''‐〈 `´ア/トr──!,.--'
<_>─}、 `」レ
'ヽ、 ,.ヘーァtイ
Y、.,___/ |.|
| i `ー'i´
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 15:15:14
>>117 学年、クラスでも成績優秀な組長のお言葉だね。
んじゃ、おれは学年、クラスでも成績超不良で
部活にばかり一生懸命打ち込んでた落ちこぼれ組代表といくかな。
121 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 15:47:15
>>95 I guess you wonder who we are.
直訳
私たちは何者なんだろうと、あなたは思う/いぶかしがる/疑問に思う、と私は推測する
意訳例
(私は、あなたが)私たちのことを何者なんだろうと思ってるんじゃないかと推測する
たぶん、あなた、私たちのこと何者なんだろうと思ってるんじゃないかな
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 15:51:16
>>100 心の中でアルファベットを唱える癖があって、それによって英文を読むのが遅くなっちゃうってこと?
もしそうなら遅くなることによって時間を食っちゃうから直したほうがいいと思うけど。
もっと疑問があれば、もっと具体的に問題点を言えば色んな意見が出てくると思うよ。
>>101 「〜を忘れていたことに気づいて、大いに驚いた」なら、こんな風にすればOK
I was surprised a lot(very much) because I noticed (that) I had forgotten 目的語(またはhad gorgotten about 目的語)
>>100 癖?ただの癖なら直せるかも知れないが、それは強迫神経症という病気
かも知れない。苦痛になるようだった神経科に行ったほうがいい。
125 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 16:14:03
この英文の和訳お願いしたいのですが。 NOT JUST DOZENS OF NEW BUILDINGS, NOR EVEN HUNDREDS, BUT THOUSANDS. 大文字ですみません。。
>>125 数十の新しい建物どころじゃない、何百でもない、数千だ。
Welcome to Obuma, where all hell’s about to break loose. これは長文の一番最初の文章なのですが・・・。 以下はフランス軍の司令官が自軍に向かって、「オブマ(たぶん仮の地名) を攻略できるのはお前たちしかいない!」 というような内容が続きます。 なんとなくの意味はつかめるのですが、うまい訳ができません。 オブマでは地獄のような光景が繰り広げられている、というようなことですよね??
If you say that all hell breaks loose, you are emphasizing that a lot of arguing or fighting suddenly starts. (INFORMAL) (例) He had an affair, I found out and then all hell broke loose.
>>127 "be about to" まさに〜しようとしている
"all hell breaks loose" 大混乱が起きる
Kid: Take him away, boys. Police Chief: Hey, I'm the Police Chief here. Bake him away, toys. Officer: What was that, chief? Police Chief: Do what the kid says. これは禅問答ですか?
131 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:13:36
英会話のイーオンの大学受験対策EXAMの長文読解がわかりません。 部分的にでもいいので、答えを教えて下さい。 Why is our earth the kind it is? Not only because it is full of a number of things. But also because the things in it are related. The earth is like a watch. (ア)(1)about(2)of(3)accidental(4)the mechanism(5)nothing(6)there's(7)a watch. Each part is a working part and each is absolutely necessary to make the watch go. Further,the watch can go only when each part is(イ)connected with parts. @(ア)を並べ替えて正しい文を作りなさい。 A本文の内容に合うように(イ)に入る最も適切な語を1〜4から1つ選びなさい。 1accidentally 2directly 3normally 4properly
132 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:14:49
(続き) All the parts of the earth are(ウ)working parts,and are necessary to make it “go.” Consider physical features such as the Grand Canyon of the Colorado River and Mt.Fuji,in Japan. They are the result of rerationships were started millions of years ago and have continued(エ)this very day. B本文の内容に合うように(ウ)に入る最も適切な語を1〜4から1つ選びなさい。 1frequently 2likewise 3otherwise 4reasonably C(エ)に入る最も適切な前置詞を1〜4の中から1つ選びなさい。 1after 2by 3on 4to
133 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:15:32
(続き) There's another(オ)way in which the earth resembles a watch. It's a precision instrument. Unlike a watch,it shows no sign of(カ)down or stopping. “Seed time and harvest,and cold and heat,andsummer and winter,and day and night”continue to arrive,(キ)time. D(オ)wayと同じ意味で使われているものを、1〜4から1つ選びなさい。 1Do you know the way to the station? 2In some ways,it's quite a good idea,but the high cost makes it impossible. 3There are many ways of solving the problem. 4Which way is the library from here? E本文の内容に合うように(カ)に入る最も適切な語を1〜4から1つ選びなさい。 1coming 2going 3letting 4running F(キ)に入る最も適切な前置詞を1〜4の中から1つ選びなさい。 1at 2by 3with 4on
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:16:43
(続き) How do we understand how a watch works? Only by knowing what use each spring,gear,and wheel serves,and how the parts hang together. (ク)In the same way,we can understand how our world works only by getting to know the parts,and the relationships between them. G(ク)を日本語に訳しなさい。
135 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:20:47
(続き) This,however,is not easy,even if it could be done(ケ). For there are far more working parts to the earth than to a watch or(コ). Nobody yet knows exactly how many working parts there are. After all,some parts of the world are still barely known. Large areas of Antarctica remain univestigated. So are large areas of the atmosphere and the oceans, (サ)(1)are(2)both(3)at work(4)which(5)of all the time cooling and warming,drying and moistening the land surfaces of the earth. Then again,some of the relationships between the(シ)working parts are not fully understand. H本文の内容に合うように(ケ)に入る最も適切な語を1〜4から1つ選びなさい。 1at last 2at most 3at all 4at that I(コ)に入る適切な句を、1〜4の中から1つ選びなさい。 1all other precision instruments 2any other precision instrument 3no other precision instruments 4some other precision instrument J(サ)を並べ替えて正しい文を作りなさい。 K本文の内容に合うように(シ)に入る最も適切な語を1〜4から1つ選びなさい。 1completed 2known 3uncompleted 4unknown よろしくお願いします。
>>103 >>107-の、その自治自体の悪い対応の追跡はどうやるの?
いつ、一つ一つ調査追及してうちらに全部報告して来るの?
春 工作の季節 ヽ 丶 \
まったり陽気 \ ヽ ヽ ヽ (覇権争い)
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ \ ヽ ゝ (潰すまでやれ)
ノ 丿 \ 電 \ ヾ
ノ | | 丶 \ \ (削除しとけ)
/ \ \/| (またかよ)
ノ | | \ 波 | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( 暇 人
 ̄ | な 乱 年| ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| い 立 度| ノ 春 厨 . ゝ / /
| で ス が| 丿
>>102 >>104-115 ゞ _/ ∠
| ね レ か| 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ .\ /
| ! の わ| │ V
――| と 事 っ|――――――――――┼―――――――――――――――――
/ い 忘 てヽ 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛DQNさ
う な .も
気 (1学期 lesson1) (3学期 lesson2)
持 (lesson 13)
ち
(lesson 13) DQN の 巣 窟 過 疎 板
(3学期 lesson1)
>自治にトレース 今までの過疎放置板としての歴史を振り返ってもありえない事 自治レスなんて機能してないじゃんよ。 ヒント:このスレも削除依頼。批判要望で猛抗議。 すると対象スレッドがそこそこ回っている限り削除人が手を加えることはない。
139 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:38:07
噂の2チャン工作員って、2チャン内部じゃなく外部の人々なの? そうなら彼ら全員の処分&処罰と、その経過&結果の全住人への告知は?
140 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:43:19
「1986年11月から1991年2月まで」 これの英訳をお願いしますm(_ _)m
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:48:09
>>138 2ちゃんはどの板にも自治人配備してたんじゃなかったの?
スレごとじゃなくて板ごとにさ
削除人=管理人をリーダーにした「本当の正義の」自治組織を
>>140 from November 1986 to February 1991
143 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 19:53:22
>>138 んじゃ
>>103 = 2チャン外部の工作部隊 = 『ホモ警察・ホモ消防』のネットワーク工作部隊 ≠ 2チャン運営会社内部の人
が、他人のせいにして逃れてほかの板でも悪事やり続けるために
得意がってでっち上げてうそ書いたってことになるよね
146 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 20:44:06
プラザ合意から、って from Plaza Accordであってますか?
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 20:55:02
She was the first Japanese to work in the field with this international volunteer group. これの訳をお願いします。
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:25:35
>>131 @There's nothing accidental about the mechanism of a wacth.
時計の構造に偶然なものは何もないのである。
A4properly
それぞれの部品が働いており、時計を動かすのに必要不可欠である。
と前の文でいっているので、それぞれの部品が適切につながっている時のみ時計が動く。
149 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:31:28
>>132 B2likewise 同様に
地球と時計が似ているというのが論旨だから
C4to
150 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:34:17
>>147 彼女は初めての日本人だった/その分野で働いた/
この国際的なボランティア団体と共に
↑
これを並び替えればok
151 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:37:02
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:44:23
>>133 There's another(オ)way in which the earth resembles a watch.
地球と時計が似ている点がもうひとつある。
D1Do you know the way to the station? 道
○2In some ways,it's quite a good idea,but the high cost makes it impossible. 点
3There are many ways of solving the problem. 方法
4Which way is the library from here? 道
E2going
go down 故障する
*自信なし
F4on
on time 時間通りに
153 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:50:56
>>134 G同様に、私たちは世界がどう成り立っているかを
世界の部分と部分間の関係を知ることによってのみ理解できる。
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 22:21:32
>>135 H2 at most
しかしながら、地球についてせいぜいの事を知ことができたとしても易しいことではない。
*自信なし
I 2any other precision instrument
「地球が一番多くの部分からなっている」と言いたいと思い、
最上級を表す表現かと。
Jboth of which are at work
*自信なし
K2known
some parts of the world are still barely known.
との対比で
「さらに、わかっている部分の関係についても十分に理解できていない所がある。」
参考までに
155 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 22:34:05
>>146 プラザ合意「から」の「から」ってどういう意味?
プラザ合意によると
according to Plaza Accord
プラザ合意以後、以降
after / since Plaza Accord
from Plaza Accord ってあんまり聞かないなぁ
検索したら
From Plaza Accord to Uruguay Round
U.S. learns lessons about exchange rate from Plaza accord.
ってあったけど、どっちもfrom A to B / learn A from B
みたいな形だから、う〜ん。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 22:38:03
>>155 あなたは偉いなw
から ってなんの から なんだろうね
157 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 22:58:00
>>154 素晴らしい
よく出来ている
が、1つだけ間違い
Hは、at all
「地球の構成要素とそれら要素の関係を知ることは、たとえ可能だとしても、容易ではない」
このat allは、譲歩を示すif-clauseで、用いられることが頻繁にある
"if at all"、"if at all possible"などは定型表現と化している
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 23:37:34
>>85 にまだ答えてくれてないのね
一方的に決めつけて暴言言ってた側なのに
証明できる答えマダー??
159 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 23:42:27
そんなの無いニダ〜
なんで、ホモ警察やホモ消防を、いつも不自然なまでにかばうかな?
工作隊員はやはり2ch外部者?
>>117-118 スレ3つ読み比べてみると
どうやら2ch工作隊のしわざみたいだよ。
>>158 マルチ質問と回答もセットで自作自演かも。 → つまり2ch工作隊員?
>>159 無いって、ちょっとアンタもう〜(>_<)
162 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 02:38:40
Temperatures in the Arctic are rising at twice the rate as they are rising on the rest of the planet. Besides being a doctor,Nakamura is also someone who always wants to be truthful about what happens in Afganistan. The strong scent of onions would make the dead breathe once again. この文は特にdead breatheがうまく訳せません。 Today,there is hardly any country that does not grow various kings of onions. 下二つは同じ長文で出てきました。 少し多いですがよろしくお願いします!
>>162 南極の気温の上昇率は、地球のその他の地域の2倍である。
医者であるだけでなく、中村はアフガニスタンの出来事についていつも
正直でありたいと思う人である。
タマネギの強い匂いが死人に再び息をさせるだろう。
今日、色々な種類のタマネギを栽培しない国はほとんどない。
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 09:00:53
If the same mistake recurs a third time,I'll have no choice but to fire the person responsible. I'll have no choice but to〜って決まり文句ですか?
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 09:20:32
That's right. AS soon as you consult a dictionary,you'll easily find out the expression"have no choice but to " in it. It's one of penny-in-the-slot expressions. 意訳 三度も同じ間違いを犯すとその責任者を首にせざるを得ない。 have no choice but to 〜するより他に選択の余地が無い 〜せざるを得ない 〜するより仕方が無い ETC.
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 09:38:23
>165 thanks! penny-in-the-slot expressionsも覚えときます!
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 11:37:11
>>163 参考になり助かりました。
ありがとうございました!
penny-in-the-slot expressions これはどういう意味ですか?
169 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 16:11:07
He is going to never be famous. He is never going to be famous. neverの正しい位置はどちらでしょうか。 ちなみにグーグルの結果は "is going to never be" 約123万件 "is never going to be" 約104万件 でした。 ちなみに 「英文法解説」「英文法詳解」「ロイヤル英文法」 「PEU」を参照しましたがはっきりしませんでした。
>>168 penny-in-the-slot
ペニー貨を入れる自動販売機
172 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 17:31:05
>>169 いくつか要素があるんだけど、まず一点目
英語にはtoの後には副詞などを挟まず、すぐに動詞を置くべきだという基本ルールがある。
ただし、I want to really understand. のように、I want really to understand.と言うより
自然な響きになったり、より明確に意味が伝わるケースでは
toと動詞を離すこと(これをsplit infinitiveと言う)も許容されていて、
実際しばしばsplit infinitiveが用いられている。
しかし中高生では、どの場合ならsplit infinitiveを使っても自然か
判断が難しいだろうし、試験では採点する人間がきちんと判断できず、
即減点してしまう者もいるかもしれないので、split infinitiveを使うのは
避ける方が安全。
ちなみに、He is going to never be famous.はsplit infinitiveだが
すごく不自然ということはなく、この程度なら、さらっと言ってしまいそうな範囲。
でも、この文では、あえてsplit infinitiveを使う必要はないし、きちんとした文章を
書く場合は避けた方がいいと思える。
次に意味から考えてみる
どちらも、(今後)決して有名になることはないだろう、という意味に読めるけど
実はneverは(辞書だと、単に「決して」という訳が載ってるだろうけど)、
今後、あるいは過去において一切/決して、〜ない/なかった/するな、
という意味で、He is going to never be famous. だと少し意味が曖昧になってしまう。
He is never going to be famous.の方が、より効果的にneverが使えていると思える。
(ちなみに、He is going never to be famous.はなんとなく響きが不自然になる)
なので結論は、会話などではHe is going to never be famous.もまぁ許容範囲だけど
しっかりしたした文章を書く場合や試験では、He is never going to be famous.と言うべき
だと思われる。
173 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 18:05:22
>>169 ちなみに一応ゴーグル(100件ずつ/英語のみで)検索してみたところ、
"is never going to be" の検索結果のうち 英語のページ 約 385,000 件中 1 - 100 件
"is going to never be" の検索結果 27 件中 英語 のページ 1 - 27件
しかし、なぜか「10件ずつ」で検索すると、
"is going to never be" の検索結果のうち 英語のページ 約 1,820,000 件中 1 - 10 件
と出てくる。
でも実際には27件しか検索文が出てこないので、これはグーグルのバグだろう。
こっちに移動したからこっちに書くか。 いやおれは意味が違ってくると思う。 He is going to never be famous. He is never going to be famous. never goingかnever be famousかの違いだよね。 >(今後)決して有名になることはないだろう、という意味に読めるけど も若干意味合いが違わないかい。 He is never going to be famous. 下は有名になる方向に決して状況が進んでいない/進まないだろうね。 こっちが一般的だと思うけど、それに対して He is going to never be famous. 上は決して有名とは言えない状況に彼は向かっていっているわけで どちらも日本語の「決して有名になることはないだろう」の範疇だけど 彼の状況をどう捉えてるかについての認識は若干ずれてくると思われ。
175 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 18:17:21
>>169 意味から考える場合について、もうちょっと追加
be going toは主語が人の場合は「〜するつもりだ」というように
意思を表すことがある。
特に主語が「I」の場合は意思として解釈されることが多い。
なので、I'm going to never be famous. とI'm never going to be famous.では
意味が違って取られる可能性がある。
そこで「決して〜にならないだろう」というように単純な未来予想の意味で言う場合は、
誤解を避けるために(split infinitiveになってしまうけど)、I'm going to never be famous.と
言った方がいいかも。
でも繰り返しになるが中高生が試験で英文を書く場合は、できるだけ
split infinitiveを避ける方が安全。
176 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 18:28:42
>>174 He is going to never be famous.
He is never going to be famous.
>下は有名になる方向に決して状況が進んでいない/進まないだろうね。
>上は決して有名とは言えない状況に彼は向かっていっている
それはneverの意味を誤解してる。
>>172 でも書いたけど、
実はneverは(辞書だと、単に「決して」という訳が載ってるだろうけど)、
今後、あるいは過去において一切/決して、〜ない/なかった/するな、
というのが英語のニュアンス。
なので、
>>175 でも書いたけど、違った意味に取られるとしたら、
下は、彼は(今後)決して有名になるつもりはない(意思)と受け取られる可能性があり、
上は、彼は決して有名にはならないだろう(単純な未来予想)と受け取られる可能性がある、
というのが両者の違い。
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 18:49:04
より簡単に言うと、neverはnotの強い否定ではなく 経験、予定、何かが起こる可能性などが 一切ない/まったくない、一切なかった/まったくなかった、一切ないだろう/まったくないだろう というのが本来の意味。 参考 Cambridge not at any time or not on any occasion: Webster 1 : not ever : at no time <I never met her> 2 : not in any degree : not under any condition <never the wiser for his experience> LONGMAN 1 not at any time, or not once:
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 20:39:29
>>179 削除って、なかなかされないんじゃないの?
182 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 21:18:48
It was there that I joined MSF, known in English as "Doctors Without Bor-ders." の訳をお願いします。
>>180-181 即日〜3日くらいで削除されてるみたいよ!
過去レス確かめればホモ板なんて英語板と同等以下の過疎板でしょうに。
一般の風評を信じるならホモなんて人口割合高くないはずだし。。。
ノーマルぶってる人の大半がホモなのを隠してるだけってこと?
or 2チャンネル特有のホモ板優遇ノーマル差別???
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1155021724/295 295 :名無しさん@英語勉強中 :2007/04/03(火) 21:36:39
2ch裏工作では
”ホモ・レズ・バイセクシャルの集団” と ”警察、消防等のホモ職員達”
の双方が、裏で深く絡んでいるのは確実でしょう。
警察、消防、工作員の批判レスを”同性愛板”や”同性愛サロン板”にコピペして
意見をつのってみるとわかります。
だいたい1〜3日中には、そのスレ単独でまたは板(サーバー)自体が
移転やトラブルを装って落とされてます。
外部工作員から卑劣な圧力かけられてそうさせられてるのでしょう。
(または2ちゃん内部者の犯行)
>>182 ヒントだけ。
国境なき医師団 Médecins Sans Frontières(略称MSF)
185 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 21:39:13
>>182 英語で「Doctors Without Borders(国境なき医師団)」として知られている、MSFに私が参加(入会)したのはそこだった
186 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 21:45:11
188 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 22:05:36
Thank you very much.
189 :
101 :2007/04/04(水) 22:30:49
>>123 ありがとうございます。助かりました。
お礼を言うのが遅れてごめんなさい。
190 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 22:52:21
分からないのがいくつかあります。解答お願いします。m(_ _)m 1.その実験は失敗に終わった。 The experiment ( )( ) failure. 2.その台風による損害は総計50億になった。 The losses from the typhoon ( )( ) 5 billion yen. 3.並べ替え:私は混雑した遊園地に行くくらいなら、家にいる方がましだ。 I ( as/ as/ better/ go/ home/ might/ stay/ to/ well ) the crowded amusement park.
