中高生の宿題に答えるスレ 冬休み♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@英語勉強中

●● 質問する方へ ●●
■単語や熟語の意味は辞書で調べた方が速くて正確です→【オンライン辞書】
■長文問題からの質問では、全体がどういう文章であるのか説明を入れましょう。
■回答者への感謝のレスは忘れずに。
■同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。

●● 回答する方へ ●●
■基本は「答えるも自由、答えないも自由」です。
■ふざけて故意に間違った回答を書いたりするのはやめましょう。
■訂正する/された場合は、相手の意見にも敬意を払うようにしましょう。
■回答にはアンカーを必ずつけて下さい。半角で ">>"+数字(例: >>1)です。

【オンライン辞書】
〇 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
〇 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
〇 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
〇 オックスフォード現代英英辞典(Oxford Advanced Learner's Dictionary)
http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/?cc=global

前スレ:
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1166161815/
2名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 13:48:49

          +         *             *
        Y^Y 「└ーー-フ       。       +
        | | | '   、ヽ            *
        | |ノ\ ▽  /  ⌒   イヤッホオオオオウウ!!      +
        ヽ        \ノ |  。       +
         ヽ         ノ         +
          ヽ       <     。          +
           ヽ       |    *
            |      |         それがVIPクオリティ
     ガタン  |||/  ヘ   | |||     http://ex7.2ch.net/news4vip/
      ――――――――――――
3名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 15:51:15
どうする?
前スレの大半は、I like a dog.I'll have a coffee.関連の話題だった

付いていけなくなったのか罵倒の応酬に嫌気がさしたのか
いつもの丸投げがほとんどなかった。
学校も休みで、宿題提出まで期限もあることはある。

暴れ足りないのが夏休みスレの残スレをageて、
消化がてら続きはこっちでと誘導もしてる。

こっちはいつもの丸投げで、向こうは煽り合戦のサテライトで消化してくか?

一応、
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/
4名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 17:21:06

"I like a dog.""I'll have a coffee."の続きサテライト

▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
5名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 19:57:58
in our lifeと
in our livesは意味がどう違うんですか?
両方ともGoogleではたくさんヒットしますけど。
6名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 20:03:12
>>5
それ宿題か?
7名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 20:09:57
>>6
いえ、宿題じゃないんですけど、授業で話題になったんで教えてください。
8名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:00:32
>>5
たぶん
In our life 抽象的な概念としての人生
In our lives 個人個人の人生
9名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:03:29
また単数複数の話かよww
おまえら好きだな!
10名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:06:33
>>9
わからない香具師は黙って寝ろ!
11名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:24:07
I like a cat. は自然ですか?
12名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:35:49
lovelovemiffyusagiの
ページへようこそ♪
NOVAのレッスンや、
日々の出来事を書いて
います。お前もそろそろ終わりだなw
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
13名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:36:02
14名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 22:38:46
お前もそろそろ終わりだなw
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針ちょいとちょいとぉ♪ (もきち)

2006-12-27 10:22:42

最後のコメント凝視しちゃったわよ
ステキぢゃないのぉぉ!このこのこのぉ♪

私もねええ、「のだめ」はまったよぉ!!!
いいねええ。漫画全巻買おうかと思ったくらい!
千秋先輩、のだめ、みんなみんなステキだったね。
1つの曲を作るのにあんなに大変で・・・・だけど
そのエネルギーが1つに波動になって伝わって
くるのね・・・。音楽ってやっぱいいよぉ。
私は七響ちゃまみたいに長く続けているものは無いけど、音楽をまた始められたことに感謝してる。
ベースも習い始めたよぉぉん。まだ2回くらいしか
レッスンしてないけど(笑)
いつかジャズナンバーを弾けるようになりたい^^
楽しんでやってこうね^^

あっここで伝言すること許してね。
メール出したんだけど、戻ってきちゃったので
お暇なときにメールちょうだい^^

よろしくねええええぃ^^
15名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:23:42
英作文の問題なのですけど、わからないので教えてください。

1.学年全員で電車を待っている。
2.私はひざをついた状態で立っている。
3.私だけあまり楽しそうな顔をしていない。
4.お弁当の中身がきれいに写っていて印象深い。
5.いつ、どちらから電車が来るのか知りたかった。
6.わたしは、いろいろな決まりがあることを知った。
7.昔この城で戦いがあったことを知ると笑えなかった。
8.広い場所なのに動いていい範囲は狭い。

よろしくお願いします。
16名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:28:20
>>8
ありがとうございました。
17名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:31:18
とりあえずぱっと見た感じ2ができそうだったんで
2.私はひざをついた状態で立っている。
I am stunding with my 膝 つくのing形
単語は自分で調べてください。
でも、ひざをついて立つってすごいよね?
膝を突いて座るの方が正しい?
あ〜、でも膝立ちとは言うか
18名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:34:26
>>15
We all are waiting for the train while we learn the years.
I am kneeling but standing.
Hold me because I don't look happy.
The body in the lunch-box looks beautiful and impressive.
I wanted to know when and from which direction the train would come.
I come to know a lot of codings.
Knowing that a war was fought in this castle, I could hardly laugh.
Large though the place was, movable area is rather limited.

19名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:40:05
>>17
I'm sitting on my knees.のほうがいいと思う。
20名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:49:08
1,そのお年寄りの男性は列車を降りるために立ち上がった。
2,わたしは夕食前に宿題をする時間がありませんでした。
3,わたしたちは先週の土曜日海で泳いで楽しみました。
4,駅への道を教えてくれませんか?
5,その知らせを聞いた時その女の子はとても悲しそうに見えました。
6,その手紙はわたしの娘を喜ばせました。
スイマセンがどなたかこれを英文にしてくれませんか?お願いします!!
21名無しさん@英語勉強中:2006/12/27(水) 23:57:25
>>20
The elderly male person stood up only to get off the train.
I had had no time to do homework before the night meal.
We enjoyed swimming in the sea a Saturday ago.
Don't you let me know the way to the station?
She looked very sad when the girl heard of the news.
The letter pleasured my daughter.

22名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:02:49
>>19
すわるなよ。
23名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:04:19
>>18
ちょwめちゃくちゃじゃん
翻訳ソフトかなんか使ったでしょw
24名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:04:21
「趣味が園芸の女性は街へ行くときに夫に植物の世話をまかせなければならなかった。」 

ある問題集で、上記の和文の英訳が以下のようになっていました。 

A woman whose hobby was gardening had to go out of town leaving her husband in charge of her plants.

go out of town のところはこれで正しいのでしょうか。やはり「街を出る」と言う意味になるのではないでしょうか。
それとも、「町を出て、街へ行く」という意味になるのでしょうか。
教えてください。
25名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:04:27
>>19
わかった。
I erected my member while I was kneeling.
26名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:06:33
>>23
いや、微妙な路線を狙ってみた。
27名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:11:22
>>21サソありがとうございます!
28名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:15:22
>>24
out of townは「街を離れて=外出中、留守中、旅行中とか」
その英訳の中の「街」がout of townのtownを指しているならおかしいけど、
そうでなくて、単に「街へ行くときに=出かけるときに」の意味なら問題ない。
29名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:32:16
あなたは今度の日曜日に何をするつもりですか?
明日の天気はどうでしょうか?
私達の町には図書館がふたつあります
英文にお願いします!
30名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:37:35
>>29

What are you doing this Sunday?
What's the weather like tomorrow?
There are two libraries in my town.
31名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 00:40:08
>>28
ありがとうございます。
32名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 01:45:26
単数名詞ってなんですか?
あと単数扱いってなんですか??
the tree boysは単数名詞何でしょうか?
質問ばかりですいませんm(_ _)m
33名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 02:36:17
ある高校生が2人、放課後に公園のベンチに座っています。
ベンチの向かいの芝生ではチワワが1匹、飼い主と戯れています。
そのようすを見た高校生の1人が、もう1人に向かって、
「あんた、犬は好き?」
「犬…、ええ私は犬が好きよ」
このときに2人ともチワワのようなかわいい種の犬をイメージしていたとします。
こういったシチュエーションの場合は、
"I lke a dog."でもいいと、大学生の姉が言ってましたが、
2ちゃんねるの先輩の皆様はどう思いますか?
34名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 02:50:45
She said he was earning a living as a guardという例文なんですが
解説では「彼女は彼は警備員として生活しているらしいよと言った」となっているのですが
なぜ過去進行形で「〜している」という訳になるのでしょうか?教えてください
35名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 02:53:47
>>34
それが自然な日本語だから
36名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 02:55:48
もし日本語も↓のように過去形にすると、
「彼女は彼は警備員として生活していたらしいよと言った」

英文はこのように変わる
She said he had been earning a living as a guard
37名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 03:34:58
>>34
それは英語の問題ではなく日本語の問題だろう。
「彼女は彼が警備員として生活していると言った」だったら、聞いた人は
彼女がこの発言をした時点で、彼が警備員をしていた、という感じに
受け取るだろう。

「彼女は彼が警備員として生活していたと言った」だったら
彼女がこの発言をした時点で、彼が警備員をやってるというより、
「彼は警備員をしていた」と言った、という意味に受け取るんじゃないかな。
日本語は自制が曖昧なので、はっきりしたルールは無いけどね。
38名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 04:23:53
>>32
>単数名詞ってなんですか?
単一の人やものを示している名詞のことです。

>あと単数扱いってなんですか??
文法上単数形として扱う名詞のことです。

>the tree boysは単数名詞何でしょうか?
これは一つの名詞ではないのですが、句としては複数扱いすべきです。
しかし、これがコンビ名などでThe Tree Boysと言う場合、
単数名詞になり単数あつかいになります。
39名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 04:34:54
>>38
>しかし、これがコンビ名などでThe Tree Boysと言う場合、
>単数名詞になり単数あつかいになります。

単数扱いにならないよ。
たとえばthe Yankeesとか日本ではチーム名として単数扱いしちゃうけど
英語では複数扱い。
40名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 05:17:15
>>39
Good question!
the Yankeesはthe Japaneseと同じで複数になるのは誰でもわかると思うけど、
The Tree Boysのようにすべてキャピタルで一つの登録商標として扱う場合は
単数で扱う場合もあるんだよ。
The Simpsons is.....
だから
>単数扱いにならないよ。
とは言い切れない。
41名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 05:45:46
>>40
あのねぇ、特殊な使い方したら単数扱いだって、なんだって有り得るよ。
「The Simpsons」という名前の本や映画があって、それを言うなら、
そりゃThe Simpsons isって言うよ。
でも>>32
>コンビ名などでThe Tree Boysと言う場合、
と断ってるじゃないか。
グループ名やチーム名(要するに複数の人によって構成されてるもの)は、
単数扱いか複数扱いか?と聞いてきてるんだよ。
特殊な例を聞いてるわけじゃない。


>つの登録商標として扱う場合はThe Tree Boysのようにすべてキャピタルで登録商標として扱う場合は

英語の基礎から学んでおいでよ。
登録商標もへったくれもなく、曲や本の名前とかチーム名など固有名詞になっているものは、
それぞれの語の頭を大文字にするものなんだよ。
無名のアマチュア野球チーム名だって、プロ野球のthe Yankeesだって、the Blue Jaysだって同じこと。
そしてグループ名やチーム名は、上のような特殊な使い方でもしないかぎり、
複数扱いなの。
複数の人が含まれてるんだから、英語では複数扱いがごく当たり前のことなんだよ。
42名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 06:07:06
ああ、また下らない突っ込みしてくる奴がいるかもしれないから一つ加えておくと、
複数扱いというのは、>>32が聞いてるような、
>コンビ名などでThe Tree Boysと言う場合、ね。
(The Tree Boys、the Yankees、the Blue Jaysのような複数形の名前の付いた
グループ名、チーム名の場合)
「Queen」のようなグループ名だと単数扱いも有り得る。
Queen areと言うのは語感的に抵抗があるからね。
43名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 07:03:45
>33
I like a dog.とは返答しない。なぜかというと、質問は多分
Do you like dogs?となるだろうから。そしたら、返答は
Yes!とかYes, I do.とかYeah, very much.とか、いろいろあるけど、I like a dog.
とは返答しない。あと、I like dogs.と返答するとdogsが質問と重複して聞き苦しいから、
意味は通じるけど表現としてはヘタ。

aって限定している段階で「犬好きです。」という意味にはならないんだって。
何でかっていうと、一匹の犬しか好きな人を一般的に犬好きとは考えないでしょ。
だから、複数形のdogsが理にかなっているわけ。特定の種類として捕らえる場合でも
I like dogs with blue eyesとかやっぱり複数形。

Do you like dogs?の返答とは関係ないけど、この女性のように自分の犬を指して言う時は
myを使ってI like my dog.
44名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 07:25:18
中高校の多くでは
I like dogs.を「私は犬好きです」と訳すると×ですのでご注意ください。
45名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 07:36:26
I am a dog lover.
I am a dog freak.(略式)
46名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 07:53:59
>>43
つ"I like a dog.""I'll have a coffee."の続きサテライト

▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
47名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 07:59:20
>>44
学生時代、英語で苦労した理由がいまさらながらに分かった気がする。(LOL)
48名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:06:36
文章を読むと目の前にいるチワワをお互いに意識して発言し合っているんでしょ。
だったらチワワに限定してるんでは?
目の前の犬を目で追いながら、
「あんな犬のようなどれか1匹は好き? 飼うならどう?」
といったニュアンスをこめて「あなた、犬は好きなの?」と尋ねるのだったら、
"Do you like a dog?"でも自然な聞き方だと思うけどなぁ。
(Would you like a dog?の方が望ましいけれど、親しい友人間だとよそよそしいかも)
返答は
"A dog? Yeah, I like a dog."
って感じかな。
あくまでもこのような限定された状況の場合ね。

英語には冠詞があるけど、日本語にはその習慣がないから、
完全に対応するのは無理で、そこにブレが生じると思う。

そのブレをどこまで許すかで対応が別れ、論争になるのだと思う。
49名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:17:31
誘導
つ"I like a dog.""I'll have a coffee."の続きサテライト

▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
50名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:30:35
>>44
>>質問と重複して聞き苦しいから、 意味は通じるけど表現としてはヘタ

中高校の多くでは以下のように学ぶ現実を配慮してください。

"Do you like music?"
ー"Yes, I do. I like music very much."
ー"No, I don't. I don't like music."

"Have you ever been to US?"
ー"Yes, I have. I have been to US once."
ー"No, I haven't. I have never been to US yet.


>>48
>>完全に対応するのは無理で、そこにブレが生じると思う。

そのブレを最小限にしようと努力しているのが教育の現場です。
「完全に対応するのは無理」と突き放したような書き方は慎んでください。
51名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:40:53
>>48
そういう場合、such a dogにしないか?

>>50
でも、埋まらない溝がある(1対1ではない)という認識も大事。
「日本語でこう言えるからこういう英語も言えるんじゃないですか」
などという質問はその辺の認識の欠如による所が大きい。
52名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:42:45
朝飯前 = before breakfast
53名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:46:10
>>47

この違いをうまく訳せますか?
I am a romantic.
I am romantic.
54名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:48:21
>>52
日本語「そんなの朝飯前だ」
英語「そんなの子どものお遊びだ」
55名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:49:45
>>48は特定の犬のことを言ってる

却下
56名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 08:56:00
犬ネタはサテライトでやれよ
57名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:00:11
>>56
お前が行って、1人で自演しまくってこいよ
58名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:08:24
犬のやつは結論は出ているんだよ。
私は犬が好き。はI like dogs.
だだあのスレでは
I like a dog.を私は犬を欲しい。と訳した馬鹿がいて、
その間違いを指摘されたら切れちゃって荒らしまくっているだけ。
59名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:08:31
熱烈歓迎!!犬ネタを議論したい方
こちらへどうぞ
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
60名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:31:12
>>58
その「犬を欲しい」と訳した奴が「I like dogs以外は絶対に間違い」
と主張してから笑っちゃうよな
61名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:32:36
前スレで「I like dogs.のように無冠詞複数形にするのが普通」
と「普通」以外をいっさい認めないような流れがありました。

さて、僕の辞書には
「a,anは日本語に訳さなのがふつう」とありまして、
前スレの言い分に従えば、a,anを訳してはいけないことになるのですが、
では、"I like a dog."はどう訳せばいいのですか?
62名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:42:55
下記の文を、違いが明確になるように和訳しなさい
1) If the report is true, they will be in trouble.
2) If the report be true, they will be in trouble.
3) If the report was true, they would be in trouble.

お願いします。
63名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:47:05
>>58
悪いけど、俺にはそいつが馬鹿だとは思えない。
あの会話の中では「犬が欲しい」でもOKだと思う。


>834 :名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:58:36
>ペットショップにて
>Which one do you want to buy? a dog? a cat?
>といわれて
>I like a dog.(私は犬が好きです)と答えれば意味は通じる。


>843 :名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:28:14
>>834
>強引な状況設定乙。
>この場合のI like a dog.は「犬をください」という意味となり、
>「犬が好きだ」ではない。
>どんなに強引な設定を作っても、「犬が好きだ」の意味でI like a dog.
>と言うことは絶対に間違いである。
64名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 09:56:36
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>63がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|     |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) ←63
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W  ( 、 ∪
             || |
             ∪∪
65名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 10:03:18
あけましておめでとうございます。先生元気ですか?私は元気です。
今年も英語頑張って勉強します。
先生も京都で頑張って下さいね。
これからも、宜しくお願いします。


これを訳したいのですがお願いします。
HappyNewYearしかわかりませんorz
66名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 11:22:13
>>65
中一でも”私は元気です”までは訳せるはずじゃないですか?
6765:2006/12/28(木) 11:29:49
I am fineですか?
それ以外わからないのでおねがいします
68名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 11:51:38
>>63
基地外キター。
早くみんなの為に死んでくれ。
69名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 11:53:32
妄想するのは勝手だけど、それを2チャンに書き込んで批判されるときれちゃう
ってのはマジ迷惑だよね。
70名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 12:08:35
もう犬ネタには飽きたよ
71名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 12:26:23
>>61
まず単独でI like a dog.はほとんど使わないです。
いきなり誰かがI like a dog.と言ったらたぶん
What does it mean? (どういう意味?)と聞き返します。
なぜなら意味が不明瞭だからです。感覚的に意訳すれば、
私は一般的な犬が好きです。あるいは、私は一つの犬が好きです。です。
(元が不明瞭なので正確に日本語に出来ません)
a+単数の一般用法は大きく分けて2つあり、ひとつの〜、あるいは、一般的な〜、普通の〜です。
どちらにしても意味が不明瞭なので正確に日本語にするのはこの場合は不可能です。
ちなみに理系では一般的(普通の)〜と訳す場合が多くgeneralと同意語と習いました。(海外の大学で)
pick a vector in Vとはpick a general vector in Vと同意語です。
72名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 12:44:23
ケンとトムはおなじ早さで走ります。

ボブのバッグはジョンのバッグより重いです。

ケートの帽子は三人の中で一番高価です


大至急必要です。どうぞ、訳お願いします。
73名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 12:48:30
>>65
Happy new year. How are you? I'm fine.
I will study English hard this year.
Please do your best in Kyoto, too.
Guide me continuously ,please.

厨房レベルで英訳してみました ダメカシラ。
74名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 12:49:00
>>71
熱烈歓迎!!犬ネタを議論したい方
こちらへどうぞ
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
75名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 12:59:06
>>61
I like a dog. : ホットドッグ一つ下さい。
犬好きをI like a dog.とは表現しないから、聞き手は犬以外を想像して、
I'd like a hotdog to eat.の短縮表現と勘違いする可能性がある。
71も言うようにdogにaを使うのは不明瞭過ぎるから必ずmyとかhisとかherとか
より明確な表現を使う。それは、ネイティブがそういう思考パターンだから
どうしようもないし、英語の勉強ってそういった思考パターンを学ぶことでも
あるんだよね。(って言っているオレも学生時代にこんな事までは知らなかったよ)
76名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 13:14:05
>>75
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
に転載してレスしておきました。
77名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 13:40:34
遅レスすまん。
>>8
>In our life 抽象的な概念としての人生
>In our lives 個人個人の人生
悪いけど、例文をそれぞれ作ってくれないか。典型的なやつ。違いが良く
わかるやつを。
78名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:08:38
>>41
>>42

君が正しい。
79名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:13:12
>>71
また、意味不明のアホがきたなー。このスレ面白。
80名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:14:23
>>71
海外の大学=韓国
81名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:42:31
( )の中に入る1語教えてくださいm(_ _)m

私の姉は来年28歳になります。
My sister ( ) be 28 years old next year.
82名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:44:21
>>81
will
83名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:50:14
>>81
must
84名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:50:42
>>82
ありがとうございますm(_ _)m
85名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:51:29
>>81
would
86名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:52:02
>>83
ありがとうございますm(_ _)m
87名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:53:48
ちょっと長いですが
Oh,what a Christmas ,and how his heart had nearly burst
again with shyness and pride as his father told his mother
and made the younger children listen about how he,Robert,
had got up all by himself.
二回でてくるhowの用法もよくわかりませんし、何より長くて
整理して訳せません・・(汗)
どなたか教えてください、お願いします。
88名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:55:02
もう一問お願いします。

私たちは12月25日に京都に行かなければならない。
We ( ) go to Kyoto ( ) December 25.
89名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:56:17
>>88
must on
90名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 14:58:22
>>89
ありがとうございますm(_ _)m
91名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:01:55
>>87
分からん・・
92名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:03:28
how his heart burst... /

told his mother
and
made the younger children listen about/

how he had got up.//
93名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:06:55
>>92
全然分からん・・・
94名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:06:56
>>81
wanna
95名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:08:36
>>91さん
そうですか・・考えてくれてありがとうございます。

>>92さん
その区切りをヒントに解けということですか?
96名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:11:30
>>95
力になれなくてスマン・・
97名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:12:20
次の文の日本語訳を教えてください。
@He can think for himself.
AHe can laugh and cry.
BIt can work in dangerous places.
98名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 15:52:27
次の日本語を、too〜toを用いて英語にしてください。
1,私は年を取りすぎていて速く走れません。
2,彼女はあまりに忙しくて図書館に行けません。
3,彼はあまりに疲れていて勉強できませんでした。
の3つです。
よろしくお願いします。
99名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:38:24
I've got too older(wiserだと皮肉かねぇw) to run fast.
She is too busy to go(/come) to (the) libray.
He's too tired(/worn out) to study.
2は、誰がどこで言ってるか、図書館に行くの意味合いによって変わるね。
100名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:39:14
library orz...
101名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:46:52
>>97
きゃつは自分で考えられるさ。
2は、そのまんまでいいのか?彼だって泣いたり笑ったりくらいできるさ。
それは危険なところで使えるよ。
102名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:47:01
>>99
ありがとうございます!!
103名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:47:37
>>99
なぜ I've got too older と、これだけ比較級になってるんですか。
I am too old じゃだめですか。
104名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:52:34
>>87 1:why2:the way
105名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:53:37
>>103
学校はそれが正解
106名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 16:57:28
すみません、
あとこれもおながいします。(thatを使った関係代名詞で。)
1,私は椅子に座っているその女の人を知っています。
2,久美の遊んでいる猫はタマです。
3,公園で走っている少年と犬を見てごらん。
4,私はとてもすてきなこの時計が欲しいです。
107名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 17:15:48
>>106

1. I know the woman who is sitting on the chair.
2. The cat which Kumi is playing with is Tama.
3. Look at the boy and the dog that are running in the park.
4. I want this very nice watch.
108名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 17:18:40
I know (of) the woman that is sitting on the chair.
The cat (that) Kumi play with is Tama.
(Take a) look at the boy and dog that is running (around) in the park.
I'd love to get the clock that is so fine(/nice etc...なんでも).
109名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 17:20:01
playsでお願いします。
110名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 17:45:06
ありがとうございました。
111名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 18:13:05
In raptors, it has been used to efficiently record dispersion, habitat selection, feeding behavior and movements during migration or when dispersing from the nest.
和訳をおしえてください。「feeding behavior and movements during migration or when dispersing from the nest. 」をどうやって文に入れれば良いのか分かりません。
112名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 18:26:02
スタッフ、イントラ、生徒の悪久地ブログ発見
みんなでスクールを付け止めましょう(愛知県)。業務管理部、経営企画部さん協力御願いします。ブフかを煽るカキコもある損害賠償も世級加納お前もそろそろ終わりだなw
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
ex-boyfriend the other day.
He has asked someone's help and advice, like me...
Because he is really worried about his job these days.
Such as he's thinking of going to quit his job and so on.
To tell the truth, I broke up with him about 5 months ago.
He's 5 years yonger than me. He graduated from university
in Nagoya,and decided to start new job in Osaka last spring.
After few months later, he got transferd to Nara.
He was really busy from then on. (He is still busy now)
He couldn't take a day off,and had to work overtime.
So it was so hard to keep relations between him and me
at that time.
But we still keep in touch by e-mail once in a while.

