中高生の宿題に答えるスレ 2学期 lesson 9
宿題は自分でやれ ------------------------終了------------------------
3 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 15:47:08
やって(・ω・)
4 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 16:13:10
前スレの 919 :名無しさん@英語勉強中 :2006/12/14(木) 19:42:54 She's been dead for 20years now,( )? @hasn't she Adoes she Bisn't she Cis she ------- 答えは@だと思うけど、Aという意見が大勢だった、ナゼだ?
5 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 17:02:39
ナゼだ?? She has been dead for 20 years now, hasn't she? ですよね・・・
/⌒ヽ / ´_ゝ`) 不本意ですが | / ちょっと通りますよ………… | /| | @で正しいですなあ。 // | | U .U
7 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 18:55:53
There was a Bible on( ) Mary's desk. ()の中には何も入らない、と答えにあったのですが、なぜtheをつけたらいけないのでしょうか? Mr.Doi made ( ) speech. 答えはaだけしかないのですが、theと書くと×になりますか? よろしくお願いします。
8 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 18:56:34
Without his help, I could not have succeeded. =If is () () () for his help, I could not have succeded. I am sorry that I spent all the money. =I wish I () not spent all the money. If he had been a little more patient, he could have succeded. =() a little more patiencem he could have succeded. Her help made it possible for me to do it. =I could not have done it () her. ()埋めお願いします。
9 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 19:09:47
中学生にアドバイスだけど、()埋めとか時間の無駄だから やめたほうがいい。文章一杯読んで意味が分かっていける事を目指せば 細かいことは気にしなくていい。 テストの点数が悪くて、先生に出来が悪いみたいな見方されたら その先生が大馬鹿だと思えばいい。批判されようが一切無視しましょう。 先生なんて大学時代に地味でモテなくて、安定して生きたいとか その程度のレベルがなっているので、ほっといてOK。 あなたの人生の指針にはなりえません。 親がテストの点数にウダウダ言ってきたら、 「点数とかくだらないから。一生使える英語の為にはそんな点数とかどうでもいいから」 と言ってしまってOK。それで高校受験がどうだとか、将来がとか言い出す レベルの低さなら、もうその親を将来捨てる心積もりの準備を始めたほうがいい。 友達と点数悪いの比べて劣等感を持つ必要も全く無しです。 ()埋めがうまければうまいほどくだらない人生にそいつが近づいていると思ってOK。 ()埋めなんか一切やめて、自分が読めそうな程度の文章を大量に読みつつ NHKラジオでもいいので意味が分からなくても英語を聞き続けてください。 一生英語で困らなくなります。 これやってれば、あなたが高校出る頃には大学行きたければ行きたいとこに 行けるだろうし、英語に一生困りません。 目の前のくだらない評価など捨てていいです。
10 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 19:45:57
11 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 20:33:39
12 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 20:50:46
文法の問題なのでここで聞きます。 あなたが彼女を好きなのはずっとわかっていた。(昔も今もずっと好き) と言う場合は、 It has been clear to me that you like her. It has been clear to me that you liked her. どちらでしょうか。 もっと良い言い方はありますか。 よろしくお願いします。
13 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 20:57:17
I know you like her for quite some time.
14 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 21:01:26
次の各文の( )の中から最も適当なものを選びなさい お願いします (1)He is a fool and his wife is (one/else/another). (2)I am a gentlman and will be treated as (like/well/such). (3)May I avail myself (at/in/of) this chance and say a few words? (4)We take it for (granted/thought/wanted) that you are closely connected with the matter. (5)Please change (a train/the train/trains) at the next station. (6)He may be (who/that/what) is called a bookworm. (7)When (did you see/have you seen/had you seen)him last? (8)We had no money to buy (bread/bread with/bread for). (9)I cannot speak English, much (less/more/still) German.
15 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 21:03:29
お願いします @No one can excel him in physics. =He is ( )( ) none in physics. AHe will never tell a lie. =He is ( )( ) man to tell a lie. BThe man is a scholar rather than a writher. =The man is not ( )( ) a writer as a scholar. CIn spite of her wealth she is not happy at all. =( )( ) her wealth, she is not happy at all. DThat is no business of yours. =That has ( )( ) do with you. EThe woman is so rich that she can buy anything. =The woman is rich ( )( ) buy anything. FI like apple pies, and my brother likes them, too. =I like apple pies, ( )( ) my brother. GShe is said to be a good pianist. =( )( ) that She is a good pianist. HIt is impossible that John said such a thing. =John ( )( ) said such a thing.
16 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 21:05:34
並べ替え教えて下さい (1)今度の日曜日にうちに遊びにきませんか (me/and/you/why/next/see/come/don't) Sunday? (2)彼女は帽子をかぶったまま部屋に入って来ました She (came/the/with/hat/into/room/her/on). (3)困ったことに、彼らは自分たちのことしか考えない (trouble/that/only/the/they/think/of/themselves/is). (4)私に関して言えば、紅茶よりコーヒーの方が好きです (I/,/me/like/as/better/tea/than/for/coffee). お願いします
17 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 21:08:50
>>13 ありがとうございます。
日本語の書き方曖昧でした。
好きどうかに焦点をあてた文ではなく、
あなたの行動は(ツンデレ気味だけど)好きって気持ちが満ちあふれちゃってて
わかっちゃってましたよ、っていう文にしたいのです。
引き続きお願いします。
18 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 21:35:04
19 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 21:41:40
>>7 冠詞(a the) と 所有格(my,his)や指示代名詞(Mary's)
は一緒につけたら駄目です。 たとえば a my book とか 駄目です。
make a speech で演説をするという意味です。
21 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 22:27:11
多いですが英作教えていただけないでしょうか…? よろしくお願いします(´・ω・`) 1、めぐみは今日は行儀が悪い。普段と大違いだ。 2、私はこのところ何年もその問題を解こうと努めてきている。(未だに解けていない) 3、子供たちがばかに静かです。何かいたずらでもしているのだろうか。 4、その少年の話を聞いたとき、男の子はやっぱり男の子というのを思い出した。
make the speech だと出来上がってるスピーチをコネコネする感じかな
これをどなたか英文になおして下さい。 近ごろの若者は昔ほど本を読まないようだね。 日本の将来はどうなるのだろうか。
24 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:03:53
25 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:46:54
26 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:51:27
次の1,2と同じ用法のdidを選ぶ問題ですがよろしくお願いします。 理由も教えていただけると非常に助かります。 1,She (did), in fact, become a mother, but otherwise her life took a very different course. 2,Only later, when she became famouse, (did) he change his mind and become proud of her. a,She (did) her work very well. b,This machine (did) him a great deal of good. c,My father (did) drink a lot, but not any more. d,"I saw lots of lions in Kenya." "Oh, (did) you?" e,Little (did) I expert to see you here.
27 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:57:22
>>14 (1)He is a fool and his wife is (another).
(2)I am a gentlman and will be treated as (such).
(3)May I avail myself (of) this chance and say a few words?
(4)We take it for (granted) that you are closely connected with the matter.
(5)Please change (trains) at the next station.
(6)He may be (what) is called a bookworm.
(7)When (did you see)him last?
(8)We had no money to buy (bread).
(9)I cannot speak English, much (less) German.
28 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/15(金) 23:58:20
1 c 強調のdoの過去形 2 e 否定語を文頭に置く事による倒置
29 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 00:05:04
>>28 ありがとうございました。
助かりました!
30 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 00:20:29
どなたか
>>21 教えていただけないでしょうか…
分からなくて困ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
Someone left the windows open. を受動態にするのって、The windows were left open. で合ってますか? 語尾がby someoneになるかどうか疑問なんですが・・・
32 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 00:24:09
34 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 00:29:07
>>21 1. Megumi is naughty today. This is very unusual of her.
2. I have been trying to solve this problem for many years.
3. The kids are utterly quiet. Are they behaving badly?
4. When I heard about that boy, I was reminded that boys are like that.
35 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 00:55:02
36 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 01:03:50
37 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 01:25:59
>>27 ありがとうございました!
めっちゃ助かりました!
38 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 01:41:57
>>15 1. second to
2. the last
3. as much
4. Despite of
5. nothing to
6. enough to
7. so does
8. It is said
9. mustn't have
39 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 02:00:38
>>38 さん
ありがとうございます。本当に感謝です。もう一度辞書で確認します。
良かったら
>>16 も教えてもらえないでしょうか?(1)は自分でできました!
40 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 03:03:30
>>16 2.She came into the room with her hat on.
3.The trouble is that they think of themselves only.
4.As for me, I like coffee than tea better.
多分こんな感じ?保証はできないけど。
41 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 03:15:01
>>23 近ごろの若者は昔ほど本を読まないようだね。
日本の将来はどうなるのだろうか。
It seems that recent young people have not read more books than before.
What will become of the future of Japan ?
後は自分で調べてくれ。
43 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 10:13:02
度々すみません。 分詞が形容詞になるとならったので、[残すところ5m]は、 There are five left meters. だと思ったら、 There are five meters left. とありました!理由を教えてください。よろしくお願いします
>>38 こうしたら?
3) so much 4) With all (For all)
8) They say 9) can't have
>>43 There + be + 主語 + 分詞
でたとえばその文だったら
Five meters are left.
と大体同じ意味を表すことができます。
46 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 13:14:54
I can't swim at all. I sink like a stone. =I can () () swim than a store can. To hear him speak English, you would take him for a native speaker. =() you () him speak English, you would take him for a native speaker. His father recently died, which filled him with deep grief. =The () () of his father filled him with deep grief. How did you come to this conclusion? =() led () to this conclusion? お願いします!
47 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 13:18:54
>>46 I can (no) (more) swim than a store can.
(Were) you (to) him speak English, you would take him for a native speaker.
The (recent) (death) of his father filled him with deep grief.
(What) led (you) to this conclusion?
それは少し難しいですね。
48 :
47 :2006/12/16(土) 13:20:12
すみません。 (If) you (heard) him speak English, you would take him for a native speaker.
49 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 13:21:53
50 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 13:23:56
どういたしまして。 Were you to hear him speak English, you would take him for a native speaker.と間違えました。
51 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 13:34:45
>>50 ()埋めは文法をちゃんと理解しないと解きにくいんでしょうか?
イディオムならパッと分かるんですが、それ以外は全然できないです。
やっぱり文法もきちんと覚えなきゃいけないですよね。
52 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 14:14:01
>>43 ありがとうございます!勉強になりました。
The left meters are five.はダメですか?
おけ
55 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 15:26:38
56 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 15:42:14
57 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 18:20:11
1,その農場の面積は、このキャンパスの面積の二倍です。 (about/area/as/as large/is/of/of the farm/the/that/times/twenty) this campus. 2,ちょっと見ただけでは、なかなか見分けがつかない。 (is not/from/glance/tell/a/one/mere/enough to) the other. 3,私はぺティーにもジェームズにも罪はないと思います。 I (is/James/don't/either/think/Betty/or) guilty. 4,ヘンリーは気の毒に思って、その老人の荷物を持ってあげた。 Henry carried (old/he/sorry/man's/felt/as/the/baggage) for him. 5,彼の支援がなければ、大半の人々はこの町では生きていけないだろう。 Most people could not live in this town (for/his/if/it/not/support/were). 並び替えお願いします。
58 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 18:59:08
1.The area of the farm is about twenty times as large as that of this campus. (2倍にはならんだろうがw) 2.A mere glance is not enough to tell one from the other. 3.I don't think either Betty or James is guilty. (ぺティーはいないな。ベティーはいるが。w) 4.Henry carried the old man's baggage as he felt sorry for him. 5.Most people could not live in this town if it were not for his support.
>>57 1.The area of the farm is about twenth times as large as this campus.
2.A mere glance is not enough to tell one from the other.
3.I don't think either Petty or James is guilty.
4.Henry carried the old man's baggage as he felt sorry for him.
5.------if it were not for his support.
60 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 20:24:25
61 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 20:46:40
There are only six persons here. =There are () () than six persons here. I wrote to my parents. If I had ot done so, they would have worried about me. =I wrote to my parents; () they would have worried about me. Thanks to the scholarship, she could go to college. =The scholership () her to go to college. Whenever he comes, he scolds us. =He never comes () () us. お願いします
62 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 20:57:20
自信ないけど 1.no more 2.otherwise? 3.enable 4.without scolding
63 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 21:23:15
現在、桜井氏はア○キーの執拗なテロ攻撃を受けています! (たとえば、学歴や職歴についてのデマを流される) 彼のために英語耳の売り上げがガタ落ちだからです! 決して英語耳を批判してはいけない! 危険です!
He spends all the time he can ( )from his business in reading. a lose b.escape c.break d.spare 答えはc.breakだと思うんですが、b.escapeはなんで違うんでしょうか?解説お願いします。
新しい機械の導入によって我が社の製品の品質が向上した。 お願いします。
次の文を英訳お願いします。 A.名前がかかれた紙はどこにもなかった B.もと外交官だった私の父はやさしかった
67 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 22:58:38
1,日本でも教会で結婚式をあげるカップルが多くなっている。 An (couples/are getting/increasing/church/of/married/number/in) in Japan, too. 2,東京へ行ってもいいから、週に一回は買ってあげた携帯電話で私たちに電話をしなさい。 Okay, you can go to Tokyo, but remember (a week/on/call/once/the cellular phone/to/up/us) I bought for you. 3,真相はまもなく分かるだろう。 It (before/truth/will/not/know/long/we/be/the). 4,誰かに聞かれないように小声で話したらどうですか。 Why don't you talk in a low voice (not/someone/us/hear/so/will/that)? 5,遺伝子工学の根底にあるコンセプトは単純ではない。 The (that/simple/from/underlie/concepts/genetic/far/engineering/are). 並び替えお願いします。
>>65 By introducing new machines, the quality of our product(s) has been improved.
69 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/16(土) 23:28:26
>>66 A: There was no paper with the name written on it.
B: My father, who used to be a diplomat, was kind.
/(x~x)\ウッ
>>64 He spends all the time [← he can ( )from his business] in reading.
⇒彼は[仕事から( )できる→]時間をすべて読書に費やす。
⇒[仕事から(割くことが)できる→]時間
答えは「d, spare」では?
76 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 10:40:16
次の応答として適切なものをア-エから選べ。 1、We're having a party.Can you come? ( ) 2,Is there anything I can do to help.( ) 3,Who's the guy standing next toAlice?( ) 4,Would you come to my office aminute?( ) ア、The one with blond hair? イ、Sure.What can we bring? ウ、Sure.Be right there. エ、No,thanks.Everithing’s ready. なるべく意味もお願いします。
>>76 1. イ
「パーティするんだけど。来れる?」「もちろん。何持っていけばいい?」
sure はこの場合強い肯定の返事を表します。
2. エ
「何か手伝えることある?」「いやいいよ、ありがとう。準備万端だ。」
no thanks は相手の好意に感謝を示しつつ断る語です。
3. ア
「アリスの隣に立ってる男の子誰なの?」「ブロンドの髪の子?」
相手の質問の内容を確認するために質問で返してるわけですね。
4. ウ
「ちょっとオフィスまで来てくれるかな?」「いいですとも。すぐ参ります。」
この sure も1. と同じ。Be right there. は I'll be right there. の I'll が
省略されたもの。
78 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 11:33:24
>>64 【解答】
escape
【理由】
後ろにfromがあることから、ここには自動詞が入る。
spare/break/loseではいずれも自動詞では意味が通じず
fromはつかない。
79 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 11:34:14
Do you still remember the day when we first met? と Do you still remember the day which we spent on the beach? の違いが分からない。 なぜ下の文はwhenじゃなくてwhichになるんですか?
>>79 問題のポイントは meet と spend の違い。
上の文 We first met on the day. ---> the day はon を伴い「副詞」になる
下の文 We spent the day on the beach. ---> the day は spend の「目的語」になる
よって、上は関係副詞、下は関係代名詞で扱う。
In the early twentieth century, there was considerable interest among sociologists in the fact that in the United States the family was losing its traditional roles. 20世紀初期、社会学者達は、アメリカで家族が伝統的な役割を 失いつつあるという事実に大いに興味を持った 自分なりに訳してみたんですが自信がありません。 どなたかよろしくお願い致します。
Good job!
83 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 12:16:37
84 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 12:26:42
>>68 ありがとうごさいます。辞書を調べたら、great break from business 仕事の合間の良い休暇とあったんですが…どうなんでしょうか?
86 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 12:29:12
>>85 その break は動詞じゃなくて名詞だ。
90 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 12:56:31
john and Mary are speaking the same language but on different levels. のbutが分からないのですが 誰かお願いします
91 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 13:01:48
しかし格が違う
>>67 1.An increasing number of couples are getting married in church---
2.---remember to call us up once a week on the celluar phone---
3.It will be not long before we know the truth.
4.---that will not hear to someone.
5.The concepts that underlie genetic engineering concepts are far from
simple.
英訳お願いします 1.過去二世紀の間, 科学的知識が驚くべき進歩を遂げてきたばかりでなく, それが人間の生活に応用されてきたということは 否定できない 2.才能があったかわからないけれど, 幼い頃から絵を描くのは好きだった 3.今度生まれ変わることがあったら, ぜひとも絵描きになりたい
次の問題をお願いします。 例にならって、関係代名詞を省略した形に書き換えなさい。 (例)This is the house in which he lives.→This is the house he lives in. 1.Is that the bank for which your uncle works? 2.He is the guide with whom we traveled for ten days. 3.Here comes the girls about whom we are talking.
96 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 15:06:32
1.Is that the bank your uncle works for? 2.He is the guide we traveled with for ten days. 3.Here comes the girls we are talking about.
98 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 15:23:09
99 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 15:23:42
_ 、 -──¬‐-、 / \ / ヽ / ,----、 __ ヽ ! / `'''''''´ `ヽ i | / } | _⊥< ,,,,,,,,__ | ! /r\f‐┴─-<_ ≦二ヽ__レ'! !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒! l ヽ !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__! `ー--/! \ヽ--'/├'/ < スカっとせんヴォケどもがオナっとるの〜。 | / L _ __)ヽ ̄ /‐' \_______________ ,┤ i〈 、_____, 〉 / / ! ヽ\+┼┼+/ / __/ ヽ `ー‐‐'´ / , -‐''" i \ 人 -''~ | \`ー----‐'´! iヽ、 ヽ \ / i `ヽ、 \ 丶_/ | \ ヽ /O \ | \
101 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 17:37:22
関東学院大の過去問をしていたのですが、分からないのが多々あったのでお願いします 1.( ) fashion, I know nothing. @When I come on AWhen it comes to BWhere I come to CWhere it comes on 2.When driving near a school, ( ) crossing the road. @see out children for Asee out for children Bwatch out children for Cwatch out for children 3.He played an active ( ) in politics until he was well over 80. @scene Ajob Bposition Cpart 4.The shop assistant ( ) out of his way to find what we needed. @went Ahelped Bran Cworked 5.We should ( ) in mind that people use a language in a social context. @call Atake Bhold Ckeep 6.Everybody ( ) to wear a tie at the party. @is supposed Ais supposing Bsupposes Cis to suppose 7.Carol's mother told her she had talked long enough on the phone and made her ( ) up. @fall Aknow Bleave Chang
2,4,4,1,4,1,4 これは熟語の問題だから、知らなければ出来ないのが当然。 辞書で確認するように。
103 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 18:25:50
>>102 ありがとうございました!
辞書で確認します
104 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 20:27:08
その車がひどい状態にあるのは、少しも不思議ではない。 No wonder (awful/car/condition/in/is/the). いつ日本に来るのか教えてください。 (when/going/know/let/to/are/me/you) come to Japan. その学生は先生がしなさいと言ったことは何でもした。 The student (told/whatever/do/to/his teacher/him/did). この小説の著者は誰だと思いますか。 (is/do/who/the/you/think/author) of this novel? もっと大きな声で説明していただけませんか? Would you be (it/explain/kind/as/so/to) more loudly? わたしの電報は今頃は彼のところに届いてるはずだ。 My telegram (have/ought/by/him/to/reached) now. 並び替えお願いします
>>78 “【all the time】[he ( ) from his business]”の部分が「【先行詞】[接触節]」
だから、( )に入るのは他動詞ですよ。
>>104 Let me know when you are going to
did whatever his teacher told him to do
Who do you think is the author
so kind as to ecplain it
ought to have reached him by
the car is in awful condition
107 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 21:57:39
The peaceful way of life on the island has been destroyed by ( 1 ). ( 1 )に入れるのに適切な語を次のア〜オより選んで答えて下さい。 ア. radition イ. religion ウ. fireworks エ. fast food オ. tourism よろしくお願いします。
108 :
花 :2006/12/17(日) 21:58:17
想像力ゲームは、他愛のない遊びと言うべきもので、それ自体、それほど重要性をもっているものではない。 子供の時は(想像力ゲームで何も)見えないことに悩んだりもしたが、いずれにしても大したことではない。 当時、担任の先生からは問題だと言われ、気にしたが、考えてみれば、何も気にしなかった母親の態度が一番正解のように思う。 ↑の英訳をお願いします。 (※想像力ゲーム→目を閉じて想像して何が見えるかを言うゲーム)
>>107 それは内容確認問題でしょ。いきなりわかるわけがないよ。オだと思うけど。
あと、アはtraditionだと思うけど。
110 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 22:19:42
すいません。 彼らはとても苦労しましたと書きたいのですが they had hardship for ther life. であってますか。
間違ってます。
112 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 22:26:48
110です。 では They had a hard time. ではどうでしょうか。
今はいてるパンツの色を教えてくれる?
