スレッド立てるまでもない質問スレッド Part151

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中
●● 質問する方へ ●●
単語や熟語の意味は辞書で調べた方が速くて正確です。
【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global
〇 Merriam-Webster Online Dictionary(ネイティブ仕様)
http://www.m-w.com/dictionary.htm

基本的には「何を訊いても自由」です。できるだけ分りやすく具体的に、また
質問文のソースがあれば書いて下さい。回答者への感謝のレスも忘れずに。
同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
たとえ書きこまれた質問や回答が不愉快と感じられた場合でも、それらに
対する攻撃的な批判は控えましょう。無視すればスレが荒れるのを避けら
れます。また、わざと間違った回答を書いたりするのもやめましょう。
訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド Part150
http://academy5.2ch.net/test/read.cgi/english/1169840186/
2名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:14:00
>>1
何スレ立てただけでいい気になってんの?

・・・まあ乙
3名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:16:14
さっきのスレでニューヨークタイムズの件で書き込みした者です。
いろいろ意見もらったみたいなんですが人大杉で読めないのでこのスレにコピペしてくださいm( )m
4名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:17:09
>>2
それ、なんの妄想?w
5名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:20:09
>>3
役に立つような意見出てなかったみたいだから、あらためて質問すればいいんじゃない?
6名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:24:08
>>2
まじ何の妄想?
7名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:25:25
あ、>>2の思考回路わかったww
8名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:33:32

I got 〜 で始まる定番の言い回しをいろいろ挙げて頂けませんか?
9名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:33:43
では改めて質問でつ。
ニューヨークタイムズを読めるようになるにはどのような段階を踏むのがベストですか?
ちなみに私の全国も詩の偏差値は58です
実際にニューヨークタイムズを読んだことあるんですがほとんど内容を理解できませんでした
10名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:38:30
>>7
>>2の思考回路わからない。おしえて!
11名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:39:51
I got mad at you!
12476:2007/02/07(水) 13:43:43
I gotta go
I get home(家に着くの意)
13名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:47:38
>>9
まずニューヨークタイムズを読む必要があるのか?ってことがあると思うんだけどな。
英語の上達のために読むだけなら、なるべく自分が面白く感じるもので
なるべくやさしいもの、たとえばマンガとかのが全然良い教材になると思うよ。
日本人って、ひねくったような表現や小難しい単語とか受験でやるけど、
日常で普通に使う表現が弱い場合が多いし。
14名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:49:31
マンガで使うような表現を覚えても・・・
15名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:51:19
>>8
I gotで始まる表現なんて一般的すぎて定番とか無い・・
まぁ最近では、フセインを捕まえたときの、I got him.なんて
お勧めかもw
16名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:52:22
日本の教科書に載ってるようなとても向こうで使える生きた英語とは言えない堅苦しいものよりは
マンガの方がよっぽど実用的だよ(-_-)
17名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:53:04
いけね、フセインを捕まえたときは、
We got him.だからI gotで始まる言い回しじゃなかった・・・
18名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:54:27
you look very nice
you looks very nice

どっちが正しいですか?
19名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:57:02
>>14
マンガったって色々あるし。
日本だって「北斗の拳」と「さざえさん」じゃ全然違うし。
英語のマンガだって適当なのを選んだら良い教材になると思うよ。
手塚治とか井上雄彦のマンガの英語版とか良さそうな気がする。
20名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:58:30
>>18
you look very nice
このlookは動詞だから、主語がyouならlookじゃないと
21:2007/02/07(水) 13:59:16
>>L
どうしてもニューヨークタイムズをスラスラ読めるようになりたいのです
22名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 13:59:35
主語がItだったら

It looks niceになりますか? It means 〜 It seems 〜も同様ですか?
23名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:01:44
アメリカとかの口語ではbe動詞のareとかの発音はよく省略されるんですか?
たとえば You are talking to meを You talkin' to meと発音するみたいな。
24名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:02:53
>>22
You got it.
自分で言うときは、I got it.と言おう。
コレわりと良く使う表現なので>>8さんにもお勧めw
25名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:05:43
>>21
じゃあ日頃から読む書く聞く話すを少しずつ鍛えていって、
NHKの英語講座や英語の映画なども見て、
英語のマンガなども読んで、
なるべくたくさん英語に触れて、
だんだん英語力をUPしていこう!
26名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:11:33
>>23
完全な省略はしないよ。
省略というか、You're talkin' to meだったら['re]の部分がほとんど聞こえないぐらい
弱く発音することは結構多い。
チャットなどでは書くときもYou talkin to me?だとか
u talkin to me?なんて書いちゃうこともあるけど。
27名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:13:03
>>26
でもWhere are you going ? とか How are you doing とかだとどう聴いてもareの発音は聞き取れないんですよね
28名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:14:02
お薦めなのは、英語の映画のDVDを英語字幕で辞書片手に見ること。趣味と実益を兼ねて、しかも覚えやすいし、口語表現も分かる。ニューヨークタイムズ読むより、楽でよくね?
29名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:14:52
>>28
それだと文法とかは覚えられなくなくない?
30名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:15:05
あとYou talkin to me?だとかu talkin to me?は
たとえば「こんばんは」を「ばんわー」とか言っちゃうような感じで
省略という意識はない。
31名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:18:01
keep an eyes〜の使用例をお願いします。
32名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:19:04
赤ペン入れてください。


問の形式:和文英訳

フランスで学んだことの最も重要なことは、日本についての私自身の無知を自覚したことでした。
The most important thing which I learned at French is that I understand I don't have any information about Japan .

もう一つ。
インターネットを利用するには、情報の良し悪しを区別できる能力が必要だ。
It is necessary for the internet user to distinguish right infomation from not right .

おねがいします。
33名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:19:52
>>27
たしかに、そういう場合areはほとんど聞こえないけど、
>>30で言ったように、言ってる本人は省略してるっていう意識はないんだよね。
ちなみに日本人が「おはようございます」と言ってるのを英語母国語の人間が聞くと
「はよーざまーす」みたいに聞こえたりするらしい。
英語でも日本語でも非ネイティブがが聞くと、
そんな風に聞こえるもんなんだよ。
34名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:24:31
>>31
そういうときこそgoogle。
ただしkeep an eyesじゃなく、
"keep an eye"か"keep an eye on"で検索すると良いよ。
一言で言えば、〜から目を離すな、〜に注意しておいてくれ、という意味。
35名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:35:14
>>29
まぁそう言われれば確かにそうだな、と。文法は勉強するしかないわな。
たまに「文法はいいから英会話を教えて」って来るのがいるけど、絶対無理だもんなぁ。
36名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:37:46
前スレのこの質問に対し、
His wife became irritated at his lack of enterprise, and was a little jealous and impatient of his hobbies, which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought, got him nowhere. – The Go−Between
, so [=as] she thought, (they=the hobbies) got him nowhere.
(they=the hobbies) got him nowhere, as[which] she thought.

このような解答をもらったのですが、あまりわからないです。
which (=his hobbies) enclosed him in himself, (as hobbies do,) and, so which(=his hobbies) she thought, got him nowhere.
彼の趣味は(趣味というものがそうであるように)彼を自分の殻に閉じ込め、
そして、(彼の趣味は)彼女が思うところ、彼をどこにも導かなかった(←彼を趣味の中に閉じ込めて、そこに留まらせた)

soの用法があいまいですし、訳とコンマの位置が一致してない。あの訳ならば、コンマの位置はこのようになると思う。
which (=his hobbies) enclosed him in himself, (as hobbies do,) and so, which(=his hobbies) she thought got him nowhere.

なんかすっきりしないですね。
37名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:41:52
>>29
マンガや映画のスクリプトだと文法が学べないなんてことはないと思うけどな。
もし本当にマンガや映画のスクリプトには学ぶべき文法がないとしたら
単語や特別な表現さえ分かれば、どんどん読めるかといったら
ほとんどの日本人は読めないと思うよ。
たしかにマンガやスクリプトには長文は出てこないけど
ほとんどの日本人にとっては短い文から学んでいく方がむしろいいんじゃないかな。
38名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:48:04
>>32
The most important thing I learned (while) in Frence is
that I was ignorant of my own country, Japan.
that I knew only little about my own country, Japan.

It is necessary for the internet users to distinguish between what is cerrect infomation and what is not.
You need to learn (to distinguish between) what is cerrect infomation and what is not when you use the internet.
39名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:48:06
やっぱりどちらにしてもおかしいような希ガス
and, so which(=his hobbies) she thought, got him nowhere. これだとsoがあいまい。thoughtの後に(,)は要らないような
and so, which(=his hobbies) she thought got him nowhere. これもだめ。おかしい。
which (=his hobbies) enclosed him in himself, (as hobbies do,) and, which(=his hobbies) she thought got him nowhere. が一番いいような。
でも実際の英文(前スレ968)はそうなっていないから、難しい。
前スレ968
His wife became irritated at his lack of enterprise, and was a little jealous and impatient of his hobbies, which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought, got him nowhere. – The Go−Between
最後のso she thought, got him nowhereは一体どうなっているのでしょうか。
40名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:49:10
>>32
The most important thing which I learned in France was that
I found I knew little thing about Japanese culture.

Frenchというのはフランス語・フランス人を指す言葉で国名としてのフランスはFranceと表記。
I don't have any information about Japan だと【私は日本について全く何の知識もない】
というように聞こえるので、I knew little thing about Japanese culture.にしてみた。
これだと【日本の文化について殆ど知らなかった】という意味になる。
因みにlittleだと殆ど〜なかった。になるがa littleになると少しは〜だった。という意味になるので注意。

It is necessary for internet users to distinglish informations what is right or wrong.
41名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 14:55:38
>>36
and, so は何も曖昧じゃないんだけどな。
soは「それで」、「なので」、「というわけで」のように捉えればいい。
42名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:04:57
>>38>>40
添削、ありがとうございました。
43名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:05:24
The most important thing that I learned in France was
that I found myself totally ignorant of Japan.
44名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:19:54
>>36
which enclosed him in himself as hobbies do, and, so/thus (which) she thought got him nowhere
英語の教科書ならばこんな風に書くんだろうけど、
コンマの置き方は(特定の場合について言えば絶対のルールはあるものの)
要は読みやすくするために置くもので
書き手の感覚次第で多少置き方が変わってくる。
小説や詩などは特に作者のクセや文体や何を言いたいのか何を強調したいのかなどで、
結構変わってくるもので
>which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought, got him nowhere
この程度の文なら普通に読めるよ。
himselfとas hobbies doの間のコンマだけはちょっと余計な感じがするけど、
まぁ作者がこれ書いたときにコンマを置きたい気分だったんだろう。
45名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:43:39
とある参考書の約に line of business:分野 とあったのですが、
lineだけでは分野という意味にはならないんですか?
46名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:48:56
>>45
辞書を読め
47名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:51:11
よく、単語の意味さえある程度わかってれば文法とかわからなくても
ある程度アメリカとかにいっても通用するっていう人がいますけど本当なんですか?
48名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:54:02
>>46
lineを調べてみたんですけど専門、仕事とか
イマイチしっくりくるものがなかったです。
49名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:55:56
>>47
話す相手と内容によるな。
例えば、観光客として短期間外国に行くのとビジネスで数年居る場合でも違うだろ。
文法は基本的なものが解ってれば良し。【分詞構文】とか【関係代名詞】とか単なる名称については
覚えておけば便利だけど、それがどういうものかさえ解っていればいいと思う。
50名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:57:43
>>47
文法とかわからなくても、というのがどういうレベルかによるだろね。
中学の文法も分かってなかったら、かなり困るだろうし。
もっとも単語を結構よく知ってる人間が中学生レベルの文法さえ
分かってないってことは、あまりないと思うけど。
それと文法でも単語でも分かっているという人がいたとしても、
日本人のほとんどは数秒間考えれば分かるというレベルで、
考えることなく瞬時に分かるレベルまで行ってない人が
ほとんどだろうから実践で使いこなすまでには
ある程度時間がかかると思うよ。
51名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 15:58:51
haveを使った否定文は

I don't have か I have not か どっちが正しいの?
5249:2007/02/07(水) 16:00:20
>>47
あと、語学目的でいくならある程度文法も覚えておかないと、
現地でコミュニケーションとれるようになるまで血反吐くぞ。ほんと、孤独。
逆に英語完璧!っていうのも実際にはなかなか無いから難しいんだがな。
53名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:00:23
>>48

・ 彼女は女性の活動に新分野を開いた
She opened up a new field [sphere] of activity to women.