お受験板か…
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:13:15
>>190 The experiment resulted in failure
The losses from the typhoon amounted to 5 billion yen.
3・・・?
193 :
190 :2007/04/04(水) 23:21:25
>>192 ありがとうございます。
すみません、3は1語だけ不要な語があります。
3.並べ替え:私は混雑した遊園地に行くくらいなら、家にいる方がましだ。
I ( as/ as/ better/ go/ home/ might/ stay/ to/ well ) the crowded amusement park.
194 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:26:02
He is wary of having animals treated like objects and used for only a moment's pleasure. He said Japan should adopt a system in which people who can no longer raise their pets find them new owners by "match-making" humans and animals that like them. The dogs should be allowed to choose their human companions. 3文ともつながっている文章です。訳よろしくお願いします。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:29:19
He took a pen out. He took out a pen. 同じ意味ですか?
誰か知ってたら教えて なんで名前の後に苗字が来るの?
197 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:31:50
並び替えの問題がいくつか分からないのでお助けお願いします。 @You (not/much/better/too/had/eat). AThe last train(he/at the station/had/a minute before/arrived/left). 宜しくお願いします。
You had not better too much eat.
199 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:38:57
>197 @You had not better eat too much. AThe last train had left a minute before he arrived at the station.
>>193 I might as well stay home than go to the crowded amusement park. とすれば
すっきりバッチリなんだけどなぁ
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:42:51
The last train had left a minute before he arrived at the station
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:47:28
had better notね notの位置に注意
>>193 I (might as well stay home as go to) the crowded amusement park.
might as well do 〜 as DO
⇒DOするのと同じくらいdoすることはwell
⇒DOするのと同じくらいdoすることはよい
⇒だったら、DOするのではなく、doすればよいじゃないか!
⇒DOするよりdoしたい/DOするくらいならdoする
eat too much じゃなくて、too much eat になりそう
>>295 ェ!
You had not better not eat too much. ですか?
>>205 ↑まちがいです。
>>205 ェ!
You had better not eat too much. ですか?
>>196 おそらくだが
レオナルド・ダ・ビンチ(ビンチ(村)のレオナルド)とか、
フランス語の名前でも、〜 de 〜(〜家の〜)という名前がある。
昔はこういう名前の言い方が普通だったんだろう。
日本でも同じように昔は「〜村の田吾作」なんて言ってたわけだが
西欧の言語では「〜の〜」という言い方を使う場合、日本語とは逆に
母体の方が後に来るわけだね。
英語でも、A of Bなら「Bに属するA」という意味になる。
それで名前が先で苗字(昔は住んでる地方名など)が後に来るように
なったんじゃないかな。
こういう説明が欲しかったのかどうか分からんけど。
>>210 205じゃないが、You had better not eat too much. が正解
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/04(水) 23:59:20
>>207 そんなわけないだろ
>>210 You had better not eat too much.
そう。had better doの否定形はhad better not do.
notの位置に注意って学校で習うはず
>>213 わかりました。
否定形はこれでいいですよね?
Hadn't we better tell him too?
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:01:24
>201 ということは違う場合も存在するんですか? take ○ out ○ どちらに目的語を入れるかによって意味が変わる??
>>211 答えありがとうございます
なんかよくわからないけど・・・
217 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:08:56
218 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:13:00
>>215 そういう意味じゃなくて、その文は、
単に動詞と副詞の組み合わせで、イディオムでもなんでもないので
take a pen outでもtake out a penでも同じ意味になるということ。
take afterのような決まった形の表現では、take after himのような語順じゃないとダメで
take him afterとは出来ないということ。
ただし、take a pen out of the boxのように言うなら、
take out a pen of the boxとは言えない。
219 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:19:28
>218 なるほど。thanksです。
220 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:24:06
221 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:31:50
解らない問題があるので、お願いします。 (1)父は1週間ずっと病気で寝ています。 My father ( ) ( ) sick in bed for a week. (2)この前の日曜日からずっと寒いよね。 It ( ) ( ) cold since last Sunday,hasn't it? (3)私はマイクが子供のころから彼の事を知っている。 I ( ) ( ) Mike since he was a little child.
He is wary of having animals treated like objects and used for only a moment's pleasure. 動物を物のように扱ったり、一時の慰みとしてのみ使うのは危険だと彼は思っている。 He said Japan should adopt a system in which people who can no longer raise their pets find them new owners by "match-making" humans and animals that like them. 人と、その人のことを気に入った動物の「お見合い」によって、ペットを飼うことができなくなった人が、ペットに新しい飼い主を捜してやれるシステム を日本は採用すべきだと彼は言っていた。 The dogs should be allowed to choose their human companions. 犬は、自分の飼い主を選ぶことを許されるべきだ。
has been has been have known
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 00:38:28
>>217 遅くなりましたが、ありがとうございました。
C⌒/ヽ-、___
/C_/____/
あなたのおかげで、私も自分の目標に向かって努力しようと思えました。 共に頑張りましょう。 あと、私はあなたは髪は切らないほうが似合ってると思いますよ 訳お願いします
>>226 Thanks to you, I could decide to have lots of efforts for my goal.
Let's work hard together.
And, I think you shouldn't cut your hair shortly because your hair length is fine.
こんな感じかと…
ほかの方のも聞いてみてください
228 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 02:08:28
>>222 早急なレスありがとうございます。 助かりました!
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 02:20:48
ひどいな。
230 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 02:23:48
>>226 意訳だけど、こんな感じで。
With your advice(kindness等など), now I feel like I can start(can work hard) and move forward to my goal.
Best wishes to you, too, 相手の名前.
And, by the way, I love your hair style! Don't cut. I think you look great as you are.
>>227 I could decide ... → I was able to decide ...
I think you shouldn't cut ... →I don't think you should cut ...
>>226 You made me feel like making efforts to acchieve my goal.
Good luck to you, too.
By the way, I think you look great with your hair style as it is.
I could decide ... → I was able to decide ...
どっちも酷いな。。。
decideってどういう動詞かわかって使ってる?
decide使うなら過去形か完了だろうな使ってもwill
>>231 の下はこなれてるっぽいけど
By the way, I guess you look nice with your hair style as it is.
の方がいいのかな。
>>234 前半部はいいけど
>I guess you look nice with your hair style as it is.
こんな曖昧なモゴモゴ言ってるような表現じゃダメだよ
英語では褒めるなら、はっきりした言い方で、少し大げさぐらいの表現にした方がいい
236 :
193 :2007/04/05(木) 09:29:31
>>206 分かりやすい説明も有難う御座いました!
237 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 09:30:57
The high export tariffs from some South American countries make acquiring raw materials from them impossible. このmakeって何て訳します?
238 :
169 :2007/04/05(木) 09:58:01
レス下さった方ありがとうございます。 分離不定詞や意味の上からの考察、納得です。 グーグルの結果は精査しなければならないとの 教訓も得ました。重ねて感謝いたします。 家人は、not の位置にneverを入れればいいから He is never going to be famous.だと云って おりました。原則としてはそれでもいいような 気がしますね。
>>235 何が曖昧なのかわからんが
greatならniceの方が「似合う」に近い。
thinkな場面じゃないでしょ。by the wayな話だし。そういうわけでguess
まあはっきり言いたいならyou lookから始めてもいいけどそれだと
ちょっとこっちに気がありそうな雰囲気にならないかい?
あと強調するならpretty niceかな。
>>237 何て訳します?が問題じゃない。何を示していて
それを踏まえてどういう日本語がぴったりなのかカンガエレ。
ヒント:make it possible with CANON
The high export rates from some South American countries prevents them from acquiring raw materials which are made from their exports. こういうことだろ。
242 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 10:28:41
>240 なるほど。itにあたるのがacquiring〜themか。 The high export tariffs from some South American countriesはacquiring raw materials from themをimpossibleにmakeするのか! from them impossible として見てたからわけが分からなかったよ。 thanks!!
ヨコレスですまんが、 neverの位置で意味が異なるには同意するが、 He is never going to be famous.とかなんでもいいけど、 人が主語でnever+is going to beつまり、誰かが決して何かにならない事になっているって 凄い特殊な文だよね。 普通, (I think) He could not be famous.とか書くでしょ。 He is never going to be famous.っていったいどんな場合に使われるの? オレが思いつくのは、 悪魔に運(幸運)を吸われてもう一生不幸でしか居られない場合。とかしか思い浮かばん。 一生有名にならない事が事実として確定している。って凄いまれなケースじゃない?
245 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 10:43:50
は?うるせーよ。
246 :
242 :2007/04/05(木) 10:47:10
>243 誰だ >244 南米諸国には高い輸出関税を課す国がいくつかあり、そこから原料を入手するのは不可能だ。 意訳した
>何かにならない事になっている 藤岡君は訳語に頼りすぎだミャ〜 Feel the "going". you know I'm saying?
>>246 makeを訳せてない。
そこからのそこをちゃんとわかってるか疑問。
南米諸国には高い輸出関税を課す国がいくつかあり、そこから原料を入手するのは不可能だ。 There are high export tariffs in some South American countries and it's impossible to acquire raw materials there.
>>249 I'll take your point.
253 :
242 :2007/04/05(木) 14:00:45
>248 The high export tariffs from some South American countries make acquiring raw materials from them impossible. [The high export tariffs from some South American countries] [make] [acquiring raw materials from them] [impossible]. SVOCでSがOをCという状態にするってことが わかりゃ良いんじゃない?
255 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 15:14:49
すみません。 「Tell me who said so.」と、「I know the man who said so.」 の“who said so”の部分って、どちらも関係代名詞の導く形容詞節ですか?
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 15:41:12
>>255 それぞれのwhoについて、
前者は疑問代名詞で、tellの目的語となる名詞節を導いている
後者は関係代名詞で、the manを後置修飾する形容詞節を導いている
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 16:01:52
>>256 ありがとうございます。もう一つお願いできますか?
Tell the boy that you like him.とTell the boy who will help him.
のそれぞれの最後の四語は、どちらもboyを修飾する形容詞節でしょうか?
258 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 16:14:59
質問があります。教えてください。 You have experienced 〜 You experienced 〜 どちらも『あなたは〜を経験した』なので言い換え可能ですか?
259 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 16:16:17
いやどちらも名詞節 tellは目的語を2つ取るから。 Tell(V) the boy(O) that you like him(O). これを形容詞節と考えるとhimがあるから文法的におかしいし 仮にhimが無かったとしても、目的語が1つになってしまうからダメ。 Tell(V) the boy(O) who will help him(O). これも形容詞節と考えると目的語が1つになってしまうからダメね。
The distance from the earth to the moon is about equivalent to twenty times the diameter of the earth. The distance from the earth to the moon is about equivalent to twenty times as ( ) as ( ) 書き換え問題です 解答お願いします
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 17:05:45
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 18:41:09
We treated people in our eight beds,usually pregnant women and babies. 何となくの意味はわかるんですが…正確な訳を教えてください
>>262 私たちは8台のベッドで(患者に)対応しました、通常は妊婦と赤ん坊でした。
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/05(木) 22:04:14
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 01:20:19
>>258 「経験」に限っていえば書き換えても、ほとんど意味同じ。
いくらかニュアンスが違うから完全に同じじゃないけど。
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 01:21:58
>>260 The distance from the earth to the moon is about equivalent to twenty times as (long ) as ( the diameter of the earth)
267 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 05:34:18
For that is what animals are, conservative, one might even say reactionary. 野生の動物についての文章の一文なのですが どのような訳になるか教えてください。
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 05:46:45
>>267 節約的で、言う人に言わせれば反射的ですらある、それが動物の本質なのだ。
そのforはどういう意味?
>>278 268は全然ダメだろう。
「なぜなら、それが動物の本質であり、保守的あるいは反動的
とさえ言えるものなのだ」
Forは文頭の「なぜなら」。「反動的」の意味が判らなければ国語辞典で
調べてくれ。
>>267 というのは、動物とはそういうものだから――保守的、人によっては反動的とさえ言うかもしれない。
前の文があると訳しやすいんだけど。
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 07:24:20
We treated everyone who came to us, even soldiers carrying weapons,but only after they put their weapons away. 訳がいまいち判らないのでお願いします!
>>272 私達は、私たちのところに来た人たちは誰でも治療した。例え、
武器を持った兵隊であっても。だが、彼らが武器を捨てたあとで
だけであるが。
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 07:55:30
275 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 08:08:39
>>268-271 ありがとうございます。
全体的に,が多くわかりにくかったんで助かります。
forはなぜならという意味だったんですね。
>>271 If human beings, boldest and most intelligent of creatures, won't wander from place to place, why would an animal, which is by temperament far more conservative?
前文です。
一応載せてみました。
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 08:46:38
Write about an experience you have had in school that will give us a sense of the kind of person you are. 構文は取れるのですが意味が若干判らなくて困っています。 日本語訳お願いします。
277 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 08:47:31
A biologically sound zoo enclosure is just another territory, peculiar only in its size and in its proximity to human territory. この訳もうまく意味が取れないので、 お願いします。
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 08:48:19
↑ ちなみにa sense of the kind of personという所が判りません。
センスある人
280 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 09:33:04
あなたがどんな類の人なのかの感じがつかめるので学校時代に経験 したことについて書いてください。
ここはいつから翻訳スレですか?
>>275 人間は、生物の中でもっとも大胆で知的であるが、あちこちさまよい移動する事はしないのなら、
動物は、気質によってことさら保守的になるのに、なぜさまよい移動を繰り返すのか?
>>267 >>271 がいいかな。
>>276 あなたのような類の方の感じを掴めるような、これまでに学校で培った経験について書いてください。
>>277 動物園の生物学的に堅固な柵はごくありふれた領域であり、
ちょうど動物のサイズのもので人間様の領域に近接するような独特なものである。
>>276 あなたのようなタイプの人間の感覚を(私達に)伝えてくれるような、学校でのあなたの体験を書いてください。
>>277 生物学的に完全な、動物園という囲われたい場所は単に一つのテリトリー(なわばり)に過ぎず、
その大きさと人間のテリトリーに近いということだけが特殊なのである
日本語としてはメチャクチャの訳だなw
>>276 我々があなたの人柄の感じが掴めるような、あなたが学校で経験したこと
について書いて下さい。
>>284 これはもう日本語の問題であるとしか言えん。
学校での経験を学校で培われた経験としても文脈上違和感はない。
>>277 生物学的に健全な動物園の囲いは、単にその大きさがちょうどよくて、
人間の縄張りに接近しているということだけが特殊な、単なるもう
一つの縄張りであるにすぎない。
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 12:27:13
訳してる奴らの、あなたが〜とか、あなたの〜とか訳以前に日本語としておかしいんだよ 学校での経験を書いてくれれば、あなたがどんな人かわかるってことだろ
292 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 12:31:27
つか翻訳スレに行けよ頭の悪いクソガキども
ここは中高生の宿題・質問に答えるスレ
経験を培うという日本語自体が変だし、訳としてもおかしい。 あと人の日本語がおかしいと思う奴は、まず自分の日本能力が おかしいかどうか確認して、自分で訳してから文句を言え。
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 13:07:01
296 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 13:09:13
http://academy6.2ch.net/english/1170691659/356- 360 2007/04/06(金) 04:48:28
>>356 24時間国家的工作員 = 工作・諜報・調査・捜査・治安・救助系職の国家公務員 = 警察、消防
なんだ、ネット工作員の身分、職業はやっぱりそうだったのか。
でも国家公務員だけじゃなくて、そういう職種の地方公務員も昔から大勢やってんじゃん。
あとネット上じゃなくてリアル世界だと、彼らの責任回避・身分上の法的制約逃れ・トカゲのシッポ切り・トラブル時の盾・身代わり用の手先として、
防犯・捜査名目や、利権目的等でうまく言いくるめて抱き込んだ民間人や他の一般の公務員も大勢いるじゃん。
しかも驚いたことに、社会人のみならず学生や障害者までまんまと利用してるし。
さらに職業、身分、年齢の枠を超えて、ものすごく多数の ホモ・レズ・バイセクシャル、つまり同性愛者 の奴らもだ。
本当に信じられない実態だものな。
ネットじゃなくリアル世界の分は何年も前からそ知らぬ顔して地道に調べてたけど、調べれば調べるほどに愕然とさせられる結果だったものな。
361 2007/04/06(金) 05:01:06
>>356 っていうか、公務員、民間人、学生、社会人、年配者、性別等に関係はなく、その 同性愛者たち こそが主導的中心的役割をずっと果たしてるのが、長年確認できてる実態だった。
今さら後から加わってる奴らのことも、基本的には無条件で機械的に 同性愛者 だと一方的に勝手に断定していい状況だ。
今まで過去ずっとずっと 同性愛者 が大多数を占めてたんだから。
362 2007/04/06(金) 07:26:02
>>356 警察と消防こそ全ての職業の中でも断トツで、 同性愛者(ホモ・レズ・バイセクシャル) が異様に多く寄り集まってる団体。
だから 同性愛者 集団の一員として警察と消防が率先して大活躍してるってわけだ。
363 2007/04/06(金) 09:08:57
と 精神病患者が申しております
364 2007/04/06(金) 14:11:42
>>363 それって、もろに警察官(特に私服着てる時!)が使う責任転嫁の言い訳の常套手段の一つだなw
妄想だ、精神的におかしい、敏感すぎる、思い過ごしだ、思い込みだ、気のせいだ、・・・
何かあったらスグ人のせい物のせい相手のせい、が、多くの私服警察官に共通して蔓延してる得意の手口!
365 2007/04/06(金) 14:57:31
>>363 数ヶ月前の夜、狛江駅前でスーツ姿で勤務中の2人組の警察官が
敏感すぎる、思い込みだ(or 思い込みだ)
という言い方で見事に責任転嫁の言い訳してた。
(他にもいるんだけど、フルネーム、識別番号、所属などを聞いてるから、具体的には書かない。
たとえ警察官や消防士などのズルくて卑劣な裏がある職業と言えども、そういう誠意・良心を示してくれた人のことはさり気なく守ってあげるべきだろうから。)
o'clock ↑ これってO(オー)の小文字なんですか?
>>308 お願いだから次から書き込むときはコテハンつけてくれ
>>306 そう。of the clockの短縮形。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 21:42:05
別スレで聞きましたがスレ違いっぽかったのでこちらで聞かせてください。 私は今までこんなに誰かを知りたいと思ったことはありません。 を英語にしたくて Nobody〜 で始まる文を作りたい時は使役を使うんですか? もしそうならhaveが良いんでしょうか?
>>311 There is nobody I have ever wanted to know about (him/her) so/this much as I do about you.
Nobody has made me want to know about (him/her) so/this much as you do to me.
Nobody has made me feel like wanting to know about (him/her) this/so much as you do to me.
You make me want to know about you so much. Nobody has ever made me this much.
I have never felt like wanting to know this/so much about anybody but you.
などなど
>>311 あぁ、Nobody〜で始まる文を作りたいわけか。
じゃあ使役を使うのが良いけど、その文ではhaveでは全然ニュアンスが違ってしまう。
makeがいい。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 22:11:35
>313 分かりました! こんなに沢山thanksです!
315 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/06(金) 23:17:24
curious を使うといい。
>>311 made me want to know
let me knowのほうが簡潔だろ。
>>311 最初にno関連の名詞がくる文の作り方はナツメロ英会話で説明済み。
2月号を取り寄せればわかる。
I wanna know about you.
you→nobody
Nobody's (ever) let me know so much (but about you).とか?
分からないやつは引っこんでろ。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/07(土) 14:05:54
すいません、短母音ってなんですか? visitはvisitedなのに何故stopはstoppdなのですか?