I wish I could help his matter. But I couldn't advice to him
easily... I hope to it turns out well!

I'm sorry for writing my poor English diary.
Thank you for reading.
この人もやはりアマゾンの本売りが目的です。スタッフの情報で来ず会かせぎ。

F37 The Werewolf of Moorsville
18:40 講師は・・・USボストン出身のJ(男性)。昨日のVOICEに引き続いての
私のワースト1講師。レッスンメイトは朗らかな女性と女子大生(2回目?)。

続きは・・・もうしばらくお待ちを。。。
113名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 20:31:24
dooooooooooooooooooooooooooooogの話をしようでないか
114名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 20:47:47
>>111
itが何を指すのかわからないが

猛禽類については、それは移住や巣からの旅立ちのときの、移住・住処の選択・食餌行動と移動を
効果的に記録するのに使用されていた。
115名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:02:00
お願いします。
「Outside Japan, the abductions may have played out long ago」
これは和訳するとどうなりますか?
116名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:08:05
使役動詞(make/have/let)のうちmakeしか受動態にできないのは何でですか?
また、受動態にすると原形不定詞がto不定詞になるのは何でなんでしょうか?
117名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:43:03
>使役動詞(make/have/let)のうちmakeしか受動態にできないのは何でですか?

letとhaveは状態変化制約を満たさないから。

>また、受動態にすると原形不定詞がto不定詞になるのは何でなんでしょうか?

このtoは元々使役動詞の能動態にも見られたもん。使用頻度の差から受動態に
だけ残存したもんだろう。多分。
118名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:52:37
>>103>>105
I've got too older.なんて言わないよ。学校でも何でも、間違いは間違い。
中高生に変な英語教えちゃダメじゃん
119名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:55:38
>>111

猛禽類については、それは移住時や巣からの旅立ちのときの、移住・住処の選択・食餌行動および行動を
効果的に記録するのに使用されてきた。
120名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:55:56
何で間違いなんか教えてくれ。能書きはいいから
121名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 21:59:05
I've got too older.なんていう、ぜんぜん英語になってないものを教えようとしている者がおるのか。。
こんなの箸にも棒にもかからない。もはや英語じゃない。
でも所詮、無料の2ちゃんねるだから、こんなのが出てきても仕方ないか。
122名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 22:00:02
訂正
食餌行動や移動
123名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 22:02:05
と、箸にも棒にもかからないウンコ部落朝鮮人が申しております
124名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 22:03:13
>>115
(日本)国外では、それらの拉致はかなり前に行われたのかもしれない。
125名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 22:06:28
I can't make out what she wants.
私は彼女が何が欲しいか理解できない。
これであってますか?
126名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 22:07:11
朝鮮人氏ね
127名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 22:17:41
>>125
合ってるよ。

「何が欲しいかわからない」でもおk
128名無しさん@英語勉強中:2006/12/28(木) 23:15:58
>>114
ありがとうございました。よく分かりました!
itは前文にある、とある技術のことのようです。前文書くべきでしたね。
すみませんm(__)m
129名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 01:43:28
>>121
ホントだ。I've got too oldか...
130名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 03:02:26
日本文を英訳お願いします。
電話は確かに便利だが、ない方がよいと思うこともある。たとえば、夜遅くに電話のベルでたたき起こされて、間違い電話だったりすることほど腹立たしいことはない。
Indeed,telephones are useful,but sometimes ( a ). For example,there is nothing more annoying than (b) a wrong number.
131名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 03:57:07
scientific progress is made step by step,each point that is reached forming a basis for further advances.
訳と解説お願いします。
132名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 05:27:42
>>131
科学の進歩は一歩一歩進む、到達した歩みは将来の発展の礎となる。
133名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 05:48:11
>>130
Even though the telephone is a convenience,but not always.
For example, a call sometimes disturb our sleep at midnight, especially when wrong numbers.
134名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 05:54:04
>>133
修正disturbs
もしかしたら学校の宿題ではこれじゃあダメかもね。
英語は言いたいことをシンプルにいうのがいいんだけど。
学校の宿題とは書き込んだ後に気が付いた。うーん
だれか代わりに点数もらえるように書いてくれ。
135名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 07:58:29
Indeed, telephones are convinient but sometimes it might be better not to exist.
For example, there is nothing more annoying than I make a ring awake at night and that would be a wrong number,
136名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 09:07:22
>>130

A telephone is surely convenient but I sometimes wonder if we would be better off without one.
There is nothing more annoying when I am woken up by the ringing of a telephone and find that
I have a wrong number.
137名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 10:15:15
The telephone is, indeed, very convenient
but sometimes I wish it didn't even exist.
One of those occasions is when the ring of phone
wakes me up in the middle of night. And if it was a wrong call,
nothing is more infuriating than that.
138名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 12:44:48
「電話は確かに便利」の「確かに」はindeedじゃないと思う。日本語の解釈
として間違っている。「便利であることは否定できないが・・・」くらいの
こと。
139名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 13:08:25
(a)I think it would be better if we didn't have any(did without them)
(b)to be awakened late at night and find it is(only to find it is)
140名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 14:56:59
中学生です。英訳お願いします。

あるところにある家族と幸せに暮らしていた犬がいました。
でも、その家族は遠い所に引っ越しすることになりました。
その犬は置いていかれることになりました。
その家族は犬のことを思い出してとても悲しみました。


できるだけ短くお願いします。
141名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:19:58
a family and a dog lived happy.
the family moved.
the dog was damped.
the family were sad remembering the dog.

はい、できるだけ短くした。
142名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:22:05
中3の関係代名詞の和訳、あっているか見てください。
@I know a boy who is good at tennis.

Athe cat which is sleeping on the chair is Tama.
椅子の上で寝ている猫はタマです
BDo you have a watch which was made in Japan?
あなたは日本でつくられた時計をもっていますか?
CI saw a woman who was carrying a big bag yesterday.
私は昨日大きな鞄をもっている女性に会いました。
DThe girl who has black hair is Mari.
あの黒い髪の女の子はマリです
143名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:33:37
>>142
合ってるよ。
敢えて言うなら、Cはbagにするならcarryingじゃなくてholding
DのThe girlはThat girlのほうがいい。
144名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:35:14
>>141
ありがとうございます。
かなり短いですね。バカなんでわからないんですが、その訳は文法的にもちゃんと合ってますよね?
145名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:39:35
>>143
ありがとうございます
@がわからないんですけど、教えていただけますか?
146名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:42:53
>>141
>the dog was damped
犬はじめじめとしました?
147名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 15:57:58
dumped
148名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 16:20:53
>>145
私はテニスがうまい男の子を知ってる。
149名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 16:25:18
ありがとうございました
150名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 18:19:19
Long patient hours are required to achieve the best pictures,
so it would be wasteful to make this considerable investment of time purely for the photographs.
和訳が分かりません。
よろしくお願いします。
151名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 18:26:44
>>150
いい写真を撮るには長時間の忍耐力が必要。
そんなことに時間を割くのは馬鹿。
152名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 18:30:43
>>151
ありがとうございました。
「いい写真を撮るには長時間の忍耐力が必要」だから「そんなことに時間を割くのは馬鹿(ムダ)」
という解釈で良いんでしょうか。なんだか矛盾する気がしてしまうのですが…
153名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 18:46:30
自動詞と他動詞で前置詞が必要なのはどちらですか?
154名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 18:52:45
自動詞
155名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:10:42
大学生ですがレポート課題の内容で知りたい事がひとつあります。
英語には銃に関連した熟語や単語がたくさんありますね。
shotgun wedding→できちゃった結婚、bullet time→新幹線とか
この他にも銃の一部を使ったidiomがあれば知りたいのですが、
どなたかヘルプをお願いします。
156名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:15:54
bullet trainじゃないの?
157名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:16:43
あら、bullet timeじゃなくてbullet trainでしたね。スミマセン。
158名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:17:28
>>155
そんなのbulletでぐぐれよ
159名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:19:21
bullet payment 一括払い
shotgun merger 強制的合併
160名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:26:44
おお、ナイス!助かります。>>159

ぐぐったけど、idiomで使われるような銃の表現は出てこなかった。
お店のHPとかばっかし>>158
161名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 19:47:15
「チョコレート工場の秘密」に出てくる1文です。和訳をお願いいたします。

‘Stand back! Stand back!’said a policeman as a line of people walked past.
162名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 21:10:51
「下がれ!下がれおろう!」一行が立ち去ろうとしたときに警官がいった。
163名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 22:36:36
大学生の宿題に誰も突っ込まない件
164名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 22:37:36
大学生の宿題に誰も突っ込まない件
165名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 22:39:05
大学生の宿題に誰も突っ込まない件
166名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 23:15:37
in seven days
の訳はどれですか? いくつか浮かんだのを書きます。
1.本日を含めて7日後、
2. 本日を含めないで7日後
3.本日を含めて7日間の間
4.本日を含めないで明日から7日間の間
5.その他(  )
167名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 23:20:58
>>162
ありがとうございました。
168名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 23:21:25
日本語でも同じだが今日も入るかどうかははっきりしない
「訳」としては「7日たったら」でオケー
それが正確に何日後なのかは別の問題だ
169名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 23:25:05
>>167
162は違うぞー
walked pastは、歩いて超えた、踏み越えた、といった意味
170名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 23:25:18
「〜日後」と「何日の間に」という二つの意味がある。
後者はwithinを使った方がより明確になる。
七日後は七日後。
171名無しさん@英語勉強中:2006/12/29(金) 23:28:14
>>166
168も触れてるが、今日も入るかどうかはっきりしない。
が、たぶん今日は入れないで言ってる。
しかし意味は、7日間以内に。
in these seven daysだと、本日を含めないで7日の間に、という感じが強くなる。
172171:2006/12/29(金) 23:30:47
ごめん、普通に読むと、7日間以内に、だが
文脈によっては、7日の間に、と取れないこともない。
173171:2006/12/29(金) 23:37:19
ごめん、勘違い..
170が言ってるように「7日後に」。
in these seven daysだと「7日の間に」という感じが強くなるのというのはオッケイ。
174名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:04:16
中学生の宿題だから正確に何日後かも問われている気がス
175名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:07:10
正確に何日後かと問われたら、正確に七日後ですと答えればよい。
176名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:09:34
You should do that in seven days.
この言葉を午前中に言われれば、その日を含むだろうし、
夜言われれば、その日を含まないと考えるのが自然だろう。

ハリウッド版「リング」に
You die in seven days.
という電話の声があるが、その字幕や吹き替えは
「あと7日」だった。
その映画では、その電話を受けた日を"The 1st day."として
カウントダウンしていた。
177166:2006/12/30(土) 00:20:25
ありがとうございました
178名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:28:29
>>166
in a day で 1日で
in a day or two で一両日中にだから
>>176の言うように、その日を含めて数えるのだと思う
179名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:34:25
まさかこんなことがおこるなんて。
This is the last thing which we expected to happen.

らしいんですが
予期していたもので最後ならまさかこんなことがおこるなんて
は不適じゃないですか?意味がわかりませんです
180名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:39:55
これが最後のものです(←私たちが起こると予想していた)。

最も予想していなかったものがこれ。

まさかこんなことが起こるなんて。
181名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 00:43:59
なるほど!
ありがとうございました
182名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 01:16:33
>>179
それは文脈に合わせた意訳だな。
183名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 01:17:35
質問です。
書き替え問題なんですけど、問題が

it enables us to communicate... を

it () () () for us to communicate...

ってあります。答の方は、
括弧の左から、makes、it、possible、とあります。どうしてそうなるんですか?あとなぜ2番目はitになるんですか?
184名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 01:41:30
>>183
it がふたつあるので混乱しているのだと思うが、
最初のitは、すでに前の文に出てきているはずの通信手段
(電話とかかな)
二番目のitはto communicate.. 以下をあらわすit
で、it=通信手段が makes=する it=コミュニケートを possible=可能に
ってこと。
185183:2006/12/30(土) 01:49:41
おお!ありがとうこざいます。
186名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 01:50:56
>>176
リングは、「ビデオを見た奴は7日以内に死ぬ」だろ?
187183:2006/12/30(土) 01:52:27
おお!ありがとうこざいます。これは普通の S + make + O + C と同じなんですか?
188名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 02:26:54
make+O(0がto-不定詞)+C

のOがto-不定詞なので、形式主語のitを置き
make+it+C+ to-不定詞 になったです。

ほかにも、 find + it + C + to-不定詞 とか。
189183:2006/12/30(土) 03:48:56
ありがとうこざいます。
190名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 06:51:55
>>169
ありがとうございます。
191名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 08:02:51
make it possible with CANON
192名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 09:33:08
>>188
目的語のitも形式主語と呼ぶんでしょうか?
193名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 10:10:10
去年はいろいろとありがとうございました。
今年も卒業までよろしくおねがいします。

の和訳をお願いします。
194名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 10:18:03
>>192
形式目的語だね
195名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 14:00:37
Thank you very much for a lot of your kind help last year.
(I really appreciate a lot of your warm help.)
Also in this year, and hope to be until my graduation,
please keep our good relationship.
Kindest regards.

うーん、a lot ofがへん。。。なくてもいいかも。helpを複数と考えれば?
kind helpのkind、good relationshipのgoodはなんか感情にあわせて適当に入れ替えたらいいと思う。

あと誰かお願いします。
196名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 14:33:49
和訳をお願いします。
意訳して頂けると嬉しいです。

They were a happy, peaceful people, famous all over India for their long, healthy lives.
197名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 15:46:51
We are going to open the rertaurant the day after tomorrow.
The restaurant is( )( )the day after tomorrow.
この2文がほぼ同じ意味になるような( )を知りたいのですが、
ヒントお願いします
198名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 15:58:52
>>197
たぶん、be + to不定詞 の形を答えさせたいのでは?
あと、open は、「人が何かをひらく(他動詞)」と「ものが自分からあく(自動詞)」の
両方の意味があります。
199名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 16:22:21
>>198

ありがとうございます。
予定の意味を表すbe+to不定詞ですよね
ということでto openにしました。
ありがとうございました
200名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:39:38
>>199

being opened じゃだめかな? 
201名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:42:24
お願いします

次の各文の( )の中の語を適当な形に変えなさい。
(1)It is my firm (believe) that her death was not an accident.

(2)My bicycle was (steal) while I was in the shop.

(3)(Lucky), he was at home when I called.

(4)It is (nature) to feel nervous when you are going to give a speech.

(5)The car broke down on my way home, and to make matters (bad), it was pouring.
202名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:49:26
( )内の語を並べかえよ
He was (kind/him/man/villagers/that/all/so/the/a/loved).


どんな意味の文になるかお願いします。
203名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:53:44
彼はとても親切な男だったので、村の人みんな彼を愛した。
204名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 17:56:32
5問だけ分かりませんでした。
教えて下さい^^

1.He told us that we had been responsible for it.
=He said to us,“( )( ) responsible for it.”

2.I paid ten thousand yen for the repair of my watch.
=It ( ) me ten thousand yen to ( ) my watch repaired.

3.As soon as he saw me, he ran away into a side street.
=No ( ) had he seen me ( ) he ran away into a side street.

4.Both his hair and his eyebrows are still black.
=His hair hasn't yet turned silver, ( ) have his eyebrows.

5.He supported my plans.
=He was ( ) favor of my plans.

よろしくお願いします
205名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:04:57
並べ変えをお願いします

@正直は成功の鍵であることは、言うまでもない。
It () () () that honesty () () () () success.
ア.goes イ.is ウ.key エ.saying オ.the カ.to キ.without

A彼は試験が終わると、必ず両親に手紙を書くことにしている。
He () () () () () () () () after examinations.
ア.a イ.his ウ.makes エ.of オ.parents カ.point キ.to ク.writing
206名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:13:22
>>204
we were
costed get
sooner than
neither
in
207名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:18:39
いつもお世話になってます。
間違いの正す問題なのですが、分かりません。よろしくおねがいします。

1.My grandfather began talking about his chindhood when he found a 40-years-old photograph in his old diary.

2.It seened that the audience were getting more and more exciting during his speech on foreign policy.

3.The magazine is interested, informative, and easy to read.

4.A camel is said to be possible to go without water for twenty-eight days.
208名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:20:49
>>206
ありがとうございます!
209名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:22:36
>>196お願いします
210名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:30:22
お願いします!!
1.その列車は乗客がとても少なかったので、席は簡単に見つかった。
It was easy to find seats on (passengers/were/few/because/train/there/the/so).

2.相当数の工場労働者が不況のために一時解雇されました。
Quite (off/a/were/factory/few/laid/workers) because of the economic recession.

3.他人のあらさがしをする人は、自分自身の欠点には気がつかないようになりがちだとよく言われる。
It is often said that those who (blind/fault/likely/with/others/are/to/find/be) to their own shortcomings.
211名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:32:27
お願いします!!
1.その列車は乗客がとても少なかったので、席は簡単に見つかった。
It was easy to find seats on (passengers/were/few/because/train/there/the/so).

2.相当数の工場労働者が不況のために一時解雇されました。
Quite (off/a/were/factory/few/laid/workers) because of the economic recession.

3.他人のあらさがしをする人は、自分自身の欠点には気がつかないようになりがちだとよく言われる。
It is often said that those who (blind/fault/likely/with/others/are/to/find/be) to their own shortcomings.

4.私はこの仕事をするのにうってつけの人を知っている(1語不要)
I know (such/person/very/will/that/the) do this job.
212名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:35:43
すみません。
>>210は間違いです。>>211をお願いしますm(__)m
213名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:54:41
( )に入る適切な語句を教えてください。

1あなたは、今までにUFOを見たことがありますか。
Have you ( ) ( ) a UFO?

2私たちは、土星に行ったことがありません。
We ( ) never ( ) to Saturn.

3アトムはちょうど仕事から家に帰ってきたところです。
Atom ( ) just ( ) home from work.

4私は子供の頃からずっと先生になりたいと思っていました。
I ( ) ( ) to be a teacher since I was a child.

5ケンはイングランドに行ったことがありません。
Ken ( ) ( ) been to England.

お願いします。
214名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:55:07
私は高2なのですが、塾で副詞の語法についての宿題を出されました。全て大学の過去問らしいのですが、わからないのが山ほどありました。どうか答えを教えて下さい。

1.Peter asked me to have lunch with him, but I ( ).
@have eaten yet Aalready eat Bhad already eaten Cdo not eat yet.

2.The snow is gone now, but when I went skiing last week, it was beautiful. It had snowed just ( ).
@two days ago Atwo days before Bbefore two days Ctwo days after.

3.I haven't seen him ( ).
@ago Ayesterday Bthen Csince

4.Our patient is in ( ) the same condition as yesterday.
@much Avery Beven Cfar

5.On trains little John ( ) gives his seat to old people. He should learn to be kinder to the aged.
@always Aever Boften Crarely

6.She was trembling so much that she could ( ) walk.
@as much as Ahardly Bhelp Cnever fail to

7.It was so cold that ( ) anybody went swimming.
@hardly Amost Bnearly Calmost

お願いします
215名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:55:40
>>212
ヤフーのHP、ブログ、学校と教育、その他教育
216名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 18:56:18
It's suppose to be〜
の構文は、
「〜と思われている」と訳しますが、これを
「〜のはずだ」と訳すと“思い込み”になってしまいますか?
217名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 19:04:45
>>216
思い込みになります。
It's supposed to は客観的事実を述べる文章。
一方の「はずだ」は個人の主観ですから、思い込みと見なされます。
218名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 19:07:45
>>214です。続きをお願いします。

1.The fog was so dense that he could ( ) see through it.
@sometimes Ascarcely Bintently Coften

2.The bus was so late reaching the station that I ( ) missed my train.
@almost Aalready Bsoon Chardly

3.There are two factories on Shikoku, but they are ( ) small.
@most Amere Bsimple Crather

4.It's ( ) a long time since I started to teach at this school.
@much Apretty Bquite Cso

5.Our school is ( ) across the river.
@real Aright Bsure Ctrue

6.The baby was ( ) asleep when we came home.
@fell Afast Bslow Call
219名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 19:16:31
>>213>>214>>218
ブログ見て
220名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 19:21:25
すみません、ブログって何ですか?
221名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 19:23:31
222名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 19:25:39
>>221
パソコン持っていないので見れません…
223名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:05:53
>>213
1.ever,seen
2.have,been
3.is,back
4.have,wanted
5.has,never
>>214
3241421
>>218
214322
224名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:12:36
>>221さん,>>223さん
>>214,>>218です
ありがとうございます!
225名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:13:27
和訳をお願いします。

It could have something to do with the fact in males,
the two sides of the brain seem morespecialized than they are in females.
226名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:14:21
>>201お願いします
227名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:31:43
>>226
1belief,2stolen,3Luckily,4natural,5worse
228名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:36:17
>>225
それは雄における事実と関係あるかもしれない。すなわち、脳の両側
が雌よりも特殊化しているようであることにである。
229名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:52:46
>>227ありがとうございました
230名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:54:29
>脳の両側が雌よりも特殊化しているよう
にみえるのは、
>雄における事実
として扱うものと関係があるといえるだろう。
231名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:55:40
どなたか>>205をお願いします
232名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 21:56:43
>>207もお願いします。
233名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:02:05
I look back to find you are staring at me.
のareってなぜあるんですか??
234:2006/12/30(土) 22:15:16
I believe you can help( ) her.
@me find
Ame finding
Bme with finding
Cmy finding
答えは@なんだけどBじゃなぜダメなのか誰か教えてください
235名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:17:56
次の文が同じ意味になるように( )に適語を入れよ
This CD is not as expensive as that one.
This CD is ( ) expensive( ) that one.


