新・基本英文700選を解説するスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
伝説の名著『新・基本英文700選』を品詞分解+文法解説して最強の構文集にするスレです。
出口さんによる品詞分解の完了後、文法などの解説を進めています。
(このスレは統合初代スレとなります)

【品詞分解・まとめサイト】
http://www.geocities.jp/basic_grammar/
【文法解説・まとめサイト】
http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/

【品詞分解・初代スレ】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087304963/
【品詞分解・2代目スレ】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109486600/
【品詞分解・3代目スレ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
【文法解説スレ】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157282671/
【新・基本英文700選を解説するスレ】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1164723255/
2名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:16:33
2 I will be happy
3名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 16:12:46
ここ?
4名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 23:07:11
さらしブロガーレベル3 水曜日にいきます 受付嬢がレベル2の神奈川校
その後、コーヒー飲んで一服しウワサの女性専用自習室へ・・・
             (↑どこで誰がウワサしてるんだ!?)
1時から6時までとりあえず勉強したんだけど、試験後の脱力感であまり集中できずボーっとしたり居眠りこいたりしちゃいました。
なかなか快適だったんだけど、ちょっと室内が寒くて途中でソバ屋に行き遅い昼食
体もあったまったトコで一気に集中!
女性専用ってことで、安心だし室内も綺麗だし
継続的に通いたいけど、ちょっとうちから遠いからなぁ〜
全く行動範囲からはずれてるし・・・

さて・・ ・
明日からまた気持ちを切り替えて日曜日のテストの勉強です!
水曜日にはNOVAの予約も入れてるし
pao808080
5名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 19:35:42
品詞分解してどうすんの?
英文と和訳丸ごと覚えて終わりだろ?
こんなのに時間つぶしてるとほかのことができないよ!
6名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 18:45:00
てす
7名無しさん@英語勉強中:2007/04/07(土) 19:39:00
誘導

新・基本英文700選を解説するスレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168425712/
8名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 11:53:58
ネイティブの大学教授3人が「700選」を検証した。
700選の一部の英文は文語かどうかという以前に完全に英文として間違っているのがある。
和臭のする英文というか、恐らく、和製英文だと思われる。
以下の書を読まれたし。

どうして英語が使えない?―「学校英語」につける薬 酒井 邦秀
9名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 14:45:51
まーた酒井信者かw
酒井本人が文法的に間違った英文を垂れ流してる張本人なのになw

まぁそう言っても>>8のような低学歴の蛆虫には理解できないだろうけど。
10名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 20:19:53
こっちを使おう。あげ
11名無しさん@英語勉強中:2007/04/20(金) 22:26:50
やっぱやめよう。さげ
12名無しさん@英語勉強中:2007/05/10(木) 23:17:12
13名無しさん@英語勉強中:2007/05/12(土) 20:07:21
king氏ね
14名無しさん@英語勉強中:2007/07/08(日) 23:03:02
勝手口期待age
15名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 19:43:59

伊藤信者ってどうしてスレを立て逃げするの?



16名無しさん@英語勉強中:2007/07/14(土) 20:02:52
>>15
まあ、落ち着こうよ。はは。
17名無しさん@英語勉強中:2007/07/18(水) 22:10:19
さて、いよいよ文法解説最後のスレとなるでしょうか。
改めて参考文献と書式を記しておきます。

【参考文献】
『徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版』(青ロイヤル)
(文献表記がなくセクション番号「§」だけの見出しは、青ロイヤルを指します)
江川泰一郎『英文法解説 改訂三版』(「江川」と表記)
安藤貞雄『現代英文法講義』(「安藤」と表記)
Michael Swan『Practical English Usage (3rd edition)』(『PEU』と表記)
他の文献は書名を表記します。

【書式】
( ):省略可能。[ ]:前の語句と入れ替え可能。
< >:名詞要素。{ }:形容詞要素。(( )):副詞要素。
S:主語。V:動詞。O:目的語。C:補語。A:付加語、義務的副詞。M2:副詞要素
s v x:文章の形をとる従属節(詳細な文型は説明文中に別記)
to v x:to不定詞。for s' to v x:意味上の主語がついているto不定詞。v-ing:動名詞句
18勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/18(水) 22:11:47
またトリップ忘れてました...


647.(群前置詞:instead of)
M2((instead of O)), / S / had better go and speak / M2((in person)). (文型:S V)
(「go and do」=「go to do」=「go do」については、例文375参照)

instead of の目的語のところは、sending / O / M2((on your behalf)) (文型:(S) V O)

instead of は、「〜の代わりに/〜ではなく/〜せずに」を表します(例文142、564も参照)。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(1) 2語から成る群前置詞」
参考:
「§390 重文と単文の転換、(3) 〈前置詞+名詞・動名詞〉で作る副詞句を用いる」

なお、instead of と without の区別も重要なのでおさえておきましょう(『PEU』§301-[2])。
「A instead of B」であれば、A と B は二者択一で同時には成立しません。
「A without B」であれば、A と B は同時に成立するけど A だけだ、という状況です。
 【例題】雨が降っていたので彼は出かけずに家にいた。
 × Because it was raining, he stayed home without going out.
 ○ Because it was raining, he stayed home instead of going out.
(『大矢 英作文講義の実況中継』L.40「withoutの正しい使い方」)
19勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/18(水) 22:12:25
648.(群前置詞:thanks to)
M2((Thanks to O)), / S / were / saved. (文型:S V C)(受動態)

thanks to は、「〜のおかげで」を表します(例文537、552参照)。
皮肉をこめて使うこともあるので注意が必要です。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(1) 2語から成る群前置詞」
「§338 原因・理由を表す前置詞、(3) 〈because of〉,〈on account of〉 など」

crew などの集合名詞は、個々のメンバーに重点があれば単数形でも複数扱いになります。
また、その場合、「メンバー全員」を表す「all the 集合名詞・単数形」の形もよく使われます。
該当箇所:
「§41 集合名詞、[1] 可算名詞として用いられる集合名詞、(1) 単数・複数両様の扱いをする集合名詞―family タイプ」
「§103 all と both の用法、[1]-(1) all、【2】-[c] 分割できると考えられる可算名詞について,その全体を表す。」

all の使い方の簡単なまとめ(『PEU』§36)。
○ all of <限定詞 名詞> ○ all <限定詞 名詞> (特定的。all <限定詞 名詞> の方が普通)
× all of <名詞> ○ all <名詞> (総称的。まれに特定的。安藤 p.488)
○ all of <代名詞> × all <代名詞>
20名無しさん@英語勉強中 :2007/07/18(水) 22:42:59
乙です
祝解説最終コーナー
21名無しさん@英語勉強中:2007/07/19(木) 06:30:10
新スレでもすごいよ勝さん
22勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/19(木) 22:41:17
649.(群前置詞:up to)
It / is / ((well)) known / <that s v x>. (文型:S V C)(受動態)(形式主語のit:真主語がthat節)

that節内は、M2((Up to <the middle of the 19th century>)) / S / was / C (文型:S V C)

up to は、「最大/最高で〜まで、〜に至るまで」を表します(例文275参照)。
「up to 具体的数字」なら、形容詞的に「最大/最高○○」になることもあります。
(明確に「〜以下」を示すときには、「up to and including 具体的数字」を使います)
また、up と to という基本語の組み合わせなので、さまざまな用法があり、
「be up to 人」で「(人)の責任だ」といった表現もあります。辞書でよく確認しておきましょう。
該当箇所:
「§318 前置詞の種類、(2) 群前置詞」
「§323 群前置詞、(1) 2語から成る群前置詞」

「〜まで」の簡単なまとめ(『PEU』§602-[3])
・時間:until/till / up to (up until / up till も可)
・距離:as far as / (up) to
・数量:(up) to
(ただし、(up) to は前置詞の用法しかありません)

be ((well)) known の well など、受動態における副詞の位置については、例文291、293参照。
23勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/19(木) 22:42:28
祝650!

650.(群前置詞:in addition to)
S / goes / A((to O)) / M2((every evening)) / M2((in addition to O)). (文型:S V A)

in addition to の目的語のところは、<the work {←(that) he does ((during the day))}>
cf. He / does / work / M2((during the day)). (文型:S V O)

in addition to は、「〜に加えて」を表します(例文638参照)。
「in addition」だと「その上」を表すフォーマルな接続副詞になります(通例文頭)。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」
24勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/20(金) 22:34:44
651.(群前置詞:in case of)
M2((In case of O)), / break / O / and / push / O. (文型:(S) V O and (S) V O)(命令文)

in case of は、(1)「〜の場合には」(通例文頭)、(2)「〜の場合に備えて」(通例文尾)を表します。
「in case s v x」(例文524)と異なり、【英】と【米】の用法に違いはなく、
主に(1)「〜の場合には」の意味で、注意書きなどの書き言葉で使われます(『OALD』参照)。
なお、「in case of の目的語が普通名詞の場合、通常、不定冠詞はつかない」という語法があったりします。
 「in case of+名詞」=「if there is a/an+名詞」(『実例英文法』§227B)
 In case of fire, break glass.(=If there is a fire...)(『PEU』§271-[4])
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」
参考:
「§294 目的・結果の副詞節を導く接続詞、[1] 目的を表す副詞節を導く接続詞、(3) 〈in case〉」
「§295 条件・譲歩の副詞節を導く接続詞、[1] 条件の副詞節を導く接続詞、(2) in case」


652.(群前置詞:in honor of)
S / are going to give / O / M2((in honor of O)). (文型:S V O)
S / are going to give / <a reception {←in honor of O}>. (文型:S V O)

in honor of の目的語のところは、<Mr. Clark, {←who came ((to Japan)) ((the other day))}>
cf. Mr. Clark / came / A((to Japan)) / M2((the other day)). (文型:S V A)

in honor of O / in O's honor は、「〜に対する敬意を表して/を祝して」を表します。
25勝手口 ◇KatteG.R4k:2007/07/20(金) 23:27:39
あと50例文ほどで終わるから
その後は酒井の意見や700の例文をネイティヴに検証してもらうスレにしますよぉ。
26勝手口 ◇KatteG.R4k:2007/07/20(金) 23:29:19
大名古屋ビルヂングとの一騎打ちも予定しておりまする!
27名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 23:47:29
このスレにも夏が来るのか
28名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 23:50:17
前の方やってないし、また弱い部分も補足解説してもらいたい
29名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 03:04:13
前半の足りてない部分もお願いします!
30名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 05:39:54

勝手口とその偽者しかいないみたいだね。
31名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 19:18:31
なぜ前半に抜けているところがあるの?
32名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 20:56:55
勝手口さん応援してますというかほんと感謝しtます
33名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 21:42:30
700選は英語の良くできる人が見ると分かる間違いがある、

しかもいまだに正されていない

だから上級者は700選をあまり薦めない
34名無しさん@英語勉強中:2007/07/21(土) 21:47:16
>>33
思わせぶりな言い方はやめようぜ

35mint ◆05hLIWza/c :2007/07/21(土) 22:03:53
勝手口さん・・・

651

In case of fire, break the glass and push the red button.

case of fire (火の場合) これで名詞 

in + case of fire 前置詞+名詞=副詞

よってin case of fire で副詞句 以下はVOandVO




36名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 01:22:19
>>35
群前置詞として扱っているから問題ないのさっ
37名無しさん@英語勉強中:2007/07/22(日) 10:51:27
Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  問題ないのであ〜る
  |(( \□ ̄□/|       |
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |

38勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/22(日) 22:05:17
>>35
品詞分解というのは便宜的なものにすぎないので、
in case of に限らず、自分にとって都合の良い方でかまわないと思います。
何度か書いたように、
「熟語」や「成句」を一度解体して理解するのは大事なことですが、
「まとまり」として憶えておかないと、とくに書く/話す上で実践的じゃないだろう、
というのが俺の考え方です。

case の意味をちゃんと確認しましょう、という点は、
もうちょっと強調しておけばよかったかもしれませんね。
「in spite of」の spite も調べておきましょう。
39勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/22(日) 22:06:40
653.(群前置詞:in spite of)
M2((In spite of O)), / S / are / ((still)) C. (文型:S V C)

in spite of は、「〜にもかかわらず」を表します。
「譲歩」を表す表現として、「in spite of O」と「though/although s v x」を関連させて理解しておくと良いでしょう。
また、「despite O」も同じ意味を表しますが、フォーマルな書き言葉です。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」
参考:
「§389 複文と単文の転換、[3] 副詞節を含む複文と単文との転換、(4)-【4】 譲歩を表す副詞節⇔副詞句」
「§390 重文と単文の転換、(3) 〈前置詞+名詞・動名詞〉で作る副詞句を用いる」

なお、「in spite of oneself」だと「自分の意思に反して/思わず/知らず知らず」といった意味になります。
該当箇所:
「§92 再帰代名詞、[2]-(1) 再帰用法、【3】 前置詞の目的語になる、[c] その他の慣用表現」


654.(群前置詞:in terms of)
It / is / C / <to v x>. (文型:S V C)(形式主語のit:真主語がto不定詞)

真主語の to不定詞のところは、try / to v x (文型:(S) V to do)
try に続く to不定詞のところは、judge / O / A((in terms of O)) (文型:(S) V O A)

in terms of は、「〜の観点/側面から、〜の点では」といった意味を表します。
term はなかなかとらえにくい単語ですが、とりあえず「限界/境界」という語源をおさえた上で、
それぞれの意味を理解していくと良いと思います(例文35、140参照)。
40”管理”人:2007/07/23(月) 00:43:01
こんばんは。

しばらくネット接続できない状態でしたが、
本日より通常更新体制に復帰しました。

以上、ご連絡でした。
41名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 12:41:14
700選暗記を100文くらいまで続けたのですが、目に見えて効果が見えないような気がするのですが、これは当たり前なのでしょうか?
「勝手口さんの解説を読む→暗記をする→CD使って刷り込む」
このやりかたで進めていて文法書を使って調べていないのですが、特に問題ないのでしょうか?
暗記するときにそこまで疑問点はまだでてこないので・・。
信じて続けていくつもりですが、みなさんはどうだったのでしょうか?
よろしくお願いします。
42名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 13:37:33
スレ違い
43名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 14:29:12
                       / ̄ ̄ ヽ,
     / ̄"ヽ             /        ',
     b ,-、 d      ./" ̄"ヽ  {0} /¨`ヽ {0}
 r-=、 |. `=' |_     .bi ,-、 id  |  ヽ._.ノ   |
 `゙ゝヽ、|   ノ  `ヽ、  / `=' ノ゙`ー |  `ー' / ̄ ̄ ヽ,
  にー `ヾヽ'"    .ィ"^゙i   _,,ノ ,  |    /        ',
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐ {0}  /¨`ヽ {0},
 ゝヽ、__l ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /   l   ヽ._.ノ   ',
 W..,,」  .,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i  |   `ー'′   ',
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : : ヽ        )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i / \      /     `゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ  \   /
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''"    ヽ_,,ノ
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /    r-'"´`i
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_    f´'     ll
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ

respective(それぞれの)
44名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 14:29:53
                ./" ̄ ̄"''ヽ       _,, -‐- ,,_
        ./ ̄"ヽ    i        |     /
     / ̄'',!-、bi |   ./¨ヽ {0}   .|    /
     ,!-、bヽニ   .',  i_,.ノ      .|   /¨`ヽ  {0}
    ヽニ,  ,'  /´ \ `‐-    _,,,,..|  i__,,.ノ
     l´  >、_/    \__,>、,r'''"   |   `ー-
    . l   l /      /〈 ー'      ヽ   |
     l   ノ l .l    / /        l,r‐';"´〉  ,r'",r''"
    l,--、l / l     ,l     /     / 〈 /'-'フ" <
_,r=='  ノ`〉 l   / /    /      l   ヽl/"''''''''"
_,r‐'"  / 〈  l''''''フ´ l    /      ノ   l/ /
‐‐''''フ"  ,r''l_,.ノ/  .(    ./     /   / /
‐<ニ--‐‐''" /   /   /`''ヽ、,_ ノ   / /
_r=ニ>-==‐'フ   /  ,..ノ     >'   ,-ム、'
/;'/`>=`ヽ'  ,r'" >-'"  _,..r―-'´`ヽ /  /
l、/lc'`‐'`l__,.r'",r'"  ,rーl", 、     ヽ'ー''

respectable(きちんとした)
45名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 16:21:57
>>35>>38
ヒント:無冠詞。
go to the bed:ベットのところに行く
go to bed:就寝する
go to the school:(何かしに)その学校に行く
go to school:登校する

>>41
何のために700選をやるか目的意識がハッキリしてないだろ。
漫然とやっても力にならんよ。
700選のいいところは比較的ちゃんとした文体や言い回しが網羅されていること。
単語や熟語の対訳なんかのコトバについてくる見えない属性ばかり追わないで
その文章自体を何度も読んで味わって、文体に慣れる事も肝要だよ。

慣れるっていうのは目に見えた効果だよね。
46名無しさん@英語勉強中:2007/07/23(月) 16:29:00
>case of fire (火の場合)
case of the fireでもないよな。

火災の場合だろうね。
47勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/23(月) 22:16:12
>>40
お、復活ですね。さっそくの更新ありがとうございます。


655.(群前置詞:on account of)
S / could not take / O / M2((on account of O)). (文型:S V O)

on account of は、主に「〜のために/〜が原因で」という理由を表します(例文44)。
because of(例文646)の同意表現で、フォーマルな書き言葉で使わます。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」
「§338 原因・理由を表す前置詞、(3) 〈because of〉,〈on account of〉 など」
参考:
「§81 無冠詞と冠詞の省略、[4] 無冠詞の名詞を含む慣用句、【3】 〈前置詞+名詞+前置詞〉」


656.(群前置詞:with regard to)
M2((With regard to O)), / S / will write / A((to O)) / M2((in detail)) / M2((later)). (文型:S V A)

with regard to の目的語のところは、<the matter {←in question}>

with regard to は、「〜に関して(は)」を表します。
文頭で使うと、as for(例文644)と同様、新しい話題/主題を提示します。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」

about に相当するフォーマルな前置詞表現としては、regarding や concerning(例文660)などもあります。
参考:
「§244 慣用的な分詞構文、[参考]分詞構文由来の接続詞と前置詞」
48勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/24(火) 22:05:22
657.(群前置詞:at the back of)
There / used to be / S / A[C]((at the back of O)). (文型:There V S A[C])(there構文)

at the back of は、「〜の後ろ[裏/奥]に/で」を表します。
in front of の反対語で、「裏」を意味するときは behind とほぼ同義ですが、
「奥」「後列の座席」を表すこともあります(例文205)。文脈に応じて位置関係を把握しましょう。
 We could only get seats at the back of the room.(『OALD』backの項)
該当箇所:
「§337 場所を表す前置詞、(10) before,in front of,behind,after、[注]behind と at the back of」

used to do については、例文363、364参照。


658.(群前置詞:for the purpose of)
S / went ((over)) / A((to O)) / M2((for the purpose of O)). (文型:S V A)

動名詞のところは、studying / O (文型:(S) V O)

for the purpose of は、「〜という目的のために/の目的で」を表します。
フォーマルな表現で、動名詞を続けることがよくあります。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」
「§389 複文と単文の転換、[3] 副詞節を含む複文と単文との転換、(3) 動名詞を用いる、
 【3】 目的を表す副詞節⇔動名詞」
49名無しさん@英語勉強中 :2007/07/25(水) 01:08:57
乙であります
50勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/25(水) 21:53:15
659.(二重前置詞:except+前置詞句)
M2((Except in O)), / S / is / allowed / to v o. (文型:S V C to do)(受動態)

「except+前置詞句」の形です。例文640参照。


660.(群前置詞:with a view to)
S / have established / O / M2((with a view to O)). (文型:S V O)

動名詞のところは、promoting / <new researches {←concerning O}> (文型:(S) V O)

with a view to は、「〜に向けた意図/見込み/目的で」を表します。
この to は前置詞なので、後ろは原形ではなく動名詞がくる、という点を確認しておきましょう。
「with a view to doing」で憶えておくのも有効だと思います。
該当箇所:
「§323 群前置詞、(2) 3語以上から成る群前置詞」
「§75 不定冠詞の特別用法、[4] 不定冠詞を含む慣用表現」
51名無しさん@英語勉強中:2007/07/25(水) 23:27:01
後20日!
52名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 09:14:16
いかにも70年代に受験を経験した人が好みそうなスレですね
正直言って解説の仕方など、なんかすべてにおいて古くさい
50代の人が再び英語を学ぶためのスレですか

今は灘高の生徒さえ使わない(80年代後半までは愛用者多数)
スレ主は現時代の入試問題傾向さえ読めない化石か?w w w
53名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 09:18:02
確かに良書だとは思うけど・・・・・
54名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 09:29:48
>>52
なんでオマエは入試のことしか考えてないの?
試験に落ちたのがそんなに悔しいの?
55名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 11:06:16
下手な煽り
56名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 11:07:00
どうみても
>>52=>>53
57名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 12:05:11
どいつもこいつも受験しか見えてない。
ここはEnglish板ですよ。

受験厨は受験板に帰った!帰った!
58名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 12:28:09
どいつもこいつもって、一人だけだろーが
59名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 13:31:54
しかし相当な700選オタクだな。いやいや感心だわ!
ここまで詳細に解説してくださっているのに、誰も利用者がおらぬという
のも寂しい限りですな。
あ、どうせオタクだから関係ないか。

しかしこんな化石スレとなると、もはや国宝だな.
いや〜感激しました(^ー^)
60名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 13:44:32
古臭い顔文字(プ
化石はどっちだか
61名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 18:43:49
本当に「誰も利用者がおらぬ」のか?
受験生は2ちゃんなど見ているべきではないので、確かに受験生は知らない人多いだろうけどな。
いいスレだと思う。
62名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 18:49:59
あげなくていいから・・・
もうそっとしておいて 
63名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 21:02:09
 Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < わしも見てるのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |  ハプシオ体なのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |

64勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/26(木) 22:16:07
さて、次は疑問文・感嘆文です。

661.(間接疑問節を含む疑問文:Do you know+間接疑問節)
Do / you / know / <how high s v>? (文型:S V O)(疑問文)

how節は、how high / S / is で、
The television tower / is / C{so high}. (文型:S V C)
ってな形からの変形。

該当箇所:
「§29 疑問文、[3] 疑問文の種類、(4) 間接疑問、【2】-[b]」
「113 注意すべき間接疑問の語順、(2) Do you know what … ? の型」
65勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/26(木) 22:16:50
662.(間接疑問節を含む疑問文:疑問詞+do you think+間接疑問節の残り)
What / do / you / think / <s v m2>? (文型:S V O)(疑問文)

think や believe といった「思う」を意味する動詞などの疑問文では、
間接疑問節の疑問詞部分が、主節を飛び越えて文頭に移動します。
「Yes/No」では答えられない場合にこの型になる、というのが実践的な基準でしょう。
また、do you think を挿入的にとらえるのも有効だと思います。

ということで、
分離した what節を戻すと、what / S / must do / M2 で、
We / must do / something / M2((in order to v o)). (文型:S V O)
ってな形からの変形。

なお、疑問詞が間接疑問詞節内の主語にあたる場合、that を入れることはできません(安藤 p.176)
○ Who do you think John saw?
○ Who do you think that John saw?
○ Who do you think saw Mary?
× Who do you think that saw Mary?

該当箇所:
「§29 疑問文、[3] 疑問文の種類、(4) 間接疑問、【2】-[a]」
「113 注意すべき間接疑問の語順、(1) What do you think …? の型」
66名無しさん@英語勉強中:2007/07/26(木) 23:11:25
>勝手口氏
今の疑問・感嘆が終わったら、
話法入る前に、前の方で残ってる奴片付けてからというのはどうでしょうか?
終わる時は700番目の方が形式的に良いかなと思いましてw
67名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 02:29:54
>>66
どーせ先に前の方が欲しいだけなんだろ?
勝手口氏にも気をつかわせ迷惑だろうし、
何より前がいいだの後ろがいいだの荒れるから余計なこと書くなよ。
68名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 05:49:33
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < やっぱり後ろがすきなのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |  
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |

69名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 08:48:24
【札幌】「好きな体位は?」 高校夏休みの英作文にわいせつ表現
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185491608/

イヤらしい教科書を作る会
ttp://www.cronos.ne.jp/~tsukinowa/crown/lesson_1.html
70名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 12:56:31
>>67
でも
>終わる時は700番目の方が形式的に良いかなと思いましてw
って言い分は分かるなー
71名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 15:34:40
勝手口さんが解説してくれてるのに、なんで自分の思い通りに動かそうとするんだろう。
傲慢だと思わないのかねぇ。。。
72名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 17:27:58
日本語勉強しなおしたら?
提案をしてるだけであって、動かそうとしてるようには見えないよ。
73名無しさん@英語勉強中 :2007/07/27(金) 19:24:09
動いていただきたいから提案してるんじゃないの?
>どうでしょうか? とか
>w        が第3者から見るとなんかあやしい響き…
本当に望んでの誠実な提案なんかな
ひとまず700までいってからのほうが、解説者さんは楽なんじゃないかと思える
74名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 20:39:57
>>72
提案をする=動かそうとする
なぜなら動くのは勝手口さんだから。

オマエこそ少しは頭つかえば?
75名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 21:03:52
たぶんこういうのを地道に作るタイプって、
ふだんは性格が穏和だけど、自分の仕事に対しては人一倍プライドを持つタイプだと思うから、
勝手口さんは他人に動かされたりしないよ。
76名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 21:25:33
>>74
そういう考え方で生きてるのー?扱いにくそうな人w

提案をしたって勝手口さんがNOと言えばそれまでだし、
他の人が、反対意見の人がNOという権利だってある。
77名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 21:30:55
>>76
自分じゃ何もしないくせに権利、権利。権利ばかりは一人前。

勝手口さんが断り難いことぐらい分かるだろうに。
結局、賛否が分かれて混沌とするだけだろうに。
78名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 21:37:32
訂正
断り難い→返答し難い
79名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 21:47:49
ここまで解説を作ってきたのは誰だ?勝手口氏だろ。
だから、勝手口氏の自発的な考えに任せるのが筋。
他人が口だしすることじゃないね。
80名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 21:56:42
そもそも何で間が抜けてるの?
81名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:24:22
意見を述べただけで”強制しようとしてる”なんて言われたら
民主主義は成り立たん罠
82名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:25:16
>>80
いろんな人が解説してたからだよ。
勝手口氏だけじゃない。
83名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:28:17
>>77
>勝手口さんが断り難いことぐらい分かるだろうに。
そう思うなら、勝手口の変わりに反対意見述べればいいだけじゃん。

>自分の思い通りに動かそうとするんだろう。
こうなる思考が分からない。被害妄想激しいね。
84名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:29:31
>>77

反対意見を言う人に権利も言う権利がありますよ、
って言ってるだけなのに、
権利ばっかり主張してるってwwww
85名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:31:03
○反対意見を言う人に権利も言う権利がありますよ、
×反対意見を持ってる人にも反対だって言う権利がありますよ、
86名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:37:05
>>81
動かそうとしてるがなぜ「強制しようとしてる」に変化するんだろう。
日本語の勉強しろ。

>>83
おまえもだ。判断するのは勝手口氏なんだから、他人が何を発言しても邪魔なんだよ。
ただの乞食がスレの形式、進行に口を出すな。
87名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:40:09
>>84
オマエも日本語の勉強しろ。
>反対意見の人がNOという権利だってある

そもそも、乞食が提案する権利がねーんだよってことだ。
88勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/27(金) 23:50:53
みなさん、さまざまな意見をありがとうございます。
俺としては、終わりの番号とか関係なく「話法」のところは、まだしばらく扱わないでおこうと思っています。
(文法解説初代スレから見てる人には理由がわかってもらえるかと)

ということで、進行予定はこんな感じで考えています。もちろん、他の解説者の参加/復帰も俺的には大歓迎。
(1)疑問文・感嘆文
(2)前の方で空いているとこ
(3)話法
(4)他の方が解説したところを改めて自分なりにまとめる

スレの状況にもよりますが、おそらく、(4)についてはスレには書き込まず、
「ENGLISH板うpろだ」にボチボチとアップしていくことになるかと思います。
ttp://www3.uploader.jp/home/2chenglish/
(前スレ363さん、感謝です)
89勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/27(金) 23:52:18
663.(付加疑問文)
S / is not / C, // is it? (文型:S V C+付加疑問)
M2((Yes)), / S / is / C. (文型:S V C)

聞き手に確認や同意を求めるときなどに付加疑問文を使います。
肯定文には否定形、否定文には肯定形、が基本です。
(肯定文+肯定形、否定文+否定形(まれ)は、相手の発言を受けて興味/納得/皮肉などの感情をこめる場合に使います)
該当箇所:
「§30 付加疑問(文)」

否定に対する受け答えでは Yes と No の使い方に注意しましょう(例文630参照)。
Do you play tennis?
Don't you play tennis?
You play tennis, don't you?
You don't play tennis, do you?
どの疑問文に対しても、
 ・テニスをする場合:Yes, I do.
 ・テニスをしない場合:No, I don't. (『TOEIC TEST 990点満点英文法』p.65参照)
該当箇所:
「§143 肯定・否定の副詞、[1] Yes と No の用法」
90勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/27(金) 23:53:17
664.(修辞疑問文)
S<Who> / can read / O / M2((without O))? (文型:S V O)(疑問文・修辞疑問)

without の目的語のところは、<a feeling {←of <respect and admiration>}>

答えを期待していない「形だけの疑問文」を修辞疑問文と呼びます(例文280参照)。
話し手はすでに自分の意見をもった上で「疑問文」を使っているだけなので、文脈に応じた理解が必要です。
まぁ、日本語にも漢文にもあるので難しく考えることもないでしょう。
該当箇所:
「§31 修辞疑問」
「§377 否定を表す慣用表現、[1] 否定語句を用いない否定表現、(1) 修辞疑問」
「§392 修辞疑問文と平叙文の転換」
91名無しさん@英語勉強中:2007/07/27(金) 23:59:25
>>88
俺は知ってるけど、まだ気にしてるの?
気にしてるというよりは、可能性を潰すわけにはいかないってことなんでしょうけど。
92名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 00:01:08
P.S
厨の相手してしまって、すみませんです。
93勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/28(土) 00:06:45
>>91
そんな感じです。一応、「気にしてる」ではなく「期待している」ですけどね。
「可能性を潰すわけにはいかない」ってのは、
以前、前の方をやろうとしたときに言われて、その通りだと思いました。
94名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 01:13:56
>93
もしかして話法のことなら気にする必要はないです。
書き込むのはやめておこうと思っています。

ぶっちゃけると書くには書いたが怪しい部分が満載で書き込むに書き込めないというのが
真相です。疑問が解けない部分が複数出てきてしまいました。おそらくこうではないかという
見当は付いているものの手持ちの文法書等で裏づけが取れませんでした。
そんなものを書き込むわけにはいけません。

もともと俺が話法をやろうとした当時はスレが非常事態でもあったし
皆で作っていこうという雰囲気だったと思います。
しかし今は勝手口さんのペースも安定しているし文型の表記も見やすいし
解説も安心して読めます。

もう少し早めに意志表示するべきだったかもしれませんが
それを書くことで勝手口さんからすればひょっとして楽できる可能性があったものが
なくなるわけで意気消沈させるのは忍びなく、また自分が不甲斐なくもあり、
このまま刺激することなく消え去るのが方策かと思っていました。
95名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 01:56:42
めでたしめでたし
96名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 11:19:33
言葉に棘があるからいけない。
97名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 12:40:52
長文で読む気しないから読まないけど、>>94に何が書いてあるのか気になる。
98名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 21:34:34
君には役立つ情報かもしれないから1度手にとってみることをお奨めするよ。
99名無しさん@英語勉強中:2007/07/28(土) 23:36:53
今、解説読みながら 140番まで来ました。

結構時間かかりそうですね^^;
100名無しさん@英語勉強中:2007/07/29(日) 00:08:19
>>94

せっかく書いたのならぜひ話法の解説、見てみたいです。
前から楽しみに待ってたんですよ。

このスレに書きにくいなら、ENGLISH板うpろだもありますしね。

同じ章を複数の人が解説しても全くOKですし、大歓迎です。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:50:32
>>94
> そんなものを書き込むわけにはいけません。

  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < そのうち突っ込まれるのが
  |(( \□ ̄□/|       |  快感になってくるのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:32:27
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < >>94 名前は「下の口」を
  |(( \□ ̄□/|       |   使うといいのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
103勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/29(日) 23:21:41 0
>>94
丁寧な説明ありがとうございました。
事情とお気持ちよくわかりました。

俺もすべてわかって書いているわけではないのですが、
とりあえず自分なりに続けてみます。
話法のところで説明に不備があったらフォローお願いしますね。
とすると、話法を先にやった方が良いのかな。

>>66>>70
もうちょっと考えてみますが、話法を先にやるかもしれません。ご了承ください。
104勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/29(日) 23:23:32 0
665.(前置詞+疑問詞)
M2((By whom)) / did / S / get / O / OC{corrected}? (文型:S V O C)(疑問文)

疑問詞が前置詞の目的語にあたる場合、「前置詞+疑問詞」を文頭に出すことがあります。
ただし、かなり堅い表現です(例文448の「前置詞+関係代名詞」も参照)。
普通は疑問詞だけ文頭に出して前置詞は後ろに残します(例文668参照)。
とくに、熟語的表現の「動詞+前置詞」の場合は、前置詞を前に出すことはできません。
該当箇所:
「§109 疑問代名詞、[2] 疑問詞の一般的用法、(2) 疑問詞と前置詞」
参考:
「§301 〈前置詞+関係代名詞〉、[3] 関係詞節の末尾に置かれる前置詞」

なお、省略形の疑問文の場合、「疑問詞 前置詞?」の語順が基本です(『PEU』§452-[2])。
 What with? Who for?
ただし、「疑問形容詞+名詞」が前置詞の目的語の場合は、前置詞を前に付けます。
 ○ With what money? × What money with?

また、during や since など一部の前置詞は、文尾におくことができないので、
必ず「前置詞+疑問詞」のまま文頭に移動します(『PEU』§452-[6])。
参考:
「§301 〈前置詞+関係代名詞〉、[2] 関係代名詞の前に置かれる前置詞、(1) 〈as to〉,besides,...up などの場合」

「get 目的語 過去分詞」の S V O C については下記該当箇所を参照(例文80、108-110、161参照)。
 cf. This English composition / was / corrected / M2((by somebody)). (文型:S V C)(受動態)
該当箇所:
「§236 〈have [get]+目的語+過去分詞〉」
「§237 〈S+V+O+分詞〉、[2] 〈S+V+O+過去分詞〉、(2) 使役動詞など」

個人的には「this English composition」の composition はいらないと思います。
(English composition は、通常、抽象名詞としての「英作文」を表します)
「この英作文」って日本語も変ですよね。「この英文」で良いと思います。
105勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/29(日) 23:24:21 0
666.(無生物主語の疑問詞)
S<What> / made / O / OC{so angry} / M2((then)), / M2((I wonder))? (文型:S V O C)(疑問文)

疑問詞が主語になっている無生物主語構文です。
「What makes...?」は、why を使った文でだいたい同じ内容を表せますね。
ちなみに、主語になる what や who は単数扱いが原則です。
該当箇所:
「§395 無生物主語による変換、(2) 疑問詞が主語」
「§109 疑問代名詞、[2] 疑問詞の一般的用法、(3) 疑問代名詞と数の一致」
「§29 疑問文、[3] 疑問文の種類、(2) 特殊疑問文、【1】 疑問代名詞の場合、[a] 疑問詞が主語のとき」
106名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 04:24:16
>>103-105
乙です。いつもありがとうございます。とても役立ってます。
107名無しさん@英語勉強中:2007/07/30(月) 05:53:26
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  どうもなのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |  
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
108勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/30(月) 22:03:48
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  いいってことなのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |  
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
109勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/30(月) 22:05:35
667.(疑問詞を使った慣用表現:What do/would you say to O?)
O<What> / do / you / say / A((to O))? (文型:S V O A)(疑問文)

to の目的語(動名詞)のところは、making / a trip / M2((with O)) / M2((during O)) (文型:(S) V O)

「What do/would you say to O?」は、文字通りには「O という事柄に対して、あなたは何を言いますか?」ということですが、
「〜はいかがですか?」といった感じで提案や勧誘を表します。
「What do/would you say <完全文>?」という形もあります。
What about O? や How about O?(例文673)も同じような表現ですね。
該当箇所:
「§109 疑問代名詞、[5] what の用法、(2) what を含む慣用表現」
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【4】 How …? と What …? の使い分け」
「§250 動名詞を用いた慣用構文、(9) その他」


668.(疑問詞を使った慣用表現:What...for?)
What / did / you / buy / O / M2((for))? (文型:S V O)(疑問文)

文頭の what は for の目的語です(例文665参照)。
cf. I / bought / it / M2((for some purpose)). (文型:S V O)

「What...for?」は、「何のために?」という意味で、「Why...?」とほぼ同じ内容を表します。
(『英語語法大事典 第1巻』(p.1165)に使い分けの説明があります)
なお、『英文法詳解』(p.160)は、「What...for=For what...=Why...」としていますが、
『ジーニアス』や『ウィズダム』は「For what...?」を誤用としています。
一応、「前置詞は基本的に文尾」として理解しておいた方が良いでしょう。
「What for?」だけで使うこともよくあります。
該当箇所:
「§109 疑問代名詞、[5] what の用法、(2) what を含む慣用表現」
11059・57:2007/07/31(火) 00:24:14
>>54>>57>>60

『スマン』ことでした。
こんなに一つのことに、・・・・・・・・。
このスレ住人の方々に迷惑をかけたこと、お許しください。
まあ、無理じゃろ〜ね(^^;
あんだけ挑発したんじゃけぇ〜。
ほんま、すまんことじゃったの。
111名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 00:44:16
久々に見にきたら勝手口さんが未だに続けてて感動。
自分はもう700選のレベルは超越してしまっているけど、
貴方の頑張りには頭が下がります!これからも頑張って下さい。
112すまん:2007/07/31(火) 01:34:57
>>110
‘59’と‘57’の違いは“59”と“52”の違いです。

すまんことじゃったの。
113 ◆IuJiIQCtrs :2007/07/31(火) 08:00:19
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   しかしこんな化石スレとなると、もはや国宝だな.
    |      |r┬-|    |     いや〜感激しました(^ー^)
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
       / \  /\
.     / (ー)  (ー)\
    /u::::⌒(__人__)⌒:::\   このスレ住人の方々に迷惑をかけたこと、お許しください。
    |      |r┬-|  u |   まあ、無理じゃろ〜ね(^^; あんだけ挑発したんじゃけぇ〜。
     \ u   `ー'´   /    ほんま、すまんことじゃったの。
    ノ        u   \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  だっておwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
114名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 11:08:35
ここの解説読めば確実に成績上がりますか?
115名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 11:32:24
>>114
まったくあがらんよ。
116名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 11:52:07
>>113
うんも〜
恥ずかしいから
わざわざ強調しないでチョ

AGEるからね
117 ◆IuJiIQCtrs :2007/07/31(火) 12:58:35
>>116
なぜ恥ずかしいんだ?他人のことだろ。晒し者にしたいだけでは?