114 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 22:39:38
学年を書いてください。。
116 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 22:46:41
質問者は学年を必ず明記すること。でないと誰も回答しません。 特に女子は福沢諭吉の枚数を明記すること。 高校1年、女子、2枚、の場合は 例) 高1♀2枚
117 :
花(831) :2006/12/17(日) 22:57:12
高2♀です。
高2♂です お願いします (1)持ち物をきちんと整理しておくようにしなさい See to it that all your things are ( ) good order. (2)彼が遅刻したのは寝坊したためだった The reason he came late to class was ( ) he ( ) himself. (3)幼かったが、その少年は私の真意がわかっているようだった Young ( ) he was, the boy seemed to understand ( ) I really meant.
119 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 23:21:09
>>118 in
because overslept
as, what
120 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 23:29:13
「私たちの生活」は英語で our life 又は our lives のどちらですか?
121 :
花 108 :2006/12/17(日) 23:30:14
想像力ゲームは、他愛のない遊びと言うべきもので、それ自体、それほど重要性をもっているものではない。 子供の時は(想像力ゲームで何も)見えないことに悩んだりもしたが、いずれにしても大したことではない。 当時、担任の先生からは問題だと言われ、気にしたが、考えてみれば、何も気にしなかった母親の態度が一番正解のように思う。 (※想像力ゲーム→目を閉じて想像して何が見えるかを言うゲーム) The imagenation game is what to say a silly game , and itself doesn't have importance so much. When I was a child, I was worried about seeing nothing ,but anyway it matters little. In those days, it was said that it was a problem by my homeroom teacher , but when I try to think , I think〜〜〜 途中まで考えたのですが。。。自信ないです。 添削お願いします。
122 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/17(日) 23:30:18
123 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 00:09:25
>>120 our livesは個々の生活を含んでいて
our life は一般的な”私たちの”生活
という感じがしますが。
お願いします!訳がわかりません He is so nervous that I never felt at ease in his company.
お願いします。 @With all his learning,he lacks common sense. =( ) he is ( ),he lacks common sense. ATo the best of my knowledge,he is honest and reliable. =As ( ) as ( ) ( ),he is honest andreliable. BAs for me,I have no objection to the plan. As ( ) as ( ) ( ) ( ),I don't objection to the plan.
126 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 00:34:57
英訳お願いします。 @MLB選抜と日本選抜の試合が行われた。結果はMLB選抜の圧勝であった。 今回は日本の選手の多くは出場を辞退していたので苦戦すると予想はしていた。 日本の選手はファンを楽します為にも出来る限り試合に出るようにするべきである。 APS3が発売されたが販売数が少なく値段が定価よりも高くなった。 さらにPS2のソフトなどがPS3でうまく動かないというトラブルも報告されている。 私はPS3を買うのはもう少し待ってみようと思う。 B浦和レッズがガンバ大阪との決戦の末に優勝した。 Jリーグがはじまってから浦和レッズはなかなか優勝できなくて やっと今回念願が叶うという形になった。 努力すればいつか報われる日がくるのだと感じた。
127 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 01:26:11
ホームステイに行くために自己紹介を書こうとしたら、 辞書、翻訳サイトつかっても私の英語力じゃこれで精一杯なことに 気がつきました・・・。 変なところが沢山あると思うので添削おねがいします。 Hello. I say XXX of going to homestay this time. I introduce myself. I am sixteenth years old. I belong to flower arrangement club. I am exciting about coming to your country. I do a PC well in a house. I am interested in a video game becoming a topic very much recently. Do you know Wii and PS3? It's been talked about a lot here, how about it over there? こんにちは。私は、今度はホームステイへ行くXXXと言います。 自己紹介します。 私はXXX歳です。 私は華道部に入っています。 私は、あなたの国に来ることについて刺激的です(?) 私は、家でよくパソコンをします。 私は、最近話題になっているテレビゲームに興味があります。 あなたは、WiiとPS3を知っていますか? それは最近話題になっています。 そちらではどうですか?
128 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 01:33:48
>>127 Hello! My name is XXXXX. I'm happy to be homestaying with you this time.
Let me introduce myself.
I'm sixteen years old.
I belong to the flower arrangement club at school.
I'm excited about coming to your country.
I often spend time on my pc at home.
I'm interested in a video game that people have been talking about recently.
Have you heard of WII and PS3?
1. I never expected that she (would join) us. カッコ内はhas joinedじゃあなぜ駄目なんでしょうか 2. The female lion, contrary to popular belief, is a far better stalker and hunter thanh the male lion. なぜ、「a」 farなんでしょうか お手数おかけしますが お願いします
130 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 02:36:51
寄る年波には勝てないよ。 My age is ( )( ) me ! となっているんですが、どなたか括弧に入る語を教えていただけないでしょうか?
>>129 1.hasじゃ時制が一致しない。
2.farは比較級の強め。比較級の前はtheでなければいけないという規則はない。
この場合、aが当然。
>>130 telling on
132 :
130 :2006/12/18(月) 03:03:18
ありがとう!
133 :
129 :2006/12/18(月) 03:13:55
ありがとう!
134 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 03:16:08
並び替えお願いします! あなたの妹は友達の中で一番勤勉です。 (is/of/deligent/all/your sister/the/her friends/most). 間違うのを恐れずに英語を話すようにしたらよい。 I advise you to speak (afraid/without/being/English/making/of) mistakes. よい友人との付き合いはお金を稼ぐのと同様に大切なことである。 Making (important/friends/than/less/is/good/making/no) money.
>>134 Your sister is the most diligent of all her friends.
I advise you to speak English without being afraid of
making mistakes.
Makig good friends is no less important than making money.
1はわからん。 As far as I know As far as I'm talking about
>>137 >>125 の1は難しいよな。
3 は As far as I am concerned だと思うんだがどうか。
>>125 1.Although he is learned,
>>124 彼はすごく神経質なので、私は彼と一緒にいてくつろぐことが
全然出来なかった。
141 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 15:42:37
質問です 和文:彼は死んだ 英文:He kicked the ( ). 括弧に入る単語を教えて下さい。お願いします
142 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 15:46:36
>>141 He kicked the bucket.
>>141 kick the bucket
(口語、戯言)
145 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 16:29:27
>>128 ありがとううございました。
おかげで無事に提出できました。
147 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 20:08:25
お願いしますm(_ _)m ( )内に敵語をいれなさい @ここから駅まで距離にしてどのくらいありますか? ( )( )is it from here to the station? A今日は、何曜日ですか? What ( ) of the ( )is it today? B10時半です It is ( )( ) ten. C今5時45分です It is a ( ) to ( ) now. D冬には雨がたくさん降ります ( ) rains a lot in winter.
148 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 20:08:30
例になって例文を作ってください。 (例)Mary was looking into a shop window.(We saw…) →We saw Mary looking into a shop window. 1.Something is burning.(Can you smell…?) 2.His heart was beating fast.(He could feel…) 3.His name was called in the crowded bus.(He heard…) お願いします。
下の問題をお願いします。 ()内の動詞を、to‐不定詞、動詞の原形、過去分詞のいずれかにしなさい。 1.I'll have my brother (come) early tomorrow morning. 2.I had my personal computer (repair). 3.Let's get Meg (try) the new dish. 4.I'll try to get John (go) to the meeting. 5.He had a fight and got his arm (break).
>>147 1.How far
2.what day of the week
3.half past
4.quarter past
5.It rains much in winter.
>>148 1.Can you smell somethig burning?
2.He could feel his heart beating fast.
3.He heard his name called inthe crowded bus.
>>149 1.come,2.repaired,3.to try,4.to go,5.broken
152 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 20:33:33
並べ変えお願いします! @あなたの家を見つけるのは容易ではなかった。 (wasn't,to,find,your,it,easy,house) A朝早く起きるのは彼にとって大変だ (to,difficult,it,him,get,is,up,early,for) in the morning. Bこの町で一人歩きは危険です (alone,dangerous,it,is,to,go,out) in this town. C様々な場所を尋ねるのはとても興味深い (different,visit,it,very,is,places,to,interesting). Dあなたにまたお目にかかれてうれしいです (again,see,nice,it,is,to,you).
>>152 It wasn't easy to find your house.
It is difficult for him to get uo early
It is dangerous to go out alone
It is very intersting to visit different places.
It is nice to see you again.
154 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 20:58:43
お願いします ( )内に合う語をいれなさい (1)ここから空港までは長い道のりです ( )is a long ( ) from here to the airport. (2)そこに着くまで長くはかかりませんでした ( ) didn't take us ( ) to get there. (3)道路を歩くと危険です ( ) is ( ) to walk in the road. (4)昨日はキースの誕生日でした ( ) was Keith's ( ) yesterday.
>>154 It is a long way from here to the airport.
It didn't take us much to get there.
It is dangerous to walk in the road.
It was Keith's birthday yesterday.
(2)はlongなのかもしれない。
156 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 21:34:47
155さん,ご丁寧にありがとうございます(T^T)
158 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 21:40:19
並べ変えお願いします! @お久しぶりです (saw,is,I,long,since,time,you,it,a,last). Aいい天気になるでしょう (a,nice,it,is,to,be,going,day). Bもうこれ以上待っても無駄だ (longer,not,any,worth,it's,waiting). C海で泳ぐことは楽しいです (the,fun,sea,is,to,swim,it,in).
()を並べかえて英文を完成させてください。お願いします。 @この湾でとれた魚は食べられない。 We cannot (eat/caught/in/the fish/this bay). A私たちは店が閉まっているのを知ってがっかりした。 We were disappointed (closed/store/to/the/find). B先生に作文を直してもらった。 (composition/had/my/I/corrected)by our teacher.
>>158 It is a long time since I saw you last.
It is going to be a nice day.
It's not any longer worth waiting.
It is fun to swim in the sea.
>>160 We cannot eat the fish caught in this bay.
We were disappointed to find the store closed.
I had my comoposition correced---
訳をお願いします With time goes by in two twos,we should cherish it.
164 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 22:57:55
高2の♂です。 お手数ですがお願いします。 実際のところ、全く失敗せずに成功を収めた人はごくわずかです。 「 」 without making any mistakes. 「 」に入る英文を教えてください
165 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 22:59:30
>>164 In fact, only few succeeded
166 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 23:03:13
165さんありがとうございます!! めっちゃ感謝です!! 本当にありがとうございました。
167 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 23:13:31
AIDS makes it herd or sometimes impossible for a person to resist and fight disease. 訳をお願いしたいです
>>163 時間はすぐに立ってしまうので、我々はそれを大事にすべきだ。
There was〜 と始まる文法がわかりません。 どなたか教えてください。
>>168 ありがとうございます!
in two twosって聞いたことない表現でした
171 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 23:30:41
和訳して下さい 1.In a way, the Internet is hearing a kind of democratization of the news. 2.They admitted accepting cash donations in return for offering places to students. 3.Our children were quite young at the time and took the separation hard. 単語は調べてみたのですが、全体の正しい意味が分かりません… お願いします。
>>169 大抵の場合「〜がありました」
という意味になります
There is little,if ( ),hot water left in the kettle. やかんの中にはたとえあってもほんの少ししかお湯が入っていない He seldom,if ( ),goes to the library. 彼はまずめったに図書館に行きません Not a word ( ) ( ) ( ) about it. 彼はそのことについては一言も言わなかった お願いします
174 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/18(月) 23:52:16
>>173 any
ever
did he say
怠惰すぎるところを除けば、私は彼のあらゆるところが大好きだ 英訳お願いします
177 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 03:02:35
(_ _).。o○
178 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 03:35:46
>>176 I like him in all respects except his lazyness.
あんまし自信ないがな。
179 :
はじめまして、回答練習中(学部4年) ◆XUeYx93meA :2006/12/19(火) 03:52:50
>>167 AIDS makes it herd or sometimes impossible for a person to resist and fight disease.
herd じゃなくて hardだね。
まず、AIDSがいったい何なのか知っていると随分と違う。読んでそのままエイズだけど、どういう病気か知らなかったらまず辞書で引いてみるとかするといいです。
「エイズは人が病気に抵抗したり病気と戦ったりするのを困難に、時には不可能にする」というのが直訳調の回答。
・make O Cで 「OをCの状態にする」
・..... of/for(直前の形容詞による) N to V で「NがVするのが......だ」
の組み合わせ。後者のNは「意味上の主語」なんていわれる。
実際この場合も主語のAIDSが無生物だから、
「エイズにかかると、人は病気に抵抗したり病気と戦ったりするのが困難になり、時には出来なくなってしまう。」
くらいの訳のほうが妥当かな。
180 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 04:06:40
>>176 I like all of him except the point of his laziness.
あんまし自信ないがな。
>>171 2.彼らは生徒達を入学させることと引き替えに寄付金を受け取ったことを
認めた。
3.当時私の子供たちはとても幼かったので、その別れを辛いものと
感じた。
1はわからんな。nativeの英語とは思えない不条理さを感じるぞ。
>>171 1.ある意味では、インターネットは一種のニュースの民主化のように聞こえる。
183 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 11:11:43
>>179 すみません…打ち間違えてました。
親切な解答本当にありがとうございます!!すごい助かりました!!
ちゃんと答えてもらえてすごく嬉しいです
184 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 15:35:06
@Did you see the new house ( ) he bought to live with his parents? 1,which 2,in which 3,of which 4,on which 5,where AI remember the house ( ) I was born. 1,which 2,on which 3,where 4,when よろしくお願いします。
186 :
184 :2006/12/19(火) 16:19:16
ありがとうございます
awaretozo omofu
189 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 19:55:07
1,( ) the rain, many people showed up for the outdoor concert. @Because of AContrary BInstead of CIn spite of 2,He started early this morning; ( ) he could not have arrived here by five. @unless Aotherwise Bthat Cif 3,Many teachers think that this kind of book is ( ) little value. @in Aof Bon Ca 4,If ( ) for the advice of Professor Green, I could not have finished my MA thesis. @it had not been Ait were not Bhad it not been Cwere it not 5,Many contemporary architects insist ( ) materials that will help the building blend into the surrounding landscape. @by using Aon using Bto use Cuse 6,That boy is ( ) than good. @the kindest Akinder Bmore kinder Cmore kind 7,It's 9:30 now, so the concert should end ( ). @after twenty minutes Aby twenty minutes Bin twenty minutes Ctwenty minutes later 8,The author of this novel is a Japanese lady ( ) an American and now living in San Francisco. @married to Amarrying with Bmarried Cmarried with 長いですけどどなたか空所補充お願いします。
42212234
191 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 20:44:11
以下の文章の和訳をお願いします。 All we need is friendship. It is like an umbrella. Don't be skeptical. You and I are spokes and a rim. Friendship is a consolation like good music. And it's encouragement, too. Why aren't we aware of this idea? Let's be frank and make friends. Or, we will see how much we have been lost.
192 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 21:27:45
He says to me, “You are honest.” = He ( ) me ( ) ( ) ( ) honest. 空欄に入る語を教えて下さい。 そこへは遠すぎて子供だけでは行けない。 it/ children/far/for/go/is/only/the/there/to/too. これを並べかえて下さい。
>>192 He told me that I was honest.
It is too far for only the children to go there.
>>191 私達が必要なのは友情なのよ。それは傘みたいなものなの。疑っちゃ
ダメ。あなたと私は一心同体なの。友情はいい音楽のように慰めて
くれるものよ。それに勇気もくれるの。何でこのことを知らないで
いるのかしら?もっと打ち解けて、友達になりましょうよ。そうしないと、
私達は失ったものの大きさを知ることになっちゃうわ。
195 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 21:59:50
>>193 さんありがとうございました。
1.そんなことなら目をつむっていても出来る。↓
I/can/do/eyes/it/my/with/closed.
2.私は彼に多くの欠点があるにも関わらず彼を好きにならざるを得ません。↓
I/cannot/faults/helw/him/in/liking/many/of/spite
3.Tom is ( ) ( )in his class.
=No one in his class is taller than Tom.
4.When did they build this temple?
=When ( )this temple ( )?
並べかえと空欄埋めをお願いいたします。
196 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 22:00:57
和訳するんだったらヤフーの翻訳機使えばいいのに。
197 :
171 :2006/12/19(火) 22:02:48
>>181 ,182
遅ればせながら、ありがとうございました!
198 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 22:03:03
They would like a system that allows women to continue working after having babies and not to be placed in the present position where having children sometimes means sacrificing one's career. 日本語訳して下さいm(__)m
>>195 1.I can do it with my eyes closed.
2.I cannot help liking him in spite of many faults.
3.Tom is (the) (tallest)in his class.
4.When (was) this temple (built)?
200 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 22:11:13
1)雨が降っても私は泳ぎに行きます。 [Even / I / go / it / rains / swimming / when / will] 並べかえをお願いいたします。
201 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 22:23:26
202 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 22:39:57
Even when it rains, I will go swimming.
If something cannot be seen or felt, we imagine it does not exist. を仮定法にすると If something could be seen or felt, we would imagined it did not exist. で合ってますよね?
204 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 23:49:40
>>203 If someting could not be seen or felt, we would imagine it doen't exist.
205 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/19(火) 23:59:50
お願いします 1.There have been a ( ) many protests against the new projects. @good Alot Bso Cvery 2.He looked ( ) with his new motorcycle. @pleaseApleasedBpleasesCto please 3.You should be ( ) to your teachers. @respectableArespectfuvBrespectingCrespective 4.He is very ( ) about losing the race, so don't mention it. @sensibleAsensitiveBsensualCsensational 5.My father's ( ) pastime is gardening, which he is very good at. @likeAfavorableBlikelyCfavorite 6.Yoko is ( ) to buy a computer. @difficultAhardBimpossibleCunable
206 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:02:54
He bought as many as twenty CDs yesterday. 比較の文なのですが、比較(as〜as)の前に数量(twenty)を入れてはダメなのですか? 例えば、He has twice as many books as I do.の文のように、数量は前ではいけないのでしょうか?
312124
208 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:04:30
>>205 good
pleased
respectful
sensitive
favorite
unable
209 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:05:35
210 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:09:17
>>209 すみません、なぜいけないのでしょう?教えてくれませんか?
211 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:10:22
212 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:13:24
Thank you for your kind e-mail. I'm glad you enjoyed the lessons that we had together, because I really enjoyed teaching them. You shoudn't be unhappy with level of English, I think it is great for someone of your age to be able to speak a second language as fluenty as you do, and I am sure over time you will only get better. Of course I'm going to continue to study Japanese, but unfortunately not everyone can be as clever as you are. I will try my best, I promise. Good luck with everything, enjoy university and take care. 訳してください。お願いします
213 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:16:17
>>210 as many as 12 は「12と同じだけ多く」=「12も」という意味の、。
twice as many as は 「〜倍多く」という意味の決まった表現です。
それぞれ別なので残念ながら併せて使うことはできません。
214 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:24:14
>>213 ありがとうございました。分かりやすいです!
215 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:30:55
この町には20の中学校があります。 私はその内の一つに行ってます。 はどうやって英訳したらいいのでしょうか? ダレか教えて下さい
216 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:35:40
どなたかhas beenを使った例文と 時や条件を表す副使節を使った例文を作ってくれませんか? 本当にお願いします。
>>215 There are 20 junior high schools in this town. I go to one of them.
>>216 He has been unconscious for 24 hours.
When you go abroad, you should be careful of pickpocketting.
I will go on a picnic if it does not rain tomorrow.