お願いします
236名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:24:05
>>228
ありがとうございました。
237名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:26:31
>235
This CD is less expensive than that one.
238名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:27:45
>>237
ありがとうございます
239名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:30:25
>>205
1.It goes without saying that honesty is the key to success.
2.He makes a point of writing to his parents after examinations.
240名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:34:26
>>207
1.40-year-old
2.exciting→excited
3.interested→interesting
4.possible→able
241名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:41:03
あなたの部屋はどんなですか。
( )is your room( )?
( )内を教えてください
242名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:41:06
>>211もお願いします
243:2006/12/30(土) 22:45:01
誰か>>234をお願いします
分からなければ別のとこ行きます
244名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:51:43
>>240
ありがとうございます
助かりました
245名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:53:12
>>196わかりませんか?
246名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:54:12
>>239さん
ありがとうございました!
247名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 22:59:11
>>196
彼らは健康で長寿ということでインド全土で有名な
明るく友好的な人たちでした。
248名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:01:42
>>211
もうやったような気がする。
249名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:03:27
>>196
彼らは長寿と健康でインド中で名高い幸福で平和的な一国民であった。
250名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:07:24
>>241
What is your room like?
251名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:09:52
>>250
ありがとうございました
252名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:17:06
>>249
ありがとうございました
253名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:19:18
>>247
ありがとうございます
254名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:20:58
「音楽は(決して)死なない」を英語で言うにはどうすればいいですか??なるべく受験英語的な堅苦しい表現じゃない感じが希望ですが…よろしくお願いします。
255名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:23:45
Regulations prohibit insurance companies from owning banks.
禁止されているのは
保険会社が銀行を所有すること?
銀行が保険会社を所有すること?
どちらでしょうか。
256名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:24:38
>>215
すみません、どうゆう意味でしょうか?;
257名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:34:55
>>254
The music would never go to be die.
The music would not go to be die forever.
The music must not be die.

Mustはすごい強調。絶対死なない!!という感じ。
shouldに入れ替えればちょっと弱められる。
must be>should be>can be>may be
英作文であれば、文脈によって、,I think/,I hope/hopefully
などを語尾につけるとより(自分のスタンスが)具体的になる場合が在る。
258名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:37:10
>>255
保険会社が銀行を所有すること
259名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:41:28
>>254
Music would never die. でいいんじゃない
260名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:51:30
255です。
258さん、どうもありがとう!
261名無しさん@英語勉強中:2006/12/30(土) 23:59:12
>>257
ありがとうございます。dieは動詞なんで「be die」はできるんですか??
>>259
ありがとうございます。「would」を「shall」にしたら変ですか??
262名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 00:03:21
>>261
>>257の文、全部間違ってるよ
263名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 00:17:48
英作文添削お願いいたします┌(_'_)┐

問題は「一年間海外へ留学する学生へ奨学金がある。その選考過程で現在3人が残っている。
奨学金をもらえるのは1人。誰がもらうべきか理由を付して説明せよ」
その下に表があり、自分はRyotaを選び、書きました。
時間がある方よろしくお願いします。

表↓
http://imepita.jp/20061231/009470
自分の解答↓
http://imepita.jp/20061231/004980
264名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 00:24:34
無茶苦茶だと思うのでアドバイス頂きたいです…
265名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 00:33:13
>>261
インパクトを与えるキャッチフレーズならshall がいいかも
266名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 00:37:15
>>261
ありがとうございました。
267名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 01:21:57
>>263
せめて解答くらいは横着しないで書いた方がいいよ。
268名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 01:45:53
>>267
そうですか…ではもう一度きちんと書き直してきます
269名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 02:00:05
>>254
No music No life.
270名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 02:12:53
>>210
>>210
1.It was easy to find seats because there were very few people on the
train.
2.Quite a few workers were laid off because of the economic recession.
3.It is often said that those who find fault with others are likely
to be blind to there shortcoming.
271名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 02:14:46
>>211
4. I know the very person that will do the job.
272名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 05:04:06
質問です。

it is unlikely that 〜

これで「〜ということは多分ないだろう」 って意味なんですけど、
この文は否定語あつかいするんですか?
273名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 07:30:41
>この文は否定語あつかいするんですか?
意味以前に文章や文章の一部が否定語になるわけありません。
274名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 09:37:01
>>269
意味違うんだけどwwwww

そう俺もなんか「音楽は(決して)死なない」が標語というかキャッチコピーっぽく思えるので
単純に
Music Never Dieで簡素にした方がいいようなshallもいいんだけどね
275名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 09:42:39
>>273???
I don't think it is true.
それがホント「じゃない」と私が「思ってる」んだよね?
it is unlikely that's true.
多分、それがホント「じゃない」って、考えて「る」わけでしょ?

>>272は主節の否定が主節・従節どちらに掛かるか聞きたいんだと思うんだけど。
276名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:25:17
If she had known the news,she would have told it to me.
( )she known the news,she would have told it to me.

上の2文が同じ意味になる( )内を教えてください
お願いします
277名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:26:18
>>276
Had
278名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:34:48
>>277
ありがとうです
279名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:38:01
私たちみんなが彼の講義を受けられたわけではなかった。
という文を作りたいのですが、お願いします。
280名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:43:26
All of us weren't allowed to take his lecture(s).
281名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:49:16
>>279-280
All of us weren't〜は、部分否定とも全否定ともとれて、紛らわしい。
Not all of us were allowed to take his lectures.の方がいいよ。
282名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 13:51:07
否定の言葉が文頭に来ると倒置になるというのがよくわかりません。
解説お願いします。
283名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 14:36:57
 I hope your little girl will enjoy it as much as I did.
訳してください。
284名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 14:49:14
ヤクザの6割が同和、3割が在日朝鮮人
日本外国特派員協会での菅沼元公安調査庁調査第二部長の講演
2006年10月19日
http://www.youtube.com/watch?v=oBkjwmK6F6E
http://www.youtube.com/watch?v=1vV-f3kGRjg
http://www.youtube.com/watch?v=BzUz4J2x61A
http://www.youtube.com/watch?v=-bXAlN5Fwts
http://www.youtube.com/watch?v=rguKQJcphHE
http://www.youtube.com/watch?v=p4i9PBE-ESs

【関連ニュース】
元公安部長「日本はスパイ天国」 ヤクザと企業の“深い”関係も指摘
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2598950/detail


>>サハリンマフィアの主導権を握っているのは朝鮮系マフィアといわれている

http://www.h5.dion.ne.jp/%7Esanesu/saharin/korea.html

285名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 15:26:23
>>281
簡単に説明します。

He went【somewhere】.

たとえば、上の【】の部分が疑問詞【where】になって文頭に来ると、

【Where】did he go?

となります。「he went」が「did he go」になることを「倒置」と呼びます。
これと同様のことが【nowhere】などの否定の副詞(句)がが文頭に来たときにも起きます。

【Nowhere】did he go.
286名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 15:26:40
>>283
あなたの小さな娘が、それを私が楽しんだのと同じ位
楽しんでくれることを願ってます。
かな。

あとついでに質問なんですが
(He wanted to tell her how much he loved her.)
It had been a long time since he had really told her,
although he loved her in a special way,
much more than he ever had when they were young.
の訳がわかりません、どなたか訳お願いします。。
()の文はhe had really told herが何を指すのか分かりやすいように
書いただけです。
287自信なし:2006/12/31(日) 15:33:25
こんな感じでしょうか

彼が実際に(ぼくは君をとても愛していると最後に)口に出してから、長い年月
が過ぎていた。彼なりのやり方で愛を伝えていたし、それは若い頃に伝えていた
以上のものではあったけれども。
288名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 15:42:02
>>286
ありがとうございました。勉強頑張ってください。
289名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 15:44:06
>>287
早々とありがとうございましたm(__)m
なるほどspecial wayはそういう風に訳したらよかったんですね。
290名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 16:04:02
>>286
2人が若い頃よりも、ずっと彼女を愛していたが
また、それはスペシャルな愛し方ではあったが、
彼が実際に彼女に(どれだけ愛しているかを)伝えたのは、もうずいぶん前のことだった。
or もう長い間、彼は彼女に(どれだけ愛しているか)実際に告げていなかった。

ちょっぴり意訳。
また文中の「a special way」が具体的にどんな方法だったのかは文脈がないと不明。



291名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 16:37:53
僕は冬休みの宿題で英語の問題集を50ページまでやらないといけないんです
その問題集には解答がついていて自分で答え合わせもして提出することになっているんです
しかし解答をなくしました
僕の解答はどこにありますか
解答がないと英語の点数が下がってしまいます
292名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 16:40:24
>>275
俺にはお前が何書いているのか全く分からんのだが、、

>I don't think it is true.
>それがホント「じゃない」と私が「思ってる」んだよね?
>it is unlikely that's true.
>多分、それがホント「じゃない」って、考えて「る」わけでしょ?

正気でこんな事書いているの?年末で飲みすぎている事を願うよ。
293名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 19:35:42
>>290
a special way については前後の文や、本文中をみても
それらしき記述はないんですよ・・(--;)いゃ、俺が見る限りですが(汗
ただ見逃してるだけかもしれません。

,がたくさんついてる文は後ろから訳していくと
きれいにまとまっていくんですね、勉強になりました。
返信ありがとうございましたm(__)m
294名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 19:36:16
>>290
a special way については前後の文や、本文中をみても
それらしき記述はないんですよ・・(--;)いゃ、俺が見る限りですが(汗
ただ見逃してるだけかもしれません。

,がたくさんついてる文は後ろから訳していくと
きれいにまとまっていくんですね、勉強になりました。
返信ありがとうございましたm(__)m
295名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 20:29:16
僕は冬休みの宿題で英語の問題集を50ページまでやらないといけないんです
その問題集には解答がついていて自分で答え合わせもして提出することになっているんです
しかし解答をなくしました
僕の解答はどこにありますか
解答がないと英語の点数が下がってしまいます
296名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 20:50:08
>>295
英語の点数が下がったところで人生においては些細なことじゃないか。
ま、正直に教師に解答をなくしてしまって全部できなかったと言いなよ。
ある程度まで出来てたら、その努力をそれなりに評価してくれるかもしれないし。
297名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:02:55
>>295
I have to do my workbook to page 50 for winter holidays.
Answers are included in the work book so that students can submit
it after checking their answers.
But I lost pages the answers are written on.
Where's the answers?
My English score would be down if I could not find it.

誰か添削していただけないでしょうか。
298名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:10:55
>>296
I think that your life would not change even if your English score would be decrease.
Well, you should tell your teacher that you lost your pages answers are written on.
Your teacher would probably recognise your effort when you could try your best.

誰かお願いします。
299名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:23:35
I have my workbook done and have to finish 50 pages in it in this winter vocation.
It includes its answerbook and I also have to submit it checking out
what is the correct answer but I'm afraid I've lost that!
Where's my answerbook?
My teacher might have my score down without it.
300名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:24:19
次の各文の( )に入る最も適当なものを下から選びなさい。
お願いします。

1.No man is wise ( ).
2.I get very lonely ( ).
3.I don't think I need anything else ( ).
4.Working together, they cleaned the house ( ).

ア.at all times
イ.at times
ウ.by this time
エ.for the time being
オ.in no time
301名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:42:22
お願いします!

@Be it ever so humble, there's no place like home.
=( ) humble it may be, there's no place like home.

AHe resembles his grandfather.
=He ( )( ) his grandfather.

BShe is too proud to marry him.
=Her ( ) will not allow ( ) to marry him.

CI don't know any of these people.
=I know ( ) of these people.

DHe always keeps his promise.
=He never ( ) to keep his promise.
302名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:54:24
>>234 >>243

うーん、3番目もダメじゃないような気がする。
303名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:54:31
Hey,what would it be even if your score got dowm?
Well, you'd better tell your teacher that you've lost that and couldn't check out.
He would probably understand your effort if you show him that.
304名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 21:57:24
>>302
withだと同期性は示せてもfindとhelpの関係性は示せない
305名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 22:02:37
>>304
反論じゃなくて、便乗質問。
1番目と3番目は意味は違ってくるけど、どっちも文としては成立しないかな?

1番目は、「探すのを手伝う」
3番目は、「探している私を助ける」

だめ? だったらごめん。
306名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 22:12:38
「help O with A」の「A」に動名詞には来ない。それだけの話だと思う。

307名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 22:27:32
>>301
1.However
2.is,like
3.pride,herself
4.none
5.fails,to
308名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 22:54:29
>>307
ありがとうございます!
309名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:04:35
>>290
a special way については前後の文や、本文中をみても
それらしき記述はないんですよ・・(--;)いゃ、俺が見る限りですが(汗
ただ見逃してるだけかもしれません。

,がたくさんついてる文は後ろから訳していくと
きれいにまとまっていくんですね、勉強になりました。
返信ありがとうございましたm(__)m
310名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:06:09
うゎ・・何回も書き込みしちゃってる・・・
すいません。。
311名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:06:30
>>306
そうなの?

"help me with finding" の検索結果 約 20,400 件中 1 - 10 件目 (0.06 秒)
312名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:08:42
>>301>>307
ちょっと疑問。
2. takes after
3. pride her
313名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:16:23
>>300
どなたかお願いします
314名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:23:04
>>300



315名無しさん@英語勉強中:2006/12/31(日) 23:45:53
>>314さん
ありがとうこざいました
316名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 02:51:56
>>311

"help me find" の検索結果 約 1,340,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)

「65:1」の差をどう考えるかだと思う。ちなみに、

"雰因気" の検索結果 約 9,510 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
317名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 13:30:34
1,We take vitamin C as protection ( ) the common cold.
@toward Ato Bfor Cagainst
2,( ) of the two football teams scored a goal, so the final result was a draw.
@No one ANone BNeither CNot any
3,When I first met Mr.fohnson, I thought him rather young ( ) the president of a big company.
@at Aby Bfor Cto
空所補充お願いします。
318名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 13:38:37
1,We take vitamin C as protection (Cagainst) the common cold.
2,(BNeither) of the two football teams scored a goal, so the final result was a draw.
3,When I first met Mr.fohnson, I thought him rather young (Bfor) the president of a big company.
319名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 14:17:41
「彼は自分で昼食をつくった」は
「He himself cooked the lunch.」ですが
himselfの位置はここ以外いけないんですか?
そもそも代名詞はどこにおくことができるのかわかりません。
320名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 17:17:48
鯖重いわ

help [me finding her]
「私が」彼女を見つけるのをあなたが手伝う


help me/with finding her
あなたが(別件の)彼女を見つけると時同じくして私を手伝う

分詞の意味をwithで限定してる。withはこの場合付帯状況のwithと同じような同期性。
つまりwithをわざわざ書くことで本来関係がない別の事柄と物事が同時に進行していることを強調しているわけだ。

あなたは(別件の)彼女を見つけることと時同じくして私を手伝うことのできる男だと信じてるって
何を伝えたいのかわからない。
321名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 17:22:52
>>319
oneselfで辞書引いてみな。前置詞+oneselfの副詞句で文末に置かれる例が出てると思う。
himself自体が文末にくるとちょっとおかしな感じ。
だって主語のheをhimselfで言い換えてるんだから、文末だと動詞を修飾する事になる。
322名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 17:37:49
>>321
回答ありがとうございます
「The girls prepared for the party themselves」
という例文もあったんですが、こっちはどうして成り立つんですか?
323名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 18:32:04
>>318
ありがとうございます。
324名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 18:44:31
>>319
ロイヤル英文法、再帰代名詞の項目より引用

(2) 強調用法
主語、補語、目的語などの(代)名詞と同格に用いて、その意味を強める用法。
原則として強める語の直後に置かれるが、誤解が生じるおそれがないい場合は、位置は比較的自由である。
この再帰代名詞は強勢を置いて発音される。

  I myself wouldn't do such a thing. @
(私だったらそんなことはしないでしょう)

=I wouldn't do such a thing myself. A

=Myself, I wouldn't do such a thing. B

*このように oneself の位置が比較的自由なのは、強調する(代)名詞が主語の場合である。
Aのように文末に置くのは、特に会話でよく見られる。また、Bよりは@のほうがふつう。
325名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 18:49:43
訂正

誤解が生じるおそれがないい場合は、→誤解が生じるおそれがない場合は、
326名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 18:52:46
>>324
おぉー納得です。
ありがとうございました
ロイヤル買おうかな…
327名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 19:27:56
和訳をお願いいたします。
1.They lived in a very small house.It was not easy for them.
「easy」がうまく訳せません。
2.Then,forgetting where he was,he jumped high in the air.
3.What a place!Magic sweets of every kind.
328名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 19:33:21
これほどにも良心的なスレがあったとは・・・
329名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 19:42:17
もしあなたがここに帰ってこなかったら、私達の友情はどうなるのですか?

をお願いします。

330名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 20:08:51
>>327
彼らにとって暮らしやすくはなかった
331319:2007/01/01(月) 20:34:29
彼は僕たちみんなの中でいちばん熱心に勉強した
He studied the hardest of us all.

この例文についてなんですがどうして「of all us」ではないんですか?
allは形容詞ではなかったですか?
332名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:36:28
Nobody knows ( )has become( )Jane.
じぇーんがどうなったのか誰も知らない。
という文にしたいのですがお願いします。
333名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:37:29
1,a.Would you be ( ) enough to post this letter?
b.Questions of this ( ) are very hard to answer.
2,a.Don't ( ) wild flowers.
b.We've ordered a taxi to ( ) us up at six.
3,a.You shouldn't ( ) such a wasteful life.
b.This street will ( ) you to the center of town.
c.The sky was as dull as ( ).
4,a.If we run, we will be able to ( ) it before the train leaves.
b.( ) sure you have enough money for the trip.
5,a.He came ( ) at the beginning of the game.
b.He claimed a ( ) to the property.
c.He is the ( ) man for the job.

これらの各組の空所には同じつづりの語が入ります。
どなたかお願いします。
334名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:51:07
>>333
1. kind
2. pick
3. lead
4. make
5. right
335名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:52:24
>>332
what,   of
336名無しさん@英語勉強中:2007/01/01(月) 23:54:14
>>333
1.kind
2.takelead
4.?
5.right
337名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 00:04:37
>>334>>336ありがとうございます。
338名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 02:16:18
宿題です。教えてください。

・世界で英語を母国語とする総人口
・世界で英語が通じる人の総人口
339名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 02:22:08
338ですけど、パソコン持ってないので自分で調べられません。
340名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 02:31:25
I was surprised.

このsurprisedは「驚いた」の意の形容詞と思い、
「私は驚いた」と訳したのですが、
友達はsurprisedはsurpriseの過去分詞で、be+過去分詞だから受身形で
「驚かされた」と訳しました。
どっちが正しいですか?
341名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 02:50:25
文末に略号のピリオドがきた場合はピリオドを2つ付けるのでしょうか?

I got up at 6 a.m.. ←こんなふうに

342名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 03:07:21
>>338
第一言語人口3億4千万人
第二言語人口6億人
343名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 03:19:14
>>341
一つだけ
344名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 03:23:41
>>340
日本語に訳すときはどっちでも文脈に合わせればいいさ。
あと動詞の受動態は受動態と捉えた方が自然か
(そういう状態だという)形容詞として捉えた方が自然か
なかなか難しい問題で、これも文脈で判断するしかないけど
それによって訳し方も違ってくる。
345名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 03:24:13
「Darling」ってのは男性を限定して指す言葉なのでしょうか?
女性に対して「Darling」と使うことはありますか?
346341:2007/01/02(火) 03:30:08
>>343
ありがとうございました。

347名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 07:19:33
>>345
アメリカには女性も使ってる。けど、古語っぽくて貴族的な感じが持ってる。
348名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 08:59:34
>>340
受動態は必ずしも何らかからの影響を被ってることが主に表現されているわけではなく
主語が過去分詞で表現される状態に至った事をも示せる。

>>344のいうように形容詞的に捉える事も出きるし現に形容詞として独立して辞書に載るようになったものも数多くある。

I'm interested in this thread.
このスレに興味を惹かされたんじゃなくて、興味があるのだよね。つまり興味があるに至った状態をinterestedと表現しているわけだ。
byに続けて因果関係が表現されてない文では、あまり受動ということにこだわる必要はないかも。
suprisedはatに続いてどんな点に驚いたか表現される事が多い。
349名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 14:46:25
>>330
ありがとうございます。
350名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 15:17:23
お願いします
@It seems that she was a great athlete.
=She seems to ( )( ) a great athlete.


英訳お願いします
A:台風が近づいているから、飛行機が全然飛ばないんだって。

B:それじゃ帰れないじゃない、明日帰る予定だったのに。どうしよう。
351名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 17:43:23
He looks a rich.(彼は金持ちに見える)

↑彼を金持ちに見ているのは私(話し手)なのに、
何で“I look” といわないのでしょうか?
たとえば、“I look him a rich.”とか。
352名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 18:39:19
>>351
自動詞のlook。 SVC文型で 〜の様に見える。
be 動詞のような使われ方と思えば分かりやすい。
353351:2007/01/02(火) 21:16:29
レスありがとうございます。
でも、彼を金持ちと見るのは語り手の主観だと思うのですが。
まるで客観的事実かのように「彼=金持ち」というのに納得ができないのです。
主観なわけですから、文のどこかに “I” か “me” なんかを入れるべきだと思うのですが。
That sounds interesting.(それはおもしろそうだ)なんかは、明らかに主観だと思います。
354名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 21:23:18
レスありがとうございます。
でも、彼を金持ちと見るのは語り手の主観だと思うのですが。
まるで客観的事実かのように「彼=金持ち」というのに納得ができないのです。
主観なわけですから、文のどこかに “I” か “me” なんかを入れるべきだと思うのですが。
That sounds interesting.(それはおもしろそうだ)なんかは、明らかに主観だと思います。
355名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 21:27:14
>>350
She seems to have been a great athlete.

A: Flights are all cancelled becasue a typhoon is coming.
B: We can't go home then. We were to do that tomorrow.
What should we do?
356名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 21:30:54
>>350
She seems to have been a great athlete.


A: Flights are all cancelled because a typhoon is coming.
B: We can't go home then. We were to do that tomorrow. What should we do?
357名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 21:52:22
>>351-353
look(like) a richな。
外見見でこうだって「見えてる」わけで主観だよ。「(実際に)見る」ことだけを表現してるわけじゃない。
>>352のいうように SVC文型なので、look(目を向ける)動詞で主語のなんらかの属性について表現してるんじゃね。

That sounds interesting.がinterestingの音がするじゃないのと同じ。
358名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:11:31
>>351

He looks like a rich guy to me.
That sounds interesting to me.
「自分には」という主観が強く出る。

I see him (as) a rich guy.
とは言うけど、これは見た目に限ってない場合もある。
359名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:17:17
なんだよ、そのなんらかって?wwwwwwwww
360名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:22:31
日本語の「見える」って訳が誤解を生むのかも。
ただしくは「見られる」だよ。seem(思われる)と同じ。

He looks a rich.「彼は裕福に見られる」。
「彼は裕福に見られる人だ」と考えると分かりやすい。
361名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:43:25
>>359
つsome
362名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:44:48
look
to give the effect of being; to be judged to be
363名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:46:29
もっというと
He is a richってことについてlook動詞で話している人の主観を表現してるんだけどね。
助動詞なんかと同じ。
364名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 22:49:17
>>362の方が完結で分かりやすいかorz..
be judged to be... in one's appearanceまあそういうことだ。
365名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:06:01
いい加減にHe is a richみたいな間違いを書くのはやめろよww
richは形容詞だから、He is richかHe is a rich manしかない。
366名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:12:32
形容詞単独に冠詞がつくと、名詞化されるってのもあるんだが。
べつに、He is a rich. は英語として変なわけじゃないよ。
367名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:17:28
>>366
the richなら聞いたことがあるがな。a richの例文を頼むよ。
368名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:35:33
また出たか、隔離板でやれよ
369名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:40:21
中高生のスレでHe is a richみたいなバカ教えるから、注意しただけ。
その場合のrichの品詞は何だよ?
370名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:43:43
このスレで正しいとみなされる英語は下の4つだけだろう。
He is rich.
He is a rich man.
He looks rich.
He looks like a rich man.
371名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:49:38
今度は勝手に認定しだしたか。だから隔離板でやれって
372名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:51:09
オマイが品詞厨で勝手に認定したいのは分かった。
隔離板でやれ。
373名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:52:39
おまえら、恥ずかしいから中高生スレで喧嘩すんな。
374名無しさん@英語勉強中:2007/01/02(火) 23:55:00
>>370
はいはい、これ以上の論議は
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/
でおながいします。
ちょうど、犬の話題も下火になっているので。
375名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 00:26:14
お願いします。
「そういう、かわいい子供はもっといると思う」の英訳は

I expect there to be more such pretty babies.で合っていますか?
並べ替えの問題です・・・。

よろしくお願いします。
376名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 00:33:11
>>374
議論になってない。間違いを指摘されて反論できないんだからな。
これで終了。
377名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 00:41:59
オマイはどこのスレでもそれなのですね。
自分の主張と違うと粘着して永遠と名無しで荒しつづける
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1025266433/
見つけてひさびさの良スレだと思ったら愕然としたよ449で現れたおまえが
いつもの手法で荒らし出すのが。
もういいよ。
378名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 00:48:01
もういいなら書き込まないでちょ。
379名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 00:50:18
There seem to be such a pretty baby as her/him.
expectはそういうのが発覚するのを心待ちにしてる感じ。
380名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 00:54:23
>>379さん

レスありがとうございました。
ただし、I expectは固定で、それ以降もそこに挙げてある
各単語(there, to, be, more, such, pretty, babies)を
すべて使わなきゃいけないんです。
381名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 02:09:26
>>375
>そういう、かわいい子供はもっといると思う
その日本語にexpectは合わないなあ。

(I think) there are perhaps/probably more of such cute baibies
(I think) there are perhaps/probably more such cute baibies
(I think) there are perhaps/probably more such cute baibies (than you think)
など
382名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 02:12:02
>>375
あぁ並べ替えか?
じゃ、出てる単語をすべて出さないと判断しようがないけど、>>375ですべてなのかな?
383名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 02:14:45
じゃ、I expect there to be more such pretty babies.しか無いね。
その日本語の英訳としては、すごく「不自然だけど。
384名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 06:13:11
どこの部分が不自然?