・ 数学の諸分野
various branches of mathematics
54名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:01:37
>>51
アメリカでは圧倒的にI don't have
イギリスでは、I have not any moneyのように言ったりもするらしい
5549:2007/02/07(水) 16:13:40
昔、厨坊の頃にイギリス人のALTに「I have no brotherとI don't have brotherでは意味が違うの?」
と聞いてみたら同じだって。
56名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:15:00
at a certain momentの意味を教えてください
57名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:16:59
movie と cinema の違いってよく言われるけど
イギリス人にmovieと言っても全く通じないってことはないよね?
アメリカ人にcinemaは微妙そうだけど
58名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:19:06
>>56
at right mormentと同じだと思う。
意味は、「予定のときに」「時が来たら」
例えば、
I'll tell you about the story at a certain morment/時が来たら教えよう。
とか。
59名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:19:49
>>55
I have no 〜なら、どこでも誰でも普通に使うがな。
「I have」 + no〜という表現でI get + no 〜、I need + no 〜みたいに
なんでも使える。
I have not とは別物。
60名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:20:06
>>58
ありがとうございます
61名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:22:13
>>56
(at) a certain moment
「特定の時/瞬間」、「ある(特定の)時/瞬間」
62名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:23:17
日本人がwannaとかassとか使うのってやっぱり滑稽だよね?
63名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:23:30
>>60
違う違う・・・
at right momentという意味じゃない
64名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:27:38
>>62
英語を十分に使いこなせていないレベルなら使わない方が無難だけど
英語がほとんど出来ないまま、たとえば英語圏の低所得層が
多く住む地域に行って、学校とか行かず現地の住民から英語を覚えたら
そういう英語を使うようになるだろうなぁ
65名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:30:10
向こうの学校ではwannaとかgonnaの表現は教えないの?
66名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:31:06
>>61>>63
ありがとうございます
67名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:32:29
wannaはともかくassって、滑稽以前の問題じゃね?
68名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:35:37
japanese : you son of a bitch !!! asshole !!! get the fuck out !!!

american : you are kidding me ?
69名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:36:07
>>65
わざわざ、そんなの教えないよ。
普通に人々の会話の中では出てくるけど。
日本の国語の授業だって「そんなこと、やってられねぇ」とか
「どこどこ行っちゃったよ」とか「なに言ってんの?」とか
わざわざ教えないだろう?
70名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:37:42
When the happens,do not attempt to revive my body by the use of a machine.
日本語にお願いします
71名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:40:07
>>70
機械使って無理な延命処置するなってことだね。
あとthe happensは写し間違いだろう。
72名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:40:29
>>70
俺のボディをマシンを使って復活させることはするな。?
73名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:41:55
>>65
教えないけど、毎日聞いてるから自然に使うようになってる。
友達同士では使えるけど、文面や特に学校の作文・論文等では使うと減点されるよ。
それは69も言っている通り日本語と同じ。
74名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:43:01
>>72
71のほうが正解!
75名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:43:27
I love you と I do love youの違いとは?

あとSomeday You Will Be Loved を訳してください。
76名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:43:40
and, so she thought, got him nowhere.
and, 「そして、」 so she thought, 「彼女はそう思った、」{soは、got him nowhereをさす}
got him nowhere.の前にhis hobbiesを補って、{whichを補っちゃだめ}、his hobbies got him nowhere.と考える。
soのさすものは[his hobbies] got him nowhere.である。[which] got him nowhere.じゃないよ。whichを補っちゃだめ。andがあるから。which自体にandの役割があるから。
つまり
and, so she thought, got him nowhere.
and, so[=as] she thought, [his hobbies] got him nowhere.
and, [his hobbies] got him nowhere, as[=which] she thought.
and, [his hobbies] got him nowhere, which she thought.
このようにhis hobbiesの省略くらいはふつうにある。soは「そう」。「そう」とは[got him nowhere]のことで、関係代名詞のasやwhichに近い。
77名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:43:50
>>71-72
ありがとうございました。
本当はthat happensでした
7876:2007/02/07(水) 16:45:22
>>76>>36に対するレス
79名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:46:32
アメリカとかではスラムの貧民が大統領と話すときも you 呼ばわりなの?
80名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:48:56
>>75
I love youもI do love youも基本的には同じ。
ただDoが入るとその分の全体に強調がかかる。ただの【愛してる】から【いや、ほんとまじで愛してるから】
みたいな違い。
81名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:49:50
>>79
そうじゃないの?あえて言えばMr.presidentとか。
82名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:51:09
LとRの発音さえしっかりしてれば、
アクセントはめちゃくちゃでも何とか通じますか?
83名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:53:09
>>82
例えばどんな単語?
84名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:53:53
>>82
むしろ逆。
アクセントというか(これは訛りという意味えだから)
ストレスを置くべきところにちゃんとストレスを置くことや
文書の中のリズム、強弱をしっかり出来ることのがずっと大事。
85名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:55:13
とにかく英語素人のやつはcan't とか無理に略したりせずに
ゆっくるとcan notとか言ってればだいじょうぶ
86名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:55:30
>>82
通じない
87名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:55:56
the とか of とか on とか at とか in とかの重要度ってどのぐらいなんですよね?

the earth と言うところを普通に earthと言ったら意味が通じなくなるぐらい重要?
8883:2007/02/07(水) 16:56:39
>>84
禿しく同意。

rとl間違えると大変な事になる一部の単語を覚えてしまえばあとは
どこにポイントを置くかだよなぁ。
89名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:58:10
rとl間違えてたいへんなことになる単語って riceとlice意外にはなんかあるの?
90名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:58:52
>>76
so[=as]じゃないよ
9183:2007/02/07(水) 16:59:20
>>87
the earthをearthと言ったところでネイティブじゃないと解ってれば察してくれると思うがな。
あとイディオムはこの単語の後にはぜったいこれ!!というのとものすごく曖昧なところもあるからなぁ。
覚えられるのなら覚えた方がいい。
92名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 16:59:21
>>87
theはそうでもないけど、ofとかonとかatとかinは意味が通じなくなることが
あるのでとても重要。ほんとはね。
93名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:00:42
>>89
erectionとelection
94名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:00:52
>>87
そんなのは時と場合と状況次第なのだ
重要な場合もあるし、多少間違えても通じる場合もあるし
95名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:01:29
ぶっちゃけ日本人がどんだけ教科書とかで英語勉強しようが
本場アメリカの若者の英語なんて聞き取れない
9683:2007/02/07(水) 17:02:05
>>89
大変かどうかは解らないが、例えばrightとlight,busとbath,thenとthemとか?
97名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:02:30
>>95
なにいまさら、そんなこと強調しに来たんだ?w
9883:2007/02/07(水) 17:05:17
あ、あとelegant(優雅な)とスペル解らないけど似たような発音で
何かけなす感じの意味の言葉があった気がする。
99名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:09:09
ネイティブ並に話せる日本の教師なんて全体の0,01%ぐらいだから
100名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:09:40
>>98
arrogantのことか?全然ちがうだろw
101名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:10:21
アメリカのヒップホップとかヘヴィメタとかは現地の人でも何うたってるかほとんどわからないらしいからな
10283:2007/02/07(水) 17:14:34
>>100
最初に聞いた時似てねぇ?っておもた。
103名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:28:45
>>76
>>36の文は日本語に直訳できない文だけど、なんとかニュアンスを伝えるなら
そして、それで彼女の考えでは「his hobbies got him nowhere」
そして、それで「his hobbies got him nowhere」なのだと彼女は思った
という感じ。
and, so she thought = and, as she thought じゃない。

(which), so she thought, got him nowhereは
This, I think, is beautiful. とか
This one, therefore I think, will give you 〜.
みたいなもの。
104名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:31:17
badyを辞書で調べてもヒットしなかったんですが意味は恋人でおk?
105名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:33:43
>>104
「buddy」でもう一回調べてみよー
106名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:34:18
>>105
サンクス
107名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:34:55
>>104
あ、まさか「baby」のことじゃないよな?w
108名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:35:54
>>104 baddy(友達)のミススペルの場合もあるぞ。
109名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:36:22
>>107
ねーよw
110名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:37:44
>>108
てか、baddy(友達)ってミススペルだし
111名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:38:29
>>109
でも、babyなら恋人を意味する場合もあるんだよw
112名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:39:12
アメリカ人やイギリス人かは日本人ほどスペルを気にしないよ
113名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:41:57
「それで」は「so」の訳語かな?soは「そう」。got him nowhereのことをさすよ。
so she thought, got him nowhere彼女はそう考えたのだが、夫はうだつがあがらなかった。
114名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:44:29
>>112
そりゃアメリカ人やイギリス人は日本人ほどスペルを気にしなくても
ほとんどミスなく書けるからなw
たまに間違えることがあったとしても少なくとも意味通じる文は書ける
けど日本人がスペル気にしないで書いたら、わけ分からん文が出来上がるw
115名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:46:39
英文標準問題精講ってむずかしいなあ。初期の1-48までは、なんだ簡単じゃねえか。へっちゃらだ
とおもってすーときたけど、初期の49.50だけは急にむずかしくなった。そして
中期に1の東大の問題は異常に難しい。なんだありゃ?
116名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:49:11
ぶっちゃけ向こうでビジネスでもするのならともかく
ちょっと遊びたいなぐらいの感じだったら電子辞書さえ持ってたら事足りる
117名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:53:01
>>113
なんで、そういうヘンテコな解釈しちゃうかな・・
and, his hobbies, so(therfore) she thought, got him nowhere.
こう書いても、まだ分からない?

and, this one, therefore I think, will give you an advantage.なんていうのと同じような文。
118名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 17:55:46
日本語だと、古文なんかは勉強してないと絶対に意味がわからないぐらい
現代の言葉とは表現とかが違いすぎるけど

英語だと1800年代ぐらいの英語でも現代の若者たちでも普通に読めたりするの?
119名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:00:51
>>117
so(therfore) それで{それゆえ} は何と何を結ぶの? andがあるのだよ。
so she thoughtは「彼女はそう思ったのだが」got him nowhereだよ。
120名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:03:44
>>119
文脈読めないのか・・・?
his hobbies, which enclosed him in himself, as hobbies do,
and, so she thought, got him nowhere.
121名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:07:17
>>118
シェイクスピア(たしか16世紀の人)のスクリプトでも
ところどころ分かりにくい単語や表現はあるようだけど、
現代人でもまぁまぁ普通に読めるようだから、
1800年代の英語ならアホみたいな若者じゃなきゃ
かなり読めるんじゃないかな。
122名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:12:21
前スレみれないかもしれないから、もう一度、英文を出しますね。
His wife became irritated at his lack of enterprise, and was a little jealous and impatient of his hobbies, which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought, got him nowhere. – The Go−Between

私は、soは「それでtherefore」ではなくて、「そう」とおもいます。
and, so she thought, got him nowhere.
and, 「そして、」 so she thought, 「彼女はそう思った(のだが)、」{soは、got him nowhereをさす}
got him nowhere.の前にhis hobbiesを補って、{whichを補っちゃだめ}、his hobbies got him nowhere.と考える。

and, his hobbies, so(therfore) she thought, got him nowhere.
こう書いてみても、soは「それで」じゃないとおもい増す。
123名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:13:33
Give my heart to a person whose own heart has caused him northing but days of pain without end.
訳お願いします
124名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:16:33
>>122
じゃあ、こういう文があったら、どう訳す?
This one is really wonderful and it, so I think, will give you an advantage.
125名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:18:19
>>123
私の心臓を終わらない痛み以外の何も引き起こさない人にあげてください。

臓器移植かなんかの話?
もし違うなら訳違うからね。
126名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:23:37
>>125
下手な訳付けんな
127名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:23:56
>>123
Give my heart to
(自分の心臓によって)終わることのない痛みの毎日を送っている人に
128名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:24:06
You and I play tennis . but it was a delusion. All was a fiction.
Please criticize me , someone.
129名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:25:09
>>126
スマソ。
130名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:25:20
私の心臓を、終わらない痛みで苦しむ日々しかもたらさない心臓を持つ人にあげてください。
131名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:25:51
>>125-127
ありがd
132名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:37:48
>>120
そのとおり
133122:2007/02/07(水) 18:39:59
>>124
ごめん、解説にそう書いてあるから。原せんさく か 中原みちよし のどちらかの解説。
ごめん、また深夜にお会いしましょう。外出します。11時に帰ってくる。
134名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:41:18
Dear Mister-I'm-Too-Good-To-Call-Or-Write-My-Fans,
this'll be the last package I ever send your ass
It's been six months and still no word - I don't deserve it?
I know you got my last two letters;
I wrote the addresses on 'em perfect
135名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:42:51
>>122 >>133
じゃあ宿題
こういう文があったら、どういう訳す?
This one is really wonderful and it, so I think, will give you an advantage.
He has already come here and, so I think, will soon give you a gift.
Yeasterday was so wonderful a day and, so I thought, would not rain until you came.
He is the person whom I told you very honest, and so I think, will help you.

so I thinkやso I thougtの部分は、
「私はそう思うのだが」とか「私はそう思ったのだが」という意味になると思う?
136名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:46:05
get better みたいな だんだん〜になるみたいな表現ってほかにないですかね。
137名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:53:58
I have a brother living in Tokyo
I have a brother is living in Tokyo

どっちの方が正しい?
138名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:54:33
>>135
He is the person whom I told you very honest, and so I think, will help you.
これあんま良くないな・・・
He is the person about whom many people say very honest, and so I think, will help you.
に。
139名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:55:39
>>136
get better に「だんだん」って意味は入ってないよ
140名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:55:58
>>137
I have a brother living in Tokyo
141名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:56:47
>>140
住んでいるっていう意味でbe動詞+ing形ではだめなんですか?
142名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:58:00
He gives her a camera . He give a camera to her.

この二つの文章の違いはなんですか?
143名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:58:48
He gives her a camera . He gives a camera to her.