321 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/07(土) 14:15:39
>>320 英語の母音は、歴史的単母音と、歴史的長母音があり、その歴史的長母音
の多くは、現代語では、二重母音化している。短母音を、a,e,i,o,u として
長母音を、a:, e:, i:, o:, u: で書くことにすると、現代の英語において
は、a: -> [ei], e: -> [i:], i: -> [ai/oi], o: -> [ou/eu], u: -> [ju:]
という変化をしている。短母音のほうも、いろいろだが、まあ、もとの
形をかなり保っていることが多い。
visited と、stopped の違いは、アクセントの位置の違い。
visit では、母音は全部短母音だが、vi の部分にアクセントがかかる。
だから、visited だ。しかし、stop は、一音節であり、当然アクセント
は、o の部分だから、stopped になる。
あまり原則的ではないけれど、語尾が、子音+e の形であるものは、
一般にその前の母音が長母音である。
take では、a が長母音で(だから、現代語では二重母音の[ei]だ)ある。
like も、i は、長母音である(もちろん、現代語では、[ai/oi]だ。
>>316 ,
>>317 って釣りとかじゃなさそうだな・・
一時暴れてた「1年間留学してた」クンがまた暴れだしたのか?
323 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/07(土) 19:11:32
お前らな、英語もいいけどy
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/07(土) 20:10:42
作文はどうすればいいんだって感じだ 全く、明後日提出だってのによw
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/07(土) 21:46:37
>>316 knowの目的語がないことについて説明してみて
>>317 >Nobody's (ever) let me know so much (but about you).
逆にこれ和訳してごらんよ
>>328 317じゃないが参考までに訳してみようか
Nobody's (ever) let me know so much (but about you).
誰も私にすごくたくさん教えてくれたことはなかった/伝えてくれたことはなかった(あなたに関して以外は)
なんだ一人逆切れ君が連投してるだけか 乙。
332 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 11:04:08
All She had was a crazy idea. 訳お願いします。
333 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 11:25:05
(He turned off the light) and (went to bed.) (He was tired ),but (he was happy) (Though I was tired),I did my best. (To tell the truth),I don't like him ()内が句か節か、また品詞は何かを答えそれを考慮して訳をいれよ。 と言う問題なんですが、句・節までは判別できるけどそれ以降に関してはお手上げ状態 なので、お願いします。
334 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 11:26:31
walk offってどゆ意味?
336 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 11:35:40
>>332 彼女の頭の中にあったのは、逝かれた考えだけであった。
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 11:36:42
I knew that I was the only one って訳してください!
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 11:54:55
set off in a few days in the middle of〜 no longer〜 every time〜 a third ask+人など+if〜 agree to do take〜 to… この熟語教えてください。お願いします。
339 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 12:08:30
He turn off the light and went to bed. 彼は明かりを消してから寝た。 (he 代名詞 turn off 句動詞「他動詞」the 定冠詞 and 接続詞 went 自動詞 to 前置詞 bed 名詞) He was tired,but he was happy. 彼は疲れていたが幸せだった(うれしい、たのしい) (he 代名詞 was be 動詞 tired 形容詞 but 接続詞 happy 形容詞) Though I was tired, I did my best. 私は疲れていたが最善をつくした。 (though 接続詞 I 代名詞 was be 動詞 tired 形容詞 did 動詞 my 代名詞 best 名詞) To tell the truth, I don't like him. 実を言うと私は彼が好きでない。 (to tell the truth 独立不定詞 I 代名詞 do 助動詞 not 副詞 like 動詞(他) him 代名詞)
340 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 12:32:07
意訳 私は自分がかけがえの無い存在だということが分かった。
辞書のジーニアスってG4とかG3って書いてあるじゃないですか、 あれって何が違うんですか?
>>341 G4(2006年刊行の第4版)
G3(2001年刊行の第3版)
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 13:36:32
You can't be poisoned. You can't die! "If I hadn't taken the muzzle off...,"Robyn said to herself,but it was too late. She missed her little friend badly. 訳を教えてください!
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 13:40:53
>>344 貴方には毒も効き目がないし、死ぬはずもない。
もし鼻づらをそぎおとしていなかったら、とロビンはひとりぐちたが、
もう遅かった。
彼女は、彼女の小さな友達がもう二度と戻ってこないことを実感した。
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 14:00:14
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 14:05:10
If Diggity had been alive,she would have enjoyed running along the beach with Robyn She knew that no matter where she went,no matter what she did,her life would never be the same again. これもお願いしますm(__)m
>>347 Diggtyが生きていたら、Robynと一緒に海岸を走って楽しんで
いたであろう。彼女はどこへ行っても、何をしても、人生に
は同じことが繰り返し起こることは絶対にないことを知っていた。
349 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 15:01:54
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 15:24:27
Now that〜 Why don't you〜? の熟語を教えてください!
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 15:40:24
An Amercan doctor,for example,has been using laughter as a cure for his patients for more than thirty years. This doctor...has been visiting many countries to talk about the advantages of his laughter therapy. この日本語訳をお願いします。
>>351 例えば、あるアメリカ人の医者は30年以上も患者を治療する手段
として「笑い」を用いている。
この医者は「笑い療法」の利点について話すために、多くの
国を訪問してきている。
>の熟語を教えてください! 何の答えを求めているのかさっぱりわからん。 全部を誰も書かないよ。めんどいし。
海外のおもしろ投稿によく出てくるみんなで笑おう会のような話なんだろうな。 アナウンサーが最後に「笑うと健康にいいって言われてるみたいですよ」って必ず添えるやつ。
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 15:53:32
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 16:03:05
In a series of studies they proved that laughter does improve the body's ability to fight disease. Then,it was found that laughter releases a feel-good chemical in the brain. It is this chemical that increases the activity and the number of NK cells. 訳教えてくださいm(__)m
>>343 ありがとうございます。
今G3持ってて大学でG4買わないといけないそうですが、買わなくていいのかな…。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 17:26:12
1 鳥が渡りを行う(migrate)理由の1つは、それらが繁殖の際に北の場所を好むことにあります。 (________________________________________________________________________) is that they prefer northern places for breeding. 2 その鳥は、多くの種の生息地と考えられています。 This island is (____________________________________________________________________). 3 このようにして、そのチンパンジーはその動物学者(zoologist)と意思の疎通を図ります。 (__________________________________________________________________________________________________________________). 4 このクジラは大型のサメの約3倍の大きさがあります。 This whale (_________________________________________________________________) the large shark. 5 農場には牛、馬、豚など多くの家畜がいました。 The farm had a lot of domestic animals (______________________________________________________________________________________). 空欄を埋める問題です。どなたかよろしくおねがいします。
>>356 一連の研究で、彼らは笑いが病気に打ち勝つ人体の能力を向上させるということを証明した
でもって笑うと脳から気分が良くなる成分がでることがわかった
活気を増し、NK細胞を増加させるのはこの成分だ
>>358 1. One of the reasons why birds migrate is that they prefer northern places for breeding.
2. This island is considered as a habitat for a variety of species.
3. In this way, that chimpanzee tries to compunicate with the zoologist.
4. This whale is three times as large as the large shark.
5. This farm had a lot of domestic animals such as cattle, horses and swines.
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 18:20:46
○大解釈の○の部分に入る文字は何かわかりますか?
363 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 20:50:18
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 20:56:45
1 渡り鳥は移動ルートに沿って、休息し敵から逃れるための快適な住みかを必要とします。 Migrant birds need comfortable habitats along migration routes (_____________________________________________________________________________). 2 移動のルートの住みかを失うことは生き残る可能性を減らすことになります。 (__________________________________________________________________________________) along migration routes reduces their chance of survival. 3 移動は肉体的に厳しく、また非常に時間のかかることでもあります。 Migration is physically demanding and (_______________________________________________________________________________). 穴埋めの問題です。よろしくおねがいします。
365 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 20:57:20
1 彼女の子ども時代の夢は、父のような外交官になることだった。 Her dream (_____________________________________________) was to become a diplomat like her father. 2 彼は1976年に、生まれて初めてプラハを訪れた。 In 1976 he visited prague (___________________________________________________________________________). 3 彼女は23歳の時に、その文芸サークルに入った。 She joined the literary club at (___________________________________________________________________________). 4 彼らは、その翌年に結婚した。 They got married (_________________________________________________________________________). 5 当時は、生活が厳しかった。 Life was hard (______________________________________________________________). 穴埋めの問題です。 よろしくおねがいします。
366 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 21:12:38
東大解釈
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 21:37:23
1.これは簡単に解決することのできない難しい問題だ。 This is (a, difficult, easy, no, problem, solution, with). →This is (a difficult problem with no easy solution). 2.私は成り行きを見守るしかないと思います。 I think that (be, but, done, is, to, there, nothing) to wait and see. →I think that (there is nothing but to be done ) to wait and see. 3.車が盗まれても、鍵をかけ忘れていたらほとんど誰も同情してくれません。 When your car is stolen, (expect, if, it, little, should, sympathy, you) was not locked. →全く分かりません;; どなたか教えてください。
368 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 21:46:18
april 22nd is earth day. earth day? what’s that? please tell me about it. on this day people get together and talk about it. on this day people get together and talk about the earth’s problems. what kind of problems? environmental problems, overpopulation,hunger,and many other things. those are all serious problems. yes. they are very important problems. earth day is not just one day. it’s every day! 全くわかりません…。お願い致します。
分かるまでかんばれ
370 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:13:21
国境なき医師団の話の一文です。 Crossing the border takes a lot of courage,but I would like you to fllow your own idea of what is right. 意味がうまく取れないので訳を教えてください。
371 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:22:26
>>367 2.私は成り行きを見守るしかないと思います。
I think that (be, but, done, is, to, there, nothing) to wait and see.
→I think that (there is nothing to be done but ) to wait and see.
3.車が盗まれても、鍵をかけ忘れていたらほとんど誰も同情してくれません。
When your car is stolen, (you should expect little,sympathy if, it) was not locked.
→全く分かりません;;
372 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:28:34
>>370 境界を越えるには多くの勇気が必要だが、私はあなたにあなた自身の考える
正しいと思える考えに従って欲しい。
Crossing the border takes a lot of courage,but I would like you to
fllow your own idea of what is right.
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:34:37
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:39:04
1 5月2日、東京の日比谷に生まれた。 2 彼女が初めて短歌を作ったのはそこでだった。 3 4年生で学校を辞めた。 4 小石川にある萩の舎と呼ばれる私立の学校に入った。 5 彼女は自分も作家になる決心をした。 英訳の問題です。どなたかよろしくおねがいします。
375 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:40:19
1 美術の先生は、ニューヨーク滞在中にその美術館を訪れるとよいと言った。 (adviseを使って) My art teacher (_____________________________________________________________________________) while I was staying in New York. 2 その展覧会はきっと君を失望させないはずだ。 (exhibitionを使って) (________________________________________________________________________________________________) disappoint you. 3 レポートを書く前に、その本を読んだほうがよいかもしれないよ。 (betterを使って) (__________________________________________________________________________________________________________) the paper. 4 その教授に会うことをお薦めする。彼は知識が豊富だから。(suggestを使って) (_____________________________________________________________________________). He is very knowledgeable. 5 もし私が君なら、この学校を選ぶだろう。 (wereを使って) (____________________________________________________), I would choose this school. 穴埋め問題です。どなたかよろしくおねがいします。
376 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/08(日) 22:45:06
土日遊びすぎて、こんな時間に宿題丸投げーの トツギーノ
>>374 〜 on February 15th/the 15th of Feburualy
It was there when she 〜
I quit school when I 〜
I got into/entered the private school called 〜 in 〜
She made up her mind to be/become 〜
>>374 It was there when she 〜 より
It was there she 〜のが良いな
379 :
367 :2007/04/08(日) 22:54:38
>>371 ありがとうございました!!
1ってwith + 抽象名詞 の問題かなぁと思ったんですが。。。
easyって書いてあるのでミスプリントでしょうか??
381 :
367 :2007/04/08(日) 23:00:08
>>380 そうなんですか?汗
なんでこうなるのでしょうか…?アホですみません;
382 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/09(月) 00:07:15
>>381 うまく説明できるか自信ないけど、
1.これは簡単に解決することのできない難しい問題だ。
This is (a, difficult, easy, no, problem, solution, with).
→This is (a difficult problem with no easy solution).
= This is a difficult problem without any easy solution.
ってことでわかるかな。
383 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/09(月) 22:21:43
384 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/09(月) 22:26:48
和文英訳問題 大気中の二酸化炭素の量が増えていることが、 地球温暖化を引き起こしている。 分からないので Global warming is caused by the fact that the amount of CO2 in the atmosphere is increasing constantly. と無理矢理つなげてみました。自力ではこれが限界・・・ どなたかお願いします。
He will hardly make us a good neighbour. って 「彼は私たちをよき隣人とはちょっとしそうにないね」 であってますか?
386 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 00:49:39
>>384 なかなかよくできてるよ、がんばったね。
10点満点中6〜7点くらいかな。
まずin the atmosphere→in the air に。
それと、the fact that は少し回りくどいから、「増加」という名詞を用いましょう。
Global warming is caused by the[an] increase in the amount of CO2
in the air.
>>384 "carbon dioxide in the air" の検索結果 約 124,000 件
"carbon dioxide in the atmosphere" の検索結果 約 300,000 件
よって、in the atmosphereに一票。
atmospheric carbon dioxideで調べてみ。英語版のgoogleで。
なんでわざわざ受動態にするんだ?
390 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 02:45:38
>>387 スーパーアホ!両方とも英語として正しいんだから、意味の違いで判断するのにググッてどうすんの?
豚義理すまそ 特に数学は最低同様だった と書く場合 Specially, Math was as good as the lowest. でいいんだろうか? as good asのままだと、「最低同様に良かった」という意味になったりする? 他にベターな表現方法があったら教えてください
>>391 >数学は最低同様だった
の日本語解釈がイマイチよくわからない
>>392 微妙に間違ってました。ごめんなさい。
最低同様→最低同然
という意味です。
394 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 04:00:22
>>392 Specially, my grade of math. is almost the worst in our class.
まず、最低が何を基準に最低かが必要。クラス内最低か、自分のほかの科目と比べて最低か。
それから数学が最低って?先生が最低?それとも教科書が最低?成績が最低ならそう書かないと分からない。
日本語として理解不能な文章は、英語に出来ないし、出来ても意味が不明。
395 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 04:04:15
君はbad やworstという単語を知らんのかね。「特に」 of all subjects のほうがいい。
396 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 04:13:58
>>395 冗談じゃなく、君が何を言いたいのか分からない?どういう意味?
>>390 馬鹿はお前だよ。
>>384 の文では、in the atmosphereの適しているのに、
わざわざin the airに直そうとするなど馬鹿もいい加減にしろ。
しかも
>>387 、
>>388 が根拠を示してくれてるのに、
大人しく納得しないどころか逆上して食ってかかってくるとは
馬鹿どころか基地外だ、お前は。
>>397 通りがかりの者だが
>大気中の二酸化炭素の量が増えていることが、
>地球温暖化を引き起こしている。
の日本語からin the airを勧めたのでは?
おそらくフォーマルレベルを考慮したんだろうと推測。
>>399 ばかやろう、なに勘違いしてんだよ
自意識過剰だなぁ
>>400 通りがかりの者だが
おまえは、とことん見苦しいと推測。
>>400 通りがかりの者だが
「自意識過剰」って一体誰がどう自意識過剰だと言いたいの?
もう誰が誰だかわからんよ はやくIDつくようにならんかな
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 04:55:30
通りがかりの者だが
>>398 =
>>400 は「通りがかりの者だが」、「自意識過剰だなぁ」などと言うことによって
あくまで自分は第三者で、
>>384 =
>>390 とは別人であるかのように装い、
かつ
>>384 をなんとか正当化し、かつ自分の間違いを指摘した人々を
攻撃しようという、まったく馬鹿で卑怯でセコイ人間だと推測。
405 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 04:57:22
すまん、訂正
誤:
あくまで自分は第三者で、
>>384 =
>>390 とは別人であるかのように装い、
かつ
>>384 をなんとか正当化し、かつ自分の間違いを指摘した人々を
攻撃しようという、まったく馬鹿で卑怯でセコイ人間だと推測。
正:
あくまで自分は第三者で、
>>386 =
>>390 とは別人であるかのように装い、
かつ
>>386 をなんとか正当化し、かつ自分の間違いを指摘した人々を
攻撃しようという、まったく馬鹿で卑怯でセコイ人間だと推測。
おいおい、朝っぱらから粘着質なやつが多いなぁ いい加減にやめれ
>>408 そう思うなら勝手にそう思ってりゃいいものをなぜわざわざ書き込む?
>>412 ヒント: 英語版で間違ったことを言う奴がいたら間違いを訂正されるのは当たり前
長文の和訳ってココで聞いていいんですか?もしいいならおねがいします。 Japanes farmer kenji has become rich from growing crops in wate. Mr.kenji thought that the traditional kind of farming was not exciting. Then he read about hydroponic farming growing plants in water so in1966 he tried it. At first he built only a smalla,hydroponic tank and put one hundred tomato plants into its shallow water. Some of the plants became covered with tomatoes that grew fast and tasted delicious. The water in it contained chemical elements that plants usually get from soil. Mr.kenji put small tomato plants into the water. He was so busy with his hydroponic experiments that he did not have time to grow crops in soil. Some neighbors thought he was a very bad famer. However, when the second tomato crop was a huge success, other farmers asked him to teach them how to grow cropsthat way. Mr.kenji’s teaching efforts led to the creation of a national research center that helps farmers learn to grow hydroponic crops. The building costs of hydroponic farms are high, but since many crops a year can be grown, farmers can pay these costs in two or three years.
どちらも基地外&粘着質であることに変わりないな
大人しくしてるか素直に謝っちまえばよかったものを・・・ よっぽど悔しかったんだろうな、386・・・
>>384 >自力ではこれが限界・・・
>>422 >謝っちまえばよかったものを・・・
>よっぽど悔しかったんだろうな、386・・・
>>423 そう思うなら勝手にそう思ってりゃいいものをなぜわざわざ書き込む?
Especially in math, my score was almost very bad.
みたいな感じでいいんじゃないの?普通に。別に最=estって固く考えなくても。
>>392 の日本語そんなに間違ってないと思うけどな。完全な文じゃなくても場面によって通じるし。
429 :
428 :2007/04/10(火) 07:10:09
430 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 08:49:33
almost very bad. ワロタ
>>418 違うが暇だしやってみた。
日本の農夫健二は、水中で作物を育てることで裕福になりました。健二氏は農業の伝統的技法は存在しないと考えていました。
それで水中で植物を育てるハイドロフォニックス農法(無耕地農法?)についての本を読んで1966年実践を試みました。
はじめは単なるスマラというハイドロフォニックス用タンクを作って100本のトマトの苗を浅くはった水に植えました(/浮べました)。
苗のいつくかは育ちが早くおいしいトマトに覆われた状態までに成長した。スマラ内の水には植物が通常土から取り入れるような
化学物質が含まれていました。
健二氏は水にミニトマトの苗を植えました。
彼はハイドロニックスの実験にとても忙しくて耕作物を土で育ててる暇がありませんでした。
ご近所の中には彼を悪い農家呼ばわりする人もいました。
しかしながら、2期目のトマトの収穫が大々的な成功となると、他の農家の人達はどうやったらそんな風に育てられるのか
教えてほしいと頼んできました。
健二氏が骨を折って教えていく流れの中で国立研究センターが設立され(今)農家がハイドロフォニックス農法を学ぶ手助けになっています。
ハイドロフォニックス農業の設置費用は高いですが、1年ごとに多くの耕作物が実るので、農家は2〜3年でこの費用を支払うことが出来ます。
>>418 hydroponic ハイドロポニック 水耕式の・水栽培の
433 :
131-135 :2007/04/10(火) 17:53:41
435 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 19:56:25
>>386 遅くなりましたが有難うございます。
何か私のせいでスレが荒れてたみたいですね。
ホントすみませんでした。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 20:46:05
sleep at nightは不完全な文らしいんですが、なぜですか?nightは前置詞にの目的語になってて完全な文ではないですか?
438 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 20:51:12
i think that japanese need a perfect english to know..... but that is not important to know... just know simple english... it's ok that sleep at night... i will sleep at nigit that is not that problem to know.. am i right...answer is ofcourse no...