そもそも expect がか?
それとも、expect there to be か?
それとも、 more such か?
それとも、 pretty babies か?

ん?
385名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 11:49:52
Mr.Smith grew colder and colder, ( ) finally he got up and left the room.

(1)as
(2)whenever
(3)than
(4)until

答え4なんですが…理由が分かりません
2でもいいようなきがします。教えて下さい
386名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 11:50:52
教えて下さい

次の文を日本語に直しなさい
1 Each coin tells us something about its country.
2 Pictures on coins have changed with the times.
3 One side of the coin always has the same picture.
4 The United States usually has former presidents on its coins.
387名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 12:36:57
書けるのか?
>>385
Mr.Smith grew colder and colder, (whenever) finally he got up and left the room.
スミスさんは結局立って部屋を出る(時ならいつでも)、どんどん体が冷えていった。

おかしいだろ?
388名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 12:46:04
>>386
1.硬貨はそれぞれがお国にまつわるいわくを物語っている。
2.硬貨の絵柄は時代で変わる。
3.コインの片面はいつも同じ絵柄だ。
4.合衆国は通常、硬貨面に前大統領をもってくる。

てことは今発行されるのは不倫豚が載ってるの?
389名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 13:39:47
>>388
”元”大統領だな。
penny Lincoln
nickel Jeddreson
dime F. Roosevelt
quater Washington
half dollar Kennedy
a dollar Eisenhower
390389:2007/01/03(水) 13:42:07
↑タイポすまん
nickel Jeddreson → Jefferson
391名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:07:07
お願いします
@The burglar was seen (break, to break) into the house.

ALast Sunday we visited the house (which, where) we used to live in.

BSwimming in a pool is not as fun as (diving, to dive) in the ocean.

CThe Olympics are repeated (al, every) four years.

DWe can't move backwards or forwards. There is a bus (before, behind) us and a truck in our way.
392名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:18:26
>>391
@The burglar was seen (to break) into the house.

ALast Sunday we visited the house (which) we used to live in.

BSwimming in a pool is not as fun as (diving) in the ocean.

CThe Olympics are repeated (every) four years.

DWe can't move backwards or forwards. There is a bus (behind) us and a truck in our way.
393名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:24:37
>>392
どうもありがとうございました
394名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:41:50
こんにちは。
私は高2なのですが、ここをROMっていて疑問がわきました。
私が質問したわけではないのですが、>>210->>211って合ってますか?特に@は、so that構文だと思ったのですが、違いますか?
教えてください

でしゃばってすみませんm(__)m
395名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:43:41
>>394です
すみません、間違えました。
>>270->>271です。
396名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:52:42
the train because there were so few passengers
so that構文て?
397名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 16:55:56
>>394
僕は都内の大学に通う四年生なのですが付き合ってくれませんか?
398名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 18:32:13
so〜that〜
〜だから〜
399名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 19:12:52
so〜that〜 〜だから〜
400名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 19:18:58
>>394
で、so that構文を使って書くとどうなるの?
401名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 19:42:44
>>400
There were so few passengers on the train
that it was easy to find seats.
じゃないですか?
402名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 19:46:19
>>401
をいをい、英作文じゃなくて並び替え問題だぞ。

1.その列車は乗客がとても少なかったので、席は簡単に見つかった。
It was easy to find seats on (passengers/were/few/because/train/there/the/so).

変えていいのは括弧の中の単語のみ。
正解は>>396
so that構文にはなりえない。
403名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 20:29:13
THEってどんなときに使えばよいかいまひとつわかりましぇん
404名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 20:32:46
基本的に相手が知ってるものにはtheをつける。
一つしかないもの地球とか月にもつける。
405名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 20:47:52
>>404

He is the tallest boy in my school.

そんなこと突然言われても、聞き手の私には「彼」を知りません。
406名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 20:49:20
教えてくださってありがとうございました!助かります。
407名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 20:50:44
>>405
一番高いのは、ひとりしかいないからだろ。
408名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 20:56:10
>>405
一つしかないだろアホ
409名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:09:23
one of the most difficult problems っていうぢゃん
410名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:12:59
最上級にtheをつけるのは基本ですよ。
411名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:20:02
>>409
難しさが最も高いものは一つでしょ。「問題」は複数でもね。
412名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:31:17
>>405
相手が知ってると捉えるより、
相手がイメージを限定できると捉えた方がわかりやすい。
その彼を知らなくても、クラスで一番背が高い少年をイメージすることができるから。

>>408
中高生の質問に「アホ」というのは誉められませんね。
413名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:34:29
アホにアホと言って何が悪い
屁理屈言うならもう少し考えて来いアホ
414名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:37:04
This is a book ってイメージを限定できるのにaを使うぢゃん
415名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:37:34
>>412
アホに「アホというな」と言ってもムダ。
アホには何を言っても理解不能。
416名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:38:28
>>405みたいなアホが現れるとスレが荒れるんだよな。
まじ勘弁してくれ。
417名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:38:58
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
アホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホアホ
418名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:40:20
アホという一言で荒れるところが中高生スレならではw
419名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:42:09
先生「基本的に相手が知ってるものにはtheをつける。」

生徒「He is the tallest boy in my school.
そんなこと突然言われても、聞き手の私には「彼」を知りません。」

先生「アホ!!」
420名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:48:39
>>一つしかないだろアホ


He is one of the tallest boy in my city.
(彼は私の市で最も背の高い少年の1人だ)

背の高い少年は1人だけじゃないだろ、アホ
421名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:52:44
>>420
君も書いてるじゃん。「最も」背の高いって。
「最」上級の意味わかってますか?
422名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:55:17
富士山は日本で最も高い山だ
423名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:57:49
最も=第一にすぐれて。最高に
424名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:58:02
>>420
アホ
425名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 21:59:22
最上
一番上。一番すぐれていること、(広辞苑)
426名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:00:18
>相手がイメージを限定できると捉えた方がわかりやすい。

わかりにくいんですけど・・・。
例文とともに解説お願いします。
427名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:01:40
ここらへんは中学生が一番悩むところだね。
それを「アホ」と罵りあうお前達が一番アホ。
428名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:04:40
>>426
アホ
429名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:05:12
>>42
参加するおまえもかなりのアホ
430名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:06:33
>>428
え?説明放棄ですか?
イメージ云々というのは人によって印象がだいぶ変わるので
曖昧だと思うんですけど。
431名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:07:15
The lake is deepest around here.
湖はこの辺が一番深い。

なぜ、the deepestと言わないのですか?
432名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:07:52
>>430
アホに説明を求めるアホ
433名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:09:00
アホばっか
434名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:10:30
42 :名無しさん@英語勉強中 :2006/12/28(木) 06:07:06
ああ、また下らない突っ込みしてくる奴がいるかもしれないから一つ加えておくと、
複数扱いというのは、>>32が聞いてるような、
>コンビ名などでThe Tree Boysと言う場合、ね。
(The Tree Boys、the Yankees、the Blue Jaysのような複数形の名前の付いた
グループ名、チーム名の場合)
「Queen」のようなグループ名だと単数扱いも有り得る。
Queen areと言うのは語感的に抵抗があるからね。


429 名前:名無しさん@英語勉強中 :2007/01/03(水) 22:05:12
>>42
参加するおまえもかなりのアホ
435名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:11:46
>>420
>He is one of the tallest boy in my city.

なにか抜けてるよ、キミ
気が付かないかな?
436名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:11:50
>>431
比較の基本事項だろそんぐらい知っておけアホ。
437名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:12:32
>>420
最高のあほっssssssssssss
438名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:15:48
He is the one of the tallest boy in my city.
439名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:16:24
>>431
いや、the deepestが正しいよ
440名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:17:02
>>438
釣ろうとしてるのか? 真性のアホなのか?
441名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:18:09
>>436
>>439

どちらの方が正しいのですか?
442名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:20:08
>>441
ああ、 湖はこの辺が一番深い と言いたかったのか
443名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:20:47
>>440
438は誰かがネタで書いたんだろ、アホ
444名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:22:40
>>441
形容詞の叙述用法の最上級のthe は付けても付けなくてもかまわない。
445名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:22:45
He is one of the tallest boys in my city.

私の街には一番背の高い人が5人いて、みな同じ身長です。
だから一番背の高い人が5人もいるのです。
彼はその1人です。
446名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:24:13
>>441
いや、待てよ。
湖はこの辺が一番深い、と言いたいんだとしても
The lake is deepest around here. ではなく
The lake is the deepest around here. の方がいいな。
もっとも曖昧さを避けるために、もっと違う表現を使うのが普通だろうけど。

447名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:24:18
>>444

>>410は「最上級にtheをつけるのは基本ですよ。」と言っていますが。
448アホ:2007/01/03(水) 22:28:50
>>436
知らないので教えてください。
449名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:29:55
>>447
410ではないが、theを付けるのが確かに基本。
まぁ付けない場合もあるよってぐらい。
450名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:30:12
>>448
アホ
451名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:32:22
>>450
「アホ」と名乗ってる奴に「アホ」というリアルアホ
452名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:33:09
おまえら、中学生で習う文法も知らないのかよww
比較最上級にはtheがつく。
http://www.britannica.com/eb/article-9036897/giraffe
>Giraffes are the tallest of all land animals.
453名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:34:26
横レスだが、
The lake is deepest around here.
は、ほかの湖との比較ではないので、theをつけないのが基本。
454名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:35:42
>>453
the best アホ
455名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:36:29
>>453
と、どこかの日本の参考書に書いてあっただけだろw
456名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:37:23
>>453
一番深い場所は1つだろ、アホ
457名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:39:47
>>455
ここは中高生の宿題スレだ、アホ
458名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:42:03
>>455
じゃ、なんのための参考書や辞書だよ?w
459名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:43:13
The deepest アホ around here
460名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:43:36
>>457
中高生の宿題スレだと、ちょっと、どこかの参考書に書いてあったことを
絶対に正しいことだってことにしちゃうとんだ?
461453:2007/01/03(水) 22:43:44
そうグラマーの授業で学習しただけです。
462名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:44:12
基本には例外がある。
463名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:44:54
>>458
たまたま、おまいの使ってる参考書に書いてあったら
それは絶対に正しいと信じ込んじゃうんだ?
464名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:46:22
>>460
何かと言うと、「ソースを出せ」というのがお前らだろ、アホ
465名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:47:19
>>463
少なくとも、このスレで「アホ、アホ」言ってる奴よりは信用できる
466名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:49:00
>>462
例外もって基本とすることはできない。
467名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:49:02
ま、あれだな、知ったかぶって「正しいのだ」なんて言い切ったりしないで、
少し謙虚になって、どこどこの参考書に、こういう風に書いてあったよって
紹介するぐらいにしといた方がいいよな。
468名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:49:55
453は授業で習ったと言っている
469名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:52:00
「辞書に書いてあることは間違いだ。自分の経験が正しい」
と言い張ると、どっかのTEAさんみたくなりますよ
470名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:52:21
>>466
例外がないなら絶対だな。例外のない基本なんてない。
471名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:52:28
>>468
へぇ、453から授業で習ったと聞いたんだ?
ずいぶん親しい間柄なんだなw
472名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:53:25
あれ、ついこないだまで、
どんな辞書にもlikeには「ほしい」という意味はない、
といってた奴らがいたじゃんw
473名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:53:52
>>469
そういう奴には言わせておけばいいじゃないか。
で、それに説得力があれば耳を傾ける奴もいるだろうし
説得力が無ければ誰も相手にしないだけだし。
474名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:55:05
>>472
言わせておきゃいいじゃん。
そいつは自分の無知を晒け出したただけのことで。
475名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:57:21
確かに、I like this best. とかも言う。これは副詞だろうが。

そのdeepestはtheが無いのがいい。
the deepest one との誤解を避けるためにも。


476名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 22:59:42
>>472
まぁ、それあれだろ?
自分勝手にlikeを「欲しい」と意訳というか誤訳した奴がいて、
喧嘩みたいになって、反対してる奴の中に、
辞書に「欲しい」という訳は載ってないみたいな
こと言い出す奴まで出てきちゃったやつだろ?
そんなのどっちもバカだよ。
477名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:02:42
He is my bestest friend.
478名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:05:09
>>476
誤訳というか意訳の部類だろう。
まぁ適訳のしようのない、おかしな例文だったから
479453:2007/01/03(水) 23:06:32
I am happiest when I am watching anime
(アニメを見ているときが一番幸せです)
これもthe happiestとはほとんど言いません。
他人との比較ではなく、自分のことだからです。

"I am happiest when" の検索結果のうち 英語のページ 約 37,500 件
"I am the happiest when" の検索結果のうち 英語のページ 約 323 件



私は学校で習ったことや参考書に書いてあることを自分で検証しながら、
身につけています。
決して鵜呑みにしているわけではありません
480名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:07:11
>>478
意訳というより、自分流の無理やり訳だったな
481名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:07:32
なぜ最上級の副詞にはthe が付かないのか、
バカな俺にもわかるように説明きぼんぬ
482名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:09:38
>>480
いいんだよ。例文が無理やりだったから。
483名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:10:27
>>479
副詞的な使い方の場合は、theは付けないよ。
I'm best in 〜とかの場合ね。
The lake is deepest around here. はちょっと微妙だな。
自分は絶対にtheが無い方がいいとまでは思わない。
てか読み間違いを避けるために違う言い方するだろうな。
484名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:10:39
>Which one do you want to buy? a dog? a cat?
>――I like a dog.
>と聞いて、私は犬を好きです。と訳しても何も問題は無い。

誤訳ってこれのこと?
485名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:11:19
theは名詞に付くもんだから
the + 形容詞 の形は後ろの名詞が省略されてるだけ
486名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:13:48
>>485
そうとは言い切れない。
I like it the best.と言う場合、bestの後に名詞が省略されてるわけじゃないし。
487名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:16:23
それをdogsにすると変
likeは、犬がいいなぐらいの意味
488名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:16:47
学習英語ではけっこう有名な例文みたいだな。

・湖はこのあたりが一番深い
The lake is deepest around here.
(※主語が他との比較の概念を含まない場合は最上級でもtheがつかないことに注意.
cf. The lake is the deepest in Japan.)
[ ニューセンチュリー和英辞典 提供:三省堂 ]


・湖はこの辺がいちばん深い
The lake is deepest around here.
(※同一のものを比較した場合、最上級でもtheを付けない)
[スーパー・アンカー英和辞典 提供:学研]
489名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:16:58
>>484
I like a dogはおかしいと言う人がほとんどだったのに、
ペットショップでの会話などで、I like a dog.で
普通に「犬が一匹欲しい」という意味に取れると
主張していた馬鹿がいただけ。
490名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:18:31
>>487
なぜdogsにすると変なの?
491488:2007/01/03(水) 23:20:10
研究社新英和辞典でも見つけた。
The lake is deepest here.
この湖はここがいちばん深い。
492名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:21:39
dog について知りたい方は
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
493名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:22:08
>>489
確かに奴は馬鹿だった。
ただ、likeにはwantの婉曲の意味もあるから
間違えとは言いきれないところに根の深さがある。
494名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:23:54
>>488
それはそれでいいんだけどさ。
それ「他との比較の概念を含まない場合は最上級でもtheがつかない」ってことを
言いたいために、誰かが作り出した例文だろ。
で、どういうわけか、それがいくつかの辞書も採用しちゃったので
「有名」になっちゃったんだろ。
I'm best in baseball. みたいな例文作っておけばいいのに。
The lake is deepest around here. は読み間違えしそうで良くない例文だと思うがな。
495名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:24:36
どっちが本当に正しいのか言い切れないところにネイティブとの違い。
496名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:26:20
複数の英和辞典に書いてあったみたいだな。
「たまたま参考書に書いてあっただけだろ」とか言ってた奴、何とか言えよw
497名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:26:48
>>495
ネイティブでも色んなこと言う人間がいたりするんだけどね。
言葉ってのは数学みたいに絶対の正解が出にくいので、なかなか厄介なもんだ。
498名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:26:56
質問がa dog or a cat?だから
a dogのほうかなって答えないと変だから
I like dogs.だとジョークまじりの答えになる
499名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:28:42
これでdogの話題は最後にしたいけど、
ペットショップの例文は、日本人が作り出した強引の例文で、
ネィテイブはああは言わない。
それに対し、誤訳なの適訳なの言い合うことなナンセンスといいうもの。
500名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:29:11
>>496
てか複数の辞書に、同じ文が例文として載ってたってことは
どういうことか考えろよw
501名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:29:44
>>498
それはあなたの思い込み。
502名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:29:46
>>499
そんな言葉遊びやっても仕方ないって
503名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:32:02
スレ違いで申し訳ありません。
このスレ、英語ペラペラな人がいるのでは?
504名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:34:43
>>498
相手はdo you wantで尋ねてるから、I want で答えるなら、a dog, a cat
出答えないと変。でも、別の動詞を使って違う意味を言ってるんだから
それに合わせる必要がない。
505名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:35:02
sure
506名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:35:26
>>503
いません
507名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:37:25
>>503
ペラペラっていうのが、どのレベルを言うのか分からないけど
アメリカに4年ぐらい住んでたから、まぁ話せるけど。
508名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:37:27
>>500
お前の考えは?
509名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:41:57
The lake is deepest here. って正しい文ですか?
the lake ≠ deep(est) じゃないような気がするんですが。
510名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:42:47
Which one do you want to buy? a dog? a cat?
――I like a dog.

このlikeは相手の質問に対し、「犬が好ましい」と言ってるのでは?
だとすれば、相手は「犬と猫のどちらを買いたいのか?」と聞いているわけだから、
「犬を買うのが好ましい」という意味にも取れると思う。
511名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:45:14
dog や like についての議論はこちらで大歓迎
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
512名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:46:07
>>510
もういって、粘着クン。
済んだ話を、また持ってくるな。
513名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:48:25
Yahooの「教えて!」でも読んで頭を冷やせ。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1031667

>知り合いのアイルランド人に聞いてみました。
>What is most important in life is health. OK.
>What is the most important thing in life is health. OK.
>What is the most important in life is health. ×
>でした。
514名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:49:53
510ですが初めて自分の意見を述べさせてもらいました。
515名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:50:31
want to buy を like に置き換えて何がいけないの?
このシチュエーションでI like dogs.はやっぱり変
かと言ってdogにすると犬の肉が好きって意味になるし
a dogしかありえない
516名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:50:58
>>513
TEAさんですか?
たまたま知り合いのネイティブが言ってるだけだろwww
517名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:52:21
>>515
this dogとかyour dogとか言う言い方を知らないのか?
もうその話は終わってんだよ。隔離スレでやれ。
518名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:54:04
>>512
>>517
済んでも、終わっていない。


飽きただけ。
519名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:54:46
TEAさんって誰ですか?
520名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:55:27
アイルランドはEnglishネイティブなのか、そうなのか。
521名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:56:00
>>518
結論は出ている


結論
Which one do you want to buy? a dog? a cat?
――I like a dog.
と聞いて、私は犬を好きです。と訳しても何も問題は無い。
522名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:56:46

"the deepest" suggests that it is the deepest lake among all the lakes in this area.
"deepest" without 'the' implies that the lake gets deepest at this point in the lake.
However, people get different ideas and impressions from the phrase(some even cereate
the situation that thier perspectives fit in.), so It's usually meaningless to push the
discussion forward beyond a certain point...
523名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:57:32
>>520
アイルランドの母語は英語だろ。
英語を母語としている連中を[「Englishネイティブ」と言うんだろ、アホ
524名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:58:18
>>522
アホにもわかるように和訳しろ
525名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:58:56
>>521
しつこい、基地外。
どうしても、奇妙な自論を展開したいなら専用スレでやれ。
526名無しさん@英語勉強中:2007/01/03(水) 23:59:03
>>522
それ、どこのコピペ?w
出典を頼むよwww
527名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:00:11
>>521
そんな結論は出ていない。
お前がそう思い込みたいだけ。
528名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:00:46
!!! dog と like と wantの話はここでやれ!!!
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-
529名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:01:40
>>524
そいつの結論は、
人それぞれ感じ方が違うので正解ってものはないよ、
個人の意見を言う程度にしとこうや、議論するようなもんじゃない、
ってこと
530名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:01:55
アホにわからないように英語でチャットしよう。
531名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:02:14
>>525
あいにく、専用スレは中高生用スレでないもんでね。
大人用だったらどんな意訳も超訳もOKになってしまうんで、
「間違いだ」とい言えないもんでね。
532名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:03:09
typo: 'cereate' should be 'create'.