この二つの文章の違いはなんですか?
144名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:58:54
>>136
「〜になる」ならまぁ、get, becomeを使う。
別のものに変化しちゃうなら、turn intoなんてことも言える。
145名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 18:59:10
>>137
上。
146名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:00:22
>>141
I have a brother who is living in Tokyoにすれば、そういう形にできるよ
147名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:00:27
>>143
英文自体が奇怪ですな。過去形に直したほうがいいよ。
148名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:01:46
>>143
文型の違い。それだけ。意味おんなじ。
149名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:02:01
>>143
彼女にカメラをあげる、と、カメラを彼女にあげる、の違いみたいなもんだねえ
150名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:04:26
レンタルビデオとかのレンタルって和製英語?
151名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:07:05
The house is built by them.

They built the house.
の違いは何ですか?
152名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:07:55
>>151

その家はあいつらに建てられた。

あいつらはその家を建てた。
153名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:08:38
>>151
その家は彼らによって建てられた。と彼らがその家を建てたの違い。
主語をどっちにするかだけで言いたい事は同じ。
154名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:09:33
rental
は英語です
155名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:10:20
I lost a cell phone
I have lost a cell phone

前者は、ケータイを無くしたけど、今はもう見つかってる可能性がある。
後者は、ケータイを無くして、今も見つかってない。

という解釈であってますか?
156名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:13:04
yes
157名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:15:14
>>143
He gave her a camera. と He gave a camera to her. の場合を考えると、
最初の文は、何を-つまりカメラに重点が置かれていますが、
二番目の文は、誰に-つまり彼女に重点が置かれています。
一般に、英語では最後に伝えたいポイントが述べられます。
158名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:15:26
>>155
逆じゃね?
159名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:15:48
What's up?

What happend?

What's going on?

What's the matter?


これらはだいたいほぼ同じ意味だと考えて問題ないですか?
160名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:17:30
>>156 >>158
どっちなんですか?
161名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:18:48
>>155
その解釈でOK
162名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:20:35
>>160
158が正解
163名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:23:57
>>162
もうやめろ、馬鹿モノ。
164名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:23:59
>>159
  / ̄ ̄\
/   _ノ  \
|    ( ●)(●)
|     (__人__)   問題ありすぎだろ…
\      ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
  ヽ     ノ        \
  /    く  \        \
  |     \   \         \
  |    |ヽ、二⌒)、          \
165名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:25:23
What's up? どうした?

What happend? どうした?

What's going on? どうした?

What's the matter? どうした?
166名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:25:24
>>155
違う。

I lost a cell phone は過去に一度だけ起こったいわゆる点過去の状態。日本語にすると、「私は携帯電話を無くした。」
I have lost a cell phone は【〜した事がある】の訳。この場合は線過去。訳すと「 私は携帯電話を無くした事がある」
前者は単に「携帯電話を無くした」という事実だけを述べている。
後者の方が「無くした事があるけど今はある」っていう訳にならないか?

167名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:26:47
>>166
ならない。
168名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:27:35
>>165
語彙や表現と、それらの和訳とを1対1対応させる考えを止めろ。
169名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:29:08
ならない
170名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:29:45

what's up? 挨拶など

what happened? 例えば、顔色が悪い奴に言ったり、…
171名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:30:15
>>166
I lost a cell phone は「私は携帯電話を無くした。」で合ってる。

I have lost a cell phone は
「私は携帯電話を無くしている(状態である)」
「私は携帯電話を無くした経験がある」
二通りの意味がある。

ただし「私は携帯電話を無くした経験がある」 の意味で使う場合は
I have lost a cell phone a few timesとか
I have lost a cell phone beforeのように何が付いているケースがほとんど。

172名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:31:06
>>166
have lostは経験であって現在のことは分からない。
173名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:31:50
>>159
相手の事を尋ねるという点では同じ。細かい違いを述べると
What's up?  /友達同士などで軽く「元気ー?調子どうよ?」みたいな感じ。

What happend? /これはどちらかというとネガティブな感じ。例えば友達が泣いていて「えー何、どうしたの。何があったの?」

What's going on?  /これは自分が話についていけないときとかに「どうなってんのそこらへん。」て感じ。
後は物事の進行具合についても使える。
What's the matter?/これはWhat happend? と似たような感じ。もうちょっとネガティブ度が強いかな。
泣きわめく子供に、「何だって言うの?一体どうしたって言うの?」という感じか。
174名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:34:15
>>159 >>165
言外に示されていることに目を向けなさい。
175名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:35:54
>>165
あなたが一番正しい。この場合はあなたが言うように継続の意味で取るのが一般的
176名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:37:41
How are you

How do you do?

の違いを教えてください。
177名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:38:10
訂正、正しいのは>>171だよん
178名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:39:29
余談だけど、
I lost a cell phone. という表現はちょっとおかしいけどね。
携帯電話を複数持ってる人ならともかく
そうじゃなきゃI lost my cell phone.という表現が自然。
179名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:40:45
>>176
how are you は【元気ですか】
how do you doは【はじめまして/ごきげんよう】
映画の話でアレだがオードリーのMy fair Ladyで使われてた気がする。
180166:2007/02/07(水) 19:42:00
解った。もっと勉強するよ・・・。スマソ
181名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:43:13
how do you do
の答え方は何ですか?
182名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:45:35
>>181

いちいち答えなくてもいいんじゃない?
映画とか見ててもHow do you do?でいちいち答えずにそのまま会話が進んでくことがほとんどだし
183名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:47:44
>>181
A:how do you do?
B:how do you do??? 今どき "how do you do?" かよ m9(^Д^)プギャー!!wwwww

でおk.
184名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:48:08
>>181
ていうか今はあまりhow do you do?って使わないよな?
何か上流階級っぽい。
185名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 19:49:33
>181
You reply in same sentense as you are told.
186181:2007/02/07(水) 19:49:59
あ、ありがとうございました。
187名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:00:25
Hi, I'm too late. sorry.

yeah.well.....I was disillusioned you.

sorry...but, it is your fault.

What ? you are serious? you wanna be hit by me?
188名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:04:42
>>185をみて
You reply with the same sentense.
もしくは
You reply in the same form as they say.
だと思うのですが、僕が間違ってるのでしょうか。
189sage:2007/02/07(水) 20:26:22
hi,i'm fuckin' late sorry might.
yeah..well... u disapointed me stupid
sorry...but,it is ur falt loser.
what cunt? u r fuckin'serious? u wanna go nigger?
190名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:39:32
What made you 〜の表現は一般的ですか?
191名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:41:21
>>188
You're right.

>>190
Yes. But it depends on the situations.
192名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:44:36
everythingとanythingの違いってなに?
193名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:46:27
>192
「なに」なんて聞き方は生意気だ、カス。
194名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:47:19
>>181
how do you do ちょっぴりかしこまった表現だけど
特に珍しくなく使うよ
返事は、同じくHow do you do
195名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:49:01
>>192
それはeveryとanyの違い。
everything、anythingとともに
everyとanyも辞書で見てみよう。
196名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:49:09
>>191
すみませんが、"You were right about you being wrong."
という意味ですか?それとも "Your answers were correct." でしょうか。
頭が悪くてご迷惑おかけします。
197名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:51:57
>>196
普通に「あなたは(が)正しい」と解釈すればいいだけのことじゃないか
198名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:52:58
完全初心者なんですが先日発音練習用に「英語の発音が良くなる本」というのを買いました
http://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E5%B7%BD-%E4%B8%80%E6%9C%97/dp/4806121819/sr=8-1/qid=1170849144/ref=pd_bbs_sr_1/249-3522347-7585958?ie=UTF8&s=books

しかしこれはアメリカ英語らしいのでイギリス英語を学ぶのに初心者でも分かりやすい教本がありましたら教えてください
199名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:55:50
You were right about you being wrong.
これっておかしくない?
You were right about saying that you made wrong. がいいだろう。
200名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:57:33
I'm gonna fight you.

これに対して 望むところだと言いたいときはなんと言えばいいですか。
201名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 20:59:27
>>200
Go ahead. Any time. とでも言っとき
202名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:01:10
>>200
Come on. I'm ready.とかでもいいし
203名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:06:17
fight you をファイチューって発音するのはありですか?
204名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:22:28
>>199
You were right about me being wrong.っていいますよね。
You were rightで文をはじめたかったので、それをひねって
You were right about you being wrong.にしたわけです。
自然な英語じゃないのは承知です。間違ってはいないと思いますが。
you made wrong の時点であなたの英語はおかしいです。下手な英語押し付けないでください。

205名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:32:48
ハイチューでもいいよ。
206名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:33:56
waterはワラと発音するのが一番ネイティブっぽい
207名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:34:04
Total Strategy for the TOEIC TESTの解答を教えて下さい。
知りたいところは
チャプター6のパート6と7
チャプター7のパート6と7
チャプター8のパート6と7
チャプター9のパート6と7
チャプター10のパート6と7
です。
誰かお願いします。

208名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:36:57
Total Strategy for the TOEIC TESTの解答を教えて下さい。
知りたいところは
チャプター6のパート6と7
チャプター7のパート6と7
チャプター8のパート6と7
チャプター9のパート6と7
チャプター10のパート6と7
です。明日がテストなんですけどなぜか解答書いてなくて困ってます。
このままじゃ確実に単位を落としてしまいます。
誰かお願いします。

209名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:39:36
>>204
そんな表現は見たことないなぁ。You made wrongはYou made a mistake とするべきだ。
二人ともまちがっているよ。
210名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:48:32
>>204はべつにおかしくないんじゃない?
なんつうか、皮肉な感じの言い方ってだけで。文脈わからないけど。

「(アンタはいつも自分が正しいって言ってるけど)
まあ、「アンタが正しくない」って事については『正しい』よね」みたいな。
211名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:49:18
ここの回答者が結集してネット上の翻訳事業やネットつかった英語指導システム会社みたいなの立ち上げたらすごくね?

かなり金になるぜ!ここじゃ知識をただで流してるだけだけどな!
212名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:51:20
>>211
回答が全部正しいかどうかわからないぞ。
213名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:53:42
You were right about me being wrong.は相当不自然だなぁ。
はっきり言って変な英語。
you made wrongの方はもう論外だし。
214名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:54:24
>>209
自分の英語力不足をまず直せ。
215208:2007/02/07(水) 21:55:17
もうわかったんでいいです。
216名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:56:44
>>211
中学生レベルのごく簡単な質問ならいざ知らず、
ちょっとでも難しい質問になると、
翻訳にしても指導にしてもお金をもらえるような
プロレベルの回等は1割もないぐらいだけどな・・・
下手すると回答してる方が質問者よりレベル低いみたいな場合もあるし。
217名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 21:58:44
>>214
必死だな、ボケ。
218名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:00:33
>>214
>>199さん、逆ギレ?w
219名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:01:16
横山のロジカルリーディングやったんだけど ロジリーすごいって思ってたら 横山の本に この本はロジリー初心者向けみたいな事書いてあるんだけど ロジリー中級者とか上級者の人達ってどんな参考書つかえばいいかな? 教えなてくらさい
220名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:02:03
>>213
普段では使わないかもだけど
文学的ないいまわしというか
「(思い返すと)僕が間違ってたっていう君の言い分は正しかったよ」ていう感じで
変でもないし、間違ってもない。
221名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:05:45
>>216
そこいらの塾や学校とかよりましだぜ。
なんか知識もったいなぁ〜〜
222名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:07:25
>>213
だから、わざと変な英語にしたっていってるだろ。

俺が変な英語を書いてる奴に、自分はこうだと思うんですが間違ってますか。って書いたら
>>191がYou're right. ってどっちとも取れるような回答の仕方したから、
”僕が間違ってるっていってることが正しいんですか?それとも、僕の答えが正しいんですか?"
って皮肉をこめて書いたんだよ。

言葉遊びみたいなもんだよ。
もうバカばっかりだなここ。
you were right about him being an idiot. ってどこが間違ってるのかいってみろよ。
223名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:08:35
>>221
塾や学校ではまちがったことを殆ど教えないだろ。
ここは玉石混交だから。
224名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:09:54
>>220
たまたまどこかで、その言い回しを見たことあって、
これは使える英語だと思い込んでるだけじゃないのかい?
文学的ないいまわしだというなら、著名な作家などが
使っている例をいくつか見せてくれないか?
225名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:11:40
>>222
>You're right. ってどっちとも取れるような回答の仕方した

そう感じてる時点で、英語の読解力ゼロに等しい。
226名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:12:11
>>222
めちゃくちゃな文だな。sayingを入れろ。
227222:2007/02/07(水) 22:12:39
変っていうのは間違ってるって事じゃなくて、一番自然ではないって事ね。
俺が言いたいのは、ここには間違った英語を書く奴が多すぎるってこと。
英訳したとき間違うならまだわかるけど、日本語で聞かれて
日本語で答えてほしがってるような質問にも、平気で間違った英語で書く。
バカかって思うね。
228名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:14:56
>>227
>ここには間違った英語を書く奴が多すぎるってこと。

それは正しいが、おまいもバカの1人だよ
229名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:17:05
>>226
sayingを入れるだけでいいのか?
なにも抜かなくていいのか?なにも変えなくていいのか?
ほんきか?
どこに入れれば正しい英語になるんだよ。おしえろよ。
230名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:17:50
>>229
いばるな、カス。
231名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:25:27
>>230
答えられんわけね。(そりゃそーだw)
お前がカスだろ。
232名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:26:57
>>231
おまえは脳外科へ逝って手術してこい。
233名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:28:23
いい加減にスレ違いな話は止め!
質問したい人が困るのではないのか?
234名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:29:22
バカ同士の意地の張り合いが始まりましたw
でも>>188>>199だったら、>>199のがよりバカだけど。
235名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:31:03
中学生レベルの読み書きしかできないレベルなんですけど、
インターネットで海外英語圏のサイトを閲覧できる程度のレベルになりたいです。

何年もかかると思いますが、どのような勉強法が良いと思いますか?
236名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:32:25
>>234
おまえは精神病院へ行け。
237名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:33:36
けんかすんなよ
238名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:34:09
ときどきトンでもない、びっくりするような大間違いな回答を見るけど
>>199はそれやってる犯人で、間違ってると言われるとキレまくる奴じゃないの?
239名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:38:29
しかし >>226 は正しいぞ。
240名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:42:40
>>239
>>266を見て、何がめちゃくちゃで、何にsayingを入れれば良いのか分かるオマイに乾杯www
241名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:43:34
ありゃアンカーミス
× >>266を見て、何がめちゃくちゃで、何にsayingを入れれば良いのか分かるオマイに乾杯www
○ >>226を見て、何がめちゃくちゃで、何にsayingを入れれば良いのか分かるオマイに乾杯www
242名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:46:50
>>240-241
わからんオマエに落胆。
243名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:48:43
とある文法書にThis is going too far. (これは行き過ぎだ)は、be + 現在分詞
でなく、be + 動名詞 と解説されていますが、根拠がはっきりしません。

心当たりのある人いますか?無理か・・・・。
244名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:50:50
無理か・・・って        書き込みするな。
245名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:52:30
>>242
わかってるつもりなのは書いた自分だけだろうw
なんなら、なにがめちゃくちゃで、どこにsayingを入れれば良いのか書いてみてくれ。
246名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:55:03
>>245
教わる前に態度を正せ。
247名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:56:12
>>244
お前こそ書き込むな。ちんかす。
248名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:56:27
>>246
どうか書いてくださいませ
249名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 22:59:20
you were right about him being an idiot.

