中高生の宿題・質問に答えるスレ lesson 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
■単語やフレーズは辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global

前スレ:
中高生の宿題に答えるスレ lesson 11
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1170003968/
2名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:00:30
>>1
乙!
3名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:17:25
次の文章を訳せ、という問題で悩んでいます。
It is a waste of time to try to persuade him not to do so.

彼を説得を試す 時間の浪費

程度のことまでしか理解できません。どなたかまとめていただけないでしょうか?
4名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:21:19
その文あってる
5名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:23:01
>>3
It is a waste of time 時間の浪費である
このitは仮主語で「to try to persuade him not to do so」を指している
try to persuade は辞書を引いてみよう
またpersuade 人 (not) to 動詞も辞書を引いてみよう
6名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:23:55
間違った
× try to persuade は辞書を引いてみよう
○ try to 動詞は辞書を引いてみよう
73:2007/02/23(金) 00:27:33
>>5-6
ありがとです、早速調べてみます。
8名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:30:08
>>3
彼にそうしないように説得しようとすることは時間の無駄である。
9名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:32:56
なんでaがつくのか理解できない
10バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 00:35:26
これで>>3が私に対するほのめかしをしている工作員です。
これが犯罪組織の犬がほのめかしをする常套手段です。
私の言ってることが真実だと証明されました。

>>3は質問する時は性別と学年を書きなさい。
11バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 00:36:35
>>9
それは、お前が馬鹿だからだよ。
林君。
123:2007/02/23(金) 00:38:10
>>9
That's a waste. もったいないよ。
というように、「浪費」「無駄」という意味の名詞として使う場合には「a」が必要みたいです。
何でかどうかは自分も分かりません。

>>10
申し送れました、すいません。
現在、高校2年の出来損ないなオスです。
13名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:38:21
>>9
名詞
1 [また a 〜] 浪費,空費,むだ使い.
例:
It's (a) waste of time. それは時間の浪費だ.
What a waste! 何という浪費だろう; もったいない.
14バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 00:41:27
ここで質問する者たちはよく聞きなさい。
答えて欲しければ性別、学年を書くことです。
それを忘れてはなりません。
あと、女子は福沢諭吉の枚数も書きなさい。
15名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:43:46
>>14
まずはお前から自己紹介してみ
16名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:45:30
>>10 >>14
>これで>>3が私に対するほのめかしをしている工作員です。
>福沢諭吉の枚数も書きなさい。

酷い文法なので消えてくださいね。
17名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:48:06
>>14は最近売り出し中のショウガのニセモノ
18バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 00:50:11
なにしろ、私は神だからね。
19名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 00:50:52
もう完全放置で行こう
20バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 00:55:28
>>15
寝ぼけた奴だな。
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1039419513/254
254 名前:サーウィッ ◆/VImJxJQmw [sage] 投稿日:2006/08/11(金) 00:41:18

私、庄賀浩二は精液を狙われています。
自慰をすると精液を工作員に持ち逃げされるのです。
凍結保存された私の精液を元モー娘。の飯田圭織の
卵子に体外受精して、私の子供を身ごもらせるのです。
そして「デキちゃった入籍記者会見!」を行うのです。
婚姻届は出さなくても役所の職員が勝手に入籍します。
私、庄賀浩二は元モー娘。の飯田圭織と結婚させられます。
助けてください。

                       庄賀浩二
213:2007/02/23(金) 00:57:26
>>20
You must be crazy to say such a thing.
是非、訳してください。
22名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 01:00:05
だからそいつはショウガのニセモノだってば!
23バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 01:01:22
>>20
そのようなことをいうとはあなたは狂ってるにちがいない。
狂っているのお前だよ、林君。

あなたがたによくよく言っておきます。
ここで質問をする時は必ず【性別】【学年】を書きなさい。
女子ならば福沢諭吉の枚数を書くことです。
243:2007/02/23(金) 01:02:31
>>23
ありがとうございます、手間が省けました。
25バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 01:03:31
櫛と櫛の歯が合わさるように、心を一つにする者が現れるだろう。
その者を排除してはならない。
その者は、あなたをあなたであり続けさせる為に働くからだ。
あなたは、あなたを惜しみなく与えなければならない。
あなたが、あなたである為に、そしてあなたが彼(彼女)である為に。
そして、あなたが人間である為に。
宇宙に在ることの認識の為に。

          *******
ようやく曙光が見えたと思ったら、嵐の前触れである大きな黒雲が見えるだろう。
しかし、勇気ある者たちよ、怯んではならない。
嵐の力によっても、光を消すことは出来ないからだ。
光を消すことのできるのは、ただ一つ。
それは、光だけなのだから。
263:2007/02/23(金) 01:09:21
>>25
その偉そうな文章使えそうなんで英語に訳してください。
27バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 01:13:41
>>26
いやだよ。
28名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 01:42:46
バールて何なの?
腸炎ビブリオぐらいウザイんですけど。
常識的に考えて…
29名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 01:50:47
>>28
この手の奴は相手にしなければ自然と消えていくから
無視するのがよろし
30バール神 ◆rLRHkCFxOQ :2007/02/23(金) 01:54:52
☆☆☆ハリポタで、英語と陰謀の勉強をしよう☆☆☆
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1170215364/
31名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 04:43:45
君達、ほんとにバール(あるいはショウガ)を知らないの?
そんなんじゃ、クラスの話題についていけないよ!
32名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 04:46:00
いま、一番の“はやりモノ”なんだぜ!
33名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 07:29:07
何故なら私はそのことを成し遂げることによって、自分の未来を切り開けると信じているから


早急に頼みます><
34名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 14:58:10
>>33
Because I believe I can open up my future by accomplishing that thing.
35名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 15:20:01
「何故なら」が前のセンテンスを受けている場合、because は使えない。

For I believe that I will be open the way to my future by having accomplished it.
36名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 15:39:09
>>35
>>33自体が完結した文じゃなくて詩の一部みたいな表現だし
英語でも、いきなりbecauseを使うこともあるし、特に詩的な表現などの場合は
いきなりbecauseを使うことはよくある。
I need you. I really need you. Because I love you.とかね。

それより、>>35の奇妙な英語?みたいの何とかしなさいw
とりあえず中学の英語からやり直し。
37名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 15:47:36
>>33
It's because of my silly belief I'll be finished with it before making my way through to the future bliss.
38名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 16:55:36
>>35>>37も変。
なんで元の文より変にするのかわかんねー
39名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 17:31:49
私はきれい好きだ
って
I'm clean. 
であってますか?
40名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 17:52:53
I like to clean
かな?
4133:2007/02/23(金) 18:00:48
すいません・・・少しうろ覚えだったんで・・・
とにかくありがとうございました
42名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 18:06:40
>>39
辞書見ると、cleanlyで「きれい好きな」という意味もあるけど
a cleanly personとか聞かない表現だな。
そもそも日本語で言う「きれい(清潔)好き」にぴったり
当てはまる表現は英語には無さそう。
ちなみにI'm a neat person.なら言わないことないけど
neatはどちらかと言うと清潔好きというより、整理などをきちんとしている人というニュアンス。
43名無しさん@英語勉強中:2007/02/23(金) 21:51:55
>>37-38
まるちだおー
44名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 01:34:47
なんかhtml形式のスレになっちゃってるけど、どういうこと?
45名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 14:42:51
I bring that you write in.

従属接続詞のthatつかったんだけど、この英文あってる?
46名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 15:12:49
when mud is squeezed together with great force,as may happen when there is an up-heaval of the earth's crust,this mud will in time turn to stone 太古の長文です。構文、訳お願いします
47名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 15:31:33
泥が強い力で圧縮されると、たとえば地殻の隆起が起きたような場合のことですが、やがて泥が石に変化します。
48名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 15:55:54
They hoped that the exhibition would be impressive enough to win international support for them.
この訳どうしてもわからないので教えてください
49名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 16:05:48
>>48
彼らは展示会が彼らに対する国際的支持を獲得するのに十分な
ほど印象的になることを望んでいる。
50名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 16:13:37
>>48
あーあ、だから他スレで辞書引けっていっただろ。
>>49の訳を信じてもいいよ。
辞書引いてれば、ちょっと違う訳になったのに…
51名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 17:30:41
they used millions of dollars to spread propaganda against herの訳は
彼らは何百万ものドルを彼女に反対する宣伝に使った
でいいのでしょうか?
訳を教えてください
お願いします
52名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 17:59:49
>>45
bringの目的語が抜けてる
53名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 18:52:05
>47
どうしてそのようになるのでしょうか…一文ずつ(?)区切って説明してくれませんか?どこからどうやくせばいいのかわからなくて
54名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 18:58:41
ここは宿題に答えるスレであって
英語を教えるスレではありません ピシャッ!!
55名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:13:19
「それはAであるべきだ。」を英語で書くと
It ought to be A.

ですよね。この ought to はこれで一つの助動詞ですから、

「それはAであるべきなのか?」は
Ought to it be A?

であってますか?
そして以下の文もあってますでしょうか?

「何がAであるべきなのか?」
What ought to be A?
「それは何であるべきか?」
What ought to it be?
「何がそれであるべきか?」
What ought to be it?
56名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:36:03
It was fortunate that Bill woke up just before the train left.


この文を形式主語'It'を用いない形にするにはどうすればいいでしょうか?
57名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:45:22
That Bill woke up,just before the train left,was fortunate
58名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:49:49
誰か教えていただけませんか?
He did not love both of the young women .
の訳は
彼はその若い女性の両方とも好きではないわけではない
っであっていますか?
59名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:53:45
>>58
両方とも愛していなかった
60名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:57:10
>>58
でもnot both は部分否定だから両方とも~~したとは限らないになるんじゃないんですか?
61名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 19:58:33
間違えました>>60>>59さんへです
62名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:10:32
子供の頃は夜更かしをさせてもらえなかった。
As a child, I was never (make) to stay (up) late.
↑の穴うめはあってますでしょうか?

この写真の君はとても若く写ってるね。
This photograh ( ) you ( ) very young.
↑この問題の( )の部分を教えてください。

以上、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
63名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:17:38
>>62
最初は make ではなく made

そして二問目は
show, be
だと思います、多分。
6463:2007/02/24(土) 20:20:47
>>62
間違えました、
shows, being
です、多分。
65名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:26:06
>>60
ごめん君が正しい。この場合部分否定と考えていいだろうね。

ちなみに両者を否定するなら、
He didn't love either of the young women = He loved neither of the young women.
66名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:28:00
>>64
わかりました。どうもありがとうございます。
67名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:28:45
すげー
なぜ、こんな奴らが回答してるの?
>>62
allowed, up
makes, look
68名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:35:11
すげー、アホしかしないんだな
>>62
stopped,up
let,like
69名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:37:25
>>68
お前が一番バカだゾ
70名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:40:05
>>67
allowed は made に置き換え可能でしょうか?
71名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:43:27
>>70
なぜ置き換え可能だと思うの?
72名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:51:58
携帯から失礼します
We agreed that I (will) write a fiction column every other month.
カッコ内を適する形にしなさい。というものですがwillからはwouldしか思い浮かびません
答えと訳を教えていただけませんか?
73名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:56:30
>>71
make 人 原形V
で「人に原形させる」ですよね。

これを受動態にしたら使役動詞の受動態なので
原形動詞の前に to がついて

S be made to V
「SはVさせられる」

だから「私は夜更かしをさせてもらえなかった」は
I was not made to stay up late.

間違ってますでしょうか?
74名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 20:57:30
make は無理やりさせるだから。
75名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 21:04:12
>>73
>S be made to V 「SはVさせられる」
まであってるよ、

I was not made to stay up late.
をまず訳してみ。

それから、「させてもらえる」ってのはどこいっちゃったんだ?
76名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 21:07:03
>>73
My mother made me stay up late.
私の母は(私の意に反して、無理やりに)私に夜更かしさせた。

I was made to stay up late.
私は(無理やり)夜更かしさせられた。

その単純な否定として、
I was not made to stay up late.
私はかつて(無理やり)夜更かしさせられたことはなかった。
は文としては成立する。

しかしこれはどう考えても
夜更かしをさせてもらえなかった。(おそらく「したかったのに」)
というニュアンスとは違う。

という理解でよろしいでしょうか?
7773:2007/02/24(土) 21:08:31
76は>>74-75さんへのレスです。
78名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 21:19:46
>>77
最後の問いの結論だけ言えば、そう。

でもさ、
I was not made to stay up late. を
「私はかつて(無理やり)夜更かしさせられたことはなかった。」
って訳すようないい加減さを、まず直せよ。

だから、8割がたわかってるのに、最後の最後でとっぴな答えに
結びついて、間違えるんだよ。



7973:2007/02/24(土) 21:25:36
>>78
あ、never じゃなくて not ですね、
「私は夜更かしさせられなかった」という単純否定でいいんですよね、
どうもありがとうございました!
80名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 21:37:24
>>65 ありがとうございました★☆
日本語的におかしいのであとは自分なりに意訳します
81名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 21:52:43
>>78
おまえ、答えなくていいよ。感じワル。
82名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 22:18:55
>>81
お前は、感じが良ければ間違った答えでいいのか。
じゃ、感じワルレスいらねとでも書いといてくれ。
83名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 22:22:11
doとdoesは何故使われるのか教えて下さい!
84名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 22:28:43
そこにdoとdoesがあるからだよ
85名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 22:37:35
英語で「くっちゃ」という発音になる言葉ってありますか?
86名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 22:46:01
>>85
good child
87名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 22:47:41
厳密に言えば、無い
88名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:10:37
>>83
doとdoesが表す意味は同じです。
で、なぜというのは英語がそういう言語だからなので
ここでは説明しようがないのですが
使い分けは
do>I,you,they,you allなど
does>she/he(文が「あなた」でも「私」でもなく第三者である「彼/彼女」である場合にのみ使います。
聞いたことがあるかもしれませんが、それが「三人称単数」と呼ばれるものです。)
というものです。
まだ何か不明な点がありますか?
89名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:14:10
she knew that many farmers were happy to use ddt
の和訳をおしえてください
90名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:18:37
>>89
彼女は多くの農夫(農家の人)がDDTを喜んで使っていたことを知っていた。
知ってるかもしれんけど、DDTって昔使われてた農薬の一種。
今では人体に有害だってことが証明されてる。
91名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:19:37
>>89
多くの農家たちが喜んでDDTを使ったことを彼女は知った
92名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:31:46
90さん 91さん ありがとうございます
she knew that many farmers were happy to use ddt, and that chemical
companies and the government would be against her if such a book was published
この場合は
彼女は多くの農民はddtをよろこんで使ってたことを知ってたそして〜
となるのか
彼女は多くの農民はddtをよろこんで使ってたことと〜を知ってた
のどちらになるのでしょうか?
93名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:40:58
>>92 , and that => , and she knew that
94名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:42:02
>>92
that節の作る二つの名詞節
「多くの農家が〜使ったこと」と「会社と政府が〜対立するだろうこと」が
knewの目的語になっていると考えるべきです。
9594:2007/02/24(土) 23:42:57
訂正
×that節の作る二つの名詞節

○thatの作る二つの名詞節
9690:2007/02/24(土) 23:44:03
>>92
どちらでもいいんじゃないかな。要は訳し方の問題。
92が書いているように「そして〜」も「〜と」も文をつなげてるって言う意味では同じじゃないだろうか。
ちなみに訳文としては
彼女は多くの農夫(農家の人)がDDTを喜んで使ったことを知り、
また化学会社や政府もそのような本が出版されたら彼女にあい対するだろうと解った。
みたいな感じ。
上の自分の訳みてみたらなんか大過去っぽかったので91のが正解に近いかもしれん。
「沈黙の春」の話かな?

97名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:47:13
>>86 >>87 ありがとうございました。
98名無しさん@英語勉強中:2007/02/24(土) 23:48:24
沈黙の春です
みなさん親切にありがとうございました
またお世話になるかもしれないのでそのときも
よろしくお願いします
99名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 00:03:17
>>96
でも「そして〜」って訳したら二つ目の that はどう説明する?
それにもし「そして〜」と訳したら
knew と「that chemical〜was published 」に
構造上何のつながりもなくなるから、
そのことを彼女が知っていたか知らなかったかは明示されてないわけで
もしかしたら彼女はそれは知らなかった、可能性もないわけではない。
100名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 00:05:49
何度ももうしわけないのですが
they used millions of dollars to spread propaganda against her
の訳もおしえてください
これで最後にしますのでよろしくおねがいします
101名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 00:11:06
彼らは彼女に対抗する宣伝を流布させるために100万ドルつぎ込んだ
102名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 00:11:23
>>99
それならば、
彼女は多くの農夫(農家の人)がDDTを喜んで使ったこと、
そして化学会社や政府もそのような本が出版されたら彼女にあい対するだろうと解った。
っていう文は構造として何かおかしいところがあるかな?
意味の言わんとしているところは解るんじゃないかとおもったんだが。
10399:2007/02/25(日) 00:19:32
その訳は問題ないと思います。
>>102
and を二つのthat節(knewの目的語)を繋ぐものと捉えれば、どちらの事項も彼女は知っていたと表せるが、
and を単純に「そして」と約して二つの独立したS+Vのつながりと捉えたら、
二つ目の事項「化学会社や政府もそのような本が出版されたら彼女にあい対するだろうこと」は
果たして彼女が知っていたのかどうか、表せないのでは?と思ったのです。
が、
そのような訳でしたら問題ないですね。
104102:2007/02/25(日) 00:24:39
>>99
丁寧に回答ありがとう。
もっと一言で的確に訳せるよう頑張ります。
誤解を与えてしまってすみませんでした。
105名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 14:12:21
Remembering its halls having always been filled with white officials, I walked out onto the balcony.

この文章翻訳して頂けますか。
white officials と walk out をどのように訳したら良いのかわからなくて・・・
お願いします。
106名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 14:41:22
not many of us are traveling now is difficult
訳してください お願いします
107名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:05:13
>>106
いいけど、英文として間違ってるよ。
108名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:13:18
>>105
ホールはいつでも白人の役人で一杯なのを思い出して、私はバルコニーへと出た。

white officials は文章の内容によって違う。
walk out は色々な意味があるけど、
この場合は、単純に建物の中から、バルコニーに出たって事。
109名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:18:20
>>108
どうもありがとうございました!
110名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:25:28
107 すいません こうでした
the other way where not many of us are traveling
now is difficult
お願いします
111名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:30:35
>>110
現在私たちのほとんどが通ってる道は難しい。
112名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:34:04
>>110
us が誰を指すのか教えて!
じゃないと訳せない
113名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:43:56
112 usは私たちのことです
111 文の前後からみて
私たちのほとんどではなくその逆で少数派だと思うのですが
それでもいいでしょうか?
114名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 15:50:02
>>112
あのー、us=私たちってことを聞いたわけでは…
その「私たち」が具体的にどのような集団なのか知りたいのです。
ハイキングか何かをしてるの?
115名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 16:18:03
114 usは私たち人間全員のことです
この文は地球のために人間がどうすればいいか
みたいな文なのです

116名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 16:35:08
>>113
もちろんnot many of usだから「少数」
>>114
usが何を指してるかは文脈が無ければ分かるわけないさ
117名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 16:45:27
わからないなら訳さないほうがマシだ

↑どなたか英作文おねがいします
118名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 17:14:33
私の姉は病気のこどもたちの手助けをしています。→My sister helps childrenwho are sickが答えなんですが、My sister who helping children are sickじゃいけませんか?
119名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 17:17:22
>>118
全然ダメ。
120名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 17:21:25
>>118
ダメ。文法的にもおかしいし、全く逆の意味になってしまう
「子供たちを手助けしている姉は病気です」という意味で解釈されてしまう
121名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 18:06:37
和文英訳が苦手な人は段階的に肉付けしながらやるといいよ。

私の姉は手助けしています。 My sister helps
誰の?→こどもたちの   My sister helps children
どんなこどもたち?→病気の子供たちの  My sister helps children who are sick.
122名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 18:09:32
訳を教えて下さい
長文の1文目です

A few yeas ago, I became involved in an event in Japan
that completely puzzled me, and only later did I learn
how an act (see) from the viewpoint of one's own culture
can have an entirely different meaning when (look) at in
the context of the foreign culcture.