Just my perspective.
533名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:03:57
>>531
じゃお前は、メンヘルスレ行けよw
それぐらいしか、お前の行くべき場所ないから
534名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:03:58
cereateって何?
535名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:04:03
でも、中高生のテストで
This lake is the deepest around here.
って書いたら誤答だろ。
536名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:05:47
>>535
オレなら、This lake is deepest around here. も
あまり良くない文として添削、または減点するけどな。
Just my perspective.
537名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:07:12
Which one do you want to buy? a dog? a cat?
――I like a dog.
と聞いて、私は犬を好きです。と訳しても何も問題は無い。
likeの一般用法は、好きか欲しいのどっちかと言えば間違いなく好きである。
そもそもどんな辞書にもlikeに欲しいという意味は書かれていない。
中高生にはまず基本的意味で訳して通用させること。
少なくともここ中高生宿題スレでは、回答者はそう回答しなくてはダメ。
538名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:07:57
>>523
第1公用語はアイルランド語 だと思ってたorz
539名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:09:08
>>537
いい加減にしとけ、真性の基地外
540名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:10:46
少なくとも回答者はこのような文献を読んで、中高生には模範的な回答をしてください。
ここはあなたがたの個人的な意見を述べる場ではありません。
ttp://english-chiba-u.jp/documents/2006extension-handout.pdf
541名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:12:47
>>538
アイルランド語も使われるが、高齢者や地方だけらしい。
542名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:12:49
>>540
そうしたきゃ勝手にお前が自分のルールとして自分で守っとけよw
543名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 00:21:48
thisとかyourみたいなthe系はここでは使えんでしょ
不特定な a dog で正解
544名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:27:49
>>537はしばらく出没しないと思っていたら、
帰省から戻ってきたのか?
こいつ、隔離スレでも煙たがれいたよ。
545名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:31:47
アイルランドにはケルト語ってのがあるな。
一般的に使われてるのは英語だろうけど。
546名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:33:27
>>537の言い方には棘があるが、
言ってることは正しい。
547名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:33:33
アイルランドにはケルト語ってのがあるな。
一般的に使われてるのは英語だろうけど。
548名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:34:55
>>540
Okay then,

"Just my perspective." should be "That's the answer."
549名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:35:18
>>543
どうして使えないの?
550名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:36:32
>>543
しつこい
551名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:37:27
>>540
読んだけどなんかキモい文体の上に説明が意味不明
552名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:38:06
>>540
読んだけどなんかキモい文体の上に説明が意味不明
553名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:38:49
>>540
読んだけどなんかキモい文体の上に説明が意味不明
怪文書かとオモタ
554名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 02:47:09
>>551-553
お前の方がキモイ
555名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 03:01:12
だいたいここ数日間、鯖が重たいんだし、
エラーが出たらあきらめろ。
何度も書き込むな、アホ。
556名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 09:57:41
>>537さんの言う通り.
557名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 11:08:26
>>551
確かに意味不明
1 なぜ冠詞は子音の前と母音の前で発音が変わるのか
なんて、語中音の消失、はぁっ?、どんな関係があるの?
って感じで、何を言いたいのかよく分からん。
英語教育者には理解できるのか?
558名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 11:31:55
>Which one do you want to buy? a dog? a cat?
>――I like a dog.
>と聞いて、私は犬を好きです。と訳しても何も問題は無い。
>likeの一般用法は、好きか欲しいのどっちかと言えば間違いなく好きである。
>そもそもどんな辞書にもlikeに欲しいという意味は書かれていない。
>中高生にはまず基本的意味で訳して通用させること。
>少なくともここ中高生宿題スレでは、回答者はそう回答しなくてはダメ。
 同意するが隔離スレでやってくれ。あと

>中高生にはまず基本的意味で訳して通用させること。
>少なくともここ中高生宿題スレでは、回答者はそう回答しなくてはダメ。
 これはこのスレにいる奴も守れ、あくまで中高生の答えとして適当なもので答えること。
 そして、そのレベルを超える議論は別のスレでやる事。
 偉そうに書いて申し訳ない。
559名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 11:39:41
>>558
命令するのか、偉そうだな
560名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 12:46:38
それから、He is a rich.みたいな”中学生以下”の間違いをするやつ
も書き込まなくていいよ。迷惑だから。
561名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 13:05:30
オマイが書きこむ資格がないことはわかったから
これ以上何も言うな
痛々しくて,,,
562名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 13:57:09
英語史的には「one」⇒「an」⇒「a」ということ。つまり、本来は「an apple」
であり「an book(×)」だった。

で、「an」の「n」が「消失」するわけだが、「a」と「類似音」が続く場合は「消失」
しないということだろう。

それでもわかりにくい。むしろ分かりにくくなっているような気がする。
「覚えろ!」でいいように思う。基礎的なことは、「あえて説明しない」
勇気も必要。

ただ、全体的に興味深い内容が書かれているとは思う。
563名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 16:56:42
a と an は、発音の変化と言うより、冠詞自体の変化じゃね?
それに何が類似音なのか書いてないんだよね。
the 「ザ」と「ジ」の発音変化の理由とか、説明してないし。
まあ、ほかの項目では面白いことも書いてるからいいけど。
564名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 18:29:40
─everの形を仕様しなさい、という条件の英作文です。よろしくお願いします。

1.いくら本を読んでも、自分で考えようとしなければ、無駄だ。

2.ナマコ(sea cucumbers)が食べられるという事に最初に気づいた人は天才だ。

こっちは副詞節を仕様する条件の英作文です。
1.休日にも関わらず、そのテーマパークは閑散としていた。

2.口に出して言うかどうかは別にして、悪いのは私だとみんな思っている。
(口に出して:aloud 別にして:whether)
565名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 21:08:49
あげ
566名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 21:10:48
中学の先生ブロガーです、得意技◯◯晒し

次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘

567名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 21:50:04
http://imepita.jp/20070104/781970
http://imepita.jp/20070104/782120

上の内容一致問題なんですが、答えに納得できません。
6番です。その上のは該当する本文です。
皆さんはtrueかfalseどっちだと思いますか?
568名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 22:00:37
>>567 false
569名無しさん@英語勉強中 :2007/01/04(木) 22:02:33
理系高校生です。
しょぼい質問ですみません。
小数点 コンマ代
    百分代
    千分代
切捨てとする はどう表現するのでしょうか?
570名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 22:03:40
>>567
横着な香具師
571名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 22:04:00
>>568
だと思ったんですが、赤本の解答はtrueになってる。
解答の間違いですかね?
572名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 22:10:08
>>570
すまんこ(´・ω・`)
前後文は、つまり筆者がビートルズのいるホテルのスイートルームに
インタビューに行った話

でもas big asからしてfalse?
573名無しさん@英語勉強中:2007/01/04(木) 22:14:11
かれは、中学英語教師
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒット します。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
574名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:39:34
>>569
Numbers can be rounded to the nearest ten,
the nearest hundred, the nearest thousand and so on.
Rounding decimal works exactly the same
as rounding whole numbers. The only difference
is that you round to tenths, hundredths,thousandths and so on.
575名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:41:25
>>569
Numbers can be rounded to the nearest ten,
the nearest hundred, the nearest thousand and so on.
Rounding decimal works exactly the same
as rounding whole numbers. The only difference
is that you round to tenths, hundredths,thousandths and so on.
576名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:49:00
この歌は、2005年に発売されたアルバムに収録されている

This song is recorded the album had been released in 2005.

であってますか?
577名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:49:04
academy4 おも〜い!!
578名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:49:13
質問というか相談があります。
僕は高校1年ですが、日本の参考書に出てるような不自然な英語ではなく、
自然な英語を英語で理解しようと思い、この冬休みから初級者用の「LONGMAN Wordwise Dictionary」
という英英辞典を使っての勉強を始めました。
その中にsayの説明ページにsay, tell, talkの違いが簡単に出てて、
say/ you say words to someone: She said that she was going home.
tell/ you tell someone facts or information: She told me that she was going home.
talk/ you talk about a particular subject: Each student had to talk their family
と書いてます。(全文です)

僕はこれを読んで、ここに書いてるのは中心的な役割の意味と思ってたのですが、
ほかのスレッドで「tellは「事実を告げる」がコアのイメージじゃない」と何度も言う人もいて、
もしそれが本当なら、僕の辞書の内容も結局は現実離れした理屈の学習英語なのかと思い困ってます。
この辞書の内容の英文を読んで英語を英語でイメージしようと思ったのですが、やめた方がいいのでしょうか。
なんか動機付けがなくなってしまいました。鬱です。
579名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:50:08
この歌は、2005年に発売されたアルバムに収録されている

This song is recorded the album had been released in 2005.

であってますか?
580名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:51:12
>>564お願いします。
581名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:52:37
やっと書き込めるようになったかな!?
582名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:53:22
じゃ寝よ
583名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:56:15
>>579
間違ってる。
584名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 00:59:10
思いっきり間違ってるから寝る
585名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:00:21
スレ重かったんで
二重カキコが多くなってるな・・・
586名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:09:38
辞書に書いてある定義しか認めないなんていう先生がいたら、
生徒は成長しないね。言葉には柔軟性がある。
587名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:19:04
こんな時間まで起きていて早く寝るのを認めないなんていう先生がいたら、
生徒は成長しないね。寝る子は育つという言葉がある。
588名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:20:46
>>578
君はむしろ言語学の才能(と言うべきかどうかは知らんが)があると見た。

ま、辞書だって誰かが書いている書物に過ぎないわけだし、
極論するなら辞書も2ちゃんの書き込みも最終的には信ずるに値しない。

だけど、「辞書にはこう書かれている」というのを覚えることには十分に意義があるはず。
正しければそれをそのまま覚えて役に立つし、違うのならばありがちな失敗の原因を暴くのに使える。
それに言葉の何たるかを突き詰めていくこと自体もなかなか楽しいよ。
589名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:26:32
>>579
This song is included on the album released in 2005.

頭のいい人訂正あったらよろしく。
590名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:28:39
>>578
やめる必要などまったくない。続けなさい。
英語を日本語を介さないでイメージで捉えることは大切なことだと
私は思う。特に若いうちはそういう訓練をした方がいい。
辞書と違うことを言った人がいたそうだが、大人たちのなかには
辞書に書かれてあることよりは自分の経験を重要視する人がいる。
もちろん多角的で有意義な情報を書いてくれる人もいるが、
単なるひとりよがりの人も多い。
say、tel、talkの違いについては、君の持っている辞書はあまりに
簡潔にまとめすぎているとは思うが、おおむね的を射ていると思う。
591名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:39:01
>>564
どなたかお願いします。さっぱり解りません。
592名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:41:13
>>590
そうだね、よく使う一表層だけを切りとって出してきた感じがする。
593578:2007/01/05(金) 01:42:01
>>588さん
>>590さん
激励してくれてありがとうございます。
目の前が開けた感じです。
頑張りますので、今年もよろしくお願いします。
594名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 01:49:42
>>564の1はおそらくhoweverを使うんだと思うんですが…解りません。
595名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:11:56
596名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:13:53
いくら本を読んでも、自分で考えようとしなければ、無駄だ。
No matter how many books you may read,

597名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:22:58
>>578
私は専門家じゃないのでうまく説明できませんが、普段英語を使っている立場で言わせてもらえば、
辞書に書いてある説明は、ものすごく大雑把に言えば間違ってないと思います。
事実や情報を伝えるときにtell/say/talkの中から選ぶとしたらtellになる場面は多いような気がします。

Tell me the truth (sayを使うこともあるけどちょっと意味が違ってくる、真実を教えてと言いたい時はtell)
Can you tell me how to get to the station? (これはsayもtalkもつかいませんよね)
Tell me about yourself (これもsayでは変、面接なんかで相手の経歴とか聞くときは, 必ずtell)
これらは、真実や情報を聞く文章です。

熟語で言えば
Tell on someone (誰かの情報を他の人にいいつける)

tell には know っていう意味もありますよね。
なんとなく真実を言う=真実をわかってるっていうイメージにもつながります。

「tellは「事実を告げる」がコアのイメージじゃない」というのも分かります。
でも「真実を告げる」はtell/say/talkの中で言えばtellのイメージです。
sayも情報を伝えるときに使いますが、話し手の主観のオブラートに包んだイメージがあります。
これらは、文章を聞いたときにほのかに受けるイメージであって、
日本語に訳せるほど強いものじゃないし、シチュエーションによって変わってくる。

そこであなたの言う英語を英語でイメージする事がとても重要になってくる。
上の人たちも言ってるけど、これはとってもいいこと。
ただ、ひとつの単語についてのすべての意味と、付随するイメージを覚えるより、
よく使われる意味と、大体のイメージをつかんで、おいおい自分なりに修正していけばいいと思う。
一番最初に覚えるのに値する情報が、初心者用辞書にのってるわけ。でもそれがすべてだと思うのは危険。
柔軟性を持って、辞書に書いてあることも、人に教えられたことも両方頭の隅に入れておく、ぐらいの勢いがんばって!
598名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:26:23
だから tell は 教える って訳せばいいんじゃね?
599名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:40:31
Whenever the Lakers play home games,they can be sure of a few movie stars to cheer for them.
よろしく御願いします。
600名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:41:23
日本語訳で御願いします。


601名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 02:47:10
>>598
そのうち訳さなくなる時が、あなたにも来るよ。
602名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 03:02:13
>>598
悪いけど、同意できない。
中高生のような基礎段階では、まず辞書に書かれてある基本的意味を覚えさせること。
中高生の教科書や学習用問題集は辞書に書かれていないような訳を求める英文は載ってないはず。
基礎段階で辞書に載ってないような変な翻訳癖をつけると後で修正がきかなくなり、身勝手な訳をするようになる。
603名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 03:16:50
>>599
いつでもホームにおけるレイカーズの試合は、何人かの映画俳優が応援しているものだと確信している。
604名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 03:37:07
>>599

603の嘘つき。
605名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 03:40:42
>>599
レイカーズがホームで試合をするときはいつも、何人かの映画俳優が
応援に来ると確信しているはずだ。
606名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 04:07:19
数人の映画スターが応援してくれることを確信している/と思っている/十分承知してる

「応援しているものだ」とか「応援に来ると」とかまで言ってないけど。
文脈が無いからはっきりしないが、たぶん、
レイカーズのホームゲームでは、いつも数人は映画スターが見に来て
応援するってことをレイカーズの選手たちは心得てる、分かってる、
毎度のことだと認識してる、みたいなこと言いたいんだろね
607名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 04:50:11
本当のことを教えて!
行き方を教えてください。
時間を教えてくれぃ。
名前教えて!

みんnな tell じゃ。
608名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 08:52:58
>>603-606
canを訳せてないような。
はずって強く言えるのは否定のときぐらいだろ。
they are sure of a few movie starsってことをcanありえるんだろうな(可能性)って思ってるんだよ。

レイカーズがホームで試合をするときはいつでも、
自分等の応援に映画俳優が何人かきてるもんだ思ったりしてるんだろうな。
609名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 09:41:46
tellはtellだろ
情報を伝えることに主眼があるの
610名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 09:54:34
だと思ってるよ、ぐらいの訳でいいよ
canはwillより弱くて90%ぐらいの確率だから
611名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 10:26:13
Family rules are such rules as
"Keep your curfew",and "Don`t be rude to your parents."

和訳お願いします。
612名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 10:54:20
I once asked her, "Have you ever tried it?"
日本語に訳してください。
お願いします。
613名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 11:00:33
俺は一度彼女に尋ねた、これまでそれにトライした事あんのかよ
614名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 11:00:58
>>609
そんなの言葉は全部そうだろwww
615名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 11:05:13
俺はかつて彼女に尋ねた、「今までにやってみたことあるかい?」と。
616名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 11:15:44
訳お願いします。

He help up his hand, stilled the room and looed at me for a long time, asking with his eyes if I was serious and seeing from my eyes that I was.
617名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 11:16:35
>>616
訂正
looed→looked
すいません
618名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 11:28:39
>>614
言葉は全部うそだろwww
と一瞬読めた
619名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 12:07:08
>>612
「これってやってみたことがあるの?」と、以前彼女に聞いた。
620名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 12:17:32
>>613>>615>>619
ありがとうございました。
621名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:04:24
1,その病気に関する医師の対処方法については多くの批判があった。
There has been (a lot/criticism/for/in/of/the way) which the doctor dealt with the outbreak of the disease.
お願いします。
622名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:06:04
a lot of criticism for the way in
623名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:08:00
hlp up his handってどういう意味?
辞書にも出てこないけど、ググれば少しはヒットする。
I help up my hand, like a traffic cop stopping traffic.
I help up my hand to catch her attention.
大きく上で手を振ることなの?

あと>>616のstilled the roomってのもわからない。
624名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:10:21
Papaderos "held" up his hand and stilled the room and looked at me for a long time,
asking with his eyes if I was serious and seeing from my eyes that I was.
ttp://www.shininglight.us/what_is_the_meaning_of_life.htm

オイオイ....
625名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:18:48
>>622ありがとうございます。
626名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:20:52
go〜ing
keep〜ing
↑のような言い方も覚えておきましょう。
ただし、この〜ingは動名詞ではなく現在分詞です。

とあるのですが何故現在分詞なのかがわかりません。
名詞を修飾するのが現在分詞ではなかったですか?
627名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:26:32
>>616
なるほどstilled the roomってのは
前のquilted the room,swept the roomときて書かれた文なんだね。

He held up his hand, stilled the room and looked at me for a long time,
asking with his eyes if I was serious and seeing from my eyes that I was.
彼は、まじめな話なのかマジになってるのを自分の目で確認しているのかどうか目で訴えながら、
手を上げて教室をそのまま静かにさせて長い間私を見ていた。
628名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:34:39
>>626
名詞だけじゃなくて動詞でも述語句でも文でもなんでも修飾しまっせ。
cf.>>616(主文を修飾してる)

>何故現在分詞なのかがわかりません。
動名詞→名詞相当語句→動詞の目的語→つーことはgoは他動詞???
じゃなくて
goは目的語を取らない→次に-ingが来た→ああgo/〜ingで分詞だな。goを修飾してるんだな。
629名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:38:35
>>611
うちのルールは「門限も守れ」と「親に生意気するな」みたいなルールだ。
630厨房:2007/01/05(金) 15:51:30
下記の並び替え問題を教えてください(。´Д⊂)
あなたに3時に来てほしいのですが。(I/you/come/like/would/to)at three.
631名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:55:08
i would like you to come
632名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 15:55:44
I would like you to come at three
633厨房:2007/01/05(金) 15:58:06
ありがとうございました(◎_◎;)
634名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 16:12:15
ちょっと日本語にない文の作り方だよね。
まあ
would like≒wantで考えて
I want you to come at threeとみれば分かりやすいかな。
635名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 16:30:15
1English and French are spoken in Canada.
2Many small fish were eaten by black bass.

和訳お願いします。
636名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 16:39:25
>>635
カナダでは英語とフランス語が話されている。
多くの小魚はブラックバスに食べられる。
637名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 16:40:09
訂正:食べられる→食べられた
638名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 16:56:49
>>636
ありがとうございました。
639名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 17:04:22
>>627
ありがとうございました。
詳しく書かずに混乱させてしまってすいませんでした。
640名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 18:05:06
ア プレイス ワー トゥーローズクラッスィーズ イズ ( )

リスニング問題なんですが、カッコに入る単語を教えて下さい

1intersection
2interchange
3bridge
641名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 18:17:51
>>640

A place where two roads cross is (intersection).

久しぶりに笑わせてもらいました。
642名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 18:19:45
>>641
ワロタww
643名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 18:21:54
ありがとうございました
644名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 19:15:56
On Mt. Elgon in Uganda, an intrepid German photographer suspended his hide from a rope over a sheer cliff to take the first pictures of 動物 at their nest.
これの訳が分かりません。「動物」の部分は動物の名前が入ります。
よろしくお願いします。
645名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 19:31:39
次の2文に違いが分かるように訳しなさい
1. It seems that he is interested in science.
2. He seems to be interested in science.

どう違うのでしょうか?どっちも
「彼は科学に興味があるようにみえる」ですよね?
646名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 19:34:17
そうだよ
647名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 19:52:26
1.彼は科学が興味あるように見える(能動態)
2.彼は科学が興味あるように見られている(受動態)
648名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 19:53:42
どっちも受動態じゃないか?
649名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 19:53:45
英文並べ替え問題です。よろしくお願いします。

1:そんな子供じみた振る舞いを続けていてはいけない。
You(a/behaving/better/childish/continue/had/in/not/such/way)

2:彼は私が会ったなかで最も賢い生徒のひとりです。
He(cleverest/have/I/is/met/of/one/pupils/that/the)

3:私は目を閉じて考えるといつも良い考えが浮かぶ。
I(closed/eyes/I/ideas/get/good/my/think/whenever/with)

4:私が薦めた本を彼女は読み終わったかしら。
I(book/finished/I/if/reading/recommended/she's/that/the/wonder)
650名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 20:37:49
>>644

ウガンダのElgon山で、とても勇敢なあるドイツ人の写真家が、
史上初めてねぐらにいる「動物」の写真を撮るために
垂直に聳え立つ(険しい)崖からたらしたロープに自分の観察のための隠れ家を吊り下げた。

意味はこんな感じです。もっときれいな日本語に自力でしてください。
651名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:18:18

had better not continue behaving in such a childish way
is one of the cleverest pupils that i have met
get good ideas whenever i think with my eyes closed
wonder if she's finished reading the book that i recommended
652名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:18:33
>>644

ウガンダのElgon山で、とても勇敢なあるドイツ人の写真家が、
史上初めてねぐらにいる「動物」の写真を撮るために
垂直に聳え立つ(険しい)崖からたらしたロープに自分の観察のための隠れ家を吊り下げた。

意味はこんな感じです。もっときれいな日本語に自力でしてください。
653名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:18:59
>>645
1.It seems that he is interested in science.→It seems (to me) that he is interested in science.
主観的な感じが第2文より強い。第2文も主観的だけど、自身の意見を強調しはない。
つまり、「私がそう思うよ!」明示的に伝えない。

だけど、意味はほとんど同じ。
654名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:21:17
>>645
1.It seems that he is interested in science.→It seems (to me) that he is interested in science.
主観的な感じが第2文より強い。第2文も主観的だけど、自身の意見を強調しない。
つまり、「私がそう思うよ!」明示的に伝えない。だけど、意味はほとんど同じ。

>>648
2. He seems to be interested in science.
655名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:26:08
>>649
1.You had better not continue behaving in such a childish way.
2.He is one of the cleverest pupils that I have met.
3.I get good ideas whevever I think with my eyes closed.
4.I wonder if she's finished reading the book that I recommended.
656名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:43:38
>>650ありがとうございます。
隠れ処をつるした状態だったんですね。すっきりしました。
657名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:43:35
>>651 >>655
ありがとうございました。大変助かりました。
658名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:53:39
1,子供だけではなくたくさんの大人も漫画を楽しんで読んでいる。
Not (take/only/comic/children/many/reading/grownups/but/strips/pleasure/in).
2,普通の風邪を引き起こすウイルスは、絶えず突然変異するために、予防接種するのが最も難しいウイルスの1つです。
Viruses (against/among/the hardest/are/cause/that/the common cold/to/vaccinate) because they are constantly mutating.
3,彼がeメールをくれたので、わざわざそこに出かける手間が省けました。
(me/e-mail/going/trouble/his/there/the/saved/of).
並び替えお願いします。
659名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 22:55:00
私は中学教師です

次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
660名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:13:45
英作並べ替えです。よろしくお願いします。

その会社はもっと経済的な方法を確立する必要がある。
It(company/economical/establish/for/is/methods/more/necessary/the/to)

彼は他人のあら探しをするが、自分の欠点は見えない。
He(but/cannot/fault/finds/his/others/own/see/with)

市の中心部へ行くのはとても不便だった。
We(a/center/city/getting/had/inconveniences/lot/of/the/to)
661名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:14:43
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘


第6/7回NOAレベルアップコンテスト受賞祝賀会にも参加?
こんな簡単なフランス語みんな読めないとおもっているかね。
教師はそんなに◯いのかい!
一部伏せ字
Je m'appelle Msayk. ま◯ゆきといいます
J'habite a` Chiba.   千葉在住 
Je suis professeur dans un lyce´e. 宙学(航行の可能性もあり)の英語の教師 
J'enseigne l'anglais.

Freepage Listに大◯M◯センターのスタッフの実名 イントラの評価表があるぞ、
ブランチのスタッフが知らないで、コピー内部かぎりなのにを渡したのか。最◯だな。
662名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:26:37
>>660
It is necessary for the company to establish more economical methods.
He finds fault with others but he cannot see his own.
We had a lot of inconveniences getting to the center of a city.
663名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:33:41
英訳お願いします。
1、これまでに何かを盗まれたことがありますか?
2、これまでに何かを盗んだことがありますか?
664名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:39:17
>>663
Have you been stolen before?