いいか、about の後には代名詞がくるのはおかしいんだよ。
こんなこともわからんのか?
250名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:01:03
>>249
ごめん、笑っていいですか?wwwww
251名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:02:28
>>249
sayingをどこに入れたらいいのか、おねげえですだ、
おらにおしえてくだせえ。
252名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:02:55
>>249
釣りか?
253名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:03:07
>>249
で、どこにsayingを入れると良いんですか?
254名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:04:06
rightの後に決まっている!
255名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:05:11
>>254
you were right saying about him being an idiot.ですか、ダンナ?
256名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:08:11
>>249の文では何がrightなのかわからんではないか。

  おまえら ちゃんと勉強しろよな。
257名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:11:38
>>256
で、これが正解はどういう文になるんでしょうか?

あと、これ正しい英語なんですか?↓
You were right about saying that you made wrong.
これ訳すとどういう日本語になるんでしょう?

258名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:12:19
>>256
で、これが正解はどういう文になるんでしょうか? 誤
で、正解はどういう文になるんでしょうか? 正
259名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:13:30
>>257
それはおれではないから知らんぞ。
260名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:13:32
>>257
・・正しくは・・・無いような気がする。
261名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:14:07
>>256
おまえらって…
ポカーーン
262名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:14:28
>>259
じゃあ大馬鹿者が二人もいるってことでしょうか?
そんな馬鹿なw
263名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:16:47
>>260
>You were right about saying that you made wrong.
そりゃこんなの正しいわけないっつーの
264名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:16:48
とにかく誰か正しい語順と訳あげてやれよ。詳しい人。
265名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:17:26
>>249 は You were right about him. も間違ってるって思ってるのか?
266名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:18:34
>>262
他人のことをいう前におまえの知識不足を反省しろ、ボケ。

  さて 寝るぞ。 あばよ。
267名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:20:10
>>199が困ってしまって、もう寝ることにするそうですw
268122:2007/02/07(水) 23:22:39
>>124
前スレみれないかもしれないから、もう一度、英文を出しますね。
His wife became irritated at his lack of enterprise, and was a little jealous and impatient of his hobbies, which enclosed him in himself, as hobbies do, and, so she thought, got him nowhere. – The Go−Between

まあ、ようは、かいせつにかいてあったことは
so she thoughtは「彼女はそう思ったのであるが(=as she thought)」
got him nowhereが、かのじょのおもったことをさす。と。で、got him nowhereの前にthey[his hobbies]を補うと。

それで私が聞きたかったのは、こんなsoの用法があるものかどうか聞いてみたかったのですけど、
soが「それで」という意味だという意見が出てきたので、予想外の展開なんです。まあ、いいですよ。
人それぞれいろいろな考え方がありますので。まあ、いちおう、立派な先生が書いている参考書なので、
今のところは、参考書の解説を信じますけど、また、自分でもsoをよく調べて、あなたの意見をみてみたとき
弘法も筆の誤り かなとおもいます。
269名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:26:09
>>268
立派な先生だからといって100%正しいとは限りませんよ。
(soの用法についていっている訳ではありませんが。)
270名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:27:53
英語の勉強をみんなで競い合うサイトは無いでしょうか?
覚えた単語数やTOEICの点数でもかまいません。

一人で続けると自滅しそうなので勝手にライバル見つけてやりたいのですが、
そのようなサイトがありましたら教えてください。
271名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:39:31
so as to における as の品詞と意味を解析してくらさいm(_ _)m
272名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:43:05
The united nations said it would augment its
forces by 5000 to deal with the spreading unrest.

この文章は5000人プラス増加するという意味の文章ですよね?
これをプラスではなく、全体として5000人に増加させるという
文にしたい場合どうすれば良いのでしょうか?
273名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:48:23
>>>269
はいわかりました
274名無しさん@英語勉強中:2007/02/07(水) 23:50:24
by→to
275名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:11:55
>>270
まさにこのスレ
276名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:23:32
最近発売された辞書って訳の不備とかが改善されてたりしますか?
十年以上前にかった辞書を使ってるんですがコレよりはいいですかね?
277名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:30:26
>>276
言語はなまもの
278名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:33:32
>>277
賞味期限はどれくらいですか?
279名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:47:47
>>276
新しい古いより、どこの出版社の辞書かのが大きな問題だと思うが。
研究社はたしか叩かれてた覚えがある。
280名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 00:56:13
アイルランド人からのビジネスレターの中に
「2月20日の期日までそれをして下さい」
という意味合いのことが書かれてるのですが…

Please do that before the deadline of February 20, next.
って書いてあるんです。
この最後の"next"がどういう意味で使われているのかがわかりません。
この人からの他のレターも見てみたら、「○月○日までにお願い」というフレーズの時に
定型文みたいにいつも最後に "next"って入ってるのです。
アイルランドに特有な使い方なんでしょうか?
意味がわかる方教えていただけませんか。
281名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:08:06
http://www.youtube.com/watch?v=GZTAxinylaQ

すいません、この人達なに喋ってるんですか?
282名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:19:02
>>280
アイルランドに特有かどうかはわからないけれど、
【次の何月何日までに】ってことなんでは?
283名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:33:57
>>282
英語
284sage:2007/02/08(木) 01:42:09
>>282
なるほど。
そうか、「次の」というか「来たる何月何日」って意味で
使ってるんですね、きっと。
こういう使い方見たことなかったので思いもよりませんでした。
どうもありがとう。
285名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:43:56
失礼、名前欄まちがえましたorz
284=280です。
286名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:49:18
>>284
いや、そうじゃないと思うが。
でも、いきなり文の最後にnextを付けてる意味は不明。
自動的に、こういう文字が入っちゃうとかじゃないかな。
287名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:57:40
Boy will shout out at the of a bat.
日本語にお願いします
288名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:58:49
>>274
回答ありがとうございます。
でも、本当にそれだけ変えるだけで良いのですか?
289名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:59:04
外国人とメールのやりとりしてるんですが
送られた文章の中に意味が理解できなかったものがあるので教えてください

oooh.. please tell me. is it true, that you use 2d barcode?
that commercials include such barcode and to get more info about it,
one should just take a picture using his phone?
290名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 01:59:18
リメンバーってどういう意味ですか?
291名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:02:23
>>290
覚えている
292名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:12:29
すいません。Astwithって英国の地名だと思うのですが、
なんて発音するんでしょうか?
293名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:20:09
>>292
調べてみたがワカンネ 広辞苑にものってなさそう
294名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:20:22
[ ]に[前置詞+関係代名詞]を入れよ。という問題ですが、わかりません。
I don’t know him well, but [ ] I do know of him, he’s reliable.
295名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:33:09
>>293
あ、わざわざありがとうございます。
地名は本当にわかりませんよね。
日本の地名でもなんて発音するか悩むくらいですし。
296名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:52:44
>>288
up toにすると、よりニュアンスを伝えられるよ
297名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 02:53:36
>>290
思い出す
てか意味は一つじゃないので辞書ひくのが一番
298名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 03:17:39
If by the chance you wish to remeber me,do so with a kind deed or word to some one who needs you.
日本語訳よろしくお願いします。
299名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 03:36:51
なんか宗教っぽい文章だけど、この場合、
by the chance はどう訳すとしっくり来るんでしょうね
300298:2007/02/08(木) 03:38:42
ごめんなさい。by chanceでした
301名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 04:00:00
>>298
If, (by chance ひょっとして), you wish to remeber me,
私のことを思い出してみたいと思ったら
do so with a kind deed or word to some one who needs you.
あなたを必要としている者への優しい行為や言葉と共に思い出してください
302名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 04:00:17
>>298
事故解決しました
303名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 09:41:37
どなたさまか>>270を相手してくださいません。
304名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 10:11:58
>>303
この板に、掃いて捨てるほどいろいろあると思うけど。それじゃだめか?
305名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 10:15:50
peer at peer
novel novel

って使い方出来るかな?
306名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 10:21:53
>>270 「今日はこんなにたくさん単語覚えちゃったぜ!」とか「TOEICで○○点取っちゃったぜ、オレすごくね?」みたいなサイトがあったら、かなり嫌だけど、しかもそこが賑わってたりしたら、まじどん引きだけど、そう思うのはオレだけか?
307名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 10:57:47
もしあなたがわたしの幸せを願ってくれるのでしたら、
あなたを必要をしている誰かにやさしい行為や言葉で
そうしてあげてください。
308名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:22:25
国語の先生 って英語ではどういうんですかね?
japanese-teacher なのかjapanese language-teacherなのか、
national language-teacherなのか・・・
309名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:25:36
japanese teacher ただし発音に気をつけてくださいね。
310名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:41:36
この時、作者はどういう気持ちでこれを書いたのか?
とかって日本語の勉強なんかな?
311名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:53:29
>>308
どういう文脈で使うかにもよるな。
312名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:54:01
>>310
心理学
313名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 12:58:41
there is no room for thinking about how one looks.

のoneの意味と用法を教えて下さい。
314名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 13:13:10
He does not play baseballという文はHe is not play baseball.ではなんでダメなんですか?
315名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 13:20:01
He does not play baseballという文をなんでHe is not play baseball.と書きたい人がいるんですか?

316名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 13:21:05
>>313
1
317名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 13:44:19
>>314
何でって言われてもそういう決まりだから。
playのような一般動詞はdon't doesn't didn'tで否定する。
be動詞では一般動詞は否定できない。

あらかじめ言っておくと、He is not playing baseballは可能だからな。
現時点では分からないだろうから説明は省くけど
318名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 14:25:03
>>314
バカかと思われるから
319名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:12:55
It took six weeks at least for news from Europe to reach the Americas.

という英文をNews from Europeで始まる文に書き換えるとどんな文になりますか?

お願いします
320名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:13:25
[ ]に[前置詞+関係代名詞]を入れよ。という問題ですが、わかりません。
I don’t know him well, but [ ] I do know of him, he’s reliable.
321名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:14:45
>>319
News from Europe took at least 6 weeks to reach the americas.
322名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:16:25
>>320
I don’t know him well, but [from what] I do know of him, he’s reliable.
323名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:20:31
A little known scientific journal in America published the professor's research paper in January.

ここで、A little known は journal にかかるんですが、
前置修飾はおかしくないですか?
journal known a little ではないんですか?
あと、published の主語 が物だっていうのもおかしい気がするんですが。

324名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:26:31
>>317 He is not playing baseball.

何か違和感あるんけど、、、頭が混乱する。この文章は正しいんだよね。
325名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:31:26
>>323
これは正しい英語。
前から修飾される場合もある。
それからpublishに関してもこれはこれで意味は通じる。
326名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:32:16
>>324
おそらく、is notは堅苦しいから不自然に聞こえる。「isn't」のほうがいいと思う。
327名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:38:18
>>321
ありがとうございます!
328名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:39:07
>>326 あり。

 ちょこっと思ったんだけど、訳すと
 「彼は野球をしていないところです。」 になるんだよね。
 で、え?こんな文章あり? とか思って考えてるんだけど、頭が混乱してるw
329名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:41:32
ごめん。やっぱりありだよね、この文章。俺の頭が足りないだけだw
330名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:48:04
>>323
そのAはa littleのAじゃなくてjournalにかかるってこともちうい。
little-knownってハイフン入ってたらもっとわかりやすいね。
331名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:48:17
> 何か違和感あるんけど

確固たる英語力ないのに自分の違和感は信じるんだw
332名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 15:55:17
>>331 スイマチェーン
333名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:07:35
>>325、330

ありがとうございました。
334名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:20:51
質問です。

Twenty years from now you will be more disappointed by
the things that you didn’t do than by the ones you did do.