>>110
謝るなら自ら突っかかるな。しかも、なんだその謝罪は?ふざけるのも大概しろよオッサン。
そもそも灘では例文暗記をしない。59回生が英作文基本300選で失敗してる。

>>114
解説と例文を理解暗記した後、他の場面で適用していって初めて力になるんだよ。
そんなことも分からないなら中学校からやり直せ。
118名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 13:28:34
だいぶ古い文庫本ですが『灘高生の受験日記』によると
毛利良雄の『入試英作文の急所』(研究社)を暗記させていた時期があるようです。
今でも何らかの形で、例えば英文法の授業で扱った例文などは
たぶん暗記させているんだと思います。
119 ◆IuJiIQCtrs :2007/07/31(火) 13:54:29
>>118
灘は毎年違うだろ。
文法の学習で1度例文を暗記するのは当然だし。
120名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 14:22:14
700選は灘高の副読本でもあり、教科書だったんですよ。
それから貴方は本当に灘で東大ですか?(小生は慶應ですけどね)(ー_ー;
それからここって、受験版ではないんですよね。
だからあやまります。
それから例文暗記なんて・・・・一言も述べてませんよ。
本当にスマンことじゃったの。(広島弁はどうしても誤解されますよね)
それから300選は良書ですね。(^ー^)


121名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 19:14:21
受験生です。700選と300選で迷ってるのですが、どうしても700選にこだわるべきなんですか?受験考えたら、300選より700選のほうがいいんですかね…?
122名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 19:20:07
700選は過去の遺物だから受験生はやめたほうがいいです。
123:2007/07/31(火) 19:22:49
出た!
124名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 19:55:56
では、構文暗記だと化に使ったらいいですか?
いまのところ300選かゆうそうにしようかなとおもってるんですが。

300選は例文少なすぎるかなあと思ったりもするんですがそんなことないですかね。
125 ◆IuJiIQCtrs :2007/07/31(火) 19:59:02
いつまでもスレ違いの話題を引っ張ってるんじゃねーよ。消えろ。
126名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 20:46:32
>>124
こっちで聞きなよ

暗誦用の例文集構文集スレ■04
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1152926784/
127名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 20:55:23
消えろじゃねえカス。
ターゲットでもやってろタコ
128名無しさん@英語勉強中:2007/07/31(火) 21:14:22
>>118
> だいぶ古い文庫本ですが『灘高生の受験日記』によると

  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  30年前の本なのだ。
  |(( \□ ̄□/|       |  
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
129勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/31(火) 22:31:22
669.(疑問形容詞)
M2((What time)) / shall / S / arrive / A((at O)) / M2((if s v o))? (文型:S V A)(疑問文)
M2((At <what time>)) / shall / S / arrive / A((at O)) / M2((if s v o))? (文型:S V A)(疑問文)

what や which には名詞を伴う用法があります(例文371参照)。「疑問形容詞」と呼ぶこともあります。
この場合、what/which の後ろの名詞は、人でもモノでもOKです(『PEU』§622-[2])。
(ただし、「人」の場合には、不特定でも what ではなく which を使う傾向があります。『実例英文法』§59C)
該当箇所:
「§110 疑問形容詞」
参考:
「§109 疑問代名詞、[3] who の用法、(2) whose の用法」

at がなく「what time」だけの場合は副詞的目的格です(例文149参照)。
該当箇所:
「§66 副詞的目的格」
130勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/07/31(火) 22:32:11
670.(which of O)
O<Which of O> / do / S / like / M2((best))? (文型:S V O)(疑問文)

特定範囲のモノの中から「どれ?」という「選択」を尋ねるとき、which を使います。
「人」を尋ねるときは、「特定範囲からの選択」であっても疑問詞単独であれば who を使うのが普通です。
ただし、この例文のように、「〜の中で/の」を表す「部分のof」がつく場合
(「部分のof」の目的語には限定詞が必要です)、
現在の英語では、who of は使わず、which of を使います(『PEU』§622-[3]。もちろん what of も×)。
(『英文法詳解』(p.160)は「Who of the five men is right?」を挙げていますが、『PEU』は誤用としています)
該当箇所:
「§109 疑問代名詞、[4] which の用法」
参考サイト:
八木克正「"*Which is taller, Jane or Mary?"をめぐって」
ttp://www1.kcn.ne.jp/~kyagi/yagihome/publications.html
131名無しさん@英語勉強中 :2007/07/31(火) 23:08:43
乙です
教授サイト(案内ありがとうございます)読んで which を理解中です
3-1-12が謎です
132名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 05:51:02
>>118
> だいぶ古い文庫本ですが『灘高生の受験日記』によると

  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  そのころわしは同じシリーズの
  |(( \□ ̄□/|       |   「女子中・高校生の愛の体験記」を愛読してたのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
133名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 05:58:06
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   >  < |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  愛読というのは
  |(( \□ ̄□/|       |   ずりネタという意味なのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
134名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 07:21:31
「女子中・高校生の愛の体験記」と『灘高生の受験日記』が同じシリーズなのか?
俺は生まれてすらないから全然分からないけど、イメージ的に
昔の人はセックスどころか恋愛すら禁止みたいなイメージなんだけどな。意外。
荒らしがオッサンなのも意外。
135名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 08:01:12
つ 秋元文庫 YOUNG・シリーズ
ttp://miya-bon.hp.infoseek.co.jp/akibn05.html
『灘高生の受験日記』 → E6
『女子中・高校生の愛の体験記』 → E22

スレ汚しスマソ
136勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/01(水) 22:22:01
>>131
思ったより奥が深いというか微妙な感じですよね。
俺も調べてびっくりしました。

>3-1-12が謎です
3.2-(12)の例文ということでしょうか?
違ってたらスルーしてもらうとして、俺用の覚書として書いておきます。
Leech & Svartvik は、基本的に「不特定:who/what」「特定:which」の区分だけで説明していて、
それ以上細かいルールについては考えていないようです。現行の第3版(2002: 293)でも同じ例文でした。
主格の which が「人」を表すのは、文脈上「人」であることが明らかな場合に限られますが、
(1) be動詞の主語、かつ (2)補語に「人」を意味する語がある、という状況は、which が使えるのだと思います。
レジュメじゃなくてペーパーが欲しいところですね。
137勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/01(水) 22:23:45
671.(疑問副詞の代名詞的用法)
Where / does / S / lead / A((to))? (文型:S V A)(疑問文)
A((Where)) / does / S / lead? (文型:S V A)(疑問文)

to をつけた場合、文頭の where は to の目的語になります(例文665、668参照)。
cf. This load / leads / A((to some place)). (文型:S V A)
cf. This load / leads / A((somewhere)). (文型:S V A)

疑問副詞の where は、前置詞の目的語になることがあります
(「どこ」という意味の疑問代名詞と考えることもできます)。
その場合、通常、前置詞は文尾におきます。
また、省略形の「Where to?」の場合は to をつけるのが普通です。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(2) where の用法、【2】 where の代名詞用法〈前置詞+where〉」

なお、when も since や until/till などの前置詞の目的語になることがあります。
その場合、since や until/till は文尾におけないので、「前置詞+when」をセットにして文頭に移動します。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(1) when の用法、【2】 when の代名詞用法〈前置詞+when〉」
138勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/01(水) 22:25:27
672.(疑問詞を使った慣用表現:How do you find O?)
OC{How} / do / you / find / O? (文型:S V O C)(疑問文)
Not so bad. (文型:(S) (V) (O) C)

「How do you find O?」は、「〜(の感想)はどうですか?」を表すことがあります(主に【英】の会話表現)。
この場合、文型は「find O C」(O を C だとわかる/思う/感じる)です。
 cf. I / find / my washing machine / not so bad. (文型:S V O C)
この how は、調子や状態を尋ねるもので形容詞的に扱われます(How are you? などと同じです)。

ただし、この文は、形の上では「手段/方法」を問う疑問文としても解釈できます
(「あなたはどのようにして O を見つけますか?」)。
M2((How)) / do / you / find / O? (文型:S V O)(疑問文)
 cf. I / find / O / M2((by some means)). (文型:S V O)
現在形の場合(How do you find O?)、この解釈は特殊な状況でないと成立しませんが、
過去形の場合(How did you find O?)、とくに【米】ではこちらの解釈が優先されるようです(『ジニ大』findの項)。

感想を尋ねる表現としては次のなんかも有名ですね。
How do you like O?
 M2((How)) / do / you / like / O? (文型:S V O)(この how は「程度」を尋ねる疑問副詞です)
What do you think of [about] O?
 O<What> / do / you / think / A((of [about] O))? (文型:S V O A)
参考:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【2】-[注]単独で程度を尋ねる how」
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【4】 How …? と What …? の使い分け」
139名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 22:26:38
>昔の人はセックスどころか恋愛すら禁止みたいなイメージなんだけどな。意外。

  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  女性が自分の性欲を語っても犯罪に
  |(( \□ ̄□/|       |   ならなくなったのが1980年なのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
140名無しさん@英語勉強中:2007/08/01(水) 22:52:41
> 荒らしがオッサンなのも意外。

  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      <  君は見所があるからわしのように
  |(( \□ ̄□/|       |   立派な大人になるに違いないのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
141131:2007/08/02(木) 01:21:14
>>136
番号間違えてる寝ぼけた発言にレスありがとうございます 3.2.(12)の b でした。
その前の(11)で疑問形容詞 which が出てきていたので、なぜ(12)でも Which one などを使った、
定集合の場合の文ではないのだろうと思ったんです。a と全く違う内容なので・・・
Leech & Svartvikの文献含めもう少し調べてみますノ which面白いです

142勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/02(木) 22:35:35
>>141
調べてみて修正すべき点・追記すべき点など見つかったら、是非教えてください。


673.(疑問詞を使った慣用表現:How about O?)
How about O? (文型:定型表現)

about の目的語(動名詞)のところは、(1) stopping... // and // (2) doing... の並列構造で、
stopping ((over)) / A((at O)) (文型:(S) V A)
doing / <the sights {←of O}> (文型:(S) V O)

「How about O?」は、主に提案や勧誘を表します(例文667も参照)。
(他にも相手の注意を喚起する表現としてさまざまなニュアンスで使われます。辞書などで確認しましょう)
「What about O?」も基本的に同じ意味を表します(『PEU』§252-[4])。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【3】 how を含む慣用表現」
「§371 その他の転換の要点、(5) その他の慣用表現」
参考:
「§109 疑問代名詞、[5] what の用法、(2) what を含む慣用表現」

なお、do the sights of は古い表現らしく使用例もあまりありませんでした。
現在では see the sights of [in] が普通のようです。
143勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/02(木) 22:36:31
674.(How+形容詞/副詞...?)
C{How much} / is / S? (文型:S V C)(疑問文)
S / is / C. (文型:S V C)

「How+形容詞/副詞...?」は「程度」を尋ねる疑問文です(例文134の解説参照)。
「How much...?」は金額や量の程度を尋ねるときに使います(例文134、150参照)。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【2】 〈How+形容詞[副詞]…?〉の形で...程度を尋ねる...」

なお、「how+形容詞/副詞」の形容詞/副詞は、特殊な文脈でないかぎり、
反意語のペアのうち「中立的な尺度基準」の方を使います(例文535の解説参照。安藤 p.173)。
なので、たとえば、「How old...?」は中立的ですが「How young...?」は「若い」ことが前提です。
日本語でも、「どれぐらいの広さ?」は中立的ですが「どれぐらいの狭さ?」は「狭い」ことが前提ですね。
該当箇所:
「§150 原級を用いた比較、[2]-(1)-【2】 形容詞 old, tall などの場合、[注]マイナス方向の意味を表す形容詞」
144名無しさん@英語勉強中:2007/08/02(木) 23:54:49
801 :名無しさん@英語勉強中:2007/07/20(金) 22:52:46
700選の例文を仏訳してみた。

1. Ma maison est seulement a 5 minutes de la gare a pied.
2. Ma montre peut etre en avance d'une ou deux minutes.
.
.
.


145勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/03(金) 23:28:21
675.(How+形容詞/副詞...?)
C{How old} / were / S / M2((when s v o))? (文型:S V C)(疑問文)
【直訳風】「この町にあの大火事があったとき、あなたはいくつでしたか?」

「How old...?」は年齢の程度を尋ねるときに使います。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【2】 〈How+形容詞[副詞]…?〉の形で...程度を尋ねる...」


676.(How+形容詞/副詞...?)
O{How long} / does / it / take / M2((from O to O)) / M2((by O))? (文型:S V O)(疑問文)(非人称のit:時間)

「How long...?」は期間(時間の長さ)の程度を尋ねるときに使います。
なお、「take long」の long は品詞が微妙ですが、名詞的な用法として考えておきます。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【2】 〈How+形容詞[副詞]…?〉の形で...程度を尋ねる...」

無冠詞の「by 交通手段」については、例文636参照。
146名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 04:10:49

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
【閑古鳥から】龍谷大学part41【動物園へ】

三流大の糞ガキが荒らしにきてるのか(笑)
147名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 04:43:04
>>146
オマエ馬鹿だろ?
おすすめ2chは専ブラや携帯はカウントされない。
要するに、PCの通常ブラウザだけ。となると夏休みの受験生と考えるのが妥当。

148名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 04:51:11
というか、おすすめ2chの表記の
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
は直接アクセスしか見られないじゃないのか?
となると自己紹介乙ということになるぞwwww
149名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 04:56:23
荒らすな。
龍谷大学の英文科の専任になるのも大変なんだぞw
下手してると、一生フリーター人生を送ることになるぞ。

ムゥフフ。
150名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 04:59:02
>>149
意味わからん。

>>147の訂正
夏休みの受験生

夏休みの学生か受験生かsageができないヤツ(専ブラはデフォルトsage)
151名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 05:04:40
あーあ。自ら墓穴掘ってやんのwwww
※統計の元になるのは一般ブラウザでの閲覧だけです。
ttp://mickey.mirv.net/help2ch/osusume.html


どうやれば見れるの?

[一般ブラウザ]IEなど一般的なwebブラウザで2ちゃんねるのスレッドを見る
[専用ブラウザ]「禁断の壷」を使って2ちゃんねるのスレッドを見る。
[携帯メニュー]「べっかんこ」を使って2ちゃんねるのスレッドを見る。
以上の方法で見ることができます。
※統計の元になるのは一般ブラウザでの閲覧だけです。
※専用ブラウザ・携帯からの閲覧は統計には反映されません。
※対応する専用ブラウザ・携帯メニューは今後増えるかもしれません。

152名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 05:21:53
わざわざPC起動して見たら、大学受験関連が入ってるから受験生だろ。
携帯でマジレスして損した。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
そろそろ【島尾敏雄】 [文学]
【閑古鳥から】龍谷大学 part41【動物園へ】 [大学生活]
【マラソン】50時間勉強レースpart4【報告】 [大学受験サロン]
153名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 05:38:30
>>150
専ブラでもLive2chはデフォルトageだぞ。
154名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 06:03:11
>>153
間違えて悪かったな。でもチェック入れるだけでsageられるだろ。
ついでに、おすすめ2chを見ることもできるな。

一般ブラウザで閲覧するメリットもないと思ってるので、どうせ初心者だろと思っただけ。

スレ違いすみませんでした。
155名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 07:42:52
>>149
三流大って書かれてムカついたの?龍谷大学の英文科の専任(笑)
自分の大学のスレが気になってしょうがないんだよね(笑)
156名無しさん@英語勉強中:2007/08/04(土) 11:52:47
羨ましい?
157勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/05(日) 22:05:23
677.(How+形容詞/副詞...?)
A[C]{How far} / is / it / M2((from O to O))? (文型:S V A[C])(疑問文)(非人称のit:距離)

「How far...?」は距離の程度を尋ねるときに使います。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【2】 〈How+形容詞[副詞]…?〉の形で...程度を尋ねる...」
「§141 場所の副詞、[2] far の用法」


678.(How+形容詞/副詞...?)
M2((How often)) / do / S / run? (文型:S V)(疑問文)
M2((Every thirty minutes)). (文型:(S) (V))
(「§382 共通要素の省略と共通構文、[1] 共通要素の省略、(2)-[参考]会話の応答文における共通要素の省略」参照)

「How often...?」は頻度を尋ねるときに使います。
該当箇所:
「§111 疑問副詞、[2] 疑問副詞の用法、(4) how の用法、【2】 〈How+形容詞[副詞]…?〉の形で...程度を尋ねる...」

「every+数詞+複数名詞」については下記を参照。
該当箇所:
「§104 each と every の用法、[2] every の用法、(3) 「〜ごとに」「〜おきに」を表す場合」
158名無しさん@英語勉強中:2007/08/05(日) 22:06:12
>>157
159名無しさん@英語勉強中 :2007/08/06(月) 00:19:13
乙です
160勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/06(月) 22:06:14
679.(感嘆文:What a (形容詞) 可算名詞単数形...!)
C<What a pity> / it / is / <that s v>! (文型:S V C)(感嘆文)(形式主語のit:真主語がthat節)

what(感嘆形容詞)を使った感嘆文です(例文184、386参照)。
語順のパターンは以下の通り。
・What a/an (形) 可算名詞単数形...!
・What (形) 可算名詞複数形...!
・What (形) 不可算名詞...!
該当箇所:
「§33 感嘆文、[1] 感嘆文の形式、(2) 〈What a [an]+形容詞+名詞+S+V … !〉」


680.(感嘆文:How 形容詞/副詞...!)
C{How careless} / S / are / A((to v o)). (文型:S V C to do)(感嘆文)

how(感嘆副詞)を使った感嘆文です(例文586参照)。
how を使った感嘆文は、フォーマルまたは古風な表現だと言われています(『PEU』§195-[1])。
主語+動詞のない「How 形/副!」の形は、比較的今でも使われるようです。
該当箇所:
「§33 感嘆文、[1] 感嘆文の形式、(1) 〈How+形容詞[または副詞]+S+V … !〉」
参考:
「§33 感嘆文、[1] 感嘆文の形式、(3) 〈How+形容詞+a[an]+名詞+S+V …!〉」

原因/理由/根拠を表す to不定詞については、例文386参照。
161名無しさん@英語勉強中:2007/08/06(月) 22:59:49
>>160
毎日ありがとうございます。すっごく役立ってます!
162勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/07(火) 22:52:44
>>158>>159>>161
ありがとうございます。みなさんの役にたっていると嬉しいです。

さて、前を期待している人には申し訳ないですが、「話法」に進もうと思います。

まだ十分に調べていないのですが、とりあえず一つわからない点があります。
江川 p.470/『実例英文法』§316A は、
「主語 say to 人, "文."」は不可で、「"文," 主語 say to 人.」じゃないとダメ、
ってなことを言っています。
どうなんでしょ?
文法書やまっとうなサイトでも用例があるし、『英語「誤」法ノート555』(p.56)でも、
× Kevin said me, "Come tomorrow."
○ Kevin said to me, "Come tomorrow."
というように正解例としてこの文型を挙げています。
ひとまず、江川 p.470/『実例英文法』§316A の記述はスルーして進めていきますが、
もし「say to 人, "文"」が誤用だと判明したら、後で該当部分を訂正しようと思います。
163勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/07(火) 22:53:59
681.(間接話法:平叙文の転換)
S / told / O1 / O2<that s v x>. (文型:S V O O)

that節内は、S / would come / A((there)) / M2((again)) / M2((to v o)) / M2((that afternoon)) (文型:S V A)

英語の話法には、大きく分けて、
誰かの言葉をそのまま伝える「直接話法」(通常、引用符を使う)と、
誰かの言葉を、話し手(伝達者)が自分の立場から言い換えて伝える「間接話法」があります。
(日本語の場合は「直接話法」の方が馴染むようですね。『英文翻訳術』p.216)
該当箇所:
「第21章 時制の一致と話法」

話法の転換では、「原則」を理解した上で(暗記ではダメ)、文脈にあわせて対応する必要があります。
文法書の「話法」の項目を、一度はしっかり読み込んでおきましょう。
「§358 話法の転換の原則」より、話法の転換のポイントを挙げておきます。
(1) 伝達動詞を変える。(§359 伝達動詞の種類)
・転換の例(『英文法詳解』p.452)
 [直] say, "文" ⇔ [間] say that節 / [直] say to 人, "文" ⇔ [間] tell 人 that節
(2) 接続詞を補う。(§363 平叙文の転換、(2) 被伝達部を導くのに接続詞の that を使う)
(3) 代名詞を伝達者の立場に立って変える。(§361 代名詞の交代)
(4) 伝達動詞が過去時制のときは時制の一致を行う。(§360 時制の一致・will と shall)
(5) 副詞を内容に応じて変える。(§362 副詞の交代)
164勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/07(火) 22:54:55
(つづき)

なお、発言部分の内容が現在や未来の話であっても、
主文が過去形だと「時制の一致」をすることがよくあります(『PEU』§275-[4]、§278-[2])
これを『江川 p.466, p.468』は「惰性の一致」と読んでいます。
(ただし、『安藤 p.704』は「精神的惰性」に反論しています)

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say to 人, "文" ⇒ tell 人 that節
【発言部分】
・I ⇒ he(伝達者からみて he)
・will ⇒ would(時制の一致)
・here ⇒ there(伝達者のいる場所ではない)(例文683参照)
・this afternoon ⇒ that afternoon(伝達者にとっては「今日の午後」ではなく「その日の午後」)
165勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/07(火) 22:55:49
682.(間接話法:平叙文の転換)
S / parted / A((from O)) / M2((saying <that s v x>)), // (文型:S V A)
but // S / have not heard / A((from O)) / M2((since)). (文型:S V A)

that節内は、S / would see / O / M2((the next day)) (文型:S V O)

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say that節
【発言部分】
・I ⇒ he(伝達者からみて he)
・will ⇒ would(時制の一致)
・you ⇒ me(伝達者からみて me)
・tomorrow ⇒ the next day(伝達者にとっては「明日」ではなく「その翌日」)
166名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 00:10:34
>>162
いや、それはね、
Kevin said to me, "Come tomorrow."
が間違いと言っているんじゃなくて、
× "Come tomorrow," said Kevin to me.
が間違いと言っているんだよ。
○ "Come tomorrow," said Kevin.
と対比してね。
167166:2007/08/08(水) 00:21:16
あれ、確かに「英文法解説」では
× Kevin said to me, "Come tomorrow."
といった趣旨の説明があるね。
「実例英文法」は最新版を持っていないので分からないんだけど、
俺が持っているのでは>>166で言った通りの説明がある。

第3版 §298
伝達文の後ろに来る say の主語が名詞の場合は、 say と主語の位置を逆にしてもよい。
'I've just heard the news,' said Tom.
「 say to 〜(人)」の形もあるが、この形は必ず伝達文の後ろに来なければならない。前に来ることはできない。
'I'm leaving at once,' Tom said to me.
(「ぼくはすぐ出かけるところだ」とトムがぼくに言った)
この場合は said Tom to me と、語順を逆にすることはできない。


168166:2007/08/08(水) 00:38:09
連続で申し訳ないけれど、
「英文法解説」のp.469の以下の説明は筋が通っていない気がする。
ポイント部分だけ抜き出すと

a) John said / He said, " Her story is true."
b) "Her story is true," John said / He said / said John. <said he は不可>

《参考》
第2点 'say to 〜' の形のときは a) の形にしない。
"Her story is true," John said to me. <said John to me は不可>

もし「 'say to 〜' の形のときは a) の形にしない。」に対して筋を通すのなら、
「<John said to me, "Her story is true."は不可>」と補足すべきだろうし、
逆に「<said John to me は不可>」につなげたいのなら、
「'say to 〜' の形のときは a) の形にしない。」
169166:2007/08/08(水) 00:40:14
最後の二行のところで間違って Enter を押しました。

逆に「<said John to me は不可>」につなげたいのなら、
「 'say to 〜' の形のときは b) の形にしない。」 とすべきだろうし。

疑問。
170166:2007/08/08(水) 00:43:47
ダメだ。また間違えた。

逆に「<said John to me は不可>」につなげたいのなら、
「 'say to 〜' の形のときは b) の said John の形にしない。」 とすべきだろうし。

まさか江川先生の勘違い・ミスプリということもないだろうし、勝手口さんの悩みもよく分かるわ。
171名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 03:05:48
難しいことはよくわからんが、次の2文の違いは注意しとけ

The boy, said the teacher, is crazy.

The boy said the teacher is crazy.
172名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 21:08:15
会話文は難しいな。
読むのは簡単でも文法的にきちんと説明するのはすごい困難だ。
だから勝手口さんに超期待。
173名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 21:37:44
基本英文700かあ、懐かしい。あれで自身付けて、大学でアメリカ人による
英語の授業に臨んだら、19世紀の英語だと笑われた記憶がある。
さすがに今じゃこんなので受験勉強する人もいなければ、それで通る大学も
ないんでしょうな。
174名無しさん@英語勉強中:2007/08/08(水) 21:51:47
>>173
ふーん、一流の英語学者は言うことが違うね(棒読み)
175勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/08(水) 22:16:28
>>171
要注意ですね。

>>172
自分なりにせいいっぱい調べてみますが、期待に添えるかどうか...

>>166
検討ありがとうございました。まさに俺が悩んだところです。
でも、『実例英文法』のオリジナルである『A Practical English Grammar』の現行版を確認したら、無事に解決しました!
現行版では、Thomson は見解を変えています。

■『実例英文法 第3版』§298A/『実例英文法 第4版』§316A
「say to 〜(人)」の形もあるが、この形は必ず伝達文の後ろに来なければならない。前に来ることはできない。
'I'm leaving at once,' Tom said to me.
(「ぼくはすぐ出かけるところだ」とトムがぼくに言った)
この場合は said Tom to me と、語順を逆にすることはできない。

■『A Practical English Grammar, 3rd Edition』§298A
say + to + person addressed is possible, but this phrase must follow the direct statement; it cannot introduce it:
'I'm leaving at once,' Tom said to me.
Inversion is not possible here.

■『A Practical English Grammar, 4th Edition』§316A(1986年発行、2006年印刷版)
say + to + person addressed is possible:
'I'm leaving at once,' Tom said to me.
Inversion is also possible:
'I'm coming with you,' said Jim to his uncle.
176勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/08(水) 22:18:03
(つづき)

なんと、倒置までOKと言ってますね。ということで以下はすべて「文法的」だと考えます。
○ Kevin said to me, "Come tomorrow."
○ "Come tomorrow," Kevin said to me.
○ "Come tomorrow," said Kevin to me.(比較的まれ)

Thomson がいつ見解を変えたのかわかりませんが、
江川さんもご存命であったとしたら『英文法解説』の記述を改めていたことでしょう。
なお、「said Kevin to me」の倒置については、『ウィズダム』は「比較的まれ」としながらも「不可」とはしていません
(そもそも『ウィズダム』は「say to 人」自体が「比較的まれ」だとしています)。
また、鷹家秀史「直接話法伝達部における倒置表現の要因の考察」にも実例が挙がっています。
ttp://www.kct.ne.jp/~takaie/paper7.htm

あとは、例文693の [直] would ⇒ [間] could が(俺にも)謎です。何か考えがある方いたらよろしくです。
177勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/08(水) 22:19:10
683.(間接話法:平叙文の転換)
M2((Last night)) / S / met / O / M2((here)) // (文型:S V O)
and // said / <that s v x>. (文型:(S) V O)(並列構造:Mary (1)met... and (2)said...)

that節内は、S / would see / O / M2((here)) / M2((this afternoon)) (文型:S V O)

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say that節
【発言部分】
・my brother ⇒ her brother(伝達者からみて her brother)
・will ⇒ would(時制の一致)
・you ⇒ him(伝達者からみて him)
・here ⇒ here(伝達者にとっても「here」なので、そのまま)
・tomorrow afternoon ⇒ this afternoon(伝達者にとっては「明日の午後」ではなく「今日の午後」)
178勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/08(水) 22:20:13
684.(間接話法:平叙文の転換)
M2((As s v x)), / S / said / <(that) s v x>. (文型:S V O)

as節内は、S / was taking / leave / A((of O)) (文型:S V O A)
あるいは、S / was taking leave of / O (文型:S V O)

that節内は、S / would be / glad / to v o (文型:S V C to do)
(「be+形容詞/過去分詞+to do」で、to不定詞が感情の原因・理由を表すパターン。例文61、273、291参照)
to不定詞のところは、see / O / M2((again)) / M2((before long)) (文型:(S) V O)
(before long については、例文20参照)

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say (that)節
【発言部分】
・I ⇒ he(伝達者からみて he)
・will/shall ⇒ would(時制の一致)
・you ⇒ me(伝達者からみて him)
179勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/08(水) 22:21:56
(つづき)

shall は、主語が2人称/3人称の場合「未来」を表さないので(例文331参照)、
間接話法へ転換するときに代名詞が変わる場合、注意が必要です。
通常の「未来形」の枠内であれば(will で置き換えても意味が変わらない用法であれば)、
「原則として間接話法では would を使う」と考えておいて良いと思います(江川 p.472。『英文法詳解』p.456)。
・「1人称+shall」で、元の発言者と伝達者が異なる場合
 [直] "I/We shall..." ⇒ [間] that you/he/she/they would...(通常 should は使わない)
・「1人称+shall」で、元の発言者と伝達者が同じ場合
 [直] "I/We shall..." ⇒ [間] that I/we should/would...(現在では would の方が普通)
・「2人称/3人称+shall」(話し手の意志)の場合
 [直] I said, "You/He/She/They shall..." ⇒ [間] I said that you/he/she/they shall/should...
該当箇所:
「§360 時制の一致・will と shall、(2) will と shall」

ただし、昔の【英】では、単純未来は「1人称+shall」が原則だったので、
comment欄の例文のような場合、will ⇒ should の転換が行われていました。
 [直] "2/3人称 will..." ⇒ [間] that I/we should...
こういう間接話法の文章を読むときに「〜すべき」とかやると誤読/誤訳になるので注意が必要です。
もちろん、このケースでも現在では would の方が普通だと思います。
 [直] "You will be in time." ⇒ [間] that I would be in time

なお、comment欄にある He said me, "..." は、He said to me, "..." の誤記だと思います。
 × Kevin said me, "Come tomorrow."
 ○ Kevin said to me, "Come tomorrow."(『英語「誤」法ノート555』p.56)
180名無しさん@英語勉強中 :2007/08/09(木) 07:40:40
残暑お見舞いです
暑いのにすごいよ勝さん
181名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 20:44:16
さすが勝手口さん
レベルが違うね

勝手口さんの解説を読める俺は強運
182名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 21:03:43
でもこれだけ頑張っても著作権者はひろゆきだろ。
何かもったいない気がするね。

かぎかっこの付け方始め、表記の統一性からしても学者肌なんだろうし、
金よりも名誉、達成感という気持ちなんだろうけど。
183名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 21:17:14
>>175-176
>1986年発行、2006年印刷版
>江川さんもご存命
よく知らないんだけど、1986年と2006年の間に内容の改訂はあったのかな。
でなければ、江川先生も存命中に十分に検討する時間があったと思うけど。
文法について詳しいことは知らないけど、
元は使えたけれど、今は使えないもの(「否定語に続かない『全然』」みたいなタイプ)より、
元は使えなかったけれど、今は使えるものの方が圧倒的に多いんだろうし、
say to 人, "…"
という形がちまたで使われまくっていることを江川先生が知らなかったはずはないんだから、
検討する機会はいくらでもあったと思うんだけど。
トンプソンにあくまでも「追従」したあたりが、江川先生の学者らしいところなのかなぁ。
184勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/09(木) 23:05:55
みなさん、どうもありがとうございます。
好きでやってることなので、「名誉」というより「自己満」ですね。

>>183
(1) 1986年の時点で変更があったが、江川さんが気づかなかった
(2) 『実例英文法 第4版』翻訳および『英文法解説 第3版』執筆以降に変更があった
のどちらかですよね。
とりあえず『A Practical English Grammar, 4th Edition』1986年第1刷の記述が気になる...
機会があれば探してみようと思います。


685.(間接話法:yes/no疑問文の転換)
M2((When s v x)), / S / was / A[C]((at <a loss {←for O}>)). (文型:S V A[C])

when節内は、S / asked / O1 / O2<if s v x> (文型:S V O O)
if節内は、S / ((ever)) thought / A((about O)) (文型:S V A)

もともとの発言が疑問文の場合、間接話法では伝達動詞に ask などを使います。
yes/no疑問文の場合には、if か whether を使った間接疑問節に転換します。
該当箇所:
「§364 疑問文の転換、(1) 一般疑問」
「§112 間接疑問、(1) 疑問詞のない疑問文(一般疑問文または選択疑問文)がもとになっている場合」
「§291 名詞節を導く接続詞、[2] whether と if の用法」

「直接話法⇒間接話法」のポイント
 cf. I said to a college student, "Do you ever think about the meaning of life?"
【主文の動詞】
・say to 人, "yes/no疑問文" ⇒ ask 人 if/whether節
【発言部分】
・you ⇒ he(伝達者からみて he)
・Do...think ⇒ thought(時制の一致)
185勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/09(木) 23:06:34
686.(間接話法:wh疑問文の転換)
S / asked / O1 / O2<who I thought v o>. (文型:S V O O)

もともとの発言がwh疑問文の場合には、その疑問詞を使った間接疑問節に転換します。
例文686の間接疑問節は、例文662のパターンですね(例文438も参照)。
該当箇所:
「§364 疑問文の転換、(2) 特殊疑問」
「§112 間接疑問、(2) 疑問詞のある疑問文(特殊疑問文)がもとになっている場合」
「§291 名詞節を導く接続詞、[4] 接続詞の働きをする疑問詞」

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say to 人, "wh疑問文" ⇒ ask 人 wh節
【発言部分】
・you ⇒ I(伝達者からみて I)
・do...think ⇒ thought(時制の一致)
・will ⇒ would(時制の一致)
186勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/09(木) 23:07:37
週末これないので、もうちょっと進めときます。

687.(間接話法:wh疑問文の転換)
S / was / asked / M2((by O)) / <what s v x>. (文型:S V C+保留目的語)(S V O O の受動態)

cf. My uncle / asked / me / <what I intended to be>. (文型:S V O O)

what節の文型構造は、
I / intended / to be <what> / M2((when s v a)) (文型:S V to do)
when節内は、S / graduated / A((from O)) (文型:S V A)

「直接話法⇒間接話法」のポイント
 cf. My uncle said to me, "What do you intend to be when you graduate from college?"
【主文の動詞】
・say to 人, "wh疑問文" ⇒ ask 人 wh節
【発言部分】
・you ⇒ I(伝達者からみて I)
・do...intend ⇒ intended(時制の一致)
・you ⇒ I(伝達者からみて I)
・graduate ⇒ graduated(時制の一致)
187勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/09(木) 23:08:55
688.(間接話法:命令文の転換)
S / told / O / not to v x. (文型:S V O to do)

to不定詞のところは、cross / O / M2((against O)) (文型:(S) V O)

もともとの発言が命令文の場合には、tell/ask 人 to do などの形に転換します
(命令文の内容にあわせて適切な伝達動詞を選びます)。
否定命令文(Don't+命令文)の場合、to不定詞の前に not をつけて「not to do」にします。
なお、直接話法で「to 人」が明示されていなくても、
間接話法が「S V O to do」の形になる場合、必ず目的語の「人」が必要です(『英文法詳解』p.458)。
該当箇所:
「§365 命令文の転換」

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say to 人, "否定命令文" ⇒ tell 人 not to do
188mint ◆05hLIWza/c :2007/08/09(木) 23:15:34
勝手口さん、分かりずらいです

>>173
ん? 新・基本英文700選は2000年6月発売だったような
189名無しさん@英語勉強中:2007/08/09(木) 23:38:38
「分かりづらい」というより、初歩的な説明はしていないんだよ。
参考にしている文献が中上級レベルだもんな。
一般の高校生が通読するレベルというより、教師が読んで実になるレベルというか。
このレベルを解説する中では、語り口と言い、十分分かりやすいと思う。

自分の主張はほぼ入れず、必ず文献に当たっているところは江川先生顔負けだ。
190名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 08:17:29
ただの他力本願なだけだろう。人の妄想を持ち出しても自分のを持ち出してもあんま変わらんと思うが。
191名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 17:16:34
学問板とは言え、2ちゃんらしいレスだね。
すべてが自分の創作でできあがる世界か。
気持ちいいだろうね。
192名無しさん@英語勉強中 :2007/08/10(金) 18:38:08
>>188
ロイヤルと参照案内してもらった700の文をきちんと追っていってる?
例文書き出すだけでも全然ちがってくるよ
193名無しさん@英語勉強中:2007/08/10(金) 19:47:04
すげーなこのスレ
194名無しさん@英語勉強中:2007/08/12(日) 11:31:26
>>189
高校生だけどマジわかりやすいよ。
195名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 00:11:40
勝手口さんの超詳しい解説を読み慣れると
薬袋さんの本ですら、解説が少なく感じるね。

すっかり贅沢に慣れてしまったよ〜。
196名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 08:39:08
説明が多けりゃいいってもんじゃない。
おまいは説明をコレクションしてるに過ぎない。

早く気付いて
そろそろ英語の勉強を始めてみたらどうだい?
197名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 20:16:02
>>196
良い事いうじゃないか
198名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 21:22:04
700選を完全に暗記したら、もう英語の勉強って、語彙の増強以外にする必要がないくらい、
文法・構文的には完璧になれるのでしょうか?
199名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 21:35:39
英語の勉強は理解が半分、慣れが半分だっていつも僕が言っているじゃないか。
例文暗記と語彙の増強だけが英語の勉強とは思わないでほしいね。
200名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 21:49:52
では、700選+語彙増強+なんでもいいから英文を読む
で完璧になれますか?
201勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/13(月) 22:32:04
>>188
できるだけわかりやすく、とは思ってるのですが、
文法書などで気になった記述をいろいろと付け加えているので、ごちゃごちゃしてるんでしょうね。
俺の書いた文で意味がわかりにくい所があるなら、
「ここがわからん」と具体的に指摘してもらえれば改善します。
文法的な面でわかりにくいのであれば、
まずはフォレストなどを参照して基本をおさえておくと良いかもしれません。


689.(間接話法:命令文の転換)
S / asked / O / to v x. (文型:S V O to do)

to不定詞のところは、come and see / O / M2((again)) / M2((the next day)). (文型:(S) V O)
(「come and do」=「come to do」=「come do」については、例文375、647参照)

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say to 人, "Please+命令文" ⇒ ask 人 to do
【発言部分】
・my son ⇒ her son(伝達者からみて her son)
・tomorrow ⇒ the next day(伝達者にとっては「明日」ではなく「その翌日」)
202勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/13(月) 22:32:46
690.(間接話法:had better の転換)
S / advised / O / to v x. (文型:S V O to do)

to不定詞のところは、give ((up)) / O (文型:(S) V O)

もともとの発言で「had better」が使われている場合には、
平叙文としてそのまま that節で転換することもできますが、
advise 人 to do などの形に転換することもできます(『実例英文法』§310B)。
 cf. The doctor told me that I had better give up smoking.
該当箇所:
「§371 その他の転換の要点、(4) had better 〜」

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say to 人, "had better" ⇒ advise 人 to do
203勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/13(月) 22:33:30
691.(間接話法:命令文の転換)
S / suggested / A((to O)) / O<that s v x>. (文型:S V O A)(動詞の目的語が重いので後置)

that節内は、S / (should) go / A((on O)) / M2((the following Sunday)) (文型:S V A)

もともとの発言が Let's を使った命令文の場合には、suggest to 人 that節などの形に転換します。
that節内は「仮定法現在(米)か、should をつける(英)」パターンです(例文336参照)。
なお、suggest は使用可能な文型を勘違いしやすいので、辞書でよく確認しておきましょう。
該当箇所:
「§365 命令文の転換、(2) Let's 〜 の間接話法」

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say to 人, "Let's+命令文" ⇒ suggest to 人 that節
【発言部分】
・next Sunday ⇒ the following Sunday(伝達者にとっては「来週の日曜」ではなく「その翌週の日曜」)
204勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/13(月) 22:34:56
692.(間接話法:平叙文+平叙文の転換)
S / said / <that s v x>, and <that s v x>. (文型:S V O)