括弧に入っている単語は設問で形を変えろってやつです
よろしくお願いします
123122:2007/02/25(日) 18:13:53
一行目のyeasはyears
最後の単語はcultureです
間違いが多くてすみません
124名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 18:14:03
2,3年前、私は日本で起きたある出来事に関係したが、
その出来事は私を完全に当惑させるものだった。
そのとき私は知らなかったのだが(もっと後になって初めてわかったことだが)、
ある行為が自文化の視点で見たときと外国の文化の文脈で見たときとでは
まったく異なる意味を持ちうるのである。

see →seen
look →looked
125名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 18:16:13
>>124
ありがとうございます
助かりました
126名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 19:28:25
>>119-121丁寧にありがとうございます。
127名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 21:28:34
次の文を[ ]内の書き出しの文に書きかえなさい
1.I said to him,"Can I use the phone?" [I asked him]
2.Mother said to me,"Are you going out in the afternoon?" [Mother asked me]
3.Ms.White said to Mike,"Do you have time to talk?" [Ms.White asked Mike]
128名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 21:36:00
>>127
1. I asked him if I could use the phone.
2. Mother asked me if I was going out in the afternoon.
3. Ms.White asked Mike if he had time to talk.
129aaa:2007/02/25(日) 21:54:25
>>127
1,I asked him if I could use the phone.
2.Mother asked me if I was going out in the afternoon.
3.Ms.White asked Mike if he had time to talk.
130名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 22:15:17
穴埋め問題です。よろしくお願いします。

I ( ) diiculty ( ) opening the door.そのドアを開けるのはすごく大変だった。

She ( ) to be a secretary,but now she works ( ) a school.彼女は以前は秘書でしたが、今は学校で働いています。

Eating ( ) food ( ) the time isn't good for you. スナック菓子ばかり食べてるのは良くない。

( ) disease especially ( ) old people.アルツハイマーは特に老人がかかりやすい。

How many employees does your company ( ) ( ) total. 会社全員では社員は全部で何人いるんですか?

I ( ) a reservation ( ) a atandard twin room. スタンダードツインの部屋を予約したいのですが。

The ( ) ( ) oil prices caused the slowdown. 石油価格の急激な上昇が景気の衰退の原因になった。

The speech greatly ( ) the employees. そのスピーチは従業員を大いにやる気にさせた。

She's pretty and ( ) at the same time. 彼女は可愛いし、なおかつ楽しい人です。

Some people say that ( young ) people ( ) are becoming ( ) selfish,but I don't...... 最近の若者はどんどん自己中心的になっているという人たちもいるが、私は・・・

131名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 22:23:59
>>129
コテハンまでいれちゃって
恥。
132名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 22:34:58
it was several centries before anything that could be called civilization was firmly established on the westarn,particularly that of the north,which now isthe canada
強調構文ですよね?いつもこの構文はうまく訳せません ポイント等ありましたら教えてください
133名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 22:43:34
>>128-129
ありがとうございます
134名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:19:35
She is three years old.
この英文の構造がわかりません。

three 形容詞
years 名詞
old 形容詞
だと思うのですが、形容詞+名詞+形容詞って
おかしくないですか?こんな文章はじめて見ました。
どう理解したらよいのでしょうか?
135名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:22:15
>>134
構文云々はともかくその文はおかしくないよ。
「彼女は三歳だ」って意味だけど。

ちなみに134だったらこの英文をどういう風に書きかえる?
136名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:23:48
She is old.
oldは形容詞で補語、ゆえにこれは
SVCの二文型

three years は副詞的目的格で、
副詞の働きをする特殊な名詞。
oldを修飾している。
137名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:24:15
>>134
three 形容詞ってとこまでもどって
考えなおすのがいいと思う。
138名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:26:13
>>134
three years は副詞的目的格で old にかかる。
だからこれは実際にはSVCの第二文型
副詞的目的格って何か知らなかったら文法書嫁
139名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:26:37
>>134
そうだね。
この場合は形容詞とかじゃなくて単なる数(1とか2とかさ)ってことだよな?
140名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:31:12
>>132
〜までに(時間)を要した
(時間)が経って、ようやく〜した/〜になった
-----------------------------------------
こんな風に訳したらどうかな?

141名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:35:54
>>134

そういうような文は構造を理解するよりも決まった表現として暗記した方がいいと思う。


to be 数字 years old = 数字 歳だ
142名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:38:28
副詞的(ry
143名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:39:06
>>134
そんなの普通にあるよ
It is three feet longとか
He is six feet tallとか
重さとか体積は単位を付けるだけだけどね

144名無しさん@英語勉強中:2007/02/25(日) 23:41:35
副(ry
145benji:2007/02/25(日) 23:53:48
>>130

親切な僕が教えてあげるよ

1) had/ なし
2) used / in
3) snack /all
5)have / in
6) want (would like) / for

残りは一人で
146130:2007/02/26(月) 00:21:58
>>145
ご親切にどうも有り難うございました。
147名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 01:36:39
>135-144

副(ry を具具ってひとつめのサイトにほぼ同じ例文がありました。
今まで似たような文にたくさん出会っていたんですね。
みなさんありがとうございました。 m(^Д^)mペコリ
148名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 12:30:39
>>132
強調じゃなくて、thatはwhichの役割と思われます。

簡略化するとこんな感じ。
it was several centries before A was firmly established.
[A= anything that could be called civilization]

ちなみに直訳+若干意訳は
「それは、文明化と呼ばれるもの(なんでも)がしっかりと西欧、特にそのうち北部(つまり)今のカナダで定着する数世紀前のことでした。」
なんかどうでしょうか。

ちなみに強調構文とはたとえば
It was several centries ago that something happened.
=Something happened several sentries ago.
のように「数世紀前」を前に持ってきてitとthat印象付けるやりかたです。
また「before」は通常後に何かが来ないといけなく
(この場合 A was established)、「ago」のように単独使えないことが
強調構文ではないことの説明になります。

余計な説明ですがDid you learn it before?(前にそれ習った?)のようにbeforeを使う場合はbeforeの後にnowを暗黙の了解に入れている言い方で、単独で使えます。
149148:2007/02/26(月) 12:35:17
>>132
コツとしては、とにかく日本語にしても、英語にしてでも簡略化して考えてみるのが一つの手です。
例「それは(何とか)が(どこどこ)で〜される(時間)前でした。」
150名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 19:28:30
Jim had a skiing accident, but he's lucky because he cuuld have
hurt himself badly.
簡単そうで、できない…
お願いします
151名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 19:34:48
>>150
ジムはスキーの事故にあったが、彼は幸運だった。
なぜなら(もっと)酷く怪我をするかもしれなかったからだ。

could have (動詞)〜で【〜だったかもしれない。→つまり実際にはそうならなかった】
という意味を表す。
152名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 19:44:39
>>151
神でつww
ありがとう
153名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 20:00:23
Before marriage she made him agree that he would never break his promises.
訳頼みます。
154名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 20:13:12
>>153
結婚の前に彼女は彼に決して約束を破らないことを同意させた。
155名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 20:30:40
もし時間どおりに来ていたら、君はいい席を取れただろうに。
If you (   ) (   ) on time, you (   ) (   ) gotten a good seat.

答えは had come, could have となるのですが、これは had come, would have では不適切でしょうか?
今日のテストに出題されて、would を用いてしまいまして。そしてこの問題以外はできたんです・・・。

もし不正解になっていたら、どのように抗議すれば正解にしてもらえそうですかね?
必ずしもこの問題で could を使わなければいけないのならば仕方ないのですが・・・。

長々と失礼いたしました。
156名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 20:55:50
wouldでも文は成り立つけど
ニュアンスは多少変わる。

>どのように抗議すれば正解にしてもらえそうですかね?

「ふざけんなハゲこれ w に見えるけどよく見たら c やで!点数よこせタコ」
これでオッケー
157155:2007/02/26(月) 21:40:08
それでいけるんですかね・・・。
158名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 21:55:11
@the way 〜 と
Athe way to 〜
の違いってなんですか?
159名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 21:58:14
>>155
取る事が"出来た"だろうに、と考えて欲しいんだよ
普通は正解にはしたくないだろうな > would

>どのように抗議すれば正解にしてもらえそうですかね?

「おいハゲ!バーコードにしてんじゃねえよ!点数よこせやタコ」
これでok

160名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 21:59:42
>>158
その後に続けられるものが違う
161名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 22:01:06
>>160
例えば何ですか?
162名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 22:20:41
>>160
the way you smile で節とか
the way to smile で動詞とか

てかあれだ、後に続くとかで考えないほうがいいな
the wayとthe way toをそのまま置き換えられないでしょ?
普通の文と同じで、toが入るべき場合はプラスする
だから別にthe way toで一括りにする必要はないってこと

説明下手すぎな俺
163名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 22:50:43
>>148 >>149
>ちなみに直訳+若干意訳は
>「それは、文明化と呼ばれるもの(なんでも)がしっかりと西欧、特にそのうち北部(つまり)今のカナダで定着する数世紀前のことでした。」
>なんかどうでしょうか。

それ英語を日本語に置き換えてみたって感じだけど、
ちょっと意味違うよ。

>コツとしては、とにかく日本語にしても、英語にしてでも簡略化して考えてみるのが一つの手です。
>例「それは(何とか)が(どこどこ)で〜される(時間)前でした。」

全然コツになってないし簡潔化とかじゃなくて、ただなんとなく
日本語に置き換えてみたっていうだけで意味が違うってば。

この程度の表現はネットでちょっと検索しても意味が分かるはずだから
ちゃんと勉強して、適当な自分流の読み方してちゃ駄目。
164名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 22:57:24
difficulty「困難、難しさ」は普通名詞でしょうか抽象名詞でしょうか?
普通名詞ならdifficultiesで普通名詞の無冠詞複数の総称用法で 「困難(又は難しさ)というもの」と表現できるはずなのですが、抽象名詞に総称用法なんて無いですよね? 教えて下さい。
165名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 23:05:44
What a thing we always have,sometimes kill,often desire?
timeかなあと思うのですが、どう思いますか?
166名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 23:09:19
一応、辞書見て確認してみたところ、
difficultyは困難なこと、障害といった意味で可算名詞にもなるし、
むずかしさ、困難という意味で不可算名詞(抽象的な意味)にもなる
と書いてあった。
167名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 23:11:18
>>165
timeでいいと思う
168名無しさん@英語勉強中:2007/02/26(月) 23:14:26
>>167
ありがとうございます!やはりtimeが1番しっくりですよね。
助かりました!
169名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 08:51:51
>>155
you would have gotten a good seat.
いい席を取った(んじゃないか)と思うけどね。
you should have gotten a good seat.
当然いい席取っただろうに。
you could have gotten a good seat.
いい席とれたと思うけどね。
you might have gotten a good seat.
いい席取れたかもね。

would haveは確保できたかどうかじゃなくyouの行動が予定通りにならなかったことに残念がってるから
日本語の「君はいい席を取れただろうに」には合わない。might haveなら抗議できるかも。

wouldの使用例は>>151の誤訳など。
×could have (動詞)〜で【〜だったかもしれない。→つまり実際にはそうならなかった】
○would have (動詞)〜で【〜だったかもしれない。→つまり実際にはそうならなかった】
○could have (動詞)〜で【〜することができたかもしれない/ありえた→つまり実際にはそうならなかった/機を逃しやりそびれた/危険があったが難を逃れた】

彼は幸運だったよ、深手を負う危険性もあったからねぇ(酷く怪我をすることもありえたからねぇ)。
170155:2007/02/27(火) 11:36:50
>>169
丁寧なご説明ありがとうございます!

今日の英語のテストでも多分1問間違えました・・・。あと1問で満点だと思うとやりきれません。
次回こそは必ず満点を奪ってみせます。またここへ来た時にはよろしくお願いします。
171155:2007/02/27(火) 11:39:01
>>156
>>159
お二方にも感謝しております。ありがとうございました。
172名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 12:22:38
>>155
ちょっと待った。
>>156はまぁいいけど>>169の言ってることはズレてるよ。
まず結論を言うと、had come, would have でも不適切ということはない。
そもそも「君はいい席を取れただろうに」という曖昧な日本語に
100%ぴったりの対訳なんかあるわけもなく、出題に問題があるとも
言えるもので、could haveだけが正解でwould haveは間違いだとは
言えない。
あえて日本語にすれば、
could haveなら、
良い席を確保出来ただろう、良い席を確保出来る可能性があった、良い席を確保出来たはずだ、
という感じで
would haveなら、
良い席を確保していただろう、良い席を確保出来ただろう、という感じ。
could haveの方が「出来る」ということや「可能性」が強調されていて、
would haveは単に「〜だっただろう」と言っている。
と言っても日本語に訳すときは「良い席を確保出来ただろう」
ぐらいの意訳は普通に有り得るもので、この問題でも
(could haveの方がよりぴったりの感じはするものの)
would haveだと間違いだとは言えない。
173名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 15:15:08
定義上の文明が興る何世紀も前に、欧州、特に現在のカナダにあたる欧州北部で、それは、しっかりと根付いていた。こんな意訳はどうでしょ?。しっくりくる気がします。
174名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 15:26:03
>>154
少しおかしくないですか?。彼が約束したことは何があっても守るようにと、彼女は彼と取り決めた。
175名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 15:37:09
>>91
(゜д゜
176名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 15:48:40
不定詞用法。直訳は使用を喜んだ。不定詞用法は、基本意訳で、使用をいとわなかった。が適当かな。
177155:2007/02/27(火) 17:03:33
>>172
これまた丁寧なご説明ありがとうございます!

僕も出題の仕方がちょっとなあ・・・とは思っていたんですよね。
「君はいい席を取れたのだが」ならcould haveでいいと思うんです。

If you had come on time, you would have been able to get a good seat.
この英文って成立しますか?
178名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 17:17:36
>>177
>If you had come on time, you would have been able to get a good seat.
成立するよ。
could haveとほぼ同じ意味になる。
(ただしcould haveは文脈によっては「出来ただろう」にも
「可能性があった」にも成りえるけど)
179名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 17:23:39
>>>>174
>>>>154はおかしくないよ。
she made him agreeと言ってるんだから、〜させた、という意味になる。
180名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 17:26:30
>>175
結構前の書き込みだけど>>91は確かにおかしいな。
彼女は知った、ではなく、彼女は知っていた、だね。
181155:2007/02/27(火) 17:45:40
>>178
お答えありがとうございます。
助動詞ってややこしいっすね。
182名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 20:54:51
The man is to see that those are not interested in roses!

この文と同じ用法のto不定詞を含む文を下から選べという問題です

ア.He grew up to be a famous singer.
イ.I am very glad to hear that.
ウ.She studied hard to enter university.
エ.You are wise to come so early.

それぞれどんな用法になっているのか教えて下さい
183名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:32:25
>>182
うーん全然分からん。問題文写し間違ってない?
184名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:35:48
The man is to see that those are not interested in roses!って文は意味ないと思うけど。
それとも知らない文法を使うかな・・・・・
185名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:39:32
すみません!
プリントには省略されて載っていたのですが、もともとの教科書の文は
Look how surprised the man is to see that those pigs are not interested in roses!
です。
186名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:40:59
>>182
それなら答えは(イ)で、下の文と同じ。
The man is ( surprised ) to see that those are not interested in roses.
187名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:42:31
>>179
いや、それはそうだけど。日本語がね。何か無理矢理感あるじゃん。
188名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:42:45
それぞれの文がどういう用法なのかも簡単に教えてもらえませんか?
189名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:48:05
全て副詞的用法
ア.He grew up to be a famous singer. 〜した結果
イ.I am very glad to hear that. 〜して
ウ.She studied hard to enter university. 〜するために
エ.You are wise to come so early. 〜するとは

190名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 21:59:51
彼がその部屋を掃除し終わったことを、確かめておいてください {makeを用いて}

Please make sure that they have finished cleaning the room

その母は、子供たちに居間でテレビを見せておきながら料理をしていた {withを用いて}

The mother was cooking with her children watching TV in the living room

間違いがあればご指摘お願いします
191名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 22:18:38
>>190
The mother have her kids watching TV while cooking.
with かぁ。
192名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 22:33:53
>>148
ありがとうございます。
beforeの後には何かが来なければというのは文がこなければいけないんですか?anythingがありますがこれははだめなんですか?
193さくら:2007/02/27(火) 23:08:19
かっこの中の語を並び替えて英文を作れ。
(訳)彼はその提案を十分に考慮すると約束した
He promised to (give,consideration,full,the,
his,proposal)

以上です。分からないのでよろしくお願いします。
194名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:19:38
>>193
He promised to (give the proposal his full consideration).
promised to の後ろは不定詞がくるのでgiveをもってくる
give は後ろに目的語を二つとる動詞なので、あとは意味を考える。
195さくら:2007/02/27(火) 23:27:28
よく分かりました。ありがとうございます。
196名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:45:41
>>190
その問題、本当にその日本語をwithを用いて英訳しろっていう問題?
どうしてもというなら、こんな感じか。
The mother was cooking with her children kept in the living room watching TV.
withなんて使わない方が自然な文が作れるけどな・・
197名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:46:01
食べ物に関する質問です
『茶碗蒸し』『アワビ』『皿』は英語では何と言いますか?
読み方も教えて下さいませんか?
宜しくお願いします
198名無しさん@英語勉強中:2007/02/27(火) 23:47:57
"For the family sacrifice the individual, for the group the family, for the country the group, and for the Soul the whole world."

和訳したいのですが、forをどのように訳せばいいのかわかりません。
よろしくお願いします。
199名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:04:50
>>196
有難うございました

おかげさまで助かりました
200名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:09:04
japanese pudding
?
dish
201名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:11:25
家族のために個人を犠牲にし、
グループのために家族を犠牲にし、
国のためにグループを犠牲にし、
魂のために、世界全体を犠牲にする。
202名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:12:53
For the family でいったん切って、sacrifice(動詞) the individual(名詞)
あとは繰り返しなので動詞は省略されている
203名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:13:53
>>198
For は〜のためにだけど。
わからないのはそれだけじゃないでしょ?


For the family, sacrifice the individual,
For the city, (sacrifice) the family;
For the country, (sacrifice) the city;
For the soul, (sacrifice) the world.
204名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 00:29:31
>>201>>202>>203
みなさんていねいにありがとうございました!
sacrificeを補って考えればよかったんですね。
本当に助かりました。
205名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 12:01:01
I have had to climb overの訳を教えて下さい。
206名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 12:25:15
“君に届くように”

英文を教えてください。
207名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 13:01:27
>>205自己解決しました。
208名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 13:06:21
>>206
to reach you
209206:2007/02/28(水) 14:06:01
>>206です。

>>208さん、
英文ありがとうございます。“願いなど”の場合でもreachで大丈夫ですか?
210名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 14:54:55
>>208
部品じゃないんだから、>>206はそれで1文なんだろ?

May my heart(/feeling/kindness/sincerity etc...) touch her(/him)!