上の文章で the ones とありますが、ones に冠詞 the を付ける用法って
普通なんですか? the things の代名詞だから them かな、って思うんですけど。
335名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:23:42
the things と the ones は別のものなのでthemじゃない。
the things は「やらなかったこと」で、the onesは「やったこと」
336名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:33:03
なるほど、しかしその場合 the ones ではなくて ones としたら
これは間違いですか?
337名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:35:38
>>336
間違いではない。
ただ別のニュアンスになる
338名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:36:32
長くなるとは思いますが、そのニュアンスの違いを教えてくれませんか?
339名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:39:32
予告のthe
340名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 16:42:41
あなるほど、ぼんやりとですが分かりました。
早急な回答ありがとうございました。
341名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 17:03:28
>>340
あなたが何番の質問をした人なのかわからないので書いてください。
342名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 17:15:31
I had watched TV before you listened to the music.

上の文でhad watchedをwatchedにするのは可能でしょうか。
343名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 17:20:25
可能
344名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 17:20:58
beforeで前後関係が明示されてるので、過去形にするのは可能。
345名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 17:23:02
342ではないですが、had watchedをwatchedにした場合、意味というかニュアンスは変わりますか?
良かったら教えてください。
346342:2007/02/08(木) 17:23:13
ありがとうございます。
347名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 18:30:02
>>345
そりゃ意味というかニュアンスは変わるだろう。文変えたんだから。
348名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 19:09:12
We take it for granted that all the news storise are true.
訳お願いします
349名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 19:15:52
フリッカーで画像を探しているんですが
以下の画像を探すとしたら
どんなキーワードを入れるのが最適でしょうか?

美しい海
寂れてるけど趣のある景観
イギリスのガーデニング
息を呑むような美しい女性
アメリカの女子中高生
美人ではないが愛嬌のある女性
ポストモダン様式の建築物
一般的な家庭の食事
一般女性のインテリア、マイルーム
女の子のイラスト

よろしくお願いします
350名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 19:25:53
>>348
私たちはすべてのニュースは真実だと思い込んでいる。
351名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 19:43:05
>>349
それらの単語を英語にして入れるだけでそこそこ出てくるだろ。
逆にそれぞれどんな単語入れたけど出てこないのか教えてよ。
352名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 20:05:49
>>349
要はロリ系のエロゲ画像を探してるんだよね?
353名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 20:31:45
>>351
美しい海  beautiful sea
寂れてるけど趣のある景観 これはわかりません
イギリスのガーデニング England gardening
息を呑むような美しい女性 beautiful lady
アメリカの女子中高生 highschool girl
美人ではないが愛嬌のある女性 これもわかりません
ポストモダン様式の建築物 post modern architecture
一般的な家庭の食事 home dinner lunch
一般女性のインテリア、マイルーム roomとだけいれると、イメージに合わないものが多すぎる
女の子のイラスト これもイメージに合わない

もちろん出るのもあるんですけど
例えばかっこいい男よりイケメンってキーワードの方が
合うようにジャストに当てはまる言葉がもしあれば
ニュアンスに合う画像が検索できるかと思い質問しました
無かったらいいのですが



>>352
むしろそっち系嫌いなので。
354名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 20:37:00
「寂れてるけど趣のある景観」「美人ではないが愛嬌のある女性」
とか、わからないのは客観性・具体性がないからだよ。英語より国語の問題。
「一般的な」というのも具体性がない。どういうのが一般的なんだ?
まずは日本語でじっくり考えるべし。あとは和英を引けばよし。
355名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 20:49:40
>もちろん出るのもあるんですけど
じゃぁ、そういうのは除けよwww
356名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 20:54:59
>>355
うるせー馬鹿
357名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 20:58:35
>>356
女の子のイラスト探してる(けどみつけられない)奴と,どっちが馬鹿だお!!
358名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 21:16:03
you've got meはどういう意味ですか?
359名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 21:17:51
>>358
降参!
360名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 21:44:30
週刊STの記事について質問です

Here it is: the begininng of 2007, and the next Olympics are not in two years,but next year.

この文のHere it is:の意味とその役割、begininng of 2007,の文法構造上の働きと訳を教えてください
361名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 21:55:52
http://www.youtube.com/watch?v=dMK3XJfZXnc

これなんで笑われてるんですか?
めちゃくちゃな英語だからですか?
362名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 21:59:57
別に笑われてないと思うが
363名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 22:06:11
>>361
ブログがあったので、参照どうぞ。
ttp://blog.goo.ne.jp/ayashimi/m/200701
要点としては、long timeの前に
forをいれるのを忘れてしまったため、
セックル関係の発言になってしまってるところが
おかしいということらしい。
364名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 22:07:09
>>362
どうぞ。
Rinko Kikuchi's Award Winning Golden Globes Performance
http://www.youtube.com/watch?v=9J5XQjztn1k&mode=related&search=
365名無しさん@英語勉強中:2007/02/08(木) 22:10:22
>>364
サンクス。なるほどね
366名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 00:44:24
金髪ギャルとファックできる確率が最も高い英会話スクールは?
367名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 01:09:46
>>366
板違い。
368名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 01:10:26
DMVってどういう意味ですか?
369名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 02:29:00
>>361
>>363のブログもちょっと的外れだわ。
I love hom long time.は確かにひどいけど、
"I've loved him for long time"にしても、まだかなりおかしい。
I have loved his movies for a long time.とか
I have loved him as an actor for a long time.とか
I have admired him and loved him as an actor for a long time, とかにしないと。
370名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 03:47:32
Love will tear us apart.

これの訳をお願いします。

それと He is gone.
という文章は成立しますか?
371名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:18:35
Not the least of the Zoological Gardens’ many attractions is their inexhaustibility. 「東大出題」
さて、戦前からある超有名な参考書、英文標準問題成功ですが、むずかしいな、これ
文法的に解説してください。よくわからないです。
372名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:20:26
>>370
直訳すれば、愛は我々をバラバラにする
He is gone. はOK。このgoneは形容詞として使ってる
373名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:29:20
>>372
He has gone と意味は似たような感じですか?
374名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:38:07
>>371
http://english-fountain.blog.ocn.ne.jp/supplement/2006/09/not_the_least_o_ad9a.html

ちょこっと検索してみたが、上のサイトの人物が言ってることが妥当だと思う。
特に、この部分↓
-----------------------------------
Not the least of the Zoological Gardens' many attractions is their inexhaustibility. 
という文を聞いた(読んだ)時点では、誰も、「何が?どういうこと?」と思うので、
それ以上は分からないのです。
話し手(書き手)は、そういって気を持たせているともいえます。
それであるのに、続く部分を伏せて、正しく解釈せよというのは無茶です。
通常与えられる文脈の中で、解釈する力こそが我々が鍛えるべき力です。
-----------------------------------

要するに、この文だけポンと出してきて「意味をきっちり読み取れ」となんて問題を出す奴が馬鹿。
典型的な日本的受験用の悪い問題。
こんな曖昧な文は、文脈でもなければ、
「何が言いたいんだ? 妙な回りくどいこと言わずに、ちゃんと言え」
と言われるような文で、writingのクラスや、ちゃんとした提出物を書くためのクラスだったら
ボロクソ言われそうな文。
こんなのは小説家とか詩人しか許されないようなクソ文。
375名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:41:43
>>373
少し違うよ。
He has gone. 彼は行ってしまった
He is gone. 彼は消えてしまった。
まぁ「もうここには居ない」という意味では一緒だけど。
376名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:44:33
ごめん、>>374でリンクしたサイト、あまり良くないサイトみたいだ。
Mcafeeによると
「個人情報を盗み出そうとする可能性があります」というサイトだそうだ。
377名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 04:59:53
>>374の続きでこれも書いておこうか。
-----------------------------------------------
繰り返しになりますが、これを入試問題にするのであれば、
前後を与え、現在の問題の文は下線部として、その解釈なり和訳を求めるべきです。
それをしないで、この1文だけで生徒に解釈を求めたり、
教師同士が議論するのは、何のためにやっているのか分からない
空しいものになってしまいます。
--------------------------------------------
378名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 05:48:50
>>360頼みます
379名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 05:54:45
>>360
Here it is: the begininng of 2007, and the next Olympics are not in two years,but next year.

Here it is 決まり文句。意味は「さぁ、どうぞ」など。色んな場面で使う表現なので英辞郎などを参照。
begininng of 2007はそのまんま見た通り。

ちなみに、これはHere it isの後にコロンが付いているので、
「はいよ、これだよ」みたいな意味。
もしhere it isの後がコンマだったら、
「さぁ、2007年の始まりだ」という意味になる。
380名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 05:56:37
すまん。
「はいよ、これだよ」みたいな意味とは限らんな。
文脈によって変わってくる。
381名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 09:58:47
we ........ for Hawaii on the 16th. ,our tickets arrived today.

下線部に入る語句が
A、will leave B、are leaving

たしかにBで未来を表すことができるのは理解できるんですが、
willだって同様に未来を表すことができる。それなのにどうして誤りなんですか?

一応、答えは Bです

よろしくおねがいします
382名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 10:58:39
>>381

釣りかもしれないから前もって断っておくけど、学校や本で習ったことを
憶えている限りにおいて伝えるだけだから私個人に反論や攻撃をしないように
願う。
人の予定や計画の時は、be going to.../ be ...ing.
時間の自然な流れでそうなる時や相手に合わせてその場で決めたこと
などを発言する時はwillを使う。
上記の例文は予定を表しているから答えはBです。
383名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 11:37:51
our tickets arrived today ってのが、
「少し先の《確実な》予定」のダメ押しになっている。
384名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 11:47:21
「彼ってちょっと変じゃない?」
「っていうか、バカなんじゃないの。」

このような時に使う「っていうか」にあたる英語表現ってありますか?
'so' ぐらいしか思いつかないんで、いつもsoを使ってるんですけど、ニュアンスは伝わってるのかな、、
385名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:03:51
う〜ん、難しいね。
私だったらニュアンスは少し違うかもしれないが in other words
とか in short のような言葉を使うかも。
386名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:04:12
or, otherwise, actually, in fact なんかどうよ
387385:2007/02/09(金) 12:07:34
put it another way もいいんじゃない?
388名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:12:46
個人的にはor使ってる。
389名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:15:33
>>385
>>386
なるほど参考になります。
使用する場所は、ネットでのチャットなのでくだけた表現が多いのですが、
そう言われてみると、actuallyはチャットでも超頻出単語なのでactuallyにしてみます。

390名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:18:37
言葉のアヤ的に単に You know でもいい場合もあるかも。
391名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:25:19
>>386
あんた使えるな
392名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:33:56
やることやれ。話はそれからだ。

って何ていうの?

Do what you do.は分かるんだけど
393名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:34:42
>>384
I'd say (he is stupid)
Or maybe, 〜
You may say 〜, too
etc.
394名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:35:26
>>391
自画自賛?w
395名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:38:06
>>394
あんたのレスはどれだ?それも褒めてやるから言ってくれ
396名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:43:54
>>381
AでもBでもなんとかなるけど、それより、その文変。
Our tickets arrived today so (so) we ........ for Hawaii on the 16th.みたいにすれば自然になるけど。
We ........ for Hawaii on the 16th. Our tickets arrived today. でもまぁなんとかなるが。
そんな変な文を問題として出してる時点で答える意味なし。
397名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:45:09
× Our tickets arrived today so (so) we ........ for Hawaii on the 16th.
○ Our tickets arrived today and (so) we ........ for Hawaii on the 16th.
398名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 12:50:31
>>396
日付まで決まってて予定の変更がないようなニュアンスを出したい時は
willは使わないっていうお約束、みたいなものがなかったっけ
だからBってことなんじゃ、よくわかんないけど
接続詞がないのは変だよね
399名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 13:02:14
>>398
ちょっとした文脈の違い、タイミング、相手の質問の仕方などなどによって
言い方が変わってくるけど、そういう傾向はあるね。
400名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 13:21:28
あと、>>382が言ってるように、
be going to.../ be ...ingだと、たった今決心したわけじゃなくて、
すでにそうする、と決めている感じになる。
または「じゃあ、そうするよ」みたいに言う場合。
後者だと、OK, then I'm going to do that.みたいに言う場合。
willは特に深い意味はなく単純に「そうするよ」という感じ。
また別の使い方だけど「WILL」を強く言うと、(「間違いなく)そうするつもりだよ」という感じで
強く意思を表明してる感じになる。
誰かと約束して、しっかり約束を守る気持ちを出したいならwillがいい。
willを使うと、しっかり断言してる感じになるから。
I'm going toだと「(まぁ)そうするつもりだよ」みたいに取られる可能性がある。
401名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 13:43:56
あと付け加えで、>>400はいずれも主語が「I」の場合。
主語が物だと、>>400のような傾向はかなり薄まってしまって
あまり当てはまらない。
402名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 14:17:25
Bill works for the same boss as we do.
ビルは私たちと同じ上司の下で働いています

この最後のdoって何の為に付いてるんでしょうか?
また、これを付ける必須ですか?
403名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 14:32:18
>>402
そのdoは代動詞
付けたほうが自然
404名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 14:44:54
Bob works for the same boss as us.も可能です。
405名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 14:48:08
>>404
それは薦められたもんじゃないな
目的格を絶対に置くなとは言わないが、その文では馬鹿っぽい
406名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 14:54:06
>>404
そうすっとusがbossと同格に見えたりするからやめたほうがいい罠。