1つ目のthat節内は、S / was / C (文型:S V C)
2つ目のthat節内は、there / was not / S<a moment {←to lose}> (文型:There V S)(there構文)

重文や2文以上の発言を転換する場合には、
それぞれの文に応じて伝達動詞を選んで転換し、and などの接続詞でつなぎます。
横着せずに1文ずつ丁寧に転換するのがポイントです。
該当箇所:
「§369 重文の転換」
「§370 種類の異なる2つ(以上)の文の転換」

例文692のように直接話法で平叙文が続く場合、「伝達動詞 that節 and that節」といった形になります。
and の後に that がないと、従属節(元の発言部分)なのか独立した文なのか、わかりにくくなるので、
原則として「and/but の後に that をつける」と意識しておきましょう。ただし、
・that がなくても誤解がないときは省略されることがあります。
・前の that節と共通主語で and/but の後に主語がない場合は、that をつけてはいけません(『英文法詳解』p.453)。
該当箇所:
「§369 重文の転換、[注]重文の場合の that の省略」
参考サイト:
ttp://blog.livedoor.jp/eg_daw_jaw/archives/23511622.html

「直接話法⇒間接話法」のポイント
 cf. He said, "The matter is urgent. There is not a moment to lose."
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say that節
・say, "文" ⇒ say that節
【発言部分】
・is ⇒ was(時制の一致)
・is ⇒ was(時制の一致)
205名無しさん@英語勉強中:2007/08/13(月) 23:52:55
>>200
引越しってしたことある?
本棚とか、机とか、テレビとか大きいものを置く作業は意外にさっさと終わるんだけど、
最後のちょっとしたものを片付けるのに相当の時間がかかる。

文法・構文も似たものじゃないかな。
大枠を理解するには「700選+語彙増強+なんでもいいから英文を読む」でいいと思うけど、
「完璧」になるには並大抵の努力では何ともならないし、完璧にする必要もないだろうし。

ただ俺の中では700選は完璧にするための手段というより、それ自体を完璧にすべきもののような気がする。
フォレストなり、ロイヤルを一読したときに、全体のおぼろげな流れをつかみつつも、もちろん一読では確固たる知識が身につかない。
そこで暗記用として700選(とか英頻とか)を用いるって感じで。
206名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 00:30:37
というより、理解はほかのところで暗記の確認用だろ。
要所要所を覚えておくために濃縮された例文集。
207名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 00:58:02
>>201-204 残暑お見舞い申し上げます。
乙です。 毎日ありがとうございます。 すっごく役立ってます!
208名無しさん@英語勉強中:2007/08/14(火) 05:44:21
ねらーのコピペリストみたいなもんだ。
即座に切り貼りできるようになるまで頑張るんだ
209勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/14(火) 23:30:06
>>207
ほんとに、あついですね。

さて、例文693のcomment欄で、なぜ「Would you...?」にしているのか、
という点については結局わかりませんでした。
むしろ、「Could you lend me...?」の方が用例が多いようです。
とりあえず、「誤植」か「深い意味はない」と考え進めていきます。
210勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/14(火) 23:30:48
693.(間接話法:平叙文+疑問文の転換)
S / said / <that s v x> // (文型:S V O)
and // asked / O1 / O2<if s v x>. (文型:S V O O)(並列構造:He (1)said... and (2)asked...)

that節内は、S / had left / O / A((at O)) (文型:S V O A)
if節内は、S / could lend / O1 / O2 (文型:S V O O)

前半は平叙文なので「say that節」、後半は yes/no疑問文なので「ask 人 if節」(例文685)になっています。
なお、Could/Would you...? などの疑問文は、依頼表現として ask 人 to do などの形に転換することもできます。
参考:
「§370 種類の異なる2つ(以上)の文の転換、(1) 〈疑問文+平叙文〉」
参考:
「§371 その他の転換の要点、(2) Will you 〜?, Could you 〜? など」

「直接話法⇒間接話法」のポイント(comment欄参照)
【主文の動詞】
・say, "文" ⇒ say that節
・say to 人, "yes/no疑問文" ⇒ ask 人 if/whether節
【発言部分】
I ⇒ he(伝達者からみて he)
have left ⇒ had left(時制の一致)
my wallet ⇒ his wallet(伝達者からみて his wallet)
could ⇒ could(過去を表さない「過去形」の助動詞は変化しない)
you ⇒ I(伝達者からみて I)
me ⇒ him(伝達者からみて him)

comment欄の例では、後半の疑問文の部分を「Would you...?」にしていますが、
「Could you...?」でかまわないと思います(なぜわざわざ would を使っているのか不明です)。
211勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/14(火) 23:31:30
694.(間接話法:疑問文+平叙文の転換)
S / asked / O1 / O2<if s v x>, / M2((adding <that s v x>)). (文型:S V O O)

if節内は、S / was / C (文型:S V C)
that節内は、S / was waiting / A((for O)) / M2((at O)) (文型:S V A)

「直接話法⇒間接話法」のポイント
 cf. The teacher said to me, "Are you ready? Everybody is waiting for you at the school gate."
【主文の動詞】
・say to 人, "yes/no疑問文" ⇒ ask 人 if/whether節
・say, "文" ⇒ add that節
【発言部分】
you ⇒ I(伝達者からみて I)
are ⇒ was(時制の一致+主語との一致)
is waiting ⇒ was waiting(時制の一致)
you ⇒ me(伝達者からみて me)
212名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 06:24:38
>>208
それは、ちょっと違うんじゃないの?>>205の通り流れを無視して、ただ丸暗記しても力にならんよ。
でも、>>200=>>198に対して、その解答は的外れだと思うがな。
おそらくフォレストすら全く読んだことないんだろうし、問題集も全く解いたことないんだろうと予想。
この前の受験生>>121=>>124もそうだが、質問自体が無意味なんだよね。
>>196の通り勉強する前から完璧とか・・・自分で検索しない。過去ログ読まない。
自分の環境を書かないうえに、偶然の匿名の解答に自分の運命を委ねるんだろうか。
例えば、700じゃないと足りないと言われれば、700をやるのか?やれるのか?
300で十分と言われれば、300しかやらないつもりなのか?
要するに有名進学校と地方公立では、学校での学習量と教師の指導力が天と地ほど差があり、
それを考慮してないアドバイスを真に受けたりする時点で受験生としていかがなものか。
アドバイスする方も問題だと思うけどな。

ということで長くなったが受験板からテンプレのコピペ。
213名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 06:25:01
どの科目でも共通して出てくる質問
「学校では○○を貰ったんだけど、××(同じ分野の参考書)を買う必要ありますか?
→○○だけで理解できないなら買って下さい。

「○○終わったけど次どうすればいい?」
→テンプレや過去ログ等を参考にして自分で考えてください。
模試の結果などから自分の弱点を発見し補いましょう。

「○○ってどうなんですか?」
→本屋で手にとって判断しましょう。田舎に住んでるなら、アマゾンとイーエスブックスの
レビューを参考に。

「○○と△△、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。

「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません 。

「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。

「○○は△△の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。

「センターには○○は必要?」→センターで高得点を取るにはセンターの問題が完璧に解けるだけの学力。

「自分の学習法が正しいのか不安なんだけど」→受験生は誰もが不安です。

このようなレスは無視してください。
214名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 11:34:00
断わる。
215名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 12:34:32
>>214
2chねらーなら「だが断る」だろwww元ネタわからないけど。

以前、ここでも話題になった「ご苦労様」と「お疲れ様」でスレが荒れてる。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1185639957/787-

スレ違いスマソ
216名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 14:54:02
勝手口さん ほんとうにありがとうございます。

ホントにすごすぎです。
217名無しさん@英語勉強中:2007/08/15(水) 16:57:07
だが断る
218勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/15(水) 22:12:17
695.(数量表現:「倍数詞 as...as」)
S / would / cost / ((twice)) ((as)) much ((as s[o])). (文型:S V O)

この would は「過去」ではなく「たとえ話」を表しています(例文307参照)。
該当箇所:
「§205 would の用法、(5) 現在の弱い推量/(8) 仮定法の帰結節で」
「§264 if節の代用、(4) 主語の名詞」

「倍数詞+as...as」については、例文312、537、538参照。


696.(数量表現:「every other 単数名詞」)
S / go / to v x. (文型:S V to do)(自動詞+to不定詞の副詞的用法)

to不定詞のところは、see / O / M2((in O)) / M2((every other day)) (文型:(S) V O)
「go and do」=「go to do」=「go do」については、例文375、647参照。

「〜ごとに」「〜おきに」という表現は、every を使います(例文678参照)。
「1日おき」=「2日ごと」という日本語の関係もおさえておきましょう。
該当箇所:
「§104 each と every の用法、[2] every の用法、(3) 「〜ごとに」「〜おきに」を表す場合」
「§104 each と every の用法、[3]-[Q&A 47] 「4年ごとに」と「4年おきに」はどう訳し分けるか?」
「§99 other と another の用法、[2]-(2) 成句・慣用表現、【7】 その他の慣用表現」
219名無しさん@英語勉強中 :2007/08/15(水) 23:22:25
いつもありがとうございます
693の Would について 文法書などの裏付けが出来ないでいるのでためらいがあるのですが
時期があるので書き込ませてください。
間接/直接話法の書き換えをする際に、学習者に照応する助動詞について注意を促すために
could/Would になっているのではないかと思いました
(...and asked me if I would lend him ... とすると意味が違ってくるので)
文法得意ではないのでアフォな意見だったら無視してください・・・
220名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 08:32:57
確かにそういう面もあるかもね。それならasked me if I would lendをcfで載せた方がわかりよいと思うが。
問題は
I asked him if I could lend him some money.
I said to him "Could you lend me some money".となるかどうかだと思う。

couldだと上にpossiblyかなにかを入れたい。Could youほどでないから。
俺は素直にCan youくらいに思うが、700選の語調から察してWould you〜?がきているのではないだろうか。

ただその論点を持ち出すとcan you/would youは根本で何が違うのか厄介な問題提起を立て逃げしているように見えてしまうのは私だけか?

手持ちの辞書には
She asked me if she could use my dictionary.=She said to me ,"Can you use my dictionary?"
となってる。
canだけじゃなくwouldも来ますよという意図の執筆であれば若干思慮が足りてないような。
221名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 16:30:13
例文682番について質問なのですが、
He parted from me の後に saying that he would see me the next day と続いていますが、
saying 以下は分詞構文と考えてよいのでしょうか?

He parted from me, when he said that he would see me the next day.
   ↓
コンマ(,)を消す。接続詞を消す。主語を消す。said ⇒ saying に変換。
   ↓
He parted from me saying that he would see me the next day.

みたいな形になったと考えればよいのでしょうか?
222勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/16(木) 22:32:56
>>221
接続詞を補うかどうかは別にして、「分詞構文」という理解で良いと思います。
ちょっと説明たりなかったですかね。出口さんのサイトも参照してください。

>>219>>220
うぅ、「...and asked me if I would lend him ... とすると意味が違ってくる」という点がわからん...
そうなんでしょうか?
なんとも判断しがたいところですが、やはり、あえて助動詞を入れ替える積極的な理由はないように思います。
個人的には、前提として、
・依頼の Could/Would you...? は、if節ではなく ask 人 to do などに転換する方が普通
・間接話法にした時点で、文脈なしでは細かいニュアンスは伝えようもない(下記参照)
と思っています。
で、「ask 人 if節」に転換するなら以下の組み合わせが原則だと考えます。

[直] He said to me, "Can you lend me some money?" ⇒ [間] He asked me if I could lend him some money.
[直] He said to me, "Could you lend me some money?" ⇒ [間] He asked me if I could lend him some money.
[直] He said to me, "Will you lend me some money?" ⇒ [間] He asked me if I would lend him some money.
[直] He said to me, "Would you lend me some money?" ⇒ [間] He asked me if I would lend him some money.

「元の発言では will/can だったが、時制の一致で would/could になったもの」と
「元の発言から would/could で、そのまま would/could のままになっているもの」は、
間接話法では区別できず、文脈で判断するしかないと思います。
以下、関係ありそうな記述を挙げておきます。
223勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/16(木) 22:34:01
(つづき)

■『英文法詳解』p.455
 [5] She said, "He might be back." → She said that he might be back.
[研究 2.]
[5]のような場合には、間接話法を直接話法に直すのに、"He might〜"とすべきか、"He may〜"とすべきか判断しにくいことも起こる。
同様に、間接話法中の would、should、could を訳すには、
それらが直接話法でも過去形≪つまり仮定法≫ではないかどうかを考えなくてはならない。

■『A Communicative Grammar of English』§336-337
 [2] Liam asked/begged me to help him with his homework.
 [2a] He asked me if I would help him with his homework.
 (Compare DIRECT SPEECH: 'Will you help me with my homework?')
参考サイト:
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9844/CG298-350.html
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/9844/CGContents.html

■あるカナダの大学の文法説明
 "Could you do me a favour?" Pete asked.
 = Pete asked me if I could do him a favour.
参考サイト:
ttp://www.athabascau.ca/courses/engl/egh/common_sentences.php#no_change_direct_indirect_speech
224勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/16(木) 22:35:13
697.(数量表現:数詞句+前置詞句)
S / stood / A((at O)) / M2((this morning)). (文型:S V A)

at の目的語のところは、<three degrees{←below zero}>
(あるいは「((three degrees →)) below zero」かもしれません。例文698参照)

温度表現については、下記を参照。
参考:
「§132 数字・数式の読み方、[1] 数字の読み方、(9) 計量の読み方、【5】 温度」
「§46 単数と複数、[2] 疑問・否定の場合の数、(2) 否定の場合の数―ゼロの場合」


698.(数量表現:数詞のついた副詞的目的格)
S / is / situated / A. (文型:S V C A)(S V O A の受動態)

副詞句 A のところは、((about <seventy miles> →)) north {←of Toyo}

副詞的目的格は、(1)動詞を修飾、(2)後ろの形容詞要素/副詞要素を修飾、の2つのパターンがあります。
後ろの形容詞要素/副詞要素を修飾する場合、その「程度」を表します(江川 p.22)。
(例文1、2、160、268、297、486、550、568、632などを参照)
該当箇所:
「§66 副詞的目的格、(4) 程度を表す」
225名無しさん@英語勉強中:2007/08/16(木) 23:41:00
あと ふったつ♪ アソ〜レ♪ あと ふったつ♪ (乙です。 毎日ありがとうございます!)
226名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 00:22:50
うお〜ほんとだ!! 前がまだ残ってるとは言え何か感慨深いですなあ
227名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 00:27:57
あと1日で700行くのかー
いつも乙です
228名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 07:31:03
>>221
whenというよりwhileだろうね。
分詞構文という専門用語が大事なのではなく、この-ingが文にどんな機能を与えているか考えた方が有益。
ここではHe parted from meという文の骨格に対してその状況や態様を付加的に表現するのに-ingという分詞の形をとって
副詞的に付け加えられているだけ。
partedとsayingが別々の出来事を指しているならwhenで出来事同士の同時性を示すと考えるのもいいが
partedとsayingは同じ人が同じ一連の行為によってやっているわけでここでは行為の同期性を示した方がいい。
日本語訳で言うなら、
言った時別れたんじゃなくて、言いながら別れたわけじゃんね。
229名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 07:45:41
>>222
確かに時制の一致での過去なのか、仮定法としての過去なのか形が同じでどちらにも取れそう、
あとは文脈判断というのはあると思う。
(なら尚更700選のコメントの意図を計り兼ねる)

ただ厳密な所、単語の持つ感覚を見るとwill系とcan系ではニュアンスが全然違ってくるように思うが
その辺はどうだろう。

He asked me if I could lend him some money.なら焦点は貸すということはアリかなしか(可能か)だし
He asked me if I would lend him some money.なら焦点は貸す意志があるかどうかだし。
230名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 08:12:29
ちなみに手持ちの辞書にはこうも載ってた。

1.((英))で直接話法で一人称とともに平常文で用いたshallは過去時制の間接話法で主語が2人称3人称に変わると
wouldに変わることが 多い 
You said that you would get wet if the rain didn't stop.
=You said, "I shall get wet if the rain doesn't stop"
Mary said she would be a college student the next year.
=Mary said, "I shall be a college student next year"

2.直接話法で一人称とともに疑問文を用いたshallllは過去時制の間接話法ではwouldに変わるが、
ただし((英))ではshouldとなる こともある 。
people asked their leader if they would die of hunger.
=The people said to their leader, "Shall we die of hunger? "

3,((英))で直接話法でニ人称とともに疑問文を用いたshallllは過去時制の間接話法で主語が一人称または3人称に変われば
would となる 。ただし1人称ではshouldとなる こともある 。
He asked me if I would( ((英))ではまたは should) mind if he smoked.
=He said to me, "Shall you mind if I smake?"

使う地域によって時制の一致での過去なのか、仮定法なのかどちらもそのまま変更したり(できたり)
一方の解釈は(多分文字面から受ける印象が違うので)他の助動詞に変換を加えなければならないと考えるなどいろいろなのではないでしょうか?

700選は× Would you → if I would  ○ Would you → if I could としているように見える。
231221:2007/08/17(金) 09:05:41
>>222
ありがとうございます。「分詞構文」で問題ないのですね。
コンマ(,)がないだけで混乱してしまいました。

>>228
ありがとうございます。
なるほど。副詞的に付け加えられているだけなんですね。
それでも無理やり接続詞を入れるなら、確かにWhenではなくWhileが正しい感じですね。
232勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/17(金) 23:07:45
>>229>>230
>700選は× Would you → if I would  ○ Would you → if I could としているように見える。
そうとれますよね。なので、俺的には「誤植」としてスルーしておきます。
Would you...? と Could you...? では実質的な差はない、という話ともとれますが、
それにしても不親切だと思います(だったら、「Would [Could] you..?」とかにした方が良いでしょう)。
イギリス英語での will/would ⇔ shall/should の転換については、辞書や文法書に載ってますが(例文684)、
結局、would ⇔ could の転換についての記述は見つけられませんでした。
233勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/17(金) 23:08:52
699.(数量表現:分数表現)
S / is / C<((about)) three-fourths of O>. (文型:S V C)

分数を表す表現には「分数 of」や「分数 as...as」(例文538)があります。
分子には基数詞(普通の数字)、分母には序数詞を使います。
分子が2以上のときは分母が複数形になります(one-fourth、three-fourths)。
なお、分数表記のハイフンについて、『The Chicago Manual of Style』(§9.15)では、
その分数を「ひとまとまり」と考えるときにはハイフンをつけて、
「4分の1が3つ」というように、個々を数えるときにはハイフンをつけない、としています。
(「普通はハイフンつける」くらいに考えておいて良いと思います)
 She has read three-quarters of the book.
 We cut the cake into four quarters; John took three quarters, and Susan one.
該当箇所:
「§131 倍数詞、[1] 倍数詞の形、(2) 部分を表す数詞」
「§132 数字・数式の読み方、[1] 数字の読み方、(2) 分数の読み方」

「that of Japan」の that は「the population」の繰り返しを避ける代名詞です。
名詞の繰り返しを避ける「that of...」については、例文176、544も参照。
該当箇所:
「§94 that の注意すべき用法、[1] 名詞の繰り返しを避ける that」

なお、この例文の補語のように、形容詞的な名詞(目的格)のことを「記述の対格」といったりします(安藤 p.409)。
該当箇所:
「§65 目的格、[2] 目的格が形容詞的に働く場合」
234勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/17(金) 23:09:57
とりあえず、祝700!

700.(数量表現:得点表現)
S / was / beaten / M2((by O)) / M2((by a [the] score of...to...)). (文型:S V C)(受動態)
【直訳風】「明治は3対5のスコアで慶應に敗れた」

「by a [the] score of <主語側の得点> to <相手側の得点>」は、「○○対△△で」という意味で、
勝ち負けなどの得点を表す表現です。
「by a score of 3-5」というように、数字とハイフンを使うこともあります。
235勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/17(金) 23:12:08
気持ちをきらさないように、前のも進めておきます。

53.(熟語的な句動詞:自動詞+副詞+前置詞)
S / will make ((up)) / A((for O)) / M2((by O)). (文型:S V A)
あるいは、
S / will make up for / O / M2((by O)). (文型:S V O)

by の目的語のところは、working / ((as)) M2 ((as s can)) (文型:(S) V)
(「as...as S can」については、例文493、540参照)

「make up for <マイナスな事柄>」は、「〜の埋め合わせをする/〜を補う」を表します。
マイナスな事柄でへこんだ部分を up させる=埋め合わせをする、といった感じでしょうか。
誰かに対して埋め合わせをする/弁償をする、という場合には、
「make up to 人 (for <マイナスな事柄>)」という形になります。
該当箇所:
「付録1 類例リスト、34. 《おもな〈動詞+副詞[名詞]+前置詞〉の句》」


ということで、いましばらくおつきあいください。
みなさんの応援、つっこみ、フォロー、いつも感謝してます。
236名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 23:12:26
       *   ※ ☆ ※ ※ ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆ 700番 ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *

勝手口さん いつもありがとう! 管理人さん いつもありがとう!

めちゃくちゃ役立ってまっす。 これからもよろしくお願いしまっす。
237名無しさん@英語勉強中:2007/08/17(金) 23:24:43
ほんとありがとう。
238名無しさん@英語勉強中 :2007/08/17(金) 23:58:58
おめでとうございます!
could/Wouldではレスありがとうございます 皆様に感謝です(219です)
引き続き参考になるようなものを探します
これからもよろしくお願いします
239名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 00:11:26
祝700!!!!!!!!
感謝です。
240名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 00:15:11
700番到達おめでとうございますっ!

勝手口さん、偉大すぎますっ!!
尊敬せずにはいられない〜!!!
241名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 00:36:16
もうちっとだけ続くんじゃよ
242名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 01:05:53
おめでとうございます!
 ほんとうに勝手口さんはすごいです。
243名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 01:29:20
勝手口さんいつもお世話になっております。
すみませんかなり前の英文からの質問なのですが
140 の

Choose such friends as will benefit you , they say .
That is why I am on intimate terms with Mr . Aoki .

この文は

They say that 〜〜〜

と考えて They が 構造上の主語 で say が主節の述語動詞 で 文型は3

Choose such friends as will benefit you は名詞節で sayの目的語

と考えて良いでしょうか?
または

述語動詞は Choose で they say 全体を成句みたいに捉えて
they say 全体で副詞要素と考えるほうがいいのでしょうか・・
でも この考え方は they と say の品詞の働きに反している
ので嫌なのですが・・

僕は700選を5文型分類しようと頑張っているのですが
どうして挿入が来ると分類がわからないで困ってしまします。
考えながらうっていたら乱文になってしまいました。 
すみません。。
 

244名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 01:30:57
おめ、むしろありがとう。
勝手口さん、結局何日続いたのかなあ。とにかくお疲れ様でした。

あと、個人的希望で恐縮ですが>>241さんの話のように、ちょっとだけ
勝手口さん以外の解説の別解説を頑張ってほしひ…。
245名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 03:34:35
>>243
薬袋さんの本で勉強されているのですか?
構造上の主語って表現よく出てきた覚えがあります

たぶん上の方の考え方でいいと思います。
They say that Choose such friends 〜のThey sayが名詞節の内部に入り込んだり
後ろにまわったりしたと考えて読むというようなことが解釈教室に書いてあった記憶があります。
もう今からは寝るのでまた起きたらその部分の抜粋をできたらしてみますよ。
246名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 05:15:32
>>243はとにかく文法的な根拠がほしいのだろうから、
あまりいいレスにはならないが、
今回はどちらであろうとあまり実益がないが、
どちらの場合もありうると頭に留めておくことに実益があるように感じる。

以下は evidently (文修飾の副詞。挿入の they say と重なる要素が多い。)に関するジーニアス英和大辞典の記述だが、

a(証拠があって)明らかに, 確かに《◆apparently より確実性が強く, obviously より弱い》
‖E〜 (*) she is [She *s * 〜] in the wrong. 彼女が間違っているのは明白だ(=It is evident that she is ...).

見出し語は「明らかに」(この点からすると、例文は「明らかに彼女は間違っている」という訳になりそう)だが、
例文の訳は「彼女が間違っているのは明白だ」となっている。

つまり
(1)挿入句として訳す場合
(2)全文の述語として文末に訳す場合
の2通りが可能である。
>>243の例文に当てはめれば、
(1)世間で言うには〜
(2)〜と言われている
のどちらでもいいということになる。ただ、 evidently のもう一つの訳である

見たところ…らしい(apparently)《◆この意味では It is evident that ... に言い換え不可》
‖They were 〜 twin brothers. 彼らは見たところ双子兄弟のようだった(cf. apparently [語法](2)).

のように、全文の述語として It appeared that they were twin brothers. と直して考えないと日本語に訳しづらい場合もあるし、
今例を挙げられないが、挿入句として訳した方が明らかに自然な場合も存在する。
247名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 05:23:27
ちなみに大変細かい突っ込みで本質的ではないのだが、

Choose such friends as will benefit you , they say .

は Choose 以下が命令文なので、
間接話法ではなく、直接話法の引用符が抜けた形。

直しても
× They say that choose 〜
にはならない。
248名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 06:02:59
>>243
素直に考えればいいんじゃないでしょうか。
前半は、Choose ... で始まる命令文で、they say が付け足された構造。
命令文は非常に攻撃的な表現なので、言いっぱなしにするとものすごく居心地が悪いです。
だから、後に何かを付け足して、その攻撃性を和らげるのが普通です。

通常は、please をつけます。
「あなたに利益になるような友達を選びなさい、お願いだから」
これで多少丁寧な表現になります。

they say を付け足すと、以下のようなニュアンスになります。

「あなたに利益になるような友達を選びなさい、、、、、、、、っていうじゃない?」

「俺が言ってるんじゃなくて、周りのみんなが言ってるんだ」という婉曲な表現で、
命令文の攻撃性を和らげています。なんとか侍みたいですがw

無理矢理、名詞節にするならば、
They say (that) you should choose such friends .......
と言う感じでしょうか。正規の語順だと幾分冷静な感じもします。
興奮すると語順がひっくり返るのは、倒置と似てるのかもしれません。
249名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 10:02:22
>243
記憶違いみたいだった。
主節のthey say が「めり込んだ」形というような表現
が使われていた気がしていたのに見つからなかった。

また抜粋しても246のいうように文法的根拠には乏しいけど
解釈教室の挿入の章のを一部抜粋してみる。

以下p307 15 pre3より 抜粋〜〜〜

They knew that the approching exam would be quite easy.という文では、
They knewが主節、that以下が従属節であるが、
逆にThe approching exam, they knew, would be quite easy.のように
The ・・・exam以下を主節にし、they knewの前後にコンマを切って、
これを主節の中に挿入したり文末に追加したりすることもできる。

ダッシュやカッコを用いて挿入の印とすることもある。They knew that・・・のように
S + 他動詞 + that節でなくても、We are told [sure] that・・・; It seems that・・・
などS+Vのあとに接続詞のthatがくる形であれば、このようなやり方で、主節に相当する
部分を挿入部に変えることが可能である。

抜粋終わり〜〜〜

類例が読みたければ索引の<・・・, S+V, >の挿入で掲載されている全てが探せるよ。
250名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 10:02:38
>>243
700選をやれるレベルじゃないよね。
そんな挿入は頻出だよ。受験生なら700選はやめといたほうがいい。
大学でやれー
251名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 10:53:46
ああ〜せっかく抜粋したけど意味なかったね。
247の言うとおりだ。。。
They say that choose〜なんて形にはなりえないね。

つい最近勝手口さんが690の文解説してくれたばかりなのになあ
口だすんじゃなかった。混乱させてごめん。
252”管理”人:2007/08/18(土) 14:04:05
祝!700完了

いつも素晴らしい解説をどうもありがとうございます。
どんな参考書よりも詳細で分かりやすい解説なので、
元々名著の700選が、この解説で真に最高の参考書になりますね。
253243:2007/08/18(土) 16:43:19
>>245
はい 去年読んだリーディング教本の影響はかなり受けています。
ありがとうございます。解釈教室もどこかに保存してあったような気がするので調べてみます。


>>246
訳出の問題も気になっていたので ありがとうございました!

>>247
僕も自分で書きながら 命令文が名詞節のなかに直接入っている形は見たことないし・・
違和感があるなぁと思っていましたが、話法がまだよくわかならないので そのまま
書いてしまいました。。。 すみません。

>>248
倒置との関係もあるのですか! ありがとうございます。
何とか侍最近見ないですね><

>>250
こういう挿入を今までは普通に頭から読んできたのですが、今回 5文型分類してみたいと
思ったら なかなか 挿入が分類するときにやっかいということに気づいて ご質問させていただきました。

>>251
いやいや ありがとうございます。


254243:2007/08/18(土) 16:54:57
みなさん ありがとうございました!

ここは無理に5文型に分類しないほうがよさそうですね。
 極度の品詞分解ぼうにならないよう気をつけます。
255名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 17:09:08
>>254
「ぼう」ってw
256名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 20:22:37
勝手口さん
ロダ使ってやるんじゃなかったの?
257名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 21:29:58
は?
258勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/18(土) 22:40:46
みなさん、ありがとうございます。反響が大きくてびっくりです。

>>243
もう解決したようですが、
・形式的に理解するなら、They say, O<"発言">.
・内容的に理解するなら、命令文, / M2.
といった感じになるんだと思います。
俺の書き方も不正確で、混乱させたかもしれませんね。
挿入の文型については、まず例文236-237を先に考察すると良いかもしれません。
また、例文300で、なぜ「I believed」じゃないのか?とか考えてみると面白いと思います。

>>256
700個埋まるか、このスレが埋まったらロダ使おうと思ってます。
259勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/18(土) 22:42:17
54.(be+過去分詞+主格補語)
M2((From O)), / S / cannot be / called / SC. (文型:S V C+主格補語)(S V O C の受動態)
あるいは、
M2((From O)), / S / cannot be called / SC. (文型:S V C)(S V O C の受動態)

fromの目的語のところは、<{((strictly→)) scientific→} <point {←of view}> >

cf. They / cannot call / history / a science. (文型:S V O C)

S V O C の受動態の場合、C(もともとは目的格補語)がそのまま残るので、
「主語+be動詞+過去分詞+補語」という形になります。
該当箇所:
「§274 第4文型・第5文型の受動態、[2] 第5文型の受動態、(1) 補語が名詞・形容詞の場合」


55.(be+過去分詞+主格補語)
It / is / ((generally)) / believed / <that s v x>. (文型:S V C)(受動態)(形式主語のit:真主語がthat節)
あるいは、
It / is ((generally)) believed / <that s v x>. (文型:S V)(受動態)(形式主語のit:真主語がthat節)

cf. They / believe / <that s v x>. (文型:S V O)

that節内は、S / will be / made / SC{possible} / M2((during O)) (文型:S V C+主格補語)(S V O C の受動態)
あるいは、S / will be made / SC{possible} / M2((during O)) (文型:S V C)(S V O C の受動態)
cf. They / will make / a trip to Mars / possible. (文型:S V O C)
260名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 22:59:32
付加語(A) の A とは addition の略ですか?
 和英大辞典や文法書を見てもわかりませんでした。
261名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 23:01:25
連投すみません。
 また 副詞的目的格に当たる 英語があれば教えてください
自分で品詞分解をしてノートにまとめる時に、名詞や動詞は n v とやっているのに
副詞的目的格だけ したに日本語で書いてあると かっこわるので><
262名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 23:24:08
>>261
fm
263名無しさん@英語勉強中:2007/08/18(土) 23:28:55
fukushiteki mokutekikaku
264383改め384:2007/08/19(日) 00:13:13
>>260-261
●文を構成する主要素はS・V・O・Cですが、
第一文型(SV)と第三文型(SVO)の一部の述語動詞には
「どこに」「いつ」という副詞要素が後に必ず続きます。
副詞要素ですが必須要素なので付加語( Adjunct )として扱います。
つまり、第一文型はSVとSVAに、第三文型はSVOとSVOAに区別しているのです。
Mother is out. (SVAの例)
She put the book on the desk.  (SVOAの例)
三省堂の新グローバル英和辞典など一部の英和辞典には付加語の表示があります。

●名詞(句)が副詞の働きをしているのだから副詞的修飾語の記号を使えばよいのでは?

●英文を「品詞分解」するって言う人が多いようですが、文構造の分析ですよね。
それはは品詞分解とは言わないと思います。 余計なお世話とは思いますが。。。

265名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 02:18:00
品詞分解って言葉を流行らせたトンデモ講師がいるんだよ
266名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 03:04:16
それ誰よ?薬袋?
267名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 03:12:59
薬袋先生の本は説明がうまくてわかり易かったけど ちょっと宗教ぎみてるきもせんでもないから
批判されるのかもな〜
268383改め384:2007/08/19(日) 06:54:47
>>260-261
SVAとSVOAを加えた7文型表示の英和辞典は少ないですが、
どの英和辞典にも「副詞(句)を伴って」などの説明が必ずあります。
つまらない補足ですみませんでした。

勝手口さん 
700到達おめでとうございます。 これからも宜しくお願いいたします。
269名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 09:13:48
>>264
「品詞分解」は出口さん時代からの伝統だよ。
270名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 12:29:39
>>264
今迄の流れ

【品詞分解・まとめサイト】
http://www.geocities.jp/basic_grammar/
【文法解説・まとめサイト】
http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/
271名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 13:37:59
>>268
ありがとうございます!
付加語は Adjunct のことだったのですね!
272名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 14:19:53
>>243
俺も>>248に近いかな。
Choose such friends as will benefit you.
ここまででは明らかに相手に命令している。相手の顔色を見たのだろう続けて
, they say.(っていうでしょ)

これを入れると
Choose such friends as will benefit you.が
They say,"Choose such friends as will benefit you."に早替り。
誰がした発言かを付加的に補足しているんだね。
273名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 14:27:42
>>264
そのAdjunctは文の構成要素である場合とない場合に分けいるのね。
今NHKでやってる「わかる使える英文法」の人の分類に似てるね。

まあ骨格であるSVOCの構成要素に、付加的にM(Modefieir)を付け足していくという考え方と
Mの部分で文の構成要素であるものは文型に入れて再構成を計るもの2つの流れがあると思う。
274名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 16:36:21
>>271
おいおい、俺にもお礼言えよ
275名無しさん@英語勉強中:2007/08/19(日) 16:44:38
>>274
すみません。 IDがでないので見逃してしまいました。
ありがとうございました^^

276勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/20(月) 22:36:41
>>261
副詞的目的格は「adverbial objective」ですね。
(他に adverbial noun、adverbial noun phrase、adverbial accusative など)
でも、ao より fm の方がわかりやすそう。

>>268
これからもよろしくです。


56.(be+過去分詞+to do)
S / must be / taught / to v x. (文型:S V C to do)(S V O to do の受動態)

to不定詞のところは、to respect / O // and // to tell / O (文型:(S) V O and (S) V O)

cf. They / must teach / the child / to v x. (文型:S V O to do)

S V O to do の受動態の場合、to不定詞がそのまま残るので、
「主語+be動詞+過去分詞+to不定詞」という形になります(例文500など参照)。
該当箇所:
「§274 第4文型・第5文型の受動態、[2] 第5文型の受動態、(2) 補語が不定詞・分詞の場合」
277勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/20(月) 22:37:54
57.(be said to do)
S / is / said / to v x. (文型:S V C to do)
 to不定詞のところは、have been / C / M2 (文型:(S) V C)
あるいは、
S / is said to have been / C / M2((about twenty years ago)). (文型:S V C)

be said to do は、「be+過去分詞+to do」という構造ですが、
「× say O to do」という能動態が現代英語にはないので、文型的にはちょっとやっかいな形です。
便宜的ですが、「be said to」を助動詞的に考える、
または、said を likely などの形容詞のように考える、
といった感じが理解しやすいと思います(例文114、189参照)。
また、comment欄にあるように、that節を使った文との関係もおさえておく必要があります。
 They say <that she was an actress M2>.
 ↓受動態
 It is said <that she was an actress M2>.
 ↓主語の繰り上げ (that節内が主文の時制よりも前の出来事なので、完了不定詞を使う)
 She is said to have been an actress M2.
該当箇所:
「§221 〈seem to 〜〉 と 〈be to 〜〉、[1] 〈seem to 〜〉、(3)-[注] 〈be said to 〜〉」
「§279 従節の主語を文の主語にした受動態、(1) 動詞が say,think,consider, suppose などの場合」
「§394 Itを主語にした変換、(3) It is said that … の形になるもの」

完了不定詞は、主文の時制より前の出来事だったことを表します。
完了不定詞については、例文189、190、367などを参照。
該当箇所:
「§214 不定詞の完了形、[2] 完了不定詞の用法、(1) 述語動詞の時制より前の時を表す」
「§228 不定詞の表す時、[2] 完了形の不定詞の表す時」
278名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 01:38:06
>>276
あがとうございます!
確かにです。 ・・・形容詞をa 付加語をA 形容詞句をap とかでやっているので
あまりにも a が多すぎてわかりずらくなりそうです・・。
279名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:14:48
>>278
形、付、形句でいいじゃん。
なんつーか、勉強の効率悪そうだな。
塊で見とけ。形容詞じゃなくて、形容詞+名詞=主語とか目的語とかに。
リスニングん時困るぞ。
280名無しさん@英語勉強中:2007/08/21(火) 11:17:19
あと、管理人さんお疲れです。
281勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/21(火) 22:13:43
58.(be+過去分詞+to do)
S / are / expected / to v x. (文型:S V C to do)(S V O to do の受動態)

to不定詞のところは、be / completed / M2((by O)) (文型:(S) V C)(受動態)
byの目的語のところは、<spring {←next year}>
(「§65 目的格、[2] 目的格が形容詞的に働く場合、(2) 名詞を修飾する」参照)

cf. They / expect / the buildings / to v x. (文型:S V O to do)

that節を使った文との関係もおさえておきましょう(『英文法詳解』p.272 参照)。
 They expect <that the buildings will be completed>.
 ↓受動態
 It is expected <that the buildings will be completed>.
 ↓主語の繰り上げ
 The buildings are expected to be completed.
参考:
「§279 従節の主語を文の主語にした受動態、(1) 動詞が say,think,consider, suppose などの場合」
282勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/21(火) 22:14:41
59.(be+過去分詞+to do)
S / is / thought / to v x. (文型:S V C to do)(S V O to do の受動態)

to 不定詞のところは、be / a matter of course / M2((in O)) (文型:(S) V C)

cf. They / think / punctuality / to v x. (文型:S V O to do)
(ただし、この形はあまり用いられないようです。下記参照)
cf. They / think / punctuality / a matter of course. (文型:S V O C)

think/feel/believe/know などの動詞は、
能動態では、「S V O to do」は「フォーマル」あるいは「まれ」で、
普通は、that節を使うか、to be のない「S V O C」を使います(例文385、457参照)。
しかし、受動態では、「be+過去分詞+to do」の形がよく使われます(『PEU』§418-[2]。江川 p.332)。
該当箇所:
「§223 〈S+V+O+to不定詞〉、[2] 〈S+V+O+to be〉」

that節を使った文との関係もおさえておきましょう。
 They think <that punctuality is a matter of course>.
 ↓受動態
 It is thought <that punctuality is a matter of course>.
 ↓主語の繰り上げ
 Punctuality is thought to be a matter of course.
参考:
「§279 従節の主語を文の主語にした受動態、(1) 動詞が say,think,consider, suppose などの場合」
283名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 20:36:59
勝手口さん ”管理”人さん
いつもありがとうございます。 とても役立ってます。 夏バテしないでくださいね。

PS 佐賀北高校 優勝おめでとうございます。
284勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/22(水) 21:53:51
ほんとにあついですね。

60.(be+過去分詞+to do:知覚動詞/使役動詞の受動態)
S / was / seen / to v x. (文型:S V C to do)(S V O C[=原形不定詞] の受動態)

to不定詞のところは、run / M2((up O)) / M2((with O C)) (文型:(S) V)
(「付帯状況のwith」については、例文260、421-424、633参照)

cf. They / saw / her / run. (文型:S V O C[=原形不定詞])
cf. She ran up the stairs with tears in her eyes.

