937 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 16:40:49
神田うのかと思った
938 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/03(水) 23:40:28
自分で頑張ってみましたが、納得のいかない、というか自信が無いところがあります
(特に“in what amounted to backwater in Leipzig at the town”のあたり)。
よろしければ添削お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=RT06UH6p74c 5:34 - 6:13 (ピアニストCharles Rosenの発言)
It is interesting that he writes the most difficult music intellectually,
he writes the most powerful music emotionally, and, at the same time, he
writes the hardest music to play among all of the composers that we have.
It is a very extraordinary achievement.
And above all for me, it is extraordinary when you think that almost all of
this was done in what amounted to backwater in Leipzig at the town where
he was known internationally only to a very small group of amateurism
connoisseurs, and had absolutely no real public recognition until something
like a hundred years after his death.
940 :
939:2010/03/07(日) 02:48:22
誰かお願いします。
941 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 03:46:01
R&B良いね〜
942 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 03:46:54
流れてるのってNe-Yoだっけ
この人は誰か知らんけど
943 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/07(日) 23:37:23
>>943 speedoって覚醒剤みたいなドラッグのことか。
このビデオの背景の説明を求む
945 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/08(月) 02:29:41
>>944 speedoはビキニタイプの男性水着のこと。
どういうシチュエーションなのかよく分からないけどお願いします。
おそらくspeedo穿いている人を馬鹿にしてるのかな??
>>938 完璧に見える。
>>943 You've got your Speedo thong?
NO, Speedo
xxx in Europe
man
I don't think speedo's made in Jamaca
It would be a shock to Jamacan.
(to)see our Jamacan in speedo.
i can't believe this
Oh my xxx xxx friend right there. I wanna get him a speedo.
(Thong=Tバック)
訛りが聞きづらいので一部聞けないし間違ってるかもしれないけど、
まあ大体こんな感じ。訳すほどでもないでしょ。
北米(とこれ見る限りジャマイカでもか)では、男は短パンタイプの
長いのが基本で、競技以外でSpeedo着てたらめちゃめちゃホモっぽい。
>>946 超サンクス。
でも良く分からないねこの黒人の言ってること。
ホモビデオ希望
950 :
ティーくん:2010/03/08(月) 15:11:27
>>949 0:28
but it's very easy to hear own mistakes in your own voice
0:44
I think you'll be able to hear your mistakes very easily
951 :
ティーくん:2010/03/08(月) 15:12:36
オージーですね。
ティーくん
ありがとうございました
オーストラリア語だけは聞いててイヤになる
EIGHT アイト
TODAY トゥダイ
YESTERDAY イエスタダイ とか
954 :
ティーくん:2010/03/08(月) 15:52:14
>>952 No worries mate
>>953 イヤになるなら聴かなければよろしい
おもろいのに。アメリカ訛りばっかりじゃ飽きるでしょw
955 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/15(月) 16:46:33
グロ注意
958 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/16(火) 21:30:19
>>955の8秒ぐらいからの男の子のセリフをお願いします。
960 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/17(水) 12:43:47
>>959 画像スレじゃん
俺はオカルト板のスレほうが好きだ。
それはそうと、そんなところでは英語は聞き取ってもらえないと思う。
普通のスローター動画をいちいちそうやって騒ぐのはおかしいかと思うけどな。
>>955 >>958 あんまりちゃんと聞き取れないなぁ。特に前半は自信なし。
Won't you help me, Chicken?
You've gone dead.