407名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 15:00:45
リーディング鍛えるためnewsweekかtimeを読もうと思うんですけど
どっちがいいですか?
トイックの点数を上げたいです
408名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 15:14:08
>>407
今の英語力はどんな感じ?
409名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 16:13:15
bmpとpngの相互変換ツール
↑これを訳してください
410名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 16:19:44
bmp/png bi-directional converter
bi-directional converter between bmp and png
411名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 16:48:26
実際に英語が話せる人に聞きたいのですが、
(日本語→英語の翻訳が早い人、ではなく英語でそのまんま理解できる人)
文法なんかをどれだけ勉強してもそうなれる気は全くしないのですが、
そういう方はどういう勉強をしたのでしょうか。
やはり実際に外国へ行ったりしないと無理なのでしょうか。
412名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 16:49:01
>>408
ごめんなさい、今はトイック550です。
413名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 16:54:58
>>411
たくさん話す、たくさん書く。
水泳と一緒で、水に入らないかぎり泳げる気がしないのは当然。
とりあえず外国に行かなくても英会話スクールとかチャットでもいいんでないでしょうか。
414名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 17:00:26
>>411
俺、全くすべての英語を理解してる訳じゃないけど
英文を読む場合はいちいち頭の中で日本語にしない。
その場合、【訳して】って言われるとそれに対応した日本語がでてくるまでに時間がかるんだが
それはともかく、俺の勉強法としては、英語見たときに訳さないっていうことを意識して習得した。
具体的には日本語にするんじゃなくて英語で言われたことを【イメージする】にちかい。
例えば[I saw a white dog near of the park.]という英文だったら
【公園の近くで白い犬を見た】と訳すのではなく、頭の中でその情景を思い浮かべる。
絵には英語も日本語も無いだろ? 参考になればいいんだが。
415名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 17:07:47
I saw a white dog near of the park.は間違ってるでしょう。ofはいらない。
416名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 17:17:25
>>411
文法だって知らないより知ってた方がいいさ。
赤ん坊が言葉を覚えるならともかく、
大人は文法も学んだ方が効率よく上達できる。
ただし大学受験の難問(というか、ほとんどは悪問だが)を解くための
勉強みたいなものに、わざわざ時間を割くのは馬鹿馬鹿しい。
ほとんど見かけないような変わった文とか妙に回りくどい文なんかの
分析するためじゃなくて、ごく一般的な中学、高校レベルの文法は
憶えておいた方がいいと思うよ。
そして、ただ憶えるんじゃなくて瞬時に分かるというか感じられるぐらいまで
完全に頭に組み込もう。
そのためには、もちろん文法のみを勉強するんじゃなくて
例文などをたくさん読むといい。

ただ知識として知っているのと瞬時に感じることが出来るのとでは
雲泥の差があって、英語でそのまんま理解したり、
まともに会話するには瞬時に感じるレベルになってることが不可欠。

そして、もちろん読む/書く/聞く話すをなるべく沢山やること。
方法や教材は、とりあえずなんでもいい。
なるべく飽きのこないやり方で。
あと外国に行くのは、もちろん非常に有効な手段だけど、
向上心の無い人間だったら何年経っても、ほとんど話せないとか
ごく簡単な会話しか出来なかったりする。
とにかく向上心と好奇心を失わないようにして英語に触れ、学び続けることが大事。
417名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 17:26:49
>>411
416に追加だけど、英語でそのまんま理解できるようになるというのは
不可能ではないと自信を持とう。
(もちろん時間はかかるし、何年英語に触れていたとしても
ネイティブと同じになるわけじゃないけど)
たとえば、I have many books.程度の文なら、中学に入って
はじめて英語に触れた子ならすぐには分からなくても
高校を出たような人なら誰でもそのまま英語で理解できるだろう。
とにかく英語を学び続けければ、そういう風に少しずつでも分かるようになる。
向上心と好奇心を失わなければ色んな文でも、いつか
英語のまま理解できるようになるはず。
418名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 17:48:42
>>413-414,>>416-417
なんかいろいろ参考になりました。
大受勉強かねてがんばってみます。
419名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 17:53:38
>>415
near ofって使ったことねぇ?
俺結構使ってたんだが。
420名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:19:19
>>419
【公園の近くで白い犬を見た】と言いたいなら完全に間違った英語

421名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:24:52
>>420
near ofだとどうなる?
422名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:32:16
>>421
どうにもならないよ。ただの間違い。
423名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:33:06
>>421

I saw a white dog in a place near of the park.
424名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:39:13
>>423
I saw a white dog in a place near of the park. ×
I saw a white dog in a place near the park. ○
425名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:44:41
>>424

不自然だけど文法的に間違ってる?
場所/不動産/固定されて動かない所在のはっきりした物+near of場所
でしょ?
426名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:44:46
学習英英辞典(LDOCE,COBUILD)を調べてみたけれど、near ofの用例は見当たらなかった。
外国人が積極的に使うような言葉じゃなさそうだ。
427名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:50:50
>>425
> 場所/不動産/固定されて動かない所在のはっきりした物+near of場所

まずこの思い込みを完全に頭から削除してこい
428名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:55:10
こういう奴って
assistant of と assistant to の違いもわからなそう。
429名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:55:17
in front ofは?
430名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:56:23
near of って聞いたことないな〜
ありそうな感じはするけど。
431名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 18:56:43
>>425
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだが、
どこで&いつ、そんなアイデア持ってきちゃったの?
いつからか、ただなんとなく自分でそう思っちゃっただけ?
432名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:01:23
off of があるから near of もあると思ったとか。
433名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:06:05
>>425
>不自然だけど文法的に間違ってる?
前置詞について聞くのに、そもそもこの質問はおかしいだろ。
434名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:07:18
マジレスすると、
英辞朗にはこうある。
検索文字列 : near of
該当件数 : 2
near of kin
近親{きんしん}で

この「近親」という表現からもじって
「類似するもの」という意味で使うことはあるようだな。
435名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:08:06
"near of"でググってみたらかなりヒットしたぞ。
436名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:12:36
>>434
near of kin って初めて聞いた。
next of kin ならよく聞くけど。
437名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:14:13
>>435
非ネイティブが使ってるケースがかなり出てくるな。
非ネイティブがつい使いたくなる言い方なんだろうな。
日本語の頭で考えると、〜の近く = near of みたいになるし。
438名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:15:06
>>435
ああ、そうかもな。
439名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:15:49
>>436
普通の辞書にはまず載ってなくて英辞朗にだけ載ってる程度の表現だから
あまりスタンダードな英語表現じゃないんだろう。
440名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:32:14
Googleニュースでの検索したら当該の用法が二件だけあった。
Opinion250 News, Canada - 2 Feb 2007
Her body was found eight days later on the side of Highway 16-East, near of Tabor Mountain. Prince George RCMP Constable Gary Godwin says there is nothing

Daily Trojan Online, CA - 30 Jan 2007
About 50 students gathered near of Tommy Trojan on Monday night to draw attention to the genocide in Darfur, Sudan. The demonstration, sponsored by USC .
フォーマルな表現としても使われないこともないということらしい。

441名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:47:51
>>440
二件しか出てこなかったとしたら、
むしろ使うべき表現じゃないと考えるのが普通だと思うが
ミスタイプの可能性だってあるし
442名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 19:57:18
>>440
必死だなw
443名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:07:33
口語表現ならどっちでもいいんじゃん。日本で受ける英語のテストでnear ofって書いたら、まず不正解にされるけど。
つまり、near ofは使わない方が無難なんだろうな。
444名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:16:44
>>443
いい加減、つまらん妄想は捨て去れよ
口語でも書き言葉でも「近く」の意味でnear ofなんて駄目だから
445名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:20:26
>>442
最初にnear of出した奴だけど、435,438は俺だけど440は俺じゃないぞ。
まあ、とにかく勉強になったよ。ありがとう。
446名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:22:53
>>443
てか、まじでどこでそれ憶えてきたんだ??
あんた>>414で、英文を読む場合はいちいち頭の中で日本語にしない
って豪語してた人だと思うけど、どこでどうやって英語勉強してきたの?
447名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:23:14
>>445
何むきになってんだ。オレだよW
448名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:24:31
>>443
どっちでもよくねーよ
449名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:26:34
>>446
普通に中学から高校まで6年間と一年留学。
ああ、でも文法は強くないな。(だからイメージで覚えてるんだが。)

>>447
いや、なんか俺に間違われてるっぽかったから嫌かなと思って。わけといた。
450名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:26:52
いったいどれが誰なんだ?
451名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:27:47
すげー
>>414
>俺の勉強法としては、英語見たときに訳さないっていうことを意識して習得した。
習得してないじゃないかww
もしかして>>414=>>199ですか?
452414:2007/02/09(金) 21:32:14
>>451
199って何だった?大人杉見えないんだ。
もう一度あげてくれるか?
453名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:33:44
>>451
>>414=>>199にまず間違いないだろなぁ。
他にも、ここで結構、回答してて、すんごいレベルの低い間違いを
教えちゃってる気がする。。
454名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:39:40
>>449
>一年留学
この経験によって間違った自信を付けてしまった気がする。
「留学」っていうのは実は、その辺の語学学校に行って
ブラブラしてたんじゃないの?
455名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:41:56
語学学校が役に立たないのは皆知ってるだろ。
456名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:42:25
逃げんな!ってちょっと罵倒する英語を教えてください
457名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:44:03
一年の留学って普通ありえないからなあ。
語学学校ぐらいしかないわな。
それは「留学」とは言わないけど。
458名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:44:25
おい、おまいら!程度の低い争いはやめれっ!!
459名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:45:04
ありえないかw
でも中には本当の奴も居るんだぜ。
460名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:46:36
ていうかほんと、199って何?
461名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 21:49:26
誰か456にレス付けてやれよ。
おまいら英語できる奴なんだろ。
462440:2007/02/09(金) 21:54:12
>>441
それなりの校正を経たはずのフォーマルなニュースで使われているというのは例え二件でも無視できない。
ググればインフォーマルなものはたくさんでて来るし。

>>442
そんなのと一緒にしないでくれ。

ただそんな表現が辞書にのってないのは事実。
near ofってネイティブがいうことがあったとすれば、それは成句ではなくてnear in respect to のつもりなんじゃないかな。
463名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 22:17:56
客観的に見て462が一番知識があると思う
464名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 22:24:09
(・∀・)<客観的に見て462が一番知識があると思う
465名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 22:27:22
賛成!462万歳!
466名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 23:03:34
客観的に見て462、463が一番自演が大好きだと思う (・∀・)
467名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 23:05:36
She is not any more able to read German than I..

She is not able to read German any more than I..

に書き換えることはできるのでしょうか?
できないとすればその理由も教えてください。お願いします!
468名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 23:28:15
>>467
てか、She is not any more able to って変。
She is no longer able to とかにしよう。

>She is not able to read German any more than I
これだと、私よりいっぱい読むことが出来ない、になる。
469名無しさん@英語勉強中:2007/02/09(金) 23:36:22
>>467
すまん。
no longerに書き換えたんじゃ意味が違ってきそうだな。

>She is not any more able to read German than I.
これどういう意味のこと言いたいの?
470名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 00:29:49
たぶんbetter が抜けている
471名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 00:33:12
>>468
それは間違いだよ。any longer と、any more は全然意味違うし。

>>467
書き換えオーケーだろ。
「彼女はわたし以上にドイツ語ができるわけじゃない。」
「彼女のドイツ語もわたし程度のものだ。たいしてできるわけじゃない。」
という意味だな。
472名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 00:35:09
>>471
おまい、間違ったことばっか言ってる留学一年クンじゃないか?
473名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 01:56:09
be worth one's priceのworthは補語ですか?
それともone's priceを形容してるんですか?
474名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:18:14
それいろいろな考え方があるよね。worthは辞書によって、形容詞だったり、前置詞だったり。
475名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:24:40
>>473
実は二通りの場合があるんだな。
たとえば、このように二通りに言えるわけ。
It's worth watching that movie.
That movie is worth watching.
前者はitが仮主語でwatching that movieを指している。
It's nice meeting you. なんていうのと同じパターン。
後者の方は、watchingがworthの目的語になってる。
476名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:27:47
>>473
で、This diamond is worth a thousand dollars. なんていう場合は
a thousand dollarsが worthの目的語。
477名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:29:54
>>473
ああ、でworthは叙述形容詞と言うものらしく
目的語を必要とする形容詞。
478名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:34:54
It is japan’s responsibility as an industrialized nation to take the initiative in tackling the issues, introducing measures that take a much longer perspective than ever before contemplated.
最後のcontemplatedですけど、他動詞の過去分詞で、than以下は受動態であるとおもうのですね。
(比較級でなければa long perspective which has ever been contemplated beforeになるとおもうのですが)
contemplatedの前になんらかのbe動詞は必要ではないのでしょうか?でなければ受動態を構成しない。
479名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:37:36
ジニアスやらロイヤル英文法ではworthは前置詞扱いじゃなかった?
おれも例外的に目的語をとる形容詞とならったし、それで頭の中で
定着している。だから、前置詞とする辞書を見たときはちょっとびっくりした。
480名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:44:58
ジーニアスはいい辞書だけど、他とはちょっと変わったことを言って、目立とうとするから
そこだけが、いまいち気に食わない。でもいい辞書だよ。ジーニアスは。
オーソドックスなことを言ってるのが研究者の辞書だよな。そこが好きだ。
481名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:46:00
Our flight time will be about one hour and fourty minutes.
(飛行時間は約1時間40分となっております)

・これらの文の文型は第一文型のSVでいいでしょうか?
・beを完全自動詞としてみたらよいでしょうか?
482名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:48:55
SVCでしょ。
483名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:49:09
We must ask that all passsengers not smoke during the flight.
(飛行中はおタバコを吸わないで下さい)
*飛行前の、飛行機内での案内放送という状況です。

・not smokeとなっていますが、普通の文だとdont smokeと
なるのに、なぜnot smokeという表現を使っているのでしょうか?
484名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:54:06
>>482

>>481です。
レスありがとうございます。
すみません。SVCですよね。
前置詞が導く句は副詞句か形容詞句で、
ここでは形容詞句を導いていると考えられるから、
SVCですよね。
ありがとうございました。
485名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:58:04
Soon after we take off,we will be coming
through the cabin offering free beveragers.
(飛行機が離陸したあと、無料のお飲み物をお持ちします)
*飛行機が離陸する前の、機内での案内放送という状況

・we will be coming と未来進行形を使ってあるのですが、
未来形だとニュアンスはおかしいでしょうか?
・なぜ未来進行形が使ってあるのでしょうか?
486名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:58:49
>>475-477
とても詳細な回答感謝です。

worthが前置詞にもなりうるってのは初耳でした。
とりあえず形容詞ってことで覚えておけばいいんですよね。

>This diamond is worth a thousand dollars.
これをworthを形容詞だとして無理やり直訳すると、
このダイアモンドは価値がある千ドルです
意訳して、このダイアモンドの価値は千ドルです、
みたいな感じ・・・ですかね?
487名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 02:59:48
>>478
> that take a much longer perspective than ever before contemplated
that take a much longer perspective than it has ever been contemplated beforeということだね。

This issue is being argued longer than it has ever been (argued) before.
= This issue is being argued longer than ever before (argued).