S V O C[=原形不定詞] の受動態の場合、toなしの原形不定詞をそのまま残すことはできず、toをつけます。
なので「主語+be動詞+過去分詞+to不定詞」という形になります。
該当箇所:
「§274 第4文型・第5文型の受動態、[2] 第5文型の受動態、(3) 動詞が知覚動詞・使役動詞の場合」
「§229 原形不定詞の用法、[2] 使役動詞の後で、(1)-[注]使役動詞の受動態」
「§229 原形不定詞の用法、[3] 知覚動詞の後で」
285勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/22(水) 21:54:58
61.(be+過去分詞+to do:感情の原因/理由を表すto不定詞)
M2((Last year)) / S / returned / A((home)) // (文型:S V A)
and // was / surprised / to v x. (文型:S V C to do)(受動態)
(並列構造:I (1)returned... and (2)was...)

to不定詞のところは、find / O / ((completely)) changed (文型:(S) V O C)

「be surprised to do」は、
「be+形容詞/過去分詞+to do」で、to不定詞が感情の原因・理由を表すパターンです
(例文77、273、291参照)。
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(4) 「〜してうれしい」型」
「§219 to不定詞の副詞用法、[1] 動詞を修飾する用法、(3) 原因・理由を表す」

この例文の changed は、内容的に「自動詞の完了形」を表す過去分詞と考えるのが良いように思います。
(形の上では「他動詞の受動態」を表すと考えることも可能です)
cf. Both the village and the people had/were completely changed.(自動詞の完了形)
cf. Both the village and the people were completely changed (by somebody/something).(他動詞の受動態)
該当箇所:
「§186 現在完了、(6)〈be+過去分詞〉の完了形」参照)
「§233 分詞の動詞的用法、[1] 進行形と完了形を作る、(3) 〈be+自動詞の過去分詞」

both A and B については、例文13、181、615参照。
286名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 23:30:56
200断念中・・・。
これは明確な目標がないと最後までいけそうにないな・・・。

やる気がおきるような燃料をくれっ!!
287名無しさん@英語勉強中:2007/08/22(水) 23:53:53
       ,. - 、
        i_r、ミ
     , --┴┴-、_
   /   ...,,, __ _,..ヽ、
  /    /ノノ  )ヾヽ)      __
  /    / ‐-    -‐j     r<r,.\
 〈    / ,,▲、  ,▲〈    _/ヽニヾノ,}
  |r'ヽ ノ    (_、_,)  |   / ` ,,/   >>286君がんばって! 
   !{、 !|   トェェェイ / /   /
   ヾ ヽ、  \ニン ノ/   /
    }   ` '' ー "´\ /
   /       /⌒ヽヽ、
   |   \__,,/  ,,' |  ヽ、    .。::・。゚:゜゚。*::。.
   \  '´  __,/(,ノ!   (3 。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
    | \_  _∠,,_  _人_,ノ     ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:。:゚
    |   ̄    ̄    /        ゜+:。゜・:゜+:゜*。
    /        ,..  ...|
288名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 17:14:38
We let anger , jealousy and loneliness make a bad situation even worse .
私たちは、怒り、嫉妬、孤独が事態をさらに悪化させるままにしておく。

この文についてletが現在形で訳されているんですが、なんで現在形に確定するんでしょうか?
過去形でもいいような気がしています。 よろしくお願いします。
289名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 18:14:11
両方の訳を載せるのが紙幅的に難しかったとか
290 ◆ym89sX1TRE :2007/08/23(木) 21:39:37
>>288
普通に現在形じゃん 意味分からん
291勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/23(木) 22:21:04
>>288
その文だけなら、どっちともとれるんではないでしょうか。
小説の一節なら過去形でしょうし。


62.(be+過去分詞+to do:感情の原因/理由を表すto不定詞)
S / were / ((greatly)) / relieved / to v x. (文型:S V C to do)(受動態)

to不定詞のところは、find / O<that s v a> (文型:(S) V O)
that節内は、S / were / A[C]((over)) (文型:S V A[C])

例文61と同じく、to不定詞が感情の原因・理由を表すパターンです。
該当箇所:
「§219 to不定詞の副詞用法、[1] 動詞を修飾する用法、(3) 原因・理由を表す」
292勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/23(木) 22:22:05
63.(be+過去分詞+現在分詞)
S / was / kept / SC. (文型:S V C+主格補語)(S V O C の受動態)

分詞のところは、standing / M2((in O)) / M2((while v-ing x)) (文型:(S) V)
while節内は、being / interrogated / M2((about O)) (文型:(S) V C)(受動態)
(「while+ing形」については、例文23、425などを参照)

cf. They / kept / her / standing. (文型:S V O C)
(「§237 〈S+V+O+分詞〉、[1] 〈S+V+O+現在分詞〉、(2) 使役動詞など」参照)
(「keep O C」については、例文45、107、111参照)
cf. She / was standing. (文型:S V)

S V O C[=分詞] の受動態の場合、分詞がそのまま残るので、
「主語+be動詞+過去分詞+分詞」という形になります。
該当箇所:
「§274 第4文型・第5文型の受動態、[2] 第5文型の受動態、(2) 補語が不定詞・分詞の場合」


64.(be+過去分詞+過去分詞)
S / was / made / SC. (文型:S V C+主格補語)(S V O C の受動態)

分詞のところは、known / M2((to O)) (文型:(S) (V) C)(受動態)

cf. They / made / his death / known to the public. (文型:S V O C)
(「They made known his death to the public.」という語順になることもあります。例文210参照)
cf. His death / was / known to the public. (文型:S V C)(受動態)
(例文4参照)
参考:
「§280 by 以外の前置詞を用いる受動態、(2) その他の場合、[注]be known to / by」
293名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 22:29:14
294名無しさん@英語勉強中:2007/08/23(木) 22:42:03
>>291-292
今日も乙です。 ありがとうございました。
295名無しさん@英語勉強中 :2007/08/24(金) 00:26:17
乙です
296名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 02:05:28
>>勝手口さん みなさん
ありがとうございました!
 不規則変化って厄介ですね。

297名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 08:23:04
>>288
現在自分たちを取り巻いている状況や習慣を示してるからだろ。
これは一般論として我々人間の行動習性について述べている文だろ。

特定の誰かがどうしたこうしたにしては述べている事が抽象過ぎ。
298名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 08:30:08
×私たちは、怒り、嫉妬、孤独が事態をさらに悪化させるままにしておく。
我々は、怒り、嫉妬、孤独によって事態が更に悪化するのをただ指を咥えて見ているだけだ。

>>291
>その文だけなら、どっちともとれるんではないでしょうか。
>小説の一節なら過去形でしょうし。
make the situation even worseならね。
299名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 08:59:51
>>288
「...悪化させるままにしてしまった。」と日本語では過去形ですが、

英語の場合は現在完了にしないといけないのでは?
300名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 09:54:06
>>298の訳し替えはいいと思うけど、
make と let で、過去と現在の使い分けが起こるっていうのは納得ができないなあ。
両者とも過去・現在がありうると思う。

>>299
確かに現在完了になる場合もあるだろうけど、
純粋に過去のことを語っているときは過去形だよ。
301名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 21:56:02
>make と let で、過去と現在の使い分けが起こるっていうのは納得ができないなあ。
関係ない

make a bad situation even worse
の"A"bad situationが特定の事を示していないのだから過去の話と見るのは違和感がある
過去のことなら"A"bad situationがその地点でthe situationと捉えられてるはず。 
302勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/24(金) 23:19:37
>>301
>"A"bad situationが特定の事を示していないのだから過去の話と見るのは違和感がある
>過去のことなら"A"bad situationがその地点でthe situationと捉えられてるはず。 
定冠詞か不定冠詞かの基本は「話し手にとって特定的かどうか」ではなく「聞き手にとって特定的かどうか」ですよね。
(正確には「話し手が『聞き手にとって特定的』と考えるかどうか」)

>>298
>make the situation even worseならね。
「a situation」は過去形で使えない、ってわけでもないので、やっぱり確定はできないと思います。
("made a bad situation * worse" といった表現ならたくさんありますよね)


65.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / is / C / M2(( ((especially→)) to O)) / M2((because s v x)). (文型:S V C)

because節内は、S / is / accompanied / A((with O)) (文型:S V C A)(受動態)

形容詞的な過去分詞の中には、by以外の前置詞が続くものがあります。
「be+形容詞+前置詞句」(例文83-89)などと同様に、
前置詞の基本イメージをふまえつつ、セットで熟語的に憶えておいた方が良いと思います。
なお、こういった過去分詞の場合でも、「動作主」が強く意識されているときには、
「by 動作主」が続くことがあります。辞書で用法を確認しておきましょう。
該当箇所:
「§280 by 以外の前置詞を用いる受動態」
「§119 分詞形容詞、[2] 過去分詞からの形容詞、(2) 他動詞の過去分詞からの形容詞」

「be accompanied with」は「(主語には)〜が付随している」を表します。
ただし、人なら「by 人」が普通で、モノでも主従関係によっては by を使います。
参考:
「§335 with、(1) 同伴・付加を表す」
303名無しさん@英語勉強中:2007/08/24(金) 23:20:55
ごめん、 a と the の区別だったのね。
勘違い。

ところで、
過去のある期間にわたる状態・動作は過去形で表すから、

We used to let anger , jealousy and loneliness make a bad situation even worse .
みたいな意味で、
We let anger , jealousy and loneliness make a bad situation even worse .
我々は、怒り、嫉妬、孤独によって事態が更に悪化するのをただ指を咥えて見ているだけだった。

とすることも可能という説明ではどう?

304勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/24(金) 23:20:58
66.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / is / composed / A((of O)). (文型:S V C A)(受動態)
S / is / made ((up)) / A((of O)). (文型:S V C A)(受動態)

「be composed of / be made up of」は「〜で構成されている」を表します。
該当箇所:
「§332 of、(1) from と似た用法、【3】 材料・要素」


67.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / was / engaged / A((in O)) / M2((for O)), that is, M2'((till s v c)). (文型:S V C A)(受動態)

「be engaged in」は「〜に従事している/没頭している」を表します。
該当箇所:
「§284 英語特有の受動表現、(4) 従事その他の表現」
「§331 in、(2) 状態を表す、【2】 活動・従事・過程」

「that is (to say)」は言い換え(同格)を示す定型表現です。
該当箇所:
「§67 同格、[1] 〈名詞+名詞〉/[2] 〈代名詞+名詞〉」
「§93 this [these], that [those] の用法、[4] this, that を用いる慣用表現、(2) that」
「§290 接続副詞、[1] 接続副詞の種類、(5) 説明的なもの」
「§388 同格語句、(4) 同格であることを表す語句がある場合」
「付録1 類例リスト、10. 《同格語句を導く語句》」
305303:2007/08/24(金) 23:21:49
>>301宛です。
306名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 03:23:03
すごく初歩的な質問です・・が
What harm has been done you ?
この文について質問があります。

この文の主語を僕は初め you だと思ってしまったんですが、
答えを見たら harm になっていました。
 その理由は答えにはかかれていなかったのですが、
has だから harm が主語と考えていいですか?
 また、have だったら you が主語 となる と考えてよいでしょうか?

あれ・・書いていたらよく分からなくなってしまいました。
 受動態の be + 過去分詞 の beの形 is かareなど を決めるのは
受動態の主語でいいんですよね?
307名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 10:55:48
>>306
What harm has been done to you ?

みたいに to は入らないの?
308名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 12:19:20
toが入ったほうがいいな。たしかに。
309名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 13:27:30
受験生として、
「has だから harm が主語」、
つまり3単現の s がついているから、主語は3人称と考える方法はいいと思うが、
今回の問題はそれ以前という感じがする。

つまり
do you harm
do harm to you
という文の受動態であり、 you は目的語。(動詞 do または前置詞 to の)

例えば
What book was given (to) you?
という文で、主語が what book であって、you ではないのと同じ。

もちろん what harm にせよ、what book にせよ、能動態に直したら、それらは目的語。
What harm have they done (to) you?
What book did they give (to) you?
310名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 17:21:16
受動態とは、能動態の目的語を主語に持ってきて、動詞をbe+過去分詞に変えたもの。

do you harm :第4文型

目的語はyouとharmの2つあり→受動態にしてharmを主語に移動。
youはそのままなので目的語のまま。
311名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:03:50
>>306
youが主語なら位置が違う。3単元もあるが。
what harm have YOU been done?

[疑問詞] [助動詞*] 【主語】 [動詞*] + α

【疑問詞(=主語)】 [助動詞*] [動詞*] + α

*は相当語句も含む。
312名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:16:31
たぶんりー教の文だね 
313名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 18:35:46
>>303
勝手さんの言うとおり具体的な何かの出来事を示しているけど
遭えて特定せずぼかしていって一般論化することもある。

>We used to let anger , jealousy and loneliness make a bad situation even worse .
wouldだろうね。それだと今はそんなことがないように捉えてしまう。
でもこういうことって得てして誰にでも起こりうることだろ?

過去形も同じ。過去の事柄として主観を交えず断定してしまうことに違和感がある。
俺なら現在で語るだろう。
過去でとるなら抽象的なa bad situationとしていても
話し手がかなり狙って、特定した"ある"出来事を暗に示しているようにも見える。
つまりa bad situationと表現していても実際はthe(this/that) bad situation
a bad situationっていっても、そんな出来事はオマイラあの事しか思い浮かばんだろ?わかってるよな?
みたいに聞こえる。

>勝手さん
>"made a bad situation * worse" といった表現ならたくさんありますよね
"made a bad situation * worse" の検索結果 約 938 件
"made a bad situation * worse" -"have made a bad situation * worse" -"has made a bad situation * worse" の検索結果 約 292 件
ほとんど完了形だけどね。完了なら現在の話なのでわかる。
でさらに条件を絞った検索結果を眺めてもhave only made a bad situation * worseみたいなものがまだ残ってるし、
主語がresultなどのそこから副次的に不特定の状況を生み出すものが多かった。(それなら過去でもわかる)
が、人が主語でというとどうだろう?中には物語の話の展開の説明のような意味あいで使ってるものもあったが。
The unidentified robber made a bad situation slightly worse when he decided to hide under a bed in the store
Pope made a bad situation even worse by offending the sensibilities of his own men, who were...
先にとにかく悪い状況なんだということを話題に挙げとくときにはいいのかな?
その状況の詳しい説明は後の長たらしい修飾説明に譲るって書き方として。
314306:2007/08/25(土) 22:03:49
たくさんのレスありがとうございました!
 なんかこの文のdoは第4文型で使われていました。
>>309さん>>310さんのレスで8割理解できて、
>>311さんのレスで完璧にもやもやが取れました。
youが主語なら普通に後ろが疑問文の語順になるんでした・・。
 みんさんありがとうございました。
315名無しさん@英語勉強中:2007/08/25(土) 23:06:57
>>313
過去の状態を表しているんだから、would ではなくて、 used to でしょ。
316名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 07:03:56
眠いな
このスレの目的は?
いちいち莫大な時間を費やしてまで品詞分解する必要があるんだろうか?
また「シェイクスピア文学を読みこなして理解できるようになるには必要
なことなんだよ」なんて答えるじゃないの?

伊藤和夫氏
「今の解説の仕方じゃ、自分も時代に取り残される」(改訂しないと)
「やはり生まれ育った感性には勝てないかもしれない」

まあ当時はバイリンガルにも解けない、重箱の隅を見つけて満足してた教授
が沢山いたしね(よくもあんな糞問題を作成したもんだよ)
317名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 11:58:47
このスレの目的は?なんて2chで聞く方がどうかしてるわ
好きでやってるんだから放っておいてくれよ
318勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/26(日) 23:40:08
>>”管理”人さん
いつもありがとうございます。
例文53(>>235)が抜けてるようなので、追加しておいていただけますか。

>>313
検討ありがとうございます。
"made a bad situation * worse" という例が良くなかったのかもしれませんが、
とりあえず「>>288の文だけなら、どっちともとれる」という考えは否定できないように思います。
まぁ、単文で冠詞を考察しても限界がありますね。


68.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / is / ((very much)) interested / A((in O)). (文型:S V C A)(受動態)
S / are / surprised / A((at O)). (文型:S V C A)(受動態)

分詞の程度を強調するときは、基本的に以下のように very と much を使い分けます。
・現在分詞には very、過去分詞には much
・過去分詞でも受動の意味が弱く形容詞的な場合には very
過去分詞で very か much で迷ったら、very much を使うのが良さそうです(江川 p.143)
該当箇所:
「§142 程度・強調の副詞、[1] very と much の用法、(3) 分詞との修飾関係」
「§119 分詞形容詞、[2] 過去分詞からの形容詞、(2)-[参考]very+過去分詞」
「§280 by 以外の前置詞を用いる受動態、(1) 感情の表現」
319勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/26(日) 23:41:53
69.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / was / passed / M2((by a majority)), / M2((though s v x)). (文型:S V C)(受動態)

though節内は、S / were / ((strongly)) / opposed / A((to O)) (文型:S V C A)(受動態)

「be opposed to O」は「〜に反対である/〜に反対している」という状態を表します。
一応「oppose A to B」の受動態に由来しますが、opposed を形容詞的に考えた方がわかりやすいでしょう。
以下の4つは、内容的にはそれほど差はありませんが、形はしっかり区別して憶える必要があります。
・be opposed to O(状態)
・oppose O(動作)(oppose は他動詞)
・object to O(動作)(object は自動詞)
・be against O(状態)


70.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / was / robbed / A((of O)) / M2((on O)). (文型:S V C A)(S V O A の受動態)

of の目的語のところは、<an envelope {←containing O}>
 cf. An envelope contains 100,000 yen. (文型:S V O)
on の目的語のところは、<her way {← ((back)) from O}>
(「on the/one's way back from...」で成句として憶えるのが良いと思います)

「be robbed of」は能動態から考えた方がわかりやすそうですね(例文117参照)。
cf. Someone / robbed / the secretary / of an envelope. (文型:S V O A)
該当箇所:
「§332 of、(1) from と似た用法、【1】 距離・分離・除去」
「§326 動詞・形容詞と前置詞との結合、[1]-(2) 〈他動詞+目的語+前置詞〉、【3】 rob A of B 型の動詞」
「§168 日本語とニュアンスの違う動詞、(4) rob と steal」
320名無しさん@英語勉強中:2007/08/26(日) 23:55:54
勝手口さんすみません
700選挫折しますた…おとなしく美誠社150やります
321名無しさん@英語勉強中 :2007/08/27(月) 01:46:15
受験生だったのかなぁ
横からショボン でも頑張ってくださいね
322名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 03:17:46
Has it ever struck you that what the tourist considers most picturesque about
a country the local resident often thinks shameful and unprogressive ?

この英文の難易度はどのくらいですか?
全然わかりませんでした・・・。
323名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 04:58:26
ある地方について観光客がとても美しいと思うものを、地元民は恥ずかしく、進歩的でないと思うことがある、ということを考えたことがありますか。
って感じかな。
目的語が節の頭に来る場合に、倒置が起こらないというあたりの知識がないと、
a country (which) the local resident often thinks shameful and unprogressive
のように考えてしまって、構文が成り立たないぞって感じになりがちな文だよね。

構文のひねりだけなら、大学受験レベルでは10段階で8〜9くらいの難易度と言っていいかもしれない。
ただ文意が容易で逆算して構文を考えられるし、和訳の工夫は必要ないので、総合では10段階で7程度かな。
324名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 10:18:13
>>323
strikeは「考える」か?印象の受け手の頭は働いていないように思うから考えたじゃまずいんじゃないの?

strikeは印象の受け手に向かって、ある事柄がぶつかってくるんだから、印象の受け手の能動的な行動は
ここでは表現されてないはずだよ。

>>322
The local resident often thinks shameful and unprogressive what the tourist considers most picturesque about
a country.ってことがyou(の心)にぶつかってきてるわけ。

〜ということをふと思ったことって今までにありますか?

How does the plan strike you? It srtrikes me as impractical.
うーんどうだろう?使えるのかなぁ?使えないんじゃないのかなぁ?うーん。って思考はなく
the planを一目見て「ツカエネ」って感じたってことだろ。
325名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 15:14:38
「ふと思う」の方がより範囲を絞った適訳だろうけど、
「考える」だって、能動的な部分に限らず、自発的な要素も含む表現だよ。

かんが・える カンガヘル [4][3] 【考える・勘える】
(3)(形容詞・形容動詞の連用形に付いて)それが…である,という感情や評価をもつ。…だと感ずる。
「あまり堅苦しく―・えないで下さい」「一度の失敗を重大に―・えなくてもよい」

ここでは think というより、feel 、つまり感性的判断のようなものとして「考える」を使ったと考えてほしいね。
326名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 15:24:28
本筋から外れたところで、突っ込まれたから、一応言い返してしまったが、
言ってることはもっともなので、一応修正。

ある地方について観光客がとても美しいと感じるものを、地元民は恥ずかしく、進歩的でないと感じることがある、とふと思ったことがありますか。

いずれにしても「思う」の連投になるのを避けるために、
think や consider を「感じる」として、辞書的な訳とはずれてしまう。

あとついでに言うと、このままではスレ違いなので、700選の例文がほしいところだけど、
俺はこのスレに出入りしながら、実は現在の版は持っていないorz

ただ旧版にこんなのがあった。
208 One thing my father left to me, and it was more valuable than a fortune.
(父が私に残してくれたものが一つあるが、それは財産よりも貴重なものであった。)


327名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 16:18:39
>ここでは think というより、feel 、つまり感性的判断のようなものとして「考える」を使ったと考えてほしいね。
採点者が考えてくれるといいね。

よくある(片)田舎の、観光客が風景画のように1番美しいとしている場所を、地元民は恥かしいししイケてないと思うことがよくあるって
思いあたったこと今までにありますか?

地方・感じるもどうだろうね。
328名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 19:47:35
翻訳家の卵ですか?
なかなかいい訳をするじゃない。
こんな訳を求められたら、受験生も大変だね。

ただ country は the もついていないし、「田舎」と断定することはできないんじゃないかな?
観光客が行くくらいだから、田園風景のようなものは想像できるけど。

言ってることはもっともだけど、
最初っから感じ悪く突っ込まずに、もう少し穏やかな口調でいきましょうよ。
329名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 19:52:41
>>322への答えは>>323で終了でOK?
無駄な議論はスレ違いなのでやめましょう。
330322:2007/08/27(月) 21:47:44
ほんとにすばらしい訳をありがとうございました!
 びびりますた。。
331名無しさん@英語勉強中:2007/08/27(月) 22:02:48
>>323は可哀想だな。
せっかく頑張ったのに、>>324に手柄を独り占めにされた。

>>323に忠告。
今後は>>324に「先陣」を譲りましょう。
たたき台を作るのはそれなりに大変なことだと俺は思うよ。
332”管理”人:2007/08/27(月) 22:03:40
>>318

し、失礼しましたっ。

53番も追加しました!
333勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/27(月) 22:16:03
>>320
残念だけど、自分の目標に応じて選んでいけば良いんだと思います。がんばってください。

>>332
催促しちゃって申し訳ないです。ありがとうございました。


71.(be+過去分詞+by以外の前置詞)
S / am / tired / A((of O)). (文型:S V C A)(受動態)

of の目的語のところは、hearing / O / M2((so often)) (文型:(S) V O)

「be tired of」は「〜にうんざりしている」といった精神的疲労を表す表現です。
該当箇所:
「§326 動詞・形容詞と前置詞との結合、[2] 形容詞と前置詞との連結、【8】 of と結びつく形容詞」
「§116 限定用法と叙述用法、[1] 形容詞の2用法、[参考]be tired」
参考サイト:
ttp://www2.kct.ne.jp/~suga/kogakumoji.htm
ttp://www2.kct.ne.jp/~suga/zasshi.htm#gakushu
334勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/27(月) 22:17:11
72.(be+過去分詞+by以外の前置詞、get+過去分詞)
S / ((soon)) / got / accustomed [used] / A((to O)) // (文型:S V C A)(受動態)
and // made / O. (文型:S V O)(並列構造:He (1)got... and (2)made...)

「get+過去分詞」は「動作」の受動態を表します。
(ただし、形容詞化していない過去分詞の場合には制限があります。江川 p.283。安藤 p.351)
「主語+動詞+過去分詞」で「S V C」(第2文型)と考えるとわかりやすいと思います。
・be accustomed to O:〜に慣れている(状態)
・get accustomed to O:〜に慣れる/慣れてくる(動作)
(「be+過去分詞」でも、非状態動詞の場合は副詞要素や文脈によっては動作を表すこともあります)
該当箇所:
「§281 動作の受動態と状態の受動態」
「§10 第2文型 〈S+V+C〉、[1] 第2文型をとる動詞」

「be accustomed to O / be used to O」の to は前置詞なので、後ろには名詞/動名詞がきます。
『PEU』(§299-[11])は、「be accustomed to do」も「be accustomed to doing」とほぼ同じ意味で使うとしていますが、
誤用とする辞書や文法書も多いので、やはり「be accustomed to do」は避けた方が良さそうです(安藤 p.266)。
該当箇所:
「§250 動名詞を用いた慣用構文、(9) その他、【2】 be accustomed to 〜ing/【3】 be used to 〜ing」
335勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/28(火) 22:19:57
73.(be+形容詞+to do:判断の根拠)
S / was / ((very)) kind / to v x. (文型:S V C to do)

to不定詞のところは、invite / O / A((to O)) (文型:(S) V O A)

to不定詞のところが形容詞に関する「判断の根拠」を表しています。
このタイプの「be+形容詞+to do」は、「It is 形 of 人 to do」としても、
ほぼ同じ内容を伝えることができます(例文163参照)。
 cf. It was kind of him to invite me to the party.
判断の根拠を表す to不定詞については、例文386、680も参照。
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(1) 「〜するとは親切だ」型」
「§227 It is〜for [of] A to… 構文と that節、[2] 〈It is 〜 of A to …〉」
「§219 to不定詞の副詞用法、[1] 動詞を修飾する用法、(4) 判断の根拠を表す」
336勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/28(火) 22:23:08
74.(be+形容詞+to do:形容詞を補う)
S / was / anxious [eager] / to v o.(文型:S V C to do)

叙述用法の形容詞(補語になる形容詞)の中には to不定詞とセットで使うものがあります。
とりあえず「形容詞+to不定詞」のつながりをしっかり憶えるのが重要でしょう(例文388参照)。
「形容詞+前置詞句」と意味が異なる場合などは特に要注意です。
be anxious about(例文83)とちゃんと区別しましょう。
(anxious の原義は「のどを締め付けられるような苦しさ」といった感じだそうです)。
主語の意志や傾向などを表す形容詞の場合、to不定詞部分は未来指向的な意味をもちます。
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(5) 「しきりに〜したがっている」型」
「§121 事柄か人のどちらかを主語にする形容詞、[2] 人を主語にする形容詞、(2) 主語の意志を表す形容詞」
「§219 to不定詞の副詞用法、[2] 形容詞・副詞を修飾する用法、(1) 形容詞を補う」


75.(be+形容詞+to do:形容詞を補う)
S / are / apt [liable] / to v o / M2((when s v x)). (文型:S V C to do)

主語のところは、<those {←who are in O}>
<those {←形容詞要素}> は「〜な人々」を表します(例文176、186、334、439参照)。
 cf. They / are / in delicate health. (文型:S V A[C])
該当箇所:
「§94 that の注意すべき用法、[2] that which と those who」

when節内は、the cold season / sets / A((in)) (文型:S V A)
337名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 00:03:18
>>336
>(anxious の原義は「のどを締め付けられるような苦しさ」といった感じだそうです)。

anxious というのも不思議な形容詞ですよね。「不安」と「欲望」が同居しています。

be anxious to 〜 「〜したい」
be anxious about 〜 「〜に不安だ」

というように丸暗記するのもいいけど、根っこの部分を掴みたいところです。

「したくてしたくてウズウズしている」のと、「不安で不安でイライラ落ち着かない」のが
似たような心理状態を表しているということなんでしょう。

似たような表現に、ants in one's pants 「ズボンの中のアリ」というスラングがあります。
「不安」と「欲望」の両方の意味があります。

そりゃぁ、パンツの中にアリがいたらムズムズして落ち着かないのはわかります。
そのムズムズ感が、したくてしたくてしょうがない欲求につながるのが面白いです。
この場合の欲求が性欲を表すことが多いことに、妙に納得してしまいます。

「不安」と「欲望」が「落ち着かない」という縦糸でつながっていることを理解すれば、
anxious の多義性も納得です。キ―ワ―ドは、「ムズムズ感」です。
338名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 00:08:40
anxiousがto
anxiousがabout

って考えるとなんとなくニュアンスが掴めますね
339名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 00:18:12
>>338
一生忘れない
340名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 00:35:30
横からなんとなく納得
2文終えてお礼を書き込もうとしたら、もうひとつ(75)あった・・
乙です
How kind of you. は How kind it is of you to〜 の省略された形だということを
#335-§227を参照しながら発見(§1)、遅まきながら理解しました
341名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:06:08
z
342名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 01:08:17
>>338
意味不明だ
343名無しさん@英語勉強中 :2007/08/29(水) 08:04:51
>>342
to不定詞の未来志向の性質と
about の付随の性質、で2つの熟語の意味を解説されているのでは

スミマセン >340訂正 #335-§227 → #73-§227 でした
344名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 16:13:08
>(anxious の原義は「のどを締め付けられるような苦しさ」といった感じだそうです)。
anxius "solicitous, uneasy, troubled in mind," from ang(u)ere "choke, cause distress"
ttp://www.etymonline.com/index.php?term=anxious

なるほどね。

>be anxious to 〜
とするから、わからなくなる。be anxious [to do]な。

anxoius aboutは何がanxietyかについて述べるからaboutで
anxious to doはこれからすること(do原形)とドキドキハラハラ不安な状態が向き合ってるんだろ。
anxious forも今の心配がどこに向けられているのかその向かう先はこれからこうありたいと思うことなんだろう。

anxietyについての話かanxietyが向かう先の話かそれだけのことのような。
おまい等もっと前置詞勉強汁。
345名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 16:18:30
>How kind of you. は How kind it is of you to〜 の省略された形だ
書いてもないことに何の省略形か考え出したら、読解スピードが落ちるよ。

of youがkindを後置修飾してるだけだろ。
ちゃんとした文に直せばそうなるだろうがHow kind it is of you to〜在りきの
How kind of you.でないことは理解しておいた方がいい。
346名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 16:31:29
この間からスレ違いだろう。
一般的な英語の議論をする場ではない。
347名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 18:02:28
解説も終わりそうだし、疑問があれば関連で良いんじゃない?

上っ面だけを追い求めるスレではないわけだろw
348名無しさん@英語勉強中:2007/08/29(水) 18:11:25
>疑問があれば
リー教の質問などは勘弁な。
349勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/29(水) 22:21:35
>>346
リアクションがあったら書こうと思ってた妄想があるので、もうちょっとだけご容赦を。

今回 anxious の語源を調べてみて、個人的には「のど」と「感情」の関係が面白く、
a lump in one's/the throat を思い出しました。
日本語だと「胸が締め付けられる」とか「胸がいっぱい」とか言うところが、英語だと「のど」になるんですよね。
なので、俺は、anxious を「胸が締め付けられるような思い」って感じでイメージすることにします。
日本語でも「不安」と「切望」は「胸が締め付けられる感じ」が共通してそうな気がします。

ちなみに、a lump in one's/the throat は、『天使と悪魔』の次の箇所で出会いました。
日本語なら「胸」じゃないかな、と思ったりします。

【文脈】殺された父のことを、共同研究者で娘の Vittoria が回想するシーン(『天使と悪魔(上)』角川文庫、p.112)
>発表する瞬間については、まったく別の想像をしていた。
>思い描いていたのは、父がセルンの科学者たちを研究室に招いて自分の発見を知らせ、
>一同の驚愕する顔を見守る姿だった。そして...(中略)...自分の飛躍にとって、
>娘の存在がいかに重要であったかを語るのだ。喉に熱いものがこみあげてきた。
>この瞬間を二人でわかち合うはずだったのに、自分ひとりで迎えることになってしまった。
(喉に熱いものがこみあげてきた。= Vittoria felt a lump in her throat.)

失礼しました。解説に戻ります。
350勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/29(水) 22:22:47
76.(be+形容詞+to do:形容詞を補う)
S / am / ready / to v x, / M2((because s v x)). (文型:S V C to do)

to不定詞のところは、do / <anything {←that I can (do) for you}> (文型:(S) V O)
 cf. I / can do / something / M2((for you)). (文型:S V O)

because節内は、S / owe / O1<you> / O2<a great deal> (文型:S V O O)

「be ready to do」は、気持ちの上での準備/覚悟を意味することがあり、
その場合かなり積極的な意志を表します(例文378参照)。
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(5) 「しきりに〜したがっている」型」
「§219 to不定詞の副詞用法、[2] 形容詞・副詞を修飾する用法、(1) 形容詞を補う」

なお、be ready to do は、tough構文のタイプ(例文81)ではないけど、
「文の主語」=「to不定詞の意味上の目的語」の形をとることができます。
 The letters are ready to sign.(『PEU』§284-[4])


77.(be+形容詞+to do:感情の原因)
S / am / sorry / to v x. (文型:S V C to do)

to不定詞のところは、hear / <(that) s v x> (文型:(S) V O)
that節内は、S / called / A((at O)) / M2((yesterday)) / M2((while s v x)) (文型:S V A)
while節内は、S / was / A[C]((out)) (文型:S V A[C])

to不定詞が感情の原因・理由を表すパターンです(例文61、273、291参照)。
このタイプは「人」が主語になる、という点を確認しておきましょう。
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(4) 「〜してうれしい」型」
「§117 限定用法か叙述用法のみの形容詞、[3] 限定用法と叙述用法で意味の異なる形容詞」
351勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/29(水) 22:24:05
78.(be+形容詞+to do:形容詞を補う)
S / is not / C{worth O}. (文型:S V C)

主語のところは、<one {←who is not willing to learn}>
 cf. A person / is not / willing / to learn. (文型:S V C to do)

「be willing to do」は、主語の意欲を表しますが、
「〜することに反対しない/断らない」といったやや消極的な意味で使います。
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(5) 「しきりに〜したがっている」型」
「付録1 類例リスト、27.《一般の他動詞の現在分詞からの形容詞》」

worth は、元形容詞の前置詞(あるいは前置詞的な形容詞)で、
「主文の主語」=「動名詞節の意味上の目的語」という特殊な形をとります(例文231、433参照)。
cf. It is not worth teaching him/her (something).
cf. It is worth reading the book. (comment欄参照)
該当箇所:
「§120 形容詞の名詞用法・副詞用法その他、[3] 目的語をとる形容詞―前置詞用法」
「§250 動名詞を用いた慣用構文、(7) worth 〜ing」
352346:2007/08/29(水) 23:34:51
>>349
いえいえ、勝手口さんが派生的な説明をしても、スレ違いとは全く思わないんですよ。
ただ、700選に結びつけることなく、多少他人を挑発するようなレスがしばしば見られるようになったことから、
煽り合いの前兆になるのではと危惧して、「牽制球」を投げたまでです。

私自身、特に有益なレスをしたわけでもないのに、スレ汚しすみません。
353名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 02:26:20
勝手口さんはENGLISH板のネ申
354名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 06:47:31
要は>>346が勝手口神で、ただでさえ他の香具師のレスはウザいのに
なんだかやり込められたから
「他人を挑発するようなレス」として排除したいというわけだな。
355名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 07:26:57
↑こういうのがウザいんだろうね。
356名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 16:49:15
しばらく黙ろうぜ
357名無しさん@英語勉強中:2007/08/30(木) 18:01:30
下世話な話で申し訳ないが、水板に「キャバ嬢に質問してキャバ嬢が答えるスレ」というのがあった。
キャバ嬢になろうとしている女性が先輩の意見を聞いたり、
キャバ嬢に恋した客がキャバ嬢の本音を聞いたりということを目的としたスレだったが、
答えるのはほとんどがキモ客(しかもねらー)。
散々文句が出た挙げ句、今は「キャバ嬢に質問して客が答えるスレ」その他、
様々なスレが乱立する状態になっている。

たぶん>>346は勝手口氏に質問した誰かなんだろう。
そして他の人に答えられてしまって、勝手口氏の意見が聞けなかったんだろう。
ふとそう思った。
358勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/30(木) 22:28:54
まぁ、もう少しだし、楽しく盛り上がると良いですよね。
なお、質問や議論で俺が口を出さないときは、たぶん他の誰かと意見が同じなんだと思います。


79.(be+形容詞+to do:話し手の判断)
S / says / <that s v x>. (文型:S V O)
【直訳風】「今日の天気予報は、明日は晴れになる可能性がけっこうある、と言っている」
(無生物主語による伝達表現については、例文250参照)

that節内は、it / is / likely / to v x (文型:S V C to do)(非人称のit:天候)
to不定詞のところは、be / C / M2((tomorrow)) (文型:(S) V C)

be likely to do / be certain to do / be sure to do などは、話し手の判断/確信度を表します(主語の判断ではありません)。
それぞれ、以下のような書き換えが可能です。
・S is likely to do ⇔ It is likely that S will do
・S is certain to do ⇔ It is certain that S will do
・S is certain to do ⇔ I am certain that S will do
・S is sure to do ⇔ I am sure that S will do
 (「× It is sure that...」はダメだと思っておいた方が良いでしょう。実例については、安藤 p.794)
comment欄の例文の場合、次のようになります。
 It is likely that he will succeed.
 ↓主語の繰り上げ
 He is likely to succeed.
 (× It is likely for him to succeed.)
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(6) 「きっと〜する」型」
「§123 be+形容詞+to do と of doing、(2) sure / certain」
「§227 It is〜for [of] A to… 構文と that節、[3] 〈It is 〜 that …〉構文だけで不定詞構文のないもの」
「§389 複文と単文の転換、[1]-(1) to 不定詞を用いる、【5】〈It seems that …〉⇔〈… seem to 〜〉」

ちなみに、likely の可能性に関して、地球温暖化予測では「66%以上」と定義されてたりします。
359勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/30(木) 22:30:20
80.(Be sure to do)
Be / sure / to v x. (文型:(S) V C to do)(命令文)

to不定詞のところは、get / O / OC{finished} / M2((by the time s v a)) (文型:(S) V O C)
by the time節内は、S / come / A((back)) (文型:S V A)

「Be sure to do」は、「確実に〜しなさい」という命令文の定型表現です。
(相手に「I'm sure to do」を要求している感じの命令文です。例文79参照)
会話などでは「Be sure and do」の形になることがあります(『PEU』§53-[1])。
他に似た表現として、Make sure (that) you v x があります。
Don't fail to do(例文603参照)は堅い表現であまり使われないようです。
参考:
「§289 等位接続詞、[1] 連結を示す等位接続詞、(1) and、【6】 不定詞の代用」

「get 目的語 過去分詞」は、ネクサス部分について(1)自分以外がやる、(2)自分でやる、の場合があります。
(1A)【使役】他の誰か/何かにさせる/してもらう(例文109、161、665参照)
(1B)【受動/被害】他の誰か/何かにされる(例文110参照)
(2)【完了/結果】主語自身が作業を完了させる(『PEU』§224-[5]。例文108参照)(主に done、finished)
該当箇所:
「§236 〈have [get]+目的語+過去分詞〉、(2) 完了を表す場合」
360勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/30(木) 22:31:01
81.(be+形容詞+to do:tough構文)
It / is / ((often)) / said / <that s v x>. (文型:S V C)(受動態)(形式主語のit:真主語がthat節)

that節内は、
S / are / difficult / to v, // (文型:S V C to do)
but // easy / to v x (文型:S V C to do)(並列構造:S are (1)difficult... but (2)easy...)

that節内の「S V C to do」は、「文の主語」=「to不定詞の意味上の目的語」となる特殊な形で、
「tough構文」と呼ばれたりします(例文433、621参照)。基本的に「It is 形 to do 元の主語」の形に書き換えが可能です。
cf. It is difficult to enter Japanese universities.
cf. It is easy to graduate from Japanese universities.
cf. It is hard to deal with him. (comment欄参照)
該当箇所:
「§122 形容詞と to不定詞構文、(2) 「〜するのが難しい」型」
「§219 to不定詞の副詞用法、[2] 形容詞・副詞を修飾する用法、(1) 形容詞を補う、【2】 easy,difficult などを限定するもの」
361名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 00:30:21
>>358-360
今日も乙です。 今宵は涼しくて気持ちよいなぁ。
362名無しさん@英語勉強中:2007/08/31(金) 00:36:16
今日もありがとうございます^^
363勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/08/31(金) 22:53:56
こちらこそ、いつも応援ありがとうございます。

82.(be busy doing)
S / is / busy / v-ing x. (文型:S V C+ing形)

ing形のところは、preparing / A((for O)) (文型:(S) V A)

「be busy doing」は「〜するのに忙しい/忙しく〜している」を表します。
一応「in の省略/脱落」と説明されたりしますが、現在では in のない方が圧倒的に普通です。
なお、この ing は、in があるときは動名詞、in がないと現在分詞、と言われますが、
区別しないというのも一つの手です(江川 p.361。例文425参照)。
該当箇所:
「§251 動名詞と現在分詞の相違点、[Q&A 82] 〈busy 〜ing〉,〈go 〜ing〉は分詞か動名詞か?」
参考:
「§321 前置詞の省略、(4) 動名詞の前の省略」


83.(be+形容詞+前置詞句)
S / is / more anxious / A((about O)) / ((than s v)). (文型:S V C A)
(比較級については、例文550-552などを参照)

形容詞には決まった前置詞句とセットで使うものがあります。
前置詞の基本イメージをふまえつつ、セットで熟語的に憶えていく、というのが実践的でしょう。
該当箇所:
「§10 第2文型 〈S+V+C〉、[2] 〈S+V+C+A〉」
参考:
「§124 形容詞と that節、[1] 人を主語にした構文と that 節、(2) 他動詞の目的語に相当するthat節」
364名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 01:01:12
>>363
今日もありがとうございます。 すごく役立ってます。
入口さん、エロさん、西川口さんの解説を含めれば、あと6個!ですね。

”管理”人さん
まとめサイト ありがとうございます。 すごく役立ってます。 
にくちゃんねる閉鎖で過去ログを読めないのがとても残念です。
365 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/01(土) 01:49:54
366名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 02:58:24
>364
>あと6個!