何を届けるかの問題と君とは誰かの問題がある。youと書いたが、
相手に面と向かって君に届けなんて普通言わないだろうから(っていうか言った地点で届いてるし)
her/himだろうね。
211名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 15:08:40
どういう状況で言うかによって全く変わるから・・・と言っても中高生にはわからんか。
212名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 15:20:23
>>206です。

>>208さん
説明不足でごめんなさい。
届ける物については“気持ち、願い”なのでfeelingかと思います。
相手については“遠く離れた方”です。

may my〜…でやってみます。本当にありがとうございました。
213名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 22:06:27
和訳の問題なのですが、こなれた訳が作れません。二つ目の文をお願いします。
In large cities, pets are particularly important for children. Seeing an animal give birth
brings understanding of the naturalness of childbirth, and seeing a pet die helps a child
control grief.
214名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 22:27:01
問題はthe naturalness of childbirthをどう訳すかだな・・・。
215名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 22:55:07
>>213
動物が死ぬのを見ることが、出産が自然なことであることを理解させ、
ペットが死ぬのを見ることが、子供が悲しみを抑えるのに役立つ。
216名無しさん@英語勉強中:2007/02/28(水) 23:02:42
>>213
大都市では、ペットが子供たちにとって特に重要である。動物が子供を
生むのを見ることで、生命の誕生がいかに自然なことであるかが理解できる
ようになり、またペットの死に臨むことで子供は悲しみを抑制する手助けが
得られるからだ。
217213:2007/02/28(水) 23:09:45
>>215-216
ありがとうございます。どうも自分で訳すとぎこちなくなってしまうので・・・。
218名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:22:17
私は将来就きたい職業が無い

というのを英訳したいんですが、
excite翻訳だと不自然になってしまって、
どう書けばいいのでしょうか?
219バール神 ◆T5fIr2RGk. :2007/03/01(木) 00:26:28
>>218
それは私へのほのめかしだよ。
220名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:31:20
>>218
i don't know what kind of job to do
i have no idea what to do in the future
i want to be a NEET
i will die in a year
221名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:36:37
>>220
ありがとうございます。
i want to be a himo in japanese.
でいこうと思います。
222バール神 ◆T5fIr2RGk. :2007/03/01(木) 00:37:48
私は、ここでNHKのたくらみを潰させていただきます。
私を、誰も口に出していないことを言い当てることができる【超】正常な人間として
証明するか、紅白の最大の目玉を叩き潰すかの二者択一をNHKにしていただきます。
それは人権侵害を続けながら、人を精神病扱いし続けるNHKが当然甘受すべきことであります。

芸能界とNHKは今年の紅白の最大の目玉に対して完全なかん口令を敷いています。
森昌子の復帰を一番に掲げながら、吉田拓郎やかぐや姫などのフォーク歌手の出演を
マスコミは流していますが、そういうものは露払いに過ぎません。
NHKがあっと驚く目玉として用意しているのは、上にも書いた
宇多田ヒカルの紅白出場です。
まあ、それなりに考えれば誰でも想像はつきますよね。
トップランナーに出演し、みんなのうたに曲も提供しました。
これが、NHKのやり方ですからね。
ということで、私が誰も、芸能リポーターも口にしていないだろう?
今年の紅白への宇多田ヒカル出場を発表させていただきます。
あとは、犯罪者のNHKの出方に注目しましょう。
223名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 00:54:32
暖かくて幸せな家庭
というのを英語で表そうとしたときに、
happyとwarmを並べて、
a happy warm family
と書いてよいのでしょうか?
コンマとか付けないと駄目なのでしょうか?
224名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 01:09:08
練習お疲れ様です。
サインと今年の目標を書いてもらえませんか?

今のチームはやりやすいですか?
これからも頑張ってください。
応援しています。

を英語になおしてください。よろしくお願いします。
225名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 01:36:05
Isn't he a bit like you and me?,
the message of which was "Don't worry.

↑訳お願いすます
226名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 01:54:19
>>225
あなたや私のように、彼は小さくないんですか?
そのメッセージは「心配するな」ということだった。
227名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 02:02:13
彼はあなたと私にちょっと似てませんか?
228名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 02:08:59
正解は227
二つの文の関連はわからないけど
229名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 02:20:34
次の文を主部と述部にわけよという問題で
What have you bought for her for Christmas?
この文章のhaveは述部と考えていいのでしょうか
どなたか回答お願いします
230名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 03:05:34
>>229
うん主部以外が述部だからそれでいい

What have you bought for her for Christmas?
you以外が述部
231229:2007/03/01(木) 03:18:32
>>230
ありがとうございます
もう一つ質問なんですが、何故この文章は完了形を使っているのですか
What did you buy … では駄目なのでしょうか
232名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 03:37:02
日本人はAよりもBを選ぶ傾向がある
は、どうやって英訳すればいいのでしょうか?

The Japanese tends to choose A rather than B.
では駄目ですよね?
233名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 05:01:45
それでも、なんとか通じないこともないけど不自然さがあるなあ
Japanese tend to choose A over B.
Japanese tend to prefer A to B.
などにした方がいいな
234名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 05:23:22
>>231
Did you buyでも普通に通じるけど、have you boughtにすると
買っている、買ってある、といった意味合いになり
その文ではよりしっくりくる。
235239:2007/03/01(木) 05:27:13
>>234
丁寧にどうもありがとうございました
236名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 05:28:04
名前の239は229の間違いです
237名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 05:36:20
>>225
それビートルズの歌、Nowhere Manの歌詞だな。
彼ってあなたや私にちょっと似てませんか?
このメッセージ(この歌詞のメッセージは)
「心配するな」ということです
238名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 07:37:08
>>237
of which の先行詞は「歌詞」ではなく一行目の文全体だと思う

みんな似たもの同士なんだから、気にしなくていいよ
239名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 13:20:18
>>206
rearch out to you。だと琴線に触れるって感じでかっこいいよ
240意訳しまくるとこんな感じでいいですかね?:2007/03/01(木) 13:30:14
ペットの出産をみることで、生命の尊さを理解する心が育まれ、ペットの死をみることで、悲しみを噛み締める心が養われる。
241名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 13:32:51
みることにより、子供の・追加。
琴線・気持ちに届く。
242名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 13:35:43
やっぱ経験だね。ペットの死を経験することで、子供の悲しみを噛み締める心が養われる。
ペットの出産に立ち合えば(臨む)。が、いいかな。スレ汚しすんませんm(__)m
243名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 13:48:18
悲しみをかみ締める、ってそれ自体はいい言葉だなあと思うけど、
原文はcontrol だから「感情を(むき出しにせず)抑制する」という意味だと思う。
244名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 13:54:20
サンクス。
コントロールって訳が難しいときがありますよね。
245名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 14:04:01
抑制するじゃないよ。
かみ締めるのがまだ近い感じ。意訳としてならまぁ有りというところ。
直訳すれば「制御する」。
悲しみを押さえつけたり押し殺すってことじゃなくて、
日本語的に言えば、悲しみにいかに対処するか、というところ。
246名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 14:09:50
お願いします!

din,t that was you

どういう意味ですか?
247名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 17:23:05
中学一年生?。だと思う。
248名無しさん@英語勉強中:2007/03/01(木) 20:29:46
din,tってなんだ??
何かの書き間違いかな?
249名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 01:36:45
by dint of
250名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 01:57:41
英作の効率のいい暗記のしかたありませんか
251名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:02:26
>>250
書く→添削→数日後同じものを書く→添削

続けるうちに自分の弱点がわかり、さらに英文そのものを自然と覚えてしまうので
単語力増強&スピーキング力向上に効果あり
252名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:14:30
…。 ありがとうございました…
253名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:18:33
>>252
効率のいい暗記のしかたを質問したのに
全然効率のよくない勉強法の答えが返ってきてウンザリしてるのか?

単純なものの中にこそ本質が隠れている。
継続こそ力なり。
254名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:20:01
There's little, if any, hope of his recovery.

この文章が和訳出来ません
どなたかお願いします
255名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:21:34
>>254
彼の回復の見込みは、もしあったとしても、ほとんどない。
256名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:34:41
>>255
どうもありがとうございました
257名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:34:41
次の各組の文が同じ内容を表すように、( )に適語を入れなさいという問題で、この三つがわかりません。
どなたか教えてください。

 My grandmother drops in at my house every time she comes this way.
⇒My grandmother ( ) comes this way ( ) dropping in at my house.

 Don't speak while your mouth is full.
⇒Don't speak ( ) your mouth full.

He's promised that he'll never tell another lie.
⇒He's promised ( ) ( ) tell another lie.
258名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:44:20
>>257
上 わからん。ごめんね。
中 with
下 not to
259名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 02:52:24
>>258
ありがとうございますー!
260名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:11:41
「あれは君の本ですか、それとも私のですか」

を誰か英語にしてください。
261名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:18:55
>>260
Is that book yours, or mine ?
262名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:21:52
257
My grandmother never comes this way without dropping in at my house.
あまり一般的な表現とは言えないが、たぶん出題者はこれを正解にしたいんだろうな
263名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:22:25
>>261ありがとうございます。
もう一つ質問なのですが、
「彼女が行ってくれと言ったので、私は行った」
を英語で書くと
She told me to go so I have gone.
であってますか?
264名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:27:52
そりゃ変だ。
言い方は一つだけじゃないが取りあえず一例
She told me to go (there) and so I went.
265260:2007/03/02(金) 03:41:05
>>264ありがとうございます。
She had told me to go and so I went.
これでは間違いでしょうか?

彼女が行ってくれと言ったのは私が行くのより前の出来事だけど
She told me to go (there) and so I went.
は動詞が両方とも過去形です。これでも正しいのでしょうか?
266260:2007/03/02(金) 03:43:38
日本語が少しおかしいですね・・。
「私が行った」のは過去
「彼女が行ってくれと言った」のは大過去
なのに過去完了形にしなくてもよいのですか?
267名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:47:34
and で前後関係が明示されてるから過去完了にしなくてもいい。
彼女が言ったから、私は行った だろ?
彼女が言わなけりゃ行かなかったのだから
268名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 03:51:26
I went there because she told me to.
がシンプルでいいかも
269260:2007/03/02(金) 03:51:53
>>267
納得しました。丁寧にどうもありがとうございました。
270260:2007/03/02(金) 03:53:03
>>268さんもありがとうございます
271名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:23:06
She came (walk)up the sidewalk leading to the porch.
(walk)を適切な形に直し、
その理由を簡単に説明しなさい。

との問題なんですが、わかりません;
宜しくお願いします。
272名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 13:29:14
>>271
walking
分詞構文
273名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 14:03:11
>>272 ありがとうございます。
付帯状況を表す分詞構文ってやつですか?
274名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 14:06:14
>>273
そうです
275名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 14:16:09
>>274 重ねてありがとうございます。
言われるとなる程って思うんですが、
つい to不定詞 かと疑う癖があります;
逆にこの場合to不定詞は有り得ないよ、
っていう理由は何なんでしょうか?
276名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 14:51:32
意味は微妙に違うけどto不定詞でも間違いじゃないと思う。
277名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 15:09:56
まあへんな文章になるよね
「歩くためにやってきた」みたいな
278名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 15:17:17
>>275
to不定詞を使うと
She came to walk up the sidewalk leading to the porch.
彼女は〜するために来た。

つまり、まだwalk up the sidewalkを果たしていない状態で来た。
ということになってしまう。
279名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 15:26:02
あ、なる程!!
なんかスッゴく理解できましたw

皆さんありがとうございます!
280名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 15:26:14
certifiedって【有資格の】って意味ある?
辞書に載ってないんだが。
281名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 15:46:44
>>280
certifyは、証明する、承認する、なにかの許可を与える、といった
意味合いだから(過去分詞にして形容詞的に使って)
文脈によっては「有資格の」という意味に取れるね。
まぁ日本語と一対一の訳は無いので、あくまで文脈次第だけど。
282名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 18:15:30
>281
thanks!
283名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 21:34:30
( )内に適当な複合関係詞を入れ、各文を和訳しなさい。
1. You many read ( ) books you want to in the library.
2.You can invite ( ) is interested in the sea ceremony.
上の問題どなたかお願いします!(>_<)
284名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 22:55:04
>>283
1. You may read (whatever ) books you want to in the library.
2.You can invite (whoever ) is interested in the sea ceremony.
285名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:02:55
冠詞(a、the)は基本的に何の前に付くの?
名詞全部って訳でもないし
286名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:14:17
>>285
それは一言ではいえないから難しいのだよ
まず英語圏では名詞はA数えられる、B数えられない、で分類される
Aのものは、単数であればaがつく.複数の場合は複数形(主にs
がつく)になる.
theはこれとは別次元で、あるものが「特定されている」ならばthe
がつく.
287名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:25:08
1)pissyという単語の意味がわかりません。全文は
this is no time to get pissy.
非協力的な人に諭すように言っています。

2)quarterという単語の意味が今一つかめません。全文は
what do you say we grab a hotel. take in a floor show, drop quarters in the slot.
急な予定でカジノのある町に泊まろうと提案しています。
この場合お金と訳すのでしょうか。
288名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:36:44
1.I met a girl ( ) eyes were as green as emeralds.
2.Tell me everything ( ) happened.
3.The slope is dangerous;that's ( ) I told you not to go there alone.
4.We listened carefully to ( ) the teacher said.
5.I remenber the day ( ) I first met Ms.Anderson.
6.Is this the room ( ) you slept in last night?
7.His father has a ranch, ( ) he learned to ride a horse.
8.The only thing ( ) makes me feel better is coffee.
9.I dislike such a person ( ) tells lies.
10.( ) the country needs most is wise leadership

多いのですが宜しくお願いします。
289名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:46:29
>>287
pissyは不快なという意味。
quarterは25セント硬貨のこと。
290名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:50:24
>>288
whose,that,why,what,when,where,where,that,as,What
291名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:52:21
>>289
ありがとうございました。確かにしょんべんは不快ですね。
292名無しさん@英語勉強中:2007/03/02(金) 23:57:14
知覚動詞、使役動詞について詳しく教えて下さい。
293名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 00:13:44
>>292
知覚動詞、see,hear,feelなど
使役動詞、make,let,haveなど

質問が抽象的過ぎるよ
294名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 13:24:27
It doesn't( )to worry about past mistakes.
( )の中に入るのを選ぶ問題で選択肢は
@payAsatisfyBuseCwaste
なのですが、私は@だと思うのですが、
正解はどれでしょうか。
解答が載っていないのです。
295名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 13:30:35
それで正解です
payには、役に立つ、意味がある、などの意味もあります
296名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 13:32:49
ありがとうございました
297名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 13:49:37
教えてください

a=2√6 b=√6 c=3√2のときのcosA cosB cosC を式と答えを教えてください
298名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 14:29:47
www
299名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 14:35:38
誰か、筆記体で書いてある手紙の最後を訳してくれ・・・

Fliigelnsって何!?
300名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 14:53:44
Not for Sale ってどういう意味ですか?
301名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 15:05:28
>>300
非売品
302名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 16:39:40
>>299
それは英語なの?
303名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 20:42:41
>>288 290

6はwhich
304名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 20:47:26
>>257 258

never, without

with

never, to
305名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 21:58:24
ご教授ください。
今、文型の宿題をやってるのですが、
以下は第3(SVO)でよろしいのでしょうか?

We arrived here

以下のは、前置詞がついたTokyoは目的語になりえないので、第1(SV)で納得いくのですが、
We arrived at Tokyo

最初の文の「here」は前置詞がついていないので、目的語になるんじゃないのかなーと頭を悩ましています。
辞書によると、arriveは自動詞としての用法しかないようなので、
そういった意味では、第1文型になると思うのですが、なんか納得いきません。

お手数ですがよろしくお願いいたします。
306名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 22:01:16
>>305
here は副詞ね
だから第1文型
307名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 22:06:45
>306様

ありがとうございます。
教えていただいた通り here を辞書で引いてみて納得いたしました。
308名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 22:08:07
最近の中高生ってすげーな。俺なら面倒くさいからこんなん気にせず流してたぞ。
309名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 22:10:40
ちょっとすみません

Is this your first time to visit Kyoto?
っていう文はおかしいでしょうか?
310名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 22:14:27
>>309
伝わらないこともないけど
Is this your first visit to Kyoto? の方がいいですよ

311名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 22:17:12
>>310
ありがとうございます。
312名無しさん@英語勉強中:2007/03/03(土) 23:57:29
>>299
筆記体で書いてあるってことだから、たぶん字が乱れてて
ちゃんと読み取れてないんじゃないの?
または意味のある言葉じゃなくて人の名前とか?
313名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 00:43:01
Fl&uuml;gelns かな?
314名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 00:47:01
315名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 01:15:11
「Fliigelns」で検索したら2件ヒットした。
どうもドイツ語のサイトみたいだ。
http://www.google.co.jp/search?as_q=Fliigelns&hl=ja&num=100&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&as_epq=&as_oq=&as_eq=&lr=&as_ft=i&as_filetype=&as_qdr=all&as_occt=any&as_dt=i&as_sitesearch=&as_rights=
暇な人いたらネットの自動翻訳でもかけてみてw
316名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 01:59:22
改訂版必修英文問題精講82ページからの質問です 

(彼らはバイクでヨーロッパから中国まで行った。食べ物も水も携行しなかった)
This was a very dangerous thing to do ,as they had to cross a desert ,
but they wanted to meet local people and be invited to eat with them.

解説では、but theyもas節の中に含まれているとなっていたのですが、この文を
This was と but theyの等位接続と見る事は句読法上不可能なのでしょうか?asとbutの前にカンマがついています。

前者の解説通りに読むと、砂漠を渡るのに人に会って招待されたいという無謀な事を考えてるから危険だ
後者だと、砂漠を渡るからこれは危険だ だがしかし彼らは人に会って招待されることを望んでいた(ので敢えて携行しなかった?)
のような解釈になり、後者の()部分にやはり無理が生じるのでしょうか。
317名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 02:48:36
>>316
This was a very dangerous thing to do but they wanted to meet local people and be invited to eat with them.
という文に「as they had to cross a desert」が挿入されていると
読むのが普通だと思うよ。
doとas、そしてdesertとbutの前にカンマがついてからね。
「砂漠を渡らなくちゃならないわけで、これはとても危険なことだ、
しかし彼らは地元の人に会い食事に招待されたいと望んでいた」
と読むのが普通だろうな。
318名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 02:55:20
ちなみに、(ので敢えて携行しなかった?)は不要。
そんな意味は文の中に含まれていないし、
敢えてやったかやらなかったかなんて、この文からは
分からない。

319名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 04:14:46
>>317
レスありがとうございます。自分の解釈がどこか間違って
いるんじゃないかと考えてるうちにいらんもんがついてきてたようです。
320名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 06:26:37
>>317
×「砂漠を渡らなくちゃならないわけで、これはとても危険なことだ、
しかし彼らは地元の人に会い食事に招待されたいと望んでいた」
と読むのが普通だろうな。
○「これはとても危険なことであり、砂漠を渡らなくちゃならなかったわけで、
しかし彼らは地元の人に会い食事に招待されたいと望んでいた」
と読むのが普通だろうな。

戻り読みイクナイ
321名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 09:56:11
Do you have some question?
Do you have any question?

の違いは何?
322名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 10:43:32
His attempt to enter the university was
()and〜
1、succeeded2、success
3、successful4、successive
理由もお願いします。
323名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 10:47:50
>>322 3 辞書引け。
324名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:13:25
>>321
なにか質問ある?
質問はないよね?
ぐらいな感じ
325名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:20:22
>>324
>>321じゃないけど、確認したい
普通「質問ある?」って聞くときは
anyの方だよな?
326名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:22:52
>>325
だと思うんだが
自信ねー
327名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:23:42
someとanyの違いくらい確認汁。

上は話題に上がってない点があってちゃんとわかってるのかそれを示すように促しているのに対して
下は質問がないか聞いてるだけ。

なにか質問があるんじゃないの?
なにか質問ある?
328名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:25:31
>>327
dクス
329名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:25:34
あると思って聞いてるかないと思って聞いてるか。
330名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:54:58
1周年は 1st だけど
11周年は 11st?11th?
またなんて発音するのですか?
331名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:57:56
>>330
eleventh だろ 11th
332名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 11:58:23
11th
eleventh
333名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 12:41:11
111 は、111st と、111th の両方がありそうだな。
Eleventy first と、One hundred eleventh.
1111 も、1111st と、1111th か?
One thousand eleventy first と、Eleven hundred eleventh.