This one will take a longer time than it has ever been thought before.
= This thing will take a longer time than ever thought before.
= This thing will take a longer time than ever before thought.

こんな風に主語とbe動詞が省略されることは普通にある。
488名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 03:03:34
wishとwantの使い方についてですが、

・wishは公式な場や公式な文章で用いる、wantは
日常の会話で用いる。この解釈で良いでしょうか?
489482:2007/02/10(土) 03:05:29
>>481
違う。aboutは前置詞じゃないよ。aboutは副詞。oneにかかる。about oneでおよそ1
SVCのCはminutes
490名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 03:06:56
>>483
We must ask that all passsengers not smoke during the flight.
= We must ask that all passsengers (should) not smoke during the flight.
ただし、We must ask all passsengers not to smoke during the flight.と言う方が
ずっと一般的だが。
491名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 03:09:56
>>485
日本語で英語のニュアンスを表すのは難しいが、ごく単純に言うと、
未来形だと単に「〜するだろう」
未来+進行形にすると「〜しているだろう」
492名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 03:16:19
>>488
そうじゃなくて、wishとwantはそもそも少し意味も違うし、使い方も違うけど
同じような使い方をする場合があるだけ、と考える方がいいよ。
493名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 03:28:22
>>489

>>481です。何度もありがとうございます。
う〜ん。副詞になるんですか。だとするととんでもない
勘違いをしていました。
でも、まだ分からない点がありまして、

なぜaboutが副詞だと判断できるのか?
なぜminutesがCになるのか?
というところが分からないです。
よろしければご教授ください。
アドバイスをいただきありがとうございます。
-----------------------------
>>490

>>483です。レスありがとうございます。
なるほどですっ。shouldが短縮されていたんですね!
TOEIC700点の弟に聞いたら、「よくある形だから
このまま覚えたらいい」と言われてイマイチ納得
出来なかったのです。ありがとうございました。
494名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 03:50:55
>>491

>>485です。レスありがとうございます。
491さんのレスを参考に、もう一度調べ直してみたところ、
普通の未来形→話し手の意図がある行動の場合
未来進行形→話し手の意図がなく確定的に訪れる予定の場合
という風に使い分けをするみたいです。
レスありがとうございました。
------------------------------
>>492

>>488です。レスをいただきありがとうございます。
hope----------wish-----------want
実現が難しい←-----→実現が簡単

それぞれの単語を調べてみて、このような感じで
使い分けるのかなと、思ったのですが。
う〜ん。語感がイマイチ分からないです。
私は文章をもっともっと読む必要がありそうです。
レスありがとうございました。
495名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:00:23
PETER PANについての話ですけど
And the book tells a great deal more than the stage production.
I like to read of Wendy watching the mermaids “combing out their hair in a lazy way that quite irritated her”, or of her scornful feelings when Hook’s wicked hand had tied her to the mast.
最後のwhen節は、副詞節でしょうか、形容詞節でしょうか、また、何にかかるのでしょうか。
496名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:04:50
>>494
> 普通の未来形→話し手の意図がある行動の場合
> 未来進行形→話し手の意図がなく確定的に訪れる予定の場合

これ正確に言うと間違いなんだけどな。
これが当てはまる場合もあるっていうだけのこと。
497名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:05:38
>>493
aboutの後に数字が来たら、大概は、「およそ」という意味。about four milesおよそ4マイル
about副詞four 形容詞mile名詞。副詞は動詞、形容詞、副詞、文全体を修飾する。
形容詞は名詞を修飾する、または補語になる。名詞は、S,C,Oになる。
498名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:09:09
>>494
> hope----------wish-----------want
> 実現が難しい←-----→実現が簡単

そういうもんじゃなくて、それぞれに違う意味合いがあって
使い方も違う。
そういう風に並べて順序を付けるのはやめよう。
499名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:16:47
>>495
when Hook’s wicked hand had tied her to the mast.は
もちろんher scornful feelingsにかかってる。
だけど副詞節だとか形容詞節だとか名前を付けて
分類するクセやめた方がいいと思うんだが。。
受験問題で分類しろっていう問題が多いとかで、
そんな風に分類しないとダメなのかな?
500名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:26:13
her scornful feelingsが先行詞ということですか?
501名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:31:13
すいません。her scornful feelingsが先行詞なわけないですね。
502名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:31:18
>>500
違う違う。
Imagine her scornful feelings when Hook’s wicked hand had tied her to the mast.
といったら、どういう意味だと思う?
普通に「とき」だよ。
I had a pain when you touched me.とかと一緒。
503名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:36:21
はい、わかりました。She felt scornful for him, when Hook’s wicked hand had tied her to the mast.
だとwhen節はfeltにかかる副詞節だなと理解できるのですけど、She felt scornfulが、her scornful feelings
のように名詞化してしまっているので、この場合、副詞が名詞にかかるということが納得できないので
混乱していました。必ずしも分類できるわけではないのですね。
504名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:36:48
>>500
ちょっと分かりにくかったかな。
>>502の二つは英語だと同じなんだけど
日本語で表すときは、上のは「ときの」という訳し方になるか。
505名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:43:10
はい、私も「ときの」という訳し方をしていたのですけど、それだと明らかに、feelingsにかかっていまして
これでは形容詞節だ、形容詞節ならば、whenは関係副詞で、feelingsが先行詞にならなければならない。
でも、同考えてもfeelingsは選考しではない。では、どうなっているのだろう。と思い。質問してみたわけ
なんです。でも、まあ、文法どおりにいかないこともありますね。
506名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 04:46:47
>>503
そんな感じ。
日本語で考えると、というか分類するとややこしいけど、
Imagine how you feel when you get a million dollars.とか
I had a pain when you touched me.とか、みんな同じで
特に分けて考える必要ないと思うんだが。
違うのは、
That was the time when you came to my house.なんていう場合。
507名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 05:34:02
let [leave] well (enough) alone「いらぬおせっかいをしない」の品詞分解をお願いします。
508名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 09:12:22
peopleって集合名詞だから加算名詞ですよね
なのに「人々は」という意味で使うとき、無冠詞単数なんですか?
509名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 09:46:08
「集合名詞だから加算名詞」は間違い
510名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 09:54:27
wanna とか gonna とか省略形は三人称にも使えますか?

例えば He wanna play soccer. とか
511名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 10:04:31
>>508
集合名詞という名詞の分類は日本の学校文法で昔から使われているけど、
意味上の分類にすぎません。可算のものも不可算のものもどちらでもいいのも混じります。
普通、人や生物の集合体は可算、物の集合体は不可算になっている場合が多いのですが、
people(人々)、police(警察)、clergy(聖職者)などは通常の意味で常に単数扱いする代表的な集合名詞と
いうことになります。また、米語では、集合名詞そのものが単数形であれば単数動詞でうけることが多いと
いう規則性もあります。ただし、文法は絶対的なルールではありませんから、必ず例外があります。

512名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 10:08:44
>>510
三人称にも使っています。
513名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 11:33:53
>>510
he/she is gonnaは普通に有りだけど
he/she wannaは一部の人しか使わない
514名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:02:42
Tokyo Street has delays due to an accident at the Wangan Interchange.
(「東京通り」は「湾岸通り」の事故の影響により遅れています)
という文章があるのですが、

hasのところを、is(現在時制)もしくはhas delayed(現在完了)
だと変な感じになりますでしょうか?
515名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:04:38
Two women are talking on their phones.
という文章があるのですが、

なぜtheirを使っているのでしょうか?
on the phoneでもよさそうなのですが、それだと
おかしいですか?
516名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:07:11
Two rows of men are marching by.
(2列になった男性が行進をしている)
という文章なのですが、

marching byで自動詞を構成していると考えて良いでしょうか?
517名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:09:44
The man is backing the car up.
(男は車をバックさせている)
という文章があるのですが、

The man is backing up the car.
では変でしょうか?

辞書にはback up(後退する 自動詞)という風に
記載されています。
518名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:11:57
The child has the hood of his jacket up.
(子供はジャケットのフードをかぶっている)

という訳になっているのですが、この文章だけで
「フードをかぶっている」とまで読み取れるものでしょうか?

私の読解力からすると、「フードを上の方へ持ち上げている」
みたいなニュアンスしか感じ取れないです。
519名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:16:30
Bring me some size five shoes.
(サイズ5のものを持ってきてください)
*百貨店で靴を選んでいるときに、店員に頼んでいる状況

Bring me size fiveか
Bring me shoes of five sizeの
ほうがより良いような気がします。

なぜsomeを使っているのでしょうか?
520名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:23:48
This model is one fifth the regular size.
(この模型は本物の5分の1の大きさです)
という文章があるのですが、

one fifth of regular size とofをはさんだほうが、
より良いような気がするのですが、
サイズを表現する場合はどのように表現したら良いでしょうか?

例えば、
その子供は、そのノッポの男の2分の1の身長です
という文章を作りたいとき、

The child height is one second the tall man height.
でいいでしょうか?
521名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:27:52
未来進行形は客相手における丁寧表現の常套句。
522名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:32:10
メンジャイティスって確か病名だったと思うんですが、何でしたっけ。
スペルも思い出せないんで済みません。
523名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:32:41
Which meeting room do you want to use?
(どの会議室を使いますか?)
という質問に対して、
I need one with an internet connection.
(インターネットに接続できる環境が必要です)
と答えていますが、

なぜ、oneを用いているのでしょうか?
I need to connect internet.でも良さそうなのですが、

oneを用いることにより、質問文に対して受け応えをして
いるという要素が入り、回りくどく訳すと
(私が部屋を選ぶ基準で必要な要素に、
インターネットに接続できる環境が必要です)
となる、といった解釈で良いでしょうか?
524名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:34:24
Do you have your bank account number with you?
(銀行の口座番号をお持ちでしょうか?)
という文章があるのですが、

with youというのは必要でしょうか?
with youを回りくどく訳すとどういった訳になるでしょうか?
with youが無くても日常会話であればOKでしょうか?
525名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:40:14
I need to spread these papers out to check them while Im here.
(私がここにいる間にこの書類を広げてチェックしないといけないんです)
という文章があるのですが、

文型の構成は、
I /need/to spread these papers out/to check them/while Im here
S V O O M
でよろしいでしょうか?

また、
I need to Spread out these papers to check them while Im here.と、
out 名詞 toを
out to 名詞 という語順に変えたらおかしいでしょうか?
526メンジャイティス:2007/02/10(土) 14:42:49
>>525さん

あまり細かいことは気にしないで、今みたいにやる気にあふれている時は、
単語を覚えたり、外国人の方と積極的に接するほうがいいと思いますよ。
527名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:49:49
>>521
未来進行形について質問した者ですが。
ありがとうございます。
521さんのアドバイスではっきりしました。
次に同じようなフレーズがでてきてもスムーズに
いけそうです。

>>525
私の目的はTOEICで600点を取ることが目標なんですが、
(ひとまずの目標)、気にしなくて良いでしょうか?