まじで? 
前半部どこまでやったとか気にかけてなかったし
完成されてから見ようと思って
一々まとめサイトをみてなかったから知らなかった

367名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 08:17:37
これはわがままかもしれない……。
ほかの解説者を間接的に否定することになるかもしれない……。

でもせっかくここまできたのなら、700文全ての英文の勝手口さんの解説を見たい。
368名無しさん@英語勉強中:2007/09/01(土) 11:36:35
文法解説・まとめサイトはいつ更新れるんですか?
あと一か所だけです。
369”管理”人:2007/09/01(土) 21:49:22
>>368

更新遅れて申し訳ないです。

今は週末しかパソコン触る時間が取れません…。
370名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 00:13:48
ありがとうございます。今見ました。

あともう一つ聞きたいことがあるのですが表記のルールみたいのは品詞分解の解説と同じですよね?
371名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 00:40:03
>>367
だからそれをロダ使ってやるんじゃんか。
いつか勝手口氏がやるって書いてたよ。
そこの部分の解説はまとめサイトには載らないと思うからしっかりゲットするんだぞw
372名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 04:37:09
>>370
勝手口さんのレス>>17を参照してください。 
新半R(新人は半年ROMれ)とまではいかなくても、
質問する前にこのスレぐらいは最初から読んで欲しかったです。
スレ汚しスマソ
373名無しさん@英語勉強中:2007/09/02(日) 07:30:16
>>372
いや、本当にすいませんでした。
次からはこのようなことがないよう気をつけます。
374勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/02(日) 21:38:13
84.(be+形容詞+前置詞句)
S / should ((always)) be / careful / A((of O)). (文型:S V C A)

of の目的語のところは、<what {←we do}>
 cf. We / do / something. (文型:S V O)


85.(be+形容詞+前置詞句)
M2((In the country)) / S / is / ((entirely)) different / A((from O)). (文型:S V C A)

from の目的語のところは、<that {←seen in the city}>
that=the color of the sky
(名詞の繰り返しを避ける that については、例文176、186、544、699参照)
cf. The color of the sky / is / seen / M2((in the city)). (文型:S V C)(受動態)
cf. They / see / the color of the sky / M2((in the city)). (文型:S V O)

different に呼応するのは通常は from ですが、to(主に【英】)や than(主に【米】)がくることもあります。
次のような擬似関係節の場合は、【英】でも different than を使います(than の擬似関係節については、例文475参照)。
 The job's different than I expected. (『PEU』§155-[2])
該当箇所:
「§326 動詞・形容詞と前置詞との結合、[2]-[Q&A 95] different に続く from, to, than に使い方の差があるのか?」
「§330 from、(3) 分離を表す、【3】 相違・区別」
参考:
「§142 程度・強調の副詞、[1] very と much の用法、(2)-[参考]different の強調」

なお、comment欄にある「which are seen」は、「which is seen」の誤植と思われます。
旧版では複数形だったらしく、それを修正せずに引きずったようです。
375勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/02(日) 21:39:33
86.(be+形容詞+前置詞句)
S / was / due / A((to O)). (文型:S V C A)

due to O は、理由を表す表現で、補語(叙述用法の形容詞句)としても副詞句としても使うことができます(例文646参照)
該当箇所:
「§338 原因・理由を表す前置詞、(3) 〈because of〉,〈on account of〉 など、[注]due to の位置」

drunken は、drink の古い過去分詞に由来し、特定の表現で限定用法の形容詞として使います。
該当箇所:
「§117 限定用法か叙述用法のみの形容詞、[1] 限定用法のみの形容詞、(2) -en の語尾を持つ分詞形容詞」


いよいよラスト3!
376”管理”人:2007/09/02(日) 22:24:39
いつも解説ありがとうございます。
いよいよ残りわずかになりました。
コレだけの質の高い解説を全ての例文で行ってくださり、感謝のきわみです!
377名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 00:04:02
            ピコーン    |     ピコーン
                \    /
                ―  /⌒ヽ  ―
                 (_^ω^)_     
               /,/-_-_-_-_-_\     わっしょい!
        ( (   /,, /   勝手   \     わっしょい!
             (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@  ) ) あと みっつ!!// 
             ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXX/ .∩      
             i||i ∩i||i:||::::¥_][_¥::::||. i||i
             †人=†††¶┌┐¶††††
  /⌒ヽ/⌒/⌒ヽ[ /⌒ /⌒ヽ/⌒ヽ]  /⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ
 ( ^ω(^ω(□二二( ^ω( ^ω( ^ω^).□^ω^ )ω^)□ω^)
 ( |つ⊂|_ | | ノつつ|祭)~| |祭) ̄||祭) ̄|つ ⊂|_((|祭)~ノ | ) )つ
  〓_| |__〓」 〓_|=|_ 〓__ノ 〓二ノ〓二ノ) ( / (L〓|〓二|〓=〓ヽ
  し'し' (_(_ し(_) (_)_)し(_)し(_)(_(_,(_)(_)し'  (_)
378名無しさん@英語勉強中 :2007/09/03(月) 07:52:42
わしょーい ピコーンかっこいいです
皆様ハンカチの用意を
379勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/03(月) 21:56:46
87.(be+形容詞+前置詞句)
S / is / ((internationally) famous / A((for O)). (文型:S V C A)

該当箇所:
「§326 動詞・形容詞と前置詞との結合、[2] 形容詞と前置詞との連結、【3】 for と結びつく形容詞」
参考:
「§227 It is〜for [of] A to… 構文と that節、[3] 〈It is 〜 that …〉構文だけ...、[注]well-known / famous」


88.(be+形容詞+前置詞句)
S / is / C, // (文型:S V C)
but // S / is / ((in no way)) / inferior / A((to O)). (文型:S V C A)

inferior や superior などラテン語由来の比較級の場合、to で呼応します(例文590参照)。
該当箇所:
「§153 ラテン語からきた形容詞の比較級構文」

「in no way / not...in any way」は、「どの点においても〜ない」といった感じで強い否定を表します。
not...at all(例文352、520、523、591)、not in the least(例文592)、by no means(例文492)などと同種の表現です。
該当箇所:
「§372 強い否定と弱い否定、[2] 強い否定、(6) 否定を強める慣用表現」

なお、domestic は限定用法で使うのが普通ですが、対照的に使う場合は叙述用法で使うこともあるようです。
380勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/03(月) 21:58:04
89.(be+形容詞+前置詞句)
S / are / ((rather)) / proud / A((of O)). (文型:S V C A)

of の目的語のところは、being / ignorant / A((of O)) (文型:(S) V C A)
(ignorant はアクセント要注意です)

該当箇所:
「§326 動詞・形容詞と前置詞との結合、[2] 形容詞と前置詞との連結、【8】 of と結びつく形容詞」

「such a/an 単数名詞」の語順については、以下を参照(例文100、157、316、473、501参照)。
該当箇所:
「§79 冠詞の位置、[2] ふつうの語順をとらない場合、(1) 〈such+a [an]+名詞〉など」
「§95 such の用法、[2] 形容詞としての用法、(1) 〈such(+a)(+形容詞)+名詞〉 の語順で」

以上!


【あとがき】
ということで、なんとか文法解説スレ1周年に間に合ったところで、
『700選』攻略第2部・文法解説編はひとまず終了です。
(俺自身が扱っていない部分とか修正とか、まだ続くと思いますが、あくまでオマケってことで)
こんなに長くかかるとは思いませんでしたが、いい経験させてもらいました。
いろんな人に感謝とか伝えたいこと、たくさんありますが、
万が一、抜けがあると申し訳ないので、個人名を挙げるのはやめておきます。
みなさんに「ありがとう」。

最後に、

べ、べつにアンタたちのためにやったんじゃないんだからねー!
381名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:01:16
祝!全解説
                           (ヽ、,/)
                    ,、)     | 〜|       ,-、-、
    ∧ ∧    ,、_,、    (V⌒⌒)  ⊂   つ   / J J  ,、_,、      ∧ ∧
キタ━(*゚∀゚)━⊂( 。__。)⊃━⊂(   )⊃━(   )━⊂(   )つ━(*゚∀゚)━━(*゚∀゚)━!!!
   ⊂   つ〜(   〈     `´`´    ∨ ∨    `´`´   ⊂   つ  ⊂   つ
   〜|  |    `J J                       〜ヽ、つつ 〜|  |
     ∪∪                                      ∪∪
勝手口さん ありがとう!  管理人さん ありがとう!
入口さん エロさん 西川口さん ありがとう!

勝手さん  「オマケ」待ってます! ヨロピクー
382名無しさん@英語勉強中 :2007/09/03(月) 22:41:22
めでたいです! おめでとうございますー
ゲヘッゲヘッ おっと変な笑いがどうしても出てしまうっ・・!
今まだまだ入口さんの解説読ませてもらって学習中 これからもヨロピコでーす
383”管理”人:2007/09/03(月) 22:46:42
700文終わったんだ…。
本当にお疲れ様でした。
そして、本当に本当に本当にありがとうございましたっ!

修正はご遠慮なく。
随時まとめページも更新します。

勝手口さんが取り扱ってない部分についても楽しみにしています。

最初の解説者の人たちをリスペクトしつつ、
勝手口さんの解説も載せたいと思います。

勝手口さん、入口さん、工口さん、西川口さん。
みなさんのおかげで700全部できました。

みなさんの素晴らしい解説のおかげで、700選を挫折する人は激減するでしょう。
(かくいう管理人も全て覚えることができました。)

本当にありがとう・・・。
384名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:49:17
感謝です! どうもありがとうございました!
385名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:50:40
>>383
おい、勝手口氏がロダ使ってやる奴は載せんなよ
じゃないとわざわざロダでやる意味ねーし、俺達の旨みもねーよ
386名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:54:02
なんというカスw
387名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 22:54:23
>>380>>383など
388名無しさん@英語勉強中:2007/09/03(月) 23:18:45
勝手口さんほんとうにありがとうございました!
 ☆感謝です☆
来年までには何とか700覚えたいです!
389西川口 ◆Im4lkGa4xk :2007/09/03(月) 23:43:45
勝手口さん、おめでとうございます。
本当に、やり遂げたんですね。尊敬の念を禁じ得ません。
ひとつの文章を解説するのは簡単かもしれませんが、
継続してやり遂げることの難しさは、計り知れないものがあります。

あらためて、勝手口さんに敬意を表します。

*これから700選を学習するひとはロイヤルが必携になりましたねw
390 ◆Im4lkGa4xk :2007/09/03(月) 23:53:50
>>389
本物の西川口氏?
391 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/03(月) 23:56:03
>>390の補足だけど、前スレで俺以外の誰かが騙ってた感じだったんで。
392名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 01:30:10
歴代の方々 集合したらすごい光景 
393名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 07:01:58
個人的には出口さんがちょこっと顔出したのがうれしかったな
あの人が出来心ではじめたことが新たな神に引き継がれ
こんなとこまで来たんだと思うと不思議だ

時折りやばい雰囲気になりつつも大きく荒れなかったのもよかった。
俺なんもしてないけどなぜか誇らしい。達成感に共感できる。
394 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/04(火) 12:55:50
旨みとかwwwwww
395名無しさん@英語勉強中:2007/09/04(火) 21:51:44
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは皆様乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
396名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 03:18:13
良スレなのでまとめてみました。 スレが読めない方は 
PCなら ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
携帯なら ttp://mirror.k2.xrea.com/i/
の検索窓に各スレのURLを入力すれば読めます。

@ 新・基本英文700選を文法的に解説するスレ [スレ立て日時:2006/09/03(日) 20:24:31]
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157282671/
001〜019の解説 入口氏(レス7〜)
130〜214の解説 勝手口氏(レス133〜) 148の詳しい解説はレス181の名無し氏に譲った。

A 新・基本英文700選を品詞分解したスレ [スレ立て日時:2005/05/13(金) 01:49:58]
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
020〜029の解説 工口【たくみぐち】氏(レス701〜)
090〜097の解説 西川口氏(レス811〜)
215〜252の解説 勝手口氏(レス720〜)

B 新・基本英文700選を解説するスレ [スレ立て日時:2006/11/28(火) 23:14:15]
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1164723255/
098〜129の解説 西川口氏(レス24〜)+ 90〜129の文型表示 西川口氏(レス592〜)
253〜418の解説 勝手口氏(レス18〜)

C 新・基本英文700選を解説するスレ [スレ立て日時:2007/01/10(水) 19:41:52]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168425712/
419〜646の解説 勝手口氏(レス17〜)

D 新・基本英文700選を解説するスレ2 [スレ立て日時:2007/03/11(日) 22:14:59]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1173618899/
647〜700の解説 勝手口氏(レス17〜)
053〜089の解説 勝手口氏(レス235〜)

勝手口氏の文型表示は8文型です。予備知識がない場合は「8文型」でググりましょう。
尚、030〜052の解説の所在は見つかりませんでした。すみません。
397名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 04:16:39
>>395
勝手さん? 
ツンデレ使いの勝手さん?
勝手さん 本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
398工口【たくみぐち】 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/05(水) 11:20:09
乙。酉がばれたんで、たまに名無しで煽ってたけど
続くようならまた密かに出てくるヨン
勝手さんや他の質問者・回答者にたまに突っかかってたのは俺。
399名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 13:34:48
「たくみ」と読ませたいなら「匠」だろ
「工」と書いて「たくみ」なんて読み方は存在しない
400名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 14:46:21
>>399
多分、エろ = 巧 から派生してるんだと思われ。
元ネタは逆転裁判のシナリオライターかな?
401名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 17:19:52
まとめサイトの更新もお願いします。
402名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 18:37:24
んでこのスレ残りどう使うん?
適当に700の内から選んで
自分の解釈披露&意見求めちゃったりしてもいいのかね
勝手口さんがロダ使ってやるってのは
スレ汚さない&出口さんなど先人に配慮したことだとは思うんだが
403名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 20:07:25
>>398
消えろ屑
404名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 21:31:28
>>402
とりえあず文法解説はおわったわけだらか、これからは覚えからを解説してほすぃ〜
405名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 22:23:07
>>399
「工」と書いて「たくみ」って読むよ?
406勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/05(水) 22:38:32
嬉しいレスが続きますね。懐かしい人も登場したので、ちょっとご挨拶。

>>383
”管理”人さん、いつも更新ありがとうございました。
これからも新しい人がたくさん訪れるんでしょうね。貢献できて嬉しいです。

>>389>>398
西川口さん、工口さん、お久しぶり(?)です。ついに達成ですよー。
西川口さんや工口さんの説明は、俺と切り口が違っていつも勉強させてもらってました。
またどこかで出会ったらよろしくです。俺は「名無し」に戻ってもロイヤル引用してると思いますw

>>393
俺も出口さんに挨拶できたのが嬉しかったです。
続けようかいつも悩んでたんで、出口さんに否定されなかったのが心強かったです。
大きく荒れなかったのもここまで続けられたのも、>>393さんみたいに見守っててくれる人がいたからですね。

>>396
おぉ、わかりやすいまとめサンクスです。030〜052の解説は次のとこですね。

C 新・基本英文700選を解説するスレ [スレ立て日時:2007/01/10(水) 19:41:52]
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1168425712/
030〜052の解説 工口【たくみぐち】氏(レス769〜)
419〜646の解説 勝手口(レス17〜)

>>402
俺もわかんないところや、ごまかしてるところあるんで、いろんな人の考えが聞きたいです。
文法書に載ってなくたって「こう考えるとわかりやすい」とかって便利で有益だと思います。
407西川口 ◆Im4lkGa4xk :2007/09/05(水) 23:17:23
>>406
どうも、ご無沙汰してました。
実は、名無しでちょっと書き込んだりしてましたが(アリとパンツの話とか)

改めて、お疲れさまです。でも本当のゴ―ルはまだ先ですよね
真の700達成まで、このスレで続けてはどうでしょうか。
今さら誰も文句をいう人はいないと思いますよ。

みんなもそれを期待してると思いますが、どうでしょうか。

>>398
ご無沙汰です。
相変わらずの嫌われっぷりは健在ですねw
408名無しさん@英語勉強中:2007/09/05(水) 23:58:54
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1. 1)))
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo ", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1. (BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E. 1), A("VHORU@SU/WCR"))
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
kak\ \';\ken=\wd+'\START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
܃ܷܵܶޫޭॢ
409名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 00:02:43
>1-5,>6-10,11-15 >16-20,21-25 >26-30,>31-35,36-40 >41-45,46-50
>51-55>56-60,61-65,66-70,>>71-75,76-80,81-85,86-90,>91-95,96-100
>101-105,106-110,111-115,>116-120,>121-125,126-130,>131-135,136-140,141-145,146-150
>151-155>156-160,161-165,166-170,171-175,176-180,181-185>>186-190,191-195,196-200
>200-205,206-210,211-215,216-220,221-225,226-230,231-235,236-240,241-245,246-250
>251-255,>256-260,261-265,266-270 >271-275,276-280,281-285>>286-290,291-295,296-300
>301-305,306-310>311-315,316-320>321-325,326-330,331-335,336-340,341-345,346-350
>351-355>356-360,361-365,366-370>371-375,376-380,381-385,386-390,391-395,396-400
>401-405,406-410,411-415,416-420,421-425,426-430,431-435,436-440,441-445,446-450
>451-455,456-460>461-465,466-470 >471-475,476-480,481-485,486-490,491-495,496-500
>501-505>506-510,511-515,516-520,521-525,526-530,531-535,536-540,541-545,546-550
>551-555,556-560,561-565,566-570>571-575,576-580,581-585,586-590,591-595,596-600
>601-605,606-610,611-615,616-620>621-625,626-630,631-635,636-640,641-645,646-650
>651-655,656-660>>661-665,666-670>671-675,676-680,681-685,686-690,691-695,696-700
>701-705,706-710,711-715,716-720,721-725,726-730,731-735,736-740,741-745,746-750
>751-755,756-760>>761-765,766-770,771-775,776-780,781-785,786-790,791-795,796-800
>801-805,806-810,811-815,816-820>821-825,826-830,831-835,836-840,841-845,846-850
>851-855,856-860>861-865,866-870,>871-875,876-880>881-885,886-890,891-895,896-900
>901-905,906-910,911-915,916-920,921-925,926-930>931-935,936-940,941-945,946-950
>951-985,>956-960,961-965,966-970>971-975,976-980,981-985,986-990,>991-995,>993-1000
410名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 03:53:57
遅ればせながらおめでとうございます。
次は勝手口バージョンの完成ですね。
411名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 14:04:23
そんな事よりさ、
この間ガソリンスタンド行ったら、店員同士がお喋りしててなかなかこっちに来ないんだよ。
俺はもう頭に来て、「お前ら、油売ってんじゃねぇ!!」って言ってやったんだ。
412名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 16:45:13
Hahaha,don't go nuts you guy.
You are being stupid, right?
413名無しさん@英語勉強中:2007/09/06(木) 21:36:23
>>411
不覚にもワロタ
414名無しさん@英語勉強中:2007/09/07(金) 00:21:04
まとめサイトに勝手口のロダ使うやつが載るならロダ使う意味無いじゃん。
ここでやれば良いんじゃね?丁度このスレ終わるくらいに解説も終わるだろうし。
415396:2007/09/07(金) 00:44:47
>>406
補完ありがとうございました。
勝手さんのはもちろんですが、住人のみなさんのレスもすごく勉強になりました。
416名無しさん@英語勉強中:2007/09/08(土) 21:21:44
学生の頃はなかなか覚えられなかった「473」番。
今では時に無意識に呟いてしまうことさえある。
417名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 22:19:47
418名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 22:22:36
最近やっと規制が解けたものです。
あーずっと言いたかったよ、
「勝手口さんありがとう」
勝手口さんの解説を電子辞書におくって
(こんな感じhttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp067697.jpg
授業中とかに、辞書で調べてる振りして読んでましたw

419名無しさん@英語勉強中:2007/09/09(日) 23:29:00
>>418
こんなことできるのかwwww
420名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 14:50:51
>>418
確かにカシオのテキストビューアーの有意義な使い方を教わった気がする。
421名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 17:51:50
そういや自分もカシオの電子辞書3〜4年ほど使ってるけど、
一度もテキストの機能使ったことないなw
422 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/10(月) 18:13:29
カシオってテキストビューアついてるのか。他のメーカーはどうなんだ?
俺のはシャープでワンセグがついてる。でもほとんど見ない。
テキストビューアは知らね。
423名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 21:37:05
いつもお世話になっています。英文471について質問させていただきます。
shouldなのですが、700選の訳では、義務の意味にとれます。
勝手口さんの解説では、感情のshouldとなっています。このshouldの意味はどちらですか?
424名無しさん@英語勉強中:2007/09/10(月) 22:34:08
前置詞と冠詞の勉強したいので、参考までに勝手口さんのお勧め書籍教えて。
425名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 06:50:48
why howを伴う感情のshouldな。

驚きやいらだちを表す
http://www.englishcafe.jp/auxiliary/5-2.html
4 ((疑問詞を伴って不可解・驚きを感情的に表す))(▼強形で発音)いったい…かしら
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=should&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=06553200

この文の場合はどうだろう?
勝手さんのいうように感情のshouldで取れなくもない。
父親が医者だというだけで僕がなんで医者にならなきゃいけないの?そんな理由なんてないよ!

でも
I should becomeを文字通りにI have to becomeのように取るなら
700選のような訳になる。reson whyにかかってるから義務感をとった700選の方に分がありそう。

ただ700選も私「も」とかしてお茶を濁してるけどねwこういう指摘があった場合のためだろうね。
426名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 06:52:46
>前置詞と冠詞の勉強したい
簡単なところで大西のネイティブスピーカーシリーズとか?
勝手さんも実は私もみたいに書いてた気がする。
427名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 12:14:40
>>423
>>425
俺は義務と解釈してるけどな
why,howを伴う感情のshoudではないことは確か。

それから例文339も感情のshouldになってるが、
これは義務の観念が薄れたアドバイス的なshouldだと思ってる。
そうじゃないと英作文できないんだよな

個人的な考えとして
there is no reason why  一人称 should    →義務的
there is no reason why  二人称 should  →アドバイス的
という感じかな。
shouldっていうのは個人的な主観だから
まあ感情も含まれるんだろうけどね。
428名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 16:00:10
>1-5,>6-10,11-15 >16-20,21-25 >26-30,>31-35,36-40 >41-45,46-50
>51-55>56-60,61-65,66-70,>>71-75,76-80,81-85,86-90,>91-95,96-100
>101-105,106-110,111-115,>116-120,>121-125,126-130,>131-135,136-140,141-145,146-150
>151-155>156-160,161-165,166-170,171-175,176-180,181-185>>186-190,191-195,196-200
>200-205,206-210,211-215,216-220,221-225,226-230,231-235,236-240,241-245,246-250
>251-255,>256-260,261-265,266-270 >271-275,276-280,281-285>>286-290,291-295,296-300
>301-305,306-310>311-315,316-320>321-325,326-330,331-335,336-340,341-345,346-350
>351-355>356-360,361-365,366-370>371-375,376-380,381-385,386-390,391-395,396-400
>401-405,406-410,411-415,416-420,421-425,426-430,431-435,436-440,441-445,446-450
>451-455,456-460>461-465,466-470 >471-475,476-480,481-485,486-490,491-495,496-500
>501-505>506-510,511-515,516-520,521-525,526-530,531-535,536-540,541-545,546-550
>551-555,556-560,561-565,566-570>571-575,576-580,581-585,586-590,591-595,596-600
>601-605,606-610,611-615,616-620>621-625,626-630,631-635,636-640,641-645,646-650
>651-655,656-660>>661-665,666-670>671-675,676-680,681-685,686-690,691-695,696-700
>701-705,706-710,711-715,716-720,721-725,726-730,731-735,736-740,741-745,746-750
>751-755,756-760>>761-765,766-770,771-775,776-780,781-785,786-790,791-795,796-800
>801-805,806-810,811-815,816-820>821-825,826-830,831-835,836-840,841-845,846-850
>851-855,856-860>861-865,866-870,>871-875,876-880>881-885,886-890,891-895,896-900
>901-905,906-910,911-915,916-920,921-925,926-930>931-935,936-940,941-945,946-950
>951-985,>956-960,961-965,966-970>971-975,976-980,981-985,986-990,>991-995,>993-1000
429勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/11(火) 21:55:00
お久しぶりです。一度休んでからオマケは順調に滞ってます。

>>418
おお、なんか辞書コンテンツになった感じでかっこいいな。こちらこそありがとう。

>>424
わかりやすくて面白かったのは、
・マーク・ピーターセン『日本人の英語』
・大西泰斗/ポール・マクベイ『ネイティブスピーカーの前置詞』
・久野すすむ/高見健一『謎解きの英文法 冠詞と名詞』
あたりです。どれもとりあえず読んどいて損はないかと。
430勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/11(火) 21:56:09
>>423
「父が医者だからといって、ぼくも医者になるはず/なるのが当然、なんて理由はない」とかって訳したらどうでしょう?
日本語に訳すとどうなるか、ということよりも、
「そんなレールにのっかるなんて、耐えられねぇ」という話し手の主観的な感情を読み取るのが重要だと思います。
用法の区分は自分の都合の良いように考えてもかまわないと思いますが、
「疑問詞といっしょに使うときは、驚き、いらだち、反語など、感情がこもる」
という点は意識しておいた方が良いと思います。
以下、文法書の該当箇所を挙げておきます。

■『ロイヤル』
「§207 should の用法、(4) 主観的判断や感情の強調の表現、【2】 why, who, how などで始まる疑問文で:感情を強調する」
 Why should I be questioned by the police?〔反語〕 (なぜ私が警察の尋問を受けなければならないのだ)
 * There is no reason why I should be questioned by the police. と同じ意味。

■『江川』pp.303-304
(3) 驚きなどの感情を表す文で:反語的な疑問文および感嘆文で使われる。
(4) I'm surprised などに続く従節で:(3) の should と同じものである。
【解説】(3)-(5) Jesperson...が「感情的な should」(emotional should)と名づけた用法である...

■『英文法詳解』p.338
(7) 疑問詞といっしょに用いて、驚き・反語などの意味を表す。
 Why should you help such a fellow?〔驚き・反語〕 (どうしてあんな男を援助しなければならないのか)

■『PEU』
§482-[2] Why/How should...?
"Why should...?" can be used aggressively to reject suggestions, requests and instructions.
"How should/would I know?" is an aggressive reply to a question.
431名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:16:41
受験英語、この本に託していいですか?(´・ω・`)
432名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:40:51
425さん、427さん、勝手口さん。
質問に答えてくださりありがとうございました。
shouldに対する理解が深まりました。
433名無しさん@英語勉強中:2007/09/11(火) 23:55:06
勝手口さん、426さん。レスありがとうございました。それらを見てみます。
434名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 00:28:26
>>431
高校受験に700選は不要
435名無しさん@英語勉強中 :2007/09/12(水) 00:39:04
shouldっていきなり性格変わるから不思議だー
とレス読んで思いました
436名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 12:44:41
>>434
大学受験には必要だけどな。
437名無しさん@英語勉強中:2007/09/12(水) 13:42:30
essentialかどうか評価は保留しとくよ。
438 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/12(水) 21:37:56
タイトルからして謎解き英文法が面白そうだ。情報構造についても記述があるようだし。

>>431,>>437
「essential」→「代用ができない」→「何かに特化した物」と考えて、
さらに、競争が激しいのは医学部のみと考えれば、essentialな本なんて、ほとんど存在しない。
東大対策にキムタツシリーズ、難問対策に大学への数学シリーズ、
物理の数式の導入に物理入門、化学の詳しい知識に新研究、全文品詞分解してある日栄社の古文ぐらいか。
439勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/12(水) 22:13:05
>>432>>433
また何かあったら遠慮なく。質問があるとみんな盛り上がると思いますし。

>>435
個人的には、should は「当然」を軸に理解するとわかりやすいんじゃないかと思ってます。
「行く先の決まったレール」とか、「道筋」「筋合い」の「筋」なんかをイメージすると良いかと。
440名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 00:22:11
>438
えらく受験関係に詳しそうだな。
441名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 07:05:33
>個人的には、should は「当然」を軸に理解するとわかりやすいんじゃないかと思ってます。
だから混乱するんだと思われ。

shouldはshallの過去形ですよ。
法助動詞の過去形ということは・・・・
何も難しくない。

イギリスの教育官僚が変な勘違いして仮定法現在にshouldをつけさす行政指導をした事以外
その流れの源は神のお告げとみなす話し手の心理態度に求めるべき。
442名無しさん@英語勉強中:2007/09/13(木) 15:06:26
また工口か!?
443435 :2007/09/14(金) 00:04:55
勝手口さん 441さん、レスありがとうございます
444名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 02:07:54
工口乙
445名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 02:14:50
また糞エロの自演かよ
446名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 17:01:42
おつかれさまです
447名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 20:57:26
must not とought not to について質問があります。
一応下記のような区別をつけてるんですが、それでいいのでしょうか?
must not    話者の主観的な義務(禁止)
ought not to  客観的な義務

例文361
you ought not to say such things in public

in publicが客観的・状況的義務に関係している

例文354
You must not park your car there without permission

without permissionというのが話者の主観的なものに関係する

ネットで検索するとどちらも同じような例文が結構でてくるんで
いまいちよくわからないんで、みなさん御意見お願いします。
448名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 22:07:57
勝手口さんアップロード乙
449勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/14(金) 22:18:24
例文1〜9の解説(例文289の修正含む)を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。
まあ、この辺は、出口さんと入口さんので語りつくされてる感じもしますが、
ロイヤルの該当箇所の参考にでもしてみてください。

って、書いてるうちに先に言われた〜

>>441
「神」を持ち出してわかりやすい人はそれでも良いと思いますが、
・語源/由来
・現代英語での基本イメージ/コア
・各学習者にとってわかりやすい考え方/憶え方
は別ものだと思ってます。

>>447
興味深いテーマですね。他の人の意見も聞いてみたいので「あとだし」にしときます。
450名無しさん@英語勉強中 :2007/09/14(金) 22:47:46
>>449
うp 乙です。 うれしー!
451名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 23:27:07
ENGLISH板うpろだってどこ?おせーて
452名無しさん@英語勉強中:2007/09/14(金) 23:29:36
ごめん 見つかった・・・反省している
453名無しさん@英語勉強中:2007/09/15(土) 12:02:08
>>449
当然から万一を導き出せないよね。

>>447
oughtはoweの古語過去ですべき事の所在を示すhave toみたいなもんだからその捉え方でいいと思うお。
ought toはでも今はあんま使わんね。
mustみたいな強い意味(絶対〜じゃなきゃおかしい)はなく
今ではshouldに近いレベルの言葉だと思うよ。
454名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 08:27:44
>>453
>oughtはoweの古語過去ですべき事の所在を示すhave toみたいなもんだからその捉え方でいいと思うお。
>ought toはでも今はあんま使わんね。

初めて知りました。
英語は微妙な違いがわかってくると理解が深まっておもしろいですね
御意見ありがとうございました。
455名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 13:58:38
テンプレふたつめにある文法解説サイトは時々抜けがあるのですが更新して補充されていくのでしょうか?
これから補充されていくのなら印刷はまだ待とうと思うのですが・・・。
456名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 16:03:41
>>455
待て。
時々はここ覗いてうpしてくれたのを拾おう>>88
457名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 16:23:52
ここってこのスレのことな時々うp報告してくれてるだろう?>>449
458名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 22:08:40
He twisted the cork off the bottle.
を品詞に分解すればどうなるでしょうか?
構造が分からないんですが・・・。

それと、
Madge will twist her head to one side and decide it's time for one of her two or three daily walks.
Madgi(犬の名前)
この文の和訳をお願いできないでしょうか。品詞分解してくだされば幸いです。。。
459名無しさん@英語勉強中:2007/09/16(日) 23:36:05
ほれ、工口、出番だぞ。
460名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 00:15:12
>0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49
>50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99
>100,101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149
>150,151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199
>200,201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249
>250,251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299
>300,301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349
>350,351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399
>400,401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449
>450,451,452,453,454,455,456,457,458,
461名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 06:31:42
俺工口だけど品詞分解って意味ないからパスね。
実は品詞分解する学生は伸びないスレの1論客でもあったわけだ。残念。

>He twisted the cork off the bottle.
Heがthe corkをtwistしてthe bottleからoffするってことだろ。

>Madge will twist her head to one side and decide it's time for one of her two or three daily walks.
her=Madge's
It's time 〜文の意味は分かるよね。

マッジは一方に首をひねり、そろそろ日に2〜3度の日課としているお散歩の時間かなと決めこんだ。

[two or three]→[daily walks]
犬の2〜3(回)の日課のwalksの1つ(回)といえば「日に2〜3度の日課としているお散歩(のうちの1回)」ということだろう。
462 ◆IuJiIQCtrs :2007/09/17(月) 08:02:53
>実は品詞分解する学生は伸びないスレの1論客でもあったわけだ。残念。
>品詞分解する学生は伸びないスレ

品詞分解が得意な学生は伸びない
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1164494176/

>>461
そういうこと書くと荒らされるか騙られるぞwwwww
あらかじめ言っておくが、俺はトリップつけて出張なんかしないからな。
そういえば以前、西川口氏が誤爆してたけど、あれは専ブラ使ってる証拠。
誰かが見れないんじゃないの〜とか言ってたの思い出したので。
463名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 09:05:39
といいつつ該当スレを示すオマエに乾杯。

>俺はトリップつけて出張なんかしないからな。
振りですかwww楽しみにしてるよ。
というか、もうすでにあらかた決着付いてる死にスレだし900越えてるし
実害はないかと。もう誰もいないよ。
464名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 10:46:02
>1-5,>6-10,11-15 >16-20,21-25 >26-30,>31-35,36-40 >41-45,46-50
>51-55>56-60,61-65,66-70,>>71-75,76-80,81-85,86-90,>91-95,96-100
>101-105,106-110,111-115,>116-120,>121-125,126-130,>131-135,136-140,141-145,146-150
>151-155>156-160,161-165,166-170,171-175,176-180,181-185>>186-190,191-195,196-200
>200-205,206-210,211-215,216-220,221-225,226-230,231-235,236-240,241-245,246-250
>251-255,>256-260,261-265,266-270 >271-275,276-280,281-285>>286-290,291-295,296-300
>301-305,306-310>311-315,316-320>321-325,326-330,331-335,336-340,341-345,346-350
>351-355>356-360,361-365,366-370>371-375,376-380,381-385,386-390,391-395,396-400
>401-405,406-410,411-415,416-420,421-425,426-430,431-435,436-440,441-445,446-450
>451-455,456-460>461-465,466-470 >471-475,476-480,481-485,486-490,491-495,496-500
>501-505>506-510,511-515,516-520,521-525,526-530,531-535,536-540,541-545,546-550
>551-555,556-560,561-565,566-570>571-575,576-580,581-585,586-590,591-595,596-600
>601-605,606-610,611-615,616-620>621-625,626-630,631-635,636-640,641-645,646-650
>651-655,656-660>>661-665,666-670>671-675,676-680,681-685,686-690,691-695,696-700
>701-705,706-710,711-715,716-720,721-725,726-730,731-735,736-740,741-745,746-750
>751-755,756-760>>761-765,766-770,771-775,776-780,781-785,786-790,791-795,796-800
>801-805,806-810,811-815,816-820>821-825,826-830,831-835,836-840,841-845,846-850
>851-855,856-860>861-865,866-870,>871-875,876-880>881-885,886-890,891-895,896-900
>901-905,906-910,911-915,916-920,921-925,926-930>931-935,936-940,941-945,946-950
>951-985,>956-960,961-965,966-970>971-975,976-980,981-985,986-990,>991-995,>993-1000
465名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 11:19:18
>>461
>マッジは一方に首をひねり、そろそろ日に2〜3度の日課としているお散歩の時間かなと決めこんだ。

will を訳し忘れてないか?
466”管理”人:2007/09/17(月) 12:10:37
いつの間にやら勝手口さんの解説がアップされていましたので
まとめサイトにも勝手口さんバージョンを加えました。

また、にくチャンネルも閉鎖されてるので(避難所はありますが…)、
過去ログ置き場も変えました。
>>396さんのまとめを利用させていただいています。
(396さん、ありがとうございます。)
467名無しさん@英語勉強中:2007/09/17(月) 21:37:40
>>465
たたき台になるのは大変なことなんです。
468名無しさん@英語勉強中 :2007/09/18(火) 05:26:08
>>466
更新 乙です。 勝手さんバージョン かこいい!
469名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 10:07:59
>>管理人様
 いつまで管理していただけるのでしょうか!?
よろしくお願いします!
470名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 15:24:43
CDが次のように聞こえます。あってますか。
どなたか耳の良い方、「判定」をお願いします。
20 practical 152 I'm 153 I'm 523 any girl 593 I'm 621 I'm
637 but he looks
あとは、
349 translation(トランズ) 636 7 o'clock express (オクロックで切って読んでる)
471名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 17:27:26
大学受験のために700選使ってる者だけど、勝手口さんの解説読みながら一文一文をしっかり理解して、
英文を音読して瞬間的に訳が頭に出るぐらいまで何度も何度も音読したところで、
そろそろ英文が頭に染み込んだころかな、と思い、今ちょうど訳見て英文を正確に暗誦できるようにチャレンジしてる段階。

要するにまだ暗誦はできてない段階なのだけれど、最近、何故だか長文がスラスラ読めるようになった。それも正確且つ速く。
本来、英作文対策で始めた700選だけど、これは嬉しい誤算だったり。

やっぱり、よく理解した例文のストックがあると、色んな面で応用できるのかな。それとも700選には何らかの魔力が・・・!?

