Youtubeのこの映像から考える浜崎あゆみの英語力。

このエントリーをはてなブックマークに追加
798名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:24:28
日本語のとこは、落ち着いていい事しゃべってんのに、
英語になるとハイテンションになって収集つかなくなってしまうところが
けっこう可愛いと思った。
昔の自分を思い出すな。なんちって。
799名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:24:29
あゆのインタビューは勉強になったよ

今度、英検一級の二次試験に通訳連れていきます

必勝!
800名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:26:26
ああ、「紙一重」のくだりとか、英訳のナレーターを聞いてると
こう言うのか〜って思ったね。
801名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:26:46
PVの撮影とかで海外はしょっちゅう行ってんだろうから、
英語がこの程度できるようになっても不思議ではないな。
802名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:30:27
>>782
釣りすぎる・・・

英検一級合格に必要な語彙数は1万から1万5000
中学英語で習うのはその10分の1
803名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:33:16
>>802
770に教えてやれ
804名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:35:38
俺、語彙力2000で英検2級受かった。
805名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:37:09
俺が一級の面接で使ったのは、400-600単語だったな。
それでも受かったぜ。
一級楽勝www
806名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:39:28
語彙数と、使用単語数の違いもわからない馬鹿がいるな
807名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:41:12
うただの英語聞いた後にあゆの英語聞くと
やっぱり下手クソだな。かっこつけてる分恥ずかしい。
808名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:41:48
まずは一級に受かってみな〜〜www
809名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:42:26
もう小学生は寝ろ
810名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:46:57
>>805
一次の配点いくらよ
語彙は何点とれた
811名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:51:42
英検1級スレと化しつつあるな。
812名無しさん@英語勉強中:2006/12/14(木) 23:54:01
>>786
おまえはまだいいよ。
それが現実。
あゆより流暢にしゃべれる人なんてそうはいないのだから恥じることはない。
1番痛いのはTOEIC高得点だとあゆより流暢にしゃべれると思っている奴だ。
813名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:09:54
語学留学生だったら中の上か、上の中ぐらいだろ
814名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:13:37
>>812
ほらほら、沢山の人が「お、ハマもなかなかやるな」って思ってるのに
流暢とかいうと、そりゃちがうだろ〜ってことになっちゃうんだってば。
815名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:18:36
>>813
下の上か、中の下ぐらいだと思う
816名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:19:40
「お、ハマもなかなかやるな」ぐらいだったら同意できるが、
「アユの英語は完璧ニダ」とか言われると、一気に萎えるな。
817名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:24:34
正規留学だったら、授業に出ないで外でタバコ吸ってるタイプ
818名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:24:55
語学留学でもあゆほど流暢にしゃべれる人なんて極少数。
資格試験の次は語学留学か?
語学留学でもたいしてしゃべれない人が多いからあゆの価値がある。

あゆの英語が完璧だなんて誰も言っていない。
流暢に自信もって自分の意志を伝えることは日本人にとっては至難の業。
これをあゆはこなせているということ。
819名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:27:32
いいかおまえら、ネイティブとの会話で一番大切なのは発音や文法以前に
「声の大きさ」なんだよ。間違った英語でも恥ずかしがらず大声で堂々と
自己主張できる人間の方がコミュニケーション能力は上。
発音や文法が正しくても小さい声でオドオドボソボソ話す奴とハマみたいに
自信を持って堂々と大きな声で話す奴がいたら英語はヘタでもアメリカ人は
後者の方に耳を傾ける。声聞き取るのも苦労するような奴よりよっぽど
わかりやすいだろ? 日本人の英語の弱点はそこなんだ。ハマはほとんどの
日本人よりうまくアメリカ人とコミュニケーションとれると思うよ。
820名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:27:33
>>786
本当にTOEIC700なら、話すためのトレーニングをすれば、
あゆより話せるようになるよ
821名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:28:28
英語の筋肉をきたえましょう
822名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:30:12
>>819
英検一級合格確実からずいぶん後退したな
823名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:39:49
英検準一級合格確実!
824名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:40:49
>>819
日常会話では間違ってないな。
825名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:42:16
>>821
圭南乙
826名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:43:00
これ結構面白いね。
俺、浜崎があのつたない英語でもしゃべれてることにビックリしたよ。
でも、やっぱジャングリッシュな発音が多いね。
レベルで言えばPre-intermediate lowって感じだな。
827名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:43:39
誰もコミュニケーション取れないなんて言ってない。
「英検一級の面接は余裕」みたいなことを書いてた莫迦が居たから
話題が逸れまくっただけ。
828名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:45:04
語学留学先のクラスルームなんて、ハマレベルだらけだよ。
829名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:47:35
英検準1級や1級の面接を知らないだけだろ。
確かに語彙とかの筆記は難しいけど、面接に関して会話慣れしている人なら簡単だよ。
830名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:47:40
小さい声でオドオドボソボソ話す奴より
自信を持って堂々と大きな声で話す奴の話が聞き易いのは、
世界中どこでも同じだと思うけど。
英語うんぬん以前の話だな。
831名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:48:04
英検準二級合格確実!
832名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:48:30
だからこの評価でいいじゃん>>819
インタビューのフルバージョン見ちゃったから、ちょっと甘めの判定だと思うけど