>>212 ご親切なメールをありがとう。教えることがとても楽しかったので、ご一緒した
授業をあなたが楽しかったようで私も嬉しいです。ご自分の英語力のことを
そんなに気にしなくてもいいんじゃないでしょうか。あなたの年齢で、第二言語として
英語をあなたくらい流暢に喋れるのは素晴らしいことなんじゃないでしょうか。
時間がたつにつれて進歩するばかりなんじゃないでしょうか。もちろん
私も日本語の勉強を続けます。でも残念ながら皆があなたほど頭がいいわけでは
ないので。(でも)最善をつくすことを約束します。全てがうまくいきますように。
大学生活をたのしんで、体に気をつけてくださいね。
222 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 00:54:34
223 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 01:13:49
198誰かお願いしますm(__)m
224 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 01:27:56
出産した後も働き続けられ、また子供を持つことが、自身のキャリアを犠牲にする事のないような制度を、彼女らは求めている
225 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 01:45:41
現在置かれている を、自身の の前に付け加えて下さい
>>198 ,
>>223 ,
>>224 女性が出産後も働き続けることができるような、また、
子を産み、育てることがしばしば彼女自身のキャリアを犠牲にしてしまうことを意味する現在の状況を打破できるような、
そんなシステムが必要とされている。
意訳。position = situation 位がいいと思う。
何かあったら訂正よろ。
227 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 06:38:58
224、226さんありがとうございましたm(__)m
>>227 女性たちが出産後も仕事を続けることができるような、
また現在のような地位(あるいは身分か)に置かれて子供を持つことが時としてキャリアを
犠牲にしてしまうことにならないようなシステム(仕組み/制度など)を彼らは望んでいる。
注:これは文脈がないと正確な訳は無理
229 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 10:32:36
This is the house where my father bought ten years ago. This is the hotel where your father once stayed. どうして上の二つの関係副詞はwhichにすると×なんですか?
>>229 This is the house ( ) my father bought ten years ago.
↑これは関係代名詞の which が正解。the house という先行詞が
My father bought の目的語になっている。
This is the hotel ( ) your father once stayed.
↑これは where が正解。the hotel という先行詞は後ろの Your father once stayed.
という文の中には入らない(文の要素ではない)。
the hotel を文中に入れるためには stayed at the hotel と前置詞の at が必要。
つまり副詞(句)としてのつながりになっているので where という関係副詞でつなぐことになる。
231 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 12:28:42
>>230 なるほど・・・ 後ろの文を詳しく考えてみる必要があるのですね。
もっと勉強してみます ありがとうございました!
232 :
受験生 :2006/12/20(水) 14:25:25
△ABCにおいて、辺BCの中点をM、∠AMBの二等分線と辺ABとの交点をD,∠AMCの2等分線と辺ACとの 交点をEとする。このとき、DEとBCが並行であることを証明せよ。 お願いします。
算数はすれ違いだよ^^
234 :
受験生 :2006/12/20(水) 14:30:36
ごめんなさい!!><
235 :
アダモ :2006/12/20(水) 16:38:05
There is nobody else waiting to see me. の付加疑問文ってどうなるのですか?
isn't thereだろ
237 :
アダモ :2006/12/20(水) 16:57:24
答えは is there? になってました!!
>>236 ,
>>237 付加疑問文 isn't there? だと
There is nobody else waiting to see me, isn't there nobody ---- ?
ってことになり二重否定で文法無視になってしまいNG。そもそも付加疑問って反語的だからね。
There isn't anybody ---- ?
の付加疑問を作ると思うべし。
239 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 20:20:19
彼は遅刻したことを恥ずかしく思った。 He was ( )late. 英訳お願いします。
240 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 20:23:38
1,Seeing from the space shuttle, the earth is very beautiful. 2,Each of the students in the sociology class have to type his own research paper. 3,You need not choice between work and family. 4,You should have had this wisdom tooth pulling out much earlier. これらの文には一箇所ずつ間違えがあります。その間違えの訂正をお願いします。
241 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 20:32:03
>>240 1. Seen from
2. class has to type
3. choose
4. pulled out
>>239 He was ashamed to be late.
243 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 20:53:02
A:(will/to/much/it/how/be) send this letter? B:That will be one dollar and fifty cents. A: I can't speak English well. B: If you speak hard, you (able/English/be/better/speak/will/to). 並び替えお願いします
244 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 20:55:15
>>243 How much will it be to send this letter?
you will be speak English better
246 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 21:02:34
穴うめ問題 ☆I cleaned our room yesterday,so today it's your ( ). 1#attempt 2#change 3#turn 4#order ☆Miss Suzuki speaks English fluently. She sure has a good ( ) of English. 1#application 2#command 3#major 4#usage できれば訳も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
247 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 21:10:23
>>239 He was ashamed of being late.
>>246 turn
私が昨日私達の部屋を掃除したんだから、今日はあなたの番よ。
command
鈴木さんは流暢に英語を話す。彼女は確かに英語がうまい。
249 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 21:14:10
>>242 (×)He was ashamed to be late. こういう使い方は普通しない。
250 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 21:27:39
who lives here? この場合、livesのsは必要ですよね? 過去形にする場合は who lived here? でいいの?
251 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 21:34:06
1,彼がうそを言ったことに疑いの余地がない。(一語不要) There (told/can't/be/any/that/without/he/doubt) a lie. 2,その台風によって壊された温室は、すぐに修繕されるべきだ。 (be/by/destroyed/immediately/repaired/should/the greenhouse/the typhoon). 3,一部の人類学者は、嫉妬が本能によるものであると結論づけた。 Some anthropologists (by/caused/concluded/have/is/instinct/jealousy/that). 4,私をいらいらさせるのは彼の言うことではなくて、その言い方だ。 It is not what he says, (says/that/it/how/but/he) irritates me. 5.昨日強い地震があったとき、私は慌てふためいて机の下に隠れることしか出来なかった。 (under the desk/I/was/all/hide/could do/because) I was in a panic when there was a severe earthquake yesterday. 6,その詩はウィリアム・シェイクピアの作品だと考えられている。 The poem (been/by/have/is/thought/to/written) William Shakespeare. 7,風邪をひきかけているときは、誰かほかの人に犬を散歩させるように頼むほうがよい。 When you are (better/to walk/ask/had/someone else/down/you/a cold/with/coming) the dog. 8,保険ですべての損害が補償されると思い込んではいけない。 Don't (all/assume/over/damage/done/insurance/that/the/will/your). 長いですけどどなたか並び替えお願いします。
252 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 21:41:36
>>248 丁寧にありがとうございました。助かりました!
私はあなたのヒーローになりたかった。 なぜならばあなたは私をヒーローにしてくれるから この英訳お願いします
I wanted to be your hero. Because you make me a hero.
1.There can't be any doubt that he told a lie. 2.The greenhouse destroyed by the typhoon should be immediately repaired. 3---have concluded that jealousy is caused by instinct. 4.but he says it that 5.All I could do was to hide under the desk because--- 6.is thought to have been written by 7.down with a cold coming, you had better ask someone else to walk with 8.assume that your insurance will be over all the damage done
256 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 22:08:49
257 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 22:17:54
>>255 すみませんが多少違っているところがあるので正してもらえますか?
258 :
ちー :2006/12/20(水) 22:25:33
すみません、教えてください。 お前らは、いつも超最高 を英語で訳すと、 どうなりますでしょうか? よろしくお願いいたします
259 :
253 :2006/12/20(水) 22:53:18
>>257 答えを知ってるなら、なぜ質問した?
不愉快だ。
261 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:03:28
>>260 違います。並び替えで含まれていない文字や並び替えの中に含まれていない文字が入っているからです。
262 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:06:05
I went to sleep ( ) the radio on. 前置詞ですが何を入れればいいですか? お願いします
with
264 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:22:42
265 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:25:07
I was made to do the work ( ) my will. They are good friends though they have little ( ) common. He has a large family to look ( ). お願いします
266 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:29:45
>>261 but how he says
All I could do was hide under the desk because
coming down with a cold, you had better ask someone else to walk
(?)assume that your insurance will Cover all the damage done.
268 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:36:13
My brother and I are so ( ) that I am often taken ( ) him. 兄と私はそっくりなので 私はよく兄と間違えられる お願いします
269 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:38:35
270 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:39:10
271 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:39:18
simillar for
272 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:40:51
>>269 長いからやだ・・・
半分は自分でやれよ。。
273 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:44:56
274 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:47:19
( ) leaves the room last should put off the right. ()内はwhoで大丈夫ですか?
>>251 5.All I could do was hide under the desk because
276 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:51:35
It is not what he says,but it that how he says irritates me.
278 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:54:29
279 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/20(水) 23:59:34
>>278 1,彼がうそを言ったことに疑いの余地がない。(一語不要)
There (told/can't/be/any/that/without/he/doubt) a lie.
2,その台風によって壊された温室は、すぐに修繕されるべきだ。
(be/by/destroyed/immediately/repaired/should/the greenhouse/the typhoon).
3,一部の人類学者は、嫉妬が本能によるものであると結論づけた。
Some anthropologists (by/caused/concluded/have/is/instinct/jealousy/that).
4,私をいらいらさせるのは彼の言うことではなくて、その言い方だ。
It is not what he says, (says/that/it/how/but/he) irritates me.
5.昨日強い地震があったとき、私は慌てふためいて机の下に隠れることしか出来なかった。
(under the desk/I/was/all/hide/could do/because) I was in a panic when there was a severe earthquake yesterday.
6,その詩はウィリアム・シェイクピアの作品だと考えられている。
The poem (been/by/have/is/thought/to/written) William Shakespeare.
7,風邪をひきかけているときは、誰かほかの人に犬を散歩させるように頼むほうがよい。
When you are (better/to walk/ask/had/someone else/down/you/a cold/with/coming) the dog.
8,保険ですべての損害が補償されると思い込んではいけない。
Don't (all/assume/over/damage/done/insurance/that/the/will/your).
長いですけどどなたか並び替えお願いします。
お願いします 次の間違いを訂正 1.Anybody didn't succeed in finding the answer. 2.I don't like cheese very much,and so doesn't my sister. 3.He couldn't come in time as the result of the traffic jam. 4.I have another appointment; otherwise I can stay any longer.
すいませんお願いします The boy over there is the same boy ( ) we saw here the other day. あそこにいるのは、先日ここでであった少年です。
283 :
267 :2006/12/21(木) 00:17:34
>>279 訂正
⇒but how he says it that
284 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:23:02
並び替えお願いします。 両面コピーの取り方を教えていただけるでしょうか。 Do you think (could/to/make/me/show/how/you) a double-sided capy? とても珍しいコートなので、それを見つけるのはわけないと思います。 It is a very unusual coat, so I (don't/have/suppose/will/finding/you/any/trouble) it. 今朝、お母さんの花瓶を割ってしまった。気付かれないうちに代わりを買っておけるといいんだけど。 I broke my mother's vase this morning. Hopefully (another/can/before/get/I) she notices. メアリーは胃が痛くなって入院した。 Mary was admitted (in/hospital/to/a pain/her stomach/with). トムは、その時まで計画の重要性について考えていなかったとわかって驚いた。 (it/that/to/Tom/realize/surprised) he hadn't thought about the importance of the plan until then.
>>279 そんなにあせらなくたって、今までの答えで大体できてるじゃん。
最後の問題は、your insurance will done over all the damage
というインチキ英語が正解臭いが。
286 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:30:11
実は明後日、英語の授業のときに前に出て家族の軽い紹介を しなければならないんですが・・・ もし良ければ、教えていただけないでしょうか・・・? そのようなことが記述されているホームページで良いんですが・・・。
I'll talk about my family. My family is father,mother,eldery sister,and me! My father works for jeans company. He likes to get it on with my mother Thanks for listening to my speech!
>>280 1、Nobody did succeed ----.
2、---- very much, and neither does my sister.
3、---- as a result of ----(これは自信ない。辞書には the の形もまれにある、みたいに書いてあった)
4、---- appointment so I can't stay any longer.
または ---- appointment; otherwise I can stay some more longer.
289 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:39:13
>>とてもご丁寧にありがとうございます! ついさっきわかったことなんですが、自分の親友のことについても 30秒ぐらいで紹介するらしいんですが、 もし良ければご教授お願いできますか・・・ 頼ってばかりで申し訳ありません・・・
290 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:41:55
>>280 Nobody succeeded
, neither does my sister.
as the result of --) becausee of
otherwise I could stay longer.
>>289 どういうことを言うの?日本語で言ってみて
>>284 you could show me how to make
I don't suppose you will have any trouble finding
I can get another before
to a hospital with her stomach in pain
It surprised Tom to realize
一番の上の英語は相手を怒らせるダメ英語
一番下もインチキ英語
295 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:48:27
>279 最後のやつって、overじゃなくてcoverじゃないの? Don't assume that your insurance will cover all the damage done
297 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:53:06
>>291 今日は僕の親友について話そうと思います。
その親友とは、小学校から高校までの12年間ずっと同じ学校で、
いつも一緒にいて遊んだりしていました。
彼は高校を卒業してから、大学ではなく就職を選び、
大工への道を進んでいきました。
今、彼は結婚しており双子の子どもがいます。
これからも彼とは親友でい続けたいと思います。
ご清聴ありがとうございます。
ようなものでいこうと思ってるんですが・・・
298 :
296 :2006/12/21(木) 00:56:36
>279 >296 あっ、一語不要か。じゃ、最後のdoneナシね。
299 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 00:56:51
あの、別に覚えるからいいんですが、 文法的にはこれどうなの?って文章があるんですが。
300 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 01:02:40
まいっか
>>297 Today,I'll talk about a friend of mine.
I had been leading a school life with him for 12 years
and we two were always together.
He chose not going on to college but getting a job when he graduated from high
school and began to make his way to the carpentry.
He has twins now.
I wanna be a dear friend of his as ever.
Thank you so much for listening to my speech
かなり微妙だ。
ご参考程度で・・・
302 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 03:06:05
並び替えてください!! 他のヨーロッパの人々に比べて、イギリス人は外国語を学ぶことが得意ではないそうです。 It is said that the British are [good/learning/not/as/at/as/Europeans/other] foreign languages. 息子の素行のことでいろいろ苦情を受けたが、ほとんどはばかげたものだった。 [received/about/complaints/of/most/the/we] our son's behavior were ridiculous. 私の計画は家を買う前に車の支払いを済ませることです。 My plan [for/to/paying/finish/is] my car before I buy a house.
303 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 03:12:03
[not as good as other Europeans atlearning] [Most of the complains we receibed about] [to finish paying for]
304 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 03:13:04
305 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 15:53:14
お願いしますm(_ _)m 各文がほぼ同じ意味になるように( )内に適語を入れなさい @We will have a lot of snow here tonight.→→→( ) will ( ) a lot here tonight. AHe cannot read this book easily.→→→ It is not ( ) ( ) ( ) to read this book. BI couldn't understand Jill at all.→→→ It was ( ) for ( ) to understand Jill. CReading the book is difficult for her.→→→ ( ) is difficult for her ( ) ( ) the book.
>>305 @(It ) will (snow ) a lot here tonight.
AIt is not (easy ) (for ) (him ) to read this book.
BIt was (unable ) for (me ) to understand Jill.
C( It) is difficult for her ( to) ( read) the book.
Let me talk about a friend of mine. He and I were in the same school for 12 years,from primary school to high school, and used to play together any time. When he graduated from high school, he decided to get some job without going into collage and began to make his way to the carpentry. He has married and got twins. I hope we will be dear friends each other as ever. Thank you so much for listening to my speech
308 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 17:46:44
質問なのですが、「新・英語頻出問題演習PART1」のp15で They got married only two months ago.=They (have) only (been) married two months. とあるのですが、右側の文章はなぜmarried two monthsとなっているのでしょうか。 married for two monthsではないのでしょうか。 よろしくお願いします。
309 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 17:51:18
306さん,unableとはどんな意味なんですか??
>>305 @(It) will (snow) a lot here tonight.
AIt is not (possible) (for) (him) to read this book.
BIt was (impossible) for (me) to understand Jill.
C(It) is difficult for her (to) (read) the book.
unable は「出来ない」という意味だが it を主語にはできない。
311 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 18:02:35
あなたは来週火曜日に空港へ行く必要がある。 is/ for / to / to / Tuesday / necessary / It / you / go / the / next / airport. 並べかえお願いいたします。
>>308 この場合の two months は名詞ですが、副詞のように働いています。
これは「副詞的目的格」といわれるものです。
難しければ、とりあえず for は省略できると理解して下さい。
他の例 Wait a minute ! Do it this way.
313 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 18:12:16
>>312 ありがとうございます。ずっと悩んでたのが解決しました。
314 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 18:21:06
流石だなニッポンの英語教育はw 参考書までがそんな無駄でナンセンスな英文のっけてるのかww そんなもん覚えてどうすんの??
>>311 It is necessary for you to go to the airport next morning.
逆にききたいんだけどさあ。宿題やってもらって余った時間何してんの?
316 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 18:24:42
>>311 It is necessary for you to go to the airport next Tuesday.
だと思うよ
317 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 19:03:37
ちょっと質問があります。 倉木麻衣さんの曲に「Love, day after tomorrow」というのがあるのですが、 何故dayの前に冠詞がつかない、もしくはdaysにならないんでしょうか? 教えてください
歌に文法なんてもとめちゃいかんよ。
>>317 the day after tomorrowとは明後日という意味でsを付けることはあ
りえない。じゃあ、なぜ冠詞がないかというと、歌の題名では冠詞を
省略する場合が多い。
320 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 19:28:35
>>319 俺、317じゃないけど、days after tomorrowってどっか変?
あまり聞かないけど、文法的に間違ってんの?
明日以降の日々、みたいな…
いや。歌の題名の場合は省略してかまわない。 Yellow Submarine とかTop of the worldみたいに。 このような例外は新聞の見出しなどにもある。
322 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:00:06
英訳をお願いいたします。 「彼女が書いたのはこの本ではなく、あの本です」 「あなたはとてもうれしそうな声だね」
give me a reason to show youの意味を教えてください 直訳じゃイマイチ掴めません
324 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:07:12
325 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:14:27
申し訳ありませんがよろしくお願いします。 日本文に相当する意味になるように、空所を補いなさい。 生きていく上で、愛と信頼がとても大切なことは言うまでもない。 ( ) saying that lovd and trust are of vital importance in life. 卒業後何になりたいかを考えずに、大学に入ってくる学生は少なくない。 the number of students entering universities or colleges without ( ) they want to become after graduation is not small. 「プリーズ」はちょっとした言葉であるが、それを使わないと失礼になりかねない。 "please"is just a little word, but it makes a good many requests sound more pleasant, which ( ).
326 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:16:11
I speak English very well. 上の文を感嘆文にせよいうんですが、well をどうやって how の後に 持っていけばわかりません・・・
327 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:17:21
どなたかよろしくお願いします。 次の日本文に合うように空所を埋めなさい。 彼女は、母親と同じように服装にうるさい。 She is as ( ). 来年まで待てば、同じコートがただ同然で売られているでしょう。 If you wait until next year, they'll ( ).
328 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:24:11
お願いします 語群から適語を選び( )内にいれなさい。 (rails,help,table,hobbies,slopes,conversations,easier,home,) @Walking is enjoyable to many people. Many institutions in the city try to providn more hard ( ) and ( ) rather than steps, to make it ( ) for the physically challenged to get around. AThe person who is sick at ( ) should be encouraged to go to the family ( ) to enjoy the meal and ( ) with his/her family. BRecreational therapists ( ) patients regain old ( ) and pleasure activities, and also develog new pleasure activities.
329 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/21(木) 22:30:51
328訂正です hard→hand providn→provide
>>328 1. rails slopes easier
2. home table conversations
3. help hobbies
>>323 もしかして宇多田の曲?
直訳でよくね?あんまりしっくりこないけど なんとなくわかるし
>>326 What well that your spoken English.
how を使えよ
ヤダ!
>>322 What she wrote is not this book but that.
You have a very happy voice.
>>323 あなたに見せる理由をわたしに示せ
>>325 It goes without saying
thinking about what
otherwise would be impolite
>>327 She is as particular about clothing as her mother
they'll sell the same coats almost for nothing
337 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 07:18:12
()に適する語を入れなさい。 @Many doctors believe that he is honest. =Many doctors believe () () be honest. AThere is no accounting for tastes. =It is () to account for tastes. BWhat is the use of my staying here? =There is () () in my staying here. =It is () () () for me to stay here. CCPR saves the lives of as many as 250 persons each day. =CPA saves the lives of () to 250 persons each day. DThere are many inssues needing immediate work. =There are many issues which () immediate work. EShe is the loveliest girl I have ever met. =I have never met () () lovely girl as she. FHe said that he was happy to meet us that day at that memorable party. =He said, "() () happy to meet () () at () memorable party." GThe city was a sea of fire as () as the eye could see. HI'll never forget your kindness as () as I live. どなたかお願いします。
338 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 08:34:41
>>336 本当にありがとうございました。助かりました。
>>323 =Why don't you show that to you ass hole,ha?Get out here!
>>337 1.him,to
2.impossible
3.no use,of no use
4.up
5.need
6.such a
7.I am you today this
8.far
9.long
341 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 10:19:55
The plan of the Indian agency helped rob the Indian of his self-confidence. ↑の・・・helped rob・・・・の部分は helped to rob の toが省略された形と考えればよいのでしょうか?(訳す場合)
helpは最近だとto取れることが多いよ。
343 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 11:18:11
文句あるの? ってどういうふうに英訳すればいいですか?