Have you stolen anything before?
665名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:40:27
>>664
上はおかしくないかい?
666名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:40:55
F37 The Werewolf of Moorsville
18:40 講師は・・・USボストン出身のJ(男性)。昨日のVOICEに引き続いての
私のワースト1講師。レッスンメイトは朗らかな女性と女子大生(2回目?)。

続きは・・・もうしばらくお待ちを。。。
次の文章を貼付けてぐぐると彼女のブログが一番上にヒットします。
>>lovelovemiffyusagi
<発信者情報>同意なしで開示へ ネット被害で業界が新指針
667名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:41:34
>>663

1.Have you ever had something stolen?
2.Have you ever stolen something?
668名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:43:27
>>665
664はおかしい。
669名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:44:20
Have you had your belongings stolen before?

大ボケかましました。
670名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:46:22
次の文章を貼付けてぐぐると彼のブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘


第6/7回NOAレベルアップコンテスト受賞祝賀会にも参加?
こんな簡単なフランス語みんな読めないとおもっているかね。
教師はそんなに◯いのかい!
一部伏せ字
Je m'appelle Msayk. ま◯ゆきといいます
J'habite a` Chiba.   千葉在住 
Je suis professeur dans un lyce´e. 宙学(航行の可能性もあり)の英語の教師 
J'enseigne l'anglais.

Freepage Listに大◯M◯センターのスタッフの実名 イントラの評価表があるぞ、
ブランチのスタッフが知らないで、コピー内部かぎりなのにを渡したのか。最◯だな。
671名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:49:54
仏検4級の俺が来ましたよ。
672名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:51:56
フランス語って文法的に英語に似てるの?
673ぴんきぃ:2007/01/05(金) 23:52:46
I knew that C.W. made one of my friends wearing Beatle boots go home and change back to his shoes a few weeks ago.
C.W. kept looking down and shaking his head. finally he said, "I don't know why I'm doing this, but I suppose you can wear them." It was clear from the way he said this that the conversation was over.
We started walking away when he called out my name. I turned around.
"Get a haircut."
これが変な訳になるんです;;
教えてください
674名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:53:01
>>658お願いします。
675663:2007/01/05(金) 23:53:11
回答押してくれた先輩方、ありがとうございます。
had ** stolen は 過去完了ですよね?
なぜ過去完了が「盗まれた」という受け身の意味になるのでしょうか、さっぱり分からないのです。
676名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:55:32
過去完了ではないよ。
677名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:55:53
そうじゃなくって、むしろやや特殊な用法の使役動詞っぽいが
678名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:57:19
>>675
過去完了形にあらず。
have + O + 過去分詞 の形で
「Oを〜してもらう」または「Oを〜される」の意味になる。
679名無しさん@英語勉強中:2007/01/05(金) 23:59:45
>>675
SVOCの第五文型。
第五文型はOとCの関係性が重要だよ。
680名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:00:32
Have you had something stolen?
Have you had は過去完了
stolen は something にかかる受身。

元となる文章は I have had something which was stolen.
って説明じゃだめ?
681663:2007/01/06(土) 00:01:34
そうですね。Have you〜ですから、ふつうの現在完了でしたorz。
ところで、私は1を
Have you ever been stolen anything?
と訳したのですが、こんな英文ないですよね?
682名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:05:42
>>672
似てたり似てなかったり。
英語に比べると、やたら定冠詞を付けたがる言語ですわ。
目的格の代名詞が動詞の前に来るとか、英語に慣れ親しんでいると画期的に思えることが多し。
683名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:06:10
>>681
こいつを強いて翻訳してみるなら
「何かあなたが盗まれたことはありますか?」って感じかな。
ぬいぐるみとかに話しかける分にはそれほど重大な問題はないが…

>>673
その「変な訳」を見せてくれたらこっちも喜んで手助けするよw
684名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:08:19
>>681
その受動態の文を能動態に換えてみるとおかしいことに気付くと思われ。
一度、試してみて。
685名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:09:31
every dayはなぜdaysと複数形にならないんですか?
「everyはそういう決まりだから」と答えるとうちの学校のダメ教師と同類になります。
686683:2007/01/06(土) 00:11:03
むう、「が」じゃなくて「あなたを盗まれたことはありますか?」の方が適切だったか。
日本語ってむずかしいね。
687名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:11:39
だって、everyはそういう決まりだもんっ
688名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:14:24
だめ教師じゃないよ。
everyはそういうもんだよ。
689ぴんきぃ:2007/01/06(土) 00:16:19
私は、C.W.がBeatleブーツを着用している私の友達のうちの一人を帰宅させ数週間前に彼の靴に変わらせたことを知っていました。
C.W.は下へ見続け、彼の首を揺さぶり続けました。
最後に、彼は、「私は、なぜこれをしているか知りません。
しかし、私は、あなたがそれらを着用しているかもしれないと思います」と言いました。
会話が終わったことは、彼がこれを言った方法から明らかでした。
彼が私の名前を呼んだ時、私たちは立ち去り始めました。
私は回転しました。「散髪を得てください。」
690名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:16:41
>>685
everyは「各々の」の意味で一つ一つを指す。「全ての」の意味ではないから。

せんせという仕事は詳しく説明することで却って混乱を招く場合もあるからよ。
691ぴんきぃ:2007/01/06(土) 00:17:53
ちなみに 689 は OCNの訳です
692名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:19:38
だろうと思った。ちょっとは自分で努力しなさい
693ぴんきぃ:2007/01/06(土) 00:20:35
ココの意味だヶ わヵんないんです
あとはちゃんと訳せるんですヶど
意味が通じないってゅうか
694名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:21:35
OCNって何?
695ぴんきぃ:2007/01/06(土) 00:22:08
OCN の オンライン翻訳サービス
696名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 00:36:09
>>662
ありがとうございました。
697名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 01:41:51
いまもひそかに、その夢を捨てきれずにいる

英訳おねがいします
698名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 01:54:01
>>685
"every day"で「毎日」を意味する熟語だから
699名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 03:04:50
I can't still throw away my dream secretly.
700名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 03:31:23
remindっ使役同士ですか?
701名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 05:22:16
>>685
everyを日本語の訳すときに「すべての」とか訳しちゃうだけで、
英語の意味は「それぞれ」とか「毎〜」、〜ごとに」という意味だからな。
「毎日」、「毎日ごと」と言いたいならdayは単数で。

ちなみにeveryに複数形を付けることも出来るぞ。
every three daysとかevery six manthsとか。
こうすると「3日ごとに」、「3日おきに」、また「6ヶ月ごとに」、「6ヶ月おきに」という意味になる。

everyの後は単数だ、とか決め付けないようになw
702名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 05:41:41
every xxx daysはあるが、every daysはないぞ。
eveyの直後の名詞は単数だろ?
703名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 05:50:38
Liking children the way she does, Sue should become a teacher.
あんなに子供が好きなのだから、スーは先生になるべきだ。


この分詞構文の文の the way she does がどういう文法なのか分かりません。
分かる方がいらっしゃったら、説明よろしくお願いします。
704名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 05:53:13
なんて書くと、ほかにもeveryが複数名詞を伴う用法がありそうだが、
その用法だけだな。
The Olymopic Games are held every four years.(オリンピックは4年ごとに行われる)
Choose one out of every five sutudents.(各5人の生徒のグループからそれぞれ1人を選べ)
705名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 05:58:46
質問いいでしょうか???
穴埋め問題で
The girl,( ) at the end of the table, was all smile.

@having seated
Asat
Bseating
Cseated

正解はCなのですが、なぜseatedになるのでしょうか?
having seated のように思うのですが…
706名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 05:59:14
>>702
んなこたーない。
everyの後は複数でもなんでも特定の単位のものがくればいい。
every daysと言わないのは、daysじゃ何日か分からず、特定の単位にならないから。
それに、そもそも「six months」は単数じゃないし、
>eveyの直後の名詞は単数だろ? なんて話はナンセンス。

もっと分かりやすい例を挙げると、every peopleなんて言い方でも出来る。
たとえば世界の色々なところから、色々な民族が集まってきてる会場で、
peopleを一つの単位として、every people(それぞれの民族)なんて言える。
707名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:02:19
ここは中高生スレなので、基本的用法に専念してください。
例外をあげて生徒を混乱するような真似はしないでください。
708名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:06:56
>>707
>>685をよーく読んでこいw
>>685は基本的を用法を教えてくれって言ってるのか?
everyの基本的意味が分からなくて質問してきてるんじゃないか。
基本的な意味を説明しちゃいけないのか?w
それに基本的な意味が分かれば、おのずと基本的な用法も分かるというもの。
709名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:10:33
>>708
中高生は「everyは通常単数」と学習します。
これが中高生の基本的用法です。
ここは大人たちが自分らの知識をひけらかす場ではありません。
710名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:17:14
>>709
じゃあ、君は>>685の質問に対して
「中高生は「everyは通常単数」と学習します」と答えておけよww
それじゃ、まったく>>685に対する答えになってないけど
勝手に一人でそうやって答えていれいいw

人が>>685の質問に合わせて、基本的な意味と、
そこから基本的な使用法を説明してるところに
自分勝手な理屈を持ち出してきて、チャチャ入れる必要なし。

711名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:27:46
>>685の直後の685に対するレスを読んでください。
私1人だけではないと理解いただけると思います。
貴方には別のスレで活躍していただきたいと思います。
712名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:38:50
>>711
読んだ後に、>>685の質問に答えてるのが分からないのか?
>>690だけはちゃんと意味を捉えて答えてるが
他は>>685に対して、まともな答えになってないし、
>>690も説明が短いから、より詳しく基本的な意味と使用法を
>>685に説明したわけだが何が気に入らないんだ?
別のスレに行ってくれ、なんて行ってるのは君だけだぞ?

それとも肝心の>>685や、他の人たちがみんなして
「不必要な説明だ、中高生のためにならない説明だ、出て行け」とか
言ってるのか?

自分が気に入らないからと言って、自分勝手な理屈こねて
出て行ってくれとか勝手なこと言うのやめたらどうだ?
713名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:47:54
>>712

>>558さんなどは賛同してくれてますけれども。
そもそも一番最初に言いだしたのは私ではないし。
この件に関するこれ以上の議論は以下のスレでお願いします。

▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/43-

ところで、
>>578の高校生を「鬱」にさせたのはあなたですか?
714名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:52:36
>>713
勝手な妄想と自分勝手な屁理屈で人に指図するな、馬鹿者。
>>701の説明を見て、
「不必要な説明だ、中高生のためにならない説明だ、出て行け」とか
思ってるのは君だけだろう。

>>701>>685に正に基本的な意味と使用法を説明しているのだ。

>中高生は「everyは通常単数」と学習します。
>これが中高生の基本的用法です。

このような誰の質問の答えにもなっておらず、また>>701にも当てはまらない
自分勝手な反論のための反論を持ち出してきて、人に出て行けとは
馬鹿にもほどがある。
715名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 06:59:56
>>713
ところで、>>558は、I like a dogで色々な意見が出てきたから
あまりに突っ込んだ議論は、いい加減に他のスレでやろうよと言ってるようだが。

>>558>>701を見て、「不必要な説明だ、中高生のためにならない説明だ」などと
言ってるのを、どこかで聞いてきたのか?
そうじゃなければ、勝手に他人が、あたかも自分と賛同して
>>701に批判しているようなことを言うのは人間として最低の行為だ。
716名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 07:03:20
>>713
まぁこの辺で終わりにしよう。
>>701に対して、まだ批判を続けたいなら自分こそ他のスレでやれ。
717名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 07:21:31
まあまあ ケンカしないでください。
千葉で英語の現役教師です。息抜きにブログに来てください。

次の文章を貼付けてぐぐると ブログが3つヒットします。
>>ここでは、私の英語・フランス語・ドイツ語・中国語学習の奮闘
718名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 07:32:59
>>706
>たとえば世界の色々なところから、色々な民族が集まってきてる会場で、
>peopleを一つの単位として、every people(それぞれの民族)なんて言える。

peopleを「国民」、「民族」の意味で使うときは単数扱いだと思うんですけど。
複数の民族なら"peoples"。(例 the peoples of Asia アジアの諸国民)。
719名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 07:44:01
もういいじゃん
720718:2007/01/06(土) 07:52:02
わたしはさっきまでの人じゃないです。
短大ですが、ちょっと気になったもので。
"every people"は、every+単数形、だと思います。
721名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 07:53:44
>>718
そうだな。
peopleは例えとして適当じゃなかった。

ま、複数を使う例については、この辺を参考にしてくれ。
every three daysとかevery six manthsと言うと
「3日ごとに」、「3日おきに」、また「6ヶ月ごとに」、「6ヶ月おきに」という意味になる。
everyの後は複数でもなんでも特定の単位のものがくればいい。
every daysと言わないのは、daysじゃ何日か分からず、特定の単位にならないから。

話は変わり、参考までに高校生とかに聞きたいんだが、
everyの後は必ず単数が来ると教わっていて、
複数も来ることもあるなんて話は無駄な知識であり、
そんな知識は要らないし、知らない方がいいというのが、
ほとんどの高校生の認識なのかな?

every three daysなんて表現は、例外的でもなんでもなく、
everyの基本的を意味を知れば誰でも使いこなせるし、
英語では非常に一般的で基本的な表現だと思うのだが
日本の高校生にとっては不要で知らない方がいいようなことなのだろうか?


722名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 07:54:44
たかがeveryにここまでアツくなってくれる大人達がいるなんて、世の中捨てたもんじゃないと思ったよ。
723名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:00:13
あと一応、言っておくが、複数を使うことも出来ると話したのは
>>701を見れば分かるとおり、
「毎日」、「毎日ごと」と言いたいならdayは単数で使うが・・・
という話の流れの中で、everyの意味を理解すれば
everyの後に単数が続くとは限らないという流れで
簡単に触れただけのことなので、
無駄な知識だと思う人は無視してくれ。
724718:2007/01/06(土) 08:01:44
>>721
回答ありがとうございます。
わたしもあなたにちょっとお尋ねしたいのですが、
中学生高校生のスレッドで、相手を「馬鹿」と罵しることをどうお考えですか?
725名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:07:06
>>724
>>718はどう思うんだ?
俺にからんできた奴がやったことは言葉づらは一見丁寧だったが
自分勝手で傲慢な理屈を振り回して、あたかも自分こそ正義であり
また他にも賛同者がいるかのような話を作り、執拗に人にからみ、
人に出て行けと指図したわけだが、それについては何の疑問も感じないのかな?
726名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:13:09
>>724
それと君個人の見解でいいが、
高校ではeveryの後は必ず単数が来ると教わっていて、
複数も来ることもあるなんて話は無駄な知識であり、
そんな知識は要らないし、知らない方がいいと考え、
また>>701のような書き込みも不必要で迷惑だ、
と思うか意見を聞かせてくれないか。
727名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:36:23
すいません。豚ぎりします。
ほかのとこでも聞いたんですけど、レスがつかなかったので、教えてください。
「ケヤキ通りに住んでいます。」
ってなんて言ったらいいんですか?
お願いします。
728718:2007/01/06(土) 08:38:39
>>725
第三者のわたしにとっては、あなた様も同じように見えました。
「喧嘩両成敗」という感じです。
お相手が、個人で管理する掲示板でもないのに、まるで管理人のように振舞う彼(彼女?)には
「この人ちょっと勘違いしてない?」と思いましたが、
それを「馬鹿者」と罵しっては、「どっともどっちだ」と思いました。
「馬鹿」と罵るのは相手だけではなく、それを読む第三者をも不快にさせると思います。


>高校ではeveryの後は必ず単数が来ると教わっていて、
そうは習わないと思います。「通例」とか「ふつう」とかという表現で習うはずです。
そこに「例外がある」を匂わせておくのです。
高校までは大急ぎで大過去の出て来る過去完了や仮定法まで習うので、
それぞれは浅い知識でも広く習う時期なのかなと思います。
覚えなければならない授業は英語だけではないのですから。


すみません。朝ごはんを作っていたためにレスが遅れました。
729名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:41:13
>>724
もう一つ最後に質問に答えておこう。
俺はどのスレでも、どの板でも滅多なことでは馬鹿者などという言葉は使わない。
また英語に関する話や主題に関する話なら、しっかり答えようとしている。

俺にからんできた者がやったことは、英語に関することでも主題に関することでもなく
人が真面目に答えているところに自分勝手な理屈でチャチャを入れ、
嘘までつき、執拗にからみ、人を排除しようとしたからで、そのあまりの傲慢さと
馬鹿さを「馬鹿者」と呼んだのだ。

これほど性格が悪く執拗で馬鹿な人間は2ちゃんねるでも滅多に見かけない。
また、こいつはまず間違いなく、いわゆる自演をやりまくってる人間だ。
これは俺の経験による推測なので、非難しようが信じようとしなくても構わないが
こいつには注意した方がいいことを警告しておきたいと思う。
こういう人間こそ2ちゃんねるの癌だ。
この件についても、おそらくこいつは、このままマナー良く
引き下がったりしない可能性が高い。
730名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:45:19
>>728
一番肝心な部分
複数も来ることもあるなんて話は無駄な知識であり、
そんな知識は要らないし、知らない方がいいと考え、
また>>701のような書き込みも不必要で迷惑だ、
と思うか意見を聞かせてくれないか、という部分については
答えがもらえなかったようだな。
731718:2007/01/06(土) 08:45:27
>>727
「ケヤキ通り」が地名の場合
I live at Keyaki Dori.

「ケヤキ通り」が街路名で路上生活の場合
I live on Keyaki Dori Street.
732718:2007/01/06(土) 08:47:15
>>730
その件はあなた様が高校生に問いかけているので、
その回答を尊重するにとどめたいと思います。
733名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:50:57
>>727
無駄話ばかりしてたので、最後にその質問に答えておきたいと思う。

「ケヤキ通りに住んでいます。」 というのは常識的に考えると
「ケヤキ通り沿いに住んでいます」と言いたいのだと思うが、
もしそうなら、I live by ケヤキ street. or I'm living by ケヤキ street.
734名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:51:26
Keyaki Dori Street. は変だろ?
735718:2007/01/06(土) 08:58:19
>>733
そうですか、常識がなくてすいません。

>>734
日本の街路や河川の英語表記には裁量があるみたいです。
736名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 08:58:54
>>732
いや、>>726ではっきりと君個人の見解でいいから聞かせてくれとお願いしている。
もちろん答えたくなければ答える義務などないが。
737名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 09:01:49
ユーモアのない脂っこい回答者が増えたな‥
738名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 09:03:00
>>735
誰も批判してないが?
「ケヤキ通り」という地名のところに住んでいると言いたいなら
I live at Keyaki Dori. でまったく、そのとおり。
739名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 09:11:09
本当はどれなんですか?

辞書の例文をみると
My house is in(UK)/ on(US) Keyaki Street.
The Prime Minister lives at 10 Downing Street.

後者は通りというよりは場所なので例外的にatなんですか?
I live by Keyaki Street. なら
なんで My house is by Keyaki Street. じゃないですか?
Keyaki Dori Street とか本質と離れたとこはどうでもいいです。
前置詞を教えてください。
740718:2007/01/06(土) 09:21:43
>>736

難しい問題だと思います。
無駄な知識とは思いませんし、いらないとも思いませんが
習得する知識には優先順位があると思います。
>>685さんはたぶん学校で同じ質問をされたんだと思います。
そのときに先生が「everyはそういう決まりだから」と答えたそうですが、
先生なりの考えがあってそう答えたのだと思います。
だったら、その先生の姿勢を尊重するのもアリかなと思います。
あと、>>685さんには悪いんですが、あまり真剣に質問しているようには
ちょっと思えません。彼(彼女?)がもっと真剣に質問していれば、
先生には内緒でコッソリ教えるのかなと思います。

すいません、こんな回答で。
741718:2007/01/06(土) 09:40:03
>>739

My house is by Keyaki Street.
わたしの家はケヤキ通り沿いだ。

ふつうに考えれば、そこに住んでいるという意味ですが、
意地悪く考えれば、「住んでいる」とは一言も言ってないのです。
ずっとホテル住まいで「わたしの家がケヤキ通り沿いにあるんだ」
という言い方にも使えるのです。
だから、住んでいるということを確実に伝えるなら" I live〜"が望ましいのです。

前置詞については、
一言では説明しきれませんが、
by 〜沿い
at スポット的な場所をさす(ひろい地域をさすのはin)

この場合、例文のin ,onはわたしはあまり見かけないので、
ちょっと責任ある回答ができません。

わたしがわかるのは以上です。ほかの回答者の方、フォローお願いします(^_^;)
742名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 09:45:44
My house is in(UK)/ on(US) Keyaki Street.

フォローも何も、ホームレスだろ
743名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 09:57:07
on(US)は、まさにその通りに面しているということ
byは、沿いに
atは、at 10 Downing Streetのように、ある住所に住んでいる、建っている、と言うときにふさわしい
in(UK)についてはよく知らない
744718:2007/01/06(土) 10:04:45
>>736

すいません、ちょっと考え直しました。
2ちゃんねるは不特定多数に公開されてる掲示板ですから、
ひとりの人が質問したとしても、それは公開された共有の質問になる、と思います。
だとすれば質問者の態度で回答を変えるのは望ましくないことです。
また先生が答えてくれなかったからこそ、2ちゃんねるで尋ねているわけで、
その回答を放棄してしまったら、掲示板の意味がありません。
ですから深入りしない程度に知識を吸収させるのも意味があることです。
ただし、時どき見かけるのですが、反論のために滅多に使われない例文を持ち出して
相手の主張を非難するのは詭弁に通じますのでこれはいけません(今回のことではありせん)


実は、わたくしごとなんですが、去年の末、"I like a dog."に関して意見を書いたら、
その後、執拗な攻撃を受け、ちょっと萎縮しているのです。トラウマです。
いずれにせよ、高校生の希望を待って、それを尊重していく所存です。


以上でこの件に関しては終わらせてください。
外出しますので、さようなら。
745名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:13:01
>>743の回答は、なになにstreetと続いた場合のにのみ言えることで
hill, mountain, sae, Tokyoのようなものを置いたら意味が違ってくる
前置詞は英語の中でも微妙なものなので前置詞を細かく追求すると
ほとんど際限ない
746名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:16:53
>>744
おまえ絶対短大生じゃないだろ?w
747名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:21:38
ネカマ?
748名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:34:30
英文を打ってるとき英国通貨ポンドの略号の出し方を教えてください
いちいち日本語にしてぽんどで打つのですか?
749名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:38:59
>>741 >>742 >>743 >>745

何々通りに住んでます。っていう時 I live から始まる文章で使う前置詞を知りたいのです。

My house is in(UK)/ on(US) Keyaki Street.
っていうのはケンブリッジ辞書のStreetを引いたら出ていたので間違いないと思います。

My house is by Keyaki Street.
でいいんですか?
My house is at by Keyaki Street.
とは言いませんか?

頭が混乱してきました。だれか前置詞に強い方お願いします。

750名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:47:06
普通に on でいい。
 "On the street where you live" ってタイトルの有名な曲もあるよ。
751名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:48:54
>>749
2ちゃんは出鱈目や生半可なレスが半分以上だから混乱するから辞書と教科書で勉強しとけ
752名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:49:47
>>749
in/on
どっちでもいい。
at
たてものをさしているとき

753名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 10:54:15
>>744
元気をだせ!打たれ強くなれ!
Peace.
754名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:02:07
だからぁ
My house が主語の時はin/on でいいのはわかってるの。
でも I live on Keyaki street. じゃ >>731さんがいってるとおり
路上生活者になっちゃいますよね。

だから Iが主語のときは
I live in Keyaki Street.
I live at Keyaki Street.
I live by Keyaki Street.
それともまったく違うのか教えてください。
だれか英語の先生いないの?それとも先生ってそんなレベル?