>>436 「不完全」、「完全」の定義次第だが。
とりあえず、その文に間違ったところはないよ。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 21:17:28
The story is too good to be true. これはどういう意味ですか?
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 21:35:14
>>440 その話はできすぎててうそ臭いって感じじゃない?
442 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 21:37:50
ホントに助かりました。ありがとうございました
>>440 直訳すれば、真実であるには良すぎる(素晴らしすぎる)
444 :
441 :2007/04/10(火) 22:14:49
>>440 too〜to・・
構文てやつで「非常に〜なので動詞なら・・・できないとか
名詞なら・・なはずはない」という感じになる。
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 22:17:42
今風?の言葉で言うと、「〜すぎて無理」w
446 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 22:24:20
I need a friend to help me。 『私は、私を助けてくれるような友達が必要です。』 基本はここだ。と、いう参考書からの質問です。 「この場合は形容詞的にtoが働いてて、もちろん名詞的には働いてない。」と書かれています。 しかし、「主語 need 名詞 to do〜」 で「主語は名詞に〜してもらう必要がある」というしっかりとした文法がありますよね?ここでtoの句は補語に位置するのだから、必然的にtoは名詞的用法になると思ったのですが。→『私は友達に助けてもらう必要がある。』 で、僕は2つのとらえかたがあるように思ったんですが何がまちがってるんでしょうか??
447 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 22:42:47
>>446 needにそんな用法ある?OALD 7th Editionにはそんなこと書いていないけど・・・
>>446 形容詞的用法の例文みたいな文だ。
need O to 〜 で「Oに〜してもらう必要がある」と考えるなら
O部分が不定冠詞付きの a friend になるのは不自然。
449 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 23:09:04
いないものに求めてるからここではならないって感じですか?
450 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 23:14:57
『運命の再会』って英語でスペルゎどう書けばいいんですかぁ?(((・・;)
451 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/10(火) 23:52:28
Astronaut Lisa Marie Nowak has been charged with attempted murder of a fellow astronaut whom she felt was a romantic rival vying for the attention of another astronaut. 週間STに掲載された文なのですが、ここで使われている whom は間違いで、正しくは主格のwho にすべき (she was は挿入)ではないのでしょうか。 どなたかお教え下さいませんでしょうか。よろしく お願いします!
452 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 00:14:16
>>451 文法に厳密に言うとあなたの言うとおりだけど、whomで間違いというわけではない。
慣用的にそれもアリだから。
また、こういう場合、whomもwhoも両方ない場合もある。
a fellow astronaut she felt was a romantic rival vying for のように。
この事件については、山田雅子さんもward watchingで書いていたね。
love triangleってタイトルだったっけ。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 00:17:17
Warning, May be hot. は「注意しろ!」という風な意味でいいんですかね?
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 00:32:36
>>453 いくつか考えられるな。
「注意 五月は暑い」
「警告は暑いかもしれない」
>>448 あざといな。確かにそうだ。誰かも決まってない”友人”なのに助けてもらう必要があるってのはおかしい。
I need some friend to help me.
だろうな。
a friendが漠然としてるからそこを補うためのto infinitivと解釈するのが自然なのか
needの目的語は明確だがどういう意味でneedなのかがはっきりしないときに(I need her等)
そこを補うためのto infinitiveと解釈するのが自然なのか
そこの見極めだと思う。
品詞分解用例手法では、その辺弱いよね。
to infinitiveは何かを言い足りない事を補ってるんだから何が曖昧なのかを探せば
どの用法か見えてくるはず。
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 00:36:59
>>454 おま、、
普通に、「警告。熱い場合があるから(気をつけろ)」だろ。
「注意 五月は暑い(ぞ)」 何かお笑いの落ちみたいだな。普通はそう解釈しない。
>>451 whoだとコンマが入らない?
who, she felt, was...
whoってくると文の中心人物を探してしまいそうな
だからwho sheがなんかおかしく感じる。
whomが指してるのは従節の主語。主節から見れば目的語の一部
だからwhomでもいいんじゃないの?
>>458 >Warning: Contents May Be Hot→警告、この内容は熱いかもしれない。
しかし、この場合のホットはhot=エロいと考え。
=警告、この内容はエロいかもしれないw じゃね?
461 :
451 :2007/04/11(水) 00:51:22
462 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 01:02:57
現在分詞が名詞を後置修飾する場合は、目的語・修飾語を伴う場合に限られるようだが Look out there's a rock falling(『グランド・センチュリー英和辞典』)の場合、 なぜa falling rockと現在分詞が名詞の前に来ないのだろうか? * 修飾語句を伴う例 A man (who is) standing over there is my nephew. 向こうで立っている男子は甥です。 who is が省略されていると考えればいい(関係代名詞 + be の省略) * 目的語を伴う例 A man (who is) playing the piano is my nephew. ピアノを弾いている男子は甥です。
463 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 01:08:12
>>462 別に、Look out! there's a falling rock. でいいんだが。
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 01:15:49
>>462 状況を思い浮かべれば答えがでるのでは。
一刻も早く危険な状況を相手に伝えなければならない。
この文で伝えたいのは「岩だーーーー!」ってことだから、rockを先に言うのだろう。
465 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 01:21:55
そんなの聞いてないよ〜
466 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 05:09:51
>>462 there's a rock falling と there is a falling rockの違いか。
日本語でぴったりに言い表すことは出来ないけど、たとえば
「岩が落ちてくる」と「落ちてくる岩がある」にちょっと似てるかな。
注意しろ!と警告するような状況では、「岩が落ちてくる」の方がしっくりくるし、より危機感が伝わる。
「there's a rock falling」はなんとなく似たような感じでしっくりくる。
今まさに落ちてきているからだろ。 crossing legs(脚を組んでいる=状態) legs crossing(脚を組みあわせる=動作) つまり石が落ちている動作に注目している。 だからfalling rockは不自然。まあ、この感覚はなかなか分からないだろうけど。
「There is/are+名詞+分詞」は高校生向けの参考書にも標準で載っています。 例文としては、 There is a bus coming. バスが来るぞ。 が挙げられることが多い。理由としては、 【A】bus is coming. と同じ意味だが、不定冠詞付きの名詞を主語にするとやや唐突な感じがするから としています。英文法解説(江川泰一郎著)も同様の内容です。
There文もIt文もまず一番いいたい部分を先に出して後付してくかたち。 【A】bus is coming. は主語がa bus、 ということは話し手(聞き手の共通)の認識として"a bus"に関する話題を 前提に置くことで文が始まってるから、 >唐突な感じがする there文は、thereというクッションをおきその後倒置することで 何の話題に関して話しているのか、という部分を後回しにして 緩やかに話の内容を提示してる。 It文は、話し手(聞き手の共通)の認識している話題の中心を明確にせずに 先にその話題に対する結論や評価を提示する言い方。
岩が落ちてきているのに、「緩やかに話の内容を提示」するのもどうかと。 ただ、いずれにせよ表現としては出来上がったもの。だから、緊急のときであっても、 「There is a rock coming.」と口をついて出てくるのだろうと思います。意味は 「岩が来るぞ!」という意味。 「単独現在分詞は前置修飾」というルールとは別のルールが働いています。これは 高校生でも知っていることですから、特に疑問に思うような内容ではないのでは?
質問です。 It took me three months to find somewhere to live. 文末のto liveをto live inとすると何が間違いなんですか?
>>471 here, there, where, somewheeなどは、原則として副詞。
ここで副詞というのは、「前置詞なしで動詞を修飾できる」というぐらいの意味。
Look (×at)here
Go (×to)there.
Where did you live (×in)?
⇒somewhere to live(×in )
473 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 10:31:02
abroadってto入りの名詞と考えていいですか?
abroadは名詞じゃないみたいだよ
>>472 あ〜なるほど。
わかりやすい説明ありがとうございました。
>>473 「abroad」は品詞としては「副詞」。
ただし、472で説明したように、この場合の「副詞」というのは、
「前置詞なしで動詞を修飾する」ということ。したがって、abroadを
「to+外国(名詞)」と考えても問題はないと思う。
注意したいのは、「abroad」に含まれる意味は「to」のみではなく、
「in」なども含むということ。
I want to study abroad.
逆に「from」や「near」などの意味は、これらの副詞に含まれない。
He lives near here.
Where does he come from?
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 11:21:44
>>473 472 の人の説明読んだ?
abroad も副詞、to だけとは限らないよ。例えばlive abroad,やstudy abroad
などの場合 in が含まれていることになる。
辞書を引いて見ればわかるけど、「外国へ」「外国に」「外国で」と載っているよ。
名詞の場合、助詞の「へ」とか「に」「で」はついてないでしょう?
その「へ」「に」「で」が言わばin やto に相当するわけ。だから副詞の場合
はそれが含まれているから、間違って go to abroad にすると
「外国にに」と「に」が二つもついたような状態になっている。
言っていることが分かるかな?
in hereや in Thereは、よく見る気がするんだけど。
>>472 の「原則として」は、中高の学校英語としては、ってことかな?
479 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 11:28:50
でもそのhereやthereは副詞ではなく名詞と考えられるよ
じゃあ、原則として副詞とは限らない、のでは?
481 :
472 :2007/04/11(水) 12:12:09
>>480 「原則として」というのは、「例外もあるけどね」という意味だよ。
だから、「原則として副詞」で問題はない。
これは「原則」「例外」という日本語を理解しているかどうかの問題です。
472で「原則的に」と書いたのは、どうでもいい細かいことを知ったかする人がいるので
preemptしておいたわけです。効果なかったけど。
482 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 12:25:30
単語の語法はそれぞれの単語によって違うので辞書をこまめに 引いてチェックするしかないと思うよ。 副詞としてしか使われないものもあれば、here,there の場合 名詞、副詞、どちらの使われ方もする。その場合、どっちが原則で どっちが例外なのかは不明にして知らないけど。
483 :
472 :2007/04/11(水) 12:41:51
ちなみに、googleで検索すると、 "live there" の検索結果のうち 英語のページ 約 2,310,000 件 "live in there" の検索結果のうち 英語のページ 約 155,000 件 という結果になります。「live in there」を間違いだとは言わないけれど、 圧倒的に「live there」のほうが多いことは明確ですね。こういう場合に、 「原則として、live there と表現する」と書いたりします。これは決して「live in there」 を全否定しているわけではありません。むしろ「例外」として肯定しているわけです。 ただ、それでも「in thereは、よく見る気がするんだけど」という書き込みは、元々の質問が、 >質問です。 >It took me three months to find somewhere to live. >文末のto liveをto live inとすると何が間違いなんですか? であることを考えると、頭悪すぎという気がします。じゃあ、あなたは何ですか、 「live inでも正しい気がするけど」と答えるのか?と言いたくなる。 ところで、事柄を認識する場合に「原則・例外アプローチ」はものすごく有効。というか必須。 でないと、暗記する内容が無数に増えていく。そんな時間は受験生だけでなく、社会人一般にもない。 here, there, where, abroad, home, などは、とりあえず「原則として副詞」で頭に入れておけばOK。否、 そうしておくべき。そうすれば、「somewhere」や「downstairs」に前置が付いていなのを見ても、「!」と 気が付くわけです。 それを「in here」を見かけたことがある、という理由だけでいちいち辞書をこまめに引いて チェックして確認しなければ理解できないのは、羹に懲りて膾を吹く類だと思う。 辞書を引くことの重要性は否定はしないが、この問題(471)を解く場合のアプローチ としては違うと思うぞ。
英語より日本語が不自由で悩んでいる人は、英語の前に日本語勉強したら?
>>470 緩やかにってのは認知レベルの緩やかさの事だよ。
瞬時の事でもいきなり唐突にrockが話題に挙がるのと、
何らかの前置きの後に認知されるのでは受け止め方が違う。
there文はthereと倒置を用いて
まず何らかの事についてこれから述べるということを意識させて
本来述語がくる部分(結論部分)で話の内容を提示する。
There is a rock coming.
(存在)→岩だ→こっちへくる
この認知の流れ。
cf.The rock is coming.
岩→こっちにくる
>「単独現在分詞は前置修飾」というルールとは別のルールが働いています。
これも限定じゃなく叙述だし、後付け修飾してく部類の文型なのでこうなる。
live thereとlive in thereは例外とかじゃなくどちらも普通だろ。
live in thereはinのコアがそこに反映されるだけ。
ただのthereじゃなくin thereだということ。
>>484 自己紹介乙。日本語の事が知りたければ言語学板じゃないのか?
詳しくないので他の人誘導してあげて。
487 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 15:28:32
「原則として、live there と表現する」ところだけど、 「live in there」 も「例外」として肯定してるとかいうもんじゃないよ。 この二つはそれぞれ別の表現でどっちが原則とか例外とかじゃない。 in there, out there, on there, over there, above there, etc. etc. どれもまったく問題ない表現で thereという言葉に、さらにin, on, overといった情報を付け加えているわけ。
>>485 スレッドの性質を考えれば、「認知レベルの緩やかさ」というのは的外れな回答。
もっと単純に考えればよい。
402の質問は、
>現在分詞が名詞を後置修飾する場合は、目的語・修飾語を伴う場合に限られるようだが
>Look out there's a rock falling(『グランド・センチュリー英和辞典』)の場合、
>なぜa falling rockと現在分詞が名詞の前に来ないのだろうか?
というもの。知識が多い人は忘れているのだろうが、
(1)中学生の必須知識⇒「単独分詞は前置修飾」
(2)高校生の重要知識⇒「There+V+名詞+分詞⇒名詞+V+分詞」
ということなのね。つまり4この人は(1)の知識はあるけど、(2)の知識がないのね。
だから「There is a rock falling.」を見て疑問に思ったのですよ。だから、単純に
(2)の知識を伝えればよいだけのこと。そこで知ったかしたい人は「Itと同じ」なんて
どうでもいいことを語りたがるのね。
>>486 ,487
君たちも英語の勉強のしすぎ。受験生は英語だけを勉強しているわけではないのだよ。
「原則・例外ルール」というのは、そういうことではないでしょ。物事を学習する上での
原理ですよ。「原則」と「例外」の設定自体に誤りがあれば、途中で修正すればよいだけのこと。
わかる?
「どっちも普通」とか「どっちが原則とか例外とかじゃない」とか平気で言っている人は、
おそらく、腕力で(丸暗記で)受験を通り抜けてきた人なのだろう。あるいは、受験生の時は、
あまり英語が得意ではなかったのかもしれない。いずれにせよ。このスレの回答者としては
ふさわしくないと思うぞ。
君たちが471にどう回答するのか知りたいよ。多分無理だと思うけど。
>>488 どこかで読んだ知識だかなんだかを鵜呑みか自分流の解釈して
分かったつもりになってるようだね。
何人か答えてる人がいて、それぞれ100点満点の答えをしてるとは言えないだろうが
>>472 だけは明らかにピント外れだし、英語を英語のまま捉えられていない。
>>471 文末のto liveをto live inとしても間違いじゃないよ。
ニュアンスが異なるだけ。
要するに、どういう文脈の中で、その文が出てきたかによる。
たとえば普通に人がどこか住む場所を見つけたと言う場合は大抵は、
ただto liveと言うのがぴったりくるが、
穴の中に住む習性がある野ネズミが住みかを探していたなら、
It took the rat three months to find somewhere to live in.なんて言うと
ぴったりのニュアンスになる。
漫画などで野ねずみが一人称で語っているなら、
It took me three months to find somewhere to live in.でもいいし。
要は前置詞のニュアンスを理解して文脈によって使い分ければいい。
The "energy-saving look" was a business suit featuring a jacket with the sleeves cut off at the elbow. 和訳をお願いします。
ほらね。だれも質問に的確に答えられないでしょ。ただ人の回答に乗っかって、irrelevantな知識を
ひけらかしているだけ。
おそらく、学生時代にカテキョとかの経験がない人なのだろう。「知っていることを
ひけらかすこと」と「教えること」は違うのだよ。
>>471 君は回答しているので、努力は認める。でも、質問をもう一度よく読んだほうがいい。
そんなことだと日本語が不自由だと言われるよ。
質問者は「live inで正しいのですか?」と尋ねているのではない。「何が間違いなの?」
と聞いているのです。そんな回答だと質問者は???。
>>493 自分の主張が受け入れらなことが不満なのか
何が不満なのか知らんけどグズグズ文句垂れてないで
テメェが正解だと思うものを書いておけばいいだけ。
もし、それについて間違っていると言われて我慢できないなら
きちんと理論的に反論でもすりゃいい。
いつまでも女の腐ったようなことしてるな。
「省エネルック」というのは、ひじのところで袖がカットされたジャケットの ビジネススーツのことでした。
普通は somewhere は副詞なので in が含まれてると考える。 だから in が重なるのはおかしいから、to live in ではなく to live なのだ。 って感じで良いと思うんですが、難しく考えすぎじゃないの? あと in here は here よりも単に言い易いからそう使われることがある。
>>494 「女の腐ったの」て、お前おっさんだろ?暇なヤツだな。
回答が間違っていると指摘するなら、せめて正しい回答を示してほしいと思うのだが。
それをしないで、ただ的外れな知識をたらたら述べるのは有害でしょ?
>>497 まず、お前がどのレスを書いたかを示し、何が正しいと思い
なんと言われたことが気に入らないのか書けよ、クソ馬鹿野郎。
500 :
472 :2007/04/11(水) 18:52:39
>>496 前半部はいいとしても、
>あと in here は here よりも単に言い易いからそう使われることがある。
これは全然ダメだね。
>>497 > 回答が間違っていると指摘するなら、せめて正しい回答を示してほしいと思うのだが。
> それをしないで、ただ的外れな知識をたらたら述べるのは有害でしょ?
それ
>>493 に言うべきじゃね?
504 :
472 :2007/04/11(水) 18:59:39
>>501 お前さぁ、日本語わかる?
496さんは471さんへの回答例を書いたのよ。人の回答にケチつけるだけの人は
有害だから、どっか行ったら?
>>502 You're welcome.
505 :
472 :2007/04/11(水) 19:00:54
472は自分は絶対に正しいっていうスタンス絶対変えない人だね。 こういう人は誰にも止められないと思う。
507 :
472 :2007/04/11(水) 19:07:19
違うよ。「絶対に」正しいなんて全然思っていない。だから「原則として」という フレーズを挟んだわけだよ。 ただ、自分の回答を示さずに、ただ単に知識をひけらかしているヤツは「絶対に」 馬鹿だと思っています。
508 :
472 :2007/04/11(水) 19:12:00
たとえばさぁ、中学生に 「a×aは0以上」 と教えたときに、 「コイツは、虚数の存在を知らないのか?」 と反応するのは馬鹿でしょ?
>>507 どの回答の、どの部分が間違ってるかちゃんと書いたら?