334名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 12:46:42
I Know if all the money for war is spent on ending poverty and finding environment answers,our earth will be a wonderfulplace.の訳お願いします。
335名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 12:52:45
戦争つかう金を全部貧困撲滅と環境問題解決に費せばわたしたちの大地は、
不思議過ぎる地になると知っているんだが。
336名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 12:54:43
文型分けがよくわかりません・・・何かいい方法ありますか?
337名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 13:03:04
>>336
日本人しかしらんことにせいをだす必要はない。
338名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 13:16:12
>>337学校のテストに出るんです・・・
339名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 13:19:00
そのテストはあきらめなさい。
340名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 13:19:53
341名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 14:47:36
>>321
Do you have some question? 不自然な表現
Do you have any question? これなら自然
342名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:27:42
If I had had money then, I would have bought it.
の2つのhadの意味を教えて下さい。
宜しくお願いします。
343名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:30:30
>>341
any questionsに直せば、自然。
344名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:31:49
345名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:36:42
>>343
any questionでもany questionsでもどっちも問題なし
346名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:39:53
>>342
過去完了だよ
ちなみにI have had money なら現在完了で、
I had had moneyなら過去完了
347名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:43:13
If I had had money は,過去のコトの仮定なので,過去完了の形をとっているだけ。
原文の意味は,「もしそのときお金があれば,それを買えたのに」
348名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 15:52:32
>>347
それじゃ単純過去を使った場合との違いが説明できてない。
If I had had money, I would have bought it.
もしお金を持っていたら買っていただろうね
If I had money, I would buy it.
もしお金を持っていたら買うだろうね

前者はI would have bought it(買っていただろうね)に時制を
合わせてIf I had had moneyと過去完了というか大過去を
使っている。
(もっとも受験英語ではなく現実の英語では、
If I had money, I would have bought it.で
済ませちゃうことが多いけどね)
349名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:07:51
This is doubly convenient since you can order the merchandise and charge it to your credit card
[having.house.leave.without.the.to]
カッコ内を並べかえて文章にしなさい。
わかる方いますか?教えてください。できれば簡単に説明も。。
350名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:13:42
>>346-348
遅くなりましたが、ありがとう御座います。
よく分かりました。
351名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:14:18
>>349
without having to leave the house
have toは〜〜しなければならない
leaveは去る、離れる
352名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:18:38
351さんありがとう!
353名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:28:07
349です。すいません、みなみに全体的にどんな文章なんですか?和訳もできません。だれか教えてください。。
354名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:32:29
This is doubly convenient
二重にconvient
since you can order the merchandise and charge it to your credit card
このsinceは「というのは」、「という理由から」という意味で使ってる
文章の構造は簡単なので、あとは辞書を引けば簡単に分かるはず
355名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:32:44
なぜHe has arrived just now.が間違っててHe arrived just now.が合ってるんですか?
356名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:41:34
>>355
He has just arrived.なら良いんだけどね。
それはともかく現在完了というのは(まぁいくつか意味があるけど)、
継続を表していて「〜という状態である」という意味があるわけ
一方、過去形は単に「〜した」。
で、just nowは期間ではなく、「つい今しがた」とか「つい先ほど」
という瞬間を表しているので現在完了とは相性が悪い。
357名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:44:38
「つい今しがた」とか「つい先ほど」はあまり正確が訳じゃなかったかな。
「つい今」、「たった今」のがいいか。
358名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:48:04
>>355
He arrived just nowは「彼は今到着しました」の英訳。
ここでhasを使わないのはhasはhaveの過去形で、過去のことをいうから。

これで合っているのかな?
海外で英語習っているのに自信がない・・・orz
359名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 16:52:34
>>358
>hasはhaveの過去形

???
まったく意味不明なんだが…
360名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 17:34:01
だからjust nowと現在完了は一緒に用いれない
361名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 17:35:03
>>358
早く日本に帰って来て、一から勉強し直そうぜ^^
362名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 18:01:57
>>359,361
間違っている上に意味不明か。
海外で10年以上英語を学び続けているのにこれが結果とは情けねぇ。
こっちでの英語の論文やレポートの成績よくないしな。

>>361の言うとおり基本から勉強しなおします
363名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 19:32:24
 John and Mary () each other since 1976.
1have been knowing 2have known 3were knowing 4were known
 "Have you ever seen that movie?"
 "Yes. When I was in Tokyo, I () it three times."
1had seen 2have seen 3saw 4would see
 I hope he () it before we get back.
1will have finished 2finish 3have finished 4finished
 Time () slowly ever since I moved here.
1passes 2is passing 3has passed 4passed
 What time () here?
1are you arrive 2did you arrive 3have arrived 4having arriving
 I lost the watch which my uncle () tome.
1has given 2gave 3had given 4would give
 I () in the army for a month when the war ended.
1was 2had been 3have been 4would be
 Mr.Suzuki () here ever since he came to Kyoto 25 years ago.
1has been teaching 2is teaching 3was teaching 4would have taught
 How long () when they finally called your number?
1were you waiting 2have you waited 3have you been waiting 4had you been waiting
 By next September she () the piano for three years.
1will have been learning 2had learnt 3will learn 4has been learing
 Tom () in New York since he was a child.
1lives 2is living 3has lived 4has been lived
どなたかお願いします。
364名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 20:17:14
目がチカチカするwww
365名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 20:51:42
It was Hiroko who was surprised at our surprise.

オーラルコミュニケーションの内容なんですが、
単純に"Hiroko was surprised at our surprise."にしないわけがあるんでしょうか?強調?
366365:2007/03/04(日) 20:59:55
それと"was surprised at our surprise"部分の自然な和訳を教えてください
"surprise"はヒロコのために催したサプライズパーティーのことです。
367名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 21:01:51
>>363
丸投げじゃなくて少しは自分でやれる範囲のこと頑張ってやってごらんよ

>>365
まさに強調
368365:2007/03/04(日) 21:09:56
>>367
ありがとうございます!これだけでややこしく感じてしまいます…

"our surprise"のところは端折って「突然のこと」でおkですかね?
これは先生にもよるかもしれないですが
369名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 21:27:21
>>368
our surpriseだけポンと出てきたら何を言いたいのか
はっきり分からないけど、サプライズパーティをやったという
文脈があるなら「サプライズ誕生パーティ」でもいいんじゃないの。
または「内緒の誕生パーティ」とか。
370365:2007/03/04(日) 21:34:42
>>369
>>365および>>366のとおりです。
「ヒロコは内緒の誕生パーティに驚いた」で合いますね。ありがとうございます。
371名無しさん@英語勉強中:2007/03/04(日) 22:04:10
>>363
23132321313
372名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 07:10:49
戦争資金が貧困撲滅や環境問題解決への探求に使われれば我々の地上がスンバラスイとこになるってことは理解している。
373名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 09:55:54
>>331>>332>>333
ありがとうございます。
Yahoo!でぐぐると

42周年とか 42nd
33周年も 33rdとか出てきて迷ってました。これらも 42th 33thでいいんですよね?
374名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 09:56:58
( )の関係詞を用いて書きしなさい。

a)What the country needs most is wise leadership.(wich)


b)I will take you wherever you want to go.(where)           

すみません。お願いします。
375名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 10:21:02
>>334
戦争に使われる資金全てを、貧困問題や諸環境問題の解決に費やせば、われわれの地球は、生命を育むのに最適な大地となるであろうと、わかってはいるのに。
受動態は能動態に訳しかえる、感嘆表現は基本的に意訳。
376名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 10:54:37
>>374
a.The thing which the country〜
b.I will take you no matter where you want to go.
377名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 11:18:51
>>376
ありがとうございます
378名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 13:28:55
>>373
良くないよ
Eleventyなんて造語だし
11th, 42nd, 33rdが正しい書き方
379名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 13:35:46
その前に『yahooでぐぐる』って何だ?www
380名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 13:43:29
>>374
a)The thing which the country needs most is wise leadership.

b)I will take you any place where you want to go.
b)I will take you anywhere you want to go.
381名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 14:09:14
「私はそこに行きたかったが、急用が入ってしまったため行けなかった。」

という文を英作したのですが、
「I really wanted to go to there but
I had got some urgent business, so I could not go there.」

で良いのでしょうか?
382名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 14:46:39
>>378さん
11 12 13だけ thで
あとは一桁が 1 2 3なら 1st.....ってことですね。

ありがとうございました!
383名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 14:51:04
>>381
君の英文をできる限り尊重すると
I do wanted to go there,
but I got some urgent business, so I could not.

英文は「」でなく“”を用いるので注意するように。
384名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 14:53:34
>>383
丁寧に教えていただきありがとうございました!
385名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 15:18:18
>>383
>>381
それじゃ、まともな英語になってない。
こんな風に変えれば通じるようになるよ。
I did want to go there,
but I got some urgent business, so I could not go.
でも一行目は>>381のようにreallyを使った方が良いかな。
なので、こんな風にしてみよう。
I really wanted to go there
but I got some urgent business and so I could not go.
386名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 15:51:26
よろしくお願いします。

私は三ヶ国語を話す事が出来る女性に会いました。
I met a woman ( )can speak three language.
その町に流れている川の名前は何と言いますか。
Whats the name of the river( )goes through the city?
恵子とポールは30分間電話で話しています。
Keiko and Paul ( )( )( )on the phone for half an hour.

空白を補いなさない。
おじは日本の歴史をこの10年間ずっと研究しています。
My uncle     for the past ten years.
彼は邪馬台国は九州にあったと信じている一人です。
He is    that yamataikoku was in kyushu.
私は卑弥呼はそこでどのような暮しをしていたのだろうか、と思います。
I wonder     .
私が勉強しなければならないことはたくさんあり、歴史もその一つです。
There    , and history is one of them.
387名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 16:04:09
>>386
I met a moman who can speak three languages.
What's the name of the river which goes through the city?
Keiko and Paul have been speaking on the phone for half an hour.
My uncle has been studying the history of Japan for the past ten years.
He is one of the people who believe that Yamataikoku was in Kyushu.
I wonder what kind of living Himiko was making there.
There are many things which I must study, and history is one of them.
388名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 16:17:44
I wonder what kind of living Himiko was making there. はちょっと。
what kind of life Himiko was livingのがいいと思うよ。
what kind of living Himiko was makingだと
どうやって(稼いで)暮らしていたのか、
どうやって暮らしを立てていたのか、みたいに意味になるから。
389名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 16:28:38
お願いします
訳:In these states,it often appears to a sufferer that happiness has been completely lost.

言い換え:In these states,happiness ( ) ( ) ( )( ) completely lost to asufferer.
390名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 16:37:33
>>389
has appeared to beしかないと思うが
4語しか入れられないとするとoftenが入れられないな。。
391名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 16:41:07
あぁ、often appears to beにすればいいか。
すこーしニュアンスが違ってくるけど。
392名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 16:42:47
>>390
すいません。happinessの後に often 入ります。ありがとうございました。
あと、できれば上文の訳も教えてもらえるとありがたいのですが…
393名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 17:09:36
少しずつニュアンスが違うけど、それを日本語で表すのはなかなか難しいな。

it (often) appears that happiness has been completely lost
幸福は完全に失われてしまっているように(しばしば)見える

happiness has appeared to be completely lost
幸福は完全に失われているように見えている
or 幸福は完全に失われてしまっているように見える

happiness (often) appears to be completely lost
幸福は完全に失われているように(しばしば)見える
394名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 17:59:16
ここに長く住んでいるので、この町が大好きです。

の英訳で

Having lived here for a long time〜
というのと
Having been living here for a long time〜
というのでは何か違いはありますか?
また、文法的にはあってますか?
395名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:06:20
いくらかニュアンスの違いはあるが、その日本語の英訳なら
どっちを使っても大差無いし文法的にもどっちも大丈夫。
強いて言えば下のは長くなって、ちょっとくどいので上のを
使った方がいいかな。
396名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:12:50
>>395
thatの用法は何ですか?
397名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 18:39:55
名詞節を導く接続詞。この場合、it はthat節の仮主語になっている。
398名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 19:27:27
自由英作文の添削お願いします。

TOPIC:University education is useless in today's world.

I don't think university education is useless.
Some people say that university education is not useful in real society,and we should get more practical ability.
However,I think university education have seme positive effects on students.
For example,they can learn second foreign language in university.
Thanks to this,they can have opportunities to understand defferent culture.
Moreover,university students have a lot of time to learn what they want to,to play,to active in club,to have a part-time job.
I think it is very important to do such a thing and to have experiences before getting out into the world.
Therefore,in my opinion,much can be said about the importance of university education in today's world.
399名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 19:43:43
'info'は可算名詞なのでしょうか?
辞書を引いてみたら、その件については何も記述されていませんでした。
400名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 22:36:06
>>399
それはinformationの略語だから、informationで辞書を引けばよろし
ま簡単に言うと不可算
401386:2007/03/05(月) 22:40:07
>>387
ありがとうございます
402名無しさん@英語勉強中:2007/03/05(月) 23:54:21
>>398
もともと何を言いたいのかわからなきゃ添削できないから
依頼するときには日本語も載せること!
403名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 02:12:25
>>398
何を言いたいのかは大体分かるので、訳など必要ない。
second foreighn language, defferent cultureの前にaをつける。
what they want to do
to active in clubは間違った英語。to be active in a club
to have a part-time jobの前にand.
much can be said about the importanceは不可解な英語。何を言ってもいい
という意味になる。
404名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 03:15:13
>>398
>Moreover,university students have a lot of time to learn what they want to,to play,to active in club,to have a part-time job.
この一文必要ないかと。なぜかというとeducationのことではないから。単なるschool lifeのすごし方の話になる。
それより
>For example,they can learn second foreign language in university.
>Thanks to this,they can have opportunities to understand defferent culture.
これに何か付け加えた方がいいね。
405名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 03:28:13
並べかえの問題なのですが分からないのでお願いします

・自分に悪いところがないか胸に問うてみるがよい
(ア)you (イ)yourself (ウ)are (エ)whether (オ)not (カ)ask (キ)blame (ク)to
406名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 03:45:38
>>405
Ask yourself whether you are not to blame.
407まこ:2007/03/06(火) 04:17:20
いま仮定法の勉強をしているのですが、would・could・mightのどれを使うかがいまいちよくわからないので教えてください。
今日テストなのですごく困っています。
どなたかよろしくお願いします
408名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 06:59:19
>>407
その辺は結構どれでもいいと思うんだよね。
で、和文から受けるニュアンスができるだろう・できただろう、というときは could
するかもしれない、したかもしれないって時は might
で、それ以外するのに・したのにとか色々は would
原型の意味がそのままあてはまる。
409名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 08:38:24
>>403>>404
ありがとうございました。
410名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 08:42:14
>>408
先公の下手な設問訳語読解には有効だけど、それ以上のレベルには通用しないやり方だなw
まああとでキツイツッコミが来ないようにテストはその雛型に則って設問が作られるからとりあえずは大丈夫だろうな。
411名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 09:55:20
>>410
それ以上のレベルに通用するやり方を教えてください
412名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 12:54:53
>>406
ありがとうございます
413名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:08:27
>>407
もう遅いかな?
難しい説明は抜きで、とりあえずざくっと日本語で言うと
would 〜だろう
could 〜できるだろう
might 〜かもしれない

would have 〜だっただろう(実際にはそうならなかったが)
could have 〜できただろう/〜できる可能性があった/そうなる可能性があった(実際にはそうならなかったが)
might have 〜だったかもしれない(実際にはそうならなかったが)
414名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 13:14:52
Sue's parents are full of fear about their daughter's future.
She feels young and free, but her parents don't agree with what she wants to do, and she doesn't want to do what they want her to do.
Sue is feeling what large numbers of young people feel at her age.

どなたかこれを和訳してください、お願いします
415414:2007/03/06(火) 13:43:01
414です、すみませんがこれもお願いします
Any activity, if done in a concentrated manner,
makes us more awake, while every unconcentrated activity makes us more sleepy and,
at the same time, makes it difficult to fall asleep at the end of the day.
416名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:23:57
>>414
スーの両親は、彼らの娘の将来について不安に満ちている。
彼女は若くて自由だと思っているが、両親は彼女のしたいことについて反対しており、また彼女も両親の望むことをしたくはない。
スーは、彼女の年齢において多くの若者が感じることを感じている。
417名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 14:41:15
>>415
どんな活動においても、集中して取り組んだとすればより目が覚めるだろう。
だが一方、どんなことでも集中できなければさらに眠くなり、また同時に、その日の終わり(その夜)に寝付きにくくなってしまうだろう。
418414:2007/03/06(火) 14:45:30
>>416-417
ありがとうございました!
419名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 15:11:31
中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173071175/l50


匿名は差別もイジメも犯罪もしておりません。ウソをついたりこちらの言った事をわざと誤解して中傷していた人たち反省して下さい 訴える気力は今のところありません
しかし裁かれなければ、少なくとも謝らなければ罪は消えないでしょう
法的には時効が来るまで…罪を背負っていて欲しいものです。こちらにとってなんの慰めにもなりませんが…


説明忘れてました。一部の方々の中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展したんです!恐怖だったはずです。
それでも中傷等の方が傷つきました。今の状態も中傷等の方が原因です。
それでは失礼
420名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:26:23
differences between the west and japan are not only in the modes of
life as between coming straight to the point and moving around the
center.
coming…から意味がよくとれません。単語単語はわかるのですが…皆さんは
どのように意訳(?)してるんでしょうか
421名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:39:43
話法で、質問があります
She said , " Why do I have to go to school everyday ?"
この文を間接話法にせよ、という問題ですが
回答は、このようになっていました↓
She asked why she had to go to school everyday .

これは毎日の習慣だから、has to 〜 でも良いと個人的には思うのですが
実際、はどうでしょうか?
やっぱり、had to 〜 でないといけないのでしょうか?
422名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:42:25
>>420
differences between the west and japan are not only in the modes of
life as between coming straight to the point and moving around the
center.
西欧と日本の違いは、要点に直接向かうのか、要点の周囲をたどるのかというような
生活様式の違いだけに存在するのではない。
423名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 19:47:16
>>421
askedに合わせた時制の一致でhadが用いられているということは理解できていますよね?
確かに、一般論や普遍の事実により時制の一致が適用されない場合がありますが、
この場合は彼女自身の生活に限ったことであり、更には数年後学校を卒業して就職するかもしれない、などの可能性を考慮すると、
そこまで普遍性が高くない内容ということになります。
ですからhadを用いたほうがいいかと思いますよ。
424名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:03:55
>>422
要点の周り…とか思いつきもしませんでした。沢山訳していけばわかるようになるんですかね
425名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:08:14
>>423 さんありがとうございます

もう1つ、話法で分からないところがあり、お願いします

問題 John said to Mary , " Did you go to church yesterday? "

回答は John asked Mary if she had been to church the day before .

(疑問)  回答はhad been となっています。これは、納得できます。
     ここで、had gone としても、良いのでしょか?
John asked Mary if she had gone to church the day before .
この文でも、意味はかわらないでしょうか?
426名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:21:49
>>425
had gone to は「行ってしまって、いない状態」ということになりますので、この場合では不適切です。
had been to を用いましょう。
427名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:26:02
>>424
ここでは論理的に考えるとよいでしょう。
まず、日本と西欧の違いが述べられているので、両者は対比的に述べられているはずです。
coming straight to the point は西欧の性質だと判断できるでしょうから
moving around the centerは日本についての記述ということになります。
あとは対照的な訳出ができるように日本語を工夫しましょう。
428425:2007/03/06(火) 20:40:37
>>426さん、ありがとうございます

426さんの説明も、分かるのですが、どうも納得いきません

John asked Mary if she had been to church the day before.
と、
She asked me if I had gone to see him the day before.(これは、違う本で見つけた例文です)

なぜ、下の文では had gone なのでしょうか?
429名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:47:56
>>428
上の文は「単に教会へ行ったかどうか」が問われていますが
下の文は「彼に会いに行っていなかった」ということが話の焦点になっています。
おそらく、下の文で彼女は私に用があったけれども、私は彼に会いに行っていたので、結局彼女は私に会えなかったのでしょう。

このようにhad gone to は、行ってしまって『いない』ということに焦点が当たる表現なのです。
430名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 20:57:20
よろしくお願いします。
【】に入る適切なものを答えよ。
1.Robin suddenly began to feel nervous 【】 the interview.
(during, by, while ,until)
2.Jane works part-time as a pianist at a restursnt, and she 【】 500dollars a week.
(earns, wins, catches, profits)
3.The weather isn't very now, but 【】 to be better tomorrow.
(it expects, it's expecting, it's expected, it'll expect)
4.Last night Cindy told me about her new job in Tokyo. 【】 she appears
to be enjyoying very much.
(which, where, what, when)
5."Why is this letter still here?"
"Oh! no! 【】 posted it yesterday afternoon but I completey forgot."
(I must've, I should've, I've, I'd)
431名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 21:03:04
>>430
during
earns
it's expected
where
I should've

4番のin Tokyoの後ろはピリオドでなくカンマですよね?
432425:2007/03/06(火) 21:23:56
429さん、ありがとうございます

分かったようなわからないような心境です。

結局、had gone でも had been でも
もしnativeにこの2つを話した場合、同じように理解してもらえるのでしょうか?