ニワトリ君、僕らの役に立ってもらおうか。
お前はもう死んでいる。
962 :
700:2010/03/22(月) 02:27:12
>>938 いい番組だね・・。ここで紹介されているビデオでは初めて見て良かったと思ったw
in what amounted to A backwater in Leipzig at A town where
だろうね。後は全部あっている。たぶんat a townで引っかかったのだと思うけど、
もしかしたら本人はtimeといっているつもりなのかもしれない。こちらの方が意味
としては自然だと思う。スペイン語字幕は"por entonces"となっているから
違約すればこの意味だね。
963 :
938:2010/03/22(月) 09:20:48
>>962 おぉ、ご教示ありがとうございました。おっしゃるとおり、地名が出てきた後でまたtownが出てきたので
頭からハテナマークが消えなかったのです。
ビデオを見ての感想も共有できて嬉しいです。本当はこの直後のアンドラーシュ・シフのコメントが
一番泣かせてくれるんですが、英語があまりにブロークンなので書き取ってもしょうがないかと・・・
でもまたちょっとやる気がでてきたので、今度はガーディナーの解説を書き取ってみようかと思います。
それから
>>938 You got your speedos on?
No, speedo!? If i was in europe!
I dont think speedo's weared in Jamaica
It would be a shock to Jamaicans (to) see a Jamaican in speedo.
i can't believe this
Oh my life guard friend right there. I wanna get him a speedo.
冠詞が抜けていたり動詞の活用がおかしかったりしますが、
こう喋っているのでしかたないです。ヨーロッパ人男性、特にドイツ人当たりは
真面目な顔してこのタイプの水着を着ているイメージですね。アメリカ(そして
どうやらジャマイカでも)これはゲイの象徴とされる
965 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/24(水) 01:05:32
>>961 ありがとうございます!
thank you so much!
won't you に聴こえにくいですね。
966 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 09:17:11
ICU卒、37歳の学歴オタク(無職)w
967 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/26(金) 11:55:47
>>938 × a very small group of amateurism connoisseurs,
○ a very small group of amateurs and connoisseurs,
in Leipzig, (at) a town where he was known internationally only
to a very small group of amateurs and connoisseurs, and had absolutely
no real public recognition until something like a hundred years after
his death.
968 :
英語番長舎弟G10001:2010/03/26(金) 14:12:15
もう去年からずっと仕事してないですが、ニートじゃないです。
この時期が暇なんです。
969 :
英語番長:2010/03/26(金) 18:40:48
ニート乙。
おれは大学生なので一応ニートじゃない。
971 :
938:2010/03/27(土) 15:06:40
>>967 “amateurs and”は、確かにその方が理屈が通りますね。
“in what amounted to a backwater in Leipzig, (at) a town where”は、
確かに“at”だけが余計と考えれば文章は通りますが、意味からいうと
>>962さんの解釈の方が自然にも思えます。「そのときはほとんど知られて
おらず、その後もそのまま死後100年まで評価されなかった」という
具合に、場所の話の次に出てくる時間の話ということで一貫しますから。
ありがとうございました。
>>972 こういうの無駄な部分がほとんどだから(you know,yeah,like,justとかそんなのばっかり)
ちゃんと書き取るの面倒。大したこと言ってないから以下参考に自分で書き取って。
Boxer(日本語で言うトランクス)とBriefどっちがいいかという質問で
1.女の人は Boxerbrief(密着するタイプのトランクス)がいいといっている。
「僕ロシア人だから意味わからないよ。痩せて背の高い人に似合うの?」
「背の高い痩せてセクシーなあなたみたいな人に似合うわよ。ラベルみると書いてあるわ(だからそれとわかるということ)」
2.男はブリーフがいい
理由は「気持ちよくて(comfort)身体にフィットするからね(snugness)」。
「トランクスだとユルくて(loose)ぶらぶらしちゃうでしょ(move around)」
こんな感じ。
キモイ女まだいるのか・・・
975 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/30(火) 20:01:02
だれ?
972=975のことだろ
977 :
名無しさん@英語勉強中:2010/03/31(水) 00:12:27
>>976 ちゃいます。
俺は972ではありません。
979 :
名無しさん@英語勉強中:2010/04/23(金) 00:26:30
980 :
名無しさん@英語勉強中:2010/04/24(土) 02:41:57
埋
埋
グロやチンコは勘弁してくれ
埋
埋
埋