人を罵倒するような言葉は要らない。
そんな言葉を吐くから自分も罵倒されるんだよ。
>>472 はなぜ自分が反論されるのか、どういう部分に反論されてるかわかってないんだね。
511 :
472 :2007/04/11(水) 19:24:10
>>509 だからさぁ、私を批判している人は、そもそも471に回答なんかしてないよ。
それくらいわかってよ(トホホ)。
>>510 お前も、人の主張を理解できていないでしょ。471に対して回答してみる?できないと思うけど。
512 :
472 :2007/04/11(水) 19:26:18
私は、人の回答に誤りを見つけた場合は、その回答者にレスするのではなく、 質問者に対して、より正しいと思われる回答をします。 それが正しいスタンスだと思うけど。
ヒント: 言葉というものは色々な面から解釈したり分析できる。 単純に唯一の答えしかないケースは稀。 ある人は、ある部分について解説している場合がほとんど。 また若干的外れだったり、説明が足りていないこともある。 だから色々な意見も出てくる。 それによって一つの意見が補完されたり、訂正されたりする。 色々と出てきた意見についても若干的外れだったり説明が足りない場合もあるだろう。 反論されたら腹を立てて再反論したり、独善的になって自分の回答だけが雄一正しいと思い込まず、 できるだけ冷静になり、 「なるほど、そういう意見もあるね、そういう捉え方もあるね。 でも自分の言ってることも間違いじゃないよね? 自分の言ってることが原則だよね?」 ぐらいの対応をしてみるとよい。
たとえば、
>>486 のように
"live there"と"live in there" の検索数を単純に比べて
どちらが原則的だと主張するのは適切ではない。
そもそも検索の仕方が適切ではない。
そのような根拠によって、どちらかが原則であると主張すれば
当然反論されるだろう。
そこで腹を立てず、冷静に対応できていれば、
まったく違う、もっと建設的な議論になっていただろう。
515 :
472 :2007/04/11(水) 20:02:23
このくらい煽り気味に書かないと、だれも471への回答を書かないと思ったのね。
結局回答を寄せたのは491さんと496さんだけなのね。
おそらく、自ら回答は書きたくないのね。揚足を取られるのが怖いから。チキンなのよ。
口調が丁寧でも、有害なものは有害。
491さんについては、残念ながら的外れの回答です。理由は493で説明しました。
アンカーを間違えたけど。
>>513 それは一般論としては、全く正しいと思うよ。でもね、ここには自ら回答せずに、
人の回答に対して揚足とるだけの人が多いのよ。そういう人には、多少キツイ言い方を
したくなるのです。私は人格者じゃないから。
そういう人って、質問者を置き去りにしていたり、あるいは逆に質問者を混乱させるだけ
だったりするのね。
>>513 ゴメンネ。そういう意味で「原則」「例外」という言葉を使ったわけじゃないよ。
私が472で「原則として」と書いたのね。それに対して、478さんと480さんが、
>in hereやin thereもよく見るけど
>原則として副詞とは限らない、のでは?
とレスしたわけ。これって471への回答に直接無関係だし、「原則として」を「原理的に」とか「絶対的に」のような
ニュアンスだと勘違いしているでしょ?それは違うよ、というのを説明したのが、そのレスなのよ。
あくまで471に対する回答に照準を合わせてほしいのね。ごめんね、舌足らずで。
516 :
472 :2007/04/11(水) 20:04:12
googleが万能でないことはわかってるつもり。 ただ、ここってgoogleを引用しただけで、馬鹿の一つ覚えで噛み付いてくる人が 多いよね。前後の流れを読まずに。
>>515 おまえは2chに向いていないからどこか別のところに行けよ。
粘着質、神経質な奴は嫌われるよw
518 :
472 :2007/04/11(水) 20:06:12
まぁ、中高生の質問もないようだから、ここらで終了します。 また、的外れな知ったかをする人がいたら罵倒するかもしれないので、その時はよろしく。 アスタラビスタ!
519 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 22:57:30
after all these years.の訳教えてください。
520 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 23:12:57
英作の問題です。 添削よろしくお願いします。 彼がなぜ言われた通りにしなかったのか、と思いますか? Do you think why he didn't obey the instruction? 彼女が帰ってきたら折り返し電話をさせましょうか? Shall I make her call back when she comes back? 私は人を待たせないようにしている。 I intend not to make others wait.
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 23:46:23
あの道を行けば町に出ますよ。 何で戻ってきたんだい? その話を聞いて私は悲しくなりました。 彼は給料がよいので楽な暮らしをすることが出来る それで彼の演説を思い出したよ。 どなたか英文にしてください。よろしくお願いします。
522 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/11(水) 23:46:29
472がthereとhere に「原則」「例外」というレッテルを貼ったのが そもそもの騒動の始まりなのに全然、反省しているようすがないw thereもhere も他動詞の目的語として普通に使われている。ということは 名詞としても普通に使われているということ。「例外」などというのが おかしい。もっと辞書を引いたほうがいいよ。自分の感覚に頼った奇妙な 偏見を持たないためにねw
523 :
472 :2007/04/12(木) 00:24:56
しかし、なんで522みたいなのがこのスレにいるのかね? 質問が3つもあるのに、それを無視してまでわざわざ私ごときにレスをするのね。 回答する能力がないのがバレバレだよ。辞書引いていいからさぁ、答えてあげたらぁ? 馬鹿でチキンだから無理だと思うけど。
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 00:44:26
>>520 Do you think なんていらない
intend not to より don't intend to のほうがいい。
英語の場合は、なるべく文の最初のほうで否定したほうがいい。
make others wait を keep others waiting に。
others よりは a personのほうがいいかも。
>>523 おまえ頭も性格もどうしようもなく悪いな・・・・・
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 00:50:30
だって質問に答えるよりあなたをイジッたほうが楽しそうだったのでねw とてもイジリ甲斐がありそうな人に思えました。W
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 00:51:40
タイ、フィリピン、中国などの世界各地の旅や夜遊び情報交換サイト! 完全無料! アンリミット情報共有! www..+yoru.asobi..+com
>>523 こそ、
質問が3つもあるのに、それを無視してまでわざわざ522ごときにレスをするのねw
>>520 Why do you think he didn't follow the instruction?
Shall I tell/have her to(haveの場合はto無し) call you back when she is/comes back?
When meeting someone, I try not to make him/her wait.
I try not to make anyone wait.でもなんとかなるかけど。
おまいら連日連夜不毛な議論乙ですな。 >途中で火傷った女の腐ったの 誰も指摘してないけど、ここはEnglish板。受験板じゃないのが1点。 中高生用のスレであっても受験や教育過程の範囲や解釈に限定されないと見るのが普通。 ここは中高生の宿題・質問に答えるスレであって、中高生の教授法を用いて教えるスレではない点が2点目。 中高生の教わる範囲で答えるようにという注意書きがないのが3点目。 つまりオマイは、禿しくスレ違いだということ。
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 01:29:42
俺は寝るから。 まだ続くようなら誰か移設おながいします。
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 02:18:36
>>521 あの道を行けば町に出ますよ
That road will take you to the town.
As long as you go along that street,you'll get to the town.
なんで戻ってきたんだい?
why did you come back (here)?
参考 waht brought you here? (どうしてここに来たの?)
その話を聞いて私は悲しくなりました。
I felt sad to hear the story.
彼は給料がよいので楽な暮らしをすることができる。
Since he gets well paid, he can lead an easy life.
それで彼の演説を思い出したよ。
That reminded me of his address.
>>455 aもsomeも変わらんやんか。
>>488 高校受験なんかで問われるとしたら前置詞付けない表現が正解だろうね。
536 :
↑ :2007/04/12(木) 04:18:53
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 661:陽気な名無しさん :2007/04/11(水) 20:45:48 逆じゃない? 警察は未だに裏で共産党に悪さしてるけど、今ではもうただの名目だわ つい先ごろまで警視庁公安部トップは、な、な、なんと革マル派(暴力的極左)警官! その人も今は上級庁の警察庁に栄転してるのよ 今の共産党は名ばかりで西欧北欧型の社会民主主義政党よ 歴史ある名前にこだわってるのが誤解の元よね もう解散、吸収されてる昔の社会党のほうがむしろ凶悪なくらいらしいわ それともあなた現警官か元警官かその関係者? ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 663:陽気な名無しさん :2007/04/12(木) 00:23:44 そうね。消防は組織としては共産党とは関係なさそうね。 一般公務員同様に共産党員や赤旗購読者くらいいるでしょうけど。 警察はどっちも×ね、採用されないわ。 消防は所謂「集団ストーカー」手掛けてるわ、職務にまぎれ込ませて。 警察が手掛けてるのは昔から相当有名だけど消防もなのよ。 利権団体、政治団体、宗教団体等の一派として、利害に反する「弱小な民衆」を狙ってね。 それら団体構成員を兼ねてる消防職員とその階級以下の職員・通信指令・署・出張所等が実行部隊だわ。 もちろん消防だって嫌われて恨まれて憎まれてるわ。 2チャンやインターネットで集団ストーカーをいくつもググれば消防(主に救急車と消防車部隊)のことも出てたりするわ。 自衛隊や防衛省は聞かないわね、そういうの。 やってないからかしら? ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
540 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 09:55:06
Are you sure? ってどんなニュアンスですか? お前馬鹿? って感じ?
確かですか?って意味。 文脈や言い方(発音)でニュアンスが変る。 馬鹿にしている時だけに使われるわけではない。
ホントかよ。マジでか。程度だろ。
オレが実際見た中では 例えば、預金を全額引き落とす。って言って、銀行員がAre you sure? って言う場合はあるし。 辛い料理をもっと辛くしてくれと頼んで、Are you sure? って聞き返される場合もあった。 これは客に 本当に大丈夫ですか?とか言う意味で決して馬鹿にしているわけではない。 まあ、2ちゃんにいる奴らはアホナ事ばかり言ったりやったりしているから、 Are you sure? (あんた気は確か?)って言われる可能性は高い。でも一般でもよく使われる言い方だよ。 言葉自体が、(悪い意味で)馬鹿にしているわけではない。
544 :
540 :2007/04/12(木) 11:10:11
なるほど。I got it! thanks goodness!
545 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 15:52:57
>>540 英語というのは、ちょっとしたイントネーションや、どこにストレスを置いて
発音するかでニュアンスががらっと変わる言葉で、
すでに541〜543も言ってるけど
「正気か?」、「間違いありませんか?」、「本当にこれでいいんですね?」などなど
色々なニュアンスになる。
春休みでもない平日昼間にカキコ(
>>540-544 )してる中高生って
授業中に授業聞かずに2chやって質問してんの?
レスの時間間隔から見てみんなが休み時間なわけないだろう
学校ごとに休み時間がそうズレてるわけもないだろう
それとも授業中じゃなく学校休んで2chやってるわけ?
またはこのスレには初めから中高生なんかいなくって
全部のレスを大人がカキコしてるとか
>>546 質問者はほとんど中高生だろうが、
回答者は大学生や大人が多いんじゃないのか?
もちろん中には中高生で回答もする人もいるだろうが。
全部のレスを大人がしてるとは、あまりにも想像力の欠けた書き込みだと思うね。
>>546 私立中高生だと、なんかよくわからんが、
学校の都合で休みのところもあるらしい。
公立でも、今日が入学式という地域もあるそうだ。
ここID出ないから釣りの楽しみが少ない
たまにやたらプライドばかり高い奴ややたら神経質な奴いるよな
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 19:23:15
お手数ですがお願いしますm(_ _)m ( )にはいる前置詞を語群から選んで書き入れなさい。 (by,over,in,out,from,to,with,at,into,on) 1.They went ( ) the book store. 2.I had just arrived ( ) Osaka station. 3.We are ( ) Tokyo now. 4.He came ( ) of the movie theater. 5.The airplane flew ( ) my house. 6.We drove ( ) Yokohama ( ) Shizuoka. 7.I went out ( ) my friends. 8.Please be here ( ) 8:00 am. 9.She heard the news ( ) the radio.
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 19:31:06
次のふたつの違いがよくわからないのですが、 例 1.There is Keiko in the kitchen 2. Keiko is in the kitchen 意味は同じですよね?どうゆう風に使い分けるのでしょうか。 宜しくお願いします。
>>553 1のような言い方はしない。
There is a woman in the kitchen とは言えるけどね
Let me begin. の文型はなんですか。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 19:48:16
>>554 う〜ん、そうですか。ありがとうございます。
Thereは名前では使わないという事ですか?
例えばcatだったら使いますか?
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:17:51
Lの発音をするときは舌が上にあたると思うのですが Rを発音するとき舌はあたりますか?
558 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:17:53
すいません、いきなりなんですけど、この英文を日本語に訳してください! お願いしますm(_ _)m Sawadee! I`m Ji from Thailand. The name of our country means“the Land of Freedom.“ We`re proudof our country because other countries never ruled us. People also call our country“the Land of smiles.“ Parents and teachers say to us,“Don`t be angry. Give everyone a smile!“ We have school uniforms. We can`t wear jewelry or have long hair. School starts at 7:30 because we want to study before it gets very hot. We learn not only languages and math but also dancing,boxing,or fruit carving. We leave school around three. When we get home,some of us watch Japanese animations on TV!
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:28:18
>>558 こんにちは。
タイのジーです。おらの句にノ名前は「自由の土地」って意味なんだよ。
他国に支配されたことがないのが、おいらたちが誇りに思ってることさ。
「微笑みの句に」とも言われてるよ。
親や先生は、「起こっちゃ駄目、微笑んで 」っていうよ。
制服はあるよ。ジュエリーを身につけたり、長髪は禁止だよ。
7:30に学校が始まりーの、トツギーノ、なぜってすっごく暑くなる前に勉強しないとね。
語学や数学だけじゃなくて、ダンス、ボクシング、果物にナイフで削って加工したりも
やったりするよ。学校が終わるのは、3時頃。
家に帰ったら、テレビで日本のアニメを見るやつもいるよ!
>>557 あたらない。
>>558 こんにちは。
タイのJiです。
私たちの国名の意味は自由の国です。
他国によって統治されたことのない我が国を誇りに思ってます。
我が国をほほえみの国と呼ぶこともあります。
両親や先生は「怒ってはいけない、ほほえみなさい」と私たちに言います。
学校には制服があります。
宝飾品をつけたり髪を長くすることは出来ません。
学校は朝7時半に始まります。暑くならないうちに勉強したいからです。
国語や数学を学ぶだけでなくダンスやボクシング、果物彫りなども習います。
午後3時頃下校します。
家に帰ると日本のアニメをテレビで見る人もいます!
561 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:38:50
>>558 様、あなたはこの世の神ですか・・・?
本当にありがとうございます!!
今の私は、あなたへの感謝の気持ちでいっぱいです><
おかげで命拾いをしました!
本当に、本当にありがとうございます。
562 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:41:09
ミスです^^;
>>559 様でした・・・
こんなことミスするなんて、私は本当にバカですね・・・
>>560 様もありがとうございます!!
こんな私の為に、無駄な時間を過ごさせてしまい、申し訳ありませんでした。
でも、また質問させてもらうかもしれません。
そのときは、またお世話になります!
本当にありがとうございました!
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:44:46
Do you like〜?Doの品詞ってなんですか?
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:46:31
どうでもいいけど、
>>558 って、マルチだろ?
なんで誰も糾弾しないんだ?
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:46:39
助動詞
>>563 いちおう助動詞
doの起源は未だ正確に解明されていない
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:51:00
>>563 auxiliary: a verb such as be, do and have used with main verbs
to show tense, etc. and to form questions and negatives
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 21:51:59
ありがとうございました。助動詞とは意外です。
>>564 マルチだとは知らなかったよ。マルチはいかんぜよ。
>>569 舌はあたらない。
日本語のらりるれろはla li lu le loに近い。
↓set outの意味が良く分かりません。訳してくれると嬉しいです。 She set out for New York to study music.
575 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:21:52
彼女は音楽の勉強をするためニューヨークに旅立った
576 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:23:39
>>574 set out は、なんか「始める」っぽい内容があるよね。
彼女は、ニューヨークに音楽の勉強のために旅だった。
みたいな意味だろう。
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:26:05
私、女だけど ユー ガイ と言われました どういう意味ですか?
>>577 あんた以外にも誰かいて、you guysって言われたんじゃないの?
そんなときのguysは複数男でも複数女でも、男女両方居ても使われる表現。
581 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:32:01
医師が話している内容ですが I had been thinking for a long time about how I might be of some help to others as a doctor. about以降がうまく訳せません。訳していただけませんか
582 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:34:59
>>578 カジュアルないいまわしなんですか?
>>580 ひとりでした。
何か無礼なことをしてしまったんでしょうか・・?
583 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/12(木) 22:35:53
医師として、どうやって人の力になれるかということを長い間考えていた。
584 :
581 :2007/04/12(木) 22:40:32
585 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 00:11:18
次の文章を英訳してください。 1.サルは大変りこうな動物で、人間によく似ているといわれています。 2.大学に入ったら、もう勉強する必要がないと思っている学生が多い。 3.きのうの朝、私はバスに乗ってから、財布を忘れてきたことに気づきました。 ちなみに私は 1.Monkeys are so smart animal that it is often said that they resemble human. 2.There are many student who think that they don't have to more study if they enter an university. 3.I noticed to forget my wallet when I got on bus yesterday morning. と書きましたがしっくりいきません。改善するところを教えてください。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 00:29:32
>>552 1 They went to the book store.
2 I had just arrived at Osaka station.
3 We are in Tokyo now.
4 He came out of the movie theater.
5 The airplane flew over my house.
6 We drove from Yokohama to Shizuoka.
7 I went out with my friends.
8 Please be here by 8 A.M.
9 She heard the news on the radio.
5
>>585 1.Monkeys are so smart that they are said to resemble human.
2.Many students think they don't have to study any more when they enter university.
3.I didn't notice to forget my wallet before getting on bus yesterday morning.
1.thatの乱発を防ぎたかった。so smart animal は文法的に×。
2.many+複数形なのでstudents。to more studyは×。
if節もおかしい。あえていうならThere are構文も避けるべき。
3.「乗っちゃってから気づいた」→「もう手遅れ」のニュアンスを出したいので、
whenよりもbeforeとかafterの方がいい。
588 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 00:38:19
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 00:41:29
訳していただけませんか? After class we walked to the student union building and shared a chocolate milkshake. We became instant friends. Everyday for the next three months we would leave class together and talk nonstop. I was always fascinated to listen to this "time machine"as she shared her wisdom and experience with me. Over the course of the year,Nancy became a campus icon and she easily made friends wherever she went. 長くてすいませんorz
>>588 there be構文は存在を表すもの。
それ以外で用いると不自然だよ。
「昔々あるところに、おじいさんとおばあさんがいました」とか
「仮に〜があると創造してみよう」みたいなイメージ。
>>556 固有名詞、定冠詞付き名詞、代名詞などは「there be 〜」は使いません。
×There is Tama 〜 ⇒ ○Tama is 〜
×There is the cat 〜 ⇒ ○The cat is 〜
×There is my cat 〜 ⇒ ○My cat is 〜
「There be 〜」は不特定名詞で使います。
○There is a cat 〜
○There are (some) cats 〜
1.よく知っているはずの町並みが、普段とは別の方向から眺めただけで 一変することがよくある。 2.現代の生活では、だれでもストレスがたまりやすい。適度な運動をするとか、 音楽を聴くとか、自然の中で過ごすなどして、ストレスを解消するほうがよいでしょう。 英訳をお願いします。
>>592 585さんを見習って、自分で作ったものを載せてちょうらい。
丸投げはいかんよ
>>556 >>591 > 固有名詞、定冠詞付き名詞、代名詞などは「there be 〜」は使いません。
んなこたぁない。
文脈次第。
There were Tom, Jhon, and myself in the room at that time.のように言って
何も不自然じゃない。
繰り返すが文脈次第。
固有名詞、定冠詞付き名詞、代名詞などは「there be 〜」は使わないなんていう法則はない。
やや不自然な響きになることはあるが。
594にスペルミス。失礼。 × There were Tom, Jhon, and myself in the room at that time. ○ There were Tom, John, and myself in the room at that time.
There was the possibility 〜なんていうのも全然おかしくないな
there be のイメージは 「暗闇の中、舞台上の登場人物に突如スポットライトがあたる感じ」なんだよね
>>591 は狭い知識から思い込みだけで決め付けちゃってところから
大暴れしてた
>>472 と同じ奴ではないかと推測してみるテスト
>>596 それは「列挙のthere」。「文脈」とか関係ないと思う。
×There is Tama 〜
×There is Keiko 〜
>>596 >全然おかしくないな
「the possibility」が許容されるのは、「the possibility of 〜」のように
「of 〜」で限定される場合のみだよ。この場合の「the 〜」は、「of 〜」という後ろの部分で
特定されている。つまり「the cat」などとは違って「後方照応」。
×There is the cat 〜
これが許容されないことに変わりはない。
600 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 01:46:53
どうしてHe is seemed that の形は誤りとされるんでしょうか?
>>599 アホか。
There is(was) my book in the box.とかもダメだと思うのか?
>>601 正直、ダメだと思っていた。いいのですか?