とにかく、自分ひとりじゃ700選の学習は難しかったと思う。勝手口さんにほんと感謝です。頑張って全例文、覚えるよ!
472名無しさん@英語勉強中:2007/09/18(火) 18:03:34
英文の文構造に慣れてきたということかな。
473勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/18(火) 22:22:59
例文10〜13の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。
で、遅くなったので今さらですが、一応レスしときます。

>>447
主観/客観の前に、「must / have to」グループと「should / ought to」グループを分けた方がわかりやすいと思います。
・must / have to:「強制」とか「必然」のニュアンスが強く、「命令」にもなる。
 (主語の在り方を決める「力」がかかってる感じ)
・should / ought to:「当然」とか「適切さ/望ましさ」といったニュアンスで、「指示」「提案」くらい。
 「常識」や「良心」の問題という感じが強い(『実例英文法』§141)。
 (主語がレールに乗っかってる感じ)
(用法の区別は、『英文法詳解』pp.363-367 なども参照)
単純に程度の強弱で区別するのも有効だと思います(『PEU』§520-[2])。
■『PEU』§360-[7]
 That carpet must be cleaned.(=It is absolutely necessary.)
 That carpet should be cleaned.(=It would be a good idea.)
■『ロイヤル』「§202 ought to の用法、(1) 義務」
 We ought not to live beyond our means.〔must not より弱い〕(我々は収入不相応の暮らしをすべきではない)

「主観/客観」の区別は、だいたい次のような感じだと言われます。
・must は「話し手」自身(地位や立場など)が強制力の源泉で、have to は話し手とは無関係の「事情」が強制力の源泉
 [注] ただし、have to は主観的な場合にも使われます(『PEU』§361-[1])。
・should は「話し手」の個人的意見、ought to は「規則/法律」などに基づく意見
 [注] ただし、ought to はそれほど使われず、should と ought to はほぼ同じと考えて良いでしょう。
474勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/18(火) 22:24:04
>>453
なるほど。たしかに「当然」って日本語からだと、「万一」の用法と出合ったとき混乱する人いそうですね。
「道筋」といったニュアンスが一番よく伝わるかと思ってましたが、そうでもありませんでした。失礼しました。
混乱した人がいたらすいません。

>>458
上の文はこんな感じ。下の文はご自分で是非。
S / twisted / O<the cork> / A((off <the bottle>)). (文型:S V O A)
あるいは、
S / twisted / O<the cork> / OC((off <the bottle>)). (文型:S V O+目的格補語)
(「off the bottle」は結果を表す目的格補語)

>>466
更新ありがとうございます。もうしばらくよろしくお願いいたします。

>>470
その通りに聞こえますね(I am=I'm は普通ですけど)。
例文20のは出口さんの頃にも話題に挙がってました。

>>471
一緒にがんばりましょう。
475名無しさん@英語勉強中 :2007/09/18(火) 23:27:09
>>473-474
うp 乙です。 いつもありがとうございます!
476名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 12:59:07
700選って「和文英訳の修業」から例文をパクりまくってるの?
477名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 13:21:57
例文なんてどれも似たものじゃね
俺の持ってる古い文法書見てても700選とまったく同じ例文が
たまにでてくるしw
478名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 14:50:27
佐々木先生はそれで株を落としたな。偏屈な人だったのだろうか。了見が狭すぎる。
479名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 16:49:10
伊藤のほうが株落としてるわけだがw
480名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 19:34:19
解釈考(p67)にだって解釈教室(14-4-12)と同じ文が採用されてる。
伊藤さんは文句なんかいわない。ってか普通はそう。
481名無しさん@英語勉強中:2007/09/19(水) 23:59:12
例文ぱくったとか語学なんだから・・・
482名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 01:57:09
>>480
馬鹿かおまえ。
これだから伊藤狂信者は度し難いんだ。

>解釈考(p67)にだって解釈教室(14-4-12)と同じ文が採用されてる。

単に同一の原典がら採用しただけだろ、それに、それをもパクリと称するにしても、

>伊藤さんは文句なんかいわない。

そりゃあ伊藤自身がパクリやってんだから文句言えるわけねーじゃんww
どんだけwwww
483名無しさん@英語勉強中:2007/09/20(木) 02:49:21
まあまあアホ同士仲良くしなよ
484名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 01:27:57
700選のCDの吹込者はやる気なさそうですね・・・
クレジットもないし。

他にいいものありますか?
485名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 01:53:48
さあねえ。むしろやる気がないのはお前じゃねえのか?
CD別売のを探せばいいんじゃね?別売りなんだしさ。
486名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 02:30:02
ありがとうございます。探してみます!
でもやる気がでるような教材や先生もいるでしょ?

音楽好きの私にはビートルズの歌詞を全部暗記したほうがいいの
かもしれませんね。
487名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 12:31:31
>>486
ビートルズの・・・歌詞?
488名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 15:23:05
>>486
バカジャネーノ?
489名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 15:26:16
>>486
ビートルズの歌詞暗記がんぱってください!
490名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 15:37:03
例文577のcloseの意味を教えていただけませんか?
491名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 17:53:52
close means "close" no matter what.

というか周りの単語の意味を捉えきれてないということなのかな?

for its close resemblance to our earth
its:Mars's
its resemblance to our earth:the thing that Mars resembles to our earth
its close resemblance to our earth
:the thing that Mars resembles closely to our earth

どう"近い"のかわかるだろ。

手持ちの辞書には・似通った、よく似た、忠実なという項目で分類されてるね。

Lusy bears a close resemblance to her mother.
His translation is close to the original.
492名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 22:26:10
すいません。
いきなり第1文から躓いてしまいました。

既出かも知れませんが、
from the station.
て成立するんですか?

前置詞はofの方が適当な気がします。
493名無しさん@英語勉強中:2007/09/23(日) 23:22:16
既出も既出。 
大昔からその文で700選関連のスレが過去何回も荒れたことがあるな。

とりあえず勝手口さんverの解説読んでみなよ
色々な例を挙げてくれてるよ
494名無しさん@英語勉強中:2007/09/24(月) 07:07:10
前置詞が苦手そうだね。前置詞本を1冊縦読みするだけでも違うお。
勝手さんも再三お奨めを挙げてる。このスレの前の方でもあったと思うよ。

of AはAと切っても切れない何らかの関係
from AはAを基準にして離れていく事を示しているよ。

ofだと駅をぐるぐる5分歩いて家に着きそうだ。
495名無しさん@英語勉強中:2007/09/27(木) 20:01:28
勝手口さんの新作が読みたい〜。
496名無しさん@英語勉強中 :2007/09/28(金) 01:08:47
ひたすらお念仏のように1から700までを唱えるのじゃ・・・
さすれば降臨されるじゃろう      って間違ってる?!
497名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 03:59:20
Ich Kann dich ja nicht leidn,vergiB das nicht so leicht!
498名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 04:04:46
念仏か
ある意味
正解
『496』さん
頑張って!?
499名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 06:53:45
vergiBのBってvergißのつもり?

ß(szett) &szlig;  
500名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 15:31:25
例文301についてお聞きします。

Even if the sun were to rise in the west, I would not change my resolution.

私は決心を変えるつもりはない。

と訳したら誤訳でしょうか?
日本語的には断固拒絶の意味も含まれる気がするのですが。
501名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 15:33:53
連投すいません
伊藤訳では、私の決心は変わりませんとなっています。
502名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 16:23:21
その辺はどっちでもいいんじゃない?
be toとwillをうまく捉えていればいいんだと思われ。
503名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 16:29:53
ちなみにその文
I would not change my resolution even if the sun were to rise in the west.
の方がナチュラルに聞こえるがどうだろう。

何であれ、とにかく決心を変えないよなら
なら従節前でもいいかなぁ。
504名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 16:59:37
>>502
そうですね
過去の強い意志wouldとごっちゃになってました。
理解が曖昧で難しく考えてしまったようです。
情けないw
ありがとうございました。

>>503
確かにそのほうが英文としては自然な感じですね
505名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 17:54:40
>過去の強い意志wouldとごっちゃになってました。
仮定法なんだからwouldといってもwillみたいなもんだよ。
仮定法の仮定するための時制のシフトダウンに慣れよう。
506名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 21:30:36
割り込みすみません
俺も助動詞と仮定法についてくるwouldやcould等の区別がうまくできないんだけど
捉え方でなにかコツってないですか?
507勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/09/28(金) 22:42:38
お久しぶりです。
だいぶ間があきましたが、例文14〜22の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。
508名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 23:08:15
I am a dangerous man for a woman to be alone with .

僕は、to be を不定詞形容詞用法と考えて、
woman を修飾させて、for a woman を 副詞句にし dangerous にかけたのですが、
解説では for a woman が to be の意味上の主語(S´)で to be が dangerousにかかって
いました。 なんで僕の解答では駄目なんでしょうか?
 よろしくお願いします!
 
509名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 23:18:43
>>508
こりゃ重症どぁー
510名無しさん@英語勉強中:2007/09/28(金) 23:58:32
stage2か・・・スレ違い
511名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 01:21:38
>>508
オレは女が一人で一緒にいるには危険な男だぜ。
512名無しさん@英語勉強中 :2007/09/29(土) 02:19:07
>>507
うp 乙です。 いつもありがとうございます。 とても役立ってます。
513名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 07:19:05
新作だ〜。勝手口さん、ありがとうございます。
514名無しさん@英語勉強中:2007/09/29(土) 12:14:52
>>511
 俺は俺と一緒にいる女にとって危険な男です。 
としては駄目ですか?

 ん〜 構文解説お願いします!
スレ違いぽいですが、品詞に一番こだわってるのはここだと思うので・・
515名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 03:12:54
>499

もうそんなこと判かってるでしょ
516名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 07:22:46
ならちゃんと書け。釣りにもなっとらんし。

>>514
ってか、そんなのforがto不定詞の意味上の主語なだけだろ。

a dangerous manが、
誰に対してのa dangerous manなのかまずforを付けて対象を示し
どういうa dangerous manなのかto不定詞で補足説明する。
結果としてfor A to doにネクサス関係が出来上がるだけ。It is adjective for A to doだけじゃないよ。

>俺と一緒にいる女
俺ではないわな。危険な男にかかってるんだろ。>>511くらいな意味。
一人で男といるには危険な男だということ。
517名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 07:33:23
>>506
>助動詞と仮定法についてくるwouldやcould等の区別がうまくできないんだけど
助動詞本をやった方がいい。

would、つまりwillは話し手がこうだと思う事。I guess I think I believe I'm sureそんなとこ。
could、つまりcanは話し手が出来ると思っているのかどうか可能性の問題。

つまり自分がどう思っていただろうかそれを表現したいのか
アリなのかなしなのかを言いたいのかの違い。

I could not change my resolution even if the sun were to rise in the west.
自分の変えないという決心・思いを表現しているのではなく、
有り得ない、どうにもならないことを表現してる。
518名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 07:37:24
いいの?
書いて?
519名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 07:46:04
すばらしい
さあ
独語もよろしく

わかってるだろが!?
日本における独語の指導者の少ななさが。
520名無しさん@英語勉強中 :2007/09/30(日) 12:22:26
やったー うp乙です!
521名無しさん@英語勉強中:2007/09/30(日) 13:21:51
なんか
かぁんわぃぃ〜ん
今度『ROME』のありきたりの定食屋でピザでも食べましょう
522名無しさん@英語勉強中 :2007/10/01(月) 07:10:02
”管理”人しゃん 更新ありまとう!
523名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 12:34:12
管理人さんありがとう いつまでもサイトを続けてください
524名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 15:19:30
>>517
では、オススメの助動詞本の紹介してください。
525名無しさん@英語勉強中:2007/10/02(火) 20:56:19
>>524
「英文法詳解」
特に could have p.p. に関する説明は類書中ナンバー1。
526名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 01:34:31
>>524
「ネイティブスピーカーの英文法シリーズ」大西著
これの助動詞編。
例によって「ネイティブの気持ち」で全部解説してしまおうというやつ。

ページ数も少なくて絵も多いので、さらっと読める。
ごつい文法書が苦手の人には向いてると思う。
527名無しさん@英語勉強中:2007/10/03(水) 06:31:50
そいやあ出っ歯がまたTV登場で荒稼ぎっぽいな。
ここも品詞分解スレ700選スレのくせに出っ歯出っ歯って。。。
528名無しさん@英語勉強中:2007/10/04(木) 21:47:13
例文314
I wish they would turn off the radio

あのラジオとめてくれないかなぁ

この例文のwouldってもとは三人称の単純未来なんでしょうか?
なんか非常に主観のshouldの使いかたに似ているような気もするんですが。
エロいひとご教示お願いします。
529528:2007/10/04(木) 23:09:10
すいません自己解決しました
主語の意志でしたね。
失礼しました。
530名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 08:20:57
they [turn off the radio]ということに対して、
こうあってほしいなぁ〜って、言ってる人が気持ちを向けてるんだよ。だからwould。

shouldだと、自分とは別の、神の御心や定めや自然や社会の法則・規律の要請でそうなるだろうなぁっていう
言ってる人の心理態度。

だからラジオを消す定めであって欲しいみたいな感じ。
俺は消して欲しいとかそういうのは思わないが、
運命なのか世間の厳しさからなのか
彼らが、この付いてるうるさいラジオを結局消すことになっていればいいのにねぇということ。
531名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 08:22:21
△結局消すことになっていればいい
○結局消すハメになっていればいい
この方がわかりやすいか。
532名無しさん@英語勉強中:2007/10/05(金) 17:55:34
おせーよ
533勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/10/06(土) 22:31:07
お久しぶりです。
例文23〜32の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。

>>528
詳しくは、『「こだわり」の英語語法研究』第9章「I wish 構文」参照、です。
534名無しさん@英語勉強中 :2007/10/06(土) 23:13:30
>>533
うp 乙です。 うれしー! (*´艸`)
535名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 00:04:38
すみませんが・・・ENGLISH板うpろだってどうやっていけばいいんでしょうか?
 探しても見つかりません。。
536名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 00:08:24
>>533
ありがとごぜーますだ
537名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 00:10:22
538名無しさん@英語勉強中:2007/10/07(日) 13:44:48
>>537
 ありがとうございます!
勝手口さんいつもありがとうございます。
今年中に絶対暗記します
539名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 12:27:28
>>538
今月中に暗記汁
540名無しさん@英語勉強中 :2007/10/08(月) 13:46:47
”管理”人しゃん 更新ありがd!
541”管理”人:2007/10/08(月) 17:06:00
>>540
今日更新したのに、チェック早いなぁ。
ちゃんと勉強してる証拠ですねー。(←偉そう?)
542名無しさん@英語勉強中:2007/10/08(月) 22:42:21
☆ノーベル2ch賞受賞スレ☆

いつもありがとうございます!

543名無しさん@英語勉強中 :2007/10/09(火) 08:35:17
同じくありがとうでふ 700って多い〜
544名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 19:10:38
700選の文章をタイピングしてIpodに入れて、通学時間に勉強しています。
付属のCDをIpodで聞きながら、片手で例文を読めるのでお勧め。
545名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 20:50:21
>>544
できればタイプしたやつをENGLISHうpろだにうpしてほしいな
546名無しさん@英語勉強中:2007/10/10(水) 23:57:22
>>545
さすがにそれはダメだろw
547544:2007/10/11(木) 00:37:27
>>545
著作権とかあるんでまずいと思います
548王将:2007/10/11(木) 00:39:26
なかなか例文を覚えることができないのですが、皆さんはどのように覚えていますか?
549勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/10/12(金) 23:18:34
>>541
いつも更新ありがとうございます。

例文33〜42の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。
550名無しさん@英語勉強中:2007/10/12(金) 23:22:50
勝手口さん ありがとうございます!
551名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 00:24:35
>>548
英語を隠し、日本語だけを見ながら、英作文。
できれば頭で考えるだけでなく、文字にして書くとよい。
そして少しでも間違えたものは必ず×をつけ、3回目くらいからは×のみをやる。
552名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 00:34:44
まずは耳から入ればおぼえやすいんじゃね?
そのほうが気楽。空き時間にとにかく音声を流しておくとか。
常に集中する必要なし。

んで慣れた後で音と文をすり合わせていくとか。
553名無しさん@英語勉強中 :2007/10/13(土) 16:11:37
>>549
うp 乙です。 勝手しゃん いつもありがとうごじゃいます(^^)
554名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 22:37:51
自分は助動詞の使い方が物凄い苦手で、
単語は辞書ひけばわかるのに、そこで突っかかることが多いです。

大学受験のときに700選をやっていたのですが、
結局ほとんど吸収できず終わりました。
大学生になり、昔やっていた700選かDUOをまたやろうかと思っているのですが、
700選を先にやるべきでしょうか?

単語は辞書ひけばすぐにわかるけど、
構文や文法的なことでわからなくなると先に進まなくなってしまうので、
それをまずなくしたいんです。
700選を暗記できればそれがなくなるのでしょうか?
555名無しさん@英語勉強中:2007/10/13(土) 23:03:41
>>554
助動詞が苦手と明確に分かっているのですから、わざわざ700選やDUOをやる必要はないかと思います。
書店に行って、気に入った助動詞の使い分けの本を買ってきましょう!
556名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 00:20:27
>>555
いや、助動詞がはっきりと苦手なんですが、
文法構文が全体的に苦手なんです。
557名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 00:44:39
>>556
文法構文が全体的に苦手で助動詞は死亡的 このような感じなんですね!
となるとDUOは構文などをやる本ではないので×です。
700選は苦手のレベルにもよりますが、まだやらないほうがいいと思います。
ここにいるということは、700選を品詞分解でやりたいのですよね?
それなら薬袋さんのリーディング教本をお勧めします。
それが肌に合わないのなら 多分品詞分解による700選暗記もあわないような気がします。
558名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 03:30:13
記述の対格(accusative of description)について質問があります。
まずこの奇妙な用語の意味を自分なりに調べてみました。
記述:広辞苑では→対象や過程の特質をありのままに秩序正しく記載すること。
    文法書では→発見できませんでした。
対格:ロイアルでは→直接目的語の格
それで、
記述の対格の例として 安藤に
The earth is the shape of an orange .
とあったんですが、

疑問1 対格というのは直接目的語の格というのは分かったんですが、直接目的語というのは
     第三文型の目的語と第四文型の後の方の目的語のことでいいんでしょうか?
I made a poem . の poem は直接目的語
I give him the book . の bookは直接目的語
また、間接目的語はここの himなのは分かるんですが、
SVOCの5文型のときのOは何目的語なんですか?
疑問2 The earth is the shape of an orange .は第二文型だと思うんですが
     どこで対格なんか出てくるんですか?
     ここのthe shape of an orangeは僕はHis new car is a beauty . の時
     のbeautyと同じように主格っていってほしいのですが・・・
     we are the same age . のようにofを伴えたりするような時の形容詞的な働きを
     名詞がする場合目的格というので一応納得しましたがここも
     よくわからないです。
書いていてなんかよく分からなくなってきたんですが・・よろしくお願いいたします!

     
559名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 08:05:16
accusativeを調べてみると
case of accusing(×訴える格○説明をする格)みたいだ。

accuseは今じゃ辞書には訴えるくらいしか載ってないが
元々account理由を説明する意味。

つまり、対格(accusative of description)は
叙述に関して説明を加える格ということなんだろう。

対格は格変化のあるドイツ語なんかでよく説明されてるから参考に。

英語は格の消失のあと、配置を固定し配置によって格の機能を付与している言語。
平たくいえば、文の中心である動詞の動きや状態を説明するのに
まず最初に用いられる動作の直接の対象を文型のOの位置に持ってこいってこった。
560名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 10:32:07
>>544
ナイスアイデア、Ipod買いに行ってくる。
561名無しさん@英語勉強中 :2007/10/14(日) 18:13:18
"管理"人しゃん 更新ありがとうごじゃります(^^)
562名無しさん@英語勉強中:2007/10/14(日) 21:42:38
>>558
自分自身で説明できているような気がするし、
また>>559さんの「説明をする格」で十分だと思うけど、一応補足。

The earth is (of) the shape of an orange.
we are (of) the same age

shape も age もS=Cという関係ではない(地球という「もの」≠「形」、「人」≠「年齢」)以上、
第2文型の補語として本来適格とは言えない。
ただ、of を挟むことによって of beauty = beautiful のような感じで、第2文型の補語に相当するものになっている。
この場合、of は前置詞なので、shape, age は目的語であり、その意味で「対格」である。
そしてこの of は省略でき、内容的にはより妥当に見える have ではなく、be を動詞として残す。

○The earth is [×has] the shape of an orange.
○we are [×have] the same age

このような性質を持つ shape や age などの名詞を「記述名詞(noun of description)」と呼ぶ。
cf. It is no use crying over spilt milk.

疑問1
SVOCのOは「〜を」だから、直接目的語・対格と考えていいのでは?
というか、間接目的語・与格を観念できない場合なので、あえてそのようには言わないのだろうけど。
文法的に厳密なことは知らないが、安藤p.411あたりの説明はそのように読み取れる。
563558:2007/10/16(火) 04:08:55
>>559
accusativeのところのご説明とてもためになりました!
ありがとうございました。

>>562
 とても詳しくありがとうございます! 
すみませんm(_ _)m もう一度教えていただきたいのですが・・

>>of は前置詞なので、shape, age は目的語であり、その意味で「対格」である。

ということは一応 (前置詞の)目的語=直接目的語=対格 と用語を=で結べるということでしょうか?

よろしくお願いいたします。
564名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 07:47:36
>(前置詞の)目的語=直接目的語=対格 と用語を=で結べるということでしょうか
ごめん、断定できるほど俺も詳しくはない。

ただ安藤先生の説明(p.411〜412)から想像するに、対格とは与格を観念できる場合に使う用語であって、
「〜を」だから常に対格と言えるわけではないと思う。

「上述したように、まぎれもなく対格目的語と言えるのは、二重目的語構文における直接目的格である。」(p.408)
という限定的な説明をしているし、
「歴史的には与格であったもの( believe you 「あなたを信じる」の you など)も、目的格とみなされる」(p.408)
のように「〜を」なのに歴史的に対格でないという説明をしている。
「他動詞の目的語」「前置詞の目的語」などは、「対格の用法」という節に入れながらも、
「目的格としてみなせば十分である」としか言っていない。(p.408)
だから、厳密には「(前置詞の)目的語=直接目的語=対格」とは言えないのではと思う。
(もちろん二重目的語を取るときの直接目的語=対格とは言えるわけだが。)

さらに安藤先生自身、「以下の構文では、伝統的に『対格』という用語が用いられている。
ここで使用するのは、レッテル語として便利であるからにすぎない。」(p.409)として
The earth is the shape of an orange.
のような例文を挙げている。

あとはより読み込んでいそうな勝手口さんに譲ったほうが賢明なような気がするので、これにてさらば。
565名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 07:51:46
ごめん、余計なことを考えすぎて、重要なポイントを抜かしていた。

>>of は前置詞なので、shape, age は目的語であり、その意味で「対格」である。
俺がこう言ったのは、目的語である以上、補語というより、対格と言った方が
(厳密にはどうか知らないけど)少しは正しい方向に近づくのではという意味。

566名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 19:10:37
{as s[o]}ってどういう意味ですか?
567名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 20:30:25
>>566
あ、そう
568名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 22:18:18
>>565
ほんとにすごく詳しくありがとうございますm(_ _)m
参照を出していただいたところをもう一度よく読みこんでみます。
 このたびは、お世話になりました。
569勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/10/16(火) 22:33:47
>>563>>564
俺も英語史はさっぱりなんで、単なる個人的な考えに過ぎませんが、
現代英語に関してあえて区別するなら、あくまで便宜的なものという点を留保をしつつ、
「前置詞の目的語=直接目的語=対格」「間接目的語=与格」
というざっくりとした理解で良いのではないかと思います。
(もちろん、前置詞の目的語や動詞の直接目的語の中にも、本来は与格だったものがあります)

「記述の対格」という用語自体が気になるようなら、
「記述の目的格(Objective of Description)」(『英文法詳解』p.83)
と呼んでおくのでも良いと思います。
(「副詞的目的格」も対格と与格を区別するなら「副詞的対格」です)

世界の言語/歴史上の言語にはさまざまな格があり、
>「〜を」だから常に対格と言えるわけではないと思う。
は正しいと思いますが、
>対格とは与格を観念できる場合に使う用語であって、
はちょっと正確ではないように思います。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%BC あたりを参照)


>>566
{as s[o]} は、まとまりとして形容詞要素で、as の後ろの語句は「主語/主格」とも「目的語/目的格」とも考えられる、
ということを表しています。
例文543の {the same} age {as my sister} の場合、
same と as が呼応して age を修飾しているので {as my sister} は形容詞要素(の一部)と考えられます。
で、my sister は I の比較対象なので主格と考えることができますが(例文474参照)、
前置詞 as の目的語とみなすこともできます(代名詞だったら目的格がきてるでしょう)。
比較の as や than の後ろはこんなのが多いと思います(例文550の「than me」「than I」参照)。
570名無しさん@英語勉強中:2007/10/16(火) 23:15:46
>>568
少しはお役に立ててよかったです。

>>569
補足&訂正、どうもです。
ウィキペディアに載っているとは、灯台下暗しでした。
571名無しさん@英語勉強中:2007/10/17(水) 03:33:45
>>569
勝手口さんとても詳しくありがとうございます!
確かに便宜的なものと考えたほうがよさそうですね(汗)
 このままでは受験に落ちそうです。

WIKIの解説なんとなくわかりました。ありがとうございました!
572名無しさん@英語勉強中 :2007/10/18(木) 01:55:02
やっと法まで辿り着きました
いつもありがとうございます!
573勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/10/21(日) 22:05:04
例文43〜53の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。
あとは A-5 ですね。
574名無しさん@英語勉強中 :2007/10/21(日) 22:20:46
>>573
うp 乙です。 ありがとうごじゃりますo(^-^)o  あと A-5 ! あそーれ あと A-5 !
575名無しさん@英語勉強中 :2007/10/22(月) 01:19:57
ややっ 1日の終わりに寄ったらお宝だー
これでまた前進できるです ありがとうです!
576名無しさん@英語勉強中 :2007/10/22(月) 19:02:26
”管理”人しゃん
いつも更新ありがとうございます(^_^)
>>17の【参考文献】と【書式】を まとめサイト に載せていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
577”管理”人:2007/10/23(火) 12:22:00
>>576
分かりました。

ご要望どおり、【参考文献】と【書式】も載せておきます。
今週の土日に例文43〜53の解説を更新しますので、その時に一緒に更新します。

しばしお待ちくださいませ。
578576:2007/10/23(火) 13:08:52
>>577
了解です。ありがとうございます(^^)
579名無しさん@英語勉強中:2007/10/23(火) 15:50:45
書式というか、一般の辞書でいうところの「凡例」ってやつか
580勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/10/27(土) 00:47:55
例文90〜97の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップした...つもりですが、
調子悪いみたいで、ちゃんと成功してるのかよくわかりません。
失敗してたら、またアップします。

>>579
あ、一年やってて気づかなかった...
581名無しさん@英語勉強中 :2007/10/27(土) 01:27:28
ほんとだ サバ不調のようですね
明日またトライしてみます 乙です
582名無しさん@英語勉強中 :2007/10/27(土) 10:16:26
>>580
うp 乙です。 勝手しゃん いつもありがd!
583名無しさん@英語勉強中 :2007/10/27(土) 12:02:07
こちらもトントン
今再トライ DLできました〜
584”管理”人:2007/10/28(日) 13:32:29
>>577で土日にアップしますと言いましたが、
Infoseekのサーバーメンテナンスのため、本日は管理画面にログインできないようです。

既に、例文43〜53と例文90〜97までの分は作成済みですので、
後日サーバーにアップいたします。

以上、ご連絡でした。
585名無しさん@英語勉強中:2007/10/28(日) 17:06:41
管理人さん いつもありがとうございます!
 
586名無しさん@英語勉強中 :2007/10/28(日) 17:06:58
>>584
了解です。 いつもご苦労様です。
587名無しさん@英語勉強中:2007/10/30(火) 10:14:40
あげ
588名無しさん@英語勉強中:2007/11/01(木) 16:04:49
さげ
589勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/03(土) 00:10:54
例文98〜106の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。
前回のも大丈夫だったみたいですね。
590名無しさん@英語勉強中 :2007/11/03(土) 00:21:19
>>589
うp 乙です。 勝手口しゃん いつもありがd! 完全制覇まであと少しでちゅね(^-^)
591名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 00:47:00
589の最後の方の解説で

【ただし、「not...any more」は「no longer / not...any more」と同じ意味を表すこともあります。】

ってあるけど、

【ただし、「not...any more」は「no longer / not...any longer」と同じ意味を表すこともあります。】

が正しいんじゃないかな?

つまり、any more →any longer に正すべきということ。



592名無しさん@英語勉強中:2007/11/03(土) 05:35:03
not...any moreはnot...any moreと同じ意味を表すってことだもんなw
>591の言うとおりnot...any longerで正解
593名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 04:48:06
次は語法解説かな?
594名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 12:56:03
>>591
何を言っているのか意味分からないです。 どういうことですか?
595名無しさん@英語勉強中:2007/11/04(日) 14:37:01
not...any more は not...any more と同じ意味を表すこともあります。
という文言に何か意味を感じる?

596名無しさん@英語勉強中 :2007/11/04(日) 22:42:03
だぶってたんですねー

98−106解説 いただきました
ありがとうございます。
597勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/04(日) 23:31:56
>>590
いつも応援ありがd!

>>591
すいません。完全にタイプミスです。おさわがせしました。
こんな細かいところまで確認してくれてサンクスです。
また何かあったらよろしくお願いします。

>>”管理”人さん
アップあんど修正ありがとうございました。
598名無しさん@英語勉強中:2007/11/06(火) 17:26:52
>>595
わかりました! すみませんありがとうございます。
599勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/10(土) 00:26:38
例文107〜115の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。

もう憶えている人いないかもしれませんが、
例文107の「till now」はどこにかかるのか、という点についてちょっと考え方を変えました。
600名無しさん@英語勉強中 :2007/11/10(土) 01:13:36
>>599
うp 乙です。 いつもありがとうごじゃります。 完全制覇まで あと14個 でしゅ。 しゅごい !!
601名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 22:28:10
>>599
いつもながら乙

勝手口さんって、すごくたくさん本を読んでますよね。
ソースが明確なので、勝手口さんの解説を安心して読めます。

コレだけ英語ができる人が、
あえて700選レベルの本に手を出すところが不思議です。

伊藤さんの本の魅力かなぁ?
602名無しさん@英語勉強中:2007/11/10(土) 23:30:23
>>600
日本語学んでからきやがれド畜生!
603名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 16:08:38
>700選レベルの本
といわれるほど簡単な例文集じゃないと思うが。
多少改まった表現や古い表現が目につくが、
噛めば噛むほどスルメイカ例文集ということだろう。
604名無しさん@英語勉強中:2007/11/11(日) 18:15:31
確かにな。
数冊の本を参照しないと完全に解説し切れないほど、いろいろなエッセンスがつまっていたとも考えられる。
勝手口さんのやったことは、古典に注釈をつけるような作業だったんだろう。
605勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/11(日) 23:35:02
>>601
>ソースが明確なので、勝手口さんの解説を安心して読めます。
そう言ってもらえると嬉しいです。
まぁ、基本的に俺自身用のメモなので、元を見てないとわかりにくいところも多々あると思いますけどね。

『700選』に手を出したのは、伊藤英語/駿台英語が俺の原点というのもありますが、
やっぱり、出口さんの偉業にあこがれ、入口さんの精神に共鳴した、という点が大きいです。

今後、「おいおい、それは違うだろ、勝手口さんよぉ」と、
新たな注釈を試みる人が現れるのが楽しみです。
606 ◆IuJiIQCtrs :2007/11/11(日) 23:45:36
エロの出番だなwwwwwwwwww

>>605
受験用の参考書とかも読んでるの?
解釈教室入門編、リー教、英文読解ゼミの文を取り上げてたけど。
たしか、700選は解説のために購入、薬袋の本は読んだことないとか書いてあったと思うけど。
607名無しさん@英語勉強中 :2007/11/12(月) 00:13:47
乙です まいどながら感謝です〜
608勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/12(月) 00:22:40
>>606
>受験用の参考書とかも読んでるの?
受験用のも読むの好きですよ。
解釈系だと、伊藤さんの以外では『ポレポレ』『英文解釈の技術100』あたりは評判通り面白かったです。
受験生には薦めませんが『英標』『思考訓練』『英文解釈考』も好きです。
薬袋さんのは、あの後『英語リーディングの秘密』『思考力をみがく英文精読講義』を読みました。
でも『リー教』『英文読解ゼミ』は立ち読みなんです...
609 ◆IuJiIQCtrs :2007/11/13(火) 01:00:59
>>608
へぇ〜、有名な参考書は読んでるんだ。
まあ、リー教は読まなくていいんじゃない?文脈もないし、基本的な文法解説だけだから、思考の余地もあまりない。
社会人のやり直し用らしいけど、内容的には中学生用の参考書で勉強した人なら全て身についてるはず。

でも世の中には変わった人もいるからなぁ。例えば↓の人は英語の専門家らしいけど、いろいろ持ってる。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1191540226/127-128
どんな基準で買ってるのか知らないけど。受験生のトレンド外しまくってる。

問題と解説のレベルと量を絞って初心者が繰り返しやすいように作ってるであろう
安河内の本と私立中堅医大〜なんか買って面白いのだろうか。
英頻なんて田舎の進学校ぐらいしか買わないだろうし、
そのレベルが身についてるであろう者がタイムアタックするぐらいしか使い道なさそうだけどな。
超上級者の考えることは、よく分からん。
610名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 02:02:37
700選について教えてください。
付属のCDの吹き込みは「日本語→英語」?それとも、ひたすら英語?
700選持ってる方、よろしくお願いします。
611名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 02:04:43
英語
612名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 03:03:19

日本語では?
613名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 07:36:48
614名無しさん@英語勉強中 :2007/11/14(水) 08:24:52
ひたすら英語ですよん
615名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 08:39:02
気になったことがあったんで質問します。
700選を品詞分解して極めれば、英検1級に合格する実力つきますか?(他の単語集などはやらずに)
616名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 08:54:48
つくわけないじゃん。
617名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 09:45:58
700選を極める事と
なにかの試験でいい点を取ることと
英語がわかるようになる事は

まったくの別もの。

多少被って基礎体力がつく程度に思っとけ。
618名無しさん@英語勉強中:2007/11/14(水) 11:26:40
理解できたり読める英文を書いたりするときに早く使えるようになるのが目的だからな。
619名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 07:19:52
99番の
You can depend on the timetable to tell you when trains leave.で、
when以下は名詞節ですよね? when trains will leave.と置き換えても
間違いではないですか?
620名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 16:03:35
>>619
単純未来じゃないし、公の確定事項で主観の余地がないんだから、willはダメなのでは?
621名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 18:59:38
往来発着動詞だから近い未来を表す。
622名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 21:37:36
>>619
時間通りに電車がこないこともあるって事?
will入れるとそうなるよ。

つまり時刻表が列車がくる時間を教えてくれるんじゃなくて
列車がくる"と思われる"時間を教えてくれることになる。

残念!この時間はこなかったけど次に期待しようよとか??
623名無しさん@英語勉強中:2007/11/15(木) 22:01:51
>>622
中国ではよくあること
624勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/15(木) 22:12:18
>>619
「脱受験英語本」とかが言うよりも will を使うことは多く、
「間違い」とは言えないと思います。
ただ「電車の時刻」に関しては、実際の用例は少ないようですね。

『PEU』「§215 future (5): simple present、[1] timetableetc: The summer term starts...」
We can sometimes use the simple present to talk about the future. This is common when
we are talking about events which are part of a timetable, a regular schedule or something similar.
"Will" is also usually possible in these cases.
625名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 05:52:56
>>620->>624 有難う御座います。
626名無しさん@英語勉強中:2007/11/16(金) 07:49:21
You have to depend on him to tell you when he will be free.とか?
627勝手口 ◆KatteG.R4k :2007/11/17(土) 00:23:20
例文116〜129の解説を「ENGLISH板うpろだ」にアップしました。

【ふたたび、あとがき】
ということで、俺の『700選』攻略第2部・文法解説編は、オマケも含めて完了です。
ほんとに終わっちゃいましたねー。
もうちょっと修正とかしようかと思ってましたが、さすがにおなか一杯です。
オマケを作ってる最中に昔のスレを読み返してたら、やたら懐かしくて、
ほんとに楽しい時を過ごしてたんだなぁ、と実感しました。
そして、たぶん誰よりも俺の英語力(というか文法力)がのびてる気がします。

改めて、みなさんに「ありがとう」。

さて、次は何をやろうっかなぁ〜?
あ、『700選』暗記しなくちゃ...
628名無しさん@英語勉強中:2007/11/17(土) 00:38:30
>>627
お疲れ様です
本当にありがとうございました
僕も英語の勉強をがんばります
629 ◆IuJiIQCtrs :2007/11/17(土) 00:57:55
お疲れ様です。
そして、ありがとうございました。

レベルアップするための方向性が垣間見えた気がします。
理系の俺ですが、数年後には医学書だけでなく、文法書も読み込めるように切磋琢磨したいと思います。

これからも期待してますwwwwwwwwwwwwwwwwwww
630名無しさん@英語勉強中 :2007/11/17(土) 15:24:23
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,  勝手口しゃん      ;'
     ; ':,     ':,  ありがd!    ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
631”管理”人:2007/11/17(土) 21:30:13
>>627
ついに完全終了ですね。

きわめて質の高い解説を700文全てにわたり実施してくださり、
本当にありがとうございました。
おかげさまで管理人の英語力はかなり伸びました。

長い道のりでしたが、終わってしまうとちょっと寂しいですね。

>>>>さて、次は何をやろうっかなぁ〜?
これは次も勝手口さんの超解説を拝見できるのでしょうか???
勝手口さんが解説するのにふさわしい、700選に匹敵する名著って何があるのかなぁ?
632名無しさん@英語勉強中 :2007/11/18(日) 08:35:17
         ...zzZ       ...zzZ
      ノ´`⌒´ヾ    ヘ-∞ヘ
___,' ⌒.し'*‐ー‐)__,' ⌒ミ*‐ 。.‐ミ____
---し─∪────し─∪──────-))
                          ||
      ”管理”人しゃん           ||
                          ||
             ありがd !        ||
                          ||
 ;._,,_,,,..,,;._,, ;._,,;,..,,._,, ,,._,,_,,,..,,;._,, ;._,,;,..,,._,, _,,._,||_,_,,;._;._,_,;
633名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 09:34:00
>>627
ありが…
あ、あれ…?画面がにじんで見える………

ば、バカだな俺!泣いたりなんかしてさ!
634名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 09:37:01
>>627

少し休め。疲れた顔をしている。(ジェイソン・ボーンより)

>>631
>700選に匹敵する名著

マジレスするなら、『和文英訳の修業』しかないだろうと思う。
しかし、これを要求するのはいくら何でも……
635名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 11:04:32
偉大な勝手口さんに敬礼!
636名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 20:27:15
勝手口さん解説ありがとうございます。

ENGLISH板うpろだ
のファイルをダウンロードするのにパスワードとか必要な
んですか?