344 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 11:37:19
口語なら、Do you have a beef? でOK。
345 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 11:45:30
346 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 11:48:22
347 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 15:39:25
「結婚して以来、君の夫である事を誇りに思っている」 と言う場合、 I am proud of being a husband since we got married. だと思ったんですが、 カテキョがbeingじゃなくてhaving beenだと言います。 since以降の文が過去形なので、since以前の文も時制を一致させなくてはいけないと。 どうしてもbeingを使いたい時はamをwasにするべきだと言います。 イマイチ時制というのが分からなくて悩んでます。私が作った文では英文としては×ですか?
348 :
347 :2006/12/22(金) 15:53:49
a husbandじゃなくてyour husbandです
I have been proud of being your husband sinc we got married.
350 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:07:05
>>335 ありがとうございました。
せっかくご教授いただいて恐縮ですが、「あなたはとてもうれしそうな声だね」という文は
「You seem very happy.」でもよいでしょうか。
失礼をお詫びしつつ、再度お願い申し上げます。
351 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:10:32
>>347 そのカテキョ解雇して質問は全てここでした方がいいよ。
352 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:12:09
そんな失敗をするなんて「君らしくもない」 英訳お願いします。
353 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:17:14
申し訳ありません。350です。 「You seem very happy.」→「You sound very happy.」でした。
354 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:18:32
swedheartの意味を 知りたいです 辞書では翻訳されませんでした 友人からのメールです
355 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:40:10
sweetheartのタイポじゃねえの?
356 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 16:44:34
ミスでないとしたら意味はなりたたないですか?
357 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 17:09:42
スウェーデン人の心とか。固有名詞とか。
358 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 18:20:51
ありがとうございます それでは 意味をなさないので やは誤打みたいです
人のことを間違いだと言う前に辞書を引かないやつがいる。 be ashamed to--- という表現は複数の辞書に載っている。 こんなのが同じ日本人だと思うと情けなくなる。
>>176 I like him very much in every respect except that he is too
lazy.
361 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 19:36:37
362 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 19:38:40
これらを日本語訳しなさい ・The earthquakes could have come from vocanic eruptions. ・You should have completed it before summer. ・He need not have hurried. ・Dinosaurs must have died after a huge space rock crashed into the earth. よろしくお願いします。
>>362 地震は火山の噴火で起こったのかもしれない。
君はそれを夏前に完成させるべきだった。
彼は急ぐ必要はなかった。
恐竜は巨大な宇宙の岩石が地球に衝突したあとで、死んだに違いない。
364 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 19:59:53
I can't do anything about the problem now ー you should have contact with me at least ago. 正誤問題だったんですが、contact withを contacted になっていたんですがmade/got contacted withにしたらダメなんでしょうか?
367 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 20:30:43
次の各文の()に省略されていると思われる語を入れなさい。 1. Women are about sixty-five percent water,and men () about seventy-five percent (). 2. Grown persons should drink about two liters of liquids each day, and () () () more () in hot weather. 次の文のthatの用法と同じものをa〜eから1つ選びなさい。 He found evidence that the Flemish artist had rheumatoid arthritis. a. It was Tom that I met in London last year. b. An American doctor says that van Gogh did this. c. Is it ture that he has returned home? d. The trouble is that I have no money. e. You must be aware of the fact that her father is ill. これらの問題をよろしくお願いします。
>>365 多分助動詞+完了形を答えて欲しかったんじゃないの?それだけだと思う。
made/got contacted withもいけなくはないけどshould'veじゃなくてhaveがきっちり書かれているし
ちょっと冗長のような。makeだと若干意味が違うし。まあ質問の意図がそれなんで回答では×になりそう。
>>365 文脈から、すべきだったのに(しなかった)という仮定法過去完了の世界だから、
should have contacted 以外の解答は×
>>367 1.are,water
2.they should drink liquids
e
>>369 おいおい、have got contactedだって文法的には間違っていないと思うがな。
まあ回答者の意図はそれだろうが。
373 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 21:02:35
お願いいたします。 The time has come for us to make a protest. この文章の文型は何か? 不定詞の用法は何か?
374 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 21:06:56
>>373 学校で習わなかった?to以下はtimeを形容している形容詞用法。
従ってこれは第一文型。
377 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 21:17:12
次の文の誤りを正しなさい。 @ After a short time this problem usually stops the way how it started. A They can do an operation to crush the nerve, that is sending the wrong message to the diaphragm. 次の各分の()に適当な代名詞を入れなさい。 @ He has two sons; one is a doctor,the () a painter. A () of his pupils admire him,and others detest him. B The students ate two apples and then asked for (). C () is more then forty years since the war ended. D One must do () best in everything. E The population of Tokyo is larger than () of Kyoto. F Please help () to the fruit. G () camera will do so long as the picture is taken. H Do you know () invented television? よろしくお願いします。
378 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 21:19:37
>>375 おぉ、そうでしたか!!
timeと離れた位置に不定詞があったので、よくわかりませんでした。
不定詞に修飾される名詞が不定詞と離れた位置にあることもあるのですね。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。
>>377 @ how を取る A that を which にする。
@ other A Some B another C It D one's (his)
E that F yourself G Any H who
>>377 @stopが間違っているのではないか?hinders,blocks,obstructsなど。
Adoが間違っているとしか思えない。perform,have,undergoなど。
1.other 2.some 3.more 4.It 5.one's 6.that 7.yourself 8.Every
9.who
381 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 21:45:54
A: I can't speak English well. B: If you speak hard, you (able/English/be/better/speak/will/to). 誰が以前、この古い家に住んでいたのですか。 (this/to/used/live/house/in/who/old)? 彼らが言うことはしないほうがいいよ。 You(say/do/had/what/not/they/better). 次のバスを待つくらいなら歩いた方がよい。 I(walk/than/the next bus/rather/for/would/wait). あなたはそれを彼にいう必要がなかった。 You(told/need/it/have/to/not/him). 並び替えお願いします。
>>381 B. You will be able to speak English better.またはbetter English
Who used to live in this old house?
You had better not do what they say.
I would rather walk than wait for the next bus.
You need not have told it to him.
>>380 >>377 @the way と how は同時には使えないというルールがある。
A関係代名詞の that は非制限用法(コンマのある用法)では使えない。
Bの more は good job だ。
>>379 の間違い。
GはふつうAny にする。
>>359 >be ashamed to---
>という表現は複数の辞書に載っている。
>こんなのが同じ日本人だと思うと情けなくなる。
親切に教えてやったのに、逆切れかよ?
もとは「遅刻して恥ずかしかった」という日本文を英訳する問題だった。これを
was ashamed to be late.にすると、「遅刻なんか恥ずかしくて出来なかった」
となるから、意味が変わってしまう。キマリ悪いという意味にはならない。
それに、反論があるならちゃんとアンカー張って、分るようにしたらどう?
385 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 22:06:29
( )の中に入れるのに最も適するものを選ぶ問題です。よろしくお願いします。 1.The language, ( ) only in this area, became famous by his poems. (to speak/speaking/spoke/spoken) 2.He is not used ( ) in such a nice way. (to be treated/to being treatment/be treated/to being treated) 3.There ( ) several family arguments before they made the final decision. (had been/have been/was/would be) 4.She is ( ) teacher that the headmaster asked her not to leave the school. (a such good/such good a/so good a/a so good)
>>384 親切?笑わせるな。お前の言ってるのは逆だ。本当に辞書を見たのか?
恥を書いてるのはお前だぞ。お前の言ってるのが、be ashamed of being late
の意味なんだよ。お前、目が見えるんだろ?
>>384 それにレスアンカーがどうのと言ってるが、探すのが面倒だった
だけだ。探したらもっと恥を書いただろう。何しろ、こういう
言い方はしませんと言ってたんだからな。ウソがばれるもんな。
388 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 22:21:10
次の各文のitの用法を説明しなさい。 1.The right side of the brain has a lot of brain cells.It fights the left side for control of language. 2.It will soon become clear who did it. 3.It is rather warm for November,isn't it? 4.I think it is impossible to master English in a year. itの用法の説明の方をよろしくお願いします。
>>385 1.spoken 2.to being treated 3.had been 4.so good a
>>386 ジーニアス英和でashamedを引いてみろ。その文法解説に《ashamedを「てれくさい」
「きまりが悪い」に近い「恥ずかしい」の意に用いるのは不可》と書いてある。
392 :
385 :2006/12/22(金) 22:51:08
>>388 1.既出の名詞を受ける。
2.先行のit.It=who did it
3.非人称のit(天候など)
4.形式主語。it=to master
>>387 >>249 を書いたのは俺だけど、「遅刻して恥ずかしい」の意味では
そういう言い方は普通しない。←これのどこが悪い?
397 :
388 :2006/12/22(金) 22:59:14
398 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 23:03:51
強調構文を用いて次の英語訳をお願いします。 1.私が電話で話したのは彼女でした。 2.私が会いたかったのは、あなたではなくあなたのお母さんです。
>>398 1.It was her that I talked with on the phone.
2.It is not you but your mother that I wanted to meet.
400 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/22(金) 23:51:38
>>399 どうもありがとうございます。助かりました。
401 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 00:44:51
musicians must play the melody smoothly or their listeners will not enjoy it. の日本語訳教えて下さい。 自分で訳したら ミュージシャンたちは曲をなめらかに演奏したり、聞き手にそれを楽しませないようにしなければならない? という意味不なものにorz
>>401 命令文(相当語) + or 〜
で 〜しなさい さもなければ〜
の用法ではないでしょうか。
403 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 00:49:38
ミュージシャンは曲をなめらかに演奏しなければならない。そうしなければ聞き手は楽しむ事ができない。 orには「さもないと」って意味もある
404 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 01:08:59
このスレに中高生はいないだろうなあ
二人のかわいい女の子たちは、おそらく彼女らのものと思われるおしっこで髪の毛を洗う Two lovery girls shampoo their hair by using their piddle which probably seem to theirs 英文を作ったんですがどうでしょうか? お願いします
Two little girls wash their hair with pees probably thrown off by thier own. thrown outよりoffの方が生々しそうで変えてみたwwww 法律に触れるなよ。
>>401 ミュージシャンってのはメロディーを流れるように弾きあげることが至上命題だ。
じゃないと客が喜ばない。
409 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 11:12:28
Do you want me to drive you home? () I drive you drive? He ordered me to do it right away. He ordered that I () do it right away. It is impossible that the boy want so far alone. The boy ()() gone so far alone. I am sorry that you didn't come to the party. You ()() come to the party. It's natural that he should be proud of his students. He ()() be proud of his students. ()埋めお願いします!!
丁重にお断りします。 自分でやりなさい。
だが断わる。 Shall I drive you home? He ordered that I should do it right away. The boy could have gone so far. You would have come to the party. He might(may) well be proud of his students.
クダブ・ウドゥブって3カ月英語の復習か。
それより宿題をやってもらって、そのあいた時間何してるのか知りたい。 一言メッセージが欲しい。やる気しなくなってきた。
414 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 12:55:24
その間、2ちゃんの他のスレ見てます。 このスレをこまめにチェックして答えてもらったら 御礼を書きます。大変便利なので感謝してます。
415 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 13:36:59
The boy could have gone so far. You would have come to the party は違うよね?
416 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 14:16:07
解答 The boy cannot have gone so far. You sould have come to the party
417 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 14:17:13
誤答 souldはshouldだよな
A I grew up in a small town. B ( ) A It wasn't at all.you can't imagine the fun we had. a.I'd like to live in a small town. b.That must have been boring. c.That sounds like a lot of fun. d.You must have spent a happy childhood there. 空欄に入るのお願いします。bだと思うんですが、解説お願いします。
ビー
420 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 16:14:19
Bだろうけどなんか失礼な問題だね
421 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 16:45:50
羽子板の絵が思いつかない。
>>418 解説
A:私は小さな町で育ちました。
B:
A:そんなこと全然ありません。私達の楽しみをあなたは想像できない
んです。
これを見ると、Bは小さい町のことを悪く言ってるに違いない。a,b,c,d
の中でbだけ悪く言っている。だからb。
423 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 17:26:22
「ド田舎の小さい町で育ったわけよ」 「楽しそうジャン」 「わけねーよ。俺たちがどんなに楽しいかわからないだろ?」 これ皮肉で言っています。cなんです。 It wans't fun at all.なんです。
Mary is too clever for ( ) to be any disagreement concerning her intelligence. a.her b.it c.me d.there e.herself f.she 解説お願いします。
a
c
d
f
429 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 18:07:04
>>424 答えはthereだがこれは自然な英語なのだろうか?
だれか教えてくれ。
for A to B の場合AとBが主語と述語の関係になるので
There is not any disagreement・・・・・となる。
notが入るのはtooがあるから。
メアリーは非常に頭がいいので彼女の知性について異論を
はない。(異論を持つものは居ない)
c 理由。to be any disagreement concerning her intelligence の意味上の主語になれるのはthereしかない。 訳。メアリーは彼女の知性に関して、不賛成がありえないほど頭がいい。
>>429 マスター英文法の382ページに書いてあります。
「形式的な主語thereがforのあとに来ることもある。
It is quite normal for there to be a lot of rain in March.
(3月に雨が多いのはごく当たり前のことだ)」
432 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 19:34:37
>>431 Thanks! なるほど入試に出るわけか。
誰かコーパスでどれくらい用例があるか
調べてくれんかな。
433 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 19:38:01
434 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 23:21:44
Flight 662 hasn't arrived yet.It seems to ( ) delayed. 1. have 2. have been 3. having been 4. being これ分かりません 2か3かと思うのですが・・・
>>434 1でしょ。2でも間違いじゃないが、こんないい方は普通しない。
436 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/23(土) 23:52:01
問:次の2つの文を訳し、どのような違いがあるか比較してみよ。 1. She had her only daughter die last summer. 2. She got her only daughter to die last summer. 1の文は「彼女は昨年の夏に一人娘に死なれた」で良いと思うのですが、 2の文はどういう意味になるのでしょうか? 「彼女は昨年の夏に一人娘を死なせた」としか訳しようがない気がするのですが・・・(もっとも、1の文もそう訳そうと思えば訳せますけど) よろしくお願いします。
>>434 「delay」は「遅らせる」という意味だから、「遅れる」を意味する場合には
「be delayed」と「受動態」になります。
「it seems 〜」の「it」は「Flight662」のことですから、この問題も「受動態」
にする必要があります。
また「seem to ( )」の「to ( )」は「不定詞」ですから、( )には動詞の原形
が来ます。
したがって答えは2です。
>>436 「get O to do」には「使役」の意味はあっても、「被害」の意味はないようです。
つまり2は、「彼は去年の夏に(説得して)ひとり娘に死んでもらった」という意味に
なってしまうわけです。
440 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 00:31:15
441 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 01:06:01
>>434 を質問した者です
凄く参考になりました!ありがとうございました!
>>442 日本語の問題ではないと思うけど。
つまり2の文は通常は不適切だということでは?
444 :
さち :2006/12/24(日) 02:31:34
こんばんわ☆ 下記の問題をお願いしますm(__)m 【私は彼が好きになった】 I ( )( ) like him.
445 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 02:41:57
>>444 I came to like him.
>>444 got to
それと、その星マークと顔文字はやめてくれないかな
447 :
さち :2006/12/24(日) 02:56:04
ついでにハンネもやめとくれ
「好きになった」ならgot toだろ。came to過去形ってのはどうだ? しっくりこない。 色々あったけど結局好きな状態になった時期が過去にあった(今は違うけど)???
>>439 説得じゃまずいな。色々画策して娘には死んでもらったってことだろ。
>>415-416 It's impossibleなんでcould haveよりcannot haveの方が正確というのは分かるけど
I am sorry that you didn't come to the party.
=You should have come to the party.か?
should'veだともっと意味強いだろ。You are sorryならわかるけど。
確かにYou should have come to the party.が決まり文句かもしれないけど
この場合はwouldの方がいいような気がするが。
>>449 come to doはこの場合過去形で使う。love ,like, knowみたいな「状態動詞」
で、その時からなっている状態。
453 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 12:58:29
keep in mindの使い方なんですが、 Keep in mind that walking alone ls dangerous.というのはOKですか? 動名詞のwalkingじゃなくて to walk is dangerous としてもOKですか? あと that は絶対省略不可ですか?
454 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 13:26:27
>>453 ok
ok (the first choice is better normally)
omittable
455 :
453 :2006/12/24(日) 13:39:27
456 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 13:46:53
「a」と「the」の違いがイマイチ分かりません。 She was sitting under the tree. She was sitting under a tree. この場合「a」でもよい気がするのですが、解答を見ると「the」になっています……。
457 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 13:56:16
458 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 14:00:37
使役動詞って下の4つのほかに何を覚えればよいですか? make、let、have、get
459 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 14:07:32
>>458 基本はそれだけ。
もっと勉強したい人は
order, challenge, persuade, allow, allure, etc
などイパーイあるよ。
460 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 14:30:28
かなり初歩的な質問なのですが… 「不定詞」っていうのは「to不定詞」のことですか?
>>460 toのない不定詞のことを原形不定詞という。
助動詞のあとなどに使われる。
>>456 その例だとtheのほうがベター。
特定の何かを指すのか、そうでないのかがポイント。
464 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 15:08:57
>>463 ベターかどうかは状況を理解していない我々には言えないよ。
465 :
456 :2006/12/24(日) 16:03:22
467 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 16:35:53
I happened to see Steve having dinner with someone ( ) I don't know. ( )の中はwhoかwhomだと思いますがどっちなのか分かりません.....
469 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 16:41:06
>>467 関係詞に導かれる従文の中で、どういう格になるのか考えればわかるだろ。
"I don't know he."とか言うわけないんだから。
>>467 どっちでもいい
むしろ俺はwhoの方が自然な気がする
>>470 学校の宿題に答えるスレなんだが。
まぁ、メリケン国内のどこかの街中ならwhoでも正解だろうけど。
463だけど適当なこと言ったつもりはないよ。 aとtheの使い分けはかなり奥が深いし、その例文だけでは確かに判断しづらいけど theのほうがベターなのは確か。 aにすると、たくさんあるうちのある一つの木という意味にもとれるし、 どの木だかわからない。 彼女が座っている特定の木を指しているんだからtheにしたほうがいい。 あと、この文は過去形だからすでに起こったことについて述べている。 aでも可だけど、もうその木だというのは決まっていることだし theのほうがしっくりくるんだよ。
>>472 お前はまず頭をどうにかしたほうがいいよ
特定の木を指してると本気で思ってるならかなりヤバイ
どの木の下に座っていたか知らない第三者が、彼女がどっかの木に下に座ってたと言ってるという想像もできない阿呆ですか そうですか
>>473 たくさん木があっても、彼女が座っているのはそのうちの一つなわけだから
その意味で自然と限定されるってことだよ。
別にあえて特定の木を指してるわけじゃない。
気に入らないならおまえが説明してみろよ。
まず俺はこの話題で初めてレスするけど Sheとあるから前に出てきた特定の人物。でないとa girlとかいうから。 その特定の一人のsheが木下に座っているわけだが、 その木は世界中で一つしかない特定の木であるには間違いない。 なぜなら世界で一人だけの特定の人物が座っているので だから特定のもの(世界で一つ)をあらわすtheを使う。 というのが解説だけどaでもOKなんだよね。 だだ俺の経験上theが多いね。理由は上記の理由 sheは代名詞だからもとになる特定の人物がいるってのに気が付けば theがくるとわかるんだろうけど、、、、、
477 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:11:59
(saying/the/anything/out/room/of/she/went/.)と1語不足している単語があるんですけど、これで「彼女は何も言わずに部屋を出て行った」ってどうやって作るんですか? ダレかお願いします
478 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:14:10
She went out of the room without sayng anything. withoutが不足
>>475 の言っていることは、おおむね正しいと思うよ。
ただ「ベター」という言葉がいけないんだよ。
どっちがいいかっていうのは問題じゃなくて
the tree のほうが一般的なだけだから。
>>476 それは賛成できない。
a tree ということはできるし
詩なんかでは、良く使う。
She bought an apple.
これだって特定されたりんごだけど
the は使わないだろう?
480 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:16:22
>479 日本語よく読め。 476はaでも良いといっている。 それに一般論を語るとき詩を持ち出すのは間違い。多分知っているだろうが詩は独特。 特に現代の詩は文法を無視しても良いのが多い。 これが詩ならいいがそうでないと仮定するのが普通。
というか the のみを支持してる基地外は一人だけだろ 普通にSheがどの木かは分からない木に下に座っていたという事を述べる場合はtheはありえない つーことで状況による 基地外はさっさと消えろ
483 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:24:41
>>479 うわーリアル中学生登場だよ。w
She bought an apple.
ってリンゴを一個買ったじゃん。
元の文が一本の木下って意味だと思ってんの?