There is the cat 〜が許容されないって一体どういう思い込みだよw
>>602 当たり前。
もちろん表現というものは何語であれTPO、文脈などによって、
自然な響きにならない場合だってあるが。
605 :
594 :2007/04/13(金) 02:00:04
すいません。現役のときに、 (1) There is A 〜 (2) A is 〜 のAの性質の違いを、 (1) some A (2) some of A の違いとパラレルに頭に入れていたので、勘違いかもしれない。間違っていたら だれか修正してください。
Here is Keiko. There is Keiko. だってもちろん有り。
608 :
591 :2007/04/13(金) 02:05:16
>>600 seemは自動詞で「〜のように見える」という意味だから。
610 :
591 :2007/04/13(金) 02:15:37
>>588 ここは狭い知識から思い込みだけで決め付ける人が多いから、自分で辞書を
調べるほうがいいと思うよ。
そうすれば、だれが正しいかはっきりするから。
611 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 02:36:22
>>553 たとえば、
「今、キッチンに誰かいますか?」なんて聞かれたら
Yes, there is Keiko in the kitchen now.みたいに答えてもいい。
また「昨日の夜、キッチンに誰かいましたか?」なら
There was Keiko in the kitchen.という答えも自然。
Keikoはどこにいるの?という質問なら、
There is Keiko in the kitchen.では不自然。
Keiko is in the kitchen. がいい。
あと、here is, tehre isはたとえば、こんな場面で使うと自然になる。
Folks, there is Michael Jackson in our studio today. Please welcome.
さて、では例の猫をお見せしましょう。Here is the cat.
>>556 聞き手が知らないもので、何を示すのか特定されていないものについて
その存在を伝えるために用いられる、とフォレストに書いてある。
だから、There are some cats in the kitchenとは言える。
だから聞き手が既に知っていることを話す時には使えない。
They are in the kitchenとなる。
>>600 S be Ved that 文
上のパターンには、
(A1)I was told that 〜
(A2)It is said that 〜
の2つのタイプがあります。いずれも受動態です。したがって、それぞれを能動態にすると
(B1)Someone told him that 〜
(B2)They say that 〜
のような形になります。したがって「He is seemed that 〜(×)」が許されるためには、
「Someone seemed him that 〜(×)」や「They seem that 〜(×)」の形が許されなければ
なりません。
ところが、609さんが指摘しているように「seem」はそのような使い方ができません。
よって「He is seemed that 〜(×)」は誤りなのです。
ちなみに、「think」については、当然(B1)のパターンは可能です。
They think that 〜
したがって、「It is thought that 〜(○)」はOKです。しかし(B2)パターンの
Someone thinks him that 〜(×)
とは言えません。したがって「He is thought that 〜」は不可能です。
614 :
612 :2007/04/13(金) 02:54:31
あらま、新着のチェックをするべきだった
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 03:21:43
I couldn't get over leaving Fukuoka. 訳が分かりません…親切な方教えてください
616 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 04:26:52
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 04:39:13
>>615 まじめに答えると
私は福岡との別れを乗り越える事が出来ない。(この文単独では現在、未来、仮定のどれかで過去にはならない)
しかし、前後の文があれば文意から、乗り越える事が出来なかった。という過去の意味にとる場合もまれにある。
couldが単なるcanの過去でない事に注意。
618 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 05:03:12
↓の英文には誤りや不適切なところがあるのですが、その箇所を訂正してください。 お願いします。 (1)その奨学金に応募したい人は、この申込用紙に記入しなくてはいけない。 A person who want to apply for the scholarship have to fill out this form. (2)食事の前には手を洗うものだ。 I should wash my hands before meals. (3)誰もが先週そのパーティを楽しんだ。 Anyone enjoyed the party last week.
>>615 本当にまじな話をすると、
get overは困難や痛みなどを克服する、病気から回復する(克服する)といった意味で
使われる表現で、leaving Fukuokaのようなものに使うのは不自然。
leavingそのものは困難や痛みなどではないから。
まぁ不自然でも、「福岡を去ることの痛み/悲しみ/残念さなどを乗り越えられなかった」
と言いたいのだろうとは、なんとなく推測できるけど。
ちなみにcouldは色々な意味になるので文脈がないと意味は断定できないが
その文だけ見たら、乗り越えられなかった、という意味だろうと受け取るね。
>>553 >>611 の補足程度に...
Keiko is in the kitchen.
ケイコは台所にいる。
↑これは和訳からも分かる通り普通によくある文。続いて
There is Keiko in the Kitchen.
ケイコがいる/台所に
これだけ見れば、いる事が意外、驚き、不気味だってニュアンスがある。
ただし使える場面はかなり限定されるし
In the kitchen, there is Keiko.
みたいに副詞句を前に出した方が自然かと。
>>618 (1)
A personが三人称単数であることに注目。としたら動詞は?
(2)
I should wash my hands before meals. そのものは問題ないけど。
食事の前には手を洗うものだ。の英訳としては、ぴったり一致してないってことかな?
(3)
everyoneまたはeverybodyにしよう。
>>621 (3)だけ答え言っちゃうんだw
>>618 のために、(3)について詳しく説明すると、肯定文でのanyoneの意味は
『誰でも皆』じゃなく『誰であっても』。
某辞書の丸写しになっちゃうけどany-とevery-の違いは基本的に
every- : A and B and C
any- : A or B or C
つまり
Anyone enjoyed the party last week.
で実際に楽しんだのは1人だけかもしれないという事。
日本語の『誰でも』の意味でanyoneを使いたいなら
Anyone can enjoy the party.
『誰であってもそのパーティーを楽しめる』
→『誰でもそのパーティーを楽しめる』
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 07:21:01
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 11:24:59
日本からオーストラリアまで気ままに見物することができた I visit many places wherever I wanted to, from Japan to Australia. この英文章は正しいですか?
626 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 12:15:17
>>625 many places と wherever の共存がおかしい。
628 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 19:06:57
Your sister has called you just now. これを正しい文に直してください。お願いします
629 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 19:14:44
How long does the next train stop at the station? It will stop here from < > < > < > < > < > < >. < >には全てトゥーという音の英語が入るそうですがどなたか教えて下さい。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 19:15:51
>>628 Your sister has just called you.
Your sister just called you.
>>628 Your sister called you just now.
just now は過去形で使う。
632 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 20:02:06
○There is a cat ×There is the cat There is 〜 は「何かがいる(ある)。それは何かというと・・」というニュアンス だから限定されてる物、固有名詞は通常後にこない。
I visited wherever I wanted, from Japan to Australia
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 20:33:26
635 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 21:13:54
I will not call you until I will have a definite answer for you. を正しい文してください お願いします
636 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 21:17:02
>>635 I will not call you until I have a definite answer for you.
副詞句は現在形。 Call her as soon as you arrive(←未来の話).
それよりそのhave、getの方がいいジャマイカ?
>>629 How long does the next train stop at the station?
It will stop here from
「two to two to two two,too.」
ここにも、2時2分前から2時2分まで停まります。
なんだ、マルチだったか。ガクッ
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 21:32:54
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 21:47:51
What time have you got here? Stephen is used to be head of the marketing division,but he resigned. 正しい文にしてください。お願いします
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 21:49:12
What time did you get here? Stephen used to be head of the marketing division,but he resigned.
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 21:55:17
>>643 ありがとうございます。よければ簡単な解説もお願いできませんか?
645 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 22:03:26
明確な過去を表す語句(what time)があるので現在完了は使えない be used to 〜ing 〜するのに慣れている used to do 以前は〜だった この2つの区別
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 23:00:11
I think that that that that that student wrote on the black bored was wrong. 3番目のthatはwasにかかるそうです。文構造と和訳お願いします。
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 23:04:18
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 23:15:14
受動態の文に書き換える問題です。お願いしますm(__)m 1.Who found those treasures? →Who________________________________. 2.What do they use these computers for? →What_______________________________. 3.Mike gave his grandmother a birthday present. →Mike's grandmother______________________________. 4.Judy bought her sister this pair of shoes. →This pair of shoes______________________________.
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/13(金) 23:42:45
>>648 Who was the treasures found by? ←こんな妙な英語あるかな?
What are the computers used for? ←これはありえるな。
Mike's gramma was given a birthday present by Mike.
This pair of shoes had Judy forced to buy for her sister.
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 00:30:07
↑??
>>648 1.Who found those treasures? →Who were these treasures found by?
2.What do they use these computers for? →What are these computers used for?
3.Mike gave his grandmother a birthday present. →Mike's grandmother was given a birthday present by Mike.
4.Judy bought her sister this pair of shoes. →This pair of shoes was bought for her sister by Judy.
>>628 厳密に言うと、
Your sister has just now called you.
この語順なら、稀にだけど使われるし間違いではない。
653 :
651 :2007/04/14(土) 00:56:28
>>648 あ、ごめん。1のthoseをtheseって書いた。
It’s about time you and I talk it over. を正しい文にしてください。お願いします
655 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 01:23:46
英語の並び替えです。2時間辞書とにらめっこしてもわからなかったですorz 『NEW DOOR』 並び替えて一つの単語にしてくださいm(__)m
意味のない「厳密に言うと」は、燃えないゴミの日にそっと捨てましょう。
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 02:57:46
今年は雨が多かった これをitを主語で言うとどういえますか?
660 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 02:59:45
a person or people who come from or have always lived in a particular place. これに合う単語を探しています。 「ある場所に常にいるか、来た人々」みたいな意味になると思うんですが、 なにか適する単語はないでしょうか。
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。
Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
つまり日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は9条により絶対に安全なのです。
にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。
Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
しかも9条があれば、米国を守る為に戦う必要がなく、一方的に守ってもらえるのです。
Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
(もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の信頼できる国ばかりです。
社民・辻本清美氏「首相、憲法を私物化してる」、共産・志位氏「改憲許さぬ国民の声を」
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176403113/l50 安倍船長は改憲という港へ船脚を早めようとしている…改憲論より急ぐべき問題はたくさん
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1176426889/l50
662 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 09:27:11
>>660 アメリカ史やってるせいか、settlerが真っ先に思いついたが
663 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 09:31:21
たぶんnativeだろうけど、問題が悪い。
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 09:32:01
>>662 確かにsettle downには定住の意はあるけど、settleにdownの意味が加わるから定住するであって
settle自体は決定という事に力点の置かれた単語ジャマイカ?
そのsettleからくるsettlerはコビルドだと
people who go to live in a new country
と出てる。
>>660 residentは?
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 10:42:52
residentはpeople who from a particular placeと合わない。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 10:48:33
inhabitantですよ。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 10:55:28
>>662-663 、
>>665-668 回答ありがとうございます。
多くの語が類推8?)出来てしまうんですね・・・
教科書に[native]という単語があったので答えはnativeみたいです。
nativeを調べてみたのですが、
「その土地の人、現地人、原住民」といった意味でしょうか。
「来た人々(a person or people who come from )」というのがいまいちピンとこないのですが
どう解釈すればいいでしょうか。
よろしくお願いします。
670 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 10:58:52
>>669 母国がどこかってことでしょう。
アメリカ人は日本に住んでいる「英語ネイティブ」ってことで。
671 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 11:06:06
>>670 理解できました!
ありがとうございました
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 16:25:41
>>660 a person or people who come from or have always lived in a particular place. の答えが
nativeってのはイマイチというかイマニの感じがするけどな。
日本人が製作した問題じゃないの?
674 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 17:07:56
>>673 教師が作成した問題です。多分純粋な日本人だと思います。
673だけど、まぁnativeでもいいか。
How long does the next train stop at the station? It will stop here from < > < > < > < > < > < >. < >には全てトゥーという音の英語が入るそうですがどなたか教えて下さい。
>>674 ちなみに、その問題を訳すと
特定の場所から来た人、あるいは特定の場所にずっと住んでいる人、ということだけど
nativeは、そこで生まれ育った人、生粋の、という感じで
そこで「生まれた」ということが外せないポイントだと思うんだよな。
678 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 17:43:17
>>677 いわゆる出生地=nativeということでしょうか。
>>678 「出生地」じゃないよ、そこで生まれた(大抵は生まれ育った)土着の、生粋の、生まれながらの、という感じ。
名詞になると、原住民、土着民、元からそこにいる人、という感じ。
またa native Americanとかいうと特別な意味を持ち、いわゆる「インディアン」を指す。
>>669 メリアムウエブスターオンライン辞書よりコピペ
native
belonging to a particular place by birth <native to Wisconsin>
a person or people who come from a particular place.
a person or people who have always lived in a particular place.
の事だろうけど生まれ育ったの意味ないからnativeを引き出すのは無理。
681 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 20:31:31
「出切る事からこつこつと」 を英訳してください。お願いします。
>>681 slow and steadyという定番的な表現がるけど
出来る事からって意味は入ってないので
Start with what you can do and go slow and steady. とかな。
683 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 20:38:47
>>682 なるほど!そんな表現があるんですか。知りませんでした。
おまけに速レス。ありがとうございます!
slow and steady starting with what you can do なんてのもまぁいいかな。
go slow & steadyだけでいいだろ。 Start with what you can (do)がそんなにこなれた表現とは思わない。
686 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 21:56:06
「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」 のところに挙げられているスレって、ここの人たちホントに見てるの? 俺、広末嫌いだな
687 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 22:18:58
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 22:40:27
This letter is important and it must reach him as soon as possible. Please don't forget( )it first thing tomorrow morning. 上の( )に入る物を教えてください。 mail、to mail、maliing、you mailedの4択なんです。 できればその説明もお願いしますorz
689 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 22:47:39
>>688 「この手紙はとても重要で、できるだけ早く彼に届けなければならない。
明日朝いちで投函するのを忘れないでください」
forgetは「忘れる」の意味だけれど、あとに動詞が続く場合は
パターンが2つあります。
forget to doで「これから〜することを忘れる」
forget doing「過去に〜した(という記憶)を忘れる」
「投函する」はこれからのことなのでforget to mailが正解です。
forget mailingだと「投函したという事実を記憶してなかった」の
意味になります。
690 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 22:51:04
>>689 さん
ありがとうございました。
助かりました。
>>688 正解はto mail
まず原形mailは無理。
forgot maliingだと、メールしたことを忘れたという意味になり
forget mailingだと、(習慣的に)メールすることを忘れるという感じになる。
なので現在形ではあまり使う場面はない。
forget (that) you mail itは、that以下を忘れる。
これも現在形では、あまり使われない。
692 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 23:12:13
もっと野菜を食べなさい。 体にいいから Eat more vegetables. It(do/good/you/will)括弧内の並べ替えがわかりません あと、 電話には私が出ます。という文を Iを主語でどういうかがわかりません どなたか教えてください
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/14(土) 23:46:10
>>692 it will do you good
I'll get it..が一般的
>>692 正解は
It will do you good.
do 〜 good で、〜に効果がある、役に立つ
695 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:02:46
Students either、if they live on campus in the domitories― they have roommates. Students eitherの使いかたがよくわかりません。 理解できる方よろしくお願いします。
696 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:04:52
英文和訳問題がうまく訳せません。(内容は恐らく芸術に関する文章だと思われます) Why is it necessary to distinguish between communication and expression? One reason is that art is not merely a language for translating thoughts and feelings inside of people into conventional signs and symbols outside of them which other people might read. どなたかお力添えよろしくお願い致します。
697 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:13:01
>>695 eitherを辞書で見たら分かると思うが、notのような否定語と一緒に使うと
〜もまた〜でない、という意味になる。
tooは肯定語と一緒に使い、eitherは否定語と一緒に使う。
たとえば、I do not (have it) either.のように使う。
Me either. やHe either.のような使い方も出来る。
(Me neither. He neither.とも言える)
Students eitherなら「sutudentもまた〜ではない」
その文は実は動詞が省略されてて完全に文になってない。
698 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:16:00
私はずっとこの自転車がほしいと思っている I have been thinking まではわかるんです。 続きはどうすれば良いでしょう?
699 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:22:25
I have wanted this bicycle for a long time.
700 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:28:57
>>699 全然違ったやww
ありがとうございます
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:30:33
??697訂正 Students eitherなら「sutudentもまた〜ではない」 ↓ Students eitherなら「sutudentsもまた〜ではない」
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 00:42:53
>>701 動詞が省略されてるわけですね。
ありがとうございました。
703 :
匿名 :2007/04/15(日) 00:51:44
英語のプリントなんですが、わかりません! お願いします!助けてくださいっ! 問1:各組の2文がほぼ同じ意味を表わすように()内に適当な1語を入れなさい。 I'm very stupid to believe her. It't very stupid ( )( ) to believe her. 問2:次の英文を日本語に訳しなさい。 (1)It's normal behavior for workers to seek the highest wages they can get. (2)Cellular phones are so widely used today that It's sometimes hard to remember life before them. (3)It's was very cluel of you to say such a thing to her after she had failed the entrance examination again. 問3:英文を和訳せよ。また、空所に適当な1語を入れなさい。 (英文は途中から書いています;) Without question,lions are also one of the most popular animals to see in zoos.Almost every zoo around the world keeps a few lions. It's very easy for people to tell male and female lions apart. Lions are the only kind of cat the shows this strong difference( )males and females. よろしくお願いします。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:02:36
>>703 It's very stupid (for)(me) to believe her.
(1)労働者が得られるだけの最高賃金を求めようとすることは普通の振る舞いである。
(2)携帯電話は今日とても普及してるので、その前にある生活(の存在)を時に忘れてしまいやすい。
(3)再び入試に落ちてしまった彼女にそんなことを言う君は、とてもヒドイ。
問3の英文、本当に正しく写してある?
705 :
匿名 :2007/04/15(日) 01:18:47
>>704さん お答えいただきありがとうございます! 問3は1語the→thatでしたが、それ以外は大丈夫だと思います。 なので、英文が途中から写したのがいけなかったのかもしれませんので 全文写します!(thatの部分も修正してあります。) 問3:英文を和訳せよ。また、空所に適当な1語を入れなさい。 Lions have been called the kings of the animal world. They can be found wild in Africa and India. Without question,lions are also one of the most popular animals to see in zoos.Almost every zoo around the world keeps a few lions. It's very easy for people to tell male and female lions apart. Lions are the only kind of cat that shows this strong difference( )males and females. お願いします!
>>703 It's very stupid (of)(me) to believe her. ofが正解。
707 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:27:06
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:28:02
>>704 そこのおっさん、It's very stupid (of)(me) to believe her. が正解やがな。
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:30:10
>>705 >問3は1語the→thatでしたが
それは重大な誤り
カッコ内は(between)
面倒なのでWithout以下を訳す。
疑う余地なく、ライオンは動物園で見られる最も馴染みのある動物の1種でもある。
世界中のほとんど全ての動物園に何匹かはライオンがいるものだ。
人々にとって、ライオンのオスとメスを見分けるのは非常に簡単である。
ライオンは、ネコ科の中で唯一オスとメスの明確な違いを表すのである。
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:31:14
>>705 ライオンはオスとメスの間に大きな違いがある唯一のネコだ。
( )の含まれる文の大意。
ツッコミ入れようと思ったら既に上で二人だぶってたw >of me
>>705 じゃあ参考までにwithoutより前を。重複したらごめんなさい。
ライオンは動物界の王と呼ばれている。
アフリカとインドでは野生のライオンを見ることが出来る。
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:41:55
714 :
匿名 :2007/04/15(日) 01:43:36
ありがとうございます! 度々、間違いすみませんでした!! これからは気をつけます。 夜遅くにありがとうございました!
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 01:56:31
友人が死んで私は大きなショックを受けた。 (death/my friend/of/the)was a great shock to me. 括弧内の並び替えなんですが、 Death of the my friend〜で合ってますか? あともう一つ 彼は不注意だったので仕事を失った。 He (carelessness/his/job/lost/through) これは全く見当もつきません。 どなたか教えてください
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 08:08:44
The death of my friend was He lost his job through carelessness.