433430:2007/03/06(火) 21:36:44
>>431さんありがとうございます。ご指摘の通りです。
もう少し教えてください。申し訳ありません。
1.Someone being served in a shop is called 【】.
(an employee, a customer, an assistant, a guest)
2.Not 【】 which course to take, I decided to ask for advice.
(being known, to know, known, knowng)
3.Andy is working late tonight becouse he is 【】 to finish the report
before his boss comes back tomorrow morning.
(worried, afraid, upset, anxious)
4."Have you seen Yuko recently?"
"No, but 【】dinner with her on Sunday."
(I'm having, I've been having, I'd have, I've had)
5."【】 all night if I came again some other time?"
"Of course. Just give me a call before you come."
(Is it, Was it, Would it be, Will it be)
434名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:20:15
こちらの問題を宜しくお願いします


()内の語を用いて英語に直しなさい

1.今あなたに必要なのは勇気です(what)

2.彼女はかつて美少女だったが、今はもう美しい女性である(who)
435名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 22:39:32
>>434
What you need now is courage.
She used to be a beatiful girl, who is a beautiful woman now.
436名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:07:38
>>435

助かりました。ありがとうございました
437名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:43:26
>>433
a customer
knowing
anxious
I'm having
Would it be

>>430
4 ×where→○which
enjoyingはここではtransitiveな働きをしている
438名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:44:59
『夜にはたくさんの星が見えます』で『There are a lot of stars ( )( )( ) at night.』()に何入れたらいいかわかりますか?
439名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:46:49
you can see
440名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:50:39
即レスありがとうございました!
441名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:51:03
>>438
against the sky
442名無しさん@英語勉強中:2007/03/06(火) 23:52:07
ちなみに簡単に解説をしていただけると助かるのですが・・。。
443名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:26:36
もしお金があれば、世界中を旅行できたかもしれないのになぁ
If I had had enough money,I might have been able to travel all over the world.

この文でOKですか?
444名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:27:05
質問させてください。
I know of his sacrifice〓I know _ he sacrificed.

stopped for some ice cream〓stopped to _ some ice cream.

_に入る単語を教えてください。
445名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:52:51
>>444
what
eat
446名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:54:28
>>443
おk
447名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 00:55:29
>>445
有難うございます
448名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:00:05
>>446
助かりました。ありがとうございます。
449名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:08:47
英作文の質問です。
Mongolian wear a cap when they greet someone.
なんですが、wearでいいでしょうか?それともwearsですか?
450名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:11:12
wears
451名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:13:04
国民は基本的に複数扱いなのでwearでいいです
452名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:13:06
>>450 ありがとうございました。
453sage:2007/03/07(水) 01:14:06
>>451 こっちを信じたらいいのかな?
454名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:14:29
>>449
その文章はおかしい。
when以下がtheyなんだから
Mongolians wearにしなきゃ
455名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:17:59
>>454 MongolianはJapaneseとかとは違うのですか?
この際すべて推敲してもらってよろしいでしょうか?
It is rude to greet someone with wearing a cap in Japan.
But in Mongolia, Mongolians wear a cap when they greet someone.
456名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:18:37
宿題ではありませんが、一応高校生なので質問させてください。

国際線の便に乗った時、
『BACK POINT』とフロントに大きく書かれたTシャツを着ていました。
利用したのはJALやANAではなく、
外国の航空会社だったので、客室乗務員の方が2人以外は全員男性だったのを覚えています。

長いフライトを終えて、飛行機を出ようと席を立った所、
男性客室乗務員に、
「ヒーヒャハッヒャハwwwwヒャハヒャハwww」
と、指を指され、腹を抱えながら爆笑されました。
失礼な外国人だなと思いました。
もしかして、この『BACK POINT』とは、
何かの俗語だったのでしょうか。
知ってる方が居たら、教えて下さい。
457456:2007/03/07(水) 01:29:49
すみませんでした…
解決しました。
458名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:45:10
>>455
ごめん。国民全体を言うときは
the Mongolians wear〜だわ。

the Japanese = the Mongolians です。
ま、辞書でも引いて調べてくれ
全体はそれでいいと思うよ。
459名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:46:28
>>456
>>457
「ヒーヒャハッヒャハwwwwヒャハヒャハwww」
460名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 01:50:08
「ヒーヒャハッヒャハwwwwヒャハヒャハwww」
461名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 02:43:37
この答えA)の文、間違ってますよね。
留学経験者からの回答なのですが、現地では使うのかなと疑問で。

Q)What university did you graduate from?

A)I d'ruther not talk about my Univ.
462名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 02:47:12
>>461
A)I d'rather not talk about my Univ.ですね。
私の大学については話さないほうがいいよ、ということです。
463名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 02:50:01
>>462
早速のご回答ありがとうございました。
464名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 03:04:05
He has two sons who live New York.

He has two sons, who live New York.

の違いが分からなくなってしまったorz
お願いします。
どっちかの父には息子がイパーイかもしれないんですよね…?
465名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 03:05:46
文中に『名詞+〜ing...』という形が出てきたら、
ここの“〜ing...”は、名詞を修飾する分詞、または名詞を意味上の主語にした動名詞の
どちらの解釈をしたら良いのでしょうか?
466名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 03:06:09
>>464
上の文だと「2人の息子以外にも子供がいる」ということ。
下の文だと「子供が2人いて、2人ともニューヨークに住んでる」ということ。(限定用法)
467名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 03:07:37
>>465
残念ながら機械的に判断する方法は存在しないのです。
両方の可能性を疑ってみましょう。
468名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 03:07:54
>>465
その文による
469名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 03:12:56
>>466
ありがとうございます。
明日テストなのでがんがります…
470名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 12:06:10
例えば、
「軍艦島だけでなく、日本の美しい廃墟の未来」と言いたい場合、

"The future of not only GUNKANJIMA but the beautiful ruins in Japan"
"The future of not only GUNKANJIMA but of the beautiful ruins in Japan"

どっちが正しいですか?
not only ~ butを使いたい場合、
butの後ろにもofは付けるべきなんでしょうか?
それともし、but alsoにしたかったら、alsoは副詞だからその後にofは続きませんよね?
471名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 12:09:19
文法覚えるのと単語覚えるの
初心者はどっちがいいですか?
472名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 12:09:21
どちらかと言えば上。まあどっちも間違ってんだけどね。
473名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 12:10:09
>>471
文法も単語も覚える。
474名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 12:12:29
>>470
じゃあどう直せば自然ですか?
よろしければ教えて下さい。
475474:2007/03/07(水) 12:20:47
アンカー間違いました。
>>472です。
476名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 12:29:07
>>472 = 知ったかDQN
477名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 16:49:48
>>461
"I'd rather not talk about"
話したくないんじゃないの?
478名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:09:42
「ヒーヒャハッヒャハwwwwヒャハヒャハwww」
479名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 20:59:35
teaching English to us, thank you for.
 の、最後に thank you for. って入るのは文法的におかしいんですか?
480名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:03:15
Thank you for teaching English to usの倒置?
ならありえんるんだろうか
ちょっとよくわからないや
481名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:05:00
倒置だったら、ありえるんですか?
482名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:06:05
この文がどういう文脈で、だれがいったのかを知りたい
483名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:10:33
>>479が自分で考えた文じゃないの?
いくら何でも不自然でしょこの文は
484名無しさん@英語勉強中:2007/03/07(水) 21:14:35
>>479
ちゃんとした文じゃないかも知れないけど、何を伝えたいかを取り出して
まず最初に書いただけでしょ。

何か寄せ書きみたいな感じじゃないの?

-英語を教えてくれたこと- ありがとうございました

みたいな事だと思われ。
485名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 00:02:53
Is she a teacher? の答えの文で

1) No, she is not.
2) No, she isn't.
3) No, she's not.

2の答え方が普通でしょうか?3みたいな言い方は使いませんか?
486名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 00:05:54
>>485
3) No, she's not. は聞いたことがない。
487名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 00:08:44
>485
ありがとうございます。

続けてなんですが、 She's not a teacher. みたいな言い方もしないものですか?
488名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 00:14:58
>>487
She's not a teacher. これは普通に使う
489名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 00:18:30
ありがとうございました。ゆっくり眠れそうですー。
490名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 00:45:01
Nowhere did he differ more sharply from his cousins.

= He differed more sharply from his cousins nowhere.
= He didn't more sharply from his cousins anywhere.
ですよね?
491名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 01:11:23
関係代名詞と関係副詞の簡単な見分け方教えてください
492名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 01:15:41
>>491
疑問詞をチェック。
where whenとかなら関係副詞。
493名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 03:44:36
最近見てなかったけど中学生レベルの英語さえ分かってないような
人間が平然と回答してたりするなぁ・・・
Mongolian wearsが正解とか
I d'rather not talk about my Univ.が
私の大学については話さないほうがいいよ、だとか・・・

難しい問題ならいざ知らず、質問してる人間より
レベル低そうな奴はいくらなんでも回答するの
控えたらどうかね。
494名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 03:53:46
>>485
どれも有りだよ。
495名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 04:03:51
>>490
Nowhere did he differ more sharply from his cousins.だけなら
なんとか意味の通る文だけど(これもちょっと違和感があるけど)
下の二つは凄く不自然な英語になってる。
特に一番下は文法的にも駄目だし。
He differed more sharply from his cousins in ○○ than anywhere else.
のようにすれば意味が通る文になるけどね。
496名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 06:08:33
>>493
間違いを正さない口だけのやつが一番レベル低いw
497名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 06:27:13
>>496
すでに正しい答えが出ている、かつ、
中学レベルの英語をちゃんと理解してる者なら誰でも分かる問題について、
間違いを正せだのなんだのと文句を言ってるのは
中学レベルの問題に間違った回答しちゃった人かな?
498名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 06:37:58
military weeklyだけポツンと有ったら新聞か雑誌の名前みたいだ。
まぁ名前ならMilitary Weeklyとなるが。
あとmilitary weeklyを形容詞として使えば
military weekly newsのように言うことが出来る。

ばか
499名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 08:02:32
He never differed anywhere from his coisins more sharply.

否定はなるべく早く否定してあげて。
500名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:30:56
お願いします。並び替えの問題なのですが
She seems
(1.she^s 2.now that 3.a lot 4.got 5.happier)
a new job.

she seems a lot happier now that she^s got a new job.
が答えなのですがnow that以降の文法がさっぱりわかりません。
受身だったら過去分詞だし…現在進行形でもないし…
こういう言い方なのでしょうか。解説お願いします。。
501名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:49:52
>>500
now that は「今や〜だから」といった意味で参考書に載ってる
と思うけど、接続詞。because みたいなもん。

(今や)彼女は新しい仕事についたので、とってもうれしそう。
502名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 10:51:11
>>500
"she has got a new job"
503501:2007/03/08(木) 10:52:21
>>500
あと、she's got a new job. = she has got a new job.
でおk?
504名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 11:12:57
hasだったんですね…isとかだと思いなんという文法…と思っていました…。
>>501さん>>502さんありがとうございました。助かりました。
505名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 12:16:44
Japanese people haue always been thought to be poor at enjoying their vacations.
これの言い換えは
It has always been thought that Japanese people is poor at enjoying their vacations.
で正しいでしょうか?よろしくおねがいします。
506名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 12:23:33
>>505
haueはhaveだよね
書き換えの文でisはareに変えよう
国民全体をあらわすときは複数扱いなので
507名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 14:49:36
>>500
その「now that」は並び替えのために、こま切れにされてるだけで
その文ではnow thatの意味では使われてないよ
She seems a lot happier (now) that she^s got a new job.
というようにnowを挿入してあるだけ。
She is happy that she's got a new job.という文にのnowを付けて
She is happy now that she's got a new job.にしたのと同じ形。
508名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 15:44:39
「来月は4月だ」 みたいな確定した事実は未来形じゃなく現在
 Next month is April ですよね

じゃ「来年は選挙」は An election is in next year でいいんですよね?
An election will be in next year じゃなく
509名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 16:36:17
work
job
task

上の3つの違いをどなたか教えていただけないでしょうか。
510名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 17:12:48
仕事
職業
職務
511名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 17:17:10
An election is in (the) next year
An election will be in (the) next year
どっちも言えるよ。ちょっとだけニュアンスが違うけど。
512名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 17:18:50
>>507
すみません、その判断の根拠を教えてくれますか。
now that の構文は文頭でしか用いられないとか、コンマで区切って
表すとか、そういうことなんでしょうか?それとも別の理由があるのか、
ただの通りすがりですが気になったので質問します。
513名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 17:23:35
>>510
work(名詞の場合):(漠然とした意味での)仕事、労働、作業、作品などなど色々な意味で使われる
job:仕事、成果など、これも色々な意味で使われるけどworkよりやや意味が狭い
task:任務、課せられた仕事など
514名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:14:05
no longer の意味教えてください
515名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:18:11
>>514
もはや〜ない。
516名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:28:36
>>515
ありがとうございました
517名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:42:40
>>512
たしかにnow thatは文頭に置いて「さて、というわけで」、
「さあ」、「では」のように前の文とは一旦切り離した感じで使うことが
多いというのも理由の一つだし、
She seems a lot happier now that she's got a new job.は
意味からしても明らかに、今では/今は、ずっと嬉しそうに/幸せそうに見える、
という意味で使われてるのが明白だから。
主語 + be + happy/glad + that 〜というのも定番の表現だし。
518名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 18:52:28
The student can learn from each other as well as from their teachers.

この文をnot only〜but alsoの形に書き直してください
やり方も・・・お願いします
519名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 19:21:52
The students can learn not only from their teachers but also from each other.
520512:2007/03/08(木) 19:28:11
>>517
回答ありがとうごさいます。
521名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 20:09:15
What you see is what you get.
これって文として成り立っているんですか?
情報処理試験の用語なんですが、興味本位で。
522名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 20:13:13
>>521
成り立っている。
SVC S=Cです。
523名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 20:48:28
>>522
ありがとうございます!
What you seeとかって、関係代名詞以外でも使うんですね
524名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 20:51:25
いや関係代名詞だよ
525名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 21:17:36
you must have many works
あなたは多くの仕事をしなければなりません。
あってますか?
526名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 22:02:40
>>525
その分だと「もっと多くの作品を用意すべきだよ」の意。

you have a lot of things to do.
you should work harder.
527名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 22:08:44
やっぱり違いましたか、
多くの仕事を持っている、しなければならない。
そう考えたんだけど、こんなので高校行けるのだろうか・・・。
ありがとうございました。
528523:2007/03/08(木) 22:11:12
>>524
ありがとうございます!…だめだめだ
529名無しさん@英語勉強中:2007/03/08(木) 23:21:00
>>495
ありあとうございます
例えば○○にはどういった語が入るんでしょうか
530名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 00:27:21
>>523 >>528
自分は文法用語は詳しくないが、それを関係代名詞とは呼ばないだろう。
そのwhat you seeやwhat you getは名詞節と呼ぶもののはず。
This is what you need.なんて言う場合の「what you need」も同じ。
This is someyhing that/which you needなら
that/whichは関係代名詞だけどね。
531名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 00:30:34
>>525
You must do a lot of work.にすれば
「あなたは多くの仕事をしなければなりません」という意味になるよ。
まぁ表現はこれ一つじゃないが。
532名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 08:40:13
Law of Demand
More is bought at lower
prices than at higher prices, other things remaining constrant.


よろしくです
533名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 10:06:34
constrant? constantかconstraintかconsistentだな

需要の法則
他の物価が不変だとすると(constant)
他の物価(の上昇が)抑えられたとすると(constraint)
他の物価が安定しているとすると(consistent)

物は高い価格でよりも低い価格での方がより多くの数量が購入される


#スペルミスはスペルミスと見抜けないと
   このスレでの回答は難しい
534528:2007/03/09(金) 10:11:47
>>530
名詞節初めて聞きました。丁寧にありがとうございます!
whatって便利ですね
535名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 10:19:03
work おもしろいかも
job  銭稼がにゃ
task 義によってなさねばならぬ
536名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 11:02:26
>>533

他の物価が不変だとすると(constant) です!
ありがとうございます〜
537名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 11:22:49
他の要素が同じだと....
538名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 11:44:53
>>536
537じゃないけど、other things remaining constantは
どうやっても「他の物価が不変だとすると」にはならんぞ
539名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 11:59:56
other things をなんととるか、かな?
他の要素ぐらいな感じかと思ったが
540名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 12:54:33
There was a road ( ) to the town on the other side of the river.

@for leading Alead Bleading Cto lead

という問題で答えはBなんですけど
なぜCがだめなんでしょう?
不定詞の形容詞用法だと思ったんですけど…
541名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 13:55:36
>>540
leadは色々な意味があって、その文では道の話をしていて
〜につながる道、〜に通じる道(これは定番の表現)
という意味の自動詞として使っていると思われる文だから。
to leadを入れると「the townにつながるための道」という奇妙な文になる。
というわけで、この文では、
a road leading to the townか、
a road which leads to the townじゃないと自然な文にならない。
542名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 15:50:05
「オススメの商品」

「オススメ」って英語でどう書くの
(´ω`)?
543名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 16:00:19
全く宿題ではないんですが
http://www.youtube.com/watch?v=GLbv34-toW0
ここで使われてる音楽のラップの部分の英語が早くてよく分からないです
教えてください
player
攻殻のやつ
544戦争関連:2007/03/09(金) 16:00:59
It may even prove to be the most tragic of all , due to the fact that the conflict penetrated into the remotest of corners of world

and that its unprecedented violence destroyed whatever illusions we might have had as to the solidity and permanence of the civilization man was so proud of
545名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 17:06:02
>>542
recommendedとか

>>543
ラップは難しいな
たしか聞き取れない英語だか歌詞を聞き取ってください、
みたいなスレがあったと思うから、そこで聞いてみたらいいかも
546名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 17:29:50
私はあなたの傍に居れた事が一番の幸せでした。とは英語で何と書けば良いのでしょうか?
547名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 18:14:14
>>546
それ学校の課題かい…?
548542:2007/03/09(金) 18:49:45
>>545
ありがとございます!
549名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 19:06:32
>>541
どうもありがとうございます。
550名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 19:17:24
I felt happiest when I was with you.
551名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 19:20:34
きっといつか神が訳してくれるんだ。
552名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 19:49:20
教えてください。
The child saw me and began to cry.

The child began to cry when he saw me.
って同じ意味になりますか?
553名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 20:39:55
>>552
他のスレでも見たぞw
それと、そういうのはマルチポストと言って
2ちゃんねるのマナー違反で、激しく叩きたがる人間も
いるのでやめた方がいい。
554名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:00:57
日本語訳をお願いします。

We have to keep in mind that plants are often lost before we know anything about how much good they could bring to society.
555名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:18:41
植物がどれほど良いものを社会にもたらすかについて知る前に
多くの植物が失われていることを心に留めておかねばならない。
556名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:19:22
>>553
すいませんでした。
教えてくれてありがとうございます。
557名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:30:08
長い間待たせてすいませんって
I'm sorry to keep you wait long time.
で合ってますか?
558名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:47:04
I'm sorry for waiting you so long time

じゃね?全然自信ないけど



ところでエロイ人に質問
・「−なので」のbecause、 since は文頭じゃなきゃつかえないの?
  ネイティブが言ってた。
・times sは「ズ」なの「ス」なの?
559名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:50:51
>>558
ありがとうございます
560名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 21:55:45
>>557
I'm sorry to keep you waiting for a long time.
561名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 22:08:57
>>557
>長い間待たせてすいませんって
>I'm sorry to keep you wait long time.

おしいな。

I'm sorry to keep you waiting for a long time.
562名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 22:15:08
I'm sorry to have kept you waiting for a long time.

問題の出題者はこう書いてほしいんじゃないかな
不自然かどうかは別としてね
563名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 22:22:43
>>555
どうもありがとうございます。助かりました。
564名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 22:59:50
>>544
無視しないで
(`・Д・´)
565名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:04:30
>>562
同意。長い間待たせて〜っていうのは完了形で表すべきだと思う

質問なんだけど、
「私はたくさんの人がよく公共の場で携帯電話を使っているのを見ます」の英作文で、
I often see many people using a cell phone in public places.
であっていますか?
あとa cell phoneの他にcell phonesとかtheir cell phonesというのは可能ですか?
many peopleが動作主だからこういうのはよく混乱してしまう(´・ω・`)
多分どれも良いとは思うんだけど
566名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:07:03
完了形を使うか使わないかは発言をしたシチュエーションによる。
567名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:08:12
aじゃなくてtheirに直しましょう。
568565:2007/03/09(金) 23:14:25
>>567
何故ですか?やはりaだと不自然でしょうか。
あとthirの場合は当然複数形になりますよね?
569名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:31:06
>>565
>>568
冠詞に関しては、日本語的解釈と異なるということを認識する必要がある。

a cell phone という場合には、使用している携帯電話が自分のものではないという意を含んでしまう。
their cell phones というと、一人一人が複数の携帯電話を使用している感覚を与えてしまう。
一度に使用する携帯電話は一人一台であるから、their cell phoneが適切ということになる。

冠詞について、より深い知識を得たいのなら、冠詞大辞典というものを読んでみればよいだろう。
570565:2007/03/09(金) 23:36:44
>>569
非常に分かりやすい解説ありがとうございます。
冠詞についてもう少し勉強してみます。
571名無しさん@英語勉強中:2007/03/09(金) 23:36:44
>>569
their cell phones は、妙だな。
cell phones という単なる複数が一番しっくりくるな。
572名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:19:38
>>565
I often see many people using a cell phone in public places.
で問題ないよ。
というか、これが一番いい。
ただしoftenとmanyを重ねて使うのは、ちょっと不自然なので
(日本語で考えても「多くの人々が携帯を使っているのをしばしば見る」では
不自然なのが分かるだろう)
I often see people using a cell phone in public places.
I see many people using a cell phone in public places. にすると
より自然になる。
573名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:27:06
>>565
他のスレで似たような質問があったので参考に。
-------------------------------
middle-aged male students who look like doctors
with a textbook under their arms
と言う文があります。
a text bookは単数なのにtheir arms は複数の腕になります。
with textbooks under their arms
とすることはできるんでしょうか。
また、their armとはできませんか?