ぜんぜん意味違うよ。ちゃんと学校行こうよ。
>>481 確かに詩は独特だ。
失礼した。
でも普通の小説の始まりでも
十分に a tree でいいと思うけど
まあ、喧嘩するほどのことでもないな。
485 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:27:22
「は〜い、みなさ〜ん、今日はrを身に付けましょ〜♪」などと言いつつ一日中単音で“r” を聴かせる。 それがア○キー式英語耳養成法
>482 どこか分からなくても一つしかない(あるいは特定の場合)はtheですよ。 木が何処にあるかは重要ではなく特定の人物(代名詞なので)がいる事が重要。 彼女が木下にいるかどうかが分からない場合は違うけど、 木下にいるのが確実なので、当然その木も限定される。
希望の未来へ。 を英文にするとどうなる? 未来future 希望はhope?
>>487 もしも What was she doing when you saw her?
と聞かれたとしたら
She was sitting under a tree.
のほうが自然だぞ。
490 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:43:00
>>482 theのみを支持してるやつなんていないだろ。
472もaでもいいと言っているし。
というか、
>>456 には解答がtheだと書いてあるよな。
だからなんでaじゃなくてtheになるかを考えているんじゃないのか?
解答を見ると「the」になっています……。
>>476 なんかあなたの文章の書き方好きだ。
491 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:46:56
私を他の部屋で寝かせてくれればよかったのに 私なんて生まれてこなければよかったのに 一年中クリスマスだったらよかったのに 以上、英訳お願いします♪
>>488 今適当にGoogleにfutureとhopeで検索したら
Will have hope in the future!
ってサイトが見つかって答えを発見できたw
493 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:56:25
theはね、あれこれ説明しなくても読み手(もしくは聞き手)に何を話しているかが伝わるときに 使うんだよ。それを英語の授業とかでは「特定」とか言うけれど、あくまでも受けとる側がどう理解 するかが重要なんだな。で、この例文のフォーカスは「彼女は座っていた」なんだけど木に関しては あそこのとか、緑のとか、松の木とかはどうでもよくって、ただ木の下に座っていた彼女のことを 言いたいだけなんだわ。だから当然座っている場所に一番近い木に決ってるジャン。それが読み手にも はっきり伝わるので正解はthe。 この例文でaが不適切な理由は、一本だろうが二本だろうが三本だろうがどうでもいいから数を特定するために あえてaっていうのは不自然なのと、「ある」みたいな意味にしたいのならあえてどの木かを特定しないことで 読み手の注意をそそるようにa certainとするのが自然なんだね。ただ、それだと文のフォーカスが彼女から木に移る。 だからこの例文でaは英語的には変な意味に聞こえるので自信を持ってダメといっていいよ。
494 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 17:57:14
complimentとcomplement って発音が同じでいいですか? それとも外国人には微妙に違うとか?
>>491 まず、そういう宿題を出す学校をやめて
まともなところに通ったほうがいいよ。
496 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:01:17
>>493 なるほどね。
読みにくいが、言ってることはまともだな
497 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:01:57
>>494 違うよ。今度からは調べてからきてね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
498 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:03:17
I helped a friend move. ↓この訳のどこが間違いなのでしょうか? 「私は友だちの引っ越しを手伝った」
499 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:03:47
>>497 一応調べたんですけど発音記号は全く一緒みたいなんです。
あと違うとするとどこら辺が違うのか教えてください。
500 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:16:17
>>498 引越しは moving だよ普通は。
動くのに不自由している友達を助けてやっただけのことだろ?
502 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:19:25
503 :
494 :2006/12/24(日) 18:23:44
504 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:27:01
>>501 別におかしくないけどね。出題者の意図は何だろ?
「a」と「the」の違いは「beautiful」と「not beautiful」の違いに似ている。 たとえば「My mother is beautiful.」が正しいのか「My mother is not beautiful.」 が正しいのかは英語の問題ではない。文法的にはどちらも正しい。これを「オマエの母親は 不細工だろ!」とか「自分の母親を美しいというのはおかしい」とか言ってもしかたがない。 大切なのは、それぞれの意味の違いであって、それが分かっていれば、後は自分の判断 で表現することになる。 そこで「a」と「the」の違いだが、簡単に言えば次のような感じ。 (1)I want to live near a station. (2)I want to live near the station. (1)の場合は、どの駅かはかまわないし特定するつもりもない。ともかく 【どこかの駅】の近くに住みたいということ。もしあなたが不動産屋で客に こう言われたら、【どこかの駅】の近くの物件を探してあげればよい。 (2)の場合は、少なくとも話し手の中では【どの駅】なのかは決まっている。 【どこかの駅】ではなく、【ある特定の駅】のことを言っている。もし、あなたが 不動産屋で、どの駅なのか判断できなければ「Which station?」と聞き返さなければ ならないことになる。 以上より、489さんも言っているように「彼女は木の下で本を読んでいた」を英語にする 場合は「a」でも「the」でもかまわないと思う。「座っている場所に一番近い木」程度で 「特定」するとか、彼女が座っているから「特定」するとか言っている人がいるが、それは 間違い。その程度で特定するなら、ほとんどのものが「特定」する。 「a」が正しいわけでも「the」が正しいわけでもなく、意味が異なるというだけのこと。
507 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 18:40:12
I wonder if we can really be happy if we do not have friends of different ages and interests in the neighborhood. の訳が分かりません。 よろしくお願いします
>>505 丁寧な説明乙。
みんなで議論した割には
質問者からは何の反応もなかったな。
>>507 近所に色んな年齢の、いろんな興味を持った友達がいなかったら、私達は本当に
幸せになれるんだろうかと私は思う。
>>507 年齢の違う友人もなく、近所の人にも興味がないとしたら、本当の意味で
幸せだといえるのだろうか。
511 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 19:01:31
>>505 そのstationの例はその通りだと思うけど
ただ、全く逆な使い方として、一般的なものの総称でtheをつけたり、
493の人も言ってたけど、ある何か(certainの意味で)という強調の意味で
aを使ったりもする。この場合は、aが特定なものを表すことになる。
まあ奥が深いよね。
512 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 19:02:24
awake と wake の違いがいまいち分からないのですが 同じものとして扱ってもいいですか????
513 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 19:05:07
509と510はどっちが正しいんだろう? different agesで切れるのか、それともinterests in the neighborhoodまでが friendsにかかるのか・・・?
514 :
510 :2006/12/24(日) 19:08:25
509さんのほうが断然正しいです。失礼しました。
「犬が好きです」は"I like dogs."が普通ですよね。 "I like a dog."とはあまり言いませんよね(100%間違いと言えるかどうか知りませんが)。 ところで、某参考書に"She is kind to a child."という文が出てきました。 もし"I like a dog."が不適切であるならば、これも不適切なはずですよね。 その参考書では正しい文として扱われていますが、実際のところどうなのでしょうか。
516 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 19:31:50
すごいスレですねココは・・・
517 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 19:37:10
>>517 早速のレス、ありがとうございます。
"I like a dog."だとダメな理由として良く言われるのは、
「ある一匹の犬が好き」というニュアンスになってしまうから・・・と説明されることが多いですよね。
つまり、目的語に関しては、その種類全般を指す目的で不定冠詞を用いるのは好ましくないということですね。
ただ、その説明だと、"She is kind to a child."も
「ある一人の子供に対して親切です」というニュアンスになってしまうはずです。
つまり、よく言われている"like + 不定冠詞 + 名詞"に関する説明が間違えているのか、
それともそれはそれで合っているのだけれど、"She is kind to 〜"の文章では別の理由で不定冠詞がついても良いのか、
その辺が気になるんです。
そのあたりをもう少し御教示いただけませんでしょうか?
>>515 こういう場合、文法書の不定冠詞の用法を調べましょう。
「総称単数、代表単数」という用法が載っています。
521 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 19:55:11
この川は以前のようにきれいではない。 This river is () as (). ()に何語入るかは分かりません。 各組の箇所にそれぞれ共通の語を補え。 I don't feel () playing the piano today. I would () to go skiing this winter. They lost thier () on the mountain. He came to Japan by () of Hawaii. I couldn't () lauching at his funny idea. Please () yourself to the sandwiches. It doesn't () whether it rains or not. No () what hesays, I cannot trust him. お願いします。
522 :
520 :2006/12/24(日) 19:57:40
>>519 つまり、
>>515 は不定冠詞を伴う単数名詞がその種類全体を指すことは承知の上で質問していると思われる。
そういう用法があるにせよ、"目的語になる場合に関しては不適な例があるのではないか?"ということだろう。
>>521 This river is not as clean as before.
like, way, help, matter
524 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 20:11:57
()のどれが誤りかを1つ選べ。 When she arrived, I was (pretty) tired, (because) I (had) been waiting (during) an hour. The doctor (said to) me, "You will (get well) soon if you (lay) in bed (for) a few days." We (were tired) because we (had walked) very (hardly) in (the rain). Please (discuss about) (the current problem) (with) the other (employees). お願いします。
>>524 during→for
lay→lie
hardly→hard
discuss about→discuss
526 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 20:37:21
美しい花は必ずしもいい香りがするとは限らない。 Beautiful flowers 彼女は深夜まで英語の勉強をさせられた。 She was 後ろの部分を補ってください。お願いします。
527 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 20:43:58
大苦手な英作文です。添削お願いします 私はその問題が難しかったので答えることができなかった。 →I couldn't answered these questions too difficult. 沖縄へ修学旅行へ行ったときに、親切な方々と会いました。 →When school trip in Okinawa,We met kind people there. 私が銀行で会った人と、電車の中でもう1度会った。 →I met a man in that bank,I met the man in train again. 酷いですがお願いします…
>>526 1.Beautiful flowers do not always smell good.
2.She was forced to study English until late at night.
>>527 1.The problem was so difficult for me to answer.
2.When I went on a school trip to Okinawa, I met kind people.
3.I met the man in a train again whom I met in a bank.
529 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 22:27:25
>>527 私はその問題が難しかったので答えることができなかった。
That question was so difficult that I could't answer it.
Which is the right answer?
I could't answer the question because it was difficult.
532 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 23:08:18
ちょっと意訳してやれば Difficulty made me cannot answer the question
533 :
532 :2006/12/24(日) 23:14:42
ごめん。正直これは受験じゃ出ないわ。忘れてくれ
534 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 23:23:27
It is because of the idea that saying that most is the United States just like can give the Japanese "Dream" from halfway originality when thinking from the favor of the Japanese. これって英文として正しいですか?
535 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 23:24:21
>>532 すごい間違いだな、おい。お前、アホだろ?
536 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/24(日) 23:25:56
Difficulty prevented me from answering the question
make 人 cannotってバカ?w
538 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 00:16:50
>>532 意訳してやる前にお前が医療機関に行け!
539 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 00:20:37
>>527 「The problem was so difficult for me to answer.」だと「答えられなかった」
というニュアンスはでないと思う。この文の後に、
But finally I could answer it.
と続くことも考えられる。したがって、
>>529 のほうがよいと思う。また、
The question was too difficult for me to answer.
とすれば「答えられなかった」という意味が出てくるので、これでもOK。
もちろん
>>531 でもいいけど。
Will have hope in the future! 未来に希望を持って だから hope in the future! だと、未来に希望を で通用しますか?
543 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 00:54:24
>>518 >目的語に関しては、その種類全般を指す目的で不定冠詞を
>用いるのは好ましくないということですね。
これは動詞(というか述部)との兼ね合いによります。
確かにI like a dog.でI like any dog.の意味に解釈するのは
難しいんです。難しいですね。
>>518 I like a dog.でもOKだよ。
I like a dog. 私は犬が好きだ。
I like dogs. 私は犬が好きだ。
I like the dog. 私はその犬が好きだ。
I like dog. 私は犬肉が好きだ。
じゃあ、「私は人間が好きだ」は」I like a person.でいいか? どう考えても普通I like people.だろ?
僕は女の子が好きです。 I like a girl. 普通に言うと思うけど。
549 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 09:58:51
545も546(犬猿の仲)も正しい。 誤解されないのはdogsであってthe dogは「種の総称名」といった 図鑑的硬いイメージがあるとよく書いてある。 会話を突然I like a dog.ではじめたら、「ある犬が好きなんだけど」 と解釈されるだろう。 cf. 545 is on cat-and-dog terms with 546.
550 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 10:38:21
次の文の誤りを正せ (1)We were able to eat a lot of delicious dish at George's wedding party. (2)When I had personal problems in 1990, I went to see my old teacher and he gave me a good advice. 並べ替えをしなさい (1)アメリカは天然資源では世界一だ。 America (none,in,is,second,to) natural resources. (2)これは僕にはかなり量が多すぎる This is (a,for,large,too,quantity,much) me. お願いします
551 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 10:45:16
お願いします! 次の各文の( )に入る最も適当なものを下から選びなさい @I ( ) along with my friends well. AYou never ( ) your word to anyone. BYou should ( ) up the word in a dictionary. CWe have to ( ) our tongue during the concert. DWe will ( ) way to you if your idea is reasonable. [look,get,take,give,hold,break,tell]
552 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 10:52:38
分からない問題教えてください よろしくお願いします! (1)It was quite easy for him to find the place. =He had no ( ) in ( ) the place. (2)You cannot tell what will happen in the future. =There is ( )( ) what will happen in the future. (3)The policeman was sitting there crossing his legs. =The policeman was sitting there ( ) his legs ( ). (4)I had trouble making him change his mind. =I found ( ) difficult to ( ) him to change his mind.
553 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 11:27:28
>>545 とんでもない香具師がでてきたな、おい。I like a dog.は
「好きな動物は何ですか?」の答えとしてはアウトだよ。
554 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 11:29:08
>>548 女ずきはI like girls.が普通でつ。I like a girl.は「好きな子がいる。」
の意味にとおるのが普通でつ。
all year long ってどう訳すんでしょう?辞書にも載ってない。
556 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 12:19:01
同志社の過去問なのですが、分からない問題が多数ありました。よろしくお願いします。 1.In England ( ) to abolish poverty without destroying liberty. @you would make possible Ayou would be possible Bit would be possible Cit would be you possible 2.Please come and see me when ( ). @you are convenient Ait is convenient for you Bit will be convenient for you Cyou will be convenient 3.Your skin feels unbelievably ( ). @smooth Asmoothed Bsmoothly Csmoothness 4.The parents seem ( ) about the grades on the child's report card. @angry Aangrily Bto anger Cto be anger 5.I wonder if you have a room ( ) for three nights. @available Aconvenient Bliberal Cvacancy 6.He was more dead than ( ) after the train crash. @alive Alive Blived Clively 7.We saw a lot of ( ) fish in the pond. @lived Aalive Blive Clife 8.Nowadays not many students want to be teachers, probably because they find teachers' salaries very ( ). @cheap Aexpensive Binexpensive Clow
557 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 12:23:12
>>557 ありがとう
all year around となにかニュアンスが違うんでしょうか?
559 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 12:25:46
>>556 3
2
1
1
1
1
3
4
問題の文がかなり糞でつね。
560 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 12:26:54
>>558 all year aroundは一年間が「ぐるっと」回ってくる感じがありまつ。around
のイメージそのまま。自分が感じるイメージの差はそれだけです。
>>560 くだらない質問に丁寧に答えてくれてありがとう!
>>552 (1)It was quite easy for him to find the place.
=He had no (difficulty) in (finding) the place.
(2)You cannot tell what will happen in the future.
=There is (no)(telling) what will happen in the future.
(3)The policeman was sitting there crossing his legs.
=The policeman was sitting there (with) his legs (crossed).
(4)I had trouble making him change his mind.
=I found (it) difficult to (get) him to change his mind.
563 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 12:55:39
564 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 14:06:03
(2)これは僕にはかなり量が多すぎる This is (a,for,large,too,quantity,much) me. 550じゃないが俺からも頼む。わからん教えてくれ・・・・
565 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 14:32:50
>>564 This is too much large a quantity for me.
many a man などと同じ感じ
>>564 This is a quantity much too large for me. だよ。説明は省略
567 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 14:40:27
意見が分かれたがとにかくありがとねー。
568 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 14:45:43
>>566 much too large ねー。ぷ。
565は激しく醜いな。
570 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 14:54:15
>>564 This is much too large a quantity for me.
This is much too large a quantity for me. が答えだ。 理由→ a large quantity の前に too を置くと 形容詞の large が前に引き出されて too large a quantity となる。 問題文は さらに、too を強める much が前に付いた形。 不安なら "too large a quantity" や "much too large a quantity" でググってみ。
573 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:19:40
質問です。 "I like a dog."が「私は特定のある犬が好きだ」になるなら、 "I would like a dog."は「私は特定のある犬が欲しい(飼いたい)」になるのですか? たとえば、とにかく犬が1匹欲しくて種類は問わないような場合 「私は犬を1匹ほしい」と言うような場合は何と言うのですか?
>>573 飼いたいんだ。それならI want a dog.でいいじゃん。
>>572 かなりいい線いっていますが、もう一段考慮すべき点があります。
>>566 が正解
"a quantity much too large for"と
"much too large a quantity for"でもググってみ。
>>573 I'd like one of the dogs.
577 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:30:30
>>575 A googler is a googler that's a googler...
578 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:32:53
>>573 I'd like a dog.
複数の意味が可能です。
>>575 「もう一段考慮すべき点」とはなにか説明してよ。
580 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:37:16
>>579 ごめん。威張りたかっただけです。許して。どっちでもいいよ。
>I would like a dog."は「私は特定のある犬が欲しい(飼いたい)」になるのですか? これって中国系や韓国系の人が使うと恐ろしい意味になりそうだなw
誰か、この"a dog"の違いを説明してやれよ I like a dog. ←特定の犬を指す I want a dog. ←犬は特定されていない
"a quantity much too large for..."
というのは、直前に述べた量についての補足コメントだろ。
>>566 の回答を訳すと「これは僕には多すぎる量だ」になる。
問題は「これは僕にはかなり量が多すぎる」という英文だから
>>571 が正解。
584 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:50:46
>582 通常、犬が好きはI like dogsを使う。だから I like a dog. と書くと一般的犬全般ではなく、ある(種の)犬(特定)となる。 しかし、I want a dog. だととある犬が欲しい。となるので犬が特定されないで たんにある(種)の犬が欲しいとなる。
586 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:56:05
「特定の犬」を指すって曖昧。 the dogも特定の犬を指すじゃん。
587 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 15:56:44
>>585 じゃあ、チワワでもブルドッグでも秋田犬でも何でもいい、
種は問わないからとにかく犬が欲しい場合は、
I want a dog.と言わないのか?
>>573 "I would like a dog."でOK。
文脈(会話の流れ)で犬全体から1匹を指している場合もあるし、話し手が特定する犬を念頭に置いて言っている場合もある。
なお、蒸し返すようで申し訳ないが、"I like a dog."も文脈(会話の流れ)によっては、「犬が好きだ」の意味があり、
頭越しにダメと言い切るのは乱暴だと思う。
589 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 16:12:34
>>588 その頭ごなしに駄目と言ってるのが日本の英語教育
答えているやつらの約半分が 英語なんか知らない馬鹿だから 目も当てられないスレだ。
591 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:15:50
>>550 というわけで
2)これは僕にはかなり量が多すぎる
This is (a,for,large,too,quantity,much) me
はかなり論議を呼んでますが、出題元はなに?
入試問題?市販問題集?
592 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:17:41
>>590 バカなんで550の説明馬鹿でもわかるように頼む。
593 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:27:03
>>550 です
見るのが遅くなってすみません!学校で配られたプリントの問題なのですが、多分業者が学校用に作った問題集だと思います。皆さんありがとうございます。
よければ残りの問題も教えて貰えないでしょうか?
594 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:29:05
今から五年以上も前に書かれた解説のコピペ。↓ 「a(n) 形容詞 名詞」を too 「〜すぎる」で修飾すると、 「too 形容詞 a(n) 名詞」の語順になります。 これは too が形容詞や副詞を修飾するからです。 さらに too 「〜すぎる」を much 「非常に」で修飾したものが This is much too large a quantity for me. です。 much too で「あまりに〜すぎる」ということです。
595 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:32:02
>>556 です
続きお願いします!多くてすみません;
1.Sorry, the line is ( ) now.
@talking Aspoken Bsaying Cbusy
2.There is ( ) traffic in this street.
@big Agreat Bheavy Cstrong
3.We had to turn back because we were going the ( ) way.
@bad Aill Bwrong Cmissing
4.Things that seem to be ( ) at first sight may turn out to be totally different.
@alike Alikely Blikened Clikewise
5.John is likely ( ).
@as if he makes a mistake
Athat he will make a mistake
Bto make a mistake
Cin making a mistake
6.Even a ( ) child could do it.
@three-years Athree-year-old Bthree-years-old Cthrees-year-old
7.If you buy this, I will give you a ( ).
@ten percent discount
Aten percent of discount
Bten percents discount
Cten percents of discount
8.I think I can do it in my ( ) time.
@aware Arare Bscarce Cspare
9.That's where you ( ).
@mistake Atahe a mistake Bare mistaken Cwith a mistake
10.Our school is ( ) at three.