レベル3:
コミュニケーションの用に足る英語力の入り口。スピードや表現はかなり限られているものの、
実のあるコミュニケーションが取れ始める。単独で海外旅行に行ってもそれほど不自由はしない。
英語のできない人には、「いいなー。英語がペラペラで」などと羨ましがられる。読みも簡単な
内容なら速読ができ始める。TOEICは600突破。

http://homepage3.nifty.com/mutuno/mutsuno_05_dissect/main_05_dissect.html
833名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:50:05
ちょっと甘めで、どんぴしゃりです。
834名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:50:38
>>830
英語板のちゃねらーには
語学書と参考書片手にマス掻いてるヒキコモリが多いから、
『自信を持って堂々と大きな声で話す』のは夢のまた夢
みんなオドオドボソボソ話します
835名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:53:35
ハマも英語板のちゃねらーかもよ。
836780:2006/12/15(金) 00:53:57
>>785
ボイトレか、なるほど。 

歌手だから音声の再現能力が高くて巧く聞こえる
という部分もあるのかもしれませんね。
837名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:54:19
>>829
おま、過去の出題例ぐらい調べてから知ったかぶりをしなさいよ
1級の面接は世界経済の中の日本の役割とか、遺伝子組み換え作物の問題とか
話さなきゃならないんだよ

イラスト見て説明したり、今日は何時に起きましたか聞かれて話すわけじゃないんだから
838名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:55:28
>>836
あと腹式呼吸ね
839名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:57:07
>>834
せっかく来たんだから、いろんなスレ見て行きなさいよ
840名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:58:03
>>837
あくまでニュースを見ていれば誰でも知っている話題でしょ。
それにい5つあってその中から1番いいやすいを選んでしゃべって、質疑応答するだけじゃん。
あゆぐらい話せばこれぐらい問題ない。
841名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:58:30
>>839
お、大人の余裕だね!
842名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 00:59:51
センター試験の英語50点台しか取れなかった俺は
9ヶ月間の留学の末
酒飲んでからIELTSのスピーキングテストやったら7取れたよ
だからここにいっぱいいる俺より頭いい人みんな酒飲めば
浜崎より俺よりしゃべれる。
843名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 01:02:56
>>840
>あゆぐらい話せばこれぐらい問題ない。

>あゆぐらい話せば

>あゆぐらい話せば


自分のこととか、至極簡単な質問を
思いっっっきり日本語で話しているのは
なんだろうね。
844名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 01:05:17
私はTOEIC400台の頃に、マレーシア人の留学生とカタコト英語で会話してただけで
赤の他人から通訳さんですか、と言われました

まったくしゃべれない人にはレベルの差ってわからないんだなーと思った

私も、中国語やフランス語のレベル差なんて全然わからないから
あいさつレベルでもネイティブとしゃべってる人を見ると感心しちゃうよ
845名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 01:12:43
>>842
まあそんなレベルなのかも知れないけど、実態を反映したTOEIC600じゃ
到底あゆのレベルの会話はできない。
あゆぐらいの会話をTOEICの点で探そうとすると平均950越えだろうな。
それだけ帰国子女等以外で会話ができる日本人は少ない。
846名無しさん@英語勉強中:2006/12/15(金) 01:16:16
この人一日中いるね
847名無しさん@英語勉強中
>>845
いや〜自分TOEIC受けたことないから全然分からん
つーかTOEICで950ってすごいの?何点満点か知らんからさ
1000点とか?