>>647
それは曖昧なところで、 text booksにすると複数の本を
脇に挟んでいるような感じを受けちゃうので、a text bookにしてる。
under their armsなんだからtext bookも複数にすべきだろうと
言うのもまぁ一理あるんだけど、一冊の本を挟んでいるという
意味を出すことを優先させてるわけだね。
all the people in this room have a penなんていうのも同じで、
理屈から言うとa penじゃなくてpensだろうとも思えるけど、
それだと一人一人が何本か持ってるような感じが受けるので、
あえてa penにするわけ。
-----------------------------------------
574名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 00:59:11
>572さんの日本語が特におかしいと思えない私はゆとり世代バカでしょうか。
575名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:12:07
>>574
こうしたら変だなと思うんじゃ?
「よく電車の中で携帯使ってる人見かけるよね」これは普通
それと、ちょっと変な日本語
「よく電車の中で携帯使ってる、たくさんの人見かけるよね」
「よく電車の中でたくさんの人が携帯を使ってるのを見かけるよね」
576名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:15:27
ただの馬鹿だろ。『多くの人々が車内で携帯電話を使用してる光景を、私はよくみかける。』これならわかりやすいだろ。
577名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:16:23
たくさんの人が電車の中で携帯使ってるのよく見かけるよね
だったら、別に変じゃない。
私はよく見かけます。たくさんの人が携帯を使っているのを。電車の中で。
という英語らしい付け足し方で考えていくと、さらに違和感ない。

英語でどのニュアンスに近いのかはわからないし
同時にたくさんの人が使ってる状況って、うち田舎だからあんまり見ないけどw
578名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:18:35
空欄補充お願いします。
I intend to make [ ] to the party tonight but I may be a bit late
I always make the [ ] of any opportunities I can find to make [ ] with foreigners.
579名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:30:26
1つ目よくわからない。
an ( ) ならappearanceだろうけど・・冠詞ついてないので、誰かお願いします。
あとは、順にuse/friends
580名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:34:26
>>578
I intend to make [myself] to the party tonight but I may be a bit late.
581名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:44:36
useはおかしくね?the useって?
bestかmostのどっちかだとおもう
582名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:47:27
myselfもおかしくねitでしょう
583名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:56:59
a little later 。少し遅れる
584名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 01:57:01
>>581
>>582
房、ばいばい
585正解はこれ。断言する:2007/03/10(土) 01:58:28
ITUSE FREE
586名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:01:53
私ができる限り外国人と親しくなるために見つけた、あらゆる機会をいかんなく活かすように心がけている
587暇人:2007/03/10(土) 02:01:54
>>578
一文目はitがはいります。
2文目は最初がbest outがいいと思うんですが一つしか入れてはダメ
ならちょっとわかりません。後のほうはfriendsです。
588名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:03:20
夜中にパーテイに参加する予定だが、少し遅れるかもしれない。
589暇人:2007/03/10(土) 02:05:35
あー it, use, friendsが一番正しいかな。
590蝦人:2007/03/10(土) 02:07:24
it, use, friendsが一番正しいですね。
591名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:23:33
>>578
it
best, friends
592暇人:2007/03/10(土) 02:34:23
意見がわかれてますね。
make the use of〜は何々を利用する。
make the best of〜は何々を最大限つかう。
と言う感じでしょうか。だとしたらbestのほうがいいのかなー。
593名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:35:27
always, any があることから make the use of〜
594名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:38:47
>>593
いやbestだって。
595名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:45:36
おれもbestに1票
596リーダー&ジモン:2007/03/10(土) 02:46:28
じゃあおれも
597名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:49:34
どうぞどうぞw
598名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 02:56:21
参考まで(英辞郎より)
make the best of
〜を最大限{さいだいげん}に活用{かつよう}する、〜で精いっぱいやり繰りする
599名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 09:49:36
>>571
一番ダメな回答がそれ。
600名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 17:00:46
bestだよ
601名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 18:32:51
回答したい奴ばかりで質問者が来ないw
602名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 19:05:24
>>601
学生は春休み
603名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 19:11:22
ささ、問題出してみて。
ウチは何でもしてあげる。
ほら、早く早くぅ〜
604名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 19:57:36
学生さんは春休みモードだし、春休みの宿題は一貫校でも少ないし…。
それよりも回答者のおまえら様方のほうが気になる。
何者でつか?

英語好きな素人?
英語勉強してる高校生?
大学生?
教員?
605543:2007/03/10(土) 20:21:11
>>545
ありがとうございます
そういうスレに持っていって聞いてみます
606名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 20:59:51
映画のダイハードってどういう意味ですか?
607名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:02:58
これ答えてよw

・「−なので」のbecause、 since は文頭じゃなきゃつかえないの?
  ネイティブが言ってた。
・times sは「ズ」なの「ス」なの?
608名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:33:10
>>606
そのまんまの意味で言えば「ハードに死ね」
ちょっとひねって「簡単に死ぬな」あたり。
といっても映画のイメージが強すぎて、
バカみたいに無鉄砲でタフなことを言う場合に
使いそうだ。
a die-hard guyとかa die-hard type movieとかね。
609名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:36:18
>>606
なかなか死なない
610名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:38:21
>>607
[taimz]ズが基本。
でもズだと言いにくい場合は、
ほとんどスに近い発音に変化してしまう。
上の方の質問は意味不明。
611名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:39:17
mission impossibleとかと一緒で高知就職なわけ
612 :2007/03/10(土) 21:45:41
>>604
2回か3回ほどしか回答していない者ですが・・・
外国語大学で英語を専攻しています(大学名には言及しません)
英語の実力は・・・低いですね
George OrwellやSalman Rushdieが、辞書の助けを借りて、何とか読める程度のレヴェルです
正直自分の提示した回答が正しいのかどうか確信は持てないですね
613名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:51:00
We had a party for our class last Saturday,but(B)come.(C)had to participate in their club activities.
B1.a few could
2.few couldn't
3.not anyone could
4.not everyone could
C1.Any of them
2.Any them
3.Some of them
4.Some them

おねがいします
614名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:52:22
>>609
ちゃうちゃう。
そもそも「Die Hard」は命令形とだいうことに注意。
ちなみに第4作は「Live Free or Die Hard」で
2作目が「Die Harder」。
まぁ形としては、Study hardなんていうのと同じ。
615名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:53:23
そもそも「Die Hard」は命令形とだいうことに注意。 ×
そもそも「Die Hard」は命令形だということに注意。 ○
616名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:54:49
617名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 21:55:52
>>613
4.not everyone could
3.Some of them
618名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 22:09:58
代名詞の表で( I my me mine です)

it its it --  

と、「それ」の所有代名詞がないのですが、複数形だと存在するのでしょうか・・。
例が思い浮かばなくって。
619どうですか?:2007/03/10(土) 22:11:48
オーストラリアの友達にメールがしたいんですが…
こんにちは。元気ですか しばらくメールしなくてごめんなさい
僕は中学校を卒業しました 僕はとても忙しいですなぜなら
今高校入試に向けて勉強しているからです 僕の夢はエンジニアになることです。
あななたちの夢は何ですか 教えてください
Dear 相手の名前
Hello! How are you? I'm sorry not to e-mail it for a while.
I graduated junior high school. I am very busy because
I study hard for entrance exam now. My dream is to be an engineer.
What are your dream? Please tell me.
Cheers,
From 自分の名前
620名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 22:55:37
I'm waiting for the man. は

私は男を待っている か

男をまっている私 どっちですか?
621名無しさん@英語勉強中:2007/03/10(土) 22:58:07
時々回答してる俺もレベル低い。
英語の資格は英検準1のみ。
比較的易しい問題だけしか答えない。
622名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 00:28:48
623名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 00:43:19
>>619
参考例文
Dear ○○
Hello, how have you been?
Sorry I haven't answered your letter sooner.
I graduated my junior high school this spring,
and I’m very busy preparing for the entrance exam for high school.
My dream is to be an engineer. What is your dream?
Let me know.
Best wishes, ○○(自分の名前)
624名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 00:46:56
ちなみに>>623>>619の和文の英訳
625名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 00:56:32
>>619
ところどころ、つたない英語になってるけど一応意味は
通じるからまぁ良いと思うよ。
変に綺麗に書きかえるよりミスも含めて君の生の文章を
送った方がいいような気がする。
ちょっとだけ初歩的なアドバイスをすると
まず時制について、もう少し気をつけよう。
それから「〜を卒業した」と言うにはgraduated from〜のように
fromが必要。
あと、これも時制の問題だけど、勉強で忙しい状態と言うなら
I studyよりI'm sutying (hard)と進行形を使った方がいい。
それと高校生や中学生同士の友達に出すメールなら最後の言葉は
Looking forward to seeing your next mail.とか
Take dare.とかカジュアルな表現をいくつか憶えておくと良いよ。
626名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 00:58:52
×Take dare.とか
○Take care.とか
627名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:03:32
>>618
そういえばモノを指す代名詞の所有形はないね。
theirsという言い方はあるけど、それは人の場合だけで
モノをtheyで表す場合はtheirsは普通使わないしな。
628名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:03:47
質問させてください。
going toってどんな意味があるんですか?
It is goint to rain.
で「雨が降りそうです。」という意味になるみたいですが
どうしてこのような訳になるのか分からなくて・・・
教えて下さい。
629名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:06:29
willとbe going toは未来を表す。
630名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:07:07
すみません。
三行目は
×goint
○going
です。
631名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:10:14
>>629
ありがとうございます。
馬鹿げた質問してすみませんでした・・・
632名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:12:35
>>628
〜するだろう、〜だろう、と言うように未来のことを表す。
willと似た意味の表現。
主語が人の場合は文脈によっては「〜するつもりだ」というように
未来に関する意思を表すこともある。
633名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:36:53
8月は6月より暑い

August is hotter than June.
これでもいい?
634名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 01:42:22
>>633 いいよ
635名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 02:02:31
Merci>>634
636眠れない小6:2007/03/11(日) 03:30:23
小6ですが…お願いします。

「勉強は自分のためのものである。」

Study is for myself.

でいいでしょうか。
637名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 06:26:54
小学生から2ちゃんねるか…
ドン引く
コテの必要はないし
死ねや
638名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 06:44:07
>>633月が暑いのは意味不明なので8月の気温はにしませう。
639名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 09:42:13
>636 それでもいいしfor the sake ofという熟語を使ってもよい。

Study is for the sake of myself.
640名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 09:48:54
>>638
おまえ、そりゃ向こうの人間は脳なしだと言ってるのと変わらないぜ。
普通、会話ってそういう風に曖昧に交わされるもんじゃねえのか?
いちいち、気温っていう言葉を入れなきゃ理解できないって思っている
んだとしたらめでたすぎるぜ。
641名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 09:58:02
The average temperature of August is higher than that of June in general.
とか書けば?
642名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 10:19:15
>>623 >>625
ありがとうございます
参考になりました
643名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 10:28:34
>>628
will と be going to~
確かに悩むよねぇ・・・自分もコチラに来た時にどういう風に
使い分ければ良いのか結構悩んだ。
おもにwill を使う時には自分自身の予定や意思を表現するとき、
be going to~は第三者の行動や未来を予想したり表現する時に
使いと良いよ。
 ただ、ネイティブの人はmightもよく使うね。
”Had you finished your homework?” ”宿題終わった?”
"I might." ”これから”
みたいにね。
644名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 10:38:11
あー、その使い分けには納得いかないわ。
645名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 12:36:06
たしかに643の使い分けって自己流だけど、
もっと凄いのがこれ…↓
>”Had you finished your homework?” ”宿題終わった?”
>"I might." ”これから”

この人、中学の英語も分かってないんじゃないの…
646名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 12:51:33
>>638 August is hotter than June.は
学校の先生が答えとして書いたので
合っているのかどうかここで聞いてみたんです。
647名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:06:01
自己紹介の文でも書こうと思ったのですが、ツマってしまったのでお願いします

私の性格は穏やかで、一つの物事に集中して取り組むことが出来ます。
反面、周りが見えなくなってしまう時もあります。

My character is mild and can...
But...
程度しか分かりませんでしたorz
648名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:21:48
>>645
中学生のオイラにも詳しくwww
649名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:27:37
E-mail is seldom used for conveying an
idea more complex than "Let's have lunch".
和訳お願いします
650名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:33:05
>>647
意訳だけど、たとえばこんな感じ。
My charactiritics are; mild, moderate and able to keep concentrating on something I need to do so or I'm intersted in, but sometimes become too single-minded and may not have wide perspective.
651名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:34:09
>>649
>E-mail is seldom used for conveying an
>idea more complex than "Let's have lunch".

eメールは「一緒にランチにしましょう」等といった
簡単な用件を伝える以外には滅多に使用されない。

・・・かな?
652名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:36:44
>>649
e-mailなんて「昼飯食い行こーぜ」くらいの話題にしか使わねえだろ。普通に。
653名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:38:46
>>649
E-mailというものは(たとえば)「昼ご飯一緒に食べない?」より
複雑なことを伝えるために用いられることは稀である/ほとんど無い
654名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:42:01
>>650のミススペル訂正
誤 charactiritics
正 characteristics
655名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:42:11
>>651-653
ありがとうございます
656名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:45:54
あと、こうした方がいいかな
sometimes become too single-minded and may not have wide perspective
 ↓
sometimes become too blindly single-minded
657名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 13:58:23
>>650,>>654.>>656
ありがとうございます。
単語の意味を調べつつ、文を書いてみようと思います
658名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:15:37
私は叔父に、叔父の車で連れてきてもらいました。


これは、My uncle took me here by his car.

じゃおかしいですよね?
すみません、教えてください。

659名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:25:03
I have been taken here by my uncle with his car.
もしくは
My uncle has taken me here with his car.

でいいと思う
660名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:27:50
My uncle brought me here in his car
My uncle drove me here
My uncle gave me a ride here (in his car)、その日本語の訳ならこれが一番近いかな


661名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:35:26
658です。
659さん、660さんありがとうございます!
助かりました。
662名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 14:59:09
突然のメールすいません。去年の夏、UKでお世話になったXXXです。
私は今年NZに留学することになりました。
留学のキッカケとなったのは皆さんとの出会いなので、感謝しています。
本当にありがとうございました。

ネイティブの方にこんな感じのメールを送りたいのですが、どの様に書けば良いでしょうか。。
663名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 15:02:51
これから留学するんだろ?
ちょっとは自分で考えろ。
664名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 16:19:07
>>662
おいおい
そんな語学力で留学って
遊びに行くんじゃあるまいし
もっと気合入れて勉強しないと
やれやれ
情けない。
実力ないヤツほど留学するw
665名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 16:52:05
ここは中高生に偉そうなことを言って憂さ晴らしするスレかよw
666名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 17:16:55
マジレスすると、上手い英語でメールすると
長い返事が届いたりしてかえって困ることになるよ。
自分の言葉で感謝のメールを書いたほうがいい。>>662
667名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 18:30:06
>>662
まず自分で努力して考えた英文書いて
その修正を頼むのがすじでは?
確かにそんなルールはないけど、留学もするわけだし
このスレの住人にまる投げってのはどうかと思う
668名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 18:33:40
取り繕った人間関係は深まらないし、長続きしない。
669662:2007/03/11(日) 19:02:41
丸投げしてすいません。
つたないながらも自分なりに書いてみました。
ご感想をいただければ幸いです。

Hi, I'm Takeshi.
Long time no see since last summer in UK.
I'm going to NZ to study this year.
What made me decide to go there is the experience to have met you.
I really appriciate it.
Thank you for your kindness.
670名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 20:35:24
It would be wonderful for us to go there again.

この文のwouldはどんな役割を果たしているのでしょうか?教えてください
それと、for us to go there again の部分を節に書き換えるとどのような文になるか教えてほしいです、お願いします
671名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 20:37:12
Hello, ○○.
How are you getting along?
Thank you for everything during my stay in UK last summer.
By the way, I’m going to NZ to study this year.
What made me drive to study abroad is the experience I had with you.
I really appreciate it and want to say thank you again.
Sincerely, Takeshi.

こんちわぁ〜ん
いかがお過ごしですか?
去年の夏はいろいろお世話になりました。
ところで今年ニュージーランドに留学しに行くことになりました。
皆さんと過ごした経験から留学したいと思うようになりました。
とてもありがたく思っており改めて御礼を言いたいです。
けーぐ
○○

とりあえずそれでもつうじるけどこれなんかどう?あと”Long time no see”は慣れなれしい言い方らしいよ
672名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 20:51:13
Long time no see (you)は慣れなれしいっちゃ慣れなれしいけど
すごく一般的な表現なので仕事関係のメールとか
明らかに目上の人相手とかじゃまぁ使っても大丈夫だけどね。

それより>>662では複数の人(ホストファミリー?)宛ての
メールのようだけど、>>669では単に「you」となっている。
複数の人宛てなら「you people」のようにした方が良いよ。
673名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 20:55:54
>>670
wouldは色々な使い方があって意味も少し違ってくるんだけど
その文だけ見た場合は「〜だろうね」といった意味に読める。
あと名詞節を使うなら、こんな風に書き換えられる。
Going there again would be wonderful for us.
For us, going there again would be wonderful.
674名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:05:08
同じ意味になるように空欄補充お願いします。
How long is [ ] since she came to japan?
How long has she [ ] in japan?
675674:2007/03/11(日) 21:13:43
わかった
How long is [it ] since she came to japan?
How long has she [stayed ] in japan?
676名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:15:24
>>673
ありがとうございますm(_ _)m
677名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:24:21
>>676
would は基本的に仮定法の表現だよ。「もし〜するとしたら」
という言外の含みがある。だから、結果的に訳は「だろうね」でいいんだけれどね。
それと、節というのはSVを持っている構造を指すものだから
書き換えると It would be wonderful if we went there again.
になるんじゃないかと思う。
678名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:47:22
i wanna to be twilight という文はありえますか?
679名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:55:41
>>678
文法的には問題ないけど、よく意味の分からない文だね。
詩とかなら、まぁ何でもありだけどな。
680名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 21:57:43
The recipient doesn't even have to be
at the receiving end.
和訳したいのですが、このendが「終わり」
という意味じゃないらしいのですが、
どなたかお願いします
681名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:10:01
>>680
その一文じゃどういう意味かはっきり分からないけど
「受け側」、「受け側」の末端なんてところ
682名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:10:58
訂正
×「受け側」、「受け側」の末端なんてところ
○「受け側」、「受け側の末端」なんてところ

683名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:18:18
>>682
受取人は受取人の末端になる必要さえない
でいいですか?
684名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:24:04
>>678
>>679
いや、文法的におかしいだろ。
wannaは want toの省略形。
685名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:24:26
>>683
受け取り側の末端に居る必要さえない、だな
686名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:27:22
>>684
だな。toがくっついてるのを見逃してた。by 678
687名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 22:32:42
>>685
ありがとうございました
688名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:01:15
He always keeps his word.