@in Aaway Bon Cover
596 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:32:47
>>550 dish→dishes (料理)
a good advice→good advice(アドバイスは数えられない。piece
を使って数えることは可)
second to none in (成句。辞書でnoneの項目に説明あり)
597 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:35:21
>>550 is second to none in
598 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:39:09
お願いします! @The two sisters resemble each other so much that no one can distinguish between them. =The two sisters look so much ( ) that no one can tell them apart. AThe cost is so high that I cannot buy it. =It is too ( ) for me to buy. B彼の後を継ぐだけの能力のある人物を見つけるのは容易ではないでしょう It won't be easy to find someone ( ) of taking his place. C彼は非常にあわて者なので、ときどき左右の靴を間違えてはいてしまう He is always in such a hurry that he sonetimes puts his shoes on the ( ) feet.
599 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:40:47
@The two sisters resemble each other so much that no one can distinguish between them. =The two sisters look so much (alike) that no one can tell them apart. AThe cost is so high that I cannot buy it. =It is too (expensive) for me to buy. B彼の後を継ぐだけの能力のある人物を見つけるのは容易ではないでしょう It won't be easy to find someone ( ) of taking his place. C彼は非常にあわて者なので、ときどき左右の靴を間違えてはいてしまう He is always in such a hurry that he sonetimes puts his shoes on the (wrong) feet.
601 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 17:46:40
>>551 get along with :〜とうまくやっていく
break one's word :約束を破る
look up 〜 in the dictionary :〜を辞書で調べる
hold one's tongue:口をつぐむ(?)
give way to ...:〜に譲歩する
605 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 18:50:59
606 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 18:54:01
>>604 さん
どうもありがとうございました!とても助かりました
607 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 18:55:04
608 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 18:58:24
>>582 おもしろい例だね。
この場合I like a dog.のa dogは、ある一匹の犬、I want a dog.のa dogは
犬一匹。「ある一匹の犬が好き」と「犬一匹ほしいなぁ」って感じかな。
だから特定、不特定と解釈できるように思うけど、実はaの機能は同じで、
「犬」と「一匹」っていう情報は伝わるけどそれ以外の詳細はあえて伏せて
いるか、元から問題ではないということ。
で、単に犬好きって言いたいとき複数形になる理由は、前のcomicsとか
girlsとも共通するけど、逆に考えてみるとわかりやすいと思う。
不特定多数の女に言い寄るヤツを女好きと言うよね。不特定多数の犬が好きな
人は愛犬家と呼ばれるでしょ。だから女好き、犬好きの場合girls, dogsって
複数形になるんだな。I like a dog.で犬好きと訳せる場面がないとは言い切れない
けど、前後の文脈がきっちり分かっている場合でない限りはこういう使い方は
しないなぁ。
609 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 19:28:15
I like girls. My hobby is girl-watching.
難易構文って何?
>>609 Really? Your hobby is not girl-watching but girl-TOUCHING, isn't it?
>>608 >>I like a dog.で犬好きと訳せる場面がないとは言い切れない
けど、
言い切れます。
613 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 19:41:11
614 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 20:38:28
>>588 では、I like a dog.で「犬が好きだ。」の意味になる文脈を
教えてもらってもいいですか?気になって眠れません。
615 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 20:41:31
I like a dog. のa は (one of) any の意味の、総称を表す用法だから あながち間違いではないが、現代英語の、複数で表せるものは複数で という流れからみれば、あまり好ましくはないとは言える。 しかし、間違いというわけではない。
617 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 21:38:45
>>617 そう、辞書にも載っています。
Excite 新英和中辞典 第6版 (研究社)
a3 /(弱形) ; (強形) /→
《不定冠詞》
→【用法】
4 [総称的に] …というもの,すべて… 《★any の弱い意で通例訳さない》.
619 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 21:46:31
>>618 では、I read a book.でa book=any bookにならないのは何故?
620 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 21:51:04
質問がずれてるんだよなー。 こういう人に説明するのはめんどくさい。
>>619 用法はいろいろあって、いつもanyの意味で使われているわけでははない。
I read a book.の場合は
1a [可算名詞の単数形の前において] (漠然と)あるひとつ[一人]の
《★one の弱まった意で通例訳さない》
の用法。
622 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 22:42:08
(調子が悪かったのでそれは売りました) I sold it because something was wrong with it. これは英文的には変ですか? itを2回使うのは適さないのでしょうか。 他に適切な単語があれば教えてください
623 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 22:43:04
横浜本校さん 今日 いながけこい の 友人の曝しが来ていたはず 12月25日午後4時
情報希望
>>今回は
ぎゃお〜ん!かなりやばいよ、3ヵ月振りのNOVA。
(レベルチェック寸前、ともいう。 )
いや〜ん、恐い恐いこわいぃぃぃぃ〜!
でも、行かないワケにはいかないので、行ってきます。
16:05からです。
ドトールでちょっと勉強してから行きます。
(悪あがき、ともいう。)
ああ、キリストさま、マリアさま、私に力を!!
七響@仏教徒
二段分け
http://blog.go o.ne.jp/nanaki-nanaki
624 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 22:49:29
>>622 I sold it because there's something wrong with.
はどうでしょ
625 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 23:06:29
>>624 そんな言い方が出来るなんて知りませんでした ありがとうございます
やはり
>>622 は通用しませんか?
I like a dog.
>>616 >a は (one of) any の意味の、総称を表す用法
解釈はこれでオkかと。
aは「一つの」「ある(一つの)」などの意味で使われるけど、
何か、特定するわけでも一般的なものでもなく、
また一つという個数を強調するわけでもなく、
その「漠然とした感じ」を表現するときにも使うよ。
小説なんかで出てくるけど、怪しげで興味をひく人「a man」が登場する場面とか。
この例題の「a dog」なんて前後の文脈によっては、
何か意味深な犬、もしかして食用!とか、
あるいは特定の犬に執着があるのに、特定しないで意味深に言ってみるとか、
なんか、普通と違う時に使うと思う。
627 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 23:11:47
>>621 中2ですが見極め方がさっぱりわかりません。ごめんなさい。
>>624 >>625 おいおい、間違ってるよ!最後のitは省略できない。
I sold it because it didn't work well.くらいでいいのに。
>>628 え?withの後のitはこの場合普通に省略できるよ?
でも
>I sold it because it didn't work well.
でいいんじゃない?
調子が悪いってことは可動性のあるものだろうからね、多分。
630 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 23:23:10
>>629 withがbecauseを飛び越して前のitにかかるのか?
>>631 itにかかるんだけど、それより、
どう読んでもitに対してwithだとわかる時はitを省略。
口語だとwithの後なんて省略しまくりですよ。大抵わかるから。
また、something wrong with、ときたらitを省いた方が
itよりwithを明確にするから、悪いことがべったりくっついている感じ。
逆にitに限らず、何に対してwithなのか強調したいときは、
例えば「I〜〜you〜〜with YOU.」としつこく言ったりすることも。
わかりきったことを繰り返すのは、何か意味(大抵嫌味や皮肉)があるときだから。
ただ日本の試験では、嫌味なくらい正確でいいだろうから
itを加える癖にしておく方がいいのかな・・・
633 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 23:52:34
日本語の意味にあうように、分詞を使って()内の指示の語数に従って、全文を書きかえてください。 お願いします。 (1)私は英語で書かれた手紙を受け取った。 I received a (4語). (2)そこを走っている少年は私の弟です。 (4語) is my brother. (3)父が絹で出来たシャツをくれました。 My father gave me a (4語). (4)ホワイトさんはこの町の誰もが知っている医者です。 Mr. White is a (3語) everyone in this town.
634 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/25(月) 23:54:04
>>632 あなたの口語の定義を知りたい・・・・。
>>632 そうかい?
じゃ、Googleで"something wrong with."で終わっている例文を少し拾ってくれない?
俺は見つけられなかったから。
>>632 ↓こういう文型と勘違いしてるんじゃないかな。
This is something I write with.
>>635 勘弁してくれよ。
something wrong withの前に、withがさすものが明確でなければ
当然withの後に明示するものを入れるさ。
こんなことで長々説明する気はないけど、普通だよホントに。
でもまあ日本の試験は不思議なことがあるから、
ダメだといわれたら日本英語でいくしかないんじゃね?
逆に、それをダメだという教師から説明を直接聞いてみたいね。
638 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 00:12:25
>>637 ふにゃ?とりあえず1つ例文をお願いするのにゃ。
>>637 「普通」なら、2,3個はすぐ見つかるだろ?
640 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 00:21:47
アホすぎて、絶句だな。
641 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 00:29:52
口語で省略したいなら〜something wrong. わざわざ不要なwithをつけて終わらせるバカはいないwww
642 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 00:33:36
>>641 バカかどうかはわからないけどnon-nativeに聞こえることは間違い
ないですね。
643 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:19:32
1、こんな雨模様の天気はうんざりだね。 weather/with/this/fed/I'm/wet/up 2,それは厄介なことになるかもしれないな trouble/it/rise/serious/to/give/may 3、君はすぐに虫歯を治療してもらったほうがいいよ You(away/teeth/your/have/right/fixed/should/bad) 並び替えです。連語があれば教えてください。
644 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:21:17
>>633 (1)私は英語で書かれた手紙を受け取った。
I received a letter written in English.
(2)そこを走っている少年は私の弟です。
The boy running there is my brother.
(3)父が絹で出来たシャツをくれました。
My father gave me a shirt made of silk(4語).
(4)ホワイトさんはこの町の誰もが知っている医者です。
Mr. White is a doctor known to everyone in this town.
646 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:51:09
>>643 参考
be fed up with / give rise to / have+O+過去分詞
647 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:53:00
im fed up with this wet weather it may give rise to trouble should have your bad teeth fixed right away
648 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:56:19
641の言うことがもっともらしく感じるが。 口語の定義はわからんが、たしかにenjoyもその後の 目的語を省略しているの活字でよく見かける。
649 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:58:13
並べ替えです。お願いします。 それは話が出来すぎている。 That sounds(be , good , to , too , true). もとの所に戻しておきなさい。 (it , back , you , it , put , where , found).
650 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:58:31
too good to be true
>>643 I'm 《fed up with》 this wet weather.
It may 《give rise》 to serious trouble.
You should have your teeth fixed 《right away》.
652 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 01:59:11
put it back where you found it
653 :
649 :2006/12/26(火) 02:00:05
普通は、私は犬好きと言う意味で使う場合、英語では I like dogs.という。 99%のネイティブは犬好きといういみをあらわすとき I like a dog.ではなくdogsを使う。 しかし、文法的に(こねくり回すと) I like a dog.でも犬好きといっても間違いとは言い切れないので 日本でテストをやれば点はもらえる。 しかし、向こうの人にいうと、 What kind of dog do you like?と聞き返される可能性(絶対ではない)があるので、 ネイティブが読むライティングテストではdogsを使った方がいい。
>>620 そういうずれてる人あしらうの得意だから一言。
readという行為は実際に行う行為。本を持って目で見てそこに書いてある文字を追っていく。
その対象は大概実際の具体的なものを想定する。だから具体的なreadの対象にかかったaは
抽象的な総称としては考えづらい。
likeという行為は違う。具体的なものじゃなくても使える。
I like dogs. I like a dog. 複数形のほうが好まれるといい程度のことで、 a dogだからと100%間違いではない。 ただ、日本の教育では100%間違いとされる。 「好ましい英語を話しましょう」が教育の指針だから。
>>656 は???何いってんの?ぜんぜん違うよ。
問題がa dog/dogsでどっちか選べって問題で一般的なケース(前後関係からaが来るように誘導されてない)
ではdogsを選ぶってだけでしょ。どっちがいいか比べればdogsが良いに決まっている。
単に人が気分や好みで使い分けてんじゃないんだよ。
単に好まれる程度ではなく、2者択一ならdogsが正解、a dogは不正解。となる。
(少なくても先生がネイティブならね)
だだ文法的意味的に根底から可笑しいとは言い切れないってだけ。
これを一般的なケースでa dogでも良い場合がある(100%じゃない)なんて教えるのが間違い。
100%間違いだよ、どっちか比べて2者選択ならね。
もし違うなら一般的な場合でa dogがいいってのを説明してよ。100%じゃないんでしょ。
そんなの無いよ。一般的な犬好きって場合ではね。
でも学校英語の文法例題に適合させるのに I like a dog.が正解な話なのだろうwwwwwwww
659 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 10:38:00
auのCMで流れている「サティスファクション」の原題は「(I can't get)no satisfaction」 だったりする。つまり「not」+「no」で二重否定になっている。 学校で「二重否定は強い肯定」と習うので、「ストーンズのあの曲は、文法的には間違いだ!」 と言ったりする人がいる。「(I can get)no satisfactionが正しいんだぜ」と。 あるいは「俺は非常に満足している、という意味になる!」と思う人もいるかもしれない。 学校で習う文法も非常に大切だが、実際に使われている英語のバリエーションは無限にある。 それをすべての学校文法で説明できるわけがない。 「私は犬が好き」を「I like a dog.(×)」と書いてしまうのは、「日本人が間違えやすい英語」 として結構有名だったりする。それを指摘されただけなのに、「a 〜で総称を表すことがあるから、 文法的にはOK」と主張するのは「這っても黒豆」の類で、愚かだろう。 そういう人は、「I like the dog.もOK」と言い出しかねない気がする。
>それをすべての学校文法で説明できるわけがない。 →ここに話の飛躍があったことに気付いた。 「私は犬が好き」を「I like a dog.(×)」と書いてしまうのは、...
662 :
659 :2006/12/26(火) 10:56:05
"I like dogs."でググると133000件検索される。
一方"I like a dog."では524件のみ。そのほとんどが日本語のサイトだったりする。
しかも「I like a dog.」が間違いであることを指摘しているのがほとんどだ。
たまに、まじめに「I like a dog.」を「私は犬が好き」という意味で書いているサイト
もあるが、それは素で無知なだけだろう。
ちなみに
>>660 さんが何を主張しているのかは不明だが、その例は「私は犬が好き」を表していない。
つまり「君は犬を全く好きではない!(←not any)」と言われたBが、「それは違う。【好きな犬が一匹いる】。
スパイクだ。彼は決してぼくを怖がらせたりしない」と言っているだけ。
この場合に「I like a dog.」と言うのは当然のこと。
I like a dog that doubles as a footstool I like a dog better than a cat, for the former is more faithful than the latter. そのくらいググれよカス
664 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 10:59:44
じゃあ、君はこのI like a dog.を「好きな犬が一匹いる」和訳するわけだワラ
好きな犬が一匹いるを英訳して下さい。
667 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:01:33
ググれば、むしろ「I like a dog.」が間違いであることが明確になるはず。
ただ
>>660 さんのように、リテラシーの不自由な人がググっても無駄なこと
だと思う。
668 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:02:59
>>657 横からすまんけど、 I like a dog better than a cat.は何故かOK。
I like a dog.よりよっぽど良い。
669 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:05:07
A: You don't like any dogs. You're a dog-hater!
B: That's not true.(犬は好きだよ). His name is Spike. He never scared me.
括弧に入る語句を選べ。
1.I like dogs.
2.I like a dog.
1を選んで×をくらい、「2は好きな犬が一匹いるであって、犬が好きだという訳にはならない」と言い張る
>>659 がいるスレはここですか?
672 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:12:06
>>671 それだと、
A: What's your favorite animal among all?
B: I like a dog.
もOKでないとおかしくない?
673 :
659 :2006/12/26(火) 11:14:35
>>670 落ち着きなさい。その会話で「犬が好きだ」と訳すと間違いだよ。
つまり、Bは怖がりで犬が嫌いなのね。でもスパイクという犬は、Bを怖がらせない
から好きだということ。だから「私には好きな犬が一匹いる」でいいのよ。
Aも「You don't like any dogs.」と言っている。つまり「あなたには好きな犬が一匹も
いない!」と言っているのです。だから、「いや、一匹いるよ」ということ。
相手から総称で聞かれて、それに対して総称で対応せず、一般的な言い回しで返してるだけだろ。 自分が猫を引き合いに出すのに、不特定多数vs不特定多数の比較はわかりにくいので 総称同士の比較でスッキリ言ってるだけだと思うが。
675 :
659 :2006/12/26(火) 11:18:15
>>670 理解できたら、「わかりました」とレスしてくれるとうれしいです。
676 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:20:40
子どもに、動物が1引きずつ写っているカードを見せて、 「Which animal do you like best?」 と聞いてみな。 犬が1匹写っているカードを指さして「I like a dog.」 と言うのが自然。 この場合、「私は犬が好き」と言う意味でしょ。
677 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:21:51
>>659 前段の、論旨と後段の論旨が、まったくかみ合っていないな。
英語にはバリエーションが無限にあるということが、どうして
I like a dog. を否定する論拠になるのか分からないw
I can't get no satisfaction.が文法的におかしいのは
確かだろ。それをOKというのが、なぜ、I like a dog. を
否定する理由付けになるんだ?むしろ、肯定するほうが
自然じゃないか。
あ、もれはI like a cat が正しいとは思ってないよ。
へー
680 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:23:28
>>676 I like the dog.が一番自然です。
>>659 意味はそういう意味だが、言葉はそうではない。
You don't like any dogs.だからI like a dog.と言っている。
「犬きらいだろ」→「犬は好きだよ」「香具師はスパイクっていって...]
この方が、原文に忠実だと思うが、わざわざ意訳するのはなぜ?
>あなたには好きな犬が一匹もいない!
逆にここでanyを強調する意味がまったく分からない。
>>676 その場合はそのカードの犬を念頭において言ってるから。
>"I like dogs."でググると133000件検索される。 >一方"I like a dog."では524件のみ。そのほとんどが日本語のサイトだったりする。 >しかも「I like a dog.」が間違いであることを指摘しているのがほとんどだ。 これで終了でしょ。これでも分からんならネイティブに聞け、まともなネイティブでdogsじゃなくa dogを このケースで使う奴はいない。 なんども言うが、前後の文がaを導くように書かれている特殊なケースは除く。 文法的に存在しないという間違いではなく意味的だから前後の文章を特殊にすれば OKな場合もあるかもしれない。
2重否定は普通、否定の強調で使うおー。 肯定になるのはお堅い文だけ。
685 :
659 :2006/12/26(火) 11:28:37
>>663 >I like a dog that doubles as a footstool
これも「私が好きな犬で踏み台に瓜二つの犬がいる」という意味だと思う。
「私は犬が好き」を表してはいない。
英語の意味もわからず、コピーする程度の英語力しかない人が「I like a dog.
で犬一般を表す」と主張しても説得力ゼロだと思うよ。
>>681 …
>そのほとんどが日本語のサイトだったりする。 日本語のグーグルで検索したからだよ。 検索した言語が重点的にヒットするようにできている。
688 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:33:51
>>676 子供の年齢にもよるけど、
I like the dog.というのが自然です。
あんた子供いないでしょ?
689 :
659 :2006/12/26(火) 11:33:59
>>686 もしあなたが660で、ハンドルをひとつに決めてくれるなら付き合ってもいいよ。
687の訂正 表示言語(Googleのメッセージを表示する言語)が日本語だからだよ。 「全言語」で検索しても、表示言語が重点的に検索されるようにできている。
691 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:35:48
>>659 おいおい、中高生スレでマジになるなよwwwwwww
693 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:38:46
冠詞なんてTOEIC900レベルでもややこしいっつのwwww
そういうわけで、
>>660 は尻尾を巻いて逃げました。
もしかしてTOEIC900なのに英語が話せないで有名な方ですか?
697 :
690 :2006/12/26(火) 11:43:02
まあそれでいいよ。いい加減ウザイし。 構ってちゃんに付き合って貴重な1日を潰したくないしね。 こっちは暇つぶしで覗いてるだけなのにマジ切れされて >ハンドルをひとつに決めてくれるなら付き合ってもいいよ。 ってついていけない。
>>697 うわ、ほんとだ。
>一方"I like a dog."では524件のみ。そのほとんどが日本語のサイトだったりする。
これ書いた人、恥ずかしいです。
>>660 >A: You don't like any dogs. You're a dog-hater!
>B: That's not true. 【I like a dog.】 His name is Spike. He never scared me.