ある程度細かい部分を気にしながら学習を進めないと、
英作文がぜんぜん出来なくなっちゃうんじゃないかなと
思ってるんですが、そんなことないでしょうか?
528名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:53:56
>>527
新幹線の中でも見るよね。
We will be arriving at 〜

この辺↓も参考に。

英文法FAQ:スペースアルク
http://www.alc.co.jp/eng/grammar/faq/07_01.html
529名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 14:54:55
辞書で、v.t.は、その単語が他動詞として使えることを表しているそうなのですが
これは一体何の略なのでしょうか?
530名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:00:27
>>529
vはverb(動詞)の略だよ。そんなこともわからんのか。
tは俺もわからん。
531名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:01:46
>>523
そのoneは meeting roomのこと。繰り返しmeeting roomという煩わしさを避けるための表現。まわりくどくはない。とても自然な表現です。
532名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:07:42
>>524
with youがあることで、「今、その番号が分かる口座」 のことを示している。口座番号を持っているか、と単に聞く場合はなくてよい
533名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:08:29
>>529
v. : verb 動詞
t. : transitive 他動(詞)の
の略で、それが a transitive verb(他動詞)であることを示してる。
ついでに、自動詞は、a intransitive verbですから
その辞書では、v.i.の略号が使われているのでは?
534名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:20:08
>>533
回答ありがとうございます。
でも、なぜ語順を逆にしているのでしょうか?
略語にするためには語順を逆にする必要があるということなのでしょうか?
535名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:24:29
>>519
「サイズ5の靴を 何足か 持ってきてください」という意味でのsomeです。
536名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:27:04
>>531
>>523です。
ありがとうございます。
教えてもらうと、あっそうかって思いますね。
指示代名詞と考えるとなんら変ではないですね。

>>532
>>524です。
どうも。
532さんのご説明で理解出来ました。
with you があるのとないのでは全然違いますね。
ありがとうございました〜^^
537名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:31:21
>>534
確かなことは知りません。
ただ、略号で最初に動詞、次にそれが自動詞なのか他動詞なのか
といった風に、大きな分類からより詳細な分類に落としていく方法
を採っているのではないかと思われますが。
538名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 15:34:19
>>535
>>519です。
どうもありがとうございます。
まわりくどく訳すと、
「サイズが5の靴の中にはいろいろなデザインの靴が
あるでしょう。その中から何種類か選んで持って
きてちょうだい」みたいになりますでしょうか?
539名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 17:14:03
microphoneには、隠語があるという話を聞いたのですがどういう意味でしょうか?
あの形からすると、やっぱり性的な意味に・・・?


540名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 17:33:20
>>514
is も has delayed も変だと思う。
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=delay&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=01933500

そのdelaysは遅れという意味の名詞、
delayに自動詞で遅れるという意味はあるらしいが、故意に遅れるという意味らしい。
通常は他動詞で遅らせるという意味。

541名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 17:38:36
>>539
dickの意味らしい
542名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 17:50:05
>>541
>>539です
なるほど、やはりそうでしたか。
素早い返答ありがとうございました。
543名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 17:54:24
>>538
なる。
でも、それをいきなりいったら「どのようなタイプの靴をお探しで?」
って聞かれるとおもうけど。
544名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 19:20:26
You only live twice and twice is the only way to live!

これの訳し方がわかりません。お願いします。
545名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 19:27:17
あなたにはやらなければいけない仕事がたくさんある、
というのを英語にするならどんな感じになりますか?
546名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 19:34:46
You have many things to do.
547名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 19:37:07
You have many works you have to do.
548名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 19:45:47
>>547
workを仕事の意味で使うなら不可算です。
You have a lot of work that you must do.
549名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 20:36:13
By the time I{get/got} home,Bob was already in bed.

getかgotかどっちが正しいですか?そしてその理由も教えてください
550名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 21:11:38
時制を考えてね。
551名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 21:27:21
>>549
私が家に着くまでに、ボブはすでに床に就いていた。
といいたいのでしょうから、順序を考えると、
By the time I got home, Bob had already been in bed.
となりますが、前後の関係が明らかな場合は、共に過去形のケースでは
先に起こったほうも過去でかまわないことになっています。
よって、By the time I got home, Bob was already in bed. となります。
552名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 22:29:27
SVOOの第四文型で、Vの次にくるOの部分に
人意外の目的語は入ることは多々ありますでしょうか?
それともまれでしょうか?
553名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 22:36:10
>>552
例えばどんな?
554名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 22:54:29
質問。
東大のリスニングってどのくらいのレベル?
高校生の割に結構むずいのやってるよーな。
比較対象はなんでもいいんで、わかる人教えて下さい。
555名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 22:56:48
今朝、問うた質問で、気にするなという回答だったのですが、やはり、なんかもう少し、説明を加えてくださる方いらっしゃらないでしょうか。
PETER PAN
And the book tells a great deal more than the stage production.
I like to read of Wendy watching the mermaids “combing out their hair in a lazy way that quite irritated her”, or of her scornful feelings when Hook’s wicked hand had tied her to the mast.
最後のwhen節について、私は、最初、whenは「〜のときの」という意味で、
when節はher scornful feelingsにかかると形容詞節だと考えたのですが、すぐに疑問を感じました。
形容詞節となると、典型的には、次の文のように、[先行詞+関係副詞]でなくてはならないからです。
There are times when I wonder why I do this job. (timesが先行詞、whenは関係副詞。whenが導く節は、
先行詞timesにかかる形容詞節)。しかし、her scornful feelings when Hook’s wicked hand had tied her
to the mast.の場合、そのような考え方はできません。
her scornful feelingsを、私なりに変形させて、She felt scornful of him when Hook’s wicked hand had tied her
to the mast.などのようにすると、なんら疑問を感じません。whenは接続詞、「〜のとき」という意味で、
when節は副詞節であると考えます。さて、her scornful feelings when Hook’s wicked hand had tied her
to the mast.の場合、feelingsは何なのか、whenは接続詞か、関係副詞か、when節は、形容詞節か、副詞節か。
よろしくおねがいします。
556名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 23:11:44
マドンナのライブ動画ですが、最初2人の男が何か語り合ってますよね?
あれはどんな会話してるのか聞き取れる方教えてください。
よければ、一番ラストで
「madonna come down なんとか」
「buy darin なんたら」
って会話も訳してください
お願いします。
557名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 23:13:10
あ、その動画はこれです。
マドンナ マテリアルガール
http://www.youtube.com/watch?v=OLX-IToQUGQ
558名無しさん@英語勉強中:2007/02/10(土) 23:28:34
世界一簡単な英語の本ってどうよ?
559名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 01:24:44
この画像のコメントにこんな英語が書いてあるのですが。

> after i already posted i saw "ouch you stupid man" xD

文章自体も意味がよく分からないのですが、最後の"xD"って何でしょうか?
560名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 01:28:40
xDって多分縦に直して考えるといいんだと思います。日本の顔文字のような。
何か笑っている人に見えませんか?
561559:2007/02/11(日) 01:32:00
>>559
画像リンク貼るの忘れていたw
http://www.youtube.com/watch?v=e_ySkj-r4Ps

>>560
もしかして顔文字?
うーむ・・・
562名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 01:53:43
>>536
with youが付くと、
直訳すると、
「あなたの口座番号、今持ってますか?(今、携帯していますか?)」とうことだよ。
Do you have your bank account number?じゃ意味がはっきりない。

Do you have you some money with you?
Do you have some money?
これも同じ。
上のは「今、携帯していますか?」
下の聞き方では、ただ「持っていますか?」というだけで
今持ってるか家に持ってるか、どこの持ってるか質問できていない。
563名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 01:58:24
your work is rad

radとはアメリカの隠語ですか?
訳がわかりません
564名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:04:38
>>563
たぶん赤字ってことだろう。
文脈ないとわからないけどね。
565名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:04:58
>>563
辞書に載ってる訳で自然だが...?
566名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:11:37
見間違えた。。
redじゃなくて、radだったか。。。
567名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:16:27
>>563
radは「スゲーよ」って意味です
おそらく"radical"の縮小形。
"that's rad!”と言われるのはかなりの褒め言葉ですよ
568名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:19:24
>>563
radは「スゴイ」のスラング
569名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:19:42
>>555
そういうことに、やたら厳密さを求める人は、まず辞書を隅から隅までじっくり見なさい。

たぶん、これが一番近い
Main Entry: 2when
Function: conjunction
Etymology: Middle English, from Old English hwanne, hwenne, from hwanne, hwenne, adverb
Date: before 12th century
1 a: at or during the time that : while <went fishing when he was a boy>
b: just at the moment that <stop writing when the bell rings>
c: at any or every time that <when he listens to music, he falls asleep>

が、納得いかなきゃ、whenについて隅から隅まで読んでおいで。
http://www.merriam-webster.com/
570名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:21:41
Who knows? のいわんとするところはNo one knows.ですけど、
Shall I ever be able to thank you enough? のいわんとするところはなんですか?
571名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:25:01
「感謝しても感謝し切れない気持ちです」
疑問符が付いてるけど意味としてはこれが大筋で正しいと思う
572570:2007/02/11(日) 02:48:55
>>571
なるほどそういうことか。書き換えるとこうですか
I cannot thank you enough.
573名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 02:57:50
He never sees a river but he wants to go fishing.これをwithoutを使って書き換えると
He never sees a river without wanting to go fishing.ですか?でもwantingなんてあまり言わないですよねえ。
単純にwithout going fishingでいいのでしょうか。
574名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 03:02:37
ここまで破壊力のある書き込みは始めて見た。
575名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 03:22:09
You really shouldn’t form an opinion about a person based only on how he or she looks.
これをbookを用いたa proverbで言い換えることができますか?bookではなくて、lookの間違いではないかなあとおもうのですけど。
576575:2007/02/11(日) 03:27:55
>>575
You can’t judge a book by its cover.
577名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 07:16:56
I cut so miserable a figure, too, that I found, by the questions asked me, I was suspected to be some runaway servant, and in danger of being taken up on that suspicion.
cutは自動詞でしょうか、他動詞でしょうか。他動詞と考えるのが無難だとおもいますが、I was so miserable a figure.といえないこともないので自動詞かなともおもったりします。
578名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 08:11:29
なんで”Matrix has you”の訳が
「マトリックスが見ている」になるの?
579名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 08:19:13
>>577
cut a miserable figure
→cut [so] miserable a figure [that]
形容詞miserableがsoに引っ張られて前に出るパターン。
類例
He is so nice a guy that everybody likes him.
580名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 08:26:58
>>578
監視しているとかいつも尾行してる見張ってるほどの意味だろ。
いつでも行動(狙撃とか捕まえるとか)を起こせる状態なんだろ。
581577:2007/02/11(日) 08:37:30
>>579
so... that...ではなくてcutがv.i.かv.t.かを教えていただければ幸いです。
582名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 08:47:06
>>581
cut a miserable figure
→cut [so] miserable a figure [that]
形容詞miserableがsoに引っ張られて前に出るパターン。
583名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 08:58:08
>>581
つりか?
584名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 09:43:55
Fred submitted a request for his vacation time once he know what the production schedule would be.

これって何か構文入ってます?
585名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 09:51:28
英語板は永遠に
”もうずっと人大杉”
状態に入ってしまうんでしょうか?
586名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 10:33:13
What are the strong and weak points of your character?
って性格の良い所と悪い所を聞いてるんだよな?
587名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 10:52:03
「チェリーパイ」ってチキンみたいに秘められた皮肉みたいのが隠されてるんですか?
それともただ単にアメリカ人がよく食ってるから?
588名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 11:39:09
>>585
2ちゃんねる専用ブラウザ使え
http://janestyle.s11.xrea.com/
589名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 12:33:21
和英辞典を一冊購入しようと考えています。用途は大学受験です。

自分で調べてみた所、
スーパーアンカー
ニューアンカー
グランドセンチュリー
ルミナス
プログレッシブ
ウィズダム
研究社新和英中

などの評判を目にしたのですが、素人目にはどれが良いのかイマイチ判断がつきません。

住人の皆様の見解やオススメがあればご教示頂けませんでしょうか。
或いは、いくつか候補を絞ってそれぞれの特色や長所・短所を指摘して頂ければ、自分で書店で見て比較検討します。

和英スレが過疎ってるみたいなのでこちらで質問させて頂きました。何卒よろしくお願い致します。
590名無しさん@英語勉強中:2007/02/11(日) 12:37:00
大学受験に和英辞典って必要ですか?
591589:2007/02/11(日) 12:53:26
>>590
ご質問ありがとうございます。>>589です。sageを忘れておりました、申し訳ありません。


確かに、通っている塾の先生にも、「英和や英英は積極的に使うべきだが、和英は極力使ってはいけない」と指導されています。
訳語を当てはめる型の勉強法では伸びにくいし、ズレた英語が身についてしまうというのが理由の様で、僕自身解らないなりにその論理は納得します。


では何故和英辞典を欲するかというと、理由は2つあります。

一つは語彙増強の為です。
例えば解らない英単語を英和なり英英で引いたら、その訳語を和英で調べて他にどんな単語で表現出来るかを知り、
その単語をまた英和や英英で調べて「本当に言い換え可能なのか」「細かなニュアンスの違いはあるのか」などを調べると、連鎖的な語彙力増加になるかなぁと思いました。
前述の塾の先生も、上記の様な使い方は推奨していました。

2つ目は、こちらの方が大きな理由なのですが、志望校である慶應義塾大学文学部の試験に、辞書の持ち込みが可能だということです。
2冊持ち込み可能なので、英和と和英を持ち込もうと考えており、その為に一年間使い込んで辞書慣れしようと思うのです。

以上で回答になっておりますでしょうか?

他にも何かお尋ねがありましたら、遠慮無くお聞き頂ければと思います。
592名無しさん@英語勉強中
>>584
構文? というよりhe knowが変で、まともな英文になってないけど。