この文章を日本語にしてくださいお願いします
689名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:03:32
彼はいつも約束を守る
690名無しさん@英語勉強中 :2007/03/11(日) 23:06:39
@People try to manufacture instant intimacy by using first names immediately.
 →人々はすぐにファーストネームを使うことで、その場限りの親しげな言動を作り上げます。

AWe now call each other "Ted" and "Peggy" in the hope that using first names can cancel the differences that separate us.
 →私達は現在、自分達を区別する違いをやめることができるファーストネームを使う望みを抱いて、
  互いを「テッド」や「ペギー」 と呼んでいます。

よく構文が分かりません。。。どう訳せばいいのでしょうか?
691名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:09:43
>>671
>>672
自分の書いた英文を尊重してくださって、どうもありがとうございます。
692名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:17:14
各文がほぼ同じ意味になるように()の中を補ってください。
文の意味も教えてほしいです。

If I hadn't been in such a hurry, I'd have locked my trunk.
()() not been in such a hurry, I'd have locked my trunk.

お願いします。
693名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:21:01
>>692
Had I
694名無しさん@英語勉強中 :2007/03/11(日) 23:33:07
>>692
あんなに忙しなかったらトランクの鍵ぐらい閉めてたわ
695名無しさん@英語勉強中:2007/03/11(日) 23:41:45
>>693
>>694
ありがとうございました!
696名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:15:23
I have a knife which has very sharp edge.
この文章ですが、whichではなくthatだとアメリカ人に言われました。
どなたか簡単に説明してくださいませんか?
whichとthatの使い分けが分かりません・・・。
697名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:17:13
whichでも間違ってないと思うが
thatの方が自然だよって事なんじゃない?
698名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:23:27
>>690
@People try to manufacture instant intimacy by using first names immediately.
「その場限りの親しげな言動」という訳がおかしい。
ちなみに直訳すればtry to manufacture instant intimacyは
「即座の親密さを作ろうとする」という感じだけど
日本語らしくするなら「すぐに親密さ/親しい雰囲気を作ろうとする/生み出そうとする」
なんてところ。

AWe now call each other "Ted" and "Peggy"
in the hope that using first names can cancel the differences that separate us.

in the hope that〜はI hope that〜とか
I think that〜とかI said that〜とかと同じで
内容をthat以下で述べてるだけ。
でthatの中はthat節になり、普通にS+Vの形。
699名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:37:28
>>696
whichでもthatでも大丈夫だよ。
ただしI have a knife which has a very sharp edge.にしよう。
あとwhichを使った場合は会話だと
I have a knife, which has a very sharp edge.という意味(非制限用法)
に取られる可能性大。
それと、この文だと刃がシャープだった(今は違う)って意味になるけど
それでいいのかな?
700名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 00:45:10
In half an hour,I'll call you back.
これが模範解答なのですが、
After half an hour,I'll call back you.
これでも間違いではないですよね?
701名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:15:45
間違いではないだろうけど普通
(今から)〜後って意味ならinを使う、って
習って気がします。違ったら、ごめんね。
call backの使い方は、文法的というよりも通例的にダメなんじゃ?
702名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:17:53
>>697,699
どうもありがとうございました。
もうちょっと関係代名詞を勉強しなきゃダメですね。
今、アメリカのESLのクラスにいますがついて行けてなくて・・・(T_T)
703名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:18:14
>>700
元の回答の日本語訳がないから確かな事は言えんが、
単純に比べてみると、少し意味は変わってくる。
模範解答のin half an hourは【半時間(30分)以内に】、(30分の中のどこか)を表すわけだが
700が出したAfter half an hourにすると【30分後に(30分を過ぎてから)】という意味になる。
この場合、最初の文は30分という時間の中を、後の文はその30分を過ぎてから、を表しているので
厳密に同じとは言えないんじゃないかな。

704名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:23:33
>703はinの使い方を辞書で調べた方が・・・
705名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:33:47
>>700
「(今から)30分後に」のように現在を基準にしている場合、
afterは使えないよ。
706名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:34:55
書き換えの穴埋め問題なのですがso-that構文か、too-to構文かと思ったのですが
語数が合わず分かりませんでした。どなたかお願いします。
When I was a schoolboy, nervousness made me speak very badly.
=When I was a schoolboy, ( ) was ( ) nervous ( ) ( ) ( ) very ( ).
707名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:44:16
>>706
=When I was a schoolboy, ( I ) was ( so ) nervous ( that ) ( I ) ( spoke ) very ( badly).
708名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:48:27
>>707
ありがとうございます。that以下はcan't,couldn'tが来るものだと思い込んでました。
709名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 01:57:51
どこか直したほうがいい所があったら教えてください。英作文です。
「インターネットのおかげで、私たちは世界中の人々とコミュニケーションできるようになった。」
(ただし主語はThe Internet)

The Internet allowed us to communicate with people all over the world.
710名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 02:35:40
>>709
The Internet has allowed us to communicate with people all over the world.
にしよう。
711名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 02:38:30
あぁ、こっちのが少し良いかな。
The Internet has enabled us to communicate with people all over the world.
712名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 02:50:00
make it possible for to
713名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 02:51:04
もう一つ、こんなのも可能。
The Internet has made it possible for us to communicate with people all over the world.
714名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 03:32:25
なるほど現在完了にすると、今現在できるっていうことが強調されるということでしょうか。
715名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 06:09:54
present perfect には近未来推量の意味も含まれているから、
少し前から、そしてこれから(ちょっと)未来の事を
表現するのには持って来いなんだよ。
 ネイティブの人は殆どこれを使って喋るよ。
I have ~ → I have got ~ みたいにね。
716名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 08:47:36
ご丁寧にありがとうございました。
717名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 11:05:36
>>714
現在完了にはいくつか特徴があるけど、
その一つは継続や状態を表していること。
単なる過去形(ただし状態動詞は例外)が、
〜した/させた、というように単純な動作を表すのに対して、
この点が異なるわけ。
で「コミュニケーションできるようになった」という
日本語は状態や継続を意味しているから、
その英語訳には過去形より現在完了形が合っている。
718名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 14:08:05
現在完了は過去を起点に起こった事が現在も何らかの効能を有し続けているということ。
719名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 19:51:07
Foreign trade, the exchange of goods between nations, takes place for many reasons.
The first is that no nation has all of the commodities that it needs.

どなたかこれを日本語訳してください、お願いします
720名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:04:54
外国貿易―国家間の物の交換―は多くの理由のために行われる。
第一の理由は必要な物を全て持っている国家はないということ。

こなれた訳じゃないから工夫してちょ。
721名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:09:28
僕は日本人じゃないので、僕の日本語はどうだろうかよく分からないけど訳してみます...

「外国貿易、国と国の品物交換は、色な理由で行います。ひとつは何の国でも全部の必要な物はありません。」

さぁ、僕の日本語はどうだった?誰か直してくれませんか?
722名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:21:44
>>720

やっぱり、そっちの方が良い T_T
723名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:23:56
現在完了ってなに
724名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:33:13
>>723

「何々している」でしょう
725名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 20:44:13
〜してしまった=現在完了

コレが現在完了の全て。
726名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 21:25:03
>>725
すごい自己流解釈やのぅ
727名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 22:04:04
批判だけじゃなくて、どの点が自己流なのかいってみろやw
いえないくせにさw
728名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 22:15:55
>〜してしまった=現在完了
>コレが現在完了の全て。
って・・・・・
中学の教科書じっくりやり直した方がいいと思うよ
てか、まだ卒業してないのかな?
参考まで
http://ww3.enjoy.ne.jp/~ikumim/english/kanryoukei.htm
http://www.geocities.jp/happy_proposal/61.html
http://grammar.jugem.jp/?cid=5
729名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 22:31:46
「〜してしまった」という日本語に置き換えて考えて良いのは
現在完了の文が10個あったら、せいぜい1個ぐらいだろうなぁ。
730名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 22:58:18
I'm sure he mistook me for my sister.
He () () () me for my sister.

It is impossible that he wrote the letter for himself.
He () () () the letter for himself.

She has good reason to say so.
She () () say so.

()埋めお願いします。
731名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 22:58:50
ぜんぶそっからの派生だってことでしょ あながち間違いとも言えないような希ガス
732名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 23:28:30
He has gone. 彼は行ってしまった
733名無しさん@英語勉強中:2007/03/12(月) 23:50:05
俺が高校生活で経験した最も楽しかったことはサッカー部での活動だよ は


Most wonderful thing that I have experienced in the high school's life is activity at the soccer club.

でOKですか?
734名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 00:23:55
>>730
He (must) (have) (mistaken) me for my sister.
He (couldn't) (have) (written) the letter for himself.
She (should) (naturally) say so.
こんな感じかのう。
735名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 00:26:08
最後は
She may well say so.
でもいいんじゃない?
736名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 00:31:13
>>733
こんなところ
今も在学中なら、
The most wonderful thing (that) I have experienced in my high school days (so far) is the activities in the soccer team.
The most wonderful experience I have had in my high school days (so far) is the activities in the soccer team.
もう卒業してるなら、
The most wonderful experience I had in my high school days is the activities in the soccer team.
737734:2007/03/13(火) 00:37:34
>>735
そっちのがいいかも
738名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 09:50:32
The small child was taken care by his grandmother

訂正箇所があるのですがどこか教えていただけないでしょうか
739名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 09:53:18
>>738
×taken care
○taken care of
740名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 10:49:37
有難うございます
741名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 18:08:48
どこが間違っているのか教えてください。
(1)She does'nt have the common sense or the self-control that people normally have.

(a)have   (b)the common sense   (c)or   (d)normally


(2)It is said that dinosaurs became extinct because theybecame too big and couldn't adapt environmental change.

(a)It is said   (b)became extinct   (c)too big   (d)adapt
742名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 19:16:31
(c)or
(b)became extinct
743遅レス・日本語ならこうだよ。:2007/03/13(火) 19:39:45
国家間の物資の売買である外国貿易は様々な理由で行なわれているが、第1の理由は、国家が必要とする物資を全て保有する国はないということが、上げられる。
744名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 19:50:20
>>680
これ臓器提供だろ?。
訳・被移植患者が、移植予定者(リスト)の先頭に位置する必要など毛頭ない。
745名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 20:29:48
前置詞の識別ってどうやるんですか?
教えて下さい
746名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 20:35:55
>>745
たとえば?
747名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 22:05:29
不定詞の副詞的用法の問題です。
一応自分で解いてみたけど自信ないので間違えてたら訂正お願いします。
解いてないところもあります;

we hurried so that we might be in time for the concert.
We hurried in () () be in time for the conccert.

She was sorry that she missed the train.
She was sorry (to) (miss) the train.

She lived till she was ninety.
She lived (to) (be) ninety.

I tried to persuade Nancy, but offended her after all.
I tried to persuade Nancy, (but) (to) offend her.

He is rather hard to please.
() is rather hard () () him.

It is likely that he will succeed.
(He) (will) likely (to) succeed.
748名無しさん@英語勉強中:2007/03/13(火) 23:32:41
749名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 00:02:33
order to
750名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 00:22:40
>>747
we hurried so that we might be in time for the concert.
We hurried in (order) (to) be in time for the conccert.

She was sorry that she missed the train.
She was sorry (to) (miss) the train. OK

She lived till she was ninety.
She lived (up) (to) ninety.

I tried to persuade Nancy, but offended her after all.
I tried to persuade Nancy (only) (to) offend her.

He is rather hard to please.
(It) is rather hard (to) (please) him.

It is likely that he will succeed.
(He) (will) likely (to) succeed. OK

完全に意味にはなってない回答もあるけど
こんなところじゃないかな。
751名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 00:45:41
×完全に意味にはなってない回答もあるけど
○完全に同じ意味にはなってない回答もあるけど
752名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 01:19:20
不定詞の問題なら答えはこうだな。

She lived till she was ninety.
She lived (to) (be) ninety. #彼女は生きて、その結果90歳になった。

It is likely that he will succeed.
(He) (is) likely (to) succeed. #be likely to do(〜) 〜しそうだ
753名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 01:33:43
>>750
>(He) (will) likely (to) succeed. OK

こんなことを平気で言う人はこのスレで答えないほうがいいよ
754名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 01:37:36
Take a break until mind-afternoon.
訳をお願いします。
755名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 02:13:40
>>730

It is impossible that he wrote the letter for himself.
He (CANNOT) (have) (written) the letter for himself.
756名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 02:24:16
>>754 昼まで一服すっか。
757名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 04:49:55
>>752
>She lived (to) (be) ninety. #彼女は生きて、その結果90歳になった。

こんなことを平気で言う人はこのスレで答えないほうがいいなあ
758名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 10:21:24
>>757
本屋に行って文法書を何冊か見てみなさい。
「結果」を表す不定詞の直訳として普通に書いてますよ。
759名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 10:38:34
>>758
最近不定詞の勉強をしたんですけど私の参考書では「結果」を表す
不定詞は固定化した表現でしか用いられないので、それ以外の表現では
使わない方が無難と記載されていました。この参考書って悪書?
760759:2007/03/14(水) 11:00:49
因みにその固定化した表現とは
1 grow up to be 成長して....になる
2 wake (up) to see(find)... 目が覚めると...だと知る。
  awake to see (find).....
3 live to do .....するまで生きる。(生きて...する)

  live to be ninty が3に該当するのかどうか私には判りません。
761名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 11:05:18
>>759
いやむしろその参考書は親切。
書かれてある表現以外はまず使われない。
しかし入試問題には頻出なのでその少ない例文や
書き換え問題さえ覚えておけば良い。
762名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 14:43:42
和訳に困ってしまいました。よろしくお願いします。
1. Barking may continue for an irritaitingly long time, until either the strange
element cousing it has vanished, or the human pack has come to investigate
what is going on.

1行目 until either から二行目 vanished にかけてのところでつまづいてしまいました。
品詞分解ができません。2行目のor以降は理解できていると思うので、vanishedまでの和訳、
until 〜vanishedまでの文法的な説明をお願いします。

念のためor以降の自分なりの訳を書いておきます。何か違うところがあれば
指摘していただきたいです。
「または、人間の仲間が、何が起こっているのか探しに来る(まで、いらいらするほど長い時間
 吠えることは続くだろう)。」
763名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 14:57:44
the strange element が主語causing it がそれにかかっている。
それを引き起こす奇妙な要素が無くなるまで。
糞訳ごめん!
764763:2007/03/14(水) 15:08:05
itはbarking のこと。
765名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 15:10:17
>>763

あーそうか!ありがとうございました。理解できました。
766名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 15:19:44
宿題ではないのですが、お願いします。
smile of false notes of million dollars
偽物の(偽札の)百万ドルの笑顔

この文のsmileを文末にくっつけたい(milleon dollar smileにしたい)のですが、
文法的にどう正せば良いかわかりません。
どの様にすれば良いでしょうか?
また、和文の意味をそのままに、英文で別の言い回しは出来ないでしょうか?
よろしくお願いします。
767名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 15:36:24
【地域/青森】県立高校前期試験 英語の問題が難しすぎた? 平均40点割る観測
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173839801/

平成19年2月26日(月) 平成19年度青森県立高等学校入学者選抜前期 英語問題
http://www.pref.aomori.lg.jp/education/annai/senbatsuhi/pdf/ei_mondai_h19.pdf

他科目、解答などはこちら
http://www.pref.aomori.lg.jp/education/annai/senbatsuhi/main19.html
768名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 21:32:47
ヨーロッパでは、夏に1ヶ月のバカンスを取ることが普通である。
しかし、1ヶ月の休みを与えられて、その時間を有効に使える日本人は
ほとんどいないだろう。

英訳をお願いします。
769名無しさん@英語勉強中 :2007/03/14(水) 21:54:51
>>768
In Europe it is customary to take a one-month holiday in summer.
In contrast, we can find few Japanese who can spend effectively a month
of holiday that is given to them.
あまり自信はありませんが・・・
770スーパー外人:2007/03/14(水) 22:06:52
>>769

完璧です ^^
771名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:34:45
768の者です
ありがとうございました。
772名無しさん@英語勉強中:2007/03/14(水) 23:44:34
There are a lot of cases ( ) Japanese politeness causese misunderstanding.
選択しの正解はwhere.
同格のthatとして考えるのは何故ダメ?
日本の丁寧さが誤解を招く「という」場合が多くある っていう風に。
773名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 00:00:24
>>772 in which = where
774名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 00:02:20
同格のthatと解釈してはいけない理由は?
775名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 00:07:58
前置詞 in が必要
776名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 00:12:55
>>772
選択肢に「that」があったの?

>>775

777名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 00:13:38
>>774
語法としか言えないかなあ  caseは、ロイヤル英文法の同格thatをとる名詞表に載ってない
英文法解説によると、同格thatをとる名詞は全部で180ぐらいでありいつでも使えるもんじゃない
778名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 12:59:29
Boys be ambitiousは直訳すると、少年は野心的であれ、だと思うんですが
野心的な少年という訳にはならないんですか
779名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 14:42:33
>>778
Boys, be ambitious な。

命令文だ。
780名無しさん@英語勉強中:2007/03/15(木) 23:05:50
よろしくお願いします

次の文を日本語に直しなさい

1、What little she said on the subject was full of wisdom.

2、There is not one of us but wishes to help you,for you are loved by everybody.

3、As is often said,the world we live in has become smaller than it was even a decade or two ago.
781名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 09:15:10
1.この件に関して彼女は少ししか語ってないがそこにはたくさんの知性が散りばめられていた。
2.我々の中であなたを助けられたらと思ってるのは一部の人だけじゃないですよ。
だってあなた、みんなに愛されてらっしゃるのですから。
3.よく言われるけど、我々が生きている世界は10〜12年前とさえ比べても小さくなってきてるよ。
782名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 10:12:39
>>781
上手い訳だけど・・・
2.「あなたを助けたいと思わない人は、我々の中には一人としていません・・・」
3.「10〜20年前」では?=even a decade or two (decades) ago
それと「小さく」より「狭く」のほうがいいかも。
783名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 12:51:28
大学受験の英語の解答はほとんどマークシートなんですか?
784名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:00:23
センターはマーク、私立はマークと記述。
国立は記述、って感じじゃないかな。
785名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:10:56
私立は基本的にはマークだけど記述を課すところもあるから気をつけた方がいいよ
786名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:21:09
やっぱりセンター試験は利用した方が良いんですか?
787名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 13:59:12
英検2級うけるために問題集買おうと思うんですが、
おすすめはありますか?
英検2級全問題集って微妙なんですかね?
788名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 14:59:26
>>787
旺文社から出てる30日ゼミがいいと思われ。
789名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 20:26:27
>>768
私大洗願ならセンターは受けなくていいよ
センターで点数取れるなら利用してもいいけど、マーチ辺りでもかなりの得点率が要求されるからね
まぁ試験慣れするために受けるのもいいと思うけど
790名無しさん@英語勉強中:2007/03/16(金) 20:35:09
>>780
1・彼女がその話題に関してほとんど発言しなかったことは、実に賢明な行動であった。
2・われわれの誰一人として、あなたの役に立ちたいと望まないものはいない。なぜなら、あなたは誰からも慕われているのだから。
3・かねてから言われてることだが、われわれが営む生活環境は、10、20年前にくらべて、距離が縮まったいる。
791名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 02:53:09
学校で聞かれたので質問します。


「韓国人は日本人の女性をレイプします」
はこれでいいですか?
The South Korean rapes Japanese woman.
792名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 03:28:07
授業の内容はおもしろそうだなww
793791:2007/03/17(土) 04:00:11
South Korean rapes Japanese woman.