クリックするだけでダウンロードできないので、お手数
ですがどなたか教えていただければ、幸いです。
637636:2007/11/18(日) 20:38:30
お騒がせして申し訳ございません。
自己解決しました。
何度が繰り返せば、ダウンロードできました。
638名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 20:50:52
ENGLISH板うpろだ ってどこにあるの?
639名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:17:38
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 700を1箇所纏めたのマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/
640名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:20:22
ENGLISH板うpろだ はどこかって聞いてるのに
だれかおしえれ
641名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:38:31
>640
>88だよ
642名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:49:17
>>641
あ。ありがとう。
643名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:54:44
おもいな、しかし
644名無しさん@英語勉強中:2007/11/18(日) 21:57:27
>>639
自分でやれよ
645名無しさん@英語勉強中 :2007/11/18(日) 23:55:10
暗記・・・
ロダ重っ 何万人がDLしてるんだろー

勝手口さんありがとうございました!
様々な点で学ばせていただきました。
これからもご活躍を願っています
646名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 02:08:29
勝手口さん、お疲れ様でした。本当にありがとうございました。
勝手口さんの解説がなければ700選に手を出していなかったと思います。
700選の威力を受験で見せつけてやります!!
647名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 17:39:34
>>646
しかし、646が英語以外の成績が悪くて入試に落ちるとは、
この時点では誰にも予想できぬ事であった。
648名無しさん@英語勉強中:2007/11/19(月) 19:11:33
そうならないように気をつけます。
649名無しさん@英語勉強中:2007/11/20(火) 21:24:32
おつかれさんn
650 ◆IuJiIQCtrs :2007/11/22(木) 06:55:06
【芸能】あびる優、親友・沢尻エリカへのネット上の中傷に 「見えないところで悪口を書くのなら、外に出て太陽でも浴びたら」★9
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195662501/
このスレタイ見てエロが粘着を煽った時のことを思い出した。
結局エロの自鯖サイトは公開されなかったな。
あと、解説の書籍化とか言ってた人もいたけど中止なのかな。

ttp://enjoy.mocovideo.jp/
炎上情報を共有するサイト「炎ジョイ」開始
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071121-00000935-san-ind
651名無しさん@英語勉強中:2007/11/23(金) 11:05:30
【ネット】「炎上」情報共有サイト、開発者ブログが真っ先に「炎上」してサーバー停止、謝罪
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195726211/
652名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 17:04:37
とても参考になるスレ。
653名無しさん@英語勉強中:2007/11/24(土) 18:46:24
勝手口かっこよす
654にせショウガ:2007/11/28(水) 01:31:31
酒井の700選批判ってどないなもんなんでっしゃろ?
655名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 02:25:59
ただ一言、的外れと言えば済む
656名無しさん@英語勉強中:2007/11/28(水) 15:01:31
700選って鈴木さんだよね
657名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 15:26:22
これやったら偏差値70いった
658名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 16:10:43
そういうネタは大学受験版でやれよ。
659名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:12:53
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・) < 700を1箇所纏めたのマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |  キリンビール |/

660名無しさん@英語勉強中:2007/11/29(木) 23:30:37
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\(\・∀・) <700を7箇所に纏めたのマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
       |  キリンビール |/
661名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 06:53:32
酒井は多読で、ちゃんとした英語とか関係なく
生の英語に多く触れて体得しろ派。

700選はちゃんとした・改まった・どことなく古めかしい
英語の例文集。形からまずしっかり入ろう派。

対象も目的も違うんだな。
的外れというか分野が違う。
662名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 22:42:17
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽ ___\ (\・∀・)<  700を1箇所纏めたのマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/

663名無しさん@英語勉強中:2007/11/30(金) 23:55:36
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 700を纏めたZIPマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/

664名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 04:09:32
英文
665名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 15:05:39
このスレを本にして出版してほしいな
電車男なんかがベストセラーになるんならこれも売れるだろ
666名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 19:59:18
どうせ出版するならプロの人が書いたものの方がいい
667名無しさん@英語勉強中:2007/12/01(土) 21:10:15
>>666
勝手口さんバージョンは出版しても問題ないレベルだと思うけどな。
668名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 12:24:13
駿台文庫の方、ここを見ていたら検討宜しくお願いします。
669名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 17:41:22
この本やったら偏差値70になった
670名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 20:02:47
>>667
参考文献が多すぎてめんどい
671名無しさん@英語勉強中:2007/12/02(日) 20:15:39
鳥獣
672名無しさん@英語勉強中:2007/12/03(月) 22:02:08
淫語 700選
みたいな名前の前ここで話題になってたのって正式名称誰か知りませんか?w
673名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 00:09:41
山形いる?
674名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 03:33:22
>>672
基本淫文700選。もう絶版だよ
675山形 ◆f1Gmki0muM :2007/12/04(火) 07:18:13
676名無しさん@英語勉強中:2007/12/04(火) 10:53:49
>>675
英語板へようこそ、Mr.Yamagata!
677名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 01:15:35
勝手口と大名古屋ビルヂングとの対決マダー?
678↓出口=勝手口?:2007/12/08(土) 02:16:52
679名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 04:22:29
>>678
半年ROMってろ
680名無しさん@英語勉強中:2007/12/08(土) 12:40:38
25:勝手口 ◇KatteG.R4k:2007/07/20(金) 23:27:39
あと50例文ほどで終わるから
その後は酒井の意見や700の例文をネイティヴに検証してもらうスレにしますよぉ。

これぜひお願いします。俺も700信者ではあるが、正直、おかしな英文がまぎれているのは事実。
酒井の考えや700選批判の仕方は気に入らないが、俺は例文訂正にはしたがっている。(確か4つあった)
このスレで、再ネイティブチェックお願い申します。

608 Present supplies of fruit are short of requirements.
603(Note) Never fail to come tomorrow.
は駄目でしょう。
681七百選を信じるのです。:2007/12/09(日) 02:36:08
>>680
52. short of, a. less than; inferior to.
b. inadequately supplied with (money, food, etc.).
c. without going to the length of; failing of; excluding: Short of murder, there is nothing he wouldn't have tried to get what he wanted.

http://dictionary.reference.com/browse/short%20of
682681:2007/12/09(日) 03:34:02
上智大の名誉教授の渡部昇ちゃんは学生時代、学内の英字新聞の編集を
していた時、ネタに困ってラフカディオ・ハーンの文章を使用したところ、
顧問の外人教授にあちこち訂正されてしまったという。

つまり見解の相違。
683681:2007/12/09(日) 04:31:43
>>680
研究社の新英和中辞典には
Don't fail to let me know.
という例文が出てますけど、これもダメ?
684名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 10:31:22
>>683
Never fail to come tomorrow.
はこのスレッドで出てきたものです。
勝手口さんか誰かが指摘したものではないでしょうか?
(正確に、誰が指摘したかは忘れました)

>Don't fail to let me know.
これはOKだと思います。ポイントは、
http://www.hfc-south.com/17kanro/128.html
らしいです。
685681:2007/12/09(日) 13:35:28
むぅ…
微妙ですねぇ…
686名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 13:43:23
>>685
このスレを読んでないでしょう?
700選の85番のcommentの which are seen in the city の間違い分かる? 
687681:2007/12/09(日) 13:49:52
688名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 14:03:14
>>687
君、ダメダメじゃないか。

× which are seen in the city
○ which is seen in the city
689681:2007/12/09(日) 17:56:04
やはり伊藤師の手になる旧バージョンでないとダメか…
690名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 18:00:35
息抜きにどうぞ。
アメリカンのカバーガールです。 ピュアです。

http://www.youtube.com/watch?v=XUGBtN_POI8
691名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 19:35:19
>>689
おっさんか。全く滅茶苦茶だな。700選は改定により進化している。
@ 旧版の間違いが幾つか訂正された。(まだ残っているが)
A 内容をup to dateした。
B CDが付いた。
の3つがポイント。
おっさんのversionでは、例文の内容が時代と乖離してしまうぞ。早く捨てろ。
692名無しさん@英語勉強中:2007/12/09(日) 23:59:56
>691
勝手口さんの解説、全部読んでないだろ。改悪もある。
693名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 00:53:28
>>692
改悪されたところ知りたいです。例文の番号おしえて。解説は保存してあるので。(まだ読んでません。すいません)
694名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:32:15
>>693
自分で探せや
695名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 02:35:36
依存心の強いのが集ってるな
696名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 03:03:53
勝手口さんにはペコペコしてるくせに、初心者には冷たいんだね。
そういうのはよくないと思うぞ。
697681:2007/12/10(月) 03:27:34
ただね、>>684で紹介されたT.D.ミントン先生って、ハリウッド映画の台詞には
全部ダメ出ししそうな気がするw
698681:2007/12/10(月) 04:39:42
例文に対する日本語訳では旧バージョンの方がこなれていて理解し易いものもある。

例えば、No.480 Literature reflects human activity as carried on by the best minds. について、
新バージョンでは「文学は、最良の精神をもった者たちが行うような人間の営みを映し出す。」となってるが、
意味わかる?
旧バージョンでは「文学は、もっともすぐれた精神の持ち主による人間活動の反映である。」
スッキリ明快。
伊藤師と現在の駿台の講師陣とでは月とすっぽん。
699名無しさん@英語勉強中:2007/12/10(月) 06:37:20
>>698
いいね。もっと書いてくれ。
700700:2007/12/10(月) 07:14:41
英語構文詳解、英文法教室、英文解釈教室やってから700選やる予定。

理解したものは暗記しないとね!
701名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 13:04:18
>>698
それ意味無ぇな。英文が良い方がいいし、旧版は売ってないだろ。買いたくもないけど。
702名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 14:46:02
>>696
ほんとだよなw
あんときは気持ち悪かった。だから俺は礼は言わなかったけどね
703名無しさん@英語勉強中:2007/12/11(火) 20:22:50
旧版3部作もってる
704http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1163650086/21:2007/12/12(水) 09:56:29


21 :名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 15:31:27
>>20
だったら、日本語で本を書けばいい。
『ここがおかしい日本人の英文法』なんて
題名つけておきながら、日本語で書けないなんて
どうかと思うよ。
ミントン自身、ある程度、日本語で書けるなら、
自分で書いて、
編集者や同僚の予備校講師に校正してもらうって
方法もあるんだろうけど(ピーターセンってそうじゃない?)、
それをしないってことは、
よっぽど、日本語で文章書けないってことだろう。
アグネス・チャンは発音はおかしいが、
「てにをは」は破綻してないし、
高いレベルの日本語文章が書ける。
会話力と文章力は別物。
インテリは会話力より文章力が上。

イギリス英語と米語って全然違うよ。
両者、チャンポンにしてはいかんよ。
英検1級、TOEIC900点レベルだったら、
ごっちゃにしてはいけない。
素人はごっちゃにして仕方ないけど。
705名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 09:59:13
ミントン先生って日本語できんの?
706名無しさん@英語勉強中:2007/12/12(水) 17:47:36
ミントン氏、酒井氏が気に入らないのは分かりますが、彼らの指摘の正しい部分まで曇らせては
他の人のためにならないと考えます。700選の盲目的信者は他の迷惑になり得ます。
>>680の例文をそのまま覚えたいなら覚えればいいと思いますが、そうでない人もいる訳です。
現に、勝手口さんがそのように言っている訳ですから。
707名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 07:46:45
と勝手口の妄信的信者が申しております。
708名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 08:23:27
このスレの信者達って、信仰対象を馬鹿にするものを
リアルで刺しそうな奴ばかりで恐いわ。
709名無しさん@英語勉強中:2007/12/13(木) 09:17:51
>>707
native speaker による検証をする予定と言うから、それに期待しているだけですが、それを「盲信的信者」とは・・・
もし信者であれば、700選全文の解説が終わった時点でそれを「バイブル」にすれば良いわけですから、
native speaker による検証は必要ないと思いますけどね。

文章が読めず、特定の単語に強く反応するのは興味深いと思いました。
710名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 00:38:54
>>709
試みは興味深いけど検証しても答えは出ないように思いませんか?
日本語にも英語にも達者な誰からも文句の付けられないような相当優秀なネイティブ
が検証してくれないと。きっとその答えさえもあらゆる角度から文句つけられて
結局焦点がぼやけてうやむやになりそうな気がします。





711名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 22:49:33
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 700を纏めたZIPマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/


712名無しさん@英語勉強中:2007/12/14(金) 23:57:05
それぐらい自分でやれ。
713名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 00:23:14
むしろやるな。
714名無しさん@英語勉強中:2007/12/15(土) 07:14:02
>>686
確かに誤植ですね。

ちなみに旧版700選の85.

In the country
the colours of the sky
and of the foliage are
entirely different
from those seen in the
city.
(田舎では、空の色でも木の葉の色でも、都会で見るのとはまるでちがっている)

なので、改訂する際
旧版の文章と取り違えたのかも。
(旧版には85.のcommentはないが)
715名無しさん@英語勉強中:2007/12/19(水) 02:32:52
詐欺窃盗●静岡県掛川市橋口真奈美容疑者●カインズホーム
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1197995963/1-100

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1194316771/l50
静岡県のセブンイレブン最悪店長について語ろう●3

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1194505445/l50
警察沙汰刑事事件中のセブンイレブン@静岡

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1196262629/l50
◆□◆裁判沙汰 民事事件中のセブンイレブン◆□◆
716名無しさん@英語勉強中:2007/12/22(土) 14:08:34
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 700を纏めたZIPマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/

717名無しさん@英語勉強中:2007/12/23(日) 04:00:51
語法解説してくれたら嬉しいな。
718 【ぴょん吉】 【596円】 :2008/01/01(火) 23:30:01
あけましておめでとう。
719名無しさん@英語勉強中:2008/01/05(土) 10:33:14
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 700を纏めたZIPマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/

720名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 12:03:38
勝手口さんって
これだけのものが書けるのはどんだけ英語力のある人なんだろう。
英検とかTOEIC満点とかは当然って感じの人?
それとも大学とかで教えている人とか?
721名無しさん@英語勉強中:2008/01/07(月) 12:20:11
§
 §
722名無しさん@英語勉強中:2008/01/10(木) 22:57:42
>>720
意外とtoeic600点とかだったりしてwww
723名無しさん@英語勉強中:2008/01/11(金) 21:23:53
勝手口さん絶賛の出口さんが英検3級だしねえ。
724名無しさん@英語勉強中:2008/01/12(土) 12:17:17
test
725名無しさん@英語勉強中:2008/01/15(火) 23:37:49
140番の解説の最後の方で、

be on 形容詞 tems (with 人) は、「(誰々と)形容詞な間柄である」。


って書いてあるけど  tems → terms ですよね。
気が付いたので書き込みしました。
726名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 05:48:58
通りすがりでスマソが、ネタとは云へ禿スゴだなや140番。
訳せば

 液がある友を選べと申しまつ。
 んなわけで漏れはAoki氏と粘膜の関係(はあと)

位なもんだなや。

intimateを迂闊につこうてはイカソと云ふのは遥か昔から
指摘されてきた(has been noted)もんだが、未だに
直しとらんのが入試問題及俗悪学習参考書以外の
英文を読んだことがない(推定)鈴木某伊東某のオバカさ
加減を如実に示し、且、現S台担当者のオバカ及手抜さ
加減を如実に示してをる事よ。
727名無しさん@英語勉強中:2008/01/16(水) 16:32:16
大ビGJw
728名無しさん@英語勉強中:2008/01/24(木) 22:12:36
保守のためにageるぞ
729名無しさん@英語勉強中:2008/01/26(土) 13:34:51
この本は誰が改定をしたのですか。
改定者の名前が入っていませんね。
730名無しさん@英語勉強中:2008/01/26(土) 20:11:37
×改定
○改訂
731名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 10:00:20
解釈考の最初は「主語の姿」であるが、最初のRusselタソの文は実は当ビも
好かんがや。高政タソの「退屈感応力」はチート頂けんので当ビ的に直訳汁と:
********************
人とし生くるもの(Human beings)は獣に対する優越性を退屈できる能力に
よつて示すが、シカーシ私は、動物園で猿を見ながら、何度か考へたのだが、
ヤシラ(猿)も、おそらく、この飽き飽き汁感情の原形を持ってをると。
マー其は兎も角(However that may be)、経験に依れば、退屈からの脱却は
ほゞ全ての人とし生くるものに共通の実に強力な欲求の一つだがや。
********************
此文の何処辺が面白いかと強ゐて云へば、Human beings等superiority等
brutes等capacity等と並べて大上段振りかぶり、Russelタソ程の人物が何を
云ふかと思はせた処で、「退屈できる能力」に落とす処かや。此に続き、
実は猿にも其がある、と。と前置きして、退屈はホソトに困るがやおまいら
諸君タソもさうだらうと読者の同意を促すのである。
732名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 16:32:13
cd聞いているとテンポが遅いというか例文と例文の間の長い空白がいらつく。
こういうのを消すことができる編集ソフトとかないかな?
733名無しさん@英語勉強中:2008/01/27(日) 17:14:09
audioeditor
>>732
全部やるのか?ww
734名無しさん@英語勉強中:2008/01/28(月) 23:52:41
DUOの例文は2ch有志で例文が.txt化されたみたいだけど700選はされてないの?
735名無しさん@英語勉強中:2008/01/29(火) 00:03:17
>>734
それ、どこにあるの?
736名無しさん@英語勉強中:2008/01/30(水) 23:47:02
個人的に300ぐらいまでテキスト化した
著作権の問題があるのでうpらないけどね、

方法は単純にスキャンしてOCR。
737名無しさん@英語勉強中:2008/01/31(木) 17:23:48
>>732
ttp://www.altech-ads.com/product/10001202.htm

これで CDから吸い出す

ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/

Audacity で 波形をみながら 一文一文 切り出す

番号も空白もない 英文をひたすら リピート

英語耳の完成

ttp://www.scn-net.ne.jp/~language/

LISTENING の Parrot's Law を参照
738名無しさん@英語勉強中:2008/02/05(火) 17:05:28
新浪人です
全部手帳サイズでプリントアウトしました
ありがたく使わせてもらいます
2ちゃんやっててよかったw
もう遅いですが、製作者のみなさんお疲れさまでした
739名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 07:53:49
もう浪人確定なのwwwwwww

それなら時間があるだろうからこういうのはどうだ?

ノート1ページに1文づつ書いて解説を貼り付けるか写す。
で、ここから重要。
今までやった教科書参考書問題集やこれからやる予備校テキスト・他の例文集までも引っ張りだし、
そこから700選のその一文に含まれる文法項目・熟語などに該当する例文を抜き出して書き加えていく。
自分が行きたい学校の過去問難かが1番いいかもね。
ページが一杯になったら、例えば
397.His story was too ridiculous for anyone to believe.その2
みたいに新しいページを作る。

で文が増え過ぎてごちゃごちゃしてきたら上の397だったらtoo〜to doとridiculousで
例文を仕分けしてもう1度書き直してみたり。。。そういう煩雑な作業をやってる過程で
ページの項目になってる700文なんて暗記しようとせずとも覚えちゃうよ。

それにそうやってまとめた例文集は自分だけの自分にあった例文集に仕上がってるという魂胆。

ノートに書いたほうが「手を使う」分、記憶の定着が計れるけど
webのwikiなんかで編集作業シコシコやってもいいんじゃね?
740名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 09:49:15
>>739
流石にそこまでやる余裕はないですねww
浪人するからには英語と数学は鬼になりたいですが
自分で考えたやり方は、ちょっと大きめのカードに例文を書いて、裏に必要だと思った解説と日本語訳を書き込む
カードだと「今日はこれだけやるぞ!」っという気持ちになります。個人的に
それと覚えてないものだけを集めたりできるのもいいですね。
復習しやすいです

これは700選だけでなく、様々な科目で、わからない問題などもカード化しています
単にこのやり方が好きなんですけどね
741名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 10:21:35
すでにスタイルが確立されてるのは頼もしいな。大概の人はスタイルの模索で時間つぶしちまう
がんばれよ〜
742名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 11:45:30
>>740
カードなんかでやってるから浪人するんだけど、まあ頑張れよ。
来年も行きたい所には行けないと思うけど。
743名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 11:49:50
>>742
私は宮廷医を狙っていますが無理でしょうかねぇ?
東大理1だったら今年も余裕で受かっていたと思いますが。
744名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:00:49
>>743
無理だと思う。言い訳が見苦しい。
745739:2008/02/06(水) 12:03:41
>>743
ごめん。君、ダメ人間だったんだ…
知らなかったよ。
746名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:21:01
煽り耐性ないだけだろwww
747名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:30:41
>>740だけど偽物がわいてるwww
宮廷医は当たってるけど(´・ω・`)
ぶっちゃけセンター失敗しなければ二次は大丈夫だったんだけどね
748名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:36:02
>>747
みっともなさに気付いて他人の振りかww
まあ来年も落ちると思うが、努力だけでもしてみろ。
749名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 12:49:29
そう、ある意味ではいつも他人のふり
750名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 13:05:25
マジで違うww
まあいいや
751名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:12:01
700選は高2のうちに終わらせておくべき参考書
752名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:24:36
むしろやらなくていい参考書

理解できればいいけど、お世辞にも人にはすすめられない
753名無しさん@英語勉強中:2008/02/06(水) 19:59:44
700選の「America」って、「the U.S.」ってしなくていいの?
049, 059, 250, 658の4つ。
754 ◆IuJiIQCtrs :2008/02/07(木) 06:38:38
>>747
宮廷医なら全教科でミスしない学力が必要なのに、
センターでミスした奴が二次ならイケるとか、何言ってるんだか。
ミスしないためには何が必要なのか、が分かってない、つまり認識が甘い、もしくは間違えてる奴が
たった一度の試験で実力を全て発揮できるとは思えないね。
まあ、せいぜい頑張ってくれや、先輩。

ところで、プリントアウトしたってのは、まとめサイトのをか?それなら1ヶ所修正した方が良い。

例文289の解説だけど、勝手口さんは修正バージョンをアップしてる。
詳しくは>>449。それが、まとめサイトには反映されてない。

>>管理人さん、見てたら修正よろ
755名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 09:36:58
>>754
医学部はそんなに甘くねー
756名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 09:54:14
>>752
確かに授業とかで先生の解説付きならともかく、何も知らないでいきなりこれを
やっても効率が悪いと思う。むしろ英文の内容も新しく、解説も丁寧な
類似書の方がいいと思う。(以前は、山口俊治の全解英語構文があったけど、
今は絶版みたい。)

とは言いつつ俺個人は、新・基本英文700選を全て丸暗記したことあるけどね。
(根性あれば誰でも一年もあれば暗記できるはず。とくに音声で聴くと
自然と頭に残りやすい。)
それでも果たしてそれが必要だったかというと疑問。
757 ◆IuJiIQCtrs :2008/02/07(木) 11:35:54
>>756
全解英語構文って総合英文読解ゼミの旧バージョンの奴じゃねえの?
758名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 15:42:23
>>757
756じゃないけど、そうだね。
『全解英語構』は『総合英文読解ゼミ』として今でも出版されてる。

絶版になったのは『コンプリ−ト高校英語構文』
759名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:22:09
>>757-758
なるほどね、体裁を変えて生き延びているんだ。

それにしてもそういういい参考書があるのに、未だに基本英文700がもてはやされるのはなぜだろ。
暗記するなら圧倒的に総合英文読解ゼミの方が、各文が平易なだけに便利だろうに。
しかも長い例文も付いているから、基本構造を短文で暗記して、長文の方で
応用力を養えるわけだし、短文の数も700くらいあるから700選並にいろいろ
網羅しているよね。もちろん別に700選をどうしてもやりたいなら、それはそれで
自由だけど。
760名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:27:50
今、ざっとこのスレ全体を見渡してみて気が付いたことを書かせてもらうと、

>>17
江川と青ロイヤルは今でも定番なんだね。ただ、皆もわかっていると思うけど、
とりあえず入試には江川だけで済むかもしれない。しかし社会人になってからも
座右の書として助かるのは青ロイヤル。江川のより遥かに詳しいからね。

もっとも覚えると言うより辞書的に適宜参照するなら、江川でなく
青ロイヤルだけでもいいかもしれない。

青ロイヤルの簡略版みたいな「英語語法の征服」も、同じ著者綿貫によるもので、
結構便利だと思う。

ただこの手の文法書というか文法を学ぶこと全般に言えることだけど、文法を
学ぶのは有意義だけど面倒なことだよね。やはり本来は、文法を意識せず
英文から自然に体得していく方が楽だと思う、時間はかかるけど。

日本人も外国人に日本の文法を教えるの大変でしょ。普段は文法なんて特に
意識してないし、意識せずとも済むわけだから。

>>200
700選は必ずしも必要ないけど、やはり700くらいのいろんな基本パターンを
暗記してないことには、受験にせよ実務にせよ英文を読むのが困難だと思う。
たまに途中で挫折する人いるけど、あれって中途半端であまり効果がないと思う。
761名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:30:19
>>759
>短文の数も700くらいあるから700選並にいろいろ網羅しているよね。
いや、700選の方が網羅性がずっと高い。

後は、ほかの伊藤本との相性が良いこと。(当たり前だけど)
例えば英文解釈教室の重複している点が多いので、伊藤本で勉強している人の
復習になるから。
762名無しさん@英語勉強中:2008/02/07(木) 20:48:28
>>761
なるほどそういうメリットがあったか。
763名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 00:03:02
>>739はちょっと世話好きのいいヤツかと思ったけど、
>>742>>745を見るとただの押し付け野郎だね。
アドバイスというのは無視されたり、反発されたりするのを覚悟でするもんだ。

>>760
ロイヤルと江川の位置づけが俺と逆だな。
大学入試に江川はちょっとオーバーワークな印象。
このスレの勝手口氏がしてくれたように、
必要な情報を適宜抜き出して参考にさせてくれるのがありがたい。
ただロイヤルは浅く広くだから、
>>760氏のような(英語に詳しそうな)人ではなく、
ごく一般の社会人が参考にすべきという点では同意。
764名無しさん@英語勉強中:2008/02/08(金) 14:52:46
>>763
本人涙目だなwww>743
765名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 11:36:58
自分と意見が違えばすべて「自演」とみなす。
こんなに痛い奴だったとは。
766名無しさん@英語勉強中:2008/02/09(土) 23:20:07
結局煽り合いのroutineに入ったわけだが。
767名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 00:18:52
1日で15個も覚えれない;;;;;
768名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 15:25:40
覚えようとすると覚えられない。
覚えるまで何百回と声出して読み返せ。
決して覚えようとするな。それが秘訣。
769名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 16:07:26
覚えようとしなきゃ覚えられる道理がない
770名無しさん@英語勉強中:2008/02/18(月) 16:20:38
暗記する場合は復習するタイミングが重要です。
まずは、日本語を見てすらすら英語が出てくるところまで覚える。

その後の復習は、

1回目は1時間後に復習
2回目はその日の夜か次の日の朝に復習
3回目は2日後に復習
4回目は1週間後に復習
5回目は1ヶ月後に復習

個人差はあるものの、忘却理論に基づく復習タイミングは上記のような感じ
色付の付箋に日付と曜日を記入して貼り付け、復習のタイミングを管理するとよい。
771名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 01:08:50
覚えるためのポイントは考えながらやること、そして書くことだと思う。
その日覚えたい15なら15の英文を一通り見たら、
今度は>>770氏の言うように、日本語だけを見て、英語を搾り出す作業をすることだろうな。

あとは間違ったところに厳しめに×印をつける。
2度目以降はとりあえず×印だけをやり直す。
2度目以降の負担も減るし、励みになる。
772名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 01:31:08
700選の一周目ってさっと読んでしまうのと、少しくらい時間かけてCDを聞きながら
やるのどっちがいいと思う?
773名無しさん@英語勉強中:2008/02/19(火) 12:59:28
>>773
1周目はさっとやるのがいいと思う。
回数を重ねることで理解が深まるし、全体を1度見ることで、
自分なりのやり方も見つかるだろうし。

どうしても難しい場合は、我慢して中学レベルの英作文→暗唱するというのも
かなり有効。英語の語順・リズムが身に付くと難しい文の暗記も楽になる。
774名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 08:37:00
>>769
覚えようと意識して覚えたものは、その意識が薄れると引き出すことが困難になる。
頭にこびりついてるものは意識しなくても勝手に頭に浮かんでくる。

特に言葉の勉強なんだから、もっと原始的な脳部位に訴えかける勉強をしろってこった。

>>770
忘却曲線と戦うことは受験生にとって重要だ。反復のタイミングもグラフの落ち具合を参考にするといい。
775名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 09:00:24
>>772
わかっててもわからなくても、CDをかけ流しかけて口ずさめ。
速読と同じやり方でいいと思う。

最初はまず文に慣れる。
何が書かれているのかの把握。
わかる部分わからない部分の把握。
そこがハッキリするまで読み倒すのがいい。

テキスト無しで文と訳、わかる部分とわからない部分を自分なりに全部言えるようになったら
ここの解説とか見たり調べたりしてそれぞれ解決していけばいい。

疑問をすぐ調べずにそのまま残しておく。
知りたい欲求を持続させると、読み返すごとに
あれなんだっけ?と同じ疑問を抱くことで関心を維持し
何度も記憶から呼び戻すことで記憶の定着に役立つ。

最初から説明を読んで一文一文チマチマ時間かけてやってれば
前の方はちょっとずつ忘れてくもんだよ。
それをもう1度同じモチベーションで覚え直すのは難しい。
新たな発見疑問という刺激もなく関心が自然と薄れるから。
776名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 09:52:34
これは酷い釣り
777 [―{}@{}@{}-] ◆IuJiIQCtrs :2008/02/20(水) 14:55:37
777ゲットついでに書き込みテスト
778名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 18:07:52
確かに理解していないものを覚えるのは難しい。
779[―{}@{}@{}-] ◇IuJiIQCtrs:2008/02/20(水) 21:11:37
理解してないものを覚えても応用できない
780名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 21:44:03
上にも紹介されている 英文読解ゼミ って 700選 と相性がいいような気がします
勝手口さんの解説と読解ゼミを併用して 700選を暗記すれば 理解も応用もききそうな気がしますが・・・
781名無しさん@英語勉強中:2008/02/20(水) 23:27:47
「瞬間英作文」てのもいいぞ。
中学レベルだが、あなどれない。
これをやると700選攻略のコツがつかめる。
782名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 00:32:38
>>778-779
それは大きな間違い。
記憶の仕組みを熟知していないようだ。
783名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 00:51:24
>>782
戦いを挑むときは、あげるのが作法だろ?
784名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 02:08:09
何を勘違いしてるの?
来年も同じ過ちを犯さないように諭してるだけだよ。
785名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 02:23:34
何を勘違いしてるか知らないけど
ここ受験板じゃないよ
786名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 15:11:26
指導者でもないくせに諭してるヤツって何なの?
787名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 17:53:55
いま流行りのネット先生だよw
788名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 21:36:09
この流れだと再来年度もこの面子なんだろうな。。。
789名無しさん@英語勉強中:2008/02/21(木) 23:55:30
ここの文法解説は、思ってた以上に的を得てるから驚いた。
無料でこれを読める人は幸せですよ。
790名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 03:27:52
>>789
お前のそれは確信犯なのか?
791名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 12:45:50
あなたの確信犯は?w
792名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 14:21:28
不覚にもここの文法サイトで成績上がっちまった・・・
793名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 16:23:29
不覚の使い方間違ってますよ
794名無しさん@英語勉強中:2008/02/22(金) 21:32:34
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 700を纏めたZIPマダ〜
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  キリンビール |/
795名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 13:59:28
ここの文法解説で勉強してる人いる?
796名無しさん@英語勉強中:2008/02/23(土) 23:15:43
例文352のbutの意味を教えてください
797名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 00:26:52
接続詞じゃなくて副詞でonlyと同じ意味
798名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 14:40:18
>>797
ありがとうございます
あと、例文355でeverydayが一語でないのには何か意味があるのでしょうか?
799名無しさん@英語勉強中:2008/02/24(日) 22:26:01
everydayとevery dayは似て非なるものです
800名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:06:18
>>798
797だけど。そんなとこ気がつかなかった。
よく気付いたねえ

ジーニアスG3の辞書のeverydayの形容詞の項に載ってたけど
副詞的に使うときはevery dayというようにあけるんだと。
801名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 18:48:40
いや、それ中学校でやるんだけど…
802名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 19:32:25
まじでか!?
今日まで知らんかったよorz
803名無しさん@英語勉強中:2008/02/25(月) 22:14:08
>>800
高校生の誤解ランキング上位(10位以内)だと思う。
804名無しさん@英語勉強中:2008/02/29(金) 22:36:52
品詞分解と文法解説のサイトって所々抜け落ちあるけどいつ更新されるの?
805名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 00:30:17
>>804
サイト更新はどうなるか知らんが解説自体はもうとっくに完成済みだよ。
抜けてるのも勝手口さんVerの解説うpされた。
他の解説者の解説を消すことになるのは忍びないからと独自の解説は
ろだで別個にうpされた。スレ全部読んでみ?
806名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 09:26:00
>>805
ありがとう。
807名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 11:39:28
文法解説サイト確認してみたら勝手口さんの解説じゃない部分は14〜53と90〜129だということがわかった。
勝手口さんのが見てみたい…
808名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 13:28:43
>>807
>>805 を見てから言え。
809名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 14:07:53
805だが俺の書き方がまぎらわしかったかもな
>>88が全てだ。まだ残ってる
810名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 18:17:40
出口さんと勝手口さんのサイトどっちを先に見たらいい?

あと勝手口さんの54〜からの 「あるいは」ってどういう意味?

無知ですまん
811名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 22:41:58
しかし、みなさんどうやってこれを暗記したの?
和訳→英訳→CDで聞くって順番かな?
100ぐらい暗記したと思っても
体に染み付いているって感じではないんだよな。
だってすぐに忘れちゃうんだもん。
812名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 23:21:52
>>811
700選に限らず
CD→英語→和訳→CD→英語→CDのサイクルで
和訳は英文理解の助けで、CDと英文にひたしむべき
英文が自分の英語力と比較してレベルが高いなら(構文把握に少し時間がかかるなど)
英文覚えられなくて当然だよ。
自分にあったレベルの物からはじめて700選に取り組むのも一つの手では?
でも人間すぐ忘れちゃうもんだな
813名無しさん@英語勉強中:2008/03/01(土) 23:24:53
>>812
レスありがとうございます。
英語のレベルは、どの程度かなぁ・・・、
センター試験8割以上ぐらいならコンスタントに取れる
レベルではあるんだが・・。
814名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 08:02:56
>センター試験8割以上ぐらいならコンスタントに取れる
をウソ半分として

>>775

815名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 13:36:58
センター試験八割って微妙すぎてなんともいえない
816名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 14:03:57
ちょっとおまいら聞いてくれ、中学の文法書から英語の勉強始めたんだ。
それで、復習も欠かさないで17周ぐらいやったんだ(10周以降は数えるのやめたw)
そしたら、自分が記憶している英文の数が926だったんだ・・・
これなら700選やればよかったorz

しかもその後700選みたら、自分が覚えてる英文が全くといって言い程
死んでた・・・中学の英文法からじゃなくて高校の英文法からやればよかった
と思ったんだ・・・無駄に脳の容量使っちゃったorz

これからこのスレを参考に高校レベルの英語を勉強しようと思う・・・
本当にこれ頭に入れればよかった・・・中学の英語意味ねぇ・・・最近の
高校の英文法の参考書は親切なのが結構あるし、本当に脳の容量無駄に
しちまった・・・はぁ
817名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 16:17:19
>>816
脳の容量は使えば使うほど大きくなるから無駄ではないよ
818名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 20:32:15
17周ってwwwwwwww

3日坊主かよw

それか1つづつ、じっくりやってしまったやつが
自責の念で書き綴ってるのかい?
819名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 20:34:44
1日5周を腐らず1ヶ月続けてミソ。
820名無しさん@英語勉強中:2008/03/02(日) 22:02:09
>>817
同意。
>>816氏はいい勉強をしたと思う。
今後とも頑張ってくれ。
821勝手口 ◆KatteG.R4k :2008/03/03(月) 00:09:01
みなさん、お久しぶりです。
ちょっとフォローしといた方が良さそうなので一瞬復活。

>>807
「ENGLISH板うpろだ」にも残ってますが、
文法解説サイトにも、管理人さんが「勝手口氏解説バージョン」としてアップしてくれています。
サイトのリンクをよーく確認してみてください。

>>810
「文型」って能動態を基準に考えられているので、受動態の文型って面倒なんですよね。
以前、例文285で次のような解説をしたので参考にしてみてください。

能動態にするなら、
We / will hold / the meeting / M2 M2. (文型:S V O)
となりますが、
受動態の文型については、元の能動態の文型で考えるか、受動態自体の形式で考えるか、という観点から、
以下のような考え方があると思います。

(1) The meeting / will be held / M2 M2. (S V O の受動態)
 (受動態自体の形式的な文型は扱わない。生成文法的)
(2) The meeting / will be held / M2 M2. (文型:S V)(ただし S V O の受動態)
 (be+過去分詞を、1つのまとまりと考える)
(3) The meeting / will be / held / M2 M2. (文型:S V C)(だたし、S V O の受動態)
 (過去分詞を、形容詞などと同様に考える)

俺個人としては(3)が一番実感に近いので、(3)の書き方をしています(たまに(2)のときもあると思います)。
文型は便宜的なものなんで、各自で好きなのに読みかえてください。
(ちなみに、ロイヤルでは(2)を採用しています)

あと、「勝手口さんのサイト」じゃなくて、管理人さんがまとめてくれたものですよー。
822名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 00:32:59
>>821
807です。
確認してみます。
あと勝手口さんには本当に感謝しています。ありがとうございます。
823名無しさん@英語勉強中:2008/03/03(月) 21:05:03
447の解説で

後半の which は関係代名詞(目的格)で、先行詞は「anyone you want」。

ってあるけど、

正しくは 「anything you want」だよね。

一応、言っておくわ


824名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 11:38:40
品詞分解サイトの58や59の「−U」 と 「to〜 補語2」 の意味が良く分からないのですが、
「−U」に関しては目的語になるOが見つかりません。
「to〜 補語2」はどういうことなんでしょうか?

また、品詞分解サイトと文法解説サイトで意見が食い違っているところはありますか?

どなたか教えてください
825名無しさん@英語勉強中:2008/03/04(火) 19:52:23
>>824
表記のルール見ても分からないの?
−UはUの受動態だね。
Uとしてるのは5文型の中には収め難い文型のことだと思うよ。
SVO+to do型とかだね。もう一回表記のルール見てみなよ?
to〜 補語2ってのは59のto be:補語 2のことか?