717 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 08:40:53
問題文の解釈に悩んでいるのですが 写真を見て以下の質問に答えなさい的なプリントで 「Step4:Write down the locations of the people or things」 人やものの位置を書け、 これは、例えば[trunk on the floor]と書けばいいのか それともtrunkの前にthere isなどを入れたほうがいいのか、 よろしくお願いします。
718 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 08:43:22
>>717 ですが、これは高校のOCで出された明後日提出する宿題の1つです。
719 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 08:58:51
あなたの悩みが分かる気がする。全部にthere is をつけるのは 煩雑な感じもするしね。結局、丁寧な表現か簡略しているかの違いだけでしょう。 最初のヤツだけに入れといて後は手抜きするとかは?w
おれが先生だったら最初のだけ○であとは×にするw
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 10:00:01
>>719-720 全部につけると何か手抜きしたような感じが出てしまうので、
すべてつけずにかきました(w
前置詞を全部変えてみたのですが…微妙ですねorz
解答欄に対して文章が短すぎです…(涙
ありがとうございました。
>>717 there isなんて要らんよ。
よほど変なセンコーだったら、どんな解答を求めてるか分からんけど。
「肩を組んで」はどう表現すれば? with one's arm 〜 ?
>>723 with our arms around each other とかね
>>724 thanks.
二人で肩を組む場合は?
with my arms around each otherじゃおかしいよね
726 :
696 :2007/04/15(日) 10:09:35
どなたか
>>696 分かる方いらっしゃいませんか?何度もあつかましくてすみません…切羽詰まっているのでどうかよろしくお願いします(>_<)
>>725 二人で肩を組む場合が
with our arms around each otherだって。
てか肩を組むってのは二人ですることじゃないか。
一人だったら、(相手の)肩に腕を回す、とかだろう。
>>727 朝ボケかも、ourって「俺ら2人」みたいな意味かorz
Thank you.
>>696 どこが上手く訳せないんだい?
art is not merely a language for translating thoughts
and feelings inside of people into conventional signs and symbols outside of them which other people might read.
のあたりか?
芸術は単に、人々の内側の考え(思考、思い)やフィーリングを
他の人々にも読め取れるような、伝統的な(一般的な)人々の外側の形、印、記号、シンボルに
翻訳するための言語ではない。
outside of them はinside of peopleの対比として使った表現で
大した意味はないな。
要するに「目に見える」ということを言いたかったんだろう。
まぁlこんな訳が妥当か。
芸術は単に、人間の内なる思考や感覚を他の人々にも読め取れるような、一般的な記号やシンボルに
翻訳するために言語ではない。
>翻訳するために言語ではない。 翻訳するための言語ではない。
732 :
696 :2007/04/15(日) 10:29:34
>>728 私の訳は、
「なぜ伝達と表現を区別する事が必要なのだろうか?その理由の一つとして、芸術はただ人々の内側の考えや気持ちを伝統的で人々がわかるしるしや象徴へと訳すための言語ではないということだ。」
となり、内容がよくわからない訳になってしまいました。
添削もしくは解説よろしくお願いします!
>>730 の
>outside of them はinside of peopleの対比として使った表現で
>大した意味はないな。
>要するに「目に見える」ということを言いたかったんだろう。
これはいまいちの解釈だったかな。
「内側から外側へ」という意味合いで使ったっぽいな。
まぁ、いちいちそれを和訳文に反映させなくても良いと思うけど。
735 :
696 :2007/04/15(日) 10:34:14
>>730 ありがとうございます!
なるほど、outsideのくだりは対比だったのですか!!すごく訳しにくかったので参考になりました。
これで先生に殺されないで済みます(´;ω;)本当にありがとうございました!
>>732 まぁ、伝達と表現、というのがイマイチか。
伝えることと表現すること、とでも言ったらいいかな。
737 :
696 :2007/04/15(日) 10:41:26
>>733 >>734 >>736 ありがとうございます!!
inside、outsideと最初の文の訳し方、参考にさせて頂きます!
ほんとうにほんとうにありがとうございました!(>_<)
738 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 11:29:06
m
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 11:48:52
次の文に付加疑問文をつけなさい。 You are coming with us to the beach next Sunday( )? という問題があって、この文って過去の事を言ってるのになんでare comingになっているんですか? were comingじゃないんですか? 教えてください。お願いします。
741 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 11:53:46
どこが過去なんでしょうか?
742 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 11:59:27
あっ!! すみません!! まちがえました!! 未来の事になったら、付加疑問文の所はどうなるんですか? でもこれって現在進行形ですよね?
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:10:45
現在進行形で未来のことを表わす場合があるよ。 付加疑問は単に You are 部分だけに着目して ,aren't you ? でいい。
744 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:16:46
<<743 わかりました。 ありがとうございます!!
745 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:38:28
またなんですけど…笑 「結果をあとで知らせてください。」と言うのを英訳したら、Let me know the results later.であってますか? 基本的にLetの後の文の形はどうなるのですか?質問ばっかりですみません。
746 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:43:30
>>745 このletは使役動詞と言われて
let O doのように目的語のあとに動詞の原形が来ます。
このほかにhave, make, helpは同じ形をとります。
このほかの動詞、たとえばgetは
get O to doのようにOのあとに
能動形が来る場合はtoが必要。
だから、Let me know the result later.は
「あとでその結果を私が知るようにしてくれ」
→「あとでその結果を教えて」の意味になりOKです。
748 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:54:31
「この村には店屋がない」を This village を主語に 「この川で泳ぐのは危険だ」を To swim in this river を主語にして書け。という問題なのだが、 This village hasn't any shops. To swim in this river is dangerous.でいいのかな?教えてください
749 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 12:56:30
>>746 ,747
詳しく教えてくださってどうもありがとうございました!!
751 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 14:16:12
>>750 It will stop here from tow to tow to two, too.
(その電車も2時2分前から2時までかかって来ます)
ではないでしょうか。
two to two「2時に対して2分」→「1時58分」です。
752 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 14:17:18
↑数が多かった。最後のtooは要りません。
It will stop here from (tow to tow) to (two two), too. (その電車も2時2分前から2時2分までここに停車します)
whoとwhoseの見分け方を教えて下さい お願いします
>>751 。・:*:・°'★,。素晴らしい!!・:*:・°'☆ ・:*:・°
ありがとうございました。<(_ _)>
756 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 14:39:36
急病のため、僕はその旅行を取りやめにした。 コンピュータでやれば多くの手間と時間がかからなくてすむ 頭痛にはこの薬が効くでしょう どなたか英語にしてください。よろしくお願いします。
757 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:10:29
>>754 who/whoseの後ろの文の役割で分けます。
後ろの文の中で名詞(主語・目的語・補語・前置詞の目的語)ならwho。
後ろの文の中で名詞を修飾する場合はwhoseです。
その視点で、例文を眺めてみてください。
758 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:17:03
>>756 I gave up the trip because of my sudden illness.
It will save a lot of time and effort to cancel that by computer.
I think that this drug will work my headache.
760 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:21:49
does matterってどういう意味の熟語なんでしょう。辞書で調べても 出てこなくて…教えてください。
761 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:27:30
>>760 doはどんな動詞でも強調のために使うことができます。
I love you.→I do love you.
She loves you.→She does love you.
762 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:31:35
ではあまり翻訳しないんですね?お答えありがとうございます。
763 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:33:15
どなたか教えて下さい。 I find even more comfort in your message simply by knowing that you understand my loss. 「私はあなたが私の悲しみを理解していることをあなたのシンプルなメッセージからさえも多くの慰めを見つけている」? even more comfort in your message simply by knowing のあたりがよくわかりません。 simple message でないのはなぜ? by knowingは文法的に何?
764 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 15:47:25
>>762 無理して訳さなくてもだいじょうぶです。
>>763 I find even more comfort in your message
(私はあなたのメッセージにさらに多くの慰めを見いだした)
simply by knowing that you understand my loss.
(ただ私の損をあなたが理解したとわかったことによってだけで)
evenはmoreを強める副詞。simplyはby...を修飾しています。
君が私の損失を理解してくれてるとわかるだけであなたのメッセージから更なる慰めを頂けます。
>>764 さん、765さん
文節はそこで区切るんですね!
simply by knowing=「単に知っていることによって」
思いつきもしませんでした。。。英語って難しい..
ありがとうございました。
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:07:36
only through education can people understand their problems and make plans to solve them. よろしくお願いします。
>>767 People can understand their problems and make plans to solve them only through education.
の倒置
教育を通じてのみ人々は問題を理解し、それらを解決する計画を立てることができる。
769 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:17:00
>>767 人々は、教育を通してのみ、自分たちが抱える問題を把握し、解決策を立てることが出来る。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:22:34
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:24:21
このアルバムを見るたびに楽しかった学生時代を思い出します This album =I never =Whenever 最近の統計によると、名古屋の人口は216万をこえました The recent statistics =According to 今日の新聞によれば、昨日は交通事故で100人以上の死傷者があった Today's paper =According to それぞれの文をそれぞれの書き出しで始まるように英文にしてください。 誰かお願いします。
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:32:46
At home they do not go to bed without kissing everyone in the family good night, on both cheeks, and shaking hands with any visitors. お願いします><
773 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:58:01
By the time you will get there,the meeting will be over. を正しい文にしてください。
774 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 16:59:41
>>772 「自宅では、彼らは寝るときに必ず家族のみんなの両ほほに
おやすみのキスをして、どんなお客さんとも握手をするのだ」
not ... without ...の辞書を引いて例文と一緒に覚えてください。
>>773 By the time you get there,
willは不要。
776 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 17:00:38
777 :
772 :2007/04/15(日) 17:16:07
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 17:19:18
I was content to do little more than pass on the storyってどういう意味ですか?little more thanの意味がよくわかりません
779 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 17:36:27
>>778 この文の前にreadという動詞がありますか?
このアルバムを見るたびに楽しかった学生時代を思い出します This album =Whenever I see this album,it reminds me a memory of my enjoyable schooldays. 最近の統計によると、名古屋の人口は216万をこえました The recent statistics =According to the recent statistics, population of nagoya exceeds 2160000. 今日の新聞によれば、昨日は交通事故で100人以上の死傷者があった Today's paper =According to today's paper,the number of toll from traffic accident was more than 100 yesterday.
和訳お願いします of course we have bus services,but they are not as convenient as those in Japan. 考えたんですが、いまいち意味がわかりません
782 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 17:53:17
>>781 「もちろん、このあたりもバスが走っています。
でも、日本ほど便利ではありません」
as 〜 as ...で「...と同じくらい〜」
not as 〜 as ...で「...と同じくらい〜ではない」
→「...ほどは〜ではない」の意味です。
thoseはbus servicesをさします。
783 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 17:56:56
>>778 〜より少ししか多くない→〜と大差ない
みたいな感じで
>782 なるほど!そういう意味だったんですか。ありがとうございました
786 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 18:20:03
>>783 doがreadの意味であれば
「私は物語をざっと流すより、すこしでも読むほうが満足だ」
の意味かと思いましたが、doはwriteかもしれませんし
前後の文脈がないと私には難しいです。
787 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 18:25:51
becauseの直後って未来形を使えるんですか? 明日は雨が降るから家にいるつもりだ、みたいな感じで Because it'll be rainy , I'll stay home.
788 :
Captain Kirk :2007/04/15(日) 18:28:49
>>778 do little more than = 〜する以上のことはしない
> I was content to do little more than pass on the story.
私はその話を伝える程度に留めておいて満足していた。
>>778 『私はせいぜいその話を伝えるくらいの事で満足だった』
かなと思ったけど、いまいち意味わからんので全然違ったらすまん。
790 :
Captain Kirk :2007/04/15(日) 18:32:28
>>787 副詞節で未来を現在時制で表すのは「時」「条件(if)」関係のみなので、
理由(because)の場合は未来形で書かないとだめ。
よって、
Because it will rain tomorrow, I won't go. は正しい。
>>786 I was content to do 「私は〜することで満足だった」
little more than 「ほとんど〜以上はない」
pass on the story 「その話を伝えること」
「私はその話を伝える(こと)だけで満足していたのだ」
792 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 18:41:13
>>791 それだと、doが浮きませんか?
passは原形なのでdo more than passと
動詞2つが並列される形になるはずなので
それだとdo passが1つの動詞句みたいに感じます。
>>792 言ってる意味がよくわからんのだが、ひとまずtoはdoにもpassにもかかってる。
passの前のtoが省略されてるというか、つまりto(do+pass)みたいな事。
794 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 18:54:43
質問です! 『私はあなたを頼りにしている』を英語で I am going to rely on you. であってますか?
>>792 thanが接続詞だという事を忘れてないかい?
>>794 I rely on you!
でおk。
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 18:58:55
In the same year,He answered an advervisement to sail on a yatch from Belize in Central America to Australia. これの訳なんですが、 同じ年に、彼はヨットの航海の手本に中央アメリカのベリーズからオーストラリアまで答えた みたいな意味が分からない文になってしまいましたorz どなたか訳してください
798 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:03:13
『もしよかったら、私と付き合ってください』を英語でお願いします!
799 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:07:41
If you don`t mind,please go with me.
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:08:45
>>798 Will you be my boyfriend/girlfriend?
801 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:13:04
>>797 「同じ年、彼は求人広告に応じてヨットで中米の〜公開した」
802 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:13:18
Consensus is an opinion that all members of a group agree with,as in "The consensus was that the management plan shold be rejected." 上の文のas inの用法がわかりません。 どなたかよろしくおねがいします。
804 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:14:30
If I have any chance at all を訳すにはどうすればいいでしょう?
>>804 『仮に少しでも可能性があるなら』(前後の文が無いから主語のIは頭に保留しておいてねー)
806 :
798 :2007/04/15(日) 19:26:15
『もしよかったら』を If you please にしても同じですか?
807 :
800 :2007/04/15(日) 19:31:30
>>805 アメリカ人に聞いたけど
口説くときに遠回しに言うのは駄目らしいぞ。
Would you marry me?とかかっこわるいと言われた。
Will you ..?がいちばん使えるらしいから。
808 :
800 :2007/04/15(日) 19:32:01
809 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:34:19
810 :
Captain Kirk :2007/04/15(日) 19:35:38
>>802 as in 〜 = たとえば〜 のように
{事例を表現している}
>>806 かしこまった言い方なんで、もし使いたいなら主節も丁寧な表現に変えた方が自然。
812 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 19:36:45
>>802 「コンセンサスは集団のすべてが賛同する意見のことで
『コンセンサスでは経営計画が否決される方向だ」のように使う。
asは「〜のように」の意味で(様態)、inは「〜の中に」。
「〜の中にあるように」という意味になる。
813 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 20:01:46
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 20:36:09
815 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 20:45:52
このアルバムを見るたびに楽しかった学生時代を思い出します This album =I never 最近の統計によると、名古屋の人口は216万をこえました The recent statistics 今日の新聞によれば、昨日は交通事故で100人以上の死傷者があった Today's paper 各文を決められた文で初めて英語にしてください。 どなたかお願いします
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 20:47:14
You should be a little quicker in learning about machines. の英訳がわかりません。quickerって何なんでしょう?辞書で調べてもありませんでした。お願いします。
817 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 20:52:30
>>816 quick(速やかだ)の比較級です。
be quicker in 〜で「〜においてより早くする」の意味。
「あなたは機械のことを習得するのにもっと早くならなければならない」
→「あなたはもっと速やかに機械のことを習得すべきだ」
818 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 20:54:36
>>817 なるほど!!
わかりやすい解説ありがとうございました!!
819 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:00:12
This idea seem valid ,especially when you consider how easy it is to shift between smiling and laughter ,and how close happiness is to anusement. これの訳をお願いします
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:00:46
IBM is a huge,international corporation. の訳と何でhugeの前にaが付くのか教えてください
821 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:05:47
>>820 hugeでinternationalな企業は他にもたくさんあるだろ。
特定できないのでa。
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:11:13
初歩的な長文で申し訳ありませんが、アホすぎて訳せません… 誰か助けてください hello, I'm Severn Suzuki. I'm speaking for ECO, the Environmental Children's Organization. We're a group of twelve-and thirteen-year-olds from Canada. We raised all the money, and traveld six thousand miles to come here. I want to speak to you frankly in my speech today. I am here to speak for the children around the world and for all future generations. We want to give you adults a message:You must change your ways. I am also here to speak for wild animals across this planet. They are dying because we are pushing them from their homes. A few years ago I enjoyed fishing with my dad in Vancouver, but now we see a lot of diseased fish. Animals and plants are becoming extinct every day. 本当に困っています 宜しくお願いします
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:11:48
>>819 この考えが有効に思えるのは、特に、ほほえむことと笑うことを
切り替えることがなんて簡単なのだろうと思えるとき
そして、幸福が娯楽といかに近いかと思えるときである。
824 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:11:53
825 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:15:37
>>820 「IBMは巨大な国際企業である」
huge
a corporation
international
のように、hugeとinternatinalという2つの形容詞が
a corporationという名詞を修飾している。
冠詞aはつねにいちばん前に来るので、
aがこの位置に来ていると考えましょう。
a huge and international corporationとandを入れても
ほとんど同じ意味になります。
826 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:16:22
位置がおかしかった huge a corporation international だね。
827 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:26:29
>822 こんにちはちわ。僕はスバーン鈴木です。 ECO(環境子供機構)のためにスピーチいたします。 僕たちはカナダから来た12歳から13歳のグループです。 僕たちはすべてのお金を自分でかせいで 60マイルかけてここに来ました。 今日のここでのスピーチでは率直に語らせてもらいます。 今日はここで世界中の子供と未来の世代の子供のためにスピーチします。 みなさん大人のみなさんに言いたいことがあります。 あなたがたは今までのやり方を変えなければいけません。 また、この惑星の野生動物のためにここでスピーチします。 野生動物が危機に瀕しているのは、 僕たちがその住処から彼らを追い出しているからです。 数年前、バンクーバーで父と釣りを楽しめましたが、 今では多くの魚が病気なのです。 動物と植物が毎日絶滅しているのです。
828 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:34:39
≫827さん 早速レス、ありがとうございます!! 大変参考になりました。 これで明日学校で恥をかかなくて済みます…
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:36:23
830 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:42:31
831 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:42:55
This is to say that scietists don't have control.の訳をお願います。be to〜の用法なのか不定詞の名詞用法なのかがわかりません。
I'm thankful to you for ( ) you did when I had some troubles 関係詞の問題で( )に関係詞を入れて日本語訳しなければならないんですが 何を入れれば良いか分からず意味もyou didの部分がよく分かりません 教えていただきたいです
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:47:11
>>831 「これは科学者がコントロールできないと言いたいからです」
This isで「これが存在する」、to sayで「言うために」という
「これが存在する」ことの目的をあらわします。
834 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:48:33
She told me that she will come again the next day. を正しい文にしてください お願いします
>>832 関係詞の前に先行詞がないから what を入れる。
「うちが困っていた時にあんたにして頂いたことで感謝感激ですわ」
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:51:29
>>832 「私が困っていたとき、あなたがしてくれたことに対して
私は感謝しています。」
答えは、関係詞what。まだわからなければもう一度質問を。
837 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:52:43
willをwouldにする
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 21:52:44
>>834 that節の中の動詞が「時制の一致」を受けていません。
willはwouldになります。
>>831 前の文を受けて、それはつまり、結局のところ、といったところ。
842 :
英語苦手(汗 :2007/04/15(日) 22:03:27
1.目を覚ますと彼は見知らぬ部屋にいるのに気づいた 2.彼の推測は(結局)正しいことがわかった 3.だれ一人として私を助けてくれなかった 4.It won't be long before I am through with the work 5.We were to have met at six, but he canceled the appointment at the last moment 6.He says that his success is due to his sense of humor 7.The conference is due to end tomorrow 8.The movie isn't good becouse of the casting その映画は配役のせいでよくない =The movie isn't()()()the casting 9.行方知れずになった犬はどこにも見当たらなかった The()()()nowwhere()be(). 1〜3を英訳、4〜7を和訳、8を書き換え9を穴うめでお願いいます。 高3です!!多くてすいません。できるとこまでで大丈夫です!!