こっちのほうがよいですか?
794名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 04:01:14
>>793
事実でないことを訳すな
誤解を与える
795名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 06:09:26
事実かどうかはこのスレでは関係ないので、

Some South Korean repe Japanese womenが近いと思う。
796名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 07:44:09
>>795
いや>>793は韓国人を非難してるだけなんで、>>793を最後womenにしてそれでおk。
意味的には韓国人(種)ってのは日本人女性をってこと。

>>795は論調が弱く、全員とは言わんが韓国人の中にもやるやつはいるよってこと。
でも>>793の嫌韓は全員そうだって決めつけたいわけで訳語的にこれでOK。
797名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 09:03:55
>>796
それなら 
South Koreans か The South Koreanだお
798名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:07:27
使役動詞はmake have let で全てですか?
あとそれぞれの使い分けとか違いを教えてください
799名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:32:54
レイプしたのは日本人だろ、アホか
そういった捏造の歴史に溺れていたいのか
800名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:48:36
ほぼ同じ文にしなければいけないのですが全くわからないので教えて下さい!
(1) I'm sure that you heard the news.
You ( ) have heard the news.
(2) It's possible that the dog ate the cake.
The dog ( ) have eaten the cake.
(3) I'm sorry that you said such a thing.
You ( ) have said such a thing.
(4) It is impossible that he heard it.
He ( ) have heard it.
801名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 12:49:48
>>798
getとかforceとかまだまだあるぞ。

>>799
はいはいわろすわろす
802名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 13:17:54
韓国人のレイプはいくらでも出てくるんだけどな
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/index.html
803名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 13:42:06
日本人による韓国人へのレイプが今米国を騒然とさせている
804名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 14:23:31
本当にキモオタどもはそういうスレ違いの煽り合いが好きだな。どうせ自演なんだろうが他でやれよ
805名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 17:46:20
「この企画はうまくいく」は
This plan will work.  と英訳しますが、
「この企画なら、うまくいく」のように、"ほかの企画じゃ駄目だが、この企画なら"のようなニュアンスを含めたように英訳するにはどうすればよいですか。
806名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 18:00:22
>>802
日本人の韓国人に対するレイプは全世界の教科書に載ってますが?
807名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 18:46:54
>>800
(1)must
(2)might
(3)shouldn't
(4)couldn't
とか・・・たぶん。
808名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 18:53:05




























閑話休題
809名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 20:41:28
>>807

4番は cannot だな。

#cannot have 過去文詞(〜したはずがない)
810名無しさん@英語勉強中:2007/03/17(土) 20:57:47
>>805
強調構文にしてみては?

It is this plan that will work.
811名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 08:44:54
There is no plan but this one that will work.

This plan can't work more,
812名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 09:00:51
This very plan will work.
813名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 16:19:18
( )内の語を正しく並べかえてください。

1)They hold (much, as, as, fuel) four trucks could carry!

2)Dick was (work, enough, not, old, to) ,and so he had a hard time of it indeed.

3)His daughter (in, killd, been, had) a traffic accident.

4)There were one hundred and two men, women, and children in the, Mayflower, was, which, the little ship, called).
814名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 17:03:48
>>813

1 as much fual as

2 not old enough to work

3 had been killed in

4 children in the little ship which was called Mayflower
815名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 18:23:21
すげー面白いサイトだな
裏情報満載で超充実
もまいらなら内容の真偽はどう判断する?

http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea2.html
816名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 21:11:49
>>815
ほとんど当たり記事なのか
うそが入ってるのか・・・
817名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:09:04
不定詞を勉強してたんですけど下の文のItは形式主語ではありません
その理由がわかりません
It is hard for you to beleive,but・・・
このitがbut以下の内容を指すのはなぜですか?
818名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:13:13
>>817
だれがそんな事言ったの?
819名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:18:30
))817
その前になにか文はないのかな?
820817:2007/03/18(日) 23:26:44
訳を読むと
こんなことを言うと生徒達には信じがたいかもしれないが、・・・・
となっています
直前までは形式主語の説明だったのですが、ではこれを訳すとどうなるか?
という問題です。形式主語ではないという引っ掛け?問題らしいです
ついでにこの本は「山口英文法の実況中継」です
大学受験用の参考書です
821名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:36:59
>>820
文脈によるでしょ.
でも,形式主語だったら,「あなたは信じるという事は難しい.しかし・・・」つまり
「あなたは信じるという事に難しさを感じる人間だ.しかし・・・」
というニュアンスの意味になるから,ちょっとおかしい.
822名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:40:03
>>820
その文はね、This book is hard to read と同じ構造。
readの目的語がThis bookなってるでしょ?

It is hard for you to beleive, but・・・においても
beleiveの目的語がItになっています。
「そんなこと(It)を信じるのは難しいだろうけど、(実際は)…なんだよ」
具体的にItが指し示す内容は、but以下に書かれているというわけです。
823822:2007/03/18(日) 23:41:31
>>821
文脈は関係ありませんよ。
詳しくは英語学の勉強をしてください。
824名無しさん@英語勉強中:2007/03/18(日) 23:47:27
>>815
ものすごい日本人差別・侮辱の実態!!
825817:2007/03/18(日) 23:50:26
解決しました。ありがとうございます!
826名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 00:39:41
質問

My boyfriend cooked me my dinner.

この文ですが、meとあるのに、所有格のmyを入れるのはしつこいような気
がするのですが、ご回答お願いします
827名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 00:54:01
>>826
ごもっとも
828名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 01:47:19
My boyfriend cooked me my dinner.

i think this will be better
"My boyfriend cooked the dinner for me"
829名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 02:03:47
高校2年生ですが、中学程度の英語がわかりません。
教科書もないので、イチから文法がわかるオススメの本がありましたら教えてください。
830名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 03:03:57
>>829
あんまり変なの買わないで、中学生用の参考書がいいんじゃない?
ニューコースとかいろいろあるでしょ
831名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 03:25:10
1からやるってのでいいでしょ
高2なら短期型じゃなくて長期型ので
832名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 05:18:29
青山学院の正誤問題です。

His PC is not comparable with my Mac.

comparableが間違えているらしいのですが、なんでなんでしょうか??
833名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 05:25:51
>>832
もう一回問題を確かめてみて。
834名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 05:51:38
質問なのですが、than以降の節が文型成立していない場合はthanは関係代名詞と確定でき、thanの前の語、あるいは比較級が先行詞に当たるんですよね?
835名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 06:06:46
coyote and dove
というストーリーを読んでからの質問なんですが

What could coyote or dove do differenthy to help coyote succeed in leaning?
Why?

これでエッセイをかけとのことなんですが
よく問題の意味がわかりません。
どういういみでしょう?
836名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 06:26:01
>>834
例文出して
837名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 07:45:26
>>832
compatible

??
838名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 09:12:26
ヒント:
What could:この場合はどうやって出来たのかやった方法を聞いてるな。
do defferentLy:2人ともやった事は違うんだな。
to help coyote:それはコヨーテを助けるためにやったんだな。
to help coyote succeed in leaning:コヨーテがちゃんとかがめるように何か手助けしたんだな。
leanがlearnの間違いでなければな。

Whyなんでそんな方法とったのか聞いてるんだな。
839名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 14:30:08
>>807様 ありがとうございます。
840832:2007/03/19(月) 16:58:36
じゃあ問題文全部かいてみます。
2006年の青山学院大の正誤問題です。
I can't mail this attachment to him because his PC is not comparable with my Mac.
A. mail
B. to
C. comparable
D. with
解答ではCが文法的に誤りとなっているのですが、どうしてなんでしょう??
訳は「彼のパソコンは私のマックと同じ種類ではないので、この付属品(?)を送れない」となるんでしょうか?
学校の先生はあてにできないのでよろしくおねがいします!
841名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 17:20:36
>>840
comparableは「文法的」には誤りじゃないが、「意味的」には誤りだね。
常識的にはcomparable(比較できる)じゃなくて、compatible(互換性がある)とするところでしょう。
なお、attachmentは添付ファイル。
842833:2007/03/19(月) 17:34:24
>>840
問題を部分的に抜き出しちゃだめですよ。

His PC is not comparable with my Mac.だけなら
「彼のパソコンは私のマックとは比べ物にならない(ほど劣っている/優れている)」となり、
文法的にも意味的にも「誤り」とは言えなくなってしまいます。

I can't mail this attachment to himという前提があって初めて
「パソコンの互換性」について言及された文だということが分かります。
843名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 18:06:58
申し訳ありませんが教えてください

all not forget

ってなんて意味でしょうか?
そのまま「すべて忘れません」でよいのでしょうか?
844名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 18:13:27
>>843
すべて忘れてはいけませんよ=すべて覚えておいてください
845843:2007/03/19(月) 18:15:36
>>844
なるほど、ありがとうございました
846名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 18:34:23
申し訳ないのですが・・・・

「一生忘れません」って英語でなんと言ったらいいのでしょうか?
847名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 18:45:52
>>846
I'll never forget it forever
848名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 23:02:22
『私はトムが好きです』をフランス語で何て言うんですか?
849名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 23:35:02
Jem'aime Tom.
teitoudesu
850名無しさん@英語勉強中:2007/03/19(月) 23:38:05
>>849 訂正
×Jem'aime Tom.
○Je aime Tom.
851名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 00:26:54
次の各組の文がほぼ同じ意味を表すように、下線部に適語(句)をいれなさい。
また、それぞれの英文を訳しなさい。

They were building a new museum at the center of the city.

A new museum _____________ at the center of the city.

上は
彼らは市の中心に新しい博物館を建てていた

下は
新しい博物館は彼らによって町の中心に建てられていた

でいいのでしょうか?
また、下線部は
had was been building
でいいのでしょうか?

解答・訂正をお願いします
852名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 00:36:16
受動態の進行形は be being done
過去進行の受動態だから
was being built
853名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 00:46:23
>>852
レスありがとうございます。

だとすると下線部は・・・
was being built
この場合 by them は省略で良いんですよね?

訳も少し訂正して
新しい博物館を市の中心に建てているところだった。

下は
新しい博物館は市の中心に建設中だった。

で大丈夫でしょうか?
854名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 02:39:41
oui
855名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 03:16:07
>>853
>下は
>新しい博物館は市の中心に建設中だった。

新しい博物館が市の中心に建設されていた。
856名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 05:05:11
J'aime...
857名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 07:27:30
Que-est?
858名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 07:42:20
salut
ca va?
voyons un peu
859名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 07:43:18
qu'est-ce que vous faites ce soir?
860名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 07:55:25
英作の日本語をほぐす問題で、
「この頃のテレビはちっとも面白くないね。」
「そうだね。手間ひまかけないお手軽番組でお茶を濁そうとしているようだな」
という問題なのですが宜しくお願いします。
861名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 10:26:04
Twenty percent of Japanese aged 25-34 spend some time as a volunteer, while half of Americans in the same age group do.
doが間違えているらしいのですが、どう直せばいいのでしょうか?
862名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 11:20:40
>>861
does
863名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 13:21:01
half of 〜が主語の場合って、動詞は「〜」の数にあわせるんじゃなかったっけ?
864御三家の中学生:2007/03/20(火) 13:57:12
>>863 is right!

(ex1)  Half of the money (is) stolen.
      "half of 〜" が主語の場合、"〜" にくる名詞により、単数扱いか複数扱いかが決まる。

(ex2) Half of the students (are) playing the game.
      "half of 〜" が主語の場合、"〜" にくる名詞により、単数扱いか複数扱いかが決まる。
865名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 14:47:34
>>861は後半が頭でっかちなのとその他に何かわからないけどちょっとおかしいような気がするなんとなく。

なんだろ。スッキリしないな誰か教えて。
866名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 15:33:39
Senator John McCain was shot down 3,500 feet above Hanoi on a bombing run one month into his tour.
He spent five and a half years as a prisoner of war; he was held in solitary confinement, tortured, beaten
until he could not stand. An admiral’s son and a Navy pilot, he came to believe, like many pilots,
that the war had been winnable, if only it had been fought right.

上記のpassageの第1文中のon a bombing runがよく分かりません
「爆撃を受けている最中に」ぐらいの意味の取り方でいいんでしょうか?
お願いします
867名無しさん@英語勉強中 :2007/03/20(火) 15:37:12
それともマケイン自身が爆撃機に乗っていて、打ち落とされたのでしょうか
868名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 17:58:43
>>861
何の問題?大学入試ならどこの?
869名無しさん@英語勉強中:2007/03/20(火) 18:44:08
thresholdを「敷居」という意味で使うとき
a threshold というふうに 冠詞に a を使ってもいいんでしょうか?
よろしくお願いします。

870名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 00:15:44
I cant have you ( ) like that about your father.
訳してくださぃ。
ちなみカッコはspeakingです
早稲田です
871名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 00:24:41

学習院でした。
よろしくお願いします
872名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 00:54:48
do so
873名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 15:23:39
He were into business instead of going on to University.
日本語訳は、彼は大学に進学せずに実業界に入った、でOKですか?
実業界に入る=職を持つって認識で大丈夫でしょうか?
874名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 15:54:51
oui
875訳しにくいんでお願いします:2007/03/21(水) 18:49:48
例1・youth means superiority of courage over cowardice , of adventure over the love of ease。 
例2・we know that sufferings trains us to endure。
例3・in doing so (=自然を歪曲すること) he usually makes his version of life far more convincing than the life we actually live.
876名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 18:53:18
>>873
きついこと言わせてもらうと、君は相手−主に採点者−に対して何かを伝える気があるの?。
日本語としておかしい。
彼は、大学には進学せずに、就職した。
877名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 19:29:39
>>876
同じじゃん...
instead ofの意味合いを繁栄してるのかな。

大学進学ではなく就職を選んだ。
878名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 19:51:51
>>873
誰もHe wereにはつっこまないのか
879名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 22:20:56
>>875
長文のごく一部ですか。訳してみた。自信はない。

若さとは、臆病さよりも勇気が優り、気楽な恋より冒険が優先する、ということだ。
私たちは、苦しみが耐えることを教えることを知っている
自然を歪曲することで、いつも彼は自分の生活を、私たちの実際の生活より
はるかに納得のいくものにする

880名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 23:28:02
>>878
単なるタイポなのか、それとも、仮定法なのか。
881名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 23:46:05
overの反意語は何ですか?
882名無しさん@英語勉強中:2007/03/21(水) 23:57:25
under
883名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 01:33:53
>>879
正解?。ありがとん
884名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 08:48:57
>>875
最後は

自然を曲解していくなかで彼は、自分の生活様相を我々の営む実生活よりはるかに納得のいくようなものに変えてしまうことがよくある。
885名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 20:01:09
前置詞の識別教えて下さい
自分の持ってる参考書に載ってません
886名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 20:22:46
きりがない、買え。
で、んな屑参考書買うな
887名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 20:27:22
良い参考書の選び方とかってあるんですか?
888名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 21:13:15
>>887 値段の高いヤツを買え。参考書代をケチるな。
889名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 21:21:50
でも親に参考書を買いたいって言ったら、
いじめられてるんじゃないかとか勘違いされそうじゃないですか?
890名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 21:33:42
つ ヒント:立ち読み
891名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 21:39:52
つ ヒント:カツアゲ
892名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 22:29:46
「〜はどういう意味ですか?」
という英文を考えていると、疑問詞、動詞、主語、目的語等の順番がごっちゃになって分からなくなる〜
だれか助けて。
893名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 22:39:04
>>892
What does "something" mean in English ?
894名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 22:41:07
>>892
What does 〜 mean?

これが一番簡単じゃないかな
895名無しさん@英語勉強中:2007/03/22(木) 23:09:56
>>892
What does it mean?
What does it stand for?
What do you mean by this?
896名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 00:25:02
There was no seat left.って
分詞が単独なんで left seat にしたらダメなんですか?
897名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 01:17:08
簡単な質問ですみません。
「私は昨日、本を読んだが、それは面白くなかった。」は・・・
I saw the book yesterday, which was not interesting .
で大丈夫でしょうか?「yesterday」の位置が心配なのですが。
898名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 01:36:26
I read the book yesterday but it was not interesting
899名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 01:39:19
関係代名詞を使いなさいという問題なのです。
すみませんが、関係代名詞を使ってお願いします。
900名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 01:59:44
じゃあ itを whichにすれば大丈夫だと思うよ。
901名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 03:10:28
>>896
ダメだな。左の席という意味になってしまうから。
902名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 21:48:23
look at the〜
で始まる分は命令文以外ないんでしょうか?
主語になる語句になったりしませんよね?低レベルですいませんort
903タカさん ◆MWpFlm9cDs :2007/03/23(金) 22:38:34
>>897
I saw the book which was not interesting yesterday.

>>902
普通に、命令文以外の、普通の分でも、S look at 〜 で、〜を見る。とかいう意味で使えるよ。
904名無しさん@英語勉強中:2007/03/23(金) 23:09:53
>>897
yesterdayの位置はそこでいいと思う。気になるなら文頭に置けばよい。
あと、sawはreadですね。

>>903
「非制限用法」を復習するとよいと思うよ。
905名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 00:28:47
あまりに素人が多いんでレスするけど、以下の2つの文の意味は違います。
>I read the book which was not interesting yesterday.
>I read the book yesterday which was not interesting.
はじめの文はその本というものに、相手と自分の共通認識があり、その本を昨日読んだが面白くなかった。
という意味にもなります。
しかし、後の文は、昨日読んだ本は面白くなかった。という意味で相手が本について全く知らない可能性もあります。
>「私は昨日、本を読んだが、それは面白くなかった。」はこれにあたります。
YESTERDAYは副詞で使われています。
つまり、文中では一番近い語を修飾。文頭やピリオドの前ではその文すべてを修飾します。
私はその面白く無い本を読んだんだよ、昨日。と、私は昨日面白くない本を読みました。
では意味が違う場合があります。(同じ場合もありますが)
906名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 00:34:56
I read the book. It was not interesting yesterday.
I read the book yesterday. It was not interesting.
つうか、元の文を考えてみろ。
明らかにyesterdayはbookの後だろ。アホ草。馬鹿多すぎ。
907名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 00:59:13
>>905 >>906
意味不明。

質問者は「非制限用法」については、904,905.906以上に理解できている。
その上で、「先行詞」と「関係詞」の間に副詞の「yesterday」を置くことに
若干の違和感を覚えているのでしょう。

先行詞と関係詞が離れることはよくあること。受験でも、

The time will soon come when we can travel to the moon.

などはよく見かけます。ましてや、この場合は非制限用法ですから、「yesterday」
を文末に置くと、その副詞はカンマ以降を修飾しているように感じられるので奇妙。
よって、897で問題なし。
908907:2007/03/24(土) 01:05:52
訂正

非制限用法の知識がないのは、【903】,905.906でした。
909名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 03:17:11
困ったとき、彼の味方になるとわれわれは約束しました。
We promised to stand by him in ( ) of ( ) .
穴埋めなんですがわかりません。。お願いします。
910名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 03:37:57
Let It Be

♪When I find myself in times of trouble, 〜
911名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 06:25:36
♪Mother Mary cames to me,〜
912名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 06:26:32
♪Speaking words of wisdom,〜
913名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 07:30:55
♪You are wrong.  Orz
914名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:32:24
There is no need to afraid of that.
ってどういう意味ですか?
915名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:35:40
ボク29歳です。
速単の入門編と上級編しか持ってないですが、
この先の英語人生で大丈夫ですか?
916名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:38:30
>>914
それを恐れる必要はない

>>915
質問内容を明確にしろカス
917名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 10:55:46
>>915
生だと危ない。
918名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 11:19:37
so thatとかsuch thatってそれだけ形容詞だって文のそれだけをthat以下の副詞節で修飾してる構文でネイティブは形容詞と副詞節のどっちをその文の主題みたいに考えてるんですかね?機械的に非常に〜なので…って訳すと副詞節に主題置いてるように感じるんですが…。
919名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 12:25:08
ネイチブの話なら出っ歯んとこでどーぞ。
その話はTVのねたでやってたな。
920名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 15:27:56
オラは今まで990人の女とやっただ。
あと10人だ。
あと10にんでオラは神になれるだ.
921名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 15:36:01
>>920
I have made love with 990 females so far.
Only 10 girls left.
Only 10 girls make me a KAMI.
922名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 15:42:38
>>918
お前ネイティブだろ。日本人とは思えない。











日本語が
923名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 15:44:34
>>922






同意w
924名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 16:07:41
現在(過去)完了進行形と、現在(過去)進行形との違いは「2時間の間」とかいった表現があるかないかということですよね?

I'm reading a book.
I've been reading a book for 2 hours.
925名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 16:19:26
>>924
そうだよ
926名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 16:42:26
そうだな。
927名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 17:40:54
ありがとう
928ネイチブ:2007/03/24(土) 21:41:13
本人による日本語訳

so 形容詞 〜 that
の構文で形容詞の部分とthat以下の副詞節ではどっちに重きをおいてる?ってこと。
通常非常に〜だから〜だ。
って訳してて、that以下に重点が置かれてるみたいに感じるけど
(THAT以下の内容)なほど〜(形容詞部分)である。
って訳のがしっくり来る場合もありますか。
ってことが言いたかった。
929名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 21:41:16
>>914
to be afraid of じゃないのか?
930名無しさん@英語勉強中:2007/03/24(土) 21:52:48
>>928
本人による日本語訳、乙!
今度はよくわかりました。
931名無しさん@英語勉強中
英語では何事も最初に言いたいことをもってくることぐらいそろそろ気付けよ
どれだけゆとりだよ!!