>>751さんの言うことがもっとも正しいような気がしてきた。
できれば、それがのってる辞書/教科書教えてください。
755名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:09:13
>>754
>路上生活者になっちゃいますよね。
なんないよ

>それがのってる辞書/教科書教えてください。
辞書/教科書なんて、そんなのいらないよ。
756名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:13:57
>>754
だからぁ
I live in Keyaki Street.
I live at Keyaki Street.
I live by Keyaki Street.
I live on Keyaki Street.
どれだって有りだ。
何々通りに住んでますに100%狂いのない英訳なんて無いし。
適当にサイコロでも振って選んどけ。

本格的に確実に細かいとこまで学びたいなら2ちゃんなんかじゃなくてベルリッツでも行ってこい。
これは↑マジレスだ。
757名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:16:04
>>754
話し相手があなたが浮浪者じゃないとわかってるなら
I live on/in Keyaki Street.でいいですよ

もしかして浮浪者?という誤解が生じる可能性があるなら
I live in a house on/in Keyaki Street.
と言っておけば誤解はないです

通常は道の真ん中に家が建ってるなんてことはないから
on/inで通り沿いという意味に取れます

例外的に工事などがあって、道の真ん中に家が建ってることがありえる場合や
通りに面してない場合は、区別して「通り沿い」という意味を強調してbyを使ってもいいと思います
758名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:18:54
>>756
I live at Keyaki Street.  はへんだよ。
I live by Keyaki Street もへんだよ、考えてみたら。
759名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:19:39
>>757
I live on Keyaki Street.で浮浪者?という誤解など生じないから
もうごちゃごちゃ言わず黙っとけ
760名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:21:06
>>758
2ちゃんなんか来ないでベルリッツ池ってば
761名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:30:59
>I live at Keyaki Street.  はへんだよ。
地図のKeyaki Street(地名)と書かれた点(地図なので点で表されている)を指差してここに住んでいるって場合
も変なのですか?

>I live by Keyaki Street もへんだよ、考えてみたら。
Keyaki Streetの世話をして生計を立てている人が、このKeyaki Streetが無いと生計が立てれない
って場合も変なのですか?
762名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:31:10
要するにわからないってことですね。
ありがとうございました。
763名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:32:29
I live on Keyaki Street.が「路上生活している」?
バカいうなよ。
"i live on * street" の検索結果 約 71,200 件
764名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:35:09
>>762
あきらめてはいけない。
765名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:35:11
at にするときは Street だけではなく「番地」が必要 
と辞書に書いてある。
766名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:37:19
in か on でキマリなのに
ひょっとして on を「〜の上で」と思っているのか?
767名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:38:55
参考になるとおも。
http://72.14.235.104/search?q=cache:8dYB78pZ8ncJ:nie.nst.com.my/edu/NIE/Days/activities/20021118133550/Article/+%22i+live+at+*+street%22&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=26
Do I say " I live in Riong Street" or "I live on Riong Street" or "I live at Riong Street¨?

We usually say, "I live ON . . . Street. I live IN....(city). I live AT No. 714 . ..(Full address) " . Thus, the right usage should be

I live on Riong Street.
I live in Petaling Jaya.
I live at no.33, Jalan Riong, Bangsar.
768名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:40:13
>>761
>>I live at Keyaki Street.  はへんだよ。
>地図のKeyaki Street(地名)と書かれた点(地図なので点で表されている)を指差してここに住んでいるって場合
>も変なのですか?
気にしたことないけど、やっぱり変かも。普通いわないから。実際そんなこと気にして
話している人いないだよ

>>I live by Keyaki Street もへんだよ、考えてみたら。
>Keyaki Streetの世話をして生計を立てている人が、このKeyaki Streetが無いと生計が立てれない
>って場合も変なのですか?
変だよ。
769名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:41:12
>>765
明らかに分かる場合は省略可能。
例えば、そこにそれ以外の建物しかない、あるいは建物が存在しない。
など。
770名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:43:42
たとえば英辞郎には
_番通りに住んでいる
live at __th street とlive on __th street
〜通りに住んでいる
live on ~ street
の二つの例がある。
the streetとtheがつくのでわからなくなるのではないか。
(1)その通り(2)いわゆる「通り」という抽象的なイメージ
の二つに解釈できるのだ。(1)なら「住んでる」(2)なら
「路上」という意味になる。
771名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:44:02
>>765
つ個人情報保護法
772名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:47:07
「私、ケヤキ通り、住んでる」でも通じる
いっそ前置詞なんかやめてしまえ
773名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:47:34
>>770
意味不明
theであっても2つ解釈可能ということね。
774名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:51:40
Let's enjoy to talk English with us.
775名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:51:41
「on the street」は定型句のようなもんで特定の意味があるから
「ケヤキ通り」とか言う場合とごっちゃにするな。
776名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 11:59:36
>>770
あっ。それが私の誤解の元かもしれません。
people living on the streets で路上生活者ですから。
on Keyaki Street でもいいのですね!

ちょっとググッてみました。
ttp://forum.wordreference.com/archive/index.php/t-176928.html
納得いかないところもありますが、一応はっときます。
(at 10 Downing Street がホワイトハウスのようなものなので atじゃなくて in
だってとこです。だって辞書には The Prime Minister lives at 10 Downing Street.
ってはっきり書いてあるんですよ。)
でもまあ、on とinはなんとなくわかってきました。
お騒がせしました。
777名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:04:18
>>771
まじで教えて欲しいんだけど、「つ」ってどいう意味?
778名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:06:56
on streetはその通りに建物の壁がある場合だよ
通りに接してナイトだめ
779名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:08:39
I live on Keyaki Street.が「路上生活している」になると言ってたヤツ
イコール
ペットショップならI like a dogもありえると言い張ってた粘着(←今はちょっとだけ反省してるっぽい)
だな?
780名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:08:47
>>777
781名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:12:11
>>774
>Let's enjoy to talk English with us.

enjoy to doだって!間違ってるよ
レベル低いねwww
782名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:15:43
>>780
え?
☞青山家
783名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:15:59
>>781
だったらお前が添削してやれよ
784名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:16:18
興奮すんなよ。
785777:2007/01/06(土) 12:18:40
>>780
ありがとう!
786名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:23:05
>>779
いい加減、続きは隔離スレでやれ
787名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:25:19
>>786
興奮すんなよ。
788名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:27:30
>>787
興奮すんなよ。
789名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:28:27
>>788
興奮すんなよwww
790名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:29:31
>>789
おまえ恥ずかしくないか?
791名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:29:49
1この音楽を作曲した人は、私の彼氏です。
2アリスは英語を上手に話すことができる人を必要としています。

英文にしてください。
お願いします。
792名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:30:47
>>790
おまえがなw
793名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:32:30
>>788
おまえもしかして以前に知ったかと自演で暴れまくってたOBじゃねーの?
794名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:34:33
>>793
興奮すんなよ。
795名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:35:12
>>791
My boyfriend wrote this tune.
Alice is looking for a good English peaker.
796名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:38:53
>>794
全然クセ直ってないな
797名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:38:59
This music is composed by my boyfriend.
Alice need a person who speaks English well.
798名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 12:49:44
>>791
関係代名詞の問題なら
The man who wrote this music is my boyfriend.
Alice needs a person who can speak English well.
799名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:01:49
中高生の宿題に答えるスレで答えてる回答者って
ほとんどは自分も中高生レベルのようだな・・・・
800名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:04:44
オマイ等ストレス溜まってるなwwwwww

>>707
ここはEnglish板なので、受験の用法・用例に固執しないで下さい。
生徒を混乱させるからと回答者を混乱するような真似はしないでください。

学校の範囲やら受験に出るかでないかは受験板でやれ。
決められた範囲を逸脱するのが見てられないなら尚更。
「中高生は「everyは通常単数」と学習します」が正解は受験板でやれってこった。
http://etc4.2ch.net/kouri/
801名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:05:01
俺も含めて同じ奴が住み着いてるなw
802名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:12:11
>>800

707にもそれをいう権限はないが、おまいにもないよ
各回答者が自主的に判断すればよろしいしかと
803名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:14:03
>>800
またその話題??
つまんないよ
804名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:17:49
ここは中高年スレ
805名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:22:30
>>705
座るって1回の事だしその語だけで座ってる状態がその地点まで続いていることも示せる
完了形は動詞の行為がその地点まで続いていたりその影響が残ってる事を示す用法。
だから分詞構文で、主節の時より以前の行為を示せるわけだ。

この場合、笑ったその時はもちろん座ってたんだろ。わざわざ主節より時制を下げる必要はない。

以前もどこかでstanndで似たような話が出たな。
いい加減完了形くらいマスターしろよ。
806名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:23:38
×ここは中高年スレ
○ここはEnglish板の中高年スレ
807名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:24:08
みんな自分だけは他の奴をあれこれ批評する権利がある、とw
これの堂々巡りだなw
ま何言ってもいいわけだが結局はどれが説得力があるかだな。
808名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:24:31
中高年,,,,
釣られた....
809名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:26:06
986 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2007/01/04(木) 07:17:34
はいはい、これ以上の論議は
▲夏休みの宿題△
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157004450/
でおながいします。
ちょうど、犬の話題も下火になっているので。
810名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:28:03
>>809
必死だなwww
811名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:32:03
I have boyfriend who wrote this music.
Alice needs some person who can speak English well.
812名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:33:11
リスニングで短い文章は聞き取れるのですが
長い文章になると途中でわけがわからなくなります。
知らない単語が一つでも出るとそれに引っ張られてしまいます。
英検1級を受けようと思うのですが割と長い文章が出るらしく不安です。
効果的な勉強法があれば教えてください。
813名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:33:32
>>811
私にはこの歌作詞した彼氏がいるんだからね!(ホモ
アリスはうまく英語を話せて、しかもエッチな人を必要としてるんだお
814名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:34:38
>>812
現在の英語レベルは?
815名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:38:44
>>812
受検関係は受験板でどーぞ
816名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:40:54
>>814
英検準1に1年前に合格しました。
それから勉強を続けてますがリスニングの上達が見られません。
特に長い文章は途中で頭がこんがらがります。
817名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:41:22
英検受検と大学受験は違うだろ。
818名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:41:34
>>816
君は中高年にはまぶしすぎる。叩かれる前に1級スレに逃げなさい。
819名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:42:40
>>816
少し答えてあげたかったが、どうもそういう雰囲気じゃないな
820名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:44:00
そりゃ自分ができないことは答えられないわな
821名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:44:49
やはりここは自他共に認める中高年スレだったかorz
822名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:46:06
>>820
それを知ったかぶって答えるのが、ここの回答者www
823名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:47:27
>>822
それはどのスレも似たりよったり
ぶっちゃけ2ちゃんに大きな期待するのが間違い
824名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:47:51
さらに自分より知識のある回答に嫉妬し
「中高生の学習範囲にしろ」と言うのが一部の馬鹿回答者w
825名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:55:26
>>812
>知らない単語が一つでも出るとそれに引っ張られてしまいます。

「勉強」している人の性かな
良い意味での「いい加減さ」があると吉
ネイティブのアホな友達でも作れ
826名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 13:55:41
>>703
the way she does=the way how she likes children
彼女が子供達を好きであるふうに子供好き
→あんなに子供好き

>>658
Not only children but many grownups take pleasure in reading comic strips.
Viruses against the common cold are the hardest to vaccinate among that because they're constantly mutating.
His e-mail saved me the trouble of going there.
827名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:00:06
>知らない単語が一つでも出るとそれに引っ張られてしまいます。
知らない単語=hogeで押し通せ。
英文って前後で同じような事を別表現で繰り返してたりする。
知らない単語は考えない。聞き取れたところから判断する。
でも大概知ってる単語が繋がって発音されて聞き取れてない事が多い罠。

それならabbriviation関係の書籍をあたれ。前の3ヶ月英語もこの話題だった。
828名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:04:38
>>827
正直それは枝葉であって、問題の本質は違うところにあると考えるが
スレ違いなのでやめとく。
829名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:09:41
よければ犬のところにチラ裏して。
言ってる俺だが、その本質とやらにちょっと興味がある。
830名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:10:43
>>829
犬のところって?
831名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:16:27
>>809 もう十分スレ浪費しちゃったからここでもいいけどw
832名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:20:48
>>831
ごめん、ほとんど時間ないので、またの機会に。
あと書くのはやっぱ英検1級スレってのがるのかどうか知らないけど、
そういうスレで書きたいかな。
833名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 14:33:12
>>832
昔はリスニング勉強法っていうスレがあったみたいだけど今はないね。
駄スレっぽいけどこことかでもいいよ。
リスニング最強になるためにはどうすりゃええの?
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1166119027/
>>812を誘導しつつ書いておくか。

逃げたんならいいけど別にこれから叩き合いしようってんじゃない。
ちょっとどんな話か聞いてみたかっただけ。悪意はないよ。
まあまた流れをコピペしてお暇なときにでも書いておいてくださいな。
834名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 15:20:39
This is my bike.
上の文とほぼ同じ意味を表すように()に適する語をいれなさい
This bike ( )( ).
835名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 15:34:57
>>834
is mine
836名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 15:53:29
POLESTARのレッスン9の訳分かる方いませんか?


837名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 16:17:03
私のサッカーチームのメンバーは18人です。
Our soccer team's member is eighteen men.

これおかしいですか?

あと、私の家族は父、母、弟です。
My family is father, mother and brother.

is なのか has なのか are なのかわかりません。

だれかお願いします。
838名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 16:47:12
>>837
My soccer team has 18 members.

My family has father, mother, a young brother and I(またはme).
839838:2007/01/06(土) 16:50:46
↑訂正
a younger brother
(ただしふつう英米では兄と弟を区別せず、brotherだけでいい)
840名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 16:54:35
838さん、ありがとうございます。
isではなくhasになるのがよくわかりません、どう考えたらいいですか?
あとなぜbrotherだけaがつくのでしょうか。
841名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 16:55:11
日本語の「です」がいつもbe動詞相当になるとは限らない。
日本語を咀嚼して英語でカンガエレ。
842名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 16:56:06
fatherが2人いることがあるのか?
843名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 17:01:12
すみません、咀嚼って?

brotherやsisterだけ a brother や sistersといい、
mother や father は a はつかないのですか?
844838:2007/01/06(土) 17:15:54
上の方で誰かが答えているが、ふつうfatherやmotherはひとりで
分かりきったことだから。
それに対し兄弟姉妹は何人かを表現しなければならない。

咀嚼(そしゃく)
本来の意味は食べたものをよく噛みくだき、やがて自分の肉や血にすること。
転じて、文章の意味をよく考え、自分なりに理解すること。
頑張れ
845名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 17:44:50
838さん、分かりやすい説明をどうもありがとうございました!
でも英語って難しいですね・・・

もう二つお願いします。
バレーのボールってなんて言ったらいいですか?
vollyballではバレーボールになっちゃいますよね?

あと She is a junior high school student.で
主語の部分を She's って略せますか?
846名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 18:00:58
We can only guess what human speech was like during this very long span of time.
の和訳なんですがwhat〜likeまでがどうなっているのかわかりません
構造を教えてください
847名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 18:35:12
>>846
「人間の話し方がどのようであったか」
848名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 18:43:33
クウォーターハーフって何のことか教えてください。
調べてみたのですが、分からなくて…
849名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 18:45:17
>>847
like〜で〜ように
となるのはわかるのですがなぜ「どのようになったか」となるんですか?
850名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 18:55:25
>>846,849
「なったか」だと現在完了っぽいから単なる過去形のこの場合の訳文としてはダメだな。
よく読んでみよう。

まず文章を分解してフツーの疑問文にしてみると
What was human speech like during 〜
で、それに対する返事は
Human speech was like 〜 と、こうなるのは分かるよね。
で、ここでは文章として「そいつは推測しか無ぇんだぜ旦那」という事を
言いたいわけだから、guessの目的語として語順を元に戻して
>846のようになるわけ。
851名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 19:06:17
>>848
quarterはhalfのさらに半分。つまり四分の一。
ハーフってのがどっか外国の人との混血を指す言葉で、
さらにそこから混ざるとクウォーターって呼ぶことがあるね。
だいたいアメリカ人だけど母方のおばあさんが日本人でした、なら
くぉーたーじゃぱにーず、と。
で、多分それは一般的な「ハーフ」の用法とクォーターっていう
馴染みのない単語を、間違えて両方いっぺんに使ったんじゃないかな。
そうじゃなかったら何かの固有名詞の可能性もあるし、あるいは
クォーター何とかって他の言葉を間違えて覚えちゃったとか。

quarterってのは実はかなりの多義語だし、
これ以外の可能性もあるけどそれ以上は本人に訊かないとわからないな。
852名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 19:19:31
>>851
どうもありがとうございました!
853名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 19:43:43
>>850
それでは「話し方がどのようであったか」という訳で合っていますか?
854名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 19:52:03
現状を打開するときに英語で
Let's blow this popsicle stand!
って言うのは有りですか?
855名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 19:52:07
845誰かお答えお願いします
856854:2007/01/06(土) 20:14:00
>>855
質問したついでに回答しよう
whatが出てきたら続く文の中で穴が開いてるとこを探す
この文ではlikeの後ろに穴が開いている
訳は、どのようなものであったか
以上中学2年生のヒロ君でした
857名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:20:12
>>854
その表現自体は自分がそーゆーキャラだと見られたいなら
使ってもいいけど、用法はだいぶ違うような気がするわけで
858名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:26:37
>>845
1. volleyball を辞書で調べてみましょう。
2. 別に構わないけど。
859名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:28:33
>>853
英文法の技術よりもまず君に必要なのは読解力だ!
860名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:31:28
>>853
speechの英語のイメージは一つだけど日本語にするといろんな意味になる
その文だけじゃ的確に訳せない
861名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:38:16
>>837
is has are どれも使わないなぁ
Our soccer team consisits of eighteen men.
has使ったらちょっと意味違ってくるし
My family もconsistがいい
My family consistes of (four members) my father, my mother, my brother and myself.


862名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:40:51
少し訂正
Our soccer team consisits of eighteen men.
これでもいいけど下の方がより自然だわ
Our soccer team consisits of eighteen members.
863名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:41:34
一気に高校英語になってるな
864名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:43:28
consistesが実力を物語ってるね
865名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 20:46:16
837です。
862さん、中一なのですが・・・どうしたらいいですか
866名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:48:48
>>861>>862 に タ イ プ ミ ス
consisit ⇒ CONSIST
こ れ で い い か ?
867名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:50:04
>>865
ごめん。中一かぁ。。ちょっとそれに合わせた答えを考えてみる。
少し待って。
868名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:50:57
Our team has 18 players.
consistはtoo ashameだよ
869名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:51:58
>>865
中一なら、
There are eighteen people in my soccer team.
でいいんじゃないか?
870名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:53:30
>>865 >>837
とりあえずhave/hasにしておく。どっちがどうだかは分かるよね。
この単語は日本語の「持っている」だとかそういう語よりも
はるかに意味合いが広いから、その辺をよく覚えておくといい。

上のほうは"men"を使うと男性だけのチームを連想させるから
他の単語の方を使うなり文自体を変えたほうがいいかも。
まあ差し当たってはどうでもいいかな。
871名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:56:55
>>869
おお、それいいかも

>>865
これあたりがお勧め
There are eighteen members in my soccer team.
There are four members in my family, my father, my mother, my brother and myself.
872名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:58:57
>>865
パンクチュエーションの使い方がちょっと高度になるけど
別にここまでこだわらなくていけど
一応こっちに訂正
There are four members in my family; my father, my mother, my brother and myself.
873名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 20:59:03
>>869
ダサすぎ
874名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:01:59
>>873
いや、色々出てきたけど
もしconsistを使わないならThere areを使うのが一番自然でいい
875名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 21:02:37
みなさん、ありがとうございます。
勉強My family has father, mother and a young brother.
という言い方はよくないということですか?

しつこくてごめんなさい。
よくわからなくて・・
876名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:02:38
there文は必ず続きの文を展開しないといけないから単文の英作に使うのはあまりよくない
877名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:03:46
>>875
中一ならそれでも良いけど
There areを使った方がより自然な英語ってこと
878名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 21:04:25
875ですが There areもまだ授業では習ってないんです。
塾ではやりましたが。
879名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:06:02
there文だけだと
で、それが何?って印象を与えてしまう
880名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:06:21
>>875
あと、どうしてもhasを使いたいならこうしよう
My family has four members, my father, my mother, my younger brother and myself.
There wreのがより自然だけどね
881名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:07:10
>>875
基本的には英語では兄と弟の区分がないので
単にa brotherでいいよ。
明確にしたい場合にはyounger brotherという風に
比較級を使うのが普通だけど、もう習ったかな?

文章としては、まあ大体そんな感じで問題はないと思う。
882名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:07:43
>>878
じゃあこれで
My family members are my father, my mother, my younger brother and myself.
または
My family has four members, my father, my mother, my younger brother and myself.
883名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:12:25
>>879
何かやたら否定してるけど、質問者が中1ということを考慮すると許容範囲だろ
現時点でそこまで言及する必要はないと思うが
884名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:20:32
てか質問に答えるだけでいいじゃん。
いちいち突っかかるのもそれを相手にするのもやめたまえ。
885名無しさん@英語勉強:2007/01/06(土) 21:23:04
色々なご意見ありがとうございました。
よく分からなくて悩むことばかりですが英語好きなので
頑張ります。またお願いします。
886名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 21:56:58
おれもthere文はこの訳語に対してはおかしいと思うよ。
there文は導入なんだから。話を持ち出すだけで終わるとso what?となるわけだ。
haveでいいけど、チームのはなしはおれなら主語はweにするけどね。

We have eighteen members in our team.
887名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:11:33

私もちょっと気になったことがるので質問します
A:How many sisiters do you have?
B:I have four sisiters.
このfour sistersというのは、自分を含めて4人姉妹ということですか?
自分を含めないで他に姉妹が4人いるという意味ですか?
888名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:12:49
↑sisters
889名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:14:18
>>887
自分は含めないで4人
890名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:30:11
"There are some apples on the table."
"So what?

"This is a pen."
"So what?"

"I am a boy."
"So what?"
891名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:36:49
ま、日本の中学の教科書は作り直したほうがいいねw
892名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:39:05
I have a pen!