>>663 >【I like a dog】 that doubles as a footstool
この2つの【I like a dog.】を「私は犬一般が好きです」の例として挙げるのは、
さすがにアホすぎ。中高生にも劣る。
701 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:46:24
>>696 有名なやつかどうか何のことか知らんが
TOEIC900程度に過度な期待を持たないほうがいい
700点未満なら夢みといても許されるけどなwwwww
702 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 11:57:54
あと、文法的に正しくてもそんな表現はネイテゥブはしないなんてのは くさるほどあるから、目くじら立てて議論するより、アメ人に聞いたほうがはやいってw 通りすがりなんでさよなら
>冠詞なんてTOEIC900レベルでもややこしいっつのwwww 確かにそうだが、この場合は明確。 私は犬好きです。はI like dogs.であってI like a dog.ではない。 文法学的に解説するのは大学レベル。 しかし、私は犬好きです。をI like dogs.と書くのは中学レベル。 高校では微積分ができればいいのであって、微積分の原理を解析すのは大学レベルと同じ。 高校生になって犬好きをI like a dog.と書いたら笑われるが それを厳密に説明する問題は出されない。
704 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:00:19
>>703 話がそれている。ここにいる香具師はみんな理屈を
追求しようとしている。そう、君のいう「大学レベル」の話をしている。
705 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:00:27
ついでに検索ヒット数はわからんこと調べるのにかなり目安になるとおもう。 数百程度のヒットと数万件のヒットとではどちらがよくつかわれてるか明らかだと思う
706 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:01:28
>>703 スレの流れをまったくよんでないんだが
おれもdogsだから気にしないでw
>>705 グーグル数は便利だが万能ではないぞ。
グーグルは書き言葉中心の検索になるので、
口語で多用される表現はヒットが少ない傾向にある。
たとえば、「〜しなければならない」
は口語では"I have to"より"I've got to"のほうが多く使われる。
しかし、グーグルの検索数ではそれが反映されていない。
708 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:12:03
>>705 グーグルの検索システムも良く知らずに
「ほとんどは日本語のサイトだ」と豪語した方ですかw
709 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:13:12
>>708 ちがうっつーのw
レベルがひくくてつきあいきれんwwww
710 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:15:34
>>703 i like a dog で十分だよ。どっちでもいい。
>>707 こないだ「バイオハザード」の映画をテレビで観てたら、
レッドクィーンの投影画像の少女が
"Get out, get out.
You have to get out of here."
って言ってたぞ。
712 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:17:56
そのーなんていうか、 このスレは主婦が暇つぶしでやってる英会話教室の 井戸バタ会議なみの質の低さを感じるのはおれだけじゃないだろ?www
713 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:19:19
しかし、荒波に飲まれた後でこういうほんわかしたスレですごすのも悪くないw
中高生の宿題対象のスレに、「文法的には誤りだけどネイティブはこう言う」 なんて書くのは迷惑。スレの趣旨を考えてください。
715 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:21:29
「文法的には 正 解 だ け ど ネイティブはこう言う」 ですよ。 これをいいだすと世の中の大半の教師は対応できませんがwww
716 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:23:13
"Would you like 〜"は、「〜はお好きですか?」、「〜はいかがですか?」と習いました。 では、ペットショップの店員が客に「犬はお好きですか」「犬はいかがですか」という場合は、 "Would you like dogs?"になるのですか?
ちなみにgoogleで「日本語のみ/言語全体」を調べると、 I like dogs. ⇒ 509/133000 I like a dog. ⇒ 145/524 という結果になった。
>>711 はいはい、あんたは副音声の英語で見たのね、偉いわねー。
>>715 大半の講師が対応できないようなことは、このスレでは必要ありません。
720 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:25:18
Would you like dogs? にすると状況によっては犬の肉が出てくるw
721 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:26:09
722 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:26:59
乱暴に言えば、世界標準では「254人中ひとり」しか使っていない「I like a dog.」 を日本人は「4.6人にひとり」使っているということ。 だから未だに「I like a dog.でOK」と主張する人がいるんだね。 「would like」は「ほしい」だから「a dog」でいいと思うが、それから 「I like a dog.(×)」の正当性を主張するのは論理の飛躍。
>>719 とはいっても「ここが変だよ日本人の英語」くらいの教養は身につけててほしいと思う
725 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:38:31
「表現のための実践ロイヤル英文法」を読みなさい。
どうしても「I like a dog.(×)」が正しいことにしないと困る人が若干名 いるのだと思う。 おそらく、バイト先で中学生に「I like a dog.(×)」と教えてきた人では なかろうか。しかも「a 〜は総称を表すから、覚えておこうね。高校に入ったら 習うぞ」とか言って。 間違いをすることが恥なのではなく、それを認めないことが恥なのだと思うが。
とはいってもw 口語ではsomething wrong withが普通とか言い出す バカを見分けないとな!
728 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:42:12
I like a dog で十分だよ。だから。 学校英語としても正解だし ネイテイブに言ったとして十分意味が通じるよ。 アホなことにムキにならずに単語のひとつでも覚えたほうがいい。
このスレおもしれーw 「麻呂は犬の連中がお好きでごじゃる」 これも日本語まちがってないよなwww
730 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:43:30
>>726 でも、実際I like a dog.と発話すれば、Which dog?とかWhat dog?
と返って来るよ。
731 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:44:07
>>728 ネイティブに言ったら通じもnon-nativeという印象を与える。
実践ロイヤルには aが総称を表すときは主語の位置に来ることが多いとある。 例 A camel is a friendly animal. 「ラクダが好きだ」というような場合には、I like camels.と無冠詞の複数形を 使うのが普通だそう。
I like a dog. は昔使われていたけれども、今は使われていないっていうことじゃないの? 根拠はないけど、日本の英語には古い表現がそのまま後生大事に守られていることがあるから。
734 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:45:03
736 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:47:06
おい、中学生はコテつけろ つりかどうか区別がつかんw
>732 それは後ろのa friendly animalに対応しているだけ、 camels are a friendly animal.だと主語が複数形、それに対応するのが単数形で上手くない。 後ろをfriendly animalにするのは不可能なので全部単数形で統一してある。 これって大学レベル?高校レベル?
739 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:54:34
>>738 主役はあくまで総称のa camel。
後ろに対応してるわけじゃないんだよ。
740 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 12:55:24
>>738 おいおい。Camels are a friendly animal.でいいんだよ。
お前、高校からやりなおせ。
実践ロイヤルに大学レベルも高校レベルもねえよw 受験英語に毒されてる奴が多いな。
>>738 おれは文法信者じゃないんでよく知らんが
そういう統一を意識してるのはあると思う。
743 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 13:10:11
英会話ができません。どんな勉強をすればいいですか?
>>743 しゃべる練習をしがちになるが、
実は聞くのが正解
とにかく英会話を聞きまくりなさい
TOEIC860以上の人が中高生の宿題、疑問に答えるスレとかつくったらうけるかな?w 品質よさそうだし。
ここも中高生にしたら素晴らしいスレだよ。 問題書いてお願いしますというだけで答えが返ってくるんだから。 誤答というリスクは負うけど無料でやってもらってんだから 文句は言えないでしょう。
宿題なんだから誤答でもOKです。 あとで先生が正解を教えてくれますから。
その先生に英語を教えるための違う正答をみつけだしたいw
学校の先生でも努力して英語力つけてる人はいいんだけど、 給料気にして毎日安穏とすごしてる教師からは何も得られないよ。 「正解は正解だから正解なの」とか 「試験にでないから覚えなくてもいい」 などとのたまって質問逃れする教師もよくいたから。 そんな輩に指示するくらいだったら、 ネットで努力してる人を見習って独学で勉強したほうがよっぽどいい。
>>750 ちょっとまった
3番目に不自然さを感じる
752 :
751 :2006/12/26(火) 13:48:25
>>750 すみません、なんでもないです。
勉強になった。
753 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 14:06:09
>>740 Camels are friendly.
で、良いと思うのだが・・・(独り言です)
754 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 15:59:49
>>753 そうだね。らくだが動物だっていうのは誰でも知っているから、animalは
しつこく聞こえる。ただ、らくだが動物か分からない幼稚園児とかには
らくだはanimalでfriendlyっていう二つの情報を教えるために元の例文の
ような言い方をする場合もあるかもね。
755 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 16:23:46
実践ロイヤルには aが総称を表すときは主語の位置に来ることが多いとある。 ↑主語の位置以外はNG(×)ですか?
主語以外のときは複数形を使う。
>>756 aが総称を表すとき=主語の位置に来ることが多い
日本語読めますか?
759 :
755 :2006/12/26(火) 16:32:14
>>756 さん
レスありがとう。
でもそれだったら、
「aが総称を表すときは主語の位置になる」
と断定で書かれませんか?
長いものには巻かれろ、は日本人の美徳。 多いものに従え、ってこと。
>>759 100パーセントではないってことだね。
>760 凄い馬鹿、 長いものには巻かれろ、とは力のあるものに従うのが良いって言う意味で 多数に従えじゃ無いよ。 英語の前に日本語を勉強しようね。
>>762 だから、多いほうが勢力があるわけだから、
それに従ってるほうが得だってことだろ。
おまえこそ日本語を勉強し直せ。
googleによると、 I like dogs. ⇒ 133000件ヒット I like a dog. ⇒ 524件ヒット この結果をみれば、誰も目にも"I like dogs."のほうが勢力があるのは一目瞭然。 無駄な意地を張ってないで、それに従えってことだ。
>763 多い方が勢力があるとは限らんよ。 世界特にアメリカとか富が上位10%に集中しているがのこりの90%(貧乏層)が 上流階層より勢力があるとは言えないだろ。 君の多数=勢力があるってのは間違い。世界を知ろうね。 恥の上塗り痛すぎ。
屁理屈にもなってねえな。
767 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 16:59:49
>>765 誰もアメリカの貧富の差など話題にしてない。
I like dogs.について言ってるんだ。
この詭弁野郎。
いつまでやってんだ。ここは美人女子高生最優先だぜ。
770 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 17:01:59
拮抗してます。 "I like men" の検索結果 約 138,000 件 "I like a man" の検索結果 約 115,000 件 なんかトリックがありそう。どなたか見破ってください。
771 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 17:02:08
アホが多いんでちょっとレスってやる。 長い物には巻かれよ。 目上の人や勢力のある人には争うより従っている方が得である。 (広辞苑) つまり、多数に従えでは無いのは明らかだね。 これを多数が勢力があるから従えって意味にとる人って 馬鹿とかじゃなくて知的障害があるんじゃない?
772 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 17:03:56
ながきものってのは多数じゃないわな 日本語が不自由な方は2ちゃんねる禁止ですよ
>>771 じゃあ、お前はほとんど誰も使わない"I like a dog."とでも一生言ってろ。
辞書を持ち出す奴ってとことんバカだな。 解釈という行為ができないんだから嫌になる。
>>770 I like a man のあとにwho とか that とか of とかが
続いている悪寒
勢力があるものに従うなら検索結果で圧倒的に多くなったものに 従うと同義じゃんw辞書厨哀れwwwwwwwwwwwwwww
>>772 基地外が一匹混じっているだけ無視した方がいい。
人間は間違いはするがそれを絶対に認めないのは精神的な病気。
778 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 17:11:39
780 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 17:15:57
もうdogネタはいいよ。 次の宿題どうぞー。
781 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 17:16:23
「,」(コンマ)の有無で意味が変わるというのを習った塾のレッスンで、 I like a dog, which is faithful.(私は犬が好きだ。それは犬は忠実だから) I lke a dog which is faithhful. (私は忠実な犬が好きだ) というのがあったのだが、これは間違いなのですかね?
間違いじゃない
どこが間違ってると思ったの?
784 :
781 :2006/12/26(火) 17:21:51
みなさんの流れだと、I like dogs, which are faithful.じゃないといけないみたいで。
>>781 すべての犬が忠実ということもなく、
無条件で犬の総称を言ってるわけでないので、それでもOK。
おもしろい論議だなwww こんなのあった。 I like a dog. と言うと「変な人」と思われかねません。これは「ある一匹の犬」のことが好きだという意味です。I like a girl. なら正常ですが、I like a dog. は異常と思われかねません。
>>787 飼い主が1匹の飼い犬だけを特別にかわいがるのは自然だと思うけど、
どうして「変な人」なのですか?
789 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 18:01:48
ググれ
犬を飼うこと自体、変な人にしかできないから
791 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 18:05:35
I like my dog. という発想はないのかねえ。
「新グローバル英和辞典」の a の項より転載 [7]【同類の代表】..というものは, ..はどれもこれも,([注意]日本語では訳さないことが多い). What is a UFO? ユーフォーって何. A dog is a faithful animal. 犬は忠実な動物である. 語法 定冠詞theにも類全体を代表する用法があるが, a [an]より文章体; また談話体では無冠詞複数形で同じ意味を表すことが多い; 特に「私は犬が好きだ」のようにこの意味の名詞が目的語の場合は, I like a dog. とは言わずに, I like dogs. と無冠詞複数形にする のが普通.
>>792 普通じゃなくても少数派ながらあるということか?
そこを確認したいんだが。
795 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:12:42
言語に唯一絶対なんてないわな
―表すことが多い; ―のが普通. ↑それ以外の表現を「間違いだ」と言い切れないところに 辞書の編集者の苦悩を感じるw
797 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:15:35
>>795 じゃあ、国語や英語のテストは存在しえないわけになるが。
だからセンター現代文とかは 「最も適当なものを選べ」とかになってんのかな
>>795 参考書や辞書なら、間違った表現は「誤用」としっかりと書いてある。
800 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:18:09
>>797 青森弁は日本語である。これだけ言えばわかるだろ。
これだけ変化してんだから言語に絶対なんかないでしょ。
803 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:21:47
じゃあ、I like a dog.は間違った表現ではないということかね?
804 :
803 :2006/12/26(火) 19:23:10
↑加筆 じゃあ、「犬が好きだ」という意味で I like a dog.は間違った表現ではないということかね?
805 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:23:54
>800 わからねーよ、何がいいたい?
>>806 絶対に間違っているとは言い切れない
言葉とはそういうもの
>>806 あなたがこのスレで初めて「間違ってる」と断定されました。
私は犬が好きだ はI like dogs.が通常の言い方。 それだけ I like a dog.とは普通言わない。 それだけ そもそも間違っているって定義はなに? 文法的に間違っている場合?それとも通常言わないのは間違っているっていうの? 間違っているの定義を通常使わないとすれば間違いだし、文法的に意味を成さないのを間違いとすれば 間違っていない。
811 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:29:07
>>803 I like a dog.とI like dogs.ではニュアンスの違いがある。
君の文章では後者が適切ということ。
>>809 通常言わなくても、言う人が少数ながらいるのなら
それは間違いとは言い切れないでしょう
「普通言わない」とか言って奴、 普通じゃい状況下では言うのかよ?
814 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:33:25
そりゃオーストラリア人は言うかもしれない。 ニュージーランド人は言うかもしれない。 でもこのスレではそこまで考える必要はない。
じゃあ、 I like a dog. They are really faithful. って文章は合ってる? 実際、ネィテイブが言ってたんだが。
816 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:35:24
>>815 どういう文脈で言ったの?
どこのネイティブが言ったの?
>814 アホだ、、、
>818 おまえの方が馬鹿だっつうの、、、 おまえ英語喋れないだろ。 Get out of my thred. And go to the hell.
820 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:42:03
>>815 そのネィテイブは自分に忠実な犬だけをイメージして言ったんだろ。
822 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:44:04
823 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:44:34
I like a dog.は文法的には合ってるが、表現的におかしい。 I have a dog.ならおk
824 :
815 :2006/12/26(火) 19:46:06
>>816 従姉妹のダンナだよ。US出身。
うちに遊びに来て、うちでネコを飼っているのを見て、
犬や猫の話題になり、日本の犬は外で鎖につながれて飼われているかって言う話になった。
その中で出てきた会話だよ。
a dogをtheyで受けていたので記憶に残っている。
もう宿題スレじゃなくなってるなw
いつものことじゃん
ネィテイブが言ったから正しいと言い張ると、 どっかのTEAさんみたくなりますよ
もう堂々巡りだ、やめようよ。 I like dogs. が最も適当な表現ということに異議を唱えている人は いないだろ。 I like a dog. を許容するかどうかだけの問題。 好んで I like a dog. と言いたい人はいないと思われ。 それで委員ジャマイカ。
829 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:51:46
>>824 そういう文法の間違いは意外とネイティブにあるよ。
She don'tとかよく聞くし。
I like dog.は文法的におかしそうだが、 ちゃんとした意味があって通じる人には通じる。 ただし、中高生の授業では文法的におかしい文章とみなされている。 まぁ、「普通じゃない文章」だろうし、話しても普通じゃないね。
そうそう、ネイティブが文法上完璧な英語を喋ってると思ったら大間違い。 EJのインタビューとか読むとよくわかる。ブッシュしかり。
832 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:54:11
>>819 わろすw
This is not YOUR thread, stupid boy!
833 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:56:53
>>829 間違いとは思えないけど。
たとえば、
I want to have a dog. They are so cute.
この場合、飼う犬がまだ特定されてなく、どの犬でもかわいいと言ってるわけで、
代名詞はtheyだと思う。
ペットショップにて Which one do you want to buy? a dog? a cat? といわれて I like a dog.(私は犬が好きです)と答えれば意味は通じる。 (別の答え方もあるけどこれでも意味は通じるので会話ではOK) しかし、これは当然、一般論で私は犬が好きです といっているのはない。 一般論と、会話の流れがある場合で違ってくる。 一般論で私は犬が好きです。はdogsを使う。 意味が違うので使い方に注意すればいいだけ。 >824 Which one do you want to buy? a dog? a cat? I like a dog. They are really faithful. なら問題無い。この場合they=dogsであってa dogではない。 なぜならThey are really faithful.はa dog are really faithful. と置き換えるのは完全な間違いになるから。 明らかに分かる場合(特に会話)ではこのような使い方もある。 まあ厳密には前のものをつけてTHEYなんだろうが 会話ではその厳密性は薄れる。これを間違いとするかどうかは 間違いの定義による。
835 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 19:59:14
>>830 エスキモーあたりじゃ、ふつうに犬肉を食べるぞ。
836 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:01:46
837 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:03:03
宿題はないのか宿題は
838 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:05:14
>>837 地域によると思うが、今日から冬休みの学校が多いな。
冬休み初日から宿題をやるような優等生は2ちゃんねるで質問などしない。
>838 2ちゃんねるで聞いているのは生徒の質問に答えられない先生が多いので 休み中はなくなります。 が正解だと思う。
スレタイをよく見ろ。 もう「2学期」は終わってんだよ。
>>672 私は671ではありませんが、
>A: What's your favorite animal among all?
>B: I like a dog.
これは、動物の中の一つの種類「犬」を指しているからOK。
でもdogsと言ってもOK。
>>730 >でも、実際I like a dog.と発話すれば、Which dog?とかWhat dog?
>と返って来るよ。
そうだと思う。
異なる状況や、後続の文章の有無で違うので
十把ひとからげにして「a dog」がいいかわるいか論じるのは不毛かと・・・
あと、ネイティブの英語は地域ごとにかなり違うので、
中学英語で参考にしない方がいいと思う。
843 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:28:14
>>834 強引な状況設定乙。
この場合のI like a dog.は「犬をください」という意味となり、
「犬が好きだ」ではない。
どんなに強引な設定を作っても、「犬が好きだ」の意味でI like a dog.
と言うことは絶対に間違いである。
844 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:28:44
アホな先公はこのスレに質問して、冬休み中に疑問を解消しておくように。
846 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:33:57
>>841 >>「a dog」がいいかわるいか論じるのは不毛
a dogが間違いに決まってる。
それをああだこうだ理由をこしらえているのが、
a dogの連中なんだよ。
まだやってるの?暇だねぇ。
それよかlikeは「欲しい」だからと抜かしてる香具師がいるけど大丈夫?
wantじゃないんだから、欲しい意味の含みが入るけど欲しいじゃないよなw
>>834 はいいこといった。
>843 >この場合のI like a dog.は「犬をください」という意味となり、 ならねえよ。お前頭大丈夫? I like a dog.を「犬をください」なんて訳すのはこれこそ完全な間違いだろ。 お前はこのスレで一番頭が悪いよ。
>>847 I'd like to〜とか使ったことないの?
I'd like to〜=I want toとならって鵜呑みにする輩ですか? I'll have a cup of coffee.だからhaveは欲しいなんですかwwwwwww
色々なアホを見てきましたが I like a dog.を、犬をください、と訳すパープリンが出てくるとは思わんなんだ やっぱ長生きはするもんだべ
852 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:55:23
そもそもWhich one do you want to buy? a dog? a cat? といわれて 何でI like a dog.で答えるんだ? ここが強引なんだよ。 質問に答えるなら、I want a dog.か、丁寧なI'd like a dog.だろ。
853 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:56:47
>>850 −851
a dog派が息を吹き返してきましたw
>>850 I'll have a cup of coffee.
ばかか、おまえ?
haveには「飲む」と言う意味があるんだよ。
直訳すれば、「コーヒを1杯飲みましょう」だ。
注文聞かれてウェーターに飲む事を宣言する意味が分からない。 普通は〜にしますよとか〜が欲しいですと返すと思うが。 ちなみに >haveには「飲む」と言う意味があるんだよ。 haveをまるで分かってない。 >質問に答えるなら、I want a dog.か、丁寧なI'd like a dog.だろ。 答えてのニュアンスがやっぱり分かってなかったね。 こっちは犬が欲しいっていってもここで買うかどうかは決めてないんだよ。 I want a dog.だとここで買いますの含みを伴う欲しいだし I'd like a dog.もここで買うことに前向きな姿勢がでちゃう。 I like a dog.はもっとここで買う買わない抜きにして、飼ってみたい含みを残した好きですよ。
a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。
普通に Cats are my favorite. Dogs suck. っていうだろアメリカ人なら、 I like a cat better than a dog. なんて普通言わない文を あっているかどうか論じるからおかしくなるんだよ。
a dogが間違いに決まってる。 決まってる。 決まってる。 決まってる。 決まってる。 決まってる。 決まってる。 決まってる。 決まってる。
アメリカ口語だけが英語なわけじゃないだろ。
>>859 それじゃあ、こう答えればいい?