この辺は出口さんが当時薬袋先生にハマっていたことから
それに類似した表記を採用したと思われる。
詳しく説明すると準動詞とはなんぞや?から入ったほうがいいんだろうけど
長々しくなるのでそれは省くが端的に言うとto beが文の中でしている
二つの働きを表してる。
to be は前のthinkに対して補語的な働きをしながら同時に後のa matter〜を補語にとる
2文型の動詞の機能を持っているという意味だと思う。59の文を仮に能動態に戻すと
They think punctuality to be a matter 〜.だろ?

おそらくは薬袋式に細かく区切ると文型はまちがいなく5文型で
主語      They
動詞(5文型) think
目的語 punctuality
補語      to be
to be の補語  a matter 〜

になるからね。
出口さん的にはそれが受動態になったものと考えている、と思われる。
でも動詞型をUにしているじゃないかと思うけど色々考え方があるからつっこみを避けるため
その辺を慮ってぼかしたんじゃないのかな?その辺けっこう微妙なとこ

事実They think punctuality to be a〜なんて言い方はほとんどしないらしい。
勝手口さんの解説はその部分までフォローしてるから
迷ったら勝手口さんの方をを取れば間違いない。
826名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 01:07:56
受験板のスレなくってんじゃん。
dat落ち?
827名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 12:05:40
見た感じたいして難しくない英文が載っているだけなのに
これでほんとで偏差値上がるの?
828名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 12:16:32
これって丸暗記でいいんでしょうか?
829名無しさん@英語勉強中:2008/03/05(水) 14:10:51
>>827-828
半年ROMの刑に処す
830名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 00:53:54
>>829
同意
831名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 02:08:15
>>829-830
>>827-828じゃないけど、いまいち勉強の仕方がわかりません。
>>1に書いてある二つのHPの解説と一緒に頭に叩き込めばよろしいのでしょうか。
832名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 08:37:22
例文集は例文になじみ暗記することがまず最初の至上命題だと思うわけだが。
833名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 13:40:36
古文 漢文 基本例文100選とか出ないかな。

古文 漢文で困ってる
834名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 16:25:05
ROMの刑ってなに?
835名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 16:56:04
You're too green to write it down in this thread.
Back the fuck up, you little babe.
836名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 17:18:05
和文英訳の修業のパクリでしょこの本
837名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 18:48:41
この本使って2度も全国一位になった人もいるんだよな
838名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 23:04:21
>>837
泉忠司様
この人がきっかけで700選はじめた
839名無しさん@英語勉強中:2008/03/06(木) 23:06:48
>>834
頭にたたき込む時は700選に直接わからないことを記入していくこと
840名無しさん@英語勉強中:2008/03/09(日) 22:40:26
あれれ?
841名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 17:04:17
700選の例文をパソコンに全部打ち込もうと思うのだが、同じ事を考えてるやついない?
842名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 18:32:55
あなたはこの糸にそれを書き留めることができないくらい未熟です。
逆、ファックは上昇して、あなたは小さいベイブです。
843名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 18:36:39
>>841
217番までやったんだけどめんどくさくなって中断してる。
218〜700打ち込んで漏れにクレクレw
844841:2008/03/10(月) 18:49:44
とりあえず535から581まで打ち込んだんだが以上に疲れるな・・・
845名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 21:40:03
>>835
>>834は意味わかんないんじゃね?
846名無しさん@英語勉強中:2008/03/10(月) 22:14:51
>>841
>>843
もしスクリプトを作るなら協力しませんか?
[email protected]にメールください
847名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 11:42:32
>>841
すべて打ち込んだが一切活用しなかった
ビジュアル英文解釈の例題も全部打ち込んだが少ししか活用しなかった
活用法考えてから行動に移すのが良いよ
848名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 12:38:59
>>847
よかったら846のアドレスに送っていただけませんか?
849名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 21:34:33
受験生ではないのですが、700選をやりたいと考えてます。
確かに700選を全部覚えれば実力はつくだろうし、良書だと思います。
でも、できれば楽しみながら覚えたいですよね。
努力も大切だが楽しむ者にはかなわないって「英語でしゃべらないと」
で言ってましたよ。700選で成功した方で、いいアドバイスがありましたら、
お願いします。

850名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:20:16
>>849
700選を楽しくできるならいいが、無理だろうね。
700選の意義は一つ一つ例文を忘れてたとしても、
一度体の中に入った構文の形は失われず、自分で話したり書いたりするときに役立つってことだろうと思うが、
忍耐力と学習の習慣化もいるだろうね。
あと英語を楽しむのは最高の上達法であるのは事実かもしれないが
あんな番組真に受けてもダメだと思うよ。俺も昨日見たがw あんなのお遊びだね
なぜ英語を楽しみたいのに700選をやるという発想なのかわからないけど、
700選をしっかりこなすには、文法・構文できあがってるか、これから真剣に取り組む必要がある
851名無しさん@英語勉強中:2008/03/11(火) 22:22:56
よつてウカーリRussellタソのThe Conquest of Happiness(邦訳題「幸福論」)
等をポチツとし昨日到着したので一読したのであるが、此はチートばかりムカーシだら
高校辺りの教科書にも採用されたつぽいから現代の優秀な受験生の諸君タソラ
にも無理はなからうなや。

腹の英漂では
 12番(Chap.14 "Work")
及14番(Chap.10 "Is Happiness Still Possible?")
及31番(Chap.4 "Boredom and Excitement")
に寸借されてをる。

Russellタソの云ふ事を拝読し現代の諸問題に敷衍し得る点を拡張して議論し
考察汁事も無駄ではなからうが、何分1930(昭和5)年だもんで、古い。
現代の少子化等年金崩壊等正社員激減派遣急増等医療保険崩壊等
小役人組織等タイタニツク号沈没保険金詐欺疑惑等米国エタノヲル茶番等
ブシユ戦争ブヂネス等豪州鯨ネタ人種差別等隣の厨國等アデラソスのハゲタカファソド
侵攻等、待つたなしの大問題山積であるから、当ビの世代を含めおまいら将来を
担ふ若き有望な諸君タソラも先づは現代の問題からシュパーツし、必要に応じ
Russellタソ等の古典等を参照汁。
一つの解決策は、当ビの提唱汁饂飩の世界的普及だがや。

以上を総汁に、14番のelementsには「地や水や火や風(の森羅万象)」と云ふ
訳も宜しいなや。

よつて修業汁。
852名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:17:36
新・基本英文700選は改訂されたものですよね?
旧版と同じじゃないですよね?
853名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 01:23:17
>>849
何のために英語の勉強を再開したのかが重要。

ぺらぺら喋れるようになりたいのなら、700選はレベルが高すぎるし、
すらすら読めるようになりたいのなら、700選では物足りぬ。

帯に短し襷に長し。700選を活用するのは難しい。
854名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 03:58:38
700選では物足りぬの!?
700選の上をいくものって何よ?
855名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 10:04:42
>>852
うん。改訂されてるよ。
856名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 10:54:12
>>853
ぺらぺらでレベルが高いとか嘘つくなよwww
857名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:46:48
>>855
だよね、ありがとう。
858名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 17:47:03
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=6133

これで皆初心に戻れ
859849:2008/03/12(水) 21:36:46
>>850
>>853
ありがとうございます。
700選を覚えるのは、かなり大変ですが、力はつくと思います。
もちろん、853さんが言うとおり700選も万能ではないでしょう。
しかし、これ一冊でトーイック100でも、150でもアップできればめっけものです。
別にトーイック対策でやるわけではないのですが目安としての質問です。
例えば、現在英検トーイック450(英検2級)の人間が、これ1冊全部理解し、覚えれば、
何点くらいになると思いますか?


860名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 21:46:38
>>849>>859
実際に英文を読まずに700選だけやるわけじゃないんだろうけど、
これをやってどれだけ英語力が伸びるかなんてだれにもわからないよ。
言えるのはTOEIC満点近い人間や英検1級でも、この700選レベルの英語を
簡単に話せる奴や間違いなく書ける奴はいない。ただ読むだけなら簡単だが。
861名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:47:22
>>856
ふふふ。わかっておらんのう。それとも、ぺらぺら喋れるという表現がよくなかったか?


スピ―キングはまず、中学レベルの英文が、反射的に、よどみなく口から出てくるようにする
ことがまず大切。それが出来るだけで周りの人間が目を見張るほど喋れるようになっている。
700選のような、ちと気取った文よりも、泥臭い中学英語で練習するのがコツなのだよ。

試しに、次の日本語を反射的に英語にしようとしてみるとわかるはず。
「反射的に」・「よどみなく」・「文法的に正しく」の三拍子をそろえてな。

1.彼の使っているペンはあなたのですか?

2.彼の生まれた町にはきれいな川があった。

3.彼のお母さんは彼に寝る前に歯を磨くように言った。




以外と難しいだろ?ふふふ。
862名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:56:09
>>854
短文の暗誦と、長い文章を楽しみながら、あるいは、英語として意識せずに読むというのは
まったく違うのだよ。ふふふ。

まったく違うというのも言い過ぎだが、700選を極めても、ペ―パ―バックなどを読むのは
なかなか難しいはずだ。読むためには、読むコツというのがある。

700選をやるだけでは、その読むコツをつかむことはできない。
当たり前といえば当たり前の話だが。
863名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 22:58:43
1、Is the pen that he is using yours?

2、There was beautiful river at city where he was born in.

3,His mother tell he to brushes teeth before sleep.
864名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:12:18
文法まとめサイトの542と543の仕切りが消えてるよ
865名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:12:51
>>863
なかなか、頑張ってるのお。1はよい。口語ならthatを省略するがなおよい。

2は惜しい。
There was a beautiful river in the city(town) where he was born.

3も惜しい。
His mother told him to brush his teeth before he went to bed.

冠詞や動詞の変化が反射的に出来るようになるのが、ぺらぺら喋るためには結構重要なのよ。
ちょっと練習すれば、すぐできるようになる。なんせ中学レベルだからね。
866名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:21:22
>>865
ありがとうございます
2番はまだしも3番はやばいですね
書いているときに時制とか目的語とかが間違っていると気づきませんでした。
ちょっと見直せばわかることなんだけどな…
867名無しさん@英語勉強中:2008/03/12(水) 23:28:29
>>866
ふふふ。素直なやつよ
何も感謝されるほどのことではない。

喋るためにはどこを鍛えるべきかわかってもらえたのならそれでいい。

ぺらぺら喋るための教材として700選がレベルが高すぎるというのは
そーいう意味なのだ。
868名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 00:25:57
>>862
その読むコツというのは何で、
それをつかむにはどうしたらいいのですか?
869名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 01:43:48
>>868
意外と難しいの。読むコツか。
洋書スレでは意見が激しく食い違ってるから、うかつなことは言えんが、、、

あまり細かいことは気にしない。あらすじがわかればいい。そんな気楽な気持ちで読むこと。
辞書は引かずに1冊読むことがコツだ。辞書を引かない方が完読できる確立があがる。
1冊読んだという自信が次につながる。




意に反して、うかつなことを言ってしまったかな?ふふふ。
870名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 03:35:00
>>863は真面目に書いたのか?
>>866を見るとそうなのかな。

3のタイプの間違い(tell A to do という構文は知っているのに、目的語が主格になり、不定詞が原形でない)
はあまり記憶にない。
2も典型的な誤りは which he was born と書いてしまうもので、関係副詞を使いながら、in をつけてしまう人っているのか。

正解を知っている人が無理やりひねり出した誤答例かと思った。 
871名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 14:51:23
口調がおもしろいですねwふふふ。
872名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:12:29
なんだとこら ふふふ。
873名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:14:33
てめえ ふふふ。
874名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 19:17:00
もういっぺんいってみやがれ ふふふ。
875名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:16:38
うふふ。
876名無しさん@英語勉強中:2008/03/13(木) 21:17:46
あ、なんか>>870さんに言ったように見えますけど>>871>>869当てです。
877849:2008/03/13(木) 21:18:41
700選13の
Both musicians understood oneanother perfectly ,and
had a mutual respect for each oter.
mutualとfor each oterの両方必要ですか?形容詞と代名詞の違いがありますが、
意味的には同じで、相互のとか、お互いになどで、ひつこいように感じるのですが・・・。
どちらかがなくても、「お互いを尊重していた。」となりませんか?


878名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 00:52:09
>>877
a mutual respect for each other はコロケ―ションがよさげだな。

ひつこいといえばひつこいし、ていねいと言えばていねい。
どちらかが無くても意を達することはできるが、自然か
不自然かと聞かれたら、状況によるとしか言えないのう。

とはいえ、そんな難しい質問は、ネイチブでもつかまえて
聞くのがよろし。

でも、コロケ―ションは良いナリ。ふふふ。
879名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 00:55:07
>>861
この程度が難しいとか言ってる時点で説得力が弱いと思うんですが。
880名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:03:56
部外者だが意外と難しいと思うけどなあ
じゃあレベル上げて>879を英語で書いてみてよ。できる?

口挟んでしまってすまん
881名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:06:54
>>877 >>878

旧版では、

a mutual respect for each other's strong qualities

となっていて、もっとしつこかったよw
882名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:23:28
>>879
ふふふ。確かに簡単な英語だ。
こんな英作文が入試に出されたら正答率は90%を越えるだろう。

難しいのは、「反射的に」・「よどみなく」・「文法的に正しく」
この三つのハ―ドルをクリアすることなのだよ。

難しいというのは、ちと不正確かもしれん。より正確に言うならば、
これらのハ―ドルをクリアしようとするものがあまりいないのだ。
けっして難しいことではないのに。

ただ、これをクリアできたやつは自分に驚くだろうな。700選の暗唱が
簡単に出来るようになってるからな。ふふふ。
883名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:25:03
>>880
できません
それはレベル上げすぎ

I suppose >>861 is not quite right for saying such a questions like that are difficult.
884名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:26:41
>>882
瞬間英作文みたいなことが言いたいんですかね
885名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:35:16
>>884
ふふふ。お里が知れてしまいましたね。長居しすぎたようなので、おさらば。

>>883
このくらいの感じにしておくがよろし

I don't agree with 861's idea that those questions are difficult.


a questions のような間違いをしないようにするのが難しいのだよ。ふふふ。
886名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 01:43:59
>>885
なるほどなるほ
887名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 07:39:35
>>885
(傍目で見て)説得力が弱いのと(自分が)同意できないとは若干言いたい事が変わってるわけだが。
お里が知れましたねw

>>879
I'm afraid that might be a week explanation at the point (of pointing out) that those questions are difficult.

お里が知れましたねを連発するイタイ輩を以前見たことがあるのだが
お里が知れましたねでは、あなたのお里が知れてしまいますよw
I saw someone saying it revealed your origin or stuff.
Your redneck speech may have already revealed YOUR origin lol
888名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 18:49:54
お里が知れましたねの英訳は
you are a fucking liar
でok?
889名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:37:41
>>887
「お里が知れた」というのは、>>884タソが、わしの受け売りを見破ってしまったので、
恥ずかしい自分のことを言ったつもりなのだが、なにおそんなにいきりたつのか?

>(傍目で見て)説得力が弱いのと(自分が)同意できないとは若干言いたい事が変わってるわけだが。
>お里が知れましたねw

そうであったか。てっきりおぬしはわしの意見に反対しているものと誤解していたようだ。
すまんかったの。


>I saw someone saying it revealed your origin or stuff.
×your
○his (her)
こういうところを間違えずに、すばやくやるのが難しいわけだ。
反論しているように見せて、実はわしの意見を実証してくれてるのか?
うれしいのぅ


>Your redneck speech may have already revealed YOUR origin lol

redneck は、白人相手に用いるお行儀の悪い言葉であろうが、たわけもの!
日本人同士でredneckと罵り合うのは、滑稽を通り越して悲哀すら感じるわい。

それとも、わしを白人と思ったのか?ふふふ。
890名無しさん@英語勉強中:2008/03/14(金) 21:49:15
なんだふふふでもあったのか。

>I saw someone saying it revealed your origin or stuff.
×your
○his (her)
"がなくても直接話法として書かれる事もあるんだよ。
まあ受験英語かこりの700選スレでは不適切だったかなw
そうするとstuffなぞも不適切だったりな
891名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 00:34:06
>>890
ふふふ。ちと軽率だったのかの。
謹んでお詫びいたす。

正直、この手のブロークンな表現は苦手である。
or stuff についてもひとつ御教授ねがえまいか。
892名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 01:59:01
700選って【out of】がのってないんだね。
なんか今年の京大二次の英文解釈で、
【out of】がキーポイントになっていたらしいけど?

Forestの重要例文857には含まれてるのに。
Come out of the kitchen now!
というTarget432の例文で。
893名無しさん@英語勉強中:2008/03/15(土) 09:47:36
そうなのか?
よくわからんが34, 119, 126, 226のout ofとは違うのかな?
気に入らなきゃforestでいいんじゃね?
解説も環境も充実してるしな
894名無しさん@英語勉強中:2008/03/16(日) 05:26:39
out ofなんてoutとofがわかってれば普通にわかるだろw
要は基本が足りてないんだよ。

out
   ○   ● → ●   ○
|        |
 ======   ○:視点の位置 ●対象の動き

of  ●⇔.  .:●の1部若しくはそこから分離したもの

箱の外の視点から見れば見えない内側から出てくるわけだ。
Forestの重要例文857とかいう例文もそのまんまだし。
何が難しいのか理解しかねるが。

まさかとは思うがout ofのこの用例を挙げてないから暗記できなかったとか
言い出すんじゃないよなw

895名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 00:23:05
カリスマ受験生が考えた700選のやり方

・寝ているときにCDを流す。睡眠学習
・目覚ましは700選の例文。いい目覚めだな!
・朝起きたら好きなインストの曲に合わせて700選の例文を歌う。踊る。
・通学の時間は黙って聞く。もしくはクチパクでシャドーイング。
ポイント! 倍速で再生するとよい。最終的には8倍速についていけるようになろう。
・学校の授業中は夜中に作った単語カードで勉強!
・昼休みも便所で勉強!
・授業が終わったら一瞬で家に帰る。誰ともかかわらないでな!
・帰りの電車でもシャドーイング4倍速コンボ!
・家には帰らずに学校の図書館で勉強。ノートに例文を書いて書いて書きまくれ!書いて覚えろ!
・家に帰る前にカラオケで700選を歌う!一人カラオケ最高!
・家に帰ると700選の例文を横目にご飯
・風呂では700選を歌う!近所の人を気にしていたら天才にはなれないぞ!
・後は自宅で700選を踊る(お勧めはキングクリムゾン!)

やっとのことで一周し終えても
腰を下ろしてはいけない もう一周するんだ
きみは生きている限り 700選と戦い続ける
でも波に乗ることができ
一番大きい波の上で うまくバランスをとったつもりでも
きみは墓の入り口に向かって 走り出しただけなのさ
896名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 01:23:05
質問です。
なぜ、文法書の例文ではなく700選を覚えるのですか?
何が違うというのですか?
897名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 01:30:47
>>896
ケータイからか?
じゃなかったら『700選』暗唱の意義と効果 
でぐぐってみ?

まあでも文法書の例文おぼえてもいいんじゃないかと俺は思うがな。
898名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 08:27:39
>>895 まだまだ足りないな。
死んだら墓石にも700選の英文全てを掘ること。
戒名は当然、「徒労700選居士」 
899名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 08:32:24
文法書も例文だけ抜きとって別紙で並べてくれてあれば使えるのだがね。
それがない。
そのニッチを狙ってるんジャマイカ?

だからめんどいけどお前が辞書や文法書から例文を抽出して
例文集作ってもそれはそれで構わないんだよ。
でわかってるやつを抜いてわからないやつを加える。
お前だけの例文集だ。
志望大の問題から抽出すれば志望校対策に特化した例文集ができあがる。

とはいえやはり編纂者がわかってるものでないと効率的なバランスの取れた例文集にはならない。
そういう例文集の1つだということ。
900名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 08:33:58
お、なんか真っ当な意見を書いてる奴が来た
901名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 08:41:55
>>899
フォレストがあるじゃん
902名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 09:12:27
最近の英語文法書は小冊子の例文集やCDもついてるぞ。
903名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 09:22:32
『フォレスト』 と 『700選』



比べると、

どちらが網羅性高い?
904名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 09:23:49
フォレストの方が例文が易しくて覚えやすいぞ。
DUOもそうだけど例文が長く凝ってるのは暗記に向かない。
905896:2008/03/17(月) 11:48:01
>>897
見てみました。
でも文法書の例文を丸暗記するより700選がいい理由はよくわかりません。
700選のほうが『受験に出そうなものが効率よくつまっている』からですか?
他にも何か理由がありますか?
フォレストの例文の方が数多いのかな。

>>899
例文集形式である必要がわからないのですが・・・なぜですか?

まあ、みんな700選をやるのに一人フォレストの例文暗記する勇気はないのですが・・・
906名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 11:54:59
>>905
よつて修業汁
907名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 12:13:46
>>905
英語の前に日本語読解力を鍛えよう
908名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 17:01:25
>>905
>みんな700選をやるのに一人フォレストの例文暗記する勇気はないのですが・・・

日本中、フォレストの方が多いから安心しろ。頭が悪すぎだ。
無理に勧めるつもりはないから自分に合ったものを選べ。
909名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 17:44:28
905
数はフォレストのが多いよ。
でも短い文が多い。安心してやれよ。
周りが700選やってるったって夏前にほとんど脱落すると思うよ。
最後まで覚えられる奴は少ない。俺の周りはそうだった。
910名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 21:33:46
逆に聞きますが、ならなぜみなさんは解説も無い700選を使うのですか?

>>908
そりゃ参照用に使ってる人は多いですけど暗唱までしてる人はあまり聞いたことはありません。
みんななぜ文法参考書の例文じゃなくて、
700選や300選などの例文集を暗記するのか知りたいです。
911名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 21:46:36
>>910
網羅性が高い、からかな。フォレストあたりと比べても。

昔の受験生は英文解釈教室と700選をいっしょに使うことが多かった。
700選には解釈教室に載ってるような例文もあるからね。
912名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 22:44:47
>>910
>みんななぜ文法参考書の例文じゃなくて、700選や300選などの例文集を暗記するのか知りたいです。

「みんな」って言うな。バカっぽさが際立つぞ。
913名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 22:50:49
>>908
フォレストはレベルが低いから
みてわからない?
914名無しさん@英語勉強中:2008/03/17(月) 23:52:42
>>911
数はフォレストの方が多いけど、
難易度が高い文法の網羅性は700選の方が高いんですね。
>>913
なるほど。
700選と見比べたことなかったし少なくとも大学入試に必要な文法は全てフォレストに網羅してあると思っていたのでわかりませんでした。
今日ある問題集でわからなかった文法をフォレストで調べてみたら載ってなかったので、
今日ちょっとレベルが低いんだということに気付きました。
915名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 01:08:06
レベルが低い参考書は、レベルが低い使い手にちょうどいいと思うけど。
916名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 01:21:53
そんな言い方したらまるで700選がレベル高いように聞こえるな
不思議。
917名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 10:52:48
フォレストがレベル低いって何寝呆けたこと言ってんだ。
大学受験程度ならフォレストで充分だろ。
短文暗記するのは、長文暗記できるほどの余裕がないから。
せいぜい単語集暗記するよりはマシってレベルの話。
918名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 11:20:24
>>917
フォレストだけの学習で東大受かりますか?
919名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 11:51:07
>>918
無理だと思うよ。揚げ足取りか?
東大受かりたいなら長文読めなきゃいけないし作文も要る。
文法も過去問なりなんなりで問題解く練習しなきゃ対応できないだろう。
ついでに言えば英語だけできても駄目。
920名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 12:39:12
>>919
それを言い出したらキリがない
921名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 14:06:15
>>919
そういうことじゃなくて文法の面では、て意味じゃないの?>>918は。
922名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 14:12:35
>>896とやらはプラン厨、参考書厨の要素ありだから、スルー推奨。
話が核心に向かわず、質問しっぱなしで、また忘れたころに同じような質問をするタイプ。
923名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 14:17:08
結論
フォレスト(笑)で満足していたらろくな大学に入れません
924名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 14:56:14
>>918
俺は京医医の在校生なんだが、文法知識?なんて実際は、ほとんどの東大生はフォレスト以下だと思うよ。

そんなフォレスト以上の難しい文法知識を知ってることよりも、簡単な文法知識の運用能力の方がずっと大切だと思う。
難しいことを知っていることも大切だけど、当たり前のことを当たり前のように使える能力は、大学受験生にとってはもっと大切。

当たり前の知識を当たり前のように使えるレベルでは、東大京大に受からないと思うかもしれないけど、
京医に受かった友達の得点開示を見ても、京大二次英語に関しては5〜6割程度しかとれていない。
大学受験生のレベルなんて、所詮そんなもんだよ。
925924:2008/03/18(火) 15:04:24
学生時代にフォレストは、リファレンス用に使っていた。
フォレストに載っていないものについては、ジーニアス(英和辞典)で調べていた。
英英辞典は使ったことがないから知らないが、駿台に行くと英英辞典を使えと指導されるとかされないとか。

受験生は英語だけやってれば受かるわけじゃなくて、全教科にわたって効率を考えないといけないから。
俺は浪人が決まった春休みに、解釈教室と700選の暗記をしたけどね。
926名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 15:10:15
If parents fail to teach the traditions of the community to their offspring,
then the resulting adult might become a less cooperative citizen than some would like,
and will become more like a fish out of water―a person with an outlook different
and possibly incompatible to the shared worldview on which society, for better or worse, bases itself.


これが近年の京大英語の下線部訳の傾向だけど、やってみればわかるよ。
やるんだったら、直読直解ではなくちゃんと紙に書いてやってみてね。
紙に書くことが難しい問題を出すのが、旧帝の英文和訳の特徴だから。


フォレスト以上の知識が、果たして本当に求められているかどうかもわかるでしょう。
実はそんなことよりも、当たり前の知識を当たり前のように使える能力のほうが大切だと思います。
それに文章が長く修飾語も多いから、半分は国語のテストになっていることに気が付くと思います。
わけのわからない日本語になったら、点数がないと噂では言われていますしね。
927名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 15:50:51
700選をやったら京大英語ができますか?
解釈教室をやったら京大英語ができますか?

なんてのはナンセンスです。
「700選暗記した」という状態と、「700選の知識を自由自在に使える」という状態では、全然違いますから。
解釈教室をやったにしても、その知識を実践で使えなければ意味がありませんから。

最近の旧帝大の大学入試の傾向だと、難しい構文を出すことによって受験生に差をつけるのではなく、
もっと当たり前のことを受験生に聞いてきて、その運用能力を試す問題が多いような気がします。
928名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 15:52:54
京大英語に関していうならば、他大学の英語より必要なのは日本語表現能力です。
それと行間を読める深い読解力です。
京大英語は、半分国語力みたいなものです。
普段から国語辞典を数多くひいたり、同じところをわかりやすい表現で何度も訳したりするのことが大切だと思います。



以上です
929名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 16:35:28
>>926
通りすがりのものですが何だかよくわかりません。
日本語訳の回答例を示して下さい。
930名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 16:54:07
前に出てる京大の文章、何が難しいって言われると和訳。
読むだけなら簡単だよね。

それを和訳させるところが京大はというか国立は。
慶應、早稲田に比べて難しいと思うところ。
931名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:13:54
しかし、誰も京大の話をしてないところに現れて、実質京大の話だけして
去って行くってどうなのよ? Aについて問われてるのに、AはともかくBは、
なんて解答してたら、東大じゃあ0点だぞ。
932名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:16:39
ところでフォレストの文法知識で東大は受かるの?
933名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:19:12
>>932
フォレストの文法はレベルが低いからどう考えても足りない。
フォレスト程度の文法知識で東大が受かるならMARCHの学生は皆東大生になれる。
934名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 17:38:31
>>933
やっぱそうですよね?
早慶にいくにはMARCHよりも難しいことしないといけないし
東大にいくには早慶よりも難しいことをしないとだめですもんね。
935名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:04:08
すげー自演くさいんだがw
ここはフォレストのスレじゃないし受験板でもない
936名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:12:11
>>918
東大受かりたいなら長文読めなきゃいけないし作文も要る。
文法も過去問なりなんなりで問題解く練習しなきゃ対応できないだろう。
ついでに言えば英語だけできても駄目。

っていうのが真実のような。というか「文法知識」って何よ。文法の問題が解ける力?和訳が出来る力?
937名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:14:35
>>936
東大なら両方
京大なら和訳
じゃないか?
938名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 18:17:32
たしかに受験板化してきたのでそろそろ自重
939名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 21:25:12
>>936
東大の近年の文法問題(最近だと4(A))はそもそも文法問題なのか。
あれは基本的には英文解釈か語法の問題だと思うけど。

ところで、俺は京大生の意見に基本的に賛成だな。
特に↓の部分。
>そんなフォレスト以上の難しい文法知識を知ってることよりも、簡単な文法知識の運用能力の方がずっと大切だと思う。

>>918への答えとして付け足すなら、
700選なり、フォレストなりで、基本的な知識を網羅的に固めた上で、
足りない発展部分を何らかの形で補う勉強がいいと思う。
このスレの勝手口さんの解説と文法書の参照箇所はその「何らかの形」の一つだと思う。

ただ、東大では700選やフォレストに出ていない文法事項が出たことは数多くあるが、
それを知らなければ合格点(70点〜90点)が取れないのかというとそうでもない。
このことは単語集に関しても言えると思う。
940名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 21:41:10
文法事項というか、700選をやると英文を読むのが速くなる
941名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 21:58:09
この所の自演お疲れ様
もう帰っていいよ
942名無しさん@英語勉強中:2008/03/18(火) 23:21:45
結局、フォレストの例文ではなく700選の例文を暗記するのは、
・レベルが高めの例文が濃縮されているから
・CDが付いているから ということでOK?
943名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 00:23:20
いいえ、ケフィアです
944名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 00:25:50
50 60 よろこんで
945名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 10:02:13
下手な返し
946名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 14:13:15
>>942
左右見開きで学習しやすいから。
そもそもフォレストによる学習法を思いつかないから。
あたりもありそう。
947名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 16:42:00
そもそもフォレストのスレじゃないから、というのが最大の理由
948名無しさん@英語勉強中:2008/03/19(水) 20:51:12
フォレスト+ネクステ→700選+透視図なんて良いと思う。
949名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 21:52:21
*印の例文は本当にやらなくてもいいのですか?
東大のような、難関大学を目指す人はやっとけと言う意味ですか?
「余裕のある人がやれ」というのなら、そんな人はいないと思います。
意味があるからのせてあると思うのですが。。。
難関大学の場合、*印を外した500例文だけだと、不足なのでしょうか?







950名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 22:12:23
俺はそんなことよりも 


☆ ← こいつが気になる。


☆ ← ところどころにコイツ存在するけど、こいつの役割って何よ?



☆<俺の役割って何よ???


☆さんだってこう言ってる。自分の存在がなんだかさえわからなくなる☆の夜
951名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 22:26:21
米はやらなくていいじゃなくて暗記しなくていいだろ

☆はその項目の区切りになる部分に挿入されてんだろ
952名無しさん@英語勉強中:2008/03/20(木) 23:40:58

 ☆<えっ?僕の役割ってその項目の区切り部分???なんなのかさえわからなくなる☆の夜〜♪
953名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 00:26:23
700選を自分で調べてくと新しい発見があって楽しいわ。


文法とか全くダメだからそれごと調べて進めてるよ。
954名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 18:25:16
偏差値60くらいの友達に700選やろって言ったら
簡単だからあれはだめだって言われた
955名無しさん@英語勉強中:2008/03/21(金) 21:39:36
ぼぼぼ、ぼくは、ななひゃくせんぜんぶおおおおぼえてしまったんだな
956名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 00:00:21
ぼぼぼ、ぼくも、ななひゃくせんぜんぶおおおおぼえてしまったんだな
957● ◆IuJiIQCtrs :2008/03/22(土) 02:39:48
いつの間にかネタスレ化してるな。この流れで次スレ突入か
958工口 ◆IuJiIQCtrs :2008/03/22(土) 09:06:28
そろそろ俺のコテ取ったらどうだ?
やけに愛着があるなお前w
959名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 17:41:06
700選の比較の英文は文法事項があまり網羅できてないね。
フォトレストやってて痛感・実感したよ。

960名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 19:13:59
>926
[ If parents fail   [ to teach the traditions of the community to their [ offspring ] ] ],
 親が出来ないならば [〜教えることが                   子孫に

then the [ resulting ] adult       might become a less cooperative citizen than [ some would like ],
     その者たちが大人になったら   〜より非協力的な市民になることだろう     一般中のある者たちがなるよりも        

and will become more like a fish out of water
そして自ら出た魚みたいになることだろう

―a person with an outlook different and possibly incompatible      to the [ shared ] worldview
 人に                      対応することが出来ない    共有される通世界観に

[ on which society, for better or worse, bases itself ].
   善かれ悪しかれ、社会がそこに基盤を置く

961名無しさん@英語勉強中:2008/03/22(土) 20:24:10
ぼぼぼ、ぼくはおむすびの具ななひゃくせんもぜんぶおおおおぼえたんだな!
おおおおかか、ししししゃけ、ううううめ、つつつつなまよ………
962丼口 ◆gvZh0JFlz6 :2008/03/22(土) 21:30:47
http://www8.axfc.net/uploader/17/so/H_43926.mp3.html
pass:700

700選の音声ファイルを加工して、学習の効率があがるようにしてみた。
とりあえず『B-9、比較』と『starless/King Crimson』を重ねた。
意見とかあったらお願いします。
963● ◆IuJiIQCtrs :2008/03/22(土) 23:02:23
>>958
気が向いたら外す。
でも俺以外にも、このスレでエロのトリ使ってる奴いるぞ。
携帯からだから、いちいち指摘しないけど。
964 [―{}@{}@{}-] ●●● ◆IuJiIQCtrs :2008/03/22(土) 23:19:13
>>962
意外にアクセス数があるんだな。
でも感想もないから、こことは無関係なのか。
俺は携帯だし様子見。それに見慣れないコテのファイルをDLするなんて怖くてできない。
965名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 06:26:29
966名無しさん@英語勉強中:2008/03/23(日) 11:30:27
>>962
逆に声が聞き取りにくい
967丼口 ◆gvZh0JFlz6 :2008/03/23(日) 16:19:44
評判あまり良くないみたいですが、最後にこれだけ置いときます

バッヘルベルのカノンと700選の法
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_15239.mp3.html

鳥の詩と700戦の助動詞
http://www12.axfc.net/uploader/18/so/Ne_15240.mp3.html
968名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 00:50:46
DUO覚えたあとにやってるんだけどこっちを暗記する方ががはるかに簡単じゃないか?
単に文の丸暗記に慣れてきたからなのかもしれんが
969名無しさん@英語勉強中:2008/03/24(月) 07:47:07
なら※も暗記することをおすすめする
もうやってるならいいが
970名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 10:15:58
例文133のjustって何を修飾してるの?
971名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 13:53:13
>>954
w

>>968
暗記するだけだったら、誰でも出来る。
972名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 14:57:16
>>970
when以下の名詞節。
973名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 15:47:27
>>972
あらがと
974名無しさん@英語勉強中:2008/03/25(火) 19:35:30
>>973
× あらがと
○ あらがき
975名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 11:01:53
勝手口さんの解説でよくto v xとかv-ing x とかあるけどこのxってなに?
書式にも詳しい説明が書いてなかったんだよね。
976名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 11:12:51
xは変数に決まっておろうが
977名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 17:39:03
9番の文っておかしくないか?
You should see a dentist at once.ってどう考えても「すぐに歯医者を見るべきだ」にしかならんと思うのだが。
978名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 17:42:55
>>977
辞書引け
訪ねるとか会うとか描いてるから
979名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 18:01:52
>>978
見てもらいにいく→訪ねる→見てもらう
ってことか。
和訳まんまで考えると大変だなこりゃ…。
980名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 18:26:15
see が「人と会う」ことを意味するのなんて常識だろ
981名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 18:33:07
>>979 スレの終盤にその疑問は・・・

和訳まんまはマズイっすよ旦那さん
後々日本語の類似表現が出てくるとパニック必至なんで
1250パーセント挫折すると思います(昔の自分がそうだった
700選に限らず英文は
英語→事柄→日本語
で考えるのが大原則で見開きの和訳はあくまでオマケ
まずは解説サイトを頼りに文法的分析に努めましょう
982名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 21:07:36
5番の文のduring themorning and eveningの部分の意味は朝晩ですが厳密には朝から晩までの間(朝→晩の間)ということですよね。
その場合、間(期間)という意味をいれる場合andではなくtoだと思うのですが、なぜandなのですか?
983名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 21:12:06
>>982
themorning→the morning
984名無しさん@英語勉強中:2008/03/26(水) 21:31:43
during は一語で期間を表すので、
during the morning と during the evening をあわせて、そのような表現になったのでは。

to を使うなら from A to B の形でしょう。
985名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 07:46:30
>>982
朝晩は朝と晩の事。お天道さまが高くにいる時間は含まないよ。

duringは、それに続く言葉が示す抽象的な期間を示す。
厳密じゃない。
during the summer vacationなら
夏休みに入った日から終わりの日までという意識はなく
漠然と夏休み中

>厳密に
なら|←for→|。だがこの場合なんか変。
morning・eveningの始点終点は厳密なものじゃないから。

from the morning to the eveningは起点と到達点をハッキリさせてるからそれでもいいけど
朝から晩までで午後の期間も含まれて意味が違っちゃう。
986名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 10:22:55
987名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 12:04:00
これ覚えてる人に質問ですが、覚える時に冠詞の用法なども気にしながらやっているのですか?
988名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 12:16:33
>>987 解説サイトはご覧になりましたか?冠詞は気にしません
989名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 12:24:54
>>988
品詞分解と文法解説のサイトのどちらですか?
またどのへんに冠詞を気にしないということが書いておられたのですか?
990名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 12:38:04
文法解説のほうです
http://complete-700.hp.infoseek.co.jp/A01-09/A01.html
ここの9番に説明あります

調子が良ければ150、悪いときでも最低100題のペースで
1週間以内に1週するのがオヌヌメです
991名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 12:46:34
>>990
ご親切にありがとうございます。
992名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 17:10:12
700選のAを、辞書・文法書・勝手口氏サイトを使ってやり終えた者です。
これからBをやろうと思ってるんですが、Bは英文法中心なので他の参考書を使ったほうがいい気がして迷ってます。

そこで、
700選A(256文)&桐原英文法語法1000
という組み合わせのほうが網羅性もいいと思うんですが、どうでしょうか?
993名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 17:32:22
文法やりすぎだろ
長文やれって
994名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 17:36:31
>という組み合わせのほうが網羅性もいい>>992

???????? 逆に網羅性が落ちませんか?
学習手順に煩雑さを敢えて生じさせる理由が分かりかねますが
ご自身の信じる道を歩まれるのが一番かと
迷いが生じる時点で700選とはご縁がないと思われます
上達へのルートが一つしかないわけではありませんので

スレ汚しも甚だしいのでこの辺で自重しまつ
ところで次スレはどうなるのだ???
995名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 18:52:42
>>993
>>994
とりあえずわかりました。
追加質問等は次スレが立ってからにします。
996名無しさん@英語勉強中:2008/03/27(木) 19:28:12
解説は終わったことだし
もう次スレはいらなくね?

立っても今以上に堕スレ化して落ちそうですが
997 ◆IuJiIQCtrs :2008/03/28(金) 02:10:16
いらないなんてことはないと思うけどな。これから学習を始める人にとって、
解説サイトやアップロダへのリンクがテンプレにある700選スレがあれば便利だと思うけど。
998名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 02:31:16
死ね
999名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 02:31:53
死ね
1000名無しさん@英語勉強中:2008/03/28(金) 02:32:24
死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。