Are you stupid?
893名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:42:10
>>882
myselfは不自然な気がするが。
普通、自動詞の目的語にはならんよーな
894名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 22:43:58
ちと古いが清水義範の「永遠のジャック&ベティ」読んでみ。
895名無しさん@英語勉強中:2007/01/06(土) 23:51:31
>>893
禁句
普通、通例、多い、自然

これらを使うと荒れる要因となります
896名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 00:04:49
"let me see" は、「ええっと…」以外に「見せて」という意味にもなるんですか?
897名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 00:07:32
まあ字面どおりならそのまんまの意味だし
898匿名:2007/01/07(日) 00:12:48
「彼女」のことを英語で何と言うのですか?sheではなくて・・・
899名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 00:15:59
my baby, babe, sweetheart, love, etc.
900名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 00:18:31
>>897 ありがとうございます。
「ええっと」の使い方で覚えていたので、すごく違和感がありました。
うちの辞書では"let's see"が「見せて」とのっていたし…
901名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 00:33:34
let's seeが「見せて」ってのは微妙にヘンだな。
文脈にもよるが。

ま、むしろseeがどういう意味なのか考えたほうが混乱は少ないような気がするね

>>898
もともと代名詞sheの訳語が「彼の女」なわけで
…あー、そうじゃないのか。「カノジョ」とかって話?
ならgirl friendあたりで
902名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 01:52:27
すいません、質問です
It is impossible for him to answer this question
という文章を書き換えるにあたって、
He is impossible to answer this question
とはならない理由とはなんですか。
自分ではheは不定詞の意味上の主語であって、impossibleにつなげるのはおかしいからと思ったのですが…よくわかりません。
回答おねがいします
903名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 02:08:15
impossibleのニュアンスというか意味するところが
人を主語にしちゃうと変わってしまうから、と答えりゃいいのかなー?
下の方は何というか文自体が微妙に不自然だが、強引に解釈するなら
「別にあいつに答えてもらわなくたっていい」って感じに取れるような気はする。


蛇足ながらheを主語にする場合は
He is not able to answer this question. になってると思うけど
904名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 02:56:41
for him じゃなくて of him 系ならできるよ
He is impossible.だけをとってみても変でしょ
He is kind.みたいなのだったらいいよ
905名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 03:25:50
ざっと見たけど、このスレいつもこんなに回答者のレベルが低いのかね。
冬休みだからか?
一番ひどいのは全然よく分かってないくせに、すごく分かったつもりになっちゃってるパターンね。
1人か2人が色んなことに口出してるのか、そういうのが3〜4人いるのか知らないけど。
906名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 03:30:02
我々の世代にはもうちょっと具体的におながいします
907名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 06:38:28
>>905
この手のレス書くヤツって嫉妬心から書いてるのが大半なんだよね
少しは自分を見つめ直す勇気を持とう!
908名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 07:01:52
>>907
おまえがなw
909名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 07:38:09
>every daysと言わないのは、daysじゃ何日か分からず、

じゃあ、何日と分かる場合はdayというのかね?
たとえば
It rained every day last week.
↑1週間は7日間だから、先週は毎日(7日間)雨が降ったと分かるから、
この場合はevery daysと言うのかね?
んなわけない。説明になってないわなwwwww
910名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 07:43:39
>>909
強烈に頭悪そうなこと言ってるな
911名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:01:18
909は成人した俺からの質問だが、もし中高生がそう尋ねてきたらどう答えるのかね?
912名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:03:47
>>902
It is impossible:話の内容/受けてる状況がimpossible
He is impossible:彼自体がimpossible
彼が不可能(可能性がない)ってどういう意味?

able/capable,possible違いわかってる?
(ability/capacity vs possibility)

>>903
厳密にはable toじゃなくてHe can't answer this question,じゃないの?
実際能力あるかどうかの話じゃないんだし。
913名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:08:03
>1週間は7日間だから、先週は毎日(7日間)雨が降ったと分かるから、

It rained every dayまで聞いても1週間のことなのかどうかはまだ分からない。
後付けでlast weekとつけたされてはじめて起こる疑問だよね。
914名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:15:08
>>900-901
seeとlookの違いわかってる?
Let's take a look.(見てるだけ)
Let's see.(わかることまで)

"let me see""ket's see"
ちょっとわからせてね、ちょっと理解してみようか→ええとね、なニュアンスだと思うが。
915名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:16:45
>>890 THAT'S IT.
916名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:23:30
>>913
There are 50 states in US. Every unit has thier own flag.
なんて場合は?
917名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:24:20
>>912 >>914
なんつーか、めちゃ性格の悪いオヤジがネチネチ嫌らしくツッこんでる感じだなw
しかも自分はしっかり英語が分かってないというw
918名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:24:26
タイプミス訂正 thier → their
  
919名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:34:56
>>917
???
>>907?

>>916
文がわかれてるじゃん。
920916:2007/01/07(日) 08:36:24
すまん、寝起きで寝ぼけていた。度重なるタイプミスの訂正

×There are 50 states in US. Every unit has thier own flag.
〇There are 50 states in US. Every state has their own flag.
921名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:43:19
>>900

例えばA がB といったとします。

let's see. (一緒に見る)
 AもBも結果を知らない。もしくはAが知ってても一緒に見てみようという感じ。
例: let's see what happens (どうなるか(一緒に)見てみてよう)
   let's see his holiday photos (やつが休みのときとった写真(一緒に)見ようぜ)

let me see (見せて)
 B は結果を知ってるけどA は知らない。
例: let me see your holiday photos! (休みのとき撮った写真見せてよ!)
   
let me see! let me see! (見せて!見せて!)
になるけど、見せて!見せて!と言う時に let's see! let's see! とは言いません。

take a lookを言うとややこしくなるのでここではふれません。

922名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:43:59
だから文がわかれているなら、theとか何か前文を受ける指標がない限り
文法上は同じstateなのか確定できないわな。
文脈や話の前後関係でしか判断できないものに従って文法規則を当てはめろってこと?

There are also 50 states in US. Every state has their own flag.
every state = 50 states言えますか?
923名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:45:54
>take a lookを言うとややこしくなるのでここではふれません
わからなかったってことでいいね。
924名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:49:06
自分の方がすごいんだ!!
という主張だったら他を当たった方がいいと思うけどな
925916:2007/01/07(日) 08:52:17
>>922
何を言っても押し問答で時間の無駄のような気がしてきた。

had the New Year's holiday. There were 8 days and I went skiing every day.

↑この文を「every dayはいつのことをさすのか文法上は確定できない」というのは
文脈や前後関係をまったく無視した珍回答だわな。
926名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:57:43
I like a dog.は文法上正しい
927名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 08:59:02
>>924
相手は let's see でつまづいてるんだよ。
まずはlet's と let me の違いを理解するのが最初でしょ。

>>900がlet's see と let me see の違いはわかりました。take a look
について説明してくださいって言うならいつでもするよ。

ちなみに >>914 の take a look の説明は間違い。
928名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:05:15
質問です。空港の税関での会話のイラストが出てるので税関での会話だと思います。
Are we allowed to take food with us?
----Yes, but you can't take meat or fish.

この会話は出国時ですか?、入国時ですか?。 takeがイマイチよくわかりません。
あと、meat or fishは肉と魚のどちらかはダメで、どちらか一方ならOKなのですか?。
両方ダメならなんでmeat and fishといわないのですか?。
質問ばかりですがよろしくお願いします。
929名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:07:14
>>926
そんなこと言い出したら
I am a penも文法上正しくなる
930名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:11:02
>何を言っても押し問答で時間の無駄のような気がしてきた。
その点は一致してるようだ。
andな。
文脈と文法をわけて考えられない方ですか?

it rained..文みたいに1文・1節にかっちりはまってる例は出せないのかね?

だから、勿体つけてないでおたくのtake a lookのご説明をお待ちしているのですが、
FAだけでお逃げになるわけですね。
931名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:11:29
ここの回答者達って自分達の意地に固執するばっかで
中高生のことを考えて回答してないね
これじゃあTEAさんも逃げ出すわけだ
932名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:13:03
>>927

自己レス。
 
ちなみに >>914 の take a look の説明は間違い。
は間違ってはいない、と書くつもりでした。
すいません。
933名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:13:34
>>928
>この会話は出国時ですか?、入国時ですか?
肉と魚はダメで果物とかはOK、じゃあ缶詰とかどうよ?
と考えると、やや現実離れしたシュールな会話なんでw
そこからだけじゃ推測できないねえ。

>takeがイマイチよくわかりません。
takeは単に「持っておく」とか「持ち込む」とかの意味だろうね。
テイクアウトとか言うじゃん。とはいえこんな状況ではあまり
馴染みの無い使われ方ではあるかな。

>両方ダメならなんで
andを使ってもいちおう意味はなんとなく掴めるけど、
「魚と肉を持ち込んじゃダメ」と「魚や肉を持ち込んじゃダメ」
とどっちが自然かな?
(前者だと「両方同時でなければいいのか」と思われたりとか)
否定文の場合の並列はふつうorを使うもの、と
とりあえずは覚えておいたほうがいいね。
934名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:17:00
>>928
>出国時ですか?、入国時ですか?
搭乗時です。
not A or B =A nor B⇔A and B

but you can't take meat and fish.肉と魚は一緒に持ちこめない。

数学の集合だっけ?こういうの。
だけどandを使っても通じると思うよ。またお国が知れるだのいうアホが涌くかもしれんが。
935名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:17:46
>>928
takeだから出国時と考えるのがふつうだろう。
入国時ならbringとなる。
936名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:18:47
>>932
お嬢ちゃんどうしたの?急に弱気になってwwwwwww
937名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:20:59
>>934

基本に忠実にいこうよ。
and でも通じるかもしれないけど、まちがいだよ。
ワタシフィリピンデ、キマシタ。
でも通じるのとおんなじこと
938名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:21:15
ああなるほどtake⇔bring(go⇔come)ね。
939名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:22:07
>>937
ホラやっぱり涌いたしwwwww
940名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:26:05
あなたなにか誤解してません?
>>925 と >>927 は別人物ですよ。
自己レスについては、>>914をよく読んでなくて、戻って読んだら間違ってなかったので
訂正しました。
もっと丁寧な説明の仕方の方がいいと思うからね。
相手は中学生でしょ、多分。(もしくは小学生かもね)
941名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:27:54
>>933>>934>>935
ありがとうございました。出国時ということで回答が一致してるので安心しました。
そうそう、takeとbringの感覚の違いがよく分かりません。
942名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:29:04
>>938は読みましたか?
943名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:32:37
>take a lookを言うとややこしくなるのでここではふれません。

>ちなみに >>914 の take a look の説明は間違い。

>ちなみに >>914 の take a look の説明は間違い。は間違ってはいない、と書くつもりでした。

>、>>914をよく読んでなくて、戻って読んだら間違ってなかったので訂正しました。

これが噂のTEAさんですか?
944名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:35:28
>>941
んー、なんとなく説明しにくいが
takeは何かを「持っておく」ないしは「取っておく」ことが意味の主体で
bringは何かを「目的の人/場所に持ってくる」というのが意味の主体、かな〜?

だからtakeは何かから奪い去るとかそういう意味にも使えるし
bringは何かがもたらされる、とかそういう場合にもよく使う。

結局のところ一行で書くと要は>>938と一緒なんだけどねw
945名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:37:23
確かにアホ回答者には馴染みのない会話かも知れんが、
フォーマルな事務的な会話ではよくある
"Are we allowed to take" の検索結果 約 531 件

Are we allowed to take mobile phones on plane?
(飛行機に携帯電話を持ち込むのは許可されてますか?)
なんていう使い方がある
946名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:41:35
here → "take" → there
here ← "bring" ← there

take=from here to there (away from you) 
bring=from there to here (toward you)

俺の高校の時のノートにこう書いてある。
ネイテイブの先生がこう黒板に書いたもよう。
947名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:42:00
907 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:2007/01/07(日) 06:38:28
>>905
この手のレス書くヤツって嫉妬心から書いてるのが大半なんだよね
少しは自分を見つめ直す勇気を持とう!
948名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:43:50
>>945
いや、それ自体はフォーマルでもこの会話はちょっと
…まだ続きがあるなら分からんでもないか
949名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:49:04
でもhereとthereの違いがはっきりわからんやつがいる可能性がある罠。

take≒hold + go
bring≒hold + come
goはhere、つまり話の焦点のあるところから離れていく動き
comeは逆でthere、つまり話の焦点のないあるところから話の焦点のあるところ(here)に向かっていく動き。

I'm comin':イクイクイッっちゃう。
日本語の「いく」じゃなくて絶頂という焦点に向かっていく動きなわけだ。
950名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:52:01
>>948
ごめん、馴染みがないのは認めるわ

"Are we allowed to take * on plane" の検索結果 約 9 件
"Can I take * on plane" の検索結果 約 22,200 件
951928:2007/01/07(日) 09:57:58
ありがとうございました。
そんなになじみない会話なんですかorz
952名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 09:59:20
>確かにアホ回答者には馴染みのない会話かも知れんが、

>ごめん、馴染みがないのは認めるわ
これもどこぞのTEAさん?
953名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 10:03:20
>>928
畏まりながらもしっかり聞く要点は聞いてるんでいいと思うけど。
canよりallowedのほうが何を聞いてるかはっきりしてるし。

持ちこめますか?と持込が許可されていますか?
954名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 10:04:35
中高生が一生懸命勉強しているのに「馴染みがない」とか言ってモチベーションを下げるようなことは言うべきではない。
955名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 10:06:18
>>951
物の言い回しはその人次第だし気にすることはないと思う。
というかこうした話し方なら少なくとも失礼な人物とは見られないだろう
…状況次第ではバカ丁寧な人物として要らん評価をされる可能性もあるが、
あいにく税関における君はそんな注目されるほどの重要人物ではないはずだ。

いや、馴染みがないのはむしろその返答なんだけどね。
"Eh, do you mean raw meat? Is this one ok?"とか思わず訊きかえしそうだw
956名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 10:08:14
まぁ、takeとbringはネイティブもよく勘違いして、語り手と聞き手で行き違いが生じるんだがな。
だから、それを避けるためにtake out, take in(into)などの前置詞を添えたりする。
957928:2007/01/07(日) 10:32:24
もうひとつ質問していいですか?。
税関のイラストには出国審査を受ける人が1人しか描かれてないのに
Are we allowed to takeのように「私達」と複数形で聞いてます。
これをCanで言う場合はCan I takeのように「私」と単数になるのですか?。
その違いはどこにあるのでしょうか?。
なんか次から次へと疑問ばかりでてきます。
958名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 10:45:52
いや、単にCan we ...か、あるいはあえてさっきのを単数に直すなら
Am I allowed to ...とかになる。要はそれだけの話。

イラストについて解釈を挟むなら…
審査を受ける人は多分いくらでもいるわけで、そう考えるなら
("the passengers"の意味として一般化してしまうなら)ここでは
単数とか複数とか気にする必要性はあんまり無いような気はする。
あなたは持ち込みOKでこっちの人はダメ、とかって話ではなさそうだし。

ただ、くだけ気味の口調で一人なのにCan we...とかやるとちょおっと不自然かも。
959名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:06:13
>>928
この"we"は包括的な総称で、この場合は「出国する人はだれでも」の意味。
返答の"you"も、この場合は「あなた」の意味は薄く、総称で「出国する人はだれでも」の意味。
ただ、どちらも堅苦しい響きがあるので、カジュアルな"Can〜"では、
出国するのは自分1人なら"Can I"と言う人が多い。(別にCan weと言っても間違えではない)
960名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:07:06
>>941
会話だけでは出国時か入国時か分からんな。基点は今居る税関だから、
持ち込むにしても持ち出すにしてもtakeだわな。
それにしても、回答している連中は海外旅行をしたことがないのか?ん
ふつう出国時に税関でこんな問答はしないぞ、税関でいろいろ聞かれるのは
入国時だぞ。
961名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:29:24
禁制品のチェックは出国時だろ。
俺はフィリピンで果物を没収(正確には任意放棄)されたぞ。
962名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:33:51
>>961
それは税関じゃなくて、空港の手荷物検査じゃないのか。
出国時には普通税関は通らないんだが。
963名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:36:08
俺はイラストに書いてあるというのが税関だろうが何だろうが
そもそもどうでもいいと思ってるんだが
964名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:44:51
>>922
ふつうに考えればevery state = 50 statesと言えるだろ
おまえには文脈を読み取る読解力がないのか
965名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:53:08
>>962
パスポートを見せる出国審査は航空会社や空港会社がやるのか?
俺は今までその国の政府機関だと思ってた。
966名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:56:33
>>965
税関と入出国審査とは別なのだが
967名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 11:57:58
Weはある共同体のことをさすんで
日本語の私達とは少しズレてるよ
968名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 12:03:22
>>965
搭乗手続きのときのパスポートチェックは航空会社がしている。
相手国が入国拒否した場合には、その航空会社が自前で元の国に
送り返さないといけないから、前もってチェックする。その後の
入出国審査で、スタンプを押すのは外務省の機関。
ちなみに、税関は財務省の機関。
969名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 16:15:15
>>896
"let me see"は「ええっと…」的な感じでも使えないことないけど、
「ちょっと見せて」や「どれどれ・・」みたいな意味で使うものだよ。

let's seeは逆に「ええっと…」的な感じで使う表現で、
それと>>921が書いてるように、文脈によってlet's see. (一緒に見る) にもなる。

>>941
takeとbringについては、今のところ的確な説明は
>>946だけ。

>>957
Are we allowed to takeのweについては
今のところ的確に捉えている説明は一つもない。
970名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 17:23:39
>>969

じゃお前がこたえろ。
971名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 17:24:13
あっと・・・
takeとbringについては、今のところ的確な説明は>>946だけ。
と言ったけど、これだけじゃ説明が不完全だった。
自分が家に居て、友達の家に何か持って行く場合もbringで、
I'll bring it with me. なんて言う。
もっとも友達に「それ(私の家に)持ってきて」と言うときも
Bring it. と言うので日本人にとってはややこしいんだけど。
972名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 17:40:45
>>971

そこはあってるけど、全体的にこたえてよ。
Bring it on!
973名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 17:58:47
There is a reward awaiting them that
ってどんな文構造ですか
974名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 18:09:29
>>973
There is a reward (which is) awaiting them
最後のthatは意味不明
975名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 19:03:35
>>964
There are 6 states in Astralia.
>There are "also" 50 states in US. Every state has their own flag.
>every state = 50 states言えますか?
>文法上は同じstateなのか確定できないわな。
>文脈や話の前後関係でしか判断できないものに従って文法規則を当てはめろってこと?

ついでに
>おまえには文脈を読み取る読解力がないのか
976名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 19:06:53
>>969(>>943)
>今のところ的確な説明は
もういいよ。またつっこまれて訂正して謝って終わりなんだろ。
977名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 19:16:09
なんか見えない敵におびえて、あたふたしてるような感じだなw
978名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 19:57:16
>>975
何でわざわざオーストラリアを出すのかね?
もとの例文ではオーストラリアに言及してないし、もとの例文で見る限り
USの50州と考えるのがふつうだが。

もっとも“ふつでない”お前にはそう考えられないのも分からんでもない。
979名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:01:36
俺がわざわざalsoを入れた意味が飲みこめなかったってことでいいね。
980名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:05:09
>>979
即レス必死だなw
981名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:09:13
オマエガナー
982名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:13:02
新年の抱負
I think New Year's resolutions are really hard to keep.
So, this year I've decided to try a resolution that is easy to keep.
I get up late on holidays.
And I get up at about seven on weekdays.
So I resolve to get up early every day.

新年の抱負は守るのが本当に難しいと思います。
だから今年は守るのが簡単な抱負にトライすることにしたんだ。
僕は休日に起きるのが遅いんだ。
それに平日でも7時ごろに起きるんだ。
だから僕は毎日早く起きることに決めた。

添削していただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
983名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:16:33
暇な人は英訳して友人と漫才コンビでも組んでください

「もし私が鳥だったら、彼氏のもとに飛んでいくのに」
「ペンギンになっても飛べませんが何か?」
「ふつう、『もし私が鳥だったら〜』と言ったら、飛べる鳥をイメージしてるってことでしょ」
「そんなこと文法上は読み取れませんが」
「でも、辞書には『多くの鳥は飛べる』と書いてある」
「だ・か・ら、辞書にそう書いてあっても実際に飛べない鳥は多いわけで。
ペンギン、ニワトリ、ダチョウ…、ヒナなんかも飛べませんが」
「わかりました。もし私が飛べる鳥になったら、彼氏のもとに飛んでいくのに」
「人間が他の動物になれる訳ないでしょ、馬鹿ですか?」
984名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:31:21
>>982
so soうるさい。すくなくとも上は文脈上わかるからいらんだろ。

I get up/And I get up
これからは直すんだから以前はこうだったと言った方がいいと思う。

New Year's resolutions seem to be really hard to keep.
I'd like a resolution that is easy to keep.
This year I've decided to give it a try to get up early.

I got up at about seven on weekdays but I got up late on holidays.
So I'll try to do that evry day including holidays.
985名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:37:42
>>982
I think "the New Year's resolution" is generally really hard to do(continue, accomplish, implement).

So, this year I've decided to make a resolution that is easy to do(continue, accomplish, implement).
or
So, this year I've decided to make an easy resolution.

I usually get up late on holidays and (I get up) at about seven (at earliest) even on weekdays
so I have resolved to get up early every day this year.
986名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:38:15
>>984
前半のところは直そうと思います。
I got up at about seven on weekdays but I got up late on holidays.
ですが、平日に7時でも、学校があるので遅いほうなので、
休日も遅くて、(学校がある)平日でも7時なんだということを強調したいのですが、
そうするにはどうしたらいいでしょうか。
987名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:40:17
前半は直そうと思います。
I got up at about seven on weekdays but I got up late on holidays.
ココですが、
休日は遅いのに、(学校がある)平日でも7時と遅い。
ということを強調するにはどうしたらいいでしょうか。
できれば中3までの文法でお願いします。
988名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:47:22
>>946
>自分が家に居て、友達の家に何か持って行く場合もbringで、
>I'll bring it with me. なんて言う。

その場合は相手の視点に自分を重ねてるからだね。
この場合は友人のいるところがhereで自分がthereなんだね。
だから「持って行く」の意味でも、「(自分が行く時に)持って来るよ」と友人に言ってるんだね。
989名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 20:52:37
>>986
>>987
I usually get up late on holidays and at about seven at earliest even on weekdays
or
I usually get up late on holidays and at about seven, which is not so early, even on weekdays
990名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 21:15:58
(学校がある)平日でも7時と遅い。
at about seven at earliest even on weekdays though I have to go to school in time.
991名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 21:44:37
>>979
さかのぼって読んだが、913もおまえか?
だとしたらふつうじゃないよ、やっぱおまえ
992名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 21:46:33
久しぶりに立てたべ

中高生の宿題に答えるスレ 3学期 lesson 1
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1168173915/
993名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:01:01
部屋の中に猫が3匹描いてある絵を見せて
先生"How many cats in this room?"
生徒「この絵は部屋の全部が描いてあるわけではない。
絵の外にほかの猫がいないとも限らないし、
引き出しの中やベッドの下に隠れているかもしれないから、答えようがない」

こんなことを言う生徒がいたら授業が進みません。
ほかの生徒に悪影響を与えます。
994名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:03:45
寂しいんだよきっと
かわいそうに
995名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:26:52
>>993
そんなひねくれた子どもはいないから安心しろ。
そういう大人なら2ちゃんに沢山いるがな。
996名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:35:57
訂正

ある父母参観日のシーン。先生が生徒に、部屋の中に猫が3匹描いてある絵を見せて
先生"How many cats in this room?"
生徒A"There are three cats..."
保護者A「ちょっと待った!その絵は部屋の全部が描いてあるわけではない。
絵の外にほかの猫がいないとも限らないし、
引き出しの中やベッドの下に隠れているかもしれない。
『答えようもない』と答えるのが正解だ」

こんなことを言う大人がいたら生徒の成長に悪影響を与えます。
997名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:40:18
>>966
確かにそういうこと言い出す奴いるけど、ネタで言ってるんだろ。
もし本気で言ってるんだったら、TOEICの写真描写を選ぶ問題なんて解けないじゃん。
998名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:54:36
>>996
その程度で影響受けるほどのお馬鹿さんは大して多くないと思うが

っつーか中高生でそんな判断力しか無いんじゃダメすぎだろ
999名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:57:21
>>998
いや中学生ぐらいだと子供だから、そういうのがかっこいいとか思う奴もいるよ。
1000名無しさん@英語勉強中:2007/01/07(日) 22:58:39
1000なら宿題は廃止w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。