文法的には間違いはない。ただし意味はよくわからない。
「私はある猫がある犬より好き」
日本語でこの意味がわかる人なら、英文の意味もわかるだろう。
俺には意味がよくわからない としか言えない。
アホがファビョったwwwwwww
>>847 >>それよかlikeは「欲しい」だからと抜かしてる香具師がいるけど大丈夫?
What do you like for breakfast?
朝食には何がほしいですか?
(ジニ和英)
↑この辞書も大丈夫か?w
>>855 >注文聞かれてウェーターに飲む事を宣言する意味が分からない。
>普通は〜にしますよとか〜が欲しいですと返すと思うが。
私は854じゃないけどhaveのそんな解釈を広めるのはやめてほしい。
普通に使うよ。
>>854 の
>直訳すれば、「コーヒを1杯飲みましょう」だ。
で問題ない。
ついでに言えばイギリスならhave gotも一般的。
ここ数日はなんだ、ここ。
やたら好戦的だが、まるで英語をわかってないのが張り付いてるようだな。
ここでの勝ち負けにこだわって肝心の試験で失敗しないように。
>>862 そこはどう考えても
What would you like 〜
じゃないと変だろ。
朝食には何がいいですか?の方が無難だな。 >直訳すれば、「コーヒを1杯飲みましょう」だ。 >で問題ない。 あほか、直訳すれば「コーヒーを一杯頂きます」だろうが。 意訳するから飲むという日本語が出てくるんだろ。
>>865 別に変じゃないだろ。
家族間とか親しい中ならふつうに使われる。
869 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:14:46
飲むと欲しいは違うわけだが
>やたら好戦的だが、まるで英語をわかってないのが張り付いてるようだな。
>ここでの勝ち負けにこだわって肝心の試験で失敗しないように。
>>863 が英語は英語でも、試験対応の英語しか眼中にないことは分かった。
>>867 OALDでhaveを調べたら、定義の中に
>to eat, drink
ex. I'll have the salmon (for example, in a restarurant)
があった。
心底腐ってるやつがいるな
確かに。
I'll have a cup of coffee. が間違っているとは・・・すごいスレだ。
そもそも、学校教育ではhaveの潜在的な意義を教えないからこういう輩が出てくるんだろう? 本人のせいじゃないさ。
>>875 どのレス番が「間違っている」といってるんだ?
878 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:29:27
・これらの写真はロンドンで撮影されました ・彼は親切な医者として知られています ・あなたの国ではどんな言葉が話されてますか ・このペンはどこで見つけられましたか それはあなたの机の下で見つけられました を英作するんですけど教えてください。
アメリカ西海岸英語を教えるなら、 その地域のネイティブを教育現場につれてくるべきかもね。 自称ネイティブで実はスペイン語の方が得意なヤツもいるが・・
880 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:31:10
882 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:32:30
>>877 どうでもいいけど、haveで、
飲みましょう⇒意訳
いただきます⇒直訳
という理解がまちがってるのでは?
884 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:34:22
>>787 >I like a girl. なら正常位です
なるほど。漏れはバックだな。
>>881 4番目以外は別に変な日本語じゃないと思うんだがどうか。
886 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:35:26
>>798 適当に選んだら×でした。なぜ?指示に従ったのに・・・。
「適切」にしとけや、ぼけ!
>>878 These pictures were taken in London.
Is he known as a kind doctor?
What language is spoken in your country?
Where was this pen found?
It was found under your desk.
890 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:36:50
age
全角でアンカーつける馬鹿が1人いるなw
>>878 ・これらの写真はロンドンで撮影されました
・彼は親切な医者として名が知れています。
・あなたの国ではどんな言葉を話します?
・このペンはどこで見つかりましたか?
・おまえの机の下にあったよ。
>>887 おいおい、2番目の文がなんで疑問文になってるんだ?
He is known as a kind doctor.
896 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 22:40:32
>>824 それは「動物を一匹飼うなら」的な考えがありますね。
なので、I like a dog.はI'd like a dog. とかI want to have
a dog.の感覚です。勿論、自然な英語ですよ。
>>863 >注文聞かれてウェーターに飲む事を宣言する意味が分からない。
文化の違いでしょ。
洋画とかを見ていると、そういう表現は多々あるよ。
haveは飲むだから、「頂きます」になるという理解はおかしい。
>>876 を読み返せ。
>>893 1番目の文が変わってないのはわざと?
2番目の文もわざわざ「知られている」を「名が知れている」に変えた意味が分かんない。
>洋画とかを見ていると、そういう表現は多々あるよ。 それはおまえの見てる字幕がクソなだけ。
"Are you ready to order, sir?" 「ご注文はお決まりでしょうか?」 "I'll have coffee." 「コーヒーを飲む。」
そこはせめてコーヒーにしよう。だろ?willが訳されてないよ。
>>900 いや、字幕はかなり意訳されており、
話してがそう宣言している表現でも、それを自然な日本語に直されている。
>>902 字幕だからね。
日本語でも「コーヒーを飲む」と客に言われたら
別に、コーヒーを飲む現在形の動作を説明してるわけじゃなく、
「コーヒーを飲もうか」「コーヒーを頼む」「コーヒーにしてくれ」の意味でしょ。
英語だってそれと同じ。
あの I drink a cup of coffee.の話は誰もしてないのですが...
>>905 「コーヒーを頼む」の読み間違いじゃないのかい?
will,can,shall,have,get この辺を出せばスレが盛り上がるってことか・・・
>>897 じゃあ"Are you ready to order, sir?" に対して
"I'll drink a cup of coffe."が若干おかしく聞こえるのはなぜ?
ってか学校では「〜だろう」とか逐語とのセットしか教えないからスキだらけってことじゃないの?
>>909 drink は具体的な動作をイメージさせるけど、
have は静的で生々しくないから。
中学高校の宿題に答えるスレなんだから 受験英語の範囲で答えれば十分。
>>912 "have a sex"
と言えば生々しくないのか?
大西厨乙だが、 "I'll drink a cup of coffe."は具体的な動作をイメージさせるから、それこそ宣言文だ。 "I'll have a cup of coffe."もっと抽象的なコーヒーを飲む(頂く)行為を指すから注文に答える一般的な言い回しとして使える。
>>915 動的なイメージは少ない、というか具体的な動作までは
イメージさせない、という意味で生々しくない。
sexに冠詞はいらんよ。sex自体が生々しい言葉。
I have sex.といっても生々しいから視点をrelationsにかえる。
中高生向けのスレだなw
中高生向けのスレだから こんな流れで全然大丈夫。
いつものように宿題代行してもらいたければ、夏休みスレが2つ消化できてないだろ。 それを上げて答えてもらえば? こっちはI'll have coffee.とI like a dog.で忙しいんだ。
俺は忙しくないから質問者がいたらどうぞ。
>>632 省略されてるんじゃなくて、itは文の最後にあるし強く発音されないから
聞き落としてるんだと思うよ。
店で「ご注文は?」に対して 「コーヒーを」という場合、普通はI'll have a coffee,(please).じゃないか?
コーヒーマメが ホシーの?
>>928 は?、普通の表現だが。
それとも a coffeeはコーヒー豆1粒をあらわすとか
言うんじゃないよなw
>>855 分かってないのは、855だと思うよ。
haveには「飲む」という意味はあるよ。
たとえば、I have coffee every morning.と言えば、それは飲むという意味。
ただし店で注文するときに、I'll have coffee, please.と言えば
コーヒーください、という意味になる。
要するに文脈次第だが、haveに摂る(食す、飲む)という意味あるよ。
>>909 drinkは「飲む」という意味だから「注文は?」と聞かれたときの返答としては
ちょっと変。
「コーヒー飲みます」という意味だから。
一方、haveには、いくつか意味があって「摂る(食す、飲む)」という意味もあるけど、
getと似たような意味もあって注文のときに使えば、
「コーヒーいただきます」という意味になって自然な返答になるということだね。
さらにhaveには摂る(飲む)という意味も含まれているから、まさに最適な返答になる。
ちなみにhaveをgetの意味で使って、映画館や遊園地で入場券を買うときなどに
Can I have two tickets, please? とかも言えるし、
また、haveを「持っている」の意味で使って、
文房具屋さんに行って「Do you have pencls?(鉛筆ありますか?)」なんてことも言える。
訂正 pencls × pencils ○
934 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 02:06:14
>注文聞かれてウェーターに飲む事を宣言する意味が分からない。 これは釣りじゃないよね?正直こんな風に考える奴がいるなんて驚いた
>>934 そう?
じゃ、肉の場合を考えてみよう。I'll eat chiken.って言うか?
936 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 02:23:15
>>935 お前ほんと馬鹿だな。だから状況によるんだよ。
937 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 02:32:07
He did not say anything with regard the time of his coming When he would come he told nothing He did not say about when he will come He said nothing about when he would come この中に正しいのが一つあるんですけど、どれなんですか?
939 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 02:39:56
塾では一番最後のやつがあってるっていってたんですけど・・
一番下じゃないか?
一通り読ませてもらったが、馬鹿ばっかだな。
英語がexactlyにひとつの日本語に対応するとでも思ってるのか。
いろいろな日本語での意味合いを同時に含むもんだろ。
>>848 こそがこのスレで一番、頭が悪いな。
>>936 状況?レストランで「ご注文は?」と聞かれたときの状況の話をしている。
流れを読めよwww
レストランで I'll have coffee.と言えば 「コーヒーを飲みます」とネィテイブは言っている。 ただそれを自然な日本語に訳すと 「コーヒーをください」ということになる。
>>941 >>848 がこのスレで一番、頭が悪いかどうか知らないけど、
>この場合のI like a dog.は「犬をください」という意味
↑
とりあえず、これは間違ってる。
OALDに "have"の定義説明のひとつとして、 "to eat, drink or smoke something" とあり、その例文として、 "I'll have the salmon (for example, in a restarurant) " とある。 「(たとえばレストランで)サーモンを食べましょう」 と言っているわけだ。 それを自然な日本語に訳せば、「サーモンをください」となる。
>>948 それもどうなのかな?
ペットショップ店員の「犬と猫のどっちが欲しいか?」に対する返答でしょ?
「犬が気に入ってるのですが」=「犬が欲しいのですが」=「犬をください」
といった一連の意味合いも含んでいると思うけれど。
>>949 haveに"to eat, drink or smoke something"という意味もあるのは
その通りだけど、別に「食べる」にこだわる必要ないよ。
たとえば中古車家に行って、I'll have that car.とか、
宝石屋に行って、I'll have this ring. というように
I'll have the salmon とまったく同じ表現を使えるわけで
レストランであれ中古車家であれ、どこであれ
「〜をいただきます」と考えればいい。
952 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 04:27:47
昔、カメラ屋でバイトしていたとき、よく外国人がDPEを頼みに来た。 私の"You like glossy or silky?" (光沢と絹目のどっち?) との片言の英語の質問に "I like glossy."と答える外国人が多かったが、 私はそれを「絹目にしてください」と解釈したけど、 これも間違っていたのですかね?
>>951 和訳は「〜をいただきます」でいいんですよ。
ただ、ネィテイブは食べ物に関するときは「飲みます」、「食べます」と言ってる
んですよ。
うーん、ケンブリッジの『Basic Grammar in use』より In these expressions "have" = "eat" or"drink". ・"Where's Amy?" ―"She's haveing lunch." ・"Have a cookie!" ―"Oh, thank you." ・I had three cups of coffee this morning. ・Can I have something to eat?
>>952 "I like glossy."は「光沢のあるのが好ましい」と言ってるわけで別に間違ってないよ。
(ま、正確に言えば、I like it/them glossy.か
I like glossy one(s).とかになるけど正確に聞き取れていなかったのではないかな。
または店員が日本人なので、日本人に分かりやすく、
I like glossy.とだけ言ったのかもしれない)
>>953 英語の意味も「いただきます」で何の問題もないよ。
haveには食べるの意味もあるのも事実だから
食べるという意味は0%なのか?と言えば、
別に0%だと言い張るわけではないが、
I'll haveは非常に一般的な表現で食べ物以外にも
使えるわけで、レストランでもどこでも
「〜をいただきます」と考えておいた方がいい。
おまえら、日本語を勉強しろよ 頂く=「食う」「飲む」の謙譲語
>>953 一つ、加えておくと、I'll have sukiyaki tonight. と言えば
それは「食べます」という意味になる。
一方、八百屋さんで、I'll have some carrots.と言えば
ニンジンを食べます、という意味ではなく、
ニンジンいただきます、という意味になる。
食べ物にhaveを使ったからと言って、必ず「食べる」という意味になるとか
決め付けず状況に応じて使い分けるべし。
haveには色んな意味があるからね。
レストランでニンジンを買うのか?
日本語の「いただく」だって「もらう」の謙譲語と「食べる・飲む」の謙譲語が あっていつでも完全に区別がつくという訳ではないのでは。
「おくさん、今日は牛肉が安いよ。どうだい、今晩あたり、牛肉のステーキは?」 「うーん、そうねぇ、じゃあ今晩は牛肉を食べようかしら?じゃあ、それ500グラム」 中にはニンジンをペットのうさぎの餌にする人もいるだろうが、 ふつうは食べるから買う。 「食べるために買い求める」という意味があるでしょうに。
もらうのhaveは使役動詞で、また別の意味 I have a hair cut.(髪を切ってもらう)
>>961 しょうがないよ。白か黒か、全か無か、○か×か
両極端な考え方しかないのがこのスレの住民の特徴だから。
まぁI'll haveやCan I haveは非常に多くの場面で、 また、あらゆる物に対して使われる表現なんだから、 食べ物に対して使ったら必ず「食べる」という意味になるんだなんて決め付けず、 (実際、必ずそうなるわけじゃないんだし) 「いただきます/ください」という一般的なニュアンスを つかんでおけばいいのになぁ。 頑固な人がいるもんだね。 どんな言葉でも正確な意味は状況や文脈次第なんだよ。 特にhaveとかgetとかtakeみたいな言葉はね。
>>965 >>必ず「食べる」という意味になる
誰が「必ず」と断定したの?
ほんとだ、この件に関しては誰も「必ず」なんて言い切ってない。 965は誰かが「必ず」と言い切ったと思い込んでレスしてるとしたら、 相当カッコワルイな。
ちゅうか、よく読んだら、レストランで「ご注文は?」と聞かれたときの状況の話じゃん。 だったら、「I'll have=飲む/食べる」にこだわる人がいてもいいと思う。 レストランで I'll have (食べ物)=食べます、 I'll have (飲み物)=飲みますだし、 I'll have a menu. なら、=メニューをください I'll have a bill.なら、=勘定票をください でしょ。だから食べ物にに対して使ったら、多くは「食べる/飲む」でしょ。
レストランの注文の話をしてるのに、 「中古屋」だの「八百屋」だの言い出しているから その人にとっては話が噛み合わないだけでしょう。
>>668 >>I'll have a menu. なら、=メニューをください
直訳は「メニューをもらいましょう」だね。
「メニューをください」なら、Could I have a menu? ぽ。
>>968 微妙なところだね。
ちゃんとしたレストランなら、その解釈でもいいけど、
ファストフード店で、May I help you?に対して、
友達の分も含めて、I'll have three hambergers, please.と言ったら、
ハンバーガー(三つ)食べます、じゃないし。
特に、I'll have three hambergers to go.と言ったら
明らかに、食べますじゃないし。
>>971 でも、そう言ったら、店員から、
「ここで食べるのか、持ち帰るのか?」
って聞かれるでしょう。
>>971 だからさ、レストランでの話をしてるの。
その解釈でいいんだったら、それでいいだろ。
何をああだこうだ言ってるんだ?
ああだこうだいって持久戦に持ち込むのは2ちゃんねらーの特徴でつ
>>973 だからさ、君のようにちゃんとTPOで使い分けられる人はいいが、
ここは中高生の宿題に答えるスレだろう?
レストランで客が椅子に座って、ウェイターが注文聞きに来て、という状況なら
I'll have (食べ物)=食べます、と解釈してもいいさ。
しかしレストランっても色んなのがあるわけだ。
で、I'll have (食べ物)=食べます、と言えない場合もあるってことを
初級者、中高生のために付け加えたってことだよ。
>>975 リアル中高生が読んでくれてることを祈ってやるよw
5年前の『NEW HORIZON』中1の教科書、 3年前の『NEW CROWN』中1の教科書の それぞれの巻末のword listに、 haveの語義説明のひとつに「〜を食べる」があるぞ。
中高生スレならなおさら基本を書いておいたほうがいいだろ。 中学校ではファーストフード店で持ち帰りのハンバーガーを買う場合は、 "I'll take three hambergers."と習うことになっている。
>>977 何でお前が厨房の教科書を何冊も持ってるんだYO
>>979 当時、塾でバイトしてたんでな。
中学生が公立の学校でどんな勉強をしてるかの参考のために買いそろえたのさ。
結局いつものバカが、徹夜でhave=drinkじゃないとおかしい、白黒つけようと画策して
無理なジエンを繰り返してたことは辛うじて読み取れた。
>>932 >>941 辺りが俺の消えた後に、俺の言いたいことを俺よりうまくいってくれてて乙でした。
982 :
978 :2006/12/27(水) 07:14:01
おっといけねぇ、スペルも確認せずにコピペしちまったぜ。 ×hambergers ○hanburgers
>状況?レストランで「ご注文は?」と聞かれたときの状況の話をしている。 >ほんとだ、この件に関しては誰も「必ず」なんて言い切ってない。 >ちゅうか、よく読んだら、レストランで「ご注文は?」と聞かれたときの状況の話じゃん。 毎夜のことながら乙だなwwwwwwww
>>983 何がいいたい?
「>ちゅうか、よく読んだら、レストランで「ご注文は?」と聞かれたときの状況の話じゃん。」
と書いたのは俺だが、コピペしたから同じ文面になっただけ。
よく読んだんじゃなくて、おまえが書いたのを引用しただけだろw 全部言わせるなって。 それじゃなにか?おまえみたいな救いようのない香具師がもう1人いるってことか?
あれ、このネタ次スレまで繋がないの? せっかくみんないきり立って盛り上がってるのにorz...
【like a dog】中高生スレ冬休み【have a coffee】 次スレのタイトルは?
>>985 あいにく俺がこのスレに登場したのは5時40分以降だ。
明らかに俺と同調するかのように(あるいは俺が同調している)
レスしている人が、他に2人はいそうな感触がする。
なるほど
>>848 にバカ呼ばわりされて自尊心が傷ついたわけだ。
a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。 a dogが間違いに決まってる。
「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。
>>990 じゃあ、塾講のおまえとカメラ屋でバイトしてるのは別人なわけか?
994 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 07:43:42
やっぱりファビョったかw この位で正体ばらすなら、最初からホントの事言えよwwwwwwwww
995 :
989 :2006/12/27(水) 07:47:28
>>990 俺のことを言ってるのだったら、俺は、I like a dog/dogs.については
あいにく一切発言していない。
>>848 にバカにされる筋合いはない。
じゃあ、別人と仮定して
>>995 の意見も聞いてみたいな。
997 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 07:59:20
>>848 に馬鹿を見透かされた843がファビョっているが、
I like a dog.は犬をくださいという意味で無いのは間違いない。
843は精神病院行った方がいい。
間違いを指摘されて切れちゃうのは一種の精神病。
英語が出来ない馬鹿とかのレベルを超えた異常者。
幾ら家族や社会から相手にされないからってここで発散するな。
998 :
989 :2006/12/27(水) 07:59:34
再度、流れを追ってみた。
>>850 で初めて
>>I'll have a cup of coffee.だからhaveは欲しいなんですかwwwwwww
と出て来る。
850=848と思われるので、
848にしてみれば、「have≠ください」となる。
よって「have=drink」にこだわっているは848かもしれない。
999 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 08:01:26
843 :名無しさん@英語勉強中 :2006/12/26(火) 20:28:14
>>834 強引な状況設定乙。
この場合のI like a dog.は「犬をください」という意味となり、
「犬が好きだ」ではない。
どんなに強引な設定を作っても、「犬が好きだ」の意味でI like a dog.
と言うことは絶対に間違いである。
1000 :
名無しさん@英語勉強中 :2006/12/27(水) 08:02:17
「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。 「犬が好きだ」の意味でI like a dog. と言うことは絶対に間違いである。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。