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:06:15
>>841 基本的は
>>831 の考え方でじゅうぶんだよ。
いちいち「〜の用法」なんて覚えるほうが無駄。
845 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:07:02
847 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:16:31
>>846 全然違う。
「不定詞の何用法」と聞いているから
「副詞用法」と答えただけだが?
あんた、理由も言わずに失礼だよ。
どこが「めちゃくちゃ」か、ちゃんと理由を言えよ。
質問者が混乱するだろ。
>>847 やっぱ基地外か。
どこで「副詞用法」と答えたんだ?
しかも
>>831 の英文の意味がさっぱり分かってねーじゃねぇか。
混乱させてるのは、まさにおまえだよ。
849 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:24:10
>>838 「何用法」と言わなくても
「言うために」は副詞用法だろ。
それだけ言うんだから、おまえがちゃんと説明しろよ。
言いっぱなしにするよな。
850 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:25:37
↑追加 ちゃんとわかりやすい訳も添えてくれ。 あんたみたいなけんか腰の奴は質問者にも迷惑だから ちょっと控えろな。
851 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:26:12
>>815 このアルバムを見るたびに楽しかった学生時代を思い出します
This album reminds me of my happy school life.
=I never see this album without remembering my happy school life.
最近の統計によると、名古屋の人口は216万をこえました
The recent statistics says that the population of Nagoya has exceeded 2160000.
今日の新聞によれば、昨日は交通事故で100人以上の死傷者があった
Today's paper says that more than 100 people were either killed or injured
in the traffic accidents yesterday.
>>849 また後から屁理屈か?
何用法とも答えてない、英文の意味もさっぱり分かってなかった馬鹿が
なに偉そうな口きいてるんだ?
483や
>>591 のときと、まったく同じことを繰り返してるな。
まず間違いを間違いと言われたら素直に認めることを学んで出直してこい、基地外。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:30:51
>>852 いいから、おまえがちゃんとわかりやすく説明しろよ。
どうせ人をけなすしか能がない馬鹿のくせにw
>>853 完全に間違ってることを教えてやったんだから、
甘えてないで少しは自分の頭で考えてこいよ。
855 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:34:48
>>852 同一人物でもないのに誰でも構わず基地外扱い。
自分の間違いは決して認めない。
最強の釣り師だな
856 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:39:25
>>854 本当に口先だけだなw
オレがここでどれだけの量を答えていると思ってるんだかなあ。
そうやって悪口だけ言って、ずっと逃げてろ。
卑怯者にはそれがお似合いだ。
>>855 同意します。
>>831 『これは科学者たちに制御(統率など)力のない事を表している』
用法は意図を表す副詞的用法とおも。
858 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:46:28
>>842 1.目を覚ますと彼は見知らぬ部屋にいるのに気づいた
He woke up to find himself in a strange room.
2.彼の推測は(結局)正しいことがわかった
His guess has proved to be true.
3.だれ一人として私を助けてくれなかった
Nobody else helped me.
4.It won't be long before I am through with the work
私はすぐにその仕事を終えるだろう。
5.We were to have met at six, but he canceled the appointment at the last moment
我々は6時に会う予定だったが、彼はドタキャンした。
6.He says that his success is due to his sense of humor
彼は自分の成功は自身のユーモアのセンスのせいだと言う。
7.The conference is due to end tomorrow
その会議は明日終わる予定だ。
8.The movie isn't good becouse of the casting その映画は配役のせいでよくない
=The movie isn't(good)(due)(to)the casting
9.行方知れずになった犬はどこにも見当たらなかった
The(missing)(dog)(was)nowwhere(to)be(found).
859 :
857 :2007/04/15(日) 22:47:19
物語っている、示している、の方が良かったかな。
860 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:52:11
質問者は
>>857 を無視してください。文句言うわりにこいつバカだ。
861 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:56:31
>>857 >用法は意図を表す副詞的用法とおも
本気で言ってるのか?釣りなのか?
俺には区別がつかないが
862 :
英語苦手(汗 :2007/04/15(日) 22:56:56
858さんありがとうございます(m_m)!! 8.なんですけど、 The movie isn't good becouse of the casting =The movie isn't good ()()()the casting.でした。 もう一度お願いします。すいません。。
スレ違いの言い争いを続ける連中はどちらも消えろ
864 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 22:57:57
英文にしてくださいお願いします。。 1.パーティーに友達を招待しましたか 2、私たちはときどきレストランで夕食を楽しみます 3、おばあさんは信吾にすばらしいプレゼントを買ってあげました 4、何時に英語の授業ははじまりますか 5、ぼくは一生懸命勉強しています 6、数学のテストで90点をとった 7、あしたのあさ、何時に家を出ますか 8、夕食後に、手紙を書くつもりです 多くてごめんなさい… わかんなくて…
>>864 宿題の丸投げはやめなさい。
少しは考えてみて。
>>862 上の文と下の文、どこが違うかわかる?
becouse of と同じ働きをする表現を3語で探してみよう。
867 :
857 :2007/04/15(日) 23:03:44
>>860-
>>861 ちょ、俺関係ねーし。他人を喧嘩に巻き込むなよ。
用法は違ったかもしれんが訳はあってるだろ。お前らせめて問題の内容を論じ合えよ。
868 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:04:15
>>863 あんたもいわれのないけんかをふっかけられたら
私の気持ちが分かりますよ。
今日はかなり頑張って答えたのに。
869 :
英語苦手(汗 :2007/04/15(日) 23:08:35
>>862 in order toですか?? 違いはわかりません。。
870 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:09:37
彼らは多分2階で私たちのことを待っているでしょう。 They'll probably ( ) ( ) for us upstairs. お願いします。
871 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:10:14
B waiting
>>867 「用法は意図を表す副詞的用法とおも」の発言をした時点で説得力を失う。
それくらいの大きな誤答。
>>831 This is to sayは定型表現なので辞書をひいてみましょう。
be toでも副詞的用法でもありませんので注意してください。
873 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:11:27
ありがとうございます!
>>868 いわれもなくバカよばわりされた俺の気持ちを考えて、消えろ。
875 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:12:06
英語出来ない表信者が口をはさむからもめるんだろうなw
>>869 in order to は確かに「〜のために」と訳しますが、
ここのbecouse of は「〜のせいで」という意味です。
「〜のせいで」「〜が原因で」という表現を3語で探してみましょう。
>>874 「意図を表す副詞的用法」なんてことを言う馬鹿に言われてもねえ。
不定詞の副詞的用法には有意志と無意志がある。 だが、少なくとも「意図」は無理。 意志と言い直しても広すぎているから役に立たないし 高校英語では意志については議論せず 目的か結果かを基本とするから 少なくとも高校生へのアドバイスとしては駄目だと思う。
>>857 良い線いってる。
「これは言うならば(言い換えると、すなわち)、科学者たちに(状況・行き先などを)コントロールする力がないということだ」
なんてところ。
最後を「を表している」、「意味している」なんて言ってもいい。
>>833 の「これは科学者がコントロールできないと言いたいからです」 と比べたら雲泥の差。
というか
>>833 はさっぱり、この英文が読めてないんだけど。
用法は副詞的用法の独立不定詞と言うべきものかもしれん。
また、
>>833 の言ってる
>This isで「これが存在する」、to sayで「言うために」という
>「これが存在する」ことの目的をあらわします。
この「言うために」という解釈は完全な間違い。
881 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:20:55
1 静かにしなさい。 赤ん坊が隣の部屋で寝ているのです。 2 メアリーはショーウインドウに飾ってあるきれいなドレスを見つめている。 3 ラッシュアワーには交通が激しいと彼はいつもこぼしている。 4 今朝早く地震が起きたとき、あなたは何をしていましたか。 5 私たちは明日の今頃は京都見物をしているだろう。 英作お願いします
「英語力がないのにえらそう」というのは いろんなスレので暴れ回っている表信者の特徴。 攻撃するとスレを荒らし回るので放置が正しい。 それで攻撃されているスレを知っているが悲惨なことになっている。
>>880 みたいに自己正当化をして
さらに墓穴を掘るのが表信者の特徴。
自作自演で相手を攻撃して自己正当化を繰り返す。
文体ですぐわかるんだが、自分だけ自作自演に
成功した気になっているから笑えるんだけどねw
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:25:59
>>864 1.パーティーに友達を招待しましたか
Did you invite your friends to the party?
2、私たちはときどきレストランで夕食を楽しみます
We sometimes enjoy dinner at a restaurant.
3、おばあさんは信吾にすばらしいプレゼントを買ってあげました
His grandmother bought Shingo a wonderful present.
4、何時に英語の授業ははじまりますか
What time will an English lesson start?
5、ぼくは一生懸命勉強しています
I'm studying very hard.
6、数学のテストで90点をとった
I got a score of 90 on the math test.
7、あしたのあさ、何時に家を出ますか
What time are you going to leave home tomorrow morning?
8、夕食後に、手紙を書くつもりです
I'm going to write the letter after dinner.
>>880 にさらに付け加えると、
>>831 のthis is to sayは「that is to say」という決まり文句の変形バージョンだが
この表現を知らずに、自己流にぐちゃぐちゃトンチンカンな理屈を考えてしまったのが
>>833 というところ。
>>880 確かに
>>833 は(´・ω・`)?な解説。
ただ
>用法は副詞的用法の独立不定詞と言うべきものかもしれん。
は君の意見なのか?だとしたら君も(´・ω・`)?なのだが。
どうして副詞的用法という説明ができるのか全く理解できない。
>これは言うならば(言い換えると、すなわち)、科学者たちに(状況・行き先などを)コントロールする力がないということだ
と訳しているのに。
「これは〜ということだ」という枠組みの和訳をしておきながら、
あくまで副詞的用法と言い張るのであれば、まさに釣りとしか思えない。
887 :
英語苦手(汗 :2007/04/15(日) 23:28:28
be due to は isn't があるからだめですよね。。 in account of ですか??
>>886 すまんな。
なんとか用法というように、ぴったり用語を言い当てるのは得意じゃないんだわ。
しかし、いい加減な回答をしてしまってはいけないから一応、調べて書いたので、
「副詞的用法の独立不定詞」というのは、まったく外れではないと思うぞ。
自分でもよく調べてみてくれ。
890 :
英語苦手(汗 :2007/04/15(日) 23:33:26
888さんありがとうございました!!
>>889 >「副詞的用法の独立不定詞」というのは、まったく外れではないと思うぞ。
そんなこと言われるまでもなく百も承知。
文法書などでは独立不定詞の分野で扱われているからな。
だが、私の論点はそのようなことではない。
名詞的用法の訳出をしておきながら、副詞的用法という説明を加えていたことに激しく疑問を抱いただけだ。
もういいよ。わかったから止めてくれ。
>>1 ●● 回答する方へ ●●
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
895 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:41:22
>>881 1 静かにしなさい。 赤ん坊が隣の部屋で寝ているのです。
Be quiet. A baby is sleeping in the next room.
2 メアリーはショーウインドウに飾ってあるきれいなドレスを見つめている。
Mary is staring at a beautiful dress displyed in a show window.
3 ラッシュアワーには交通が激しいと彼はいつもこぼしている。
He always complains of a heavy traffic at a rush hour.
4 今朝早く地震が起きたとき、あなたは何をしていましたか。
What were you doing when an earthquake took place early this morning.
5 私たちは明日の今頃は京都見物をしているだろう。
We will be seeing the sights of Kyoto at this time tomorrow.
意図の副詞的用法とか独立不定詞とか・・・ 頼むから学力のないやつは質問に口を出さないでくれないか。 それか、ほかのスレでやってほしい。
897 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:42:42
You left us as ususal take〜away from 上の熟語の意味を教えて頂けませんか?
898 :
472 :2007/04/15(日) 23:44:08
>>846 ひさしぶりに覗いたら、ずいぶんスレが伸びていますね!
面倒なので、全部は読んでませんが、私のことを話題にしてくれてるようで、
ありがとね。
ただ、私は658を最後に書き込みはしていないので、その人は私ではないよ。
念のため。
では。
>>896 目的の副詞的用法って辞書や文法書によっては目的・意図って括りがあるから
質問の回答としては間違いでも分類としてはありじゃないのか?
>>897 それは熟語かな?とりあえず、辞書を引きましょうね。
You left us. ⇒ あなたは私たちを去った/私たちを捨てた/置き去りにした
as usual ⇒ いつものように
take 〜 away from ― ⇒ 〜を―から遠ざける
>>895 冠詞がおかしい
3のheavy trafficと4のearthquakeは間違いなくthe
他のも微妙
902 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/15(日) 23:56:42
>>897 You left us
あなたは私たちを残して亡くなった
as ususal
いつも通り
take〜away from・・・
〜を・・・から持ち去る(引き算する)
これどなたかお願いします・・・ 美術の授業に行くと、マネキンが横にして床に置いてあるのに気づいた When I went into my art crass.I( )on the floor. 1950年代の映画を見ると、新鮮な感じがすると思うよ You will( )movies made in the 1950s. 彼にその映画をいっしょに見に行ってくれるよう頼んだ。 I asked ( ) to see the movie. 映画の中の暴力シーンを見ると、ときどき血の気が引いてしまう(turn pale)ことがある Violent scenes in movies can( )at times. ()内は一語というわけではないです。SVOC関連のトピックでした
904 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:00:13
さっき質問した864です。 すいませんでした。どうしてもわからなかったものがあったので お願いします(><。) 何時に英語の授業は始まりますか 明日の朝、何時に家を出ますか パーティーに友達を招待しましたか を英文にかけません(><。) お願いしますです(><。)
905 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:02:26
あ!すいません見逃してました(><。) 884さん本当にありがとうございます。!
>>892 訳というのは、日本語として自然な訳にするものじゃないか。
それはともかく何用法だと思う?
俺も迷っていたんだが、これはおそらく何用法という明確が位置づけはないもの。
あえて言うなら副詞的用法の独立不定詞というところか。
文字で書くと「this is to say that」となっていてニュアンスが分からないかもしれないが、
このto sayは「言ってみれば」、「言わば」というニュアンスで挿入した表現で、
会話だと、This is...well...say(to say)...that 〜のような感じで言えるもので
say(to sayでもほぼ同じニュアンス)という一言は単に挿入しただけに近いもの。
なので、おそらく「なんとか用法」というのは当てはまらないというのが一番妥当な答えだろう。
907 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:07:32
辞書無くて困ってます…。助けて頂けると嬉しいです! ・obvious・communication・technical・event・major・program・although・United Nations・Arabic・Spanish・Russian 意味と名詞とか形容詞とかのどれかを教えて下さい!
908 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:08:51
909 :
472 :2007/04/16(月) 00:12:02
ところで、
>>831 は「THAT is to say」の間違いでは?
「This is to do 〜」は、証明書やレポートの導入に使われるフレーズ。
その場合、「This」は前の文を受けるのではなく、後ろの内容、もしくは「証明書」や
「レポート」そのものを指す。
不定詞の用法は、「これ(=このレポート)は、〜を言うために存在します」ということで、
副詞的用法でもいいけど、単に「This says 〜」に「be to」を加えたものと考えてもいいと思う。
江川泰一郎の英文法解説は、後者の説ですね。
910 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:13:10
I (extra/take/will/classes)during the summer. これのならべかえと和訳をお願いします extraを調べたんですがよくわかんないんです よろしくおねがいします
911 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:13:09
900 902 お二方ありがとうございます
912 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:19:47
>>907 ・obvious 形 明白な
・communication 名 コミュニケーション
・technical 形 技術の
・event 名 出来事
・major 形 主要な
・program 名 番組
・although 接 〜だけれども
・United Nations 名 国連
・Arabic 形 アラブの
・Spanish 形 スペインの
・Russian 形 ロシアの
913 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:20:09
>>903 美術の授業に行くと、マネキンが横にして床に置いてあるのに気づいた
When I went into my art class.I(found a mannequin lying )on the floor.
1950年代の映画を見ると、新鮮な感じがすると思うよ
You will(find something fresh in the )movies made in the 1950s.
彼にその映画をいっしょに見に行ってくれるよう頼んだ。
I asked (him to go together) to see the movie.
映画の中の暴力シーンを見ると、ときどき血の気が引いてしまう(turn pale)ことがある
Violent scenes in movies can(make myself turn pale )at times.
>>909 「This is to do 〜」などとは違うから。
下手に口出さないほうがいい。
英語をそこそこ話せる人間なら、
>>831 を見たら、すぐピンと来るもんだよ。
915 :
472 :2007/04/16(月) 00:22:41
たぶん「そこそこ」しか話せないから、831を見ても間違いに気が付かなかったのでは?
916 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:24:10
>>910 I (will take extra classes) during the summer
夏に補修授業を受ける予定だ。
>>915 あんたsayやto sayのニュアンス全然感じ取れてないんだから口出すなって。
>>909 thisでも前文を指せるけど。
>>910 I will take extra classes during the summer.
extraは『余分な、追加の』だからextra classesで補習とか訳せばおk。
919 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:28:51
910さんありがとうございます♪
920 :
472 :2007/04/16(月) 00:31:53
>>918 「thisが前文を指せる」というのは、基本事項ですね。
ただ、「THAT is to say」というのは、「that is」と省略されるほど
固まったフレーズです。ですから、831は単に間違いだと思うけどね。
>>917 私の経験では、「ニュアンス」とか言い出すのはたいてい頭の悪い人ですね。
>>913 ありがとうございます。これでようやく眠れます
>>920 もういいって、英語を感じ取れてない472さん
あと英語のニュアンスを分かってれば、
別に「THAT is to say」のthatの部分が変わったって
特に違和感なく感じ取れるから。
that is to sayは書き言葉で定番なだけでthatじゃなきゃ
駄目ってもんじゃないんだよ。
923 :
472 :2007/04/16(月) 00:44:17
>>922 案の定、「THAT is to say」と勘違いしたまま議論をしていたんですね。少し照れますね。
まあ、どちらが正しいかは質問者の831がもう一度現れればはっきりすると思う。
ただ、すでに質問者を置き去りにして議論を続けているだけのような気もします。
以前472以降で指摘していたことですが、質問を無視してまで知ったかするのはなぜなんでしょうね。
馬鹿なのかなぁ。
>>923 おまえ、ほんとしょーもない奴だな・・・
925 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 00:59:05
少なくとも2人のキティが常駐してんのな。巻き添え喰ったらかなわん。寝よ。
927 :
文法マニア :2007/04/16(月) 01:26:22
>>831 これは
The letter is to let you know it.
と同じ用法。(名詞用法・目的)
不定詞の名詞用法に、「するためのもの」という目的用法があるのは
文法マニアの間でしか知られていない。
「主語は〜するためのものである」の第二文型。
「存在する」だと第一文型になるので、アウトの訳。
929 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 03:25:31
中3のものですが、同じ意味になるように空所をうめよという下の問題が どうしてもわかりません。もう、眠いので助けてください。 よろしくおねがいします。 You cannot speak English well. You are a ( ) ( ) ( ) ( ).
930 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 03:35:58
>>929 bad speaker of English?
931 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 03:42:02
932 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 04:03:52
Every books are written by a famous author. どの本もある有名な作家が書いたものである。 Everyone who wants to use this room has to get permission beforehand. この部屋を使いたい人は事前に許可を取らないといけない。 ↑の英文の間違いを訂正してください。
933 :
名無しさん@英語勉強中 :2007/04/16(月) 05:19:06
Every book is written ○ Each book is written anyone who wants to ○ Whoever who wants to
>>927 He is in the park.は「彼は公園に存在する」の意味で
in the parkは副詞句だという説明でじゅうぶんだから
わざわざ名詞用法の目的用法なんて
決して生産的ではないものを設定する必要はないと思います。
>>929 上と同じ意味で自然な英語にするのは難しいけど
You are a person incapable of English.
936 :
名無しさん@英語勉強中 :
2007/04/16(月) 13:02:52 >>933 > Whoever who wants to
はぁ?